ガールズちゃんねる

マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官

248コメント2023/07/08(土) 04:32

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 15:46:38 

    マイナンバーカードと健康保険証の一体化をめぐり、松野官房長官は、何らかの事情でマイナ保険証を持たない人に交付される「資格確認書」について「無料で交付することとしており、廃止期限を設けることや、有料化することは想定していません」と明言しました。
    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官 | TBS NEWS DIG
    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    資格確認書をめぐっては、マイナカードと保険証の一体化促進のために将来的な廃止や有料化すべきとの意見が政府内にありますが、これを改めて否定した形です。 また、松野長官は、紙の保険証の廃止時期について…

    +9

    -81

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:17 

    まだ子供は作ってないわ

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:26 

    マイナカード作ってないや

    +703

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:39 

    保険証継続してください。

    +987

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:40 

    マイナ作った方がいい?

    +4

    -123

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:42 

    ってことは一体化させなくてもいいってこと?

    +346

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:44 

    これって、会社で入ってる組合の方の健康保険証もなくなるってこと?

    +173

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:00 

    >>4
    それだよね。無駄なことばっかりしてる。

    +380

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:02 

    >>5
    早く作りなさい

    +5

    -74

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:33  ID:7MtzsIMVIh 

    保険証はそのままでいい

    +394

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:38 

    資格確認書を持ってみたいのでマイナンバーカードは作ってない

    +123

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 15:49:09 

    >資格確認書

    紙保険証と併用を認めたら済む話なのに
    紙保険証と同等効力のモノを新設するって
    アホなの?

    河野太郎に責任取らせて
    紙保険証との並立を認めたら済む話じゃん

    +508

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 15:49:21 

    >>4
    ほんとだよね
    というかここまで杜撰なマイナカード一つに役割を全てまとめるなんて絶対にやめてほしい。
    この国の政府が信用できなすぎる

    +418

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 15:49:31 

    保険証でえーやん。

    +342

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 15:49:46 

    >>5
    後ろめたいことがない日本人なら作るべき

    +7

    -95

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 15:49:51 

    >>4
    継続しないだろうね
    反対運動として署名活動をしたら変わるかも

    +164

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:23 

    現行の保険証でいいやん

    被保険者の労力ふやすな
    役所の仕事ふやすな

    +436

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:23 

    マイナカードを読み取るあの機械。
    停電とかの時、どうなるんだろう…。

    +260

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:25 

    まだ作ってない
    理由は面倒臭さいからそれだけ
    勝手に送ってくれたら持つんだけどな

    +203

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:29 

    保険証も銀行口座も紐付ける必要性を感じないんですけどなんでそんなにマイナンバーカードに纏めたいんですか?

    +295

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:33 

    ホントにギリギリまで自分は良いや。

    +179

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:10 

    健康保険の支払いはきっちりしてる(給与から天引き)なのに、資格確認証が有料になることがそもそもおかしい。

    +299

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:12 

    >>12
    またそれにお金かけるんだろね

    +106

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:20 

    政府が利権のために見切り発車して情報漏洩させておいて対策をとらなくてゴリ押ししているから、無料で発行は当たり前だよ
    マイナは作らない

    +197

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:30 

    個人的に便利になる分には良いんだけど、まずシステムを完成させろよ。
    海外にバラマキしてないで国内の整備しろよ。
    下手したら支援してる国の方がデジタル発展してるかもよ?

    +169

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:37 

    国民皆保険は、日本国民固有の権利だ
    資格証明とは何事か?
    ふざけるな自民党

    +188

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:53 

    保険証はマイナと統合するべきだと思う
    なぜなら保険証は本人確認に何故か偽名が使えるという致命的な欠陥があるから
    このせいで不法滞在者とか犯罪者とか悪い人間がこれを利用していろんな本人確認をすり抜けられる
    マイナンバーなら戸籍を調べられるから一発。共産とか反対している人たち見ればだいたいわかるよ

    +3

    -56

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:56 

    保険証継続と何が違うの?なんでこんなに保険証廃止にしたいの?

    +156

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:57 

    この資格確認書には顔写真ちゃんとついてるの?
    じゃないと今までみたいに保険証の不正ができちゃうんじゃない?
    メルカリで売られたりしない?

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 15:52:10 

    普通に今の保険証を確認証として使えばいいんじゃないの?
    無駄に新しく作らなくても良いでしょ

    +198

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 15:52:23 

    >>15
    後ろめたいことなど一切無いけど作りたくない

    +146

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 15:52:32 

    >>15
    後ろめたいこともないもない生粋の日本人だけど嫌だわ。
    もっと管理がしっかりできて信用できるようになったら作るわ。

    +177

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 15:52:34 

    施設に入ってる身内がいる
    マイナカードを施設に預けたくないので、マイナ保険証を持っていても資格確認書を発行できるようにしてほしい

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 15:52:43 

    国民のほとんどが作ってるって言ってるけど、ガルのみんなも作った?

    +0

    -30

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:01 

    >>26
    日本人に人権はいらん
    アメリカの命令で捨て駒になれ
    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官

    +3

    -33

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:06 

    >>15
    逆に後ろめたいことが無ければ作らなくても良くない?

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:40 

    期限にビビッて紐づけしなくても延長するでしょ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:41 

    >>5
    海外では情報漏洩が問題になって結局取りやめになっているよ
    失敗作を日本に輸入しただけだから
    LGBT法案と同じ
    日本はITに弱いから中国等からのサイバー攻撃で益々情報をとられる

    +151

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:43 

    いやもうややこしい事せずに保険証はそのままでええやん・・・紐付けたい人はすればいいし

    +99

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:45 

    岸田にしろ河野太郎にしろどうして皆んなこんな強気なんだろう。不安しかないのに

    +121

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:59 

    資格確認書って国保軽減減額されるときに送られてくる保険証みたいな期限付きのになるだね

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 15:54:00 

    マイナ保険証を導入するならするでいいけど、任意であるべきだと思う。マイナンバーカード自体は義務じゃないんだから。

    +130

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 15:54:59 

    日本の防衛費増額「私が説得した」、バイデン氏が岸田首相への働きかけ示唆(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    日本の防衛費増額「私が説得した」、バイデン氏が岸田首相への働きかけ示唆(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ワシントン=田島大志】米国のバイデン大統領は20日、カリフォルニア州で開いた支持者集会で、日本の防衛費増額を巡り「私は3度にわたり日本の指導者と会い、説得した。彼自身も何か違うことをしなければな


    マイナンバーも米からの指示?

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 15:55:16 

    マイナカードって
    結局
    国民の半分も作ってないんじゃない?

    +100

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 15:55:45 

    病院ごとに診察券あるのは無駄だと思う。

    +26

    -9

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 15:55:51 

    現行の保険証は顔写真がないので不正されやすい。
    トラブル続いてるけどマイナンバーカードはその点は安心なのかな。
    勿論、今起きてるトラブルの解消は先だけど。

    +8

    -11

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 15:56:15 

    >>19
    私もー
    なんかどうでもいい

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 15:56:28 

    クリニックでマイナが使えなくて保険証貸してくださいって言われたこと二回あるんだけど大丈夫?

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 15:56:40 

    >>27
    他人の顔で顔認証出来たというニュースが流れていましたよ
    不正防止等のために導入したのに、不正し放題のようです

    +102

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 15:57:00 

    >>28
    保険証は通名が使えたりして悪用されてる
    最近社会保険の負担がめっちゃ増えてる理由の一つ

    中国で話題「日本で会社作れば、医療タダ乗り」、保険診療天国ニッポンの落とし穴(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    中国で話題「日本で会社作れば、医療タダ乗り」、保険診療天国ニッポンの落とし穴(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     “保険診療大国ニッポン”に、中国人の視線がにわかに注がれている。「ビザを取って会社を設立すれば、日本の福祉制度にあやかれる」などといった中国語の動画も拡散されているのだ。一方で、家族も呼び寄せられ

    +13

    -18

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 15:57:50 

    >>40
    国葬された安倍の親戚、岸田
    安倍に一番重要な外務大臣に起用された河野
    これのどこに不満があるんだ

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:03 

    そんなに不正不正言うなら、保険証に顔写真つければいいだけじゃん。
    国が信用ならないから作らないんですよ。それをやましいことがあるからだろってうるさいんだよ。

    +82

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:32 

    無駄多すぎだろ
    紙?
    マイナがちゃんとミスなく、問題もなく安心して使えるものだったらそんなもんいらなかったはず
    無駄金ばっか使うな、頭使え

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:42 

    >>4
    申請して交付って余計な仕事増やしてるだけだよね
    今までのままで問題なかったのに

    +136

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:54 

    >>35
    ぜひ身を以てお手本を見せて頂きたいのですが

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:57 

    ほなマイナいらんがな

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 15:59:23 

    保険証のセキュリティを独自に強化すればい良いだけの事
    なぜマイナンバーと統合する?
    やっつけ仕事いい加減にしろ

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 15:59:30 

    >>12
    「だってお友達に約束しちゃったんだもん、仕事回すねってピエン」

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 15:59:53 

    そんな保険証紐づけとか言ってないでまず今出てきてる問題から解決するべきだと思うの私だけ?
    問題出てきてるのにさらに保険証紐づけたら余計ミス増えると思うんだけど

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 16:00:19 

    私の母親、後期高齢者なんだけどマイナ保険証にしてから病院での支払い少し安くなったって言ってた

    マイナンバーカードと紐付けしてない保険証の人は
    病院で支払いするたびに数十円高くなるんだから損なのに頑なに紐付けしない人とかマイナンバーカード作らない人って
    変わってる

    +1

    -31

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 16:00:20 

    マイナは問題が沢山出てきているから、一旦取りやめにしていいよ
    情報を抜き取られても誰も責任をとらないんでしょ
    そんな宙ぶらりんなことは危機感が普通にある人だと不安で紐付けしないよ

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 16:00:30 

    >>38
    なんでいつも海外でぽしゃってから、日本はそれ取り入れるんだろう

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 16:01:36 

    >>18
    もちろん使えません。当たり前ですけど普通の家電製品と同じですよ。

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 16:01:56 

    >>4
    継続せずにマイナカードにした方がいいと思う。おじいちゃん、おばあちゃんや生活保護者のお薬転売防止のためにも。

    +7

    -37

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 16:02:04 

    今の保険証に顔写真つけたらダメなの?毎年、窓口まで確認のやつを取りにいけない人もいるよね。
    それに、間違って入力して3回以上で窓口だったよね?
    田舎だと窓口にいくまで大変なんだよね。
    それに、病気で動くの大変、話すの大変の一人暮らしの人とかどうするんだろう。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 16:02:07 

    >>62
    世界の不用品の最終処分場。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 16:02:52 

    マイナカード自体、個人情報載せすぎちゃってるから、表示変わるとか言ってたね
    何回やるんだよ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 16:03:30 

    >>27
    顔写真がないから名前、住所、生年月日を暗記したら他人の保険証で医療が受けられるもんね。顔写真付きの保険証作ればよくない?

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 16:03:31 

    >>50
    マイナ保険証は保険医が反対してるけどね。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 16:04:13 

    >>62
    利権だよ
    竹下平蔵パソナが儲かっている

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 16:04:14 

    >>60
    その数十円の為に貴重な個人情報が信用ならない国が見放題って言う状況か恐ろしいからです。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 16:04:35 

    >>60
    同じ年代の人によって支払う金額が違うのもなんだかなって感じだわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 16:04:49 

    マイナンバーカード義務化したら、そんな持たない人のカードとか作る必要ないのに変なの。

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 16:05:01 

    >>18
    大病院は自家発電あるけど極力電気は使いたくないだろうし小規模病院はないだろうから災害時は確認取れなくて大変かもね

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 16:07:00 

    うちの母、もうすぐ80で、
    昔から行政の事がちゃんと出来ない。

    父が生きてる時は父が市役所関係やってて、亡くなってからは私や兄弟がやってる。

    おそらく発達障害の特性ありで、説明しても理解しようとしない、分からないからやって、って感じなのでマイナンバーカードも分からないから作りたくないと思ってるはず。

    情弱なので長生きしたら今後困る事沢山あると思う。

    もしマイナカードで何もかも全て一本化になってしまったら困るし、母がどう扱って行くか分からないので心配してる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 16:07:12 

    これって紙の保険証の話?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 16:07:28 

    マイナンバーカードは、
    更新のタイミングで亡くなりそうな気がする。
    希望者だけがマイナンバーカード継続に。
    国も個人データが半数以上収集できたから十分満足でしょ。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 16:07:36 

    間違えるの多すぎて作りたくないんだけど…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 16:08:03 

    >>73
    なんか思いきりが足りないよね。
    最初から義務化すれば良かったのに。

    +5

    -8

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 16:08:32 

    >>52
    保険証は通名使えるからガバガバ本人確認で問題になってる
    立民、共産、れいわがしつこく反対してるのは在日外国人の支持が大きいから

    602回 マスコミは絶対言えないマイナンバーカード反対の本音「通名だけでは使えない!」 - YouTube
    602回 マスコミは絶対言えないマイナンバーカード反対の本音「通名だけでは使えない!」 - YouTubewww.youtube.com

    髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/c...">

    +8

    -7

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 16:08:46 

    >>60
    私の母親、後期高齢者なんだけどマイナ保険証にしてから病院での支払い少し安くなったって言ってた


    それはないです
    お母さんおいくつか知らないけどちょっと気を付けてあげた方がいいかもです
    正直お子さんがつきそってあげた方がいいレベルの高齢患者さんもちょこちょこ見るので
    見た目元気に見えても傍から見たら言動がおかしいとか、ちょっとした気づきはありますよ

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 16:09:00 

    >>55
    うるさい
    司令塔が死に急いでどうする
    日本のために華々しく散りなさい
    霊魂は暴れないよう神社建てて天皇の代わりに参拝して鎮めてさしあげる
    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 16:09:18 

    >>1
    マイナンバーカードの作成は任意で、「ふつう」の人は保険に加入して保険料を払ってるんだから、無料で交付するのは当たり前でしょ?
    有料化を考えるほうがおかしい
    そもそも税金使って無駄な資格確認書なんてアホなものを作らずに現行の保険証と併用すればいいだけ
    顔写真ないのがだめなら証明写真を貼り付けさせればいいでしょ

    +93

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 16:09:52 

    >>1
    マイナカード廃止の署名活動してる人いないのかな?
    喜んで署名するけど。
    国民の半数以上は絶対にマイナカード廃止に賛同してくれると思ってるんだけど。

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 16:11:42 

    >>73
    義務化して問題起きてポシャると責任発生しちゃうけど、今のまま任意でポイント貰えますよー入りませんかの方が逃げ切れるからとか?

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 16:11:47 

    >>75
    私もそんな感じだわ。解らないけどあなたの母と違って誰かにやってもらえないから自分でするしかないんだよね。書類読むのも大変だよ。年齢関係なく、若くても、困る人多いと思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 16:11:52 

    >>60
    数百円の差なら考える人もいるだろうけど数十円なら別に今のままで良いかなって貧乏の私でも思う。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 16:12:08 

    >>1
    少なくとも顔写真は付けて外国人が一枚の保険書を別人が何人も使うこと出来ないようにだけはして

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 16:12:22 

    >>58
    お友達って誰ですか?
    国内?海外?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 16:12:27 

    >>1
    停電とか読み取り機の故障があると、マイナンバーカードは読み取れないよね。目視じゃ保険番号もわからない。
    「それは保険証を忘れた時や切り替え時の保険証が届いていない場合と同じです。後から病院に持っていけば問題ありません。」
    って総理か大臣が言ってたけど、全然違うよね。
    「使えるはずのものが使えない」って、利用者からしたら不便この上ないし、旅行先で病院にかかる場合もある。
    病院側も、「患者全員分の保険処理を後から対応」って、発狂しそうなくらい大変だと思うけどな…

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 16:12:32 

    >>69
    自分もそう思ってたけど、Abemaで反対派の医者みたことあるけどめっちゃ老害みたいなこと言ってて論破されてたよ
    公金吸いたい人丸出しですごい印象悪かった
    【マイナ保険証】なぜ医師たちは反対?コスト&負担増で廃業も?東京保険医協会副会長&ひろゆき|アベプラ - YouTube
    【マイナ保険証】なぜ医師たちは反対?コスト&負担増で廃業も?東京保険医協会副会長&ひろゆき|アベプラ - YouTubewww.youtube.com

    .◆続きをノーカットで視聴▷https://abe.ma/3YYyNzT ◆過去の放送回はこちら【子連れ出勤】保育園や託児所の拡充が先に?職場は育児の逃げ場に?益若つばさと考える子育て論|アベプラ▷https://youtu.be/gMUeIlff0jM【アジア人差別】使命感でやってる?生まれ育った文...

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 16:13:39 

    私はマイナ返納の準備中w

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 16:13:40 

    まさか毎年毎年それも更新させるんじゃないだろね?
    めんどくせえんだよ!この税金ドロボーの暇人どもが!

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 16:13:52 

    マイナカードの確認に来ましたとか、そのうち新しい詐欺が発生しそうだね、

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:04 

    >>38
    日本人なんて殆どの人が中韓にサーバーがあるライン使ってるくらいなんだからマイナンバーもいける

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:14 

    >>15
    後ろめたい事など無いが、杜撰な情報管理にクルクル変わる(作成は任意、他人に見せないようにする、なるべく持ち歩かないこと等といっていたくせに今や真反対)いい加減な方針に自ら関わりたくない。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:17 

    カードは作ったけど、保険証も口座も紐付けてない。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:28 

    だからこそ固有IDでなおかつ通名じゃなく本名しか使えないように不正を防止する流れ
    不正し放題の一次情報ソース知ってたら教えてほしい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:24 

    じゃあ保険証継続でいい
    確認書は名前変えただけで実質保険証なんだから

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:34 

    >>1
    信用出来ないマイナカードを返納して、資格証明書に戻す人もいるらしいね

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:48 

    マイナカード作った方は7割とか言うてるけど、保険証とひも付けた方はどれくらいいるんだろう。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:21 

    デジタルに関する記事を書くことがよくあるのでSNSでは言えないけど、保険証は残してほしいと思ってる

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 16:24:58 

    スマホと一緒で、いろんな機能をそこに紐づけるとマイナンバーカードをなくしたときに困るでしょ

    あと、ICチップって壊れるんだよね
    そのへん分かってるのかね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:04 

    >>20
    情報欲しい組織でもいるのかもね。
    何かあっても責任持たないのに、強制的にすすめてる時点で怪しさしかない

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:55 

    >>25
    ねー上から目線で支援支援言ってるけどもう追い越されてんじゃね?て時々思ってる

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:19 

    もう何ならパスポートに現住所欄復活させて保険証と一体化して欲しい
    本人確認書類にもなるし、不法滞在者の使い回しとかが出来なくなるしいいことばかりな気がする

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:29 

    ややこしいことせずに現在の保険証でいいのに。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:09 

    >>95
    何でLINE使う人がいるんだろうね
    中韓に情報ただ漏れなのに

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:03 

    >>86
    多分母もやろうと思えば出来たはずなんですよ。

    仕事もしてたし、もうすぐ80だけど、結婚前は大きめの会社勤めもしてたみたいだし。

    父が全てやるようにしてからラクだと思ったのか、面倒な事は父にしてもらって亡くなった後は子供達に頼って、なので、新しい事を取り入れようとも考えようともしてくれない。

    自分で書類読んだり、ニュースで見て聞いてそれでも分からなかったら聞いてくれたら手助けする方も気持ちが違うのにと思う事があります。

    あなたは本当に無理な時は市役所に相談するとか、どこか頼れる所に相談して下さいね。
    頑張って理解しようとしてる人には支えてくれる人がいると思います。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:23 

    >>92
    マイナカード自主返納 石川県内40件超 | 北國・富山新聞
    マイナカード自主返納 石川県内40件超 | 北國・富山新聞nordot.app

    ●10市町で確認「個人情報漏れ心配」 石川県内でマイナンバーカードを自主返納する事例が、計10市町で...


    徐々に増えてきてるみたいね。これは石川県だけど

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:45 

    >>1
    うるせーっ任意にしろや!

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:40 

    じゃあ顔写真付きの住基カードで良いじゃん、新たなもん作って税金無駄遣いするより既存のもの活用してよ!

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:41 

    そうじゃなくてトラブル続きのマイナカード廃止にしてよ
    個人情報が漏れ放題じゃん
    健康保険証は今まで通り継続して、これこそ廃止を止めて欲しい

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:41 

    >>1
    保険証を廃止する事だけを強調するからおかしくなるんだよ
    マイナカード作らない人は従来の保険証に代わる資格確認書を発行するってちゃんと説明しなきゃ
    なんか絶対マイナカード作らせようと保険証廃止することばかり強調して誤解までさせて必死すぎる
    政治家とか隠し資産持ってる人はマイナカード作らないんだから絶対逃げ道は残されるのは当たり前

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:27 

    国がすすめてくることは
    コロナワクチンをはじめ、ろくなことじゃないよ。
    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 16:40:48 

    >>107
    むしろ今の保険証にマイナンバーつければよかったのに
    どうせマイナンバーはすでに全員強制的に割り振られてるんだからわざわざ新しくカード作る意味あった?

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:46 

    >>1
    カードは任意だもの…
    資格証明書有料にしたらそれはそれで大問題なことだよ
    しかも保険料支払っているのに証明する手段が有料ってなったらぼったくりになってしまうよ

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:03 

    >>15
    馬鹿みたい

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:14 

    こないだマイナカードで受診してきたよー
    従来の保険証と違って、窓口の人に渡さなくて良い
    カードリーダーに自分でかざして顔認証または暗証番号入力するだけだった

    今までは保険証を先に預けて帰りに戻してもらう方式だったので
    預けなくて良いのはメリットかなと思う

    +0

    -16

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 16:45:10 

    >>50
    外国人に医療保険使わせなきゃいい話やん。なんでこんな簡単なことができないのよ。

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:21 

    >>6
    そういうことですねー

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:27 

    もっともっとコロナに怯えてね!
    コロナワクチン打ってね!
    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 16:48:23 

    >>80
    保険証廃止「やっぱりちょっと乱暴」 党内からも苦言 自民・山口氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    保険証廃止「やっぱりちょっと乱暴」 党内からも苦言 自民・山口氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■自民党・山口俊一衆院議院運営委員長  (相次ぐマイナンバーカードのトラブルが)これ以上出るとちょっと来年秋の(健康保険証の原則廃止は)まずいだろう。あれはやっぱりちょっと乱暴だ。(健康)保険証が


    自民党内からも意見出てるよ

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:11 

    >>102
    なんか説得力あるね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:23 

    >>12
    2024年秋くらいには資格証明書 2026年新しいマイナンバーカード でまたトラブルやらかしそうだし役所の人が大変だろうが!岸田とか河野は言うだけだろうし

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 16:54:30 

    医療従事者だけどマイナンバーカードすら作ってない。
    子供のかかりつけ医なんてマイナンバーカード読み取る機械すらない気がする。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 16:54:44 

    流石にやろうと思ってたけど、個人情報の扱いが杜撰で面倒だけどマイナ保険証作らずにしばらく生きていくつもり…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:39 

    >>119
    保険証渡すだけの方が楽だけどね

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:51 

    >>73
    これによると法律で個人情報絡みのため強制は出来ないんだって。
    【マイナ保険証のカラクリ】「健康保険証」の廃止など、とんでもない!(マネーの達人) - Yahoo!ニュース
    【マイナ保険証のカラクリ】「健康保険証」の廃止など、とんでもない!(マネーの達人) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今ある「健康保険証」が、来年秋には廃止され、代わりに、「マイナンバーカード」の電子証明の1つ「マイナ保険証」が義務化されます。 本連載では、昨年、「マイナ保険証」をつくらなくてもいい5つの理由とい


    「ただ、「マイナンバーカード」は、顔写など個人情報が入っているのでプライバシーの問題があり、国民全員に強制的に持たせることが法律でてきません。

    そこで「強制ではない」このカードを、強制的に全国民に持たせるために考えたのが、今ある保険証を廃止して「マイナ保険証」を義務化すること。」

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 16:56:23 

    >>4
    こんな生活に直結すること、国民投票してほしいわ…。

    +71

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 16:58:21 

    >>111
    一応任意だよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 16:59:01 

    >>123
    保険証では本名じゃなく通名使える問題点には言及してなくない?
    しつこく反対してる立民、共産、れいわに支持者が多い在日外国人とかに不正利用される問題について反対してるわけじゃないよね?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:32 

    >>20
    口座と紐づければ早急に簡単に給付金を配れるから良いんだよね。

    私は口座や資産とか全部紐づけてほしいと思ってる。
    だって1億の土地持って貯金2千万持ってる人も非課税世帯なら、給付金を貰えるなんて不平等だし、本当に困ってる人にだけ配ってほしい。

    +2

    -28

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:58 

    >>4
    もう普通に使ってるよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 17:01:35 

    >>1
    ったく生ぬるいなあ
    医師会からごねられたか?支持率にひよったか?
    さっさと保険証廃止して、マイナ1本にしろや
    グズグズして作らない老人は10割負担にしろ

    +3

    -23

  • 136. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:02 

    >>1
    資格確認書なんて作ったら二重管理になってコストかかるじゃん。
    資格確認書は有料で更新料をとって欲しい。

    +2

    -18

  • 137. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:12 

    >>1
    マイナンバーカードに保険証を入れた人は国民の半数ほどだけど2万に目が眩んで後悔してるみたい
    老人施設では暗証番号がわからず保険が使ないトラブルでテンテコまい
    保険証なら市役所が毎年送ってくるし更新の手間はないし暗証番号もない
    老人施設はマイナンバーカードを管理しなくていい
    無くしても市役所で即時発行

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:40 

    >>110
    40件て、、、
    分母いくつよ、、、、

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:17 

    >>1
    有料化しろよ
    そうしないと意味無いだろ

    +0

    -11

  • 140. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:04 

    >>1
    それなら現行の保険証で良くね???

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:33 

    >>135
    賛成!
    医師会ごねたのかもねーー。
    コロナで儲かったんだからゴチャゴチャ言うな!

    +3

    -9

  • 142. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:54 

    >>129
    根拠になってる法律が書いてないから信憑性がないなぁ…

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/22(木) 17:08:00 

    >>22
    しかも申請してとりに行かなきゃならんとかめんど

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:11 

    これからはスマホとマイナンバーカードがなければ生きていけないんだな。
    うちのばあちゃん施設で寝たきりだから両方持ってない。
    国はそういう人には早く◯ねって言ってるようなもんだな。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:15 

    >>111
    任意だよ
    にも関わらず勝手に作った人は後戻りできないよってのが政府の言い分
    作らなくても特に不便はないし、それどころか作らないほうが便利

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:29 

    在日在日って言ってる方、今の保険証に通名使えないようにすればよくね?写真も貼って。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:10 

    >>105
    貧困の差はあるけどインドとかウクライナもデジタル化では全然追いついてない。ウクライナより日本の方がランキングは上なのに中身は日本スカスカ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/22(木) 17:11:12 

    >>135
    自民サポが来たようだ

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 17:12:10 

    >>7
    病院でマイナカード見ただけで、社保か国保か分からなくなるけど、どうするんだろうね。後期高齢者医療だって1割の人と3割の人がいるのに。

    +70

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/22(木) 17:12:27 

    河野太郎は印鑑の廃止といい碌な事をしない

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/22(木) 17:12:27 

    >>136
    保険料払ってるのにアホか

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/22(木) 17:15:07 

    >>133
    今後給付金あるか解らないし給付金でマイナンバー書かないで出したけど普通に振り込まれてたよ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/22(木) 17:16:11 

    >>82
    大丈夫、その司令塔いてもいなくても全然大丈夫ですから。なんならいないほうが…ねッ

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:28 

    >>18
    クレカも機械壊れたり、カードと機械の相性悪かったり、周辺機器の電波干渉だったり
    有るから使えなく成ること有るよ
    同じだと思う

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:12 

    >>68
    今のマイナカードも顔認証か暗証番号選べるしザル

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:42 

    >>74
    南海トラフ来るのにね。
    被災直後はお金の話どころじゃないだろうけど、マイナカードのシステムとネットが復旧するまで何ヶ月もかかったら自費で病院に行かなきゃいけない。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 17:25:29 

    >>18
    USB機器だからPC側を動かしたり、掃除で当たったり、
    マイナ機器側がって事も有る得るし使えてたのに急にUSBケーブルの不良もあり得るし
    どうなるんだろうね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 17:26:37 

    半年前に申請したけどいつくれるんだ!!
    ポイントも
    auショップで申請した友達はもう貰ってた
    なんなんだこの違いわー

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 17:31:08 

    >>146
    だから通名使えなくて写真も貼ってあるマイナンバーって話なのでは?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:59 

    なんか色々問題がありすぎて
    ポイント目当てで作ったけど役所に取り入ってない
    取りに行ってもなんだかんだ時間とられるんだよね?
    そのまま取り行かないと破棄されるみたいだからそれでもいいかなーって思ってる

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/22(木) 17:33:17 

    >>3
    今の時点では作ってなくて正解だったかも…
    ポイントで釣られるって、何か裏があるとしか思えないし
    でも、そのうち強制になるのか…
    もう自民独裁でしかないな
    こわー

    +94

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/22(木) 17:36:28 

    >>159
    政府は在日とか外国人が不正使用するのを止めるのが目的じゃないと思うのよね。そう思わしたいんだろけど。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/22(木) 17:44:11 

    >>22
    国保なんて国民健康保険“税”って言ってるわけだからね。
    そんななら支払金額こっちで決めさせて欲しいよね。
    払ったって全然病院掛からない人にしたら不公平だもんね。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:05 

    もう返納しよう!!!

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:22 

    >>162
    まぁメディア業界はこの種の人多いから不正使用について大っぴらには言えないとは言われてるね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:03 

    面倒くさいので保険証廃止しないで。
    マイナンバーカードとか胡散臭いの作りたくない。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:38 

    >>3
    私も作ってない
    来年秋までには作ろうかなと

    +11

    -17

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:56 

    日本国民のことを本当に大事に思ってるなら保険証はまだ当面は廃止しないで欲しい。両方使える間にしっかり問題解決すれば良いと。
    マイナンバーカードが本当に問題解決し、何かあればちゃんと責任取ってくれると約束するならば廃止でも良いけど、廃止の時期がなんせ早すぎる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 17:56:39 

    マイナ保険証使って10割負担求められた件数が533件
    マイナ保険証廃止のほうがスムースに事が運ぶよ

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:24 

    >>84
    チェンジオーグってところにあったよ~
    3つくらいの署名活動があって私も署名したよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:29 

    >>48
    うちなんて暗証番号入らなかった人ロック掛かっちゃって市役所にロック解除行ってくださいって出てたよ。
    あんなのこれからもっと出てくるだろうね。
    そしたら市役所ももっと手間だね。
    会社員は平日昼間にわざわざ解除行かないといけなくなる。

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:13 

    >>168
    一生ないね(笑)
    責任取る訳がない。
    今までだって年金情報やらなんやらあっても有耶無耶だよね?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:24 

    免許証やマイナカードで本人確認だけちゃんとしとけば紙の保険証で何の不都合もない

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:56 

    >>172
    まぁ確かに国民には冷たいもんね政府は

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:38 

    これがピンと来た

    それでも動く名無し 2023/06/22(木) 08:21:15.86 ID:ytxl8vyH0.net
    ふざけるな

    ・保険証不正利用してた犯罪者
    ・通名使用の在日コリアン
    ・使い方覚える気のない高齢者

    岸田はこの人たちを見捨てる気なのか?

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:23 

    >>3
    ポイント欲しいから作ろう作ろうと思ってたのに結局めんどくさくて作ってない
    ポイントもらえる期間が延長しただかのニュースの時ガルで今作ってない人はどうせ作らないよってコメントあって「流石に作るわ!w」ってつっこんだのにやっぱり作ってない
    めんどくさいんだよな

    +62

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 18:11:38 

    紙では都合悪くなるっていうから作ったんですけど

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:01 

    >>19
    私 重い腰をあげて昨年末に作ったけど
    役所に取りに行くの ダルすぎる
    まったくやる気出ない

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:15 

    外国人とかの保険証悪用を防げる説はどうなったんだろう?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:21 

    高齢者は後期高齢者ほど高額医療や限度額認定が楽になると宣伝すればイイ。
    紙にしたら保険料を払いたくない人ほど紙にしそう。資格確認は厳しくやってよ!

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2023/06/22(木) 18:35:01 

    >>108
    LINE 8割〜9割はやってるらしいけど私やめたわ数年前に。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/22(木) 18:39:09 

    >>3
    ガル民って少数派が唯一人権が与えられてるよねwwwみんな持ってる人ばっかだけどな。まあ大した企業とかで働いてない人は必要ないんだろうね

    +1

    -14

  • 183. 匿名 2023/06/22(木) 18:39:45 

    >>133
    あっ今全口座紐づけ検討中みたいよ 
    預金封鎖もあるかも知れないと思ってる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/22(木) 18:40:55 

    >>182
    返納増えてんだと
    家は旦那も私も作ってない

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/22(木) 18:42:05 

    自サポ来てんな~

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/22(木) 18:52:44 

    >>182
    頭悪くて低収入の主婦ばっかだよ??そんなだから陰謀論とかに惑わされてんだろな。可哀想

    +1

    -10

  • 187. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:25 

    こいつら言うだけ言って現場に丸投げだよな〜
    本当に無駄なことしかしない。
    他にもお金をかけること、やることたくさんあるっていうのに、どうでも良いことに時間を割いている。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:52 

    エムケイシステムへのランサムウェア攻撃、過去雇用関係ある従業員情報が漏えいした可能性否定できず | ScanNetSecurity
    エムケイシステムへのランサムウェア攻撃、過去雇用関係ある従業員情報が漏えいした可能性否定できず | ScanNetSecuritys.netsecurity.ne.jp

     STORES株式会社は6月15日、委託先への不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。


    マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える:東京新聞 TOKYO Web
    マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    国内の社会保険労務士の多くが利用している業務支援システム「社労夢(シャローム)」に対し、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃があ...


    5ちゃんで少し話題になってる。全然ニュースにならないけどこれかなりやばいと思う。ダークネットに流出の可能性あり。800万人。
    「同社では、過去に雇用関係にあった従業員、アルバイト、契約社員などの名前(本人及び家族)、住所、電話番号、本人の給与及び賞与金額、マイナンバー(本人及び家族)、生年月日、基礎年金番号等が漏えいした可能性を否定できない状況であるとし、6月9日からメールや書面等で順次連絡を行っている。」

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/22(木) 18:59:04 

    >>3
    まだトラブル続くと思うけど、来年秋に本当に廃止になると思う??
    なんだかんだ今の保険証残りそうだなーと思ってまだ作ってないけど、どうなるんだろ。

    +46

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:03 

    >>11
    これどんなやつなんだろうね。
    こんなのにお金かけなくても、マイナ保険証が嫌な人は、引き続き今の保険証使えるようにしたらいいやん

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:18 

    >>154
    でもさクレカが使えなくても現金って手段があるよね。
    支払い方法はクレカ、現金、電子マネー、バーコード決済とたくさんの選択肢があるから安心するし便利なのに、マイナに保険証とか免許証とか全部まとめるとかおかしいと思う。

    何かあった時詰むと思うけど。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:34 

    >>50
    マイナ保険も暗証番号教えれば誰でも使えるし、最近は顔認証も本人じゃないのに通ったらしいからね。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/22(木) 19:05:29 

    無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/22(木) 19:06:11 

    マイナ保険証「無効で10割請求」1291件 娘の顔でも認証できる「欠陥カード」に批判殺到も進む「紙保険証廃止」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    マイナ保険証「無効で10割請求」1291件 娘の顔でも認証できる「欠陥カード」に批判殺到も進む「紙保険証廃止」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     6月21日、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」について、全国保険医団体連合会(保団連)は、全国の医療機関に実施したアンケート調査の最終結果を公表した。


    娘の顔でも認証って、、、

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/22(木) 19:18:11 

    >>50
    だから保険証に写真つけりゃいーじゃんね。全部紐づけてそれで資産やらなんやら軽ーく情報漏洩されて、狙われて奪われて泣き寝入り?そんな未来が見えて

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/22(木) 19:31:10 

    >>15
    作っちゃったんだね?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/22(木) 19:39:48 

    マイナ保険証だと使いまわし防げるとか言うけど受付で顔写真確認するわけじゃないし暗証番号確認にすれば使いまわしし放題だよね
    現行の保険証に顔写真が付いた免許証かパスポートかマイナンバーカード併用で受付が本人確認するでいいじゃん

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/22(木) 19:44:20 

    >>87
    他のトピで医療事務やってる人が教えてくれたけど数十円どころか半年に1回6円加算されるだけだって

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/22(木) 19:45:26 

    >>5
    作るにしてもしばらくはやめておいた方がよくない?しばらくどんどん出てくるよ
    行政の仕事を簡略化~はわからんでもないけど

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/22(木) 19:49:56 

    だったらわざわざ資格確認書の発行なんて保険組合や役所の余計な仕事を増やさずとも、既存の保健相をそのまま使い続ければいいだけじゃん。記載内容は同じなんだから。国保は有効期限があるから別だけど、社保は同じ会社にずっと在籍していたらほとんどの人がずっと同じ保険じゃ番号記号番号のままなんだし。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/22(木) 19:58:34 

    >>149
    マイナカードは患者さんが機械操作するから受付の人は見ないよ。普通に検索かけたら負担率わかるよ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/22(木) 20:10:13 

    >>12
    印刷代やら発行システムやら、中抜きの(身内や天下り先)業者に発注済みでしょうね。どうみても不必要なものは、公金チューチュー目的で変な理由こじつけてわざわざ新設してるだけだと思ってる。

    健康保険代払ってるから当たり前だけど、保険証は自動的に郵送されてたけど、確認証は毎年申請して受け取りに行かなきゃいけないんだよね、手間かけさせられる。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/22(木) 20:13:20 

    >>153
    言うこと聞かないなら改憲して強制的に戦争させるのみ
    自民安倍派「憲法9条2項削除目指すべき」提言決定 - 産経ニュース
    自民安倍派「憲法9条2項削除目指すべき」提言決定 - 産経ニュースwww.sankei.com

    自民党安倍派(清和政策研究会、100人)は15日、昨年7月に死去した安倍晋三元首相が悲願とした憲法改正を巡り、自衛隊明記を実現した上で、次の段階として「戦力不保持」を定めた9条2項の削除を目指すべきだとする提言を決定した。

    マイナ保険証持たない人の「資格確認書」、廃止期限や有料化は考えず 松野官房長官

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/22(木) 20:59:39 

    >>8
    わざわざしなくていい事して、仕事増やして、ムダにお金使ってるように思う。作りたくないし。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/22(木) 21:11:50 

    >>15
    それいうと右にならえの日本人は流されそうだよね、いいうたい文句考えたね
    これでもまだ流されたらさすがにだけど、流されるんかな…

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/22(木) 21:31:08 

    >>186
    低収入 主婦だからとか関係ないと思うけど


    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/22(木) 21:39:37 

    >>183
    全口座紐づけしてほしい。

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2023/06/22(木) 21:42:56 

    >>201
    こんだけミスあると、負担率の入力ミスとかで、何年も多く支払いしていた…とか出てきそうだよね。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/22(木) 22:20:39 

    >>148
    自民じゃなくてマイナサポ

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/22(木) 22:43:45 

    >>176
    わたしは面倒だなと思ってたけど、どのみち作らなきゃいけないなら…と思って申請したけど取りに行ってない
    ポイントだけでもと思ってたけど、連日の報道でそんな気持ちもなくなった

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/22(木) 22:48:51 

    マイナンバーカードまだ作ってないけど、調剤薬局でマイナンバーカード持ってるか持ってないかだっけか忘れたけど、不要な点数が勝手に加算されるの知ってた?酷すぎる

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/22(木) 22:49:09 

    >>209
    同じ事やん

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/22(木) 22:52:11 

    >>20
    相続税とか贈与税とか巻き上げるためでしょ。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/22(木) 23:15:33 

    >>1
    とりあえず一旦白紙に戻しましょう

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/22(木) 23:25:20 

    >>33
    ほんとそれ!
    怖くて預けられないですよね‥どうなるんだろう

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/22(木) 23:57:03 

    >>16
    支持率がこのまま下がりまくって、今秋に選挙せざるを得なくなって、自民党の議席が大幅に減ったら、まだまだ分からんよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/22(木) 23:58:47 

    >>20
    個人資産を把握する為って話があるよ。

    今年中にまた相続税も上げるらしいし、国民がどれだけ金持ってるか知って徴収したいんだろうね。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/23(金) 00:01:03 

    >>15
    後ろめたい事がないなら、何でそんなに頑なにマイナン作ろうとしているのか説明しろよって話。国民の七割が反対してるんだからさ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/23(金) 00:03:28 

    >>42
    保険証は権利でマイナンは任意なのに、マイナンごり推しっておかしな話だよね

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/23(金) 00:06:54 

    >>43
    多分そうだと思う。

    アメリカは日本も意のままに操作したいんだろうね。

    自民党はアメリカから金銭的援助受けてるから逆らえない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/23(金) 00:45:20 

    >>212
    マイナ以外の自民はクソ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/23(金) 05:59:38 

    マイナンバーが話題ですが、紙のほうが保険で情報の誤りや不正利用など凄いって周知したほうが良い。
    2003年の報告ですが、年間600万件。
    その処理の為の費用が1000億円。
    あと、マイナンバーを全国民分やろうとしていて、今のミスはパーセントで行くとかなり低い。
    とりあえず、不正利用された時は国が責任を持つべき。変な会社に情報を扱わさせない事。

    アメリカなんて、番号がなければ何も出来ない。
    あれだけ自由や個人が優先される国が出来ている。
    とにかく、不正利用などは補償、悪用は刑事裁判で重罪にしてくれたら良い。執行猶予なしの懲役刑。それぐらい個人データは重みがあると思う。

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2023/06/23(金) 06:40:35 

    >>4
    それで解決やんな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/23(金) 06:47:52 

    ん?結局マイナカード作らなくても別にかまいませんよ〜ってこと?今の保険証は使えなくなるけど代わりの紙のモノがあるよってこと?
    自分がバカなのか理解できない。。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/23(金) 06:57:33 

    >>17
    働き方改革とは?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/23(金) 07:09:09 

    役所行って手続き超面倒くさい
    行列になるんじゃない?

    百歩譲って郵送で完結するならいいよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/23(金) 07:34:19 

    >>224
    松野がバカなんです

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/23(金) 07:36:25 

    >>135 ⬅️これが自民

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/23(金) 07:41:17 

    >>90
    なんでわざわざ機械の不備とかで一旦全額払ってあとから持っていかなきゃいけないの?
    うちの娘生まれつきの病気が多い上に特殊な病気だから通院してる病院が遠方なんでそんなの鬱陶しすぎるんだけど。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/23(金) 07:44:59 

    >>1
    このマイナンバーカードの件について、何としてもやり遂げるとか言ってて怖いんだけど。
    なんで?そんなに必死だと裏があるのではと怖くなるよ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/23(金) 09:03:56 

    >>49
    子が親のカードで認識されたとか聞いた。
    一卵性の双子ってどうなるだろう?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/23(金) 10:47:56 

    >>149
    そのうち後期高齢者で一割の人を三割にするから関係ないって思ってるんじゃないの?なんかそういう話を最近何かで読んだよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/23(金) 13:03:30 

    マイナンバーであらゆる個人情報を紐付ければ、逆に言うと居る人間を存在しませんと言える。
    加えてNATO事務所とワクチン工場とカジノ新規建設・戦争不安煽り・ワクチン死者見ぬ振り。
    まるでウクライナのような人身売買の土壌作り。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:37 

    >>18
    使えないだろうけど、そもそも停電してたら診療自体できないから、自家発電機があるような大きな病院以外は急遽休みになると思うよ。
    今までの保険証だって、情報を登録してるのはパソコンだろうし、仮にパソコン使ってないところがあったとしてもコピー機とFAXはあるからコピーでしょう。
    手書きで番号写したりなんかしないから。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:01 

    >>15
    韓国カルトや中国や犯罪組織に利用されるのが怖い。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/23(金) 16:06:28 

    >>44
    国民の大多数が年配層だから、面倒なのと分からないので作れないんじゃ無い?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:53 

    >>15
    後ろめたいことないけど作ってない
    マイナンバーは全国民に割り振られてるからもし悪いことをしたら色々辿られるのは同じだし
    保険証の不正利用を防ぐために従来のカードに顔写真を付けるのはどう?って言ったらめちゃくちゃマイナス付いたことある
    お金や手間をそんなにかけずに済むと思うんだけど

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/23(金) 17:28:23 

    またなんかやばいよ

    >岸田文雄内閣総理大臣は、令和版デジタル行財政改革として、国を頂点とする上意下達の仕組みに
    住民や事業体と直接の接点を持つ自治体だけではなくNPO(特定非営利活動法人)を関与させることを明らかにした。

    どうせNPOのフリしたパソナか壺が中抜きするのよね。こわいわ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/23(金) 19:20:37 

    >>15
    お前の全財産を間違われた人達にあげてから言え。

    問題なのは問題が起きても自己責任にされるから作りたくない人が多いという単純な話

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/23(金) 19:22:19 

    >>224
    唯一違うのは
    マイナ保険証は5年おきの更新
    資格確認書は1年おきの更新(今までと違って自分で申請して受け取りという流れになると予想)

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/23(金) 19:23:09 

    >>226
    まず誰が申請して誰が申請しないのかというふるいをかけないといけないので役所等に行かないといけないよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/23(金) 22:37:19 

    >>201
    老人に機械操作できるかな?
    スタッフの余計な手間増やしてない?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/23(金) 22:38:58 

    >>74
    手術のときに停電になったらまずいもんね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/25(日) 12:11:39 

    800万人分のデータを管理しているシステム会社がサイバー攻撃でデータ流失か?!って東京新聞に上がってたけど システム会社は抗議したみたいでYahooニュースにもちょっと載ってるくらい
    日本は2022年にサイバー攻撃受けた2位
    日本語の障壁がchatgpdのAI使われ工作員が毎日大量にごちゃんとかがるちゃんYahooニュースに大量にいて 個人情報を一気に引き抜こうと狙ってる

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/29(木) 18:56:43 

    >>7
    そうだよ
    組合も資格証明を発行すると思う。
    自分で申請して、取りに行くのか送ってくるのかは知らないけどね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/29(木) 18:57:12 

    >>242
    機械操作ってスマホみたいに画面を押すだけだよ?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/05(水) 23:16:05 

    >>202
    保険証の貸し借り出来ないようにするためかと思ったけど
    違うんやね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/08(土) 04:32:54 

    >>1
    タイの女性
    他人のマイナンバーカード💳使用し受診
    「いままで一度もバレたことはない」

    なりすまし防止なんて無理だった件
    >>55これも追加してね?タイ国籍の少女」が、実在する成人の日本人女性の「写真付き... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>55これも追加してね?タイ国籍の少女」が、実在する成人の日本人女性の「写真付き... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。