ガールズちゃんねる

「蚊をぬらす」飛べなくして殺虫成分を使わずに蚊を駆除、花王が新技術開発 商品化も検討

190コメント2023/06/25(日) 00:16

  • 1. 匿名 2023/06/21(水) 23:00:44 

    「蚊をぬらす」飛べなくして殺虫成分を使わずに蚊を駆除、花王が新技術開発 商品化も検討 - 社会 : 日刊スポーツ
    「蚊をぬらす」飛べなくして殺虫成分を使わずに蚊を駆除、花王が新技術開発 商品化も検討 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    花王は20日、殺虫成分を使わずに蚊を飛べなくする駆除技術を開発したと発表した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    蚊の羽や体の表面は水をはじく成分で覆われているため、雨の中でも飛ぶことができる。花王は、食器用洗剤などに使う界面活性剤入りの液体を蚊に噴射すれば水をはじかなくなり、羽がぬれて飛べなくなることを突き止めた。この技術の商品化も検討している。

    +242

    -12

  • 2. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:27 

    この世から蚊を
    撃退して欲しい

    +743

    -27

  • 3. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:29 

    🦟ぶーん

    +3

    -43

  • 4. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:34 

    ゴキも洗剤かけたら死ぬけどアレ?

    +349

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:35 

    買おう

    +122

    -8

  • 6. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:39 

    映像見た時もがいてて苦しそうだった
    蚊とて心がいたんだわ
    瞬殺してほしいね

    +260

    -29

  • 7. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:40 

    飛べなくしても這って刺しにきそう

    +75

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:50 

    とはいっても吸い込むの怖いから、殺虫剤みたいに使う時は気をつけないとなって思う。

    +100

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/21(水) 23:01:56 

    飛べない蚊はただの虫だ

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:02 

    なんや花王か

    +16

    -17

  • 11. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:04 

    蚊って生態系に必要なの?

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:15 

    ハエにアルコールスプレー、虫の発生には食器用洗剤、やってる家庭は多いよね。でも火の周りでは使えないとか掃除の手間とか、不便な一面もあるんだよ。安心して使えて、後片付けなしのスプレーが発売されたら嬉しい

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:15 

    雨降ってる時の蚊の動きの動画みたけどなるほどねー
    絶滅しないわけだって思った

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:15 

    蚊とGだけはこの世から消してほしいな

    +244

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:16 

    スパイされんようにな

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:17 

    界面活性剤をあちこちに噴射か
    そのまま拭き掃除できそうだね

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:29 

    昔、蚊が腕に止まったら叩き潰さずに腕に力を入れれば血を飲み過ぎて蚊が破裂するって言われてやった事がある

    +46

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:41 

    > 食器用洗剤などに使う界面活性剤入りの液体を蚊に噴射すれば水をはじかなくなり、羽がぬれて飛べなくなることを突き止めた。

    Gも台所用洗剤をかけると窒息死するんだよね

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:43 

    一瞬で仕留めた方が蚊も苦しまないんじゃない?

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:49 

    Twitterで界面活性剤に親を殺された人たちが発狂してて笑う

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/21(水) 23:02:49 

    お風呂でGいたらシャンプーをたっぷりかけて流す。
    界面活性剤が膜をはがすから

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/21(水) 23:03:02 

    蚊に噛まれるのはいいけど痒くしないで
    そしたら許す

    +139

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/21(水) 23:03:14 

    >>2
    生態系が大変なことになる

    +39

    -32

  • 24. 匿名 2023/06/21(水) 23:03:44 

    >>17
    で、破裂したん?

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/21(水) 23:03:47 

    これ別の記事に載ってたんだけど、日本では発売しないのかな?すごく欲しいわ

    >一方、こちらは花王が去年タイで売り出した虫よけクリーム。

    >クリームのカギとなっているのは無色透明なオイル「シリコーンオイル」で、塗っている部分には蚊が近寄ってきても止まりません。化粧品に使われている技術を利用し、蚊が肌の表面を嫌がる状態にしているということです。
    カギは「界面活性剤」 花王が“蚊の飛行行動妨げる”新技術発表 表面張力低い液体吹きかけ「数秒でノックダウン」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    カギは「界面活性剤」 花王が“蚊の飛行行動妨げる”新技術発表 表面張力低い液体吹きかけ「数秒でノックダウン」 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    夏から秋にかけて活発に飛び回る「蚊」。大手化学メーカーの花王は、蚊の飛行行動を妨げるという新たな技術を発表しました。記者「水と界面活性剤を同時に吹きかけると、右側は蚊が一瞬で下に落ちていくのが分かり… (1ページ)

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/21(水) 23:03:54 

    原理的には石鹸水を吹き掛けるだけでも効く可能性あるのか
    まぁそれだと床がベタベタになるし良い商品が出来たらいいね

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:07 

    夕方のニュースで見たけど、最後に「日本では商品化の予定はない」って言っててずっこけたわ

    +106

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:13 

    >>4
    あれは、腹が洗剤で濡れることで息ができなくなるからときいたよ

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:32 

    >>19
    パーンと叩けた時に「死んだことにも気づかなかっただろうな」と思う

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:54 

    >>5
    私は好きだよ、そのセンス

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:56 

    >>24
    しないw

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:58 

    >>22
    そしたら刺されるたびにチクっと痛いって事だよね
    刺す蚊も血吸ってるのバレて叩かれるから生き残れないわ

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/21(水) 23:05:40 

    >>6
    蚊が絶対近寄らないスプレーとかの方がいいわ

    +102

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/21(水) 23:05:47 

    >>11
    感染症のもとになるから、世界で一番人間を殺してる生物って聞いた
    ウイルスにとっては必要なのかもしれない

    +118

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:16 

    地球上で一番人間を殺してるのは蚊なんだってね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:19 

    🦟や🪳を滅ぼしていいというなら
    人間も少々間引いてもいいでしょうなあ

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:21 

    >>27
    えー!!>>25にリンク載せたけど、デング熱の国向けに商品開発するって事かな?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:31 

    >>23
    具体的に蚊は生態系にどんな影響を及ぼすの?
    アフリカとかじゃ病気を媒介するだけだし…蚊がいないと、どんなデメリットが生じるの?

    +71

    -8

  • 39. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:32 

    >>17
    私が聞いたのは、力を入れると蚊の血を吸うやつが抜けなくなって逃げられなくなるから、そこを叩き潰せってことだったw

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:33 

    >>10
    一部の社員がやらかしたアレが会社の体質そのものなのかどうなのか知らんけど、製品自体は良いと思う
    この研究もそうだけど真面目に取り組んでる社員たちが気の毒だわ
    まあ私も別会社の製品を買ってるけど、一般市民が花王を避けても業務用でめちゃくちゃシェア持ってるからビクともしない

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/21(水) 23:06:50 

    >>4
    後片付けが嫌じゃない?

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 23:07:19 

    >>6
    でも刺されたら憎いでしょ
    それ以上に苦痛やストレスを感じてるんだよ人間は
    近寄らなきゃ殺されないものを。自ら歩み寄って来る
    自業自得さ

    +105

    -14

  • 43. 匿名 2023/06/21(水) 23:07:22 

    >>14
    守ろう守ろうとしても絶滅していく生き物がいる中で、人類の英知を結集して殺戮を繰り返しているというのに…

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 23:07:40 

    >>34
    ひぇぇ何で蚊が産まれたんだ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:11 

    >>38
    横だけど、基本食事は花の蜜で受粉させてるからじゃない?
    血液は産卵に必要ってだけだから

    +12

    -14

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:14 

    >>28
    gを守っている体とか羽の油がやられる?んじゃなかったっけ?

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:18 

    >>11
    小鳥は餌にしてると思うよ。

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:29 

    >>6
    じゃあ従来通り殺虫成分入りで殺してあげれば良い。

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:33 

    >>27
    せんのかーい!

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:49 

    >>6
    殺虫剤に耐性を持つ蚊が現れて、今のままだと新たな薬剤を開発し続けなくちゃいけないんだって。人間への害も気になるじゃない?でもこの方法だと蚊が耐性を持つ可能性が低いんだって

    +123

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:53 

    >>11
    必要ないのは生態系を壊してる人間くらいなもの

    +62

    -6

  • 52. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:53 

    >>38
    自分で調べて

    +7

    -18

  • 53. 匿名 2023/06/21(水) 23:08:56 

    >>6
    瞬殺かあ・・・「ナイス蚊っち」なら瞬殺かも

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:05 

    >>38
    ボウフラとか水の中でかなり重要らしいよ
    YouTubeにあるよ

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:16 

    >>23
    地球上で人間をたくさん殺してるのって蚊だよ

    +46

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:23 

    >>38
    水も汚れる

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/21(水) 23:09:24 

    >>10
    スーパーのOKと契約打ち切りになって売り場から消えたよね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:05 

    >>4
    同じだよね。洗剤に界面活性剤入っているから。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:27 

    >>38
    病原菌を媒介して動物の個体数が増えすぎないよう間引いてくれる役割がある

    +43

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:29 

    でも、食べなくなるだけで死ぬわけじゃないんでしょ?乾いたらまた飛ぶんだよね?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:39 

    蚊がこの世から絶滅してくれるのなら、研究でもクラファンでもお金払うわ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:43 



    ビルゲイツという頭がイカレタ人物からの資金提供で英国の企業、フロリダキーズの6か所に遺伝子組み換え蚊数万匹を放ってたね
    デング熱や黄熱、ジカ熱など蚊が媒介する伝染病の実験だとさ
    人工的に人間を減らしたが良いと考える頭のおかしい人だけど、今年は何を放ったかな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/21(水) 23:10:59 

    >>11
    魚とかはボウフラ(🦟の幼虫)が餌になるよ

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/21(水) 23:12:05 

    >>22
    病気媒介するよ、デング熱とか
    やっぱり噛まれたら良くないよね

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/21(水) 23:12:11 

    >>60
    羽の油がなくなって飛べなくて死ぬって安住さんが説明してた

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/21(水) 23:12:34 

    >>4
    どんだけ洗剤ぶっかけてもなかなか死んでくれなくて焦った
    なんでアイツらあんなにしぶといの

    +79

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/21(水) 23:12:58 

    血ぃ吸うた蚊は8日間生きる。
    血吸ってない蚊とオスの蚊は一日も持たない。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:30 

    >>5
    上手いねぇ

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:31 

    >>38
    砂漠化が進む

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/21(水) 23:13:41 

    >>59
    >>56
    >>54
    そうなんだ!
    教えてくれてありがとーー

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/21(水) 23:14:52 

    さあこれから寝ようと電気を消したとたんに特徴的な音が耳元でするのは子守唄なのか?

    壁には近寄らないようにしてるけどいつも耳元を狙われるのは何でなんだ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:41 

    >>71
    二酸化炭素に反応してるから

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:51 

    >>4
    洗剤で体を覆ってる油の膜が取れて呼吸できなくなるからだと聞いた

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:57 

    >>53
    我が家も毎年ナイス蚊っちは必需品よ。
    あれを開発した人に本当感謝してる。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/21(水) 23:17:12 

    >>66
    私は死ぬほどG嫌いだから後先考えずにキッチン泡ハイターお見舞いしたけど割と長い間あがいててぶらぶら震えながら泣いてたわ…怖すぎるって

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/21(水) 23:18:32 

    蚊よけのリキッドタイプ買おうかなと思うけど、本についたりしないかと思って気になる
    薬品使わない電気タイプもあるけど、薬品よりは効果落ちそうだし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/21(水) 23:25:43 

    >>75
    あら、うちもGには泡ハイター使ってる!
    効果抜群よね。
    ベランダにやって来るスズメバチにも泡ハイター吹っ掛けてる。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/21(水) 23:26:39 

    >>22
    音が嫌すぎる(泣)

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/21(水) 23:27:05 

    毎日部屋やキッチンに虫が死んでるからかなりストレス。
    部屋の中で虫、死んでる事ありませんか?
    後、ledのシーリングライトにめっちゃ虫が入ってるんだけど。皆は大丈夫?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/21(水) 23:30:04 

    >>6
    蚊「どうせ殺るなら、一思いにパチン!でお願いします…」

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/21(水) 23:33:17 

    >>6
    きっと用途的には虫除けだね。殺虫剤とはまた別

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/21(水) 23:34:01 

    >>27
    解散!

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/21(水) 23:35:41 

    >>4
    洗剤だとジワジワだけどシャンプーなら秒殺

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/21(水) 23:35:47 

    >>23
    蚊は普段は花の蜜を吸って多くの植物を受粉させてる
    痒いから蚊を絶滅させたいなんて人間の身勝手

    人間が痒い思いをすることによって雌の蚊は卵を産んで植物の繁殖を手伝う次の世代の蚊を産みます

    +20

    -9

  • 85. 匿名 2023/06/21(水) 23:35:54 

    >>75
    ぶらぶらってw

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 23:36:32 

    >>1
    泡スプレーより良いのかな?

    泡スプレーならハエ蚊ゴキブリ何でもやっつけられるよ(^^)

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/21(水) 23:37:30 

    >>75
    ウチは泡スプレー

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/21(水) 23:39:14 

    >>4
    キュキュットの泡スプレーが良いと聞いたけどどうだろう?一

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/21(水) 23:39:29 

    >>1
    ダイソーの電解水スプレーで良くない?
    油分分解されて窒息死するしついでに床拭いたら綺麗にもなるw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/21(水) 23:44:07 

    >>4
    人生で1度も見た事ないから色々撃退グッズ用意して構えてるけど経験無さすぎて怖くて怯えてる

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/21(水) 23:46:06 

    >>85
    なに揺らしてたんかなw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/21(水) 23:47:17 

    >>91
    やだあ

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/21(水) 23:48:09 

    >>1
    これアルコールスプレーでやってたけどダメなん?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/21(水) 23:48:15 

    >>66
    ママレモンが1番効いた!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/21(水) 23:49:46 

    >>11
    すごくドライに言うと、増えすぎた人口を減らす役割。
    地球に感情があったら感謝してるかもね。

    +40

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/21(水) 23:50:37 

    >>66
    冷却タイプの殺虫剤、ゴキに対して凄い効く。
    騙されてるのかと思うくらい。
    カメムシもコロっと。だから私は恐竜の絶滅は氷河期説を信じてるw

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/21(水) 23:52:36 

    タイだかでしか発売してないみたいだけど日本でも出る?蚊アレルギーだから期待してる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/21(水) 23:54:30 

    >>51
    神様が
    全ての生物の願いの中で一番要望が多いものを一つ叶えるとお告げを出す

    国連は何も願わないことを決定する(人の欲望は果てしないから)

    神様登場「発表します。一番多かった願いは…地球をもっと住みやすい環境にしてほしい
    です。」

    地球上の全人類消滅

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:38 

    >>28
    色々と怖い。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:47 

    >>1
    結局虫が出す油分を分解したらいいわけだから普通にエタノールで対処してたけどな今更感ある。。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/21(水) 23:56:46 

    >>4
    ムカデも死ぬよ
    以前部屋に出たときペットボトルでワクワクさんばりに工作して捕獲して洗剤流し込んだら死んだ

    +24

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/21(水) 23:57:26 

    >>41
    それ ぶっかけたいけど片付けがイヤw

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:14 

    >>6
    病人の血液でも吸ってるだろうし、その針刺してくるだろうし
    病気媒介してる厄介者にしか感じないんだけどなあ
    音も嫌だし痒みもイラつくし

    +51

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:53 

    >>55
    人間を殺してるのは蚊ではなく、同じ人間だと思う…

    +2

    -10

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 00:01:09 

    毎年毎年何匹も世界中で蚊を殺してるのに減らないのはなぜ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 00:01:30 

    >>1
    私は家の中の虫は全てアルコールスプレーかけて殺してる

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 00:02:57 

    >>32
    私刺されたら痛いからすぐ分かるんだけど、普通は全く痛くないの?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 00:03:05 

    >>104
    よこです。日本では蚊で死ぬ人は居ないけど、外国では蚊によって伝染病や感染症になって死ぬんよ、桁違いだよ。あなたがおもってる1000億倍多いとおもうよ。しらべてごらん?

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 00:03:31 

    でも蚊の生命力ってもの凄いよ。蚊取り線香で一度は弱ってもまた復活してくるし。たまにアースジェットをかけても平然としている蚊もいるんだよ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 00:03:47 

    >>107
    私も!しかもすぐは痒いけど2〜3分すると痒くなくなるよね?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 00:04:55 

    >>2
    チョコレート食べられなくなるらしいよ

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 00:06:26 

    >>8
    おお、蚊を吸い込むのかと思ってドキドキしたわ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 00:08:19 

    >>1
    コバエもよろしく
    殺虫剤効かないんで

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 00:15:46 

    110均のスプレイに食器用洗剤入れて噴射してみるかな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 00:23:41 

    >>23
    蜂と間違えてるの?

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 00:25:55 

    >>1
    虫には食器用洗剤がいいのは前から知ってるけど

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 00:25:59 

    >>18
    突き止めた!っていかにも新発見みたいな感じだけど、コバエとか食器洗剤で退治するし虫に食器洗剤の成分が効果的なのは前からわかってるよね?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:19 

    風呂の壁とかシンクの内側にコバエとまってる時
    風呂用洗剤のスプレーをしゅっとかけると逃げられることもなく確実にしとめられるよ
    コバエは溶けていく

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:31 

    >>23
    日本からは出ていってもらい、生態系が狂わない程度にお隣の国で暮らしてもらうのはどうかな?

    +24

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:42 

    >>65
    飛べない=死 なの?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 00:36:12 

    >>117
    横、めんつゆトラップとか、はてはゴキブリも界面活性剤でしとめられるとか昔からある知識だよね

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 00:36:26 

    >>22
    何故日本脳炎の予防接種が出来たか知らないの?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 00:38:06 

    >>6
    同意

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 00:50:25 

    >>42
    あいつらさー、血ぃ吸うのにわざわざ痒み与えてくんのよね。
    痒みと伝染病を媒介しないなら針で突いた程度の血ぐらい分けてやるのにさ。

    『出産近いんでちょっと吸わせてもらっていいっすカ?🦟』

    って聞いてくれりゃスッと腕を差し出すわよ。

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 00:52:21 

    >>20
    とりあえずめんどくさそうな人たちまとめてブロックしといた笑笑

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 00:57:14 

    飛ぶ系の虫にはリセッシュかけてる!
    ファブリーズよりリセッシュの方が効く気がする
    ゴキと毛虫とかはキュキュット泡スプレーかけて息の根を止める

    子供と犬いるから殺虫剤は使いたくなくてここに行き着いた

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 01:00:20 

    >>1
    すでに似た様なやつ売ってないか?園芸用の小蝿とかにかける食品成分でできてますってやつ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 01:01:17 

    >>124
    あの痒み成分は麻酔の役割があるって聞いた

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 01:03:07 

    >>9
    ブーーーンって飛ぶから虫文

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 01:06:23 

    >>27
    えーーー!!??
    なら話題にしないでほしい😡

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 01:10:06 

    泡あわの手で蚊を捕まえると、目が眩むのか捕まえやすいし、スルリと逃げられることもないし、潰さなくてもやっつけられるよ!
    流せるところに止まってたら泡スプレーの洗剤で狙うと成功率高い!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 01:18:41 

    >>28
    腹で呼吸してるの?

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 01:27:45 

    >>1
    アルコールぶっかけると動けなくなる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 01:29:13 

    >>4
    バスマジックリンおすすめ!瞬殺よ!ついでに掃除もできるし(笑)

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 01:29:21 

    >>1
    今更そんなすごい発見なの??

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/22(木) 01:36:45 

    >>11
    生態系のバランス的にものすごく大事

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/22(木) 01:55:18 

    >>107
    >>110
    私は蚊のアレルギーがあるから、刺されるとゾクッと悪寒が走って震えと熱が出る。刺された所はアンテベート塗ってもグジュグジュに1週間化膿して広がる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/22(木) 02:05:50 

    >>2
    もう噛まれてるんだけど

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/22(木) 02:21:57 

    私は昔から蚊にはファブリーズかけてる。
    死なないけど、
    一瞬で落ちるから駆除しやすい。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/22(木) 02:32:41 

    >>66
    呼吸をしている気門という穴に粘性の液体を入れて窒息死させているだけだから、そりゃなかなか死なないよ
    洗剤の成分そのものにGを殺せるだけの毒性はないから
    人間だって同じことされたら必死にもがき苦しむでしょ?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/22(木) 02:44:50 

    >>4
    あーここのコメントマジで全部ムリだな。
    苦しまないように一撃で仕留めるか捕まえて外に逃がせばいいだけなのに、わざわざ苦しむのを楽しんでる感じがキツいわ。

    +2

    -26

  • 142. 匿名 2023/06/22(木) 02:53:45 

    >>4
    多分似たような物だと思う

    ニュースでは石鹸と同じような成分で界面活性剤の働きで気門(昆虫で言う呼吸する穴)を塞いで、ハネや体の撥水加工を開発された液体で濡らされることで、「まるで泥水に静まりながら窒息していくような感覚でしょうね」と説明する人が言ってた

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/22(木) 03:34:09 

    >>88
    一度だけ試したことがあります。
    思った方向に噴射出来るので、ある程度距離があっても狙い撃ちしやすく、逃がさずに仕留める事ができました。
    ただ、洗剤系は浸透圧によりGの体内にある菌が外へ溶け出てしまうリスクがあるのですぐに処理しないといけなそうです。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/22(木) 03:39:57 

    虫が出たら心の中でスマンと言いながらルームスプレー吹きかけて動きを鈍らせて駆除してる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 04:02:17 

    >>11
    蚊の子どもボウフラが水をきれいにしてたくさんの生き物が暮らせる

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/22(木) 04:08:13 

    >>1
    界面活性剤じゃないけど、アルコールスプレーをかけても小バエとか蚊は似たような感じになるよ
    捉えられなさそうな時はアルコールスプレーシュッとかけて落としてる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/22(木) 04:54:35 

    >>21
    風呂場なんかでGに遭遇したら卒倒しそうw

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/22(木) 05:17:01 

    >>11
    実はこれ、真面目に研究されたことがあって、水辺のユスリカみたいな刺さない蚊には発生物量的にも生態系での役割が強いんだけど
    吸血性の蚊は仮に絶滅してもそんなに影響なさそう…という結果が出てしまっている。

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 05:32:09 

    家で蚊を見つけると何故かすぐ見失って、気づくと腕や脚を刺されていたりして本当にムカつく

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/22(木) 05:35:31 

    >>96
    あれも数秒間噴射し続けないと動かなくなるから毎回当てられるか緊張する
    子供やペットがいる家庭はいいよね。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/22(木) 05:36:54 

    >>50
    なんで耐性持つ蚊が現れるんだろう。
    殺虫成分から生き延びて子孫残したってこと?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/22(木) 05:37:57 

    >>128
    無いと痛いらしいけど痒いより痛い方がマシかも。。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/22(木) 05:39:50 

    >>104
    「蚊をぬらす」飛べなくして殺虫成分を使わずに蚊を駆除、花王が新技術開発 商品化も検討

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/22(木) 05:55:07 

    >>1
    羽がぬれて飛べなくなる

    乾いた後は?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/22(木) 05:56:19 

    >>124
    刺すと痛みで場所を知られるから麻酔でわからないようにしてその後遺症がかゆみでは?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/22(木) 05:57:51 

    >>1
    やっとの思いで赤ちゃんを寝かしつけ、さぁ寝るぞ!と横になった途端耳元にプーンと蚊が。
    あれほど蚊をぶっ殺すと思ったことはない。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 06:02:48 

    >>2
    Gのほうが先

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 06:06:15 

    >>53
    うちのは「蚊っとばせ」とかいう商品だったわ
    犬猫魚いるから殺虫剤の類いは使いたくないんだよね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 06:28:02 

    >>151
    そうらしいよ
    恐ろしいよね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 06:37:16 

    >>110
    分かります!

    動いててもチクっとした痛みがあり、それに気付いて追い払ってもすぐ痒みが…

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/22(木) 06:38:18 

    >>137
    >>110です。

    私も蚊のアレルギーです。

    もしかしてあのチクッはアレルギーあるからなんかしらの反応なのかもしれませんね!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/22(木) 07:06:01 

    >>88
    狙い撃ちできるよ!!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/22(木) 08:09:06 

    ヘアスプレーかけても飛べなくなる
    羽根を重くすればいいだけだよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/22(木) 08:33:26 

    >>2
    ディズニーランドにはいないんだよね??
    その技術家庭にも欲しい

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/22(木) 08:33:42 

    >>22
    あと、鳴かないで近づいてほしい。
    寝てる時耳元であの音聞くと瞬時に体が反応して飛び起きるから。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 08:44:40 

    アフリカとかに送ったら大変重宝されそう

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/22(木) 09:39:19 

    >>46
    そうだと思う。
    界面活性剤で溶けるから

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 09:42:36 

    でももう最近のヤブ蚊殺虫剤は泡で出て仕留めるタイプあるよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 09:52:21 

    >>66
    私も。たっぷりのJOYをかけてもずーっとずーっともがいて生きてるの。
    マジで恐怖だった。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/22(木) 10:17:16 

    >>77
    スズメバチにも効果あるの?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/22(木) 10:19:58 

    >>2
    ほんとうに

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/22(木) 10:27:12 

    >>33
    それって自分の周囲から追放してるだけで、突き詰めたら自分さえ良ければ追放した先で刺される人なんてどうでも良いって考え方だよね
    一部で実施したオス化させる方法ってまわりくどいけど全体数を減らすのに有効だったから、みんなで恩恵受けられるという意味では良策だったと思う

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/22(木) 10:33:59 

    >>2
    ダメ。陸海空と末端で生き物たちの糧になってるから消えたらどんどん生物がきえてしまう。
    血を吸う種類もそれが必要な生き物がいる。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/22(木) 10:35:28 

    そう言えば以前、冷却スプレーで瞬時に凍死させるみたいなスプレーあったよね
    メーカーは忘れたけど

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/22(木) 10:37:22 

    >>33
    ハッカ油体に塗るといいよ。匂い強いから人や他の生き物も離れるけど。
    わざと嗅がせたりは絶対にダメ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/22(木) 11:09:00 

    >>6
    そうだよね
    だから可能な限り家の中に蚊が入らないようにしてるし入ってしまったら電気が流れてバチっとなる蚊叩きを使ってる(瀕死だったら可哀想なのできちんとティッシュでつまんで潰して捨ててる)

    というか蚊やゴキブリとか害虫だとしても、わざわざ痛めつける(苦しめる)方法をとって微塵も心が痛まず平然としてるどころか悦んでる人の精神って冗談なくヤバいと思う…
    極論でなくそういう人は憐憫の情が欠如してるから何かのきっかけがあれば人間にも酷い事をしかねないと思うから関わりを持ちたくない

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 11:15:03 

    >>3
    デストロイ!!

    🙏★

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 11:40:20 

    >界面活性剤入りの液体を蚊に噴射すれば水をはじかなくなり

    洗剤やシャンプーかけたらGが即死するのと同じじゃん

    飛べなくなるんじゃなくて
    界面活性剤が気孔(腹部にある呼吸する穴)を塞ぎ窒息させるのよ

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2023/06/22(木) 14:09:31 

    >>2>>157
    人間のが先よ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/22(木) 14:25:55 

    >>111
    仕方ない
    チョコは諦めるわ

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/22(木) 14:53:49 

    >>124
    黙って吸うだけにしとけばいいのにね。本人はごちそう様でした、ありがとうございました、って気持ちなんかね?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:53 

    >>148
    だから研究機関が遺伝子操作した蚊を放ってるとかなんとか、、、、

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/22(木) 21:24:05 

    >>66

    スプレーかけた瞬間の予期せぬ動きが怖くて
    いつも緊張するわ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/22(木) 21:35:53 

    >>88
    洗い流す系より、トイレの泡洗剤なら拭き取りだけでいいからおすすめだよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/22(木) 21:43:22 

    >>2
    メスの蚊しか刺さないと聞いて
    なんで蚊を増やすために血を提供せなかんねんと思った
    交尾した後のメスが、蚊が保有する成分だけじゃ子供産めないから、卵産むために哺乳類の血を吸って子孫増やすんだってさ
    お前が本能でセックスして子供産むためになんでこっちが感染症リスク追わなきゃならないんだよ!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/22(木) 22:40:43 

    >>22
    いやや。痒くなくても刺されたくない😭

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/22(木) 22:41:58 

    蚊がこの世から居なくなっても何も困ることないよね?
    できれば絶滅して欲しいなあ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/23(金) 19:06:55 

    血を吸うのは良しとして、痒いのが嫌なんだよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/23(金) 22:16:13 

    >>14
    てかさ、進化するならもっと人間に媚びる見た目になってくれないかな?笑
    ぶっちゃけ、見た目がキモくなければもう少し見逃せるというか共存できるかもしれない
    とにかくあの見た目が嫌なのよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/25(日) 00:16:20 

    >>170
    効果あると思う!
    姿が隠れるくらい泡まみれにさせるのがコツ。
    危ないからお勧めはしないけど試すときは刺されないように気をつけてね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。