-
501. 匿名 2023/06/21(水) 23:40:43
>>374
看護学校って系列病院に就職すれば学費免除になったりするから、貧乏でも目指せる職ってイメージだったけどな。
実習や勉強がキツくて脱落したとかなら納得だけど、お金が理由になることある?昔なら準看だってあるし+15
-0
-
502. 匿名 2023/06/21(水) 23:41:06
>>1
>「看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者も多くいると思うので無神経です」
とりたてて別に多くいないと思うよ
なんだか言ってきた母親の世界の狭さを感じる
看護師も、ふーんそうなんだね、で終わるじゃんね
凄いきらびやかでも、凄い憧れでもなく、普通の仕事でしかない
スペシャルでもない沢山あるうちの仕事のひとつなだけ
変な母親もいるんだね
面倒くさいな、変な奴の一方的な八つ当たりは+21
-0
-
503. 匿名 2023/06/21(水) 23:42:35
>>1
諦めた自分が悪い。
世間はいいように「チャンスはまだある」「何度でもやり直せる」ていうけど、2度はないんだって頭でいなきゃ実現できない。
叶えてる人を見てモヤるなら今いる場所からもう一度自力でチャンス掴みなよ。
って、自分にも言い聞かせて私は今頑張ってる。
自分に出来なかったことを叶えてる人を見てブスな顔したくないから。+9
-0
-
504. 匿名 2023/06/21(水) 23:43:06
>>442
清潔、不潔の概念おかしくない?
減菌、無菌処理をした器具ならまだしもナース服を清潔にって100パー無理じゃん。
ましてや訪問看護。
+26
-17
-
505. 匿名 2023/06/21(水) 23:43:31
>>500
誰に対しての感染予防なんですか?+3
-7
-
506. 匿名 2023/06/21(水) 23:44:01
>>1
看護師は、人を助ける立派な職業だと思います。
だけどそんなに難易度、高いかな?
大学受験に失敗して、仕方なく看護師の道へ進む同級生とかいたから、なんかそんなに憧れなかったというか。(正直な意見ですみません。仲良い同級生は医学部とか、薬学部に進んでいて、看護師にはなりたくないと言ってたので。)
社会人になってから出会った人で、私看護師なんです!とか自信持っていう人とか多くて、自分の仕事、そんなに難易度高いとか思っているのかな?と単純に疑問で。
医師とかになれなくて、仕方なく看護師になったとかいう人はあまりいないのかな?
+29
-15
-
507. 匿名 2023/06/21(水) 23:44:26
>>385
言い方悪かったかもしれない。私も看護師ではないけど訪問医療で働いたことあるから更衣室ないとか事情も分かったつもりだった。確かにスーツだって作業着だって汚い。けどやっぱり白衣はイメージってあるしさ。白衣でウロウロしていると目立つし、他より言われやすいとは思うから自衛の意味で着替えるか、カーディガンじゃなくパーカーみたいなので前も閉めて完全に隠せば衛生的にも見た目的にも良いなと思った。僻みで文句言って来る保護者はあり得ないけど、私は職種とか園で変に探られたくないから私だったらそうするなと思ったので… なんか話ズレてたらすみません。+5
-17
-
508. 匿名 2023/06/21(水) 23:44:43
>>497
笑
医師でもないくせに看護師が夜間呼び出して患者のとこに直行するの?その為に制服持ち出し?クリーニング済のを常にストックでなくて?+2
-42
-
509. 匿名 2023/06/21(水) 23:46:01
>>12
ちゃんと文章読もうね+22
-2
-
510. 匿名 2023/06/21(水) 23:46:56
>>508
呼び出しありますよ。+22
-2
-
511. 匿名 2023/06/21(水) 23:47:15
>>29
例えアピールだとしても羨ましくもなんも無いのにね。
意味わからん。+60
-0
-
512. 匿名 2023/06/21(水) 23:47:56
>>507
カスハラじゃん、
+13
-1
-
513. 匿名 2023/06/21(水) 23:48:33
>>2
看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者も多くいると思うので
とか言われても
「しらんがな〜」だよね😂+137
-0
-
514. 匿名 2023/06/21(水) 23:48:57
>>508
(笑)
訪問看護緊急加算ってものがあるのですよ。
+30
-2
-
515. 匿名 2023/06/21(水) 23:51:11
>>442
調理の仕事と看護師の衛生観念って違くない?イメージだけで言ってない?+43
-3
-
516. 匿名 2023/06/21(水) 23:51:41
>>368
正直入るのは簡単でも、舐めてかかってたらテストで単位落とすし、なんなら実習でコテンパンにされるよね
メンタル強くて何が何でもなってやる!って精神か、要領良くないと落とされる+82
-1
-
517. 匿名 2023/06/21(水) 23:51:46
>>1
この話嘘だと思う
でも看護師でスクラブで外歩いてる人いるけど不潔だなとは思っちゃう
保育園なら尚更嫌だわ子供いるのに+26
-2
-
518. 匿名 2023/06/21(水) 23:53:25
>>156
肩書きもダサいわ
マイルドヤンキー自慢する人みたい+1
-4
-
519. 匿名 2023/06/21(水) 23:53:38
>>508
オンコールっていう業務がありますよ 笑
医師でもないくせにってところが笑える。+41
-2
-
520. 匿名 2023/06/21(水) 23:53:40
>>517
看護業務によるだろうけど、幼稚園の先生のエプロンの方が汚いよ。+0
-5
-
521. 匿名 2023/06/21(水) 23:53:51
>>490
病棟もクリニックもやってもディスポくらい。
思いっきり痰や返り血浴びたら流石に着替えるけれど一患者に一着替えはできないよ。+28
-0
-
522. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:26
>>506
看護師なんです!って自信持って言っている。とあなたが感じているだけなんじゃない?
+8
-6
-
523. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:36
>>368
って看護と薬学の人は勘違いしてる人が多いけどそんな事はなく中退者は他の分野の方が多いです+3
-16
-
524. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:37
>>302
保育園は基本働いてないとダメだけど病気の場合は預かってくれるんだよね+4
-0
-
525. 匿名 2023/06/21(水) 23:57:19
>>143
保育士してたけど、保育園も夕方はずーっと駐車場で話してる保護者とかいるし帰りに一緒に買い物行く人や遊んで帰るみたいな人もいるしLINEグループでドロドロで巻き込まれた事もありましたよ+10
-1
-
526. 匿名 2023/06/21(水) 23:58:25
>>2
その時はびっくりするけど、
笑い話になるくらいあからさまにおかしいひとだねそれ…+28
-0
-
527. 匿名 2023/06/22(木) 00:02:25
社会人を経て看護学校に通ってるけど
勉強が難しいのはもちろんだけど
どんな授業を受けても、
とにかく患者さんの為に。
っていう気持ちが伝わって
ますます尊敬するようになった。
あの人達はお金のためっていうのもあるけど
奉仕の気持ちも強いと思う。+4
-1
-
528. 匿名 2023/06/22(木) 00:03:38
>>191
看護学校内部も学生同士だったり対先生とだったり病棟看護師だったり課題にも追われてギスギスしがち。
本人が辞めると決めるよりは辞めるように誘導されていく方が多いから根に持つ人は持つんじゃないかな、という感じはする。+3
-0
-
529. 匿名 2023/06/22(木) 00:06:06
>>1
>「看護師アピールするのやめてもらっていいですか?看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者も多くいると思うので無神経です」
妬まれて災難だったね。+4
-1
-
530. 匿名 2023/06/22(木) 00:06:10
>>14
幼稚園保護者でなんの仕事しているか丸わかりな制服着て送迎しているママさん見かけるけれど、朝からお疲れ様です!って尊敬の念しかないけれどな。
1に言いがかりつけてきた人は看護師が妬ましいのだろうね。+18
-2
-
531. 匿名 2023/06/22(木) 00:06:34
>>12
訪問看護師で、かつ事務所には更衣室がないから園にも許可とって、目立たないようカーディガンとか羽織ってるって書いてあったよ。書く前に一回ソース読んでみよう。+150
-10
-
532. 匿名 2023/06/22(木) 00:08:34
>>25
私は看護師として病院に勤めるのはどうかなーて思うけど
看護師の資格を取る事には大賛成です。
看護の勉強て子育てにも健康の面でも生活面でも
知識としてすっごく役に立つんです。
普通の大学に行って4年間遊んで過ごすよりも
よっぽど身になりますよ。
看護師から普通のOLにはなれるけど
OLから転職して看護師にはなれないからね。
私は今美容クリニックで医療脱毛の仕事をするために看護学校に通ってます。
美容クリニック、社割も効くし給料もいいですよ(^^)+5
-16
-
533. 匿名 2023/06/22(木) 00:09:22
人のこと気にしてる人っているよね。医者が血のついた手術着きて送りきたらびっくりするけどさ。気になるなら近寄らなきゃいいじゃんと思う。+0
-0
-
534. 匿名 2023/06/22(木) 00:09:28
>>520
そんな事ないよ
看護ってトイレ介助とかオムツ交換とか多いし、その手袋でベタベタあちこち触る人多い、麻痺してるからねみんな+6
-3
-
535. 匿名 2023/06/22(木) 00:10:01
>>35
私、20年目の緩和病棟看護師だけどなにが自慢気なのかわからんわ。毎日むちゃしんどいし、お金あったら辞めてるわ。将来介護とか、期待しての自慢だったら最悪。娘には絶対看護師にはつかせないよ。+10
-1
-
536. 匿名 2023/06/22(木) 00:11:21
>>25
うん私も絶対嫌だわ+5
-2
-
537. 匿名 2023/06/22(木) 00:16:30
>>534
看護業務にもよるけどと書きましたが、クリニックは排泄介助やらないですよ、+2
-3
-
538. 匿名 2023/06/22(木) 00:16:58
>>522
詳細な説明は書きませんでしたが、実際、自信持ってアピールしてました。
こちらは聞いてもないのに、自ら、どこに引越しても直ぐに職につけるとか、女性でも活躍できる仕事、医師は変わっている人が多くて、看護師の方がまとも等々。
謎の自信。まあどうでも良いですが。+8
-2
-
539. 匿名 2023/06/22(木) 00:18:39
>>532
美容クリニックの看護師って一番上で何歳くらいですか?+0
-0
-
540. 匿名 2023/06/22(木) 00:20:17
>>12
訪看とはいえ同業の人ほど疑問に感じてると思う
出勤時はまだしもお迎えでそのままは衛生的にちょっとありえない+22
-11
-
541. 匿名 2023/06/22(木) 00:20:54
>>322
看護師って給料高いイメージだけど+11
-35
-
542. 匿名 2023/06/22(木) 00:23:34
資格、9割受かるらしいね
確かに金髪ヤンキーみたいな看護しもいるから
誰でもなれるんだろう+1
-6
-
543. 匿名 2023/06/22(木) 00:24:29
>>12
訪問看護してましたが、流石にそのまま帰るのは嫌かな。いくらディスポエプロンしててもやっぱ家にはそれで帰りたくない。保育園送迎も抱っこしたりするし嫌かな、、保育園帰りの息子も手足すぐ洗うくらいなのに。。+40
-3
-
544. 匿名 2023/06/22(木) 00:27:12
>>395
日勤で高給なの?+2
-0
-
545. 匿名 2023/06/22(木) 00:28:25
>>1
今でこそ、男の給料があがらずに妻の稼ぎもあてにする男が出始めて、看護師は枷いてくれるし、家族の病気やケアにあてになるかも?!と男や男側の家族が嫁さん候補てして喜ぶところもあるたろうし、コロナで頑張ってくれた医療者への感謝もあるから、最近は看護師も人気だろうけど
40年前とかは、別に「看護婦?ふーん」て感じだったと思う
どうせなら医者になったら?と言われる
私立の中高一貫の田舎のお嬢さん学校に行ったけど、看護婦志望のこは一人も居なかった
医者、建築士を目指したり(親も建築家の子もいた)、法律関係とか、ある程度の大学をでて、大企業勤めとかでのルート
同級生の親たちは、開業医で、内科、産婦人科、歯科とかのお父さんも多かったし、弁護士、大学の先生、大企業勤めとかで、お母さんたちは専業主婦ばかり
同級生たちも、医者は目指しても、看護婦を目指す子は、まずいなかったなぁ
昔は、そんな評価だった
+4
-5
-
546. 匿名 2023/06/22(木) 00:31:08
>>1
その後の経過も教えてほしい!Twitterで報告するかな?+0
-0
-
547. 匿名 2023/06/22(木) 00:32:08
>>172
自衛隊に詳しくないから、もし迷彩服のお父さん見かけたら「おお、これからどこかに派遣されるのか?!」ってソワソワしちゃう。+13
-3
-
548. 匿名 2023/06/22(木) 00:33:03
専門卒でも大学卒でも国家試験の内容は同じなの?
同じなら何のために大学行くの?
+2
-0
-
549. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:10
>>545
それ、結婚して割りと早めに舅に言われた。
だからなに?って思ったけど。+2
-0
-
550. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:24
>>541
夜勤すれば高いけどしなければそこまで高くないよ+48
-2
-
551. 匿名 2023/06/22(木) 00:39:32
>>538
どうでも良い割に根に持ってこんなとこに書き込んでるんだね。+8
-2
-
552. 匿名 2023/06/22(木) 00:40:27
>>12
白衣のまま院内出るの禁止だったなー
洗濯とかも病院がやるし、プライベートで白衣になる事は無い。
訪問看護だとしても、着替え持ち帰っていいのか?+23
-3
-
553. 匿名 2023/06/22(木) 00:43:02
>>29
流石にスタバのあのグリーンのエプロンつけてきたら笑うわ。+120
-0
-
554. 匿名 2023/06/22(木) 00:49:10
>>25
看護師よりオフィスワークの職歴の方が長いけど、とりあえず資格は取っておいて良かったと思ってる。
+7
-0
-
555. 匿名 2023/06/22(木) 00:50:17
>>1
病気のママを持った子供さんが可哀想なので変わったママがヒステリー起こさないように私服にしてあげて下さい。+0
-2
-
556. 匿名 2023/06/22(木) 00:53:32
>>257
これって事実なのか?話盛ってない?
これだけツイートしてると、逆に看護師であることをアピールしたいように見えるんだけどw
そんなに看護師を目の敵にする人ってたくさんいる?
他人の職業にそこまで固執するかな。+25
-0
-
557. 匿名 2023/06/22(木) 00:54:48
とりあえず、自分なら最初からユニフォームは職場のトイレで着替えるわ。
自分もそうしてたし実習生が来ないなど場所がある時期はパーテーションで囲って着替え出来るようにしてた。ユニフォームて不潔だしそれで家帰るのもイヤ。+7
-0
-
558. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:15
>>91
それなら「衛生上良くないので」とか言うんじゃないかな。そっちの方がカドが立たない気がする。
「夢をあきらめて会社員になった」って自分のことなんじゃないの?
そうなるとただの妬みによる言いがかりだよ。+53
-1
-
559. 匿名 2023/06/22(木) 01:04:15
訪看やってた。夕方退勤後でも、深夜早朝でも急変すれば家族から電話が来てすぐにご自宅に向かわなきゃいけない場面もあるから、スクラブでの出退勤が許されてた。コロナ禍になり他部門はダメになったが訪看だけは許されてるよ。+3
-1
-
560. 匿名 2023/06/22(木) 01:09:03
>>508
多くの訪問看護ステーションでスタッフが交代で毎日深夜早朝もオンコール業務をしてるんだよ…
無知って怖いな。+32
-2
-
561. 匿名 2023/06/22(木) 01:11:12
>>559
だったら家に一個置いとくとかすればいいのに。着て帰っても洗いたいよね。。+1
-0
-
562. 匿名 2023/06/22(木) 01:15:59
>>561
余計なお世話だし、ユニフォームの管理決めるのは病院でしょ。他人がとやかくいう筋合いはないよ、+0
-3
-
563. 匿名 2023/06/22(木) 01:18:09
>>561
自宅と職場のロッカー、訪問で使う社用車に着替えを常に用意してました。+1
-0
-
564. 匿名 2023/06/22(木) 01:19:50
>>539
クリニックにもよりますが
34歳以下が採用条件のところもあります。
求人で検索してみてください!+0
-0
-
565. 匿名 2023/06/22(木) 01:21:10
>>63
あー見た見た
バスケットがどうのこうのってやつでしょ?+7
-0
-
566. 匿名 2023/06/22(木) 01:21:17
訪問看護汚い汚いって。まあ汚いけど。
暑くなると自分自身の汗とかが気になって逆に申し訳なくなることもあるかも。
たしかに高齢者や認知症独居で、ビックリなお家もあるけど。
タワマンや豪邸に行く事もあるし、時間帯によっては学校にも訪問してますよ。
最期はお家にって方も多い。
在宅の方みんな汚いお家じゃないですよ。
+8
-1
-
567. 匿名 2023/06/22(木) 01:22:04
>>508
訪看ならありえるよ。点滴だけとかね。+19
-0
-
568. 匿名 2023/06/22(木) 01:27:44
>>349
せめてスカーフは取れたよねw
でも分かる、CA目指す子が多い学校にいたから、CA職にこだわりのある子沢山見たわ+20
-1
-
569. 匿名 2023/06/22(木) 01:28:49
>>29
家庭の中で不平不満ばかりで幸せじゃない主婦が多いんだろうね。
劣等感や妬みの塊で醜いわ+6
-0
-
570. 匿名 2023/06/22(木) 01:29:10
>>562
そこまで怒る笑
別にそうしなさいって言ってるわけじゃないんだから笑+2
-2
-
571. 匿名 2023/06/22(木) 01:39:46
>>570
ちょっぴり無知過ぎるかもね+0
-0
-
572. 匿名 2023/06/22(木) 01:41:02
これ、仕事着で来るなっていうのなら
わかる
たとえば汚れた作業着や
汗臭い作業着で来られたら嫌
ナース服で考えるのは外来の変なウイルスつけてこられたら
嫌かもなってかんじ+3
-1
-
573. 匿名 2023/06/22(木) 01:49:21
>>556
この人のツイート「看護師」で検索したら香ばしいツイートがたくさんあった
嘘松だと思うわ
+15
-0
-
574. 匿名 2023/06/22(木) 01:50:45
>>571
え?+1
-0
-
575. 匿名 2023/06/22(木) 01:51:52
>>538
わかります
幼稚園、学校でも、聞いてもないのに自ら看護師、医療従事者とアピール
そして、忙しいのでPTA関連の仕事出来ません。と逃げる
世の中で一番大変な職業と思っている
近年は賞賛してしてアピールがウザイ
+8
-4
-
576. 匿名 2023/06/22(木) 01:53:49
>>564
長く働けるところを探していて、病院クリニックは若い人が多いいので50代くらいになると辞めさせられちゃうのかなと思って。+0
-0
-
577. 匿名 2023/06/22(木) 02:10:58
コロナ前だけど、ナース服着た3人組がコストコのフードコートで昼に食事しているのを見かけた。
送迎くらいなら何とも思わないけど、フードコートはさすがに悪目立ちしてる感じだった。+3
-2
-
578. 匿名 2023/06/22(木) 02:11:01
スクラブって介護士の人とかも着ない?
ただ単に因縁つけてるだけだよね+7
-0
-
579. 匿名 2023/06/22(木) 02:19:15
>>5
Twitterって、とんでもなくくだらないものがバズるよね。頭の中身が同じ人達同士でバズるんだと思う+24
-1
-
580. 匿名 2023/06/22(木) 02:21:33
>>61
いや、医者は医学部入るのがまず難しいけど、
看護師は大学でも専門でも高専でと入るのは簡単やん
実習がきついのは同意だけど
あ、宮廷の看護師もいますーってのはなしね
なるための門戸が広いってだけの話だから+19
-12
-
581. 匿名 2023/06/22(木) 02:34:38
>>29
スタバ羨ましくもないわ。田舎とかだと、まだスタバて憧れなの?エプロンなら外せば良い様な。看護師の服とは違って外せるのに、、てとこじゃない?
+61
-1
-
582. 匿名 2023/06/22(木) 02:50:08
都会の病院近くだと、病院関係の人がそのままご飯買い出しとかしてるけどなー。
目の前がコンビニだから、着替えないんだと思うけど。
なので、制服で外に出るは近隣だとあるあるだと思ってた。
駅前なので、なんでもお店あるのと、狭くて古い病院なので、売店も無いだと思います+1
-0
-
583. 匿名 2023/06/22(木) 02:55:28
>>12
仕事できないナースだと思う
感染についての知識はまともな看護師ならあるからね
あのナース服。どれだけ汚いか知ってる?
看護師としてあり得ないわ
あと看護師で馬鹿な人ほど保育士や教師の前で
私は看護師なので あなたに言われなくてもわかってますw
とかやってしまう。なぞのマウンティングとアピール+27
-36
-
584. 匿名 2023/06/22(木) 03:03:15
>>400
そういうあなたの職業は?+3
-1
-
585. 匿名 2023/06/22(木) 03:17:40
「やめてもらっていいですか?!」
って言う人は高確率で病んでるから近付きたくない
理不尽な理由で他人を目障りだと難癖つけてるキ印+3
-0
-
586. 匿名 2023/06/22(木) 04:01:22
>>541
仕事内容の割には高くはないよ
もっともらっていいくらい汚いことするよ。+39
-1
-
587. 匿名 2023/06/22(木) 04:06:20
うちは保育園の場所柄、ママが看護師の人も多くて、女医ママも公務員ママも自営ママも保育士さんママもいたけど
0歳児の始めの頃はお迎えに行くと、皆まず授乳室で授乳、お互い同志でお疲れ!って感じで、ママの肩書きでどうこう言う人いなかったけどな。+3
-0
-
588. 匿名 2023/06/22(木) 04:09:11
>>3
マジレスすると看護学部はどこも偏差値低いから入りやすいよね?
慶應や上智は高いけど、第一志望少なかったよ〜医学部→薬学部→看護学部とランク落としてるからね皆。
上智経済卒だけど看護学部の子は子供の頃から看護師なりたかった子&医学部は入れないって子ばかりだった。
私立医学部は学費高いし、国立医学部はランク高いしね
偏差値低いからこそ、私の出身中学みたいな育ち悪い教養無い人も看護師なれちゃうから、まとも&知能低くない人は看護師の仕事大変だと思うよ。
相対的に偏差値と教養&性格の良さは比例するから。
+57
-18
-
589. 匿名 2023/06/22(木) 04:27:27
>>63
妄想話もゾワっとするわ+6
-0
-
590. 匿名 2023/06/22(木) 04:35:39
なんで看護師になりたくてあきらめたクチっていう、いるんだかいないんだかわからないピンポイントの人のために気を遣わなきゃいけないんだw
妊婦さんにも言うのかな、2人目不妊の人に配慮してお腹隠せって+3
-0
-
591. 匿名 2023/06/22(木) 04:36:26
>>183
看護師資格、簡単では無いけどなろうと思った人なら大抵なれるよね+7
-1
-
592. 匿名 2023/06/22(木) 04:43:40
>>1
こんなヒス女演出系のネカマみたいな発言が実在してんのか+2
-0
-
593. 匿名 2023/06/22(木) 05:01:42
>>588
横ですが
専門卒でも取れる資格なんだから学歴高いの低いのいるのは当然のことでFランの経済学部もどこかの会社員になっていると同じでは。
以下ざっくりと一例あげるとすれば、
アタマの良い学校の看護師は有象無象の看護スタッフを相手にする大変さ。
アタマの良い学校の会社員は男社会の中で揉まれて昇進していく大変さ。
それぞれの職場環境で異なった大変さは存在する。あとは当人がどっちが向いているかだけ。
+29
-0
-
594. 匿名 2023/06/22(木) 05:11:57
>>550
例えばクリニックだと資格なしの事務員とほとんど変わらない+2
-4
-
595. 匿名 2023/06/22(木) 05:14:01
>>588
偏差値じゃなくて学費の問題とか高卒で働かなきゃいけなかったとかじゃない?
それも他の職種より学費免除受けやすいから言い訳にならないけどね+3
-0
-
596. 匿名 2023/06/22(木) 05:20:04
>>165
え、大きすぎじゃない!?
毒キノコなのにこんなに量あって怖いわ+0
-0
-
597. 匿名 2023/06/22(木) 05:37:46
>>414
腹立つなあ、そんな女と友達にならんでええやん
その女もなんか闇深いな
心が満たされてたら看護師を見下したりせえへんやろ!
職務上の権限と人としての上下は関係ないんやから!+72
-3
-
598. 匿名 2023/06/22(木) 05:48:02
>>586
大きな総合病院の別の医療従事者だけど、近くで見てると看護師さんて本当にもっとお給料もらっていいと思うくらい大変な仕事だと思う。別の開業医とかにうつる人、辞めていく人続出。+16
-2
-
599. 匿名 2023/06/22(木) 05:49:24
>>471
知ってるんだけどさぁ、iPhoneって当たり前の漢字が出ないんだよね
見たつもりだったけど間違えてた+2
-1
-
600. 匿名 2023/06/22(木) 05:54:27
>>446
おいくつですか?私の友人30代や40代でお子さん看護師さんいいと思うとおっしゃってます
そのなかでも大卒もいれば専門卒もいて、ダメなら転職もできるし専門卒もキャリアアップが可能、実際その方は助産師と認定看護師の資格を撮りバリバリ働いてるそうです
大卒の方は保健師をとって公務員
有給使い放題、夜勤もないし仕事もやりがいがあり楽しいとおっしゃってましたよ
お子さん二人いて下の男の子が看護師になりたいと言うらしいのですが応援してると
ただ、大学出て出来れば院までいって欲しいと言ってました。キャリアがこれからはものを言う時代だからと。夜勤が大変、福利厚生が酷い、給料上がらないだと皆転職されるそうだし直ぐに次が見つかるのが看護師のいいところだと
私も親戚や回りをみて凄くそう感じます+4
-4
-
601. 匿名 2023/06/22(木) 05:57:45
>>506
看護師って勿論勉強も大事なんだけど、女ばかりの学校で上手くやっていく力が凄く大事なんだよね。
成績はいいけどコミュ力が低い友達は辞めちゃったし、実習で向いてない子も辞めちゃうしね。+24
-0
-
602. 匿名 2023/06/22(木) 05:57:52
これ嘘だわー。誇張だわー。って思ってだけど、うちの所にも実際ナース服でお迎えにきたお母さんいたよ。職員も他の保護者もドン引きだった。+11
-4
-
603. 匿名 2023/06/22(木) 06:06:34
看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者も多く~
そんな事言うヤツおらんやろ…
看護師はどちらかと言えば底辺職な印象だけどな+7
-11
-
604. 匿名 2023/06/22(木) 06:08:52
>>176
基本的に他の保護者と話す機会が少ないから誰だか何してるかなんてしらない
実際どーでもいい
聞かれたから答えるけどね+5
-1
-
605. 匿名 2023/06/22(木) 06:11:31
知らんがな !どうせえっちゅーねん。
運動会でいっせえのーででゴールしてた世代のワガママか?+5
-0
-
606. 匿名 2023/06/22(木) 06:13:04
制服はカッコよく見える!
うちは制服ないから!
+1
-0
-
607. 匿名 2023/06/22(木) 06:15:11
自衛隊のパパは迷彩服で保育園来るよ
それにもその人声かけるのかな+5
-0
-
608. 匿名 2023/06/22(木) 06:15:27
>>366
知らない人からというかそりゃ不潔よ
私が化学系出身だからかもだけど白衣ってすごく汚いよ
目にはよく見えないけど薬品ついてたりするし危険もあるかもしれない+17
-4
-
609. 匿名 2023/06/22(木) 06:16:18
>>349
同窓会はそう思っても仕方ないとは思う
わたしも心が狭いわ〜+13
-1
-
610. 匿名 2023/06/22(木) 06:18:47
>>9
でもさ、その声が大きいだけの少数派の意見とおらない?
周りは大人で揉めたくないから黙ってるのをいいことにつけ上がってなんでも思い通りにする人がいる
他の人に意見されてもやめないしカルチャーショックだったわ+20
-0
-
611. 匿名 2023/06/22(木) 06:22:50
>>1
だったらなったらいいのに
私の息子(高3)の同級生のママも子どもが小学生3年生になったときに看護学校行き始めて看護師なった
私の中学時代の友達も理学療法士になりたいと、35歳にして大学通い始めて理学療法士になった
家庭環境もめちゃくちゃ悪くて中学の頃は勉強どころじゃなくグレてたんだけどね
きっとそうこう言う人は、いろいろ出来ない理由探してでもでもだって…でやらないのに嫉妬ばかりはするんだろうな
+4
-0
-
612. 匿名 2023/06/22(木) 06:24:10
>>121
ありがとう!
これで寝れます!
ボタンが外れてると思い込もうとしてました!+19
-0
-
613. 匿名 2023/06/22(木) 06:24:49
更衣室くらい職場側が用意すればいいのに…。
いくら狭い事務所でも試着室みたいな簡易的なやつくらいだったら設置できるでしょ。
時間が無い、汚さないようにしてると言ったって不測の事態で汚れて着替えが必要になることは充分あり得るんだから、「無い。だから仕方ない。」で完結しちゃダメじゃない?+4
-3
-
614. 匿名 2023/06/22(木) 06:37:32
>>2
何が難しいんだろうね。
学校代?勉強?
必死に頑張ったらなれると思ってたから、この人の努不足かと思ってしまった。+26
-0
-
615. 匿名 2023/06/22(木) 06:38:34
>>346
パートとかしやすいですよね。
求人も多く、時給も良いし、全国どこでも働ける。
+11
-0
-
616. 匿名 2023/06/22(木) 06:39:30
気に入らないから理由つけて当たられてるだけ
こんな考えだったら外を歩けないだろうがw+1
-0
-
617. 匿名 2023/06/22(木) 06:44:46
>>34
なんなら聴診器🩺も首から下げてそう+6
-0
-
618. 匿名 2023/06/22(木) 06:47:27
夢どうこうじゃなくて単純に不衛生だから着替えてきてよ
コロナウイルスとか付いてたらどうよ?+5
-0
-
619. 匿名 2023/06/22(木) 06:49:24
>>610
あるあるだよね
モヤモヤばかりが残る
私はとりあえず愛想笑いと同調はしないようにしてる
わざわざ敵は作りたくないからよっぽどじゃない限り言い返しはしないけど(たまに考えるより先に言っちゃってる事はあるが)、拗れる前に物理的に離れるようにしてる
この投稿者の場合だったら、どう考えても相手がおかしいのに自分にも落ち度があったのかも?なんて真に受けないで(ただ、みんなに変な人だと同意して欲しかったかもだけど)、変な人がいたよ〜って家族に話すくらいでいいんだと思う+9
-0
-
620. 匿名 2023/06/22(木) 06:50:38
次男氏…こっちにも問題ありだな+8
-0
-
621. 匿名 2023/06/22(木) 06:51:57
まず更衣室がないのが問題+2
-0
-
622. 匿名 2023/06/22(木) 06:53:33
>>535
田舎だと看護師は年収多いほうだからね
看護師いい仕事だと思うけど
パートでもまあまあ稼げるし、いろんな職場あるから娘にさせない!って頑なにならなくても+2
-0
-
623. 匿名 2023/06/22(木) 06:53:44
>>615
そうそう。若い頃は大学病院でバリバリ働いて専門スキルを身につけて出産とか旦那さんの転勤とかで離れても小さなクリニックの受付とか幼稚園の看護師とかあちこち求人見かける。+8
-1
-
624. 匿名 2023/06/22(木) 06:58:00
「嫌な思いをされましたね…サラリーマンのお父さんがスーツで来たらサラリーマンアピールですかね?😅💦人の夢いちいち気にしてたらもうマッパしかなくないですか…」
マッパはちょっと極端で一人で笑っちゃったw
スクラブ出勤しないと、保育園によっては送り迎えの時間も厳しいから大変なんだろうね。
私は着替える時間あるのもだけど、看護師というのは仲良しなママにしか言ってない。笑
なぜなら私はバカっぽいから、看護師って言ったらビックリさせちゃうから。笑
+1
-0
-
625. 匿名 2023/06/22(木) 07:01:07
>>615
私もそう思ってクリニックで働いたけど、狭い人間関係だからクリニック選び間違えたら大変なことになる。看護師はパート時給良いけど、女社会なのに変わらないよ。娘には絶対の絶対に!勧めない。
気の強い子じゃないと病むよ。+13
-2
-
626. 匿名 2023/06/22(木) 07:05:05
>>368
勉強というと語弊あると思う、学生時代学科苦手だった系統の人多いけど割と皆看護師になれてるよね、勉強ってより壁は社交性やガッツじゃないかな+14
-8
-
627. 匿名 2023/06/22(木) 07:06:59
>>574
なんの話?+1
-0
-
628. 匿名 2023/06/22(木) 07:10:39
>>478
私は内科なので
コロナの発熱外来でいくら防護服着ていても着替えるし
大腸の内視鏡で便などが付くこともあるし、
血液もかかることもあるし、
嘔吐した人の処理をすることもあります。
目視できない何かが付いている可能性があるから着替えるように指導されています。特にコロナ禍になってうるさいです。
着替えなくて良いという判断の病院ならそれでも構わないと思うけど、
「なにか問題がある?」ともしものことを考えて着替えている病院に対して威圧するのは問題だと思います。+11
-0
-
629. 匿名 2023/06/22(木) 07:12:11
>>1
「看護師になりたくても夢を諦めて
普通の会社員になった保護者も多くいると
思うので無神経です」
そんな保護者、ほとんどいないと思う
尊敬しまくり、感謝しまくりだけど
自分にはとても無理ですって人が多数では。+8
-1
-
630. 匿名 2023/06/22(木) 07:14:01
>>418
まぁでも本当ヤバいのが多いのも事実
素敵な人も多いんだけどね+2
-8
-
631. 匿名 2023/06/22(木) 07:14:20
>>595
看護専門学校だと、附属の病院に就職すれば学費ほぼゼロだったよー!3年働く約束で。
今は大学も、予定の就職先病院で何年か働く約束すれば、この制度使えるらしい。
でも、この約束の期間過ぎたら多くの子は辞めてく。賢いと思う。+3
-1
-
632. 匿名 2023/06/22(木) 07:21:12
>>480
確かに。
実家が田舎なんだけど、近所の人が朝ナース服のまま車に乗り込んでるのを見て、2度見したことある。そのときは介護士さんかな?と思ったけど…。
都会ではコロナが流行り始めてで、特にそんな人見ない。+4
-0
-
633. 匿名 2023/06/22(木) 07:22:25
というか仕事着でうろうろすんの?
土方じゃないんだからさ+4
-0
-
634. 匿名 2023/06/22(木) 07:29:19
>>415
医者の指示がないと注射打ったりできないもんね
尊い職業だけどあくまで医者の補助職
なのでこのトピの>>1も看護師自慢に取られたんじゃなくて
仕事着で外出すんなと女医(周りにバレてない)の保護者に怒られたんじゃないかなと+6
-7
-
635. 匿名 2023/06/22(木) 07:39:01
>>401
患者さんがギリギリの時間にどっと来て、休み時間がなくなることもあるもんね
そういうときは、ナースは順番に休みとらせてもらえるけど先生は休みなしでご飯も食べずにそのまま午後の診療になる
たまに休み時間は2時間でしょ?いいわねーと言われることあるけどムカつくよ+13
-0
-
636. 匿名 2023/06/22(木) 07:39:41
>>506
で、あなたは何の仕事?同級生ではなく。+8
-2
-
637. 匿名 2023/06/22(木) 07:41:07
+1
-0
-
638. 匿名 2023/06/22(木) 07:44:11
>>96
着替える場所ないのでは?+24
-2
-
639. 匿名 2023/06/22(木) 07:45:33
>>625
普通の会社も中小だったらコミュニティ小さいし同じ+0
-1
-
640. 匿名 2023/06/22(木) 07:49:26
>>516
実習は大変だったー!
メンタルの強さ大事。次に協調性。勉強はもちろん真剣にしないとダメ。+22
-0
-
641. 匿名 2023/06/22(木) 07:53:00
>>103
多分金がないとかシンママじゃない?手に職欲しい人。そんな人なら厳しくてやめそうだけどね+2
-0
-
642. 匿名 2023/06/22(木) 07:53:06
>>67
そして3年を乗り越えても、急性期で定年まで勤め上げるのは極わずか。療養、クリニックやデイサービスなんかにながれて行く。+7
-0
-
643. 匿名 2023/06/22(木) 07:55:23
途中心霊トピになっててワロた
カラバリ豊富なんだね
無職だけど着て外歩こうかな+1
-0
-
644. 匿名 2023/06/22(木) 07:57:36
>>487
「私は感染物には一切触っていません整形外科勤務です」ってプラカード掲げたら?
周りは分からないじゃんそんなの。+3
-0
-
645. 匿名 2023/06/22(木) 08:01:06
>>2
医師、看護師、医療関係者は尊い。+20
-0
-
646. 匿名 2023/06/22(木) 08:05:42
>>1
看護師コンプがすごいんだね
今度あったら整骨院です!って言ってもダメなのかな
うるさいようならパーカー着て前閉めておいたら?+6
-0
-
647. 匿名 2023/06/22(木) 08:05:46
看護師だけど更衣室のない職場なんてある?!
歴代の職場、老健・クリニック~市立の総合病院と色々働いたけど、衛生面の問題で白衣(スクラブ)を着て出勤なんてNGだったよ。
訪問介護は移動するからその辺はOKなのかね。
+6
-1
-
648. 匿名 2023/06/22(木) 08:07:07
>>506
人を評価する尺度はそもそも多元的。
たかが偏差値。
看護師は薄給にも関わらず心の偏差値が高い。
だから誰にでもなれる職業ではない。+5
-5
-
649. 匿名 2023/06/22(木) 08:08:56
>>4
ほんとに。
貶すとかじゃなく、本当に大変な職種だと思う。
友達に何人かいるけど、みんなガッツがある体育会系の人しか続けられてないもん。+30
-1
-
650. 匿名 2023/06/22(木) 08:09:22
>>59
聞いた話だけど、ブランドバッグじゃないといじめられるらしい。心底びっくりした
それも新作のものじゃないと駄目らしい
人の親にもなっていじめ、しかもそんなことで…
親のための幼稚園じゃなくてこどものための幼稚園なのに+2
-0
-
651. 匿名 2023/06/22(木) 08:09:35
>>29
そんな誰でもなれる職種をアピールとか言う人いるんだね
てかエプロンなら職場で付けなよw+30
-3
-
652. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:07
まぁ汚れないように気をつけてたりするんだろうけど
子供ってどうしてもグズったり何かがあったりして
靴履いたままの子供抱っこしたりする時もあったりしないのかな?+6
-0
-
653. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:59
看護師さんとか、仕事着で送迎してるの見たことないな。 私は看護師ですって格好でスーパーで買い物してるひとも見ない。介護福祉士風なポロシャツにスラックスみたいな人はたまに見るけど。+13
-0
-
654. 匿名 2023/06/22(木) 08:12:44
>>603
ね。
すでに書いてあったけど、衛生的な問題で(保育園に菌を持ち込まないで!的な)注意されたのかもしれないよね。で会話の中でもしかしたらその人が「看護師目指してたけど夢を諦めた人」だった事が分かったのかもしれないよね。
看護師の勉強してたから、多少のことは分かってるつもりです、的な意味で注意したのかもしれないよね。+6
-2
-
655. 匿名 2023/06/22(木) 08:14:02
>>4
看護師さんは大変だよね、お給料高いのは夜勤が入るからであって。夜勤なかったら人命預かるほどの給料ではないような
臭い、汚い部分のお世話だってやらないといけないひ頭のおかしな患者やその家族は当たり前にいるし、体力仕事でキツい+86
-2
-
656. 匿名 2023/06/22(木) 08:16:43
看護師なんか点滴、注射、オムツ替えの仕事やん。羨ましがる要素ない。
+6
-9
-
657. 匿名 2023/06/22(木) 08:18:14
羨ましくない+2
-2
-
658. 匿名 2023/06/22(木) 08:18:39
ナース服で迎えにきてたら、不衛生じゃないかなとか思うし感染症とか気にしちゃうな。実際に汚いかどうかは周りからは本人にしか分からないし聞くわけにもいかないし、念のため近づかないでおこうとは思う。
看護師アピールしないでは変な話しだけど+9
-1
-
659. 匿名 2023/06/22(木) 08:19:14
>>626
「社交性やガッツじゃないかな」
この程度で受かるような甘ったるいものではありません。+11
-5
-
660. 匿名 2023/06/22(木) 08:20:58
>>531
許可を取ったのは職場じゃない?+8
-1
-
661. 匿名 2023/06/22(木) 08:21:45
>>349
アピールしたかったんだなぁと思うとちょっぴりかわいい。がんばれ〜って横目で見て観察しちゃうかも。
性格悪いですハイ+11
-0
-
662. 匿名 2023/06/22(木) 08:21:51
>>583
ギスギスしてますな+8
-1
-
663. 匿名 2023/06/22(木) 08:24:13
>>656
オムツ交換は私たち介護士の仕事ですよ。
ナースたちは基本しません。+4
-4
-
664. 匿名 2023/06/22(木) 08:25:19
看護師は割に合わない。搾取されているよね。+4
-0
-
665. 匿名 2023/06/22(木) 08:27:38
>>108
底辺とか何でそんないちいち見下すの
自分がお世話になるかもしれない人達の事そういう風に言うって人としてどうかと思う
看護師さんもこんな人の看護はしたくないだろうな+17
-3
-
666. 匿名 2023/06/22(木) 08:28:23
看護師は夜勤やって寿命、命と引き換えに給料もらってる感じ。平均寿命は62歳。+3
-1
-
667. 匿名 2023/06/22(木) 08:31:52
>>311
町のクリニックとかですよね
基本的に大きな病院はナース服等の制服で院外に出ることは禁止、出た場合は即着替えがルールでした+14
-0
-
668. 匿名 2023/06/22(木) 08:36:16
>>121
ハラハラしたんじゃないの~??ってアキラの声も聞こえたよw本当にありがとう!!+6
-0
-
669. 匿名 2023/06/22(木) 08:37:39
>>2
がるちゃんでもよくマウントされた!って喚いてる人いるけど、ただの被害妄想では。。と思うこともある笑+24
-0
-
670. 匿名 2023/06/22(木) 08:38:41
>>18
女性の肩に、霊が写ってないか?+4
-0
-
671. 匿名 2023/06/22(木) 08:41:30
医療職者の全職場に更衣室とシャワールーム完備しておくれ。
白衣脱いだって顔や髪には汚れも埃もついてる。
コロナ対応した職員は我が家に持ち込まないようにっていつも不安な思いしていたと思う。+4
-0
-
672. 匿名 2023/06/22(木) 08:42:45
>>12
眼科のクリニックで働いてますが、更衣室がないので行き帰りはそのままスクラブで自転車乗ってます。オペ入ったりしてないし、眼科だから患者と触れ合うこともないけど周りの人に不潔と思われるとか考えてなかったから簡単にティシャツでも羽織ろう…+25
-2
-
673. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:03
>>597
ゆたぼん構文かと思た。+4
-2
-
674. 匿名 2023/06/22(木) 08:44:58
>>506
>>私看護師なんです!とか自信持っていう人とか多くて、
自分の仕事、そんなに難易度高いとか思っているのかな?
看護師の仕事を「続ける」ってのは
難易度バリ高いでしょう
患者さんとその家族に近い所にいるから
専門技術だけじゃなく
コミュ力・ストレス耐性・バイタリティーも
並大抵では務まらない
学力や技術の難易度が医師と比べてどうかで
価値判断する方が単純に疑問ですよ
そもそも「私は看護師なんですけど、、」なんていう控えめな方より
「私は看護師なんです!」っていう方のほうが
頼もしくて素敵でしょ
そしてそれは看護師だけじゃなくて
全ての職業(犯罪除く)に共通していることだと思う+11
-0
-
675. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:58
看護師って、なりたくてもならない人がいる
憧れの職業?
成人した娘がいるけど、、、
そんな認識じゃなかったよ
色んな世界があるんだね+5
-0
-
676. 匿名 2023/06/22(木) 08:53:26
>>35
自慢だけなら別に良くない?比較されて見下されるなら嫌だけど。
「お義母さんに何かあっても義姉さんがいるから安心だね!」って言っておけば良いよ。+21
-1
-
677. 匿名 2023/06/22(木) 08:53:52
たまにスーパーとか公園でスクラブの人見かけるけど
よく見るとデイサービスかなんかのお年寄りの付き添い(施設の職員さん)
最近は看護師以外の職種でもスクラブ着てるし見た目ではもうわからんと思う+7
-0
-
678. 匿名 2023/06/22(木) 08:54:04
>>1
保育士と違って、はるか前から病床数の問題で人手不足が言われていた分優遇されてるからなぁ。看護師は+0
-2
-
679. 匿名 2023/06/22(木) 08:54:29
>>12
え、別に何も思わないけど…。
病棟勤務なら百歩譲ってともかく、訪看でしょ?カーディガン着てるし、職場に了解もらってるんならいいんじゃないかなあ。訪看なら更衣室ないとこあるし。街中でそういう姿の人見かけても、お疲れ様です!しか思わない。
清潔不潔って、病棟内の方がよっぽど色んなウイルスいるよ。でも病室やフロア移動のたびに着替えてる人なんていない。ICUやレベルの高い感染症に接する時は使い捨てエプロンとかあるけどさ。
今はコロナで多少変わったけど、コロナ前は見舞いの人や付き添いさん普通に私服で病棟に来てそのまま帰ってたよね?一日中付き添いとか、小児病棟とかあったし私もしたけど着替えの話聞いたことないわ。+28
-12
-
680. 匿名 2023/06/22(木) 08:56:43
>>12
訪問看護て書いてありますよ。
直接、自宅療養してる患者の元に行くから着替える場所はないですよ。
+32
-1
-
681. 匿名 2023/06/22(木) 08:56:54
看護師なんて憧れる職業じゃないじゃない!なんでそんな事言うの!?変なのに絡まれてかわいそう!みたいな擁護するフリして叩く人が寄ってきて普通に頑張って働いてる看護師達が結局被ダメするという地獄+4
-0
-
682. 匿名 2023/06/22(木) 08:57:01 ID:rTVLLSaSCQ
普通に考えたら難癖付けてくる側の方がアタオカだよね。
何でもいいから悪口言って発散したいだけだろ。
自分ならヤバい思考の保護者がいることを知って貰うためにも言われたことをママ友間で広めとくわ。
今後のためにも情報共有大事だしね。+3
-1
-
683. 匿名 2023/06/22(木) 08:58:35
>>656
このコメだけであなたの人間性がよくわかる+7
-0
-
684. 匿名 2023/06/22(木) 08:59:15
>>349
それは面白いw+9
-0
-
685. 匿名 2023/06/22(木) 09:05:42
>>653
そうなの。さっき私コメントしたんだけど (>>647)有り得ないんだよね。
普通に職場から注意されるはず。
+2
-0
-
686. 匿名 2023/06/22(木) 09:09:23
>>1
私も看護師なりたくて諦めたけど、別に保護者が看護師だろうが何とも思わないけどな
大変だろうなお疲れ様ですって感じ+5
-0
-
687. 匿名 2023/06/22(木) 09:11:20
>>414
看護師を見下す医師って、会社員とかは見下さないのかな?謎+59
-3
-
688. 匿名 2023/06/22(木) 09:13:53
>>18
自分だったらこれは目立つからパーカー着て前を閉めるとか、上からズボッともう一枚被るやつ着るとかするな
あんまり周りの知らない人にまで職業知られたくないし+13
-0
-
689. 匿名 2023/06/22(木) 09:20:14
>>1
ヤクルトさんとかクロネコさんの制服着用で送迎してるママにはスルーなのかな
看護師だけ反応するのかな+7
-1
-
690. 匿名 2023/06/22(木) 09:21:36
>>33
被害者意識が強いというか、なんでもマウントに捉えるのって生きづらそうだよねー+6
-0
-
691. 匿名 2023/06/22(木) 09:22:53
>>689
元ツイ見たら、以前に他の看護師ママさんにも絡んでたということなので、看護師コンプレックスがあるんだと思う+5
-0
-
692. 匿名 2023/06/22(木) 09:25:18
>>91
それならこんな回りくどいことを本人に伝えるんじゃなくて懸念点を先生を通して伝えた方が角も立たないしいいじゃん+18
-0
-
693. 匿名 2023/06/22(木) 09:25:26
>>681
看護師じゃないけど読んでるだけでそっちの方に謎ダメージ受けたw+1
-0
-
694. 匿名 2023/06/22(木) 09:33:03
>>659
そうかな?
社交性とガッツってかなり大事だと思うよ
薬学部通ってたけど留年とか退学しちゃう子ってそもそも馴染めてないか、勉強にやる気がない子ばかりだよ
私は勉強とかほぼガッツでなんとかしてきたけど…
+8
-2
-
695. 匿名 2023/06/22(木) 09:37:06
>>576
50どころか、35以下がほとんどでしょ
オペ介助とかできるならまだしも。+0
-1
-
696. 匿名 2023/06/22(木) 09:44:10
>>635
それは他業種でも同じ
閉店前にお客様が来たりしても、嫌な顔せずに対応するでしょ、それで休憩時間削られるのはよくあること
そういう事を自分達は特別な仕事と主張するのが鼻につく+4
-5
-
697. 匿名 2023/06/22(木) 09:48:18
>>282
たいがいな言い方だけど一理あると思ってしまった現役看護師だよw
優秀で優しい人は本当に一部ですぐ病棟辞めちゃう+24
-8
-
698. 匿名 2023/06/22(木) 09:49:18
>>680
よこ
患者を渡り歩いてるってこと?
その前に幼児の涎つきの制服着て
まあ、汚ったないことには変わらないね+3
-7
-
699. 匿名 2023/06/22(木) 09:49:56
>>622
うちの娘は私の勤務状況を見て嫌みたいです
昨日帰宅は夕方に入院してきたコロナ患者対応で23時、今日は休みで明日は早出の6時出勤、正社員てのもあるけど。パートはパートで正社員と同じ重さでは安いしやってられない+6
-0
-
700. 匿名 2023/06/22(木) 09:50:00
>>1
支援がないと子供がいて学校行くのは難しいもんね
おかしな人だけど、それを言ってきた人の本質は支援が欲しくて苦しい状態なんだろうね+0
-0
-
701. 匿名 2023/06/22(木) 09:52:10
看護師のママいつも忙しそうで大変そうだなーとしかおもわなかったな。変な人いるもんだね。他人に興味持ちすぎというか。病院いったらどうなるんだろうね。+3
-0
-
702. 匿名 2023/06/22(木) 09:56:21
>>1
看護師になりたくてなれなかった人なんているの?
大人になってからでもなれるし、誰でもなれるイメージなんだけど
勉強できなくても看護師にはなれてる人が多いよね
なりたくてもなれなかったんじゃなくて、ただ単に本人の努力不足な気がするけど+10
-11
-
703. 匿名 2023/06/22(木) 10:01:34
まあ上から来る看護師もいるからね。人間性だろう。自分はスペシャリストとしてかなり勉強したのだな、とは思う。キツい性格の人が多いのは確か。+1
-0
-
704. 匿名 2023/06/22(木) 10:02:14
看護師なんて羨ましい人いるの?ww+8
-7
-
705. 匿名 2023/06/22(木) 10:04:15
身の回りにいる1〜2人の変な人を看護師代表みたいに言われると悲しいな〜
というか看護師=自信過剰?とか思われてると思うから逆に看護師ってバレないように行動するよ。
ちょっとなんかすれば、これだから看護師は!みたいな目で見られそうでいや。
数ある職業の一つなだけなのになぁ+14
-0
-
706. 匿名 2023/06/22(木) 10:04:46
そんな事を言ってくる人がいるんだ…
頭おかしいんじゃないのかな。
そんな事言うって自分なら惨めに感じるし、言わないよ。+2
-0
-
707. 匿名 2023/06/22(木) 10:09:21
>>174
触るのもだめだよー+3
-0
-
708. 匿名 2023/06/22(木) 10:16:56
>>311
気にしすぎですよ。
+11
-7
-
709. 匿名 2023/06/22(木) 10:18:36
>>473
ナースが制服で出歩くことで感染が広がるというエビデンスがあるんでしょうか?+8
-2
-
710. 匿名 2023/06/22(木) 10:19:31
>>583
考えすぎ。+4
-1
-
711. 匿名 2023/06/22(木) 10:20:15
>>702
昼からネットしている人の9割はなれない仕事。+12
-5
-
712. 匿名 2023/06/22(木) 10:21:55
>>25
子供の決定権を親が否定する。
それこそ毒親。+10
-1
-
713. 匿名 2023/06/22(木) 10:22:48
>>1
在宅で末期の患者も多いと思うからスクラブ白衣シューズを屋外で着用、は宜しくない 更衣室が無い職場がおかしいが、トイレでも着替えられる
確かに中には謎の看護師アピールする人も居るには居るが、その言ってきた方が地雷臭。逆らうと看護師より子供が虐められたり仲間はずれされかねないから、子供の為に仕方なく従った方が良い。
+0
-0
-
714. 匿名 2023/06/22(木) 10:23:21
>>275
看護師で独立して自分で稼げば?
会社に所属してるから稼ぎが決まってんでしょ。
要するにあなたが無能。+1
-11
-
715. 匿名 2023/06/22(木) 10:24:22
>>42
私もそこ思った。小さい子の送迎は子供の靴の底が当たったり、不衛生な物に触れる機会が多くて、そのまま院内で勤務するのは不潔だと思った。+27
-0
-
716. 匿名 2023/06/22(木) 10:25:21
>>421
ミスしたあなたが悪いだけ。
自分のせいなくなった患者さん?
あなたのせいなんですね。
あなたがしたミスを子供もやると仮定してしまってるみたいで、子供がかわいそう。
人間はいずれどんな形であれ死にます。
+0
-7
-
717. 匿名 2023/06/22(木) 10:26:27
>>702
あと、この職種は発展性があります。
看護師として仕事を続けながらさらに資格を取るとか。
医療に関係ない資格の場合もね。
つまり、自己実現をしながら人の笑顔が見ること
ができます。子育てと並行することもできる。
大学行くだけ行って、もう勉強はしない
という人より偉いよ。+2
-5
-
718. 匿名 2023/06/22(木) 10:27:26
>>664
看護協会からしてアレだからね。
カネ取るばかりで。
組合作れないところが多いし、改善のしようがない。+2
-0
-
719. 匿名 2023/06/22(木) 10:30:31
トピずれかも知れないけど、
職場男性が、妻が看護師なのがよっぽど自慢らしく、ことある毎に自慢して来る。
職にあぶれることもないし、家族に1人いると心強いしって言うけど、もうその話100回以上聞いてるよ。+11
-1
-
720. 匿名 2023/06/22(木) 10:31:14
>>450
わかってないのに知ったかするのやめようね。+7
-1
-
721. 匿名 2023/06/22(木) 10:32:09
>>716
この人何言ってんの+9
-0
-
722. 匿名 2023/06/22(木) 10:34:28
>>711
平日の昼間にネット=暇な人
と思ってるところが視野が狭い
世の中には色々な仕事ありますよ
+2
-2
-
723. 匿名 2023/06/22(木) 10:34:37
>>414
正直、主みたいに噛み付かれるなら、こう思われてた方が楽だわ
3K上等、それわかって働いてるもの
綺麗なものだけが仕事じゃないわ
ちゃんと出るものが出るって、こっちとしては安心できることだし+37
-0
-
724. 匿名 2023/06/22(木) 10:34:58
>>1
こういうツイートもやめてほしいわ
看護師の合格率90パーあるぞ、誰でも看護師になれるとかの見下し系(でもこんなこと言うやつほとんど無職、まともな人は思ってもわざわざ言わない)が現れたり、
大きい病院勤めのプライドマウンテン意識高い系看護師からも、白衣で外に行くなんて〜、着替えるスペースもない所で働くなんて〜とかのマウント始まるし
こういう訪問系の看護師も、余程汚れたスクラブで店とか保育園行かないだろうよ。汚れて1番嫌なのは自分だよ。+7
-2
-
725. 匿名 2023/06/22(木) 10:35:06
>>656
なんでこのトピ来たの?わざわざそれ書くため?+3
-0
-
726. 匿名 2023/06/22(木) 10:37:22
>>702
誰でもなれないよ。
国家試験にたどり着く前の実習やら試験でどんどん振り落とされるんだよ。誰でもなれるならこんなに人手足りてないことないわ。命預かる仕事で誰でもなれたら困る。+11
-8
-
727. 匿名 2023/06/22(木) 10:39:44
うちの学校、看護師資格持っている親は結構いるけど、看護師をしている人が少ない。
コンビニ勤務、保健室の先生、専業主婦など。
大変だから戻りたくない。羨ましいとはならない。+4
-0
-
728. 匿名 2023/06/22(木) 10:42:27
>>8
なりたくてもなれなかった…としても
言わないよね。
変な人だね。+9
-0
-
729. 匿名 2023/06/22(木) 10:43:10
>>726
昔はもっと学校も少なくて、私の学校は競争率6倍、ダンナの学校は7倍でした。
希望者は昔から多くて、入るのからして大変でした。
+4
-0
-
730. 匿名 2023/06/22(木) 10:44:16
バズるために創作ぶっこむ人多いからそういう目で見てしまう+3
-0
-
731. 匿名 2023/06/22(木) 10:44:29
>>558
バイキン扱いしてるみたいで言いづらいのでは+9
-0
-
732. 匿名 2023/06/22(木) 10:44:43
>>717
看護師さん?
知らないのかわからないけど、会社員だろうと働いてる間はずっと勉強が必要だよ+6
-0
-
733. 匿名 2023/06/22(木) 10:45:43
>>719
自慢それしか無いんすか〜?とでも言ってやれ。
親に看護師と結婚して良くやった!
とか言われてるのかもね。+2
-0
-
734. 匿名 2023/06/22(木) 10:47:44
>>27
私も親になるまで信じられなかったけど、支援センターとか休日の大きい公園とか親子が集まるところへ行くとたまに変な親御さんいるよ
最近だと公園で「ママ他の子ども達にイライラするからもう帰ろう」って大声で自分の子に言ってるママいた
1番可哀想なのその人の子だったよ
友達もいたかもしれないのに+8
-0
-
735. 匿名 2023/06/22(木) 10:50:16
ナース服で(院外周辺ではなく)街に出るなんてのがビックリだわ👀
+0
-0
-
736. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:21
>>726
そういう自意識過剰なところ
人手不足はそれが理由では無いでしょ
+8
-9
-
737. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:31
>>338
私のイトコのお姉さんは、バリバリ看護師として働いて早くに婦長さんになったのに、結婚したのは自分の趣味ばっかりで稼ぎも悪く家のことも育児もできないダメ男だったよ。+14
-1
-
738. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:48
>>414
で、その医師たちも「どこの医大をでたか」で見下すんだよ。+66
-0
-
739. 匿名 2023/06/22(木) 10:57:24
>>339
私も訪問看護師だから、スクラブ着て保育園送迎するよ。
私だってスクラブ着て送迎なんか本当はしたくないよ…
ちなみに、車でトップスだけ駐車場で着替えてたけど、事業所隣の男性が二階の部屋から覗いてて、翌日からわざと玄関先で駐車場を見てたから怖くなって着替えなくなった。
この投稿者も本来は着替えたいんだよ。致し方状況を理解してほしい。+26
-5
-
740. 匿名 2023/06/22(木) 10:57:38
>>6
そうだよね
なりたい人はだいたい看護師なってる+10
-0
-
741. 匿名 2023/06/22(木) 10:58:37
>>174
ベニテングダケかな?
猛毒で幻覚症状もでるとかって書いてあるよ。+4
-0
-
742. 匿名 2023/06/22(木) 10:58:58
>>666
夜勤は看護師だけのものではないですよ
今の時代24時間で稼働しているのはたくさんあります
+3
-0
-
743. 匿名 2023/06/22(木) 10:59:11
>>18
米倉涼子が着てるの見掛けたら
脳内でドクターXのテーマソング流れるわ+3
-0
-
744. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:07
職業って上とか下とかじゃないのにね〜
人それぞれ適性に合わせて働いている。+2
-0
-
745. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:14
>>18
訪看なら、基本上のみだよ。この方もスクラブを隠すために羽織ってると言ってるから。下はユニクロの黒パンが多いよ。+6
-1
-
746. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:22
>>736
看護師嫌いならこのトピ来るなよww+5
-3
-
747. 匿名 2023/06/22(木) 11:03:38
>>719
幸せそうだからそれくらい聞き流せばいいじゃん。文句とか悪口言って欲しかった?+3
-3
-
748. 匿名 2023/06/22(木) 11:04:17
>>484
同じくです!普通にコンビニ行かないとトイレもできないし。マイナスつけてる人は一回働いてほしい。+7
-2
-
749. 匿名 2023/06/22(木) 11:05:59
そんなママいるんか!?会ったことないけど変な人いるんやな+1
-0
-
750. 匿名 2023/06/22(木) 11:06:25
>>741
もしやあなた、金カムファンさんですか?+0
-0
-
751. 匿名 2023/06/22(木) 11:07:00
>>707
そうなの?+0
-0
-
752. 匿名 2023/06/22(木) 11:11:28
>>1
被害妄想は統失の警笛だと思う
相手(嫌がらせしてくると思ってる)にしたら
全然そんなつもり(嫌がらせ)は無いのに本人は必死で見えない敵と闘ってる
その妄想はいつの間にか消えてしまう時もあるし
どんどんエスカレートしていく事もあるし本当に厄介
だけどそれは他人事では無くいつ自分にも降って湧いてくるか分からないもの
統失なんて自分には関係ないと思ってる事が多いから
なかなか自分では気付けない場合もある
被害者意識の強い人はそこを和らげる治療というか
思い癖を修正する脳のトレーニングやホルモンバランスを整えると良いよね
+0
-0
-
753. 匿名 2023/06/22(木) 11:11:33
ちゃんと働いているのが羨ましいんで、子供が保育園児アピール辞めてもらって良いですか?+6
-0
-
754. 匿名 2023/06/22(木) 11:12:45
>>1
>「看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者も多くいると思うので無神経です」と注意されました。
別に取り立てて看護師に憧れることもない
なりたくて!なんて人は特に多くもないし、どれだけ貧困家庭に育ったのか?
色んな奨学金とか使う方法はなかったのか?
調べなかったのか?
それに看護師は、様々な職種の一つであって、別になにもスペシャル扱いな仕事でもない
+12
-3
-
755. 匿名 2023/06/22(木) 11:13:34
団塊ジュニア世代だけど、学校に入るのにもそれなりの高い競争率で、実習は地獄だし、働き出してからも命を削ってる感ありだし、人命に関わるそれなりの高い倫理性を持つ仕事だと思ってやってきたけど、こういうトピであまりにも『底辺、底辺、誰でもなれる、底辺』と言われてしまうと、私はそんなに苦労して底辺職をやってるの?と、モチベーションが消滅してしまった。
今は貯蓄や投資を頑張って、早期リタイアを目指すのみ。+4
-2
-
756. 匿名 2023/06/22(木) 11:18:42
>>263
私もどっちだろと?迷ってアンカーみて、アピールやめて下さい発言者の事と理解しました。+2
-1
-
757. 匿名 2023/06/22(木) 11:19:02
>>1
看護師になりたくても諦めてって学力が足りなかった
って事?自分でバ○ですアピールしてるのかな。
そんなになりたかったなら今から応援サポートするので
看護学校行きませんか?!なり手も不足してるので
あなたの様な方を待ってました!とか言っても
やらないんだろうな。+7
-0
-
758. 匿名 2023/06/22(木) 11:19:50
そんなヘンな人いるの???
自分から「わたしはアタマおかしいです」って言いに行ってるようなもんだよね+5
-0
-
759. 匿名 2023/06/22(木) 11:20:24
>>33
看護師さんと分かると色々相談されそう。アドバイスとかしてるのを見ると>>33さんのいうような人には「看護師アピールしてる」って見えるのかな…+3
-0
-
760. 匿名 2023/06/22(木) 11:21:21
>>257
この方って普段から『私は看護師よ!』アピールしてるんだろうなと思って見てた。
+10
-1
-
761. 匿名 2023/06/22(木) 11:21:45
極論でCAやパイロットの制服でなら
アピールしてるのかな?とも思うけど
(そもそも違反だろうし
制服でウロウロする事はないだろうけど)
看護師の服てしゅんしゅんクリニックP?だっけ?が
着てる服だよね。
変な言いがかりつける人もいるんだね+4
-1
-
762. 匿名 2023/06/22(木) 11:23:29
>>704
でも手に職でいうなら
全国どこでも使える最高な職種だとおもう。
+3
-0
-
763. 匿名 2023/06/22(木) 11:24:21
>>687
医者じゃないすべての人を見下してるよ。+26
-0
-
764. 匿名 2023/06/22(木) 11:24:25
>>25
隙あれば自分語り+4
-0
-
765. 匿名 2023/06/22(木) 11:24:29
>>719
変わった男性ですね。職場で奥さんの事はそんなに話さないと思うけど…浅はかな人なんだろうなと思いました。+0
-0
-
766. 匿名 2023/06/22(木) 11:24:31
>>282
たしかに言葉きついけど、元看護師として共感してしまう部分あるわ+15
-7
-
767. 匿名 2023/06/22(木) 11:26:03
>>322
シンママの看護師率…+25
-1
-
768. 匿名 2023/06/22(木) 11:27:47
>>767
プラス喫煙率…+15
-1
-
769. 匿名 2023/06/22(木) 11:29:56
そんなのいう人は看護師にコスプレ的な願望がある人じゃない?
看護師ぽい視点で言われた事に不満じゃなくて、看護師の服装していることが不満なんでしょ。
私服で白衣でもスクラブでも着ておけばいいのに。+0
-1
-
770. 匿名 2023/06/22(木) 11:30:36
>>210
場所によるかもだけど、歯医者もそうだったよー。
仕事服は職場のみ。+4
-0
-
771. 匿名 2023/06/22(木) 11:34:40
>>1
私無職の時、スーツの人うらめしかった。
「きっちり週5で、外回りもこなしちゃうできる人間です、社会的責任を果たしているけど何か?」
とでも言われているような気分に勝手になっていた。
自分が働いている時には何とも思わない。
自分がうまくいかないことを人のせいにしたい時期なんだろうね。
つまり受け手の問題だから気にしなくていい。+4
-0
-
772. 匿名 2023/06/22(木) 11:36:02
>>8
確かに毎日白衣来て送迎してる人居るわ!
私働いてます!アピール?+1
-12
-
773. 匿名 2023/06/22(木) 11:37:32
>>755
大変で素晴らしい職業だと思います。
傷ついたし、お腹立ちだと思います。
ここで書かれている一部の酷いコメントはスルーしてこのトピはもう見ないことをおすすめします。+0
-0
-
774. 匿名 2023/06/22(木) 11:37:53
>>726
人手足りないのは国試で切られるせいじゃないよね
毎年増えてるけど看護師辞める(もしくは楽な美容系に行く)人が多いことを考えた方がいい+4
-1
-
775. 匿名 2023/06/22(木) 11:38:12
>>350
そりゃそうじゃない?
お金持ちの男の嫁が専業主婦なのと構造としては同じ+8
-1
-
776. 匿名 2023/06/22(木) 11:39:00
>>1+3
-0
-
777. 匿名 2023/06/22(木) 11:40:43
>>2
いまーす
保育園の近くの病院で救急外来で勤務してたんですけど、たまたま保育園の方が来院されて処置にあたったら、次の日にそのお母さんに
「近くの病院で働かれるのは、個人情報がもれていやなんです。保護者同士やご近所とのお付き合い大事にしたいなら近くを避けて働いたらどうですか?看護師だと知られたいんですか?」
とか意味不明なこと言われました。+27
-6
-
778. 匿名 2023/06/22(木) 11:41:28
>>8
むしろ看護師だとバレたくないわ
あれこれ聞かれるのダルい+21
-1
-
779. 匿名 2023/06/22(木) 11:41:57
なんだかんだ言っても子供育ててる母親の中では収入高い方に入るしね。。。+1
-1
-
780. 匿名 2023/06/22(木) 11:43:27
>>1
日本だと衛生上スクラブ着て出勤する人皆無だと思ってたけど、そんな人いるんだね
そっちに驚き+5
-1
-
781. 匿名 2023/06/22(木) 11:44:04
>>4
3kで羨ましくないって言ったら、看護師の人が見たら傷つくと思うわ
病院行ったらお世話になるんだしさ
社会インフラで無くてはならない職業なのになぁ+68
-5
-
782. 匿名 2023/06/22(木) 11:44:20
障害児のいる子育てママを装ってマンガ描いてた童貞40男と似てる+0
-0
-
783. 匿名 2023/06/22(木) 11:44:49
>>777
病名知られたくない人もいるしな
看護師口軽いから、守秘義務がー!とか言う割に家族とか仲間内とかにはペラペラ話すから…+16
-5
-
784. 匿名 2023/06/22(木) 11:47:48
>>4
羨ましいのは転職しやすいことくらい+28
-0
-
785. 匿名 2023/06/22(木) 11:47:50
>>12
送ってくる時は仕事着っていうのは朝バタバタするし分かるんだけど、帰りは一回着替えてから迎えは来ても良いのでは…そんなにギリギリの迎えなら保護者には会わないだろうし時間的余裕はありそうだよね。
私は保育士だけどエプロンと服はヨダレや鼻水だらけで帰宅したらソッコー風呂入ります。ナース服はもっと色んなものついてそうだけど…+10
-2
-
786. 匿名 2023/06/22(木) 11:51:08
>>275
子供の性格にもよりますよね。優しすぎる性格だったらやめた方がいい。色々自分のせいにしてしまう子も。働きはじめてから性格は強くなるけど。
食いっぱぐれはしないけど心身ともすりへりますよね。+2
-0
-
787. 匿名 2023/06/22(木) 11:51:46
>>414
基本的に、それなりのレベル以上の家庭、それなりの仕事に就いている父親がいる家庭では、医者は立派、かつ、社会的評価も高い、人を救う仕事としても素晴らしい仕事として認識されていて、看護婦(昔はそう呼んでいた)は、あくまでも医師の補助をする立場にしかないと考えられてきた
子供も私立の中高一貫の学校に通わせている、医者やそれ以外の職種であってもそれなりの職種の親たちは、子供を医者にはならせたくとも、看護婦に子供がなりたがったら、医師に進路変更させたがったと思うよ
私立の中高一貫の進学校ほど、医療系に進むなら、看護婦志望の子は殆んどいないかゼロ、むしろ医者志望が圧倒的にいたろうし、薬学部でも、それなりのいい大学の薬学部を私立中高一貫の進学校の生徒の本人も目指したと思う
周りの生徒も保護者も、その感覚
そういう感覚が自分の親世代から続いているご家庭(親からその感覚を受け継いだ子供が作った新たな家庭)でも、今でいう看護師に対する率直な見方は変わらないのかも知れないね
+11
-1
-
788. 匿名 2023/06/22(木) 11:52:07
>>442
訪看なのにどうやって毎回着替えて移動するんですか?+25
-1
-
789. 匿名 2023/06/22(木) 11:55:53
>>580
コンプレックス抱えてるんだね…+9
-5
-
790. 匿名 2023/06/22(木) 11:56:52
>>3
むしろ看護師って頭悪いんだな、実家が貧しいんだろうな、って印象でしかない。
実家がお金持ちなら私立の医学部歯学部薬学部って選択ができるし、優秀なら看護師にはならないから。+3
-26
-
791. 匿名 2023/06/22(木) 11:57:39
>>763
そういう人は医者同士でも大学名で見下す。そんな医者が多いのは事実。そして何故か女医が多い
女医の子どもがあなたのお父さん、何の仕事?私の親は医者で素晴らしいのよがセットで皆に嫌われてた。因みにその子は中高一貫私立にいって浪人してる。多分医学部行く+16
-1
-
792. 匿名 2023/06/22(木) 11:58:43
>>790
ごめんなさい
進学校だけど国公立看護学部(旧帝大とか)何人もいたけど。そういう考え方は良くない+9
-1
-
793. 匿名 2023/06/22(木) 11:59:09
>>414
医師からしたら見下されるのは仕方ないのでは?仕事に差し障るから仕事では出すのはダメだけど、本音は皆バカにしてると思うけど。+9
-10
-
794. 匿名 2023/06/22(木) 12:00:41
>>8
看護師ですって言われたら、確かにバカなんだなとは思う。
でも世の中バカな人も必要。
風俗嬢だって必要なのと同じ。
+8
-19
-
795. 匿名 2023/06/22(木) 12:03:16
>>25
何で医者にならないの?
頭悪いからだよね?
明確なヒエラルキーあるんだよ。
パイロットとCAはヒエラルキーとは違うからCAはパイロットからバカにはされないけど。
+1
-17
-
796. 匿名 2023/06/22(木) 12:03:19
>>784
人の命預かる立派な資格だと思うよ
ただ離職率も高いのか
確かに転職しやすそうというか
常にどこでも求人はあるよね
私は子供居ないけど
もし同級生のママとかにいたら
看護師さんなんて、妬むどころか
色々聞いて頼っちゃいそうだけど+4
-0
-
797. 匿名 2023/06/22(木) 12:04:12
>>698
訪問看護だからね。+5
-1
-
798. 匿名 2023/06/22(木) 12:04:27
>>25
なりたいならいいと思うよ。お受験する小学校だけど、保護者に医者の嫁(元看護師)が多くて驚き。美人でおっとりした人が多い。+6
-1
-
799. 匿名 2023/06/22(木) 12:05:51
>>709
じゃあフェイスシールドとマスクはしても、
服に関しては私服で発熱外来の診察して、そのままの服で自宅に帰って家族と接触しても、特に気にならないですか?+0
-0
-
800. 匿名 2023/06/22(木) 12:06:41
>>35
息子さんが公務員だと自慢する人がいたから、てっきりキャリアだと思って何省にお勤めなんですか?って聞いたら、ただの地方公務員だったから超びっくりしたのに似てる。
地方公務員なんて、どこも就職出来なかった氷河期時代に友達が仕方なく泣く泣く就いた職だから、自慢というより恥だと思ってたから。
+0
-7
-
801. 匿名 2023/06/22(木) 12:08:49
>>368
私バカで私立の滑り止め高校出身だけど必死こいて看護学校行って看護師なった。
元バカだから言えるけど努力不足としか言えないわw+36
-0
-
802. 匿名 2023/06/22(木) 12:09:17
>>57
看護師ってめっちゃ恥ずかしいから知られたくないって思う人と、
自慢に思う人がいますよね。
生まれ育った世界の違いかな。
看護師になるくらいなら医療事務の方が遥かにマシかと。
+17
-12
-
803. 匿名 2023/06/22(木) 12:09:57
私も看護師だけど衛生面で制服のまま迎えはどうかと思う。+11
-1
-
804. 匿名 2023/06/22(木) 12:10:19
>>213
もっと不衛生…+10
-1
-
805. 匿名 2023/06/22(木) 12:10:44
>>1
嘘松に決まってるじゃん・・・+6
-0
-
806. 匿名 2023/06/22(木) 12:10:51
相手にしなくていいやつ+1
-0
-
807. 匿名 2023/06/22(木) 12:12:13
看護師になりたくてもなれない人なんている?よっぽど頭悪いのかな?運転面倒の筆記試験何度も落ちる人とかたまにいるし。+3
-1
-
808. 匿名 2023/06/22(木) 12:12:16
>>427
いるかもね
昔は、医者である息子が看護婦と結婚しようとしたら、その医者の親も、他にもっと相手はいないの?いいおうちの、それなりの仕事をしてるお嬢さんとのご縁はないの?と難色を示すみたいな感じの家庭もあったろうし
+28
-0
-
809. 匿名 2023/06/22(木) 12:12:24
>>760
普通に生きてたらこんな事ならないよね。話し盛ってるんじゃないかな。+7
-0
-
810. 匿名 2023/06/22(木) 12:12:36
>>395
命を預かっていて、もし万が一亡くなったら全ての責任負わされるのにこの金額?!って思ってしまう。
+1
-0
-
811. 匿名 2023/06/22(木) 12:13:34
>>1
>看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者
そんなにいないだろ
そりゃ100人中1人とかならいるかもしれないけどね
看護師ってブラック労働だし人間関係もきつそうだしヤリマン多いし、一般的に憧れの対象じゃないよ
このツイ主にとっては憧れの職でいいんだろうけど+4
-3
-
812. 匿名 2023/06/22(木) 12:13:40
>>107
家から家の移動は良いとしてそのまま子供たちがいる園に迎えはナシだわ。+11
-5
-
813. 匿名 2023/06/22(木) 12:14:16
>>344
それはさすがにないわ+3
-1
-
814. 匿名 2023/06/22(木) 12:14:48
>>580
入るのが簡単=なれるのが簡単
ではない。+11
-2
-
815. 匿名 2023/06/22(木) 12:16:48
次男氏?普通に次男でいいじゃん+3
-0
-
816. 匿名 2023/06/22(木) 12:17:48
>>702
いくつでもいけるし勉強頑張れば誰でも入学出来るけど
実家暮らしだったり子供の面倒を見てくれる人がいるような
支援してもらえるような環境じゃないと卒業は難しいと感じたよ+1
-0
-
817. 匿名 2023/06/22(木) 12:18:19
>>705
一部の方が、自信過剰と思われる態度を職場以外の場所でしているのも事実です
大半の方はそうではないと思いますよ、家庭と仕事を両立して学校関連の行事にも参加されています。そういう方々は看護師さんに限らず他業種の方と同様に鼻にかけず謙虚で素敵な方ですよ
+2
-0
-
818. 匿名 2023/06/22(木) 12:18:28
>>1
看護師って高給取りイメージだけど、それって夜勤ありきの話で夜勤なしだと全然もらってなくてビックリした
命を扱う責任+汚物などの始末+重労働+キツイ人ばっかの人間関係・・・
これらに見合う給料じゃないよね
もっと貰ってもいいのに+5
-0
-
819. 匿名 2023/06/22(木) 12:19:38
>>783
壁に耳あり障子に目あり
病院に行かない事ですね。+6
-0
-
820. 匿名 2023/06/22(木) 12:19:38
>>368
まえ職場にいたけど仕事教えるのめちゃくちゃ大変だったよ
印刷してもらったマニュアルなくした、とか
最初から全部教え直してほしい、何がわからないかわからないから引き継ぎが不完全だとか
教えたのに、めんどくさいから『教えてもらってない』と嘘ついて(本人が、めんどくさいから嘘ついたって白状した)私が他部署の人に怒鳴られた事もあった
+1
-0
-
821. 匿名 2023/06/22(木) 12:20:43
>>8
看護師になりたいのになれないって金銭面以外ならそういうことよね。
うちの学校はクラスの最下位あたりがなってた。+5
-12
-
822. 匿名 2023/06/22(木) 12:22:08
>>516
学校によっては国家試験合格率100%をキープしたいがためにガツガツ落としていくよね+10
-0
-
823. 匿名 2023/06/22(木) 12:23:03
感染症等を患者さんの為に気にするべきだし、病院先に感染症で来る患者さんもいてその菌をつけた状態で送迎するのは如何なものか?という思いで病院関係者が制服で送迎するべきではない!というなら意味がわかるが…+1
-0
-
824. 匿名 2023/06/22(木) 12:23:05
>>586
でも介護士はもっと低いよね+4
-1
-
825. 匿名 2023/06/22(木) 12:23:41
>>754
友達にいるけど働きながら看護学生したら親に学費ださせなくても看護師なれるって聞いたよ
生活費のために割りの良いスナックでバイトしてる人も沢山いると聞いたよ
+2
-0
-
826. 匿名 2023/06/22(木) 12:27:56
>>579
それを鵜呑みにして世の中こういう人多いよ!と押し付けてくる
いや、普通に生活してたらそんな人めったに出会わないわ+2
-0
-
827. 匿名 2023/06/22(木) 12:29:10
>>757
金銭的な面で諦める人はそんなきかないね
看護師は人の命かかってるから、それなりに話通じて理解力ある人がなって欲しい+0
-0
-
828. 匿名 2023/06/22(木) 12:29:39
>>719
私の元職場は男性30代でも年収300万台だったので、教師や看護師嫁はステイタスだったw
先輩が俺は身長も給料も低いから一生尻に引かれるわーって嬉しそうに自虐してたなぁ・・・+2
-0
-
829. 匿名 2023/06/22(木) 12:30:27
>>1
>看護師アピールしないでもらえませんか?
→ 被害妄想、乙
>看護師になりたくても夢を諦めて会社員になった保護者も多くいると思う
→多く?そんなわけがない
お前が看護師になりたかったらと言って、他の多くの人も同じように看護師になりたがったと考えるなら、大きな勘違い
勝手な思い込みが激しい
看護師は、ただの普通のお仕事の一つ
誰もが憧れてなりたがると考えているなら、思い込みが強すぎる
諦めたのはなぜ?
経済的な手段がなかったなら、学校の先生にとうにか看護師になれる手段はないか相談したのか?
家庭の事情なら、そんな家や環境を自ら選んで設定してこの世に生まれてきたのだから、自分を恨んでください
+1
-0
-
830. 匿名 2023/06/22(木) 12:31:19
>>513
主婦っていろいろコンプ抱えてる人多いのかな?
+4
-0
-
831. 匿名 2023/06/22(木) 12:33:08
>>99店変わってるw+3
-0
-
832. 匿名 2023/06/22(木) 12:34:28
看護師なりたかったんかね+0
-0
-
833. 匿名 2023/06/22(木) 12:39:16
>>3
保護者もめんどくさいけど、いちいちそれを伝えてくる保育士もめんどくさい。伝えなくてよくない?+2
-7
-
834. 匿名 2023/06/22(木) 12:40:33
>>809
そうだね。話盛ってるのではと思う。
あと、本当に言われたんだとしても
元々は主も普段から鼻につくような
言動してるのかなーって思った。+3
-0
-
835. 匿名 2023/06/22(木) 12:41:19
>>800
まあ、昔はそうだったよね
一般の企業ではクビになりそうな心配のあるコミュ障とか冴えない能力や覇気もないような人が、仕事ができなさすぎたり周りと上手くやれずクビになる可能性がある子供を、本人や心配して敢えて公務員にさせたとか、あったもんね
だから昔から、国を背負うような上級役人は除いて、下々の地方公務員は、公務員しか行き場がなかった人も行く職種として、ふーん公務員ね、と大企業とか目指す人からは、本音では見下されてる
それが、それなりの仕事の親がいるそれなりの家庭や、世間の多くの人の本音だった
+1
-0
-
836. 匿名 2023/06/22(木) 12:41:35
>>25
なんで?がるちゃんはじめネットを見すぎてない?
病院で3年くらい働いて基礎的なスキルを身につけたら、全国どこでも何歳でも働けるし、旦那さんの転勤についていってもどこでも仕事あるし、女性が働くなら良い仕事だと思うよ。時給もいいし。
病院以外にもいろんな職場あるよ。+6
-2
-
837. 匿名 2023/06/22(木) 12:42:45
>>338
私の友達は旦那医者とか薬剤師だよ。まぁ確かにヒモ飼ってるような子も居る。+8
-1
-
838. 匿名 2023/06/22(木) 12:42:50
看護師が羨ましいとは思ったことはないし、周りから聞いたこともない。肉体労働というイメージ。+2
-0
-
839. 匿名 2023/06/22(木) 12:43:47
>>1
そんな人 聞いた事ない
と言うか言う側 よくそんな事恥ずかしげもなく言えるね
他人に嫉妬ばっかりして生きてるんかな
そういう人ってお遊戯会とかの子供の役とかにも、いちゃもんつけてきそう+3
-0
-
840. 匿名 2023/06/22(木) 12:44:39
>>688
ツイ主さんは上着着て上までチャック閉めてたみたい
それでそんなこと言われちゃったから、本当に驚いたと
でもそうしたら絶対わからなそうだけどね…
嘘ではないと思うけど、言ってきた人が謎すぎる+1
-1
-
841. 匿名 2023/06/22(木) 12:44:40
>>777
看護師じゃないけど、もろもろの個人情報扱う接客ありのサービス業してます。私は近所で働くの嫌だなあ。近いのは魅力的だけど。
知り合いに知られたくないこともあるだろうし、こっちもあえて知りたくないし。
777さんは知りたくて近所でやってるわけじゃないと思うけど。情報もらす気もないのにそんなこと言われたら嫌ですね。
でも、私なら普通の診療とかなら知り合いがいても通い続けるだろうけど、仮にDVとか精神疾患とか、私にとってあまり知られたくないことだったら病院変えちゃうかも。+16
-0
-
842. 匿名 2023/06/22(木) 12:46:27
>>449
腐っても医者+6
-0
-
843. 匿名 2023/06/22(木) 12:46:46
>>805
これ書きに来た。1が誇りに思ってるだけ+3
-0
-
844. 匿名 2023/06/22(木) 12:49:58
>>1
看護師になりたくて夢を諦めたってどんな無能なんだよ。
ちゃんと専門学校卒業して100%近い合格率の試験に合格すればなれるでしょう。体力?病気?
+4
-1
-
845. 匿名 2023/06/22(木) 12:51:11
>>35
うちも義妹のことを「医療職で立派なの!」と自慢してるから看護師とかなのかと思ってたら医療事務だった
医療事務って医療職なん?事務職じゃなくて?
それでいい気になってる義妹も義母もバカみたい+11
-6
-
846. 匿名 2023/06/22(木) 12:51:26
>>812
じゃあどこで着替えるの??+10
-2
-
847. 匿名 2023/06/22(木) 12:52:08
>>3
保護者じゃなくてその保育士の方の方が…。
アピールって…そのクレームが本当かな?とも思うし
本当だったとして主さんに言うのも間違ってるよ。+1
-7
-
848. 匿名 2023/06/22(木) 12:53:20
>>685
まーわざわざアピールしないでください💢っていうほうもどうかと思うけど、いわれるほうにも多少問題あるような…
まず不衛生だし、看護師だからって調子のってんじゃないわよ💢って思うひともいるかもね。+2
-0
-
849. 匿名 2023/06/22(木) 12:55:21
>>836
ね、その人に合ってたら良い仕事よね
私は母が薬剤師だけど、薬剤師は仕事の空きが少ないから、看護師の方がオススメとか言われて看護師になったよ
いろいろ選ぶポイントはあるだろうけど、母はずっと家でもオンライン研修とか受けて勉強してて、それに比べたら私は勉強量はるかに少ないし、楽で良かったと思ってる
地味に年収は負けてるけどw+5
-0
-
850. 匿名 2023/06/22(木) 12:56:17
訪問看護の仕事着のままお迎え行くのは、
菌などばら撒く事にはならないの?
不潔清潔の概念で言うと不潔だよね。
歯科医院で働いてた時は、外から菌を持ち込まない事と、歯科医院からの菌を持ち出さない事を言われていて、
ランチに行きたければ着替えるようにと決められていた。
歯科医院で昼休憩が長いから出来る事で、もし看護師等で昼休みが短ければお弁当か社食を利用するようにと言われていたのかも。
昼休憩にコンビニにカーディガン羽織って買い物に来てる医療従事者の方を見かける事があるので、全員がこの考えではないだろうけど。
言われてみれば抜歯やインプラントの手術で出血して白衣に付いたり、消毒液やイソジンがこぼれて汚した事もあったし、
不潔と言えばそうかもしれないと思った事もある。+1
-0
-
851. 匿名 2023/06/22(木) 12:57:43
>>845
世間的には、
「ただの事務」
だよね、医療事務への認識も
+8
-1
-
852. 匿名 2023/06/22(木) 12:57:47
>>60
私は美容師で友人がパティシエなんだけど、パティシエは美容師みたいに常に客の目がある環境と違うから容赦なく怒号が飛んでいるらしくて全然華やかじゃないと言ってたよ。
まぁ美容師も裏では色々あるけどね。+3
-0
-
853. 匿名 2023/06/22(木) 12:59:50
>>1
次からカーディガンじゃなくてスッポリ被るパーカーにすればいい。
ただ確かに電車に看護師さんいたら不潔感はあるね。車ならそこで上着だけ脱ぎ着すればいいでしょう。+3
-0
-
854. 匿名 2023/06/22(木) 13:00:20
>>1
訪問看護ってそうそうできないよ。ゴミ屋敷やゴキブリはデフォルト、ペットの糞尿がすごかったり本当にこの世の終わりのような世界ですよ。訪問介護が一番下だとは思いますが。
ただ、ユニフォームのまま外を歩くってみっともないしどうにかならないの?+1
-0
-
855. 匿名 2023/06/22(木) 13:01:21
>>849
ありがとう。うちも同じような理由で、薬剤師はとるなら若い人をとるし、空きが少ないし、子育てとかで時間をとりにくくなると地味に転勤令が出るとかで、どこでも何歳でも働ける看護師になったよ。
大学で看護師と保健師をとって、総合病院で看護師→(結婚)→転勤先の地域にあるクリニック→企業の保健師→学校勤務という感じで、ライフプランに合わせて働き方変えてるし、いい仕事だなと思ってるよ。やりがいもあるし、自分の人生にも役立ってます。
(今日は子供の都合で仕事お休みです)+3
-1
-
856. 匿名 2023/06/22(木) 13:03:58
>>20
それは准看ね
落ちる要素がないし中卒向けで落ちる方が難しい県のテストみたいなもの
正看護師の国家試験は合格率を上げるために学校側がすぐに留年させて受験も受けさせないだけです。100%受かるくらいの模試の点数取ってないと留年です。+7
-7
-
857. 匿名 2023/06/22(木) 13:05:03
どうでもいいけど。みんな保育園預けながら頑張って仕事してるんだなとは思うよ+1
-0
-
858. 匿名 2023/06/22(木) 13:05:53
>>179
そういうとこの看護学生って、医学生捕まえるのに必死なイメージ
しかし付き合えても結婚の段階で親に猛反対されて結婚できないw+3
-5
-
859. 匿名 2023/06/22(木) 13:06:16
>>791
科でも見下すよね。+6
-0
-
860. 匿名 2023/06/22(木) 13:09:17
>>1
訪問看護なら訪問先で仕事着になってたっけ?
以前家にきた看護師さんの格好忘れたけど初めから仕事着を着てた気がする。
上に羽織るだけなら訪問先でいいけど下も脱ぐとか迷惑じゃ。場所もあるか分からないし。+2
-0
-
861. 匿名 2023/06/22(木) 13:09:33
世の中いろんな人が居るよね。
私もえっ?と思うような空リプされたことある。
自分と似た所に居る人が自分の欲しかった資格とか持ってると、コンプレックス刺激されて、顔見えないし言っちゃうんだろうね。
私だって健康体だったらこの資格とれたのに!みたいに絡まれたけど、私自身身体弱いほうだし、資格取る時健康体でひゃっほー!って簡単に取った資格じゃなかったから嫌な気持ちになって疎遠にしたよ。+4
-0
-
862. 匿名 2023/06/22(木) 13:10:28
なんでも配慮配慮の世の中だねぇ
主張したもん勝ちというか…+2
-0
-
863. 匿名 2023/06/22(木) 13:10:30
ガルではなぜか保育園は働いてる人ばかりだから、みんなさっぱりしていて頭もいいとされてるけど、女の世界はどこも大変だよ+2
-0
-
864. 匿名 2023/06/22(木) 13:12:19
まあ保育士さんが単独でエプロン着たまま電車乗ってたら何かあったのかなとは思うね。+1
-0
-
865. 匿名 2023/06/22(木) 13:12:37
友達がWEBデザイナー(フライヤーとかも作れる)なんだけど、周囲にはITエンジニアで通してる
絶対タダでものを作らされるし、謎になるの簡単扱いで「今からでもなれる!?」とか言われて面倒だからって+0
-0
-
866. 匿名 2023/06/22(木) 13:12:49
>>791
医者はマウント気質が多いよね。
ほんとちょっとしたことでマウントとりたがる人が多いよ。
ずっと一番を取るように育てられてきたからかな。
職業、出身校、科、子供の成績。何でも競争メインで考えて話したがる。
今の60代くらいの昔の教師もそんな感じ。
成績≒その人の価値 では全然ないのにね。+13
-1
-
867. 匿名 2023/06/22(木) 13:13:14
看護師さんて、割と謙虚な人と、私は!看護師です!看護師です!難関の!看護師!です!
みたいな人がいる。
後者のタイプは専門卒とかが多いw
自分や家族が病院受診した時、私看護師なんですけど!ととんでもないクレーマーになるのも後者のタイプ+6
-0
-
868. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:05
>>835です
失礼
昔は、冴えない、覇気がない、能力がそんなに高くない子供がいたとして、例え仕事ができなくても、人とコミュニケーションとる自信があまりなくても、クビにならない地方公務員を親が進めて、一般企業に勤める自信がない本人も、地方公務員なら大丈夫か?と考えて地方公務員にでもなるかとなった人たちがいたから、大企業とか一般を目指した人たちからは、ああ、公務員ねと下にみられたきらいはあった+0
-0
-
869. 匿名 2023/06/22(木) 13:14:15
そんなこと言ってくる親キ○ガイすぎない?
創作っぽい+0
-0
-
870. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:08
>>313
そうそう、出勤後に着替えないで自家用車で真っ直ぐ帰宅するのはいいけれど、お迎えやスーパーに着たままなのは不衛生なのでやめて欲しいと思う。+6
-0
-
871. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:48
>>29
スタバ?
ガルでも悪口言われてるよね+1
-0
-
872. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:49
>>282
これは本当w+4
-6
-
873. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:25
>>1
今の20代とかは大学出も多いからぜんぜん違うだろうけど、50代とかは商業科に行った女の子とかが看護師になってて全然頭良くなかった、はっきり言って。+5
-2
-
874. 匿名 2023/06/22(木) 13:18:14
朝忙しくて着替える時間も場所も無いんですいませんね〜で受け流す事ですよ。
それ以上シツコクされたら出勤前のプライバシーに関わらないで頂けます?って言う。マトモに相手にしない。+2
-0
-
875. 匿名 2023/06/22(木) 13:18:55
他人の粗ばかり探す面倒くさいバカばっかり。+3
-0
-
876. 匿名 2023/06/22(木) 13:19:15
保育園て服装見て陰口とかマウント合戦とかあるの?
人の事見る余裕ないと思ってたわ+1
-0
-
877. 匿名 2023/06/22(木) 13:20:26
>>35
なんで看護師でそんないい気になれるか本当理解できない+13
-1
-
878. 匿名 2023/06/22(木) 13:20:39
>>472
なんだかんだ手に職だからね。
私も母に勧められたけど、母は地方都市から田舎に嫁いで仕事なくて大変な思いしたからだと思う。
勧められたから絶対になりたくないと思って違う仕事。逆に勧めてくれたおかげで看護師にならなくてすんだ。+8
-4
-
879. 匿名 2023/06/22(木) 13:20:42
ユニフォームじゃん。スーツやオフィススタイルで送迎する父母とおんなじよ+0
-0
-
880. 匿名 2023/06/22(木) 13:21:34
>>12
訪問看護って人の家行ったり来たりだよ。
いちいち着替えない。
病院の中に入ってる訪問看護ステーションも同じ。
清潔不潔はそんなに関係ない。+12
-2
-
881. 匿名 2023/06/22(木) 13:21:53
>>420
わかる。急性期とか大学病院は大卒の優秀な方もいるんだろうね。
私がいた病院はほぼ専門家、高校の看護科だった。
なのに、看護師ですキリッアピールがすごい
医者と同レベルだと思ってて、それを口に出しちゃうアイタタな人もいたな
+2
-2
-
882. 匿名 2023/06/22(木) 13:22:08
TikTokでも患者として行く時看護師とバレないようにするとか得意げに言ってて見ていて恥ずかしい。。なんでこんなに勘違いが多いの?笑笑+2
-0
-
883. 匿名 2023/06/22(木) 13:22:32
看護師で自慢になるんだ。。+3
-0
-
884. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:26
>>3
ね、こんな変な人無視でいいのに…
関わらないが吉だよ+3
-0
-
885. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:37
>>867
ヤンキーレベルが学校通って苦労して国家試験に合格して准看護師になれたから勲章なのかも。
正看護師は大卒アピールしてなぞのマウント。医療業界はマウント合戦。+5
-0
-
886. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:39
また看護師が調子乗っちゃうよ笑笑+2
-1
-
887. 匿名 2023/06/22(木) 13:25:59
ここでも、仕事に対して、その制服で外に出て子供のお迎えとか生活するのは、衛生面でいただけないというコメントもあって、確かに感じるところはある
それとは別の話だけど
レストランの地下街にある女子トイレに、その階で働いてると思われる回転寿司屋の外国人の女の人が、そこの職場の制服のままトイレにはいってくると、生理現象はあるからトイレには行くだろうけど、その服で店頭に立つのかと、なんとなくもやっとしたことがあったな+0
-0
-
888. 匿名 2023/06/22(木) 13:26:43
下っ端看護師は介護士にマウント。ケアマネは下っ端介護士にマウント。介護士はパートヘルパーにマウント。+2
-0
-
889. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:45
>>695
美容クリニックで働いてる人って40.50代になったらどうすんだろう。特に新卒で美容関係いっちゃった人は。+0
-0
-
890. 匿名 2023/06/22(木) 13:27:51
>>375
今の20代30代からすると、いろんなレベルの人が目指せる1つの資格職です。
看護師の資格が取れるところは、専門学校や短大から、国立大や難関私大にまでたくさんありますので、おばあちゃん世代みたいに看護科じゃないと進学できないとかじゃなくて、
他にも教育学部とか文学部とか工学部とか、いろんな選択肢がある中で興味があるし手に職だから看護科を選ぶ、という感じです。
ただ、そもそもすごく勉強が好きな看護師はそのうち大きな病院の師長さんになったり、大学の先生とか研究職になるコースに入って行くから、ずーっと医療現場にはいない印象です。+1
-0
-
891. 匿名 2023/06/22(木) 13:30:51
>>885
中途半端な大学を出た看護師さんが大卒看護師をアピールしてる印象。
優秀な看護師さんって別に出身校アピールしないよね。
自分からアピールしなくても他の人からの話でその人の優秀さって聞くもんだし、仕事で話したりしていれば頭いいかどうかなんてわかるから、自分からする必要ないっていうか。+5
-0
-
892. 匿名 2023/06/22(木) 13:31:42
OLの制服やスーツで保育園の送り迎えしている父母はたくさんいるのにねえ。+1
-0
-
893. 匿名 2023/06/22(木) 13:32:31
>>1
このお母さんは不妊で子供諦めた人が可哀想だから子供連れて母親アピールしないでくださいって言われたらどうするんだって話。
私が主だったら…だから何ですか?着替える時間作るのでその間子供見てて貰えるなら考えますけどって言うわ。
仕事しながら子供優先にしてたら自分の服装なんて気にしてる時間無い。
+1
-0
-
894. 匿名 2023/06/22(木) 13:32:35
そんな保護者いる?
もし本当の話だとして、子どもが同じ学年だったら転園したいくらい嫌だわそんな頭おかしい人。+0
-0
-
895. 匿名 2023/06/22(木) 13:32:53
>>799
発熱外来の人と、小さなクリニックでほぼ患者に接触しない人じゃ全然違う。だから病院ごとに院長が決めてるんじゃないの?それに従ってるなら他人がとやかく言う問題じゃない。ただのイメージの問題でしょ。+3
-2
-
896. 匿名 2023/06/22(木) 13:33:13
>>863
保育士さんは大変なお仕事だと思いますが、さっぱりしている印象もないし頭がいいというイメージも無いです。保育の学部の偏差値はどこもすごく低くて驚いたことがあるので。ただ保育士さんには偏差値の高さは求めていないし子どもにとって良い保育士かどうかが大切だと思っています。+2
-3
-
897. 匿名 2023/06/22(木) 13:33:23
>>789
看護師なんてなりたいとも思ったことないし、医学部の息子が看護師連れてきたら全力で反対するわ
+9
-13
-
898. 匿名 2023/06/22(木) 13:34:11
>>410
私アトピーだけど1ミリもそんなこと思ったことないから、やっぱり住む世界が違う人間って再認識できたw
思考が違うから理解できないw+2
-0
-
899. 匿名 2023/06/22(木) 13:37:13
看護師になりたくて諦めるとか聞いたことないわ
別に大学行かなくてもなれる職種だろ+1
-0
-
900. 匿名 2023/06/22(木) 13:38:14
>>6
確証バイアスってやつでしょうかね+0
-0
-
901. 匿名 2023/06/22(木) 13:38:24
>>897
嫌ですねw
まあ医者目当ての人は少なからずいるわけで+10
-9
-
902. 匿名 2023/06/22(木) 13:38:33
>>895
そのイメージが大事だと思うけれど?ほぼ接触しなくても院内にいれば外部から見て一緒です。
衛生観念に緩い看護師だと思いますよ。勤め先にクレームは入れませんけどね。+4
-0
-
903. 匿名 2023/06/22(木) 13:38:58
美容皮膚科の看護師さんとかなんか楽そうでいいなと思ったりする+2
-2
-
904. 匿名 2023/06/22(木) 13:39:14
>>882
勘違いっていうか、同業者ってわかると気を使うからじゃない?+3
-0
-
905. 匿名 2023/06/22(木) 13:40:24
>>897
横だけど、それは看護師さんがどういう人かどうかでは。確かに聞いたこともないような看護学校を出た看護師とか昔ヤンキーだったとかなら嫌なのはわかるけどさ。それこそ旧帝卒の看護師さんもたくさんいるし、そういう人ってしっかりしてるし。
例えば、そのへんの女子大卒のOLって結構、ステータス目当てとかお金目当てでお医者さんと結婚したいって思ってて実際に結婚してるお医者さんたちもいるけど、そういう女子たちよりも、国立大とか難関大の看護科卒の女子たちの方が、勉強する素地もあって遺伝子的には優秀だし、お医者さんたちの勤務条件や生活に対する理解があるから、そういう意味では息子さんは暮らしやすいと思うんだよね。+4
-12
-
906. 匿名 2023/06/22(木) 13:40:59
>>902
しっかり感染のリスクの根拠も示さないで、イメージだけで言われても。カスハラBBめ。+3
-6
-
907. 匿名 2023/06/22(木) 13:42:05
じゃあ看護師になったらいいやん
割と誰でもなれるよ、根性の世界だから😭+4
-0
-
908. 匿名 2023/06/22(木) 13:44:10
病院の保育園ならほぼお母さんは看護師だからなあ+2
-0
-
909. 匿名 2023/06/22(木) 13:44:33
>>1
他の保護者とそんな職種に関する事、話した事無いわ。+1
-0
-
910. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:03
>>1
うん、たぶんその人はちょっとへんな人だな。
放置で。+0
-0
-
911. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:14
>>866
兄が私立の中高一貫の進学校に行ってたけど、東大や京大を目指す人たちをトップクラスにしてた男子校だったから、理科系に進む学生が学内では凄いと言われる
そして、理系であっても、例え目指す学部は違っても、下位の偏差値の低い医学部には、その程度か……と下に見る感じはあったかな
母が、兄の小学校時代の同級生のお母さんから「息子が医学部に受かってね」と話を聞いて、うちの母は特に大学のレベル云々は考えない人なので、よかったねぇ!と一緒に喜んでいたけれど、兄の反応は、は?ふーん……( ´_ゝ`)あそこの医学部?苦笑…な感じだったよ
それなりの家庭で、親も医者で、子供自身も医学部を目指してるとき、親がそれなりの大学をでてる家庭の子供なら、そして、学ぶ環境が進学校なら、医学部を目指していない学生より医学部を目指す子供は更にもっと、「は?あそこの大学?(嘲笑)」とか、「ああ、○科ね(歯牙にもかけない感じ)」とか、偏差値の低い大学に対して反応するんだろうね
医学部にはいっても、どの程度の偏差値の大学か、どれくらい世間的に一目おかれてる評価の高い大学なのか、学閥、科目でも、凄いか凄くないかの考えを引きついでしまうこともあるかも知れないね
+4
-0
-
912. 匿名 2023/06/22(木) 13:47:55
看護師だけど別にそんなに地位の高い仕事じゃないしそんなに良い仕事だと思ってないよ
言ってきた人勝手にコンプレックス抱いて勝手に嫉妬してそんな人が看護師にならないで良かった
あんまりひねくれた性格してると患者さんに伝わっちゃうからね+7
-0
-
913. 匿名 2023/06/22(木) 13:49:15
>>1
なりたくても夢を諦めたって・・・看護師になるのってそこまで難しい話だっけ?+4
-1
-
914. 匿名 2023/06/22(木) 13:50:34
過剰な配慮を望んで他人を縛ってはいけない。沢山の夢があるなかで何故看護師を諦めた人だけ多いと思うのか。絞ったのは人じゃなくて自分が看護師にコンプレックスを持ってるからでは?あと次男氏とかツイ独特の言い回しって気になる。+4
-0
-
915. 匿名 2023/06/22(木) 13:52:24
>>891
どこのトピにも湧くな〜中途半端な大学を出た人がアピールするって言い方好きな人!
中途半端って低くもないんかい!って、あなたの言い方が中途半端だし、大卒じゃない人が大学をジャッジするのも高卒に置き換えたら変だと気付いて欲しいし、優秀な大卒のことをを何故あなたが自分のことのように語るのかも笑えるし、優秀な大卒も自慢する人は自慢するけどね!って思うし、つまりは人によるので大卒でも看護師でもない人が語るのは滑稽です。+2
-0
-
916. 匿名 2023/06/22(木) 13:53:21
>>913
誰もが羨み目指す職業かと言うと、別に?って感じだよね
>>1の言ってきた保護者にとっては、燦然たる輝く職種なんだろうか
看護師も、ただの普通の仕事じゃんね
特別なものでもない+3
-1
-
917. 匿名 2023/06/22(木) 13:53:34
>>873
私は衛生看護科と専攻科出身で、当時は大学なんてあまりなくて、この道が最短とかで人気が高く偏差値は57くらいだったけど、他の科の人も看護師になりたくて、偏差値40くらいの科の人が医師会の学校で遠回りして、最終的には同僚、同条件となることが多かったです。
複雑な気持ちがなかったかというとウソになります。
+1
-2
-
918. 匿名 2023/06/22(木) 13:53:37
>>904
あと看護師ならわかるよねって事で説明省かれたりするらしい+3
-0
-
919. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:52
ガテン系の土方の父親が作業服を着てきても、羨まないよなぁ
医者や研究者とかが、大学病院の仕事場の外にも、これみよがしに白衣をきたままで買い物のときとか着ていたら、もやっとする人もでるなかね
+0
-0
-
920. 匿名 2023/06/22(木) 14:04:19
制服を私物に触れさせたくないし子どもにも触れさせたくない!汚い!!+0
-0
-
921. 匿名 2023/06/22(木) 14:07:24
>>282
あなたの職業は何さw+4
-0
-
922. 匿名 2023/06/22(木) 14:07:59
>>906
看護師の感染リスクの根拠を外部の人が何故示さないといけないの?大丈夫ですか?
外部の一般人を不安に思わせる状況を理解できず、その心情を汲めず、汲む気もなく、カスハラBB呼びする看護師さんかぁ‥クレームも入れないと言っているのに、短絡的過ぎてかかりたくない、近所ではありませんように。
+7
-0
-
923. 匿名 2023/06/22(木) 14:08:12
>>790
でもこんなこと言う人って看護師の仕事出来ないんだろうな。たいして何も出来ない人に限ってこういうこと言う+13
-0
-
924. 匿名 2023/06/22(木) 14:08:40
>>55
そうだよね、お金かけて通ってるんだし。
教務の先生に国試に落ちたら卒業してもただの人!って言われ尻叩かれまくった。+5
-0
-
925. 匿名 2023/06/22(木) 14:08:59
世代間で看護師のイメージにギャップがあることがわかった。
今だと大きな大学だと大体看護があるし、昔ほど特殊な職業っていうイメージはないから、
「どこの学部?」「看護だよ」「そうなんだ。私は経済」「そっかー」
くらいの何の変哲もない学部選択というイメージなんだよね。
仕事自体はケアレスミスが命に直結するし、責任が重くて大変だという印象はあるけど。+4
-0
-
926. 匿名 2023/06/22(木) 14:09:34
保護者って本当いろんな人がいるよね。
+2
-0
-
927. 匿名 2023/06/22(木) 14:11:06
>>11
いやアピールしてたとしても大半の人は引っかからないと思うよw+3
-0
-
928. 匿名 2023/06/22(木) 14:11:23
>>532
OLから看護師に転職したよ+4
-2
-
929. 匿名 2023/06/22(木) 14:11:28
>>25
こんな母親嫌だ。
看護師目指したいなら応援してあげれば良いじゃん。
看護師合わなかったら転職すればいいんだよ。
逆に、母親に反対されて興味もない大学行って就職して「やっぱり看護師になりたい」と思っても、またそこから看護学校3年行かなきゃなれないんだよ?+13
-2
-
930. 匿名 2023/06/22(木) 14:11:56
>>322
普通の科と比べて、美容整形、健康診断は給料良いし、汚い仕事もそんなにないよ。
人間関係も割と良かった。+10
-2
-
931. 匿名 2023/06/22(木) 14:15:03
>>763
何で医者って見下すんだろうね。
テレビに出ている弁護士さんは『うちの奥さんはフリーランスのナースで』と、普通に言ってるし。見下している感じはしないけど、医者なら恥ずかしいとかで言わないんだろうなーw
個人的には医者より弁護士のほうがエリートなイメージだけど。+9
-0
-
932. 匿名 2023/06/22(木) 14:15:59
>>911
変な兄さんだね+2
-2
-
933. 匿名 2023/06/22(木) 14:19:27
>>42
こうなると本当かどうか怪しい。スクラブやナース服で帰ってたら、衛生的な意味ないし周りが汚くなる。体液やら排泄物やら染み付いててもおかしくないよね。
そんな職場聞いたことない。
それただのコスプレみたいなもんで要は私服じゃん…。
本当は嘘松か、もしくは保育士さんになんか言われたとしても子ども関係や同業に対して「私看護師ですから!」みたいななぜか鼻息荒いアピールする人はまぁまぁいるからね。
うざがられても「羨ましい」のあたりは盛ってるだろ。+10
-2
-
934. 匿名 2023/06/22(木) 14:20:29
>>10
ガルでボロクソに言われるよね。
純粋になりたくてなった職業だったけどこんなに言われるんだと落ち込んだ。
過去に性格悪い、気が強い、バカでもやれる仕事、男漁るためになったとか酷いこと書かれてて、気が強くないから毎日胃薬飲みながら働いてるし、医師目当てなんて考えられないくらい嫌な部分を見てる。
+24
-3
-
935. 匿名 2023/06/22(木) 14:21:59
>>856
准看は戴帽式前の試験で成績悪いと親呼ばれて説教されるし、戴帽式にも出してもらえないよ。
戴帽式に出られないって事は実質実習に出られないのでここでやめていく人もいる。
なんとか卒業までいっても准看は県ごとに試験日が違うので資格試験合格が危ぶまれるような人は他の県の試験も受けに行かされる。 交通費や宿泊費は自己負担で必ず保護者と一緒に行かないといけなかった。
まぁその前に成績不良者はどこかのタイミングで辞めていく事も多かったです。
+2
-0
-
936. 匿名 2023/06/22(木) 14:22:40
>>5
看護師は世の中に沢山いるから+0
-0
-
937. 匿名 2023/06/22(木) 14:23:32
>>29
スタバ?のエプロン、なんで外さないの??
エプロンだよね?すぐ取れるのに…すごく不思議。なんでわざわざつけていくの?
そういうママさん見かけたらアピールとは思わないけどなんで外さないのかなって素朴に思う。制服のワンピースやスクラブはそのまま出勤してそのまま帰るのかなと思うけど。+24
-1
-
938. 匿名 2023/06/22(木) 14:24:26
>>719
医者の嫁の旦那バージョンかw
看護師の旦那ww
+7
-0
-
939. 匿名 2023/06/22(木) 14:25:19
夢をあきらめて希望と違う職種についた人なんてごまんといるのにね。
羨ましいとは思っても、本人に何か言ったりはしないよ。まともな人間なら。
そもそもそんな事を言う人が命を預ける仕事に就かなくて本当に良かったとしか思えない。+1
-0
-
940. 匿名 2023/06/22(木) 14:25:39
>>932
別に変でもない
私立の進学校の中高一貫の男子校なら、かなり多くの男子生徒は、この感覚かと思うよ
当たり前の感覚として
昔だけど、都内や都内近郊のバリバリの進学校の私立中高一貫の男子校なら、理系に行く奴こそ凄い、偏差値の高い大学や有名大学に進むことこそ凄いってのが、基本
+1
-2
-
941. 匿名 2023/06/22(木) 14:26:53
看護師はなりていなくて外国からよんだけど、それも失敗してなかった?+3
-0
-
942. 匿名 2023/06/22(木) 14:27:50
>>1
保育所の送り迎えなんて時間との戦いで周りの保護者なんか見てる余裕あるの?
せいぜい軽く挨拶する程度だよね?
まー、私も子供達が保育所時代に意味不な手紙(クレーム)もらった事あるけど
バカは相手にしないで対応は盛大にマヤって保育所に丸投げしたけどねw
そっちが被害者面するなら、その何倍も被害者面してやれば良いと思うよw+0
-0
-
943. 匿名 2023/06/22(木) 14:27:52
>>25
じゃあ何の職業なら良いの?
子供の夢応援してあげたいとかないの?
夢だけじゃなくて、結婚相手とかにもやめた方が良いとか言いそうw+6
-0
-
944. 匿名 2023/06/22(木) 14:30:01
>>934
医師目当てとかないよねw
こう言っちゃ悪いけど、発達っぽい人多いし。
でも外野からしたら、そう見られるんだろうなぁ。悲+10
-1
-
945. 匿名 2023/06/22(木) 14:32:50
>>933
>>895のような意見もあるので着替えないで帰るナースはいるみたいよ+1
-1
-
946. 匿名 2023/06/22(木) 14:34:06
>>277
寿命他の他の職種より短いのは時間不規則だし、ストレスあるからかな?
出産を機に病棟から外来になって規則正しい生活になったけど、ストレスは変わらないw+2
-0
-
947. 匿名 2023/06/22(木) 14:36:24
>>902
私だったら、保育園とか子ども関係ならもちろん、スーパーで見かけてもその事業者にクレーム入れたい。
だって仕事着だよ?なんでそんな服着てるかって事務じゃなくて体液とかつくからでしょ。勘弁してほしい。+1
-2
-
948. 匿名 2023/06/22(木) 14:37:52
>>941
なり手がいないというより激務過ぎて潜在の人が多いです。
免許を持っている人はたくさんいるけど、戻ってこない人が多いです。
労働条件を改善しないと、看護師数を増やしても同じだと感じます。+1
-1
-
949. 匿名 2023/06/22(木) 14:38:45
>>42
スクラブで通勤が不思議。近所の歯科医の人は昼休憩それでコンビニ行くの見るけど看護師さんってそれで外出てるの見たことないかも
嘘松?そんなこと言う頭イカれた保護者いるの本当に?+1
-0
-
950. 匿名 2023/06/22(木) 14:40:00
>>934
あなたみたいな人は応援してる。頑張って+16
-1
-
951. 匿名 2023/06/22(木) 14:42:51
>>266
ヤクザだわ
基本的な性格が攻撃性高くて繊細()なんだろうね
怒ってる人って周りは繊細だと思ってくれないし怒るのって損の方が多いと思う+2
-0
-
952. 匿名 2023/06/22(木) 14:44:10
私は看護師さんのことはすごい職業だし尊敬してたけど、別業務で一時的に病院に配属されて、イメージが変わってしまったw
真面目な人、仕事のできる人、穏やかな人もいるけど、一般の社会人では考えられないようなとんでもないのが5人に1人くらいいる。根性が捻じ曲がってて、看護師であることに異常にプライド持ってて、他の職種を見下している人。
看護師って女社会できついから、そういう人が残っていく確率も高いんだろうね。でもあれ見て看護師さんへの認識変わってしまったわ。
+13
-1
-
953. 匿名 2023/06/22(木) 14:45:17
>>931
弁護士も今は増えすぎてハイエナのイメージだわ。
昔の難しい頃の弁護士さんは優秀なんだろうけど+1
-5
-
954. 匿名 2023/06/22(木) 14:47:39
>>940
自分が行ったわけでもないのに、よくそこまで自信満々にいえることw
聞きかじりのおにーちゃんからの情報どやあw+2
-1
-
955. 匿名 2023/06/22(木) 14:47:43
>>65
堂珍敦子とか子供を5人育てながら看護学校に通って、助産師資格まで取って偉いよね。+6
-0
-
956. 匿名 2023/06/22(木) 14:49:24
>>953
亡くなった父親は弁護士だったけど、制度を変えたのは失敗だったとか言ってたなぁ
+0
-0
-
957. 匿名 2023/06/22(木) 14:50:15
>>944
医師の機嫌次第だし、ワガママな人が多いよね…
嫌われても大変だし、変にお気に入りになっても大変、距離感が難しい。+9
-1
-
958. 匿名 2023/06/22(木) 14:51:01
>>104
ごめん!運送業をやっているんだけど、朝は作業着のまま送迎してたわ。+2
-0
-
959. 匿名 2023/06/22(木) 14:52:36
>>954
はいはい
あなたもなにか必死にはしゃいでるようだけど
実際にあったのに、あなたの知らない世界に一生懸命噛みつかれても困る
+3
-4
-
960. 匿名 2023/06/22(木) 14:52:57
嘘松+1
-0
-
961. 匿名 2023/06/22(木) 14:55:38
>>950
ありがとうございます!
その言葉で頑張れます!+6
-0
-
962. 匿名 2023/06/22(木) 14:55:42
>>941
なり手がいなくてというよりも、少子化で看護師の母体の絶対数が少なすぎる。
他の先進国諸国は高齢化が進んでるから、外国から看護師を呼び寄せて成り立ってるんだよ。
日本くらいじゃない?ほとんど日本人だけでなんとかしようとしてるのって。
そもそも日本語話せる人が少なすぎるけどさ。+3
-1
-
963. 匿名 2023/06/22(木) 14:56:37
>>952
5人に1人は、なかなかの多さだね……
それに看護師も、世間的には普通の仕事と同じで特別てもないのに+1
-1
-
964. 匿名 2023/06/22(木) 14:58:45
医者の息子がいる人って、自分の息子が変な女にとられちゃ大変!って思ってるようだけど、そもそも思ってるほどあなたの息子さんはもてませんよ。
医療関係者こそ、医者が変な人多いし一緒に仕事してる分嫌な面を見ていたりして恋愛対象外だったりするのは知られていますし、
金目当てで女が来ると思ってるかもしれませんけど、同じ時間激務で働いてる人だったら外資系リーマンや商社マンの方が稼いでるってもんですよ。+8
-1
-
965. 匿名 2023/06/22(木) 15:00:45
>>87
横。自分がその綺麗にしている立場だったら素直に褒められてるんだと受け取ってしまうかもしれない。+35
-1
-
966. 匿名 2023/06/22(木) 15:01:31
頭おかしい+0
-1
-
967. 匿名 2023/06/22(木) 15:06:26
>>965
うん、私も
そして逆の立場の場合、素直に褒めて綺麗な格好ですね、と言っている
嫌いな人にわざわざ話しかけないし+23
-0
-
968. 匿名 2023/06/22(木) 15:06:31
>>1
看護師になりたくて挫折して会社員になった人とかいる?全く別の分野だと思うけど
看護師になれなくて、介護関係に行ったとか、なんかの技師になったとか、准看止まりとかならわかるけど+2
-0
-
969. 匿名 2023/06/22(木) 15:07:37
>>808
父親が医者、母親が元看護師の専業主婦、息子が医者。
その医者の息子が結婚相手として看護師を連れてきたら元看護師の母親が反対する家庭が一定数いる。
自分は元看護師なのに息子の結婚相手が看護師だと気に入らないご様子みたい。+4
-2
-
970. 匿名 2023/06/22(木) 15:07:57
>>658
それを自ら教えてくれてありがたい+1
-0
-
971. 匿名 2023/06/22(木) 15:10:10
>>934
がるだと、薬剤師も教師も何の仕事でも叩かれてて、専業主婦も叩かれてて、要はなんでも叩かれるの。
ネットの情報を真に受けないで自信もってください。
現に、看護師は、子供のなりたい職業、親がつかせたい職業、いつもトップ10に入っていますよ。+28
-4
-
972. 匿名 2023/06/22(木) 15:10:17
>>858
大丈夫
最初から相手にされてないよ
同じ医学部のクラスメイトから見られて、その次に薬学部って感じでしょうね。蛯原友里の妹くらいの美女でないと医師は看護師なんて興味ないですよ。+3
-0
-
973. 匿名 2023/06/22(木) 15:11:22
>>968
厳しい世界だから挫折した人多いと思うわ
実習が厳しすぎて自殺する看護学生もいたぐらいだし+3
-1
-
974. 匿名 2023/06/22(木) 15:12:44
>>18
看護師じゃなく医者がこんな格好
看護師の服はもっと分かりやすいやつじゃない?+0
-2
-
975. 匿名 2023/06/22(木) 15:13:35
看護師だけどスクラブで家に入りたくないし子ども抱っこしたくないな。まあ、スクラブ着て送迎いって自慢しないで!ってのは訳分からんし今からでもなりたいならなれば?って言っちゃうな。勝手に憧れ持って勝手に挫折してなんでそんな事言われなきゃいけないんだ。+1
-0
-
976. 匿名 2023/06/22(木) 15:18:11
>>952
びっくりするようなクレーム入れてくる人って看護師が多かった。もちろんとてもいい人も知ってる。+2
-2
-
977. 匿名 2023/06/22(木) 15:18:41
工事現場のヘルメットはやめてください!とか?
いろんなバージョンあるで。+1
-0
-
978. 匿名 2023/06/22(木) 15:20:19
>>952
私は入院してから色んな人がいるなって感じた。
点滴や採血何回も失敗するけど愛想のいい看護師もいたし、(技術不足を性格の良さでカバーする努力をしてるんだと思う)
点滴も採血も素早いけどニコリともしない人、
技術普通なのにめちゃくちゃ意地悪な人、
たまに技術もあり、性格もいい人がいたけどそんな人なかなかいない。
忙しくて点滴終わって呼び出してもかなり待ったし、
呼んでも行きますと返事してからなかなか来てくれない事はあったけど、
死ぬような病気じゃないし気長に待ってた。
ずっと忙しなく動いていて、色んな患者がいるから、
これは気が強くなったり性格が悪いと言われるようになってもある程度は仕方ないのかなって思う。
でも忙しいとか大変だとかは患者には関係ないから、
優しくしてくれとは言わないから、せめて普通の態度で接してほしいとは思ってた。+3
-3
-
979. 匿名 2023/06/22(木) 15:22:14
>>325
やだめちゃくちゃ格好いい、、+7
-0
-
980. 匿名 2023/06/22(木) 15:22:30
>>934
何がそんなに叩かれる要素なのか謎だよね。
世の中の大半の普通に大学出て就職してる人と同じように、普通に大学出て国試受けて看護師やってるだけで世の中の数多の職のうちの一つでしかないのに。
偉そうな人なんかどこの職にも居る。殆どの看護師は看護の仕事を崇高とも賎職とも思ってない。+14
-0
-
981. 匿名 2023/06/22(木) 15:25:08
マッパならマッパで、スタイル自慢⁉︎って言われちゃうから大変だわ〜
+1
-0
-
982. 匿名 2023/06/22(木) 15:26:10
>>234
訪問看護って言ってんだろ+3
-13
-
983. 匿名 2023/06/22(木) 15:27:57
>>1
看護師アピールしてるって意味わからないクレームだね。
でも、着替えさせてくれないそこの病院は衛生管理がなってないですね。ナース服での出勤は普通ご法度なはず。外と中どちらにも菌をばら撒いてる事になる。+2
-0
-
984. 匿名 2023/06/22(木) 15:28:38
>>1
うちのダンナ、娘に「私服がダサいから参観日にはスーツで来て!」って言われてる
仕事抜けて行くからスーツなんだけど…+0
-0
-
985. 匿名 2023/06/22(木) 15:32:03
>>12
ごめんなさい
訪問看護そのままでーす🫣+8
-4
-
986. 匿名 2023/06/22(木) 15:32:42
嘘松じゃね?
看護師多いけど聞いたことないや
ちなみに保育園の保護者に明らかに水商売っぽい親いるけど特にクレームもないよ+4
-0
-
987. 匿名 2023/06/22(木) 15:33:52
>>971
ありがとうございます!
優しい言葉に感謝です。
ガルだと何でも叩かれますよね…
専業主婦でも、仕事してても、パートでも時短でも良いじゃん!人それぞれ、その家庭、家族が納得しているんだから!と思って見てます…+10
-2
-
988. 匿名 2023/06/22(木) 15:34:25
>>234
え?
普通にコンビニとかもよるけど?笑
薬局もよるし♡笑
ご家庭でトイレもかりれないし
そんな訪問先のみって無理すぎる笑🤔
+4
-13
-
989. 匿名 2023/06/22(木) 15:34:29
>>311
大きな病院と、小さなクリニックだと、求められる衛生が違うからね。
なんでも一括りにするのは良くないよ。+7
-1
-
990. 匿名 2023/06/22(木) 15:36:24
>>1
看護師の夢を諦めるってなんで?
経済面?学力面?
道はイロイロあるじゃん
+3
-0
-
991. 匿名 2023/06/22(木) 15:36:51
>>7
あるとしたら看護師アピールして他人の子を病気扱いしたり園の方針を医療従事者という立場を使ってクレームいったり面倒な保護者だったんじゃないの?って思う。大変な仕事だと思うけど、妬む人いるのかな?+5
-0
-
992. 匿名 2023/06/22(木) 15:40:17
>>282
同級生の看護師ママ大体シングルだった
ちょっとDQNぽい同級生、看護学校行く率高かった、保育士も多かった
けど、命助けてくれるならDQNでもどんな方でも良い、看護師は多ければ多いいほど良いと思う+7
-1
-
993. 匿名 2023/06/22(木) 15:44:16
>>506
看護師になるために学校に入るのはそんなに大変じゃないのよ
テストに実習、国家試験を乗り越えて就職したらそこからが本番なのさ+10
-1
-
994. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:40
ちょっとトピずれになってしまうけど、准看護師のままいる人と正看護師になる人の違いは何が大きいのかな?+0
-1
-
995. 匿名 2023/06/22(木) 15:50:11
>>506
医者の娘は、医者になれなかったら、看護師にはならないね。
歯科医師、薬剤師は時々いる。
普通の大卒がやる仕事か、齧れる脛があるので稼げなくてもOKな芸術系か「家事手伝い」。
ソースは、義実家含む親戚一族郎党とその知り合い。
でも、「医者の嫁」は結構看護師がいる。
Twitter主は夫が医者の看護師なの?だったら僻まれるかも。
+6
-3
-
996. 匿名 2023/06/22(木) 15:52:25
>>41
スクラブの上に白衣着て仕事、帰りは白衣を脱ぐ職種もあるから一概に言えないかな+1
-0
-
997. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:08
子供欲しくても授からない人もいるのに、子供連れ回して子供可愛いアピールですか?
って言われたら何て返すんだろうw+2
-0
-
998. 匿名 2023/06/22(木) 15:57:46
>>995
当方、都内の大学病院勤務です。
もしかしたら世代間で違うのかもしれませんが、最近は、親がお医者さんでお子さん看護師さんっていう人もいますよ。
ただ、看護師さんは看護師さんでも旧帝大や有名私大を出ていて、
現場に残る人は30歳手前くらいで主任さんくらいになってるし、退職して大学院に行って看護科の先生になる人もいました。
さすが、向上心があるんだなーと思って見ていました。
(私はサラリーマン家庭出身です。向上心がない部類です。)+2
-6
-
999. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:10
>>980
ありがとうございます!
謎に叩かれますよね…
そして一つ一つの言葉がパンチがある…
誰でもできるってよく言われるけど、誰でもできるなら誰も辞めないし、人手不足にならないんじゃないの?と思ってます…+7
-0
-
1000. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:25
>>992
看護師だと経済基盤があるから離婚に踏み切れるんだと思う。専業主婦は無職だから離婚したくても出来ない人が多い。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する