ガールズちゃんねる

潜水艇不明、捜索時に「たたく音」聞こえる 内部メモ

4402コメント2023/06/24(土) 11:43

  • 501. 匿名 2023/06/21(水) 23:52:32 

    >>264
    金持ちの道楽だよね。
    庶民には本当に理解できん。

    +281

    -3

  • 502. 匿名 2023/06/21(水) 23:52:47 

    沈没体験までできるなんて凄いね。

    +2

    -16

  • 503. 匿名 2023/06/21(水) 23:53:07 

    大富豪もあの世には財産を持っていけないからね。お金が有り余ってると命の大切さと日常の退屈さを天秤にかけてしまったのかな?財産がどれだけうなっている人生でも命あっての物種だから。

    +58

    -1

  • 504. 匿名 2023/06/21(水) 23:54:26 

    >>158
    そうなんだ!!!

    +5

    -21

  • 505. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:43 

    タイタニック号のお客さんもわざわざ沈んでくる現代人にびっくりしてるだろうな

    +122

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:46 

    >>354
    私はみんな賢くて優しいなって、そっちの方を思ったよ。

    +37

    -7

  • 507. 匿名 2023/06/21(水) 23:56:00 

    >>401
    モルヒネか

    +11

    -2

  • 508. 匿名 2023/06/21(水) 23:56:25 

    >>135
    宇宙はネットも出来るのにね。
    海底の方が怖いな。深海魚とかクジラもいるし。

    +101

    -1

  • 509. 匿名 2023/06/21(水) 23:58:08 

    >>274
    怖いけど、一瞬で死ねるならその方がいいな。
    酸素が少しずつ無くなる恐怖の中苦しんで死ぬなんて本当に気の毒。

    +130

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:12 

    >>467
    ディズニーシーで海底2万マイルをなにも考えずに乗ってしまいパニック起こすかと思った事ある
    本当に海底で…なんて想像も出来ない恐怖
    無事に救出されること祈ってます

    +64

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:48 

    >>158
    それは違う。素潜りだったらそうなるかもだけど、そもそもあの深さまでの素潜りは無理。地上で生まれ育った生物がむき出しの体で3800メートルの深海まで行くことがまず無理。半魚人がもし存在して深海魚と同じくあの深さで生まれ育ったとすれば別だけど。

    +10

    -48

  • 512. 匿名 2023/06/22(木) 00:00:37 

    >>255
    親子で7000万かぁ。

    +38

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/22(木) 00:00:46 

    >>497 >>499
    このシーンで流れた讃美歌ですね
    「主よ 御許に近づかん」タイタニック - YouTube
    「主よ 御許に近づかん」タイタニック - YouTubem.youtube.com

    タイタニック号が沈没する最期まで楽団が演奏し続けた名曲



    https://m.youtube.com/watch?v=gwTAvunbEKI&pp=QAFIAQ%3D%3D

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/22(木) 00:00:53 

    >>240
    ん?タイタニック号って100年ちょっと前でしょ?

    +91

    -6

  • 515. 匿名 2023/06/22(木) 00:02:14 

    まさか自分たちもタイタニック号の被害者と同じ体験するとは思わなかっただろうな…

    +62

    -0

  • 516. 匿名 2023/06/22(木) 00:04:27 

    >>412
    絶望感そんなに変わらない気がするけどな。
    タイタニックの映画の中でも、皆恐怖と不安でパニックになっていたし。

    スティーブ・ジョブズが、「人は誰しも死にたくない。天国に行きたいと願っている人たちでさえ、死んでまでは行きたくない」ってスピーチで話して観衆がウケてたのを思い出す。
    そういうことだと思う。

    +99

    -3

  • 517. 匿名 2023/06/22(木) 00:05:19 

    救出作業にどれほどのお金がかかるんだろう?でも乗ってる人が全員大富豪だから結果がどうであれ、費用は回収できるからオッケーなんだね。
    失礼ながらハッキリ言ってもうすでに絶望だというのが現実だろうね。酸素が残っている時間だけを前提にした生存可能性を見てるだけだから。

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2023/06/22(木) 00:05:26 

    >>415

    ニュースで見たけれど、操縦?するやつがゲーム機みたいなものだった。

    +78

    -1

  • 519. 匿名 2023/06/22(木) 00:07:07 

    >>412
    今の時代にそんな敬虔なクリスチャンとかいなそう…
    お金持ちだし絶対死にたくないと思う

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2023/06/22(木) 00:07:33 

    海底3800メートル😨

    うちからあのスーパーまでの距離かって考えたらめちゃくちゃ距離ある。こわい

    +24

    -1

  • 521. 匿名 2023/06/22(木) 00:08:04 

    >>128
    その酸素のシステムきちんと作動してるのかなと気になる
    何かのトラブルが起きたんだろうけど、電気系統がダメになってたらもしかして。。。と思う

    +115

    -1

  • 522. 匿名 2023/06/22(木) 00:09:05 

    >>324
    私も見てた。でも、個人的に思っていることというわけじゃなくて、国内外のメディアがそういう感覚でいると思うって言ってたよ。
    それもどうかなって思ったけどね。

    +65

    -1

  • 523. 匿名 2023/06/22(木) 00:09:23 

    しかも近々タイタニック放送されるタイミングで、

    +22

    -2

  • 524. 匿名 2023/06/22(木) 00:09:45 

    >>135
    宇宙より海中のことの方がわからないことが多い

    +58

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/22(木) 00:10:26 

    立ち上がることもできない狭い船内
    外との連絡もつかず救助活動の進捗もわからない
    空気は確実に減っていき逃げ場などなく負の感情は伝播していく

    気が狂うわこんなん
    潜水艇不明、捜索時に「たたく音」聞こえる 内部メモ

    +209

    -0

  • 526. 匿名 2023/06/22(木) 00:10:47 

    怖いなー。もう希望は少ないのかな…?

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/06/22(木) 00:10:53 

    パキスタンの富豪親子は何で儲けた人なんだろう。石油かな

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2023/06/22(木) 00:12:10 

    >>158
    脱出できても一瞬でぺちゃんこ

    +86

    -0

  • 529. 匿名 2023/06/22(木) 00:12:13 

    >>19
    でも乗る前に何かあっても責任を問わないの契約書にはサインしてるんじゃないかな

    +59

    -0

  • 530. 匿名 2023/06/22(木) 00:12:23 

    >>151
    残酷な死に方するトラップだらけの塔に入る時に
    自害用の拳銃持たされたって言う流れの漫画があったな…

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2023/06/22(木) 00:12:36 

    >>303
    どこの国もお金持ちが経済回してるのよ。

    +38

    -4

  • 532. 匿名 2023/06/22(木) 00:12:59 

    >>525
    真綿で首を絞められるとはこのことだね。
    水分補給とかどうしてるんだろう。。

    +66

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/22(木) 00:13:11 

    これ設計に関わった人が欠陥があるって主張したら解雇されたんだっけ

    +44

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/22(木) 00:13:24 

    >>521
    ありえるよね
    緊急時にきちんと予備の酸素タンク?にすぐに切り替わっているのかがそもそも疑問ある

    +69

    -2

  • 535. 匿名 2023/06/22(木) 00:13:39 

    >>312
    元々は研究向けの船で空きがあれば一般客乗せるらしいよ

    +67

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/22(木) 00:13:57 

    大枚はたいて死出の旅となってしまった大富豪たち。この事故のニュースに接して、ハリウッドリメイク版映画「マーターズ」を連想した。大富豪たちが結託して死後の世界の存在の有無を確認しようとした。「そんなに知りたいなら自分で確かめて来いよッ」って女ボスが撃ち殺される。

    +2

    -4

  • 537. 匿名 2023/06/22(木) 00:14:00 

    >>517
    家族は遺産相続のこととかちゃっかり準備始めてそう。。

    +4

    -9

  • 538. 匿名 2023/06/22(木) 00:14:01 

    >>527
    財閥系じゃなかったかな

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/22(木) 00:14:50 

    >>226
    20数メートル潜るだけでもゆっくりゆっくり浮上しないとダメだし、なんの事故が無くても潜ってすぐ飛行機に乗っちゃダメだよね

    +67

    -0

  • 540. 匿名 2023/06/22(木) 00:14:58 

    お金持ち5人なのに最後はこんな終わり方…

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2023/06/22(木) 00:15:48 

    日本の深海探査技術ってすごいんだなぁ
    無事故

    +25

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/22(木) 00:15:58 

    >>533
    今夜のニュース23でそう言ってたね。ほらいわんこっちゃない、ってところだね。

    +47

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/22(木) 00:17:11 

    >>246
    タイタニックのところまでの往復で8時間ときいた

    +18

    -1

  • 544. 匿名 2023/06/22(木) 00:19:07 

    >>165
    ジップロックのトイレ

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2023/06/22(木) 00:19:57 

    >>517
    潜水艇って水圧には永遠耐えられるのかな?
    電気系統が故障したらただの鉄の塊になるのか?電気故障しても原型留めていられるのか?
    酸素なくなるのも怖いけど水圧で押し潰されるのも怖い。

    +10

    -2

  • 546. 匿名 2023/06/22(木) 00:20:10 

    >>34
    ごちゃんのまとめにあった書き込みだけど
    「何でも買える大金持ちなのに無料の空気が手に入らずに死んでしまうのか」
    的なコメントがなんだかものすごく刺さった

    +242

    -15

  • 547. 匿名 2023/06/22(木) 00:22:57 

    このニュースで「怪奇大作戦」の第1話を思い出す人はガル民の中にはいないんだろうな。

    +0

    -1

  • 548. 匿名 2023/06/22(木) 00:23:05 

    >>461
    見上げたグレタ根性

    +8

    -3

  • 549. 匿名 2023/06/22(木) 00:23:08 

    >>539
    カズワンで100mとかだっけ。
    あれも潜水士さんたち潜水艇の中で何日かかけて身体ならしてから海の中に出て、帰りも何日かかけて水圧に慣らしながら帰ってくるってテレビでやってたよね。

    +88

    -1

  • 550. 匿名 2023/06/22(木) 00:25:15 

    >>532
    そもそも足も伸ばせないような狭い空間に長時間座ってたら血栓出来そう
    でも長時間気の狂うような恐怖にさらされるよりは血栓詰まってぽっくり逝くほうが何倍もマシかも…

    +96

    -1

  • 551. 匿名 2023/06/22(木) 00:25:24 

    >>139
    水圧は地上の400倍だから一瞬で終わり。

    +79

    -2

  • 552. 匿名 2023/06/22(木) 00:27:21 

    >>525
    あらら
    もっと広いかと
    トラック大と言ってたから

    +58

    -0

  • 553. 匿名 2023/06/22(木) 00:27:45 

    >>501
    ほんそれ お金や恐怖心の問題以前に、何で見に行きたいのか解らない

    +156

    -3

  • 554. 匿名 2023/06/22(木) 00:27:46 

    >>541
    探査機「かいこう」は戻れなくて行方不明のままだけど、無人だったから良かった

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/22(木) 00:29:19 

    それまでの人生がどんなに幸福だったとしても最後にこんな目にあうのは絶対に嫌だ。気の毒すぎる。

    +81

    -2

  • 556. 匿名 2023/06/22(木) 00:30:32 

    >>139
    水圧って深くなればなるほどものすごい力が加わるからね…
    カップ麺容器の圧縮について
    カップ麺容器の圧縮についてchikyu-to-umi.com

    カップ麺容器の圧縮について■カップ麺容器の圧縮についてby JAMSTEC 広報課 山田 稔海人のビューポート 2006年9月8日オープン●はじめに 日清食品株式会社のご協力のもと実施している「深海の高い水圧」を表現する“カップ麺容器の圧縮したもの”は、今ではJAMSTEC...

    潜水艇不明、捜索時に「たたく音」聞こえる 内部メモ

    +110

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/22(木) 00:30:57 

    >>552
    さっきニュースで6mって言ってたよ

    +10

    -1

  • 558. 匿名 2023/06/22(木) 00:31:33 

    助かって欲しいと思ってる人と、このままタイムリミット来た方が面白いと思ってる人、どっちが多いかな

    +2

    -58

  • 559. 匿名 2023/06/22(木) 00:32:07 

    >>550
    あり得るね。
    というか酸素切れてからどれぐらい生存できるものなんだろう。

    +28

    -0

  • 560. 匿名 2023/06/22(木) 00:32:34 

    >>550
    狭い船内でジワジワ迫りくる肉体的苦痛と死の恐怖。想像を絶するね。大富豪の方々だから、並大抵の人には経験することが出来ない享楽、悦楽、快楽も人生で味わってきたんだろうと思うけど、最後の最後でこれか…。

    +97

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/22(木) 00:32:39 

    宇宙に行くより深海に行くほうが遥かに難しいって、本当なんだねぇ

    +85

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/22(木) 00:33:51 

    >>172
    電気系統が駄目になってたら、暗い上に寒いんかい
    奇跡が起きて助かってほしい

    +93

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/22(木) 00:33:54 

    海上からタイタニック号の所まで潜っていき、
    観察を終えて浮上し海上まで戻るまでの時間、何時間の予定だったかご存知の方いますか?

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2023/06/22(木) 00:33:56 

    疑問なんだけど、仮に今見つかってどんな手段かで海上に引き上げられたとして
    すぐに開けるとか出来るのものなの?
    知床の引き上げの時、潜水士さんが潜る前後に 数時間加圧室で過ごして身体を慣らしていたから、、
    色々考えると24時間切ったし なかなか厳しい状況だよね、、、

    +53

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/22(木) 00:34:37 

    浮上出来てそれをみつけてもらえば助かる可能性はあるよね
    それでも広大な海で見つけるのは至難の業か

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:19 

    >>518
    ゲームのコントローラーだったね

    +39

    -1

  • 567. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:36 

    叩く音って何?
    乗客が潜水艦内部から壁を叩いてるの?

    +18

    -0

  • 568. 匿名 2023/06/22(木) 00:35:37 

    >>563
    確か8時間とかって書いてあったような

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/06/22(木) 00:36:09 

    >>560
    どんなにお金や地位があっても、自然の前では人間はやっぱり無力だね。

    +71

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/22(木) 00:37:43 

    >>478
    2020年頃から開始したみたいですよ。
    金額も高いし、頻繁には出てなかったと思うけど。

    +19

    -0

  • 571. 匿名 2023/06/22(木) 00:38:28 

    叩く音なんて深海から聞こえるもん?
    むしろ聞こえるならすぐ見つかりそうな気もするけど

    +33

    -3

  • 572. 匿名 2023/06/22(木) 00:39:03 

    >>565
    今までどうやって回収してたのかと
    何だか変ですね全体的に

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2023/06/22(木) 00:40:41 

    操縦がゲームのコントローラーなんて。。

    +9

    -2

  • 574. 匿名 2023/06/22(木) 00:41:33 

    深海ならもう何もできないから浮上してる可能性に絞って海上を捜索してるみたいね。

    +30

    -0

  • 575. 匿名 2023/06/22(木) 00:43:17 

    金持ちの道楽で、大勢の人たちが犠牲になった沈没船に物見遊山に行ったことにバチが当たった。そんなイメージがある。

    +13

    -8

  • 576. 匿名 2023/06/22(木) 00:43:44 

    消息不明になるまではどうやって消息を知っていたのか

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/22(木) 00:46:47 

    >>568
    教えてくださってありがとうございます。
    今までトイレを使った人がいないと聞いたので5時間ぐらいなのかな…と思っていました。

    +18

    -1

  • 578. 匿名 2023/06/22(木) 00:47:12 

    日本の有人潜水艇は電気トラブルがあって動けなくなると自動で錘が切れて浮上する機能があるけどこれにはそういう機能付いてないのかな

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/22(木) 00:47:59 

    >>561
    月より遠い海なのだ

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/22(木) 00:48:13 

    きっとこれからもずっと音だけ聞こえ続けるんだろうな…

    +15

    -2

  • 581. 匿名 2023/06/22(木) 00:48:40 

    >>506
    あなたも優しくて賢いね。見習おうっと

    +23

    -4

  • 582. 匿名 2023/06/22(木) 00:48:56 

    毎回外からボルト締めて通信途絶、そのままドボン、
    回収してボルト外して初めて再会と
    恐ろしいことしていたのかな。

    +3

    -4

  • 583. 匿名 2023/06/22(木) 00:49:07 

    >>575
    ミイラ取りがミイラに…

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/22(木) 00:52:36 

    >>564
    室内で生きて水面まで戻れたなら室内の圧力はキープできてたはずだからそのままパカっと開けて大丈夫なのでは

    +43

    -1

  • 585. 匿名 2023/06/22(木) 00:52:38 

    >>574
    フランスからかなり深い所まで潜れる無人潜水機を載せた船が現場に向かってるとか聞いたけど…
    アームとか使って作業できるらしい。

    +34

    -0

  • 586. 匿名 2023/06/22(木) 00:53:16 

    >>523
    シンクロニシティー

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/22(木) 00:53:28 

    >>463
    親子で参加してる人いるみたいだし二人で7000万円だもんね。余裕で家が買えてしまう。

    +82

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/22(木) 00:53:41 

    >>508
    300歳のサメもいるし

    +13

    -2

  • 589. 匿名 2023/06/22(木) 00:53:44 

    さっきテレビでやってたけど、テスト段階で潜水艦の窓が割れた件が内部告発でバレて騒がれたみたいね
    それに対して会社側の反論は
    「みんなスリルを楽しみで行くんだし、安全がいいなら参加しないしw何言っちゃってんのww」
    的なびっくりする様な内容だった
    結局潜水艦の仕様変更せず
    なんだかめっちゃ怖いもの見た感じした
    よく客が集まったなと

    +96

    -1

  • 590. 匿名 2023/06/22(木) 00:55:18 

    >>139
    君にはぜひ2コメをゲットしてほしかったw

    +53

    -5

  • 591. 匿名 2023/06/22(木) 00:55:35 

    大富豪ならこれまでの人生で凡人が想像できないようなあらゆる体験してきただろうからもっと刺激をって思うのかな

    +23

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/22(木) 00:56:57 

    >>525
    大富豪ばかりだし、いざって時用に劇薬を持ってるとかないのかな?映画の見すぎか…
    あまりに状況が辛すぎる…

    +53

    -1

  • 593. 匿名 2023/06/22(木) 00:57:14 

    >>192

    なんかバルーンを改造して
    大気圏あたりまで行くっていうの今開発してるよね。
    再来年くらいに商業用で実用化するっていう2人乗りのやつ。
    あれも何かしらの事故が起こりそう。

    +46

    -1

  • 594. 匿名 2023/06/22(木) 00:57:19 

    トイレはあるのかな

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/22(木) 00:57:35 

    >>525
    overall dimensions: 6.7mx2.8mx2.5m

    こんな小さい船で海底4000mとかぞっとする
    水圧で潰れないように外殻厚くするだろうし、船内スペースは当然狭いよね
    で、前方にトイレあるんだ!

    +76

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/22(木) 01:00:44 

    >>564
    知床の場合は直接、人体に圧がかかる環境だからね。
    カプセルの中だと気圧はどうなってるんだろうね。
    地上とほぼ同じ気圧を保てる機能がついてるんだろうか…

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:42 

    素朴な疑問だけど深海にって誰でもどこでも潜っていいのかな?水面と同じで陸地に近いところはどこかの国の領海なのかな

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:48 

    >>593
    横ですがそうですね
    あと空飛ぶ車も
    水素車も

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/22(木) 01:02:57 

    >>87

    逆にceoの人が責任感じて自らの酸素を渡したりしそう。

    予備の酸素っていうのがどういう構造のものかはわからないけれど。

    +24

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/22(木) 01:03:12 

    >>596
    保てないと死んでしまう

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/22(木) 01:03:27 

    ウクライナとロシアが殺し合いやったりしている最中に、お金持ちの方々が潜水艦で深海から帰って来られなくなったんですってね。

    +13

    -21

  • 602. 匿名 2023/06/22(木) 01:04:00 

    >>593
    風船おじさんの二の舞になる

    +23

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/22(木) 01:04:15 

    >>263
    うーん…
    話題によってはめちゃくちゃ攻撃的だけどね
    未婚vs既婚とか

    +16

    -3

  • 604. 匿名 2023/06/22(木) 01:04:44 

    >>192
    ZOZOがもう行ったよね?

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2023/06/22(木) 01:06:02 

    >>551
    TVで「小指に力士を4人乗せてるような力が加わる」と言ってた。

    +45

    -2

  • 606. 匿名 2023/06/22(木) 01:06:25 

    >>60

    確かこういう深海への潜水は危険すぎて保険会社もついてくれない業界なんじゃなかったっけ。

    +67

    -0

  • 607. 匿名 2023/06/22(木) 01:07:51 

    時限式の事故なのが
    遥か遠くの事なのにドキドキして苦しい

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2023/06/22(木) 01:08:15 

    >>1
    今日のevery.で映画の話と一緒にセリーヌディオン流してた。深海で人が行方不明になってるニュースに壮大な音楽被せるのはないな。

    +182

    -2

  • 609. 匿名 2023/06/22(木) 01:08:37 

    >>11
    亡霊かどうかは分からないけど
    さすがに1500人亡くなってる海難事故現場を見に行くツアーはなぁ

    +246

    -2

  • 610. 匿名 2023/06/22(木) 01:08:39 

    >>575
    探検的な意味合いだったんじゃないですか?
    こんな恐ろしい挑戦普通やらない

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/22(木) 01:09:59 

    >>546
    皮肉な話だね。お金持ちじゃなかったらこんな不幸には合わなかったかもと思うと…

    +161

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/22(木) 01:10:04 

    >>601
    私たちもそんな中平和に暮らしてるけど。

    +22

    -0

  • 613. 匿名 2023/06/22(木) 01:11:44 

    >>600
    そうだよね。
    じゃあ、明日の夕方までに奇跡的に引き上げる事ができて、ボルト外してパカッと開けることが出来たら助かるね。

    アマゾンのような奇跡が起きたらいいね。

    +31

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/22(木) 01:12:07 

    >>96

    今日CM何回かやってるけれど、なんとも言えない気持ちになるね…

    +64

    -1

  • 615. 匿名 2023/06/22(木) 01:13:43 

    >>442

    最初と所々、ラストと現在のローズが潜水艦で潜ってるシーンも印象的だから
    万が一の時は放送見送りそうだよね。

    +43

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/22(木) 01:15:39 

    >>546
    本当だね

    +77

    -0

  • 617. 匿名 2023/06/22(木) 01:16:03 

    >>556
    プラスチックでもペシャンコにはならないんだなぁって一瞬思ったけどめちゃくちゃ縮むのね。。

    +56

    -0

  • 618. 匿名 2023/06/22(木) 01:16:13 

    >>549
    事故があった時に対応する潜水士さん達ってそんな苦労してたのか…!
    まさに体を張っての作業なんだね

    それを考えると、身一つで深海まで日常的に潜ってるクジラってほんとすごいな



    +89

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/22(木) 01:17:48 

    タイタニック 潜水艦の件、速報とか何か情報出てないかなと、英語でチェックしてみたけど不謹慎と言うか、人の命がかかってるのにふざけてる人多くて、なんだかな..と思った

    +33

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/22(木) 01:25:01 

    >>576
    通信システムはあるんだけど、深海だと通じなくなることが多いんだって
    比較的浅い段階だと、問題なく通信できる

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2023/06/22(木) 01:25:10 

    このニュース聞くだけで想像してしんどくなる
    あと何時間?酸素

    +18

    -0

  • 622. 匿名 2023/06/22(木) 01:25:35 

    複数で棺桶に入れられて埋められたみたいな最後は想像を絶しますが
    地震で地下にいたら私たちもあり得ますね

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2023/06/22(木) 01:26:28 

    >>603
    既婚vs独身、高齢者vs若者、がる男vsがる民、ベビーカーvsその他にならなければ割と平和なのががるちゃん

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2023/06/22(木) 01:26:28 

    >>619
    まぁ他人からしたらメシウマだろうしね

    +1

    -11

  • 625. 匿名 2023/06/22(木) 01:28:27 

    上手く行けば自力で浮上する事が出来るみたいだけど内側からは開けれないんだっけ?
    そうなると浮上しても見つからないなら酸欠で死んじゃう
    海底から叩く音が聞こえたなら浮上出来てないって事だし
    広くて深い海の視界が悪い中で、あんな小さな物を見つけるのは至難の業
    見つかって無事生還できる奇跡を待つしかないね

    +33

    -1

  • 626. 匿名 2023/06/22(木) 01:29:29 

    本当だったらどのくらいの時間で戻ってくるツアーなの?

    空気もだけど、飲み水や食べ物やトイレはどうなってるんだろうか

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/22(木) 01:30:52 

    >>428
    ミストみたいな結末になったら最悪じゃん…

    +27

    -0

  • 628. 匿名 2023/06/22(木) 01:31:14 

    なんで行方不明になっちゃったんだろう。
    ただ通信出来なくなった、方向がわからなくなっただけならとりあえず浮いてくればいいよね。浮いてきても変なところに出てしまって海上で行方不明?
    電気系統の故障?機体の損傷とか何かのトラブルで動けない?

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2023/06/22(木) 01:32:28 

    BBCのニュースサイト、ここのところトップはずっとこの事故だね

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2023/06/22(木) 01:32:52 

    >>619
    純粋に研究目的の潜航の事故なら同情的でも大事故の現場を物見遊山する人たちには厳しくなっちゃうのでは。欧米にはタイタニックの犠牲者の子孫も大勢いるだろうし

    外国人の富豪がなんの研究目的も無く東日本大震災で流された家が沈んでる現場を見に行く潜水艇ツアー開催したら嫌だよ

    +88

    -4

  • 631. 匿名 2023/06/22(木) 01:33:46 

    >>626
    これは垂れ流しでも命あるだけで

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2023/06/22(木) 01:34:39 

    >>621
    日本で言うと今日の夕方まで!

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/22(木) 01:35:05 

    なんで
    緊急時に脱出するシステムや
    浮上するシステムや
    自動システムや
    手動システムや
    緊急時酸素補給や
    釣り糸で繋いどく
    とかなんとか
    色々つけようよ
    3500万円払えるならできるだろうに
    酷すぎる

    +73

    -4

  • 634. 匿名 2023/06/22(木) 01:35:50 

    故障で浮上できないトラブルなら永遠に沈んだままなんだろうな

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/22(木) 01:36:17 

    >>210
    ロンドンの切り裂きジャックの犯行現場ツアー満員で予約取れなかったから人気あるんだと思う
    代わりに切り裂きジャックミュージアムに行ったけど、地下室とか暗くて気味悪かった

    +58

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/22(木) 01:37:07 

    >>305
    安全性を疑問視した社員を解雇させてしまったこと悔やむでしょうね…

    +59

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/22(木) 01:37:52 

    >>626
    簡易トイレありだけど、潜って8時間で戻ってくるツアーだから軽食しか積んでないみたい

    +17

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/22(木) 01:38:06 

    仮に5人から自分1人に減れば酸素は5倍もつよね。。。

    みんなならどうする?

    +5

    -9

  • 639. 匿名 2023/06/22(木) 01:38:59 

    >>628
    ニュースでは電気系統の故障と言ってたけど浮上出来なくなる故障かな?
    それか海底の岩か何かに挟まって動けないとかね

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/22(木) 01:39:32 

    >>620
    それだと浮上してれば通信できる
    海底の一択で捜索するべき

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/22(木) 01:41:23 

    >>88
    他の乗客はまだしも、ツアー会社の人はこ○したくもなるかもね…。

    +5

    -2

  • 642. 匿名 2023/06/22(木) 01:42:04 

    どこでもドアが使えれば。。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/22(木) 01:42:29 

    >>633
    危機管理意識がすごく低かったんでしょうね。

    +45

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/22(木) 01:42:52 

    >>572
    今回がツアー1回目だよ
    でいきなり事故

    +4

    -10

  • 645. 匿名 2023/06/22(木) 01:44:54 

    >>640
    自己レス
    電気ダウンなら仮に浮上でも通信だめか、、

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/22(木) 01:47:01 

    >>489
    私が朝起きて仕事行って帰ってきて晩ご飯食べてお風呂入って寝るまでダラダラリラックスしながらガルちゃんやってる、この間中ずっと真っ暗で寒い深海の中に閉じ込められてる人がいるって考えたら、気が狂いそうになる。

    +54

    -1

  • 647. 匿名 2023/06/22(木) 01:48:13 

    >>630
    いやそういう真面目な批判ではない。もっと茶化して不真面目な感じ。
    英語できる人はTwitterでチェックしてみればいい。

    +20

    -0

  • 648. 匿名 2023/06/22(木) 01:49:46 

    >>28
    せめて睡眠薬とか毒薬とかあればなぁ…暗闇の中ジワジワ空気なくなっていくのとか怖過ぎる。

    +24

    -1

  • 649. 匿名 2023/06/22(木) 01:50:09 

    多くの人が不幸な目にあった現場に観光で行くというのが理解できない。
    歴史的な事実を風化させないためにある負の遺産ならともかく、3500万も払ってエンタメとして行ってるんでしょ?
    戦没者が多数出た現場にエンタメとして行く観光があったら非難の声が上がると思うんだけど、タイタニックは戦争と無関係だからエンタメ化が許されているのかな。

    +5

    -6

  • 650. 匿名 2023/06/22(木) 01:51:26 

    >>633
    私も思いました。
    海底は携帯の電波通じないとかじゃなくて、通じるものを作って装備してから行こうよ、と。
    電波がダメならば他の、絶対に連絡が途絶えないものを。
    120%浮上するしくみに、万が一途中で何かに引っ掛かって浮上出来なくなったらその場合の対策を。
    浮上したら場所を知らせる為に潜水艦全体が光る様にするとか。
    これがダメならそれ、それがダメなら〜で10通り位備えられるのでは?この値段なら(しかも海底)と思ってしまいました。。

    +76

    -1

  • 651. 匿名 2023/06/22(木) 01:51:34 

    タイタニックに何の夢とかロマンを求めていたか知らないけど
    実態は世界最大(現時点では)の海難事故なんだよ
    1000人以上が亡くなってるのに……
    しかも潜水艦の名前がタイタンだっけ?
    ちょっと呆れた

    +98

    -5

  • 652. 匿名 2023/06/22(木) 01:51:37 

    食糧や水はあるのかな

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2023/06/22(木) 01:51:39 

    >>40
    引き上げるのって何日もかかるよね…?

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2023/06/22(木) 01:53:30 

    >>644
    今までに300人以上の人が行ってるってニュースで言ってたよ
    2021年から始まったツアーらしい

    +23

    -3

  • 655. 匿名 2023/06/22(木) 01:54:22 

    >>638
    もう時間の問題だし、どうにもならない
    今の時点でぐったりしてると思う

    +33

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/22(木) 01:55:20 

    >>647
    どんな感じですか?

    +3

    -3

  • 657. 匿名 2023/06/22(木) 01:55:52 

    >>470

    情報が錯綜してよくわからないけれど
    浮上している所を見かけたのは潜水する前って見たような。

    +84

    -1

  • 658. 匿名 2023/06/22(木) 01:56:18 

    >>654
    300人以上の人が3500万出して参加してたってこと?今までは無事に戻れてたのか

    +30

    -5

  • 659. 匿名 2023/06/22(木) 01:56:25 

    >>529
    してるみたい。
    内容は詳しく言ってないけど、おそらくそうだと思う。

    1:02~
    潜水艇は「ジョイスティック」で操縦 行方不明前にBBCが内部を撮影 - YouTube
    潜水艇は「ジョイスティック」で操縦 行方不明前にBBCが内部を撮影 - YouTubeyoutu.be

    大西洋で沈没した豪華客船「タイタニック」の残骸を海底で見学する潜水艇が行方不明になっており、アメリカやカナダの当局が20日夜も捜索を続けた。BBCは昨年、この潜水艇「タイタン」を撮影。その際に運行会社「オーシャンゲート」の代表は、ビデオゲームのコントロ...

    +20

    -1

  • 660. 匿名 2023/06/22(木) 01:56:38 

    >>637
    食料は最悪なくても、水分はどうなんだろう。
    成人男性5人なら40〜50Lは必要だろうけど…。積んでないよね、そんなに…。

    +21

    -2

  • 661. 匿名 2023/06/22(木) 01:57:45 

    >>654
    3500万を払える人が300人もいるのか⁈

    +12

    -7

  • 662. 匿名 2023/06/22(木) 01:57:56 

    >>8
    私もシーの解体何マイル?とやつで過呼吸なった

    +47

    -3

  • 663. 匿名 2023/06/22(木) 01:59:25 

    >>308
    名所かもしれないけど
    広島の原爆ドームを見に行こう!なんてメインにしてるツアーは無いでしょうね
    不謹慎過ぎて

    +1

    -11

  • 664. 匿名 2023/06/22(木) 01:59:57 

    >>129

    不謹慎だけれどブラックジャックの漫画を思い出したよ。

    何かの災害に巻き込まれた大富豪が
    「なんとか助けんか!助けてくれたらいくらでもやる!」って言うんだけれど
    ブラックジャックが「こんな時に金なんかなんの価値もない」みたいに言うやつ。

    +61

    -3

  • 665. 匿名 2023/06/22(木) 02:01:37 

    >>663
    岸田さんが原爆資料館でそれに近いことをした

    +8

    -12

  • 666. 匿名 2023/06/22(木) 02:01:45 

    >>14
    そんな状況を、想像しただけでも私は頭おかしくなりそう。(溺死は焼死よりも苦しいらしいから。)
    それでも彼らは、今もまだ生きている!その可能性を信じたい!
    だから、どうにかして助けてあげて!!

    +258

    -9

  • 667. 匿名 2023/06/22(木) 02:04:56 

    フランスの深海探査機到着が昨日位?
    いろいろ遅過ぎ

    +1

    -11

  • 668. 匿名 2023/06/22(木) 02:05:42 

    >>609
    悲劇の海難事故なんだけど、もう遺跡ロマンみたいな感覚になってるんだろうね。

    +73

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/22(木) 02:05:54 

    >>647
    見てきた。
    Offensive Bobとかいう人とか酷いね

    +11

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/22(木) 02:07:13 

    とっくに話題出てるかもですが...
    今週の金ロー、タイタニックやるよね?

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/22(木) 02:12:05 

    >>670
    訂正
    金ローじゃなくてフジの土曜プレミアムでした

    余りにもタイムリー過ぎるけど放送出来るのか?

    +24

    -0

  • 672. 匿名 2023/06/22(木) 02:13:11 

    >>308
    風化させてはいけない、語り継がなくてはいけないことと、タイタニックはまた別じゃない?戦争で亡くなった人だってきっと今の若い人達にも知って欲しいと思ってるはず。
    でもタイタニック号で亡くなった人は金持ちに興味本位で来てもらいたくはないでしょ。

    +69

    -1

  • 673. 匿名 2023/06/22(木) 02:13:50 

    そもそも何で行方不明になってしまったの?

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/22(木) 02:13:56 

    金ローじゃなくてフジテレビだよね
    土曜プレミアムみたいなん

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2023/06/22(木) 02:14:34 

    >>343
    そうなんですね。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/22(木) 02:15:01 

    >>654
    2021年から始まって今回が3回目だから
    5人乗りだとしても3回で15人なんじゃない?

    +40

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/22(木) 02:17:53 

    >>638
    換気も出来ない狭い空間で遺体から異臭がして、ガスも発生するから言うほど楽にならなそう

    +46

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/22(木) 02:18:57 

    >>188

    小指に力士っていうのがもう想像できないから
    とりあえず体の上に力士4人って考えてもいいよね?
    それでも無理無理無理〜っていうのわかるから。

    +41

    -1

  • 679. 匿名 2023/06/22(木) 02:20:12 

    潜水艦の写真見たけど、素人の私でも恐ろしいと思うくらいチープな造りだった…。

    +24

    -1

  • 680. 匿名 2023/06/22(木) 02:21:42 

    >>673
    普段から深くてGPSが効かないから音波で通信するんだけど通信が出来なくなって
    浮上する予定の8時間を過ぎても上がって来なかったので行方不明じゃないのかな

    +23

    -1

  • 681. 匿名 2023/06/22(木) 02:22:20 

    >>84
    『タイタン ニック』

    +0

    -4

  • 682. 匿名 2023/06/22(木) 02:22:22 

    無念の中沈んでいった人たちを乗せた海難事故の船を見にいくってロマンかな?
    私にはダークツーリズムに思えるけど。
    呼ばれたんだよ。

    +20

    -4

  • 683. 匿名 2023/06/22(木) 02:23:06 

    >>208

    ゲームのコントローラーは操作性や耐久性的にとても優れていて(本来子供が乱暴に扱っても壊れない)
    軍用にも採用されているっていうけれど、
    それにプラスして潜水艦本体にも計器とかなにか手動で操作するのがついていて欲しい

    って自分なら乗る前に思ってしまう。

    +50

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/22(木) 02:24:29 

    そんなに悲惨な船が観たかったら第五福竜丸を観にこいよ。潜らなくても良く見えるよ。

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2023/06/22(木) 02:24:58 

    >>653
    そもそも引き上げるのに使うものを運ぶのに数日かかるらしい。そして専門家が引き上げるのは限りなく厳しい。と言っていた

    +30

    -1

  • 686. 匿名 2023/06/22(木) 02:27:18 

    壊れていなければ、自動的に浮き上がるようになっているらしいけど
    上がって来ないんだから何処かに引っかかってるかもって話だよね

    あんな狭い所に5人で死ぬのわかって海底にいるしかないなんて恐怖と絶望しかない

    +67

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/22(木) 02:29:48 

    >>181
    すぐ動物のせいにする

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2023/06/22(木) 02:31:34 

    >>665
    それは要人向けに平和について考えてもらうために企画したことじゃないの?

    +26

    -2

  • 689. 匿名 2023/06/22(木) 02:32:39 

    >>252

    例えばもしその奇跡が起きたとして
    潜水艦内にいたら深海から急浮上しても
    人間の体は大丈夫なものなの???

    +34

    -1

  • 690. 匿名 2023/06/22(木) 02:37:02 

    >>343

    でも軍用で採用しているコントローラーはXboxのもので、この潜水艦で使用してるコントローラーは
    ネットの口コミで「買ってすぐ壊れた」「すぐ作動しなくなりました」みたいな口コミがわんさか書かれている種類のものって特定のされていたよね。

    +50

    -1

  • 691. 匿名 2023/06/22(木) 02:37:47 

    >>198
    んー。研究は大切だと思う。
    しかし、今回の潜水艦はまだ研究途中段階で、それなのに、一般人を高額で乗せてるからなぁ。まぁ研究資金なんだろうけど。

    +57

    -1

  • 692. 匿名 2023/06/22(木) 02:39:43 

    >>30
    探検家やタイタニックマニアやこの潜水艦の開発者のCEOは宇宙行った経験あったりで冷静でいられる訓練してるだろうけど、富豪親子は大丈夫なのかな
    息子なんてまだ19だし、パニックになっちゃうよね

    +146

    -2

  • 693. 匿名 2023/06/22(木) 02:46:33 

    >>8

    一時期流行った透明な球体のバルーンを海やプールに浮かばせて、中で転がったりして遊ぶのあったんだけど、当然水が入らないように完全密封されるから中でパニック発作寸前だった
    急いで係員さんにジッパー開けて貰ったけど透明ですら窒息感すごかった
    あれから閉所恐怖症発症

    +109

    -1

  • 694. 匿名 2023/06/22(木) 02:47:21 

    構造みて唖然とした
    ほぼドラム缶w
    生命維持のバックアップとか
    緊急時の浮上システムさえなさそう

    +26

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/22(木) 02:48:53 

    中では糞尿まみれになりながら怒鳴りあいしてるんだろうな

    +2

    -20

  • 696. 匿名 2023/06/22(木) 02:49:08 

    >>618
    海に潜る仕事って命懸けだし想像以上に体がボロボロになる。私の父も潜水士で若い時に亡くなってるし
    父の仲間も若くして亡くなってる方が多いから海は本当に怖いよね

    +108

    -1

  • 697. 匿名 2023/06/22(木) 02:49:38 

    海難事故のあとを見になんて行くから、てコメント多いけど…
    わざわさ潜水艇で見に行こうとまでは思わないけど、みんなテレビで深海に沈むタイタニックの映像を見たことない?
    撮影に成功しましたとなった時、あのタイタニックの今を見たいと思わなかった?
    私は見たいと思ったし見たから、この人達を責められないわ。

    +54

    -1

  • 698. 匿名 2023/06/22(木) 02:50:32 

    >>51
    食料なんかより水と酸素でしょ

    +56

    -2

  • 699. 匿名 2023/06/22(木) 02:53:38 

    >>697
    別に
    お魚天国なんだからそっとしておきたい

    +3

    -4

  • 700. 匿名 2023/06/22(木) 02:53:59 

    >>608
    思った!
    解説の女性が、タイタニック流行りましたよね〜とか、うっすら笑みをうかべながら懐かしんでてびっくりした。
    クレーム来ないの?

    +82

    -2

  • 701. 匿名 2023/06/22(木) 02:56:48 

    >>633
    ツアー会社の『おごり』だろうね
    この潜水艦に事故は無いってね
    一応、契約書に「死んでも文句は言わない」ってサインをするようだけど
    それも会社にしたら「何があっても金は払わない」って事だし
    まぁ個人で死亡保険に入ってれば金は出るだろうけど
    今となっては本人にとってお金の価値なんか無いのと一緒だね

    +51

    -3

  • 702. 匿名 2023/06/22(木) 02:57:24 

    そろそろフランスの潜水艇を乗っけた船が現地に着く頃だと思う

    +64

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/22(木) 02:58:16 

    >>61
    無酸素の時点でどちらも嫌だけど
    宇宙の方が多くの人が生還してるからまだ宇宙の方が安全かも
    それに宇宙から見た地球って美しいから行きたい人が多いのはわかる
    無重力体験も面白そうだし

    深海は真っ暗だからなー

    +103

    -1

  • 704. 匿名 2023/06/22(木) 02:58:27 

    ディズニーシーの海底2万マイルみたいに謎の生物が押し上げてくれたらいいのに。

    +60

    -1

  • 705. 匿名 2023/06/22(木) 02:58:34 

    >>314

    アクアラインでの渋滞って生きた心地しない

    +56

    -0

  • 706. 匿名 2023/06/22(木) 03:01:39 

    海底をレーダーみたいなので調べられるやつあったよね。全く詳しくないけど。潜水艦じゃ小さいからわからないか

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/22(木) 03:02:28 

    >>64
    ニュースでやってたけど
    海中なら大きな網で引き揚げる方法もあると図解で説明してたよ
    ただ海底の場合はどんな方法も難しいって

    +153

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/22(木) 03:03:26 

    Missing Titanic sub: Noises heard in ocean, still no remains of vessel as oxygen supply lowers - YouTube
    Missing Titanic sub: Noises heard in ocean, still no remains of vessel as oxygen supply lowers - YouTubeyoutu.be

    U.S. Coast Guard Capt. Jamie Frederick told reporters Wednesday that the Coast Guard isn't sure what the underwater noises a Canadian P-3 aircraft picked up ...">


    つい30分ほど前のアメリカ側の会見。

    +15

    -1

  • 709. 匿名 2023/06/22(木) 03:07:56 

    >>708
    自己レス。フランスでテロがあったかもと同等にニュース流してる。

    +20

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/22(木) 03:08:23 

    急いで急激に引き上げても内臓大丈夫なんかな、、、

    +22

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/22(木) 03:09:56 

    >>702
    ですよね
    助かってほしい
    そして原因を究明してほしい

    +36

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/22(木) 03:11:09 

    脳内お花畑のまま生き続けると変なことし出すんだね もしくは宇宙人だと思う

    +1

    -5

  • 713. 匿名 2023/06/22(木) 03:11:28 

    >>705
    工事する人、点検する人、修理する人も命がけだよね。

    +42

    -0

  • 714. 匿名 2023/06/22(木) 03:14:39 

    何とか大体の場所とか特定されてると良いのだけど

    +26

    -1

  • 715. 匿名 2023/06/22(木) 03:17:14 

    酸欠でっていきなりプツッと意識なくなればまだ楽だけど、人間の本能で、、、、
    まあもうこれ以上はやめておこう、、、

    +32

    -5

  • 716. 匿名 2023/06/22(木) 03:18:23 

    >>174
    宇宙にまで行ってる探検家の家族ならある程度覚悟してそう
    こういう人達って今回助かってもまた冒険続けそうだし
    止めても聞かないだろうし

    +32

    -1

  • 717. 匿名 2023/06/22(木) 03:18:45 

    潜水艦の重りを捨てる事で自力浮上も出来るけど
    重りを捨てるのも電気系統が壊れてたら出来ないので浮上は出来ないらしい
    深い深い海の底なのかな…

    +30

    -0

  • 718. 匿名 2023/06/22(木) 03:20:45 

    船体の損傷がないといいのだけど
    事故った際の対応も確認しないとこんなとこには行きたくない

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/22(木) 03:21:32 

    >>709
    見ました
    5分の1くらいしか理解できなかったけどw

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/22(木) 03:21:48 

    >>697
    無人でビデオカメラ回すとか。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/06/22(木) 03:21:52 

    >>558

    +助かって欲しい
    -このままタイムリミットで全滅希望

    で断然マイナスが多いね

    +52

    -23

  • 722. 匿名 2023/06/22(木) 03:22:18 

    >>697
    わたしもロマンはわかります
    映画も作られているくらいだし、、、

    +17

    -1

  • 723. 匿名 2023/06/22(木) 03:22:31 

    >>709
    すごい。私は全くわからん、、

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2023/06/22(木) 03:22:38 

    ゲームのコントローラーって、プレステだったんだw
    これが成功を成し遂げ続けてたら、SONYもまたチャンスだったかも知れないんだね。

    +0

    -17

  • 725. 匿名 2023/06/22(木) 03:23:02 

    まだ見つからないの?
    早く見つけてあげてー

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/22(木) 03:23:25 

    >>724
    どういうこと?w

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2023/06/22(木) 03:24:05 

    >>721
    気持ち悪いコメ掘りあげなくていいよ

    +56

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/22(木) 03:24:32 

    >>723
    私も良く分からないけど、学術的見解も必要な為に巻きでCIAも動いてるよって途中でCIAのおっちゃんが変わって言ってた。

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/22(木) 03:25:25 

    >>579
    海の不思議

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2023/06/22(木) 03:25:37 

    >>726
    タイタンの操縦はプレステのコントローラーで動かしてるのよ。えー?!って感じかも知れないけど、その技術で問題は無いそう。

    +24

    -1

  • 731. 匿名 2023/06/22(木) 03:26:05 

    >>135
    だってこの潜水艇が沈んだ海底3800キロって、クジラでさえも潜れない海域だよ

    しかも見つかっても、海底内では救出出来ないから、海上に上げなきゃ救助すら出来ない
    海底内酸素補給も水圧の関係上、構造として無理って……
    よくそんなツアーに3500万出してでも、富裕層は参加したがるのか?マジわからんし
    その内、今度は宇宙でもやらかすんだろうな……

    スゴク不謹慎だけど、今潜水艇の中で富裕層客がめっちゃキレて喧嘩してそう、それを探検家?が
    なだめながら「叫んでも仕方ないでしょう?、落ちついて待ちましょう」とか?言ってそう。

    +69

    -10

  • 732. 匿名 2023/06/22(木) 03:29:47 

    >>24
    リミットっていう、地中に埋められた棺の中に閉じ込められるっていうアメリカの映画思い出した(>_<)

    +14

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/22(木) 03:29:49 

    3500万か。きっと今は全財産投げ売ってでも地上に戻りたいだろうな。

    +48

    -2

  • 734. 匿名 2023/06/22(木) 03:30:03 

    >>703
    いざとなれば、宇宙から上手く脱出出来て、地球の地上まで落下した場合6.7分で帰って来れるしね。
    ただ海にドボンなら意味無いけど。

    +6

    -2

  • 735. 匿名 2023/06/22(木) 03:31:05 

    全部電気制御はやっぱダメだね
    緊急装置は手動で出来るようにしておかないと

    +50

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/22(木) 03:31:39 

    ってか操縦士はいないの?

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/22(木) 03:32:26 

    >>731
    よこ
    ホントそう思う、もちろん助かって欲しいと思うけど
    富豪の息子とかパニック起こして暴れてなきゃいいけど
    それにしてもこのツアー緊急時の対策甘かったのかなぁと思わざるを得ない

    +38

    -2

  • 738. 匿名 2023/06/22(木) 03:32:36 

    >>671
    もし亡くなったのが分かったら放送出来ないかも
    でも外国のことだし
    でも別のに差し替え?

    +17

    -2

  • 739. 匿名 2023/06/22(木) 03:33:04 

    なにか拍子に故障直らんかな
    奇跡でもなんでも良いから

    +52

    -1

  • 740. 匿名 2023/06/22(木) 03:37:20 

    >>61
    宇宙って元々滞在期間長かったりするし、何かあっても急変したとしても自分らで対処しなきゃいけないから本当に厳しい世界だよね。

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/22(木) 03:38:22 

    >>711
    助かって欲しいけど、過去に助かった事例は水深480mの所にあったから助けられたみたい。
    タイタンがタイタニック号の所に居たら…

    +47

    -1

  • 742. 匿名 2023/06/22(木) 03:38:55 

    >>736
    タイタン号の社長さんが操縦士として乗ってる。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2023/06/22(木) 03:41:43 

    >>730
    ゲームのコントローラーで?!
    凄い時代になった…

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2023/06/22(木) 03:42:27 

    >>44
    タイタニックに呼ばれたんかなと思ってしまう

    +37

    -1

  • 745. 匿名 2023/06/22(木) 03:42:44 

    >>671
    金ローでタイタニックやる時期って必ず災難事故起こってる気がする…
    昔セウォル号沈没して日本も配慮して差し替えになったね

    +43

    -0

  • 746. 匿名 2023/06/22(木) 03:44:32 

    >>732
    令和のタイタニックになりそう…
    もう海面に居てくれたら良いのに。

    +6

    -3

  • 747. 匿名 2023/06/22(木) 03:45:21 

    >>133

    流石によその国のことだからそれはないんじゃない…?
    そこまで配慮してたらテレビ局もキリがないというか…

    +27

    -1

  • 748. 匿名 2023/06/22(木) 03:45:24 

    >>601
    昨年から急に世界中が騒ぎ始めたけど、一体何なんだろうね
    ウクライナとロシアの紛争は2014年から続いてるんだけど

    +22

    -1

  • 749. 匿名 2023/06/22(木) 03:46:03 

    >>708

    残念ながら大きな進展がないみたいだね
    バンバン叩く音が聞こえているエリアまでは絞れているけど、その音が潜水艦からの音なのか、または海中の別の音なのかすら分からないと言ってる
    エリアは分かっているけど潜水艦を見つけてはいない
    残る酸素は24時間を切っている
    フランスの捜索船?が到着した

    各記者があと何時間以内なら生存可能かをしきりに質問しているけど、家族や関係者も見ているだろうし、直接的な答えは現時点では控えている様子

    +54

    -1

  • 750. 匿名 2023/06/22(木) 03:46:50 

    >>495
    カメラ越しの映像なら家でゆったりYouTubeで見た方が良くね?

    +17

    -1

  • 751. 匿名 2023/06/22(木) 03:46:56 

    >>741
    助かったのは水深480mですか
    かなり厳しそうですね

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2023/06/22(木) 03:47:49 

    >>77
    思った
    同じ名前だしね
    冷やかしで行くとこじゃないよ

    +40

    -3

  • 753. 匿名 2023/06/22(木) 03:48:26 

    >>743
    実は戦闘機とかもX BOXのコントローラーで操縦とかわりとあるみたい。

    +21

    -0

  • 754. 匿名 2023/06/22(木) 03:50:19 

    >>705
    いつも願掛けしてるw

    +17

    -1

  • 755. 匿名 2023/06/22(木) 03:50:49 

    >>87
    争いが起きるのはスペースや時間に余裕がある場合。今回は制限がありすぎる。争って酸素浪費するよりじっとしていた方が生存率あがるよ。現実的じゃないけど可能なら仮死状態がベストだと思う。

    +77

    -0

  • 756. 匿名 2023/06/22(木) 03:52:17 

    >>721
    そのマイナスはそんな不謹慎な事考える558にマイナスなんだよ、普段から場の空気悪くしちゃうタイプでしょ

    +79

    -3

  • 757. 匿名 2023/06/22(木) 03:52:25 

    >>740

    宇宙飛行士って選抜試験が8ヶ月位掛かり、合格してから早くても4年後に宇宙に行けるかどうかです
    このツアー参加者も冒険家の方とかいらっしゃるみたいですが、宇宙飛行士とは同じ土壌ではない気もします

    +52

    -0

  • 758. 匿名 2023/06/22(木) 03:57:36 

    >>561
    地球の成り立ち調べるのに、地球の内部へは行けないから「はやぶさ」を小惑星に飛ばしたくらいだもんねえ

    +9

    -1

  • 759. 匿名 2023/06/22(木) 03:58:35 

    >>11
    タイタニックは事故ではなく仕組まれていたという説があるよね
    タイタニック号の沈没事件は事故ではなく仕組まれていた | My Last Adventure 40代からの世界一周旅行 Traveling around the world
    タイタニック号の沈没事件は事故ではなく仕組まれていた | My Last Adventure 40代からの世界一周旅行 Traveling around the worldmy-last-adventure.com

    2021年5月3日皆さんは「タイタニック」という映画を見た事があるだろうか?1997年に上映されたレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットによる恋物語と共にパニック映画の要素も含む大ヒット映画だったこの有名なシーン、覚え...


    映画タイタニック号の沈没は仕組まれた罠だった | 世界の動向と経済を分かりやすく語る
    映画タイタニック号の沈没は仕組まれた罠だった | 世界の動向と経済を分かりやすく語るameblo.jp

    映画タイタニック号の沈没は仕組まれた罠だった | 世界の動向と経済を分かりやすく語る映画タイタニック号の沈没は仕組まれた罠だった | 世界の動向と経済を分かりやすく語るホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン世界の動向と経済を分かりやす...

    +8

    -41

  • 760. 匿名 2023/06/22(木) 03:58:37 

    >>495

    カメラの映像見るなら無人探査機でいいじゃんw

    +39

    -1

  • 761. 匿名 2023/06/22(木) 03:59:07 

    >>444
    じゃあその人だけは、もう助からないだろう事が分かってるんだろうね。

    +51

    -16

  • 762. 匿名 2023/06/22(木) 04:01:53 

    >>630
    元コメに対して不適切なレスだね。
    あなたが批判してどうなるわけでもないのに。

    +6

    -6

  • 763. 匿名 2023/06/22(木) 04:03:34 

    >>740

    宇宙飛行士とはまた別の、一般人がツアーで宇宙行く場合は数時間で帰ってくるよね
    もちろん訓練などはあるけど

    このタイタンに乗った冒険家も宇宙も行ってるから、ある程度危険は承知で乗ってるとは思う

    +30

    -1

  • 764. 匿名 2023/06/22(木) 04:10:51 

    >>61
    宇宙については無人探査機飛ばしたり、ロケットで行ったり長年の研究でだいぶ解明されてる部分も多いけど(ブラックホールの中まではまだ無理だけど)

    深海については未だ謎ばかりだからね
    実際に人が行くのは深海の方が難しいし
    行けても真っ暗だから研究難しい

    +62

    -0

  • 765. 匿名 2023/06/22(木) 04:14:47 

    おトイレどうしてるんだろう?
    私ならパニックで発狂してシャーシャー漏らしてるわ…

    +32

    -6

  • 766. 匿名 2023/06/22(木) 04:19:57 

    >>749
    翻訳ありがとう

    残念だね。残された奇跡の灯りが消えかかってる
    何とか助かって欲しいが

    +36

    -1

  • 767. 匿名 2023/06/22(木) 04:22:37 

    >>518
    5000円強のものらしいね

    +12

    -0

  • 768. 匿名 2023/06/22(木) 04:28:50 

    >>765
    携帯用トイレじゃないかな。

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2023/06/22(木) 04:30:45 

    >>708
    動画見てきた。米英加仏の軍や海のプロが空と水面と水中で捜索して水中の音を分析しててまだまだ水中捜索のプロが駆け付けてるってものすごい規模だね。

    この前難民船が沈没して600人死んだ時近くの国は積極的に助けなかったともいうし命の価値ってこんなに違うんだと悲しくなるわ

    +101

    -13

  • 770. 匿名 2023/06/22(木) 04:32:51 

    >>39
    タイタニックの乗客たちと同じだね。

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2023/06/22(木) 04:32:52 

    >>94
    1週間もあんな狭い艦内で身動きできないのなんて生きて帰れても嫌すぎる。気がおかしくなりそう。
    金持ちってもの好きだよなぁ。
    誰もしたことないことを我先に金に物を言わせて体験したいんだろうな。

    +76

    -8

  • 772. 匿名 2023/06/22(木) 04:32:53 

    >>265
    CEOだけは自業自得だね。

    +50

    -1

  • 773. 匿名 2023/06/22(木) 04:37:37 

    >>664
    エレベーターに閉じ込められたやつ?
    BJが指でトントンして電気回線にたどり着いてメスで切断して無事扉が開く物語、私も思い出した!

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/06/22(木) 04:38:55 

    >>133
    逆に視聴率上がりそうってフジは目論んでそう(笑)

    +21

    -0

  • 775. 匿名 2023/06/22(木) 04:40:28 

    フランスの潜水艇現場に着いたんだね

    +23

    -1

  • 776. 匿名 2023/06/22(木) 04:49:15 

    >>724
    ごめんなさい。SONYじゃない。ロジテックって解釈されてるけど、多分ロジクールかも。ここが任天堂やプレステなどのなんちゃってを作ってる。
    スイスの会社なんだけど、製造はチャイナ。

    +8

    -2

  • 777. 匿名 2023/06/22(木) 04:57:59 

    >>324
    まさに金持ちの道楽で、ロマンだけ追い求めてのお遊び、自己責任でしょって感じなのかなって観てて思った。
    助かってくれればいいけど、助からなきゃそれもドキュメントとしてあり、みたいな突き放しかたをしてるように感じた。

    +54

    -2

  • 778. 匿名 2023/06/22(木) 04:58:23 

    >>15
    詳しい仕組みは知らないけど、
    トラブルが起きて…◯なると
    この世に得する人も居るんだろうね。

    会社関係、身内の誰か…とか

    裏でお金が動いて
    事故じゃなく事件って可能性もあるから
    狙われる何かを持ってたら
    こうゆうツアー的な物はこわくて参加出来ないわ。
    (今回の場合がそうとは言っていません。)

    +93

    -9

  • 779. 匿名 2023/06/22(木) 05:00:52 

    >>724
    意味不明
    どうせ潜水用に改造してるんだから、無名メーカーでもない限りメーカーはあまり関係ないでしょ

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2023/06/22(木) 05:01:24 

    昔海のエジプト展って、遺跡が海底に沈んだのを掘り起こして展示してるのを見に行ったことあるけど、そこには学び目的もあるわけじゃない?
    なんかこの探査機ではタイタニックの事故の悲劇を嘲笑ってるみたいで不謹慎だなと思ったわ。
    助かって欲しいとは思うけど。

    +33

    -1

  • 781. 匿名 2023/06/22(木) 05:04:01 

    欧米デハージェンダーギャップ指数が~っていうけど、
    こういうので出てくる名前って欧米も男性だよね

    実際、戦時中も、幻聴のように音を聞いてパニックになって自滅した潜水艦とかあったよね
    ホラー映画の題材とかにもなってるけど
    タイタニックで霊的現象が起きると仮定するなら(ないが)
    戦時中のその辺に沈没してるところをこっそり移動してたらそこら中できたことになるね

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2023/06/22(木) 05:09:33 

    >>779
    CEOが約5000円って言ってたよ。基盤は弄るだろうけど。

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2023/06/22(木) 05:10:06 

    >>749

    叩く音は30分に1回程度とニュースで見たから、海中生物ではなく潜水艦からだと思いたい!
    頑張って🥲

    +55

    -1

  • 784. 匿名 2023/06/22(木) 05:10:32 

    >>780
    そのタイタニックの権利持ってる人も乗ってる。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2023/06/22(木) 05:14:13 

    >>274
    てことは一瞬にして潰れるってことね。
    恐ろし、、、

    +23

    -0

  • 786. 匿名 2023/06/22(木) 05:16:47 

    >>324
    あなたの感想と全く同じだよ。ちょっとひどすぎるわ。テレビではもちろんプライベートの家族や友人との会話でもこんなこと言う人信じられないね。

    +41

    -0

  • 787. 匿名 2023/06/22(木) 05:17:17 

    >>45
    パキスタン人といえばこの人
    潜水艇不明、捜索時に「たたく音」聞こえる 内部メモ

    +6

    -46

  • 788. 匿名 2023/06/22(木) 05:23:49 

    >>321
    the 手のひら返し

    +2

    -9

  • 789. 匿名 2023/06/22(木) 05:25:01 

    >>638
    目先の酸素得たところで究極の孤独に耐えれるかな?
    私はお願いだから先に逝かないで!ってなる

    +26

    -0

  • 790. 匿名 2023/06/22(木) 05:40:47 

    >>266
    岐阜関ヶ原古戦場記念館が
    出来たばかりの頃に行きました。

    まるで映画の大作を見たような上映物があり
    本当に夢中になる程、素晴らしかったです。

    お城や古戦場等では
    トップが注目されてばかりいますが
    私はいつも庶民とかの生活や想いはどうだったろう?
    なんて事ばかり考えるんですよね。

    命をかけて戦っても
    名前すら後世に残らない。

    お城等の建物も当時は重機は無いから
    人力でやる訳で…。

    当時だって暑かったり寒かったりある訳で
    相当きつかったろうと思うし、
    どんなに頑張っても自分が住む訳でもない。

    博物館等で手紙を見ても
    車なんて無いから
    何日もかけて足で移動する訳で…。
    普段、車や電車に乗る自分からすると
    考えられない事。

    自分が当時の庶民だったら
    嫌で嫌で仕方ないだろうな…とか思うと
    トップの人ばかりでなく
    庶民の暮らしや想いに心を向けて欲しいって
    感じるんですよね…。

    +66

    -2

  • 791. 匿名 2023/06/22(木) 05:41:46 

    >>196
    でも映画はたくさんの人が見たじゃん?
    お金持ちだから現実で見に行っただけで、やってる事は同じじゃないのかね。

    +9

    -9

  • 792. 匿名 2023/06/22(木) 05:54:28 

    >>94
    「8日間」っていうのは地上部分も含めたツアーで、8日間潜水艦で潜ってるって意味じゃないんじゃない?
    水中にいるのは8時間程度って他の記事にあったよ

    +99

    -0

  • 793. 匿名 2023/06/22(木) 05:57:58 

    >>786
    助かってからならギリありかもしれんけど、人が死にそうな時に「エンタメ性」って言葉が出て来るのが頭おかしい

    +46

    -0

  • 794. 匿名 2023/06/22(木) 06:01:25 

    >>765
    中川翔子が番組で深海5000m以上に行った時はオムツしてた
    恐怖感無かったんだろか

    吉報入らないかなー(>_<)

    +44

    -0

  • 795. 匿名 2023/06/22(木) 06:06:16 

    >>633
    お金が掛かるから最小限の装備にしたんだろうね
    だったらせめてボディの色を見つけやすい蛍光オレンジとかにすればいいのに

    +16

    -0

  • 796. 匿名 2023/06/22(木) 06:07:50 

    >>557
    車と1.2メートルくらいしか変わらないね

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2023/06/22(木) 06:11:16 

    >>139
    学校のプール往復しても50メートルしかないけど息継ぎなしじゃ無理じゃない!?
    想像力の欠片もないね

    +33

    -4

  • 798. 匿名 2023/06/22(木) 06:14:03 

    >>533
    まるでコロナじゃん。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/06/22(木) 06:15:14 

    船内が怖すぎる
    しかも自ら浮上する機能がない潜水艦には乗りたくない

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2023/06/22(木) 06:21:28 

    >>435
    観光したことのインタビューならそのテンションでいいんじゃないの?

    +22

    -1

  • 801. 匿名 2023/06/22(木) 06:22:33 

    >>2
    必死に我慢しながらスマートホンで自分達の生きざまを録画しているんではないかと思う

    +173

    -1

  • 802. 匿名 2023/06/22(木) 06:27:02 

    >>783
    音が探知できたなら場所もだいたいわかってるんじゃないかってニュースで言ってた
    フランスの、深海で動ける探査機?が3人乗り潜水艦(無人)と一緒に出動したみたいだから助かってほしい!

    +68

    -1

  • 803. 匿名 2023/06/22(木) 06:28:40 

    大富豪ばかりが乗ってたんだね。今まで大抵のことはお金で解決してきただろうに、皮肉にも、最後の最後はお金があってもどうにもならない事態に陥ってしまったね。まだ助かる望みはあるけど。

    +89

    -7

  • 804. 匿名 2023/06/22(木) 06:33:55 

    >>776
    横ですがプレステは日本製じゃなかったんですね。
    何だかガッカリしちゃった。

    +2

    -23

  • 805. 匿名 2023/06/22(木) 06:35:18 

    鯨でもいるんだろうよ
    過度の期待はしない方が良い
    こんな時不謹慎だけど岸田が乗ってそのまま帰って来なきゃどれだけ良かった事か

    +17

    -27

  • 806. 匿名 2023/06/22(木) 06:36:29 

    深海って怖いね…

    +55

    -0

  • 807. 匿名 2023/06/22(木) 06:38:09 

    水曜日の朝、3隻の新しい船が大西洋に「現場」で到着し、船上の推定酸素供給が減少し続けているため、行方不明のオーシャンゲートタイタン潜水艦の捜索救助活動に参加しました。

    アメリカ、アメリカ沿岸警備隊は、新しい船は、船上の5人を救うために時計と競争しながら、海底をスキャンするための追加のツールを持ってくると述べた。

    最新のアメリカのニュース。

    +48

    -0

  • 808. 匿名 2023/06/22(木) 06:46:28 

    >>771
    違う違う。潜水に使う時間は8時間の予定で、最初の頃は3日は移動やトレーニングに時間を使ったんだよ。
    カナダの大陸からカナダの島へ行って、島から離岸。
    でもどういう訳か現在に至る。

    +26

    -2

  • 809. 匿名 2023/06/22(木) 06:47:23 

    >>801
    私は文章残してるかと想像してたけど、ビデオレターの方があるね。助かる前提で耐えてるなら撮れないけど、どこかでそういう記録を残す流れになるのかも。その方が精神的にも少しでも安定できるね。

    +132

    -1

  • 810. 匿名 2023/06/22(木) 06:48:33 

    >>808
    一回一回酸素補充してるのかな💦通算で消費してたら残量少ない。フル装填していてほしい。

    +0

    -10

  • 811. 匿名 2023/06/22(木) 06:50:07 

    >>804
    そういうことを言ってるんじゃないと思う
    今回はプレステじゃないし

    +17

    -0

  • 812. 匿名 2023/06/22(木) 06:52:10 

    >>802
    無人潜水艦、持ち上げたりする馬力やアームはあるのかな。丸い形で固定して運ぶのが難しそう。水圧に強くするために丸いんだろうけど、形状がさらに救助を困難にするよね。

    +25

    -1

  • 813. 匿名 2023/06/22(木) 06:57:07 

    >>669
    これは完全に遊んでるね
    人間性疑うわ
    友達いないか類友と社会の歪みを作ってそう

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2023/06/22(木) 06:57:24 

    >>761
    マイナス多いけど、わかってるだろうね。

    富士山よりも長い距離の深海。どこにいるかは分からない。
    こんなの探せませんよ。

    でも見つかってほしいし、奇跡を信じます。

    +182

    -1

  • 815. 匿名 2023/06/22(木) 06:59:38 

    >>812
    ごめん潜水艦じゃなくて潜水艇だった
    3人搭乗可能ってことだけど水中で乗り移るのは無理かな...
    アームはついてて、岩や絡まってるものは撤去できるそう

    +11

    -4

  • 816. 匿名 2023/06/22(木) 07:01:43 

    >>402
    横で申し訳ないけど、佐藤秀峰さんの「特攻の島」を是非読んでみて欲しい。

    主人公や戦友は架空の人物だけど、他はほぼ史実通り。凄まじい画力に引き込まれ、当時の人達のやるせない悲しさや無念さに胸が押しつぶされる思いがする。
    今を生きる私達は決して忘れてはならない事実。

    402さんの意見は人として正しい。
    遠慮なく「特攻なんて有り得ない!」と言える国であって欲しいと思う。

    +67

    -4

  • 817. 匿名 2023/06/22(木) 07:03:50 

    自分から危ないとこ行って死ぬのは
    バカだなとしか思わない
    冬の富士山とか太平洋横断とか
    チャレンジした有名人がいるけど
    ああいったのはた迷惑だと思う

    +8

    -5

  • 818. 匿名 2023/06/22(木) 07:04:42 

    >>814
    1300メートルまでしか耐えられない窓で潜ったことは船内では黙っていてほしいね。パニックになるしよけいな苦しみを増やす。

    +133

    -2

  • 819. 匿名 2023/06/22(木) 07:07:43 

    >>240
    その場所に他の者も集まるの

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2023/06/22(木) 07:08:34 

    >>803
    金持ちの困難は金では解決できない困難

    +29

    -0

  • 821. 匿名 2023/06/22(木) 07:08:55 

    昨日の朝の時点で残り時間は30時間だったから日本時間で今日の昼過ぎくらいがリミットだね

    +6

    -1

  • 822. 匿名 2023/06/22(木) 07:12:21 

    >>817
    この間の沖縄のルカン礁の行方不明とかもね。

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2023/06/22(木) 07:12:51 

    >>817
    娯楽で行くのはちょっとね。さらに救助させる手間も公的負担させてくる場合は迷惑だよね。
    でも成功したら太平洋単独横断とかは偉業達成として記録されるよね。場合によるけど人類の限界値を広げたり、探索による新たな発見があったりしたらメリットもある。命のリスクを取っても開拓してくれてる人からの恩恵もあるってコメント読んで、今回は娯楽でとも確定していないし、研究目的みたいな人も乗ってるし、全員今は辛い状況だし、自業自得って言うほどじゃないかと思うなあ。可哀想だ。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2023/06/22(木) 07:13:35 

    >>821
    夕方18時だと思ってたわ

    でもプラマイあるみたいだね。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2023/06/22(木) 07:14:23 

    >>483
    えーんやで、心配やもんな。なんとかなって欲しいよ。

    +73

    -0

  • 826. 匿名 2023/06/22(木) 07:14:45 

    >>601
    命の値段とか考えるとシュールだと思ってしまう

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2023/06/22(木) 07:15:58 

    テレビやネットがあってこういう遠くの事件を知れるようになったけど
    今にも死にかけそうな現在進行形のこういうニュースって、自分はどういう心構えでいたらいいのか分からなくなる
    すごく祈りたい藁をも掴むような気持ちになったり怖くなったり、
    北海道の船の件でも、自分も気をつけなきゃ、と思ったり、
    普段通りの生活をしなきゃと思って、気に留めないようにしたり、
    変な考え方もし始めたりする・・・私達貧しい大勢の人達が諦めずにもっと頑張って活動してれば
    富豪の人達と分け合うことができてこういう事件も起こらなかったに違いない・・・とか;
    実際は少し祈りながらも思いつめずに普段の穏やかな生活を守り、過ごすぐらいしかできない無力さを感じる。。

    +6

    -7

  • 828. 匿名 2023/06/22(木) 07:17:02 

    >>525

    これはきついね

    トイレは簡易式らしいけど水分や食料は無いよね…

    潜水艇不明、捜索時に「たたく音」聞こえる 内部メモ

    +105

    -2

  • 829. 匿名 2023/06/22(木) 07:18:03 

    >>828

    自己レス

    ・飲食物は持って入ったサンドイッチとペットボトルだけ

    らしい

    +94

    -0

  • 830. 匿名 2023/06/22(木) 07:18:33 

    >>828
    狭すぎる

    +43

    -0

  • 831. 匿名 2023/06/22(木) 07:19:14 

    小学生の頃に酔い止め飲んでハワイの潜水艦で魚見たけど(庶民が参加出来るくらいだから1万円とかだろうけど)あれもこういうリスクがあったんだなって思うと急激に怖くなってきたわ
    やっぱり海と山は怖い

    +46

    -1

  • 832. 匿名 2023/06/22(木) 07:19:54 

    >>132
    回天の酸素を出撃に使わず沈没した潜水艦内部に放出して、一時的に酸素濃度を上げた描写が映画であったね。その時乗組員が明らかに呼吸に心地よさを感じていて悲しい延命だけど印象に残ったわ。
    モールス信号で救助に期待をかけて、でも真上にきた仲間の戦艦から、すまない、助けられないってモールス信号で返事きてた。
    救助は無理でも、捜索していること、音を拾えてる、無駄なSOS じゃなかったんだよって返事できる方法があるといいのにね。
    100メートルより下なら、中から音が聞こえなくなると潜水艦を探すのがもっと大変になるね。

    +53

    -2

  • 833. 匿名 2023/06/22(木) 07:21:27 

    >>831
    私もスキューバ行ったことあった。若いときは怖いもの知らずだね。魅力的な珊瑚も沈没船も、人生と命を引き換えには価値がなくなるわ。

    +22

    -0

  • 834. 匿名 2023/06/22(木) 07:21:56 

    >>11
    苦しんで亡くなった方ばかりで、しかもその数1500人でしょ?
    成仏できずに悪霊になって浮遊してる霊も多数いるだろうね
    本来そんな場所に近づいちゃいけない

    +191

    -3

  • 835. 匿名 2023/06/22(木) 07:22:22 

    >>829
    ペットボトルじゃ4日は足りなさすぎるね

    +63

    -1

  • 836. 匿名 2023/06/22(木) 07:23:00 

    >>828
    体バキバキになりそう

    +44

    -0

  • 837. 匿名 2023/06/22(木) 07:23:06 

    >>676
    今回で3回目と言ってる情報番組と、今まで300人が体験してると言ってる番組があるんだけど、
    どっちが正しいんだろ…

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2023/06/22(木) 07:23:39 

    海底怖い
    海の底なんて行くもんじゃないよ…

    +31

    -0

  • 839. 匿名 2023/06/22(木) 07:24:15 

    >>829
    元々8時間くらいで帰ってくる予定だったんだよね

    カロリーメイトでもちょっと忍ばせておいてればちょっと違うかもしれないけど
    富豪は持ってないか

    +91

    -1

  • 840. 匿名 2023/06/22(木) 07:26:19 

    >>525
    パイロットはゲームのコントローラーで操縦してる…
    マジ?よくそんな頼りないものでまかなえるね
    そりゃ事故が起こっても仕方ないんじゃ。
    専用のちゃんとした装備で操縦してるのかと思ってた

    +64

    -1

  • 841. 匿名 2023/06/22(木) 07:27:17 

    酸素は持つのかな
    いきなり外から開けられないし引き上げるのにも時間かかるよね。
    せめて外から酸素を入れられたりすればいいんたけど。
    全員無事に助かりますように。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2023/06/22(木) 07:28:39 

    >>402
    負け続けて物資も乏しく未来ある若者の命を使い捨てにする位しか策が残ってなかった…
    もうその時点でどう考えても勝ち目ないから降伏しろよって思うけどさ…
    世界中が戦争してた狂った時代中でも更に狂った戦術を実行した日本…

    +73

    -1

  • 843. 匿名 2023/06/22(木) 07:29:22 

    >>841
    密封されてるだろうし酸素渡すには浮上してないと無理そう…

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2023/06/22(木) 07:29:31 

    >>340
    窓があって、直接外を見られる(それで直接潜る醍醐味があるみたいな)のかと思ってたら
    窓は一切なくて、中にいる人はモニターで外の様子を見るのか
    だったらわざわざ有人じゃなくて、無人潜水機で行って撮影してくれば全く同じ事なのでは
    その方が機体もコンパクトに出来るし
    有人で現地まで行く意味が分からない

    +195

    -3

  • 845. 匿名 2023/06/22(木) 07:29:58 

    >>837
    >>658
    >>661
    >>676
    >>654
    今まで300人は研究者とか含めての数だと思う
    その15人というニュースは見てないから確証はないんだけど、15人は観光(3500万出して個人が申し込み)した人数なんじゃないかな

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2023/06/22(木) 07:31:23 

    >>546
    意地の悪いコメントだね。
    3500万も払ってこんな思いを……とかも、おちょくってるように見える。

    +13

    -45

  • 847. 匿名 2023/06/22(木) 07:31:53 

    >>525
    海上との連絡方法が限られてる事や、操作方法がゲームコントローラーみたいな物とか、
    外からボルト締められてること聞いたら、私は参加できないかな。。。
    飛行機のコックピットみたいに装置だらけというのが普通だと思うけど。どうしてあんなに簡易的なのかな。

    +51

    -1

  • 848. 匿名 2023/06/22(木) 07:32:31 

    >>483優しい人なのは伝わった

    +85

    -0

  • 849. 匿名 2023/06/22(木) 07:32:41 

    こう言ったらなんだけどオモチャみたいな船だよね
    コントローラーはゲーム用だし
    金持ちもよく3500万も出して乗ろうと思ったね

    +28

    -2

  • 850. 匿名 2023/06/22(木) 07:32:48 

    >>572
    母船が水深10メートルのとこにいて、そこからタイタンが深海へ切り離されて向かう。
    深海から戻ってまた母船とドッキングして港に戻る仕組みらしいよ

    +9

    -0

  • 851. 匿名 2023/06/22(木) 07:33:17 

    >>72
    家買えるよ、
    それを返すのに大変なのに…

    +62

    -0

  • 852. 匿名 2023/06/22(木) 07:34:12 

    金持ちの考える事はよく分からない
    旅行行くならヨーロッパ一周とかしたい
    わざわざ何もない深海なんか行きたくないよ

    +50

    -2

  • 853. 匿名 2023/06/22(木) 07:34:34 

    あと半日もつくらい?船内どうなってるんだろ…
    もうホラー映画だわ

    +19

    -0

  • 854. 匿名 2023/06/22(木) 07:34:45 

    タイタニックが未だにサルベージ出来てない時点でね…

    +30

    -0

  • 855. 匿名 2023/06/22(木) 07:34:47 

    >>1
    土曜日の映画タイタニックは放送されるのだろうか?

    +34

    -2

  • 856. 匿名 2023/06/22(木) 07:35:15 

    >>816
    ブラックジャックによろしくの人か
    特攻隊の漫画も描いてたのね

    特攻隊は本当に想像しただけで苦しくなる
    >>402に完全同意

    +39

    -1

  • 857. 匿名 2023/06/22(木) 07:36:34 

    >>597
    船と同じじゃない?領海と公海。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2023/06/22(木) 07:36:35 

    前に書いてあるかもしれないけど
    NHKで別の会社のでタイタニック見学ツアー行った方の話だと、800万円でお客乗せた潜水艇と何かあった時用に助ける為の補助で別の潜水艇が一緒に潜ったし、通信器も予め沈めておいてお互いに連絡取り合いながら進めたらしい

    今回はタイタニックへの潜水のプロと会社のCEOで乗ってるけど、外側からのフォローは信号の通信のみっぽいから、3500万取っておいてどこの安全対策に金かけたんだろうとちょっと疑問に思う
    公表されてない部分が何かあるのかもしれないけれど

    +92

    -1

  • 859. 匿名 2023/06/22(木) 07:36:41 

    誰か大量の睡眠薬とか持ってたらね。

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2023/06/22(木) 07:37:01 

    >>820
    お金がなけりゃこんな目にも遭ってなかったっていうね…

    +9

    -2

  • 861. 匿名 2023/06/22(木) 07:37:06 

    >>8
    無理なのは想像できるけど、極限になった時人ってどうなるの?頭おかしくなって変なこと言ったり、大声出したりするのかな?それとも気を失う?
    無理な先ってどうなるのか知りたい。

    +36

    -1

  • 862. 匿名 2023/06/22(木) 07:37:25 

    >>845
    837です。なるほど!そういう事だったんですね!
    分かってスッキリしました。
    教えてくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2023/06/22(木) 07:37:43 

    >>828
    3500万出してこれなの!?
    絶対嫌だ、、

    +123

    -0

  • 864. 匿名 2023/06/22(木) 07:38:15 

    怖すぎ…
    酸素を節約するために誰か1人は犠牲になってそう
    人間は水がないと生きていけない
    誰かを殺して血を飲んでそう

    +3

    -20

  • 865. 匿名 2023/06/22(木) 07:38:52 

    単純に、日本の深海はどうして捜索に交わらないんだろう?

    +0

    -10

  • 866. 匿名 2023/06/22(木) 07:39:03 

    >>2
    眠ると呼吸量減るから密閉空間ではいいらしいね

    +70

    -1

  • 867. 匿名 2023/06/22(木) 07:40:07 

    >>854
    サルベージは引っ掛けるポイントしっかり見極めないと1回であげれないし
    深い所はやっぱり難しいと思うよ
    机上の計算と同じわけじゃないだろうから

    +6

    -4

  • 868. 匿名 2023/06/22(木) 07:40:11 

    >>286
    シュノーケリングなら息止めてるだけだからそんな深くまで潜らないけど(せいぜい数m?)、スキューバは酸素ボンベに何かあったら命に直結するよね

    スキューバは飛行機乗れないとか聞くけど、シュノーケリングはそういうのないよね?

    +12

    -3

  • 869. 匿名 2023/06/22(木) 07:41:02 

    >>433
    日本にはまだまだそういう戦争で戦った人々の残したものが点在してるんだよね。
    広島さえまだ行ったことないけど、自分が死ぬ前に、戦争で先人たちがどんな思いで戦ってどんな思いで死んでいったか、巡る旅をしたいな。

    +55

    -2

  • 870. 匿名 2023/06/22(木) 07:41:18 

    昔あった洞窟?に閉じ込められた事故も正直絶対助からないと思ってたよ。だから今回も奇跡起きて助かってほしい

    +49

    -0

  • 871. 匿名 2023/06/22(木) 07:41:35 

    >>852
    もうとっくにヨーロッパどころか世界一周何回もしてるんじゃない?

    +54

    -1

  • 872. 匿名 2023/06/22(木) 07:41:41 

    >>132
    人間魚雷ってやつかな?
    ドキュメンタリーで見て身震いした覚えがある。

    +37

    -1

  • 873. 匿名 2023/06/22(木) 07:43:21 

    >>864
    4日分の飲食できるもの積んでるらしいよ

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2023/06/22(木) 07:43:51 

    宇宙に行くより深海に潜る方が難しいと言われてるよね
    もはや流される前に遺体回収しようって感じかしら

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2023/06/22(木) 07:45:06 

    操縦士はこの船やべーって普通は思うけど、何で潜ったのだろう?よっぽど金が良かったのか?

    +10

    -1

  • 876. 匿名 2023/06/22(木) 07:45:23 

    >>818
    1300メートルまでしか耐えられない窓??

    +56

    -3

  • 877. 匿名 2023/06/22(木) 07:45:37 

    >>868
    飛行機乗れないと言っても18時間以上時間をおけば乗れます。

    世界中の海潜っている人など、飛行機乗らないとなかなか行けないでしょ

    +9

    -1

  • 878. 匿名 2023/06/22(木) 07:48:58 

    >>286
    昔、新婚旅行先のハワイで初めてスキューバして、途中でパニックになったわ…
    知らない夫婦と4人1組で潜ってたから、インストラクターに「みんなに迷惑かけるな!ついてくるか引き返すか、どうするんだ!」って怒鳴られた。
    泣きながら「…ついて行きます…!」と言って、必死に頑張った記憶。
    もうやらない。

    +82

    -6

  • 879. 匿名 2023/06/22(木) 07:49:24 

    >>852
    同じこと思った。
    大富豪はもう普通の人がいけるところは全部行き尽くしてるからこそこういう特異なツアーに参加するのかもしれないね
    庶民には無縁な話だけど

    +37

    -1

  • 880. 匿名 2023/06/22(木) 07:49:51 

    >>700
    どんなバカ女なんだろ
    音楽被せといい、everyあり得ないな

    +30

    -2

  • 881. 匿名 2023/06/22(木) 07:50:30 

    >>852
    ある程度色々と行っちゃって地上は見飽きたから特別な所を見たくなるんでない?
    これあんまりまだやってる人いないんですよって聞いたら行ってみたくなっちゃうのかも
    話のネタにもなるし

    +31

    -1

  • 882. 匿名 2023/06/22(木) 07:50:53 

    操縦はツアー会社のCEOがやっててプレステのコントローラ🎮️みたいなのでやるってニュースで映像流れてて本当にゲームのコントローラそのものだった。
    あんなので操縦しかもこのCEOは操縦慣れてるのか?って。

    +9

    -1

  • 883. 匿名 2023/06/22(木) 07:51:12 

    あと10時間くらいしか残ってないよね
    なんでこんなことになったんだろ

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2023/06/22(木) 07:52:40 

    ゲームのコントローラーで操縦してるってことこの参加者たちは知ってたのかな?
    知ってたら怖すぎて信用なさすぎてさすがに乗らないか

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2023/06/22(木) 07:53:00 

    トイレとかどうするの

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2023/06/22(木) 07:55:01 

    >>861
    こういう命に関わる状況じゃなくても、MRIの時とかね
    あれ、閉所恐怖症の人には本当に拷問らしいね

    +30

    -0

  • 887. 匿名 2023/06/22(木) 07:55:51 

    >>864
    評価する

    +1

    -8

  • 888. 匿名 2023/06/22(木) 07:56:21 

    >>608
    あり得んわー日テレ
    人が乗った潜水艦が行方不明になってんのに
    行方不明者の家族が見る可能性がないからって何考えてんだよ

    +54

    -2

  • 889. 匿名 2023/06/22(木) 07:56:27 

    深海でこれだけ危険なのに、宇宙とか絶対無理

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2023/06/22(木) 07:56:29 

    >>823
    研究だったら無人の潜水艦でよくない?

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2023/06/22(木) 07:56:30 

    >>852
    いやもう地上は行き尽くしたんでしょ。
    前澤さんだって宇宙に行ったじゃん。
    金持ちは地上に飽きて宇宙か深海の庶民はなかなか行けないところに行きたくなるんだよ。

    +32

    -1

  • 892. 匿名 2023/06/22(木) 07:57:34 

    元々放送予定であったとしても、こんなときにタイタニック流すとかフジテレビ正気?
    便乗で視聴率取れるとか思ってそう

    +4

    -4

  • 893. 匿名 2023/06/22(木) 07:57:59 

    >>885
    小さいトイレはあるらしいけど、5人もいると溢れてるかもね…。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2023/06/22(木) 07:58:13 

    読むだけで息が苦しくなる
    たすかってほしいよ

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2023/06/22(木) 07:58:56 

    地球の90%は海なんでしたっけ?
    まだまだ知らない所がたくさんあるという事だ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:00 

    カナダのセントジョンズから600km
    だか700km行ったところから下に4000m
    潜ったところにあるんでしょタイタニック号
    海の中も嫌だけど、海の上だったとしても
    陸地から700kmも離れたところ(大西洋の真ん中?)
    なんて行きたくないんだけど…

    +18

    -0

  • 897. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:04 

    >>867
    だから潜水艦も引き上げられないと言ってるんじゃないかな
    横だけど

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:20 

    >>433
    日本はなぜアメリカの戦争責任を問わないの?
    原爆投下は犯罪
    お人好し過ぎるよ

    +105

    -13

  • 899. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:32 

    >>877
    その「飛行機乗るまでに時間を置く」(大体は潜った当日はやめとけと言われる)のが
    スキューバだけだよね?
    シュノーケリングにはそういう制約ないよね?という意味です

    潜るという行為よりも、酸素ボンベを使うという方に要因があるのかと
    血管中の酸素がどうとかだっけ?

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:36 

    >>883
    もし見つかったとしても引き上げるのに時間かかるよね…
    海中に浮いてるならまだしも、引き上げ作業を考えると…

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:47 

    >>592
    護身用の拳銃とか携帯してるなら
    それで自決してしまいそうなくらい
    気が狂う状況だねこれは

    +7

    -4

  • 902. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:49 

    ギリギリでも酸素があるうちに何とか見つかりますように

    +50

    -1

  • 903. 匿名 2023/06/22(木) 07:59:51 

    >>895
    アンタの家にも知らないとこありそう

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2023/06/22(木) 08:00:03 

    閉所恐怖症もあるし、刻一刻と酸素のリミットが迫ってるとか怖すぎるわ。
    想像しただけでパニックになりそう。

    +34

    -0

  • 905. 匿名 2023/06/22(木) 08:00:46 

    >>592
    お前ら楽しそうだな

    +5

    -8

  • 906. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:11 

    >>525
    仮に無事に帰ってきたとしても
    (予定では8時間だよね)
    関節とか痛くなっちゃうね。
    というか二時間の映画でもお尻いたくなる
    自分としてはまじでありえない。
    (映画館のシートって柔らかいけど)

    +59

    -0

  • 907. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:15 

    カズワンですらあんな時間かかったのに
    それ以上に深海にある潜水艇を発見して引き上げるってもう何ヶ月仕事になるよね

    +42

    -0

  • 908. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:18 

    >>852
    宇宙までもう行ってるみたいだし、あとは深海や!って思ったんじゃない?

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2023/06/22(木) 08:04:57 

    >>898
    それ言ったらマイナスされたよ。
    不思議だよね。

    +31

    -8

  • 910. 匿名 2023/06/22(木) 08:05:09 

    >>901
    それでもしも貫通しちゃったら、それはそれで惨事を招くんじゃ…

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2023/06/22(木) 08:05:15 

    >>898
    横だけどそれ疑問だった
    北朝鮮のミサイルにはあれだけ政府挙げて騒ぐのに(北朝鮮擁護する気はもちろん全くない)
    原爆や各都市への空襲については「戦争の悲惨さ」「平和の大切さ」というフワッとした「みんなで反省して考えるべき問題」に持っていかれて
    それをはっきりと実行した国への批判から切り離されてるイメージある
    わざと民間人を狙って虐殺するのは戦争中とは言え違法じゃないっけ

    +87

    -2

  • 912. 匿名 2023/06/22(木) 08:06:57 

    >>828
    こんな小窓で何が楽しめるんだ

    +121

    -0

  • 913. 匿名 2023/06/22(木) 08:07:04 

    >>909
    ジャニーズ以上のタブー

    +11

    -2

  • 914. 匿名 2023/06/22(木) 08:07:37 

    >>893
    それも散々出てるけど、ジップロックにする
    らしいよ。なので溢れるとかは 
    ないんじゃないか?
    というかここまでストレスと緊張で
    トイレも行きたくなくなりそう

    +10

    -1

  • 915. 匿名 2023/06/22(木) 08:08:02 

    >>818
    5年前に1300mまでしか耐えられない窓使ってることが問題になったみたいだけど、その後改善されてたのかな。改善されてなかったとすると既に窓が割れて終わってるかもね。2日目くらいのときに30分おきに音がしていたというけど、その後は音がしてたのかな?その後定期に音がしていないというのなら窓割れの可能性あるよ。

    +90

    -1

  • 916. 匿名 2023/06/22(木) 08:09:49 

    >>292
    わたしそれが緊急停止したことある😱

    +5

    -3

  • 917. 匿名 2023/06/22(木) 08:09:52 

    >>902
    見つかったとこで引き上げる算段がないのよね、、、手動で浮き上がれるはずなのにそれができないからトラブルじゃないかって。
    でもあがってきても内側から開けられないから酸素終わったら、、、、

    +20

    -0

  • 918. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:19 

    >>899
    酸素ではなく窒素
    体内の窒素が抜けないまま気圧の低い空に行くと窒素が膨張して気泡が発生して、心筋梗塞や脳梗塞が起きやすくなる

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:26 

    >>525
    ぎゅうぎゅうじゃないか!
    しかもトイレスペースが狭すぎる
    体入るのか?
    そこでジップロックに排泄するんでしょ?

    ここまでして現地に行っても、見られるのはモニター越しの映像なら
    無人機の撮影で良いじゃんと思うのだが…

    +75

    -1

  • 920. 匿名 2023/06/22(木) 08:10:30 

    >>707
    海底に網をかけるには一度持ち上げないとだめだもんね。そりゃ無理だわ。

    +65

    -1

  • 921. 匿名 2023/06/22(木) 08:12:06 

    >>915
    危険性を指摘した従業員がクビになったというのは、その窓の事もあったのかなあ

    +93

    -1

  • 922. 匿名 2023/06/22(木) 08:12:07 

    もともと、音声通信とか出来ないのかな?それともそれもトラブルで遮断されたの?

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2023/06/22(木) 08:12:25 

    >>910
    深海の水圧で凹まない船なら弾丸は貫通しないかも

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2023/06/22(木) 08:12:33 

    >>899
    ダイビングは30mとか潜れるよね。酸素ボンベ背負ってるから20〜30分は潜れるし。
    スキューバなんて素潜りだしめちゃくちゃ潜れてもせいぜい2〜3mだよね。息継ぎできる範囲まで。
    ダイビングしたことあるけど、初めてだからたかだか10m行くか行かないかくらいの深さでも鼻や耳めちゃくちゃ痛くなった。やった直後に飛行機でまた一気に上空まで行くのは確かにおかしくなりそう。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2023/06/22(木) 08:13:39 

    >>911
    原爆があったからその風潮になったと聞いたけど

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2023/06/22(木) 08:14:43 

    >>919
    普通は二人か三人らしいよ。
    そこに5人も、ねぇ

    +24

    -1

  • 927. 匿名 2023/06/22(木) 08:14:57 

    >>911
    今からでも追及するべき
    アメリカとの断交も辞さない覚悟で
    50万人の亡骸のために

    +9

    -9

  • 928. 匿名 2023/06/22(木) 08:15:24 

    >>919
    沼津にVRで深海に潜れるアトラクションあるから、2,000円位だったからその方が安いし安全

    +35

    -0

  • 929. 匿名 2023/06/22(木) 08:15:32 

    こんな密閉空間に他人と一緒って地上で数分でも嫌なのに、危険性があるのに何故乗るのか理解できない。
    色々詳細を知れば知るほど自殺行為にしか思えない。

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2023/06/22(木) 08:15:37 

    >>849
    「この潜水機、大丈夫かな…」と疑う気持ちより、好奇心の方がまさったのかな…

    会社も安全性を強調してお勧めしただろうし。

    +21

    -0

  • 931. 匿名 2023/06/22(木) 08:16:15 

    >>922
    ある程度上に上がってくれば通信可能な装置は乗せてるらしい

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2023/06/22(木) 08:16:38 

    >>15
    救助にかかる費用は自腹って事ですよね

    +6

    -2

  • 933. 匿名 2023/06/22(木) 08:17:17 

    これ初挑戦とかではないのかな?

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2023/06/22(木) 08:18:22 

    仮に誰かが具合悪くなってたら
    やばいね

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/06/22(木) 08:18:48 

    >>886
    MRIは最悪出してもらえるもんね。

    +12

    -1

  • 936. 匿名 2023/06/22(木) 08:18:51 

    >>914
    横だけど、ジップロックの個数にも限りがあるよね
    当初8時間の予定ならみんな小を各自大変数回くらいのつもりだったろうけど
    4日間となると、小もだが大も出るだろう
    トイレも個室じゃなくて艦内のすごく狭い隅っこをカーテンで仕切っただけだそうだし、換気も出来ないし手も洗えないだろうし、てかトイレットペーパーもあるのかどうか

    というか、艦内の温度調整は出来てるのだろうか
    一体どうなってるんだろう

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2023/06/22(木) 08:20:07 

    >>15
    元は研究者向けのもので、大金払えば一般人も乗せてもらえる的な感じぽいよ

    +41

    -0

  • 938. 匿名 2023/06/22(木) 08:20:53 

    >>935
    知人が閉所恐怖症で、MRIで恐怖でいっぱいになって
    持たされた緊急通報ボタンを押したんだけど誰も来てくれなくて
    失神しそうになりながら最後まで耐えたといってた

    +41

    -0

  • 939. 匿名 2023/06/22(木) 08:21:07 

    深海って怖いね…

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2023/06/22(木) 08:21:56 

    >>630
    英語もできないのになに偉そうに批判してるんだか。
    自分の目でどんなふうに茶化してるのかチェックしたらいいじゃないの。
    人の命がかかってるのに。

    +6

    -7

  • 941. 匿名 2023/06/22(木) 08:22:58 

    >>927
    まー出来ないだろうね
    やっぱり敗戦した方はこうなるのかなあ

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2023/06/22(木) 08:23:26 

    >>936
    でも食料がないでしょ。サンドイッチとかは
    持ってたらしいけど。
    食べないなら普段のような量は出ないんじゃないかと
    思うけど。あと緊張とストレスでここで言われてるほど
    トイレトイレって感じでもない気がするけどね。
    気温は、海底ってめちゃくちゃ寒いらしいよ。
    太陽ないもんね。
    だからこの中も寒いから体を寄せ合って〜て
    ニュースで言ってたよ。

    +7

    -1

  • 943. 匿名 2023/06/22(木) 08:24:10 

    安全性を軽視したが故に大惨事になったタイタニックを見に行くのに、そのために使う潜水艇の安全性を軽視するとは。

    行方不明になったタイタニック探検の潜水艇、安全システムなどの不備を元社員が2018年に指摘していた | Business Insider Japan
    行方不明になったタイタニック探検の潜水艇、安全システムなどの不備を元社員が2018年に指摘していた | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    オーシャンゲート社の元操縦士は、船体が既存の欠陥の影響を受けているかどうかはわからないと警告したところ、直ちに解雇されたそうです。

    +28

    -0

  • 944. 匿名 2023/06/22(木) 08:24:35 

    >>922
    もともとテキスト(文)での
    やり取りしかできないって。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2023/06/22(木) 08:25:40 

    >>941
    できるよ
    1人1人の思いがやがて世論を形成する

    +1

    -7

  • 946. 匿名 2023/06/22(木) 08:25:46 

    閉所恐怖症があるからこのニュースは本当に怖い

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2023/06/22(木) 08:25:54 

    >>898
    898さんは東京裁判のことをご存知で書かれているのかもしれませんが。
    パル判事の論を皆に知ってほしいですね。

    +6

    -3

  • 948. 匿名 2023/06/22(木) 08:26:02 

    >>943
    福島原発の件思い出した
    あれも事故のだいぶ前から危険性を指摘されてたけどスルーだったもんね

    +1

    -3

  • 949. 匿名 2023/06/22(木) 08:26:10 

    >>911
    いくら憎しんでも亡くなった方たちは戻ってはこないから、これからを生きる人たちが同じように苦しまずに済むようにって方向になってるんだよ
    被爆者も憎しみはまた戦争を産むって分かってるから、被爆者で「アメリカ許さん!謝れ!」って人は多分ほとんどいない

    +8

    -7

  • 950. 匿名 2023/06/22(木) 08:26:25 

    めざまし8見てる。
    他会社の見学ツアーもあるんだね。
    今18年前に参加した日本人インタビュー流れてた。

    +9

    -1

  • 951. 匿名 2023/06/22(木) 08:26:41 

    >>840
    米軍とか大手企業も使ってるんだって

    +24

    -0

  • 952. 匿名 2023/06/22(木) 08:26:42 

    >>91
    遺品や遺体の散策や作品として世に残す。という役目?みたいのあるはまだ理解できるけど、興味心での事故現場はやはり何かが居るんだと思わせられた

    +116

    -5

  • 953. 匿名 2023/06/22(木) 08:27:47 

    >>949
    すごいお花畑

    +8

    -6

  • 954. 匿名 2023/06/22(木) 08:28:24 

    >>949
    それあんまり関係ないよね。
    いじめでも、いじめられた方がめちゃくちゃいい人
    で、これからの未来に向けて頑張る、
    謝って欲しいと思わないみたいな人
    だから、いじめっ子は謝らなくていいです、
    とはならないでしょ。

    +22

    -2

  • 955. 匿名 2023/06/22(木) 08:29:05 

    >>286
    沖縄でスキューバーしたけど、体が浮いてなかなか潜れないんだよね。腰に重りを何個もつけてなんとか海底まで行くんだけど、バランス取るのも難しくて。
    ふと隣をみたら一緒に潜った友達が頭を下にして垂直になってて吹き出して死にそうになったわ。

    +32

    -6

  • 956. 匿名 2023/06/22(木) 08:29:07 

    生存できる確率はあと11時間もないんだね…

    +17

    -0

  • 957. 匿名 2023/06/22(木) 08:30:35 

    >>952
    この潜水艇に乗る前のインタビューで乗客の人が「面白半分で行くのではない」と言っていたけど
    研究者ではない一般人ツアーなのに、他の理由ってあるのだろうか?と不思議に思った

    +107

    -2

  • 958. 匿名 2023/06/22(木) 08:31:08 

    >>938
    先日初めてやりました。全く気楽に考えていたんだけど、残り時間もわからないし段々不安が募って息ができなくなってきてパニック状態になった!
    あれ、あと1分ですとかもう少しですとかアナウンスしてくれたらだいぶ違うと思うんだけど…

    +52

    -0

  • 959. 匿名 2023/06/22(木) 08:32:43 

    >>507
    せめて気が狂わぬ様に

    +15

    -1

  • 960. 匿名 2023/06/22(木) 08:33:25 

    >>264
    わざわざ月に行く金持ちと一緒さ

    +125

    -0

  • 961. 匿名 2023/06/22(木) 08:33:31 

    4000mも潜ってない気もする 
    途中で何かに引っかかったのかな

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2023/06/22(木) 08:34:01 

    >>960
    ZOZOの人が行きそうなツアーだよね

    +66

    -1

  • 963. 匿名 2023/06/22(木) 08:34:42 

    >>361
    潜水艦の中臭そうだね

    +31

    -1

  • 964. 匿名 2023/06/22(木) 08:35:21 

    睡眠薬とかあったら飲んで寝ていたい
    ずっと起きてたらパニックになりそう
    自動で壁たたいて音出す仕組みとかあったら
    全員で寝ていたほうが酸素持つとかないかな

    +41

    -1

  • 965. 匿名 2023/06/22(木) 08:36:12 

    >>52
    それ、真っ先に他の乗客に殺されるパターンw

    +57

    -0

  • 966. 匿名 2023/06/22(木) 08:36:17 

    MRIってほんとに人によって反応が全然違うんだなあ
    私はただただ「うるさー!!」って感じで、いろんな音が意味不明過ぎて逆に笑いが込み上げてきた
    吉田戦車の漫画に出てくる謎の機械みたいな

    +22

    -0

  • 967. 匿名 2023/06/22(木) 08:36:28 

    >>278
    自分には関係ないから杜撰な管理してたのかと思ったら、まさかの本人乗ってるのか…
    すごく後悔してそう

    +58

    -0

  • 968. 匿名 2023/06/22(木) 08:37:01 

    +39

    -1

  • 969. 匿名 2023/06/22(木) 08:37:19 

    >>870
    あの事故で助かった子がイギリス留学中に急死したって聞いた。結局若くして死ぬ運命だったのかな

    +13

    -8

  • 970. 匿名 2023/06/22(木) 08:37:56 

    >>356
    海の底で漂う霊魂達のメッセージで3度目はねーぞって話なのかね…

    +23

    -1

  • 971. 匿名 2023/06/22(木) 08:38:06 

    潜水艦のスペシャリストのこの会社の社長が乗っているよね。
    他も冒険家がいるみたい。
    その人達でもお手上げの状態になってるのかな。

    何とか見つかってほしい!!!

    +24

    -0

  • 972. 匿名 2023/06/22(木) 08:38:20 

    >>911
    北のミサイルの資金源はT1x日本政府。自作自演。

    +26

    -0

  • 973. 匿名 2023/06/22(木) 08:39:29 

    >>816
    こちらも横から申し訳ないんだけど、
    特攻の発案者の友人だった笹川が統一教会の設立に貢献してて、
    統一が政府と連んで愛国と徴兵制を唱えてるのちょっとすごくない?
    過去が祟ると言うか、全然過去の出来事ではなくて現在進行形だった怖さがある

    +23

    -0

  • 974. 匿名 2023/06/22(木) 08:39:50 

    >>963
    ウシジマくんで、レンタル倉庫(小さなコンテナ)に閉じ込められた2人のうち1人が中で大の方をしちゃうわ
    もう一人が「半分こしよう」と差し出したペットボトルの水も一人で一気飲みしちゃうわで
    地獄みたいな状態になってたエピソードを思い出した

    +50

    -0

  • 975. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:00 

    >>529
    私もダイビングした時に書いた事あるけど、
    まさか本当に“ 何か”が起こるとはその時思わないもんなぁ…

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:39 

    >>917
    さっきテレビで言ってたけど、見つかりさえすりゃ引き揚げる事は可能らしいよ

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:45 

    >>973
    私も横だけど、あの笹川って人は知れば知るほど日本の闇部分に大きく関わってるよね
    競艇か何かの振興会会長もやってたっけ?
    あの人のキャッチフレーズが「お父さんお母さんを大切にしよう」だったのも、今やっと統一の諸々が分かって来たら
    そういう事だったのかとびっくりした
    怖い

    +29

    -1

  • 978. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:47 

    >>968
    画像で見るよりかなり狭かった…

    +22

    -1

  • 979. 匿名 2023/06/22(木) 08:43:49 

    あと9時間

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2023/06/22(木) 08:44:13 

    >>966
    私もどちらかと言うと音でたまに違う音がして、頭の中のリズムと狂って、あらズレた!みたいに楽しめた。

    栗原はるみさんはMRIの中で最低2つレシピ考えるとノルマを決めているらしい

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2023/06/22(木) 08:45:04 

    心ないかもしれないけど、自ら娯楽の感覚で行ってるんだから仕方ない。
    沢山亡くなった方がいる船を見に行くってのもわからん。
    興味本位で行った自己責任だと思うけど。

    +7

    -10

  • 982. 匿名 2023/06/22(木) 08:45:14 

    >>956
    9時間、、😭

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2023/06/22(木) 08:45:30 

    >>525
    こんな状況もう苦しむ前に真っ先に死にたいわ。。。。きついきついきつい。

    +24

    -0

  • 984. 匿名 2023/06/22(木) 08:45:56 

    >>158
    でも深海魚って水族館にもいますよね?

    水族館にいる深海魚は潰れないタイプなんですか?

    +25

    -0

  • 985. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:22 

    >>982

    引き上げる時間必要だから
    あと7時間😭

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:30 

    >>972
    ペンタゴンの文書でそれが明るみに出た時は、日本中で大ニュースになるかと思ったのに
    全く報道されなくてびっくり
    この上ない重大事だよね

    あれを知ってから、北朝鮮ミサイルアラートが胡散臭くしか思えない

    +29

    -1

  • 987. 匿名 2023/06/22(木) 08:46:39 

    Twitterでtitanで検索すると出てくる叩いてる音が本当に叩いてる音に聞こえる
    分析中みたいだけど元海軍とかプロ冒険家が乗ってるし何かあったら叩いて知らせるみたいだからどうか早く見つかって!

    +29

    -0

  • 988. 匿名 2023/06/22(木) 08:48:08 

    こんなツアー、怖くて行けないよ・・・
    お金だってめちゃくちゃかかるだろうし。

    +22

    -0

  • 989. 匿名 2023/06/22(木) 08:48:10 

    >>973
    でも岸信介(日本の総理大臣)の家が
    統一教会の日本初の事務所だったんでしょ(笑)
    まあ、辻褄はあってるんじゃない?
    いつまでも自民党=保守と言ってる人
    多いけど。

    +20

    -1

  • 990. 匿名 2023/06/22(木) 08:48:42 

    >>961
    だから音が聞こえたのかもね!助かりますように。

    +16

    -0

  • 991. 匿名 2023/06/22(木) 08:48:55 

    >>402
    飛行機の方の特攻は、「これ程国を思う日本人」をアメリカに認識して欲しかった、と云うのも有ったと読んだよ。
    日本人の勘違いは、他国の人間も日本人のような精神性、つまり敵国の人間でも、お互いに自分の国の為に戦って、立派な人なら認めてきちんとした待遇等をして敬意を表した。
    実際戦後直ぐのアメリカやイギリス等の軍人は、日本の軍人の高潔さや公平さを称え、ロシアや中国等も、日本軍人のように、国に忠誠心を持つよう自国民に指導した。

    日本軍人と直接関わりが無かったマッカサーも、天皇陛下の「自分の命より国民の命を」と云う、それ迄は皆、自分の命乞いばかりの他国のトップで、見た事の無かった態度に、野蛮人日本人の認識を変えた。

    世界では戦争が絶えた事は無く、「あの戦争をした事」で、日本は80年も戦争をし無かった。「あの時」戦わ無かったら、アフリカやインド、フィリピン等のような「植民地」に日本はなってたと云う事を日本人は知らな過ぎる。
    まあ日本の教育が、敢えてそれを教え無いんだけど。

    +17

    -18

  • 992. 匿名 2023/06/22(木) 08:49:12 

    >>284
    3500円でも運航しちゃいけなかったよね。

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2023/06/22(木) 08:49:49 

    >>311
    宇宙なら行きたいかも。

    +5

    -3

  • 994. 匿名 2023/06/22(木) 08:50:42 

    >>638
    もうその時には他の人が息できなくなったところで自分が生き延びれるわけもないって分かってるだろうし、最後に自分だけ取り残されるのは嫌だから他の人が生きてるうちに自分も…って思うかな

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2023/06/22(木) 08:51:18 

    >>878
    それは辛いね…私も数年前サイパンで体験ダイビングやったら、インストラクターの若い男性に途中から無視されて、終わったあとも「ありがとうございました、お手数かけました」と頭下げても、プイッ🙎と行ってしまった。
    確かにすごく怯えてたから、「あんた、なにしに来たんだ?」と思われても仕方ないけどさ…

    +20

    -11

  • 996. 匿名 2023/06/22(木) 08:52:45 

    >>985
    引き上げじゃなくて深海で救助の潜水艦とドッキング?して(イメージで言うと宇宙ステーションのアレ)救助するから、出入り口のハッチが上や横など見える場所に無いと終わりって、どっかのコメントに書いてあったけど、マジかなぁ。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2023/06/22(木) 08:53:23 

    >>2
    楽しい時間が拷問みたいな時間に変わってしまうなんて
    助かってもトラウマになってしまうよね。

    +91

    -1

  • 998. 匿名 2023/06/22(木) 08:54:01 

    >>985
    7時間以内に見つからなかったら😰

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2023/06/22(木) 08:54:30 

    ガイドさんとか潜水艦の運転する人も乗ってるのかな?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/06/22(木) 08:54:41 

    >>878
    水中でのパニック、あれ危ないんだよね・・・
    だから少し強めに言われるのは仕方ないかも。
    多分しっかり気を張って欲しかったんじゃないかな?

    +112

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。