ガールズちゃんねる

海外のキャラ弁が斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕

68コメント2015/09/03(木) 12:17

  • 1. 匿名 2015/09/02(水) 20:23:36 


    日本ではご飯を使っておにぎりでキャラクターを作るというのが主流ですが、
    海外ではパンを使ってキャラ弁を作るのが主流のようです。

    可愛くて尚且つ健康的なお弁当を作り、
    野菜や果物を花や飾りなどに見立てて子供が楽しんで食べられるような
    工夫をしています。



    海外のキャラ弁斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕した!|面白ニュース 秒刊SUNDAY
    海外のキャラ弁斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕した!|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com

    新学期が始まり、子供が学校へ行きホッとするお母さん方も多い事でしょう。ホッとしたのもつかの間、お弁当を毎日作るという仕事が襲いかかってきます。朝早く起きてキャラ弁を作るのは日本のお母さんだけではないようで、海外でもお弁当を作るお母さんが増えているようです。


    +17

    -72

  • 2. 匿名 2015/09/02(水) 20:24:51 

    子どもが食べるんだろうけど量が少ない気がする

    +227

    -5

  • 3. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:20 

    まずそう、、、笑

    +373

    -6

  • 4. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:24 

    スペースあまってるから、持ち運んだら崩れそう〜

    +393

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:28 

    組み合わせは度外視(笑)

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:29 

    日本だけじゃないんだね!

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:37 

    正直、食べたくないです

    +169

    -3

  • 8. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:38 

    2枚目の隙間がw

    +157

    -4

  • 9. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:41 

    食べたいとは…思わない

    +76

    -5

  • 10. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:44 

    美味しくなさそう、ごめん

    +85

    -6

  • 11. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:50 

    海外だし野菜が足りないのかなと思ったら
    それ以外も足りなかった/(^o^)\

    +191

    -5

  • 12. 匿名 2015/09/02(水) 20:25:54 

    ごめんなさい ちょっと汚いと思ってしまった

    +51

    -5

  • 13. 匿名 2015/09/02(水) 20:26:00 

    ダイエットには良さそう

    +8

    -8

  • 14. 匿名 2015/09/02(水) 20:26:18 

    スカッスカで食べる時開けたら形崩れてそう…

    +206

    -3

  • 15. 匿名 2015/09/02(水) 20:26:18 

    二枚目 量足りるの?
    ワタシは足りないわ

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2015/09/02(水) 20:26:27 

    二枚目、切っただけー!刺しただけー!

    +114

    -2

  • 17. 匿名 2015/09/02(水) 20:26:52 

     

    う~んやっぱり日本のキャラ弁と比較すると物足りないって感じる

    +344

    -4

  • 18. 匿名 2015/09/02(水) 20:27:26 

    2枚目の食べ残し感…

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/02(水) 20:27:57 

    最後のラプンツェル…
    パーマになってますけど(笑)

    +93

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/02(水) 20:28:28 

    17 うさぎさん、可愛い。悟空も凄い!

    +61

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/02(水) 20:29:05 

    お弁当じゃないけどこの人のご飯なら食べたい!

    +129

    -97

  • 22. 匿名 2015/09/02(水) 20:29:11 

    私はいいと思った。弁当作らないけど!

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/02(水) 20:29:19 

    ラプンツェルの肩に乗ってるパスカルが不気味すぎてwww

    +42

    -5

  • 24. 匿名 2015/09/02(水) 20:29:20 

    日本のお弁当って凄いんだな…
    と思った。

    +146

    -2

  • 25. 匿名 2015/09/02(水) 20:29:27 

    食べる気しないけど100均のピックみたいなのに親近感w

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/02(水) 20:30:01 

    健康的には見えないな

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/02(水) 20:30:59 

    ちょっと笑える。隙間に何か詰めたくなる(笑)

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/02(水) 20:31:30 

    これ見ると日本のお母さんってすごいんだなって思う!

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2015/09/02(水) 20:31:41 

    ピックが日本にも売ってるやつだね。黄色いうさぎさんのやつ持ってる

    +50

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/02(水) 20:31:43 

    まあ、海外のお母さんもがんばってるってことで。

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/02(水) 20:31:48 

    まずいしランチの時には悲惨なことになってます。
    弁当箱デカイんだよね。失くさないように

    日本のキャラ弁と日本食がレベル高すぎ。

    +79

    -5

  • 32. 匿名 2015/09/02(水) 20:32:23 

    ユルイね。脱力した。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/02(水) 20:34:48 

    何かこう、日本人が感じる「可愛い」の感覚とやっぱり違うよね。違って当たり前なんだけどさ。

    あと、小さいものや小さいスペースに何かを可愛く作らせる能力、日本人はホント優れてるんだなって実感した。

    +126

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/02(水) 20:37:33 

    キャラ弁は雑菌がすごく繁殖するみたい・・・見る分には可愛いけど、食べたくない。

    +30

    -8

  • 35. 匿名 2015/09/02(水) 20:38:02 

    外国のママたちが、日本のキャラ弁見て、自分の子に一生懸命作ったんだよ。

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/02(水) 20:44:03 

    大らかな感じがする^ ^

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2015/09/02(水) 20:44:06 

    普段はパンとリンゴとかなんだもんねー

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/02(水) 20:46:05 

    外国のキャラ弁見て、日本のキャラ弁と比べてみると、「やっぱり、日本人は器用なんだな」って改めて思う!

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/02(水) 20:47:31 

    これからの時期、ノロが心配だね…
    ベタベタ触るからキャラ弁怖いわ…

    +13

    -7

  • 40. 匿名 2015/09/02(水) 20:48:22 

    キャラ弁作ったことないけど、不器用な私が作ったらこれ以上に下手だと思う…

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/02(水) 20:48:56 

    ラプンツェルの服の色
    マジックで塗ったみたいだけど
    何使ってるんだろ…
    こわい。

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/02(水) 20:49:04 

    35さん
    そうだよね。子どもを喜ばせたいっていうお母さんの気持ちはどの国も同じだね。

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/02(水) 20:51:38 

    日本の食事はやっぱ凄いなー
    日本のお母さんが作るキャラ弁のクオリティは高い!

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/02(水) 20:53:24 

    2枚目ってキャンドゥで売ってるピックだわ。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/02(水) 20:53:36 

    いやいや これなら普通のサンドイッチでいいわ~

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2015/09/02(水) 20:58:02 

    右上の魚の形したのはなんだろう?
    猫の餌にしか見えないんだけどクッキーとかかな
    お弁当にクッキー.....
    マカロニは味ついてなさそう

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/02(水) 20:58:26 

    このお弁当箱、個人的に欲しいと思った。
    海外のキャラ弁が斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕

    +104

    -11

  • 48. 匿名 2015/09/02(水) 21:03:45 

    ランチボックス、ダッドコムって書いてあるやつは、
    お父さんが作ったのかな?
    すごいーー

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2015/09/02(水) 21:04:20 

    亀の甲羅はいいと思う、今度弁当でやってみよ!

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2015/09/02(水) 21:05:33 

    日本の住居は狭いから いかに空間を上手に使うか?
    に長けている(つっぱり棒など)

    だからお弁当を隙間なく美しく盛りつけるのは
    日本人の方が得意なんじゃないかな

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2015/09/02(水) 21:05:56 

    ニモの上のは猫のカリカリじゃないよね?

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/02(水) 21:15:00 

    最後のは、パスタの上にパンですかねぇ…。
    パンの下にソースが隠れていると信じたい。(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/02(水) 21:28:07 

    25 29
    日本のピックを使ってるし国際結婚の日本人が作ったんじゃない?
    メニューが日本人っぽい

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2015/09/02(水) 21:42:15 

    海外のキャラ弁が斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕

    +22

    -5

  • 55. 匿名 2015/09/02(水) 21:42:28 

    ピンクとか青とかはどうやって色を付けてるの?

    人工着色料だったら子供にはあまり食べさせたくはないなぁ…
    海外のキャラ弁が斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/02(水) 21:51:34 

    食べ物は手際よく作るから美味しい。
    こういう弁当っていかにもベタベタ触ってそうで食欲をそそらないな。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/02(水) 21:51:56 

    栄養偏ってるけどかわいい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/02(水) 21:52:50 

    水平を保たないと崩れそう。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/02(水) 22:48:48 

    55

    カラフルな色のお菓子も珍しくないから、
    食紅(人口着色料)を使ってると思う。

    でも日本のキャラ弁も食紅よく使われてるよね。
    海外のキャラ弁が斬新すぎ!ある意味クオリティが高すぎて驚愕

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2015/09/02(水) 22:59:48 

    2枚目の写真のお弁当
    サンドイッチかな?汽車の形のパン、窓枠何で描いてるのかな?
    ペンで描いた様に見えるのは私だけ?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/02(水) 23:08:37 

    味はどうなんだろう・・・

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2015/09/02(水) 23:12:10 

    ニモ弁当はさ、キャットフードみたいのもそうだけど、ニモ自体も何の食材か不明じゃない?
    さらに背景の青いのもなんだろうね?食べられるものなのかな?

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2015/09/02(水) 23:26:24 

    コメの方が作るとかには形が作りやすいしいいのかも
    のりとかあうしね
    梅干しも使えるし
    変な着色料じゃなく色がついている日常的に食べる食べ物って日本は多いのかも
    しばつけで赤ジソでいろがついてるなすとか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/02(水) 23:34:59 

    食紅は植物由来ならよし。
    以前昆虫から抽出した着色料がアメリカで問題になった。口紅やお菓子に使われている物。
    コチニール色素。
    日本で流通している輸入品も使われてるのかな。
    アメリカは何でもかんでもカラフル過ぎて気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/02(水) 23:57:31 

    そもそも日本みたいなお弁当文化がないんだよね
    家から持っていくとしたら、ハム挟んだだけとか簡単なサンドイッチ程度

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/03(木) 01:29:18 

    日本みたいにお弁当文化がないのに
    よくここまでやったな 子供に喜んでほしいんだろうなって
    思った

    馬鹿にしちゃいけないよ

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/03(木) 07:46:09 

    ラプンツェルの顔や洋服 マジックで塗ってる?!
    これは食べるためじゃなく写真用に作っただけかな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/03(木) 12:17:57 

    アメリカの子供らって弁当を持ち歩くときに書類ケースみたく縦収納の缶に入れて持ち歩くから全部下に片寄っちゃうね(^^;)
    普通に持ち歩いてもスカスカじゃ開けたときにぐちゃぐちゃになるだろうな 笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。