- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/06/20(火) 15:11:51
>>370
同レベルで家同士のお付き合いをしたかったらやっぱり親の許可がなければ結婚できない婚姻制度に戻ると思います。つまりお見合い結婚がまた復活する婚姻制度になるでしょう。認められないのにお付き合いしても内縁関係のままです。憲法改正でそのあたりも変わりそうです。+4
-0
-
502. 匿名 2023/06/20(火) 15:12:34
>>12
うちも、義実家の家賃兄弟で払ってる。なぜか三兄弟末っ子だけ払ってない。それを上の二人の兄貴は何も言わない。嫁はモヤモヤする。
高い家賃でもないのに年金で払えないのかな~+10
-0
-
503. 匿名 2023/06/20(火) 15:12:44
>>373
棲み分けは5年以内にも進んできますよ。+3
-0
-
504. 匿名 2023/06/20(火) 15:13:54
物価高をボヤいても「そうよね、暮らし辛い世の中よね〜」と壊れたラジオのように同じことしか言わないし、エアコンもガンガンにつけてドア開けっぱなしにする。当たり前のように季節のフルーツが毎食、食卓に並ぶ。
あげたお金をどう使おうといいじゃないって言われるだろうけど、それにしたって人の気も知らない、浪費に近い金遣いを見てると「なんで私が我慢してるんだろ」って気にもなる+18
-0
-
505. 匿名 2023/06/20(火) 15:16:06
>>403
親がとんでもなくだらしなく、本人だけがしっかりしていたら結婚諦めてますよ。家庭事情を話すことがはずかしいから。+1
-0
-
506. 匿名 2023/06/20(火) 15:17:59
>>445
表面的に仲良くすることと結婚は別ですよ。+4
-0
-
507. 匿名 2023/06/20(火) 15:19:15
五万〜10万送ったりしてる
どうせ金の話で電話かかってくるのが嫌んなる+5
-1
-
508. 匿名 2023/06/20(火) 15:19:33
>>363
霊能者に見てもらえば親が隠している借金はすぐわかります。+1
-1
-
509. 匿名 2023/06/20(火) 15:19:33
>>424
いずれは生活保護ですね…
お金は仕送りしてるんだけど旦那が拒否してるのでもう随分会ってなくて、たぶんもう会うことは無いだろうと思います。向こうは長期休暇の度に会いに来ないのかって連絡来るけど理由付けて行ってません+5
-1
-
510. 匿名 2023/06/20(火) 15:20:47
【実家】仕送りしてる方【義実家】のトピだから 仕送りしていない人はコメントしなくていいのでは+10
-2
-
511. 匿名 2023/06/20(火) 15:23:02
>>462
提案その1 働いていないなら家賃を安いところにしなよ。
駅から遠い場所でも築年数が安いボロのやつでもさ。
治安とか悪くなっても仕方ないよ。
引越しついでに断捨離しよう。部屋数減らせばいいのよ。
同居はやめとけ。精神的に8万円浮いたからお小遣いよこせって向こうが言うよ。親がそれで酷い目にあったの。孫の私もっとは酷い目にあったわ。
+3
-0
-
512. 匿名 2023/06/20(火) 15:23:04
>>1
親の年齢にもよるけど、基本的に年金ってそれだけで暮らせるように設計されてないよ。
子供世代と同居するか仕送りしてもらう前提の設計になってるから、仕送りを貰うなんて親として最低!って思ったり実際にご両親が年金だけで悠々自適に暮らせてるならある程度裕福なご家庭だって認識した方が良いかも。
もちろん裕福じゃなくても賢いご両親で堅実に貯金されてたのかもだけどね。+8
-1
-
513. 匿名 2023/06/20(火) 15:32:12 ID:GcE8bIqwLW
>>463
うちの親もさ、爺婆の引き取りしちゃったもんで、孫世代まで酷い目にあってるよ。 年金あっても預貯金がなくて年金の範囲いないの施設に入ればいいのにオーバーしてるんだよ。
今日も支払い明細見てたらさ、ヤクルトの高額なやつをつけ払い買ってるし、携帯の支払いは有料ダイヤル50円を繰り返し使ってるし、さっき契約書の更新で名前書いてもらってたんだけど、おじさんも「うちも年金暮らしでいつになったら終わるんだろう」と話してたんだよね。 今日の更新の書類もさ、延命も緊急搬送も望んでいない事を一筆書いて送ったわ。 どっか悪い場所あるんか?と聞かれたんで健康診断の紙を見せたら全部結果が良くてため息つかれたわ。
一緒に暮らすなんて無理無理だから皆が協力してるけど、寝たきりにでもなった方がもっと安い施設にいきやすいのにと話してたわ。
+4
-0
-
514. 匿名 2023/06/20(火) 15:40:33
>>64
がるちゃん自体がお遊びみたいなもんなのになに怒ってんの?不謹慎な投稿ならまだしも。怖いよ。
+15
-0
-
515. 匿名 2023/06/20(火) 15:42:25
>>499
金のなる木に見られてるね
普通寂しくても娘にそんな無理させないよ
お金のない親って子供に依存するよね
コミュ力もないから友達も少ないし
+14
-0
-
516. 匿名 2023/06/20(火) 15:56:03
>>499
毎月5万って大きいわ。
そのうちその地方で暮らさないかとか、同居したいとか言い出すよ。
旦那親も敷地内同居の長男いるのに、他の子供にまでこっちで暮らせとか言ってくる。
旦那も内緒でお金渡してたことあったんだ。今は言ってるけどさ。息子のお金だから妻にはお礼言わないってやつだったな。
+5
-0
-
517. 匿名 2023/06/20(火) 15:56:23
>>499
手取り22万で3万も仕送りしてるだけでも全力で止めるのに
その上寂しいから毎月往復2万の距離帰らせるとか
もう縁切りなよ
お母さん、あなたの事全然何も考えてないじゃん
お母さんの生活、気持ち>>>>>>>>あなたの生活
だよ
引き摺られるし、あなた縁切らないと幸せになれないよ
結婚して孫なんて出来たらますます酷くなるよ+9
-0
-
518. 匿名 2023/06/20(火) 15:59:56
>>506
もちろんですよ。
子供の結婚相手が事情があって貧しい家庭でも、優秀な人だったら喜んで結婚してもらたいですね。
もし何かあったらこちらからも援助できますので。+0
-2
-
519. 匿名 2023/06/20(火) 16:01:32
>>9
父親が、ものすごい借金と自分の母親(私からしたら父側の祖母)を残して自殺した。
その後、母親が苦労してるのを見てたから、今は仕送りしてるよ。私も子供いるから、月3万とかしか出来ないけど、、+11
-3
-
520. 匿名 2023/06/20(火) 16:05:50
特に裕福じゃないけどもうちの母は祖父(80代後半年金暮らし)に未だにお金もらってるし私も実家暮らしだけど家にお金入れたことないな+0
-0
-
521. 匿名 2023/06/20(火) 16:06:06
>>518
横だけど
なんだか無駄なアピールがプライドだけ高くて庶民以下なのが丸わかりなんだよね
アピールしなきゃいけない人って、それがもう根付いていて取れないんだよ
普通にしてたら普通に扱われないからさ
もう根本の考え方で見え透いてる+3
-0
-
522. 匿名 2023/06/20(火) 16:07:55
>>1
夫の両親が両方とも養護施設出身で18才で結婚、その後ずっと自営業だったので、保険とか積み立てとかの知識もなく家庭を持ったみたい。
夫が小学生くらいの早い時期に学歴は大切!大手の会社に入ろう!と勤勉に育ったらしく、オール公立、塾無しで旧帝大理系大学院まで進学し、実家の家計も管理しているけど、国民年金も健康保険も入ってなかったから、いま、医療費が大変で、保険や医療費は夫が払っています。ちなみに結婚した時、奨学金800万、、高校から奨学金もらっていたようです。
+2
-1
-
523. 匿名 2023/06/20(火) 16:08:10
ケアマネしてます。
普段から物凄く節約してて質素な生活をして誰にも迷惑をかけないようにしている人がいるんたけど、
いよいよ生活が辛くなってきて、息子夫婦に五千円だけ援助してもらえないか頼んだら、お嫁さんに突っぱねられたらしい…。
きっと色々な事情があるんだろうけど、その人凄く優しいおじいさん。孫の顔もお嫁さんが嫌がって見せないみたいで、それなら、って尊重してるもんだから凄く切ない…。
他人事だけど少し援助してあげないのかなって思ってしまいます…。+7
-5
-
524. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:20
義母に毎月5万渡してるよ
元々旦那の家庭は亡くなった義父がろくに働かず万年貧乏で
祖母を介護しながらパートのみなので年金が少ない
別に夫婦でそこそこ収入あるので援助はいいんだけど
遠方に住んでる旦那の兄は毎月仕送りしてないみたいで
高卒だけど超大手勤めだから年収あるはずのくせに!
そのくせ義母が入院とかになるとすぐ来て甲斐甲斐しく世話して感謝されてる
いつも何かあったらすぐ飛んでいく旦那には感謝しないくせに+4
-1
-
525. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:21
>>523
逆に疑問なのですが
そんの質素に節約できる人が何故仕送りが必要な状況になるんですか?
そんな方なら若い頃からしっかり貯めて、年金払っていれば余裕で暮らせる世代ですよね?+7
-2
-
526. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:09
>>519
あなたみたいな立場の人との結婚を許してくれた旦那さんの御両親が凄すぎる
私なら怖くて、その遺伝子が入っているあなたと
そんな男性を選んだお母様と縁続きになれない
しかも仕送り必須
よく結婚する気になるなって思ってしまう+9
-5
-
527. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:41
>>509
金の無心する親なんて捨てちゃえ。+6
-0
-
528. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:44
>>518
援助と言われわしても。学費の借金だらけ、親が仕送り必要なくらい貧しくて具体的に何ができますか?起業の出資金が出せますか?+2
-0
-
529. 匿名 2023/06/20(火) 16:14:35
>>512
そうだね 昔はみんなが同居だったからね+6
-0
-
530. 匿名 2023/06/20(火) 16:15:31
>>528
出せるような人はまず子供を公立行かせないしね+1
-0
-
531. 匿名 2023/06/20(火) 16:17:02
>>512
年金制度は昔の最低限の暮らしを基準に作られたものだからね。
でもじゃあ、車持つなよと言いたくなるけどね。
+5
-0
-
532. 匿名 2023/06/20(火) 16:18:05
>>27
いやまともな親なら子供が「もうゆっくり自分の生活送ってね」って仕送りしてきても「自分のために使いなさい」と送り返すか、もしくは貯金しといてあげて貯まったらまとめて返すんだよ
親が子どもから受け取ったお金を自分の為に使った時点でたかったも同然+42
-5
-
533. 匿名 2023/06/20(火) 16:18:49
>>499
お母さんおいくつだろ。
それが良い悪いじゃないけど、だいぶ浮世離れしてるし世間知らずなんだろうね。
悲しくなることもあるかもだけど、今更お母さんは変わらないだろうから飲み込まれず上手くハンドリングしてあげてね。
あなたが無理し過ぎないように。+7
-0
-
534. 匿名 2023/06/20(火) 16:19:31
>>525
5千円で満足しないよ。
一回渡せばもっとってなる。同居してくれとかさ。
今はものすごく質素な節約生活のようだけどさ、昔何かしらのあったんだと思う。 余程の鬼嫁じゃない限り、生活に余裕があり旦那親と問題がないなら援助してると思うよ。
息子夫婦側の意見が知りたいね。 旦那もお小遣いから5千円は払える金額よね?嫁が文句を言うからって言ってるのが謎だ。
+7
-1
-
535. 匿名 2023/06/20(火) 16:19:50
>>528
うちも義親に仕送りしてますが起業の出資金は出していませんよ。
子供にも手助けできる範囲でします。+0
-0
-
536. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:06
>>524
ガルちゃんの皆さん 親のあなたが節約倹約した姿見て子は
金の大切さ知りますよ。贅沢してたらそれが当たり前になります。無駄なこと止めたら貯まりますから。お茶飲むなら飲みたい分だけ沸かすーーーそういうのを見て子は育つ+1
-0
-
537. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:22
>>525
息子夫婦に沢山援助してきたのと、
軽い脳梗塞になって大変なんですよね。+4
-1
-
538. 匿名 2023/06/20(火) 16:22:28
>>525
毎日 老後破綻(ネフリでみています)
この人たちはなるべくして なったなあと思います
金のない家は物があふれてますわ。金がないと言いながら
宝石一杯つけてる人もいるーーこれ3万したとかいう
宝石なんて1個もないわ。欲しいと思わない+12
-0
-
539. 匿名 2023/06/20(火) 16:23:03
>>532
使えないんだよね、普通は
一緒に住んでいて、生活費として受け取っている金額ですら貯めていてくれる
結婚する時にお祝いとしてのお金を私と旦那に
その他に自分だけのお金として旦那には内緒で持っていなさいって生活費として渡していた額+親が私が生まれてから毎月貯めてくれていたお金が入った通帳渡された
私も自分の子供にも同じようにするつもり
負の連鎖なんておかしいんだよ
プラスの連鎖ができないと家庭を作る甲斐がない+22
-1
-
540. 匿名 2023/06/20(火) 16:23:12
>>73
うちも母親1人で少ない年金暮らしだけど、我が家も暮らしが大変で仕送りなんか到底できず…、でも母親は孫のために色々してくれてるわ。なんなら義親さんよりも。子育てにお金かかり過ぎて親に援助できないのが本当に心苦しい。。+3
-0
-
541. 匿名 2023/06/20(火) 16:23:22
>>533
旦那が1000万円ぐらい稼いでたんだと思うの。
旦那にかなりの収入があったなら、遺族年金で20万ぐらいあると思う。寂しいなら、Netflixなどの動画サイトを契約してあげて韓ドラや中華ドラマ観てるほうがいいと思う。 うちの母もそんな感じで観まくって電話回数が減ったわ。
+4
-0
-
542. 匿名 2023/06/20(火) 16:23:26
>>526
私も嫌だなあ 絶対いや+3
-1
-
543. 匿名 2023/06/20(火) 16:24:40
>>537
申し訳ないけど信じられない
成人した子供に援助できるような親は用意周到だよ+9
-2
-
544. 匿名 2023/06/20(火) 16:25:55
>>9
これから増税増税ばかりになるけど自分の親とはたして同じ事ができるかな?+5
-0
-
545. 匿名 2023/06/20(火) 16:26:06
>>524
仕送りの金額は記録に残した方がいいよ。
介護の時に、旦那兄に主張したらいいと思う。
旦那は貧乏くじだね。あと毎月渡すと感謝されないよ。当たり前になってるんだもの。
+4
-0
-
546. 匿名 2023/06/20(火) 16:26:36
>>534
全文同意
色々おかしいよね
仕送りを許さない嫁を鬼嫁扱いしたいんだろうけど
みんなそんなバカじゃない
必ず理由がある
お小遣いから5000円すら送らない息子ってのも本当に納得
この話信じられないなあ+7
-0
-
547. 匿名 2023/06/20(火) 16:26:42
>>512
ペットも飼うな
新聞もとるな
言いたいこといっぱいなんだけど+3
-1
-
548. 匿名 2023/06/20(火) 16:26:58
>>543
別にいいですよ。+3
-0
-
549. 匿名 2023/06/20(火) 16:29:05
>>542
それなりに普通の家なら避けてしまうよね
関わりたくないし
仕送りが絶対で結婚したがるお嬢さんも
仕送りが絶対なのが恥ずかしくない親も
全てがおかしい+8
-0
-
550. 匿名 2023/06/20(火) 16:29:45
>>538
Netflixにそんな番組ある?
見たいと思って検索したんだけど見つからず…+2
-0
-
551. 匿名 2023/06/20(火) 16:29:57
>>538
やっぱりそうですよね
子供からの仕送りが必要、必要と言えてしまう人ってそれなりですよね+10
-0
-
552. 匿名 2023/06/20(火) 16:31:09
>>548
仕送りが必要な人ってやっぱりそれなりですよ+2
-0
-
553. 匿名 2023/06/20(火) 16:32:24
前の結婚で、姑がお金にだらしなくて、年に50万とか元旦那あげていてめっちゃ腹たった。結婚してから二年後に、元旦那名義で、姑サラ金してたこともわかって元旦那にも隠されていた。
離婚するのに10年かかった。大変だった
子供にお金貸して、近所に貸してと色々言う姑だった。どんな理由であれ、子供にお金貸して言って返さないのは最低+6
-0
-
554. 匿名 2023/06/20(火) 16:32:59
>>539
私も親がしてくれた
だから娘が働いていた時毎月3万貰ってた +ボーナス
すべて嫁ぐとき+して渡したよーー順送り+1
-0
-
555. 匿名 2023/06/20(火) 16:33:59
>>11
うちは遠回しじゃなくダイレクトに月8万だけでいいからって言われた、8万毎月ってどんだけ…その8万捻出するのにどれだけの苦労や節約がいるかわかってない、子供もいるのに+36
-0
-
556. 匿名 2023/06/20(火) 16:33:59
>>9
親が仕送りをもらうのも、無心してなのか、何も言わなくても子どもからの気持ちでなのかで全然違うよね!
+5
-0
-
557. 匿名 2023/06/20(火) 16:34:14
>>541
あは 私のことかと思いました。ネフリ見だして時間がない+2
-0
-
558. 匿名 2023/06/20(火) 16:35:20
>>133
ほんと心に余裕ない人が多すぎる‥無心してるならプラスだけど、そうじゃない場合もあるよね!
+7
-1
-
559. 匿名 2023/06/20(火) 16:36:30
>>554
私も子供に出来るように頑張ります!
やっぱり親がしてくれたことは
最低限として子供にしてあげるのが義務だよねと旦那と話しています+3
-0
-
560. 匿名 2023/06/20(火) 16:37:00
>>355
独身時代に1000万くらい貯まらない?
22で就職して28で結婚するまでにそれくらい貯まったし、夫は少し上だからもっとあったよ
+2
-7
-
561. 匿名 2023/06/20(火) 16:37:04
>>549
これからバンバン増えるよー 離婚する人多いからね
年金も少ないだろうし 持ち家もシングルで持てる人少ないだろうし。孫には相手の親正社員か それとなく探れと言っています。兄弟姉妹にニートいないかも探れと。。+7
-1
-
562. 匿名 2023/06/20(火) 16:37:50
>>550
老後破綻で検索してみて 年金も+1
-0
-
563. 匿名 2023/06/20(火) 16:38:08
>>556
いやいや子供からだとしても受け取らないよ
受け取ったとしても普通は手をつけないよ
手をつけてしまえる時点でおかしいと思う
あ、この親仕送りさせるように仕向けてるな〜って思う+5
-2
-
564. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:33
>>558
私はこんなに親に利用されてる子供がいるんだなって驚いてるよ
子供よりも自分な親なんて醜いわ+9
-2
-
565. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:39
>>553
金にだらしないおうちがありますね やはりお子さん二人もそうですわ
うちはいまだかって 金かしてなんて言ったことがないなあ・
+9
-0
-
566. 匿名 2023/06/20(火) 16:40:15
義実家行った時に大谷君の話になって実家の建て替えも援助も拒否してるんだってね、うちなら貰っちゃうのにって言っててそっちの人って改めて確認出来た。一切渡す気ないけど。+9
-1
-
567. 匿名 2023/06/20(火) 16:40:51
>>561
怖いよー
私専業主婦なんだけど避けられちゃう?
迷惑かけない蓄えはあるんだけど、共働きの人に目の敵にされやすくて最近怖い+6
-1
-
568. 匿名 2023/06/20(火) 16:41:12
>>559
そうですよーー 頑張ってね また老後の金も貯めようね。老いたら金が頼りですから
ある!と思うだけで心が豊かになります。老いて貧乏暮しはしたくないですわ。+2
-0
-
569. 匿名 2023/06/20(火) 16:41:56
>>566
引くわ
しかも他人様のお金事情の話とか気持ち悪い
それをお嫁さんの前で話すことも二重に気持ち悪い+7
-0
-
570. 匿名 2023/06/20(火) 16:42:41
昔は同居してた~とか年金だけでは生活できないから援助とかいうけど
まず現役世代のこっちは年金すらほとんどないかもしれないのに。
自分たちの身を守るお金を貯めないといけないのに。親世代へ援助とか無理なんだけど。+10
-0
-
571. 匿名 2023/06/20(火) 16:43:09
>>559
老後の蓄えや学費はバッチリです!
後は子供の貯金!節約主婦頑張ります+2
-0
-
572. 匿名 2023/06/20(火) 16:45:02
>>535
株もないの…+1
-0
-
573. 匿名 2023/06/20(火) 16:45:55
>>561
シングルは要注意
私はもうお金ある無し関係なくシングル家庭はやめて欲しいと思ってる
まだ子供小学生だけど
20歳超えたら、やんわりと色々伝えていこうと思ってる
でもシングルと関わりもたないように、それなりの教育受けさせようかと思うんだけど
あの人達、自らの立場を恥じずにガツガツきそうだから嫌だなあ+10
-0
-
574. 匿名 2023/06/20(火) 16:47:02
>>572
もう触れるのやめましょ!
もう全てわかりますもん
無理されてるけど、なんだか手に取るように生活環境がわかる
関わる必要無いと思います+2
-0
-
575. 匿名 2023/06/20(火) 16:48:20
>>569
試しに旦那に大谷君のお母さん今でもパートしてて立て替えも拒否してるんだって。って言ったら普通じゃね?って返されました。義実家行くたびに後回しにお金無い苦しいアピールされるけどだったらまずは車3台から一台にしたら良いのにって思います。どこかで生み育てた子は家を出ても自分の物って思ってそう。+6
-0
-
576. 匿名 2023/06/20(火) 16:49:31
>>571
貴方のような親なら結婚しても安心ね
私も遊びに来る孫に お金の大切さ 教えてますわ
老いて膝も痛くなる 働けるとき貯めやーと言ってます。
娘も私を見て育ったから 金はきちんとしてます。安心ですわ。
指標でした。もう老後の金は貯めたから
貯めていいのはお金だけ
ストレスといらない縁(えにし)はさっさと捨てなさい、役に立たないから
お金持ちはお金を貯めて 貧乏人は物を貯める
貯金はね 入れたら最後 出したら負けだよ
若いうちに貯めておけ
お金の余裕は心の余裕
「使わなければお金は貯まる」
金が無いのは首が無いのと同じ
貯めるには使わないこと
迷ったら買わない!
お金は本当に大事だよ。地獄の沙汰も金次第って言うくらいだから
@@父がお金には厳しかったから 貯められたと思っています
貴方のような親を持った子は幸せだよ。+1
-3
-
577. 匿名 2023/06/20(火) 16:50:42
>>538
うちの親も宝石はないけど、家中物だらけで散らかっています+6
-0
-
578. 匿名 2023/06/20(火) 16:51:53
パート先の人が義母の老人ホーム足でた6万払っててパート代が消えるって嘆いてた。しかも自費出版もしたいからそのお金も欲しいとか我儘言ってるみたい。老人ホームは慣れた所だから安い所に移りたく無いってゴネてるんだって。何もかも無理+9
-0
-
579. 匿名 2023/06/20(火) 16:52:57
世界中、全ての金融機関は、中華人民共和国への送金業務を停止したほうがいい❕わかってるはず。巻き込まれるぞ❗+3
-0
-
580. 匿名 2023/06/20(火) 16:55:42
>>577
お金のない親って家汚いよね
もうさ、結婚する時は相手の家を見れば全てわかるよ
だらしがないんだよね
生活がだらしない人は、お金にもだらしがない
家が少し古いのは仕方がない
でも古くてもピカピカに掃除されているお家は信用できるよ
+16
-1
-
581. 匿名 2023/06/20(火) 16:56:38
親友が在日韓国人と結婚したんだけど義理母の習い事のお金まで払ってる。しかも北朝鮮にいる親戚にも送金したいからお金くれって言われたらしい。たかられるって聞いたけどマジだったわ+4
-0
-
582. 匿名 2023/06/20(火) 16:58:33
>>190
マンション買ってあげるって、めちゃくちゃ成功した人くらいだと思ってた。+8
-0
-
583. 匿名 2023/06/20(火) 16:59:48
>>580
古いのは良いけど家のメンテナンスも全然しないんだよね。義理実家は古いクーラー2台とも一度も業者来て掃除してないからカビの臭いが凄いし床も抜けそうな所がある。でも日帰りや遠出の国内旅行行ったりブランドバッグは買うのよね。+7
-0
-
584. 匿名 2023/06/20(火) 17:05:55
なんか、子供に仕送りさせる人って昭和の初めなら売春宿や工場に子供売り飛ばしてるような層だよね+8
-0
-
585. 匿名 2023/06/20(火) 17:07:41
>>561
一番怖いのは病気だよ
親や祖父母が病気だと稼げないし遺伝する+8
-0
-
586. 匿名 2023/06/20(火) 17:08:47
>>585
でもそれって結婚する時に大きい額が降りる保険に入っておくから大丈夫じゃない?+1
-2
-
587. 匿名 2023/06/20(火) 17:08:58
義実家に月三万仕送りしてる。
うちも余裕あるわけじゃないから正直言うとしんどい。+9
-1
-
588. 匿名 2023/06/20(火) 17:09:49
>>523
他人には分からないよ。嫁が突っぱねるのは理由がある。身内にしか分からない嫌な部分ってあるから。+6
-0
-
589. 匿名 2023/06/20(火) 17:09:50
>>583
義両親育ちが悪いんだね
+7
-0
-
590. 匿名 2023/06/20(火) 17:12:18
以前義実家にしてたけど、他にも色々あって夫が縁切ってやめました
妹たちにはお金の無心してなかったけど、今はしてるみたい
妹たちはうちの家族から仕送りしなくなったことを恨んでるみたいで、ほんと義実家がきらい
+4
-0
-
591. 匿名 2023/06/20(火) 17:12:24
>>586
大きい額って1億?
生涯年収3億以上なんだから健康が一番+5
-0
-
592. 匿名 2023/06/20(火) 17:14:52
>>591
う、うん
そうだね+0
-2
-
593. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:04
>>1
毎月ではないけど、たまに旦那の母に2〜3万。お金ないと言うと、現金ないならじゃあ買い物連れて行ってと言われ5千円くらい買わされる。
エアコン、洗濯機、ヒーター等は壊れて生きていけない!と言われ買った。
今は携帯を旦那名義で買ってくれ(毎月の携帯代含め)て言われて、マジいい加減ウザいと思ってるところ。
結婚祝いも無し、孫が産まれてお祝いもプレゼントも服1着おもちゃ1つさえも一度も貰ったことないのに。+6
-2
-
594. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:25
私は自分で仕送りしたいって言って2ヶ月に1回3万円仕送りしてるよ
母親は、しなくていいって言うけれど
実家には定年後の父親と引きこもり10年になる弟がいて母親は時短で働いてるけど心配だし+2
-1
-
595. 匿名 2023/06/20(火) 17:37:27
>>74
最初ここのトピきてびっくりしたけど
あなたみたいな優しい人いて安心した+14
-2
-
596. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:06
>>230
ほんとそう思う
生活保護申請するレベルだよ
自分の生活切り崩してまで親に援助することないよ ただ病気とかが理由ならまた話は別だけど+7
-0
-
597. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:20
>>3
この筋トレちょうど昨日やったからびっくりした!+1
-0
-
598. 匿名 2023/06/20(火) 17:45:57
>>412
少しでも元気でいてって思いで子供がくれたお金を毎回受け取って使っちゃう系の親にはできる事ならなりたく無いよね。+9
-0
-
599. 匿名 2023/06/20(火) 17:46:28
>>424
>>509
生活保護も簡単にはもらえません。
年金が非課税じゃないともらえません。
+1
-1
-
600. 匿名 2023/06/20(火) 17:47:49
>>593
そんなポンコツな母親簡単に縁切れそうだけどなんで切らないの?縁切れば勝手に生活保護で生きていくよ。+2
-0
-
601. 匿名 2023/06/20(火) 17:48:27
>>592
やっぱり大事なのは遺伝だよ。
自殺、離婚、病気、障害、美醜、頭脳
これは遺伝すると言われてる。
よくがるちゃんでお金と美貌と頭脳と健康どれが欲しいですか?というトピが立つけど、意外とお金は人気がないんだよね。
子孫が幸せになれるような遺伝を選んであげたいね。+6
-1
-
602. 匿名 2023/06/20(火) 17:50:05
>>598
なりたくないです。うちの親もそんな親ですが、やはり子供のお年玉も使っていました。
それを初めて知ったのが11歳でした。貯金をお願いしていたら通帳すら作ってくれていませんでした。そんな親だから今も子供からお金をもらうのは当たり前です。口癖はあんたらを育てるのに金がかかったんや!です。+10
-0
-
603. 匿名 2023/06/20(火) 17:52:04
>>601
あの、独り語りならアンカーしないでもらえますか?
私もう何も質問してませんよ
会話切っています
+2
-8
-
604. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:23
親からお金がないから貸してと言われて、自分の独身時代の貯金とパートで貯めたお金の中から数万円ずつ貸したり、記念日などにお金を送ったり(これはあげるつもり)してきた。
でも返してくれないどころか、さらに何度も借金の催促で自分の貯金がもう僅かになり、さすがに家計から出したら夫に悪いのでもう貸せない、と言った矢先に体調が悪いので支援してほしいと…。
心配でなけなしの数万円送ったけど、それ以上催促されたらもうこれ以上出せないしどうしたらいいのか…
これからやってくる介護費用も貯めてないだろうし、それらが全て自分にのしかかってくるかと思うと苦しい+12
-2
-
605. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:29
>>565
素晴らしいです。羨ましいです。
うちは当たり前に貸して!と言って返す気はないし、貸すイコールあげるになっていました。
それが当たり前だと思っていたからです。親に子供がするのは当たり前で育ちました。今周りの友達に話したらみんなひいています。+7
-1
-
606. 匿名 2023/06/20(火) 17:56:59
>>604
まるでうちの親です。金なし貯金なし、病気介護で、地獄です。早く死んでほしいと最近本気で考えてしまうし、悩みすぎてつらいです。施設入れるにもお金はないし、でも、遠方にいるから介護もできない。+15
-0
-
607. 匿名 2023/06/20(火) 17:58:24
うちは義実家へ3万円…2人目産まれて2万になったけど、もうじきもう1人産まれるから無くしてほしい。義父がゴルフの道具を買ったり、義両親が旅行へ行ってるとなんか腹が立ってしまう。+12
-1
-
608. 匿名 2023/06/20(火) 17:59:28
>>3
2なのか12なのかww+0
-0
-
609. 匿名 2023/06/20(火) 18:04:51
親は金出せ金持ってないと結婚出来ないといいながら結構仕送りしてるガル民多いんだな。仕送りはなかなか周りにいないけど立派だと思う。
無理せず頑張ってね。
叩かれたところでどうしようもないんだし。
やるしかないんだし。
将来なんか残してもらえるといいなと思っておくね。頑張れ+5
-0
-
610. 匿名 2023/06/20(火) 18:04:56
>>12
いますよ。
私の夫と、友達のご主人が実家に仕送りしてます。
二人とも高収入なので、実家への仕送りが家計を圧迫する事はありません。
ここでは厳しい声が多いようですが、夫を育てて大学まで行かせたのは夫の両親ですから、夫の収入から仕送りするのは当たり前だと思っています。
+6
-14
-
611. 匿名 2023/06/20(火) 18:06:47
義実家には孫の世話とか色々お世話になってるし
年金暮らしで不憫に思ってるのか夫が毎月仕送りしてるけど
私の実家に仕送りしても兄弟が親にたかるのが癪でしてない。+4
-0
-
612. 匿名 2023/06/20(火) 18:06:47
>>532
私の親が18歳の私のお金を当然のように使っていて、高校も奨学金だったし本当に最低最悪だった。
モヤモヤしながら家に入れていたけど、やっと逃げる事が出来て親は居ないものとしてやっと精神も落ち着いた30歳の時に大学入れてあげて弟に逃げられたから、実家に帰ってきてくれーと泣きついてきたから、今までの不満の中に高卒の私のお金を当たり前に使っていた(高卒の友達もいたけどそこの家は娘の金に手をつけていない)と言ったら、「あれがあんたがくれた金だろ!」とびっくりされて本当にやばい親だと思った。+8
-1
-
613. 匿名 2023/06/20(火) 18:11:54
この話で思い出したけど高橋一生の母親はよくお金の無心してて誰かと交際してるって聞くとその子からもお金借りようとしてたらしいよ+9
-0
-
614. 匿名 2023/06/20(火) 18:13:05
旦那が親に仕送りした方がいいか私に聞いてきた。よく聞くと親が困っているわけでもないし、経済的に困っている雰囲気があったわけでもないので、反対した。単なる親孝行のつもりだったらしいけど、うちにも子供2人いて特に援助も受けていないのに。
ただ今後、資産運用もしていない貯蓄もおそらくギリギリの70半ばの義両親がインフレの世の中いつか底をつくんじゃないかと心配。きっとそういう高齢者増えると思う。+6
-0
-
615. 匿名 2023/06/20(火) 18:13:32
義理実家に夫の一存で援助してると離婚にもなりかねないよね。うちの実家は父が就職した時からずっと月3万送金してて母が不満そうだったよ+5
-0
-
616. 匿名 2023/06/20(火) 18:18:20
仕送りしてるというのか…旦那さんが家族カード作って義母に渡してた。+8
-1
-
617. 匿名 2023/06/20(火) 18:21:23
>>614
多分親に子供の頃から刷り込まれてるね
早めに教育しといた方がいいかも
それか、まともな親を見せるとか+7
-0
-
618. 匿名 2023/06/20(火) 18:23:54
>>292
おばあちゃん生きてた時は一万円渡してたよ。社会人になって、最初に渡した時に泣きそうな顔して喜んでくれたから、年に一度帰った時は恩返しのつもりでしてあげてた。亡くなった今はしてあげられてよかったと思ってる+4
-0
-
619. 匿名 2023/06/20(火) 18:25:57
仕送りとかあったら嬉しいなーと思うけど、実際そうなったら子供が一生懸命働いて稼いだお金は受け取れないわ。+4
-0
-
620. 匿名 2023/06/20(火) 18:28:06
>>6
恵まれてて羨ましい
そしてプラスの数にも泣く
うちは実家と義実家が貧乏だから月に5万ずつ送ってるわ
ナマポせず偉いでしょう、、、
子供小さいから辛い+31
-1
-
621. 匿名 2023/06/20(火) 18:29:58
>>12
結婚してから数年間してた。
子ども生まれて家買ってからやめてもらったけど。+5
-0
-
622. 匿名 2023/06/20(火) 18:30:41
>>606
604です
わたしも本当に悩んでいます
もうこれ以上貸したくないと思っても、もうこのお金がないと水道代も払えず死んでしまう!と涙声で電話がかかってくると、つい怖くなって入金してしまいます。
育ててくれた恩があるから、なんとかしたい気持ちもありますが…
+5
-1
-
623. 匿名 2023/06/20(火) 18:41:53
夫が夏冬のボーナス時に両親にそれぞれ2万渡してる
『うちの親はお金ないから…』と言われると、夫のお金なので好きにしたらと言うしかない。
ここではマイナスだろうけど、
年間8万だもんよ、仕方ない。私のお金じゃないしね+6
-1
-
624. 匿名 2023/06/20(火) 18:42:28
>>500
だから加入期間の話だよ。+0
-0
-
625. 匿名 2023/06/20(火) 18:44:31
>>5
親が要求してたらそういうこともあるかもしれないけど子供から送ってるケースもあるんじゃない、親がリタイアした後とかさ+4
-1
-
626. 匿名 2023/06/20(火) 18:46:37
>>620
えらいね。五万も大変でしょう…
うちも同じく実家、義実家共に貧乏だけど月々2万円だけ渡してるよ。きょうだいが多いからなんとかナマポにならずに暮らせてる…+16
-0
-
627. 匿名 2023/06/20(火) 18:47:52
うちは義実家へは結構仕送りしている方だと思う
毎月決まった金額を送ってはないけど
今年は100万くらい義母に送った
それとは別に、義父、義兄弟にも個別に送金して
姪の学費も3年分うちで全額出した
一方、うちの実家には一切仕送りなし
共働きなので正直モヤるけど
国際結婚で相手の国経済破綻してるからもうしょうがないと思ってる
私は義実家の国の言葉分からないから、お礼を言われたことがないのは辛い 笑笑+3
-0
-
628. 匿名 2023/06/20(火) 19:00:11
>>494
旦那の金はアタシの金、アタシの金はアタシの金!
だから別の女(義母)にはビタイチ渡さねぇ!
…てこと?
義実家憎しのコメントはプラスつきやすいのかもしれないけど、なんだかなって感じ…
お小遣いの範囲を渡してただけではうちの家計おかしくならないし
どうせ義実家からお肉や贈り物になって返ってくるしね+2
-14
-
629. 匿名 2023/06/20(火) 19:08:58
>>617
確かに、はっきり言葉にしないだけで子供は親を助けると思っている義父母だと思う。そして何もはっきり言わないで雰囲気で察しろという面倒なコミュニケーションの方達。あいにく私がはっきりノーと言える性格で馴れ合いのような付き合いにならずに済んでいる。子供のためにも貫きます。+5
-0
-
630. 匿名 2023/06/20(火) 19:11:25
仕送りなんてしたら何か病気?!って勘繰られる(笑)子供連れて旦那と3人で正月とか実家行くけど
逆にお年玉3人分渡そうとするようちの親(笑)
私からお金貰うなんて恥らしい+6
-0
-
631. 匿名 2023/06/20(火) 19:13:56
>>629
さすが!!
遠くから応援させてくれ!
1番ずるいタイプの義親みたいだから、旦那に日頃からこちらの常識を説いておくといいかもね
で、義親がおかしな事してきたら
あれ?どうしたんだろ?子供にそんな事するの?ってな感じで教育済みにしておけば危機を避けられないかな?
マジで頑張れ!+4
-0
-
632. 匿名 2023/06/20(火) 19:15:25
夫の独身の伯母が夫実家に仕送りしろと
遠回しに言ってくる
息子がいるんだから相談しなさい、頼りなさいと助言したとか
何故か私に言ってくる。もちろんスルー。+6
-0
-
633. 匿名 2023/06/20(火) 19:17:30
なんていうかお金がなくて
頭下げてお願いしますという感じなら、まだ理解もできるけど
ここ見てると子供が親に仕送りするのは当たり前とお金の無心を当たり前にしてきたり
狡賢くなると、子供に仕送りしなきゃいけない?仕送りして恩返しするんだと思わせるように誘導刷り込みをして
申し訳ない、受け取れないと言いつつ
しっかり受け取って、しっかり使い切る親で別れてるね
どちらかというと後者の方が小賢しくて1番嫌いなタイプの人間だわ+9
-0
-
634. 匿名 2023/06/20(火) 19:21:38
>>628
あなたの感覚おかしいと思う
子供からお金受け取って
贈り物してくる?
意味がわからない
何故そんな無駄な事してるの?
自分のお金では贈り物できないけど、お礼は言われたいから息子のお金で息子家庭に贈り物?
ちょっとそれ恥ずかしいよ
身の丈に似合わない事したがる見栄っ張りな人達だね+13
-1
-
635. 匿名 2023/06/20(火) 19:25:19
>>628
横だけど、お小遣いの範囲ならいいけど…ってちゃんと書いてあるよ+5
-0
-
636. 匿名 2023/06/20(火) 19:26:34
>>560
海外旅行行きまくってたから私は1000万貯金なんて無理だったわ+0
-0
-
637. 匿名 2023/06/20(火) 19:42:47
>>636
横だけど私も海外行きまくって
そんなに貯金せずに結婚したけど
親がまとまった額を渡してきてくれて、ありがたかったよ
だからここ見て逆に子供にお金出させて、それを普通に使う親がいることに驚いてる
そりゃ私も感謝しているし、それなりの教育受けさせてもらって
世間の人よりは収入も上の方だから
一般のプレゼントよりは高いもの渡してるし、旅行や食事に連れて行ったりしているけど
自分の生活もまともに送れず
生活費を子供にせびったり、ローン代を送らせたり
自業自得なのに生活苦しいアピールして、仕送りしないと罪悪感を感じるような振る舞いをしたり
本当に親なの?って人が多くてびっくり
周りにはいない人種だから面白くて見ちゃってる+6
-0
-
638. 匿名 2023/06/20(火) 19:45:37
>>636
乗り物に強い人が羨ましいわ
私は高所恐怖症だし旅行しても道中で酔って吐いて脱水で衰弱するだけだから+0
-0
-
639. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:39
>>622
よこだけど
公的機関に相談した方が良いと思うよ。+4
-0
-
640. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:26
>>620
毎月10万なくなっちゃうって事だよね。それはめちゃくちゃ辛いー!減額できないかな+12
-1
-
641. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:43
>>482
めっちゃわかる
優しくされてもどうしてもいい顔できない+6
-0
-
642. 匿名 2023/06/20(火) 19:57:08
>>622
そういう人って死なないと思う+4
-0
-
643. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:45
>>35
子供が好意でしたい(本当にしたくて)と、親が図々しく無心してくるのは全然違うからね。+14
-2
-
644. 匿名 2023/06/20(火) 20:02:39
>>555
月8万って国民年金より多いじゃん
40年きっちり納めてきても8万も貰えず清掃パートとかして何とか不足を補って暮らしてる人いっぱいいるよ
まずは働けって感じだね+15
-0
-
645. 匿名 2023/06/20(火) 20:14:20
とりあえずシングルはやめておくことだね
他人の負の連鎖に巻き込まれちゃいけない
+4
-0
-
646. 匿名 2023/06/20(火) 20:14:27
>>639
ありがとうございます
何度も相談してるんですが、親に最低限の収入があるため(生活保護の基準より高い)、公的なサポートは特に何も受けられないみたいで…
なんとかやりくりしてもらうか、出来る限り援助してあげてくださいって言われました。
+5
-1
-
647. 匿名 2023/06/20(火) 20:22:33
>>646
うちと全く同じです…
うちも生活はできないのに、生活保護費より年金が高いから生活保護は無理と言われています。支援してくださいと言われて、死ぬまで支援するしかないです。それか自己破産しかないです。。。+4
-0
-
648. 匿名 2023/06/20(火) 20:23:00
>>646
すみません横ですが
何故その収入があるのにお金がないんですか?+1
-0
-
649. 匿名 2023/06/20(火) 20:28:23
>>646
もう相談してらしたんですね。
本当に悩み追い詰められると思いますけど
1番の親孝行は子どもが幸せに暮らす事だと思いますので
割り切ってご自身の事を1番に考えて下さい+7
-0
-
650. 匿名 2023/06/20(火) 20:30:24
>>648
収入があるとすぐに遣ってしまうからだと思います。
とは言え、たくさん収入があるわけではないし貯金がまるでないため毎月苦しむようです。
家計の概算見せてと言ったけど、なんだかんだと理由をつけて見せてくれません+1
-0
-
651. 匿名 2023/06/20(火) 20:31:38
>>583
実家クソ貧乏なのにうちは旦那も旦那の兄も義母の誕生日にブランドバッグとかプレゼントしてるの発覚して。。
それよかインフラ整備だろって旦那には説教しまして、ここ3年くらいはエアコンとかガスファンヒーターとか給湯器とか誕生日プレゼントにしました。
エアコン我慢して熱中症なってはんのに何故気付かないのよ。。
男って馬鹿過ぎて震える。。+12
-0
-
652. 匿名 2023/06/20(火) 20:33:17
>>649
ありがとうございます
小学生2人いるため、今はパートしてますが子どもが大きくなったらもっと働こうと思ってます…
親のこともですが、自分の家族が一番大事なのでこれ以上はズルズルしないようにしようと思います+6
-0
-
653. 匿名 2023/06/20(火) 21:00:32
>>643
どうしても好意でしたいと子供が言うなら、そのお金は使わずに貯めておいて、結婚するときやマイホーム買う時などに返すかな。+5
-0
-
654. 匿名 2023/06/20(火) 22:23:32
>>650
それでお金の無心ですか?
もう切り捨てるべきだと思いますよ
+1
-0
-
655. 匿名 2023/06/20(火) 22:33:53
>>648
うちはローン地獄です。母のデイサービス費用もかなりかかっています。+4
-0
-
656. 匿名 2023/06/20(火) 22:49:09
旦那は結婚前に仕送りをしていて、貯金がありませんでした。浪費家の義両親の贅沢のためです。
結婚時約束させ、仕送りはやめてくれましたが、隠れて寿司をご馳走したりされていました。
加えて冗談といわれましたが小遣いの催促はなんどもしてきました。
私は度を過ぎなければと、目を瞑っていました。
3月に義父がバイトをやめたからかだまって貯金を渡されてしまって。
さすがに困るのでとうしようかと悩んでいます+8
-1
-
657. 匿名 2023/06/20(火) 22:52:17
義両親へ仕送りしている方々は旦那さんと喧嘩したり、義両親と喧嘩したりしないんですか+10
-0
-
658. 匿名 2023/06/20(火) 23:17:03
>>102
うちの義実家かと思った。キリギリス本人は、ノンキなもんで、な〜んにも気にしてない。何とも思ってない。
呆れ果てる。+11
-0
-
659. 匿名 2023/06/21(水) 00:00:20
>>644
年間96万だね。ボーナス時はもっと欲しいと言われそう。+3
-0
-
660. 匿名 2023/06/21(水) 00:10:34
>>622
あのね、親に払うのはやめなよ。
連絡断つことができないならさ、水道局に連絡して、さっさと自分が支払いの人になればいいのよ。
水道が止まるって言われても、子供が支払ってたら止まらんよ。
ちょこちょこ万単位で支払う払うよりもマシだと思う。その方が安いと思うよ。 一度領収書見てみたらどうかな?
+5
-0
-
661. 匿名 2023/06/21(水) 00:11:41
>>659
結婚前にきかなあかんなあ+4
-0
-
662. 匿名 2023/06/21(水) 00:17:26
>>604
馬鹿な親だね
ガルの皆も子に集らなくていいようにためるんやで+4
-0
-
663. 匿名 2023/06/21(水) 00:18:30
>>606
ほっとけばいい+3
-0
-
664. 匿名 2023/06/21(水) 00:21:17
>>610
婆です
親なら当たり前です
生んだら
大学まで出すのは当たり前だよ
毛染めもせず 倹約しましたわ+7
-1
-
665. 匿名 2023/06/21(水) 00:25:18
>>614
一杯だよ+0
-0
-
666. 匿名 2023/06/21(水) 00:29:52
>>562
YouTubeじゃなくって?
Netflixだとまったくヒットしない😢+0
-0
-
667. 匿名 2023/06/21(水) 00:34:23
>>615
お父上は我が老後の金貯められましたか+4
-0
-
668. 匿名 2023/06/21(水) 00:36:35
>>623
それぐらい何!
同居するよりましだよ+3
-3
-
669. 匿名 2023/06/21(水) 00:43:58
ここ読んでいたら私は
なんていい姑かとおもうわ
奨学金もつけてない
多分遺産は1000万は残せるとおもうわ
貯めてこなかった親が悪い
+11
-0
-
670. 匿名 2023/06/21(水) 07:20:49
>>215
完全に当てにされてるね
旦那さんはどう思ってるの?
このままだと死ぬまで集られるよ+7
-0
-
671. 匿名 2023/06/21(水) 08:25:09
うち親が再婚してその再婚相手は私に対してなんにもお金出してくれなかったよ
母親もそんな相手を庇ってばかりだしね〜
これって毒親なのかな+7
-0
-
672. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:41
>>39
自分の実家にはなし?+3
-0
-
673. 匿名 2023/06/21(水) 12:43:44
IKEAの外国人取締役家族は数年間会社で"働いた"ように見せかけて
毎月16万の確定拠出年金を受け取っている人ばかりです
日本とスウェーデンは社会保障協定をむすんでいるため、いずれか一方の年金に加入すれば良いですが
IKEAはこの制度を悪用し外国人取締役家族を"実際には働かせず"会社側が年金を支払って
5年ちょっと日本に居住しただけで日本レコード・キーピング・ネットワークより年金を得ています
しかも加入資格喪失したら通知以外に公示までしてくれる超親切設計
日本の年金制度よりはるかにやさしい上ミスがない制度
加入資格喪失者の公示
ttps://top.nrkn.co.jp/loss/index.html+0
-0
-
674. 匿名 2023/06/21(水) 13:05:10
>>370
興信所使うしかないよ+0
-0
-
675. 匿名 2023/06/21(水) 16:31:29
>>383
母にも同じことを言われました
「学費のお礼なんて他人行儀て寂しいよ」って
今思うとそうだよなぁ…
でも当時の私は感謝を表す方法がそれしか思いつかなくて
今は誕生日と母の日だけプレゼントあげてます
毎回すごく喜んでくれます+5
-0
-
676. 匿名 2023/06/22(木) 00:05:45
>>531
お年寄りの事故も
同居してたら減ってるだろうなあ
若夫婦が買い物に行ってくれるから。+4
-0
-
677. 匿名 2023/06/22(木) 02:21:50
>>671
母親は毒親だね
でも再婚相手はどうだろ
他人の男の子供なんて可愛くないの当たり前+3
-0
-
678. 匿名 2023/06/22(木) 09:38:59
>>676
公共機関、不便ないところなのに、同居する
必要はないよ。+3
-0
-
679. 匿名 2023/06/22(木) 13:56:40
>>35
それはやってあげてほしいな
そんな大金をお母さんすごすぎる+4
-0
-
680. 匿名 2023/06/23(金) 15:09:33
>>644
年齢的にもう働くのキツいって言ってたんだけど、祖父母の遺産とか色々数千万あったのに全部溶かしたのかなと思うと贅沢すぎて+2
-0
-
681. 匿名 2023/06/24(土) 06:52:24
>>666
ユーチューブだよ一杯ある+0
-0
-
682. 匿名 2023/06/24(土) 06:55:01
>>609
立派おもわない!
気の毒+1
-0
-
683. 匿名 2023/06/24(土) 06:59:26
>>573
私も孫に言ってます。親二人厚生年金貰ってる相手さがすんやでと+3
-0
-
684. 匿名 2023/06/25(日) 00:11:52
うちの両親はじゅうぶんなお金あるけど(もちろん、ちゃんと両親とも働いたからで)旦那側の親がお金がなさすぎてもうだめ。
息子のお金あてにして人生設計してるんだもん+6
-0
-
685. 匿名 2023/06/25(日) 07:57:15
>>655
我が老後ためてこなかったの?+1
-0
-
686. 匿名 2023/06/25(日) 08:03:53
貧乏な親もっと苦労だね
結婚まえに調べないと+4
-0
-
687. 匿名 2023/06/26(月) 14:39:22
>>684
うちも一緒。
平気で息子にお金の無心するよ。
+4
-0
-
688. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:00
義両親が鬱のため働けない(働かない)娘(義妹)に10万円仕送りしています。義妹はこれまた鬱気味のパート勤務の旦那と一緒に、義両親がキャッシュで購入してあげた新築一戸建てに住んでいます。
義両親の財産はすべて働けない義妹が相続するために手をつけられないそうです。それで、義両親の生活が苦しくなって、夫が10万円仕送りすると言い出しました。間接的に義妹に仕送りしているようなものです。どうしたらいいですか。。+3
-0
-
689. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:25
>>688
可哀想すぎるよ。 義妹いくつなんだろう?家族の年齢や子供の有無がわからないとアドバイスしにくいなあって思う。
私ならどうするか?なんだけどさ、義妹の家の名義が誰か調べる。
法務局で登記簿謄本取って調べる。 わざわざ贈与税まで払って新築してあげないと思うんだ。田舎なら家も安いけど都会なら高いよね?
いくらの家か知らないけどさ。
義実家の家がボロくてリフォーム必須で働いていないなら、義実家を売ってしまって義妹と住むように言うな。 結婚が決まりそこに住むとかにしてもまだ当分先でしょ?
義妹に相続させるにしても、あなた達の老後の資金どうするんですか?って聞くわ。使い切ったら私たちに全部って事ですか?って。
年金に預貯金もきちんと提示してもらわないことにはね。
まだ預貯金あるようだし、10万円も払わなくていいと思うよ。
鬱で働けないのは気の毒だけど、どのレベルなのかわからないし、そもそも病状が重いならさ一人暮らしさせる?って思う。
+3
-0
-
690. 匿名 2023/06/28(水) 21:46:13
>>421
今の親の世代、祖父母の世代は昭和生まれなんだから、認識が完全に入れ替わる最中なんだと思うよ。
だから、今の話でも一概にはだめとも言えない。
だって、親世代が現役のときに自分の老後費用を自分で貯める常識がないんだから。
+2
-0
-
691. 匿名 2023/07/05(水) 22:06:49
親世代ってバブルやら金利やら、真面目に働いてたら余裕でお金持ってる世代だよ。年金もあるし。
それで今の現役世代に仕送りしてもらってそれを当然に思うような親はクソだよ。
クソ親持ちは同じようなクソ親持ちと結婚するしかない。+1
-0
-
692. 匿名 2023/07/06(木) 16:38:41
>>688
病気で仕事が出来ないなら生活保護しかないよね。
そんな大金を仕送りしなくちゃいけないなんて主さんの夫婦仲まで悪くなりそう。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する