ガールズちゃんねる

嫌いな人に好かれた時の対処法

126コメント2023/06/19(月) 05:20

  • 1. 匿名 2023/06/18(日) 10:08:04 

    どちらかと言うと同性の女性に対してなんですが、今までやたらと嫌いな人に好かれてきました。
    というか、私は誰にでも同じように接しているので距離をとられがちな人にも他の人と同じように接してしまい好かれるパターンが多かったです。
    だいぶそういう人との接し方は学びましたが、やっぱりまだ好きではない人にしつこく話しかけられたりします。
    職場だし無下には出来ないし、時々疲れてしまいます。
    距離をとるのは解るのですが、もう好かれてしまった場合の対処法を教えて欲しいです

    +71

    -15

  • 2. 匿名 2023/06/18(日) 10:08:32 

    無視

    +16

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/18(日) 10:08:48 

    嫌いな人に好かれた時の対処法

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/18(日) 10:08:53 

    嫌いな人に好かれた時の対処法

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:03 

    タメ口で上から目線に切り替える

    +9

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:04 

    類友

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:17 

    挨拶のみ、に徹底する。
    距離感はまじで大事。

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:20 

    嫌いな人に好かれた時の対処法

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:36 

    >>1
    無礼にならない程度の塩対応でいいじゃん

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:39 

    舌打ちする
    鼻をほじる
    歯をシーシー

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:54 

    アスペルガーでいじめられやすいのですが、グループでいるときはいじめに加わるのに、個人だと話しかけてくるやつが何人もいるんですけど。そんなやつに話しかけられても嬉しくないのですが、どうすればよろしいでしょうか?そもそも私のこと嫌いなの?好きなの?なぜ、グループだといじめに加わるのに個人だと話しかけてくるのか謎だわ。

    +44

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:26 

    ふたりにならないようにするかな

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:46 

    嫌いですオーラ出しまくってると好かれることは無いと思うけど

    +4

    -8

  • 14. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:00 

    >>1
    同じ。平等に接すると癖のある人や問題児さんにやたらと好かれたりする。職場なら適当に演じてニコニコ振る舞ってあしらって終わり

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:41 

    >>11
    処世術

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:57 

    みんなから距離とられてる人って、好きで付きまとうか嫌いで攻撃するかの両極端でしか人間関係を作れなかったりするよね
    だから一度「好き」か「嫌い」に入れられてしまったらもう逃げられないと思う
    好き→無関心にはなってくれない、好き→嫌いには移行する

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/18(日) 10:12:35 

    皆から嫌われてる人にも優しくしちゃうから好かれて困るのか…ほんとは私も嫌いなんだけどか…
    なんかこう、すごく嫌な気分になってしまうw
    誤解を与えない行動して

    +59

    -8

  • 18. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:00 

    >>11
    嫌いじゃないけどバカにしてるんだと思う

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:09 

    これまで通り当たり障りないのない関係を続けていったほうが無難かもよ?
    そういう人間の逆鱗に触れるとのちのち、いいことなんてひとつもない

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:27 

    >>1
    好かれるってプライベートで誘われたり?
    雑談くらいならいいやん
    主は性格いいの?

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:15 

    >>18
    きっとそうだよね。下に見てるんだよね。そんなやつばかり。馬鹿にしてくるのに話しかけてくるやつばかり。やになる。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:20 

    >>11
    顔も見たくないほど嫌いじゃないけどどちらかといえば嫌い、くらいじゃない?
    誰かと話したい気分のときにたまたまいたから話しかけてるだけ

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:09 

    メンヘラとか発達の構ってちゃんに好かれる。
    ヤングケアラーをしていたので、構ってくれそうな節があるんだろうなと思う。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:19 

    >>11
    あなたのことが別に嫌いではない
    けど、庇うほど好きでもないから周りに合わせてイジメに加わる
    わたしなら、話しかけれても無視するね

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:38 

    挨拶して仕事で必要な会話して
    あとは心の思うままに行動したら良いと思う
    遠慮しちゃうんだろうね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/18(日) 10:16:01 

    >>1
    席での雑談はする
    休憩室での雑談は早めに切り上げる
    ランチや飲みのお誘いになりやすいから

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/18(日) 10:16:37 

    >>17
    誰にでもフラットに接するって大事な事だと思うけどな。好き嫌いあからさまにする方が幼稚じゃない?対処法としては向こうがまとわりついて来ても懐には入れさせない、距離感を保つくらいかなぁ。

    +33

    -7

  • 28. 匿名 2023/06/18(日) 10:16:44 

    好かれる分には構わない。挨拶を徹底して常に忙しい設定にする。逆に目をつけられて攻撃されたら最悪。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:35 

    >>1
    自分に好意的な人を嫌ったままでいることの方が難しい気がするんだけどな
    私は苦手だった人でも何だか申し訳ない気持ちになると共に、こちらももう少し相手をよく見ていいところ探してみるようにしてる

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:53 

    >>24
    無視で良いですよね。でも無視したらいじめられたと騒ぐ変なやつもいます。もうやになります。

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:06 

    職場なら平等に接するし、嫌いな人でも仕事だから仕方ないと割り切ってる
    プライベートで誘われても、それは断ったりできるし。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:31 

    >>20
    面倒見れないのに野良犬の世話をしてるようなもん
    それを慈善と取るか迷惑無責ととるかは貴方次第

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:58 

    >>11
    自分がいじめのターゲットにされたくないからボスに合わせてるんだと思う。そのグループがいる前でガル子さん二人の時は話しかけてくるのにグループだと嫌な奴になるよねーって言っちゃえば?

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:11 

    >>27
    それは好きでも嫌いでもないフラットな感情の人がすることで、心のなかで嫌いという固定化された感情があるならそれなりの行動したほうがいい。

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:36 

    好かれた事がないガル民に聞くのは酷

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:50 

    >>1
    それでも距離をとる。穏やかだけどこれ以上は踏み込ませないと凛としてる感じ

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/18(日) 10:21:32 

    >>1
    好かれてるって勘違いだろうよ

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:52 

    >>29
    その結果「あぁーこれは避けられるわ…」って痛感する事が多々ある
    その頃には仲良し認定されてるから距離置くのも大変

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:55 

    >>1
    自分からは必要最低限しか話しかけない、
    話しかけられたら最低限の返事だけして何か始めちゃうとか、
    仕事に関係ない連絡はすぐ返さない、誘いは断るみたいな感じでいいのでは。
    感じよくするのは大事だけど、相手に好意持ってるというか仲良しと思われそうな感じよい対応はあんましない方がいいと思う。

    くっついてきたりするような感じなら、あまり快く思ってない雰囲気出すのも別にいいと思う。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:55 

    >>1
    会話を長続きさせない
    お誘いは10回中9回は理由をつけて断る
    会話の終わりに疑問符が付かない返答を心がける。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/18(日) 10:23:15 

    >>33
    言ったら言ったで私のことを下に見てるので、ボスにちくったりして騒ぎ立てられそうです。シカトしかないのかと思います。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/18(日) 10:24:39 

    >>32
    ?何目線?野良犬って質の悪いのがいる職場だな

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2023/06/18(日) 10:24:55 

    >>17
    ちょっと違うかも知れないけど、誰にでも必要以上に優しく接して女性を勘違いさせてしまう男性とかいるけど、自分を悪く思われたくない、てのが本音なんだろうなと思う。中にはほんとに根っからいい人もいるのだろうけど…内心は嫌いだとしたら、必要最低限以上の優しい振る舞いは自分のなにかメリットがあるからしてるよなと。

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/18(日) 10:25:08 

    >>30
    相手は職場の人間関係?
    ママ友?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/18(日) 10:27:16 

    >>1
    珍しい人だね。
    私が嫌いな人は嫌いだし、私のことが好きな人は好き。みんなそうだと思ってたけど違うんだね。

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2023/06/18(日) 10:27:50 

    コロナワクチン打ったこと伝える!

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:30 

    >>44
    職場です。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:46 

    >>1
    嫌われ者は自分が嫌われ者と
    無意識に認識してるから、
    少しでも仲間になってくれそうな人に
    よってくるよ。

    私はよほど周りに嫌われてる人には
    こちらから寄らないし
    寄せ付けない。

    嫌いな人に好かれて
    良い事は一つも無いから。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/18(日) 10:29:51 

    >>42
    別に野良犬に罪はないでしょうよ
    予防接種とかされてないだろうから普通の人は近寄らないだけ

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/18(日) 10:30:50 

    >>1
    そういう奴は距離置くと察するし、攻撃に変わるから
    慎重に。
    職場である事ない事言いふらしたりされると本当困る。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/18(日) 10:31:38 

    スマイル

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/18(日) 10:32:50 

    >>1
    そういう時は爽やかに塩対応してました。
    笑顔で無理。とかあとでね。と言って相手をしなかったり。少ししつこいですよ。と言ってみたり。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/18(日) 10:35:46 

    >>49
    例えがわからないよ
    馬鹿なの?

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/18(日) 10:36:37 

    >>38
    そういう危険な相手はさすがにね・・・よくわからないけど何となく苦手って人だけに有効なのかも
    でも、そこまでの人が周りにいたことがないわ
    癖の強い人でもいいとこや面白いとこあったりして、なんであんな子と仲良くするの?と言われたこともあるけど、今のところ全面的に悪い人って出会ったことない

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2023/06/18(日) 10:40:25 

    >>53
    それは自分に跳ね返って来てる言葉だね…
    わからないならわからないといえば良いだけなのに

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/18(日) 10:41:24 

    自分では塩対応だと思っても、他の人と比べたらめちゃくちゃ優しいのだと思う。
    絡まれやすい人は他人に優しい。

    これやったら人としてあかんか!?ぐらい冷たくして、やっと人並みなんだよ。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/18(日) 10:41:49 

    好かれてると言うか、図鑑に載ってない虫的な興味を持たれて困ってる。
    私は根暗だから、珍獣みたいな感じなのかも。

    仕事中ずっと「ガル山さん、家のローンはいくら?あと何年残ってるの?旦那さんお給料いくらくらい貰ってるの?ここ何ヶ月かずっと水曜に休み入れてるのに、来週と再来週の水曜は何で出勤なの?来月は日曜に一日だけ出勤が入ってるは何で?日曜は家の事で忙しいって言ってたのに何で?さっき誰々君と喋ってたよね?何喋ってたの?白髪染めたよね?先月も染めてたのに何でまた染めたの?そんなに目立ってなかったのに何で?」って尋問して来るから、鬱陶しくてたまらねー
     

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/18(日) 10:41:54 

    >>1
    主だって嫌いなくらいだし、本人に問題があるから周りからも塩対応されてる訳でしょ?そういう人は
    そんな中で平等に、周りと同じ様に接してあげたらそりゃあ好かれるし懐かれるよ
    だから対処法は一つだけ
    平等は止めて周りと同じような塩対応に変える
    それだけだよ
    しばらくやってたら相手も察するよ

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/18(日) 10:47:04 

    >>57
    いや、それ完璧に馬鹿にされてるでしょ…

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/18(日) 10:48:42 

    >>13
    自己評価が異常に高い女はむしろ寄ってくるよ。
    私のこと本当は好きなのに照れてるんでしょって。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/18(日) 10:50:01 

    >>1
    自業自得だけど、仕事なら態度変えるのは良くないね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/18(日) 10:53:41 

    >>7
    それしたらぶりっ子おばさんに、えーん、○◯さんにいじめられてるんですぅーって周囲のおっさんやコンプライアンスに泣きつかれて、こっちが注意されたよ

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/18(日) 10:55:47 

    じわじわ距離を置く。帰り一緒になるなら時間ずらすとか。それでお局様と距離置いて別のグループに逃げた

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/18(日) 10:57:16 

    >>17
    普通に主さん良い人なだけじゃん。
    あの人が嫌われてるからってことで色眼鏡で見ないタイプでフラットに接してるだけ。
    多分別に意識しなくても笑顔で挨拶できるタイプで好感度普通に高い人だと思う。

    で、嫌われていても嫉妬されて変な悪評立てられてる人にとっては主さんは救世主になるんだよね。

    そして主さんが大変だと思ってるのはナチュナルに嫌なことをしてきて、本当に嫌なタイプなんだと思う。
    そして自分のどこが悪いか気づいてない人。

    >>1
    私だったら挨拶だけは今まで通りにするけど(そこで無視とかするのは私の方がストレスになるから)それでガッと近づいてこれないようにさっさと距離広げるけど、多分それでも乗り越えてくるんだよね。
    その場合はその時に注意する。

    たとえば私は朝に部内あての手紙や書類を先に受け取ってから執務室に行ってそれで入りながら皆に挨拶する流れ。
    で、粘着する人が最初はそこで挨拶して終わりだったんだけどもっと話したいと思ったのかロッカールームに続く細い道の所で用もないのに慌ててスタンバるようになって道を塞ぐんだよね。
    こうすれば私の足を止められると思ってやってんの。
    でもこちらはたくさんの書類持って重いし、方向転換するのも大変なのに、相手のこと全く考えなくて全部自分中心にしかものごと考えないんだよね、これだけじゃなくて他の行為も同じ感じで皆から嫌われてる。
    だから、その時に
    「ここで道を塞がれると私は荷物持ってて大変なので二度としないで」
    とハッキリ言う。

    それで「私、いじめられてるんです」アピをされたこともあるけど周りもわかってるから相手にしない。

    +12

    -6

  • 65. 匿名 2023/06/18(日) 10:58:49 

    >>1
    私も苦手な人に好かれ、毎日定時後に愚痴や悪口聞かされてました。
    適当に聞き流してましたが、毎日聞いてたら発狂しそうになりました。

    だからその人と話す時は、一切笑顔を見せないようにしました。
    良い感じに離れてくれて結構効きました。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/18(日) 10:59:22 

    >>11
    多分あなたのことを一番嫌ってるのはイジメのリーダー。
    他の人はそうでもなくて、リーダーに合わせてるだけだと思う。よくある光景
    スネ夫タイプは私は一番嫌い
    自分はそんなに嫌いじゃないのにリーダーに合わせるからいじめが起きる
    でもリーダーに逆らえない人を自分の味方につける手もある。慎重に相手を見極めて動かないと、リーダーにちくられて更にいじめられる可能性はあるけどね。
    私はそれでスネ夫を何人もこっちに味方につけて最終的にリーダーの奴を孤立させました。泣いて謝ってきたよ

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/18(日) 11:02:17 

    >>55
    その回答も意味が分からない
    大丈夫?

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/18(日) 11:05:47 

    相手積極奇異タイプなのかも
    狙われたら大変
    単なる八方美人なら直ぐ逃げられるけど
    本当に優しいタイプの人なら相手のターゲットが変わるまで付きまとわれるよ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/18(日) 11:06:43 

    >>43
    長期に渡って虐待やいじめに遭った経験上、不用意に相手を傷つける事が嫌で必要以上に気遣ってしまい嫌いな人にでもフラットにというか優しく接してしまう
    嫌いな人には挨拶もしたくないって徹底して避けてる人も周りに多く、メンタルの負担はそっちのほうがなさそう
    誰にでも優しいって正直自分へのメリットはそんなにないと思う
    なめられて利用される要因になるし、うがった見方されたり八方美人って嫌われたりする理由にもなるから誰からも好かれるかというと違う
    だから単なる身に染み付いた周りへの気遣い
    異性相手には違うのかもだけど

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/18(日) 11:07:21 

    >>58
    よこ

    まだそういう察することのできる人はいいんだけど、一回思い込んだらとことんまで食らいついてくる人がいる。
    なんか今日は機嫌が悪いだけみたいな感じに思ってて、他の人と楽しく話したり仕事してると近づいてくる。
    こちらは重要書類の数字チェックしてる最中なのにやたらと席の周りを用もないのにうろついて、こんにちは!こんにちは!って何度も連呼してくる。
    無視しても顔をあげるまでひたすらやってくる。
    何度言っても何がいけないのか理解できない。
    だから近づくな、仕事の邪魔をするなって上からも注意してもらってる。
    それでもたまに思い出したかのようにやってくる。
    すごい執念深い

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/18(日) 11:08:16 

    >>11
    好きでも嫌いでもなくてどうでもいいんだと思う。あなたにも感情がある人間だって事すらおそらく相手は認識してない だから態度に一貫性が無いのかと。その職場から立ち去った方が良いと思います

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/18(日) 11:15:16 

    >>1
    変な人や癖がある人にぐいぐい来られがち
    でも私がこの人と仲良くなりたいなと思う同性とは親しくなれないことが多いので、私も周りから見たら変な人なんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/18(日) 11:15:40 

    災い持ってくるタイプでなければ色んな人間と付き合う修行だと思って付き合うわ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:11 

    >>7
    確かに。
    最近入社してきた人。
    人当たりがいいし、普通に良い人だと思って話してた。
    そしたらぐいぐい距離を詰めて来て、すごく厄介なかまってちゃんだと判明。
    それからは顔を合わせても、お疲れ様です。の挨拶のみ。
    今月末に辞めるらしいから、良かったけどね。

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:21 

    >>1
    私は前の職場で苦手な女性にベタベタされてた
    メンヘラぽくて情緒不安定で、ネガティブな話題ばかりでうんざりした
    仕事中は席が向かい側、休み時間も隣座ってくるから仕方なく一緒にランチしていたよ
    毎日一緒にいたら本当にストレス溜まった
    顔見なくても声聞くだけでイライラするレベルに嫌いになっちゃってもう限界だった
    結局 その女性が無理すぎて辞めた

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/18(日) 11:22:35 

    >>71
    私もそうだけど
    結局どこの職場行っても同じ目に遭うよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/18(日) 11:25:10 

    >>70
    もはや妖怪

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/18(日) 11:32:52 

    >>34
    特殊だけど、いじめっこから好かれることが多かった。
    経験ありすぎるから分かるんだけど、いじめっこって自分と対等に接してくれる人を好む傾向にある。
    言うことをきくやつを近くに置くのは、そいつを利用できるからであって好きなわけじゃない。
    ハッキリと意見を言ってくれる人を好む。
    私は別に嫌いだから、怖いから、いじめられるかもしれないからって萎縮しないから、そういうところが逆にウケがいいんだと思う。
    でもそうしてるといじめも周りではあんまり起きなくなるし、場は和むんだよ。
    決して嫌いな人に好きですアピールしてるわけではない

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/18(日) 11:35:18 

    >>68
    確かにここに例上がってる人達はそうなのかも

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/18(日) 11:35:38 

    恋人でもない男性からのおはよう、おやすみLINEは恐怖でしかない…

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/18(日) 11:37:32 

    無視してもしつこく干渉してつきまとってくるやついる
    盗聴されてたのでわざと聞こえるように挨拶しなくていいと言ったら(真似して勝手に向こうが張り合ってくるので)挨拶すらなくなったが相変わらず嫌がらせは酷くなった
    存在自体が迷惑なので何言われようとガン無視。 向こうは話しかけられる、構われるのを待ってるんだよ
    しつこすぎてお前が変われと無理やり押し付けてくるキチ◯イだからそんなやつに人の気持ちが分かるわけない。逆ギレするしね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/18(日) 11:38:48 

    逃げれるなら逃げる一択だけど、逃げれないならその相手が嫌いな人と一緒にいるようにするとかどうだろう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/18(日) 11:39:08 

    今まで私が嫌いになった人、しつこくて粘着質で空気読めない人ばかり。
    簡単に連絡先は交換しない、避ける、これしかないと学んだ。
    この場合、異動しかないよ。突然塩対応するのは難しいでしょ。周りの目もあるし。
    私の場合、職場のしつこい人→退職して着信拒否、近所の人→塩対応、友達→音信不通、全てが気まずい結果。特に近所の人は、周りの目もあるし、言い触らされる可能性も覚悟の上だよ。しつこくて仕方なかったから。
    やっぱり最初が肝心なんだよね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/18(日) 11:44:52 

    >>66
    それはあなたは定型発達だからできるんだよ。アスペには人を見極める力や味方につける力はない。残念ながら。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/18(日) 11:45:49 

    >>76
    どこにもいじめっ子やスネ夫はいるよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/18(日) 11:47:25 

    >>84
    定型発達の意味は分からないけど(発達とかあんまり詳しくないから)、そうなのかもしれないね。
    人を見極めるのは本当に難しいからね

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/18(日) 12:04:33 

    >>86
    見極めるコツというか、汎用性はなくても貴方にとっては間違いない見極め方ってありますか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/18(日) 12:08:07 

    嫌いな奴やうざい奴ほどあからさまに嫌悪感足したり避けても超しつこくない?
    避けてもしつこすぎてイライラして仕方ない

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/18(日) 12:09:42 

    >>16
    距離感の意識ないんだよね
    グイグイ行くから嫌がられてるのに
    避けられたら逆恨みや攻撃、悪口流して被害者振る

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/18(日) 12:27:44 

    嫌いな人に好かれて距離とろうとすると逆恨みみたいな感情持ってくるよね。
    もっと自分を知ってもらいたい、もっと自分を知れば離れようとしないはずとかでガンガン自己主張してきたり、思い通りにしてもらおうと支配や束縛してこようとしてきたり、めんどくさい。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/18(日) 12:30:27 

    ちょっと会話しただけで、こっちは顔見知り程度の認識なのに、相手から「友だち」「親友」「私の味方」みたいに思う勘違いする人も居るよね。
    あんまり他人と関わってこなかったタイプとか独占欲強いタイプにありがちな勘違い。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/18(日) 12:32:04 

    >>14
    そうそう。平等にしてたら、皆に嫌われてる人で私も実は苦手な人から「こんなに話が合う人は初めて。ガル子さんとは気が合う」って言われた。
    あからさまに距離を置くようになって、気持ちが楽になりました。それくらいしないと、気づかないからね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/18(日) 12:33:06 

    こういう人って、ガンガン、グイグイ来て、相手を自分の支配下に置きたいから威張ってきたり、自慢話多かったりして、ちょっとでも距離とろうとしたら敵視してきたり、ちょっとでも違う意見や思い通りにならないと攻撃的になったりする変な人も居るし気をつけた方が良かったりするよねー。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/18(日) 12:40:51 

    嫌いな人って思いこみが激しかったり、被害妄想強かったり変に気が強い上に、離れようとすると執着してきたり張り合ってきたり、嫌がらせしてきたりする人も居て、頭おかしい人居る

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/18(日) 12:45:59 

    相手以上に仲良くしてる人が居るのに、「一番」になりたがって距離つめてきたり、仲良い人と張り合ってきたりする人も居る。
    結局他の人と仲良くしてたら逆恨みされたり、「八方美人」みたいな事言われたりと悪く言われたりした。
    変な人って独占欲強いよね。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/18(日) 12:49:18 

    >>88
    わかる
    私も前そういうタイプの同僚に粘着された
    抱き付いてきたりイタズラしてきたりで、私そういうの嫌いだから冷めた目で突き放してたけどやめてくれなかった
    仕事終わりは私が着替え終わるまで更衣室の前でずっと待ってるし、最初は我慢してたけどやっぱりうざいからやめてくれとハッキリ言った

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/18(日) 12:55:34 

    >>9
    本当にこれ。
    挨拶もしないとかは、他の人からのこっちの印象が悪くなるし、人としても良くないと思うから、無礼にならない程度の塩対応を徹底する。
    向こうもだんだん気づくよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:18 

    嫌いな人の誘いとかに断り+行かないスタンスで居たら、来るまでしつこい上に嫌味ったらしく注意されたんだけど、軽く避け続けたら「私と仲良くしないと孤立するよ」とか脅された。w

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/18(日) 12:58:07 

    嫌いな人って、距離とったり避けてるのに察してくれない。笑

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/18(日) 13:00:56 

    ジムに通ってるんだけど、そこの店員のパートのオバちゃんにストーカーされている。
    普通に挨拶されたら返しただけなのにそれだけで粘着された。
    フリースペースでヨガでバランスポーズとってるのに後ろから声掛けてきて私が返事するまでずっと挨拶しまくってくるし、ランニングマシーンに逃げて走ってると横の機械の掃除をしだして話しかけてくる。
    エアバイクでスマホ見ながら漕いでるとまた横に来てスマホを覗き見してきて裏返しすると意地悪された!的な空気を出してくる。

    更衣室も私が使おうとすると慌ててやって来て私が扉を開ける前にガッと開けて掃除しだす。
    呆れ果てて他の部屋を使ってるとずーっと終わるまで扉の前で待ってる。
    しかも足音を無駄に立てて存在感をアピール。
    (他の場所は開いてるのにそこをやらないでずっと待ってる)

    こんなスゴい人初めてで無視してるのに嫌がらせのようにこんばんは!こんばんは!こんばんは!って返すまで挨拶を至近距離でやられる。
    他の人には無視されてもそんなことはしない。

    止めたいけど、来月まで止められないし(契約上の縛りのため)注意するにしても本当に口もききたくないから意地でも話してないけど、ストレスが半端ない。
    明日、コールセンターに電話しようと思う

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/18(日) 13:04:05 

    >>98
    いるねー!
    私も嫌いな先輩にそういうこと言われた。
    なんで仕事帰りにお茶とかご飯とか誘ってこないの?
    あなただけだよ!
    って言われた。
    いや、誘われない時点で気づけよ、業務中は仕方ないけどプラベ時間まで付き合いたくないわ!!って呆然としたw

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/18(日) 13:08:05 

    >>7
    でもそういう人って煙たがられて欲求不満でいるから、最初に拒まなかった人にガッチリ食いついて、振り払っても離れないから苦労しない?特に男の場合

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:46 

    >>102
    今は女性も多いよー、本当にコミュ障過ぎてヤバい。
    嫌がられてるのわからずに粘着してくる。
    ガルで自称コミュ障って言う人多いけど、真のコミュ障は全然違う!!
    モンスターだよ。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/18(日) 13:20:03 

    そうなってしまってからじゃ難しいね
    急に手のひら返すわけにもいかないしね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/18(日) 13:20:35 

    >>98
    一番最初の上司がそうだった。
    と言っても直接の上司じゃなくて他部署の上司なんだけど、隣の島の人でやたらと飲み会に誘ってくるけど嫌な予感がして全部断ってたら、私の同期でその上司の部下を使ってお茶に誘ってきた。
    2人で過ごすもんだと思ってたらお店にその上司と仲間がいて合コンみたいな感じになって頭きてムッツリ黙り込んで一言も喋らずに帰った。
    こんな騙し討ちするのがいる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/18(日) 13:23:32 

    何を話しかけられても
    目を見て、ニコっと笑う(目だけは笑わない)
    ほぼ無言

    向こうから去っていきますよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/18(日) 13:25:50 

    >>80
    いた〜!
    しかも土曜日の朝に「ガル子の手作り弁当持って行って公園で膝枕されたい」とかいうホラー過ぎるメール(ラインはインストールしてないとガードした)が来て身震いがした。
    もうストレス過ぎて上司に相談して二度と連絡寄越すなと警告を出してもらった。

    しかしなんで付き合ってもないのにわざわざ私が休みの日にお弁当なんて作らなきゃいけないのか。
    デートの誘いにしてもケチで自分だけが得をして人に手間暇かけさせるすごい自己中で嫌な奴だと思った

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/18(日) 13:34:54 

    >>100
    そこまで頭おかしい人ならお金無駄になっても
    今すぐ通うの止めるわ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/18(日) 13:44:39 

    >>108
    やっぱり?
    でも怖いのが勝手に人の個人情報盗み取ってて勝手に名前を調べて私だけ挨拶+名前呼びしてきた。
    教えてないし、その人の時に手続きして無いからなんか情報漁って盗んだんだと思う。
    名前だけじゃなくて住所とかまで見られることができるのか本部に連絡して確認しないとこんなストーカー、家まで乗り込んで来そうで辞めてからだとジムに注意できなくなるかもしれないからそれからだと思って。

    本当に、距離感ヤバい人かどうかわかるまでは下手に接してはいけないと心底思った

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/18(日) 13:44:49 

    >>87
    私はスネ夫タイプにジャイアンのことをわざと「あの人優しくていい人だよね?」と聞いたりします。
    本気でジャイアンのことを信頼してたり従順に裏切らない様な人だったら「ほんと優しいよね!」って速攻で返ってくる。
    その時に少しでも違和感あったら更に少しずつ探っていって、どうも好きじゃなさそうだな?と思ったら「でも少しこういうとこあるよね~?」とちょっとしたジャブをかまして、それに乗ってきたら一気に畳み掛ける。
    そこで「そうかな?」と否定されたら「そこも逆に良いんだけどね!」とかってはぐらかしてその話題はもう終わらせる。
    表情とか、間とか、見逃さないようにしっかり観察する。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/18(日) 14:12:16 

    >>96
    同性だよね?私もそんな感じの人に執着、粘着されてどこ行くにも付き纏われた。そいつから離れたくて一人でトイレ行ったのにトイレ出たらそいつが待ってて本気で無理で耐えられなくてキレてシカトしたのにそれでも追ってきたからマジ無理。ストレスでパニック障害になったよ。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/18(日) 14:18:33 

    >>11
    私だったら…だけど

    グループではやられやすいけど、個人間だと皆普通ならアスペルガーと言ってもちょっと個性が光るくらいで人に対して何かあるわけじゃないと思う。
    (私がその場にいたらそう判断して普通の人と変わらずに接すると思う)

    他の人も指摘してる通り、個性がちょっとあるとジャイアン的な気質の人から狙われやすいんだよね。
    私だったら何か意地悪してきたら「何か至らない点があったら教えて頂けますか?改善できる所は致します。でもそうじゃないなら不愉快なので止めていただけますか?」って皆のいる前で言う。
    (上の人も見ている時に。ジャイアンとスネ夫だけの時は事実を捻じ曲げられるのでしない方がいい)

    しっかり正々堂々と生きていればあなたの生き方をリスペクトしてくれる人が現れるはずだし、もし現れなかったらそこはあなたとって低レベル過ぎる環境なのでなんとか脱出する方法を考える。

    で、スネ夫と仲良くなるのはあまりオススメできないなあ。
    裏切り者ってことでしょ、要するに。
    見抜くのが難しい人は今度はあなたを裏切る可能性があるのを見抜けるかな?
    でも積極的に仲良くしなくてもその他大勢のモブとして挨拶だけにこやかに交わして敵はいたずらに作らない感じ。
    しかし内側には入れないかな、私なら。

    友達やお付き合いする人は量じゃなくて質が大事!
    少なくても質さえ良ければ本当に心が落ち着きますし、無駄な時間も取られない。

    あくまで私ならってことなので参考の1つにでもなればと思います

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/18(日) 14:22:53 

    >>111
    よこ

    すごいわかる…
    本当に嫌だよね。
    早く治るといいね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/18(日) 15:18:32 

    >>3
    のめり込むパンチに目が行きがちだが、形状変わらない眼鏡の耐久力よ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/18(日) 16:16:20 

    >>1
    あえて嫌われたりする
    無駄に好かれても困るし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/18(日) 16:23:26 

    >>57
    嫌いな人に好かれた時の対処法

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/18(日) 16:26:50 

    >>5
    仲良くなったとか勘違いされそ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/18(日) 16:29:08 

    >>5>>1
    向こうも壁壊れたと距離縮め出すから収拾つかなくなる
    マジで止めた方が良い

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/18(日) 16:30:37 

    嫌いな人とか苦手な人ほど距離置いてもしつこいし追ってくるからこっちが追い詰められてる感じて苦しくなって外出すら嫌になる

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/18(日) 16:48:15 

    >>110
    なるほど~、そういうアプローチもあるんですね!目から鱗です。
    そのやり方は、貴方自信がある程度の実力と信用を得ているからこそですよね。
    ありがとうございます、参考にしますね!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/18(日) 16:54:21 

    >>1
    要注意人物認定されてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/18(日) 16:59:42 

    >>111
    同性の同僚だよ
    本当にしつこくてうんざりした
    一緒に休憩したくないから別の休憩室行ったり階段に避難してたら、わざわざ私のこと探しにきて怖かった…

    あなたも災難だったね
    どこ行くにもついてくるのうっとうしいよね
    精神年齢が中学生レベルで止まってるのかな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/18(日) 17:07:58 

    >>109
    本部に連絡後、どうなったか報告聞きたい位に
    心配

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/18(日) 18:03:02 

    >>122
    よこ
    >精神年齢が中学生レベルで止まってるのかな

    その通りの人がいた。
    無駄に攻撃的なタイプで誰にでも噛みつくから敵が多い。
    そのためにやたらと女子社員でつるみたがる40代の人。
    もちろんその女子社員にも噛み付いてくるから皆嫌いなんだけど、業務リーダーだからランチは仕方なく皆で一緒に取るけど休み時間のはずがそのランチタイムは地獄の時間。
    やたらと女子社員で〜みたいにやりたがってまさに群れたがる女子中学生。

    その後に空気読まない女子社員が入ってきてなんと一人で過ごしたいんでとそのランチを断ったツワモノが出てきた。
    お局、怒髪天をつくで大激怒。無視するからね!と命令されたが、やだよ〜と思ってランチタイムを私も断った。(お金をおろしに行くから途中でどこかで食べますと一応理由つけて)
    そしたら雪崩をごとく皆断って好きな風にそれぞれ過ごすことができてお局は一人で席で食べるようになり、たまに嫌がらせしてくるがお局に嫌がらせされた男性社員が庇ってくれるので全然痛くも痒くもない。

    空気読まなかった人にめっちゃ感謝。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/18(日) 18:38:03 

    >>119
    わかるー

    私も近所の爺さんがのぞき魔で最初は無視してたんだけど、もうストーカー化してきて待ち構えてくるようになって相手は暇を持て余してる爺さんだからいくら時間帯をずらしても待ち構えてるんだよね。
    もう洗濯物干すのすら嫌で(のぞいてくるから。でも大きなシーツとかは外にしか干せないし)スゴいストレスだったけど、ブチ切れて「のぞくのを止めろ!!!」って注意したら逆ギレされて頭にきてその場で通報したら大人しくなってのぞいてこなくなった。

    頭のおかしい人、最初に手を打っとかないとドンドンエスカレートするから我慢しないで何かしら対策した方がいいよ。
    でもヤバくなってからの直接注意は危険なので止めてください、いつでも連絡してくださいと警察の人が言ってくれた

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/19(月) 05:20:00 

    性格悪すぎ

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード