- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/06/18(日) 09:57:20
1年以上ぶりにお話したいです!
主は33歳世帯2,000万、未就学2人都心タワマン住みです。
特に不自由なく、習い事させたり欲しいもの買っていますが、贅沢という感じはないです。年1回50〜100万位のブランド品を買う以外は普通の生活です。+97
-225
-
2. 匿名 2023/06/18(日) 09:57:58
はいはいよかったね+225
-90
-
3. 匿名 2023/06/18(日) 09:58:35
1500万と2000万じゃだいぶ違うよね
+404
-1
-
4. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:15
もうこういう年収トピ飽きたわ
+144
-37
-
5. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:17
世帯年収の内訳も教えて欲しい
ついでに職業も+145
-9
-
6. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:36
>>1
贅沢の水準って人それぞれなんだなぁって思った。
ありがとう。これで政治家の人が下々の民に寄り添えない理由もわかった。+195
-13
-
7. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:50
世帯年収2500万子ども2人
自由にお金使ってと言われるけど旦那子どもにはお金使っても私は専業主婦だから遠慮してしまう
お小遣いもらえるけど使い切らずに貯めている+113
-16
-
8. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:54
+29
-4
-
9. 匿名 2023/06/18(日) 10:00:17
世帯年収3000万
横浜の郊外に7000万のローコスト建売を買った
幼児二人
時間にはお金を使うけど、もうハイブランドは買ってない
節約は全くしてないけど贅沢は全然できない生活+72
-46
-
10. 匿名 2023/06/18(日) 10:00:21
>>3
税金も所得の比率的に1番辛いところから抜け出すラインだからその500万は違うよね。できれば1500万トピなら1500万世帯に建てて欲しかったね。+88
-2
-
11. 匿名 2023/06/18(日) 10:00:33
タワマン、ブランドとかってワード
叩きたい人ホイホイなの分かっててやってるよね
釣りも大概にしてもらって+35
-9
-
12. 匿名 2023/06/18(日) 10:01:05
世帯2000だけど、900と1200の2人とも激務共働きの子持ちだから、生活に全然余裕ない。
毎日疲れ切ってて、少しでも楽するためとか、疲れを癒すために色んなところでお金が出ていって、ハイブランドも買ってないのに貯金もそんなにない。+177
-2
-
13. 匿名 2023/06/18(日) 10:01:19
>>1
どんどんマイナスが増えていくぅ〜笑
でも、すごいなぁ。共働きですか?
+22
-5
-
14. 匿名 2023/06/18(日) 10:01:37
>>1
純粋に疑問なんだけど、世帯収入2000万で都心タワマンに住める?
+138
-7
-
15. 匿名 2023/06/18(日) 10:01:44
>一年以上ぶりにお話したいです!
この文頭からしてADHD味を感じる。+8
-18
-
16. 匿名 2023/06/18(日) 10:01:55
今は1350万だけど、
2、3年後には1500万に到達すると思うのでここをみて予習します。+34
-7
-
17. 匿名 2023/06/18(日) 10:01:58
自分は置いておいて
やっぱり芸能人てすごいなぁって思う
永山絢斗なんてそこそこというか微妙な俳優だったのに、自由が丘の庭付きのマンションに住んでるらしいし+115
-5
-
18. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:00
>>7
なんて素敵な夫婦だろう+40
-11
-
19. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:04
>>10
1799と1800に壁があるね+23
-2
-
20. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:14
高学歴で金融業とかだったら普通にいる年収なんだろうな。
巨大投資会社のCEOの年収、1000億円超えとか言ってたし。
私には縁がないや。+20
-10
-
21. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:43
世帯で1700万です。地方住み、一戸建て、子供二人。特になんの不自由もないです。
でももう仕事辞めたい…夫1200万に私のパート100万くらいで生きていきたい。
昇格も出産育児で引き伸ばしてきたけど、もう同期で平社員は2人だけ。どうにかこうにか昇格せずに平和に過ごしていきたいけど、もうそろそろ潮時かな…+61
-7
-
22. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:43
+4
-0
-
23. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:57
自慢かよ+10
-18
-
24. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:05
旦那さんの職業何ですか?普通のサラリーマンじゃ無いよね。ランク上位の大学出身?+8
-7
-
25. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:13
>>12
>>9だけどこれ凄くわかる
少しでも楽するためとか、疲れを癒すために色んなところでお金が出ていって、
とくに少しでも楽をするためという部分
毎日Uberだし、かんたくんと食洗機とお掃除ロボットを使いまくりだし、なんだかんだでお金がでてく+101
-7
-
26. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:34
>>1
自家用車のブランドは?+8
-2
-
27. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:35
>>9
ローンで買ったの?+8
-0
-
28. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:36
夫1100万、私400万の1500万
税金とられるし子供手当もらえないし損なラインです。+109
-1
-
29. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:40
>>14
主じゃないけど全然余裕。タマワンもピンキリだけどそれなりにいいところ住めるはずだよ。
ただ習い事も買い物も好き放題ってなると貯蓄はあんまりしないタイプの人なのかなとは思う。
親御さんの援助もモリモリあるタイプなら話は別だけど。+88
-2
-
30. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:45
>>14
子供いなかったら行けそうだけど
子供いて中学受験とかだったら貯金は出来ないな+48
-1
-
31. 匿名 2023/06/18(日) 10:03:57
金持っててもやることが無料でできるガルちゃん+9
-2
-
32. 匿名 2023/06/18(日) 10:04:23
自営だから波があって1500〜2000の間行ったり来たり。(夫一馬力)私もフリーランスで仕事復帰したところでまだ不安定なので200〜300くらい。今年は調子良いみたいだから二人で2000越えるかも?くらい。
子供は一人です。車は持ってません。+8
-1
-
33. 匿名 2023/06/18(日) 10:04:39
>>23
そういうトピだから。イラッとするなら見なくてもいいんだよ+29
-3
-
34. 匿名 2023/06/18(日) 10:04:56
DINKS 900✖️2 アラフォー 2人ともサラリーマン
家もない車もないので身軽
コンビニお惣菜よく使う、推し活やライブ代も気にせず使う、くらいかな
共働きなんでお盆GW年末年始など高い時しか旅行行けないのはちょっと勿体ないと思いつつ仕方ないと諦めてる+26
-5
-
35. 匿名 2023/06/18(日) 10:05:12
上限ないからめっちゃ金持ちいるじゃんー
旦那1000、私650の上に、義実家に仕送りしてあげてるから、他の人と違って金に余裕はない!+25
-1
-
36. 匿名 2023/06/18(日) 10:05:32
田舎住み
両親、実家住みの私、兄、同居伯母の5人の年収合わせて1600万くらい
全然裕福じゃない
ちなみにおばあちゃんから家計援助してもらってる
亡くなったおじいちゃんの遺族年金で+10
-17
-
37. 匿名 2023/06/18(日) 10:05:50
>>1
欲しいものを買ってるけど、50万以上のブランドは年1回なの?
なんだかよく分からない。+12
-11
-
38. 匿名 2023/06/18(日) 10:06:27
2000万でドヤられても
羨ましいとは思わないなぁ自由に使えるわけちゃうし
1億円宝くじが当たった人の方が羨ましいかも+4
-40
-
39. 匿名 2023/06/18(日) 10:07:02
>>27
そうですよー
+3
-0
-
40. 匿名 2023/06/18(日) 10:07:06
>>25
かんたくんと食洗機とお掃除ロボットは良いでしょ笑+25
-3
-
41. 匿名 2023/06/18(日) 10:07:19
世帯年収3400
旦那34歳2400 自分33歳600
旦那が浪費家だから全然貯金できない
時計とか車とか私的にいらないものばかり
2年前に結婚した時は私の方が貯金あったぐらいだし+37
-6
-
42. 匿名 2023/06/18(日) 10:07:39
>>40
めちゃくちゃ使ってるから光熱費が結構高い+12
-3
-
43. 匿名 2023/06/18(日) 10:07:43
+11
-0
-
44. 匿名 2023/06/18(日) 10:07:52
>>14
うちもそれくらいの世帯年収、同世代で子ども2人なんだけど、去年家探した時都心のタワマンなんて全く手が出なかった
価格高騰してるタイミングだったからかな
オリンピック決まる前くらいなら買えたか…?
ブランド物だとかそんな余裕全然無いけどなー
買おうと思えば買えるけど先のこと考えると物欲が湧かない+64
-2
-
45. 匿名 2023/06/18(日) 10:08:21
>>41
間違えた
世帯年収3000だ
旦那の年収につられたw+6
-7
-
46. 匿名 2023/06/18(日) 10:08:45
>>5
30代
旦那 医療法人の経営企画1100万
わたし 中小の経理 400万+53
-5
-
47. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:04
トピ主みたいに若いうちからしっかり年収あるの羨ましい。
うちは40代になってから1500万越えたけど、子供達の教育費にほとんど消えた感じ。
だから郊外の3000万ちょっとで買った戸建てに住んでるよ。車は今は軽1台w
やっと教育費が終わって余裕が出たけど、夫は海外赴任中で子どもたちも家を出たから、1人暮らしが暇すぎてパートしてる。
犬がいるから長期の旅行も行けないし。
今のうちに貯めておいて、夫が帰ってきたら老後用の家を建てようかなぁと思ってる。
その頃には犬も寿命だろから(考えたくないけど)、時々旅行しながら夫婦で楽しく暮らしたいなと夢見てる。+53
-1
-
48. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:20
+2
-1
-
49. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:47
>>38
宝くじは非課税なことを加味すると、主夫婦は7年ぐらいで1億もらえる感じかな。
仕事は自分たちのスキルだから、宝くじ当たるなんて天文学的な数字に頼らなくてもずっとお金が入ってくる方が私は良い。+32
-0
-
50. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:53
買った時期じゃない?
12年前なら都心のタワマンも6000万から買えたでしょ+5
-1
-
51. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:57
>>9
世帯年収1億いくかいかないかくらい。子供2人。教育費にいくらかかるかわからないから贅沢なんて全然できない。+2
-24
-
52. 匿名 2023/06/18(日) 10:09:57
高年収ご家庭って親も高年収率高いよね
うちは世帯年収このトピに該当してるけど、同じような年収の方の中では親の資産や援助がないから生活レベル違うよ
+27
-1
-
53. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:13
年収多くても税金考えるとそこそこの中堅ぐらいの収入のが得だよねー+2
-1
-
54. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:22
>>44
うちは6年前に買った
その頃でも、最近値段上がっちゃってるよねって言ってて
今考えると安!って値段だけど滑り込みで買えた感じ+22
-1
-
55. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:32
>>14
無理だと思う。親の援助なきゃローンでカッツカツ+6
-3
-
56. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:34
1600万弱だけど、夫単身赴任してるから二重で生活費かかる
子供の習い事は出せてもブランドは買えないわ+15
-0
-
57. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:38
>>38
ドヤってなくないか
ドヤと感じる人がくるトピではないってばよ+28
-0
-
58. 匿名 2023/06/18(日) 10:10:53
>>42
光熱水費ね…でも2100万稼げてるなら必要経費で目を瞑って良さそうだけどな。
何にしろ日々のお勤め&育児家事お疲れさんです。うちもほぼ一緒だけど、この生活続けていったら長生きはできなさそうだなって思ってるよ…+9
-0
-
59. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:05
>>1
20代後半子なし、1200と500です。
お互いあんまりブランド品とかに興味なく、普通のアパートに住んで服も年1回買うかどうか。車も親のお下がり。
普通のスーパーで半額の品を買います。
株買いまくっています。
+35
-6
-
60. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:07
>>6
下々じゃなくて税金を払ってくれてる人に寄り添うべきでしょ+47
-4
-
61. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:12
>>7
どうぞ遠慮せず湯水のように使って経済回してください+81
-1
-
62. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:40
>>51
1億でも贅沢できないんですね!
1億なら手取り5000万くらいはありそうだし、私なら贅沢をしてしまう
しかし1億は羨ましい!+20
-0
-
63. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:42
>>59
堅実ー!!偉い!+27
-4
-
64. 匿名 2023/06/18(日) 10:12:19
>>19
なぜマイナス
所得税のラインそこだぞ+4
-0
-
65. 匿名 2023/06/18(日) 10:12:40
>>1
税金めっちゃ取られる
1800万だけど年間500万程取られてる+44
-1
-
66. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:09
>>38
主にとっては2000万円は別に普通で、ドヤってるわけでも羨ましがられたいわけでもないよ。
それ以下の年収の人と関わりたいわけではなくて、
1500〜2000万くらいの世帯年収の同じような感覚の人とお話したいだけなんだよ。
羨ましいかどうかってことは1500万円以下なのはわかったから退場なさってくださいね。+60
-1
-
67. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:12
>>49
間違いない
あぶくぜにって無駄に使いがちだし
そこで金銭感覚狂ってその後破綻するなんてよくある話+8
-0
-
68. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:28
うらやましい。。。
私1馬力で1400。ダンナそれに安心しちゃって主夫になっちゃったし。。。2馬力だったらなー+22
-0
-
69. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:57
>>5
夫も私もメーカー総合職で750ずつ+55
-1
-
70. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:59
アラフィフ子なし
私1000万
夫たぶん600弱←ふるさと納税の限度額から推定
このトピの底辺です+7
-0
-
71. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:21
夫会社員 私派遣 1800万 子ども一人
生活には余裕あるけど最初からこの世帯年収じゃなかったんで結局は庶民w
今はこつこつ金融資産を積み上げてるところー。
旦那がもう少し支出抑えてくれたら年間500〜600万くらい貯金に回せそうなんだけど300万くらいしか貯めれてない。+20
-0
-
72. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:29
>>60
税金でちょっとでも得したい潤いたいっていう下々は一生枯渇してるから満足する事ないんだよね。
与え続けてももっとよこせ、馬鹿な政府って言い続ける。
セーフティネットあって舗装された道歩いて病院行けるなら文句言うなって思う+24
-1
-
73. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:34
>>59
私もあんまり服買わない。ユニクロとかGU大好き。米株にハマって買いまくってる。+6
-2
-
74. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:50
>>62
ファーストクラスとかまさか乗れないしブラックカードも高くてとても持てないし普通の生活ですよ〜+10
-0
-
75. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:19
>>1
タワマンが建ってる地域は容積率を緩和して売った元地主が儲けてて買った住人は貧乏くじ引いてる+0
-0
-
76. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:31
うちはギリ1500万。
旦那1000万で私が500万。
この収入があと10年続くならいいけど、子供は大学生二人だし旦那はあと2年で定年だから(継続雇用あるけど給料下がる)余裕は無い。今は旦那の給料で生活して私の収入は全部貯金してる。首都圏住みだと大して余裕ないよ。+22
-2
-
77. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:32
>>65
そんな取られてる?
源泉徴収票見てるけど400万から350万くらいだよー。+1
-19
-
78. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:33
>>73
我が家、NVIDIAでボロ儲けした。+4
-0
-
79. 匿名 2023/06/18(日) 10:15:36
3000万円くらいのレベルになったら見える世界違うだろうなと思いつつ高い壁です+7
-0
-
80. 匿名 2023/06/18(日) 10:16:23
>>14
10年前のぐらいなら、タワマンも今ほど高くなかったから
6000万とかで買えたよ。
私も10年前に買ったから、住宅ローンが重くないよ。+43
-1
-
81. 匿名 2023/06/18(日) 10:16:41
>>41
結局そうなんだよね
浪費家ってあればあっただけ使うから
収入がいくらでもなんだか余裕が無いみたいになってしまう
うちも同じ泣+22
-1
-
82. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:11
>>74
ファーストクラスはまだしもセンチュリオンはもてそうな気がするけど、そんなことないんですね
+3
-0
-
83. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:17
>>17
だって、数年前の話だけど年に一度テレビで見るくらいの芸人が都内に狭いけど戸建て買って一人娘にバレーやピアノ塾や英会話に5つくらい習い事させてってうちより余裕あるじゃんって思った。
どんだけお給料もらっているんだろ?+46
-1
-
84. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:45
ガル民喜ばせるような慎ましく暮らしてます系の話より、せっかくなら景気のいい話がいいな。
ご褒美に買ったものとか。
金の使い方はそれぞれだけど、ここの層まで経済回さなくなったら本当日本終わる。+7
-0
-
85. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:56
>>52
うちもそう
実家義実家共に貧乏援助なし
大学もお互い国立でていてそこで出会って、それなりの会社で収入あるだけで
やっぱ援助の有無ってめちゃくちゃ大きいよね
家建てたけど援助ないし、奨学金返したし
+22
-0
-
86. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:04
>>17
芸能人はテレビで顔見たことあるなぁ。ってレベルでもう売れっ子の部類だよ。
みんなが顔知ってるような人はそこそこ稼いでると思う。年収何千万かくらいの。+42
-0
-
87. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:09
>>14
住めますよ。知り合いのBig4勤務の男性、一馬力子供2人で年収1300万だけど住めてる。+15
-1
-
88. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:18
>>42
稼いでる額考えたら誤差だよ
同じ働き方でそれ無しで生活するのとどっちが良いか+8
-0
-
89. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:26
>>78
すごいですね!うちは最近買ったのですが、年初に買っておけば...って思ってますがまだ伸びしろあると信じて持っておきます。+2
-0
-
90. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:42
>>6
下々の中でも、一人当たり1万円の外食や小物買いを、年数回しか無理と思う層と、毎月できる層と毎週できる層が居て、なかなか金銭感覚わかり合えないだろうしね。+29
-0
-
91. 匿名 2023/06/18(日) 10:19:02
>>7
同じく。私の場合名前だけの代表をしてるので(専従者)パートも出来ず暇。
好きに使って良いと言われても使い道のネタが尽きた。+17
-0
-
92. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:04
家電どのようなもの使ってますか?テレビ、洗濯機、冷蔵庫買い替えたいです…+2
-0
-
93. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:16
>>52
資産は3世代かかるから仕方ない。
うちも実家終わってるから収入に対してそんな余裕あるわけでもないから、子どものために私は頑張って残そう!って日々節約してるよ。+11
-0
-
94. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:22
>>89
ガチホしてるよ!上がりますように!+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:52
みんな誕生日など、年に1回の贅沢!って時には何にいくら使ってる?旅行でも買い物でも。+4
-0
-
96. 匿名 2023/06/18(日) 10:21:22
都内近郊大学を来年卒業する子供1人、個人事業主の夫一馬力の1800万円。
でも若い時からこの金額だった訳じゃないし結婚したては2人で貯蓄しまくって海外旅行にも行かず質素に暮らして2人で苦労を共にしてきたな。
子供が産まれて仕事が軌道に乗ってからは子供にさせたい事や行かせたい学校などに躊躇はしなかったけど今後も貯蓄をしないといけないからそんなに派手には暮らしてないと思う。
私も大きな買い物は年に一度くらい。
故郷納税と祖父母を含めた記念日ごとの旅行や外食が楽しみかな〜。+18
-1
-
97. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:33
子供の出来が良くなくて教育費をかけて下駄を履かせてやっている状態なので、持ち家も車もなく、ハイブランドも買えずの生活です…+6
-0
-
98. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:49
世帯年収1500
旦那→医療関係 私→無職
未就学児2人
分譲賃貸住まいだけど、マンション欲しい。高額家賃払ってるのアホらしい。ブランド物とか何も持ってません。食費にお金はかけてる+6
-0
-
99. 匿名 2023/06/18(日) 10:23:47
>>82
持てる年収ではあるのかもしれないですが年会費考えるともっとお金持ちの方が持つものなんだと思います!+4
-1
-
100. 匿名 2023/06/18(日) 10:25:20
>>28
世帯年収1500万なら750万ずつ稼いでる方がお得よね
手当系は世帯主の年収じゃなくて世帯年収で考えるべきだわと思う+41
-2
-
101. 匿名 2023/06/18(日) 10:27:35
>>14
都心と言っても少し人気のないエリアもあるし、(港区芝浦とか)全然住めるよ+20
-0
-
102. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:01
>>6
当選さえすれば湯水の如く税金貰える政治家と違ってちゃんと自分たちで汗水垂らして働いて得ているお金なんだから価値観全然違うでしょ。
一緒にするのは失礼な気が。+35
-1
-
103. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:16
2000と900で、2900
子なし、お互いバツイチアラフォーです
3LDKマンション(中古)と車2台、夫が一括で買ってくれたのでローンなし
猫と3人で不自由なくのんびり暮らしてます
元々私は母子家庭育ち、大病したり離婚したりいろいろありましたが、がんばってきました!+19
-2
-
104. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:38
>>3
うちはちょうど1500万くらい(夫1200、妻350)だから全然金持ちじゃないわ+47
-0
-
105. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:49
>>72
そこまで下々のこと見下してるんですね…+4
-15
-
106. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:56
>>69
お互いが転勤族ってことですか?+5
-2
-
107. 匿名 2023/06/18(日) 10:30:32
実家が1500万だった。母は専業主婦。兄弟は3人だし本当に普通の生活だった。外食も月1位、旅行に興味ない両親だったから旅行も行かず。服もあまり買って貰えなかった。でも学費だけは兄弟3人とも自由だった。浪人したり、学校を入り直したりで色々かかったと思う。全員大卒です。アラフォーの話です。
最近の1500万の人のお話聞いてみたいです。+9
-3
-
108. 匿名 2023/06/18(日) 10:30:54
>>99
そもそもクレカに対するステータスって昔ほどないよね。ほぼスマホ決済でカード出すタイミングすらないし、クレカの提携してるホテル選んだりコンシェルジュ使うより自分で好きなところに泊まりたい。
自営業でビジネスに使う人だと話は別だけど一般家庭で、ハイクラス系カードの数十万かかる年会費を超える旨味はないと思う。+9
-0
-
109. 匿名 2023/06/18(日) 10:31:27
>>106
フルリモートができるようになったから、転勤族じゃなくなりました!
それまではずっと仕事の都合で別居でした+16
-1
-
110. 匿名 2023/06/18(日) 10:31:28
>>95
何も買わない…2年前、買い物中久しぶりに欲しいなと思いサボンのボディソープとスクラブ買ったくらいかも。笑
バッグがもうボロボロだから、普段用とお出かけ用の2つをここ数年探してるけどハイブランド買えるほどの余裕も無いし彷徨い続けてる笑+14
-0
-
111. 匿名 2023/06/18(日) 10:32:28
N分N乗やってくれよ政府+3
-0
-
112. 匿名 2023/06/18(日) 10:34:04
>>107
あなたの話ではなくてご実家の話なんですか?+4
-3
-
113. 匿名 2023/06/18(日) 10:35:00
旦那1馬力1700万だけど、地方だから生活は苦しくない。
普通のサラリーマン。息子2人は中学受験なく、高校まで地元の公立。駅近(新幹線は止まる駅)マンション買ったけど新築4000万代。
大学費用2人分2000万は小学校のうちに貯めた。県外私立理系だったらちょっと足りない。
車は国産中古車だし、ブランド品もほとんど買わない。
塾代はいくらでも出してる。
地方だからやっていけるけど、都心みたいに中学受験して中学、高校私立だったらかなり厳しいと思う。
地元の国立大学に自宅から通う→地元の優良企業に就職、ずっと地方住みの人は若いうちに結婚して家建てて、それなりにいい暮らししてる。親の援助もあるし。+20
-0
-
114. 匿名 2023/06/18(日) 10:35:58
>>95
猫を飼ってるので旅行は長い間行ってないです。1回で大きい買い物するのもないし、唯一お金使ってるのは二週間に1回の高級フレンチくらいです。+3
-0
-
115. 匿名 2023/06/18(日) 10:39:32
旦那が自営業だから多い時はあったけど至って普通の生活だよ
自分が貧乏性で贅沢できない性格だし
+4
-0
-
116. 匿名 2023/06/18(日) 10:39:34
>>9
月に何回くらい回転寿司に行きますか?+2
-2
-
117. 匿名 2023/06/18(日) 10:39:35
35歳、私一人で3000万。
40歳でセミリタイア、45歳でリタイアするつもりなので、家賃8万円とかの安いところに住んでる。
浪費もしないけど節約もしない。値上げとか全く気にならない。お金は勝手に貯まる。
+23
-1
-
118. 匿名 2023/06/18(日) 10:40:19
>>117
イタリアかと思った。
羨ましいです。+4
-0
-
119. 匿名 2023/06/18(日) 10:40:24
>>109
2人とも総合職で結婚後も仕事辞めないで続けたことが凄い。+37
-0
-
120. 匿名 2023/06/18(日) 10:40:56
>>72
下々ですが、公共サービスとインフラを使えることに感謝はしていますが、引き続く増税には納得していません。
もっとくれとは言っていませんが、度重なる政治家の身内への優遇や営利企業や特定の団体との癒着、居眠りする議員たちなど眺めていると「議員の数はは適切ですか、そこに無駄はないんですか」と腹が立ちます。それが卑しいこととは思っていません。
下々を卑しいように言われるのは辛いですね。高所得の人は皆さんそう考えておられるとは思いたくありませんが。+5
-10
-
121. 匿名 2023/06/18(日) 10:41:12
>>5
夫婦とも別メーカーの技術系総合職
夫管理職900万 私600万 子供小1、2歳
夫の年収があがってきて、児童手当が減額になる日が近そう。。+16
-7
-
122. 匿名 2023/06/18(日) 10:42:14
>>91
趣味を極めてみたら?+1
-1
-
123. 匿名 2023/06/18(日) 10:42:34
都内だけど高すぎて家買えない
でも夫はそこそこ忙しいから郊外ではなくて都内に住みたいみたい
どうすればいいんだ+7
-0
-
124. 匿名 2023/06/18(日) 10:43:36
>>4
来なければいいのに+48
-4
-
125. 匿名 2023/06/18(日) 10:45:45
>>1
2000万ってそんな贅沢できる?
田舎家持ち子供2人の四人家族だけど質素にしてるよ+8
-7
-
126. 匿名 2023/06/18(日) 10:46:09
>>5
30代
夫 研究職900
私 中小経理400
夫実家の不動産会社役員報酬500+27
-6
-
127. 匿名 2023/06/18(日) 10:46:20
ふるさと納税くらいしか楽しみがない+18
-1
-
128. 匿名 2023/06/18(日) 10:48:39
>>1
旦那が昇格して、1400万から1700になったーー!!
都心だし子ども3人いるから学費とか考えると贅沢できないけど、暮らしはだいぶ豊かになった。
まだ3人とも未就学児だから難しいけどいずれ私も働いて世帯年収2000目指したい。+42
-1
-
129. 匿名 2023/06/18(日) 10:50:22
>>5
30代前半
夫 心理職400万
私 IT系フリーランス1200万
+43
-4
-
130. 匿名 2023/06/18(日) 10:52:34
>>129
リアル!臨床心理士?って本当に給料安いよね。違ったらごめん+15
-0
-
131. 匿名 2023/06/18(日) 10:52:35
>>1
旦那2500私不労所得500万で都心の賃貸タワマン住みで1歳の子供1人です。
ハイブランドもほぼ買わないですねー。
欲しいと思いつつも投資にお金回したいなと思ったらいいかなってなります。+15
-2
-
132. 匿名 2023/06/18(日) 10:53:03
>>3
うん
1500万のうちから見たらブランド云々の主の暮らしぶりは違う世界の人のそれに見える+34
-0
-
133. 匿名 2023/06/18(日) 10:53:55
>>125
贅沢なんて出来ない出来ない
ハイブランドなんて夢のまた夢だわ〜
やっと末っ子が私立理系院生
夫のみ1800万
+11
-1
-
134. 匿名 2023/06/18(日) 10:54:43
>>127
私も!年間30万以上ふるさと納税してるから確定申告してる。ストック専用の冷凍庫欲しいくらい。
楽天のお買い物マラソンでまとめて注文して、ポイント大量ゲットしてる!+8
-0
-
135. 匿名 2023/06/18(日) 10:56:15
>>5
アラフォー夫婦
夫1200万(製薬会社)
私400万(医療系)+24
-2
-
136. 匿名 2023/06/18(日) 10:56:32
>>121
所得制限撤廃は2025年らしいけど、特別措置5000円は残るのかなー+2
-0
-
137. 匿名 2023/06/18(日) 10:56:38
>>38
こういうコメントが一番痛々しい
一体何が言いたいの笑+22
-0
-
138. 匿名 2023/06/18(日) 10:56:43
>>21
すごくわかります
子育てに体力いるせいか正社員のまあまぁ重い仕事ってだけで疲れて疲れて
750×2だと考える余地もないですけど、ご主人が1200だったりするとパートでもギリいけるなあといつも考えながら仕事してしまいますよね!
しかし私は貯金投資が趣味なので、賞与や給与の何十万が入らなくなるのかあと口座に入金あるたびに二の足を踏んで退職までなかなかいきつきません
でも役職する前に辞めたい、この年キャリアで転職してもすぐ転職先で役職が見えてきそうでパートになりたい…わかります…+25
-0
-
139. 匿名 2023/06/18(日) 10:56:49
この手のトピが多いからなのか、最近は世帯収入億越えガル民の登場が多くみられるようになった。
で、未就学児と質素な生活してますみたいな。飽きてきたので、もう少し臨場感ある驚くような内容書いてくれる人いないかな。あ、我が家は旦那1500私350です。+1
-7
-
140. 匿名 2023/06/18(日) 10:58:03
>>130
そう、臨床心理士!お給料少ないけど、大学院まで通ってやりたいことを仕事にしているのは素敵だと思う!+23
-0
-
141. 匿名 2023/06/18(日) 10:58:03
>>131
不労所得500万はすごいですね!
相続された不動産収入とかですか?
(もし差し支えなければ)+13
-0
-
142. 匿名 2023/06/18(日) 10:59:43
夫900、私600の世帯1500万。子供二人、地方住み。夫が管理職に昇格してたしかに年収はあがったんだけど、税金も上がって手取りとしてはそこまでって感じ。夫は家計にノータッチなのであまりわかってないですが、収支マイナスの月もちょいちょいです。+3
-0
-
143. 匿名 2023/06/18(日) 10:59:44
>>116
毎週一回くらいです
土日は外食で、その他はUberか出前って感じです+1
-0
-
144. 匿名 2023/06/18(日) 11:00:05
>>123
狭くても良いから利便性重視したけど
価格上がりすぎてから買ったから越すときに利益出なさそう
最早下がらないのはわかるけど、もう頂点まで来てないか?と思う+4
-0
-
145. 匿名 2023/06/18(日) 11:03:08
>>107
昔の世帯1500は今の2500くらいの感覚ありそうな
年少扶養控除もあったしボーナス課税もないし+13
-0
-
146. 匿名 2023/06/18(日) 11:03:39
我が家は40代会社員旦那600万円、私が30代会社員400万円の1000万円台です。関東住みで子なし。賃貸住まい。
税金負担は大きいし、手当てもない。給料上がらないし。ボーナスもカット。子育てしながら2000万円台なんてどうやって働いているのか…すごい。+3
-5
-
147. 匿名 2023/06/18(日) 11:03:51
1900万(うち私は300)
ブランド品買わない、住宅ローンも少ないから固定費等抑えられてるけど
コンビニ行くし、外食も多いし、一つ一つは少額だけどチリツモで結構浪費しちゃってる。
年500万は貯金するようにしてるけど、それ以外はパーっと使ってます。+4
-0
-
148. 匿名 2023/06/18(日) 11:05:48
>>12
そんだけ稼いでるなら家事サービスとか家政婦さんとか雇って子供達の面倒見てもらった方がよくない??自分でやるの無理じゃん。+0
-10
-
149. 匿名 2023/06/18(日) 11:08:52
>>46
同じような感じ!
うちも旦那医療経営1200の私医療職400
でも全然贅沢してる感じしないわ…ほんとは家具もへたれてるから変えたいのに高くて買えないと思っちゃうし、車も中古だよ+10
-4
-
150. 匿名 2023/06/18(日) 11:10:36
>>17
あんまりゴールデン番組に出なくてもそこそこいい給料もらってるよね
そりゃ月給25万の一般会社員なんて無理だわ+21
-0
-
151. 匿名 2023/06/18(日) 11:12:18
>>10
世帯年収2,000万のトピを立てると、自分がトピ内の最低ラインになっちゃうから、1,500万からにしたんでしょうね。
とっても、わかりやすいトピ主さん。+32
-0
-
152. 匿名 2023/06/18(日) 11:13:07
>>3
1600万の我が家は主さんとこのような生活送れないもんなぁ+20
-0
-
153. 匿名 2023/06/18(日) 11:13:21
>>3
2000万超えて精神的にも余裕出来た
1500万の頃と全然ちがう+34
-0
-
154. 匿名 2023/06/18(日) 11:14:01
旦那2500万
ワイ400万
+2
-1
-
155. 匿名 2023/06/18(日) 11:14:03
>>134
ストック専用の冷凍庫、買いました!ふるさと納税品でパンパンです!+1
-0
-
156. 匿名 2023/06/18(日) 11:14:52
>>127
今年は北海道の増毛町の12回毎月定期便のやつ頼んだんだけど、めちゃくちゃいいよ!!この前来た毛蟹が美味しすぎてびっくりした!あと車海老も美味しい。明太子もめっちゃたくさん来た。+1
-0
-
157. 匿名 2023/06/18(日) 11:15:03
>>14
買った時期にもよる。
この5年くらいでどんどん上がったから。+12
-0
-
158. 匿名 2023/06/18(日) 11:15:14
>>138
一緒です〜!!
私も株が趣味で、良い株主優待見つけて持ち続けるのが好きです。あとがるちゃんの株トピで祭りがあってるとノリたくなってしまうので笑、ある程度の余裕資金がないと楽しめないな…と思って退職ためらってます。。
生活だけならパートでいけると思うんですけどね。+8
-0
-
159. 匿名 2023/06/18(日) 11:16:06
みんな小中と私立、行かせてる??
私は普通に公立でいいじゃんって思ってるけど旦那が私立小に興味あるらしい+0
-0
-
160. 匿名 2023/06/18(日) 11:16:52
>>5
40代夫デベ、2000
夫婦それぞれの不動産賃貸料があわせて500弱+12
-1
-
161. 匿名 2023/06/18(日) 11:16:55
>>113 名古屋?+0
-1
-
162. 匿名 2023/06/18(日) 11:18:16
>>5
夫 脳外科 1500万
私 専業主婦+26
-18
-
163. 匿名 2023/06/18(日) 11:18:34
旦那が競馬大好きで、遂に地方競馬の馬主やり始めた。でも意外と手当とかでて手出しがそこまでないんだよね、知らなかったわ。お金かかる一方かと思ってた。勝てば賞金もらえるし勝たなくても4.5着まで賞金もらえるし。+2
-1
-
164. 匿名 2023/06/18(日) 11:18:43
>>148
横だけど、世帯で2100ってそこまでの余裕はないと思う…何も残らなくなっちゃう+20
-1
-
165. 匿名 2023/06/18(日) 11:19:26
>>95
子供二人の4人家族で、子供が小さいので旅行は部屋でもくつろぐ時間長く、ジュニアスイート?とかいいランクの部屋にしています。値段はだいたい一泊10〜15万くらいかな。みなさんにとったらプチ贅沢くらいな感覚かも。+6
-0
-
166. 匿名 2023/06/18(日) 11:19:57
>>7
すこし贅沢してもいいけどそもそも欲しいものもすでに持ってるし
旅行だけが唯一の贅沢
元々のお金持ちなら違うと思うけどサラリーマンだから、汗水たらしたお金と思うと無駄には使えないわ+29
-0
-
167. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:28
>>116
よこ
なぜ回転寿司?!
美味しくないよね+6
-0
-
168. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:38
>>159
小学校は公立そこから中学受験。
子ども3人で都内です。
正直ひとりでも中学公立だと楽だけど、都内の高校受験事情からやむなしだよ。
仕事やめられないなー。好きだから、まぁいいけど。
退職金に課税してほしくないなー。
+4
-0
-
169. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:43
>>159
うちは幼児二人
小受も考えたけど、引っ越したからまあ二人とも中受でいいかって感じ
ただ夫は私立じゃなくて自分の出身校の公立の中学を受験させたいらしい
偏差値は74くらい
口コミみると評判はいいし、割と家から近いしでそこでもいいかなと考えてる
でも最終的には全部子供達に判断させる
受験したくないなら無理して受験はさせない+2
-0
-
170. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:52
>>164
なんか昔の漫画やドラマって、夫婦でバリバリ働いてる家庭は当たり前のようにお手伝いさんとかいたよね。いつのまにか夫婦バリバリでも夫婦だけでやらなきゃいけなくなったのね+5
-0
-
171. 匿名 2023/06/18(日) 11:21:14
>>158
そうなんですよね!!なんなら昇給しなくてもいいからこのまま永遠に平社員でいたい…笑
生活できないわけじゃないってあたりがより悩んでしまうポイントなんでしょうかね…。もっと仕事に覚悟を持って取り組めたら良いのですが、甘えが出るというか
毎月数万ずつ貯金していくよりも、毎年何百万か増えていく資産形成を楽しみたいし
株トピで私も買う〜!!とのるの楽しいですよね笑笑+2
-0
-
172. 匿名 2023/06/18(日) 11:21:17
>>159
一番お金がかかるのは高校・大学・留学・大学院・ダブルスクールだからねえ〜
試算して十分余裕をみて大丈夫ならいけるのでは?+4
-0
-
173. 匿名 2023/06/18(日) 11:21:53
>>9
幼児が二人だと、これからだもん贅沢とはいかないよ
+3
-0
-
174. 匿名 2023/06/18(日) 11:22:18
>>167
横だけど、うちに幼児がいるからじゃない?
ずっと大人しくできるまでは高級寿司その他は連れていかないよ+5
-0
-
175. 匿名 2023/06/18(日) 11:23:08
>>174
回転寿司で大人しくできるの?
連れて行った事がないからわからないけど+0
-2
-
176. 匿名 2023/06/18(日) 11:23:31
>>95
大体年に1-2回北海道に旅行行ってる。だんなが北海道大好きなんだよね
旅費もプランも現地の支払いも全部旦那。いくら使ってるかはわからないけど、でも泊まるのはなるべく安いとこ探してビジホに泊まってる。そんな贅沢三昧なわけではないと思う+0
-0
-
177. 匿名 2023/06/18(日) 11:23:51
>>159
都内で子供2人、公立小です。
そのまま公立中に行く予定だけどまわりは中学受験考えてる方が多い〜
大学の費用のこと考えると中学受験するとちょっと大変になるのでは?とためらってる。
留学とかも気になるし‥+3
-0
-
178. 匿名 2023/06/18(日) 11:23:52
>>1
都心タワマンって今や憐憫の目で見られてるから引っ越したほうがいいのに余計なお世話だけど。
4人暮らしで2000万円てきついよね+3
-8
-
179. 匿名 2023/06/18(日) 11:24:34
>>175
回転寿司やファミレスなら子供が少しぐずってもまだマシじゃない?
1歳8ヶ月と3歳9ヶ月
+6
-1
-
180. 匿名 2023/06/18(日) 11:25:27
>>116
ヨコだけど、さすがに回転すしは行かない
子供が小さいなら喜ぶから連れていくしかないけど美味しくないし
お寿司も好きだけど、鉄板焼きの方が好きだから月1で行くくらい
+3
-0
-
181. 匿名 2023/06/18(日) 11:26:32
>>172
うちの上の子、それをフルコンボwして、大学以降で1500万以上かかったわ。
私立大(自宅通学)、Wスクール、留学、私立大学院(自宅通学)。
留学は交換留学(学費ゼロ)、院は授業料半額免除で。
ホント、教育費恐ろしい。+4
-0
-
182. 匿名 2023/06/18(日) 11:26:44
>>164
世帯年収2000万だったら羨ましがられるかなあって設定なんじゃない?
実際に高収入の人だったら2000なんて数字は出てこない+2
-7
-
183. 匿名 2023/06/18(日) 11:27:15
幼児がいて回転寿司に行かない人がいるのがびびった
幼児がいたら高級や静かな場所はタブー
マナーだと思ってた
子供も回転寿司の方が喜ぶよね+6
-0
-
184. 匿名 2023/06/18(日) 11:27:58
>>179
お、将来学費が重なるね
頑張ってね!+0
-2
-
185. 匿名 2023/06/18(日) 11:28:10
>>167
長次郎とか私好き…よこ
スシローも魚べいも好きだわw+4
-0
-
186. 匿名 2023/06/18(日) 11:28:39
>>156
ほぼ不労所得あるのかっこいい...!+0
-0
-
187. 匿名 2023/06/18(日) 11:29:05
>>1
子どもが午後から塾だから焼きそば作るよ
セールと楽天買い回りが好き
食品は基本国産。フルーツも普通に買う。
贅沢といえば、今半ですき焼き肉かってすき焼きすることだよ。
小さい子どももいるから、自宅が楽+10
-0
-
188. 匿名 2023/06/18(日) 11:30:58
>>165
贅沢は家庭それぞれだよ
一泊15万するジュニアスイートとかじゅうぶん贅沢だと思います
子供さん喜ぶでしょ
うらやましい+4
-0
-
189. 匿名 2023/06/18(日) 11:32:23
>>148
そんだけ稼いでるって、世帯で2000で家政婦さんなんて雇えないよ
家政婦さんって手癖悪い人結構いるから専業じゃないと頼めないし(実家は家政婦さんいたから)
何のために働いてるかわからなくなるじゃん
年末の大掃除とかは業者呼んで一日でやってもらうけど+20
-1
-
190. 匿名 2023/06/18(日) 11:34:12
>>167
え、うちスシローめっちゃいくよ笑
教えてもらった高級寿司は未就学児ダメなところで私も行ったことない😭+8
-0
-
191. 匿名 2023/06/18(日) 11:34:34
>>20
年収1000億円超えもたしかに1500万円以上なんだけどさ 笑
そういう飛びぬけた富豪を引き合いに出す人ってどういう心理なんだろう
以前も、イーロンマスクとビルゲイツを引き合いに出してた人いたなぁ+13
-0
-
192. 匿名 2023/06/18(日) 11:34:55
>>6
頑張って稼いでる人や政治家に対して凄く失礼だね…
まあガルちゃんだしな+4
-4
-
193. 匿名 2023/06/18(日) 11:36:01
43歳夫1馬力でちょうど1500万を超えたところ。子供もいないし、家は私の親の持ち家に住んでるからそこそこ貯金はあるけど、引越して早々に空き巣に入られて家電からジュエリーまで持ってかれていまだにトラウマでなるべく目立たないようにしてる。+4
-0
-
194. 匿名 2023/06/18(日) 11:36:48
共働きだけど旦那が大半を稼いでる。1600くらい。
子供が中受するかもしれないから働いてるけど本人したくないらしいからそろそろ仕事辞めようかなってなってるところ。
大学、高校私立でも中受しないならそこまでお金がかからんしなぁと。してくれたら良かったんだけど。+1
-1
-
195. 匿名 2023/06/18(日) 11:37:11
>>3
片方だけで2000万の家庭と750万ずつの家庭だと似たようなものじゃない?+1
-5
-
196. 匿名 2023/06/18(日) 11:37:44
>>95
誕生日は家族で食事に行くくらい、
結婚記念日がちょうど夏休みなので、毎年記念日に合わせて海外旅行
今年は予想通りだけど思ったより高額になった、一人100万弱の予算
コロナの3年は海外行かなかったから、3年とも北海道行った
+1
-0
-
197. 匿名 2023/06/18(日) 11:38:01
>>190
出張シェフ頼めばいいよ。
そこまで高くないし、特に乳幼児持ちなら楽だよ。+1
-3
-
198. 匿名 2023/06/18(日) 11:42:56
>>5
30代夫婦
夫750 技術職
妻500 営業職
妻相続不動産副収入 手取りで大体2~400
今は程よい田舎で夫婦二人アパート暮らしだから、正直貯まり放題。年1000ぐらい貯まる。夫が東京に転勤になったら専業になって不動産管理難しくなるから悩んでる。+30
-1
-
199. 匿名 2023/06/18(日) 11:43:00
>>197
横
うちもそうだけど幼児ってあの外食の雰囲気が好きなのよ
だから出張とかは喜ばない
うちも外食の雰囲気を味わいたいだけで行きたいといい、結局二口食べて終わりとかよくある+8
-0
-
200. 匿名 2023/06/18(日) 11:44:39
>>5
共に40才
夫 メーカー1200万、不動産400万
私 パート120万+18
-1
-
201. 匿名 2023/06/18(日) 11:44:44
>>171
間違いないですね、生活がかかってないからこその甘え…笑
同期には殆ど理解されないので嬉しいです。皆、頑張って上にあがりたい人が多くて。私は家事育児でクタクタで、向上心を差し出すかわりになんとか日々をこなしている感じです。
いつか決めないといけないんでしょうけど、今辞めると退職金が0.4がけになってしまうので我慢かな〜とおぼろげに思ってます。昇格のプレッシャーは年々強まってますが…涙+4
-0
-
202. 匿名 2023/06/18(日) 11:45:09
>>95
夫は好きなものを買いなというけど、結局ケーキ買って終わり
あと100万くらいを投資資金にまわしてるくらいかな
とくに欲しいものはない+5
-1
-
203. 匿名 2023/06/18(日) 11:46:26
>>199
子供に合わせるなら諦めるしかないけどね。
あとは、出張シェフ+飾り付けも外注するかだね。
もしくは小さい個人店を貸し切るか。
私は出かけるの面倒だから出張シェフで満足だけどね。いつもと雰囲気違うから子どももよろこぶし。+3
-1
-
204. 匿名 2023/06/18(日) 11:46:53
>>161
そんなに都会じゃない...+1
-1
-
205. 匿名 2023/06/18(日) 11:48:30
>>95
特に何もって感じで毎年困ってる。
夫は何か買いなよ!って感じで別にいらないって言ったら拗ねたし。
仕方ないから夫と話をして夫は私にカバンを買ってあげたいんだなって分かったから空気を読んでカバンを買ってもらって毎日使ってます😅+2
-0
-
206. 匿名 2023/06/18(日) 11:50:54
>>151
言われるまで気づかなかった。
それが事実ならば、なんか一気に主さんのこと苦手になりそう
+7
-0
-
207. 匿名 2023/06/18(日) 11:55:56
>>17
永山絢斗が微妙な俳優?映画やドラマ出ずっぱりの売れっ子俳優だと思ってた
余裕で億こえてるでしょ
ちょっとTVでてるお笑いの人でも年収何千万の世界だよ
+43
-9
-
208. 匿名 2023/06/18(日) 11:56:50
夫1800、私100
地方なのでマンションは新築3400万円。
余裕あっていいはずなのに、海外旅行は20年以上行ってないし、デパートでのお買い物はするけどハイブランドは買えません。
地方は住宅費が安いけど、子どもは大学進学で都会に出る予定なので、これから仕送りと授業料で最低年200×6年×2人を用意すると思うと贅沢はしていられない。
奨学金を借りる必要はないけど、私立に行く余裕はないと子どもに強く言い聞かせています。+6
-4
-
209. 匿名 2023/06/18(日) 12:00:42
>>113
地方で普通のサラリーマンでそんなに稼げるって不思議だわ+4
-1
-
210. 匿名 2023/06/18(日) 12:01:43
>>3
手取りにしてあと250万くらい増えたらウハウハだわ。
1500万じゃ何も出来ん。貯金をきちんと出来るだけ良しとしてる。この感覚は実際この年収の人なら理解してくれるはず。+63
-0
-
211. 匿名 2023/06/18(日) 12:02:44
>>123
マンションは上がってるけど戸建てはたまにお買得物件出るよ
毎日不動産チェックしまくってて、都心の戸建てが安くでたのでさっさと購入しました
近くのマンションより安く買えた+5
-0
-
212. 匿名 2023/06/18(日) 12:07:37
>>151
横だけど捻くれすぎでは+22
-2
-
213. 匿名 2023/06/18(日) 12:07:41
>>1
ご主人とあなたの収入を教えて+3
-0
-
214. 匿名 2023/06/18(日) 12:09:26
>>211
そう思う
完成済みの建売りとか価格交渉出来るんじゃないかな
値付けが割高すぎて売れてない場合が多そう+3
-0
-
215. 匿名 2023/06/18(日) 12:14:24
>>159
うちは小学校から私立。それはいい大学・就職のためというよりは、あまり賢い子ではないなと幼少期から思ってたから、面倒見のいい少人数のところにした。勉強で躓くたびにきめ細かく指導して貰えた。公立校行ってたから落ちこぼれてたと思う。+9
-0
-
216. 匿名 2023/06/18(日) 12:15:54
皆さん今年は旅行どこに行きましたか?
私は台湾、韓国、北海道です
夏にヨーロッパ行きたいけどいいツアーが見つからず悩んでいます+1
-0
-
217. 匿名 2023/06/18(日) 12:18:53
>>212
1,500万と2,000万では500万も違う。
500万だけで生活している家族も沢山いるんだから。
2,000万の大台に乗っているのに、今更それ以下の人の生活なんて、ある意図が無い限り気になるはずがない。+9
-8
-
218. 匿名 2023/06/18(日) 12:25:32
夫が2000万〜3500万(外資でOTE2000の5:5)
私が700万で妊娠中
車も無いし中古マンションでローンも無くてハイブラなんて全然買わない
けど旦那はかなり浪費家で飲み会、タクシー、ゴルフにめちゃくちゃ使う…
それが無ければなあと思うんだけど旦那が社交的だから年俸上がった部分も大きいし仕方ないと考えるようにしてる
今後働き続けながら子供もう一人作るか、一人っ子にして私だけ早目にセミリタイアするか迷う+4
-0
-
219. 匿名 2023/06/18(日) 12:28:25
>>125
田舎で世帯年収1500以上で質素な暮らしなの?+6
-0
-
220. 匿名 2023/06/18(日) 12:31:34
>>14
年収と都心タワマン住みってとこを自慢したいっていうのはわかったよ。+4
-12
-
221. 匿名 2023/06/18(日) 12:32:06
>>219
横だけど、
手取りはグッと少なくなるし、お子さん二人は自宅外で進学するだろうし、125さんの気持ちわかるよ
+5
-0
-
222. 匿名 2023/06/18(日) 12:33:39
>>217
Part2のトピだから前回と金額合わせたんじゃない?
2000万〜だと過疎るかもしれないしレンジ広めのほうがいいでしょ+20
-0
-
223. 匿名 2023/06/18(日) 12:34:52
>>222
あぁ確かに。それでか。
そこは気がついていませんでした。
ありがとうございます。+2
-0
-
224. 匿名 2023/06/18(日) 12:35:46
>>209
大企業になると地方勤務でも本社と同じ給与大会だから結構貰えるよ。
うちは関西だけど東京勤務の人の同じ役職でも住居費などがお金かかりすぎて本社勤務は嫌だって言ってた。+6
-0
-
225. 匿名 2023/06/18(日) 12:38:20
>>217
500万でも2,000あると税金4.5割で役半分取られるよ
500だと2.5割くらいじゃないかなあ+1
-0
-
226. 匿名 2023/06/18(日) 12:39:30
>>9
トピズレなんですが、すみません。
ローコストの建売7000万にビックリしすぎてコメントしてしまいました。
前橋市で10年前ですが、土地70坪一般的な4LDKの建売を2000万で購入したので。
うちは一馬力年収1000万で、この辺では良い方ですが本当に住む世界が違いますね。
すごいなぁと想像もつきません。。。+10
-1
-
227. 匿名 2023/06/18(日) 12:41:39
>>210
ローン次第じゃない?
1500でローン抱えながら子ども二人私立中とかならキツイけどそうじゃないなら余裕ではある。+12
-0
-
228. 匿名 2023/06/18(日) 12:43:30
>>167
魚べい美味しいよ+2
-0
-
229. 匿名 2023/06/18(日) 12:46:24
>>226
よこ
横浜で7000万は土地30坪くらいですよ〜
我が家もそんな感じです
都内では買えずに下ってきました
数年前で7000万台半ばでしたが、いま近隣の建売りや築浅中古は9000万超えてますね
地方の方はよく大学生のお子さんの仕送りが大変とおっしゃいますが、そんなの誤差の範囲と思ってしまうほど住居費が高いです+11
-4
-
230. 匿名 2023/06/18(日) 12:49:27
>>129
妻の年収やべぇwww+32
-0
-
231. 匿名 2023/06/18(日) 12:52:52
>>86
みんなが顔知ってるような人は年収億ですよ
+3
-1
-
232. 匿名 2023/06/18(日) 12:53:13
>>1
本当に33歳?
ブランド、タワマンって一昔前の人みたい。+5
-7
-
233. 匿名 2023/06/18(日) 12:59:27
夫が1800、私が1400の世帯年収3200万です
それぞれ会社経営。
子供二人やっと就職して自立したから、
それまで教育費にまわしていた分をやっと自分たちの為に使えるようになったよ
ハイブラ、ジュエリー、0には絶対にならない資産だし、ばんばん買ってる
+11
-1
-
234. 匿名 2023/06/18(日) 13:01:51
>>81
うちも
年収低い独身の時の方が貯金できていた
夫が貯金ないことに驚いた
義母に「頼むわね」って言われたけど私に言わないでほしい
1人で節約したところで、その分使われるから意味がない+9
-0
-
235. 匿名 2023/06/18(日) 13:09:29
実家30年ぐらい前に1000万越えてたけど
ごく普通の生活だったよ
子供3人+3
-0
-
236. 匿名 2023/06/18(日) 13:10:01
夫2500万外資金融、私650万メーカー、未就学児2人。都内に戸建建築中だけど、本当今高すぎて1億4000万くらい。2年後から夫の給料が4000万に上がるからなんとかなるけど、家にお金かかりすぎる。+6
-0
-
237. 匿名 2023/06/18(日) 13:10:13
>>233
見せて+0
-0
-
238. 匿名 2023/06/18(日) 13:13:32
>>220
タワマン住みだけど、そもそもタワマン住んで自慢してる人なんかいる?
年収も都内だとびっくりするほど高いわけでもないし
自慢と捉えるような人は、トピの条件にも該当してないんじゃないの?
なんでいるのかしらんけど+10
-1
-
239. 匿名 2023/06/18(日) 13:13:39
>>74
億のお宅でもブラックカード持たないとなると、うちにも案内来たものの、いやいやうちの年収じゃ無理でしょと思ったのは正しかったんだな
+3
-0
-
240. 匿名 2023/06/18(日) 13:13:45
>>9
年収3,000万くらいから、贅沢しても生活に余裕あるって聞いたことあったけど、当人的にはそんなことないのかな?
お金余るわーとか感じるのって、年収いくらくらいからかな?+10
-1
-
241. 匿名 2023/06/18(日) 13:27:40
>>69
旦那が年収1500で妻専業の家庭より手取りはずっと多いよね。嫁に稼ぎがある夫婦が一番勝ち組だと思う。+41
-8
-
242. 匿名 2023/06/18(日) 13:34:42
>>211
今度は戸建てにも値上げの波がきてるみたいだから
凄くいいタイミングで買ったんだよ+2
-0
-
243. 匿名 2023/06/18(日) 13:40:43
>>5
これへのレスすべてにマイナスつけられてるの謎w
コメ主さんの質問に答えて皆さん内訳書いてるだけなのに+23
-2
-
244. 匿名 2023/06/18(日) 13:49:35
>>189
やっぱり手癖悪い人結構いますか⁈
+2
-0
-
245. 匿名 2023/06/18(日) 13:56:49
>>125
マイナス多いけど私もそう思った。
将来の教育費の貯金も考えると、あまり散財できない気がする。
うちも田舎だけど、将来子供が進学するなら県外決定だしなぁ。中学から全寮制にするのも寂しいしお金かかるし。
ましてやタワマンって都会の方かな?場所によるだろうけど言うほど王公貴族みたいな生活にはならないだろうね。+5
-0
-
246. 匿名 2023/06/18(日) 13:58:12
>>44
子供が未就学児だから、タワマン住んでブランド物買えるんだよ。
2人が中受対策でジュク通い始めたら、もうブランド物買う気も失せるくらいお金出てく。年収2000万でも厳しいわ。+23
-1
-
247. 匿名 2023/06/18(日) 14:00:26
>>219
田舎で子供が大学生になったら、学費プラス生活費が年間200万は出てく、ってことは300万以上、それが2人とかになれば貯金もすぐに吹っ飛ぶよ。+1
-0
-
248. 匿名 2023/06/18(日) 14:03:11
>>148
アンカー先の人がどうかは知らないけど、他人を家に入れるのが嫌な人もいるからねぇ。+1
-0
-
249. 匿名 2023/06/18(日) 14:06:47
>>219
地方に拠点のある大企業勤めなんだけど、「夫婦そろって総合職」だと、わりと余裕で世帯年収1500万以上がいる(夫が管理職で800~1200万以上、妻が係長クラスもしくは管理職で600~1000万)。
結論から言うと「思ったより」贅沢できない。
大体そういった夫婦の子供は県外の大学行く。
まあまあ教育費かける親が多いし文化資本っていうのかな、娯楽や色んな体験も沢山子供にさせる人が多い。
都会ならテーマパークなんていっぱい日帰りで行けるけど、地方だと泊まり込みでUSJとかディズニーランド行くから、これもまたお金がかるよ。
上記の「体験」も、するためにめちゃくちゃ移動しなきゃならない。
あと、ほとんどの人がその地域出身ではないから帰省にもお金かかるしね。+6
-0
-
250. 匿名 2023/06/18(日) 14:28:43
>>14
住めますよー
家族構成と広さとタワマンの立地によりますが。
うちは世帯年収1400万円ですが、夫婦二人(+妊娠中)で都心の賃貸タワマンに住めてます。
でも間取りは狭いし古めのタワマンだし、外食とかブランド品は贅沢していません。旅行なんていけば今月出費きついなぁって思うし、ベビー用品もお下がりばかりです。
納税してるのに子育てに関して所得制限かけられるのは反対です。+22
-4
-
251. 匿名 2023/06/18(日) 14:29:30
>>81
私が完全な浪費家タイプで、夫の年収1600万で平均より良いはずなのに全く貯金がない。
ブランドも興味ないし趣味に使ってるって訳でもなく(日々の外食とか子供や犬が喜びそうなおもちゃとかはすぐ買っちゃう)、自分でも不思議になる。
夫はお小遣い10万のうち毎月2~3万しか使ってなくてすごい貯まってたから倹約家なんだと思う。+8
-2
-
252. 匿名 2023/06/18(日) 14:34:09
私も夫も850万の1,700万円。子供はいなくて地方都市に4,000万のマンション購入して住んでる。実家が田舎の貧乏な家だったので、習性で節約してしまう。コンビニでペットボトルは買わないとか弁当作るとか乾燥機はなるべく使わないとか。ブランド物も3-4年に一回程度で、お金使うのは旅行くらい。+3
-0
-
253. 匿名 2023/06/18(日) 14:42:32
>>241
我が家も750万ずつで1500万だったので、ずっとずっとそう思ってました。
でも産後メンタル崩してガッツリ働くのが無理になり退職したら一気に世帯年収が下がり、私のせいでごめんねと夫に申し訳ない気持ちがすごくて。退職するのも2年ほど悩んで出した事なのに申し訳なさがすごいです。+32
-0
-
254. 匿名 2023/06/18(日) 14:44:39
>>5
夫 自営、私専業主婦+5
-3
-
255. 匿名 2023/06/18(日) 14:52:00
大体、このくらいの収入ですが若いうちに1700万の中古マンション購入。
車、3台。会社経営しているので車は法人車。
ハイブランドとかはほぼ買わない。
子供の養育費にお金をかけているのと旅行に年数回行くのでその時にいいホテルに泊まるくらいかな。+0
-0
-
256. 匿名 2023/06/18(日) 15:01:52
>>241
1馬力でその年収、必要になったら妻が働くことができる
が一番の勝ち組だよ。+26
-6
-
257. 匿名 2023/06/18(日) 15:06:06
>>3
1500万なら手取りひと月85万くらい
2000万なら手取りひと月100万くらいだもんね
1年180万違うのは大きい
+11
-0
-
258. 匿名 2023/06/18(日) 15:12:07
>>4
何故開いちゃう笑+10
-0
-
259. 匿名 2023/06/18(日) 15:35:33
>>251
自分の年収は0って事かな?
それは旦那さんに酷いと思うから
倹約無理なら働くしかないのでは…+6
-1
-
260. 匿名 2023/06/18(日) 15:37:17
>>51
それは日々の生活が無駄遣いしまくってると思う
お金は使おうと思えばいくらでも使えるから
気づいたら使い果たしてた系の人は大体生活費の浪費+3
-0
-
261. 匿名 2023/06/18(日) 15:39:01
>>5
夫 開業歯科医 年収3000万
私 医療系パート 年収200万
なんでパートしてるの?ってよく聞かれるけど、基本ケチで倹約家だし、お金は一円でも多い方がいいと思ってるタイプだから、パートはやめない。そもそも、専業主婦が心底向いてないってのもあるけど。+63
-2
-
262. 匿名 2023/06/18(日) 15:39:43
>>239
クレジットカード使う頻度が滅茶苦茶少ないなら有り得る
もしくは過去に事故ってるとか
クレジット利用額が多ければ多いほど上のクラスのカード持てるし、
ある程度以上使ってて事故もなければ
年収1億なら100%招待来る
それか、職業がクレジットカード作れない系とかだと無理かも+1
-0
-
263. 匿名 2023/06/18(日) 15:41:51
世帯年収1700万円です。
旦那1200万、私500万
17年前に都内に6000万の戸建てを買いました。
今だと当時より地価が上がっていて建売7500万が相場になってきてるので当時だから買えたんだと思います。
このくらいだと主さんみたいに贅沢はできません。
子供たちは公立中学→都立高校コースです。+10
-1
-
264. 匿名 2023/06/18(日) 15:48:16
>>256
同じ夫婦で考えると
1馬力より、働く事による弊害が無いレベルの2馬力のが圧倒的に勝ち組でしょ
収入は多い方が良い+3
-1
-
265. 匿名 2023/06/18(日) 15:53:39
>>118
コロナ前だったら海外移住もありでしたが、年を取ったら衛生と医療レベル高い日本が一番ですね。税金地獄だけど。+2
-0
-
266. 匿名 2023/06/18(日) 16:04:54
世帯年収1600万
私フリーランス、1200万
旦那会社員、400万
妊娠中、地方都市在住
賃貸マンション暮らし
子供は選択一人っ子予定
カツカツもやだし、自分のキャパ的に自分も仕事続けられて、子供に我慢せずお金かけられるなら一人っ子かな、と。
自分が余裕もって仕事するためにも💪
+4
-0
-
267. 匿名 2023/06/18(日) 16:09:25
>>5
夫 大学病院勤務医 1200万
私 フリーランス医師 1400万
今年子供が産まれる予定なので、私の収入がゼロになります。何とかなると思う反面、少し不安。+52
-3
-
268. 匿名 2023/06/18(日) 16:13:46
>>14
詳しくないけど、賃貸で低階層かつ狭めならありそう
+2
-0
-
269. 匿名 2023/06/18(日) 16:14:08
>>237
全部気に入って買ったものだから見せたいけど、身バレしちゃうからね。ごめんね+3
-0
-
270. 匿名 2023/06/18(日) 16:32:00
できないことも、買えないものもあるけど、愚痴るほどコメントすることもなく問題なく過ごせる年収だと思う。
トピの上の年収が青天井だから話も合いにくいし、地味に話すこともあんまないね。+2
-0
-
271. 匿名 2023/06/18(日) 16:42:01
>>5
夫40代 メーカーの一般職 550万
私30代 飲食店パート 98万
不労所得 子ども手当+5
-13
-
272. 匿名 2023/06/18(日) 16:43:37
>>21
うちは夫1300万、私が扶養内パート100万です。
子供未就学児1人。今が1番幸せです。仕事、家事、育児のバランスがちょうどいい!!+9
-2
-
273. 匿名 2023/06/18(日) 16:44:07
>>5
2人ともアラサー
夫クリエイティブ系のフリーランス1500〜2000万
私外資マーケティング 650万
月に一回は旅行に行けるくらい+22
-0
-
274. 匿名 2023/06/18(日) 16:44:18
正直1500万くらいじゃ特に贅沢もできない…
+4
-0
-
275. 匿名 2023/06/18(日) 16:57:40
>>7
同じ感じですが、我々が節約すると経済が滞るのです。
ある程度たまったら散財することも務めだと思っています。
欲しい物はないので、旅行に行くくらいしかないけど、人混みが嫌いなので田舎に落としてきます。+22
-2
-
276. 匿名 2023/06/18(日) 16:59:24
>>28
全く同じだ。
全然、余裕ない気がしちゃう。
もう仕事辞めたいなぁって思うけど、子供達が大学卒業するまでは働かないと…。+8
-0
-
277. 匿名 2023/06/18(日) 16:59:28
>>9
世帯年収3000万で7000万をローン?
一括で買えばいいのに。
ローンって一番無駄なお金だと思う。+6
-15
-
278. 匿名 2023/06/18(日) 17:04:54
夫 会社経営1300万
私 事務400万
田舎だから余裕ある暮らしはできてるけど、子供2人居るし今後の出費考えたら贅沢はできない。
+2
-0
-
279. 匿名 2023/06/18(日) 17:06:02
>>246
だよね、夏期講習でブランドバッグ代使っちゃうよね。+18
-1
-
280. 匿名 2023/06/18(日) 17:07:10
子無し夫婦、同じ会社で合計1700万位だけど私が浪費家。
なのに私が全部の財布を握っている…財形はしてるけど貯金は苦手だし家事も嫌いでいつも外食とかしちゃう。もっと倹約家になりたい。+1
-1
-
281. 匿名 2023/06/18(日) 17:08:29
>>14
タワマンもピンキリだから。たぶん狭いとら思うよ。80平米くらい。100平米越えのマンションって少ないし、かなり高くなるからね。しかもそれに管理費と修繕費払うとなると1500-2000万じゃかなり厳しい。頭金相当いれないかぎり。+3
-0
-
282. 匿名 2023/06/18(日) 17:30:05
タワマンって子どもいるとイマイチなイメージあるな。
出かけるだけで大変そうなんだけどそうでもないんだろうか。+0
-0
-
283. 匿名 2023/06/18(日) 17:31:10
>>240
世帯年収3000万越えです。
余裕はありますよ。国内旅行で20〜30万とかさらっと使えるくらいには余裕あります。
戸建て住宅ローンまだ返済中ですが、もう少し利便性がよい場所に新たにマンション(そんな高くはないですが)買おうかな、とか考えたりします。
とはいえ、普段は必ず自炊しますし、子供も全員公立。かける所はかけるけど、節約できるところは節約が我が家のモットーです。+9
-1
-
284. 匿名 2023/06/18(日) 17:37:29
>>12
子供1人なら夫の一馬力にして、妻は家のことに注力するほうが長い目でみたら心身の健康に良さそう
外野が勝手なこと言ってごめんだけど+11
-2
-
285. 匿名 2023/06/18(日) 17:47:29
なりてーーー!+0
-0
-
286. 匿名 2023/06/18(日) 17:50:38
世帯1700万
旦那1200万、私500万
子供なし都内タワマン
特別贅沢はしてない
2000万目指して仕事がんばります+1
-0
-
287. 匿名 2023/06/18(日) 17:50:45
>>1
旦那 手取り98万
私 手取り 5万
マンション住宅ローン 12万
管理費駐車場代修繕積立金共益費ネット 3万
スマホ 2台 2万
食費外食込み 15万
ガソリン 1万
旦那小遣い 5万
私小遣い 5万
その他 1万
子ども習い事 2万
毎月約50万くらい支出してる
洋服とか娯楽は気が向いたらだから含んで無い
+5
-0
-
288. 匿名 2023/06/18(日) 17:53:08
夫900万(ITコンサル自営)
私1200万(会社員750万+副業収入450万)
世帯2100万
子供は中学生と小学生。塾や習い事でそれなりにお金はかかってる。
お酒も飲まないし、ギャンブルもしない。
接待も減ったし、昼接待に変わったから経費もあまりかかってない。
年に2回国内旅行、外食はたまに。
持ち家を7年前に購入済み。
貯金は学資含め1500万くらい?
ブランド品は年に一度何か買う…かかわないか。
欲しいものがなければ買わない。
この5年くらいでやっとゆとりがでてきたなぁと思う。
税金高すぎるので、ボーナスや副業の収入は税金に消える。住民税も一括で支払ったとこ。
ふるさと納税に助けられてる。
副業でかなりの収入があるから助かっているが、この先10年同じように稼ぐ自信はない。
ので、無駄遣いせずに頑張って貯金してる。+4
-0
-
289. 匿名 2023/06/18(日) 17:55:26
>>25
わかる。結局惣菜買ったり簡単な物しか作れなくて仕事のために生きてるだけみたいな。専業でちまちま節約を考えてコロッケとか手作りして…のほうがなんか有意義な気がしちゃって。+15
-0
-
290. 匿名 2023/06/18(日) 17:57:07
>>5
アラサー夫婦
夫 会社員1400万
私 専門職パート400万+8
-0
-
291. 匿名 2023/06/18(日) 17:59:26
世帯年収の額だけでは生活ぶりは見えてこないよね
可処分所得によるわ+1
-0
-
292. 匿名 2023/06/18(日) 18:01:04
タワマンじゃなくて、
適当な土地見つけてマンション建てて、
最上階に住むのもいいよね。
賃貸収入で自己負担なしみたいな。+1
-0
-
293. 匿名 2023/06/18(日) 18:05:07
>>277
でも住宅ローン減税で、払う利息より戻ってくる方が多いんだよ〜
団信もあるだろうし+24
-0
-
294. 匿名 2023/06/18(日) 18:19:49
>>4
該当者じゃないならストレス溜まるだけだから見なきゃいいのになんで見に来るのかわからない。
私も美人に生まれた人のトピわざわざ開かない。+16
-0
-
295. 匿名 2023/06/18(日) 18:35:35
>>260
投資に回して貯め込んでますよ。+0
-0
-
296. 匿名 2023/06/18(日) 18:39:32
>>262
クレジットカード使う頻度滅茶苦茶少なくもないし
過去に事故もないです。
利用額は住民税とふるさと納税が高額、くらいですかね。職業は社会的信用かなり高いと思います。+1
-0
-
297. 匿名 2023/06/18(日) 18:41:10
>>141
自分で買いましたよー!
独身の時にアパート一棟買いしました。+8
-1
-
298. 匿名 2023/06/18(日) 18:52:51
>>296
じゃあ余裕で作れるよ
あえて作らないだけ+1
-0
-
299. 匿名 2023/06/18(日) 19:14:59
>>5
夫スーパーゼネコン勤務1500万
私近所のパートでゆるゆる勤務50万程度
旦那からは特にもっと働けとか俺の稼ぎで!とかは言われない。働かなくても別にいいよーと言われてる。子なしだし面倒見なきゃいけない親もいないし自分たちの老後を含めた夫婦2人の生活費には十分満足してます。+33
-0
-
300. 匿名 2023/06/18(日) 19:17:33
>>277
現金主義の人って貯金額も多そうだよね投資に回さずで
本当はローンにした方がお得+11
-0
-
301. 匿名 2023/06/18(日) 19:33:16
>>246
でも34歳で今の年収だし、子供が大きくなる頃にはまた年収あがるよね?+5
-0
-
302. 匿名 2023/06/18(日) 19:33:38
世界各地に家持ってる金持ち+2
-0
-
303. 匿名 2023/06/18(日) 19:34:25
>>5
夫 28 総合商社 1300万
私 28 航空会社 500万+10
-0
-
304. 匿名 2023/06/18(日) 19:37:02
>>241
750✖️2は勝ち組ではないと思う
普通寄りだよ
旦那さんで1500万稼げて奥さん750万のサラリーマンだと勝ち組だよ(逆でもいい)
+32
-3
-
305. 匿名 2023/06/18(日) 19:39:21
みんないいなぁ
稼いでる旦那さん羨ましい。私は低学歴なりに頑張って600万になったけど、旦那の年収が上がらない。世帯1500万は我が家の目標。+4
-0
-
306. 匿名 2023/06/18(日) 19:41:37
>>14
みんな投資も兼ねて買ってるからローン完済までに頃合いみて売ると思うよだからこそ新築の1番安い時にかって売る新築に当たるのは至難の業ってくらい倍率が高いから当たって買えたらラッキーの世界だよ
都心のマンションは右肩上がりだし上がらない最低シナリオですら元値よりかは上がる予測だから+6
-2
-
307. 匿名 2023/06/18(日) 19:42:13
夫1700万、私1400万、計3100万。アラフォー子供2人。
地方都市タワマン最上階、夫は1700万の車、私は700万の車購入。
外食もよくするし、子供の教育にもある程度お金かけて贅沢なくらしはできてると思うけど、見た目は派手ではなく高級ブランドなども一切買わない(興味ないのもあるけど)。出費抑えられるところは抑えないと投資や貯金できない年収。+4
-0
-
308. 匿名 2023/06/18(日) 19:45:56
>>246
2000で塾いくくらいで厳しいってことは、他の支出のローンが高いって感じですか?
それとも特殊な塾いってるとか?
貯蓄だけは死守してガッツリしてるとか?
FPでみてもらっても大丈夫だったけどな私の場合は
こういう人は30くらいの時は年収たかくなくて年取ってピークが2000の人なのかな?+2
-1
-
309. 匿名 2023/06/18(日) 19:46:02
>>5
夫(44) IT系管理職 1200万
私(41) メーカー研究職 850万
子なしだし貯金も貯まりつつあるから、私はそろそろ仕事辞めたい。+13
-0
-
310. 匿名 2023/06/18(日) 19:51:17
>>14
トピ主と同い年、世帯年収2400万、未就学児2人だけど、うちは都心のタワマンはとてもじゃないけど無理。
おそらく今後の子供の進学計画と、貯蓄率による。
我が家は中学受験予定で、私はそこで時短にするかもしれないし、昇進もある程度諦める可能性が高いから、貯蓄率40%くらいにしてる。
だから家賃も25万くらいに抑えてて、築30年超えの3LDKです。
タワマンなんてとてもじゃないけど無理だな、狭め2LDKとかならいけるかもだけど。+13
-6
-
311. 匿名 2023/06/18(日) 19:56:39
>>253
真の勝ち組は夫が安定高収入&嫁も安定高収入で実家が近所だから祖父母がフル支援、または実家がめちゃくちゃ太くて不労所得がある、だよね。
実家遠い共働きは限界あるよね。+14
-1
-
312. 匿名 2023/06/18(日) 19:59:14
>>14
全然すめるよ
特に5年前に買ったなら7000万とか普通にあったよ
今も湾岸のタワマンは1億しないよ場所によるけど7000〜2億くらい
私の友達もタワマン買った人いたけど7200万だったといってたよ
内陸の高級な場所にあるタワマンは1億5000万〜とかだから本当に富裕層しか住めない(資産家か自営業しかいないと思う、雇われてる側のサラリーマンは基本無理で、ゴールドマンサックスとかじゃなきゃ無理な金額)
あと賃貸なら2ldk30万とかあるしすめるのでは
タワマンもピンキリだもん
+7
-1
-
313. 匿名 2023/06/18(日) 20:01:25
>>5
うちも同じくらい。
夫 年収1,200+不動産収入(アパート2棟、賃貸併用住宅)約1,000
私 不動産収入(トランクルーム)500+8
-0
-
314. 匿名 2023/06/18(日) 20:15:10
>>301
共働きだとそうとも限らない、小1の壁を越えられなくて妻の年収下がるとかあるある+13
-0
-
315. 匿名 2023/06/18(日) 20:20:59
>>312
湾岸て豊洲とか?それ都心と言わないのでは…+2
-1
-
316. 匿名 2023/06/18(日) 20:23:29
>>243
マイナスの多さが嫉妬の強さを物語ってるのかなと思って見てるw+11
-0
-
317. 匿名 2023/06/18(日) 20:25:05
>>271
不労所得が1000万あるということ?+3
-0
-
318. 匿名 2023/06/18(日) 20:25:39
>>2
こういう人、ほんとにトピに来ないでほしい。普通に同じくらいのレベルの人と喋りたいだけなのに。
サービスも知らないくせにタワマンの悪口とか言う人と同じ。+32
-3
-
319. 匿名 2023/06/18(日) 20:27:46
>>251
一馬力1600万で浪費家タイプとか、かなりきついと思うよ。浪費したいならそこそこの田舎暮らしで最低2000万以上はないと。+3
-0
-
320. 匿名 2023/06/18(日) 20:28:58
>>315
最近豊洲もブランド化?になろうとしてるよね
たしかに銀座とか近いけど「都心」って港区のイメージだなー+2
-0
-
321. 匿名 2023/06/18(日) 20:30:51
>>315
えっ豊洲って東京駅まで5キロ圏内だよ
西部が都心ってこと?+1
-1
-
322. 匿名 2023/06/18(日) 20:31:59
>>311
聞いてるだけで羨ましい…よだれでちゃう+6
-0
-
323. 匿名 2023/06/18(日) 20:32:23
>>251
天引きの貯蓄とかしないの〜?
+3
-0
-
324. 匿名 2023/06/18(日) 20:34:48
>>256
ずっと無職の妻じゃ働きだしたところで大して稼げないじゃん…+3
-5
-
325. 匿名 2023/06/18(日) 20:40:27
>>315
湾岸は都心じゃない?丸の内まで電車で10分だよ
わたし月島住んでた時に8時10分にドア出て8時半には丸の内の会社の席についてたよ+2
-0
-
326. 匿名 2023/06/18(日) 20:41:16
>>297
すごい!
素晴らしいです
大変失礼ながら、キャッシュですか?それとも事業用ローンを組まれたの?
立ち入ったこと聞いてすみません+5
-1
-
327. 匿名 2023/06/18(日) 20:41:21
家もあまり妥協せずに買える、生活費あんま考えずお金使える、子供に習い事も中受させれる、奨学金無しで大学行かせられる、出産育児で援助できるから悩みらしい悩みがないや。+0
-0
-
328. 匿名 2023/06/18(日) 20:43:35
旦那サラリーマン850
私公認会計士アルバイト800
私はアルバイトだから休みも多いし、時間的な余裕もあるので、年収はそこまで多くないけど概ね満足。
ただ、派手な暮らしはできない。エルメスとかは買えない。+2
-0
-
329. 匿名 2023/06/18(日) 20:51:03
>>321 >>325
都内だけど、江東区が都心かは微妙なところじゃないの?
池袋すら副都心だよ。
港区の湾岸なら都心だとは思うけど。+4
-1
-
330. 匿名 2023/06/18(日) 20:52:39
>>21
うちがまさにそんな感じです
お互いもう少し年収がありますがとにかく主人の税金がとんでもないです
またほぼ1馬力なので児童手当もなく子供たちの医療費も3割です
生活がキツいとは思わないけど余裕なんて全然ないです+1
-1
-
331. 匿名 2023/06/18(日) 20:58:01
>>326
事業用のローンで買いましたよ。もうローン返済終わったので収入になってます。
ただ、現在中古物件市場はいいやつが本当にないなって、私の選び方では思うので、買う際はしっかり見定めて買ってくださいね。いい物件を買えば普通に働いてるみたいな収入ですが変な物件を掴むと大変なのでね。頑張ってくださいね。+10
-0
-
332. 匿名 2023/06/18(日) 21:00:14
>>326
あと補足しておくと、家賃収入が銀行への返済を下回ったことがないのでローンを返しながらも毎月プラスでしたね。修繕とかもあるので返済終わるまではそのお金には手を出さなくて修繕費に当てたりしていました。参考になると嬉しいです。+9
-0
-
333. 匿名 2023/06/18(日) 21:02:38
>>128
わー!おめでとうございますー!!!
夢がひろがりますね😍
+12
-0
-
334. 匿名 2023/06/18(日) 21:03:56
>>261
うちも開業です。専従ではないのですか?+1
-0
-
335. 匿名 2023/06/18(日) 21:06:25
>>80
それは都心じゃなくて湾岸エリアだよね。
港区とかは2億くらいのはず。+4
-0
-
336. 匿名 2023/06/18(日) 21:15:49
>>329
そうなの?隣の月島とか勝どきだともう中央区だよ
池袋なんか比較するとこじゃなくない?私は副都心線沿いの汚いとこに住んでるけど笑+2
-1
-
337. 匿名 2023/06/18(日) 21:19:54
>>331
>>332
詳しく教えて下さってありがとうございます
ローン返済しながらも利益が出てすでに返済も終わっていらっしゃるとのこと、本当にお手本のような不動産投資ですね
物件選びもお上手だったのですね
私もいつの日かそんな風に出来たら、、と夢を持つことにします
+5
-0
-
338. 匿名 2023/06/18(日) 21:20:29
>>80
10年前に日暮里で7,000万だよ😭
さすがに10年前でも都心なら億じゃない?+5
-0
-
339. 匿名 2023/06/18(日) 21:25:19
>>5
夫 税理士 2200
私 専業 0
犬 YouTuber 150+37
-1
-
340. 匿名 2023/06/18(日) 21:27:32
夫(中小企業役員)の一馬力で3000万だけどめちゃくちゃケチ。モラハラ気味だし子供3人いるけど1番下の子が大学入学くらいで離婚したいと思ってる。
お金稼いでて使わせてくれる旦那さん羨ましいなー+2
-0
-
341. 匿名 2023/06/18(日) 21:29:17
>>244
います、基本的には主婦で家にいる人が掃除や台所任せるものだと思う
実家は三姉妹だったので末っ子の私が中学上がるまで通いで毎日きてもらってましたけど
3-4人知ってるうち半分は手癖悪くてやめてもらった
家政婦協会の紹介です
なので結婚して家事やってもらうのに来てもらうにも私は働いてるので休日に居るときにピンポイントで頼んでいます+5
-0
-
342. 匿名 2023/06/18(日) 21:30:38
1900万です!
旦那が1500万。
子ども一人。
+0
-0
-
343. 匿名 2023/06/18(日) 21:39:16
開業医、3000万。
これでも少ないほう。
理由は兄姉弟でやってるから。+1
-0
-
344. 匿名 2023/06/18(日) 21:44:39
>>311
両親、義両親どちらも離れたところに住んでる共働き世帯です。
親がお金持ちでなくていいからたまに子どもを見てくれて休ませてほしい。。身近にご両親のサポートが手厚いご家族がいるのでほんとに羨ましく思います。習い事の送迎をおじいちゃんおばあちゃんがやってくれるんだぜ、最高すぎでしょ。+8
-0
-
345. 匿名 2023/06/18(日) 21:46:02
>>1
世帯年収から税金引かれて
100万使ったら貧乏じゃない?+2
-1
-
346. 匿名 2023/06/18(日) 21:48:48
>>299
よこ
親戚がスーパーゼネコン本社を定年まで勤めあげて50代の時点では年収2000万超えてたらしいのに定年後の今、年金が23万しかもらえてなくてカツカツと言ってます
あれだけ働いて年金そんなもんなの??+0
-0
-
347. 匿名 2023/06/18(日) 21:51:09
>>1
これほんと??
うちは30代世帯年収2100万の都心勤めだけど、結構カツカツだよ
低層2LDK住み
タワマン住もうと思えば住めるけど高層階とかはちょっと無理
実家がものすごく太いとか?+3
-1
-
348. 匿名 2023/06/18(日) 21:53:25
ここで夫婦間の年収格差が極端な人(結婚したのでパートになりましたという人は除く)は結婚前にどうやって知り合ったのかすごく気になる
接点なくない?
+1
-1
-
349. 匿名 2023/06/18(日) 21:54:34
>>3
世帯1500だけどブランド物買う余裕ないわ…買おうと思えば買えるけど買おうと思う心の余裕が。50万あったら投資したい、将来の教育費とか老後の為に。+19
-0
-
350. 匿名 2023/06/18(日) 21:56:55
>>346
夫が50代で同じような感じだけど、年金定期便見るとちょうどそのくらいです😭
本人もガッカリしています
相場が下がるチャンスがもし来たら高配当株を買い増して、配当金年間100万を目指したいです+9
-0
-
351. 匿名 2023/06/18(日) 21:57:33
>>3
うちはその間位だけど躊躇なくハイブランド買うような余裕はないな…たまにベイクルーズ系ブランドで好きな靴や服を買えるくらい。+9
-0
-
352. 匿名 2023/06/18(日) 21:58:09
>>295
贅沢できるけどしないってだけでは+0
-0
-
353. 匿名 2023/06/18(日) 21:59:26
>>87
Big4でもその程度なんだね
年齢がわからないから何ともいえないけど+0
-0
-
354. 匿名 2023/06/18(日) 22:00:21
うちギリギリ1500万だ
全くお金持ちではないが、貧乏でもない
夫婦二人ともほぼ定時+αで帰れて、平日も子供と遊んだりみんなでごはん食べたりできるのはすごく恵まれてると思う+10
-0
-
355. 匿名 2023/06/18(日) 22:00:50
>>353
コンサルは意外と儲からないし、今は人増やしすぎて飽和状態+5
-0
-
356. 匿名 2023/06/18(日) 22:02:48
>>350
やはりそんなものなんですね
親戚は魚好きだけど高くて買えないからってサバ缶よく買ってるようです
現役の時になるべく貯金や投資で増やしておくべきですよね+6
-0
-
357. 匿名 2023/06/18(日) 22:04:22
>>5
大手メーカー総合職
私800万+夫880万
今年第一子誕生で一時的に収入減ってしまう…+9
-0
-
358. 匿名 2023/06/18(日) 22:07:20
>>5
夫 33 勤務歯科医 1200
私 33 看護師 600
育休、無期給料なので夫の一馬力では辛いです。でも、病棟勤務に戻るのも大変なのでこの先不安です。+8
-0
-
359. 匿名 2023/06/18(日) 22:08:10
>>1
1500万あれば地方都市ならかなり贅沢な生活ができてる。
都内なら普通かな…+4
-0
-
360. 匿名 2023/06/18(日) 22:15:03
>>5
主人 会社経営年収2000万 株配当2-3000万ウロウロ 個人資産数十億円
私 専業主婦+12
-1
-
361. 匿名 2023/06/18(日) 22:16:00
なんか、こういうスレに来ておいてアレだけど、うちよりスペック下なのにガチで自慢してるつもりっぽい人笑っちゃう+1
-8
-
362. 匿名 2023/06/18(日) 22:21:47
>>334
専従者ではないです。せっかく資格もあるし、外で働く方が私には向いてるので。体力的にしんどくなったら、専従者になるかもしれませんが笑 節税対策にはそのほうがメリット多いですけどね。+0
-0
-
363. 匿名 2023/06/18(日) 22:22:22
>>134
ストック専用、うちも買ったけどすぐパンパンなるよ!冷凍庫は大きめがオススメです!+0
-0
-
364. 匿名 2023/06/18(日) 22:23:29
>>361
上見ても下見てもキリないよ+8
-0
-
365. 匿名 2023/06/18(日) 22:24:51
>>166
ステキな奥様ですね😊
+2
-0
-
366. 匿名 2023/06/18(日) 22:31:46
>>5
夫 4200万 金融
妻 450万 金融事務+2
-0
-
367. 匿名 2023/06/18(日) 22:33:22
>>210
わかるかも。
年収1000万→1500万→2000万→3000万と漸増していったけど、1500万までは正直ほとんど余裕なし。2000万超えてやっと少し余裕でてきて、3000万はやっとここまで来たか、とう感じ。使う時にはドカンと使えるようになった。+7
-1
-
368. 匿名 2023/06/18(日) 22:35:33
>>362
法人にしてますか?
私は専従ではなく役員報酬です。+0
-0
-
369. 匿名 2023/06/18(日) 22:35:52
>>251
私も全く同じで浪費家で全然貯まらない…
子供服とかも2000円以下なら躊躇なく買っちゃう。
ご褒美とか言って毎日コンビニでデザート買ったり。
ほんと不思議なくらいお金が貯まらない。+2
-0
-
370. 匿名 2023/06/18(日) 22:37:41
>>361
素直な人だねw気持ちはわかる+1
-3
-
371. 匿名 2023/06/18(日) 22:38:20
>>210
わかるめっちゃわかる+4
-0
-
372. 匿名 2023/06/18(日) 22:38:37
>>366
外銀?+1
-0
-
373. 匿名 2023/06/18(日) 22:39:39
>>369
毎日コンビニスイーツ食べてたら太らない??+5
-1
-
374. 匿名 2023/06/18(日) 22:40:07
>>87
えー、ほんと?うち夫1200、私100で1300だけど、余裕ないから家賃8万3千だよ。子供一人なんだけどな。都内住めないから多摩川越えたわ。+5
-5
-
375. 匿名 2023/06/18(日) 22:41:46
>>253
体が一番大切だからいいんだよ。
自分のほうが随分収入多かったら、辞めるに辞められなかっただろうし。
旦那さんも収入高いし、暮らしていけるのありがたいよね。
また育児落ちついたら、働けばいいじゃん。
あなたも能力高そう。+18
-0
-
376. 匿名 2023/06/18(日) 22:41:51
>>369
私もそのくらいは自由に買うけど、出費としてはそんなに大きくないんじゃない?
天引きで最初から月10万でも20万でも貯蓄して、残りで生活したら自然とある程度はたまっていくよ
+5
-0
-
377. 匿名 2023/06/18(日) 22:42:27
>>374
トピ違い+5
-0
-
378. 匿名 2023/06/18(日) 22:44:13
>>4
お呼びでないですよー (`_´)ゞ シッシッ+5
-1
-
379. 匿名 2023/06/18(日) 22:44:35
>>42
全部使ってるけどそんなに驚くほどの光熱費じゃないよ
ローコスト建売がどんなかわからないけど、冷暖房とかのほうが圧迫してるんじゃないかなって思った+0
-0
-
380. 匿名 2023/06/18(日) 22:59:02
>>310
え…世帯年収2400でも2人中学受験は厳しいんですね…
うちは世帯1200位だからトピズレなのですが、子供2人中学受験させる予定
無謀なのかな…
310さんは現在の貯金と上の子受験時の貯金予定はいくらくらいですか?
こんなことリアルでは聞けないのでご教示ください!!!+6
-0
-
381. 匿名 2023/06/18(日) 22:59:46
世帯年収2000万(旦那1000万、私1000万ずつ)だけど、都心賃貸暮らし、子なし、車なし。毎週末夫婦で外食してるけど、グルメなものを食べに行ってるわけでもなく。
2人とも服が好きだから、服にはそこそこブランドものを買ってるつもりだけど、不要になったらメルカリで売るから、結果的にあまりお金は減ってない気がする。
年間700万くらいは貯金と投資行き。
子なしかつ夫婦ともに長男長女だから、万が一、双方の親が老人ホームに入ることになった場合の費用&自分たちの老人ホーム代としてお金は大事にしてる。+5
-0
-
382. 匿名 2023/06/18(日) 23:06:08
>>1
40代中盤、夫1400万、私1600万で世帯収入3000万です。家は都内戸建(夫の相続)です。
欲しくなったら買えばいいやと思うと、逆にモノを買わなくなった。車も持ってない。
収入が増えて変わったのは日常の小さなとこかな。
例えばたまに食べるピーナッツバターが300円のものから1000円のものになったとか。+10
-2
-
383. 匿名 2023/06/18(日) 23:07:27
世帯年収2,000万 都内マンション完済済みですが3人の子供達が留学に行き、火の車。留学流行りなんとかして欲しい
+4
-2
-
384. 匿名 2023/06/18(日) 23:08:35
>>1
タワマンにジム付いてる?+1
-0
-
385. 匿名 2023/06/18(日) 23:10:38
>>335
湾岸エリアは都心ではないんだね+4
-0
-
386. 匿名 2023/06/18(日) 23:13:37
>>361
私それ漫画とかで感じるんだよな
ガルとかに広告で出る漫画とか、まんまと読んじゃうタイプなんだけど
相手の男キャラが適当なサラリーマンとか公務員とかだと「あーでもうちの旦那の◯分の1以下の年収なんだな…」とか思っちゃって駄目
医者も稼ぎはピンキリだから駄目
社長とか経営者もちょっと生々しくて駄目
国王とか大富豪の息子設定が一番良いw+2
-1
-
387. 匿名 2023/06/18(日) 23:18:31
>>210
こういう人は変わらんよ。
250増えたら増えたで、生活水準上げちゃうからまた同じこと言い出す。
すぐにではなくて、2~3年位後から変わってく。+5
-1
-
388. 匿名 2023/06/18(日) 23:21:02
>>14
買ったかどうか書いてないし借り上げ社宅とか手厚い家賃補助の可能性もあるよ
うち以前は約9割会社負担でタワマン住んでたよ
それでもブランドとはあまり縁のない生活してたけど+2
-0
-
389. 匿名 2023/06/18(日) 23:21:24
>>1
医者の平均年収よりぶっちぎりで高くてすごいw+0
-0
-
390. 匿名 2023/06/18(日) 23:23:32
>>303
総合商社って28歳で年収1300万も稼げるんだ。
あっという間に貯金も貯まるね。+1
-1
-
391. 匿名 2023/06/18(日) 23:25:56
>>5
世帯年収1800万
夫27歳 総合商社1200万
私28歳 損保会社600万+3
-0
-
392. 匿名 2023/06/18(日) 23:26:13
>>359
え、できないよー
うちだけ?+0
-0
-
393. 匿名 2023/06/18(日) 23:28:36
>>2
2コメ目からこういう人出てきてうんざりする。
該当する人だけ話すトピなのに。+20
-0
-
394. 匿名 2023/06/18(日) 23:30:23
旦那年収4000万 35歳
私1400万 32歳
貯金1億5000万くらい
での恵比寿のマンションまだ買えなくて悔しい+5
-0
-
395. 匿名 2023/06/18(日) 23:31:26
旦那一馬力でサラリーマン年収2,000万円です。
子どもは2人で別居中。私が育ててる。
婚姻費用は42万円で離婚後の養育費は36万円(2人分)になる予定。
専業主婦だから離婚できない一生奴隷と思ってたけど、全然できるやんと知った。
結婚生活はクソだったし調停はめんどいが、旦那の年収に心底感謝してる。+5
-2
-
396. 匿名 2023/06/18(日) 23:33:58
40代50代の夫婦、世帯2000万。
関西在住。
子供2人小学校から私立。
今は中学生。自宅はローンなし。無理のない範囲でキャッシュ購入。大学までの学費は用意済み。
浪費はしない。会社経営なので、いつ何があるかわからないから。
年に数回、国内旅行に行く程度。
若い時に散々したので、特別もう物欲もない。
でも、外食は、多めだから、そこはお金がかかっているかも。
+5
-1
-
397. 匿名 2023/06/18(日) 23:35:18
>>3
1500万はマジの税金搾取帯だから生活は普通に送れるけど周りに思われるような華やかさは皆無だよね
DINKSならそこそこいい暮らしだろうけど子供1人でもいたら支援も少ないし保育料高いし節約意識するレベル
我が家がそれ+23
-0
-
398. 匿名 2023/06/18(日) 23:48:56
>>383
別にコロナ禍で流行ってもいないですよ。+2
-1
-
399. 匿名 2023/06/18(日) 23:48:59
>>128
子供は中学受験しますか?
受験するかしないかで大きく違いますよね、、+3
-0
-
400. 匿名 2023/06/18(日) 23:56:26
>>380
横ですが、
都内住みなら、二人はなかなか厳しいと思います。
高校無償化も使えないですし、地方と比較し教育費が高いです。大学附属などは更に施設費用が高額。
学校によっては、海外研修必須な所も。
とりあえず、
教育費年間120万×人数×数年分を先にある程度用意しておくといいですよ。
学資保険で大学費用を貯めつつ、中学入学前迄に一人につき800万程度用意があると安心です。
通塾費などその他は自転車操業でも何とかなりそうですが、とにかく10歳迄が貯め時です。+7
-0
-
401. 匿名 2023/06/19(月) 00:06:00
>>339
ごーるでん?+0
-1
-
402. 匿名 2023/06/19(月) 00:06:26
>>390
いやそんな稼げない 丸紅の平均年収でもそんなないよ どうやったら20代でそんなになるのかな 日立製作所とか富士通でも部長とか役員クラスでそれくらい+4
-10
-
403. 匿名 2023/06/19(月) 00:11:25
>>401
登録者100万人で年収2000万くらいだから、登録者10万人行くか行かないかくらい ビジネス犬とかビジネス子供もいるらしいです
多分世界で一番稼ぐユーチューバーもキッズ系で、日本で昔一番登録者数多いのもキッズライン
キッズ系は10億のタワマン買った事件で収益規制されたけど、犬とかもビジネスで買う人もいるかもね+4
-2
-
404. 匿名 2023/06/19(月) 00:18:03
>>5
夫会社経営1800万
私専業主婦(株配当年100万くらい)
今は子どもが小さいから、月1国内旅行行ったりそれなりにプチ贅沢もできるけど、これからどんどん厳しくなるだろうなぁ。
30〜50万のハイブラバッグ買うのは年1〜2になった+8
-0
-
405. 匿名 2023/06/19(月) 00:19:59
>>400
大学も学部によっては海外研修あるよ
そうでなくても国内研修で何週間か出張みたいな研修があるから学費と別に滞在費やら食費やら貯めとくと良いよ+4
-0
-
406. 匿名 2023/06/19(月) 00:20:48
>>402
よこ
そんな否定せんでも、、、
総合商社も博士卒の採用してるし、残業代も付くだろうしあり得ない話ではないと思うな
身内が似たようなメーカーの部長で1800万前後
執行役員になると3000万超えるって言ってます
(そこを狙ってるけど、椅子が少ないから難しそうです)
ネットで見る企業の平均年収は個人的には低めに出てる印象があります
+17
-2
-
407. 匿名 2023/06/19(月) 00:31:48
>>1
30台後半、世帯年収1700、未就学児二人
普通の中古マンションに住み、節約のため車は売った
安いスーパーで買い物し、服はユニクロかリサイクルショップ
な感じなのでお金がどんどん貯まる
でもスーパーでは果物とか高くてもどんどん買うし、欲しいものがあれば高くても買うので、無理して節約してる感じはないかも
ブランド品とかは結婚してから興味がなくなってしまった
中受は子供が希望すればさせる予定
お金持ちではないけどわりと幸せな暮らし+13
-0
-
408. 匿名 2023/06/19(月) 00:32:40
夫1800コンサル
私1000大手管理職
2人とも30代で幼児1名
働けども働けども税金引かれて、児童手当少なくて
保育料バカ高かった(無償化ありがたし)
リモートなので家は購入せずフットワーク軽めの賃貸。
1番お金かかるのは、やっぱり外食費。
夫婦で働くと自炊できなくて、外食多めになる+5
-0
-
409. 匿名 2023/06/19(月) 00:33:50
>>402
大手メーカーの役員クラスで1300万は少なすぎ。
平役員でもその倍の年収はある。+5
-0
-
410. 匿名 2023/06/19(月) 00:42:10
>>406
更に横だけど…
企業の平均年収は、当たり前だけどその企業の平均だから、若くして平均以上であるなら
・その人が社内でも給与水準が高い職種であり、逆に最多層はそれよりも給与水準が低い職種である(例えば経営企画系の職種と工場の現場職種、など)。
・社内でも突出して残業時間の多い部署にいる。
・若くして出世しており、年上の部下を持つようなポジションである。
のどれか、もしくは掛け合わせだと思う。
(その人の年齢が前者平均よりもかなり低いのであれば、より多くの条件を満たすことが必要)
なので平均給与は低く出るもの、ということはないと思う。+1
-0
-
411. 匿名 2023/06/19(月) 00:54:29
>>12
分かりすぎる…。
夫1200で、私600なんだけど、私300くらいの仕事にして余裕もって生活したら支出が減って、結局残るお金は同じくらいなんじゃないかと思っている。
それほどに時間と精神的な余裕のなさからの出費(外食、仕事の飲み、映画や旅行などの娯楽、子供へのお詫び代わりのおもちゃ、タクシーなど)が多すぎる。
資産も5000万に到達したから、あとは複利に増やしてもらいつつ、普通に子供と向き合う時間のある生活がしたい。+18
-0
-
412. 匿名 2023/06/19(月) 00:55:18
35歳、独身1500万。値上げは気にならないけど、税金のこと考えたらあと280ぐらいはプラスほしい。お金は貯める意識しなくても勝手に増えていくから銀行に放置状態wボーナスなんて使ったことない。+5
-0
-
413. 匿名 2023/06/19(月) 01:04:23
>>130
心理職で400もらっていたら高級取りだよ。相場が300〜350、非常勤も多いと言われてる。年齢上がれば給料上がる訳じゃない中で臨床心理士なら資格更新のための研修にもお金かかるというなかなかなハードル。+7
-0
-
414. 匿名 2023/06/19(月) 01:04:59
>>346
いいなー
うち、そんなにもらえる気がしない。+3
-0
-
415. 匿名 2023/06/19(月) 01:06:45
>>129
かっこいい〜+6
-0
-
416. 匿名 2023/06/19(月) 01:09:19
>>1
二千万で、四人家族でタワマンということだけど、どのレベルのタワマン?結構、カツカツじゃない?+0
-0
-
417. 匿名 2023/06/19(月) 01:10:39
>>12
わかる+2
-0
-
418. 匿名 2023/06/19(月) 01:13:38
>>227
余裕はあるけど年3〜400貯めると普通の暮らししかできない。デパ地下でサラダ買える暮らしにはならない。たまにハイブラ買えるぐらい。+5
-0
-
419. 匿名 2023/06/19(月) 01:31:07
>>9
年収の割に家が安くない?
なんで贅沢できないの?
うち、旦那一馬力で3000万くらいだけど、そこそこ贅沢できるけどなぁ。+6
-0
-
420. 匿名 2023/06/19(月) 01:31:11
>>1
旦那さんの年齢は?+0
-0
-
421. 匿名 2023/06/19(月) 01:32:24
>>129
かっこいい〜+3
-0
-
422. 匿名 2023/06/19(月) 01:33:25
>>409
メーカーは安いよ。
総合商社は高いけど、丸紅は安いと思う。+2
-7
-
423. 匿名 2023/06/19(月) 02:07:50
>>293
一馬力なら、住宅ローン控除対象外だね。+3
-2
-
424. 匿名 2023/06/19(月) 02:09:16
>>422
脳内データ?
日立製作所の執行役員の報酬は1億5023万6501 日立製作所 | 役員報酬の推移irbank.net6501 日立製作所 | 役員報酬の推移年収従業員役員報酬株主監査日立製作所役員報酬の推移#Top#取締役#執行役#社外取締役#合計#報酬6501 日立製作所65012023/06/16時価8兆3456億円PER 予16.68倍2010年以降赤字-51.74倍(2010-2023年)PBR1.69倍2010年以降0.65-1...
+3
-2
-
425. 匿名 2023/06/19(月) 02:12:17
>>423
?????
+1
-2
-
426. 匿名 2023/06/19(月) 02:14:43
>>129
IT系フリーランスめちゃくちゃ忙しそうなイメージ持ったけど実際どう?
システム管理とかでなければそこまで?+0
-0
-
427. 匿名 2023/06/19(月) 02:37:15
>>9
きっと住人の質が高くて、道路族もいないんだろうなと羨ましいです+4
-1
-
428. 匿名 2023/06/19(月) 02:50:35
>>135
製薬会社と医療ってワクチンで儲けまくりだね!+6
-5
-
429. 匿名 2023/06/19(月) 04:05:34
以上か間違った+0
-0
-
430. 匿名 2023/06/19(月) 05:03:15
>>5
夫婦共に40代
私が会計士で1000万
旦那がエンジニアで900万
小学生二人います+7
-0
-
431. 匿名 2023/06/19(月) 05:14:17
>>2
手取りで月に100万円くらいだからちょっと苦しいかもね。+1
-3
-
432. 匿名 2023/06/19(月) 05:39:25
>>5
夫 30歳 総合商社 1600万
妻 31歳 弁護士(産後のため時短) 500万
+7
-0
-
433. 匿名 2023/06/19(月) 06:15:57
>>28
1000万手前ですが分かりますり
けっこうな税金引かれて大して貯金できないし、旦那が年俸制だからボーナスない、会社からの色々な手当てがない。転勤族だからなかなか短期パートちょこちょこしかできない。+4
-0
-
434. 匿名 2023/06/19(月) 06:20:30
>>368
まだ開業してまもないので、まだ個人事業主です。今後法人にできたらな、と考えています。税理士さんからも話がありました。+1
-0
-
435. 匿名 2023/06/19(月) 06:28:44
>>432
やっぱり商社の方は高収入ですね!
失礼な質問だったら申し訳ありません
ご主人は学部卒?修士卒?博士卒?
あるいは既にMBAに派遣されたりしていますか?
もしご不快ならスルーして下さい+4
-1
-
436. 匿名 2023/06/19(月) 07:24:43
>>431
横だけどそれは違うと思う。
100万だから苦しいんじゃなくて、100万なのに見栄を張って身分不相応な生活水準にするから余裕がなくなっていく。+2
-1
-
437. 匿名 2023/06/19(月) 07:45:48
>>304
ご主人の750万は普通かもしれませんが、奥さんの750万は凄くないですか??
普通ってことは周りの人はほとんど750万以上稼いでる環境におられるんですか?
子ども居たら尚更この金額稼ぐの難しいですよね?
+2
-2
-
438. 匿名 2023/06/19(月) 07:54:37
>>393
しかもめっちゃプラスついてるから、嘘コメントの人もこのプラマイの比率と同じくらいなのかもね。+1
-2
-
439. 匿名 2023/06/19(月) 07:54:42
夫850万
私780万
世帯年収1630万、
自分たちの世帯年収考えないで生きてた。
私も夫も別財布で、互いに投資とか株とかそれぞれやってるから現在貯蓄は私だけで2500位ある。夫がどれくらいあるのか知らないけどお互い相手の年収に期待してないから楽でとても良好な夫婦関係。
+3
-0
-
440. 匿名 2023/06/19(月) 08:00:36
>>5
夫婦とも40代半ば
大学卒業後からユニクロの現場一筋→本社勤務
私のほうが早く出世して1100万
夫は900万円+5
-0
-
441. 匿名 2023/06/19(月) 08:06:36
>>418
ローン次第ってこと。
うちは余裕で貯めてる。+1
-0
-
442. 匿名 2023/06/19(月) 08:09:28
>>422
うちの夫が部長手前だけど1600こえてる。
恐らく部長になったら1800はえるよ。
メーカーは安いけどそれなりにもらえてます。
ただ商社で20代で1200万は残業と海外駐在のコンボとあとはことしは諸々かなり儲かってるからたまたまもらってるか、かな。かなりのレアケースだね。+5
-1
-
443. 匿名 2023/06/19(月) 08:12:43
>>5
ミドサー夫婦
夫 自営業700万+フリーランスの副業400万
私 営業アシスタント 450万
+2
-0
-
444. 匿名 2023/06/19(月) 08:14:56
>>224
うちも夫婦で大企業勤務だけど
1700ってもはや部長クラスだよね
それで地方勤務?
色んな会社があるね+3
-0
-
445. 匿名 2023/06/19(月) 08:18:50
ガルちゃんて金持ち率高いんだね。世の中そんなに金持ちばかりに思えないけど…。嘘とか妄想を書いてるのかな?いまいち信用できないんだよな。+3
-9
-
446. 匿名 2023/06/19(月) 08:31:06
>>444
メーカーだと地方に大きい工場があるのでそこの上の方になるともらえるよ(一つの工場に5000人くらきいるしね)。
あと、うちの会社だと本社より地方の工場の権限が強いぽくてA工場出身が社長、会長になるとB工場出身の役員一掃とかドラマみたいなことが起こると聞いた笑。白い巨塔みたいにドラマ化してみたい😂+3
-0
-
447. 匿名 2023/06/19(月) 08:42:28
>>14
賃貸で家賃補助ありなんじゃない
低層階で25万、家賃補助7〜8万なら可能っちゃ可能+1
-0
-
448. 匿名 2023/06/19(月) 08:43:03
>>246
具体的に年間どのくらいでしょうか。
まだ未就学児で想像ができないので教えてください!想像で年間100万くらいかなって思ってたのですが違いますか?+0
-0
-
449. 匿名 2023/06/19(月) 08:44:38
>>1
賃貸で車持ってなかったらありえる話+0
-0
-
450. 匿名 2023/06/19(月) 08:58:17
>>135
アラサー夫製薬会社勤務だけどいつになったら1200万くらい稼げるようになるのか。
大手の方ですか?+1
-0
-
451. 匿名 2023/06/19(月) 08:58:43
>>445
当事者になったら全然金持ちな感じないんだよね
やはり1500から2000は仕事頑張った延長線上で、お金持ちというには2000超えないと感じないのかもしれない+8
-0
-
452. 匿名 2023/06/19(月) 09:02:33
勤務医で1800万。
全く余裕ないです。
大学生の子供たちへの
仕送りで精一杯。
貯金しても、すぐ減っていくし。
給料日前は主人と2人
貧しい食卓になります。+9
-1
-
453. 匿名 2023/06/19(月) 09:16:01
夫1300万、わたし250万くらい。都心で賃貸子供なし。金かかる趣味なし。人生余裕だけど、子供いたらこれでもそこまで余裕はないと思う。子供を2人大学までいかせたら結構かつかつかと。
だからこの世代にも子供手当あげてほしい+7
-0
-
454. 匿名 2023/06/19(月) 09:17:36
>>1
33歳世帯年収3千数百万、子ども未就学児2人
お金はあると思いますが、夫婦共にサラリーマンの一般家庭に育ったのでブランドや高級料理店などにも縁がなく派手ではない生活をしています。株とかもしないので資産の増加もゆるやかで、年収3000万超えても富裕層にはなれていません😂+1
-0
-
455. 匿名 2023/06/19(月) 09:18:28
>>442
うちの夫もメーカー。
メーカーって出世できないと安いなぁと思います。
ただ出世できるとこんな感じになりますよね。
妹の旦那さんが総合商社で結婚前に単身で1年海外赴任して、その後はずっと日本。
20代で年収1200万はなかったと思う。
諸々当たり年はボーナスがすごいみたいです。+3
-0
-
456. 匿名 2023/06/19(月) 09:20:19
>>392
うちもですー
ブランド品なんて買えないし、主はなんで買えてるんだろ?と思ったくらい。
やりくり下手すぎかなぁ。+1
-1
-
457. 匿名 2023/06/19(月) 09:21:30
うちは夫婦で世帯収入2,200万。
子ども2人は私立で授業料は年間400万、教育費(夏休み語学留学費用や塾、習い事など)は別途300万。
家は都内戸建てで絶賛住宅ローン返済中。
ブランド物は買えなくて、オンワードやユナイテッドアローズなど国内中堅ブランドが精一杯。
フォーマルな場で相応の服装をしなさい!と見兼ねた母親が、ハイブランドの鞄とアクセサリーを、弟がハイブリッドのメゾンの服一式をプレゼントしてくれました...。
子ども2人が就職したら将来は生活にゆとりがうまれるはず、と今は子どもに全集中の我慢の日々です。
+4
-3
-
458. 匿名 2023/06/19(月) 09:23:59
>>182
どんだけ世の中に不信感あるのw+4
-0
-
459. 匿名 2023/06/19(月) 09:26:10
>>456
地方だと、中受が無い分教育費が抑えられてるとか?+0
-0
-
460. 匿名 2023/06/19(月) 09:27:33
>>402
旦那が総合商社だけど、20代後半ならそんなもんだよー。30代だと1500万突入。おじさんだと窓際でも2000万もらってる人もいるらしくて、不公平だって言ってた+4
-0
-
461. 匿名 2023/06/19(月) 09:43:14
>>402
>>460
特にコロナで商社は収益増でボーナスやばいよね。
5大商社ボーナス1,000〜1,500万でしょ。
ボーナスでこのくらい行くと、20代でも年収ベースで2,000万も届く。
+4
-2
-
462. 匿名 2023/06/19(月) 09:43:50
うち2千万円くらい。
でも、夫が年金や税金の調整しながら年収考えてくれてるから厳密にはわからない。
教育費にお金かかるから、質素に暮らしてる。
年収も大事だけど、実家が太いところには色々な意味でなんだかんた勝てないと感じる。+3
-0
-
463. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:04
>>52
うちも両家貧乏。
我が家は共働きだけど両家から手伝いもなく、なのにたかられる。無視したり断ってるけど。
わたしも夫も奨学金やっと返し終わって、でも我が子は子供手当もらえず。
まわりは親から車だの子供の習い事だの出してもらえてる。
なんだそれって納得いかない。
+3
-0
-
464. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:54
>>335
そうだと思う。港区のタワマン住んでるけどうちのマンションは二億以下の物件無い。+1
-0
-
465. 匿名 2023/06/19(月) 10:05:05
>>335
>>464
駅名出せないけど山手線超都会の駅近タワマン、購入事は8,000万円ちょっとだったよ。今は値上がりして中古で1億5,000万くらい。
10年前は億以下で確かに買えたよ。+2
-0
-
466. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:59
>>464
テレビで不動産デベの人が言ってたけど、2億円を超える高額物件はキャッシュで購入する場合がほとんどなんだって
逆に、ローンを組んで買うのは一億円台がギリギリですって
さもありなんと思った+3
-0
-
467. 匿名 2023/06/19(月) 10:11:01
>>182
ちょっと意味が分からない+3
-1
-
468. 匿名 2023/06/19(月) 10:13:14
>>60
ガルちゃんでは「年収多くて税金多くて見返りないのズルい!」って意見多いけど、本気かな?煽りかな?
本気だとしたら金持ちでもアホウとしか言い様が無い。
税金というのは民の公平性を担保するためにある。
つまり金持ちも自らの力だけで財産を築けた訳ではなく、貧困も自らの努力不足だけではなく、両者とも環境や運に大きく左右されている。
つまり現在の税制を作った人たちは、その理不尽さをよ〜く知っていた。
だから富裕層から多く取り、貧困層に多く分け与えている訳で理にかなってる。
そこを嫌でも理解する事。
個人的には最高税率を今の55%からむかしの75%(だったかな?)に戻し、相続税は100%が公平だと思ってる。+2
-17
-
469. 匿名 2023/06/19(月) 10:13:44
>>456
1500じゃ買えないけど、
2000になると買えるよ。
+2
-0
-
470. 匿名 2023/06/19(月) 10:15:15
>>468
で、あなたの年収は?
トピズレで語られても迷惑だよ。+8
-1
-
471. 匿名 2023/06/19(月) 10:17:35
>>468
富裕層から多く取るのはいいけど、1500万〜3000万で子供複数いる世帯からは取りすぎよ+14
-1
-
472. 匿名 2023/06/19(月) 10:18:09
夫の年収が1700万。子供一人の専業主婦。
都心のマンション10年前くらいに買ってそのローンが残ってる。
子供が来年中学(公立)に上がるのでそろそろ働こうかなと単発バイトの面接(登録?)今から行ってきます。+4
-0
-
473. 匿名 2023/06/19(月) 10:24:06
>>423
このコメ主さんとプラスつけた方、大丈夫なのかな、、、+0
-4
-
474. 匿名 2023/06/19(月) 10:26:07
>>454
33歳で富裕層にはなかなかね。
10年後にはなれるのでは?+3
-0
-
475. 匿名 2023/06/19(月) 10:27:39
>>423
え?そうなの?+1
-1
-
476. 匿名 2023/06/19(月) 10:31:24
>>473
横
住宅ローン控除も所得制限あるからね。
1馬力3000万ならアウトだわ。+5
-0
-
477. 匿名 2023/06/19(月) 10:32:14
>>337
人から「買いませんか?」って言われる物件にいいものは絶対ないので、本をたくさん読んで学んだら(詐欺まがいな本もありますが)この条件の物件なら買うって自分の基準が明白になると思うので、業者から勧められた物件じゃなくて自分の基準の物件を探し求めるのがいいと思います。私もただのOLだったので難しくもないのでお互い頑張っていきましょーね⭐︎+6
-0
-
478. 匿名 2023/06/19(月) 10:34:19
>>472
都心住みで公立中学は珍しいね。+1
-0
-
479. 匿名 2023/06/19(月) 10:37:53
>>478
一人っ子なのでさせたかったけど本人が断固拒否で…でも周りの友達も体感ですが半分くらいは公立いきます。+4
-0
-
480. 匿名 2023/06/19(月) 10:39:51
>>470
なら読むなよノータリンのクレーマーが!+1
-11
-
481. 匿名 2023/06/19(月) 11:04:07
>>455
技術系はペーペーの時はもらえないですね笑。
経験がもの言う世界なので上になって第一線で発言力持つと変わるみたいですね。うちの夫が言うにはエンジニアの世界は経験と知識がある人が神様だって言ってました。+1
-0
-
482. 匿名 2023/06/19(月) 11:14:53
専業があまりいないね。
普段旦那が稼いでるから専業してるってコメばかりなのに。
+3
-3
-
483. 匿名 2023/06/19(月) 11:24:52
>>193
それは怖い思いをされましたね。鉢合わせずに193さんやご家族がご無事だったのが救いですね。+5
-0
-
484. 匿名 2023/06/19(月) 11:45:57
>>277
幼児2人だからまだ比較的お若いのでは?
7000万一括で買うよりローンのほうが諸々考えるといいでしょう。+1
-0
-
485. 匿名 2023/06/19(月) 12:06:56
>>450
はい、大手です。
とりあえず1000万超えたのは35歳前後くらいだったような気がします。
+2
-0
-
486. 匿名 2023/06/19(月) 12:32:55
>>482
この世帯になると奥様もバリバリ稼いでるよね
専業主婦のボリュームゾーンは500万だった気がする
私の年収がそれくらいなんだけどやってけるのすごいなと思う
やっぱり手当とか補助が手厚いからやっていけるのかしら+1
-0
-
487. 匿名 2023/06/19(月) 12:54:43
>>486
統計だと共働きに非正規、扶養内が入ってるから共働きの中央値と専業主婦の差は扶養内プラスされてるかされてないからだかどんぐりの背比べではある。+1
-0
-
488. 匿名 2023/06/19(月) 13:27:33
世帯年収1800
子供2人で首都圏戸建て
1000のときは将来の貯金や子供の学費などでカツカツだったけど、
1500超えたあたりからだいぶ楽になってきた。
とはいえ、お互い激務すぎて惣菜や外食使いまくってるから私が仕事辞めて節約に切り替えるか検討中。+1
-0
-
489. 匿名 2023/06/19(月) 13:47:43
>>129
IT系フリーランスってどんなことやるの?
興味ある!+0
-0
-
490. 匿名 2023/06/19(月) 14:19:25
>>5
40代 2500万円
夫婦ともに一部上場企業部長(みなさんご存知の企業)
夫→1300万円
私→1200万円
子どもいません
特に贅沢しないで暮らしてるなぁ。車もブランドバッグも持ってないし。。。最近洋服はお気に入りブランドのシーズン落ちの新品をメルカリでお安く買うというワザを身につけ、さらに靴やアクセサリーまでメルカリで買ってます。UNIQLOより安い笑+2
-0
-
491. 匿名 2023/06/19(月) 14:48:29
>>380
貯金がなくて厳しいとかいうよりは、うちは現時点で夫1400万、私1100万の共働きなので、仮に私が時短できず退職などすると、半減に近いくらい手取りが減ります。(1800万くらいまで夫の年収上がる可能性はありますが、手取りはたいして上がらないので…)
そのときに、ローンプラス一人当たり年間200万近い塾代をだせるか、上の子を私立の中学に通わせたままさらに下の子の受験費を出せるか、という点で考えて判断しています。試算すると、ギリギリ夫の給与から賄えはするが貯金は無理というかんじになります。
現在の貯金は伏せますが、とりあえず中学受験の本格化時点(上の子10歳)では貯金6000万くらいになる計算です。
中学受験が最終ゴールではなく、私立の医学部にいくだとか、海外の大学に留学するだとかいう可能性や、老後資金も踏まえると、このくらいの蓄えが必要かなと思うので、今の時点で住居費に30万以上かけてる余裕はないかなと思っています。
私がかなり最先端の専門知識を必要とする分野で働いているため、子どもの受験のために数年現場を離れると、現在の年収での復帰は困難という背景があります。+3
-0
-
492. 匿名 2023/06/19(月) 15:56:37
>>426
もともとSESで外部にドナドナされるのは変わらずだから会社員時代とあまり変わらないかな。私はコンサル職で今の案件はそんなに忙しくないよ。+2
-0
-
493. 匿名 2023/06/19(月) 15:58:23
>>489
エンジニアでフリーランスの人のほうが多いだろうけど、私はコンサル職。会社員のときと業務内容は変わらないよ。+1
-0
-
494. 匿名 2023/06/19(月) 16:04:02
40代夫婦。
夫1馬力2000万会社経営。
(私は30代年収500万の頃に専門職退職)
子供二人私立中高一貫校。
都内マンション住み。
国産ハイブリッド車一台所有。
子供はそのまま私立文系大学に進みそうなので、
先は見えたかなという感じ。
学資保険もあるので、もはや節約もそこまでせずとも楽しもうかなと最近思ってます。
旅行は年1〜2回の国内。
ハイブランドもちょこちょこ復活。
バッグなどは娘と共有も楽しんでいます。
ママ達ともコロナ禍が明けて、ランチに行けるようになり情報交換も楽しんでいます。
児童手当復活してくれたら嬉しいけど、果たして間に合うかしら…子育て支援…カットは早いのに支給は遅いね。曖昧な線引きでやめたり復活したり、いい加減にしてもらいたい。+2
-1
-
495. 匿名 2023/06/19(月) 16:43:45
>>476
多分経費差し引いて収入2000万以下に調整すればいけるよね
仕事によるけど3000万だと出ていくお金も多いと思うから+1
-3
-
496. 匿名 2023/06/19(月) 16:48:57
>>482
私は専業だけども
旦那の周りの奥様もハイスペで夫と同業の資格職だけどフリーランス多いよ
子育てしててほぼ働いてないフリーランスがほとんど
やっぱ専門職だとめちゃくちゃ働かないと事務所居られないからフリーランスでやっていくって人が多い
夫が3000万くらい稼いでて激務だから家庭のことやるのは妻がやらないといけなくなるし
事務職も給料安いから続ける意味ないってなって、総合職の女性くらいしか働いてないって状況になりがち
+0
-0
-
497. 匿名 2023/06/19(月) 17:39:41
>>491
横ですが、世帯年収と貯蓄率の高さと比べて現在の貯金が随分少なくないですか…?(家賃、と書かれてるところからもお家を購入しているわけでもなさそうだし)
世帯年収2500万の共働きで、手取りに対する貯蓄率40%だと恐らく年間700万程貯金できると思います。未就学児の上のお子さんが5歳だと仮定して10歳まであと5年。今のペースで貯金すると3500万貯まるのですが、それで6000万の貯金となると、現在は2500万ということに…。
文章からは生活に余裕がないという印象を受けましたが、これ現在の貯蓄率だと3〜4年ですぐ貯まる額ですし、ちょっと不思議でした。+1
-1
-
498. 匿名 2023/06/19(月) 18:00:00
1500万の年収?
大した贅沢は無理です。
タワマン?ブランド50〜100万て!
無理してるよね〜クス。+2
-2
-
499. 匿名 2023/06/19(月) 19:48:25
>>311
うちは世帯3000万超え、両親も義両親も遠方で頼れないけど、自由で快適だよ。義両親近所とか地獄じゃない?年1しか会わないから、ちょうど良い距離感。実家の両親とは、めちゃくちゃ仲良いわけじゃないし、近くにいたらバチバチしちゃうからこれまたちょうど良い。とにかく自由、大人の誰からも縛られない、監視されない生活が幸せすぎる。+0
-0
-
500. 匿名 2023/06/19(月) 20:10:28
私の周りって年収3000万くらいだと子供を高校から海外の学校いれたり、大学は海外の大学行かせてる人がちらほらいるけど、ここの人たちのコメ読むとなんだか難しそうだね?
周りの海外行かせてる人って親も金持ちとかなのかな?
子供3人海外の学校に行かせてたりしてる人すらいる
ニューヨークの慶應大学行かせてる人もいたけどその人は多分夫婦で金稼げる仕事だから5000くらいありそう+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する