ガールズちゃんねる

JR内房線の線路内で…28歳の作業員が感電死 作業中“変圧器のコード”に接触 千葉

99コメント2023/07/14(金) 19:50

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 10:01:38 

    JR内房線の線路内で…28歳の作業員が感電死 作業中“変圧器のコード”に接触 千葉 | TBS NEWS DIG
    JR内房線の線路内で…28歳の作業員が感電死 作業中“変圧器のコード”に接触 千葉 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    きょう未明、千葉県のJR内房線の線路内で、電力設備の交換作業中に28歳の男性作業員が変圧器のコードに接触して感電し、死亡しました。 きょう午前1時半ごろ、千葉県富津市のJR内房線の工事現場で「男性が作業中に感電し、意識が無い」と119番通報がありました。


    警察によりますと、線路内では当時、電力設備の交換作業が行われていて、変圧器のコードが谷澤さんの胸あたりに接触し火花が上がっていて、この際に感電したということです。

    +36

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:15 

    危険なお仕事怖い

    +169

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:19 

    仕事中の事故死のニュース続いてるね…

    +175

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:31 

    >>1
    まだ若いのに。

    +101

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:36 

    これはね、気をつけないと

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:51 

    また貴重な若者がなくなった

    +147

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 10:03:05 

    仕事中に死ぬって嫌すぎる...

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 10:03:10 

    給料600万くらいよね
    危険な仕事は安い

    +7

    -37

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 10:03:44 

    直流1500Vだっけ?
    一瞬にして心臓停止かな

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 10:04:07 

    こういう危険な作業をしている人たちのおかげで、乗客は安全に電車に乗れていることを忘れちゃいけないね

    +224

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:09 

    素人だからよくわからないけど、こういう工事って電流止めて作業しないの?

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:25 

    珍しい事故だね

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:28 

    こういう仕事に従事しなければならないのって結局底辺なんだよね
    JRでも高卒で学歴が低い現場組だったりして

    +1

    -88

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:38 

    >>1
    変圧器のコードが谷澤さんの胸あたりに接触し火花が上がっていて、この際に感電したということです。

    ↑記事の書き方がわからん。
    胸から花火?

    +0

    -27

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:41 

    電車だと電気を止めて作業するわけにいかないのかな?
    どう考えても危ないよね。

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:43 

    作業手順とかルールとかないのかな
    工場勤務だけどルールは必ず守らないと死亡事故起きることある

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 10:05:46 

    人体発火レベルだわ…🔥

    +0

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 10:06:10 

    >>14
    え?釣りだよね?

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 10:06:36 

    >>14
    胸と接触した「コード」の方から火花が上がったんだと思う。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 10:06:53 

    防ぐ方法はないのかな。痛ましい

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 10:07:09 

    >>8
    たぶんもっと安いよ。

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 10:07:15 

    >>3
    でも年間800人くらい労災事故で死んでるから、1日平均2人以上は亡くなってるんだよね。報道されないだけで。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 10:07:35 

    人間の身体は電気通すから瞬時に人体電子レンジマシーンになると思う。インドの動画でもあったけどプスプス黒焦げ状態

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 10:07:46 

    JR社員でもちゃんと勉強していい大学に入って総合職として入社しないとこういう悲惨な末路になるということか…

    +2

    -20

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 10:07:53 

    >>3
    普段意識しないけど、毎日たくさんの人達が命がけで働いてくれる。

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 10:08:03 

    >>20
    触らなけりゃいい

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 10:08:05 

    素人考えですみません
    こういう事故は例えばゴムガッパみたいなの着ていても防げないものなのかな?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 10:08:20 

    >>13
    人としてあなたよりずっと立派です。

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 10:08:23 

    >>3
    昨日もあった
    50代男性が穴の中で“生き埋め”に…「土砂流入し埋まっている」と通報→3時間以上経ち救出、容体不明 福岡・東区の工事現場
    50代男性が穴の中で“生き埋め”に…「土砂流入し埋まっている」と通報→3時間以上経ち救出、容体不明 福岡・東区の工事現場girlschannel.net

    50代男性が穴の中で“生き埋め”に…「土砂流入し埋まっている」と通報→3時間以上経ち救出、容体不明 福岡・東区の工事現場 穴の深さは4メートルから5メートル程度とみられています。【速報】50代男性が穴の中で“生き埋め”に…「土砂流入し埋まっている」と通報→3時間...

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 10:08:28 

    >>21
    まじか

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 10:08:50 

    >>13
    ズレてんなぁ…そんな事言うなよ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 10:10:05 

    >>1
    最近こういうの他にもなかった?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 10:11:29 

    >>16
    鉄道に限らず高電圧を扱う部署には作業手順があります

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 10:12:10 

    死亡までいかないのも入れたら労災って思ってるより多いよね
    報道されるほうが少ないし

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 10:12:21 

    >>32
    富山で線路?の点検中に19歳の作業員が電車にはねられて亡くなった。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 10:13:01 

    >>10
    >>25
    日本のインフラは世界一だけど、それはたくさんの人の命がけの仕事のおかげで成り立ってるからね。

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 10:14:46 

    >>8
    事務とか接客よりは高いでしょ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 10:16:12 

    >>3
    なんか一生懸命に仕事してる人が不運な事故で亡くなるの辛い。強盗で稼いでぬくぬくと生きてる奴や生活保護を不正受給してパチンコ行ってる奴もいると思うと腹立つ。

    +87

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 10:17:32 

    >>1
    変圧器のコードって言うけど、トランス1次側の送電線じゃん。
    22,000Vか66000Vでしょ、まず助からないね…
    交換ならまず送電を落として検電で無電圧あたってから、2次側で接地取るんで手順通りならふつうは事故らない。
    1次側生きているところで活線部に近づくようなら明らかに手順踏んでなかっただけ。あってはならない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 10:17:41 

    >>32
    関東運輸局管区だけで(JR都電私鉄含め)
    R2年度感電死傷3件、R3年度感電死傷4件

    毎年起きています

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 10:18:08 

    >>13
    おまえ脳みそショートしたんか?

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 10:19:22 

    >>13
    高学歴か高収入か知らんけど、必死で働いてる人を見下すような人間にだけはなりたくない。

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 10:20:08 

    >>36
    いや本当に、街をつくって維持するって命がけだよね。ゲームの中みたいにボタン押してパッとつくれるわけじゃないもん。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 10:20:08 

    >>3
    新潟でも工場で死亡事故起きたよね
    たまたまなんだろうけど事件も事故もでかいのが起きるとなんか続く気がする

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 10:21:18 

    >>14
    いわゆる電気回路って絶縁されているからアーク(火花)起きないんだけど、電源側でも接地側でも変なところに触れてしまったら大きな電流が流れてしまって、アークになるんよ。
    特高も高圧もそうだけど、低圧と違って触れてしまって感電したら膠着して離れなくなるから、近づいた人に二次被害が出なかっただけでもよかったよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 10:21:35 

    >>13
    高圧電流が流れている作業は1種持っていないと出来ないんだよね?
    電気工事1種の問題集立ち読みしてみたら?

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 10:22:27 

    >>43
    シムシティってゲーム思い出した

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 10:25:41 

    >>27
    私も素人だから、こう言う作業用の特別な服ないのかなと思った。電気止められないなら尚更。作業しにくくなるから無理なのかな。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 10:27:52 

    建築系だけど、事故例見るとやはり鳶とか大工とか電気設備関係の職種が事故多いね。
    まあ建築系はどんな職種でも危険が隣り合わせだけど。
    最近建築系女子も増えてるからなあ。
    気をつけてくれよな

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 10:28:24 

    >>22
    昔の話だけど黒部ダムは造るとき171人が亡くなってるらしい

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 10:30:51 

    >>6
    事故とか事件で真っ当に働いてる若い人が亡くなるのを聞くと色々考えてしまう

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 10:32:10 

    >>50
    昔の現場作業はマジでヤバかったらしい
    JR内房線の線路内で…28歳の作業員が感電死 作業中“変圧器のコード”に接触 千葉

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:23 

    >>13
    政治家みたいに世襲じゃないからね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:36 

    >>13
    岸田一族みたいな考え!

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 10:35:19 

    >>52
    これヘルメット意味あんの?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 10:39:22 

    >>36
    うちの近くの道路が最近すごい綺麗になってうれしい。作業員の皆さん、ありがとうございました。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 10:39:23 

    >>46
    きっとその本読んでもチンプンカンプンだと思うよ、元コメ主は

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 10:41:22 

    >>57
    多分ね、、

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:22 

    >>52
    手汗やばい

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:27 

    これは安全対策怠ったり作業手順間違った感じ?
    会社に問題があるならキチンと補償や対策して罪に問われてほしい

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:04 

    >>55
    落ちた時というよりここまであがる間に頭上にある柱にぶつかったりするから

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:54 

    >>55
    落下するのは人だけじゃない
    鉄骨つなぐ大きなボルト、ナット、工具のレンチ、スパナ
    当ったら痛てぇじゃすまないし

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:56 

    >>6
    20代30代の若い人が亡くなるのは中年や高齢者が亡くなるより損失すぎ

    +27

    -4

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 11:05:34 

    >>54
    岸田言いたいだけやろww

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 11:10:08 

    >>51
    赤の他人だけど悔しくなるよね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 11:11:07 

    >>13
    あんたどうせ専業主婦でしょ?何もできない無能のくせにw

    +11

    -4

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 11:17:05 

    >>42
    ガルの自称高学歴は本当に性格悪いよね。本当に良いのか知らんけど。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:49 

    こうした危険なお仕事されてる方をどうしたらもっと安全に仕事出来るのかも日々考えられてるけど、やはり機械や人に変わる物で作業より、人の手が確実なんだろうね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 11:27:02 

    トヨタの固体電池の技術を早々に貰って線路の電線を外した方がいいね
    それだけメンテ費用も掛かる訳だし

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 11:30:17 

    >>10
    夫は食品メーカー勤務だけど、工務系の仕事なので工場勤務時代に工場内の変電設備の作業中に感電して肩までシビレが来たことはあると言ってた
    もう少し強かったら危なかったし、部下達にも落ち着いて焦らずに安全を確保して作業をするようにと厳しく言っていたようだけど、それでも作業中目に異物が入ったりで病院に行ったりとか軽い怪我をすることはあった模様
    結構難易度の高い資格はいくつか取っていたようだったけど、工場勤務だとガルではものすごく下に見てバカにされるよね…

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 11:30:20 

    >>1
    ご冥福をお祈りします
    こういう方達のお陰で安心して電車に乗れる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:37 

    >>13
    この人みたいに感謝出来ない人って、社会としてはゴミなのよ。会社にいてもどんな形で会ってもこちらは嫌な気持ちにさせられるからさ。ゴミはゴミ箱へ。地球綺麗にならんかなぁ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:12 

    >>45
    ごめん頭悪くてよくわらないんだけど
    作業中だけでもどこさわっても電流が流れないようにはできないものなの?

    本人が一番まさか今日こんなことになるなんて思ってなかったはずよね
    28歳のまだまだこれからの人が…残念でならない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 11:59:57 

    >>69
    電池モーターは回転上がりやすいけど軸出力(トルク)が小さい
    プリウスは電池だけでは36.4kwです
    あとはガソリンエンジンでパワーを出しています

    電車は多くの人と荷物を載せるために車体が大きく重い
    一両当たり40~50トンはあり、何両も連結しています
    車の1~2トンどころじゃありません
    当然、電車は回転数より重い物を動かすトルク重視のパワーが必要です

    それと、電池は内部抵抗があり大電圧、大電流が得られません

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 12:02:17 

    こんにちは😃ご冥福をお祈りいたします
    JR内房線の線路内で…28歳の作業員が感電死 作業中“変圧器のコード”に接触 千葉

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:02 

    >>11
    電車じゃ止めようがないんじゃないかな

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 12:05:56 

    >>29
    結局どうなったんだろう
    亡くなられたのかな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 12:07:17 

    >>1
    犠牲になるのはいつも男性ばかりだよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 12:07:42 

    危険な仕事をしてくれる人に、もっと高い給料が支払われるべき。本社で大したことない仕事してる人に払ってる不当に高い給料を、現場や下請けに回すべき。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:19 

    >>6
    まともに働かないバカ専業主婦が死ねばいいのになぁ

    +3

    -10

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:59 

    >>79
    文句あるなら自分仕事とってきてマネジメントしなよ

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:08 

    >>70
    本当にゼネコン大手の旦那さんや家族が居たら見下したりなんてできない。きちんと仕事で理解して、かつ勉強しないと取れない資格沢山あるよ。うちも旦那が電気設備系の工場勤務してるけど、会議の同席も接待も大手のまあまあ偉い人くるし。
    叩いてる人は本当に世間知らずなだけだと思う。
    給料もそこそこ働いてれば一般の会社員以上は軽くもらえる。(地方でもこれ)

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:56 

    JR内房線の線路内で…28歳の作業員が感電死 作業中“変圧器のコード”に接触 千葉

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 12:47:57 

    >>1
    内房線ユーザーです。
    今朝、遅延情報が出ていたのはこの事故が原因でしたか。。

    6時台前半の快速に乗る頃には該当区間も運転再開し、
    自分の利用する列車は定刻通りでした。
    ショッキングな事故の後、暑い中懸命に対応された保守の方々、
    ありがとうございます。
    ご安全に。

    合掌(´人`)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:51 

    >>81
    貴方が取ってきた仕事やマネジメント能力も大切だけど、現場仕事をする人がいないと成り立たない事理解してる?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:54 

    >>13
    元カレがこの仕事やっていたけど大卒だよ。工業系の。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 12:56:42 

    >>52
    玉ヒュンやん。玉ないけど。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:44 

    >>78
    男女雇用均等法で募集要項に男女の記載なくなったけど、詳しく調べると働いているのは男性の割合が多い
    なかなかこういう仕事しようってやってる女性はまだ少ないと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 13:51:10 

    >>76
    電車が走ってない時間だったら止められるのでは。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 13:57:52 

    >>48
    流れてる電流が大きすぎるから厳しいんじゃない?
    作業用ロボとかは作れたらいいのにね
    うっかり道具を取り落とすような感じで電線の取り扱いを間違ってしまったのかな…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:02 

    >>88
    ボルトを人力締める作業や、電線をまとめて持って運んだりするにも女性だと力が足りないことも多いからそれが出来る人となるとどうしても男性になるんじゃない?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:36 

    >>77
    救出直後その場で亡くなったと判断されたようですよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:20 

    >>48
    電線を触っても大丈夫?な手袋はあるのかな
    それとも今回のは絶対触ってはいけない部分だったのか…危険な仕事だからこそしっかり従業員を守ってほしい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 15:00:29 

    >>50
    そんなに亡くなった方いるんだね。。一度見てみたいな黒部ダム。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 15:04:02 

    >>66
    煽りの荒らしだろうに
    こういう「なにもできない無能」と酷い言葉で専業主婦叩きのコメントする人もどうかと思う

    だいたいは社会人→専業主婦ルートで、一切働いたことのない専業主婦もいるけどごく少数

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 15:54:04 

    >>6
    しかもインフラを支えるプロ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 21:28:08 

    お悔やみ申し上げます。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 22:40:21 

    >>13
    普通に考えたら、専門的な仕事は専門知識がないとできないでしょ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。