-
1. 匿名 2023/06/15(木) 00:53:46
理想
出典:pbs.twimg.com
現実
高知県須崎市ご当地キャラのしんじょう君
+851
-10
-
2. 匿名 2023/06/15(木) 00:54:40
四国マジで遠いよな+1225
-10
-
3. 匿名 2023/06/15(木) 00:54:46
きゃなめを思い出す。+332
-3
-
4. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:34
新庄くん可愛いよね+282
-9
-
5. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:43
意外と山間部多いんだね。+606
-5
-
6. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:48
しんじょうくんかわいい❤️+293
-4
-
7. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:51
最初の通り行けたらお遍路とかショートカットする人増えそう+381
-6
-
8. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:54
四国のゆるキャラ、全員可愛くて羨ましい。+545
-4
-
9. 匿名 2023/06/15(木) 00:55:56
すぐ行けるんだと思ってた…+772
-9
-
10. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:03
高知と徳島は移動難しそう+416
-6
-
11. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:04
だから同じ四国でも方言が全然違うんだね+426
-2
-
12. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:08
そうなんだ!?
北海道感覚で周れるのかと思ってた!笑+287
-19
-
13. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:12
>>1
やっぱり四国新幹線要るわ
四国の県庁所在地同士で一番近いのは高松市と徳島市かな+345
-66
-
14. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:16
主要じゃない道路でも時間かかるの?+136
-1
-
15. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:24
四国は旅行でも行かない+16
-113
-
16. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:31
+226
-17
-
17. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:36
ほぼ山だしね+576
-3
-
18. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:52
これ、物流系キツくね?+455
-3
-
19. 匿名 2023/06/15(木) 00:56:54
徳島って意外と大きいな+116
-2
-
20. 匿名 2023/06/15(木) 00:57:02
>>13
需要なくない?+110
-37
-
21. 匿名 2023/06/15(木) 00:57:08
しんじょう君きゃわわ♥+315
-6
-
22. 匿名 2023/06/15(木) 00:57:10
最近知ったんだけど
四国の年収の中央値って年収300〜320万なんだってww
最低賃金も850円とかそんなレベルらしい🤣
四国って大企業ほぼないし正社員でも手取り12万とか当たり前らしい笑
四国住むくらいならマレーシアかシンガポール住んだ方がマシなレベル+25
-311
-
23. 匿名 2023/06/15(木) 00:57:16
下道で行こうが高速で行こうが、どの道もトンネルか木に囲まれてるよね。+230
-2
-
24. 匿名 2023/06/15(木) 00:59:22
>>2
四国と東北に住んでる人って人生楽しいかな?
給料も低くてド田舎で遊ぶとこもなくて発展してないし楽しいことがなさそう
私群馬県民だけど四国と東北だけは本当にド田舎だと心の底から思う
群馬は新幹線もあるしコストコもあるしイオンもあるし北関東の中でも本当に住みやすい+33
-399
-
25. 匿名 2023/06/15(木) 00:59:26
愛媛から高速で南国に到着したときの開放感は好き+211
-4
-
26. 匿名 2023/06/15(木) 00:59:33
でも千葉や埼玉も隣県でも行くと遠いし、実際行き来しないじゃん。隣県なんてどこもそんなもん。
+218
-57
-
27. 匿名 2023/06/15(木) 00:59:44
>>1
たしかに県庁所在地同士が離れている。
かろうじて高松と徳島が近いくらい。
高松と岡山、徳島と関西のほうが心理的距離は近いよね。
高校野球の時だけ一体感があるけど。+227
-1
-
28. 匿名 2023/06/15(木) 01:00:41
昔から愛媛の人達は、石鎚山超え(あるいは迂回)して高知の人達と交流するよりも、瀬戸内海超えて広島の人達と交流するって、愛媛出身の両親が言ってた
+270
-5
-
29. 匿名 2023/06/15(木) 01:01:17
九州も宮崎県だけ、ちょっと不便
新幹線も通ってないし
その分、土地は安い+146
-4
-
30. 匿名 2023/06/15(木) 01:01:24
同じ縮尺で首都圏と照らし合わせると分かりやすいね
四国が意外と広くてと首都圏が意外と狭いし、
これだけ東京に近かったらそりゃ神奈川 埼玉 千葉がベッドタウンになるわなww
+125
-4
-
31. 匿名 2023/06/15(木) 01:01:51
四国だからこれわかるw+160
-1
-
32. 匿名 2023/06/15(木) 01:02:15
>>1
約一名、異常にディスってる人がいるよね。
何が不満だか知らないけど不幸そう。+165
-4
-
33. 匿名 2023/06/15(木) 01:02:25
コロナ禍真っ最中の時、都会から過疎ってる香川に息抜き感覚で旅行来てた人いっぱい居て、当時は腹立つわ〜と思ってたけど、今思えば何にも無さすぎて二度と来ないんじゃないかなと思ってる。父母ヶ浜、うどん以外に何にも無さすぎる。+111
-22
-
34. 匿名 2023/06/15(木) 01:03:00
>>14
愛媛から香川でも高速で2時間半くらい、下道で4時間近くかかります。高知徳島だともっとかかるから四国内の移動は意外としんどいです。。
+289
-3
-
35. 匿名 2023/06/15(木) 01:03:40
>>24
群馬も似たようなもんじゃないの?+216
-9
-
36. 匿名 2023/06/15(木) 01:04:25
昔、徳島の足摺岬らへんにバス旅行でいったんだけど、渋滞も多少あったけど大阪から7時間もかかって、ついてすぐホテルで夕飯。みんな疲れすぎてて無言でお通夜みたいになってた。でも四国いいところ。また遊びに行きたいなー。+89
-42
-
37. 匿名 2023/06/15(木) 01:04:42
>>22
田舎の地方なんてそんなもんや+175
-2
-
38. 匿名 2023/06/15(木) 01:05:09
>>24
こら+64
-5
-
39. 匿名 2023/06/15(木) 01:05:20
大阪住みだけど、高松は全然日帰りで行けた。愛媛とかはもう泊まりじゃないとしんどいよね。+156
-0
-
40. 匿名 2023/06/15(木) 01:05:36
+34
-37
-
41. 匿名 2023/06/15(木) 01:06:03
大阪住みで高知出身の友達が、実家に帰る時バスと迎えの車で合計7時間くらいかかるって言ってて、そんなにかかんの!?とびっくりした。
+136
-0
-
42. 匿名 2023/06/15(木) 01:06:22
何故か四国に来た観光客は遠回りを楽しんでいる+147
-2
-
43. 匿名 2023/06/15(木) 01:06:42
>>2
香川の愛媛寄りに住んでる子が「四万十川に行く」って言って何日か掛けて行くというのを知った時びっくりした 静岡県民です
静岡も縦にも横にも長いから…それでも県内どこでも日帰りで行ける+235
-4
-
44. 匿名 2023/06/15(木) 01:07:08
>>42
好き+28
-0
-
45. 匿名 2023/06/15(木) 01:07:11
新庄くんありがとう。
もう共倒れ(皆倒れ)になる前にご自愛ください。
体が資本ですから。+12
-1
-
46. 匿名 2023/06/15(木) 01:08:40
>>36
お疲れ様です。
徳島や高知の外れは訪問するだけで四国遍路みたいなものですね。
皆様にご利益がありますように。+100
-2
-
47. 匿名 2023/06/15(木) 01:08:42
>>1
八十八ヶ所巡りのルートと重なるね。トンネルの有無が違うだけで、通りやすいルートは昔とあまり変わってない。+146
-1
-
48. 匿名 2023/06/15(木) 01:09:51
なにをどう周ったか覚えてないけど
電車で四国1周したよ
山スレスレを電車が木にバチバチ当たりながら走っててw
アトラクションみたいで面白かった+144
-0
-
49. 匿名 2023/06/15(木) 01:10:06
>>22
何わろてんねん+229
-0
-
50. 匿名 2023/06/15(木) 01:10:16
>>36
徳島の足摺岬??
高知じゃなくて?+133
-0
-
51. 匿名 2023/06/15(木) 01:10:16
>>30
しかも平地だしね
山があると直線距離以上に遠い+84
-0
-
52. 匿名 2023/06/15(木) 01:10:48
徳島は淡路島(→神戸・大阪)を
香川は岡山を
愛媛は広島を
高知は太平洋(→東京)を向いている
だから文化も違う。+162
-5
-
53. 匿名 2023/06/15(木) 01:10:50
>>17
香川県内は比較的便利そう+176
-8
-
54. 匿名 2023/06/15(木) 01:11:25
>>24
不便な面ももちろんあるしショッピンモールもないけど、ネットが充実した今はわりと普通に楽しめるよ。
Tverでほとんどの番組が見られるようになったのも自分的には大きいw
自然が好きな人はサーフィンやスキューバダイビング、キャンプとか広げようと思えば楽しみも多いよ。
オシャレしてお出掛けするのが日常の人たちには行く場所がなくて退屈だろうけど。+146
-2
-
55. 匿名 2023/06/15(木) 01:13:25
四国に生まれて良かったって思ったこと一回もないわ。この間初めてサイゼ出来たし、コストコもIKEAもないし、香川県にはZARAもLUSHもないよ。香川旅行とか本当にお金の無駄だから来ない方がいい。一人一台は車必要なくらい田舎だから車の維持費も大変なのに手取りは少ない。思ってるほど家賃も安くないし。せめて本州に生まれたかったなw+35
-70
-
56. 匿名 2023/06/15(木) 01:13:26
>>47
八十八ヶ所巡り
昔の日本人は上手いビジネスを考えたもんだね
日本人のコンプリート癖は昔からあったのかな+130
-10
-
57. 匿名 2023/06/15(木) 01:14:41
>>13
それ言うけど結局地元の人は乗らないし、観光者を期待しても採算が取れないと言われてる。+203
-2
-
58. 匿名 2023/06/15(木) 01:14:50
>>21
このキャラと同じだと思ってたわ+90
-1
-
59. 匿名 2023/06/15(木) 01:15:30
細い近道位あるでしょってGoogleマップ開いたらすごい山道しか無かった+42
-0
-
60. 匿名 2023/06/15(木) 01:16:02
>>5
西日本最高峰、標高は1982メートルの石鎚山があるくらいだからね。+165
-1
-
61. 匿名 2023/06/15(木) 01:16:51
>>22
今病気で療養中で扶養内で働いてるから、300万円も稼げない…
東海地方だけどなかなか300万円も一度正職員を辞めると稼げないよ
第一、中央値だからもっと貰ってる人とパートとか派遣の人と混ぜてるからそんなところたくさんあると思う…
お給料20年〜30年あがってないからね、増税の割に+88
-3
-
62. 匿名 2023/06/15(木) 01:17:28
私は大阪出身で大阪の専門学校に通ってたんだけど、四国の子がめっちゃ多くて、ある時に香川の子が「香川は四国山地のお陰で雨少なくて水害少ない」って言ったら他の四国の子たちが「そのせいで水不足やん!こっちが水あげてる」って会話してた。
大阪でも滋賀の子から琵琶湖の止めんで!って鉄板ネタあるけど、四国にもあるんだな〜も思ったw
文字にすると喧嘩みたいだけどネタって感じの会話です。+136
-2
-
63. 匿名 2023/06/15(木) 01:17:39
>>8
…ぼくも?+184
-0
-
64. 匿名 2023/06/15(木) 01:17:41
>>8
愛南町のなーしくんがかわいい+86
-12
-
65. 匿名 2023/06/15(木) 01:17:54
+46
-9
-
66. 匿名 2023/06/15(木) 01:17:58
>>27
徳島と和歌山はフェリーで
行き来できるから近く感じるけど
徳島から
愛媛、高知は遠い。+113
-0
-
67. 匿名 2023/06/15(木) 01:18:54
夫婦ともに四国に行ったことがない北関東民です
今年の夏休み、0歳児連れてレンタカーで香川〜高知を3泊4日くらいで旅しようとしてたんだけど無謀でしょうか…?
ちなみにベビーベッドやベビーグッズを借りられる旅館やホテルは先にピックアップしていて、
観光のメインはうどんとカツオ+海の幸山の幸をいろいろ食べられたらいいなぁと食メインで考えておりました+23
-21
-
68. 匿名 2023/06/15(木) 01:20:10
>>64
ん? 君ハーフ?
ど〜もくんのお友達たぁちゃんと、しんじょうくんを混ぜたような顔してるね+18
-0
-
69. 匿名 2023/06/15(木) 01:21:03
>>1
DMVに乗りたいと思っているけど
多分地元を出発した日には乗れるかどうか?
ちなみに静岡
そして徳島経由で高知に入りたいけど
次の日何時に着くのか?+1
-0
-
70. 匿名 2023/06/15(木) 01:21:29
>>63
ボクも可愛いと思う。特に口元がたまらんです。🐟+96
-0
-
71. 匿名 2023/06/15(木) 01:22:00
高知市って海抜5m以下の所がほとんどだし
何十年も言われて来たのに何も対策しないんだな
家とかぶっこわれ流される前提の避難ってワード辞めた方がいいと思う高知は+3
-10
-
72. 匿名 2023/06/15(木) 01:22:29
>>11
なんなら高知県内も全然違うよ〜+102
-2
-
73. 匿名 2023/06/15(木) 01:22:34
>>66
徳島便利だよね
明石海峡大橋も通れるしテレビが関西+74
-3
-
74. 匿名 2023/06/15(木) 01:22:45
北海道住みだけど、昔レンタカーで四国一周した事があって。県から県への移動は遠いだとか思わなかったけど道路が細くて険しくて怖かった!!でも絶景だった。藁で編んだみたいな吊り橋あったりさ。食べ物も美味しかったしまた行きたい。+58
-3
-
75. 匿名 2023/06/15(木) 01:22:49
>>70
あざぁす+27
-0
-
76. 匿名 2023/06/15(木) 01:23:09
>>64
この子も可愛い。つぶらな瞳と全体の色合いが良い🍊
四国ゆるキャラ羨ましいです。+40
-1
-
77. 匿名 2023/06/15(木) 01:23:40
>>2
高速通らないと道が怖い、コンビニはおろかトイレもガソスタもない、場所によっては気温差が凄いって感じるいつも
道が怖いと減速するべきだし到着は当然遅い+106
-2
-
78. 匿名 2023/06/15(木) 01:23:47
>>5
地理の勉強で祖谷地方のこと勉強したよね+27
-15
-
79. 匿名 2023/06/15(木) 01:24:19
>>62
早明浦ダムの貯水率に一喜一憂しだすのよ。+84
-0
-
80. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:04
>>71
まぁそう言われましてもって感じよ、現実問題。悲しいけど。+15
-0
-
81. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:06
しんじょうくん可愛い🔥+41
-1
-
82. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:11
>>50
あ、間違えました!高知です。失礼しました!+42
-0
-
83. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:50
四国…久しぶりに聞いた気がする
良くも悪くもガルちゃんでほとんど話題にならないしすっかりその存在すら忘れてたね+2
-31
-
84. 匿名 2023/06/15(木) 01:26:50
>>43
高校野球の予選の時に朝一番の試合があると山間部や伊豆の方の学校は前泊するんだよ
静岡もなかなかよ+93
-0
-
85. 匿名 2023/06/15(木) 01:27:20
>>47
高知は荒行やな+54
-0
-
86. 匿名 2023/06/15(木) 01:27:22
>>22
笑うほど面白い話ですか?+185
-0
-
87. 匿名 2023/06/15(木) 01:27:28
祖母宅が九州にあって、岐阜から車で年1くらい帰省してたんだけど
山陽道が山でトンネルばかりですごく長く感じた記憶がある。
昔は電波も入らず、ラジオも飛んでなかったから車内で妄想にふけてたなぁ。+3
-3
-
88. 匿名 2023/06/15(木) 01:28:56
>>74
ぜひ再びお越しくださいね!+23
-0
-
89. 匿名 2023/06/15(木) 01:29:19
+59
-1
-
90. 匿名 2023/06/15(木) 01:30:33
>>73
徳島の意識高い若い人は
ストロー効果でみんな関西に行っちゃうんだよね+72
-1
-
91. 匿名 2023/06/15(木) 01:31:39
>>48
あれね、リアルスプラッシュ・マウンテンよね
ディズニー行くより近いし!+40
-0
-
92. 匿名 2023/06/15(木) 01:31:47
>>73
今の所関東からの荷物も翌日届くので通販は便利。+36
-0
-
93. 匿名 2023/06/15(木) 01:32:04
>>24
「給料も低くてド田舎で遊ぶとこもなくて発展してないし楽しいことがなさそう」
ブーメランで草
さては群馬県民のなりすましだな+160
-3
-
94. 匿名 2023/06/15(木) 01:33:09
>>67
子供が車に慣れてるなら大丈夫かも。
うちの子はよく0歳児の頃はよくミルクを吐き戻したし、うんちも漏れちゃって
長時間のドライブは出来なかった。
実行されるなら要所要所で休憩挟んで、レンタカー汚さないようにペットシートとか用意するといいと思います。+11
-0
-
95. 匿名 2023/06/15(木) 01:33:13
高知行った時、高知駅から始まって仁淀川、四万十川、柏島って2泊3日で回ったけど、まじで疲れた笑
それでも楽しかったなーまた行きたい!!+56
-0
-
96. 匿名 2023/06/15(木) 01:34:05
>>62
香川県民は渇水で苦しんでるときでも
うどんを茹でる水は惜しまない、みたいなネタがあるよね+85
-0
-
97. 匿名 2023/06/15(木) 01:38:37
>>47
土佐は別名
修行の道場なのね+23
-0
-
98. 匿名 2023/06/15(木) 01:41:54
>>1
徳島のこのゆるキャラ、初めて見たんだけど。徳島県民のみなさん知ってる?+9
-7
-
99. 匿名 2023/06/15(木) 01:42:37
>>30
東京=高知で考えたら高知県は房総半島と神奈川県をそのまま一つの県にした様な感じだな。+13
-4
-
100. 匿名 2023/06/15(木) 01:44:32
>>5
四国山地が各県の文化を分断している。+154
-2
-
101. 匿名 2023/06/15(木) 01:45:03
>>89
これ直線距離?それとも所要時間?+6
-1
-
102. 匿名 2023/06/15(木) 01:49:22
>>26
首都圏は交通渋滞という難所のため移動が困難。+52
-1
-
103. 匿名 2023/06/15(木) 01:49:35
別に悪くないと思うけどね
山も必要よ+27
-0
-
104. 匿名 2023/06/15(木) 01:51:11
>>24
群馬は新幹線もあるしコストコもあるしイオンもあるし
こんなこと言ってる時点で田舎民だねw+168
-5
-
105. 匿名 2023/06/15(木) 01:53:24
>>13
乗らないよ。結局車移動。+72
-4
-
106. 匿名 2023/06/15(木) 01:53:33
>>95
水辺祭りだねw+7
-0
-
107. 匿名 2023/06/15(木) 01:53:44
>>13
京都と滋賀なんて、京都駅と県庁所在地の大津駅なんてJRでたったの9分だったよ…
近すぎて驚いた…+136
-2
-
108. 匿名 2023/06/15(木) 01:57:30
>>94
田舎住み&車社会なので子どもは車移動慣れており大丈夫ですが、たしかにレンタル用品汚さないようにペットシートは用意するの大事ですね
今回に限らず旅行など長距離移動のときは準備したいと思います、ありがとうございます+9
-3
-
109. 匿名 2023/06/15(木) 01:57:32
>>1
四国って田舎やし都会みたいにキラキラはしてないけど住みやすくてご飯も美味しいくて私は好き
隣の県行くまでは遠いかもしれんけどドライブ気分で良く旅行するよ
あと勝手に四国に一体感を持ってるから全国放送とかで四国紹介されると嬉しい!+105
-8
-
110. 匿名 2023/06/15(木) 01:58:22
>>12
北海道だって、函館から札幌まで特急でも移動の時間が長くて驚いたよ
午前が移動で潰れた。+134
-2
-
111. 匿名 2023/06/15(木) 01:58:46
>>67
北関東から香川行くまでも0歳児いるなら結構大変だと思うし香川と高知のどこを回りたいかにもよる
香川は離島も行って高知では足摺岬行きたいとか考えてるなら赤ちゃんいなくて大人のみでもレンタカー移動かなり過酷だと思う+43
-1
-
112. 匿名 2023/06/15(木) 02:02:33
>>10
去年旅行したけどバスで3時間かかった+78
-0
-
113. 匿名 2023/06/15(木) 02:04:31
>>22
どうせナマポ無職爺なんでしょ+72
-3
-
114. 匿名 2023/06/15(木) 02:07:04
+22
-18
-
115. 匿名 2023/06/15(木) 02:07:04
>>35
似たようなもんだけどそれでも関東だから羨ましい
どんだけ田舎でも「関東」なのは強い+57
-7
-
116. 匿名 2023/06/15(木) 02:08:27
愛媛のみきゃんが好き〜+49
-0
-
117. 匿名 2023/06/15(木) 02:09:05
>>108
慣れてるなら安心ですね。
うどんに海の幸、羨ましいです〜✨
私も昔ですが四国に行きましたが、景色も素敵でしたよ。
旅行楽しんできてくださいね!+8
-2
-
118. 匿名 2023/06/15(木) 02:09:10
>>1
行こうと思った事ないけどありがとう。+1
-5
-
119. 匿名 2023/06/15(木) 02:12:17
>>24
新幹線やコストコ、イオンがあって発展してたら人生楽しいのかな
8の字の主要道路から外れた四国の中でもど田舎に住んでるけど、給料だけはそこそこあるし楽しいこともある
東北も行ったことあるけどいいところだよね+128
-3
-
120. 匿名 2023/06/15(木) 02:12:19
>>1
四国山脈があるからねえ
だからわりと四国内で行き来もそう頻繁ではないよね
気軽に行ける感じでもないし
わりとお隣だけど行ったことないとかよく分からんってのあると思う+22
-1
-
121. 匿名 2023/06/15(木) 02:13:37
>>11
高知以外はけっこう似通ってるとは思う
高知はかなり独特w+109
-1
-
122. 匿名 2023/06/15(木) 02:15:27
>>73
場所によっては和歌山のテレビも見えるよ+42
-0
-
123. 匿名 2023/06/15(木) 02:15:34
>>13
それより愛媛と大分に橋かけてほしい
そしたらけっこう四国通って九州行ったり、九州からもこっちのルートも通ってくれそう+167
-7
-
124. 匿名 2023/06/15(木) 02:24:54
四国に住みたいけど何県がおすすめですか?+9
-4
-
125. 匿名 2023/06/15(木) 02:26:25
>>124
香川は5大民放全てあるから、香川おすすめ
+35
-4
-
126. 匿名 2023/06/15(木) 02:28:31
>>24
コストコとイオンwww+89
-1
-
127. 匿名 2023/06/15(木) 02:28:33
>>124
愛媛県民だから愛媛のことしか分からんけど愛媛もいいよ
松山辺りだとまあそこまで不便でもなく住みやすいし、少し外れたらちょうどいい田舎もすぐあるし海も近くて瀬戸内海あってのんびりしてるよー
ほかの県とか市は分からんなあ
+44
-3
-
128. 匿名 2023/06/15(木) 02:30:44
>>73
香川と徳島は関西に出やすいよね
高知の人もわりと大阪遊びに行ったりする人多いみたいね
うち愛媛だけど、大阪ちょっと遠くなるから行くとなると旅行ってなるなあ+74
-0
-
129. 匿名 2023/06/15(木) 02:30:53
それでもわたしは四国の気候が一番好き
住みやすい+40
-0
-
130. 匿名 2023/06/15(木) 02:31:53
>>40
この映画で逆打ちを知った+39
-0
-
131. 匿名 2023/06/15(木) 02:35:25
>>67
3泊4日あれば2県だけなら十分楽しめると思う!
愛媛がちょっと距離あるから、そっち入れるとなると時間食われるけど香川高知なら行きやすいし
夏休みなら高知は四万十川とかあるから楽しめるんじゃないかな〜
香川のうどんは間違いないし、めっちゃ夏休みにいいと思う
+19
-1
-
132. 匿名 2023/06/15(木) 02:36:30
>>129
私も大好き!
というか四国最高w
四国はいうて田舎だし何があるってわけではないんだけどいいところだよね+48
-2
-
133. 匿名 2023/06/15(木) 02:47:02
>>116
バリィさんは〜?+16
-0
-
134. 匿名 2023/06/15(木) 02:47:24
>>8
愛媛のニャンヨもヨロシク😉👍️🎶+85
-1
-
135. 匿名 2023/06/15(木) 02:48:53
>>116
みかん直球ドストレートのゆるキャラだよねw+54
-1
-
136. 匿名 2023/06/15(木) 02:51:28
>>127
愛媛、去年行ったんですけど良かったです
駅前は栄えてるし電車で瀬戸内海見に行ったら綺麗でした、お魚美味しいし温泉好きなので魅力的です
ただどんな仕事があるかな?というのが不安です+28
-3
-
137. 匿名 2023/06/15(木) 02:52:02
>>121
土佐弁は特徴的だけど、幡多弁は愛媛とか岡山、宮崎を混ぜたような感じでわりと分かりやすいと思うよ+47
-0
-
138. 匿名 2023/06/15(木) 02:52:10
>>123
大賛成👍✨✨✨九州グルメを食べ尽くしたい🤩🤩🤩🤩温泉に入ってマッタリしたい😊+82
-0
-
139. 匿名 2023/06/15(木) 02:53:15
>>95
高知は広いからねえ
前にてんちむが高知行く動画上げてたけど、移動に苦労してたわ
+24
-1
-
140. 匿名 2023/06/15(木) 03:01:15
>>136
それなりに街もあるし、海山も近いしちょうどいいですよね
気候も災害少ないし、わりとのんびり目な県民性なのでゆったりした街だと思う
仕事となると、よく言われる地方は仕事ないっていうのにたぶん当てはまるんだと思う
かといって仕事がないって感じもないとは思うけど、地元から出たことないからちょっとそれと比べられないんだけど、
都会で探すのと比べてたぶん大きな企業がないとか、給料が低いとかってことになってくるのかな、、?
でも松山だとそれなりに何かしら一通りの仕事はあるのかなーって思うけど、たぶん都会と比べれば業種や給料がかなり少ないのかも?
そのぶん松山はとても家賃が安いからそこはいいと思う
+21
-0
-
141. 匿名 2023/06/15(木) 03:02:19
>>17
これを見ると平野部が多くて、関西や岡山にも近い香川県(高松)と同等以上になる愛媛県(松山)ってすごいなって思う
逆に高知県がなんであんな移動に不便なのかがよく分かる+125
-0
-
142. 匿名 2023/06/15(木) 03:06:05
>>138
いいよね!
気軽に車で九州行けたら最高だと思う
車で九州行くとなると1回山口から福岡通ってぐるっと行かないと行けないから、大分辺りから行けたら下の方の宮崎、鹿児島、熊本にも行きやすいし、めっちゃいいなあって思う
大阪のほうとかからも四国経由で九州行く人とかも増えたらいいし
こんな感じになったらいいなあと思ったり+58
-0
-
143. 匿名 2023/06/15(木) 03:10:33
>>1
良い顔しとるな、しんじょう君+16
-0
-
144. 匿名 2023/06/15(木) 03:17:30
昔はクロスのところの道路がなかったとおもうから香川と徳島しか行かなかった、
香川と愛媛の間もフェリーがあったんじゃないかな+5
-0
-
145. 匿名 2023/06/15(木) 03:20:56
>>8
みきゃんもかわいい+94
-0
-
146. 匿名 2023/06/15(木) 03:23:03
>>63
おしめしてる…
何才ですか?+31
-2
-
147. 匿名 2023/06/15(木) 03:23:38
>>140
イオンってありますか?+7
-0
-
148. 匿名 2023/06/15(木) 03:24:22
>>134
目、キマってんね+19
-0
-
149. 匿名 2023/06/15(木) 03:30:36
>>116
かわいいって?うれしいなぁ~+30
-0
-
150. 匿名 2023/06/15(木) 03:32:36
>>147
一応あるけど、こっちはフジっていうある意味イオンみたいなスーパーがメジャーで、イオンは少ない
松山市内に数店舗とかしかないし、大きなショッピングモールみたいなのはたぶん1店舗しかないかも
基本スーパーはフジばっかりw
大きなショッピングモール的なのもそんなに沢山はないかな
フジグランっていうちょっとしたショッピングモール的なのがポツポツあるくらい
郊外にエミフルMASAKIっていう愛媛では一番大きなショッピングモールがあるよ+28
-0
-
151. 匿名 2023/06/15(木) 03:37:25
>>147
ちなみに、コストコとIKEAはないですw
あとドンキも数店舗とかでメジャーじゃないし、東急ハンズもないし、百貨店も高島屋と三越しかない
都会みたいに駅にお店入ってないし、そういう意味では不便かも?
でもコスモスっていう西日本に多いドラッグストアがあるのはマジで神+22
-2
-
152. 匿名 2023/06/15(木) 03:39:49
>>24
群馬もいいけど、宮城県いいよ!
仙台市は海も山も温泉も、冬はスキー場も近い。
わりと都会だし。 東北のわりに雪少ないし。
サイコーです!+55
-4
-
153. 匿名 2023/06/15(木) 03:40:20
>>150
フジはイオンの子会社になったよ
あとマルナカもイオン系列+47
-0
-
154. 匿名 2023/06/15(木) 03:42:31
車で四国一周計画を建てたけど、この問題があって高知県は8の字にクロスする部分のほんのちょっとだった。でも別の機会にしっかり旅行して楽しかったよ
+12
-0
-
155. 匿名 2023/06/15(木) 03:43:27
>>153
そうだよね
でも店舗は相変わらずフジ使用で全くイオンではないよね
私はフジの雰囲気好きだからそのままフジの感じ残して欲しいわ〜+45
-0
-
156. 匿名 2023/06/15(木) 03:45:24
>>2
うちからはフェリーでほい!
愛媛の八幡浜はお隣さん♪+43
-1
-
157. 匿名 2023/06/15(木) 03:47:29
>>63
かわゆい+19
-0
-
158. 匿名 2023/06/15(木) 03:47:32
自分が子供の頃は岡山-松山で普通に飛行機とんでたからね
そのくらいの距離感+9
-0
-
159. 匿名 2023/06/15(木) 04:06:52
>>1
気合い入れて買い物や遊びに行くぞ〜って時には、香川は岡山(TV局が同じだからそのイメージ経済圏が同じ?)、愛媛は広島へ、徳島はフェリーで大阪方面に行く、高知は知らんって認識だったけど、だいたい合ってそうね+12
-7
-
160. 匿名 2023/06/15(木) 04:12:31
>>123
田舎と田舎つないでも意味ないやろ+7
-25
-
161. 匿名 2023/06/15(木) 04:12:50
>>1
愛媛→高知間はカルスト大地という国定公園を通っていく道があるじゃないか!
‥とんでもない山道だけど+32
-2
-
162. 匿名 2023/06/15(木) 04:13:43
高知の面積って広いけど
実際に使える平地は
ほんとに少ない
山ばっか+17
-0
-
163. 匿名 2023/06/15(木) 04:15:12
>>149
ダークみきゃん
カビの子?+18
-0
-
164. 匿名 2023/06/15(木) 04:24:45
だって大きい山が2つもあるからでしょ
中国地方に1つ、九州でも4つくらいしか無いのに、
100名山が2つもあるからでしょ+7
-0
-
165. 匿名 2023/06/15(木) 04:43:44
>>1
今年のGW、9連休だったから四国周遊しようと思って、
愛知からほとんど予定決めずに車で行ったんだけど、
結局淡路島2泊、徳島2泊、香川3泊で、岡山から帰って来た。愛媛は頑張れば行けたかと思うけど、さすがに高知は遠いね。
前半天候に恵まれたおかげもあって海がキレイだったし道路も運転しやすかったし、ごはん美味しくて楽しかった!
関西やだけじゃなくて関東や九州ナンバーの車もみかけたよ。
次回は愛媛、高知も行きたいな。+67
-0
-
166. 匿名 2023/06/15(木) 04:47:28
>>151
東急ハンズは高島屋の7階にありますよ
+22
-0
-
167. 匿名 2023/06/15(木) 05:10:19
>>1
神奈川の私には分からないのですが、愛媛の友達が徳島の私の友達の事ボロクソ言うんですが何か因縁でもあるんですか?
同じ四国だからかな?イントネーション似てるって言ったらバチギレされました。
なんだ…?+1
-19
-
168. 匿名 2023/06/15(木) 05:17:46
>>25
四国はどこも南国じゃん!
と思ったら地名だった、先にググってよかった
いつか行けたら四国一周ツアーとか気持ち良さそうだなぁ、ツーリングとか人気ありそう+74
-1
-
169. 匿名 2023/06/15(木) 05:19:53
>>167
よく近県同士ってどっちがどうだとか色々あること多いけど四国はむしろそういうのない方だと思うけどなあ
だってどこも同じような感じだし、トピタイの通りわりと行くのに苦労するから、あんまめちゃくちゃ交流あるわけでもなかったりするし
どこの県がどこを嫌いとかいうのあんま聞いたことないけどな
その人が何か個人的にあったんじゃない?+38
-1
-
170. 匿名 2023/06/15(木) 05:20:09
>>167
個人的な問題じゃないかなあ。。
イントネーションに関しては、東京住んで長くなってきて「似てる」って感覚もわかるようになってきたけど、地元の感覚からすると全然違うっていうのはあるかも。「〜けん」とか共通の方言はたくさんあるんだけどね。+18
-1
-
171. 匿名 2023/06/15(木) 05:22:05
>>159
大体合ってるよ〜!
徳島は、今は明石海峡大橋があるから車で神戸大阪に買い物行くかな。フェリーは確か和歌山行きだったと思う。+26
-1
-
172. 匿名 2023/06/15(木) 05:28:01
>>22
さすがにその金額は違う+63
-3
-
173. 匿名 2023/06/15(木) 05:31:04
四国のどこからも高知に行くのは大変。
なので高知だけは方言とか文化が独特です。
高知出身の芸能人がやたら地元愛を持つのもわかる気がする。+52
-0
-
174. 匿名 2023/06/15(木) 05:40:51
>>17
この緑部分はほぼ山なのか!
イメージとぜんぜん違ったw+83
-0
-
175. 匿名 2023/06/15(木) 05:42:29
南からくる雨は四国山地で遮られ、北からくる雨は雨は中国山地で遮られ香川は渇水+21
-0
-
176. 匿名 2023/06/15(木) 05:43:16
>>152
仙台羨ましいと思う+19
-1
-
177. 匿名 2023/06/15(木) 05:44:16
>>173
確かに地元愛強い人多い気もする
やっぱ高知は山の手前側で気候も違うし、太平洋側だし、独特だよね
四国山脈があったからそれこそ昔は交流なかっただろうしね
漁師さん多くてお酒も強い人多いし豪快なイメージある
+26
-0
-
178. 匿名 2023/06/15(木) 05:44:52
>>175
なのにうどん茹ですぎて水不足と言われるw+22
-0
-
179. 匿名 2023/06/15(木) 05:46:11
>>5
山間部だらけだよ……。むしろ平地より山間部の方が多い。+119
-1
-
180. 匿名 2023/06/15(木) 05:46:20
>>10
海に出た方が早そう+73
-0
-
181. 匿名 2023/06/15(木) 05:47:08
>>151
横
松山市内のセブンスターって言うスーパーの店舗のどこかで毎週末コストコフェアしてる
あと松山市内にドンキは2箇所しかない+11
-0
-
182. 匿名 2023/06/15(木) 05:48:22
>>17
香川平地多いよね
+67
-0
-
183. 匿名 2023/06/15(木) 05:49:19
>>181
え!知らなかった
コストコの商品買えるの?+3
-0
-
184. 匿名 2023/06/15(木) 05:49:36
>>13
飛行機とかヘリとか空の方が良いかも
問題は運賃だけど+9
-0
-
185. 匿名 2023/06/15(木) 05:50:12
自然の面でも物流の面でも高知は一番大変+2
-0
-
186. 匿名 2023/06/15(木) 05:51:20
>>151
ふつうにIKEAとまでは贅沢言わないからコストコはほしい...
1回コストコ出来るかも!って噂立ったよね〜結局出来てないけど+11
-1
-
187. 匿名 2023/06/15(木) 05:53:06
>>48
徳島は電車通ってないよ〜+9
-7
-
188. 匿名 2023/06/15(木) 05:53:43
>>151
いよ鉄の松山市駅は高島屋と同じビルで駅にお店がないって言うのは違う気がする
あとコスモスが神?
松山駅近くだとコスモスよりダイレックスが人気だと思う
松山市に住んで数年の者だけど私より151さんは詳しくないと思う+4
-10
-
189. 匿名 2023/06/15(木) 05:54:10
>>1
知らなかった+3
-0
-
190. 匿名 2023/06/15(木) 05:56:18
>>186
どの県のスーパーでもコストコ商品売るときあるし、香川にコストレマートあるからそれでよくない?+5
-1
-
191. 匿名 2023/06/15(木) 05:59:46
>>1
ご当地キャラかわいい!+9
-0
-
192. 匿名 2023/06/15(木) 06:00:18
ゴールデンウィークや夏休み時期になると自転車で四国一周している人が必ず1人はいる+24
-0
-
193. 匿名 2023/06/15(木) 06:01:01
>>183
もちろん全部ではないけどちょっとした物は買える
パンやピザとか買ったことあるよ
ちなみに今週日曜日は砥部店で開催+9
-1
-
194. 匿名 2023/06/15(木) 06:01:23
>>188
確かに
市駅と捉えれば駅ビルか
都会みたいなJRの駅ごとに阪急百貨店みたいなでかいビルはないからそういう感じでは無いよって言いたかった
東急ハンズが高島屋の一角にあるのも知ってるけど、東京のように何店舗もあったり、ビル一棟東急ハンズとかあったりめちゃ身近な感じでは無いからないと書いたけど一応あるっちゃあるね
ある程度は都会で何となくは色々あるけど、たぶんどこまで街として便利か知りたいんだろうなって思ったから都会の人目線で一応分かりやすく書いてみたw
紛らわしくてごめん+9
-8
-
195. 匿名 2023/06/15(木) 06:03:23
>>193
ほー!それは知らなかった
コストコ商品買ってみたかったから今度調べて行ってみる!+8
-0
-
196. 匿名 2023/06/15(木) 06:03:47
>>190
え、あってもよくない、、?+2
-0
-
197. 匿名 2023/06/15(木) 06:05:52
>>146
ふんどしだよー+32
-0
-
198. 匿名 2023/06/15(木) 06:12:17
香川からはどこにも行きやすいイメージ
でも愛媛、徳島から高知は遠いんだよなぁ+11
-1
-
199. 匿名 2023/06/15(木) 06:15:16
子供の頃から金ちゃんヌードルにはお世話になっております🙏+19
-1
-
200. 匿名 2023/06/15(木) 06:15:30
>>196
広島と兵庫にあるからべつにいらない
+10
-2
-
201. 匿名 2023/06/15(木) 06:16:02
>>199
シール5枚で1万円+10
-0
-
202. 匿名 2023/06/15(木) 06:19:06
>>24
群馬にはベイシアあるわねw+6
-0
-
203. 匿名 2023/06/15(木) 06:19:45
>>198
松山市内に住んでるけど1番行きにくいのは徳島だよ。
ただ同じ愛媛でも東予って地域なら徳島は行きやすくて高知は遠そうだから場所によるかな+14
-7
-
204. 匿名 2023/06/15(木) 06:20:26
>>18
うん、四国の西の端の方に住んでるけど、輸送費かかるからスーパーの食品も高いし、ガソリンなんかバカ高いよ+125
-1
-
205. 匿名 2023/06/15(木) 06:22:25
>>203
東予の端の方だと四国全県行きやすい+20
-0
-
206. 匿名 2023/06/15(木) 06:22:30
>>24
これこそ、目くそ鼻くそを笑うだな。+60
-8
-
207. 匿名 2023/06/15(木) 06:23:30
あっちこっちで書き込んでることだけど、四国って神奈川県と形が似てるんだよね
土佐湾と相模湾も似てるでしょ
四国ってオーストラリアにも形が似てるって言われてたりもしてるよね+9
-0
-
208. 匿名 2023/06/15(木) 06:23:55
>>5
四国の9割は山(本当に)+151
-2
-
209. 匿名 2023/06/15(木) 06:24:18
>>205
そうなんだ、にわかでごめん+0
-0
-
210. 匿名 2023/06/15(木) 06:25:48
>>205
流石四国中央市+22
-0
-
211. 匿名 2023/06/15(木) 06:26:51
>>188
松山民じゃなければ市駅どこにあるのかすら分からんよ。+8
-0
-
212. 匿名 2023/06/15(木) 06:29:04
>>32
この人をブロックしたら、他トピの不快なコメもたくさん消えてて笑っちゃった+37
-0
-
213. 匿名 2023/06/15(木) 06:29:12
>>10
徳島、香川、愛媛は高速で一直線で行けるけど高知は行きづらかった。
ただ人が気軽に来れないような場所だからこそ四万十川の清流が保たれてるのかなとも思う+194
-0
-
214. 匿名 2023/06/15(木) 06:30:04
>>211
松山民じゃない私はJR松山駅がどこにあるのかわからなかった+7
-0
-
215. 匿名 2023/06/15(木) 06:30:48
>>200
よこ だよね
海外に住んでた時に何度かIKEAに行ったけど個人的にニトリの方が好きだった
IKEAは欲しければネットで買えるし、ニトリがあったらそこまで必要性ないと思う+8
-1
-
216. 匿名 2023/06/15(木) 06:32:04
>>10
室戸回りで行くと悲しくなるほど時間がかかる
でも海の景色はキレイだよ
+115
-0
-
217. 匿名 2023/06/15(木) 06:33:05
>>214
確かにJR松山駅は県庁所在地駅で1番ショボいと言われてるからわからないかも+8
-0
-
218. 匿名 2023/06/15(木) 06:33:54
>>200
広島や兵庫とかまで行くなら普通に近くにあったほうが私は便利でいいと思っちゃうな
+2
-1
-
219. 匿名 2023/06/15(木) 06:39:18
確かに飛行機で徳島のばあちゃん家行ってもついでにそれ以外の3県に足を踏み入れた事ないや+12
-1
-
220. 匿名 2023/06/15(木) 06:39:41
>>1
某北陸から自家用車で四国廻り
神戸西の巨大IC~明石海峡大橋~鳴門大橋
(渦潮、人形浄瑠璃)見学、高温高湿度を体験
吉野川沿い、お寺幾つか参拝。社殿と駐車場広い、石段キツイ
池田高校近くから祖谷渓、日本三大秘境、
奈良十津川と同じような山間グネグネ道、酷道とはよく名付けたと感心
小便小僧、かずら橋、民俗資料館見学、山の幸をいただく
芋、こんにゃく、蕎麦団子の串刺しオデンと祖谷渓蕎麦
団子茶という半発酵茶にハマる
高地周遊、地の食を楽しむ。祖谷渓とは違った食材
多用な山菜寿司に妙にハマる。
土佐湾から山に入り地形バグる、
海から遠ざかっているのに四万十川は山奥方面へ流れている
沈降橋、一つだけと思っていたら多すぎた
木の植生が他府県と違いすぎ、金木犀銀木犀、カツラが巨木すぎ
民俗資料館の木こり道具も巨大すぎ。山の弁当箱が一升メシ入りそう
松山でお城と温泉を楽しむ
道後温泉は外も中もたのしい、蜜柑の石鹸買い求める(改装工事直前でした)
松山の食は微妙に甘い。なんでも九州~松山~大阪の砂糖ロードとか
高速使い短時間で高松到着
ウドン数軒、特徴は無いけど腰があって出汁も全てに高バランス
揚げたて揚げ物が美味しい
金毘羅さんの巨大さに驚く
重機もない時代に数百メートルの石段作るってどんな情熱があったのだろう
+27
-1
-
221. 匿名 2023/06/15(木) 06:41:38
私関東の県境の近くに住んでいて、割と直ぐ隣県行けるから、四国も県境に普通に国道走っていて直ぐ行けるのかと・・・て大変なんだね、+9
-1
-
222. 匿名 2023/06/15(木) 06:45:07
いま放送しているNHKの朝ドラの主人公は高知の人だね+24
-0
-
223. 匿名 2023/06/15(木) 06:47:24
>>24
ウケ狙いかな?
あったら田舎じゃない基準がコストコとイオンって
+61
-2
-
224. 匿名 2023/06/15(木) 06:48:52
>>28
広島の大学に通ってたけど、愛媛出身の人いっぱいいたよ。+56
-0
-
225. 匿名 2023/06/15(木) 06:50:06
>>1
分かる
四万十川大好きで、川沿い?に四国ドライブ旅行したことあるけど「四国舐めんな」って思った
めちゃくちゃ日数がかかる+23
-0
-
226. 匿名 2023/06/15(木) 06:52:26
>>100
愛媛の石鎚山に行った時!四国山地めちゃくちゃデカくてどこまでも続いているように見えて心底びっくりした!
関西では見たことのないレベルの山だったわ+77
-0
-
227. 匿名 2023/06/15(木) 06:54:17
>>10
愛媛、高知、徳島は
和歌山、奈良、三重に通じるものがある+84
-1
-
228. 匿名 2023/06/15(木) 06:57:17
>>1
かなり昔の話だけど、高知へ行くとき、新幹線で岡山まで行って乗り換えていくコースは一日がかりで遠かったなあ。
数年前は、羽田から飛行機で直接高知空港に行った。高知市近辺を除けば、ちょっと郊外出るとなーんにもない景色が続いていて驚いたよ。+8
-0
-
229. 匿名 2023/06/15(木) 06:58:03
>>39
新婚旅行で、関西国際空港から、高松住みの我々はその日のうちに帰宅したが愛媛の夫婦は大阪で一泊すると行ってたよ。+25
-0
-
230. 匿名 2023/06/15(木) 07:00:59
>>114
ん?JRなら高松〜松山は二時間半くらいですよ。+21
-0
-
231. 匿名 2023/06/15(木) 07:01:30
転勤で四国だったけど
高知と徳島遠すぎてびっくりしたよー
あと高速も一車線が多いから
進みにくいよね
でも四国大好き✨+31
-0
-
232. 匿名 2023/06/15(木) 07:02:04
>>5
でも徳島だけめっちゃ都会
徳島市内、渋滞がすごかった+2
-55
-
233. 匿名 2023/06/15(木) 07:05:22
>>227
イメージしやすい!
奈良、三重、和歌山の県境あたりは秘境のイメージあるわ!+53
-0
-
234. 匿名 2023/06/15(木) 07:07:46
>>56
お遍路さんはビジネスではないですよ
修行です
同行二人といって空海が同行しているから、修行している人は空海の仮の姿なので手を合わせて拝むんだよ
と昔年長者に教えてもらいました
それだけ歩き遍路は苦行なのです
なので、地元の人々は修行中の人をお接待します
民家で寝場所を提供したり、道行く人は食物飲み物を提供したりします
私は手元にあればですが飴やチョコ、飲み物などを渡します
今は寝場所の提供は危ないからしないかも
お接待用の安めの民宿が増えたし
今も歩き遍路の方沢山いらっしゃいます
春や秋の季節のいい頃は多いです
外国の方もたまにいます+62
-2
-
235. 匿名 2023/06/15(木) 07:08:55
>>224
地元大学は学部数が少ない
京大、阪大には手が届かない(+都会は誘惑が多いと親が反対)
ならば
広島大、岡山大
+33
-1
-
236. 匿名 2023/06/15(木) 07:09:02
>>22
可処分所得という言葉を知ってるのかね?
収入から家賃等必要なお金を引いた額で自由に使えるお金。
海と山が近いと魚や山菜、果物も安く手に入る。温暖で家の維持費も安い。
貴方より豊かな暮らしをしてるかもね。そもそも他と比較する意味も無いし。
+86
-1
-
237. 匿名 2023/06/15(木) 07:09:36
>>230
横
多度津から松山間は多分普通電車だと思う
それなら5時間はかかる+5
-2
-
238. 匿名 2023/06/15(木) 07:10:15
全国ツアーでよく外されるそれが四国!!
B'zとか毎年来てくれてありがたい+40
-0
-
239. 匿名 2023/06/15(木) 07:11:44
>>18
地震が起こったら山は崖崩れで道路寸断、海は津波で近づけず空輸頼みになると思う。+79
-0
-
240. 匿名 2023/06/15(木) 07:13:22
>>90
京都の大学に入学したら四国出身の人がたくさんいた
確かに徳島出身の人も多かった
愛媛からという同級生に初見で東京行ったことある?
と聞かれて驚いた
東海地方出身で東京は日帰りでも行ける感覚だったから+15
-3
-
241. 匿名 2023/06/15(木) 07:13:33
>>204
ガソリン高いよね
高知だけど、山越えなきゃいけないせいか、他の3県よりも圧倒的にガソリン代高い+55
-0
-
242. 匿名 2023/06/15(木) 07:14:55
>>24
同じ群馬県民として恥ずかしい発言やめれ+74
-2
-
243. 匿名 2023/06/15(木) 07:18:00
>>24
群馬と仙台なら迷わず仙台選ぶけどな+68
-1
-
244. 匿名 2023/06/15(木) 07:20:24
>>222
高知は多様な植生がある
植生のほか森羅万象に通じた南方熊楠は紀伊半島南部出身
日本の構造線南部、折り重なった付加体地域が共通しています
南の太陽、南の風が鳥と種を運んできた
チラッと通過しただけでも草木の違いが明らかです
+15
-0
-
245. 匿名 2023/06/15(木) 07:21:40
>>124
便利さを求めるなら香川かなあ。
+17
-2
-
246. 匿名 2023/06/15(木) 07:21:41
>>155
私もフジの雰囲気好き~
そのままでいて欲しい+27
-0
-
247. 匿名 2023/06/15(木) 07:22:48
>>225
ずいぶん昔、関西に住んでいた時に四国にドライブで周遊したことある
明石海峡渡ってしばらくはいろいろ観れたけど、その後は延々と山道をドライブした
でも楽しかった記憶がいっぱい、ご飯も美味しかったし山も川も空気も綺麗だった
今は引っ越して遠くなってしまったけれど四国にまた行きたいわ+21
-0
-
248. 匿名 2023/06/15(木) 07:22:51
>>98
あれ?ホントだ
ぱっと見すだちくんかと思ってたんだけど、拡大したら違ったわ
色からすると柚子のキャラかな?
この子もいい感じね+21
-0
-
249. 匿名 2023/06/15(木) 07:23:06
>>65
半日?
盛岡仙台なんて高速で2時間ちょいだよ。
+23
-1
-
250. 匿名 2023/06/15(木) 07:23:14
秘境感があって好きだわ。住んでる人からしたはもっと便利になってほしいと思ってるかもだけど+8
-0
-
251. 匿名 2023/06/15(木) 07:25:57
>>17
四国カルスト以外の四国産地は、莫大なダイナマイトで潰す。
それによって出た岩石や砂は埋立地に使い人が住める平地を増やす。
木材は四国の元々多い業種の林業に使わせる。
一石二鳥。+4
-19
-
252. 匿名 2023/06/15(木) 07:26:33
香川と徳島は高速なら比較的ふつうにいける。高知だだっ広いと思う愛媛県民
でも しんじょう君はじめ高知大好き+23
-0
-
253. 匿名 2023/06/15(木) 07:28:23
知らなかった!不便そうだね…。+2
-0
-
254. 匿名 2023/06/15(木) 07:29:30
>>1
四国のキャラって脳がうどんなんだねいいわ+1
-2
-
255. 匿名 2023/06/15(木) 07:29:44
四国四県ってお互いよそよそしくて情報交換もしないし仲良くないよね。(バチバチの仲悪さでなくお互い干渉しないみたいな)他の同地方同士はキャッキャしてんのかな?
私の働いてる部署みたい(笑)+4
-16
-
256. 匿名 2023/06/15(木) 07:30:55
>>24
絶対群馬県民じゃないだろw+67
-2
-
257. 匿名 2023/06/15(木) 07:31:09
しかも高速も一車線区間長かったりする+3
-0
-
258. 匿名 2023/06/15(木) 07:31:15
>>41
私も大阪住み、高知市内出身
大阪から岡山までは早いんだけど、その後の列車(南風)が長い……。
停まる駅多くない?!とか思うよ。
お尻痛くなる。
私は高知駅までだから、5時間くらいで実家にたどり着くけど、もっと奥まで行く人はまだまだ長いよな〜て思います。
+59
-0
-
259. 匿名 2023/06/15(木) 07:32:58
香川のうどんどんぶりみたいなゆるキャラの子、調べたらうどん脳って言うんだね!
脳みそがうどんらしい…普通の人間がうどん食べすぎてうどん脳になってしまったっていう設定…+15
-0
-
260. 匿名 2023/06/15(木) 07:33:01
>>24
東北か四国の周辺の田舎県民さん
群馬県民じゃないのバレてて草+33
-2
-
261. 匿名 2023/06/15(木) 07:33:15
何で新幹線通ってないの?+1
-4
-
262. 匿名 2023/06/15(木) 07:33:53
>>159
待って待って、なぜ徳島大阪がフェリー?
だいぶん前に明石大橋と大鳴門橋が完成しましたよ〜
確かに関空にはフェリーで行けたりもしたけど…
てか、確か以前も同じコメント書いていろいろと突っ込まれてましたよね(笑)+15
-0
-
263. 匿名 2023/06/15(木) 07:34:09
>>100
まぁでも台風を弱めてくれるから…+68
-0
-
264. 匿名 2023/06/15(木) 07:34:49
>>26
え、山とかないから車でも電車でも何も考えず移動できるよ?
渋滞とかは同じような条件だよね(不便だから空いてるかもだが)
実際千葉埼玉神奈川茨城群馬の人は毎日東京に通勤通学してるよ
全然違う気がするけど+51
-0
-
265. 匿名 2023/06/15(木) 07:35:20
>>2
東北から四国に転勤してきた者としては、四国マジで狭くてどこ行くのも近くて快適です。
日本海側の東北に住んでた頃(特に秋田)は、同じ東北でもどこ行くにも本当遠かった。県内でも。+85
-3
-
266. 匿名 2023/06/15(木) 07:37:05
>>24
グンマーに対するツッコミ待ち??+27
-0
-
267. 匿名 2023/06/15(木) 07:38:32
秀吉はよく攻略したよね+4
-0
-
268. 匿名 2023/06/15(木) 07:38:37
>>100
文化が分断されているからこそ旅行者としてはそれぞれ県のカラーがはっきりしていて四国はどこに行っても飽きなかったよ
JRに乗っているだけで絶景が見られるし、食もそれぞれ地域性があって本当美味しい
+114
-0
-
269. 匿名 2023/06/15(木) 07:38:51
徳島と高知を直で行けるようにしたら解決?+0
-0
-
270. 匿名 2023/06/15(木) 07:40:26
>>21
かわいいね。でもなんで、名前がしんじょう君なの?+7
-0
-
271. 匿名 2023/06/15(木) 07:40:29
しんじょうくん発信の話だから高知県のキャラではなくしんじょうくんがいるのはわかるんだけど、あとはなんで市町村のゆるキャラなんだろう…+4
-0
-
272. 匿名 2023/06/15(木) 07:41:19
以前営業の人が四国行くって行ったから「隣の県に興味持ってくれてる会社あるけど寄れそうですか?」って言ったら、あー…一回飛行機で東京戻ってまた行ったほうが早いんだよな…って言われたんだけどほんと?+17
-0
-
273. 匿名 2023/06/15(木) 07:43:24
>>58
今の今まで同じだと思ってたw
この子はだれですか?+14
-0
-
274. 匿名 2023/06/15(木) 07:44:27
>>263
高知は大変…+48
-0
-
275. 匿名 2023/06/15(木) 07:44:44
>>272
どこからどこにかもよるけどそうかも。+13
-0
-
276. 匿名 2023/06/15(木) 07:46:09
>>12
北海道ばかりデカいととりあげられてるから油断して軽い気持ちでw岩手県にいったら広かった
端から端の観光地には1日では回れなかった
到着が夜になって見えないw+49
-3
-
277. 匿名 2023/06/15(木) 07:46:12
互いの県をルート検索したけど、そんなに遠い?
と思った九州人+1
-0
-
278. 匿名 2023/06/15(木) 07:46:58
>>259
香川県民だけど釜揚げうどん食べながらこのコメント読んでたわw+13
-0
-
279. 匿名 2023/06/15(木) 07:48:21
他の山地は小盆地、河岸段丘、扇状地に住んでいるけど
徳島、高知は谷が深くて小盆地が少ない、急斜面で河岸段丘が無い
急斜面で扇状地が小さく鉄砲水に襲われる
しかたなく?山の斜面を人力で削り家と畑を作った。田は殆どない
山の冷気と湿気は多様な植生を産みだし、山菜と乳酸発酵を生み出した
山から採れる食物の恵みは独特の食文化を形造った
旅は「違い」を愉しむ
ネズミーだの博打場だの要らねーよ
+15
-0
-
280. 匿名 2023/06/15(木) 07:51:02
>>29
宮崎は、鹿児島には高速やJRで2時間くらいで行けるけど、その他の県は遠いよね+19
-0
-
281. 匿名 2023/06/15(木) 07:52:43
>>34
県をまたがる移動ってそんなもんだよ+8
-10
-
282. 匿名 2023/06/15(木) 07:53:18
しんじょう君けっこうタイプ+3
-0
-
283. 匿名 2023/06/15(木) 07:53:27
>>238
とあるライブイベンターさんが、「高知でライブをするミュージシャンは本当にファンを大事にしてるよー」と言ってて、妙に納得した(笑)+37
-0
-
284. 匿名 2023/06/15(木) 07:53:36
>>2
関西から四国の大学に行った友人が病気になって辞めた。ありえないほど田舎で何もなくて隣の県にも気軽に行けないしサイゼリアすらない。って。医学部なのに勿体ない+7
-43
-
285. 匿名 2023/06/15(木) 07:56:13
>>17
徳島高知愛媛と周る観光したけど
想像以上の山また山で驚いた、あんな所に家が
集落がって
どういう生活してるんだろうって思った
でも自然は素晴らしかった+99
-0
-
286. 匿名 2023/06/15(木) 07:58:08
>>284
病気とそれ関係ある?+30
-1
-
287. 匿名 2023/06/15(木) 07:59:20
>>286
精神的なものをやられて鬱になってやめました+4
-16
-
288. 匿名 2023/06/15(木) 07:59:52
>>267
大決戦はドラマ小説の話
実際は地形もあって小豪族が乱立していた
イクサより調略に日数と手間をかけていた
調略はウチに味方すれば、なにかあったら大戦力で応援するよ
味方しなけりゃ大戦力で潰すぞ
秀吉は長曾我部を調略、その他勢力は秀吉+長曾我部には逆らえない
家康はドラマ小説では三河の生まれた時からプリンス扱いだけど
実際は小豪族、青年期はずっと東三河の親戚、小豪族と戦っていた
家康は戦った後、味方にした。これが他の戦国大名と違うところ
武田遺臣も取り込み支配下にした。豊臣大名の半分も味方にした
+1
-0
-
289. 匿名 2023/06/15(木) 08:00:03
>>287
地域関係ないじゃん+22
-5
-
290. 匿名 2023/06/15(木) 08:00:17
>>26
埼玉なんて、県内の横移動も大変よ+12
-9
-
291. 匿名 2023/06/15(木) 08:03:09
>>1
知らなかった。
県民同士、週末にドライブに行き合う仲かと思ってた。+9
-0
-
292. 匿名 2023/06/15(木) 08:03:11
全国ツアーします!と言われても四国に来ないのがあたりまえすぎて四国に来ると知ったときビビる+35
-0
-
293. 匿名 2023/06/15(木) 08:03:12
>>25
高知に向かう高速の「山!」「山!」「山!」な感じすごいもんね。あれはあれで好きだけどw
西条の辺りから山道抜けて高知に行くのも好き~+44
-0
-
294. 匿名 2023/06/15(木) 08:03:25
>>13
新幹線いらないよ。地元のひとたちはJRすら乗らない。だって行きたいところに繋がってないから。使うのはそれをしらない観光客とかでしよ。それよりも本州と四国を結ぶ幹線道路を増やしてほしい。特に高知はすべて四国山脈に塞がれて、南海トラフおきたら物流が止まると言われてる。新幹線なんか通してる場合じゃない+77
-3
-
295. 匿名 2023/06/15(木) 08:04:08
愛媛、香川、徳島は本州に行ける橋があるからまだいい?けど高知はヤバいな
孤島って感じ+13
-0
-
296. 匿名 2023/06/15(木) 08:04:44
>>289
いやだから四国は思ったより田舎だったということが言いたかったんですが。きちんと読んでくださいな+2
-30
-
297. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:01
>>262
よこ
和歌山~徳島フェリー現在も運行中
和歌山港は大阪中心部と高速で一時間半+4
-4
-
298. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:32
>>284
香川大学は医学部だけ田舎にあるんだよね。
大体の国立大学って他の学部が田舎にあって医学部が都心にあると思うけど。
まあ車あれば近い距離だけどね。+33
-0
-
299. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:49
>>33
金比羅宮、金丸座、高松城(玉藻公園)、丸亀城
があるよ。+47
-0
-
300. 匿名 2023/06/15(木) 08:08:17
>>43
新幹線で東京から大阪行く時、感覚的には半分くらいの時間は静岡走ってる気がしてる🚅+82
-1
-
301. 匿名 2023/06/15(木) 08:08:28
>>123
大分と愛媛を結ぶフェリーあるけど繁忙期は予約取れないし、愛媛側なんて日本列島で最も長い半島の先っぽの方まで行かないと行けないんだよね、しかも高速じゃないよ、カーブの多い山道を走るんだよ。
+43
-5
-
302. 匿名 2023/06/15(木) 08:08:51
香川のゆるキャラが気になる!
うどん脳ちゃん。+20
-0
-
303. 匿名 2023/06/15(木) 08:09:01
>>8
余は嬉しいぞよ+69
-1
-
304. 匿名 2023/06/15(木) 08:09:47
>>273
この子は、ちぃたん
似過ぎで裁判してたらしい
「須崎市の公認ゆるキャラであるしんじょう君と(ほぼ確実に同じ作者の作品と考えられる)ちぃたん☆が酷似していることを理由として、須崎市側が著作権侵害による使用停止を求めていた」+27
-0
-
305. 匿名 2023/06/15(木) 08:11:27
>>298
高知大学も確か田んぼのど真ん中にあるときいた。ガチで病院と大学しかないらしい+14
-0
-
306. 匿名 2023/06/15(木) 08:11:59
まず他県民は四国での移動に想いを馳せることすらない+5
-7
-
307. 匿名 2023/06/15(木) 08:12:33
>>24
都民からすると、群馬も同じ括りですm(*_ _)m+29
-2
-
308. 匿名 2023/06/15(木) 08:13:25
四国山地を悪く言わないで。
四国山地のおかげで岡山は比較的大雨が少ないのです。+34
-0
-
309. 匿名 2023/06/15(木) 08:14:28
>>63
ちょっと後頭部がグロいけど可愛い。+42
-0
-
310. 匿名 2023/06/15(木) 08:15:03
>>48
わたしもJRの四国フリーきっぷでぐるっと周ったよ
四つの県、それぞれ全く文化が違ってて興味深かった+28
-0
-
311. 匿名 2023/06/15(木) 08:15:12
北海道の方が鉄道あって便利だと思う。
四国はぐにゃぐにゃ山道を車で永遠とだからね。ずっと酔ってて気持ち悪くなる。
そもそも四国内で隣県行こうと思わないよ。どうせ行っても都会度どっこいどっこいだし。+3
-9
-
312. 匿名 2023/06/15(木) 08:15:39
香川の高松市に住んでるけど愛媛、高知は遠いからあまり行ったことないな+8
-1
-
313. 匿名 2023/06/15(木) 08:15:39
>>296
そんな医者いらんわ+33
-1
-
314. 匿名 2023/06/15(木) 08:16:19
>>1
花のそばで得意気にしているしんじょう君に惚れました+6
-0
-
315. 匿名 2023/06/15(木) 08:16:27
>>262
こないだ関西のテレビでもフェリーのことやってたよ南海電車で港まで行ったら早いって
一回フェリー全部なくなったけど、復活したとかなんとか+5
-0
-
316. 匿名 2023/06/15(木) 08:17:14
>>296
読んでる
思ったより田舎だったって、勉強するために行っているのになに言ってんだろうと思いながら。遊ぶために行ったのかな?と
+39
-2
-
317. 匿名 2023/06/15(木) 08:17:36
>>8
私はみきゃん推し!+44
-0
-
318. 匿名 2023/06/15(木) 08:18:12
>>167
神奈川の人が埼玉のことボロクソ言う感覚じゃない?+7
-0
-
319. 匿名 2023/06/15(木) 08:19:36
>>63
はいていて安心したよ。
そして君は可愛いから、安心してください。+53
-0
-
320. 匿名 2023/06/15(木) 08:20:16
>>100
でも石鎚山に魅了されて私の母は広島から高知に移住してるよ
私は写真しか見たことないけど、四季ごとの姿も山の成り立ちも凄いって聞いてるよ+62
-1
-
321. 匿名 2023/06/15(木) 08:20:46
>>134
名前かわゆす+9
-0
-
322. 匿名 2023/06/15(木) 08:20:53
>>56
わかる!元気なお年寄りがニコニコ歩いてるの見ると和むわ。たまにミカンをあげてご接待してるよ!+22
-0
-
323. 匿名 2023/06/15(木) 08:22:05
高知県て長くてすごいよね?
県の端から端まで行こうと思ったらめっちゃ時間かかる。+13
-0
-
324. 匿名 2023/06/15(木) 08:22:25
>>1
鉄道は単線区間多いしな・・・+3
-0
-
325. 匿名 2023/06/15(木) 08:22:44
>>301
半島まで行かなくてもフェリーあるよ!+50
-1
-
326. 匿名 2023/06/15(木) 08:23:40
>>265
高知と愛媛は比較的遠いよー
同じ県内でも+29
-0
-
327. 匿名 2023/06/15(木) 08:24:23
>>17
中央構造線がくっきり?+43
-0
-
328. 匿名 2023/06/15(木) 08:24:48
>>52
高知は東京なの?
だからお年寄りばかりなの?(たしか高齢者が多い県ベスト3に入ってたよね)+3
-9
-
329. 匿名 2023/06/15(木) 08:25:26
>>225
お返事ありがとう^_^
四国、本当にキレイですよね
もう15年くらい前なので(笑)また行きたいです
でももう若くないんで(;_;笑
昔みたいにドライブ旅行は無理だろうなぁ…
旅行って、体力があるうちに行っておかないと、と痛感します+15
-0
-
330. 匿名 2023/06/15(木) 08:27:10
>>313
そういう医者の卵を推薦で入れる大学もどうかと思う。本当に医者になりたい田舎でもいいって学生さんなんて日本でも山ほどいるのにね+23
-0
-
331. 匿名 2023/06/15(木) 08:27:39
>>2
本当に遠回りしないと隣県に行けないの?+14
-1
-
332. 匿名 2023/06/15(木) 08:29:23
>>10
親戚が徳島でこれまで何度も行ったけど、高知に行ったことがない。行ってみたい。+30
-1
-
333. 匿名 2023/06/15(木) 08:30:10
>>168
休日になるとバイクや自転車で走ってる人は結構見かける。
でも四国って道自体がそこまで広くないし、トラックもよく走るから自転車いるとちょっと危ないなぁ、邪魔だなぁって思う時もある。+15
-0
-
334. 匿名 2023/06/15(木) 08:30:53
>>296
鬱になった理由が田舎だからなら、医者なんて向いてないと思う。
いろんな患者がいるのに対応出来なさそうなので辞めて正解。
医学部って勉強勉強で遊びに行く暇なんてないと思うから場所なんて関係ない。+44
-1
-
335. 匿名 2023/06/15(木) 08:31:20
>>104
うん、思った
どれも普通にあるものだし車で15分くらいに両方あるけどコストコ外資だから行かないようにしてる!
そもそもどっちもただのスーパーみたいなものだし+7
-7
-
336. 匿名 2023/06/15(木) 08:32:39
>>331
大きな山があるから廻っていく感じなんだと思う
愛媛と高知で3時間かかるって聞いたよ+28
-2
-
337. 匿名 2023/06/15(木) 08:37:27
>>24
人生楽しんでるけど何か?+22
-0
-
338. 匿名 2023/06/15(木) 08:39:21
>>8
みきゃんも可愛いけどダークみきゃんも可愛いよ😊+117
-0
-
339. 匿名 2023/06/15(木) 08:39:56
>>3
ありがとう+77
-0
-
340. 匿名 2023/06/15(木) 08:40:24
昨年7月のしんじょう君のツイートですが。+22
-0
-
341. 匿名 2023/06/15(木) 08:43:45
ぶっちゃけ、どの県が一番栄えてる感じ?+1
-0
-
342. 匿名 2023/06/15(木) 08:46:17
>>137
市内の方は普通に方言だなぁ〜くらいだけど、田舎の方や老人の方の土佐弁は分かりずらい。
「おまんどっから来たがぜよ」と聞かれた時、龍馬の話し方やー!って思った(笑)+36
-0
-
343. 匿名 2023/06/15(木) 08:47:37
岐阜でーす
めっちゃ共感します その山のお陰で綺麗な川や水に恵まれていると思います 空海上人もその自然の美しさ厳しさから修行の場と選んだと思います 因みに岐阜にも空海上人の足跡が幾つか有ります+8
-0
-
344. 匿名 2023/06/15(木) 08:49:08
>>121
テレビのイメージ
広島県 ~じゃけん
高知県 ~ぜよ
今は、高知県民は高齢者しか使わないの?+6
-0
-
345. 匿名 2023/06/15(木) 08:50:28
>>341
どこも大して栄えていないと言うか、空き家や過疎化が進行してるよ+3
-0
-
346. 匿名 2023/06/15(木) 08:51:41
高知出身です
ほんと山が近いですよね。私の実家も山にある。
高知に帰ったら空気が美味しくて、車で山の近くを走ってるだけで心が洗われる感じする。
海は少し遠いけど、海も石の浜で波の音がジャラジャラ〜ってしててすごく気持ちいい。
関西から高知までもっと行きやすくなればいいのになぁ。
+15
-0
-
347. 匿名 2023/06/15(木) 08:51:55
>>344
広島は四国じゃないよ+12
-0
-
348. 匿名 2023/06/15(木) 08:52:07
>>13
申し訳ないが新幹線は要らないのだよ
多分開通しても1日に数本しか走らないし人が乗らないから採算取れない
そんなものより四県のど真ん中辺りにコストコとIKEAを持ってきて欲しい+59
-11
-
349. 匿名 2023/06/15(木) 08:52:34
>>17
これは衝撃的!+22
-1
-
350. 匿名 2023/06/15(木) 08:55:24
>>311
四国に都会度求める?
四国に求めるのは自然度じゃない?
都会目指して四国行くやつなんていないだろ+26
-1
-
351. 匿名 2023/06/15(木) 08:55:39
>>33
ツアーで香川行ったら栗林公園行ったわ愛媛は松山城
あとは忘れた+29
-0
-
352. 匿名 2023/06/15(木) 08:56:17
>>255
それぞれ山で遮られてるから
仲が良い悪いというよりも交流がないんよね+20
-0
-
353. 匿名 2023/06/15(木) 08:58:08
四国って冬でも温暖なイメージがあるけど、高知出身の親戚の叔父から聞いたけど、高知も冬は普通に雪降るよって言ってた+16
-0
-
354. 匿名 2023/06/15(木) 08:58:48
>>13
先日四国4県知事が会議して国へ要望書出したニュースみた。人口減るのに今更で遅すぎやしないかと思ったら、どのルートを通すかで4県の意見がまとまらずだったとか。もっと早く要望してれば発展もあっただろうに何十年かかって要望書作成してんだか。+41
-2
-
355. 匿名 2023/06/15(木) 09:00:16
四国には新幹線がないので、隣の県に行くのも、時間もお金もかかります。
他の地域の人にはなかなか分かってもらえない。
隣の県のライブは、日帰りでは行けません。電車が無いのです。(車で夜中に帰ってくる感じ)+14
-0
-
356. 匿名 2023/06/15(木) 09:00:18
南予地方出身だけど、今は昔に比べたら大分交通事情は良くなったよね。
昔なんて車で松山に行くのに2時間3時間かかるのは当たり前。しかも山の隙間を縫うようなくねくね道で、車酔いのする子は大変そうだった。それが今は高速使って1時間。便利になった。+21
-0
-
357. 匿名 2023/06/15(木) 09:00:53
ヘリで行けばいいのか+5
-0
-
358. 匿名 2023/06/15(木) 09:01:00
>>1
四国山地のお陰で、松山は気候が温暖です。+25
-0
-
359. 匿名 2023/06/15(木) 09:01:54
>>263
今期も宜しくお願いします(岡山)+21
-0
-
360. 匿名 2023/06/15(木) 09:02:59
>>357
空港以外で離発着できる場所がない
山すぎて+5
-0
-
361. 匿名 2023/06/15(木) 09:03:08
>>354
馬鹿馬鹿しいね。緊急搬送が必要なことだって沢山あっただろうに+18
-1
-
362. 匿名 2023/06/15(木) 09:04:01
>>67
食メインならそこまで時間かからないかもだけどやっぱり移動中の暑さが心配。お子さんの体温管理気をつけて
あと道はできるだけ高速道路の方がいい。トイレにはこまめに+7
-0
-
363. 匿名 2023/06/15(木) 09:04:06
東京埼玉千葉神奈川みたいな感覚でいたら火傷するのね。+10
-0
-
364. 匿名 2023/06/15(木) 09:05:11
「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」
四つ明確に分かれているのは土佐、薩摩、大隅、日向
全部同じ発音は東北、新潟北部、出雲
松本清張「砂の器」では奥出雲方言がトリックになっていました
+5
-0
-
365. 匿名 2023/06/15(木) 09:06:23
大阪住みだけど高知だけまだ行けてない
淡路島を通って徳島には簡単に行けるけど、隣の高知に行こうと思ったら岡山経由になるからとても遠い+10
-0
-
366. 匿名 2023/06/15(木) 09:08:06
>>340
呉市のゆるキャラ、文字だけでキャラじゃないじゃんって思ってたらちゃんと目が付いてた。+16
-1
-
367. 匿名 2023/06/15(木) 09:11:55
高知県出身、大阪在住です。
皆んな遠い遠いって言うけど、高知は車社会だから感覚にバグがあるのか高知大阪の5時間運転くらいドライブ感覚な私(笑)
高知いる時もドンキホーテ行きたいね〜ってなって、ちょっとそこまでな感覚で香川まで行ったり。車乗るとフットワーク軽い人が多い。+21
-0
-
368. 匿名 2023/06/15(木) 09:13:50
>>347
勿論、知ってるけど広島と高知の方言はカッコイイと言うか、男性が使うと魅力があるんだよね
残念ながら1度も行った事がないから、行ってみたいな
宮島であなご飯、高知でカツオの塩たたき😋
+15
-0
-
369. 匿名 2023/06/15(木) 09:14:03
>>40
怖い+9
-0
-
370. 匿名 2023/06/15(木) 09:18:02
いやの蔓橋に行ってみたい。+2
-0
-
371. 匿名 2023/06/15(木) 09:18:28
>>7
お、そういえば今日は空海様のお誕生日。
車遍路ですら高知は札所間が長かった記憶が。
太平洋側の波が立つ景色だったな。
ショートカット…できるのかな。
順巡りじゃなければいけるのか??
+31
-0
-
372. 匿名 2023/06/15(木) 09:19:09
>>366
日によって足が長くなったりするのかな?+8
-0
-
373. 匿名 2023/06/15(木) 09:20:49
>>343
秋に岐阜に行ったよ。
高速から見える山の紅葉がともても綺麗でした。
四国の高速は杉が多いからあれ程の紅葉は見応えありました。+5
-0
-
374. 匿名 2023/06/15(木) 09:23:58
>>115
栃木でも?+5
-0
-
375. 匿名 2023/06/15(木) 09:24:11
>>5
意外?
なぜ意外?+37
-1
-
376. 匿名 2023/06/15(木) 09:26:26
>>290
あそこ平地じゃん+7
-0
-
377. 匿名 2023/06/15(木) 09:26:53
>>8
みきゃんが至高+30
-1
-
378. 匿名 2023/06/15(木) 09:27:54
高知に行くには愛媛や徳島ルートが近いと思ってたけどこの地図見てたら香川から行った方が近いと言うこと?+7
-0
-
379. 匿名 2023/06/15(木) 09:29:16
>>376
秘境もあるよ+2
-0
-
380. 福岡県民 2023/06/15(木) 09:31:46
四国は酷道と剣道があるから 昨年行った時は山の中走るから軽自動車借りた 大当たりでした
高知の梼原町 隈研吾設計の公共施設だらけ 上手い町おこし 山の中でも私みたいな観光客が来る+16
-0
-
381. 匿名 2023/06/15(木) 09:37:37
>>379
山もあるけど宮城に比べると平地の割合多いと思ったからさ
道路の数も違うし+2
-1
-
382. 匿名 2023/06/15(木) 09:39:58
>>270
新荘川(しんじょうがわ)で日本最後にカワウソが確認されたからだったような
だからカワウソのしんじょうくん+20
-0
-
383. 匿名 2023/06/15(木) 09:41:22
>>5
お遍路さんの総距離を見て驚いたことがあるわ+23
-0
-
384. 匿名 2023/06/15(木) 09:43:43
高知といったら あーいーつ!+0
-0
-
385. 匿名 2023/06/15(木) 09:44:05
>>43
香川から愛媛、香川から高知ならどちらも車で2時間だよ。高知市中心部から四万十市まで2時間。色々観光しながらゆっくりと四万十に向かったんだと思うよ。行こうと思えば1日で四国を1週はできるよ+44
-3
-
386. 匿名 2023/06/15(木) 09:44:51
>>296
病むような医者の卵不要
学業するために大学入り、場所で病むようなら
他の仕事も続かないであろう+31
-1
-
387. 匿名 2023/06/15(木) 09:46:31
>>24 イオンが無いのって福井県だけじゃなかった?
四国にコストコはないけどイオンはあるよ+37
-0
-
388. 匿名 2023/06/15(木) 09:47:28
四国に旅行した時、愛媛から香川移動に電車で数時間かかったな🚃うどん美味しかった。+5
-0
-
389. 匿名 2023/06/15(木) 09:48:32
>>336 どこからどこに行くかによる+9
-0
-
390. 匿名 2023/06/15(木) 09:50:22
>>213 高知だけど、大阪に住んでた頃に「四国行ったことあるよ!一周しようと思ったけど高知だけは遠くて諦めたけどw」と言われたな
高知だけちょっと遠いんだよね+29
-0
-
391. 匿名 2023/06/15(木) 09:52:17
>>63
10年前から応援してるよ📣+14
-0
-
392. 匿名 2023/06/15(木) 09:52:21
>>26
いやそうなんだけどさ。
やっぱり平野部てのは大きいよ。遠くても行き来しやすい。
あと人口の違い。
一般道も高速も鉄道も、網羅してる度?張り巡らせ度が全然違う。人が多いから便利度が高い。
私は四国の生まれ育ちで20代半ばから関東。千葉茨城栃木と引っ越してるけど四国との違い感じる。
北部なんて関東といえども田舎で、山あり田畑ありで実家と変わらない。でも他県と簡単に行き来できるなと思ってる。日帰りで東京まで行けるって大きいなと、仕事も進学も選択肢が物凄く多い。
山に囲まれず、人がたくさん住み、平らな土地は住みやすい。+40
-1
-
393. 匿名 2023/06/15(木) 09:55:44
>>12
京都市内とも似てるね
京都市もど真ん中に山があって、自転車で横切ろうとしたら大変だったw+8
-1
-
394. 匿名 2023/06/15(木) 09:57:00
そもそも、「理想」の画像みたいにできないのは何故なの?
なんか特殊な理由があるの?+0
-0
-
395. 匿名 2023/06/15(木) 09:57:57
>>304
ちぃたん過激だもんね+32
-0
-
396. 匿名 2023/06/15(木) 09:58:05
>>34
福岡住んでるけど
高速で2時間半あったら、
熊本の鹿児島寄りまで行ける
長崎まで余裕で行ける
大分過ぎて宮崎まで行ける
一つ県を過ぎるってくらい遠いんだ
+21
-0
-
397. 匿名 2023/06/15(木) 09:58:16
一度バンドツアー追っかけで四国4箇所周ったが、
朝から行って夕方近くに着く感じだった
四国舐めていたなぁ。+4
-0
-
398. 匿名 2023/06/15(木) 10:07:48
>>24
四国も東北も住んでいたことありますが、東京に住むより遥かに楽しかったです!(東京も住んだことあります)+34
-1
-
399. 匿名 2023/06/15(木) 10:08:37
うん関西民だけど
香川に日帰りで行った時、
ついでにあと3県もまわっchao⭐︎と思ってたけど、
ナビ検索して諦めた!+3
-0
-
400. 匿名 2023/06/15(木) 10:10:52
>>22
それが案外そうでもない。
地価が安いからか、四国には大企業の事業所や工場地帯が多い。高卒で地元就職→交替勤務しながらマイホーム建てて車2台もち、嫁も正社員共働き、実家援助有とかで他地方の同世代より世帯年収が多い夫婦も結構いる。嫁が扶養内パートでも物価が安いから実家が近ければ普通に生活していける。+64
-1
-
401. 匿名 2023/06/15(木) 10:14:17
>>115
群馬って移民だらけで治安悪すぎ
全然羨ましくない+19
-7
-
402. 匿名 2023/06/15(木) 10:14:43
>>334
医者になったら島とかもっと過酷な環境に行くかもしれないのに、田舎とは言え大学がある様な所で病むようでは医者に向いてないよね
早目に分かって良かったと思う+25
-0
-
403. 匿名 2023/06/15(木) 10:17:19
>>298
大阪大学医学部「吹田キャンパスですまんな」
香川大学医学部の1年生は、週3で高松市内のキャンパスで他学部の人と一緒に一般教養の講義を受けて、週2で車で25分離れた三木町の医学部キャンパスで専門の講義を受けるんだってね
ちなみにバスも電車もめっちゃ不便
こんなん、県外生はどこに下宿したらええんや
大阪大学は、1年生は全学部が豊中キャンパスで2年生の夏以降に医学部は吹田キャンパスに移動するんで、その際に引っ越す人が多い
大学選びは慎重に!+13
-0
-
404. 匿名 2023/06/15(木) 10:18:21
愛媛県民だけど、めちゃくちゃオシャレして買い物したい!ってタイプの人は四国には住めないよ。そういう人は高校卒業後に都会に出て、そのまま就職してる。私の周りでは30歳頃まで都会で遊び尽くしたからもう地元に帰りたいとか言ってUターンしてきてる子もいるなぁ。そして地元で出会った人とサクッと結婚してたり。
たしかに派手な建物はないし田舎だけど、自然豊かな所でのびのび子育てしたり、綺麗な水と新鮮な食材なご飯を食べることが好きって人にとっては、四国はとても良いところだと思う。あとコストコが出来れば言う事なし!笑+23
-0
-
405. 匿名 2023/06/15(木) 10:18:48
>>24
なぜ都会wの人って住んだ事もない田舎をバカにするんだろ
想像力があるのか無いのか…+48
-0
-
406. 匿名 2023/06/15(木) 10:20:31
>>73
徳島出身です。
そうなんです。
明石海峡大橋で兵庫にすぐ行ける(高知愛媛よりよっぽど近い)のと、テレビが関西圏なので、関西文化です。(関西の人に怒られそうだけど)+52
-0
-
407. 匿名 2023/06/15(木) 10:26:29
>>1
高知徳島海沿いルートはどうなってるの?
+1
-0
-
408. 匿名 2023/06/15(木) 10:27:11
>>382
なるほど!新荘川のかわうそくんなのね。ありがとう。+11
-1
-
409. 匿名 2023/06/15(木) 10:29:45
>>338
どうして緑なの~?+11
-0
-
410. 匿名 2023/06/15(木) 10:31:25
>>1
徳島のキャラだけ分からない
+4
-0
-
411. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:54
>>254
香川のはうどん脳っていうゆるキャラだけど、しんじょうくんのは鍋焼きラーメンモチーフの帽子だよ👒+8
-0
-
412. 匿名 2023/06/15(木) 10:34:56
香川の東部住みだけど徳島は北部、高知は高知市周辺の真ん中あたり、愛媛は松山までしか行ったことない。
遠すぎて。+11
-0
-
413. 匿名 2023/06/15(木) 10:36:56
>>67
香川県民ですが瀬戸内の島とうどん巡りがオススメです
香川は1日あれば十分です
せまいし観光的な場所はありません
高知に全振りした方が満足感高いかもしれないです‥+26
-1
-
414. 匿名 2023/06/15(木) 10:40:15
>>400
そうそう!
山間部以外だと雪も降らないし瀬戸内海側は気候も穏やかだからローコスト住宅でも十分快適に住める。
公立で良い学校多いから高校までの教育費も都会ほどはかからない。
ただ大学とか良いとこ行こうと思うと実家から通うのは難しいからそこはお金かかる。
子育てしやすくて食べ物は美味しい、車さえあればそこそこの賃金で十分豊かな生活できるよ。+35
-0
-
415. 匿名 2023/06/15(木) 10:40:32
>>407
よこ
軽トラ専用道+3
-0
-
416. 匿名 2023/06/15(木) 10:44:34
>>13
フェリーを拡充したほうがいいのでは?
橋よりは安くない?
埠頭はあるやろ。+30
-2
-
417. 匿名 2023/06/15(木) 10:44:43
>>18
意外と徳島が物流いいのよ
高知は遅いだろうね+68
-0
-
418. 匿名 2023/06/15(木) 10:44:48
瀬戸内海と太平洋に囲まれて、温暖な気候なのに場所によっては雪も降る風光明媚な四国。
こんなところで青春時代を過ごしたかった。
+8
-0
-
419. 匿名 2023/06/15(木) 10:45:59
>>56
ビジネスwww恥ずかしいこと書かないでww
弘法大師さまが修行のために周ったのよ。
古くから四国は都から遠く離れた辺境の地とされ、多くの修験者が悟りを開くために四国の山林や洞窟などで厳しい修行をしたといいます
弘法大師さますごい。+53
-2
-
420. 匿名 2023/06/15(木) 10:49:30
雑に言うと、真ん中全部山で周り(海沿い)に住んでいると思ったらイメージしやすいかと
もちろん山間部にも住んではいるんだけどね
愛媛県住みだけど、物流が栄えてるのは香川だと思う
瀬戸大橋があるし、そこから新幹線に行けるし
その関係で、四国発上陸の店は香川に多い
高知に行った時は太平洋に感動した
面してる海が違うから食も文化も違うんだよね
温暖な瀬戸内海と比べたら、豪快な文化になるのが良く分かる、そして本当に水と自然が綺麗+19
-0
-
421. 匿名 2023/06/15(木) 10:49:41
>>65
仙台盛岡の距離って大阪名古屋より距離あるよ。東北の広さは凄いのよ。+17
-0
-
422. 匿名 2023/06/15(木) 10:50:10
>>24
イオンとコストコ=都会笑+21
-0
-
423. 匿名 2023/06/15(木) 10:50:52
>>22
それでも香川って一世帯あたりの貯蓄額日本一らしいで+44
-0
-
424. 匿名 2023/06/15(木) 10:51:14
>>14
もっとかかるよ(笑)
勾配の急な山が多いから主要道離れるともう、心電図みたいな道ばっかりだし。+43
-1
-
425. 匿名 2023/06/15(木) 10:53:16
四国って方言もバラバラで面白い。徳島は関西系だし香川は岡山に近い。愛媛は広島っぽい。高知だけは3県と違って独特なのよ。+16
-0
-
426. 匿名 2023/06/15(木) 10:56:16
文化は昔から山で区切られているからね
四国4県の違いは民俗学的に面白いよね
方言だと、香川徳島は関西からの流れ
愛媛は古い京言葉、高知は独自
みたいな感じ
当時納めた城主が他県から来ての影響とか色々
方言はどこもそうだけど、政令指定都市ではもう使ってない言葉が訛って離れた地域で普通に使われたりしているのが面白い+10
-0
-
427. 匿名 2023/06/15(木) 10:58:10
>>414
すごく分かる!工業地帯は転勤族がいる社宅が多い。教育に重きをおく世帯が多いのか、公立の小中学校の教育レベルが高い。場所にもよるけど。。
公立だから都会ほど教育費はかからず、しかも田舎は習い事も安い。スイミング週1回で5〜6千円とか。周りでは習い事3つさせても2万いかないとか聞く。大学進学すると一人暮らしの費用がかかってくるからそこだけしっかり貯蓄しておく必要がある。+20
-0
-
428. 匿名 2023/06/15(木) 10:59:31
>>98
すだちくん大先輩を差し置いて誰やと思っとった
徳島にもゆるキャラいっぱいおるのにこの子誰?+19
-0
-
429. 匿名 2023/06/15(木) 11:01:19
>>421
よこ
仙台、盛岡間は北上川沿いの殆ど一直線、僅かに丘陵地帯があるだけ
仙台ぬけると高速ガラガラ、新幹線もガラガラ
大阪~名古屋は鈴鹿山脈生駒山地抜けなきゃならないし交通量多い
京都経由でも事故渋滞多発地帯+7
-0
-
430. 匿名 2023/06/15(木) 11:03:13
>>24
都会VS田舎の構図を作って対立させようとしている工作員だよ。
本当にガルちゃんは工作員多い。
急に 田舎田舎言い出したから何かあると思っていたら、高知とかの不確かな「地元有力者」の話だよ。
あの国もう嫌。+24
-2
-
431. 匿名 2023/06/15(木) 11:04:51
>>372
横だけどしますよ
中に入ってる人によってノリノリだったり手を振るくらいしかしなかったり背の高さが相当違ったりする
背の高さくらい揃えたらいいのにと思うけど地域のゆるキャラだと中に入る人を専属にするのは難しいのかも
プロ野球のマスコットとかは基本的には中の人一緒
あっ中の人なんていませんよね+6
-0
-
432. 匿名 2023/06/15(木) 11:07:45
>>331
真ん中にデカい山があるイメージだわ。
電車だって海沿いよね?+13
-0
-
433. 匿名 2023/06/15(木) 11:10:21
>>227
そんな奈良に住んでる私が去年高知に旅行にいって、高知から香川にいきたくて途中徳島に入るような山道で、ひたすら山道で泣きそうになりながら一晩中走って朝方やっと香川についた。知らない夜中の道だからか、めちゃくちゃ怖かったよぅ。同じ秘境でも四国のが怖く感じたw+42
-1
-
434. 匿名 2023/06/15(木) 11:10:58
>>220
徳島県民です
団子茶?阿波番茶のことかな?
ちょっと酸っぱい癖のあるお茶なんだよね
四国巡りありがとう〜楽しんで頂けてなによりです!+18
-0
-
435. 匿名 2023/06/15(木) 11:16:19
>>232
徳島、田舎だから渋滞凄いんよ
道が狭い細い+ひとり1台の車文化で通勤通学みな車だから
年寄りも車乗り回して朝イチラッシュ関係なしに病院通ってるから凄い混むよ😭+31
-0
-
436. 匿名 2023/06/15(木) 11:28:10
>>407
徳島市から台風中継でよく見る室戸岬を経由して高知市まで行こうと思ったら、高速道路も迂回路もほとんどなく国道55号線を210㎞ぐらいひたすら走ることになる
高速道路の構想はあるけれど、どこともつながってない空白地帯だから多分一番最後になると思う
ちなみに高速道路の徳島道経由なら160㎞ぐらい国道55号 - Wikipediaja.m.wikipedia.org国道55号 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索国道55号日本の徳島県徳島市から高知県室戸市を経由して高知市に至る一般国道言語ウォッチリストに追加編集この記事には複数の問題があ...
+4
-0
-
437. 匿名 2023/06/15(木) 11:31:52
>>161
素晴らしくて大好きな場所ですけど、相応の運転スキル求められる所ですよね。(スーパー林道使うと楽ですが)+7
-0
-
438. 匿名 2023/06/15(木) 11:34:11
>>356
同じく南予出身。松山に行くにも汽車だと今でも4000円近くするね。何年か前に久しぶりに汽車で松山から宇和島まで帰ったけど運賃高すぎてびびった。+14
-0
-
439. 匿名 2023/06/15(木) 11:35:39
>>294
冬になると高速道路の川之江~大豊あたりで通行止めになるイメージがある
+7
-0
-
440. 匿名 2023/06/15(木) 11:36:52
>>356
早く愛南まで延びて欲しい+9
-0
-
441. 匿名 2023/06/15(木) 11:39:28
>>22
四国は田舎なんだもん賃金は激安よ
正社員で事務職は基本給14万円がザラにあるよ
手取り11万円で車は必須だから車の為に貯金、もしくはローン払ってたら残りは食費ぐらいしか残らない
そんな中で貯蓄率日本一の香川県なのよ
貯蓄率が高い理由は農業の盛んな香川県は昔から雨が降らない事が多く、干ばつで苦しんだ過去があり、その為に溜め池がたくさんある
昔からイザという時に困らないようにあらかじめ備える文化が根付いているからと大学教授が分析結果を出してた
+34
-1
-
442. 匿名 2023/06/15(木) 11:44:18
四国内は皆が思ってるほど簡単には移動出来んのよ
各官庁所在地に行こうと思っても、車社会(1人1台は当然)やから高速入り口まで混んでて時間かかるし、高速使っても山越えばかりで時間めちゃかかる
遠足とか結婚式とか法事とかコンサートとか特別な時にしか行かへん
+8
-0
-
443. 匿名 2023/06/15(木) 11:46:37
>>413
うどんとか銭形とかうどんとかお寺巡りとかうどんとかこんぴらさんとか!+9
-0
-
444. 匿名 2023/06/15(木) 11:48:58
ホビートレインって汽車に乗りたくて関西から愛媛に行きました。山々の勾配を潜り抜ける運転士さんの技術力に圧巻しつつ、のんびりした田畑に心癒されました。あと手書きの切符も珍しくて記念になりました。地元の居酒屋さんのランチも美味しかったなー。夜ご飯はフジでお刺身で舌鼓。新鮮な空気、
お水、お魚、感動しました!お土産にセールの真珠も買って大満足!関西から遠いけど行って良かったです。今度は夏にでも行ってみたいです。少しづつ四国を巡るつもり!+18
-0
-
445. 匿名 2023/06/15(木) 11:49:04
>>356
南予出身で車酔い酷い子供だったけど、お出掛けが過酷すぎた笑+9
-0
-
446. 匿名 2023/06/15(木) 11:51:24
>>1
高知だけでも移動が長い
室戸から四万十川遊びに行く時まだ高速が開通されてない時で高知市内で1泊して行ってたな+8
-0
-
447. 匿名 2023/06/15(木) 11:59:17
>>1
高知にドンキいつになったらできるの+6
-0
-
448. 匿名 2023/06/15(木) 12:00:26
>>43
私も愛媛よりの香川に住んでるけど、そんなにかけて行かないよ。
日帰りでも行ける。
+39
-0
-
449. 匿名 2023/06/15(木) 12:01:35
香川県民です
土地の値段は良心的だし、気候は地中海に良く似た温暖な気候でオリーブが有名だけど農作物良く育つし、自然災害少ないし雨も雪もほとんど降らないよ(今日は雨たけど)
食べ物は基本的に安いのよ
魚類は新鮮、野菜や果物も新鮮だし、本屋さん、小麦粉文化なのでうどん屋さん、パン屋さん、スイーツカフェも多いよ
高松市内など街に行けばそれなりに賑わってるし、山や海で遊ぼうと思えばそれぞれ施設もあるし、美術好きならアートや島巡り、寺院仏閣も多いから見る所以外とあるかもよ
みんな讃岐にきまいよ〜
+16
-1
-
450. 匿名 2023/06/15(木) 12:03:00
龍とそばかすの姫の舞台の仁淀川を見に行きたい+8
-0
-
451. 匿名 2023/06/15(木) 12:04:38
>>58
ちぃたん☆、風雲たけし城に出てた。
しんじょう君にそっくりで混乱した。+7
-0
-
452. 匿名 2023/06/15(木) 12:06:01
>>441
ため池が多いせいで、渡り鳥の休息地になりやすく、鶏インフルが発生しやすいと分析されてたね
たまに子供の水死事故が起きたり、今は負の遺産になってしまったのかな+11
-0
-
453. 匿名 2023/06/15(木) 12:06:10
>>1
バリィさん愛媛のキャラだったんだ!!
知らずにLINEスタンプ愛用してた
みきゃんスタンプもあるのね〜可愛いなあ+28
-0
-
454. 匿名 2023/06/15(木) 12:08:17
大阪に住んでた時は平日でも仕事終わりに京都のライブハウスとか行ってたけど
松山住みの現在は会社退けてから隣県に行くとか考えられんw+12
-0
-
455. 匿名 2023/06/15(木) 12:12:06
>>232
笑ってしまったwそれは絶対ない!+38
-0
-
456. 匿名 2023/06/15(木) 12:12:19
>>5
えええ‥山だらけだよ。四国を高速バスで回ったけど本当に怖くなるくらい神秘的な山々だよ。+53
-0
-
457. 匿名 2023/06/15(木) 12:15:01
よくガルちゃんで「四国を2泊3日でまわる予定です!」ってコメントよく見るけど四国民からしたら無理無理wって内心思ってるよ。
埼玉から東京とか、愛知から岐阜に行くとは訳が違う。高知に行くには引くほどの山道を越えていかなければならんのだ。+33
-0
-
458. 匿名 2023/06/15(木) 12:16:31
>>5
その山のおかげで四国の瀬戸内側は気象災害から免れてる。
その代わり高速は山を抜けるためのトンネルが長いし多いしで、走るのが怖いんだよね・・・。+83
-0
-
459. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:15
>>24
そんなあなたは群馬県に移住してきた在日ですよね、祖国に帰ったら?+10
-3
-
460. 匿名 2023/06/15(木) 12:33:20
>>58
ほう、女の子バージョンかと間違えそうだね+10
-0
-
461. 匿名 2023/06/15(木) 12:48:01
転勤で徳島に4年弱いたけど、交通の便が悪すぎて愛媛は行か終いだった
愛媛行くなら同じ時間かけて関西行った方が良いしね+14
-0
-
462. 匿名 2023/06/15(木) 12:50:51
>>284
サイゼリヤあるわよ。イオンに+4
-0
-
463. 匿名 2023/06/15(木) 12:52:57
山々が台風を削ってくれてるイメージ+3
-0
-
464. 匿名 2023/06/15(木) 12:54:51
>>232
徳島だけ都会じゃない、と読み間違えたかと思った!
すごい田舎だよー徳島(笑)+36
-0
-
465. 匿名 2023/06/15(木) 12:55:19
>>227
和歌山の北部住みだけど、白浜より向こうは30半ばまで行ったことが無かった。
40半ばの今も、串本は行ったことない。
京都や奈良は近いからしょっちゅう行くんだけどな。+29
-1
-
466. 匿名 2023/06/15(木) 13:02:13
>>26
いや全然違うけど。
ちなみに隣県と移動は結構普通だと思うよ。京阪神とか往来が盛んで方言ももはや曖昧になってる。
日本海側でも頑張って掘削できてる区間は移動が盛んだよ。金沢-富山は通勤圏内。すごい往来がある。福井-金沢は距離が遠いけどこちらも普通そして愛媛出身だが香川は本州へ行くのに頻繁に通るが、高知はそもそも行った事がないわ。+19
-1
-
467. 匿名 2023/06/15(木) 13:06:37
>>443
銭形も金比羅山もしょぼいから高知の雄大な自然と海を楽しんできてください‥!+4
-0
-
468. 匿名 2023/06/15(木) 13:07:59
>>443
うどん多すぎやないかーい!+9
-0
-
469. 匿名 2023/06/15(木) 13:15:54
>>28
大分も似てるかも。
別府住みだから尚更だけどフェリーで四国や関西の方が親しみが有る。お隣だけど宮崎とかは凄く遠く感じる。+20
-0
-
470. 匿名 2023/06/15(木) 13:16:43
>>449
寺院、仏閣はこんぴらさん&善通寺は行きましたが、どこかオススメはありますか?
+0
-0
-
471. 匿名 2023/06/15(木) 13:21:48
>>15
来なくていいです笑+27
-1
-
472. 匿名 2023/06/15(木) 13:22:01
愛媛の豊後灘に面してるところは難所らしいな+1
-0
-
473. 匿名 2023/06/15(木) 13:25:30
>>1
知りませんでした!
@関東+0
-0
-
474. 匿名 2023/06/15(木) 13:25:37
>>8
うどん脳も入れてくれる?+16
-1
-
475. 匿名 2023/06/15(木) 13:25:42
>>53
香川は台風の日でものどかであまり災害とかなくて暮らしやすいって東京から引っ越して来た人たちが言ってた+38
-1
-
476. 匿名 2023/06/15(木) 13:27:04
高松に住んでるんだけどライブで愛媛の西条と高知市ハシゴしたんだけどまぁまぁ時間かかったよwドライブ好きだから楽しかったけど
西条→高知は高速、高知→高松は下道だったから帰りはその絵の長いトンネルや山も走ったわ
途中に大歩危小歩危があるから川眺めて帰った+4
-0
-
477. 匿名 2023/06/15(木) 13:27:32
>>14
高松だけど松山行くなら大阪行く方が近いかもレベルで20年くらい行ってないな松山+33
-1
-
478. 匿名 2023/06/15(木) 13:28:28
>>17
住むとこ無いやん!+33
-0
-
479. 匿名 2023/06/15(木) 13:28:36
>>33
今めっちゃ観光客いる 何してるのか知らんけどw+16
-0
-
480. 匿名 2023/06/15(木) 13:29:48
中央の山の上にみんなが行きたくなる大都市作れば解決+0
-0
-
481. 匿名 2023/06/15(木) 13:30:17
四国に注目したこと無かったわ。
県を憶えて終わりでした。+1
-4
-
482. 匿名 2023/06/15(木) 13:31:45
>>40
四国出身の母がこの題名に憤慨してた+18
-1
-
483. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:35
>>22
なんやなんや
四国に親でも殺されたんか+53
-0
-
484. 匿名 2023/06/15(木) 13:34:45
>>474
うどん君の無表情なところが愛おしい。逆に目立っている気もします࿉🥢+16
-0
-
485. 匿名 2023/06/15(木) 13:38:10
しんじょうくん、ちいたんかと思った
別物なの?+2
-0
-
486. 匿名 2023/06/15(木) 13:38:39
>>24
高知県民だけど楽しいよ!
アウトドア充実してるし、食べ物美味しいし、買い物もネットもあるから不便してないし、そりゃ交通の便はよくないけどその中で楽しんでる♪+22
-1
-
487. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:11
>>134
ネックレス似合う。四国ゆるキャラは可愛さと個性が爆発していて好きです🐟+9
-0
-
488. 匿名 2023/06/15(木) 13:41:28
>>149
ダークみきゃん!
いきっててカワイイ😘
カビてる説があるけど、青いミカン説を支持してる。+20
-0
-
489. 匿名 2023/06/15(木) 13:42:14
>>255
高校野球で自分の県の高校が敗退したら他の四国の高校応援するくらいは仲間意識ありますよ+24
-0
-
490. 匿名 2023/06/15(木) 13:42:31
>>17
四国のどこか忘れたけど学生のほとんどがロードバイクに乗ってるんだよね
坂道多くてママチャリじゃ間に合わないとかで+22
-0
-
491. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:18
高知県民はカツオたくさん食べますか😋+4
-0
-
492. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:29
>>1
知らなかった!
高知の広さにもびっくり+4
-0
-
493. 匿名 2023/06/15(木) 13:43:57
>>290
基本東京に出る為の交通機関しかないよね、埼玉。
埼玉県内で移動するようには作られてないから遠回りさせられる+13
-0
-
494. 匿名 2023/06/15(木) 13:46:33
>>303
殿の切なげな表情と汗が目を引く。抱き締めて握手して欲しいです🍗+14
-0
-
495. 匿名 2023/06/15(木) 13:47:24
>>227
本州に所属しているというだけでステータス!
回り海で分断されてて本当に孤立してるのよ…+26
-0
-
496. 匿名 2023/06/15(木) 13:49:59
>>489
分かる~!トーナメント早めに当たりたくないしね。+8
-0
-
497. 匿名 2023/06/15(木) 13:51:01
>>338
ダークさんの口元がイカしている。小さいみかんのつぶらな瞳が良い🍊+17
-0
-
498. 匿名 2023/06/15(木) 13:56:05
>>95
移動大変だったでしょ笑
でも楽しんでもらえて嬉しい+5
-0
-
499. 匿名 2023/06/15(木) 13:59:35
>>294
九州ともスムーズに繋がりたいな。+7
-0
-
500. 匿名 2023/06/15(木) 14:01:27
>>256
なりすましだよね🤣+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する