ガールズちゃんねる

収入がなくなることがこわい。

125コメント2023/06/15(木) 10:54

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 17:56:36 

    現在、第二子妊娠中で上には幼稚園に通う子がおります。
    扶養内のスーパーで品出しパートをしており、職場からは無給での産休育休がとれる話ももらいましたが産前8週まで働く自信もなくパートを辞めることになりました。

    赤ちゃんが産まれてすぐに保育園に入れれば一年後、入らなければ子供が幼稚園年少になるまでは働きに出られません。
    猛烈に自分の収入がなくなることがこわくなってきました。

    同じような方いらっしゃいますか?
    自宅でなにか少しでも足しになるような副業をしたいのですが、ポイ活、アンケートサイト、フリマアプリ、クラウドワークス、内職くらいしか思いつきません。
    みなさん働きに出る以外にどうやって収入を得ているのでしょうか?

    +30

    -61

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 17:57:39 

    落ち着いたらまた仕事探せば?

    +180

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:05 

    夜働くとかは?

    +6

    -27

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:12 

    扶養内で働いてます。
    同居なのでそのうち全部の出費を私と旦那で払わないといけなくなるので今から不安です。
    気休めですがたまに宝くじを買っています。

    +16

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:14 

    旦那がいて何故それほど不安がっているのかが不思議

    +153

    -24

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:25 

    旦那さんの収入による。

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:25 

    収入がなくなることがこわい。

    +9

    -10

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:27 

    > ポイ活、アンケートサイト、は労力に見合わず収入激低だしやめた方がいいと思うw
    逆にストレス溜まりそうw

    +131

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:29 

    >>1
    旦那の金で生活してるくせに何言ってんだか

    +13

    -41

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:30 

    >>1
    旦那にそのまま相談してみたらどうかな?
    今の不安を。

    +65

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:30 

    キッズ向けYoutuber
    ハッピーセット爆買い開封〜的な。ね

    +2

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:31 

    全然怖くないよ。もう何十年も収入ないけど。
    何とかなるから安心して。

    +17

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:42 

    収入無くなってもしばらくは大丈夫なように日頃貯えるしかない。

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:49 

    シングルならともかく、現時点で扶養内で生活出来てるなら気にすんなって

    +123

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:50 

    SOHOでなんぼでも仕事あるやん。
    プログラマとかCGクリエイターとか。

    +1

    -16

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:53 

    収入を得ることより、支出を減らすことを考えてみたら?赤ちゃんいるのに無理しない方がいいよ。

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:20 

    怖いわりに第二子妊娠中やないですか姉さん!

    +99

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:31 

    >>4
    今助けられてるんだから当たり前では?

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:53 

    仕事出来るようになった時により良い給料の仕事に就けるように、勉強の時間だと思って資格取得の勉強でもしておきな

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:53 

    夫の年収によるけど、扶養内の金額ならそこまで悲観的にならなくてもいいんじゃない?

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:58 

    独身だけど子供ができない体になるよりも
    怪我や病気で仕事を長期間休む方が比べ物にならないくらい怖い。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:03 

    >>1

    パート辞めて
    ポイ活とせどり始めたら稼げるようになったよ

    ただ、旦那に理解してもらえない

    +1

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:04 

    旦那にそのまま言ったらいいと思うよ!

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:21 

    不安症なのかなと思った
    ホルモンのせいかもしれないけど
    出産前後は自身の収入無くて当たり前でしょ

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:26 

    通勤時間が長くて保育園入れても送迎に間に合わないことから、正社員辞めたけど、子供が年少になるまでは割り切って子育てと勉強だけしてたよ。
    貯金それなりにあっても、不安はあった。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:55 

    第一子のときは収入あったの?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:05 

    ごめんだけど、その程度の副業で何の足しになるのかと疑問に思う。ジタバタしないで育児に専念して、微々たる副収入より無駄遣いしないよう心がけ、子供3歳になったら即働きに出れば良いと思う。

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:06 

    不安ならなぜ第2子をつくった?

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:09 

    旦那にそのままお伝えしよう!

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:11 

    >>15
    それが出来るなら現時点でスーパーでパートしてないと思うよ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:18 

    今カツカツじゃなければ落ち着いてからで良いのでは

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:26 

    >猛烈に自分の収入がなくなることがこわく

    家計は大丈夫な状態?
    だったら子育ても立派な仕事だと思うけど。
    旦那に相談してまず気持ちを安定させて下さいな。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:36 

    せっかく辞めたんだからお子さんと一緒にいる時間を楽しめばいいよ。
    無責任に聞こえるかも知れないけど、子供手当も出そうだし今しか出来ない事もあるよ。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:44 

    家でできる副業したら?

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:46 

    まぁわかるよ。専業になったら何か夫婦であったときに圧倒的に不利だからね。
    旦那もそれ分かってるし。
    他人なんだし何があるか分からないから、経済的自立するのは大事だよね。
    ガル民みたいに旦那にしがみつくしかない悲しい専業主婦になりたくないよね。

    +7

    -14

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 18:02:12 

    とりあえず子育て優先で
    その都度やりくりして徐々に働き出す
    そんな先のことはわからない無駄に不安にならないのがいい

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 18:02:25 

    そりゃ収入なくなってハッピー!なんて人いないでしょうよ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 18:02:47 

    >>1
    保育園に入れるつもりなら早めに行動をしましょう
    産まれてからだと遅い場合もあるので
    第二子ってことは上のお子さんがいらっしゃるんですよね?
    その子も未就学児ですか?
    それならなおのこと今からでも情報収集したほうがいいですよー
    動ける範囲で1つずつ不安のタネをなくしましょ

    とにかく無事に産まれますように

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:08 

    やっていけるから二人目作ろうと思ったんだろうだから その頃の余裕がある気持ちや考えを思い出して 

    旦那さんが働いてて貯金もあるんだからしばらくは大丈夫 万が一お金が足りなくなる頃にはフルで働けるよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:22 

    >>35
    がる男はお呼びでないよ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:52 

    >>34
    そのおすすめを聞いてるんだと思う

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:55 

    もともと扶養内な上に産前8週まで働く自信がないとのことならもう割り切るしかないんでない?
    収入途切れさせたくない人はそれなりの努力や犠牲も払ってるわけだよ

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:56 

    >>1
    年金

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:59 

    >>8
    しかもめっちゃ個人情報ダダ漏れになるよね。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 18:04:46 

    >>38
    上の子は幼稚園児と書いてあるよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 18:05:10 

    メチャクチャ気持ち分かります。
    漠然と自分の収入がなくなるのって怖いですよね。
    私も小心者というか心配性なので専業主婦していた時はなんか落ち着きませんでした。
    とは言え産前産後はバリバリ働くのはやっぱり厳しいし、何より体を休めることも後々のことを考えると大切なことなので、まずは無事に出産を終えることだけ考えて、落ち着いてからお仕事探されても大丈夫だと思います。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 18:06:00 

    >>33
    私もそう思う
    第2子とはいえ子どもとの貴重な時間は永遠に続くわけじゃないし、お金のことは旦那さんに任せて子育てに専念したらいいよね
    主が旦那に話して理解してくれるといいけどねー

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 18:06:04 

    分かる
    私は特に無能だから仕事をしてない期間があるとパートに出たい時にブランクが長くて採用してもらえないって思って子供が2歳になった時に深夜パートして今子供は6歳になったけど体はかなりしんどい辞めたい
    でも辞めたら私の収入ないし旦那の態度も変わったらどうしようって怖い
    でも昼だと子供の風邪とか予定とか学校行事に合わせづらい夜なら体が辛いけど迷惑かける人少なくできるし
    ママ友は家に居たら頭可笑しくなりそうだから働きたいって言ってて、それって行動すればすぐに採用されて即戦力になれる自信あるからだろうしすごいなって思う
    あと話変わるけど左の背中めちゃくちゃ痛くて仕事休みたい(笑)

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 18:07:02 

    今だけなんだからゆっくりじっくり育児すればいいじゃん
    言っちゃ悪いけど現時点でパートなんだから、何百万も稼ぐ正社員の席を手放すわけじゃないでしょ

    今日ものんびり過ごした子なし専業主婦より

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 18:07:17 

    躊躇があるかもしれないけど自分の実家から支援をうけるのはどうですか?

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 18:08:10 

    手っ取り早く配信やってみればいいじゃん

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:26 

    パートならそうなる事ぐらいわかると思うけど
    旦那の収入をメインに考えない、お金の事考えないで子供2人も作るからそうなるんだよ

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 18:09:35 

    >>1
    年収低い方が支援受けられるし結果手取り増えるから大丈夫だよ
    日本は働くとペナルティで〇〇手当カットになったり対象外になるから

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 18:10:11 

    >>1
    その状態で何故2人目を妊娠したか謎。
    そもそも妊娠中がスムーズにいくとも限らないんだし、トラブル続きになる可能性もあるよね。
    そういう"もしも"の時に対応できる目処を立てるものでは?
    なってからアタフタしても遅いと思うんだけど。

    とりあえず今は元気な赤ちゃんを産むことだけ考えて、後は産んでから赤ちゃんと自分の体調で考えるしかないと思います。
    出産 頑張って下さいね。

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:04 

    >>5
    旦那の年収が1000万くらいしかないとか?

    +7

    -24

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:20 

    失業保険を4年もらう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:45 

    >>52
    こういう主みたいな人は自分の収入が無い事に過剰に不安を感じてるだけだろうから、旦那がたくさん稼いでても同じ事言ってると思うよ

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 18:13:38 

    >>56
    扶養内なら雇用保険入ってない可能性のほうが高い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 18:13:46 

    仕事もしてるけど本業と似た業種の副業と株してる
    あと勉強はきちんとして収入あげるように努力してる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 18:14:30 

    鬱になった時、貧困思想になったよ。別にお金に困ることは何も無かったのに。
    主さんはマタニティーブルーとか、育児に疲れてないかな?子育てが落ち着いたら復帰したらいいし、ご主人がしっかり働いてくれてるならそんなに心配しないで、まずは自分の体調を整えて出産に備えてね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 18:15:08 

    産まれた子が幼稚園に行ったらまた同じ職場面接して入れば良い
    それまで子育て一本で良いじゃない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 18:15:08 

    お子さん幼稚園だし、扶養内パートなら、そこまで不安に思う程の貧困層ではないと思うのだけど。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 18:15:49 

    >>1
    大丈夫!あと50年ぐらい働くからw
    一年ぐらい休もうよ

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 18:16:35 

    >>1
    下の子が保育園に入れたとして、上の子は幼稚園のまま?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 18:18:41 

    >>5
    旦那がおこづかいくれないとか

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 18:20:50 

    >>1
    安いものを買って高く売る副業をしたらいい。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 18:21:45 

    仮に夫婦のどちらかが働けなくなっても暮らしていけるという計画や貯金が無いのに、なぜ子どもを作るのか、しかもそれで不安です…などと言えるのか理解に苦しむ。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 18:23:21 

    >>67
    暮らしていけないんじゃなくて、単に自分の収入が無くなるのが不安なだけだと思う
    暮らせないレベルなら一人目の時点で保育園入れてフルタイムで働いてるだろうし

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 18:23:26 

    株でデイトレしなよ
    簡単に万単位稼げるよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 18:24:18 

    >>69
    自由に動かせる種銭が無いと

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 18:25:02 

    主個人の貯金もないのかな?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 18:26:05 

    >>35
    そもそもパートの時点で、自立はしてないでしょ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 18:26:05 

    現状扶養内のパートで大丈夫ってことは、旦那さんそれなりに稼ぎがあるってことだと思うんだけど、パート辞めて何が心配なのかな‥
    旦那が手取り10万台とかなら話は別だけどさ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 18:31:09 

    夜仕事行ってた
    幼稚園なら急な休みや風邪などで
    時間も短いから昼間行っても全然稼げない
    夜だと昼間出ると同じでも収入は良かったので
    自分が体調悪い以外出れるので
    休みの連絡ばっかすんのも嫌なので

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 18:32:53 

    ガルは働くの大嫌い、旦那の金で生きていきたい主婦ばかりだから相談しても無駄だよ。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 18:33:50 

    >>5
    でも自分の収入がなくなる事に不安になる気持ち分かるなあ
    旦那と離婚しないとも失業しないとも限らないし

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 18:34:38 

    どうにかなるさ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 18:34:54 

    >>1
    金なくなるの怖いのに子供は産めるってのがすごいな
    子供産んだら確実に金は無くなるのに

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 18:35:02 

    >>1
    品出し経験あるなら、またすぐに仕事見つかるのでは?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 18:36:08 

    >>55
    1000万以下で共働きの人泣くからやめろ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 18:42:50 

    >>8
    クラウドワークスも安い案件ばかりになってるし、自販機の下の小銭探す方が儲かるかもw
    クラウドワークス、今は知らないけど昔はエロネタ(ブログ用?)の投稿はかなり稼げました!あることないこと妄想だけで書いて1記事1000円とか。個人的にクラウドワークス外で執筆してくれって頼まれたけどそのころには飽きていたのでお断りした。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 18:53:38 

    >>79
    スーパーの品出しっていつでもどこでも募集してるから、一旦やめて出産してからまた考えればいいと思う。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 18:53:54 

    >>22
    どのくらい稼いでるの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 18:58:23 

    第一子妊娠中で無職です。

    最初こそ家でのんびりすることを満喫してましたが、やはり不安は付き纏います。
    出産準備をしていると子供にはお金をかけたいなと思う分、自分の物を買うのは控えたり、気が引けたりします。
    今は断捨離しながらメルカリで出品していて、それが唯一の財源です。
    地方住みで旦那の年収700万くらいで貧乏ではないと思いますが、お金ないなーと思いながら暮らしてます。
    産後、子どもが一歳くらいから働きに出たいなと思ってます。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 19:06:14 

    >>5
    そんなに不安なら子供1人にすればよかったのに

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 19:06:59 

    >>24
    出産前後も、普通は産休手当で収入あるよ。
    無収入が当たり前ではない。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 19:07:11 

    >>15
    SOHOってなんやねん。みんな当たり前に知ってるの?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 19:08:11 

    >>35
    あなたは働けばいいよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 19:11:21 

    >>33
    いずれ、一緒に買い物や旅行に行ってくれなくなるからね。
    もう1人子供がほしいと言う人の気持ちもわからなくもない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 19:11:36 

    家計状況の問題じゃなく、あなたの精神状態の問題だと思う。
    保険や住宅とか関係ないプロに家計診断でもしてもらったらどうかな。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 19:16:12 

    >>1
    お住まいの地域の事情は分からないけど、1歳で保育園は出産前の就業時間の長い人、復帰後もガッツリ働く人くらいしか入れないよ。

    そして、そんなチマチマした副業考えるくらいなら休み取ったらよかったのにと思った。

    体調や妊娠の経過が良くなくて、8週前より多めに休みもらってそのまま産休なんて正社員でも珍しくないし。

    なんか覚悟もなくて不安ばっかりでグダグダしてるなーって感想。
    妊婦さんだからメンタルも弱ってるのかもね。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 19:16:28 

    >>62
    幼稚園・妊娠中・品出しの扶養内パートって、どちらかと言うと貧困層よりなイメージだけど。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 19:20:15 

    >>83

    月8万くらい
    開業届も出して確定申告もしてる

    持病と更年期が辛くて
    どうしようかとYoutubeで学びながら始めた
    自由だし、ポイントで生活できるし楽しいよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 19:21:23 

    >>5
    うん。しかも扶養内なんだよね?今の収支が100万の余裕がないとかなのかな。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 19:21:53 

    >>1
    旦那の収入や貯金額がわからないけど、しばらくは貯金崩して生活して働けるようになったら働けば取り返せるから大丈夫だよ。心配しないで出産のことだけ考えて。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 19:22:12 

    >>81
    エロネタならたくさん書けそう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 19:25:52 

    それよりコロナワクチン打つほうが怖かった
    打って倒れて働けなくなった人三人知ってるから。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 19:29:19 

    >>1
    主さんの気持ちわかる
    職場が遠くて産後復帰できない(通勤片道2時間)から出産前に辞めたけど、私も夫の収入でとりあえず生活はできるけど自分の収入ないの不安だよ
    欲しい物言えば普通に買ってくれるんだけどなんか変に遠慮しちゃってグレード下げたりして本当に好きな物は買えない感じ
    未就園児2人いるけど自分の小遣い分くらいは稼ぎたいと思って週1で夜間の軽作業バイトしてるよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 19:31:14 

    >>5
    旦那のではなく自分の収入で買い物をしたいんじゃない?
    それだったらわかる。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 19:35:07 

    その段階だったら家計の見直しが限界じゃないかな。無理するとお腹の子にも上の子にも負担がかかるよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 19:40:14 

    >>1

    子供を保育園入れてもお金かかるし
    今は出産と育児に専念するしかないでしょ
    カツカツで生活してるのかな…

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 19:42:15 

    >>93
    凄い!
    結構な収入じゃないですか。
    理解が無いという、コメ主のご主人が理解できないわー。
    これからも頑張ってね!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 19:42:29 

    >>7
    今は自己責任て言われますねん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 20:00:16 

    >>1
    私は専業主婦していた期間、懸賞応募と株をやってたよ。今はパートしているけど株は続けてる。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 20:03:09 

    >>5
    不安よ~
    扶養内MAXとして毎月8万くらいの収入がなくなるわけでしょ。旦那の給料で暮らせたとしても8万は大きいよ。

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 20:05:45 

    >>87
    逆に、SOHOも知らん大人がこの世にいるの?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 20:11:55 

    >>1

    結局働きにでるんだけど
    下の子が1歳前後ぐらいで落ち着いてから
    子どもが寝てるあいだ
    早朝の牛乳の宅配やってたよ。

    息抜きになるし、お小遣いになるし
    楽しかった。歩合制だけど2時間しないで終わった

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 20:14:13 

    >>7
    自分を客観的に見たとき、貧乏は悪とすら最近思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 20:27:40 

    >>1
    ポイ活、アンケートサイト、フリマアプリ、クラウドワークス、内職
    全部やったけど沢山時間費やした割にお小遣い程度って感じで、、
    メルカリも楽天ルームもポイントサイトも改悪

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 21:03:20 

    >>76
    そもそも扶養内パートなのに?
    扶養内でもパートしてたら離婚しても安心できるの?100万ぽっち何の保障にもならないよ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 21:14:42 

    >>1
    ご主人が土日休みの仕事なら赤ちゃんが産まれて保育園に入れなければ土日のバイトをするとか。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 21:19:13 

    正社員やめるなら分かるけど、扶養内の金額ならそこまで影響ないんじゃないかな、、
    保育園預けて働いたらプラマイゼロくらいよね。
    資格でもとって落ち着いてから仕事探したら?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 21:24:09 

    >>109

    楽天roomはがっつりインスタで紹介しないと稼げないよね
    今はポケカが売れるんじゃない?
    子供のいらなくなったポケカ売ったら数万になった

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 22:03:16 

    >>92
    旦那だけで年収800↑くらいはあるんじゃ?
    そもそも扶養内パートなんだし

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 22:22:35 

    >>110
    その時はシフト増やしたり、社員になるでしょ
    ブランクあると採用してもらえなかったりするから、全く働いてないのと扶養内でも働いてるんじゃ違うと思う

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 23:08:29 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 23:13:18 

    いきなり5、600万の収入がなくなるならわかるけどパートならそんなに過敏にならなくても大丈夫。
    なぜならまたすぐ戻ろうと思えば戻れるから。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 23:22:04 

    >>5
    旦那って自分じゃないからなぁ
    自分の親でもないし

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 23:42:10 

    無理に焦って何か始めようとしなくてもいいんじゃないかな
    ネットに落ちてる怪しい話に引っかかって、騙された分のお金を何とかして取り戻そうと周りに相談出来ずに、さらにえらいことしでかすとかありそうだしさ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 01:31:57 

    >>1
    主です!
    みなさんたくさんのコメントありがとうございます!
    旦那の年収は600万円程、月々は正直きついかなぁという感じですが、どうしてももう1人ほしく、不妊治療の病院も通い授かりました。
    金ないのに妊娠するなと批判がありそうですが、、

    今の上の子は幼稚園年少になったばかりですが、子の体調不良のたびに仕事を休むのが嫌だったのと不妊治療の病院に頻繁に通えるよう、妊娠するまではスーパーの夜間の時間帯に働こうという計画で今に至ります。

    みなさんに言われておりますが、扶養内だからと言って裕福なわけではありません。

    私のパート代は現状は家族のレジャーや子供の習い事の積立、私のお小遣いに当ててますが、パートを辞めるとそれらがなくなるのが辛く焦ってきました。
    しばらくは子育てに専念するしかありませんが。

    どなたかがおっしゃったように、せどりにものすごく興味があります!

    自分のお小遣いを独身時代の貯蓄から崩すのも嫌でつい不安になってしまいました。

    長々と失礼しました。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 02:06:29 

    扶養内パートだったら産休育休中は無給なんですか?

    パートでももらえると思っていましたが、扶養外れて働いている場合だけですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 03:15:22 

    まず出産育児一時金を受け取る手続きをする

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 09:10:59 

    >>1

    不安あるよね。
    うちは潔く辞めちゃって産後体調を見つつ短時間から戻ったけれど。
    (20分とかからある。)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 10:05:37 

    >>123
    20分からってどういうお仕事ですか?!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 10:54:18 

    主さんの気持ちわかるなぁ。貯金できる金額が減るだけでもすごく貧乏に感じるし焦るよね。
    節約しつつ今を楽しんで、保育園に入ったら頑張って働く!でいいんじゃないかな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード