ガールズちゃんねる

「40歳過ぎて親に寄生」「勝手に借金をする」…社会問題化する「毒親」ならぬ「毒きょうだい」とは?

421コメント2023/07/11(火) 02:37

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 00:44:02 

    「40歳過ぎて親に寄生」「勝手に借金をする」…社会問題化する「毒親」ならぬ「毒きょうだい」とは? | FRIDAYデジタル
    「40歳過ぎて親に寄生」「勝手に借金をする」…社会問題化する「毒親」ならぬ「毒きょうだい」とは? | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    縁を切りたいのに切れない「毒親」ならぬ「毒きょうだい」のトラブルが増えている。「経済的に自立していない」「親の老後の相談ができない」「金の無心やトラブルを持ち込む」──。そんな13組の事例と専門家への取材をまとめた吉田潮さんの『ふがいないきょうだいに困ってる』が話題を呼んでいる。


    近年、きょうだいをめぐるトラブルが増えていると言われている背景について吉田さんはこう語る。

    「私は1972年生まれの51歳なので、2人きょうだい、3人きょうだいが多い世代です。その前の世代は6人とか7人とかめっちゃ多いから、1人ぐらい厄介なやつがいても、ほっとけ、みたいな話で終わっていたと思うんですよ。でも2人、3人の世代になってリスク分散ができなくなったのでしょう。この世代は親が介護や老い支度に入る世代でもある。若い頃は仲が悪くても困らなかったんですよ。でも40~50になって、親がどうにかなった時に、膝付き合わせて金の話とか手続きの話とかしなきゃいけない。それなのに、金を無心するとか、働いてないとか、ふがいないところが見えてきちゃったんじゃないでしょうか」

    では、実際にふがいないきょうだいに悩まされている人はどう付き合えばいいのか。吉田さんは「どこかで線引きをすること」だと言う。

    「(略)それぐらいの関係なんですよね、きょうだいって。その言葉だけで、責任を持たなくてもいいんだって救われる人はいると思います。

    1番近い他人だから、自分でやれや、って突っ込んで蹴り入れて終わりのはずなんです。それでもやっぱり助けちゃう人は助けちゃうんですけど、もうちょっと突き放してもいいよねっていう。

    +256

    -15

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:00 

    お金ないのにデキたから結婚して、実家寄生して
    更に産んでる知り合いいるよ

    +367

    -17

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:12 

    ガルちゃんでも吉田さんと同世代で兄弟姉妹について悩みを吐き出してる人が多いよね
    たとえば引きこもりニートのまま中高年になってしまったとか

    +321

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:17 

    実家が太い人に多いよね

    +17

    -83

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:21 

    お金あるなら良いよ

    +83

    -19

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:31 

    で親は出来の悪い方を心配してお金残そうとしたりするんだよね

    +682

    -7

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:48 

    「40歳過ぎて親に寄生」「勝手に借金をする」…社会問題化する「毒親」ならぬ「毒きょうだい」とは?

    +25

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:50 

    世の中毒だらけだ

    +172

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 00:46:03 

    兄弟なんて
    成人したら正直他人とそう変わらん

    +557

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 00:46:07 

    何でも安易に毒をつけたがる毒専門家も増えたわね

    +165

    -13

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 00:46:15 

    よくわからなかった、親の介護が必要になった時とか突き放せとか何?

    +19

    -17

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 00:46:17 

    私は姉とあまり関わりたくないのだけど、母からたった1人の姉妹なんだから、とか、血が繋がってた他人ではないんだから、とか言われるのうんざりする。
    姉妹ではあるけど全くの別人格であることを理解してほしい。

    +530

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 00:47:04 

    血の繋がりなんか関係ない。きょうだいでも害になるなら切り捨てる。

    +355

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 00:47:22 

    親に寄生して親の年金や貯金使いまくってる子無し夫婦を知ってる。親が生活費をくれと言っても貯金したいから渡したくないらしい。
    親のお金使い込んで、親が介護必要になったらどうするんだろう?

    +159

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 00:47:51 

    >>2
    そういう友達いるわ
    実家寄生して実家にお金は一切いれずに遊びまくって
    子どもを鍵なしインスタに投稿しまくってるよ笑

    +147

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 00:48:13 

    個人的に一人っ子がいい

    +137

    -15

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 00:48:38 

    うちの姉がそう
    働かない
    家事しない
    勝手に子供も産んで親に面倒見させてる

    で「私は鬱なんだから、働けないんだから理解してよ!」て逆ギレする

    +241

    -12

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 00:48:41 

    昔されたことや迷惑かけられたことが未だ許せなくて、これも毒兄弟かな。晩婚夫婦に生まれたアラサーなので今はまだ大丈夫だけどあと数年、もっと近いうちに関わらなければいけなくなる。絶縁って精神的なものなのかな。9年会ってないので、もうこのまま絶縁といきたい。

    +129

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 00:49:07 

    >>10
    何でもありだよね
    「毒親」「毒きょうだい」ばかりか「毒友」という言葉まで見たことがある
    逆に「毒夫」「毒妻」は聞きそうで意外と聞かない

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 00:49:48 

    >>1
    ちょっと前から「きょうだいリスク」って言葉はあったよね(調べたら2016年だった)
    確かトピも立ってたと思う
    「40歳過ぎて親に寄生」「勝手に借金をする」…社会問題化する「毒親」ならぬ「毒きょうだい」とは?

    +112

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 00:49:58 

    なんか少し意味不明な記事だよね
    切り捨てて丸くおさまればいいけど、問題のある兄弟を切り捨てたところで、親の介護やらなんやらの面倒ごとが無くなるわけじゃないじゃんね。

    +80

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:02 

    統失の兄弟いるよ、、、

    親が死ぬまでは親が責任もって面倒みるとは言ってるけど、ぶっちゃけあなた達が死んでからが問題

    役所や機関に話はしてるみたいだけど、私は親の葬式が最後に会う場だと思ってるよ。
    あとは生活保護や障がい者年金でも何でも使って犯罪だけは犯さずに1人で生きて1人で死んで欲しい

    私は絶対に一切関わらない。

    +272

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:09 

    >>4
    いや底辺系だって多いし、一見つつがなくやってる中流家庭にもいると思う

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:22 

    親に寄生って、親も悪いと思う。

    +128

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:28 

    >>15
    あと謎に良い母親アピールしがちじゃない?笑
    実家寄生して親に頼り生活して働かず専業主婦
    いや、専業は悪い事じゃないけど実家に寄生して
    お金いれず専業とか気持ち悪すぎて

    +98

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:32 

    >>6
    わかる
    「お兄ちゃんはしっかりしているから要らないでしょう、弟はこのままだと飢え死にしちゃう」という理由で母親の財産を受けた弟がそのお金全部パチンコでスる、という話を読んだことがある
    本当に頑張ってる人が報われないの、家庭内でもあったらやるせなさ過ぎるよね

    +349

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:33 

    親に寄生は「働いてはいるけど超定収入」か「深刻な理由もないのに働いてすらいない」かによって印象が変わってきそう

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:34 

    >>19
    夫や妻が毒なら離婚すればいいしね
    友達の方が距離置くの難しかったりする
    子供同士が仲いい場合どうすれば、、

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:03 

    一人っ子がいいわ

    +51

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:41 

    うわー
    うちの旦那の兄弟がこれだ

    子供作って結婚したのに離婚してちゃんと、養育費も払わないし光熱費も払わず止めたり
    それでも実家帰らず
    親に金ばっかかりて
    ゴミみたいな兄弟が2人いる

    アラフォーとアラサーなのに
    そのくせいつまでも若い女のケツ追いかけて落ち着かない
    馬鹿みたい

    +85

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:45 

    >>20
    無職はともかく、非婚は別に誰も面倒見なくていいんじゃないの。好きにさせてあげればいいじゃん。

    +94

    -9

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 00:52:16 

    家事しない
    料理しない
    働かない
    親に文句だけは一人前

    こういう人知ってるけど、精神障害になり障害年金貰えると知って、喜々と色々走りまくってる。
    お金を貰えるとなると頑張るところにおそろしく嫌悪。

    +144

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 00:52:29 

    >>10
    毒専門家!笑

    世代間格差、ジェネレーションギャップがこんだけあったら
    どんな人も、別世代から見たら、ジェネレーションギャップとびこえて「毒」になる可能性大だよね

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 00:52:44 

    >>27
    誤字ごめんなさい
    定収入ではなく「低収入」です

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 00:53:31 

    >>26
    うちの事かと思った
    「アンタは働いてるからいいでしょ。お姉ちゃんは無職でお金ないから」て姉にばかりお小遣い渡してる。
    逆に私は家にお金入れろと言われる。
    親のお金をアテにしてる訳ではないけど、姉だけ甘やかすのは不公平で嫌。
    一人っ子で家にお金入れろと言われるとかならよかったけど。

    +217

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 00:53:52 

    >>2

    あれ思い出した。
    今から数年前、どこかの県で

    『妹夫婦が(実家に寄生して)出ていってくれないから』

    妹がパートに出かけた不在の時間を狙って、わざと自宅に放火して家で留守番してた甥っ子2人(妹の子供たち)を焼死させた事件があったよね。

    その実家は数年前に兄が親から譲り受け、兄はそこで一人暮らしをしていた。

    そこに『生活が苦しい』ということで、妹夫婦(妻40代、旦那50代?とかで、旦那は失業中。妻だけパートをして凌いでた)が転がり込んできた。

    兄は『俺の家だから出て行ってほしい』と言ったけど、妹夫婦は出ていかなかった。

    そのうち、耐えられなくなった兄は自宅に放火して小学生だった甥っ子たちを殺害した。

    +158

    -6

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 00:54:10 

    生まれた甥が可愛すぎて、あっこのまま独身だと将来この可愛い子に迷惑かけちゃうのかも?って思って婚活したので、毒手前だったんだよね私も。
    (幸い結婚して子供もいるので、甥にまでは迷惑かけずにすみそう)
    ずっと姉妹仲良くしてるけど、その姉だって「我が子に迷惑かける姉(叔母)」って存在になったら許さないと思うもんね。当然ながら。

    +26

    -22

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 00:54:23 

    みんな人のこと毒毒言ってるけど自分が毒かもよ

    +94

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 00:54:31 

    アラフォー未婚で実家に住み着いてるうちの妹は、高校生の頃から変わらず3歳上の姉の私のことをババァと呼んでくる。
    私が高校卒業したときは「高校卒業したらババァ、ババァになっても生きていられる神経が
    分からない」と言ってて、私が30歳になったときは「30歳はババァ、30歳未婚なんて恥ずかしいから自殺したほうがマシ」と言ってた。
    32歳で結婚した私は、40歳になるんだけど「ババァのくせになんで死なないの?生きてて恥ずかしくないの?」と言われてる。なぜか、妹本人は30歳未婚でも自殺してないし、アラフォーに投入した現在も自分はまだ若いと言い張ってる。
    あんなのとこの先、姉妹としてやっていくのは無理。

    +192

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 00:54:41 

    >>31
    出版当時の価値観でセンセーショナルなコピーを添えただけなんだと思う

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 00:55:17 

    >>38
    ガルちゃんはニート多いもんね

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 00:56:21 

    >>35
    それは怒るわ、なんで真っ当な生き方をしている人が「当たり前」で「サポートしなくて大丈夫」「あてにして良い」になるか不明…理解不能…!
    コメ主さんよく耐えてるね… 親として多分、ダメな子供のほうが可愛いというか 親の意識が燃えるのかもね

    +122

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 00:56:35 

    >>19
    何で聞かないのかな、やっぱり離婚できるから? 友達って離婚なんかよりもずっと切る難易度低そうだけど、切れない人は切れないもんねえ。

    ボスママに命じられて我が子をネグレクト虐待して死なせたママいたよね。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 00:56:38 

    >>36
    この件ホントに胸糞悪すぎて今も覚えてる
    何の罪もない甥っ子たちを殺すとか最高に腹立つ

    +113

    -22

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 00:57:26 

    >>9
    うち親が夫婦不仲でその分きょうだいの結束は強いと思ってたけど、全員家出た後はほとんど連絡とらなくなったわ。連絡とれば話くらいはできるだろうけど

    +78

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 00:58:12 

    >>39
    同じこと言い返すか録音聞かせて憤死させたいw

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 00:58:41 

    >>22
    同じく。
    私の人生は私のためにあるので精神病の兄弟の世話なんかしてる暇はない。なんなら親にももう会いたくない。血の繋がりすら憎い(笑)

    +155

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 00:59:13 

    >>6
    加えて、自分たちの老後の世話は出来のいい方に頼もうとしてくる

    +299

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 00:59:30 

    >>6
    これなー、親の立場なんだけど分かっちゃうんだよね
    まあうち一人っ子なんだけどさ
    しっかりしているなら安心
    出来が悪い方が心配になるんだよきっと

    で子供の立場だと何でちゃんとしてる私よりしていない方に良くするの?!となるんでしょ?
    それも分かるんだよ

    でも親になるとやっぱり分かっちゃうんだよなぁ

    +8

    -56

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 00:59:46 

    >>1
    統合失調症なのに通院拒否のきょうだいいる…どうやって逃げるかしか考えていない

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 01:00:46 

    >>36
    子供だけかわいそう
    出てくる大人が揃いも揃ってロクでなしで

    +167

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 01:02:28 

    うちの義兄だ。36歳フリーター。
    フリーターでもバリバリ働けば良いと思うけど、義両親が定年するまで扶養に入ってた。
    今は国保を自分で払ってるはずだけど、相変わらず週数日短い時間しか働いてないみたい。
    特に事情があるわけでもなく、口達者で傲慢で超元気です。
    義両親もお金なさそうだし、将来不安です。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 01:03:22 

    ひとりっ子です
    決定する不安やお金のことも相談するきょうだいがいない
    その代わり、足を引っ張るリスクのようなきょうだいもいない
    上記のメリットデメリットはセットだと思う

    ハズレきょうだいだからといって、放り出して福祉や税金でお世話してもらおうとするのはどうなの?

    +7

    -26

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 01:04:09 

    >>43
    そうなんだよね
    友達の方が元々距離が近い事が多いから意外と難しいのよ
    クラスメートだったり、ママ友だったり
    グループの中で1人だけ合わない人がいるって場合もあるし

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 01:04:09 

    >>6
    うちは社会人になっても妹の矯正やら脱毛やらのお金を親が払ってるけど、母娘で共依存なんだと思う

    +106

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 01:04:13 

    >>44
    子どもが一番弱いから狙うのかねえ。酷い話よ。その住んでる家燃やしたら意味ないと思うけど。寝てる50代無職を刺したりしたら寄生が続くだけだしね。こういう時って家売っちゃえばいいんだろうか。

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 01:05:04 

    こういうのがあるから兄弟はいた方がいいとは思わないんだよね。

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 01:06:15 

    兄弟多いけど半分は何らかの毒で一人だけじゃない
    不思議な事に同時に問題起こす事は無い
    面倒みたくなくても役所や病院から連絡来て対応を迫られる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 01:07:20 

    >>57
    親が兄弟と揉め続けていたのがトラウマで子供は選択一人っ子にした…という知人がいる。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 01:07:35 

    >>20
    非正規、未婚、実家暮らしの兄弟、姉妹がいる人って多いだろうね。
    うちもそうだけど。
    親も大して財産ないし、こちらに将来頼る気マンマンで本当に無理。

    +74

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 01:08:39 

    >>16
    その一人に何かあったら?
    世の中、何があるか分からないよ。
    子どもを複数持つ意味、単純にやっぱりスペアだと思う。

    +7

    -42

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 01:09:08 

    37歳で結婚破棄され実家に戻るしかなくなり実家では自分に携わる家事、洗濯、食事の支度は自分1人でしてます。
    母親はパートナー(結婚は無し)を見つけパートナーの家でほぼ生活しているので実家は私1人(子供は成人して家を出ました。)

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 01:09:29 

    >>6
    本当それ。私はずっと親の仕事手伝って結婚した時は貯金全部親に渡して結婚後も援助してるのに親の仕事手伝いもせず
    好き勝手やってきて結婚したと思ったら好きなことしたいからってすぐ離婚してほぼ働きもせず家事育児放棄してる馬鹿に家と土地あげていいでしょ?孫が困るからって言われて
    確かに馬鹿の子供が困らないようにしてあげたいとは思うし私はいらないけど、親から最初からあげないつもりみたいなのは本当腹立つ

    +158

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 01:10:40 

    >>49
    うちも平等を徹底できそうになくて一人っ子だわ。そもそも年齢差がある時点で平等とかムズい。上の子は最初の数年独り占めできてるし、下の子は小さいから上が我慢することも多いでしょ。初期条件が一定じゃない。

    加えて、子どもの出来不出来で、できない方へより注力して結果の平等を目指してたらやっぱり感情的には不平等感でるしね。

    5、6人いたらそんなのどうでもいい感じに混乱してくんだろうか?

    +19

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 01:12:05 

    >>17
    うわぁ…悪いけどお荷物でしかないね

    +90

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 01:12:08 

    >>35
    もう家出たからないけど、うちも実家の時はそうだった。私は親にこれ以上借りを作りたくなくて進んで出してたけど。
    この理不尽さを親はまったく理解してなくて兄弟仲良くしろとか言ってくるし、人生の理不尽さを親が一番教えてくれたと思う。

    +93

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 01:12:18 

    >>63
    孫に直接相続ならいい、あと遺留分くらいは現金でもらう、とすればいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 01:13:21 

    うちのいとこたちと私が毒兄弟持ちだと思う。親の介護全くしないかねも出さない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 01:13:42 

    >>9
    親子はやっぱ強いけど兄弟は家庭持ったり別々の道歩くので当たり前と言えば当たり前だよね
    親の面倒や子供の面倒はあっても兄弟姉妹の面倒まではちょっと無理だし、自分も世話になるのも無いって思う

    +105

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 01:13:45 

    >>36
    これ詳細知らないけど兄も相当追いつめられてたの?
    妹夫婦が生活費入れてなくて全部自分持ちだったとか
    自分も住む家なくなるのに放火するなんてね・・・

    +138

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 01:16:22 

    >>60
    きょうだいリスクのトピが立った時に当時アラフォーのガル民が「きょうだい3人いれば何かしら問題抱えてる子が出てくる。きょうだいみんな健全で安定してるってのはなかなかない。みんな世間体のために隠しているから見えづらいけど」って言ってたよ
    ちなみにうちも3人きょうだいだけど、きょうだいリスクは抱えてるよ

    +89

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 01:16:26 

    >>53
    放り出すも何も、自分が生み出した命でもなく、育てたわけでもなく、単に血が繋がってるからというだけでなぜ面倒見る義務が課せられなきゃならんの?
    メリデメも何も、こっちは兄弟産んでなんて頼んでねーよ。

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 01:17:11 

    >>62
    それは寄生じゃなくて普通に自立した女性だわ、応援する。ご兄弟がいて、ご実家を使うことに納得いってないとかなら話し合いは必要だろうけどさ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 01:17:28 

    >>36
    生活保護受けたいけど持ち家があると駄目だから妹家族に出ていってほしかった
    とかじゃなかったっけ?

    +113

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 01:17:41 

    >>59
    横だけど、きょうだいで割食った側が選択一人っ子にするの結構あるんじゃないかと思う

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 01:18:26 

    >>64
    その辺わからないけど、個人的に男の子が1人だけの場合は母親男の子甘やかし贔屓になりがちだけど
    男の子複数人になるとまあどうでもいい感じになるかも
    あと上下関係なく実家に残った子に甘いのはよく聞く、何故か実家から出て自力でやってる子にお金や支援要求がいく話はなんか多い気がする

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 01:19:26 

    >>60
    田舎の実家暮らしなら負の遺産にしかならない実家の管理をしてもらえる、と考えることもできるかなと思った。都心の実家ならまた話は違うだろうけど

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 01:19:31 

    >>12
    私も同じこと言われてきた。
    申し訳ないけど妹がいて良かった、なんて気持ちになったことない。
    むしろ両親とも差別しておいて仲良くしなさいって酷すぎる。
    仲良くしてないのは姉の私のせいみたいになってるけど、そもそもなぜ仲良くないのか、って両親は自分たちの接し方を振り返ることなんてない。
    妹が居なければ、って思うことがありすぎて、そう思うことすらも疲れた。
    性格だって変わってたと思う。

    こんなことリアルじゃ誰にも言えないけど、吐き出したかった。

    +173

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 01:20:38 

    毒親の面倒を一切丸投げして、こっちが困って助けを求めたら知らん顔。そして、被害者ヅラ。そんなに困ってるなら行政に頼ればいいと言われた。あのね、何するにもお金はかかるんだよ。ヘルパーさんだってお金がいるんだよ。私は無給で雇われたんじゃないんだよ。私にだって、自由が欲しい。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 01:22:45 

    >>57
    むしろ一人っ子はなんであんなにダメだしされてたのかわからない
    子供=労働力の考えが抜けないのか田舎ほどそうだった
    田舎だから収入も高くないのに3人も4人も子供いる方が怖いのに
    貧乏子だくさんより一人を大事に育てる方が親子ともいいと思うんだけどね
    私自身は下に3人きょうだいだけど一人っ子の子がうらやましいと思うこと結構あったなぁ

    +48

    -5

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 01:23:30 

    >>68
    なんとなく自分がやるような気がしたから、もう最初から親と実家は自分が全てどうにかする代わりに
    兄弟の人生の面倒は一切見ないし知らんって親にはいってあるし、本人にもそう言ってる
    その代わり自分も誰かの面倒になって戻れないなら死ぬ覚悟してるっても言ってある
    その為に家庭持たなかった

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 01:26:21 

    >>80
    私の友人が一人っ子だけど、母方の叔母も父方の叔父も未婚で祖母も健在
    もしかしたらそれが全部降りかかる可能性はある
    まあ兄弟がいたから分担できるとは限らないし、私も母方の叔父さんが独身でもしかしたらこっちに面倒が来るかもしれなくて不安に思ってる

    +12

    -10

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 01:26:42 

    長年引きこもりニート兄弟いたけど(今は働いてるらしい)、この大変さって当事者じゃないとわかってくれなくて、それがまたしんどかった。ガチのニートが身内にいる人だけは同情、共感してくれたけど、その他は説教してきたり、軽く考えてたり。
    親は先に死ぬけど兄弟はそうじゃないから、ある意味より深刻なんだけどね。親も自分達の責任て思いたくないから逃避してるし。
    うちは働いてくれて本当に良かったけど、今度は自分が先に死んだら遺産持ってかれることに頭悩ましてるわ。

    +44

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 01:28:31 

    >>12
    「親も人間だよ」とかもだけど家族の絆を強調する言葉って不仲には呪いでしかないよね

    +104

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 01:30:26 

    >>83
    兄弟の場合遺産より借金が怖い
    都会に出てった兄弟がバイトもできずに病気も発症して借金だけはしてくれるなで仕送りしてたのが懐かしいわ
    結局戻ってきたけども

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 01:31:00 

    >>81
    貴女の人生の為に、ご両親がピンピンコロリで幸せな往生するよう祈るわ。案外、介護が必要じゃない終わりを迎える高齢者多いよ、うちの父親も買い物から帰って眠りながら亡くなったし。一人ってきっとすごく開放感あるわよ。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 01:31:05 

    >>36
    兄も最低だけど、まず妹夫婦がクソすぎる
    兄の立場に自分に置き換えたら無理だわ

    +141

    -5

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 01:34:18 

    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 01:36:18 

    >>15
    多分子供で稼ぎたくてオーディション受けさせまくったりTikTokあげまくってるママ友いるけど何一つかすってないよww金ないなら大人しくパートしとけ?って思うわ。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 01:39:29 

    >>80
    こういう偏見強かったしな
    小泉孝太郎「一人っ子って我慢が足りない人が多い」発言で物議 「いろいろ我慢してる」怒りの声も
    小泉孝太郎「一人っ子って我慢が足りない人が多い」発言で物議 「いろいろ我慢してる」怒りの声もgirlschannel.net

    小泉孝太郎「一人っ子って我慢が足りない人が多い」発言で物議 「いろいろ我慢してる」怒りの声も 同じく出演者でモデルの工藤美桜がひとりっ子だと判明すると、小泉は「美桜が悪いとかじゃなくて」と前置きした上で、「自分の学生時代とか振り返ると、一人っ子って...

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 01:47:15 

    なんか知らんけど余裕かましてる引きこもり弟がいてうんざりする
    すごく馬鹿らしい
    縁切りたい

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 01:52:09 

    きょうだいの愚痴って本当に一方だけ話聞いてても分からんよね。ここで愚痴ってる人も、そのきょうだいに聞いたらイメージ変わるかも。ニートとかはそいつが悪いと思うけど、介護なんかは散々脛齧ってた側がいざ親が弱ったら外で自立してるきょうだいに、不公平だ、って詰め寄ることもあるだろうし、幼少期からずっと片方が贔屓されてきたからもう片方は縁切りたい、ってのを逃げた、と言われたりさ。
    逆に善良でしっかりした一人に何もかも押し付けて口拭ってるやつもいるだろう。

    子育てって子どもの納得感ホント大事よね。習い事、学歴、出来がどうでも同じだけお金と手間かけないと不満出る。可愛いとか愛想いいとかそういうのも発言平等にしとかないと傷つくしさ。

    +45

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/14(水) 01:55:28 

    自分だけなら縁なんかとっくに切ってる。
    でも親が引きこもりにさせたのは自分と言って、さんざんお金も搾取されて虐待受けても未だきょうだいに関わろうとする。

    今は保護してもらってるけど逃げてる身なので自由なんてほとんどない。
    今後一生関わらない選択肢しか無いと思うけど、親がそれ受け入れるの難しいし余計に自分を責めそう。

    こういうトピに共感したいけど希望が見えてこないから、読みたいけどやっぱりいつもしんどい。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/14(水) 02:01:51 

    >>84
    親は人間である前に親だろ!それができないなら産むなって感じだね

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/14(水) 02:05:12 

    >>31
    自分で稼いで生活してるならええやろって思いますよね

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/14(水) 02:05:20 

    >>6
    ほんと腹立つ
    義親が毒なんだけど、夫になんでもおしつけて
    義弟ちゃんのところは大変だから~、でなんでも支援。内から奪っても支援。
    あげく遺産は平等にとか~、それって全然平等じゃないよ。
    あっちに生前贈与までしてるの知ってるんだけど。
    この前体調くずしたとか言ってたけど私はもう無視した。
    夫ももうバカらしいと思ってるみたい。

    +114

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/14(水) 02:08:47 

    >>65
    自分で働く気はなく、人のお金をアテにしてばかりいます。
    母は銭湯が趣味なのですが、それも「お母さんが亡くなった時に遺産が減るから腹が立つ。銭湯通いをなんとかしてやめさせたい。お風呂なんて家で入ればいいのに」て言ってますね。

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/14(水) 02:09:16 

    姉だわ。一生関わりたくない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/14(水) 02:10:06 

    >>78

    大変だったね。いつもじゃないけどふとしたときに考えちゃうよね。何かあると上のせいにされるっていうのすごくわかるよ。うちは両親が長男教育ちの第一子父とべた甘育ちの末っ子母だったから尚更ってのもあるけど何かあると実家にいるきょうだいよりこっちに話ふってくるからうんざりする。こっちの気持ちをわかる気もなく傷つけてくるくらいならせめてかかわらないでほしいと思うね。

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/14(水) 02:10:35 

    >>9
    兄の嫁が百害あって一利ない棒針
    怠け者でヒステリーばっか起こしてる
    国へ帰れ

    +10

    -10

  • 101. 匿名 2023/06/14(水) 02:12:23 

    >>42
    >>66
    殺人に家族間が多いってのも正直理解できるんですよね
    他人なら嫌な人とは縁を切ればいいけど、親兄弟だと簡単にはいかないし...

    +85

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/14(水) 02:13:40 

    >>78
    わかりすぎる
    どの面下げてあんなこと言えるの?
    我慢しているって言ったら説教とかあたおか。
    もう腹立つから縁を切るっていったらキレたり泣き芸したり超うざい。
    〇んだらあなたのかわいい息子とはすっぱり他人になる自信があるから
    もうわかってもらおうとも思わなくなった。

    +45

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/14(水) 02:16:09 

    >>12
    自己愛性人格障害姉まともに関わってたら非業の最期になる 自分の感覚だけが命綱

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/14(水) 02:18:11 

    >>13
    そもそも家族は腐れ縁の他人だからね
    みんなそろそろ目を覚まそう

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/14(水) 02:18:46 

    >>52
    うちの義両親もほぼ全部義弟に渡したため老後の金がなくなったそうです。
    知らない。義弟に返してもらえ。

    +42

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/14(水) 02:18:55 

    >>60
    正直お金に余裕がないのならきょうだいつくらず老後資金つくっておいてほしかったと思う

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/14(水) 02:25:24 

    >>61
    今だと初産の高齢化や不妊治療でやっと1人って多いけど、失礼承知で言ってしまうとそういう親だと子供にも問題が起きやすいっていうね…
    私実際に両親高齢出産からの一人っ子なんだけど、母子揃って発達に問題アリ
    この場合は高齢だからというより単なる遺伝だけどねー

    +4

    -25

  • 108. 匿名 2023/06/14(水) 02:26:21 

    >>2
    私の知り合いにもいる!w
    同一人物?ってくらい

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/14(水) 02:29:17 

    私の姉もずーっとニートで将来どうするんだろうってすごく不安だった
    でも、面倒見てくれてる親が居なくなったら今までの事が嘘かのように働き始めたよ

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/14(水) 02:44:29 

    >>109
    お姉さん何歳ですか?
    うちは兄がニートですが、親が死んでも働かないような気がしていてすごく不安です

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/14(水) 03:05:35 

    面倒を見てくれる優しすぎる親がいなくなって改心するってパターンは少ないけど
    依存させてた毒親から開放されて中年や高齢になってから1から歩き始める人はたまにいるよね

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/14(水) 03:19:42 

    >>110
    41の時に働き始めましたよ
    それまでは出来ればこのまま働かないで生きていきたいって言ってたけど実際に面倒見てくれてる親が病気で余命わずかってなったタイミングでちょうどいい求人があって亡くなったと同時ぐらいの感じで仕事始めた

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/14(水) 03:23:27 

    8,019 フォロワー

    フォロワー8000人もいた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/14(水) 04:27:06 

    >>48
    さらに加えて出来の悪い方のきょうだいの世話までさせようとする

    +115

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/14(水) 04:27:40 

    >>12
    私は妹
    関わりたくない
    メンヘラで自力で育てられもしないのに子供産んで、案の定病んで離婚して子供連れて出戻り
    親の蓄えを食い潰して、年金に寄生して暮らしてる
    うちの夫がかなり稼ぐ方だから、何くれと親にはお小遣いあげたりしてたけど、子供にお金がかかり出して「援助して欲しい」と言い出した
    「うちの夫は自分の子供のために一生懸命働いてるのに、なんでよその子に稼ぎを集られなきゃいけないんだ」「お断り」とはねつけたら、「お姉ちゃんなのに冷たい」と母親に泣かれた
    もう纏めて捨てるつもり

    +105

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/14(水) 04:57:07 

    >>112
    41ならまだ全然やり直せるね
    うちは義弟が定職なくて、義両親と同居してるから介護を1人でやる条件で生活の援助をするかーと義兄と夫が話してたみたいだけど、48になってバイト先の正社員になれた!
    それはよかったんだけど、、「◯◯(義弟)は本当に一生懸命働いて偉い」という義母…うちの夫は新卒で就職して30年働き続けてるんですがね?

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/14(水) 05:03:03 

    兄弟3人30代なのに実家いて家ではゲーム以外何もしないから母に頼まれて私が家事しに通うはめに。実家近くに住んでパート前とかパート終わりに洗濯家事してやっと自宅に帰ってる。
    せめて感謝の言葉や態度示してほしいよ。
    足引っ張る兄弟居るくらいならひとりっ子が良かった。
    我が子もひとりっ子にする。

    +13

    -6

  • 118. 匿名 2023/06/14(水) 05:09:05 

    >>115
    夫のお金で親に何くれとなく小遣いあげてたところから間違ってたと思う
    本当に困ってるときに助けるならともかく

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/14(水) 05:09:10 

    >>117
    そんなのやらなくてよくない?
    大人が複数いるんでしょ?コメ主さんが面倒見るから甘えるんじゃない?

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/14(水) 05:14:52 

    >>118
    親に対しては夫が「やってあげて」って、十分過ぎるほどお金出してくれるんだよ
    私も親孝行はしたいと思ってる
    でもそれを、妹とその子には使って欲しくないし、それを当然と思ってる母親にも愛想が尽きたかな

    +25

    -6

  • 121. 匿名 2023/06/14(水) 05:25:48 

    親の介護押し付けあう兄弟姉妹ならいないほうがいい

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/14(水) 05:31:16 

    ん〜でも言うほど多くはないよね?

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2023/06/14(水) 05:35:44 

    >>1
    またかよ
    運営

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2023/06/14(水) 05:36:26 

    うちも38歳の兄が独身実家暮らし。(兄と私の2人兄妹です。)
    働いてはいるけど、パートで正社員ではない。
    両親も70歳手前。
    幸い両親とも今は元気だからいいけど、これから先どうなるのか。

    いつかは私が兄の面倒を見ないといけないのかと思うと憂鬱…。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/14(水) 05:43:47 

    母にお金を無心してる兄弟夫婦がいる
    しかも一回ごと高額
    又は嘘ついたり

    夫婦揃って働いてたりマイホームがあり子ども2人いるのに何考えてるんだ思うわ。エピソード重ねてるから開いた口が塞がらないです。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/14(水) 05:45:29 

    夫の兄がそれ
    正直早死にしてくれないかなと思ってる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/14(水) 05:45:56 

    >>4
    最近この「太い」って言い方が下品に感じる。

    +38

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 05:53:50 

    >>116
    よこ
    義母も、義弟を褒めないと折れちゃうかもしれないから必死なのかも
    とりあえず、良かったねと思って比較せずスルーしよう

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 05:56:49 

    >>116
    「◯◯(義弟)は本当に一生懸命働いて偉い」という義母…うちの夫は新卒で就職して30年働き続けてるんですがね?

    うちとまるっきり同じでびっくりした

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 05:57:34 

    >>9
    そこからお互い歳取ってくるとまた近付いていくよ
    結局頼れる信じられるのは血を分けた相手だけ

    +5

    -30

  • 131. 匿名 2023/06/14(水) 06:00:45 

    >>2
    本能で生きる人結婚する子供作る
    知能で生きる人結婚しない子供作らない

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/14(水) 06:01:47 

    >>130
    50代半ばだけど、兄弟とはどんどん疎遠になってる
    生活のレベルが全然違うから話も合わないし
    正直親兄弟より夫と子供の方がずっと大事

    +40

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/14(水) 06:03:04 

    >>115
    今四十代前後でしょ?経験と見聞きした話からするといずれ夫が敵で妹が味方の立ち位置になる可能性高いよw今は思春期の兄弟姉妹嫌いと思って冷静にならないと

    +2

    -23

  • 134. 匿名 2023/06/14(水) 06:06:35 

    みんなに忠告しておくけど夫はあくまで他人で本当の家族じゃないと肝に命じておかないと後々大苦心するよ
    バカだけど肉親は最後の最後は裏切らない
    肉親はあまりに本音を言うから疎ましく思えるけどね
    忘れないで

    +2

    -23

  • 135. 匿名 2023/06/14(水) 06:07:17 

    家は、両親の兄弟が結婚していて
    子どもがいても家庭内トラブルを
    自分たちに解決させていた。

    親はいとこのほうがかわいい顔を
    していた為、私や妹よりそちらを優先していた。

    高校から鬱になり、人生の
    一番いい時を親、親戚から奪われたと
    思っている。

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/14(水) 06:09:00 

    >>134
    うーん。

    家は都合のいい時は猫撫で声で
    都合悪くなると無視だったからな…

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/14(水) 06:09:57 

    うちはきょうだい3人、不仲ではなくこのトピとは無縁。母の介護も助け合ってやってる。高齢独身やバツイチばかりのきょうだいで世間体はよくないけど、義理のきょうだいがいないから仲よくやっていけてるんだろうと思う。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/14(水) 06:10:38 

    >>133私は50代半ば
    ごめん、なんで夫が敵になるの?全然わからない
    数年に一回しか会わないメンヘラで自分のことが何一つ自分でできない妹がなんで私の味方になるの?
    今までの人生で迷惑しかかけられたことないんだけど

    +39

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/14(水) 06:18:55 

    >>124
    兄弟は他人。切り捨てよう。
    自分の人生の方が大事だよ

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/14(水) 06:19:53 

    >>120
    あなたたちの優しさはわかるんだよ
    でも相手は小室母みたいなもん
    娘の配偶者のお金=当然自分に権利のあるお金と思うようになるんだよ

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/14(水) 06:23:01 

    >>17
    うちは加えてシングルだよ
    子供らが不憫すぎる

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/14(水) 06:23:46 

    >>36
    こういうのってどうやって追い出せばいいんだろうね?警察は介入出来ないでしょ?

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 06:27:58 

    >>138
    女出来たり向こうの家族とあなたが揉めたりどちらか病気になると突然価値観が変わるよ
    今で言う蛙化ね
    一方肉親は本音しか言わないからお互い誤解しやすい
    いずれわかるよ

    +1

    -28

  • 144. 匿名 2023/06/14(水) 06:29:56 

    >>90
    小泉って兄弟そろってバカだよね

    +37

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/14(水) 06:32:50 

    それでも兄弟だからとか目に見えない呪い?で助けないといけない感じはある。
    助けない自分の方が悪いと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/14(水) 06:34:01 

    >>59
    よこ
    義兄がそうだわ、絶対作らないって決めて結婚したから40代の奥さんだった

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/14(水) 06:35:21 

    >>22
    ウチはそうであろう姉がいる
    絶対に医者には行かない
    親も解っていても手段がわからずそのまま
    実家に帰る度に物が増え汚くなっている
    片付けるとヒステリーを起こすので放置するしかない
    自分が順調な時も実家の事がチラついて楽しい気分になれない

    +87

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/14(水) 06:37:28 

    >>134
    裏切り続けた肉親だったよ。
    そんなの一概に言えないよ。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/14(水) 06:42:47 

    >>1
    流行りに乗って何でも毒をつけりゃいいってもんじゃないんだアホ
    気に入らない人全員に毒って付けて満足なのかね

    +10

    -6

  • 150. 匿名 2023/06/14(水) 06:46:29 

    勝手に借金して自分で返済してるならべつに構わないな
    連帯保証人になってくれと言ってくるよりは

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/14(水) 06:48:08 

    >>1
    親は子どもが生まれた時から一番そばにいる大人として、教育面でも経済面でも影響を与え続ける
    その中でマルトリートメント(好ましくない教育)や虐待をするから毒になる

    それをきょうだいに転用するとか、どんだけ浅はかなのかと思う

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2023/06/14(水) 06:51:17 

    >>9
    そうだよね
    生まれてから大人になるまでの親からの影響と比較したら大したことない
    大人になってからのトラブルに関して毒認定してるこの記事に同調しちゃうがるみんって軽薄

    +12

    -4

  • 153. 匿名 2023/06/14(水) 06:51:58 

    >>71
    よこ
    旦那のきょうだい5人もいるから怖いわー
    妹って口は出すけど母親の為のお金出すのは兄だと思ってるからムカつくんだよね
    もうお金のことでしか連絡ないから旦那は縁を切りたいって言ってる

    +40

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/14(水) 06:52:34 

    >>63
    うちも同じだよ。
    孫じゃなくてまず我が子を平等に見て欲しいよね。
    それができてから孫だろ、て思うわ。
    子供に対して平等にできないくせに複数産むんじゃない。

    +44

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/14(水) 06:54:27 

    >>19
    そのうち全部出てくるんじゃない?
    いつか毒上司・毒部下とか、毒隣人とか出てくるかもね
    少なくとも今はまだ「毒になる」っていうのは子どもの教育に携わる者だけだと思うんだけど

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/14(水) 06:57:00 

    >>1
    毒になる・薬になる
    ここから毒親って言葉ができたんだと思うんだけど
    だから「毒になる子育てをする」のが毒親であって、きょうだいは子育てしてるわけじゃないからさ
    変な言葉だよ

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2023/06/14(水) 06:59:23 

    >>1
    きょうだい児からなんだろうけどわざと拡大させた意味を持たせようとしてるところが悪質

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/14(水) 07:01:09 

    >>50
    地域包括センターとかいろんなところに相談した結果ですか
    引きこもりなのかな

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 07:01:29 

    >>52
    36歳なんて氷河期でもないのに…

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2023/06/14(水) 07:02:23 

    >>9
    普通に生きていたらそうかも
    うちは姉妹独身アラフィフですが

    親が年取ると、病気、金銭、警察事となるときょうだいに来ます
    社会に出られるレベルの発達障害はずっと付きまといます…

    +21

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 07:02:52 

    >>143
    そういう、迷惑系家族は
    旦那に女が出来たり、旦那家族と
    揉めた時は「あなたに原因があるんじゃないの」
    と言って突き放すだけだよ。

    そして、自分のトラブルのときは、
    当たり前みたいにこっちを
    使おうとする。

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/14(水) 07:03:51 

    この世に産まれてくるってギャンブルだな

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/14(水) 07:05:26 

    >>158
    相談して二年。進展なしです。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 07:08:18 

    吉田さんと私の両親が同世代。この世代って兄弟関係あまりうまく行ってない人多い?父も母も兄弟(姉妹)でクッソ仲悪い。さらにこの兄弟ってのがタチ悪い人多いから私も関わりたくない。
    世代ってよりはどんどん歳取ってくるとやっぱり兄弟の嫌な部分がより顕著に見えてくるのかな

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/14(水) 07:08:31 

    元彼んち、3兄弟のうち2人が独身
    借金ギャンブル依存マザコンコミュ障
    発達っぽい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/14(水) 07:09:25 

    >>6
    そうそう!
    バツイチの末っ子は実家に入り浸ってあれてて他の兄弟はいつまでも実家帰れないでいる。
    親もその末っ子には何も言わない言えない!

    私も同じあなた方の子供だと親には言いたいし、何時までも甘ったれてんなと末っ子にはいいたい!

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/14(水) 07:10:59 

    うちの義兄がまさにそれ。
    忍耐力がない上にプライドばかり高くすぐ仕事を辞め、早4年。仕事を選べる年じゃないのに事務仕事しかしたくないと仕事を選んでいるから仕事も決まらない。バイトもせず年金暮らしの親からお小遣いをもらい、親が働けと催促すると1番辛いのは俺だと逆ギレ。
    親の前では自分が1番偉くて正しいかのように威張り、親を罵倒し親に説教までする。
    そんな風に育てた親が悪いといえばそれまでだけど歳とった親に金をせびるのはあまりにもかわいそう。
    親がいなくなったらどうするつもりなんだろう。
    親がいなくなって、こちらに頼られても絶対お金は出したくないけど、そうなったらそうなったで犯罪とか犯しそう。
    本当に怖い。

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/14(水) 07:11:04 

    実家寄生45歳無職姉が一匹いる。
    父が亡くなった時当たり前に父の遺産が貰えると思ったらしいが、父の遺言で全て母が相続。
    姉は父の葬儀中大騒ぎして、みっともない葬儀になった。
    母は遺言で家は姉、貯蓄はすべて私と遺言を書いた。
    だけどそれを姉は知らない。
    呑気に好き勝手している。
    そして土地と家は売りに出しても微々たる金額。
    家を残せば固定資産税にリフォーム代。
    生活保護を狙っても家や土地があると受けれない。
    家はぼろぼろだからたぶん売れないから、家を解体するにしてもお金がかかる。

    散々両親と私は苦労をかけられた。
    母が亡くなったら地獄を味わえ。

    +44

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/14(水) 07:13:09 

    弟がニート
    とにかく関わらないようにしてる、親とも
    甘やかした親が責任取れと思う

    +31

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/14(水) 07:17:25 

    妹とその子供を殺したニュースって時々出てくるよね
    親の兄弟は子供にとってリスクだね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/14(水) 07:17:38 

    >>1
    ガルは割と独身実家住み多いからこの話題は荒れそう

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/14(水) 07:19:17 

    >>17
    うちの姉もそう。
    私立大学在学中にパソコン教室まで通ったのに卒業して工場勤務。失恋して病んで引きこもり。もう17年。今後の話すると、親にはキレるけど、私には泣いて被害者のように振る舞い話にならない。たち悪すぎる。

    +54

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/14(水) 07:22:30 

    >>1
    親の遺産を兄弟で分けずにサッサと持ち逃げする人もいるらしいね
    で、音信不通

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/14(水) 07:25:11 

    兄弟姉妹への憎しみを利用して毒「親」への批判を薄めようとでもしてんのかな
    きょうだいが厄介者になったのも毒親の責任だからそこまで責める気にならない
    毒親がすべての根源だし

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2023/06/14(水) 07:25:44 

    >>119
    117です、私がやらないと足腰悪いのに実家にいる人達のために仕事してる70歳の母がやるからと、兄弟の中に喧嘩した時に手を出してきてたのもいて問題が起こらないようにいまだにみんなで顔色伺ってるのもあります。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/14(水) 07:26:50 

    縁切りすればよくない?うち旦那の兄弟がそうで縁切りした

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2023/06/14(水) 07:29:50 

    >>69
    でもやっぱり、「おひとりさまの闘病」みたいなの見ていると、手術承諾書とか何かあったときの引受人みたいなのとか、兄弟姉妹にお願いしているケースがほとんどだよ
    そのとき「◯年ぶりに会った」みたいな人もいるし

    憎しみ合ってる場合を除けば、断れないと思う人が多いんじゃないかな、人道的に

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/14(水) 07:30:16 

    >>9
    他人と変わらないのに、親は助け合えってスタンス。

    助け「合えない」が正解なんだけど!一方的にこっちが喰われていくだけ。

    そりゃ親からしたら、手塩にかけて育てた可愛い我が子だけど、こっちからしたら他人と変わらない。

    +54

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 07:31:45 

    >>174
    責める気にならないっていうか嫌いだし縁切ってるけど「毒」をつける気にはならない
    それは違うわ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/14(水) 07:31:51 

    >>78
    兄弟姉妹は他人の始まりよね

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/14(水) 07:32:58 

    >>1
    きょうだい
    漢字で書いて

    +1

    -11

  • 182. 匿名 2023/06/14(水) 07:32:58 

    20代で母親が死んで家出るタイミング失った40歳でも
    寄生になりますか
    仕事はフルタイム、家事は全てしています
    父親ももう歳なので
    言い訳とか言われそうやけど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/14(水) 07:34:14 

    私の姉もニートです。

    2人姉妹で、今は父と私は姉と絶縁で
    母だけが姉と連絡取れる状態です。

    今度私が結婚することになり、
    顔合わせとかあると思うのですが姉のこと話さないといけないと思うといつも泣いてしまいます。がるちゃんで、結婚反対されたなどとコメントを見てさらに悲観的になってしまいましたが事実でもあるので。

    彼氏には姉のことも話してあります。付き合って数ヶ月の時に伝えました。

    皆さんは結婚される時は彼側の家族にどう説明されましたか??

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/14(水) 07:36:12 

    >>112
    41ですか!お姉さんすごいですね
    40後半で職歴もない、20代の時にアルバイトも2ヶ月くらいしかしてないうちの兄でもどこか雇ってくれるところがあるのかな…
    親がいなくなるときには50代60代になってると思うから無理かな

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/14(水) 07:36:39 

    >>6
    これ。うちは兄が奥さんの地元で転職したのに離婚して、無職で実家に帰ってきた。今はアラフィフのたまにバイトしてる無職。親はもう定年後悠々自適だったはずなのに、シルバー人材で働いてまで兄の面倒みてるし、家などの財産も兄が心配と言って兄に残すと思う。

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/14(水) 07:36:58 

    >>2
    田舎あるあるじゃね?
    10代、20代でデキ婚して実家に
    夫婦で寄生。
    親は現役で働いてるから子供にも
    孫にも甘い

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/14(水) 07:38:37 

    親の育て方もやばいけど、同じ親に育てられて1人だけ中年までニートとか絶対本人も悪いと思う
    うちの弟はギリ障がいはなさそうだし、大学も一応出てるから境界知能の可能性も低いと思う
    犬の散歩だけは毎日行くらしい🐶


    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/14(水) 07:39:21 

    >>183
    絶縁状態なら話さなくても良いんじゃない?
    うち、相手の兄弟がそうだったけど顔合わせでそういうこと話したりってなかったよ

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/14(水) 07:40:44 

    >>182
    仕事して家事してんだったら違うじゃん

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/14(水) 07:43:03 

    >>159
    と、氷河期おばさんが申しております

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/06/14(水) 07:45:24 

    >>178
    他人と思ってるならほっときゃいいじゃん、親に抗えない子どもじゃないんだから

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/14(水) 07:47:16 

    >>183
    私には姉がいますが、持病があり
    現在は働いてません。
    ですが、両親が支援しているので
    新郎一家にはご迷惑かけることは
    ありません。


    ってな感じで誤魔化す。
    ニート、引きこもりなんて言葉は
    使わず濁す。

    +17

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/14(水) 07:50:13 

    >>6
    我儘からの離婚でそれでもプライドだけはいっちょ前で子連れ再婚しても働きたくないと実家寄生。プライドは高いから生活レベルは落としたくない。それで親に頼る。ちゃんとした相続むしで現金でいろいろ渡している。私は旦那さんちゃんと稼いで生活できているんだから、となにもなし。姉と母が似たタイプで仲良くて(これで甘やかした)私は違ったから母もあまり感心ないのは昔から

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:08 

    >>38
    その可能性大って感じのコメントよくあるよね

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/14(水) 07:52:22 

    >>190
    いや
    私はゆとりだよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/14(水) 07:52:38 

    >>143
    よこ
    それ自分がカス引いただけだよね

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/14(水) 07:54:59 

    >>79
    それは兄弟は悪くないと思う。
    誰しも毒親の面倒なんて見たくないんだよ。
    兄弟なんて同じ親から産まれただけの他人
    だから仕方ない。悪いのは毒親だよ。
    自分の老後の世話をロクにせず子供らにたかる
    毒親が悪いよ。

    +10

    -4

  • 198. 匿名 2023/06/14(水) 08:00:53 

    >>191
    そうするけどさ。

    そうなると、親とも縁切りみたいな状態よね。きょうだいのせいで親が苦しんでるけどこっちは助けられない。
    親を手助け=毒きょうだいが楽をする構図。

    完全に縁切りするしかなくなる。それも寂しいものよ。他の家庭は、きょうだいで助け合って親を中心に、支え合ってるのにね。

    +13

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/14(水) 08:01:07 

    >>16
    一人っ子は親と相性悪かったら最悪だよ。特に子供時代家庭で全く楽しい思い出がない。家にいるのが嫌すぎて朝から晩まで部活と塾に行ってたなぁ。

    +5

    -8

  • 200. 匿名 2023/06/14(水) 08:01:50 

    >>142
    どちらも寄生目的で実家の奪い合いになるのはやばいよね
    お互い年取ってると他の行先ないから絶対引かないだろうし

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/14(水) 08:02:52 

    >>147
    うちも姉がおそらく統失で引きこもりでアスペ
    せめて病院で診断もらって手帳取るなり就労支援とか使うなりしたら良いのに親がデモデモダッテで何もしようとしない
    昔から子供に向き合うことをせずに問題を見て見ぬふりしてきた親だしシぬまで年金で姉に餌やり続けてろって感じ
    実家で親子共々腐って発見されたら業者使って片付けてやるわ

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/14(水) 08:04:53 

    親亡き後放置しても何かしらの手続きとか最低限のことはきょうだいに回ってくると聞いた
    まさかそのために金払ってド田舎に帰らなきゃいけないとか?なら勘弁して欲しい
    存在が迷惑でしかない

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/14(水) 08:05:05 

    >>52
    36歳で短時間勤務の
    性格悪いフリーターって詰んでるね
    今なら、職安通って正社員なれば
    まだ軌道修正できそう。

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/14(水) 08:05:06 

    >>36
    地元なら知ってるひとも多いけど、事件以前からあの一家は事情ありだったみたい。
    お兄さんも妹さんも、ご両親も家族みんなしんどかったと思う。
    そしてなんの罪もない子供が犠牲になった、という結果。

    +57

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/14(水) 08:06:43 

    >>19

    後、毒子も。

    20年位前に、いわゆるバカ夫と離婚したくてもできない内容のコミックエッセイを読んだことがあります。
    今にして思えば、その旦那さんは、発達障害などの診断が下りそうなタイプで、著者が結婚する時に、旦那さんの友人や兄弟姉妹、両親に至るまで、「この人と結婚して大丈夫」かしつこく聞かれたそうです。

    毒兄や毒子タイプかもしれないです。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/14(水) 08:06:55 

    >>17
    頭悪いと逆ギレしかできないんだよね

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/14(水) 08:08:00 

    >>176
    それがそんなに簡単にはいかないから問題になってるんだよ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/14(水) 08:10:26 

    親にしろきょうだいにしろ誰かを毒扱いしてコミュニケーションを断つ者も相手からすれば毒かもしれない
    自分以外を毒扱いするガル民が増えてるけど自分も誰かの毒である可能性考えたことがあるんだろうか
    いじめの経験談にしろいつまで経っても被害者の立場を抜け出さず文句ばかりで自分から状況を変えようとしたことはあるのかな

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:26 

    >>203
    地元がどこか次第だけどド田舎じゃなければ30代ならまだ全然いけそう
    今本当に人手不足深刻なところ多いからね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:43 

    >>22
    うっひょ~必死~⤴️

    +2

    -19

  • 211. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:57 

    >>2
    こう言うと子持ちに寄生組にヘイトが集まるけど、そういう人間って独身時代or独身だとしても好き勝手やって周りに迷惑かけまくってる。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:18 

    >>130
    そうは思わない。そう言ってる人に限って都合良く寄りかかってる人ばかりに思う。血がつながってるんだからってそれを謳い文句みたいに。うちのろくでなしの両親や長弟や親戚もそう。こっちが困った時は何もしてくれないけど、あっちが困ったらその謳い文句言ってくる。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:41 

    >>6
    本当にそれ
    あんたはしっかりしてるから安心してられるけど、こっちは心配だからご飯持って行ったり買い物したりしてあげてるって言ってた。
    奨学金も私は全部返したのに、妹のは親が払ってるらしい。
    なのに妹夫婦の不満は私にぶつけていく。
    不満出るならやらなきゃいいのに。
    今どっちにも距離おいてるけど、もう少しみんなが年齢上がっていったら他人事じゃなくなるよな〜

    +56

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:42 

    >>38
    それ思ってた。
    自分の行いは見ない。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/14(水) 08:16:55 

    普通の話がし合える姉妹羨ましいなぁー…お互いの子供会わせたり、親含め(子供はジジババが遊んでくれる)で、実家で食事したりとか、、。なんか少し仲良くなった人に、姉の事を聞かれると心にさぁーっと影を落としながら「普通に仲良い」みたいな感じで嘘ついちゃう。まともに話できない。旦那さんがすごく良い人で結婚してるだけ良いけど…

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/14(水) 08:19:04 

    >>186
    うちのご近所にも二軒三軒いる。そんな感じのいい年の娘さん
    相手の方は見ないからシングルだろうな
    お孫さんはご両親が面倒見ているよ
    フルタイムで働いてもなさそうなんだけどね娘さん。夜のお仕事にたまに行く程度

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2023/06/14(水) 08:19:19 

    >>25
    知り合いそれだわ
    独自の子育て論みたいなのインスタにあげてる
    そりゃ実家で悠々自適に子育てできたら余裕あるだろうねって言いたくなる
    ほぼ毎日親と一緒に出かけるみたいだし、子供の習い事はジイジ担当だって言ってたな
    コロナワクチン流行ってた時も私が体調崩すと子供が困るからせめて旦那が休める時じゃないとって言ってたら「旦那さんが仕事休んでワクチン受けるのは当然だけどあなたは仕事してないでしょ?子供のためにもさっさと打ちなよ」って言われた
    結局激務の旦那は休めず打たなかったけど
    ちなみにそのママ友は一週間寝込んだって言ってた

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/14(水) 08:21:55 

    >>127
    ティンコだから?

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/14(水) 08:22:08 

    >>196
    いんや、ほとんどそうなるよ…
    私カウンセラーだし

    +1

    -8

  • 220. 匿名 2023/06/14(水) 08:22:11 

    うちの実家の妹もそうだわ。もうアラサーだけど実家に一銭も入れず家事は一切手伝わず、朝は起こしてもらって仕事にもどこ行くのも全て親から送り迎えしてもらってる。
    仕事は若い頃しかできないような仕事なのに貯金もせずブランド物や美容に給料の大半を使い尽くしてる。
    親もほっときゃいいのに私に愚痴ってくる。私が就職したてで実家から通いだった頃は初任給から家に生活費入れてたし家事も担ってたのに妹にはなんだかんだ甘い。
    親がいなくなってこっちに頼ってこられたら困る

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/14(水) 08:24:11 

    >>135
    内容が…何度読んでも人間関係が理解できない。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/14(水) 08:25:23 

    >>14
    捨てちゃうと思う。残念だけど。
    子供っていればいいってもんじゃないね。
    ちゃんと育てないと。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/14(水) 08:27:50 

    旦那の兄が義両親にかなりお金借りてるみたい。
    結婚した時とか、マンションの頭金とか諸々。
    そしてまだ返してないみたいで。

    で、いま義両親の介護を考えなきゃいけない段階に来てるんだけれど、全く我関せずと言った感じで、冷たい態度で10年くらい帰省もしてないみたい。

    同居の義姉や旦那が代わりばんこで、付き添いや諸々してるという感じ。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/14(水) 08:29:39 

    仲悪い弟居るけど仕事はしてくれてるだけ感謝

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/14(水) 08:36:11 

    >>22
    私も同じくだよ。ただ、本当に犯罪起こさないかが心配。
    同じ地元で結婚して子育てしてるから、兄弟に事件や犯罪起されたら生きていけない

    +39

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/14(水) 08:37:18 

    >>208
    毒とは思わないけどニート弟とは完全に縁切りたい
    面倒みる気はないから基本関係ないけど、後見人的な立場もお互いナシにしてもらいたい
    自分が困るのももちろんOKなので

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/14(水) 08:39:12 

    ひらがなで「きょうだい」と書いた場合は障害のある兄弟のことなんでしょ。
    「きょうだい」本人をせめてもしょうがないのでは?

    きょうだい児は本当に大変だと思うけど。

    +0

    -9

  • 228. 匿名 2023/06/14(水) 08:39:25 

    大体こういうのは毒親が作り出していると思う。

    我が家も兄だけ「長男教」+「叱らない子育て」+「成人しても多額のお小遣いを与え続ける」をやった結果、働かないのに浪費家でプライドの高い、家庭内モラハラこどおじが出来上がってしまった。

    親の資金も尽きはじめてて、でも兄が怖くて逆らえないから今度はお前が兄の財布になれとか命令してきたけど、計画性無さすぎて知らん。

    行政から連絡が来たときに「もう何十年も絶縁してますので」という言い訳が使えるように、最近縁を切ったところ。行政の方には申し訳ないけど。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/14(水) 08:40:07 

    近所に40代くらいの、実家から出ない兄と妹いる
    よく怒鳴り合ってる声聞こえるし
    そのうち事件起こしそう

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/14(水) 08:43:14 

    >>207
    なんで簡単にいかないんだろ
    親つきなのかな
    うちの夫は毒親兄弟と縁切りしたから平穏に暮らしてる
    でも死んだときは連絡がくるらしい

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/14(水) 08:43:53 

    >>172
    親が亡くなったらどうするの

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/14(水) 08:44:42 

    >>227
    ひらがなにすれば、兄弟、姉妹、兄妹、姉弟、すべてカバーできるからでは。私は身バレ防止のためにひらがなで書いたよ。

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/14(水) 08:46:18 

    >>225
    弟が父親に殺意湧くって言っててガチで怖い。頼むから物騒なことしないで欲しい。弟は父と物理的に距離取ってるけど空気読めない父が「何であいつは連絡が無いんだ」と無駄に絡もうとする。過干渉な毒父。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/14(水) 08:49:10 

    >>195
    私もゆとりだよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:00 

    >>195
    そうやってゆとりのせいにするのが氷河期おばさんの悪い癖

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:36 

    >>219
    カウンセラーって問題化してる例ばかり扱っているんじゃないの?だから多いように感じるだけで、全体の分母の方を知らないからバランスが分からないのでは。
    夫(男)はみんな浮気をするものという前提はおかしいと思うけど。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/14(水) 08:57:25 

    >>221
    ごめん、わかりにくかったね。 

    家の親は我が子よりも、
    自分の兄弟(私から見れば伯父、叔母)や
    いとこのトラブル解決が最優先だった


    だから自分は進路相談もろくに
    できなかった。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/14(水) 08:57:54 

    >>130
    って迷惑かける側は言うよね、
    でもそんな人は放置でいいんだよっていうコラムだよ。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:04 

    >>143
    蛙化言いたいだけのあたおかおばさん

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:38 

    >>37
    あなた偉いよ…!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:44 

    >>79さん

    >>197のコメントをした者です。
    無神経な発言をしてすみませんでした。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:51 

    >>31
    みんなそういうけどさ、親がいなくなって未婚のきょうだいに何か(病気とか怪我とか)あったらきっと連絡が来るよね。よっぽど仲が悪いとかじゃなければある程度対応する人が多いんじゃない?でもうちの場合はお金や保険の事まで知らないし、急にそうなったらどうしよう、っていうぼんやりした不安がずっとある。

    +30

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/14(水) 09:05:58 

    >>7
    ピーナッツ親子苦手だわ😅

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/14(水) 09:08:44 

    >>22
    統失までいってるんだったらスパンと縁切りしていいと思う。

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2023/06/14(水) 09:11:49 

    精神病の弟がいて先が思いやられる。コイツ、一応妻子持ちなんだけどその嫁がでしゃばりというオプション付き。本人も実母のこと殴ったり、気に食わないことあると暴れたりとかするから一生関わりたくない!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/14(水) 09:13:19 

    旦那の兄弟かな?と思ったけど、義母に寄生されているからむしろ被害者だった…
    でも共依存っぽい
    そういえばもう40こえてるはず
    義母が自立を阻もうとずっと洗脳してる感じなんだよね
    出ていかれたら困るんだよ
    子供が〜って理由に出来なくなるから

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/14(水) 09:13:32 

    母と二人暮らしして会わせてくれない独身姉
    (父は他界してる)

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/14(水) 09:14:13 

    >>12
    自分で子ども産んで親の気持ちの理解はできた。
    「子どもは可愛くていつまでも守ってあげたい」存在って事。

    しかし、姉妹にそれと同じ気持ちで助け合えって、子どもいるからこそできないわ。そりゃ親が沢山遺産を残して助け合えってならそっからガンガンお金を出して、手続き等はするよ?でも子供じゃないからお世話なんて無理!愛情そこまでない。

    ハッキリ言って自分の家庭を犠牲にしてまでの価値はない。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/14(水) 09:14:36 

    >>38
    こちらからは一才かかわろうとしていないので、自分が毒とは思ってないです。
    かかわらずに生きてきたのに、親が弱ってくるとフォローは全部私なんだよね、姉はあれこれ理由つけて逃げるから。自分がこれだけ大変なんだから手を出せないのは仕方ないんだってさ。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/14(水) 09:15:02 

    >>31
    面倒みるつもりなくても連絡くるしね…しかも自分達ならまだしも子供に
    うちは親の兄弟がその状態だから
    甥姪に全て負担くるんだよ
    本人は迷惑かけない!何が悪い!って60くらいまでは威張っていたけどね

    +16

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/14(水) 09:16:19 

    まさにニート弟実家に寄生中
    親の年金で生活してるよ
    親亡きあと、手続き相続やらで多少会話しなきゃと思うと憂鬱
    その後の付き合いはもちろん無関係のつもりだけど金に困ってやらかさないか頭痛い、行政から連絡きても知りませんで通るものなのか
    関わりたくない

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/14(水) 09:17:03 

    >>243
    他人の親子の関係なんてどうでもいいでしょ。

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/14(水) 09:17:34 

    結局親がもとなんだよねー
    ずっと続けた子育ての結果
    ヤバさに気付いて自立したほうにまで迷惑かけんなって

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/14(水) 09:18:20 

    >>202
    おんなじ状況です
    自治体からの連絡って無視できるんだろうか
    ほんと逃げたいよね
    経験者の方いたら教えて欲しい

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/14(水) 09:26:42 

    >>247
    不思議ね。
    住まいの距離がわからないけど、お母様通院してたら病院で落ち合わせて会えませんか?スマホ持ってないなら困るけど、買い物とかの外出先でも。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/14(水) 09:34:39 

    >>14
    小梨ならまだマシだよ。知り合いに親の年金たかりで30代のずっとニートの息子がいる夫婦いるよ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/14(水) 09:35:40 

    >>250
    逆に子持ち夫婦に不幸があって甥姪が孤児になってもその子達を助けたりはしないだろうしね

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/14(水) 09:38:08 

    >>2
    同じパターンで実家に子供預けたまま遊びに出て帰ってこなかったっていう同級生いるわ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/14(水) 09:40:56 

    >>57
    兄弟仲良くて、それぞれがちゃんと自立できていざという時相談できる関係ならいいだろうけどね。そういう家庭ってどのくらいの割合なんだろ?
    うちは不仲の低収入ボンクラ兄が未だに実家に寄生してる。働いてるだけまだマシかもしれないが、身の回りの事は一切何もしようとしないから母が亡くなったらゴミ屋敷になるのは目に見えてるし、もっと歳取ったら多分経済的にも詰むと思う。私は自分が生きていく分くらいの稼ぎはあるけど、兄を援助しようとは思わない。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/14(水) 09:41:10 

    くれしんのむさえみたいに子育て中の血縁の家に上がり込む人っているのかな

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/14(水) 09:44:04 

    >>1
    ワタシは姉妹仲が悪くて5年以上絶縁状態です。
    両親は毒親だから両親とも絶縁状態。

    姉からしたら私が毒妹かも。

    姉は高圧的で性格や言い方がキツイから一生関わりたくない。姉妹仲が子供の頃から悪い。性格が全然合わない。姉の携帯はブロックしてる。

    疎遠にすれば姉が勝手に親の死後の手続きをしてくれるかな?と期待してる。

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/14(水) 09:45:32 

    >>261です。私は結婚して子育てして働いてるし実家に迷惑はかけてない。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/14(水) 09:49:57 

    私は迷惑かける側になるところでした。いや、なっていたかな。18歳でメンタルやられて、でも親が働かざる者食うべからずの精神だったから、とりあえずバイトだけは頑張ってました。でも34くらいから短時間しか働けなくなり、これは将来ヤバいなと婚活して36で結婚。妹に結婚してくれて良かったと言われた時に、心配かけていたんだなと思いました。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/14(水) 09:55:10 

    一人っ子で良かったと痛感したのが両親を看取った時
    最初全部一人で大変…と思ったけど、自分で決めて行動出来るのは精神面では楽だったよ
    親とも全部生前に話をして私がどう行動すればいいか解ってたし
    いちいち兄弟を集める手間がないからゆっくり話をする時間があったんだよね
    相談相手がいなくて寂しいと思った事もあるけど、毒兄弟ならいなくて良かった


    +24

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/14(水) 10:05:29 

    >>6
    子供の立場だけどうちはそうするって決めてる

    別にどっちも働いてるし違う地方にいるけど
    私は困ってないし、かと言って仕事柄実家に帰る事は無い予定
    遺産は1円も要らないから、実家やお墓は任せた
    その方がシンプルになるから何も文句無い
    遺産的なものはそこそこあるので、双方納得している

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/14(水) 10:05:46 

    親兄弟とも今は元気だけれど、
    これから先色々と大変なことがあるんだろうな

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/14(水) 10:06:34 

    マッチングアプリでビットコイン詐欺にあって、うちの親に、借金した兄嫁なんとかしてほしい〜

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/14(水) 10:07:17 

    >>131
    本能で生きる人結婚する子供作る
    知能で生きる人結婚しない子供作らない

    同感しかない…
    でも自然豊かなところで家族仲良く生活しているTV番組見るのは好きです

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/14(水) 10:08:01 

    >>2
    独身なのに親に寄生してる子ども部屋の方が男女ともに多すぎだわ

    +5

    -5

  • 270. 匿名 2023/06/14(水) 10:09:33 

    >>131
    2行目は知能で生きてて結婚するけど子供作らないもある

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/14(水) 10:10:55 

    引きこもりは対人恐怖症って言うけど、人間は一人では生きれないから多くの人に助けられてきたわけだから、自分も家族として社会人として誰かを助けていかないと成り立たないよね。新型うつや、適応障がいは従来のうつではなく単に、会社恐怖症だから、遊びには行けるから、うつの薬なんて効くわけないわ。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/14(水) 10:13:13 

    子供も産まない、旦那の転勤も着いていかない、実家に毎日来て神様の話ししてる46歳の姉。
    うちの大学生の子供達をいまさら可愛いとか言って手懐けようとしてきて気持ち悪い。
    何年も私の家族に関わらないで!と伝えても子供達に連絡してどこかに連れ出そうとする。

    仕事もしない、旦那の世話もしない、甥っ子姪っ子に執着する女って何なの。
    なんで暇な人って神とか変な宗教にハマるの?
    ホントにシんでほしい。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/14(水) 10:22:22 

    こども部屋おばに限って、親とか元カレへのうらみつらみを言うけど、そんなヒマあったら、資格とるなり、勉強すればいいのに。元カレとか元々彼とかもう他人だし、老いた親が頑張ったところで、もうおばちゃんなんか養えないよ。

    +12

    -3

  • 274. 匿名 2023/06/14(水) 10:24:12 

    妹は子供が大学生になって母親から「もう援助は終わりね」と言われたとたん親に連絡してこなくなった。家買うとき1000万、学費500万出してもらったのに。今まで送ってきてた母の日のカーネーションも今年は無かったって。親もそこまで裕福じゃなく自分の物買わずに貯めたお金渡したのに。
    ちなみに49歳。昔はいい子だったのにヤンキー旦那と結婚してから変わっちゃったな~。

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/14(水) 10:25:18 

    >>184
    うちと一緒だわ。
    もう片親しか居ないけど、死んだ後どうするんだろと心配しても、親は何も言わずこちらが言えばヒステリーにこっちが怒られる、もう何も言えないからぽっくり逝ってくれる事を日々願うばかりです。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/14(水) 10:27:35 

    >>6
    うちの親がそう。長年引き籠もりニートだった兄を働きに出すように私が言ってもそうさせず、そのうち兄は長年の不摂生がたたって病気で寝たきりになった上に、弟も仕事を辞めて実家に戻ったと思ったら循環器系の病気で引き籠もり。本人に今は病気でも働く人が多い時代だからできる仕事を見つける努力をするように言ったら暴れられ、親は面倒見れるうちは見るって言って何もさせない。どんなにこっちが頑張っても認めず、引き籠もりニートの兄弟が家事を少ししただけで褒めまくり。こんな親兄弟恥ずかしいから私は結婚も諦めた。本当に毒でしかない

    長文失礼しました

    +36

    -4

  • 277. 匿名 2023/06/14(水) 10:29:27 

    ぶりっ子して泣き顔メールでお金無心してくるけど、自分は周りにさんざん助けてもらいながら対人恐怖症とか適応障がいとか言って、辛いことから逃げる事はするネットで知らんオトコには会えるのに仕事怖くて、他人恐怖とか、ホント意味不明‼️

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/14(水) 10:31:06 

    >>31
    兄弟しまいに扶養の義務はないから放置&拒否でいいんだよね。
    よく独身の姉が~兄が~とガルで愚痴ってる人いるけど、放っておけばいいのに何を気にしてるだろうと疑問。
    相続放棄すれば後始末も何もしなくていいのに。
    遺産は欲しいけど面倒事は嫌って事なのか。

    +25

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/14(水) 10:39:24 

    新型うつや対人恐怖や、適応障がいは、引きこもると悪化します。社会に週一でもいいから出て慣れて行くしかありません。旅行やデートは行けるのに、会社いけない会社恐怖症は、恐怖症治療です。高所恐怖症は、今日は一階明日は、二階、三階とゆっくり慣らすのと同じ。恐怖から逃げず、飛び込むしかないし、意外にもこんなもんか!と慣れたら、仕事できる!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/14(水) 10:43:14 

    ウチのきょうだいも無職で困ったもんなんだけど、私がきょうだい大好きなので見捨てられない。
    この先地獄が待ってるって分かってるんだけどねえ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/14(水) 10:44:19 

    偉そう、人に対して厳しいし、親に世話なってるのに横暴。親から毎月のお手当でフィギュア集め。デブ。うちの無職きょうだいこんな感じ。
    なんでこんなクソなの?

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/14(水) 10:48:16 

    >>60
    これ系のコメントしてマイナスくらったことあるんだけど、「結婚出来なかったわけじゃなくてしなかっただけ」とか言ってる義姉が将来私の子供に面倒見てもらう気満々でいてうんざりしてる。しかも独身義姉二人いるんだよ。最悪。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/14(水) 10:55:51 

    >>26
    >>お兄ちゃんはしっかりしているから要らないでしょう、弟はこのままだと飢え死にしちゃう」という理由プラス貴女は旦那が稼げばいいという妹の旦那への負担。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/14(水) 10:56:23 

    お父さんの弟が頻繁にお金借りにきて返さないまま亡くなったよ
    総計100万ぐらい…
    その弟の嫁子供も酷い目にあったから遺骨誰も取りにこなくてうちが引き取った

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/14(水) 10:56:56 

    離婚したけど、義理の弟が本当にクズだった。
    ギャンブル、タバコ、酒に加えて、金に汚く義理の親の退職金の三分の一は俺のもんだ!とか言い出す始末。
    車も維持できない経済力で、ワガママに育ったからか何も我慢できず、転職繰り返し、反対されても結婚してすぐ離婚。最終的にはこの弟と喧嘩して離婚したけど、あんなのと身内でいるのは心底無理。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/14(水) 10:58:07 

    アラフィフの独身姉が年老いた母に金の無心ばかりして生前贈与みたいになってる
    私には何も残されていないんだろうな

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/14(水) 11:00:50 

    8050問題・・引きこもりではないのですが、今なら発達障害?と思われるボーダーな弟がいます実家は農業でなんとか両親弟で暮らしてひますが、親が亡くなって(まだ元気とはいえ高齢)弟をどうすれば地味に悩んでる・・私は結婚して実家を出ているけど自分の家族だけで平和に暮らしたいだけ
    冷たい姉かもしれないけど弟の老後?というか初老になり一人になった時の弟とは関わりたくないのです・・パワー系でもないし心は優しい事は分かってはいますが、子どもの頃から弟の事でイロイロあり良い思い出はない実家
    子どもの頃少し違うと思っていて、今でいう療育か支援級に行くべき?と思っていたのに父は昔の人で障害?を受け入れられずそういう教育の支援や福祉的なものも拒否でいまだに繋がっていないのよね・・老の親も同じく・・私が勝手に地域包括支援センターに相談してもいいモノなのかな?本当に自分にかかる火の粉を振り払いたい、関りも最低限にしたい


    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:21 

    >>276
    うちのきょうだいも不摂生で病院行って医者からこのままだと死ぬよって言われて入院。
    親が入院させて未だ生きてます。
    死んでくれたらよかったのに。

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:29 

    >>236
    馬鹿?統計ってわかる?
    相談しないで手遅れに悩む人ばかりなんだよ

    +1

    -6

  • 290. 匿名 2023/06/14(水) 12:06:41 

    >>36
    あれ、そんな話なんだ
    でもまた繁殖するんだろうな

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/14(水) 12:09:22 

    >>147
    精神疾患患者移送サービスがあるよ
    病識ない患者を説得して病院に連れていってくれるの。
    「子どもを殺して下さいという親たち」という漫画に、このサービスのことが描かれてる。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:45 

    >>6
    わかる
    やる気が失せる

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:15 

    >>264
    私も一人っ子で老いた母の面倒見てるけど相談事はプロにするし誰にも期待しなくて済むからいいよね
    そもそも一人っ子って自分で決めたい方だしw
    仲良し兄弟なら居るに越したことないけど、1人で大変そうというのは兄弟が居る側の想像でしかないと思う

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/14(水) 13:04:48 

    >>1
    昔みたいに戸籍上も完全に絶縁できる制度復帰希望
    毒親・クズ毒姉育ち
    クズ毒姉がやばすぎる
    未婚で子供生んで生活保護
    子供の頃からお金にだらしなくて性格が悪い
    金銭トラブルも外で起こし、あげくにカルト宗教に入信して自分は悪くないって余計に現実逃避等々
    早く娘共々事故か他人に殺されてほしい

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:13 

    >>26
    うちの親だ。
    兄弟が金借りにきたら、私に会わせない様に親も隠すんだよ。「早く帰りなさい!」って。

    だから家族なんてバラバラだよ。
    親も兄弟も心底信用してない。
    父もアルコール依存症だし兄弟がギャンブル依存症、検査したらなんかありそうで。

    親は頑なに検査はさせないって。
    そういう雇用も無いから仕事が無くなる可能性とか言ってた。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:37 

    >>247
    実家なら勝手に帰れば?
    姉の家なの?

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:41 

    >>17
    うちも
    病気だからって言って嫌なこと、大変な事から逃げてきた。そう言って自己を保つしかないんだよ。自己弁護。そのくせプライドだけは高い
    当然歳のわりに幼稚すぎるし関わりたく無い
    皆んな大変だけど頑張っているのに。

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:58 

    旦那の義兄が毒兄弟通り越してクズ。
    クズの見本市のような男です。

    ・難関校に進学したけどマリスミゼルに傾倒してビジュアル系バンドの真似事。
    ろくに学校に行かずマリスミゼルの押しかけ付き人をしていた。

    ・卒業後はフリーターをしながらビジュアル系バンドの真似事をするが、売れる見込みなし。
    ファンの女をよくつまみ食いしていた。
    つまみ食いした女が妊娠してデキ婚。

    ・金がないからと出産費用も新居や家電・家具の費用を全部実家や夫に負担させる。
    私がそれを咎めると口汚く逆ギレ。
    金がないくせにデザイナーズマンションに住みたがる分不相応。

    ・途方もない金額の借金が発覚。
    義母や夫に肩代わりさせ一銭も返済せず。嫁にも秘密にしていたがキレた夫が暴露。
    これを境に義兄と絶縁。

    ・バンドがメジャーデビューできる見込みがなく仕方なく就職するが、安月給のブラック企業。
    分不相応の一戸建て購入するが数年後にローンが焦げ付き、職場のバイト女に手を出す。
    ローンが焦げ付き自己破産。
    すばらしい準禁治産者となる。

    ・嫁と離婚。
    さっさとバイト女と再婚。
    バイト女が妊娠し、出産費用を義母に負担させる。

    ・転職を繰り返すので安月給のまま。
    義母に生活費を出させ、自分と嫁はおしゃれ三昧。
    二人目を出産。
    その費用も義母に負担させる。
    子どもは二人ともキラキラネーム。

    ・義兄の前妻も今の嫁も共通点は実家が団地の貧困母子家庭。

    早くく〇ばってくれないかな。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:06 

    >>287
    農業出来てそれで暮らしてるならそれで良いじゃん
    何を心配する必要がある?
    親が死んだ後の遺産の心配?

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:11 

    >>298
    完全に身バレしそうで草

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/14(水) 13:29:17 

    親は子がスネカジリだと孫にまで金回せないんだよ。まじで親の財産資産全部吸われるから。

    +18

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/14(水) 13:29:32 

    >>215
    私は兄が1人、弟3人、妹が3人いるのね。ちょっと複雑なご家庭で血の繋がりもあったりなかったりなんだけど、仲良くやってるのは弟1人だけよ。親とも全然だし。弟妹が多くてもそんなもんだよ。みんながみんな仲良くやれてる訳じゃないよ。相性もあるしね。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/14(水) 13:33:20 

    >>278
    親は「私たちが◯んだらこの子をよろしくね~」って私に真顔で言ってくるよ。
    そして「老後お願いね~」と。

    うちの家族、私以外のみんな病院で診てもらったらいい。

    依存心の強い親から依存心の強い子が育っただけだよ。

    +30

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/14(水) 13:35:07 

    >>274
    援助した分は相続からきっちり差引いてやれ

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/14(水) 13:56:08 

    >>289
    あなたのところに相談に来る人は、全員問題を抱えた人だろうから100パーセントだと思うけど、世の中の既婚者は、あなたの知らない人の方がずっとずっと多いから、あなたには全体の母数がわからないでしょ?
    全体のナンパーセントがあなたの言うようなトラブルに巻き込まれているかはわからないと思うけど…
    少なくとも「ほとんど」ではないよね
    それで「統計」とか言っちゃう頭でカウンセラーかあ…カウンセラーもしれてるなー

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/14(水) 14:03:21 

    >>6
    人類の欠陥のひとつだと思う
    もっとドラスティックなはずの国や企業でも、見込みの無いダメなところに時間よカネをダラダラと投入する

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2023/06/14(水) 14:05:28 

    >>267
    マッチングアプリ!
    離婚しないの?お兄さん太っ腹

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/14(水) 14:15:06 

    >>49
    そんなの迷惑だよ

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/14(水) 14:18:37 

    >>10
    一家を離散させたいのか結婚するな子供も産むな的な記事が多いよね。彼氏が変→別れろ、夫が変→離婚しろ、友達が変→縁を切れ、職場が変→辞めろ

    どの道を選んでもずっと好調なことなんてないのにネットの意見ほど無責任なものはない。なんでもすぐググってものごとを自分で決められない人が増えてるのも気持ち悪い。今はこう、みたいな風潮に乗るのが正義でもないのに

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/14(水) 14:20:06 

    >>1
    こんなレアケースが社会問題かのように記事を書く
    テレビも週刊誌も視聴率や部数が取れれば
    何でもアリか?

    インパクトと刺激でイメージの植え付け
    一部の人間を叩いてそれをネタに更に記事を書くか?

    こういう社会を煽るだけのクソ記事が
    増え過ぎなんだよ

    +5

    -6

  • 311. 匿名 2023/06/14(水) 14:30:13 

    >>289
    スゴいわ。自分と意見が違う見ず知らずの人に馬鹿って。こんな人が人の心に寄り添えるわけがないわ。カウンセラーも嘘では?

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/14(水) 14:30:29 

    >>12
    うちもこれ。6年ほど疎遠なんだけど、疎遠にしてるから揉めずに上手くいってるって理解してくれない。
    関わったらお互いの子供のお祝いとかもしなきゃだし、お互いの経済事情も見えて嫉妬心とかも出るから疎遠の方が平和。

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/14(水) 14:34:42 

    >>1
    トピ画が私の母そっくりで驚いて覗きにきたよ!
    いやマジそっくりすぎてさww

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/14(水) 14:41:30 

    >>213
    奨学金自体が賛否あるのにさらに姉妹間格差つけるってひどい親だね
    私も今実家と疎遠にしてて親もまだ現役だけど老後の世話考えると憂鬱になるわ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/14(水) 14:43:18 

    >>227
    障害のことには触れてない「きょうだいリスク」の本が実際あるんだけど>>20

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/14(水) 14:55:32 

    兄弟は世界で一番近い他人

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:44 

    >>225
    私も区が違うだけだから最近の物騒なニュースを見るたびに犯罪だけはしないでほしいと思う。あと金を貸さなかったとか面倒見なかったとかで逆恨みされて家に殴り込みに来ないか心配。こればっかりは遠くに嫁に行けば良かったと思うよ。

    +14

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:59 

    >>276
    さっさと縁きって結婚したらいいじゃん?何でしないで結婚諦めるのか謎。あなたも結局依存してるの?

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:09 

    >>26
    思い返してみるとそれって子供の頃からそうだなって思う
    それでいて出来の良い方が失敗するともっとできる子だと思っていたとか言われてきてるよね…
    なんか報われないなって思うけど、見捨てるわけにもいかないしね
    弟は親に何度目かの借金してるけど、どんぶり勘定の細かい浪費は治らないだろうな

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:11 

    >>316
    人によるな
    あなたの家はそうなんだろうね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/14(水) 15:32:13 

    >>257
    助けはしないだろうけど甥姪に迷惑かけられるパターンもあるけどね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:59 

    >>78
    向こうもそう思ってるよ

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2023/06/14(水) 15:34:25 

    >>35
    実家に住んでたとき毎月5万親に渡してて、ある時その渡した5万のうち3万を、私の見てる前でニート兄にハイこれっておこづかいとして渡した時は、本当にやるせなくて悲しい気持ちになった。別に親がどう使おうと構わないと思ってたけど、せめて見えない所で渡してほしかったよ…。
    でもそれがきっかけで一人暮らしをする決断が出来て、結果的には良かった。

    +53

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/14(水) 15:37:34 

    >>115
    それでも、まとまったお金が必要になったら、貸して、と言ってくるよ
    妹さんだけだじゃなく、妹さんのお子さんとお母さんも並べて座らせて借用書書かせるくらいじゃないとダメだよ
    子どもの為にというなら、子どもは絶対にその場に立ち会わせるべき
    お金のだらしなさは年を取っても変わらないよ

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/14(水) 16:05:21 

    >>1
    こういうのって親が他界したら兄弟姉妹が面倒を見ないといけないの?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:27 

    >>322
    嫌な奴だなー
    友達いなさそう

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2023/06/14(水) 16:16:47 

    >>1
    母が相続について遺言を残しています。どんな内容か事前に聞いていて、私個人は納得していますが、お金にがめつい姉がこの内容で納得できるか心配です。母は姉によく説明したので大丈夫っていうものの、いざとなったら分からないですよね。何か起きたときに兄は全く役立たずで使えないし。どうなることやら…。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:15 

    なのに一人っ子だと可哀想、兄弟いた方が良いとか言われるよね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/14(水) 16:27:30 

    >>278
    そうなの?知らなかった~教えてくれてほっとしたわ、兄弟がなんかやらかして連絡来ても放置で
    OK知りませんで通せるんだね
    将来的に私の娘たちにも関係してくるかとゾッとしてたわ

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/14(水) 16:37:52 

    >>184
    倉庫の仕事なら全然大丈夫だと思う
    パッキングや検品の仕事だとおじさんが結構入ってくるよ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/14(水) 16:43:47 

    >>2
    実家太くていいなあ
    親も容認してるんだよね
    ラクそう

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:09 

    引きこもりじゃなくても、まともに働いていてもいつまでも実家にいる兄弟っているよ
    親が子供に甘いんだよ、いい年した子供が引きこもりだろうが実家に住んでるってのはそういう育て方をしたってこと

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:06 

    中年で無職で実家にいる女性って家のことやっちゃってると思う
    なんなら介護まがいなことまでしてる
    でも本人は親に依存、親も子供に甘い結果引きこもりが成立している

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/14(水) 16:50:34 

    30過ぎてこういう記事が目に入るようになってきた
    自分の人生生きられないって苦痛だよね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/14(水) 17:30:10 

    >>1
    こういうのって親が他界したら兄弟姉妹が面倒を見ないといけないの?

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/14(水) 17:37:47 

    >>114
    仕事でも何でもできる人に集中するよね。

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/14(水) 17:39:18 

    >>17
    うちは妹。
    仕事しない家事しない、暇さえあれば寝てる。
    70代の母が働いてるって言うのに、仕事の話を持ち出すと拗ねて怒る。
    夜寝る前に毎日のようにお夜食食べて。
    正直早く◯ねと思ってる。

    +19

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/14(水) 17:45:36 

    >>22
    みんな統失になるかもしれないね。遺伝だから。

    +6

    -4

  • 339. 匿名 2023/06/14(水) 18:00:41 

    >>321
    奨学金の保証人とかにされがち

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/14(水) 18:04:08 

    >>14
    図々しくて身勝手な人ほど介護とかになったら、他の兄弟に押し付けそう、、

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/14(水) 18:05:59 

    >>299
    ボーダーな弟さんだから親がしっかりしてるから働けているけど親がボケたらすべて287さんに頼られる事になるのが嫌なんじゃない?その対策もしていないって事で

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/14(水) 18:11:47 

    >>335
    私は両親亡くなったから自立できない兄一人いるけど絶対面倒見ないよ。昼夜死ぬ思いで必死に働いてお金貯めて自分の人生生きてるのにその間働かないで引きこもってた人の面倒正直みたくない。金が無いって泣きついてくるけど知らんよ。

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/14(水) 18:13:08 

    妹37才、里帰りで2人目産んで一年半
    まだ実家にいるよ
    旦那は週末遊びに来る
    生活費はいれてないんだって
    モヤモヤする

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/14(水) 18:14:35 

    >>323
    ひどいよね。辛かったね。どうか幸せになって下さい。

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/14(水) 18:20:28 

    きょうだい間だと家族カウンセリングも受付てもらえず、きょうだい喧嘩だから両成敗
    被害を訴えても貴方にも悪いところがあると
    加害をした側が治療に専念する環境になかなか結び着かない
    支援者側も専門的な知識がなく気づいた時には手遅れになる
    早急にきょうだい間の支援にも力を入れて欲しい

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/14(水) 18:25:46 

    >>9
    うちは三姉妹だから友達みたいに仲良くて頻繁に連絡取り合ったり遊んだりするけど、家庭によっては本当に疎遠だったりするよね
    周り見ていても、性別が違ったり性格が合わないと他人に近い感じになる

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2023/06/14(水) 18:26:05 

    >>297
    病気出されると(精神的なもの)こっちはなんにも言えなくなるし、言うと悪者扱いされるし、まいってくるよね。
    少し休むのはわかるけどうちの姉ももう何年だよってずっと引きこもってる。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/14(水) 18:29:38 

    >>19
    「毒自分」もでるのかな。
    それとも、誰でも自分のことは棚に上げ続けるもんなのかな

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/14(水) 18:39:15 

    >>291
    手段があるとわかって少しほっとしました
    ありがとう

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/14(水) 18:46:56 

    >>325
    実家が持ち家なら売り払って現金化して分けて、放り出せばいいよ
    賃貸なら保証人とかになっていなければ無視
    働けないなら生活保護でも自分で手続きさせればいい
    お金の負担の紹介は来ると思うけど、払うなら一生面倒みるか、突き放すなら1度でも払うとダメっぽいから全く払わないでうちも苦しいので無理ですとか絶縁状態て言えばいい

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/14(水) 18:58:34 

    >>323
    すこし似てるけど私も実家から会社に通っていた頃自分の意志で定職につかず適当にバイトしてる妹と家に入れるお金に差をつけられてたよ。私は5万円、妹は一万円って知ったときはショックで呆然とした。

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/14(水) 18:58:58 

    >>48
    ね。本当に虫のいい事ばかり考えてる。

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/14(水) 19:16:33 

    姉二人が独身実家住まいで父親の年金で生活している。
    一人は働いていて一人は無職。
    光熱費も食費も車検代金も父親持ち(父親は免許を返納している)
    家の中はゴミ屋敷

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/14(水) 19:39:29 

    >>114
    分かる、分かる。義実家もう凄い事になってる。小姑夫婦は嫁実家の敷地内にずっと寄生してるのに長男夫婦が引き取れみたいな感じ。小姑には駅前の土地と家をあげたくてしつこめに辺鄙な土地勧められたし。断ったけど。それで恩を売りたかったんだろうな。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/14(水) 19:40:54 

    >>352
    横だけど、嫁めっちゃイライラしてる。相続は小姑有利で引き取りや介護は長男嫁とかふざけんなよ。って思う。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/14(水) 19:47:40 

    >>340
    だと思う。子持ち貧乏専業主婦も厄介だよ。

    +4

    -5

  • 357. 匿名 2023/06/14(水) 20:16:38 

    >>355
    介護も小姑にやらせろ!!
    相続と介護はセットだよ!!!

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/14(水) 20:18:12 

    >>241
    コメ主です。
    自分のコメントを自由に発言できる場所なので、どうかお気になさらずに。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/14(水) 20:28:23 


    うちの旦那の兄が独身引きこもりで
    (一応バイトしていたがやめたらしい。)
    本当に薄気味悪い。

    うちの場合田舎なので長男教で洗脳されていて
    定年後帰りたい雰囲気出されてる。

    昔同居していて
    気味悪い目にあったので
    (居間のTVでアダルトDVD見てるとことか見た)
    また帰るとかありえない。

    そもそも
    またそいつと同居でなんかやらかしたら
    私達が責任取るのか?
    そいつの老後誰が面倒見るんだ?
    と思うが
    旦那は一体何を考えているんだろう。。


    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/14(水) 20:52:25 

    >>1
    そうか線引きして突き放してもいいんだ!最終的にはそうしよう
    これまできょうだい仲良くと母(毒な母と思ってる)から言われなるべく助けてきただけど私だけが助けてるんだよね・・
    助けるとは違うけど、親戚の人の長寿祝い、私はお世話になることが多く一人で長寿祝いを贈ったけど、それを知った母が「何故きょうだい一緒にしないの!」って怒ってきた、別々でいいと思う(きょうだいは私程接点なかったようだし)あのふがいないきょうだいは両親(特に母)のせいなんだろうな

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/14(水) 21:15:23 

    >>96
    横ですが、むかつく気持ちもわかります。
    でも嫁が口出しする権利はないです。
    相続が争続になるのは第三者が意見する場合に多いです。
    夫の親の財産は嫁のあなたにはまったく関係がないので口出しは禁物です。
    ご自分の実両親の時に大いに口出ししてください。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/14(水) 21:23:59 

    毒親に毒兄弟に迷惑かけられまくった人生だった。人間関係も仕事も恋愛も全て破壊されまくり、力づくで金銭を搾取され続けてきた。
    拒絶すると暴力を振るわれ大怪我をし、仕事関係にまで迷惑かけにやってくる。
    色んな相談機関に行っても「家族ですから」「家族仲良く」「もっと家族守らなくちゃダメでしょ?」と、全く意味不明な対応をされてきた。

    毒親が他界後は毒兄弟が更に迷惑をかけるなんてどころではなく、生活を破壊しに様々なことをされてきた。
    実害があるから様々な手段で対応しようにも「家族でしょ?」とあしらわれ、毒兄弟がトラブル起こすと「身内なんだから責任取れ!」と私が罵倒される有様。
    もうとっくに限界で、何で真面目に働いてる私が毒兄弟の不始末をしなきゃならないんだ?と徹底的に毒兄弟とかかわりを拒絶した。
    明確に危害を加える相手は兄弟でも私の身に危険があるから拒否を貫いてる。
    ここ数年?くらいから?ようやく、身内であっても危険な相手を拒否する感情は当たり前という考えに理解を示してくれる人達が出てきた。それにより、今後は状況が変わってくれればと思っている。

    私自身が散々家族に苦しめられてきたから、世間で他人に家族の話題をふらないようにしている。
    親を大事にね〜、家族仲良く〜、親もあなたのためにコッソリ口座つくって貯めてくれてるよ〜(散々親からお金搾取されてきたんたが)といった、フツーな家族の人生前提の発言に傷ついてきた経験から。

    +23

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/14(水) 21:27:25 

    毒親」「毒きょうだい

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/14(水) 21:34:21 

    これはガス抜きっぽいですね

    「毒きょうだい」っていう名前をつけることで「あいつらが悪い」っていう指向を与えてる感じ
    そもそもなんでそうなったんだっけ?っていうのを忘れさせるのに効果的

    +2

    -7

  • 365. 匿名 2023/06/14(水) 21:35:50 

    >>322
    横だけど私は妹側だけどこの方の気持ち分かるよ
    そして向こう(姉)もそう思ってるんだろうなーというのも分かる
    お互いわかってはいるんだけど、もう仕方ないんだよね
    話し合って解決できるという問題でもない

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/14(水) 21:36:19 

    >>17
    「鬱」って、いつの間にかお手軽で都合のいい道具と化したよね

    以前は鬱というと責任感強い人が過酷な状況で限界まで人一倍頑張り続けて、ついに限界を超えて動けなくなってしまったみたいなものだったよね
    それで、本人は「もっと頑張らなきゃいけないのに出来ない自分は駄目だ」と自責でいっぱいになってしまう
    周りが休めと言っても「休むなんて自分は迷惑かけて駄目だ」と

    今幅を利かしてる自称「鬱」の人達って何か都合悪くなると簡単に鬱になるし、自分は悪くない自分は被害者!!って何でもかんでも他責だし
    二言目には「私は鬱なんだから!!」って図々しいし
    何なんだろうあれ
    頑張った人がなる鬱と別物じゃない?

    +20

    -2

  • 367. 匿名 2023/06/14(水) 21:36:50 

    >>231
    兄も私も結婚して県外だし、実家に寄り付かなくなってしまった。一度しっかり家族全員で話をしないといけないとは思っている。持ち家があるから生活保護はできないよねぇ。田舎の古い家だから相続したいとも思わない。山や田んぼもあるけど負の遺産。兄弟みんなが全部、相続放棄したら生活保護申請できるのかな?
    私は姉を支援するつもりはない。だけど、兄に負担がいくのも申し訳ない。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/14(水) 21:37:42 

    毒親も毒兄弟もいらん
    捨てたい。あんな奴ら知るか!

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/14(水) 21:38:31 

    >>13
    ほんとそう。うちは義姉がもうすぐ40迎えるヒキニート。無職なのはもちろん、家事すら一切しねぇし、もちろん弟夫婦である私たちの結婚祝いも出産祝いもビタ一門いただいたことはない。
    義両親が亡くなってからどうなるんだろうと漠然と不安だけど容赦なく切り捨てる。覚悟決めるわ。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/14(水) 21:53:42 

    >>17
    うちのもそんな感じ。
    この前母が「あの子が弁当買ってきてくれた」って言ってたけど
    そのお金の出所、父のお金だからさ。
    30過ぎたおじさんが親の金で親に弁当買って喜ばれるってもう、、

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/14(水) 21:55:12 

    >>58
    >面倒みたくなくても役所や病院から連絡来て対応を迫られる

    これが本当に将来の懸念事だわ
    相続まで終わったら縁切るつもりだけど、それが起きる事を考えたら
    縁を切る段階で兄弟が知ってる私の連絡先全部変えた方が良いのか
    変えても行政は探し当てて連絡してくるのか

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:41 

    >>21
    ほんとそう思う。親の介護を切り捨てられるなら兄弟で最初からもめることはないわけだし。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:06 

    >>12
    私の場合は妹ですが、
    凄く同意

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/14(水) 22:08:46 

    >>337
    一緒に住んでるのかってくらい詳しいね
    こどおば姉妹?

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2023/06/14(水) 22:12:22 

    >>311
    横だけど、「カウンセラー」って言ったもの勝ちで
    資格も学歴要らないんだよね
    巷にいる自称カウンセラーでそういう人山ほどいる
    信用できるのは臨床心理士資格と公認心理師資格のある人だけだけど、>>311はまあそれではないだろうな
    言ってる内容の幼稚さからして

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/14(水) 22:13:06 

    >>1
    一番近い、なんて思ったこともない。
    甘やかしてた親が責任取ってほしいが、今も甘やかし続けてる。
    きょうだい仲良く、って言われるけど仲良くしたい要素が全くないから無理なんだな。

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/14(水) 22:20:30 

    >>1
    50歳の独身男性が実家から1000万円援助してもらって戸建て購入したって話は知ってる。
    いい歳こいて、情けない。
    金無いなら買うなよ!って思う。

    +17

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/14(水) 22:30:27 

    49歳の兄が20年無職
    学生時代は不登校ではなかったし、就職もちゃんとしたんだけど、急に会社辞めて無職になってその後再就職しなかった
    父は兄に毎月10万もあげてる
    私は毎月2万家に入れてるのに納得いかない
    本当に毒兄だわ

    +23

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/14(水) 22:33:08 

    >>369
    うちも同じ
    ずっと働かないし。家事もわからないとかいってしない。田舎なのに車の運転もせず毎回高齢の義両親に頼ってる。
    性格はキツいとかじゃないけど、あまりに何もしないからイライラして関わりたくない…

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/14(水) 22:38:53 

    >>9
    夫に女兄弟がいる
    妻の私は正直疎遠になって欲しかったけど用事がある時いつも呼び出されてホイホイ出て行ってた
    離婚もしてないのに実家に帰ってきた女兄弟の子供達を猫っ可愛がりしてた夫を見ててモヤモヤが止まらなかった
    私子供できなかったから
    完全に私怨だけど疎遠になって欲しかった

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:31 

    >>323
    うちもです。給料半額家に入れてるのに姉妹で私だけ食事も作って貰えない。入れた給料は働かない姉の遊び代に消える。あげく、あんたは大丈夫だからといつまでもたかられる。親が年食って不安になったら困ったことは何でも私を頼ってくる。私が結婚した相手が穏やかな生活を送らせてくれてやっと自分の事を大事に出来るようになったアラフィフの今、老後よろしくだとさ。その間姉はデキ婚で子沢山、回らない生活費の借金返済で母にたかり、今では孫の世話に明け暮れ、忙しいと母無視。もちろん、借りた借金など返しもしない。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/14(水) 22:41:54 

    弟が実家にパラサイトしています。
    親すごく甘やかしてて、特に母がいくつになってもずっとデレデレしています。
    自称アーティストだけど多分仕事は無くて収入も無い様子なので、お小遣いあげてるのかな?と思っていたけど、通帳も預けてカード使わせているのを知ってびっくり。
    両親は欲しいものがあると弟に買ってもらっている?らしくて〇〇買ってもらったとか嬉しそうにしていました。
    両親のお金を使いたいだけ使っているので、私には無心してこないけど。
    財産や家も全部弟にあげたいらしいので、もう自分は最低限の親戚付き合いで…と思っていますが…

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/14(水) 23:02:34 

    >>370
    ごめん。笑った。
    うちにも同じの居るから分かるわ。
    うちは40過ぎてるわ

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/14(水) 23:05:31 

    >>379
    分からないって何だよって感じだよね。甘えんのもたいがいにしろやって話。
    ダラダラ結局面倒見てる義両親も理解不能やし、本当に関わりたく無いよ。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/14(水) 23:09:30 

    >>365
    うちの場合、妹は自分さえ良ければ良い所があるから、手伝いなどは自分が嫌だと言えば私がやらされることを知ってて、わざと断ったり、案の定私が怒られて手伝いとかさせられてるのを見て鼻で笑ってきたりしてた。
    それなのに、私の持ち物や好きな物まで真似してきて外ではお姉ちゃん大好きって言ってたらしい。
    最初は親の差別だから、妹は関係ないし、なんならお互い被害者だから仲良くなる選択肢もあったかもしれないけど、妹は自分が可愛がられてることで満足して私が差別されようが泣こうが知らんぷりだった。
    結論として、両親が差別してることをわかった上で妹はそれが心地良いんだと思う。本音はわからないけど、両親に合わせて私の愚痴言ってれば自分は嫌われないからね。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/14(水) 23:12:04 

    うちの年金暮らしの親が、婿養子でも無いのにうちの旦那に養って貰おうとしてます。

    うちは現在進行形で病気してるし毎月検査検査でそんな余裕はありません。

    「何かあったら言ってね」
    私にはいつも上っ面の嘘ばかり。

    「人(弟)に毎月毎月金貸せる(現実は、あげてる)くらい金あるんだから、自活出来るでしょ?」って言ってやろうと思う。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/14(水) 23:19:17 

    >>161
    わかる。
    親なのに絶対に助けないよね。

    そして親戚近所や友達には良い親のふりしてる。
    「様子見行きましたー。電話しましたー。」みたいにね。その電話内容聞かせたいわ。怒鳴られて傷口に塩塗って更に悪化する事しか言われなかった。

    余計に精神が崩壊したわ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/14(水) 23:23:12 

    >>382
    弟に介護全部やってもらうべき

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/14(水) 23:24:12 

    >>111
    そのまま生活保護とかになるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/14(水) 23:33:17 

    うちの弟が毎月何万も借りて返さないから、親が「年金暮らしだしもうお金貸せなくなるよ」って言った。

    片目見えない母親に「働けばいいじゃん!今なんて70や80でも普通に働いてる!働かないのは怠けだ!甘えるな!」ってアタオカな事言ってきた!って母がキレてた。

    まじで屑だしオツ◯足りない。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/14(水) 23:50:15 

    >>377
    でもさ世間は援助なし安アパートに住んでる方を貧乏人と見下して、1000万援助あり持ち家の方を「すげーな。よく買えたなあ。一人前だ」と誉め称えるのよ。

    見た目だけで中身なんて見てないよ。

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/15(木) 00:11:49 

    >>1
    義理の妹(年齢は私より上)は、もう50代なのに、未だに自分の娘も含めて親に送迎してもらってる。
    近くに住んでるなら、面倒みないといけないのに、いつまでも面倒見てもらってる。
    私が都内で運転してるって言ったら、危ないだの、子供乗せて運転するの⁉︎と聞かれて意味が分かりませんでした。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/15(木) 00:14:38 

    >>318
    横からだけど、本当そうだよね。
    なんで結婚諦めるのか謎。
    確かに結婚相手に家族を紹介するの恥ずかしいかも知れないけど、結婚して(出来れば遠方へ)自分はさっさと逃げるのが一番良いのに。

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/15(木) 00:40:02 

    うちの姉かと思った
    32歳、独身実家暮らしフリーター
    貯金なし、生活費入れない、家事全くしない
    なのに自信満々で偉そうな態度
    母親に朝起こしてもらう、弁当作ってもらう、水筒用意してもらう、ハンカチ用意してもらうなど召使いのように扱う
    ガサツでドスドス歩く、爆音でドア閉める、爆音で鼻をかむなど生活音だけでも異常
    絶対にトイレットペーパーを替えない
    オタクで買い物依存症、子供部屋ゴミ屋敷
    玄関の前まで未開封の段ボールで占拠

    自分と真逆過ぎて本当に理解できない
    関わると害しかない毒姉

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/15(木) 01:00:24 

    >>50
    引っ越して電番号変えれば、強い意思表明になると思う。
    もし引越し先がバレても塩対応。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/15(木) 01:07:00 

    家も毒弟が実家こもって親の年金入院中に使い果たし、父親の遺産も母親と弟でくいつくして、入院代請求きたから拒否した。車何台も買い与え、家も建て替えして、仕事長続きしないから専門いかせて→また就職して辞め→専門いく→就職ぶちギレ辞めてくる。
    おまけに変なメンヘラ女と入籍二回もして慰謝料払ったりして、父親の遺産すっからかんになってて。
    私には、学費もバイトで貯めていかせたくせに長男教だからアマアマで挙げ句年金査収して働かない家にいるみたい。さっさといなくなって欲しい。
    おまけに犬とか飼ってきたりして面倒見れなくてしつけされてなくて私のところでし面倒見ることになるし。役所に、相談いっても
    『身内か公務員の人に相談しろ』だって。
    見栄っ張り浪費の外面良し婆さんとだらしないゴミ弟早くいなくなって欲しい。
    周りにこんな変なの兄弟とか親いないから他の普通にしてる人が羨ましいよ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/15(木) 01:10:07 

    >>6
    まさにウチだわ。
    仕事をしても続かず、食費を入れることもなく、家事もしないアラフィフ。
    それを親も咎めずに喜んで世話してる。
    兄弟なんだから助け合えと親は言ってくるのは、つまり自分達が亡くなった後に私に兄の面倒を見させようとしてるよね。
    逃げます!

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/15(木) 01:25:29 

    >>391
    私はまだ賃貸アパートだけど、車2台持っていて
    貧乏人では無いのだが、世間では貧乏と思われてるんかな。なかなかいい物件が無いんだよな。
    近所ガチャも怖くて、今のが気楽だけど
    やっぱりウォークインクロゼットのある広いマンションで暮らしたい。民度も低いから早くいい物件出て欲しいと思いながら。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/15(木) 06:53:45 

    >>213
    ほぼ同じ状態です!
    加えて、私は経済的なことを考えて一人っ子にしたけど、妹は何も考えず二人産みました。お金ないーと言って母に孫の下着やパジャマを買わせる。生活苦しいなら仕方ないか、と思っていたのも束の間、インスタには「あれ買った、これ買った!」と趣味のものどんどん載せるので、もう嫌になってできるだけ会わないようにしています。母から愚痴を聞くのもしんどい。知りたくないことまで知ってしまうから。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/15(木) 08:39:45 

    >>183
    話さないとかごまかすとか言ってる方いるけど、お姉さんが死ぬまで新しい家族に負担がないなら話す必要ないと思うよ。
    もし旦那や子供に直接ではないけど、身体精神経済的にあなたに負担がくるなら、それは家族の負担だから彼側の家族に黙ってるなんてありえない。
    後からバレたら心象かなり悪いし、騙されたって思われても仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/15(木) 12:53:20 

    >>384
    ほんとほんと
    義両親もうちの子達にいいじいちゃんばあちゃんしようとする前に、まず自分の娘なんとかしろと。
    家何年こもってんだよ。鬱だかしらんが更に悪化してるやん。時間なんていくらでもあるんだから出来ることからさせろよ。
    とにかく嫌われてもいいからこのままならずっと関わりたくない。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/15(木) 14:00:27 

    >>401
    横だけど、本当そうだわ。娘はゴネるからもう諦めてると言うか大人しめで素直な長男にばっかり負担かけようとしてくる。いや、諦めずに娘教育しなさいよ。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/15(木) 14:05:53 

    >>357
    うん、話し合ってるが小姑がめっちゃ姑息なんだよ。子ども盾にして介護逃げようとしてる。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/15(木) 14:57:49 

    >>384
    横だけど、娘には甘くて嫁には厳しいじゃん?もう本当嫌いだし、親子共々関わりたくないんだけど。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/15(木) 23:21:34 

    >>394
    働いてるだけ羨ましい

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/16(金) 07:56:33 

    >>16
    私一人っ子で毒子だった気がするw
    タイトルに書かれてるのまんま自分

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/16(金) 14:16:53 

    実家に寄生して家事や育児手伝ってもらい、親が老いてきて家事や介護が必要になったら長男嫁や長女にバトンタッチ!って最悪過ぎる。それを許す親も親だよ。親が甘いから寄生して責任取らない兄弟、義姉妹が出来上がるんだよ。しかも、兄弟、義姉妹働いてないし。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2023/06/17(土) 04:57:40 

    >>265
    マイナスに手が当たってしまった。ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/17(土) 12:54:53 

    >>78
    私も似たようなものです
    そして私はあなたよりも酷くて妹はいなくていいと思ってます

    妹がいなければ
    私はいなくていいどっかいけと思うことが多かったです

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/17(土) 22:42:33 

    >>1
    私自身が毒兄妹
    精神疾患があり無職。今は祖母の介助(まだ介護まではいかない)してる。
    家族にはすごく申し訳なく思ってる。やれる事を出来るだけやるようにしてる。

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2023/06/19(月) 19:34:43 

    >>32
    精神科の患者さんは生保のお金が入る日を給料日と言うらしい

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/21(水) 16:25:13 

    >>106
    その言い方ひどくない?
    下の子から言わせると「1人目をおろしておいて欲しかった」って意味だよ?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/25(日) 01:28:29 

    うちの姉は娘を捨てて実家戻ってきて、一度も会わないまま娘が出産しおばあちゃんになったんだけど
    自分は娘を捨てて放置して散々夜遊びし尽くしてきたのに、再婚相手の子供産んで実家の母に面倒見させてる
    本当に嫌いだわ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/26(月) 01:46:11 

    >>11
    頭大丈夫?
    親を突き放せと言ってるわけではないよ?わかってる?
    介護が必要なぐらいの高齢親に甘えているいい歳した兄弟が親亡き後、今度は兄弟に頼ってくるのを突き放せって事よ

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/26(月) 01:55:59 

    >>1
    突き放すのはわかる、けど突き放した後、その甘ったれ兄弟は警察にご厄介になる確率高いんだよ
    その時にやっぱり連絡くるのは兄弟なんよ
    結局兄弟に迷惑かけるのよ
    甘ったれ兄弟は突き放した後、生活出来ずに生活保護申請→生活保護申請認められず兄弟に頼れと言われ、兄弟に連絡くる→兄弟に本当に養う能力がなければいいが、ギリギリ養う能力があると思われたら最後よ
    そのギリギリの養う能力はその兄弟がこれまで頑張って老後少しでも楽に過ごそうと貯蓄を頑張った成果なのに、甘ったれ兄弟の為に使われるハメになるのよ
    本当にこの国は報われない

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/26(月) 02:04:44 

    >>63
    昔細木数子が「愚かな親ほど遺産を子供に残す、そして遺産を受け継いだ子供は限りなくアホになる」と言っていたな
    細木は好きではなかったけど、美空ひばりの息子をみてそれだけは納得した
    子供のためを思うなら遺産は残すべきではないと

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/26(月) 07:17:40 

    >>414
    おまえが頭悪そうだな人にそういう口聞いて

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:17 

    弟がこれだわ。42歳無職独身ひきこもり。

    東大でてエリート街道を歩んできたけど数年前に世界放浪の旅に出て帰国してから自宅で引き籠もってるらしい。

    昔から出家したいって言ってたわ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/03(月) 01:55:02 

    久しぶりに兄と会って兄がご馳走するから焼肉行こうと誘われたから嫌々行ったけど料金1人3980円で奢って貰ったけどその次の日にその3980円を母親に請求していたのはすごくドン引きした
    だからもう兄とは絶対行かないと決めた…

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/11(火) 02:29:38 

    >>398
    賃貸の値段による
    安アパートに住んでて車2台なら車好きでそっちに金かけてるのかなとしか思わない

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/11(火) 02:37:34 

    甘やかす親は総じて頭が悪い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。