-
1. 匿名 2023/06/14(水) 00:05:53
■「“専業主婦”の中身を見極めましょう」
大事なのはその内容、前提がどういうものか、ってこと。
そもそも「専業主婦になりたい」という言葉の裏には「働きたくない」思いがあるんですよね? 働く=きつい、めんどくさい。専業主婦=楽、幸せ。っていう考え方です。でも、本当にそうでしょうか? あ、ここで専業主婦も立派な仕事で、きつい部分もあるし、大変っていう話をしたいわけではありません。そうではなくて、働くということは自分で自由にできる経済力をもつということであり、専業主婦になるということはその逆で、自分の自由になる経済力がなくなること、という理解が必要だと申し上げたいのです。
結婚して専業主婦になった友だちで「自由になるお金がない」とガン泣きしてくるケースがたくさんあります。
「何を買うにも夫にお伺いを立てないといけない状況がツラい」みたいな内容です。
でね、「専業主婦OK」っていう男性って、大きく2つに分けられると思うんですね。一方は男尊女卑を含む古臭い価値観をもっていたり、生活費や子どもの教育費、妻のお小遣いを最小限の金額で考えていたりして、(略)
もう一方は「僕たちは対等。主婦も大変だよね。だから、時間もお金も楽しく遣ってね。いつも、ありがとう!」という考え方の男性たち。
専業主婦を目指すなら、このような方と結婚するか、それまでに資産形成をするかのどちらかを強くおすすめします。+291
-31
-
2. 匿名 2023/06/14(水) 00:06:45
こんなトピ多すぎ+163
-6
-
3. 匿名 2023/06/14(水) 00:06:49
お金が一番だと思う+369
-32
-
4. 匿名 2023/06/14(水) 00:07:08
はいいつもの思考誘導クソ記事でーす
インターネットの情報はゴミでーす+198
-12
-
5. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:02
子供産まれて10年専業主婦だけど、やっぱり子育てしながらだと専業主婦が1番だと思うよ+1090
-47
-
6. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:09
また専業主婦叩くの?
やだね。+324
-21
-
7. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:31
こういう事書いてる人って適当なホラ吹いて金もらえるからラクだよな
chatGPTが知ったかぶりかましてんのと一緒だもの+142
-7
-
8. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:50
年収関係あるでしょ
うちは貧乏なのに頑なに働かない専業主婦の母親だったけど、子供は可哀想だよ+263
-12
-
9. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:54
ガル名物
専業主婦叩きトピきたああああ+107
-12
-
10. 匿名 2023/06/14(水) 00:08:57
年収400万円未満でも専業主婦はできます!
みんなどんだけお金使うの?+25
-42
-
11. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:04
お金がいちばん関係あるに決まってるだろ+22
-8
-
12. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:14
年収もある程度関係あるけど、年収あるくせに妻子供にお金出し渋る夫はまじで最悪だと思う+310
-8
-
13. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:32
>>8
経済的自立超大事
+127
-6
-
14. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:48
>>1
>働くということは自分で自由にできる経済力をもつということであり、専業主婦になるということはその逆で、自分の自由になる経済力がなくなること
妻が働いても全て家計に回って自由に使えるお金ない人は大勢いるし、専業主婦でも自由にお金バンバン使える人も大勢いるのよ+279
-13
-
15. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:54
夫にランチしてきたって言ったら、良かったねって言ってくれるハッピーな専業主婦です。+579
-18
-
16. 匿名 2023/06/14(水) 00:09:56
知り合いに二種類の専業居たわ
家柄良くて結婚相手もそれなりで"養ってもらえてる"感じ
もう一方は何がなんでも働きたくないのか、子供3人いるのにそこそこの稼ぎの旦那の専業
家はボロボロ
専業といっても色々あるね+116
-6
-
17. 匿名 2023/06/14(水) 00:10:17
専業は年中無休なのが一番辛いね。
働いてないから疲れたから家事をサボりたいと言いにくい。
私は三時間だけパートしてる。世間的には一応働いていると言える。+18
-35
-
18. 匿名 2023/06/14(水) 00:10:28
お金なくても専業主婦で子供を育てるのが美徳で幸せって人も割といるよね
子供にお金かけない生活だから大丈夫なのかなと思うけど、まあ所詮他人事なのでどうでもいいです。+110
-4
-
19. 匿名 2023/06/14(水) 00:10:46
そもそも「専業主婦になりたい」という言葉の裏には「働きたくない」思いがあるんですよね? 働く=きつい、めんどくさい。専業主婦=楽、幸せ。っていう考え方です。でも、本当にそうでしょうか?
↑
そうなんじゃない?
ガルちゃんだと保育園ママは保育園に預けてラクしてる!学童預けて楽してる!とか言ってるの見かけるけど、いざ3号廃止トピが立てば「働きたくない」の大合唱だもんねぇ。+115
-12
-
20. 匿名 2023/06/14(水) 00:10:51
ご褒美を見つけるのが上手かどうか、だと思う
お金は大切だけど、たしかにそれで色々と足りるんだけど、なんかむなしい+22
-2
-
21. 匿名 2023/06/14(水) 00:11:13
>>17
専業が年中無休なら兼業は一体…。+80
-2
-
22. 匿名 2023/06/14(水) 00:11:25
専業歴17年程になるけど、私がハッピーなら働いても働かなくてもどっちでも良いと言ってくれる旦那には感謝してます。+337
-6
-
23. 匿名 2023/06/14(水) 00:11:30
>>7
chatGPTがほんとに知らないから可愛げあるのに対してこういう生身の人間は悪意もあるしね+11
-1
-
24. 匿名 2023/06/14(水) 00:11:31
まぁ専業主婦ほど浮気や不倫されたら積むよね。
離婚せずしがみつくしかないんだろうか。+26
-30
-
25. 匿名 2023/06/14(水) 00:11:32
年収もだけど旦那が妻子にどれだけ金使ってくれるかじゃない?
+63
-1
-
26. 匿名 2023/06/14(水) 00:11:40
養ってもらえる人って前世でどんな徳積んだらそうなるんだろうか…
男性にお金使って貰えない、ホテル代すら割り勘にされる様な私みたいな女には異世界の話だわ+137
-2
-
27. 匿名 2023/06/14(水) 00:12:14
>>24
実際そんなトピ立ってたな
主が専業主婦で子供もいるから離婚出来ないって書いてたよ+14
-9
-
28. 匿名 2023/06/14(水) 00:12:29
>>8
貧乏に限って専業多いのなんでだろう?子供小さいからって言い訳してやっと働いてもパートとか+42
-38
-
29. 匿名 2023/06/14(水) 00:13:34
旦那の給料管理してるから自由にお金使えるし旦那にいちいちなに使ったか聞かれることもないから自由でいいよー
専業主婦最高だよ(*^_^*)+147
-12
-
30. 匿名 2023/06/14(水) 00:13:52
実家が金持ちの専業主婦は強い
万が一離婚しても困らないし、実家からの援助が手厚いから肩身狭くならない+160
-0
-
31. 匿名 2023/06/14(水) 00:14:09
>>24
パートからでも働いてみるとかきっちり養育費は取るとか何かは出来ると思う
1番辛いのは浮気や不倫した旦那からの離婚しろ攻撃
+56
-2
-
32. 匿名 2023/06/14(水) 00:14:43
>>30
寧ろ離婚した方が良い生活できそう+23
-1
-
33. 匿名 2023/06/14(水) 00:14:52
>>3
ほんとに!
今は今で幸せだけどお金ない時は揉めるよ
金持ちと付き合った時期もあったから後悔することもある+31
-8
-
34. 匿名 2023/06/14(水) 00:15:01
>>8
子供の性格によるんじゃないのかな?
貧乏でもいいからお母さんに家にいて欲しい子供っているよね。+34
-33
-
35. 匿名 2023/06/14(水) 00:15:01
>>1
>「僕たちは対等。主婦も大変だよね。だから、時間もお金も楽しく遣ってね。いつも、ありがとう!」という考え方の男性たち。
このような方と結婚するのが当たり前だと思ってた
それ以外の男って何かよくわからない+152
-9
-
36. 匿名 2023/06/14(水) 00:15:02
>>29
イージーモードな人生でいいね
+17
-3
-
37. 匿名 2023/06/14(水) 00:15:35
年収関係あるでしょ
裕福な専業主婦に憧れる人はいても、
貧乏な専業主婦に憧れる人はいない。
ガルちゃんは親の援助がーとか言うけど、夫自身も高年収かつ親も裕福が一番。+78
-1
-
38. 匿名 2023/06/14(水) 00:16:52
>>5
人による+84
-70
-
39. 匿名 2023/06/14(水) 00:17:25
>>1
夫の年収より自分の能力と実家の太さでしょ。
生殺与奪の権を夫に握らせてなければ強い。+37
-0
-
40. 匿名 2023/06/14(水) 00:17:47
>>32
跡継ぎとその配偶者から邪険にされる+4
-0
-
41. 匿名 2023/06/14(水) 00:18:06
>>24
不倫って専業養ってる旦那に多そうなイメージ
お金もあるしハイスペだし
浮気三昧そう+11
-30
-
42. 匿名 2023/06/14(水) 00:18:24
>>35
甘い+14
-25
-
43. 匿名 2023/06/14(水) 00:18:27
>>5
世間知らず+26
-137
-
44. 匿名 2023/06/14(水) 00:19:16
>>34
そういうメンタル弱っちい子供が大人になって、仕事もろくにできないから貧乏なのに頑なに働かない専業主婦になる連鎖+35
-18
-
45. 匿名 2023/06/14(水) 00:19:31
専業の人って申し訳ないけどやっぱり何かズレてるよね…+11
-31
-
46. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:09
がるちゃん民の専業主婦の人たちは幸せな人しかいないと思う
コメでもよく「専業主婦ですごい幸せ」って見かけるからね+68
-3
-
47. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:46
幸福な人と不幸な人の違い
それはやっぱり愛だと思うの+32
-3
-
48. 匿名 2023/06/14(水) 00:20:55
夫の収入は大いに関係ある。稼いでケチではない上に誠実な人はいる。+106
-0
-
49. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:00
専業主婦になりたいと言ってる人は
収入は旦那さんだけで稼ぐけど家事育児は折半当たり前で
収入は夫婦の収入で旦那さんは小遣い制だけど自分は自由に使って当たり前みたいに考えてる人が多いイメージ。
というか周りの専業主婦、専業主婦希望の人はそんな感じ。+23
-8
-
50. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:00
>>5
家庭内がうまくいってるうちはいいけどいざってときに母親が経済的に無力だと自分の子供も守れない+234
-34
-
51. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:11
記事で相談してた専業主婦願望の強い24歳女性は世間では色々と値上げしてるけど給料上がらん!家計キツい!とニュースにもなってるのに結婚した最初から専業主婦願望なのかぁ。
相手がお金ある人ならそれでいいんだけど、子供も欲しいと書いてあるのに将来のために少しでも働いてお金貯めようという気にはならんのかな。
そこらへん不安に思わないのはこの相談者の人はかなりのお嬢さんなのかな。
+8
-0
-
52. 匿名 2023/06/14(水) 00:21:24
教育費とか考えない人は年収低くても無理やり専業してたりするよね。
専業主婦の人に「子供保育園って可哀想」て言われて、「うちはお金持ちじゃないんで共働きしないと大学奨学金になっちゃうかもしれないので。奨学金は可哀想ですしね」て言ったら、「奨学金は可哀想じゃないから!」てキレられたことがあった。
向こうから言って来たくせになんなの?て思った。
きっと可哀想って言われて嫌だったんだろうなあ。+16
-10
-
53. 匿名 2023/06/14(水) 00:22:02
>>46
完全に幸せだったらがるちゃん来ないよ+9
-21
-
54. 匿名 2023/06/14(水) 00:23:00
カツカツで会うたび何かしらお金無いって言ってるのに働かないの何で?と思ってる。
正社員時短で働いてるのを大変だね〜、って意味ありげに言うけど、節約する方が私には大変。
お金持ちの専業主婦のママ友は、なんかあったら子供預かるからねって優しいし余裕を感じる
人間だから、仕事嫌な日もあるし正直、羨ましいなと思う時もあるけど働いてる
+9
-14
-
55. 匿名 2023/06/14(水) 00:24:09
>>3
あんたにとってお金が一番かはわからないけど、
お金があればしなくて済む喧嘩はたくさんあるから覚えときなさいねって
若い頃に母親に言われたのいまだに覚えてる+86
-1
-
56. 匿名 2023/06/14(水) 00:24:57
>>24
しがみつかないけど、夫希望で専業主婦なんだしちゃんと責任はとってもらうよ
+28
-9
-
57. 匿名 2023/06/14(水) 00:25:16
>>3
お金が全てじゃないけど大体のことはお金で解決できるもんね+36
-0
-
58. 匿名 2023/06/14(水) 00:25:24
>>52
低学歴低収入の連鎖だね。親の頭が良くないと這い上がるのは困難+20
-0
-
59. 匿名 2023/06/14(水) 00:27:10
>>10
400万未満!?で専業主婦??
本当に?お子さんいないのかな?
欲しい物我慢してるんですか?
+22
-0
-
60. 匿名 2023/06/14(水) 00:27:44
>>5
働かざるを得ない母が殆どの世の中なのに、呑気で失礼な人だね
専業って他トピでもどこでも思うけど空気読めなさすぎる人が多すぎ+12
-77
-
61. 匿名 2023/06/14(水) 00:28:16
>>10
逆にどんな生活してるの?
初任給400万だったけど、切り詰めて切り詰めて年100万貯めた記憶...。+11
-6
-
62. 匿名 2023/06/14(水) 00:28:24
仕事辞めたいから結婚したいって若い子はいつの時代も一定数居ると思う
辞めたものの現実見て後悔して、派遣で来てる子いるよ
まあ、働くだけ良いのかも+28
-0
-
63. 匿名 2023/06/14(水) 00:28:56
専業主婦なら経営主の妻がいいわ妻のサポートなしではやっていけないだろうし。+8
-0
-
64. 匿名 2023/06/14(水) 00:29:21
結婚するまで妊娠するまで働いてた人がほとんどなので、専業主婦になってもまあまあ貯金あるんじゃないの?その貯金を例えば外資定期にして少し増やすとかすればいい。どうしても自由なお金が欲しかったら単発バイトすればいい。
何が何でも働きたくない、自分名義の貯金も全く無い、夫がお金がくれないって専業主婦は私もちょっと共感出来ない。+17
-7
-
65. 匿名 2023/06/14(水) 00:29:57
>>26
お金使ってくれないなと思ったら即切り。ホテル代割り勘なんて言語道断だよ。その場で即ブロック。
徳なんか全然積んでないけど、自分を大事にしてくれない男と結婚するくらいなら1人で仕事して生きた方がマシだと思ってた
面倒そう男は全て即切りしてた+144
-5
-
66. 匿名 2023/06/14(水) 00:31:37
>>24
私は実際浮気されても嫌いじゃないなら離婚しない。パートで月に13万くらい稼いでもギリギリな生活だろうし子供にケーキ我慢させるような生活させたくないから。正社員になれるスキルはないし。+18
-7
-
67. 匿名 2023/06/14(水) 00:32:42
>>5
その言葉、泣く我が子を親も泣きそうになりながら保育園に預けて仕事してるお母さんの前で言える?
大体のお母さんは子供とずっと一緒にいたいと思ってるよ。でも働かなきゃダメだから仕事してるのに。
ちょっと無神経すぎない?+16
-125
-
68. 匿名 2023/06/14(水) 00:33:01
専業主婦だけど、気持ちに余裕の出来た時にたまにパートでまとめて数百万稼いで、辞めてからそれを好きな事にちょっとづつ遣うって生活してる。
旦那の給料だけだと遊びに遣うのが気がひけてしまうので、
この方法は罪悪感もなく満足。+50
-2
-
69. 匿名 2023/06/14(水) 00:34:01
>>67
専業主婦がテーマのトピだからよくない?+100
-4
-
70. 匿名 2023/06/14(水) 00:35:11
専業主婦の人の奨学金を旦那さんが返してる人がよくいるけど子供の学費はどうするんだろう。
裕福ならともかくそうでないのにそんな感じの人よくいるから。
やはり子供は奨学金で行かせて旦那さんが返すのが当たり前だと思ってるのかな?+8
-2
-
71. 匿名 2023/06/14(水) 00:35:14
>>56
きちんと責任って言っても、不倫の慰謝料なんてよくて200万位だし、結婚生活が5年10年位じゃ財産分与も僅かしか認められない。養育費も子が成人するまで払う父親は5%だってよ。しかも、相手が再婚し新しく子が出来たら、養育費減額されるし。
浮気された専業主婦が子供抱えて離婚したら、実家が太くなきゃ貧困まっしぐらだよ。+29
-1
-
72. 匿名 2023/06/14(水) 00:35:38
2分に1組、3組に1組が離婚するといわれてるこの時代に、わざわざ自立を手放して30代をむかえる勇気がよくあるなと思う
子どもはいつか巣立つしその時自分に何が残るのかも考えてキャリアを決めた方が良い
あと既婚者の浮気率は3割越えという統計もあって、浮気された時にすぐ離婚して前向きに自分の人生を歩く為には積み上げてきた仕事がある事が大きな救いになると思う
+23
-3
-
73. 匿名 2023/06/14(水) 00:35:52
>>66
これ見ると働かないというよりは働けない人も多そう。社会人としての要件を満たしていないというか+26
-2
-
74. 匿名 2023/06/14(水) 00:38:17
>>71
しばらく離婚しないで婚姻費用もらって、離婚成立後養育費も慰謝料も一括でもらいます。親権取るか分からないけど。
あと、会社1個もらいます。+5
-14
-
75. 匿名 2023/06/14(水) 00:40:09
>>67
横だけど、子供の将来の為に働いているんだから、そんなに卑屈にならなくていいのでは?子供は可愛いけど、仕事が大好きで預けて働いているママさんも沢山いるし。+83
-1
-
76. 匿名 2023/06/14(水) 00:41:06
専業主婦になりたい=働きたくないって当たり前じゃない?
バカみたいな上司とお局に気を使って働いても未だにだいたいの職業が男より低賃金
バカバカしくてやってらんないよ
逆に男と同額もらえるなら結婚なんてしないし+40
-4
-
77. 匿名 2023/06/14(水) 00:41:40
>>46
幸せな人しか許されないからだよ
実際はデータでも専業世帯ほど貧困と出てるし
匿名掲示板でも見栄張ってるのよ
年金3号のトピは本音で溢れかえってたよ+14
-7
-
78. 匿名 2023/06/14(水) 00:41:59
>>74
そう出来れば良いけど、相手が1枚上手だと損しないようにやられるよ。破綻した夫婦は所詮他人だから。+16
-0
-
79. 匿名 2023/06/14(水) 00:43:34
>>78
あとはどっちの弁護士が強いかですかねー?
って、今のところ夫は浮気の気配1ミリもないし仲良しだけど。妄想+2
-10
-
80. 匿名 2023/06/14(水) 00:44:56
>>54
お金ないって信じてるの?
妬まれたくないから言ってるんだよ。
あと、興味ないランチとか、無駄に使いたくない時も言う。+40
-2
-
81. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:13
荒れてそうだね+3
-2
-
82. 匿名 2023/06/14(水) 00:45:34
>>10
マイナスついてるけど何がなんでも働きたくない+節約が苦じゃないタイプなら400未満でもできると思う。その代わり子供も旅行や外食は我慢することになる+31
-1
-
83. 匿名 2023/06/14(水) 00:46:19
>>80
遊びたく無いから断る時に言われてるだけかもね笑
よこ+25
-1
-
84. 匿名 2023/06/14(水) 00:46:57
昔から不器用で心配性だから真面目に働きすぎてるって言われるくらい働いて職場に尽くしてるけど損しか感じてない。イージーモードな人って運もよければ器用なんだと思うわ+13
-0
-
85. 匿名 2023/06/14(水) 00:47:27
>>35
私も 別に働いても働かなくても私だから一緒にいたいって言ってくれる夫だから 夫以外に付きあった人も同じ感じ そうじゃない人はこちらもお断りだし付きあったりもしない+55
-5
-
86. 匿名 2023/06/14(水) 00:48:24
奨学金奨学金ってよく言うけど、借りられるなら借りた方がいいと思うんだけど
返済するの親でもいいわけだし
うちは所得制限で借りるの無理だろうから、羨ましい+9
-1
-
87. 匿名 2023/06/14(水) 00:48:32
>>83
そうそう。専業だからお金ないって、断りやすい。
専業いいなーお金あるんだねーとか言われて、
うんお金あるよ!
って言わないよね。普通。+36
-1
-
88. 匿名 2023/06/14(水) 00:49:10
>>59
よこ 子供居なければ一応普通っぽい生活できると思うよ。家賃、食費は1人暮らしも2人暮らしも変わらないからね。後は服とかコスメとか美容系もそういうのは削る感じじゃないかな
世帯年収700万の子持ちと生活レベル同じじゃ無い+12
-1
-
89. 匿名 2023/06/14(水) 00:50:27
>>1
うちの旦那は後者。気持ち的に楽。
お互い役割分担してるのもある。
タイミングが合えば私も働いて、無理な時はサクッと辞める。次を探すときも急いでないからじっくり決めれる。
やはり余裕って大事。+42
-1
-
90. 匿名 2023/06/14(水) 00:51:10
> 結婚して専業主婦になった友だちで「自由になるお金がない」とガン泣きしてくるケースがたくさんあります。
そんなあなたのせっまい世界の友達の話されてもね
全国の専業主婦に調査した訳じゃないでしょ
うちはお金自由に使える専業だけどしっかり調査した共働き子あり夫婦でも専業主婦でも自由になるお金が少ない人なんて同じ数くらいいると思うけどね+27
-3
-
91. 匿名 2023/06/14(水) 00:55:51
>>5
子供いないけど、体調悪い時期やどこの職場いっても人間関係がうまくいかなかったり虐めにあったりで働かず専業主婦してた。
子供いたら働ける自信絶対ない。
+189
-10
-
92. 匿名 2023/06/14(水) 00:58:04
>>52
それで更に妻の奨学金払ってる旦那さんがいるけど妻の奨学金払ってる場合じゃないのではと思う。
それを子供の為に貯金すれば子供は奨学金で行かずに済むのにそれどう思ってるのかな?+3
-3
-
93. 匿名 2023/06/14(水) 00:59:31
うちの実家が堅実で私に残してくれてるから別にいいけど
義両親は家売って老人ホームの金にする。
金は一円も残さないって断言されてるのも
なんかなぁ。
旦那低収入だし貯金ないし何かあったら
うちの実家のお金から出す羽目になるのにさ。
+3
-1
-
94. 匿名 2023/06/14(水) 01:02:48
>>14
でもさあ、世界の富の95%は5%の富裕層が握ってる。残り5%の富を95%の人がとりあってんのに、がるみんの専業主婦に富裕層がいると思えないや。
+9
-3
-
95. 匿名 2023/06/14(水) 01:03:11
>>16
専業主婦も二極化、格差社会
+23
-0
-
96. 匿名 2023/06/14(水) 01:06:10
>>36
まじでイージーモード+7
-1
-
97. 匿名 2023/06/14(水) 01:06:17
5000円のランチ食べても文句言われない
働いても働かなくても良いよ
実家からも援助がある私って幸せかも+14
-5
-
98. 匿名 2023/06/14(水) 01:08:11
>>52
そういう話題は出さないようにしてる+2
-0
-
99. 匿名 2023/06/14(水) 01:10:11
>>92
奨学金を踏み倒す方が問題だろ+3
-2
-
100. 匿名 2023/06/14(水) 01:17:49
途中で精神病になったので働けない。+0
-0
-
101. 匿名 2023/06/14(水) 01:18:02
>>67
別にそんな人沢山いるし、そういう生活に何の疑問も持たず淡々とこなしてる人もいるじゃん。
何で自分だけが配慮されて当然だと思ってるの?+63
-5
-
102. 匿名 2023/06/14(水) 01:22:17
>>12
妻子にお金出し渋って自分は飲み会にゴルフ、せっせと車やクラブを磨いてる背中を思いきり蹴り飛ばしたくなるだろうね+44
-1
-
103. 匿名 2023/06/14(水) 01:23:01
>>19
でもさ、保育園に子供預ける事で、そこには国や自治体の税金から一人当たり月に二桁万円投入される
今や保育園無償だし
一方で保育士足りないし
そう考えると、専業主フで家庭保育している人は、納税者にとって有難い存在と考えるべきよね+52
-10
-
104. 匿名 2023/06/14(水) 01:29:49
>>94
日本って世界で三番か二番目に富裕層多いはずだよ。
あと75億人の5%って4億人くらいいいるし。+5
-1
-
105. 匿名 2023/06/14(水) 01:29:53
>>54
子供預かってくれるからお金持ちで余裕あるって認めてやるみたいなのなんなんだろ。
金あろうが暇だろうが他人の子供なんて預かりたくないって人の方が多いだろうよ。+21
-3
-
106. 匿名 2023/06/14(水) 01:37:34
>>104
横だけど、ガルちゃんで見かけるのは準富裕層かアッパーマス層くらいだと思う。開業医の妻とか外資系企業勤務の妻とか、その位でも十分専業主婦で余裕ある暮らしできるものね。
+4
-0
-
107. 匿名 2023/06/14(水) 01:42:46
>>106
超富裕層に絞っても日本が世界2位みたいだよ。+2
-0
-
108. 匿名 2023/06/14(水) 01:56:52
>>3
お金で喧嘩にならないレベルプラス夫婦仲だよね+23
-1
-
109. 匿名 2023/06/14(水) 02:21:10
>>67
専業主婦のトピでそれ言うって無神経すぎない?+58
-5
-
110. 匿名 2023/06/14(水) 02:22:10
>>107
ガルちゃんの専業主婦の話をしてるんじゃないの?+1
-0
-
111. 匿名 2023/06/14(水) 02:23:29
>>1
>>結婚して専業主婦になった友だちで「自由になるお金がない」とガン泣きしてくるケースがたくさんあります。
え、なんで働かないの?
+25
-0
-
112. 匿名 2023/06/14(水) 02:25:36
なんかむしゃくしゃするので、明日はなんか美味しいランチ食べに行こうと思う
+8
-1
-
113. 匿名 2023/06/14(水) 02:32:00
私の姉、子なし専業主婦なのに、家事も夫と折半らしい
姉の夫は激務で、朝は7:00前に出発、帰宅するのは早い日で21:00、遅い日で23:00近いらしいけど、私の姉は朝が苦手だからと起きるのが10:00とかだからもちろん朝ごはんも作らない、夫が23:00に帰る日は夫が疲れすぎて夕食食べる気にすらならないらしく、夕食も作らない
だから、平日に夫の分まで料理をするのは、夫が21:00に帰宅する日のみの夕食
その上、休日は夫に掃除を全て担当させてるんだってさ
+0
-0
-
114. 匿名 2023/06/14(水) 02:46:00
いろんな生き方があるし自分が幸せなら他人の生き方に文句なんて言わないのでは?
専業主婦が憎いということはうらやましいということなんだよ+18
-2
-
115. 匿名 2023/06/14(水) 03:04:23
>>114
子なし専業主婦なら楽かもしれないけど、子持ち専業主婦なら無休無給の激務でしょ?
羨ましい要素皆無+4
-6
-
116. 匿名 2023/06/14(水) 03:16:11
娯楽とか漫画ぐらいしかないから専業主婦になりたいけど、結婚して子供産んだら、将来の子供の学費とか老後の費用の事とか考えると、頑張って働くしかないよね
まあ25歳独身彼氏なしだから将来結婚できるか分からないけど…+2
-0
-
117. 匿名 2023/06/14(水) 03:20:19
ずっと家に居てられない
することなさすぎて
子供小さい時は子供も家居たから
良かったけど小学校行った今働けるだけ
働いてる+10
-0
-
118. 匿名 2023/06/14(水) 03:30:13
>>5
それは旦那に愛されてるから。愛されてないと経済的に自立できない不安とか心の拠り所とか求めて仕事手放せないみたいよ。出来れば正社員で、再就職ではなく産休育休で休むにとどめたいっしょ。+67
-10
-
119. 匿名 2023/06/14(水) 03:40:39
子どもに障害があって制約があるので、合間に働こうと思えば働けるけど、もはや職を探して働きに出るだけの気力がない。
手当をもらえるほど重度でもないので、経済的には働いたほうがいい。
子供との生活も息が詰まるから働きたい、ブランクあって働けない、疲れるから働きたくない、と相反する感情のせめぎあい。+19
-2
-
120. 匿名 2023/06/14(水) 04:14:49
これは伸びそうで伸びないトピっぽい
専業主婦同士はそこまで戦わない
専業主婦叩きが荒らしに来ても専業主婦同士のバトルなら微妙だしね+16
-1
-
121. 匿名 2023/06/14(水) 04:18:22
>>113
それで2人とも幸せなら良いのでは
そんなに激務なら、どちらも平日に疲れ切ってるよりは平和な気がするね+12
-1
-
122. 匿名 2023/06/14(水) 04:22:58
>>5
一番って言い方がなあ+12
-13
-
123. 匿名 2023/06/14(水) 05:50:13
夫の年収は関係あるよ
専業主婦でも例えば
ルンバとか自動のにさせてる人達
家政婦を雇ってその人達にさせてる人達
最低限の道具で専業主婦が自らやってる人達
意味が違いすぎる。
+1
-0
-
124. 匿名 2023/06/14(水) 05:50:22
>>35
友達とのランチ代や美容代は独身時代の貯金からとかいう専業主婦いるじゃない?+16
-1
-
125. 匿名 2023/06/14(水) 05:51:06
>>18
子どものこと何も考えてなくてビックリする。
ネットでたまに「旅行も滅多に行けないし生活もギリギリで貯金もあまりできないけど、家で子どもとゆっくり過ごせて幸せです」みたいな人いるけど、あれは釣りなんだろうか。+21
-3
-
126. 匿名 2023/06/14(水) 05:54:33
>>28
貧乏→夫が低収入→妻も同レベル→育休取れる職場じゃないし、産後に正社員で再就職できるスキルもない→貧乏専業or貧乏パートの出来上がり。
ここ10年くらいは、職歴がまともな人は大体育休取って復帰してる。+39
-7
-
127. 匿名 2023/06/14(水) 05:54:36
>>8
ガルにいっぱいいるやつだ+8
-1
-
128. 匿名 2023/06/14(水) 05:57:44
>>61
初任給400?+1
-0
-
129. 匿名 2023/06/14(水) 06:00:05
>>125
世帯年収300万専業主婦とかが「節約すればどうにでもなるよー!遊びは公園や無料の公共施設、おやつも子供と一緒に手作りして楽しんでるよ〜」ってそれ何歳まで通用させる気かなって思う+19
-0
-
130. 匿名 2023/06/14(水) 06:08:24
>>126
最近は同格婚が増えてるから世帯年収の差は開く一方だよね
400万夫+専業または扶養内100万妻
800万夫+育休時短を経た600万妻
みたいな+20
-3
-
131. 匿名 2023/06/14(水) 06:11:08
>>50
守れるよ。
少なくとも実家がわんさか金持ってる大金持ちの出身だから。金の心配なんか生きてきてしたことがない。ただし、皆から大変だね、、、と言われるくらい大変な毒親、毒家庭育ちだからなんとしても旦那を立てておだてて旦那に稼いできてもらって子供を私が育てなきゃいけない。実家に帰るなんてとんでもない。+11
-33
-
132. 匿名 2023/06/14(水) 06:14:06
今日も育児に家事に仕事にってやってる私は偉いなぁ……ヨシヨシ
旦那にこんなに働かされる私はかわいそう
いっぱい働いて体調悪くても病院行くのやめようねぇ……早く倒れるようにしようねぇ
旦那に後悔させてやりたいねぇ奥さん大切にしないからこうなったって+0
-0
-
133. 匿名 2023/06/14(水) 06:18:50
もう10年専業主婦だけど夫は出張も多いし帰り遅いしで家でご飯食べる平日なんて月に1、2日ぐらい。
子ども達も遅い日は小学校でそのまま習い事をして5時前に帰ってくる。
8時にはみんな家を出て5時まで一人。
共働きの家庭と比べてもお金に余裕はかなりあるんだけど、毎日毎日買い物がしたいわけでもないし昨日パーソナル行ったから今日は筋肉痛でジムには行きたくない。
パートしたいと言ったら夫にだめと言われた。
何しようかなー…暇だわ。+1
-2
-
134. 匿名 2023/06/14(水) 06:24:21
>>5
私旦那に先立たれちゃうことをどうしても考えて仕事辞められないんだけど、専業主婦の方達はそういう考えはないのかな?素朴な疑問+9
-21
-
135. 匿名 2023/06/14(水) 06:28:13
>>125
ここでお金ないって言っても、妬まれたく無いから専業主婦はそう言ってるだけとか言われるよ笑
明らかにお金無いんだろうな、てのは
見たらわかるよね+13
-0
-
136. 匿名 2023/06/14(水) 06:29:32
>>94
私富裕層の嫁の専業主婦だよ。
サラリーマンの生涯賃金ぐらいなら余裕があるけど、がるみんは富裕層に夢みすぎだと思う。
1億現金があれば富裕層だよ。綺麗に残さず使ってみてって言われたら2.3日で使い切れる。
富裕層ぐらいなら余裕はあるけどドラマや映画のセレブみたいな豪遊はできない。+6
-2
-
137. 匿名 2023/06/14(水) 06:34:06
>>134
夫にもしもの事があっても既に子ども達の教育資金はたまってあるから困らない。
家のローンはちゃらになる。
あとは夫の遺産で女一人死ぬまで暮らすぐらいはまかなえる。
仮に今夫が働けなくなっても、教育資金は大丈夫家のローンも大丈夫。
夫の介護と子育てに支障が出ないパートぐらいして後は蓄えで生活まかなえる。
+25
-3
-
138. 匿名 2023/06/14(水) 06:35:02
>>50
結局、タラレバだと思う。
普段はいいけどいざってときに母親が側にいないと自分の子供も守れないって言い換えも出来るわけだし、夫婦で話し合って後悔しないように決めるのが1番だね。+129
-3
-
139. 匿名 2023/06/14(水) 06:37:35
>>67
泣きそうになるくらいなら辞めたほうがいいと思う。
私はお金のため以上に自分のためになるから働いてるよ。
専業主婦も経験したけど、仕事と育児は割り切ったほうが楽。+39
-2
-
140. 匿名 2023/06/14(水) 06:41:10
>>10
親がお金持ち?+0
-1
-
141. 匿名 2023/06/14(水) 06:43:14
>>136
富裕層はガルなんてしないw+1
-3
-
142. 匿名 2023/06/14(水) 06:43:58
>>10
400万弱で独身でもきついが
よく400万で働かない選択できるね+5
-5
-
143. 匿名 2023/06/14(水) 06:47:08
3号が廃止されても幸せでいられる家庭の専業主婦が幸せなんじゃない?
3号廃止トピで困る困る言ってる専業主婦相当いたし、そんな家庭は幸せじゃないよね。
旦那が払う余裕もないってことなんだろうし+4
-1
-
144. 匿名 2023/06/14(水) 06:47:21
>>137
そこまでちゃんとしてるなら大丈夫そうですね!+2
-1
-
145. 匿名 2023/06/14(水) 06:47:23
>>141
と言われても本当に富裕層なんだよなー。
時間にもお金にも余裕があるからこんなところで時間潰してられるんだよ!+7
-0
-
146. 匿名 2023/06/14(水) 06:47:34
>>106
金融資産だとすると、私はアッパーマス+4
-0
-
147. 匿名 2023/06/14(水) 06:56:06
>>145
金融資産だと、アッパーマス
総資産だと富裕層になる。
私も暇なのでガルしてます。
直ぐに嘘つき認定されるけど。
いたって普通の生活です。
まわりより家デカイけど地域で(ベンツ・ワーゲン・カイエン)が当たり前に停まってる。
宝石、ブランド、車には興味無いので無理して家を建てたと思われてるかも。
+2
-0
-
148. 匿名 2023/06/14(水) 07:03:01
>>147
不動産入れない純金融資産だけの話だと思うよ!+0
-0
-
149. 匿名 2023/06/14(水) 07:04:45
>>130
世帯年収がわかる仕事してるんだけど、今アラフォー以下は本当にそうだよ
バリバリ稼ぐもの同士か、薄給旦那+専業・扶養内か
どっちかって感じ
「専業できる年収の旦那でよかった〜」みたいなのガルちゃんでよく見るけど、旦那の年収が300万や400万でも専業「できてる」家庭はたくさんある
子供の学費はもちろん無い模様+17
-4
-
150. 匿名 2023/06/14(水) 07:05:20
>>101
悲劇のヒロインぶりたい、何に対してもネガティブな人だよ
私もそうだった+5
-0
-
151. 匿名 2023/06/14(水) 07:06:58
>>141
ヨコ
割合は少ないでしょうが富裕層だってガルにいると思います。
うちは旦那が億の年収です。富裕層と言って良いかわからないですが私はガル常連です。アニメやドラマ見たりpixiv大好きなオタクなのでそういうトピ好きだしある定期トピの常連です。友達いないしそこで語ってます。
都内のコンシェルジュ付き低層マンション住みで専業主婦しててある程度好きにお金使えます。たまたまですが昨日プラダの財布を買いました。もっとすごい本当の金持ちもガルにいると思います。+10
-1
-
152. 匿名 2023/06/14(水) 07:08:40
はいはいこういうので女が働くの当たり前正社員当たり前の先入観植えさせて主婦叩きさせて
働くの人増やして税金むしり取る作戦の政府の工作員乙
体の作りがちがうっての扶養内パートでも上等じゃん産み育てて子供育てながら頑張ってるじゃん
叩かず人んちのこと黙ってろ
+18
-6
-
153. 匿名 2023/06/14(水) 07:08:49
>>149
旦那が平均より稼いでるからって「働く必要ないしー」って言ってる人多いけど、夫の同僚の多くは同じくらい稼ぐ嫁がいるから夫は世帯年収の低さに劣等感持ってたりするんだよね+12
-9
-
154. 匿名 2023/06/14(水) 07:09:17
>>1
氷河期だけど仕事も上手くできず正社員で就職できなかったから諦めた
こんなに言うなら、正規でちゃんと就職させて欲しいし入った後もいじめないで欲しい。
何度もトライしてダメだったから主婦してるのに、その逃げ場を奪わないで。
バリバリ働いてる人より何十倍もバリバリ願望あったし、他人が想像もできないほど絶望した上でいま主婦をしてる。
+35
-3
-
155. 匿名 2023/06/14(水) 07:09:28
>>134
保険入っているから大丈夫です。生命保険はもちろん病気で働けなくなった時の所得保障保険まで。
ローンも払わなくて良くなるし。+9
-1
-
156. 匿名 2023/06/14(水) 07:13:30
>>72
色々な事情で仕事を手放すしかない人もいるんだよ。
私も妊娠中入院、安静しかなくなって退職した。
育休、産休が未だに取りにくい会社もある。
パートナーの仕事によってはどうしても家事育児の協力を得にくい事もある。
みんながみんな好きでキャリアを手放してる訳ではないと思う。+11
-2
-
157. 匿名 2023/06/14(水) 07:14:30
>>148
だから、アッパーマスって書いてる。+1
-0
-
158. 匿名 2023/06/14(水) 07:14:49
私の母専業だけど、好きなように買い物して
好きなように出かけてるよ。
昨日も新しいバッグ持って、舞台鑑賞してた。+6
-0
-
159. 匿名 2023/06/14(水) 07:15:21
>>8
離婚しない父親も悪いでしょ
男が働かないと離婚しろって言われるのに、なんで女が働かないのは離婚しなくていいの
+15
-0
-
160. 匿名 2023/06/14(水) 07:15:58
>>151
文章だから。+3
-3
-
161. 匿名 2023/06/14(水) 07:18:09
>>157
総資産だと富裕層ってところ。
不動産まで足しちゃったらみんな富裕層だと思うよ。+2
-1
-
162. 匿名 2023/06/14(水) 07:18:34
>>136
凄い!雲の上です。
+1
-1
-
163. 匿名 2023/06/14(水) 07:19:20
>>161
皆、そうだね。+0
-0
-
164. 匿名 2023/06/14(水) 07:28:13
>>5
人による
友人は仕事辞めることが苦痛で、専業主婦が暇すぎて辛くて鬱になりかけた
見かねた旦那さんが働くのOKに意見変えてくれたからバリバリ働いてるけど
世の中には忙しくしてないと死んじゃう!みたいなバイタリティの高い人もたくさんいる
私は違いますけど+123
-4
-
165. 匿名 2023/06/14(水) 07:28:38
うち兼業だけど、自由に出来るお金の余裕なんてなくて全部生活費に消えるよ…
うちの世帯収入を旦那一人で稼ぐ家庭も多いだろうし、金のある専業は最強だよ+8
-0
-
166. 匿名 2023/06/14(水) 07:31:13
>>103
それはない
3号の年金考えると結構な額だよ+9
-13
-
167. 匿名 2023/06/14(水) 07:32:25
お金あるのに、心に余裕無い人がチラホラ。
なんか、底辺な戦いしてる草+2
-2
-
168. 匿名 2023/06/14(水) 07:34:16
>>153
これって結構旦那さんのコンプレックスになるみたいね
まぁ周りは2馬力の生活の生活で余裕あるのに、1馬力の自分は必死に働いても届かない生活水準ならイラつくのも分かる+17
-3
-
169. 匿名 2023/06/14(水) 07:36:46
時間もお金も楽しく遣ってね。いつも、ありがとう!
なんで言える年収の人世の中にどれだけいるんだろか
家庭持ったら働いてる夫自身ですら楽しく自由に金なんか使えないのにさ
少なくともサラリーマンじゃ無理だよね+1
-4
-
170. 匿名 2023/06/14(水) 07:37:11
>>1
うちの旦那は後者だ。俺の稼いだお金は全部私のものだからそこから先は自由にして、小遣いは欲しいけど稼ぎが足りないなら減らしていいよとか言ってる。この人頭おかしいんじゃないかなとか時々思ってるけど、ありがたや。+32
-0
-
171. 匿名 2023/06/14(水) 07:38:07
>>1
私の父は典型的な男尊女卑タイプ。
まあ、出世したから今は年収が良い。かなり良い。
でも、母がずーっと離婚を考えていたし、前者タイプ(夫は高収入だがモラハラで亭主関白)の人たちってやっぱりお金あっても夫の愚痴しか言わない。幸せなのか…?よく分からない。
自分の家族にお金はあって、そこを鼻にかけつつ、夫の悪口までとは言わないまでも「こういう目によくあう」みたいな、モラハラエピソードは話してくるんだよなー。
ついでにこのケースほぼ確実に姑の愚痴もセットだよね。
めちゃくちゃ妻の我慢の上で成り立ってるのがよくわかる。+18
-1
-
172. 匿名 2023/06/14(水) 07:38:31
>>103
いや、むしろこれから「誰でも通園制度」で専業主婦も保育園利用できるようになる。
他トピでは、税金年金タダ乗りのくせに保育園に投入される税金も使うのかよって批判されてたよ。
誰でも通園制度の場合、保育料なんと無料らしいからね。。+21
-0
-
173. 匿名 2023/06/14(水) 07:39:21
>>142
でも夫年収400万以下で専業主婦は2割とかだし、ほぼ子供が小さい層とか介護しるとかの層なんじゃ。+5
-0
-
174. 匿名 2023/06/14(水) 07:41:41
>>172
そうなんだ。
文句言わないとやってられないなら働くのやめて専業主婦になればいいのにね。+8
-6
-
175. 匿名 2023/06/14(水) 07:44:04
>>15
うちもそうです。お小遣いも貰ってます。+71
-3
-
176. 匿名 2023/06/14(水) 07:45:25
>>35
こんな男いる?+18
-1
-
177. 匿名 2023/06/14(水) 07:46:13
>>172
不公平がいけない。
負担が偏る+6
-0
-
178. 匿名 2023/06/14(水) 07:47:40
>>167
下品でうけるw+0
-0
-
179. 匿名 2023/06/14(水) 07:47:49
>>172
無料ってどこ情報?+0
-0
-
180. 匿名 2023/06/14(水) 07:49:49
>>141
こういう人が、ガルには高学歴はいない!と言っちゃうんでしょ
自分や類友の周囲がそうだから、ガル民も当然自分たちと同じだと考えるオツムが弱い人+7
-2
-
181. 匿名 2023/06/14(水) 07:50:22
>>172
全国無料?+0
-0
-
182. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:49
>>142
自分が400万弱だけど今自分が男1人養うとか無理だわ考えただけで恐ろしいまともな生活できない
ど田舎なら行けるのかな+3
-0
-
183. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:59
>>180
横
そこまで決めつけは良くない+1
-2
-
184. 匿名 2023/06/14(水) 07:52:02
>>1
専業主婦になりたい人には
純粋に家事が好きで、時間と手間をかけたい人もいるんだよね
朝早くから朝食作って家族送り出してからずっとすわることなく家事と庭掃除してる人いるよ
そんなにすることあるのか聞いたら、月一で押入れの中味全部出して風通しと誇り取りしたりテレビやタンスの裏も やってたり、レベチだった←押入れの月一掃除なんて考えた事もなかったしw
確かに専業主婦じゃないとできないレベル
そこまでの家事を家族はどう感じてるか不明だけどね+32
-0
-
185. 匿名 2023/06/14(水) 07:53:02
>>175
ちなみにいくら貰っていますか?+4
-0
-
186. 匿名 2023/06/14(水) 07:53:12
>>8
年収じゃなくて、そのお金を子供と妻に使うか使わないかが重要って話でしょ。どれだけお金持ちでもケチなら意味ない。+9
-0
-
187. 匿名 2023/06/14(水) 07:55:12
>>175
それの額にもよるけど、お小遣い制は嫌じゃない?うちはカード渡されてて、どれだけ使ってもOKとされてるから楽だよ。お小遣い100万とかなら羨ましい。+5
-8
-
188. 匿名 2023/06/14(水) 07:57:37
>>187
横。カード渡されてどれだけ使ってもOK制度は私なら金銭感覚を試されてる気がしてなかなか使えないかも。+5
-3
-
189. 匿名 2023/06/14(水) 07:57:53
>>187
横です。
えー羨ましいです。
本当にセレブって感じですね。+0
-0
-
190. 匿名 2023/06/14(水) 07:59:24
専業主婦の自分に対して、「ガル子に食べさせてもらってる、いつもありがとう」って言ってくれるのってやっぱり稀なのかな。物理的なこともあるかもしれないけどw+5
-0
-
191. 匿名 2023/06/14(水) 07:59:45
>>187
どれだけ使ってもOKなら100万よりもっと使えるじゃん+13
-0
-
192. 匿名 2023/06/14(水) 08:00:46
>>152
至極真っ当な意見。
ここでの意見は、工作員が扇動してる系が大半だから基本スルーでOK🙆+2
-0
-
193. 匿名 2023/06/14(水) 08:02:15
>>191
いや流石に毎月100万とか使うのは気まずいやん。けどお小遣いとしてもらってたら気楽に使えるなぁと。年間で考えたら1200万よりは使ってるかもだけど、やはりキャッシュは大きい。こっそり貯金もできるし。+4
-0
-
194. 匿名 2023/06/14(水) 08:02:55
>>191
私ま同じ事を思った。
文章があべこべ+1
-0
-
195. 匿名 2023/06/14(水) 08:05:44
>>187
どのくらい月カードでお買い物をするのですか?
どんな世界か興味があります。+0
-0
-
196. 匿名 2023/06/14(水) 08:06:57
>>187
カードはブラック?
+0
-0
-
197. 匿名 2023/06/14(水) 08:08:38
>>187
カードを持っていない底辺です。
ご夫婦のご職業は?+0
-0
-
198. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:12
>>193
多分この方クラスになると、現金も相当奥さんの口座にあったり運用して勝手に増えていく仕組みを作っていると想像します。+4
-0
-
199. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:00
>>34
はぁ?子どもがお母さんに
「うちは貧乏でもいいからお母さんにおうちにいてほしい」
なんて言う子が本当にいるの⁈
それを真に受けて正当な働かない理由にしている母親がいるの?+25
-3
-
200. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:28
>>1
人の家の事は放っておこう...+8
-0
-
201. 匿名 2023/06/14(水) 08:17:03
幼少期に親が家にいない家庭は人格形成に影響出るよ。
だから私はずっと専業主婦。
悪い意味ではなく保育園や学童の子はヤンチャで暴れん坊な子が多い。+4
-13
-
202. 匿名 2023/06/14(水) 08:18:04
>>173
がるでたまに貧乏なのに親がずっと専業主婦で辛かったっていう人出てくるけど世間で貧乏なのにずっと専業は少数派。+8
-1
-
203. 匿名 2023/06/14(水) 08:19:13
専業兼業関係なく不安になるかならないかじゃない?
年収1000万しかなくても不安にならない人は幸せなんだと思う+2
-0
-
204. 匿名 2023/06/14(水) 08:20:44
>>201
そんなわけないじゃん
うち兄弟三人保育園だけど、兄と姉なんてめちゃくちゃまともだし私も普通
+1
-1
-
205. 匿名 2023/06/14(水) 08:20:59
>>5
子供にとっては1番かもしればいけど、母親にとってはどうかな。
健康面では意識して運動しないと運動不足になっちゃうし、仕事面ではブランク長いと社会復帰難しくなる。
子供が大きくなったあとも元気に生きていかなきゃいけないことを考えると、せめてパートで社会と繋がっておくほうがいいと、個人的には思う。+15
-11
-
206. 匿名 2023/06/14(水) 08:22:02
>>203
年収800万以上くらいからは幸福度変わらないって言うしね。
幸福度って性格の問題大きいなと思う。
沖縄とか平均年収低いけど幸福度高いしね。+4
-0
-
207. 匿名 2023/06/14(水) 08:22:31
>>200
トピもそうだけど、「お金・財力」で持ってる持ってないを争うのもう、やめない?って思う。
小金持ちが喧嘩しあったり、大金持ちが小金持ちや貧乏を馬鹿にしたり。
なんでそんなに力を誇示したいのか…
そうしないと心の健康を保てない何かがあるのか。+8
-1
-
208. 匿名 2023/06/14(水) 08:23:27
>>206
確か日本は3000万頭打ちだよ
3000から変わらなくなる+0
-0
-
209. 匿名 2023/06/14(水) 08:23:52
>>201
やっぱりそうなんだ…+1
-3
-
210. 匿名 2023/06/14(水) 08:24:34
>>28
育休取れないからじゃない?
保育料にパート代全部消えるから、結局専業で子供は幼稚園。
で、子供が大きくなったから働こうと思っても、ブランクありすぎてどこにも雇ってもらえない。+12
-0
-
211. 匿名 2023/06/14(水) 08:24:51
>>208
日本でも700万以降からはあんまり幸福度変わらないみたい。
+2
-1
-
212. 匿名 2023/06/14(水) 08:26:02
>>44
どっちかっていうと貧乏というかある程度苦労してる方がメンタル強そう
高卒で真面目に働いてる友人も大学で遊んでばっかで大手に就職したのに上司が怖~いってすぐ辞めた友人もいるし+4
-0
-
213. 匿名 2023/06/14(水) 08:26:16
>>1
>>働く=きつい、めんどくさい。専業主婦=楽、幸せ。っていう考え方です。でも、本当にそうでしょうか?
専業主婦本人はそう思ってなくても、周りはぶっちゃけそう思ってるよね。
ガルちゃんだとワーママより専業主婦の方が大変とか言う人もいるけど笑、それみて笑ってる。
どう考えてもワーママのが大変だし、だからこそ「誰でも通園制度」のトピなんて非難轟々だった。
専業主婦なら自宅保育くらいラクだろって思うのは深層心理だと思う。
+12
-3
-
214. 匿名 2023/06/14(水) 08:27:09
>>28
単純に高収入が選ぶ奥さんはバリキャリが多いからでは
気にしない人もいるにはいるけど向上心がある意識が高い人は相手にも求める傾向がある+3
-0
-
215. 匿名 2023/06/14(水) 08:28:01
>>124
それも自分に余裕あるからって事も
気兼ねなく夫のお金は使えるけど遊びや贅沢の為には時々は自分のお金も使おうかな、とか 夫の誕生日には自分の貯金で何か買ってあげる、みたいな+14
-0
-
216. 匿名 2023/06/14(水) 08:28:32
>>214
高年収の方が専業率高いんだけどね。
でも高年収が少ないから人数は少なくなる。+7
-1
-
217. 匿名 2023/06/14(水) 08:29:07
>>211
3000万が頭打ちだよ+0
-0
-
218. 匿名 2023/06/14(水) 08:30:15
>>217
頭打ちだけど700万と一千万以降だとほとんど幸福度に差がないみたい。
https://www.bk.mufg.jp/column/keizai/0008.html#:~:text=%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%B9%B4%E5%8F%8E,%E5%B7%AE%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
+0
-1
-
219. 匿名 2023/06/14(水) 08:30:28
>>216
ん?高収入ほど共働き率が上がると何度も記事になってない?+1
-3
-
220. 匿名 2023/06/14(水) 08:31:50
夫の年収低いほど共働き率高いよ。
>>219賃上げで万事OKとはいかない共働き社会の内実 タワマン買うパワーカップルと将来不安が併存 | 若者のための経済学 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net日本経済にとって記録的なインフレ高進となる中、賃上げに注目が集まっている。1月30日には、令和臨調が政府・日銀の共同声明に「生産性向上、賃金上昇、安定的な物価上昇が起こる持続的な経済成長が実現するため…
+8
-0
-
221. 匿名 2023/06/14(水) 08:32:19
うちは400万〜3000万と上がってきたけど、(夫が事業を継いだ)
幸福度は100パー超えるくらい上がったよ
+1
-0
-
222. 匿名 2023/06/14(水) 08:33:26
>>28
逆だと思ってるけど 余裕無いのに専業して貧乏な暮らしするなんて意味分からない 私の周りでは高収入の家庭が多い だからこその専業だと思ってる 自分だってもしやりくりに困る位なら仕事するだろうし
+8
-0
-
223. 匿名 2023/06/14(水) 08:34:30
>>221
本当のお金持ちですね。
+1
-0
-
224. 匿名 2023/06/14(水) 08:34:50
>>6
それだけ羨ましがられる存在って事だよ
専業主婦はなりたくてもなれないからね+16
-3
-
225. 匿名 2023/06/14(水) 08:35:41
>>5
私もそう思う
うちの母親仕事命で子どもの頃辛い事多かったから子ども出来たら絶対専業で居ると決めてた
結果本当に良かったと思う
こっちにゆとりがあるから理不尽に怒ったりしないで済むし、色んな事やってあげられる
お陰で凄く素直に育ってくれている
ただ旦那がそれだけ稼いできてくれるとか実家が太いとかが大前提だけどね
本当旦那に感謝している+122
-14
-
226. 匿名 2023/06/14(水) 08:36:17
>>26
前世の徳よりも今の自分を肯定できてるかどうかじゃないかな+36
-2
-
227. 匿名 2023/06/14(水) 08:37:19
>>220
ソース貼っておくね+3
-0
-
228. 匿名 2023/06/14(水) 08:38:15
>>223
お金持ちかはわからないけど、もっとお金が欲しいから私も働いてる
+1
-0
-
229. 匿名 2023/06/14(水) 08:41:46
>>190
結婚する時仕事やめて9年専業だけど、旦那貯金ゼロ、私4ケタだったから
当初から今も「ガル子のおかげで今の暮らしが出来てる」って思われてる
働いてないけど好きなもの買う罪悪感とかお伺いとか全くない
世間のイメージって違うんだね+3
-0
-
230. 匿名 2023/06/14(水) 08:45:07
>>3
お金はまあいるけど、介護施設に親を入れる事は出来ない私、、涙
+4
-2
-
231. 匿名 2023/06/14(水) 08:46:08
>>176
それがいるんだ。
結婚15年目の専業のアラフォーだけど、俺はガル子がいるから働けるんだから俺の給料は2人のものだよって結婚当初から言われた。最初は、独身のままでも同じ仕事してるんだから私のおかげじゃなくない??って理解できなかったけどね。
+33
-3
-
232. 匿名 2023/06/14(水) 08:46:36
独身も兼業主婦もしてきた今現在言える事は女の人は働きながら家事育児するのには根本的に体力的に向いていないと思う
たまにこなす事の出来るスーパーウーマンはいるけどその基準に当てはめなくても良い
持って産まれた体質や背景や環境も皆全て違うのに同じものを求められても困る
自分の更年期と子どもの反抗期と親の闘病や介護などが重なり長く働いてきたけど結局やめた
自分の物は自分の働いたお金で買いたかったし、子どもは不自由なく育てたかったのでそのために働いてきたし、その事は納得してる
しかし人生後半になって、経済的豊かさ=幸せだけではない事に気づいた
社会的に考えてこうあるべきだ!に囚われずに自分の人生を豊かで幸せな方向に持っていきたい
物質面、精神面双方のバランスが大切
+8
-0
-
233. 匿名 2023/06/14(水) 08:46:40
>>133
似たような環境だよ。
気が向いたら日帰り旅したり、ハイキングしたり。
陶芸や絵画教室の体験して、映画や演劇行ってるよ~何かみつかるといいね。+0
-0
-
234. 匿名 2023/06/14(水) 08:46:46
旦那の収入が激減する予定だけど働く気にならない
ローン支払い済み
貯金7000万弱
子供が中学生2人
働くべきですか?
+0
-0
-
235. 匿名 2023/06/14(水) 08:48:02
子供居なくて専業やってる私は一番叩かれるかな
+0
-0
-
236. 匿名 2023/06/14(水) 08:50:28
>>234
不安になるなら働けばいいし、不安にならないならそのままでいいのでは
うちは預金ももっと多いし、自営だから世帯年収も高いけど働けなくなったときのことを考えて働いてる+1
-0
-
237. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:02
>>198
うちも中途半端に働くなら運用したらいいって言われる。+2
-1
-
238. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:18
>>235
子供いないならお金かからないから働く必要ないと思う
のんびり過ごせばいいと思うよ+6
-0
-
239. 匿名 2023/06/14(水) 08:53:29
私は仕事もしてるし投資もしてる
微々たるもんだけど10年だと4500万くらい違うし+1
-0
-
240. 匿名 2023/06/14(水) 08:55:59
>>233
今のところ、週1回パーソナルで筋トレして週1回はピラティスに通ってます!
フラワーアレンジメントは以前やってたけど引越しでやめちゃって新しい教室を探してるけどなかなか好みに合う先生が見つからなくて。
子どもが幼稚園の間はママ友も専業主婦が多かったからランチしたり、私も小学受験があって忙しくしてたけど、小学校入った途端に送迎もなくなり親の出る幕が減って手持ち無沙汰だよ。
ミュージカルも好きなんだけど都心じゃないからそんなにしょっちゅうやってなくて。
今日も夫は出張で帰らないし子ども達は5時まで帰らない。観葉植物を探しに出歩くかな…+0
-0
-
241. 匿名 2023/06/14(水) 09:00:53
>>236
ありがとうございます。偉いですね。やる気がわかなくてダラダラしています。
実家にもお金があり私達(妹がいます)に結構残せると言っていたので何とかなるかなと思ってしまう自分がいます。子供も大人になるの10年位だし何とかなるかなと。+0
-1
-
242. 匿名 2023/06/14(水) 09:01:36
まあとにかく不安になるかならないかだよね
幸福そうな人達は、今を生きていて将来的なことはあまり考えてない
うちは長寿家系かつ前職で色々見てきたから、老後資金は夫と二人で2億を考えてる
あとは、やっぱり世界情勢に希望をもてないから子供達に少しでも多くお金を残したい
だから高所得でも働いてる
こう読むと心配ばかりで楽しくなさそうだなと思うかもしれないけど、安心=楽しめる、だし、節約も一切してないし、子供達が好きなことをやれて好きなものを買って喜んでる姿をみるのが幸せ
+3
-1
-
243. 匿名 2023/06/14(水) 09:05:05
>>187
うちもクレカだなぁ。
何も言われないから欲しい物買ってます。便利だよね。+3
-0
-
244. 匿名 2023/06/14(水) 09:08:55
>>28
産んでからも正社員でいられるのは恵まれた一部だけ。
続けたくても泣く泣く辞めてる人もいる。
パートでも一生懸命働いてたら十分だと思う。
そんなところに就職したのが悪いといえばそうなんだけど。+21
-2
-
245. 匿名 2023/06/14(水) 09:10:37
>>241
夫と二人で老後施設で長生きしてしまったことを考えて、それでも安心できるくらいの金融資産、子供に迷惑をかけないならば、別に働かなくても問題ないと思う
結局はお金の問題だから+1
-0
-
246. 匿名 2023/06/14(水) 09:10:54
>>242
子供たちが大人になった時代は今よりもっと大変だと思う。
うちも私が働いた分は子供たちに全部あげるために、働いてる感じ。+0
-0
-
247. 匿名 2023/06/14(水) 09:12:56
専業主婦
服や靴やバッグ大好き
なんにも言われない
ジュエリーも欲しいと言えば買ってくれる
でも、着飾るのは飽きてきたw
友達居ないし、スーパーやデパートしか
行かないしw
+1
-0
-
248. 匿名 2023/06/14(水) 09:13:35
>>133
私も子供中学生でずっと専業で夫が平日はほぼいなくてワンオペなのも同じだけど
習い事や友達や家族とランチ、1人でショッピングや映画行ったり推し活したり
でも家にいるのも好きだからゲームしたりサブスク見てゴロゴロする日も週に半分くらい
この環境に満足しかないよ
コメ主さんは暇なのが耐えられないタイプなのかな
私は暇も全然苦じゃないんだよね
+1
-0
-
249. 匿名 2023/06/14(水) 09:14:07
>>246
そこまでしたくないからそもそも子供産まない人増えてるんでしょ。
ここで専業vs兼業やってもそれ以上に子供産まない人が増えてるよ。
+0
-0
-
250. 匿名 2023/06/14(水) 09:15:15
>>234
ローン完済でそれだけ貯金あれば大丈夫じゃない?
生活費は旦那さん、娯楽費は奥さんみたいに
担当振り分けて稼いでその範囲でやりくりすればいける。+2
-0
-
251. 匿名 2023/06/14(水) 09:15:43
>>234
資産運用でどんどん増えそうだけど?+5
-0
-
252. 匿名 2023/06/14(水) 09:16:21
>>151
年収億なのに財布プラダって意外と庶民感覚だなぁ
それだけ年収あるならエルメスとかだと思ってた+8
-0
-
253. 匿名 2023/06/14(水) 09:18:03
>>224
どこが羨ましいの?+3
-15
-
254. 匿名 2023/06/14(水) 09:18:43
>>249
妊娠出産したときは、ただ子供が欲しかったってだけで
生まれてからどう育てるか育てたいかに合わせて色々考えてるよ。
今は情報が多いからその分迷うのかもね。+0
-0
-
255. 匿名 2023/06/14(水) 09:19:24
>>249
結局、誰でも通園だって独身増やすよりましってやってるんでしょ。
子持ち同士て争っても自分の子供が大量の老人支えないといけなくなって大変になるだけだよ。
子どもだけじゃなくて自分たちの老後も大変になるよ。+0
-0
-
256. 匿名 2023/06/14(水) 09:19:36
>>29
うちもそんな感じです。子供いない専業主婦だけどお金も時間も自由なので毎日猫とお気楽に過ごしてます。
+28
-2
-
257. 匿名 2023/06/14(水) 09:20:02
>>50
ローンも無いし、貯蓄があります。+5
-4
-
258. 匿名 2023/06/14(水) 09:20:17
>>235
私もです。
小梨専業主婦のトピにいたら、執拗に馬鹿にしてくる人がいました。
+1
-0
-
259. 匿名 2023/06/14(水) 09:20:33
>>18
本人達がストレス溜めないで、どういう夫婦関係でいるのが一番か好きにすりゃいいと思う。
+5
-0
-
260. 匿名 2023/06/14(水) 09:23:08
>>235
寧ろ子供がいないからこそ専業でいいと思うんだけど
子供がいたらお金のことは子供に関わってくるから
子供いないなら自己責任で終わるものね+8
-0
-
261. 匿名 2023/06/14(水) 09:23:46
>>252
ブランド品買ったって自慢してる辺りがもうねぇw+8
-1
-
262. 匿名 2023/06/14(水) 09:24:48
>>248
いまはパーソナルとピラティスを週1ずつ通ってるだけであとはその時々の予定があればって感じなんだけど、なんせ夫が留守が多いから外に出掛けないと子ども達以外話し相手がいないの。
今日大人と会話してない!😱って夕方とかに一人落ち込むんだよね。
嬉しいからママ友の誘いはなるべく断らないようにしてるし、学校のボランティアも全参加してる。
両実家共に遠方で干渉がなくて楽なんだろうけど、実母じゃなくて義母でもちょっとお茶できる距離にいてくれたら嬉しいのになーと常々思ってる。
+1
-0
-
263. 匿名 2023/06/14(水) 09:26:59
専業主婦、たのしいよ。娘が帰ってきたらおやつ出したり、オムライス作ったり。私は共働きの親だったから、こうなるとは思わなかった。+3
-0
-
264. 匿名 2023/06/14(水) 09:27:29
>>252
>>261
推してるキャラの色と同じ財布を見つけたので。
あとエルメスの財布は使いづらいです。シャネルやLV色々使ったけどプラダが1番使いやすい。+0
-6
-
265. 匿名 2023/06/14(水) 09:27:43
>>35
男性の半数は、人権も理解できない野蛮脳だよ
これはXYとかの遺伝子の段階で、もう決まってることなんだって
金持ちやエリートでもそれは同じ
そして結婚するまで(付き合っている期間)は、それを隠して出さないようにしている+4
-6
-
266. 匿名 2023/06/14(水) 09:29:01
>>260
叩かれてるのはどっちかというと少子化だからでは?
皆移民だらけの国に住みたくないなと思ってるんだと思う。+0
-1
-
267. 匿名 2023/06/14(水) 09:31:45
幸せな結婚生活をしてますってコメントしてる人は
独身でも幸せな生活してそうな気がする
結局は自己肯定感の高さが鍵なんだろうな
結婚も子供も専業主婦も共働きも関係ない+4
-0
-
268. 匿名 2023/06/14(水) 09:34:51
>>261
元が庶民なので嬉しくてw
+0
-4
-
269. 匿名 2023/06/14(水) 09:39:58
>>151
スーパーお金持ちさんの貴女に質問です。
小金持ち、貧乏の方は馬鹿にしても良い対象だと思いますか?
ガルちゃんで、関係の無い方に不当な八つ当たりをした事は一度もありませんか?
+0
-0
-
270. 匿名 2023/06/14(水) 09:40:41
小学生高学年〜幼稚園児3人の子供いるんだけど、子供たちが帰ってきたら宿題を見たり、塾や習い事の送迎のはしごをして、夕食お風呂寝る用意と超ハード。
だから日中は、後半戦に備えて体力温存の時間だと思ってゆっくりしてる。(もちろん家事もしてる)
+5
-0
-
271. 匿名 2023/06/14(水) 09:41:10
>>268
案外素直で可愛い+1
-1
-
272. 匿名 2023/06/14(水) 09:46:43
>>238
時間も自由に使えるからね その家庭で納得してれば問題ない+0
-0
-
273. 匿名 2023/06/14(水) 09:47:48
>>5
需要のある自営か外資勤めママが最強
バイトの医者とかめっちゃおいしい、ワクチンバイトで日給10万とか
外資は給与も福利厚生もいいし、なによりファミリーファースト
+11
-4
-
274. 匿名 2023/06/14(水) 09:50:15
>>5
私も10年専業主婦して子供3人育て、来年度末っ子が幼稚園入園。40歳目前だけど、人生で一番幸せな日々でした。思い出補正もあるけどw
後悔してることは国家資格持ってるけど子供関連の資格じゃないから、子供関連の資格取っとけば良かったってこと。
子供産むまで子供がこんな可愛いなんて知らなかった。+68
-11
-
275. 匿名 2023/06/14(水) 09:50:30
>>273
何が幸せかは人によるんだと思う。
だから年収800万以降くらいからは幸福度変わらないんだと思う。+3
-1
-
276. 匿名 2023/06/14(水) 09:52:11
>>265
遺伝子どうこうもあるだろうけど、その遺伝子レベルを超える程大切にしたいって思う様になる奥さんや彼女なんじゃない (テキトー)+7
-2
-
277. 匿名 2023/06/14(水) 09:53:14
>>275
年収3000万からは幸福度下がって、年収1億以上は年収700万~1000万より幸福度低いらしい。+2
-1
-
278. 匿名 2023/06/14(水) 09:54:29
>>275
物価が15%も上がってまだ値上げを控えてるのに、のんきなこと言ってられないよ
800万幸福理論も、物価が単純に2割上がれば800×1.2=960万幸福理論に書き換えないと+1
-0
-
279. 匿名 2023/06/14(水) 09:57:42
専業になるつもり無かったのに
そうなっていった、とか、逆も然りですが
思った通りに物語って進まないから向き不向きでは無いと思いますよね。とりあえず専業で大丈夫っていう状況なら
それで良いと思いますし。+0
-0
-
280. 匿名 2023/06/14(水) 09:58:02
>>278
まあそれはあるよね~
子供中学年くらいになったら専業でも中学から子供私立いけるみたいな層以外働いてるよ。
データでもそうなってるけど。
+1
-0
-
281. 匿名 2023/06/14(水) 10:02:52
>>32
田舎では子供だけ産んで出戻りする人多いよ。+6
-0
-
282. 匿名 2023/06/14(水) 10:04:50
>>260
税負担もなくむしろ軽減措置がされている。2025年問題ももう間近に迫ってるのに、専業主婦を助けてる余裕なんて国民にはもうない。+3
-0
-
283. 匿名 2023/06/14(水) 10:05:44
>>268
匿名でも自慢しないのがお金持ちだから
そんなもんだと思った+2
-3
-
284. 匿名 2023/06/14(水) 10:08:06
>>16
お金がないのにテコでも働かないお母さんいるよね。子供も3人、そこはみんな高卒にするつもりだから良いんだって言ってたわ。親で人生変わる。+21
-0
-
285. 匿名 2023/06/14(水) 10:08:30
>>15
ガルではぶっ叩かれると思うけど全て自由です。無関心ではなく楽しかった、良かったねの人です。小遣いとかもなく基本自由です。夫は高額納税者なのでそういう余裕があるのだと思います。+61
-3
-
286. 匿名 2023/06/14(水) 10:08:52
>>283
それはまた幻想だよ。
お金持ちしかいないコミュニティのマウントすごいよ。
普通に自分の持ち物を自慢するんじゃなくて、昔からの交友関係がステイタスだったりするし、周りを上げて上げてうちは全然よってマウントする。+1
-0
-
287. 匿名 2023/06/14(水) 10:09:00
>>277
横
上にも書いたけど、夫の年収400から3000万になったけど幸福度爆上がりだよ
稼いでる本人は大変かもしれないけど、周りは確実に幸せになるんじゃないだろうか
私も専従者だけど、確かに稼げば稼ぐほど仕事量が増えるから大変にはなるんだよね
でも安心ができるし好きなものを買えるし預金も多くできるから喜びの方が大きいの
5000万になったらさらに大変になるけど更に幸せになる未来しか見えない
+4
-2
-
288. 匿名 2023/06/14(水) 10:09:29
17年専業してる
子供は高校生
午後からワッフル食べに行ってきます😊
+3
-2
-
289. 匿名 2023/06/14(水) 10:09:57
>>227
横だけど全体的に夫の年収高いほど妻の有業率下がるね。30代の子育て世代は年収1000万以上は50%きってる。+2
-0
-
290. 匿名 2023/06/14(水) 10:10:10
>>283
横
それはあなたの願望だよ
所得10億だろうが自慢したい人はいるしマウントする人もいる+0
-0
-
291. 匿名 2023/06/14(水) 10:10:23
>>277
マジ?
だから、超金持ちなのにここで自慢&馬鹿にして叩いて喜んでるの?
怖+1
-0
-
292. 匿名 2023/06/14(水) 10:10:58
>>13
だね。私自身不労収入があるから専業やってる。旦那も専業希望。お互いにそこそこ収入あるから意見が一致。+6
-1
-
293. 匿名 2023/06/14(水) 10:11:58
>>288
優雅な奥様って感じ🎵+1
-0
-
294. 匿名 2023/06/14(水) 10:12:33
扶養内パートが1番楽。専業は合わなかった+0
-0
-
295. 匿名 2023/06/14(水) 10:12:44
>>277
そんなん日本の人口の何%よ?+1
-0
-
296. 匿名 2023/06/14(水) 10:13:30
>>287
でも休みとか中々ないんじゃない?+0
-0
-
297. 匿名 2023/06/14(水) 10:14:22
>>65
だよね。
今までホテル代の割り勘なんてしたことない。
むしろ買い物するにもお財布渡されたりした。
男に尽くし過ぎたり下手に出たら舐められるから主導権は女が握ったほうがいい。+24
-2
-
298. 匿名 2023/06/14(水) 10:17:56
>>297
素敵な男性!
そして、貴女も超美女でしょ。
モデルとか?+0
-1
-
299. 匿名 2023/06/14(水) 10:19:18
>>296
それが土日休みの定時で夫は18時には家に帰ってくる
仕事は私から見ると楽に見えるし、本人も今の会社は楽だと言ってる
楽だから誰もやめない
私も働きたくなるくらい楽
ただ管理しなければいけない人数が増えるから稼ぐほど私の仕事は増える感じ+0
-0
-
300. 匿名 2023/06/14(水) 10:19:58
>>1
おれ後者だわ!+0
-0
-
301. 匿名 2023/06/14(水) 10:23:04
>>288
旦那の年収億ってネットでさらしてる方より、貴女の方が上品で素敵な奥様って思う。
文章からも、余裕と気品の空気を纏っているのが分かる。
人間性が、もう勝ち組って感じです!
+6
-5
-
302. 匿名 2023/06/14(水) 10:29:15
>>126
専業と扶養内パートの巣窟のガルちゃんでは言いにくいが、マジでこれ。
優秀な人ほど育休とって仕事続けてるわ。
地元が田舎だけど田舎のマイルドヤンキーは育休取ってる人なんて誰一人いない。
育休?それ食べもんだべか?みたいなレベル。+10
-2
-
303. 匿名 2023/06/14(水) 10:30:08
>>55
めちゃめちゃ素敵なお母様ではないですか…!
同感です。
お金がいつまでもないままだと、最初は良くてもだんだん夫婦仲が悪くなってくると思う。
お金持ってるかどうかだけが判断基準ではないけど、結婚は日常生活の始まりだから、そのへんシビアに見とかないと一生気苦労が絶えなくなる。+18
-0
-
304. 匿名 2023/06/14(水) 10:33:38
>>302
ていうか、最近は育休取れれる人か専業でも余裕あるみたいな人しか子供産まなくなってるよ。
年収600万以下の世帯の子供もつ割合がかなり減ってるから。
ホワイトな人たちしか産まなくてどんどん少子化になっちゃってどうするんだろうなと思うけど。+8
-0
-
305. 匿名 2023/06/14(水) 10:34:45
>>24
専業主婦が多かった昔はそうだよ
昔がいいって言ってる男は自分が好き放題出来て女下に置く王様で好き放題できるから楽しくて仕方ないんだよ
自分は仕事に行くだけで全部女にやらせてなぜか退職後も全部女にやらせたままで
偉そうにふんぞり変えるまでデフォ+2
-0
-
306. 匿名 2023/06/14(水) 10:36:18
>>305
まあ女を下に置くことで自己肯定感を上げる
だからモラハラ、パワハラのような男が出来上がり積み上がる
女が逆らわないので俺は素晴らしく正しい!となる
で、女は金のために逆らえない+1
-0
-
307. 匿名 2023/06/14(水) 11:01:01
私は他県に嫁いだので、正社員の仕事は辞めざるを得なくなって、そこから夫婦だけの間は気楽な派遣社員をしていました。夫は会社を経営しているので忙しく、出来れば家の事をしてくれたら助かるとの事で結局専業主婦に…。
夫は、収入に関して、私が家庭の事をしているからこそ得られるものだから自分の稼ぎは2人の頑張りだと言ってくれています。実際、娘が中学受験の予定で、送迎やスケジュール管理、下の子の習い事もあるしで、私の能力では仕事とそれらを両立は出来ないだろうなと感じています。仕事をして、家庭の事もして、という方には頭が上がりません💦+7
-0
-
308. 匿名 2023/06/14(水) 11:05:50
>>269
横だけど、うちも年収1億くらいの専業主婦。
バカにするとか、そんな発想全く無いよ。
周りも時間とお金に余裕がある人は皆に優しいよ。
+1
-0
-
309. 匿名 2023/06/14(水) 11:08:12
>>252
必死に反論してるのが。
そのうち、口座の金額やハリー・ウィンストンのデカイダイヤの指輪・高級時計とか豪華な家・ウォークインクローゼットのブランドの山・高級外車などをココにアップしてきそうw+2
-0
-
310. 匿名 2023/06/14(水) 11:12:08
>>308
ガルちゃんって富裕層多いし、けっこう威圧的な文章の方がいるから億り人もソレにのっかって攻撃されるのかな?と。+1
-1
-
311. 匿名 2023/06/14(水) 11:18:15
>>39
実家が裕福な女性は高収入旦那と結婚しやすい
大学や一流企業や人の紹介で出会うケースが多い
あとは海外の大学や院、つまり留学先ね
うちも留学先で旦那と出会ったよ+5
-0
-
312. 匿名 2023/06/14(水) 11:19:41
>>26
前世はしらないけど結婚する前まで貧乏で結婚相手は将来性のある人と結婚したよ+5
-1
-
313. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:38
浪費家じゃないなら1人なら余裕、2人なら贅沢はできないけどいける、3人なら無理+0
-0
-
314. 匿名 2023/06/14(水) 11:33:53
>>1
関係ありまくりだろーーー
綺麗事抜かすなーーー+0
-1
-
315. 匿名 2023/06/14(水) 11:38:33
>>299
外資?+0
-0
-
316. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:02
>>67
ガルはいつも働きたくて働いてるって人ばっかじゃない?+6
-2
-
317. 匿名 2023/06/14(水) 11:39:44
>>207
不健康で満たされてないから誰かに言いたくて攻撃したくて書き込むんだよ、永遠変わらない+3
-0
-
318. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:31
>>315
よく分かりましたね
ビックリ+0
-0
-
319. 匿名 2023/06/14(水) 11:41:22
お金持ちじゃない、中途半端です。
幸福度の乱高下が激しいです。
自分でも心が貧しいと思っていて、キモいです。
「樽を知る」自分を戒めていますが、人間性が腐ってます。
落ち込んで涙が出ます。
批判、お叱りでもいいのでお言葉がいただければ。+1
-2
-
320. 匿名 2023/06/14(水) 11:57:16
専業主婦になりたくてなってる訳じゃない
病気持ちで自分の体調を崩さないように出来る範囲で
動いていたら今は専業というだけ
いつか働けるように今は勉強しているし、自分のペースでやることを認めて受け止めてくれる夫だから幸せ+4
-0
-
321. 匿名 2023/06/14(水) 12:05:22
美容,趣味,友達付き合い,
お金のかかる女性が専業主婦したいなら
大金持ちに愛されないと無理だよね
当然美しくないと選ばれない
顔が普通でかかる出費も一般的くらいなら
小金持ち狙えばいいんじゃないかな☆
年収1000万円以上は稼いでる人じゃないと
専業主婦はダメだと思うよ
私が少しでも働いたら邪魔になるからって言えないと、少しでも働いたら足しになるような年収の旦那さんに寄生するのは違うと思う。
専業主婦より+0
-0
-
322. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:39
>>318
英語必須ですか?+0
-0
-
323. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:41
こなしパート代自分のお小遣いで適当にやってる+1
-0
-
324. 匿名 2023/06/14(水) 12:14:34
>>322
はい
そうです+0
-0
-
325. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:20
>>19
兼業はお惣菜ばかり
保育園で他人にあずけて育児放棄
とかも言うのにね+0
-0
-
326. 匿名 2023/06/14(水) 12:19:32
>>68
すごーい!
パートだけで数百万って国家資格保有のお仕事かな?+2
-1
-
327. 匿名 2023/06/14(水) 12:22:02
>>316
その割にトピによっては働きたくない、お金あったら辞めたい、っていうコメントも多いよね どっちなんだと思ってた+1
-0
-
328. 匿名 2023/06/14(水) 12:46:21
専業と兼業が争っている間に増えていく未婚。+0
-0
-
329. 匿名 2023/06/14(水) 12:50:54
>>34
母専業主婦で貧乏だったから
将来絶対にバリバリ働いてやるって思ってた
でも、せめて子供が小学校上がるまで手がかからなくなる迄は専業主婦が良かったかなって凄く後悔してる。中学生ぐらいになれば友達や部活や勉強で忙しくなる。子供と密接に関われる期間って長いようで短いんだって感じてる。進学、就職で県外に出る子もいるしね。18年なんてあっという間過去に戻れるなら、もう一度たくさん接してあげたいと思う。無い物ねだりの『たられば』なんだけどね+17
-0
-
330. 匿名 2023/06/14(水) 12:52:49
>>123
2番目はそもそも主婦と呼ぶのかw+0
-0
-
331. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:52
>>285
きっとコメ主さん自身も旦那さんが外出してきたら、良かったね。と同じように言ってあげられる人なんだろうね。
旦那さんが余裕を持っていられるのもお金だけではないと思う。+14
-1
-
332. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:26
結婚を機に仕事辞めてからずっと憧れてた専業主婦を経験したけど、めっっっちゃしんどかったし病んだ。
お金がないのももちろんだけど、家事も料理もそこまで好きではなかったし、人と話すのが嫌いだと思ってたけど旦那以外人と話さない日々が続くと気が狂いそうだった。本当は1年くらいのんびりしてから仕事しようと思ってたのが結局3ヶ月で働き始めた。
仕事はしんどい時もあるけど、専業主婦の頃を思い出すとあの生活には戻りたくないなと思って頑張れる笑+1
-0
-
333. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:58
>>212
よこ たしかにメンタル強いし働き者だし友達いっぱいいるけど裏では、世の中 金!って引くほど日頃から金金言ってる友達がいるw
初めて金に対する気持ち聞いた時まじでドン引きしたけど笑った
+0
-0
-
334. 匿名 2023/06/14(水) 13:08:10
>>153
妻も定年まで正社員で働き続ける人ってどれ位の割合なんだろうか
扶養内パートが多いイメージなんだけど+4
-0
-
335. 匿名 2023/06/14(水) 13:08:51
>>324
外資入れるくらいの英語力があっても、最初の会社では400だったってことですか?何回か転職繰り返したのですかね+0
-0
-
336. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:09
>>335
違います
最初は義父の元で働いて、義父が亡くなり夫が経営を継いだ感じです
外資系に社員としてではなく、外注として働いています
他にも取引先はたくさんあります+0
-0
-
337. 匿名 2023/06/14(水) 13:24:49
>>5
人によるのはもちろん大前提として‥
私も、3人育てましたが専業主婦できて良かったです。
死ぬ時に走馬灯が‥と言いますが、もし本当にそうだとしたら、子育てしてた時のかわいい我が子達と悪戦苦闘して笑ってる自分が頭をよぎるんだろうな〜と思ってます。
青春時代よりも青春できて、旦那に本当に感謝してます。
もちろん、人生何があるか分からないから、自分自身に経済力があることも大事だと思います!(子育てにはお金かかりますからね‥)+83
-5
-
338. 匿名 2023/06/14(水) 13:35:25
>>336
今の会社は楽~とあったので、プロパーなのかと思いました
たしかに外部委託ならプロパー以上に稼げますね
+0
-0
-
339. 匿名 2023/06/14(水) 13:46:38
金は優れた従者でもあるが
恐ろしい主人にもなる
金の使い方で全てが変わる+0
-0
-
340. 匿名 2023/06/14(水) 14:01:10
>>16
子供が3人となると年齢的にも上がるし度々休まれたら困るとかでそう簡単に働き口は見つからないよ+14
-1
-
341. 匿名 2023/06/14(水) 14:07:16
>>1
これは本当にそう。
夫が前者で年収は億あるけど、私に生活費(食費日用品や子供たちのお小遣いや諸々の雑費)として月20万。余った分は好きに使っていいよと言われるけど、正直そんなに余らない。別に家族カードもお願いして作ってもらったけど、管理が厳しくてあんまり気軽に使えない。
一方義父は後者。義母は本当に自由で羨ましい生活してる。
正社員辞めて県外に嫁ぎ、私が希望して専業主婦になったわけではないではないし、今も家庭の事情で働きに出るのは難しい。
最近の物価上昇と子供達にかかる食費諸々も増えてきたから最近毎日憂鬱です。+6
-6
-
342. 匿名 2023/06/14(水) 14:11:08
>>16
物価高のせいか後者の人が働きに出てくるケース多い。見た目もかまってないから社会人らしくビシッとしないしラクしたいのがバレバレで一緒に働くには最悪だわ。+6
-0
-
343. 匿名 2023/06/14(水) 14:13:59
>>5
まぁ大体の人がそう思ってるけど、その子供から手が離れた時に10年以上主婦しかやってない人がビジネスの場で使えないって事が分かってるからなるべくブランク開けずに働くんだよ。学費も老後の資金もお金の心配全くない人なら関係ないと思うけどね。+22
-4
-
344. 匿名 2023/06/14(水) 14:26:51
>>3
本気じゃない浮気を一回されるよりも一生通じてお金ない方がなんぼか嫌だ+3
-2
-
345. 匿名 2023/06/14(水) 14:43:15
>>97
マイナス付ける人って嫉妬か貧乏主婦?+0
-4
-
346. 匿名 2023/06/14(水) 14:46:07
>>67
ネットだから言ってるんでしょうに+1
-2
-
347. 匿名 2023/06/14(水) 14:49:35
>>331
わぉ。ありがとう。嬉しい。
何か私ばかり悪いなって思うから出先で喜びそうな美味しいものとかのお土産は買っで帰るよ。
やっぱり働いてくれてるから。+4
-1
-
348. 匿名 2023/06/14(水) 14:50:48
自分の子供は自分で育てたい
産まれる前から保育園~学童丸投げコースする気満々ではなく
普通のことだと思うけど
+2
-1
-
349. 匿名 2023/06/14(水) 14:55:46
>>329
周りが専業主婦やパート主婦の中、うちは母親がバリバリ働いてたけど忙しすぎて放置子にされてたし寂しかったから絶対に家庭に入るって決めてた
家に帰ったらお菓子焼いて待ってくれている子が心底羨ましかったな…
育った環境は大きいよね+9
-0
-
350. 匿名 2023/06/14(水) 14:56:07
>>26
前世なんて記憶ないから知らん。
割り勘にさせるから割り勘になるんじゃないの?そんな事言ったら重度の動物アレルギーの私は前世で動物虐待よくしてたんだろうか。猫大好きなのに。+1
-1
-
351. 匿名 2023/06/14(水) 15:00:25
>>29
私もだけど流石に高額なものは聞いてから買うけど結局、一々聞かなくていいから買いなはれ(やり繰り内ならいい人)だから今は事後報告。+10
-1
-
352. 匿名 2023/06/14(水) 15:00:34
>>5
今どきの子供は、うちのお母さんは専業主婦でラクしている怠け者なんだなって感じている。
働いてお金を稼ぐことが大変なの事なのは、子供でも理解しているから。+9
-21
-
353. 匿名 2023/06/14(水) 15:01:03
>>347
横だけど、とっても素敵な関係ですね。
私も基本的に自由にさせてくれて夫婦仲もいいけど
思いやりの気持ちって大切だなって、再確認したよ!!+4
-2
-
354. 匿名 2023/06/14(水) 15:06:28
>>345
そんな訳ないやろがい。
結婚してるのに自立できない可哀想な女性&嫉妬ととんでもない勘違いをしてるのに自覚ない&貧乏主婦とか匿名掲示板でイキって見下すそのゲスい人間性にマイナスなんじゃないかなー
おつかれー+2
-6
-
355. 匿名 2023/06/14(水) 15:09:16
>>5
今専業してるけど扶養内パートでオフィスワークするのが1番良いなって思う。ある程度子供の事できて余裕があるし、いざって時はその職歴活かして正社員に転職するとかできそう。+17
-1
-
356. 匿名 2023/06/14(水) 15:09:46
>>1
「僕たちは対等。主婦も大変だよね。だから、時間もお金も楽しく遣ってね。いつも、ありがとう!」
それたぶん超レアケースだよ。
お金に余裕があり奥さんにベタ惚れパターンかな。
それか表現はされてないけど、家事育児は主婦の仕事として完璧にこなす前提での話かと。
自分に置き換えてみたらわかるよ。
子供は産まない前提だとして、旦那にこんなこと言える人いる??+8
-4
-
357. 匿名 2023/06/14(水) 15:11:07
>>172
でも実際はなかなか難しいはずだよ、元々専業でも預けられる土地でない限り
保育園の数も保育士もスペースも充分と言えないのに+4
-0
-
358. 匿名 2023/06/14(水) 15:12:56
>>131
おもんない+5
-2
-
359. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:21
>>333
それは親が貧乏で苦労したからってこと?+0
-0
-
360. 匿名 2023/06/14(水) 15:15:44
女性の就業率が高いの20代の次は40代だから相当余裕のある家庭以外はある程度子供大きくなったら働いてるよ。+2
-0
-
361. 匿名 2023/06/14(水) 15:18:28
>>16
うちの母が後者だったわ
頑なにパートすらしないけど、子供の前でもアンタの稼ぎが悪いって父のこと責めるクズ嫁
なのに子供は3人
誰も幸せにならない+21
-0
-
362. 匿名 2023/06/14(水) 15:20:07
海外転勤族だから色々諦めたわ
その代わり、家族で貴重な経験がたくさん出来た+0
-0
-
363. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:02
>>89
うちも似たようなものかも。
旦那は人に興味がないというか、どっちでもいいよ~って感じだわ。+0
-0
-
364. 匿名 2023/06/14(水) 15:24:03
>>12
自分が仕事で忙しくて子育てができないからという理由で妻に専業主婦になってもらっているのにお金を出し渋っているなら本当に最低。逆に子無し専業主婦でしかも夫は共働き希望なのに妻のゴリ押しで専業主婦になったのならそりゃ出し渋られるわって感じ。+7
-1
-
365. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:04
>>16
なんで貧乏なのに子供3人も作るんだろう
不思議で仕方ない+20
-0
-
366. 匿名 2023/06/14(水) 15:25:09
年収だけじゃなく環境も幸せには欠かせないんじゃないかな。うちは家とか一括で買うからローンの類がないし子供は大学出て既に社会人だし資産=老後資金だしそれ以外は夫婦で好きにしてるよ。50歳になったばかりだけど主人は後10年くらいしたらリタイアしてキャンピングカー購入して夫婦で日本周りたいなって言ってる。+1
-0
-
367. 匿名 2023/06/14(水) 15:26:31
>>307
ワンオペで大変でしょうが、旦那様に、そう言って貰えると頑張れますね!+0
-0
-
368. 匿名 2023/06/14(水) 15:32:32
>>356
超レアなのか。
確かに高収入だけど家事育児完璧にこなしてないよ?育児は確かにワンオペだけど旦那も積極的に介入するよ。だって子供から見たらどっちも親じゃない?家事なんてほとんど家電がやるし大掃除はハウスキーパーだわ。
私が主にやる事は消費と運営。旦那がいいって言ってんだもん。
+4
-1
-
369. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:29
>>164
趣味がない人は暇で鬱になるんだろうね+18
-2
-
370. 匿名 2023/06/14(水) 15:35:15
>>337
私も子どもの手が離れるまで専業主婦してました。
そのおかげで、喃語や自分のお手手ををじっと眺めてる可愛いさ、ハイハイや立っちなどなど子どもの『初めて』に立ち会えて幸せだったと感謝しています。たっぷり子育てを楽しめました。
逆にパワフルに働いてらっしゃる女性は経済力がありキャリアを積まれてカッコイイと思います。今の私にはないですから。
でもまた人生やり直すなら、今度も専業主婦を選ぶかな。
人それぞれですね。+26
-6
-
371. 匿名 2023/06/14(水) 15:56:11
>>172
このご時世でわざわざ保育園に預けに行く専業ってそんなに多いのかな?風邪もらってきて結局めんどくさいことになる気しかしないわー+2
-0
-
372. 匿名 2023/06/14(水) 15:57:45
>>319
ずっとなにか満たされない気持ちがあるのは分かる
専業主婦なら働いたらどう?
頑張ったら頑張っただけ評価されるような、営業職とかいいかも+1
-0
-
373. 匿名 2023/06/14(水) 15:59:33
>>319
足るを知る、ね
ボランティアでもしたらどうかな?
+1
-0
-
374. 匿名 2023/06/14(水) 15:59:36
>>352
親次第じゃない?子供もそんなに馬鹿じゃないけどなあ…あなたの家のお子さんは表面上でしか物を見れない子なんだろうけど。
まともに育てられていれば家族のことを頑張ってくれていたのか、ただ働きたくなくてダラダラしてるクズなのかは分かるよ。+3
-2
-
375. 匿名 2023/06/14(水) 16:02:37
>>164
私も自分ではバリバリ働くタイプと思ってたし、最初は鬱になりかけたけど、なんだかんだ仕事してないのが板についてきてしまった
今日は雨続きで鬱々してきたから、1人でランチして買い物して映画みてきた
いつもは夫と行くけど、1人は1人ですごくリフレッシュ+20
-1
-
376. 匿名 2023/06/14(水) 16:05:09
>>12
働かない専業主婦なら、そうされても仕方ないかな+0
-8
-
377. 匿名 2023/06/14(水) 16:06:24
>>175
お小遣い月8万です。+1
-1
-
378. 匿名 2023/06/14(水) 16:07:39
>>375
素敵、なんの映画見たんですか?+0
-0
-
379. 匿名 2023/06/14(水) 16:08:00
>>22
それで不倫してる知り合いいるけど、クズだと思ってる+0
-10
-
380. 匿名 2023/06/14(水) 16:09:17
>>65
一生独身ならいいと思うけどさ+1
-2
-
381. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:36
>>176
今はなかなかいないと思う
男性も馬鹿じゃないからね+4
-10
-
382. 匿名 2023/06/14(水) 16:13:05
>>37
夫自身も高年収かつ親も裕福が一番。
↑こんな恵まれた環境にいる女性はガルでもかなり少数派。+2
-0
-
383. 匿名 2023/06/14(水) 16:13:09
うちの夫、年収700万円ちょっとの庶民だけど働くのは嫌だしずっと専業主婦のつもり。
夫と小さい娘とわたしでのほほんと幸せだよ〜。
ハイブラバッグやジュエリーが欲しかったら自分で買うし、もし自分の娘が私立医学部通うことになったらわたしが出してあげられる。
別れたくないけど、離婚しても家やお金には別に困らないから、今のままでいいかな。
でも頑張って働いてくれてる夫への感謝の言葉は絶やさないようにしてるよ。+2
-1
-
384. 匿名 2023/06/14(水) 16:16:48
旦那によるよ。まじで+1
-0
-
385. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:03
>>383
年収700万でハイブラやジュエリー買えるの?自分の貯蓄から出すのかな?+2
-1
-
386. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:24
>>68
男女逆に考えたら、どれだけお気楽な生活だろう+2
-2
-
387. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:40
>>164
子供いたら、特に複数いて教育に興味がある人なら暇ってことはないよね。+8
-0
-
388. 匿名 2023/06/14(水) 16:17:41
>>378
お恥ずかしながら今更1人でスーパーマリオですw
内容はさておき映像がキレイすぎて、お金払う価値があったと思いました
ジュエリーツツミでピアスも買って、眺めて癒されて大満足です+10
-0
-
389. 匿名 2023/06/14(水) 16:18:31
>>372
いくつかしらないけど30オーバーの主婦だった人なんて雇われないよw
超絶ブラックは別だけど
+0
-1
-
390. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:46
>>385
ハイブラのジュエリーやバッグは記念日やプレゼントとして夫からもらうこともたまにありますが、大抵はわたしの親からの毎年贈与分や自分名義の貯蓄から払っていますよ〜。+1
-0
-
391. 匿名 2023/06/14(水) 16:23:41
>>76
あなた一生独身ぽい+3
-0
-
392. 匿名 2023/06/14(水) 16:24:31
>>390
そうなんだ、びっくりした〜
うちは年収倍以上あるけど
ハイブラなんか頻繁に買えないから+3
-3
-
393. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:07
>>5
私もお金あればパートで働いてないけど
パートに出てから人と接することに壁が無くなって
明るくなったよ
子供とだけ居ると気分が沈む
家庭だけでもキチンとしてるお母さん達たくさんいるから人によるんだろうけど+27
-1
-
394. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:19
>>131
本当の毒親、もっと言うと虐待親の場合は金持ちのくせに子供にお金使わないからお金の心配したことないだなんて、あなたの親は良い親だよ。
親がブランド物とか買いまくり、子供だけ公立高卒貧乏だったりする人いるからねガチで。
ところでお金の心配したことないのに、親を頼れないし旦那をおだてなきゃいけない、なのに子供を守れるとは??
生前贈与でも受けてるの?それならますます全く毒親じゃないね。
+6
-0
-
395. 匿名 2023/06/14(水) 16:25:22
>>91
旦那さんに感謝だね
+13
-0
-
396. 匿名 2023/06/14(水) 16:32:50
>>3
そうか…
平等にベーシックインカムで最低限守られたらみんな幸せになるね!+5
-1
-
397. 匿名 2023/06/14(水) 16:36:57
>>386
仕事が趣味みたいな旦那もいるからね。うちの人もだけど会社経営が面白いらしいよ。+0
-2
-
398. 匿名 2023/06/14(水) 16:42:05
>>392
ですよね💦
わたしの親名義の不動産に住んでいて、車も親のを使っているので同じ年収700万の人よりはすこーしだけ可処分所得が高いかもしれませんが…それでも自分の夫に買ってもらうのは少し心苦しいので自分で買っています。笑
夫にプレゼントしてもらえる方羨ましい😂+2
-0
-
399. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:57
>>10
えっ(;゚Д゚)!赤ちゃんでも、母乳ならともかくミルクならお金かかるし、BF代や衣服費や靴とかでお金かかるよね
外食も出来ないよね+0
-0
-
400. 匿名 2023/06/14(水) 16:50:13
>>15
うちも。最近行ってなくない?してきなよ!とか言ってくる。私があんまりお金使うの苦手だからこそかもしれんが。+14
-1
-
401. 匿名 2023/06/14(水) 16:50:23
子持ち専業主婦で3歳未満なら、暇とかとか言う人は子どもと遊ばずに家事も何もしてないんでしょうね
外だして遊んでるなら出かけて手洗いさせてご飯与えてとかそんなにまとまった暇な時間取れないよ
隙間時間じゃない+4
-0
-
402. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:27
子なし専業主婦で、趣味ないなら鬱っぽくなると思う+5
-7
-
403. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:22
>>67
じゃあそんな低収入世帯が子ども作んなとしか+9
-4
-
404. 匿名 2023/06/14(水) 17:16:37
>>15
たかだランチぐらいの少額でガタガタ言う方がびっくりする。+35
-2
-
405. 匿名 2023/06/14(水) 17:26:51
>>285
うちもー!
私が働いても働かなくても、家事してもしなくても全て許容する
子ども居るから家事は基本ちゃんとするけど、たまに疲れてご飯作りたく無い!って言うと外食する?何か買ってこようか?って言う
カード貰ってるからいくら使ってても何も言わないし、私が言った願望は事は全て全力で叶えようとする
毎日夫婦2人の時間が持ててれば文句ないんだって+24
-2
-
406. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:33
>>256
よこ
同じだよー!
私も子供がいないし猫2匹とのんびり暮らしてる+6
-2
-
407. 匿名 2023/06/14(水) 17:38:56
>>1
夫、前者
父親、後者
両親は今でも仲良くてお互いリスペクトし合ってる
うちはボロボロでお互い憎みあってる+5
-0
-
408. 匿名 2023/06/14(水) 17:46:29
>>3
確かにそう思う。
学生時代肩身の狭い思いをしなくて済んだもの。
お金さえあれば両親だだって・・・我が子にあそこまで非情なことは言わなかっただろうにと思う。+3
-1
-
409. 匿名 2023/06/14(水) 17:54:18
>>403
横だけど最低+2
-5
-
410. 匿名 2023/06/14(水) 17:55:16
>>91
寄生主が見つかって良かったね+6
-13
-
411. 匿名 2023/06/14(水) 18:01:00
友達と遊んでくるとか
ランチしてくるとか行ったら
いってらしゃいって感じだし
休みだとその場所まで送ってくれる
でも、子供も幼稚園に行きだしたので
そろそろ働くので
専業主婦ではなくなりますが。+0
-0
-
412. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:20
>>91
私もコレ。オフィスワークではなく現場で人数ギリギリで回してる職場だったから、朝いきなり子供が熱出して休むとか迷惑かけるし苦痛だった。祖父母もいないしさ。
悪口言われた事もあるし。そのあたり全く気にしない人はメンタル強いと思う。
休んじゃダメだっていう責任感と自分を責めてしまって職場でも上手くいかないし。
裕福ではないけど子供が大きくなるまで専業主婦してる人が周りでも多い。+34
-1
-
413. 匿名 2023/06/14(水) 18:03:26
>>97
5000円ぐらいで文句言う人いないでしょ?(笑)
倹約家だね+0
-2
-
414. 匿名 2023/06/14(水) 18:06:46
>>1
この人はなんで上から目線?専業主婦をさせてる男が古臭くて昔の体質って、そりゃ昔の人はそうだろうし、自由に使える金がないと本気で思ってる人はパートしてる。その金額も、2万で満足な人もいれば10万欲しい人もいるし、人それぞれ。+2
-0
-
415. 匿名 2023/06/14(水) 18:08:04
>>118
子供産んでからまだ1〜2年しか経ってなくても、どうしても仕事が好きでやりたくて仕方ないってくらい自分の意思で働くのは別だけど
共働き前提で当たり前に話してこられたり、働けと言われたら気持ち的にそりゃしんどいよね。
結婚前に話し合って共働きでお互い合意してるなら良いけど。+13
-0
-
416. 匿名 2023/06/14(水) 18:10:28
>>50
今って本当にどこも人手不足だし、大した経歴ない主婦でも仕事探そうと思えば沢山あるよ。
よっぽど選ばなければ。+17
-3
-
417. 匿名 2023/06/14(水) 18:28:07
>>356
私超レアなのかも。自然妊娠出来なかったからそのまま子なし専業主婦になったけど、いつもありがとうって言ってくれるし友達とのランチも欲しい物もカードでサクッと買わせてくれる。〇〇ちゃんがいてくれるから頑張れるよって言ってくれる。京大出のエリートだよ。夫の友達夫婦も専業主婦多くてみんな穏やかで似たような感じだけどね。+4
-1
-
418. 匿名 2023/06/14(水) 18:34:53
そもそも専業OKする男って
お金や細かいことにいちいちこだわらない人多くない?
だって、お金にこだわる男ってそもそも自分でたくさん使いたい男多いじゃん?
結果的に奥さんにも働けってなるもん+6
-0
-
419. 匿名 2023/06/14(水) 19:01:45
>>22
私も夫に感謝してます。
働きたいなら働いてもいいと思うけど、私が無理して働いて心に余裕がなくなるのは見ててつらいと言ってくれます。+20
-1
-
420. 匿名 2023/06/14(水) 19:22:46
>>365
貧乏なら子供は多く産まない方が良い、と気付けない残念な頭だからこそ、余計に産んでしまってさらに貧乏になる負のスパイラル
+6
-0
-
421. 匿名 2023/06/14(水) 19:28:23
>>46
専業で本当に幸せな人が書き込んでる場合と、専業じゃない人が書き込んでる場合がある。医者の嫁とかもそうだけど、なりすまして書き込む人も一定数居るらしいから、丸ごと信じない方が良き。
+5
-0
-
422. 匿名 2023/06/14(水) 19:29:48
未就学の子がいる家庭の専業主婦は育児と家事で対等ぶっても許されるけど、そうでなければパートか派遣くらいはしてほしいけどなあ+1
-0
-
423. 匿名 2023/06/14(水) 19:36:11
>>377
え、自慢してる?普通だよ+3
-3
-
424. 匿名 2023/06/14(水) 19:38:07
>>413
ママ友のご主人はいい顔しないらしいから
何にも言われなくて楽です!+2
-0
-
425. 匿名 2023/06/14(水) 19:43:20
>>423
プラス押したけど…普通なの!?+3
-0
-
426. 匿名 2023/06/14(水) 19:49:17
🪿お金は大事だよ〜♬
+0
-0
-
427. 匿名 2023/06/14(水) 20:13:24
>>52
自分が言われてキレるくらいなら52さんに「可哀想」て言わなきゃよかったのにねぇ…
やたら「可哀想」って言う人、年齢関係なく居るけど、場合によってはケンカ売ってんのか?💢と受け取られることもある。哀しい事があった人なら、言われることで傷ついたりもする。そもそも本人を目の前にして言っていい言葉じゃないと思うよ「かわいそう」て。+2
-0
-
428. 匿名 2023/06/14(水) 20:19:27
>>60
あなたが貧乏なのはあなたが選んだ選択肢の結果。
八つ当たりはやめてね。+10
-1
-
429. 匿名 2023/06/14(水) 20:20:51
>>67
何でそんな貧困なのに子供作ったの?馬鹿なの?+6
-1
-
430. 匿名 2023/06/14(水) 20:38:48
>>26 プラスにみようよ。
あなたが自立してる女性で男性から見ても対等な存在だから割り勘なのでは?
それかあなたが若くて、男性も若いか。
全部奢られて養われるって私はプライドが傷ついて苦手よ。+2
-5
-
431. 匿名 2023/06/14(水) 20:45:33
>>371
通院とか預けたい時にすぐ預けれるようにしてくれてたらありがたい。
うちの近所の一時保育は2ヶ月先の予約のみで、しかもいつも1日通るか通らないか。+1
-0
-
432. 匿名 2023/06/14(水) 21:26:15
そんなもん夫が当たりかハズレかだろ+4
-0
-
433. 匿名 2023/06/14(水) 21:28:29
働いても働いても好きなものも買えない兼業なので
我慢してでも専業が羨ましい+4
-0
-
434. 匿名 2023/06/14(水) 21:40:11
毎日毎日専業主婦のトピ、いい加減やめてくれませんか。
収入も環境も考え方も、生き方なんて人それぞれなのに、なんで専業だけ叩かれて差別されなきゃいけないの。LGBTより専業の人権も守ってほしい。+4
-0
-
435. 匿名 2023/06/14(水) 21:49:31
専業は専業でも裕福な専業になりたい
+2
-0
-
436. 匿名 2023/06/14(水) 21:55:21
>>5
子ども4人産んで、上3人は幼稚園で専業主婦してた。ゴロゴロダラダラして楽だったけど、今思うと世界が狭くて退屈だったな。でも働くの無理!保育園可哀想と思ってた。
離婚して今度は下を保育園に預けて働いてるけど、子どもとある程度離れてみて楽さに気がついた。子どもは好きだけど四六時中一緒にいるのは向かないと気がついたし、働くことでメリハリついた。+10
-0
-
437. 匿名 2023/06/14(水) 22:02:22
>>154
こういう仕事できなくて虐められたって人でも結婚できるのは、異性とのお付き合いは仕事ではないから?
私は仕事ができないから職場で虐められ出会いなんてなく、婚活してもコミュ症で顔も良くないから成立しない。友達もいない。何が違うんだろう…やっぱ見た目?+0
-1
-
438. 匿名 2023/06/14(水) 22:04:54
専業主婦で幸せって思える心持ちが羨ましい。
高収入の旦那がいる専業主婦だろうが、実家が太い専業主婦だろうが、私は自分が稼いで1人でも生きていける自分じゃないと嫌だと思ってしまう…別に仕事が好きな訳でもないのに…プライドが高いのかな?+3
-0
-
439. 匿名 2023/06/14(水) 22:05:30
そりゃそうでしょう
隣の芝生は青く見えるし
夫の年収が高いと浮気率上がるし+0
-1
-
440. 匿名 2023/06/14(水) 22:06:20
>>12
専業でそれならまだしも、共働きが当たり前で妻に働かせておいて家事育児も非協力的とか妻子にお金出し渋るのが一番最悪じゃない?+1
-0
-
441. 匿名 2023/06/14(水) 22:08:04
>>1
専業主婦と旦那が対等なわけねーだろ
ペットとご主人様だよ+1
-2
-
442. 匿名 2023/06/14(水) 22:09:29
>>5
私も3人育ててるけどこれで兼業とか本当に無理。
母はフルタイムで3人育ててくれたけどすごいなと思う。
夫は専業主婦のおかげで世の中が成り立ってるから専業主婦に感謝しないとという考えの人。+9
-1
-
443. 匿名 2023/06/14(水) 22:09:34
>>365
お金ないから娯楽がセックスしかないんじゃない?か、計画性がない。そういう家庭ってデキ婚だったりする。+3
-0
-
444. 匿名 2023/06/14(水) 22:19:09
>>118
それってもう離婚を見据えてる段階だよね+5
-1
-
445. 匿名 2023/06/14(水) 22:20:01
>>438
プライドというより、
頼らずに生きていける自分が好きなだけなんじゃないかな😊+2
-0
-
446. 匿名 2023/06/14(水) 22:39:23
>>256
私もそんな感じだけど、家の中にずっといるとだんだん飽きて来ない?
自分用の自由に使える車があるなら気晴らし出来るからいいけど、うち去年車手放したから、今は近所の店とか散歩ぐらしか行動範囲なくなってそれも毎回同じ景色だし、家の中でする事も同じ事の繰り返しで楽しいと思えなくなった。+2
-0
-
447. 匿名 2023/06/14(水) 22:42:18
昔は専業主婦になりたいからとスペックで男を選別してた
それでだれもが羨む夫と結婚したけどモラハラだったし店員や配達員にも横暴だから恥ずかしい
最近優しい夫と結婚した子に決め手を聞いたら
「人のスペックや立ち位置で態度や対応を変えないから」
と言われて納得した+1
-0
-
448. 匿名 2023/06/14(水) 22:53:10
>>256
暇そうで無理+1
-1
-
449. 匿名 2023/06/14(水) 22:53:56
産まれた国は関係ない!?産まれた性別は関係ない!?とかどんな話にも替えられそうなトピタイだな〜とか思いました+0
-0
-
450. 匿名 2023/06/14(水) 23:01:02
>>337
>>274
子供が3人も居たら専業主婦じゃないと辛いと思う。3人もいればまず日頃の家事の量も多いし、幼稚園や学校関係で面談も行事も保護者会も全員バラバラ、体調不良にしても定期的な通院にしても仕事してたら都合つけるの本当に大変だし。習い事の送迎やらなんやらどこ行くにも3人連れて歩いてスーパー行くだけでも本当に疲れるよね。
わたしも同じく3人専業で育てているので共感します。
やっと上の子が中学生、下の子が小学生になり、すこし余裕ができてきたので保育士、幼稚園教諭の資格を生かした仕事をしてみようかなという気持ちになっています。+7
-0
-
451. 匿名 2023/06/14(水) 23:03:02
>>269
151です。
>>小金持ち、貧乏の方は馬鹿にしても良い対象だと思いますか?
全く思いません。実家は貧乏でした。お金持ちのお嬢様が多い大学だったのですが、私はバイト三昧していたので貧乏の悲しさや歯痒さはが分かります。悲しい気持ちになることはありますがバカにはしてません。
+4
-0
-
452. 匿名 2023/06/14(水) 23:05:45
>>369
趣味っていうより、社会にとって役に立ってるという実感が必要なタイプなんだと思います。義母がそうです。私は専業主婦が苦でないタイプなので肩身が狭いです。+8
-0
-
453. 匿名 2023/06/14(水) 23:09:50
>>5
ほんとそれ
心の余裕が違うよね+1
-1
-
454. 匿名 2023/06/14(水) 23:23:29
>>425
普通だと思う。
それぐらい無いと専業はしてはいけない。+2
-1
-
455. 匿名 2023/06/14(水) 23:30:19
>>1
うーん、専業主婦は自分の好きなものを買うのにいちいち夫にお伺いを立てないといけないってのも違ってきてると思うよ。今の世の中、投資や家庭でできる副業でそこそこ稼げてる専業主婦も居ると思うかなり。
私も働いてはないけど、化粧品や歯の自費治療くらい払える分くらいの収入は入るようにしておいたよ。そうでないと普通のサラリーマンが夫では専業主婦もリスキーだと思う。+1
-1
-
456. 匿名 2023/06/14(水) 23:31:43
>>446
さすがに毎日家にはいませんよー。
私は趣味が多いので友達付き合いも多いんです。なので月の半分くらいは外出してます。
あと家でやる趣味も没頭出来るし少し収入にもなってるので楽しいです。+3
-0
-
457. 匿名 2023/06/14(水) 23:33:39
>>438
養われたくないんだろうね。負けず嫌いなのでは?+0
-0
-
458. 匿名 2023/06/14(水) 23:37:05
>>17
専業主婦だけど、ちゃんと休んでますよー。
+0
-0
-
459. 匿名 2023/06/15(木) 00:09:31
>>1
うちのは大きく2つに分けられるどちらでもないけどね。
金稼ぐのが好きでとにかく自由に仕事したいから専業でお願い!その代わり不自由はさせないよ、なスタンス。
これが収入は下がるけど共働きで家事も育児も一緒にやってこうって場合でもそれなりに幸せでそれなりに不満もあって結果、幸福度は同じだったんじゃなかろうか。+0
-0
-
460. 匿名 2023/06/15(木) 00:22:28
>>1
それと浮気しない男性と結婚したほうがいい
専業だと離婚したくてもできなくなる
たとえお金があれば浮気されてもOKって思ってたとしても、旦那に浮気されて女のプライドが傷つかないはずがないから+1
-0
-
461. 匿名 2023/06/15(木) 00:33:25
>>50
うまくいくように努力する事が1番子供のためになるんじゃないのかな
最近のレス見てると即離婚が多すぎるように思う
+3
-0
-
462. 匿名 2023/06/15(木) 01:24:15
>>1
年収もだけど、年齢もあるんでない?
若い頃きちんと働いてたなら専業主婦なって幸せ感じるはずだよ。
ある程度自分で貯金もしてて、いま40代専業主婦とかなら幸せ過ぎるわ。+3
-0
-
463. 匿名 2023/06/15(木) 05:02:02
ここ年齢層高いからね
今30だけど、周り見ると共働きしかいないし将来の日本を考えると専業なんて不安でしか無い+3
-1
-
464. 匿名 2023/06/15(木) 05:39:15
>>365
貧乏なりに得だよ!
給食費免除になったり、入学時に祝い金数万円貰えたり。今は保育料も3歳から無料だから、子供に本来かかるお金一銭も払ってないって人いるよ。保育料って何気に結構かかるけど、それすら知らない。
3人目が産まれた時、旦那も育休取ったから余計にその年は年収が下がったんだと思うけどさ…
そのくせ新車乗ってて、恩恵受けて羨ましい限りです。+0
-1
-
465. 匿名 2023/06/15(木) 06:18:58
>>409
何が?
当たり前の事だよ+0
-1
-
466. 匿名 2023/06/15(木) 10:36:07
>>369
趣味はあっても1秒たりとも座ってられないのよ
普通の人たちはのんびり家事してゴロゴロしてたとしても、そういう人たちは家事はささっと完璧に終わらせて空いた時間でまた別の何かをやってる+0
-0
-
467. 匿名 2023/06/15(木) 10:37:32
>>387
暇が嫌いなんだと思う
そういう家の人の方がちゃんと教育してる
のんびりした親の子どもはのんびりしてるし
なんでこれだけやったのに成績悪いの?って発狂してる親は大抵のんびりタイプ+1
-0
-
468. 匿名 2023/06/15(木) 11:26:23
>>466
多動性とか?+0
-0
-
469. 匿名 2023/06/15(木) 12:44:54
>>309
それは無い。なぜなら持ってないから。
もしくはインスタ巡りして集めてくるかもしれないけど著作権で通報されるリスクを考えるとやっぱり無いな+0
-0
-
470. 匿名 2023/06/15(木) 15:08:17
>>365
色々と計算が苦手なんだと思う。+2
-0
-
471. 匿名 2023/06/15(木) 15:47:43
お金がないと人生楽しくないよ+1
-0
-
472. 匿名 2023/06/15(木) 15:54:23
>>468
きっちりした人ってイメージだな
完璧主義者なのかな
子ども産んでもだらしない体型もだらしない格好もしないし
男が子ども産んでも綺麗な母親像に妄想抱いてるのも、そういう完璧ママさんたちがいるのを見てるから、できるはずって思ってるんだろうな+1
-0
-
473. 匿名 2023/06/15(木) 16:41:45
>>252
どれだけ金持ちでも好きなブランドは好きで使う人いるからなんとも
金持ちがみんなエルメス好きなわけじゃない
まぁガルに細かく書き込んでるあたり嘘松に見えるけどね+0
-0
-
474. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:28
お金がないと心が荒む+2
-0
-
475. 匿名 2023/06/15(木) 22:16:51
>>252
確かに。てか、庶民の私でも
エルメスの財布は買えた。
本当にお金ある人ってブランドとか車とか以外にも
お金使うよね。
家具や絵画とか。+0
-0
-
476. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:18
>>76
仕事ができる人なら、きちんと同じお給料になる会社が多いのではないでしょうか?
会社が良くないですよ。+0
-0
-
477. 匿名 2023/06/17(土) 23:29:46
>>5
子育て落ちついたあとからパートとか働き出したら良いと思う。+2
-0
-
478. 匿名 2023/06/19(月) 02:26:12
なんで自分の自由になるお金がないとか言ってるんだろ?
それは夫との関係性の問題じゃない?
モラ夫さんなら
俺の稼いだお金は全部俺のもの
って言うかもだし、
愛妻家さんなら
ぼくの稼ぎは全部妻ちゃんのものだよ
って言うかもだよね。
+4
-0
-
479. 匿名 2023/06/19(月) 09:02:43
月曜日の朝が1番好き
また私だけの時間が戻ってくる(◍•ᴗ•◍)+0
-0
-
480. 匿名 2023/06/20(火) 12:43:31
>>1
専業主婦=働きたくないってゆーのは、勝手な決めつけだと思う。私の周りで専業やってる人は、親が共働きで子供時代ほとんど放置されて育ち、寂しい思いをした経験があるから、自分の子供には同じ思いをさせたくないという理由で専業やってる人が結構いるし、自分自身もそう。あとは選ぶ男によっても全然違うよね。料理洗濯掃除、自分のこと全部自分でやるタイプの男だったらいーけど、そうじゃない人と結婚した場合に共働きだと、結局女性の方にばかり負荷がかかって鬱憤がたまるのが目に見えてる。専業主婦だからって別にこの先ずっと働かないって思ってるわけじゃないし、子供が成長したら働きたいし。専業主婦ってだけで、全てをひとくくりにして考えないでもらいたい。人それぞれ。+0
-0
-
481. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:06
定年退職して旦那に先立たれたらどうするの?
あ、保険金か+0
-0
-
482. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:04
>>479
分かる、朝やっと出てった。と思ってしまう+0
-0
-
483. 匿名 2023/07/06(木) 10:17:27
働きたくないから専業主婦
経済的自立の為に共働き
2つだけの括りで分けられてるのが嫌。
+0
-0
-
484. 匿名 2023/07/07(金) 15:15:25
夜寝る時に明日仕事行くの嫌だなーと考えなくていいのが本当に幸せ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お悩み:「専業主婦になりたいって、思っちゃいけないの?」今、彼はいません。でも、29歳には第一子を産みたいと思っています。そうすると逆算すると28までに結婚。彼とは最低2年は付き合って恋愛を楽しみたいので、26歳までに彼ができればいいかなと思っています。先日、そういった話を仕事関係の友だちとしていて、その友だちも「私も~」と言っていたのですが、私が「専業主婦がいい」と言った途端、「それ、男の人の前では言わない方がいいよ」と言われました。私は自分の母が専業主婦で幸せに暮らしているので、専業主婦がそんなに特別なことだとは思わなかったのですが、友だちに言わせると、それは違うようです。実際のところはど