ガールズちゃんねる

婚姻届の証人に署名をもらう際は二人で行きましたか?

130コメント2023/06/14(水) 17:42

  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 19:17:53 

    婚姻届の証人に署名をもらう時は二人で行きましたか?
    それとも一人でいきましたか?
    証人をお願いした友人に、
    一人で行くことを伝えたところ、
    世間一般は結婚相手がどんな人かを紹介、会ってもらうものだと言われました。
    友人と彼氏はまだ会ったことはなく、遠方のため引っ越し等が落ち着いた時に会わせる予定でした。
    お互いの両親には証人の件は説明、承諾済みです。
    定期的に一般論を言われるので、最近気分が下がりつつあり、縁切りしてでもいいので、断ろうかと思い始めております。。

    +8

    -62

  • 2. 匿名 2023/06/12(月) 19:18:39 

    二人で行ったよ。

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/12(月) 19:18:42 

    >>1

    42歳独身彼氏なしなのに、なんで私このトピ開いたんだろう?

    +151

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/12(月) 19:18:45 

    証人お願いするような友達なのか縁切りしてもいい関係なのか、全くわからんのだが。

    +124

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/12(月) 19:18:54 

    旦那が勝手に貰ってきた

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:13 

    そう張り切るなよ
    3組に1組が離婚する時代
    幸せは長くは続かない

    +5

    -22

  • 7. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:25 

    3人で行ったよ

    +1

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:26 

    私は友人派
    誰かも分からない相手の証人とか嫌だ

    +60

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:27 

    お互い自分の名前書くついでにそれぞれの証人に頼んだ。
    いちいち堅苦しいことしなくていいと思う。
    そんで友人は関係ないし。

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:28 

    お互い証人は親だったから2人で行くとかはなかった

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:39 

    同級生結婚で学生からの友達にしてもらったから2人で行ったよ

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:43 

    縁切り考えてる人に証人頼むかな

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:48 

    >>1
    >婚姻届の証人に署名をもらう時は二人で行きましたか?

    当たり前じゃん

    +9

    -21

  • 14. 匿名 2023/06/12(月) 19:19:55 

    証明もらいたい友人がそう言うなら連れて行くのがその人の中での常識なんでしょ
    ここで否定や肯定されてもその人との意識の差は埋まらないよ

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 19:20:01 

    ダンナが婚姻届も一人で出しに行ったから誰に証人お願いしたのかも知らない

    +4

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/12(月) 19:20:03 

    >>1

    友人にお願いするならば夫婦揃って行くのは義理かと思う。

    私は両家遠方だったので双方郵送でお願いしたけど。

    +12

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/12(月) 19:20:14 

    義母と義兄にお願いしたから、夫に任せたよ。
    その時点で義兄とは会ったことなかったし、2人とも連絡先も知らなかったから。

    入籍後にお礼はした。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/12(月) 19:20:21 

    うちは親にしてもらったから挨拶ついでにもらってきた

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/12(月) 19:20:55 

    夫も私も友だちに書いてもらったけど、私の友だちには私だけで会って、夫の友だちはちょうど時間が合ったから3人でランチした気がする
    どちらもすごく喜んでくれたし、お礼を言ったり思い出話なんかも少ししたけどいつも通りだったよ

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:10 

    婚姻届の証人に署名をもらう際は二人で行きましたか?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:16 

    お互いの両親に署名してもらったんだけど、両方とも遠方に住んでたから書留で婚姻届送って、また書留で返送してもらったよ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:26 

    全然覚えてない…
    親族以外に貰わないといけないんだっけ?

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:32 

    >>1

    一般的には両家両親にお願いするものかと。

    その友人にお願いした経緯は?
    まだ初対面したことないって事は2人にとっての大切な友人って訳ではないのよね?

    +3

    -19

  • 24. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:46 

    顔合わせの時にお互いの父親に書いてもらった。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:58 

    >>1
    証人の名前・住所・印をいただくんだから、友人の言う通り2人で行くのが普通だと思う
    でも、結婚の証人って存命なら両家の親が1人ずつ書くのがメジャーだと思うんだけど、簡単に疎遠を考えるような人にお願いすること自体が謎

    +57

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:58 

    >>10
    わたしもそれぞれの親に
    お願いしました

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:10 

    >>15
    これって調べる術あるのかな?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:12 

    >>22

    親族でも友人でも誰でもいいんだよ〜

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:16 

    >>23
    え?親って少ないイメージ

    +4

    -19

  • 30. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:19 

    >>4
    それね
    しかも主の方が何か感じ悪い

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:22 

    >>1
    共通の友人にお願いしたので、2人で行きましたよ

    相手にもよるけどなんとなく2人で行くのが礼儀かな?と思う

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:25 

    郵送で実家に送って書いてもらってその後義実家に夫が持っていって書いてもらった

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:38 

    >>3
    いつか来る日のための予習

    +57

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/12(月) 19:22:43 

    私が職場の同じグループの人の証人になった時は、相手の人は留守だったな。相手の人も同じ職場だったから顔と名前はお互い知ってたけど。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/12(月) 19:23:09 

    私はひとりで。親友に頼んだ。
    お互いに、彼氏の話はするけど会わせたりするタイプでもないので。特に問題なかった。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/12(月) 19:23:33 

    >>29
    うちはそれぞれお互いの親にお願いして、その時に顔合わせしたよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/12(月) 19:23:34 

    書いてもらいにお願いしに行くのに、縁切ろうと思われるなんて辛いな‪w‪
    ご挨拶しに一緒に行けばいいのに

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/12(月) 19:23:52 

    >>28
    ありがとう〜

    覚えてないから多分親にもらったのかな?
    意外と覚えてない物だね💦

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/12(月) 19:23:54 

    >>3
    潜在的にうらやましいと思っているのでは?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/12(月) 19:24:21 

    >>36
    そうなんだ
    うちは親と知り合いに頼んだ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 19:24:50 

    >>23
    一般的と言い切るのはどうかなとは思うけど、親にお願いする人は少なくないとは思う

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/12(月) 19:24:59 

    旦那の友達だったけど、ふたりで行ったよ。
    でもその友達めんどくさいから、他の人にしとき。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/12(月) 19:25:25 

    >>1
    一般論を言われるから....
    一般論なら良くない?どの程度かにもよるとは思うけど、常識的なことを教えてくれるならいいご友人かと。
    その考えを受け入れるか入れないかは主さん次第だけど、ちゃんと言ってくれる友達は大切だよ?

    話がそれましたが、私の時は遠方だったので、主人にお願いしました。その前にお会いしたことあるし、お礼にもその後伺いました。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/12(月) 19:25:34 

    >>3
    証人お願いされるかもしれないし

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/12(月) 19:25:35 

    >>1
    夫となる人と一度も会った事がないのに『証人になって』はちょっとどうかな。
    親友がもしそんな事を言ってきたら同じように言うかも。

    +23

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/12(月) 19:25:42 

    >>1
    自分勝手で呆れる
    それだけ真剣に考えてくれてるって事だよ
    常識的な事を指摘されて、気分害したから断って縁切っていいやなんて子供みたいです

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/12(月) 19:25:59 

    >>40
    別に誰に頼んでもいいと思うよ
    ただうちはなかなか顔合わせする機会もなかったから、それを機に計画して会ってもらった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/12(月) 19:26:21 

    >>10
    私も母と祖父でしたー

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/12(月) 19:26:38 

    >>27
    ダンナに聞くしかないと思うけど(もしかしたら聞いたのかもしれないけど忘れた)
    もう今更聞かなくてもいいかなって思ってる
    もう26年も前の話だし

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/12(月) 19:27:51 

    お互い親だったけど先に書いてもらうのに私達が書き損じた用にそれぞれ2枚お願いした

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:11 

    >>1
    うちはそれぞれの両親に書いてもらったから2人で行ったけど、あえて友人にお願いしたのは理由があったのかが気になる。

    婚姻届の保証人なんて別に深い意味はないんだろうけど、そもそも自分だったら会ったこともないのに相手の保証人になろうなんて思わないと思うし、もしその状態でお願いされたら主さんの友人のように「せめて会わせてくれない?」って感情は少なからずもつと思う。

    挙句の果てに縁切りとか匿名掲示板で相談されるなんて…

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:13 

    私は友人の考えです。
    会ったこともないのに、証人にはなれないし、きちんと紹介された上で承認したいと思うのは、あなたのためをよく考えてくれていて、責任感があるからだと思います。
    また、頼む側が「縁切りしてもいいから断る」って言い方は、失礼だと思いますよ。
    頼んでおいてその言い方はないと思います。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:16 

    >>1
    まぁ失礼だよね。
    しかも常識教えてくれたのに縁切りって。
    主は本当に愚か。
    親も叱れよ。
    釣りトピであることを願うわ。

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:25 

    >>7
    もうひとりは誰なのw

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:25 

    >>23
    一般的かはわからないけど、角が立たないように両家顔合わせの時に両家の父に書いてもらったよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:44 

    >>1
    それぞれの親だったから2人で行ったよ
    いよいよ入籍しますーって報告込みで

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/12(月) 19:28:51 

    >>3
    今後、必要になるかもしれないよ

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/12(月) 19:29:24 

    >>3
    ドンマイ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/12(月) 19:29:38 

    わたしは夫を出会わせてくれた女友達に証人お願いして、夫はお世話になってて慕ってる先輩にお願いしてた。

    女友達の方は三人でごはん行ったから直接ふたりでお願いしたけど、先輩の方は忙しい人だからそのときは会えなかったから夫がひとりで書いてもらうのお願いしてた!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/12(月) 19:29:46 

    >>23
    初対面したことないって変な日本語

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/12(月) 19:30:31 

    >>1
    このトピもしそのご友人が見てたら分っちゃいそうな内容だね
    ご友人の方こそ縁切りしたいと思うだろうな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/12(月) 19:31:05 

    >>4
    まさにそれ
    言ってることの是非はともかく(私は友人派だけど)、言いづらいことをきちんと指摘してくれるなんていい友達だと思うけどね
    主にとってはそこまで大切な人ってわけじゃなさそうに取れた

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/12(月) 19:31:43 

    >>10
    うちも。両方の父親に書いてもらった。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/12(月) 19:32:11 

    >>6
    それたまに言う人いますけど計算方法間違ってますよ。単純に一年間の婚姻件数を離婚件数で割ってるんだろうけど、その計算方法で使ってる数字は婚姻件数は純粋にその年一年に結婚した人の数、離婚数はこれまで結婚した全ての人達の離婚件数だから。正しく計算すると千人中1.5人、組だどだいたい500組に一組の割合ですね
    婚姻届の証人に署名をもらう際は二人で行きましたか?

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 19:33:23 

    互いの顔合わせとかなかったから旦那は友達に、私は当時未成年だったので親に書いてもらった

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 19:34:36 

    両親で共に遠方だったから郵送だった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/12(月) 19:35:25 

    >>3
    ちょっと笑った
    これからあるかもだし

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/12(月) 19:35:35 

    >>3

    50代で結婚した人を複数回見てきた私に言わせたら、42なんてまだ可能性があるって思ってしまうわ。

    人数が多い職場で働いた経験がある人なら多分、私の言ってる意味が分かると思う。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/12(月) 19:35:56 

    そんな証人の欄とかあったっけ?
    誰に書いてもらったかももちろん覚えていない
    誰なんだろ?

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2023/06/12(月) 19:36:23 

    >>1
    そもそも親に頼めばいいのになんで友達に頼んだの?

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/12(月) 19:36:50 

    >>36
    顔合わせしないまま結婚決まって婚姻届書くパターンもあるのね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/12(月) 19:36:57 

    両方の実家が遠かったのでレターパックで送って親に書いてもらいました。
    味気ないかもしれないけど手っ取り早いのでヨシ!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/12(月) 19:37:19 

    >>70
    まあ親に頼めない事情の人もいるから、そこは突っ込むところではないと思う

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/12(月) 19:37:51 

    >>7
    なんか怖いw

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/12(月) 19:38:22 

    >>64
    ばーか
    ちゃんと調べてみろカス

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2023/06/12(月) 19:38:42 

    顔合わせのときに、お互いの両親に書いてもらったから、全員揃ってた。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/12(月) 19:40:30 

    >>71
    そうですよ〜
    お互いの両親義両親と私と旦那と、全員その時が初対面でしたw
    まあもういい歳だったし、本人たちが決めたならいいんじゃない?って感じで、付き合ってた時は会うことがなかったです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/12(月) 19:41:01 

    自分で書いたよ〜

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 19:41:07 

    旦那さんが
    遥々電車🚃2時間乗って
    私の実家に
    婚姻届を持って来ました。

    中距離恋愛だからです。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 19:41:36 

    >>73
    お互いの両親には説明して了承貰ってるって言うからには何かその友達にどうしても頼みたい理由があるのかと思って。不思議じゃない?

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 19:41:37 

    >>1
    5回くらい読んでやっと理解した。友人から言われたのね。
    縁切り覚悟で断れば。私東京、京都の親友に夫婦で頼まれたから夫婦で京都まで行ったよ。
    親友からそこまで信頼されるの嬉しいし、準備で忙しいから観光がてら行った。
    ゲン担ぎで手放しで喜んでくれる親友か親にするとかしたら?
    そんなこと言う親友面倒じゃない?
    ただ年頃だと色々あるかもだけどね。
    お友達も色々重なった時期なのかもね。
    時間空けばまた仲良くなるかもよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/12(月) 19:44:13 

    >>71
    双方の両親に挨拶、両家顔合わせ、婚姻届書いてもらう、入籍だったから。
    両家顔合わせで初めての対面だったよ。
    結納とかもそうじゃない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 19:44:58 

    >>1
    偽装結婚とかを防ぐために、確かにこの二人の意思で結婚しますよということを保証するために証人が要るんだよね。
    それを考えると、主が証人を頼んだご友人は、主の結婚相手に会ったことがないなら、ここできちんと会わせるべき。
    ご友人はしっかりした方だと思う。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 19:45:01 

    >>10
    私もそれ。というか親がいるなら親以外に頼まなくない?って思う。個人情報載りまくってるから身内以外に見せたくないし。

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 19:46:39 

    >>80
    その理由きいてどうするの?
    理由次第で、二人で行くべきかどうか答えが変わるの?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 19:48:31 

    >>4
    こういう承認って両家の親に書いてもらうもんだと思ってたからちょっとびっくり
    私の友達みんな親に書いてもらったって言ってたし

    そうか‥友達に書いてもらう人ももちろんいるよね

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 19:50:12 

    お互いの親にお願いしたけど、遠方に住んでる義親には郵送したよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 19:50:16 

    >>51
    保証人ってなんやねん
    婚姻届に保証人なんかない

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 19:51:17 

    >>75
    それは誹謗中傷

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 19:52:32 

    >>85
    え?なんで喧嘩腰なの?
    理由次第では別に友達と縁切りたいなら縁切って親に書いて貰えばいいし
    なんでそんなキレてんの?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 19:52:38 

    誰に書いてもらったか忘れてしまってる。身内(兄弟)でもよかったっけ?本当に思い出せない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 19:53:48 

    自分がもし証人に選ぶならお互いの親って考えてるからな〜

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 19:59:08 

    >>10
    先週婚姻届出してきました!私も双方の親に頼んだからそれぞれ書いてもらった。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 20:00:51 

    >>1
    ちょっと覚えてないな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 20:01:00 

    >>1
    郵送にしました。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 20:06:10 

    左手で書いた…笑

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 20:11:55 

    >>5
    うちも
    旦那の友達夫婦にお願いしてた

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 20:20:41 

    すべて署名も書かれて用意された状態で渡されたあちらのうちから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 20:24:14 

    両家の顔合わせで書いてもらった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/12(月) 20:29:44 

    >>3
    同じく。
    35歳独身彼氏なし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/12(月) 20:30:01 

    急な出張がある人なので旦那の父親には、レターパックで送って署名貰ったよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/12(月) 20:30:52 

    >>1
    普通、縁切りしてでもいいくらいの友人に承認頼むか?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 20:31:17 

    お互いの親だったのは確かなんだが、別々に貰ったのか、顔合わせの席で貰ったのかさえ覚えてない…。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/12(月) 20:38:08 

    >>10
    うちも父親2人だった

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/12(月) 20:40:13 

    >>86
    お互いを知ってる友人や上司に書いてもらうパターンは聞くよね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/12(月) 20:45:58 

    >>4
    そんな関係なら友人もいい迷惑だから証人にさせないであげて欲しい

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 20:47:50 

    えっ
    誰でもいいじゃん
    こだわりすごっ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 20:54:19 

    >>80
    まあそう言われたらたしかにそうだね
    不思議っちゃ不思議か
    ちなみにもう1人のレスは私ではないよw

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 20:55:57 

    >>75
    いや、ちゃんとソース付けてるのに…(^_^;)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 21:27:57 

    郵送で

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 21:45:58 

    >>10
    うちも顔合わせの時に印鑑持ってきてねってお願いしました。でも両家とも印鑑忘れて来ました笑緊張してたみたいです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 21:56:03 

    主の気持ちも分からなくもない。信頼してずっと付き合ってきたけど、なんか小言が多いというか。私が悪いんだよなってずっと思ってたけどイチャモン付けたいだけじゃない?って思うことも増えた。
    証人の件も「それが常識だよ?」と言われると、そうか私が無知だったかって思うのと同時に、一人でお願いする人だって普通にいるじゃんってなる。
    単純に合わないんだって気付いてからはほとんど会ってない。しっかり者の世界から離れてとても楽になった。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 22:00:46 

    >>3
    43才で彼氏出来るかもよ?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 22:03:17 

    >>10
    うち県外同士だから両家顔合わせの時に書いてもらったわ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/12(月) 22:15:31 

    >>41
    実家が離れてたりとか距離の問題とか、家庭によっては微妙だったりするのはわかるけど、私も何の疑問もなく親だった
    微妙な距離の友達に証人になってっていきなり言われて、あまり好きな友達でも相手のことを知ってるわけでもなかったから抵抗あってやんわり断ったわ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/12(月) 22:27:13 

    >>10
    私も。それぞれの父親に書いてもらった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/12(月) 22:52:30 

    2人で行きましたよ
    理由あって式に参加出来ない夫の友達夫婦に頼みました(私もその夫婦とは仲良しです)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 22:58:04 

    >>4
    この件でお友だちの方が証人になるの断りたいと思うんじゃない?
    ここまで深くお互いを知らないできたんだね
    主とお友だちは家風が大分違うみたい

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/13(火) 02:10:11 

    >>1
    縁切りしようと思うくらいならその人とは友人じゃないと思ってしまうな。。
    定期的に一般論を言われるので〜。と書いてる通り、お友達が一般的で常識的なこと言ってくれてるんだよ。

    質問者さん側の事情と、1人で報告かねて会うときに証人欄を気軽にお願いするつもりでいたから
    そこまで考えずお願いしてごめんね。
    結婚相手と都合がすぐにはつけられないから、証人欄は一旦家族に頼むから、
    結婚して旦那と挨拶しにいけるときになったらうちの旦那のこと紹介させてもらって良い?

    とか、お互い大事なお友達だったらこんな感じで上手く丸くおさめられる気がするのだけどな。。

    自分のときは、私側の証人は父親に書いてもらった。
    事前に両親にお願いして1人で実家に顔出したときにちゃちゃっと書いてもらった。
    旦那側の証人欄は、旦那の職場の後輩が書いてくれた。後輩が結婚するとにに、旦那が証人欄書いたらしくてそのお返しで後輩くんが書く約束になっていたとか。
    私は後輩くんとは遠い昔に1度しか会ったことないけど、私が人付き合い苦手だから特にまた会いましょう〜とはならなかった。
    ただお礼の品とかは旦那にもたせて渡してもらったけど。

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/13(火) 04:32:11 

    >>1
    頼んどいてその態度やば

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/13(火) 05:20:32 

    >>1
    郵送

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/13(火) 05:32:59 

    忘れた。
    誰が届を出そうがそんな重要でもないし。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/13(火) 07:40:51 

    私は全然気にするタイプじゃないので、婚約者が一緒じゃなくても気にならない。けど、常識的な話をするなら、二人揃って行くものだとは思う。頼む相手によりけりだね。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/13(火) 09:04:47 

    >>16
    わかる。夫婦揃って頭を下げてお願いすべきとまでは思わないけど、フラっと一人で行って事務手続きみたいに書いてもらうのはなんか違う気がする。
    証人頼むほどなら結婚後も夫婦でお付き合いの可能性は高いと思うし、それならばまずは顔を見せて・・って順序があるかな。

    気にしない人もいるんだろうけど友人は気にする人だったと思うし、他の人に対してもそういうことを気にして行動してほしいと思ってると思う。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/13(火) 11:09:53 

    縁切りしてくれた方がそのお友達も嬉しいんじゃない?
    だってお友達変なこと言ってないし常識人だから

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/13(火) 16:18:31 

    >>5
    それぞれの父親にお願いしようって言ってたのに、何を勘違いしたのか夫が先に自分の実家で父母両方に書いてもらってきて私の父親に書いてもらえなかった。
    もう一回やり直すのもなぁ…って諦めたけど、今だに思い出してモヤモヤする

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/13(火) 17:45:53 

    >>71
    コロナ禍の結婚だとありがちじゃない?
    あとは遠方の両親に書いてもらうとか

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/14(水) 08:26:54 

    >>1
    同期の証人になったことあるよ。
    その時は2人で来た。結婚相手ともそれ以前に何度か会ったことあったからもし2人で来なかったとしても気にならなかったと思う。
    ただ主さんのように会ったことも顔も知らない人だと少しモヤっとするかも。
    まぁ今はバタバタしてて後日会わす予定でいたと知ればさほど気にならないけどね。
    でもその友人の感覚は分かるよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/14(水) 14:19:38 

    >>64
    これは÷日本の人口だから、逆に少なすぎるよ〜

    純粋な離婚率(〇〇年に結婚した夫婦の何割が離婚す
    るか)は算出できないけど
    同級生や知人の体感だと1割くらいのイメージ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:12 

    既に結婚前に挨拶に行っていたので1人でした!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード