ガールズちゃんねる

洗濯機!今買うならドラム式?それともたて型?

305コメント2015/09/09(水) 11:47

  • 1. 匿名 2015/09/01(火) 16:34:49 

    最近洗濯機が調子悪くそろそろ買い替えかなと感じてます。
    ちなみに今は、サンヨーのエアウォッシュ付の縦型です。
    縦の方が汚れ落ちがいいらしいですが、乾燥は、縦型だと時間かかるしシワが目だちます。
    なのでドラム式にした方がいいのかな?
    とも思ってます。
    でも、雨の時以外は外に洗濯物干してるし…
    って悩んでるので皆さんの意見聞かせて下さい。

    +144

    -5

  • 2. 匿名 2015/09/01(火) 16:36:05 

    今からならドラムじゃないかな
    新しい型でこれから主流になるよ、きっと

    +50

    -407

  • 4. 匿名 2015/09/01(火) 16:36:42 

    ドラム式はたくさん洗えるよ

    +43

    -219

  • 5. 匿名 2015/09/01(火) 16:37:00 

    ドラム型は出し入れする時にかがまなきゃいけないから腰痛持ちにはつらいって聞いたよ

    +562

    -64

  • 6. 匿名 2015/09/01(火) 16:37:06 

    ドラム式、タオルが
    すぐガサガサになるんだけど、
    使い方が悪いのかなぁ

    +599

    -27

  • 7. 匿名 2015/09/01(火) 16:37:09 

    子供いたりすると縦型がいいかなー。

    +569

    -19

  • 8. 匿名 2015/09/01(火) 16:37:40 

    うちは今だに二層式 不便を感じたことはナイ
    でも今度買うときは 全自動かも
    洗濯機!今買うならドラム式?それともたて型?

    +392

    -125

  • 9. 匿名 2015/09/01(火) 16:37:57 

    縦型がオススメ
    あっ!もう一枚入れたい!って時には開けて入れれるから
    ドラムだと途中で追加できない

    +1156

    -193

  • 10. 匿名 2015/09/01(火) 16:38:12 

    電気屋さんで性能面で考えたら、断然ドラム式だと言われました

    +47

    -187

  • 11. 匿名 2015/09/01(火) 16:39:00 

    ドラム式‼︎
    去年買って感動した!(T ^ T)
    乾燥までやって下さる!
    しかも電気代安い!
    水道代も安い!

    +458

    -198

  • 12. 匿名 2015/09/01(火) 16:39:07 

    うちは乾燥機使いたいからドラム式。
    でも洗濯機能だけでいったらタテガタのほうが汚れはおちる。

    +632

    -24

  • 13. 匿名 2015/09/01(火) 16:39:37 

    汚れが落ちるのは縦型と聞いたけど

    +663

    -12

  • 14. 匿名 2015/09/01(火) 16:39:40 

    ドラム→縦型にしたけど後悔しました。乾燥の仕上がりが全然違う(T-T)次は絶対ドラムにします。

    +76

    -94

  • 15. 匿名 2015/09/01(火) 16:40:00 


    最近のはドラムでも途中追加できるのあるよー

    +522

    -16

  • 17. 匿名 2015/09/01(火) 16:40:12 

    こー雨が続くとドラム式の乾燥機能が欲しい。

    +404

    -17

  • 18. 匿名 2015/09/01(火) 16:40:18 

    ドラム式、タオルふわふわ(^∇^)

    +308

    -72

  • 19. 匿名 2015/09/01(火) 16:41:00 

    買うときは、置く場所のサイズを計って購入したほうがいいよ。購入してから後悔しないために

    +166

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/01(火) 16:41:45 

    安全性を考えたら縦型洗濯機

    +474

    -28

  • 21. 匿名 2015/09/01(火) 16:41:53 

    室内干し嫌いなんで乾燥機能が優れてるドラムにしました。

    +193

    -19

  • 22. 匿名 2015/09/01(火) 16:42:04 

    最近縦型を買いました。
    ドラム式は洗濯物を取り出す時に少しかがむのが意外と腰にくる!と聞いて‥

    +154

    -46

  • 23. 匿名 2015/09/01(火) 16:42:06 

    19です。ドラム式

    +14

    -12

  • 24. 匿名 2015/09/01(火) 16:42:19 

    ドラム式いいな!って思って買ったけど、屈んで取り出すのが大変(>_<)
    たまに上の方に靴下張り付いてるの見逃すし
    結局縦型が使いやすいような気がする。
    上に物置けるのはいいけどねw
    乾燥もたまーにしか使わないからどーだろう?

    +293

    -27

  • 25. 匿名 2015/09/01(火) 16:42:39 

    ガルちゃんで不評だけどドラム式買ったよ
    結果は良かったです
    乾燥までしてくれるので後はアイロンかけるやつはかけて畳むだけ

    +227

    -36

  • 26. 匿名 2015/09/01(火) 16:42:41 

    洗浄力を優先するなら断然「縦型」
    乾燥メインなら「ドラム型」

    縦型でも乾燥ついてる「洗濯乾燥機」便利よ。
    バスタオルとかふわふわになる。

    +317

    -18

  • 27. 匿名 2015/09/01(火) 16:43:17 

    乾燥機能が重要なら ドラム式

    洗濯が重要なら縦型


    どちらに重きをおくかじゃないですか?

    +224

    -8

  • 28. 匿名 2015/09/01(火) 16:43:57 

    ドラム式、開けた時に水滴がポタポタ落ちるからそれ用のタオル用意して毎度拭いてるって使っている人が言ってた

    +27

    -65

  • 29. 匿名 2015/09/01(火) 16:44:44 

    ドラム式、ヒートポンプ?だと電気代もあまりかからないしね

    +133

    -8

  • 30. 匿名 2015/09/01(火) 16:45:06 

    ドラム式は入らない洗濯パン、ドアサイズがあるから
    気をつけて!
    買って届いて、入らないって結構あるらしいです。

    +149

    -13

  • 31. 匿名 2015/09/01(火) 16:45:25 

    ドラムのデメリットは場所とる
    たたいて洗うので衣類か傷みやすい
    小さい子供がいれば注意!

    ただ、乾燥機能は最高
    節水になる
    洗浄力悪くない
    何となく優越感

    +184

    -45

  • 32. 匿名 2015/09/01(火) 16:45:34 

    ドラム型使ってますが、
    洗濯槽が匂うのが早いし、
    キッチンマットや布団カバーなど、
    脱水出来ないことも多いのが不満です。

    次は縦型に戻したいです…

    +364

    -33

  • 33. 匿名 2015/09/01(火) 16:45:54 

    2年前にドラム主流のなか縦型にしたよ
    HITACHIの上位モデルのしたからか乾燥も問題ないです
    子供がイタズラ出来ないから良い

    +215

    -11

  • 35. 匿名 2015/09/01(火) 16:46:08 

    ドラム式は 流行ってたけど

    使い勝手が悪くて悪い評判だらけだね

    たて型のほうがいいよ

    +325

    -57

  • 36. 匿名 2015/09/01(火) 16:46:17 

    先日たまたま洗濯機壊れ修理きてもらったが直す修理屋さん曰く、壊れる、修理多いのは断然ドラム式と言ってました。乾燥は浴室乾燥使えば、縦でもいいのかな⁈

    +233

    -16

  • 37. 匿名 2015/09/01(火) 16:46:17 

    ドラム式の方が水道代は安くなるけど少ない水で洗うから洗浄力が劣るのと生地が傷みやすい。
    縦型は洗浄力高くて生地も傷みにくい。
    乾燥機能はドラム式のが高い。
    洗濯機!今買うならドラム式?それともたて型?

    +191

    -9

  • 38. 匿名 2015/09/01(火) 16:46:35 

    ドラムに一票。
    梅雨の時期は大活躍です。乾燥後のフワフワがたまりません。

    +103

    -55

  • 39. 匿名 2015/09/01(火) 16:46:45 

    ドラム型って洗えるタイプの布団も中に入りますか?
    今使ってる縦型のものだと布団も毛布もタオルケットも洗えるのですがドラム型だとどうなのでしょうか?
    ドラム型の方が乾燥機能は良いんですね。

    +71

    -8

  • 40. 匿名 2015/09/01(火) 16:46:56 

    ドラム式使ってます

    汚れもだけど、ゴミもなかなか取れない!
    ゴミ取り設置?できない!
    洗濯槽の掃除が縦型のようにできない!

    この2点がどうしても気になって縦型に買い替えたくてたまりません(ーー;)

    +210

    -16

  • 41. 匿名 2015/09/01(火) 16:47:06 

    うちは乾燥重視だったのでドラム式です。
    タオルがふわふわで気持ちいいです。
    でも乾燥かけずに干すとゴワゴワするのはなんでかな?
    ドラム式は掃除がめんどうです

    +152

    -10

  • 42. 匿名 2015/09/01(火) 16:47:20 

    独特の臭いが嫌
    タオルは断然ふわっとするけど、体を拭いた時に細かいホコリがつく
    フィルターの掃除がめんどぃ

    少し乾燥させて、あとは干すか…

    でも部屋干しで除湿にして乾かすのがいいかな
    時間かかるけど柔軟剤の香りも残るし

    +51

    -9

  • 43. 匿名 2015/09/01(火) 16:47:26 

    今、ドラム式使ってます。乾燥機はこまめにフィルターを掃除しても、内部にゴミが溜まるようで、乾燥に8時間かかるようになり使用してません。しかも、それ直すのにかなりのお金がかかります。
    あと、子供が柔道しているのですが、胴着を洗おう物なら脱水ができない事がしばしば…。

    ドラム式でタオルを洗うとゴワゴワになるのは繊維が寝てしまうからとのことです。

    次買うときは絶対縦型にします。

    +243

    -6

  • 44. 匿名 2015/09/01(火) 16:47:31 

    うちのドラムは途中投入できるわ 一時停止ボタン押して

    +158

    -7

  • 45. 匿名 2015/09/01(火) 16:48:03 

    洗浄力重視だから、縦型にしています。

    +115

    -5

  • 46. 匿名 2015/09/01(火) 16:48:10 

    縦型の洗濯乾燥機あるんですね!

    +146

    -9

  • 47. 匿名 2015/09/01(火) 16:48:18 

    ドラム式に憧れて買い換えたけど、かなり後悔です。
    汚れ落ち悪い、叩きつけて洗うから生地の傷みが早い。
    乾燥機能まで使う人はバスタオルフワフワになって良いんだろうけど。
    縦型洗濯機と乾燥機、別々を使ってた時が一番良かったなぁ。
    一緒だと壊れた時どちらも使えず、やっかいヾ(;´Д`●)ノ

    +158

    -9

  • 48. 匿名 2015/09/01(火) 16:48:21 

    ドラムのメリットって、洗濯機の上に物置ける事だけだべ(笑)

    +194

    -47

  • 49. 匿名 2015/09/01(火) 16:48:25 

    8
    まじか…
    私の家も昔から二層式使ってるけど
    洗濯層から脱水機に写す時に冷水に手突っ込まないといけないから未だに洗濯苦手だわ

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2015/09/01(火) 16:50:04 

    ガルちゃんはドラム式否定派多すぎるよね(笑)多分使ったことない人が言ってるんだろうけど、ドラム式使ったら縦型には戻れないよ。汚れ落ちも縦型と変わらなくなってきてるし。乾燥機付いてるからかなり便利。

    私は腰痛持ちですが屈むのなんてほんの少しだし、家事やってれば腰にひびくのは当たり前だから…苦痛じゃないですよ。
    ドラム式使ってだめだったと言ってる人は安いドラム式だと思う。それなりにいいドラム式はすごく使いやすくて文句無し。買って損はないですよ。

    +76

    -144

  • 51. 匿名 2015/09/01(火) 16:50:13 

    ドラムがほしいー。縦型の乾燥最悪。

    +29

    -27

  • 52. 匿名 2015/09/01(火) 16:50:38 

    今って乾燥機電気屋さんに置いてないからね
    お取り寄せだよ
    ドラム式しかない

    +16

    -13

  • 53. 匿名 2015/09/01(火) 16:51:10 

    乾燥使うならドラム型、使わないなら縦型

    +65

    -3

  • 54. 匿名 2015/09/01(火) 16:51:26 

    2015年洗濯機調査
    ドラム式はわずか16.9%
    4年前の14.2%からほんの少し増えただけ。
    むしろ勢いがあるのは洗濯も出来る「縦型洗濯乾燥機」
    縦型洗濯乾燥機は4年前の15.7から26.4%まで大幅に増加しています。
    実は、ドラム式洗濯機ってそんなに売れてないんです。
    洗濯機!今買うならドラム式?それともたて型?

    +112

    -3

  • 55. 匿名 2015/09/01(火) 16:51:28 

    いま主流になってる、マイクロファイバーのマットやカッパ類はドラム式では洗ってはいけません
    軸がゆがむよ

    +26

    -8

  • 56. 匿名 2015/09/01(火) 16:52:49 

    縦型かな
    ドラム式は壊れやすいらしい

    +51

    -8

  • 57. 匿名 2015/09/01(火) 16:53:09 

    縦型です
    別に 乾燥機を買いました
    乾燥機にかけてる間にまた洗濯できるのでいいです
    ドラム式の乾燥機だと服がシワくちゃになります
    あとドラム式ちょっと洗濯物をとりだすの
    忘れただけで臭くなりました

    断然!縦型で別に乾燥機がいいです!!

    +107

    -6

  • 58. 匿名 2015/09/01(火) 16:53:38 

    縦型もドラム式並みの乾燥機能があったらいいのに…

    +71

    -3

  • 59. 匿名 2015/09/01(火) 16:54:16 

    うちは除湿機があるから洗浄力重視で縦型です。小さい子供がいて幼稚園に行くとかなり汚してくるので。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/01(火) 16:55:42 

    ドラム式を選択!

    メーカー、販売員の思う壺です(笑)

    +22

    -14

  • 61. 匿名 2015/09/01(火) 16:55:51 

    ドラム式は洗えるカーペットとか洗えないことが多い。
    あと、洗濯槽の掃除はモードがあるけど、ちゃんと洗えてる感じがしない。

    うちは一昨年に高いお金出してドラム式買ったけど、やっぱり縦型がいいと思うよ。
    乾燥は浴室乾燥があるから困らない。

    +64

    -4

  • 62. 匿名 2015/09/01(火) 16:56:40 

    私はドラム式を買って後悔しています。
    つけ置き洗いの時は洗濯物の半分までしか浸からない。
    汚れ落ちが良いのは絶対にタテ型。

    +99

    -2

  • 63. 匿名 2015/09/01(火) 16:56:45 

    ドラム式って前方空間をかなり確保しなきゃいかんのが、日本の狭い家屋には向いてない。
    戸建や広いマンションで脱衣所もそれなりに空間取ってあるならいいけどさ。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/01(火) 16:57:04 

    ドラム式否定って必ずってくらいビックリマークつけるよね

    +12

    -37

  • 65. 匿名 2015/09/01(火) 16:58:32 

    ドラム式は、水量がかなり節約されている分、洗濯物同士がこすれてすぐ服が傷みますよ。+叩き洗いだから毛が寝てしまってタオルがごわごわ。
    靴下さえ毛玉だらけ。

    あと子供がいると、ほんとに食べこぼし等の汚れがまったく落ちない!
    乾燥機使うと、縮む、傷む、におう。
    節約されているから、きちんと洗剤が落ちていないのもあって汗かいた時は最悪です。

    4年前に買って、2年使用後我慢できなくて縦型にかえました。
    友達は2年前に購入して半年でかいかえてました。

    メーカーにもよるかもだけど、本当にしらべて買ったほうがいい!
    ネット検索するとたくさんデメリットがかいてあります。

    元々水で洗う日本にはドラムは合わないみたいですね。
    外国は60度ほどのお湯で洗うからきちんと汚れも落ちて、臭いもつかない、だからドラムだそうです。

    +115

    -5

  • 66. 匿名 2015/09/01(火) 16:59:09 

    8さん!
    二層式のシンプルかつ分かりやすい!共感~。自宅のは普通のなんだけど、昔バイトしてた店で、ドラム式使ってて。始めて使って感動!二層式って、たまに覗きにいって脱水し過ぎかなーとか思ったらすぐ止められるし、適当にダイヤル回して衣類によって目視しながら調節するんだよねー。うまく説明できてない…。私も二層式にしたい!

    +44

    -4

  • 67. 匿名 2015/09/01(火) 16:59:41 

    ガルちゃんでさんざんドラム式糞と言われてたけど
    旦那がどうしてもドラム式がいいと喧嘩して
    負けてドラム式買ったけど、普通に便利やん

    買った人がデメリット言うのはいいけど買ってない人まで否定してるのは不思議だよね

    +81

    -32

  • 68. 匿名 2015/09/01(火) 16:59:42 

    タオルゴワゴワ?臭い?洗濯物にホコリ?

    私もドラム式だけど、タオルふわふわ、柔軟剤のいい香り洗濯物にホコリなんてないよ!
    メーカーによって違うんじゃないの?悪かったメーカー言って欲しい

    +105

    -14

  • 69. 匿名 2015/09/01(火) 16:59:50 

    ニット製品やデリケート品、付け置き洗いをしたいなら縦型が良いと思うよ。

    大量の洗濯物が発生するならドラムかな。
    水道代が違うから。

    乾燥機能は、便利だけど衣類は傷むし
    きっちり乾くのは洗濯機が新しい時だけのような気がする。
    フィルター掃除も大変だし、日常的に使うもんじゃないと思う。

    うちは今、ドラム式だけど次は縦型に戻そうと思ってる。

    +50

    -6

  • 70. 匿名 2015/09/01(火) 17:00:14 

    情弱はドラム式でいいと思う。

    +20

    -29

  • 71. 匿名 2015/09/01(火) 17:00:26 

    ドラム式は叩き洗いだからタオル類はパイルが潰れてゴワゴワになるらしい。乾燥までする前提の洗濯機らしいです。

    外干しのほうが好きな私には合わなかったので縦型に戻しました!!

    +55

    -5

  • 72. 匿名 2015/09/01(火) 17:01:52 

    縦型洗濯機の上に別で乾燥機がつけるのが私の中では最強かなあと思っているよ。

    +106

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/01(火) 17:02:12 

    うちは二台派です。
    ドラム式と二層式。
    二層式、使わないときはコンセント抜いてるから電気代も気にならない。

    旦那が外仕事で作業服がよく汚れるので、こうなりました。

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2015/09/01(火) 17:04:34 

    なんで縦が多いのか謎だよ…
    ガルちゃんってドラム式使った事ない、ババアと貧乏人ばっかりなの??

    不思議だわ

    +14

    -66

  • 75. 匿名 2015/09/01(火) 17:05:19 

    ドラム式10年使って、縦型に戻りました。
    日本の軟水にはやはり縦型があってるらしいです!
    水いっぱいで洗うの気持ちいい。

    +71

    -5

  • 76. 匿名 2015/09/01(火) 17:05:58 

    縦型で、乾燥機能付きの大容量洗えるものにしました。
    以前はなんとなくオシャレで目新しい気がしてドラムを買いましたが、ずっと不満で縦型に買い換えたくて…

    壊れたのにラッキーと思ってしまいました。

    +74

    -2

  • 77. 匿名 2015/09/01(火) 17:06:36 

    ドラム式3年で壊したか壊れたから縦型に買い直した
    縦型は確かに綺麗になる

    +40

    -3

  • 78. 匿名 2015/09/01(火) 17:06:51 

    うちの婆ちゃん洗濯板を使ってたな〜(/_;)

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2015/09/01(火) 17:07:16 

    65です。パナソニックが最悪でした!
    リサイクルショップに売るとき、ドラム式は買い取り不可って何件かに断られるし「売る人多いんですよねー。タオルゴワゴワになるとか、臭いがくさいとか…」って、店員さんも言ってました。

    でも、ドラム式に憧れてる人が多いのかリサイクルショップではよく売れるともいってました。

    +59

    -5

  • 80. 匿名 2015/09/01(火) 17:07:34 

    最新ではないので、5年前購入したドラム式の話ですが…
    メリットは容量多く洗える、節水(水道代かなり違う)ってだけ。

    デメリットは、すぐ洗濯槽が臭くなる、すぐに脱水エラーする、乾燥は最初だけ(フィルター毎回きれいにしても内部、機械部分に埃がたまりフィルターエラーがでる)分解しないと掃除できないので乾燥機能使えたのは2年くらい。
    今は乾燥は浴室乾燥です、乾燥出来ないならドラム式の意味全くない。

    +52

    -3

  • 81. 匿名 2015/09/01(火) 17:08:39 

    どんだけ洗濯物汚してるんだろうとちょっと思った

    +5

    -26

  • 82. 匿名 2015/09/01(火) 17:09:34 

    皆さんもう言ってるけど

    乾燥するなら ドラム
    洗濯重視なら縦

    です!

    出始めのドラム買って 大後悔して
    もう こなれてるだろうと 新型ドラムドラム買って
    また 大後悔…。
    そして 最近 縦型に買い換えました。
    調子も悪かったので

    ドラムは
    乾燥したら タオルフカフカなんですが
    乾燥しない時のタオル類 のガサガサなこと!
    そして、 洗濯機にお任せしたら 汚れ落ちに大不満

    うちには 合っていないことがわかって
    縦型に買い換えました。

    乾燥しない分電気代もかなり安くなりました

    +61

    -1

  • 83. 匿名 2015/09/01(火) 17:09:46 

    乾燥機能を重視するならドラム式。

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2015/09/01(火) 17:12:13 

    ガルちゃんの洗濯機トピはだいたいドラム式いいですよ→縦型の方が汚れ落ちます→日本の水はドラム式に合ってない、ドラム式買ったけど買いかえました→ドラム式は見栄っ張り、使えない→貧乏だからドラム式買えないんですね?
    そして謎の二層式押し

    +94

    -11

  • 85. 匿名 2015/09/01(火) 17:12:55 

    縦型で洗濯→乾燥までスイッチ一回。
    これが無くなったら、本当に困る。

    浴槽のカビ予防のために蓋も開けっ放しにしたいし、ドラム式に魅力を感じないので。
    洗濯機!今買うならドラム式?それともたて型?

    +62

    -2

  • 86. 匿名 2015/09/01(火) 17:13:34 

    ドラム式

    自己満足>>>>>>>>>実用性

    +57

    -13

  • 87. 匿名 2015/09/01(火) 17:14:39 

    ドラム式から縦型に変えました!
    腰が喜んでる!

    +46

    -2

  • 88. 匿名 2015/09/01(火) 17:14:54 

    高い金出して最新のドラム式にしたから
    汚点を絶対に認めたくなーい‼️

    私は洗浄力悪くても、見た目でドラム式を推すよ‼️

    +19

    -22

  • 89. 匿名 2015/09/01(火) 17:17:09 

    ドラム式から買い換えで今週末にタテ型洗濯乾燥機が届く予定です。
    50さん、ドラム式は大手メーカーのものちゃんと使ってますからねわたし。

    経験者としてドラム式ストレスいっぱい!
    欠点いうとドラム好きさんに反感買うので言いませんけど大まか上記にあげられてますね。
    見た目は確かにいい、見た目は。。。

    お金貯めてガス乾燥機も欲しいです。

    +49

    -6

  • 90. 匿名 2015/09/01(火) 17:17:21 

    縦型→新婚のときにハリキッてドラム式→最新の縦型


    やっぱり縦型が1番だと思い知りました。

    一定の需要があれば無くならないと思う。

    今は乾燥機能付きの縦型もあるしね。

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/01(火) 17:17:25 

    ドラム式は毎日洗濯乾燥をして、だいたい1年~2年で乾燥機能がダメになります。
    それまでは夜に洗濯乾燥でまわしておけば朝にはふんわり仕上がっているので、本当に助かります。
    ダメになる度買い換えて今ので3台目ですが皆同じくらいで乾燥がダメになりました。
    乾燥機は別にした方がいいですね。

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/01(火) 17:17:27 

    夫婦2人で共働きなら乾燥機能のついてるドラム型。
    子供がいるなら汚れが落ちやすくて安全な縦型。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/01(火) 17:17:51 

    ゴワゴワになるとか
    余り汚れが落ちないとか
    生地が傷むとかいう人って
    洗いわけとかコース選びとか、水の量とか
    調節してないんですか?
    ドラム式使ってますけど
    上記のようなことないですよ。
    それに、傷ませたくないものだとネットに入れたり
    水の量調節したり
    コース設定や時間変えるだけで、全然違いますよ。
    それと柔軟剤入れすぎたら汚れ落ち力が
    下がること知らない人多いですけど。
    家のは容量も大きいので、毛布も薄手のかけ布団なんかも
    普通に洗えてますよ。
    内部も臭くならないですし。
    次となっても、私はドラム派ですね。

    +28

    -33

  • 94. 匿名 2015/09/01(火) 17:18:42 

    まさしく買おうとしてる真っ最中
    かれこれ10年使ってる年期の入った洗濯機だから壊れる前にと模索中です
    皆さんの意見参考になります

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/01(火) 17:19:40 

    ドラム式は、今は別におしゃれでも目新しくもないよ。
    ありふれてる感じ。
    次はスタイリッシュな大容量の縦型を吟味して買うわ。

    +72

    -2

  • 96. 匿名 2015/09/01(火) 17:21:03 

    ドラム式売れるものなら売りたい

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2015/09/01(火) 17:22:16 

    ドラム式は上に洗濯カゴ乗せられるのが 何気にありがたいです♪

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2015/09/01(火) 17:23:54 

    ん~でもここでボロクソ言われてても使ってみると良かったのって結構あるよ
    ダイソンの掃除機とかボロクソ言われてたけど貰って使ってみたらめちゃ良かったし
    ドラム式も何も問題なく使ってる

    +46

    -7

  • 99. 匿名 2015/09/01(火) 17:26:38 

    84のまとめ最高〜笑

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2015/09/01(火) 17:26:38 

    私はヘルニア持ちだけどドラム式に変えた
    縦型はどうしても覗き込まなきゃならなくて腰が辛かったけど、ドラム式に変えてからはしゃがんで楽な姿勢で取り出せるから本当に助かってる
    光熱費も格段に安くなったし、なにより乾燥後の仕上がりがフワフワで嬉しい
    腰痛持ちでもその人によって違うんだね

    +28

    -6

  • 101. 匿名 2015/09/01(火) 17:27:02 

    掃除機のトピでもあったけどガルちゃんってお洒落で買ってんだろ!とか謎の噛みつきがあるよね

    +25

    -3

  • 102. 匿名 2015/09/01(火) 17:27:23 

    私は20代だけど、結婚したら縦型にするつもり。
    実家のドラム、家族全員で不満だよ。
    私は一人暮らしで小さい縦型使ってる。
    たまに実家帰って洗濯すると、一人暮らしの洗濯機と容量が変わらないし、出し入れが大変なんだろうなーと思う。
    母も除菌とか気にしないし、乾燥機能もタオル以外はシワシワでアイロンかけなきゃダメみたいだよ。
    下着やハンカチもシワシワでアイロンかけなきゃ絶対に戻らないから、乾燥は使わないって聞いた。

    やっぱり天日干しに限る。
    乾燥機能付の縦型もあるし、浴室乾燥の方がシワにならずたくさん乾かせるし。

    +19

    -9

  • 103. 匿名 2015/09/01(火) 17:28:16 

    パナのJコンセプトの縦型ほしい
    ちょっとお年をめした人向けだからか
    投入口も広くて洗濯物も取りやすそうだし操作盤もシンプルでいい感じ
    今までも乾燥器とか使ったことないからいらないし

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2015/09/01(火) 17:28:32 

    電気屋さん行くとドラム式を勧めらるけどね…

    +6

    -11

  • 105. 匿名 2015/09/01(火) 17:28:45 

    洗えたらどっちでもいい

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2015/09/01(火) 17:29:22 

    天日干しに限ると言いつつも謎の縦型乾燥機、浴室乾燥推し

    +19

    -5

  • 107. 匿名 2015/09/01(火) 17:29:43 

    104
    電気屋さんは本当のお勧めはお勧めしてくれない
    マージンや売り上げ重視ですので

    +68

    -5

  • 108. 匿名 2015/09/01(火) 17:30:38 

    うちも今だに二層式、回ればそこそこ汚れは落ちます。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2015/09/01(火) 17:30:40 

    ドラムの良さって何ですか?
    大手家電店で押し押し営業受けたけど買う気しない。

    値段が高すぎる。

    +23

    -4

  • 110. 匿名 2015/09/01(火) 17:31:04 

    縦型!
    ドラムだと水をためて洗濯槽の掃除が出来ないので縦型を買いました。
    酸素系の漂白剤を使って掃除する方法です!

    +35

    -3

  • 111. 匿名 2015/09/01(火) 17:32:53 

    今買うなら、乾燥機能付きの縦型だろうね。
    天日干しが1番だけどね。

    雨上がったらシーツやベッドカバー、カーテン、
    いろいろ洗いたいわー。

    +31

    -2

  • 112. 匿名 2015/09/01(火) 17:33:52 

    転勤族なので縦→ドラム→縦→ドラム(海外で家に備え付けで選択の余地無し)→縦でした
    日本の場合、縦+ガス乾燥機が最強。
    お風呂に乾燥機能が無かったり共働きで洗濯時間が取れなきゃドラム
    お風呂で乾燥できたり、子供がいたら縦

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2015/09/01(火) 17:34:09 

    ドラム式、去年新築を機に買いましたが、後悔しています。
    もっとこのトピ早く見たかったぁ…

    +40

    -4

  • 114. 匿名 2015/09/01(火) 17:35:22 

    電気屋営業されたことないなぁ
    見てるやつにご説明いたしますか?とは来るけど
    ドラム式見てたから来たんじゃないの?

    +13

    -3

  • 115. 匿名 2015/09/01(火) 17:36:56 

    家電トピっていつも同じ流れだよね

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2015/09/01(火) 17:38:51 

    一年位前のトピでもドラム式不人気でしたね。
    絶対ドラム派の私としては何とも不思議な結果でした。
    うちはドラム式2台目です。

    +42

    -8

  • 117. 匿名 2015/09/01(火) 17:40:00 

    まぁ最終的には好きなの買えばいいと言う話だよねw

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2015/09/01(火) 17:42:07 

    洗濯機なんだから洗浄力がメインかな。
    子育て世代は汚れ落ち重視です。

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2015/09/01(火) 17:42:57 

    乾燥までしたい方は、ドラム式

    洗濯機能だけ使いたい方は、縦でいいんじゃない??

    ドラム式の洗濯物ゴワゴワって言ってる人は、たぶんドラム式で洗濯だけしてる人だよね??我が家の洗濯機もドラム式でパナソニックだけど、ふわふわだよ

    +29

    -4

  • 120. 匿名 2015/09/01(火) 17:48:08 

    最近縦型の乾燥機付きを購入しました。
    ドラム式使ったことないのでどのくらい違うかわかりませんが、乾燥機能もいい感じだし(タオルふわふわ)汚れもよく落ちるので満足してますよ。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2015/09/01(火) 17:49:20 

    乾燥機能つき縦型を買ったけど、乾燥してもしわくちゃ!
    あわてて、上に置く乾燥機買いました。
    乾燥は乾燥機最強!ふわふわになって満足。
    家族が多くて、毎日2回以上洗濯するので、
    ドラム式では追いつかないの。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2015/09/01(火) 17:50:39 

    実家が縦型→ドラム式で後悔してるみたいです
    同じ容量でも洗濯槽が小さくて布団の丸洗い不可能
    乾燥機は臭くなるし、乾燥機使わないとタオルゴワゴワ
    縦型は10年くらい元気に働いてくれたのに、ドラム式は5年くらいでガタガタ
    あと、心なしか縦型より洗濯物同士が絡みまくって、ほどくの大変だった覚えが…

    というわけで個人的には縦型+浴室乾燥機です
    腰痛持ちでドラムの方が高さが合う人、上に物を置きたい人、水道代光熱費を浮かせたい人、浴室乾燥機がない人、こまめに掃除できて乾燥機でタオルふわふわにさせたい人には向いてるのでは?
    自分が何を重視してるか、価値観の違いですよね

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2015/09/01(火) 17:52:50 

    ドラム式の上に物のせちゃダメだよ…

    +15

    -2

  • 124. 匿名 2015/09/01(火) 17:52:50 

    縦型洗濯乾燥機、使ってました。
    乾燥に時間がかかるし、フィルターが汚れやすいし…。
    もう、洗濯機能だけのに買い換えました。子供がいるから縦型しか買いません。

    雨の日は部屋干しして、除湿機を強くかければ、けっこう乾きます。
    子供がオネショして、シーツやタオルケットを すぐに乾かしたい時は、近所のコインランドリーへ行きます。コインランドリーの大型乾燥機、最強。一時間でカラカラのフワフワ‼

    +22

    -7

  • 125. 匿名 2015/09/01(火) 17:56:28 

    汚れ落ちに向いてるのは縦型で、乾燥に向いてるのはドラム式だと聞いて、縦型にしました。(夫が工場で働いていて服をよく汚すので) 乾燥機能はたま〜にちょっとしか使いません。雨の日はよく部屋干しをして、臭わないように半乾きの時にファブリーズのスプレーをかけます。

    電気の衣類乾燥機はスチームで周りの壁などをよくカビさせてしまうそうです。しかも、うちの洗濯機置き場に窓がありません。ガスの衣類乾燥機があったらいいなと思いますが、穴を開けなきゃいけなくて賃貸なので諦めてます。

    ガス式乾燥機の方がよく乾くそうですよ!

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2015/09/01(火) 17:58:35 

    洗濯だけしたい方は、絶対に縦だよ

    ドラム式で洗濯だけだと、扉開けっ放しに出来ないから、カビくるし、タオルは、繊維を叩きつけて洗うから、ゴワゴワになるんじゃないの?

    乾燥まで考えたらドラム式だわ

    +20

    -5

  • 127. 匿名 2015/09/01(火) 18:07:12 

    同じ洗濯物の量でも、ドラム式の方が洗剤多くいることに気づいた。

    +10

    -8

  • 128. 匿名 2015/09/01(火) 18:13:18 

    縦でも乾燥できるう

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2015/09/01(火) 18:14:00 

    ドラム式洗濯機最悪です。
    20万もしたのに。
    タオルは黒ずんでくるし乾燥機かけないで外に干すとバリバリゴワゴワ。
    かんかん照りなのにタオルは乾燥機かけざるを得ない。
    臭いも気になるし洗濯から乾燥まで自動で運転すると洗濯槽に張り付いて取れなかった衣類が
    中に張り付いたまま乾燥されてたりする。
    だからいちいち洗濯終わったら張り付いた衣類を剥がしてから乾燥機かけてる。
    洗濯槽のクリーニングに20時間とかかかるし専用液じゃないと意味ないとか言われるし乾燥機の綿ゴミは
    手が届かなくて全然取れないし、ムキーッッッッ!!!!
    次は絶対縦型!!

    +53

    -7

  • 130. 匿名 2015/09/01(火) 18:16:51 

    ドラム式で、脱いだものを全部ポイポイ入れて洗濯してるんだけど、子供が知らない間にオムツを入れてて、中を確認せずそのまま洗濯してしまって、悲惨なことになった体験があります。
    ドラム式は、子供がいたずらするのに手が届いちゃうから気を付けないとダメです。
    あと、腰はじわじわきました。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2015/09/01(火) 18:17:15 

    129さん
    いまは、進化してますよ…

    +23

    -9

  • 132. 匿名 2015/09/01(火) 18:19:31 

    そろそろ買い替えなので、とても参考になります!

    カッコイイのでドラムにしようと思い込んでいたのですが、やっぱり縦型中心にしよう思います。
    北海道なので、乾燥機能は必要ないので。

    ドラムは高いので、性能も良いのかと思っていました・・・。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2015/09/01(火) 18:29:53 

    ドラム式に変えて2年です。
    使い勝手は悪くないけど、とにかく大きい。
    幅が入ればOKと思ったら、奥行きが長くて、脱衣所は大人ひとりでいっぱいいっぱいです。
    家族が多いので10キロは欲しいし…。
    やっぱり縦形かなあ。。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2015/09/01(火) 18:35:03 

    タイムリー!
    先日、縦型からドラムに買い換えました。

    うちは、子供なし+激務の共働きなので、
    乾燥機能付きのドラムには、
    凄くいいです。
    天気も選ばないので♩

    ただ、
    ドラムだと、凄く重いので(80キロくらいかな?)
    一度設置したら、
    なかなかズラしたりできなそう。

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2015/09/01(火) 18:39:02 

    ドラム式洗濯機を2年前から使ってます。タオルが臭うときはがるちゃんで教えてもらったワイドハイター粉末をお湯で溶かしつけ置きで臭いがとれる、をします。ただドラム式洗濯機は桶の代わりにはならないのでバケツを使いますが、縦型洗濯機だと洗濯槽が大きな桶の代わりになるのでやはり縦型洗濯機にすればよかったかな、と思います。乾燥の仕上がりはドラム式はよいですけど。

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2015/09/01(火) 18:43:08 

    家は乾燥機は使わないし、腰に持病があるので縦型しか買いません。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2015/09/01(火) 18:46:20 

    普段はドラム式使ってるけど、汚いものとかマット類はタテガタ使ってます。
    2台使いなんで便利です。

    ドラム式のいい所は脱水が強い、乾燥してもシワになりにくい、水道水節約。
    タテガタは安いので余裕のある家は2台使いオススメです。
    そうすればどちらにしようか迷わないでしょ

    +7

    -7

  • 138. 匿名 2015/09/01(火) 18:47:25 

    132
    えっ北海道だと乾燥機いらないの!?
    雪が降るイメージだからあった方が便利なんだと思ってた!

    トピズレごめん!

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2015/09/01(火) 18:47:52 

    ドラム式にして何年もたちますが、修理しまくりです。
    当たりが悪かったのかな?とは思うけど、こんなに壊れるなら二度と買いたくない…
    何度か水漏れもして洗面所大変な事になりました

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2015/09/01(火) 18:48:32 

    なんやかんや
    縦型のが人気だよね
    ネットとか見てると

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2015/09/01(火) 18:51:04 

    二層式。
    カビとかの面で清潔だし

    +15

    -3

  • 142. 匿名 2015/09/01(火) 18:52:57 

    実家は昔からドラム式だったのですが、フタと中を繋ぐ、ゴム(パッキン?)に、水がたまり、臭くなりやすかったので、未使用時はタオルを挟んで、フタも半ドア状態。
    しょっちゅう壊れて、メンテの繰返しでした。

    リフォームの都合で、洗濯パンがおけず、キッチンに組み込んだ20年くらい前の、海外製だったので、今の国産のとでは、比較になりませんが、ドラム式にいいイメージがないので、縦型。

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2015/09/01(火) 18:57:38 

    洗濯分けたいなら二層式オススメですよ(o^^o)

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2015/09/01(火) 19:00:38 

    ドラム式使ってます。
    家の外にもう一台縦型欲しいです。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2015/09/01(火) 19:01:15 

    ドラムは腰にくるという意見多いですがそこは気になったことないおばちゃんです。

    がしかし、乾燥してもタオルや衣類やいつも開け放してるのに洗濯槽や洗面所までくさくなるドラム式はもう今後買いません。
    基本はお日様に洗濯物を干すタイプだし。
    マメに粉末ハイターで洗浄したり槽乾燥したりしてもダメでしたね。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2015/09/01(火) 19:02:14 

    汚れ落ちを重視したので二度目も縦型を購入しました。縦型で満足してますが、前回のメーカーの方が機能がよかったのでそれに対して後悔してます。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2015/09/01(火) 19:10:40 

    縦の10キロ九万円のと、ドラム式の10キロ十数万のと、悩んだけっか…

    乾燥機能を使っても、電気代安いので、もったいないと、思わずに使えるなら、ドラム式だと、思ってドラム式を買いました!干す作業がないだけで、洗濯ってめっちゃ楽(^∇^)でも、10キロでも乾燥は、五キロしかできないから、朝出かける前と夜寝る前と二回洗濯乾燥してます…

    でも働くママには、お勧めします!

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2015/09/01(火) 19:13:34 

    143さん
    そうだね…
    洗濯にこだわりある主婦なら、二層式洗濯機だよ…黒い物は、黒い物!白は、白!今だに姑は、頑張って洗濯してます…

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2015/09/01(火) 19:13:52 

    ドラム式使って15年目
    洗浄力は特に不満なし
    乾燥機がいろいろと便利
     →梅雨の時期、風邪ひきのパジャマやシーツの洗濯、殺菌・殺虫 などなど
    買い替える時もやっぱりドラム式にすると思います

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2015/09/01(火) 19:16:05 

    131さん
    129です。
    まだ買って3年ですけど。
    もう古い?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2015/09/01(火) 19:20:38 

    外に干したいなら、縦型買えばよかったじゃん…どうやったら張り付くようになるのか知りたいわ…乾燥使わないのに、ドラム式買ってカビだらけにしてるんじゃないの⁇
    それか、安物⁇

    +11

    -9

  • 152. 匿名 2015/09/01(火) 19:22:48 

    二層式と書いている人ばかり…

    二槽式ですよ‼︎

    洗濯、脱水とそれぞれの槽で機能か分かれているので、洗浄力も脱水力も抜群です!
    普通に部屋干ししていてもちゃんと乾きます。

    洗濯途中に何度も洗濯機のとろこに行って作業しないといけないので
    (洗濯槽から脱水槽に移し変え)
    手間はかかります。

    +12

    -4

  • 153. 匿名 2015/09/01(火) 19:24:46 

    二層式がいい
    水道代が安かったから

    +2

    -8

  • 154. 匿名 2015/09/01(火) 19:26:49 

    次買うときはドラム式(節水できてなんとなく良さそうだから)…って思ってたけど、
    上がってるデメリット見たらたて型でいいかなって気分になってきた。
    1万円くらいでポンと買える、お試し洗濯機とかあるといいのになーw

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2015/09/01(火) 19:31:07 

    138
    132さんじゃないですが、北海道はどの季節も湿度が低いので。
    特に雪の季節はストーブをがんがん焚くので、室内干しですぐ乾くんですよ。

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2015/09/01(火) 19:32:05 

    私も思った。なぜドラム式買って外に干す!
    そのあとに桶乾燥してないの?それではカビますよ
    乾燥できない洗濯物の時は先にそれを洗ってから後から乾燥させる洗濯物を洗濯して湿らないようにしてますよ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2015/09/01(火) 19:33:24 

    はいはい、ガルちゃんでは洗濯機は縦型、掃除機はマキタ
    もう決着ついてるよね

    +6

    -14

  • 158. 匿名 2015/09/01(火) 19:33:59 

    我が家も二槽式
    洗濯物の量・水量・洗い方・洗濯時間・脱水時間
    すべて自分でカスタマイズ

    次,買う時もきっと二槽式
    ただ昔に比べてモデルが少ないのが寂しい

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2015/09/01(火) 19:35:09 

    昭和の親が二槽式面倒臭い言ってた
    あと、めっちゃ水漏れさせてたときあるよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2015/09/01(火) 19:35:29 

    ドラム式で汚れ落ちが悪い・タオルがゴワゴワ・臭いと感じる方は、
    一回に入れる洗濯物の量を減らしてみるといいですよ。
    最大量の6割以下くらい。

    +24

    -2

  • 161. 匿名 2015/09/01(火) 19:35:45 

    今ドラム式に興味あり。電気代はかかるのかな?外に干すの嫌なので。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2015/09/01(火) 19:35:57 

    152
    変換で一発で出てくるのが二層式だからね‥あんまり気にしてなかったや。ごめんごめん。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2015/09/01(火) 19:41:51 

    ドラム式から縦型に。
    サイクロン掃除機から紙パック式に。
    出戻って正解でした( ̄O ̄;)

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2015/09/01(火) 19:43:06 

    161
    うちは週に水洗い脱水までの洗濯二回、乾燥までの洗濯二回で8月の電気代も七千円ちょっとだった
    クーラー普通に使ってる戸建てです

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2015/09/01(火) 19:45:32 

    164さん161です参考になりました。ありがとう。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2015/09/01(火) 19:49:32 

    138さん、

    132ですが北海道は梅雨が無いので快適です。
    冬は室内の気密性が高いので、加湿器が必須なくらい室内が乾燥するので夏よりも早く洗濯物が乾きます。

    北海道では室内干しのイヤな臭いは無縁です!

    *でもシーツ等の大物は乾燥だけコインランドリーを使用する人も多いですね!
    室内のスペースが限られるので。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2015/09/01(火) 19:54:53 

    夫婦共働きです。ドラム式がない生活はもう考えられません。ふわふわで、ほかほかのタオルが出てきて幸せ!一枚千円~のタオルがオススメです。

    +11

    -6

  • 168. 匿名 2015/09/01(火) 19:56:30 

    ドラム式は、振動が嫌でした。
    うちが普通の建て売りだからなのか、脱水の時にものすごく振動する。

    ほぼ365日あれだけ振動するのって、家的にはどうなんだろ?

    長い間ドラム式でしたが、もうすぐ縦型+別に乾燥機にする予定です。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2015/09/01(火) 19:57:04 

    縦型で慣れてるから縦型ナッシ~♪

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2015/09/01(火) 20:06:38 

    ドラム式、水道、電気代が安いと聞いて買ったんだけど、毎日洗濯乾燥したら、月の電気代が3万弱かかって、怖くなったので、
    外干ししてます。

    梅雨時期や雨で乾かない時は中干しである程度乾かしてから乾燥機かけてます。
    そうすると電気代も安くすみました。

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2015/09/01(火) 20:10:42 

    乾燥機能を重視したくて、ヒートポンプ式のドラム式買ったけど
    洗濯物の量が多いととにかく時間がかかる…

    結局部屋干し+除湿機(一万円位)が一番効率良くて落ち着きました…

    値段ばっか高くて意味ないw

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2015/09/01(火) 20:13:48 

    家も二層式。
    親の意見。汚れた物区別して洗いたいからだそうだ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2015/09/01(火) 20:22:29 

    84さんの、まとめ通りになってる〜笑

    ガルちゃんって不思議だわ参考には、できない〜笑

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2015/09/01(火) 20:30:22 

    ジャブジャブ水につけて洗いたいから、縦型が好き。
    最近のは縦型にも風乾燥が付いていてるし、乾燥2時間くらいでふわふわに仕上がりますよ〜。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2015/09/01(火) 20:40:14 

    縦型の乾燥機は中々乾かないし
    シワシワよ

    +17

    -2

  • 176. 匿名 2015/09/01(火) 20:42:36 

    うちは乾燥機使わないからたて型!

    実家がサンヨーのオゾンで除菌~みたいなのを買ったんだけど、白いタオルも一週間くらいでグレーみたいになってがっさがさに。匂いもなんか鉄臭いのみたいになって何回も修理にきてもらったりオススメの洗剤に変えたりしたのに一向に改善せず結局不良品という事で無料で返品できました。
    あとから聞いたら乾燥までしないならドラム式は生地を傷めるからたて型にするべきと電気屋の人に聞いた。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2015/09/01(火) 21:06:49 

    うちは、初期型のビッグドラムだけど、洗濯物を入れすぎなければ、よごれ落ちも乾燥も、ほぼ問題ないですよ。洗濯終わったら、一部の物を外か部屋に干し、ドラムで乾燥をかけます。
    乾燥フィルターは、棒にティッシュ巻きつけ、奥に突っ込んでホコリ取ってます。
    ゴミフィルターと、扉回りのゴミも取らなければいけませんが、干す手間や干すスペースを考えると、大分楽だな、と思います。

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2015/09/01(火) 21:14:49 

    ドラム式は二度と買いません。
    蓋の周囲のゴムがどんなに頑張ってもカビます。
    乾燥機を使う度に結構な掃除が必要。
    なぜかあまり柔軟剤の香りが残らない。
    洗濯槽の浸け置き洗浄が出来ない。
    クリーンモードでは足りないので洗濯槽のカビが綺麗にとれない。

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2015/09/01(火) 21:16:32 

    ドラム式ですが、マンションに引っ越したら、乾燥させたら排水溝の様な匂いが付く様になりました。
    なんか、オプションで、排水の部分に部品を付けないといけないらしい
    それが、業者に頼まないといけないので、乾燥出来ません。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/09/01(火) 21:20:33 

    大家族です。
    ドラム式に替えて後悔。
    衣類の傷みかたが尋常じゃない!
    お気に入りの服でも着古した感がすごくて悲しい。
    タオルなんてこんなに目に見えてゴワゴワになるのかってくらいゴワゴワのカピカピ。
    うちは乾燥までしないからだろうけど。
    ただ水道代は二ヶ月で一万も下がった。
    次は縦型にしたい。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2015/09/01(火) 21:25:15 

    ドラム式だけど、月の平均電気代は平均7千円くらい。
    縦型使ってた時と大差ないです。
    水道料は以前より少ないです。

    私は腰痛持ちなんですが、むしろドラム式の方が痛くないです。上からガバッと重い洗濯物を引き出すよりも、下からさっさと出す方が、断然楽!腰痛の人が縦型の方がいいっていうの本当かなぁー

    ウチのは途中で一時停止もできるので不便はないし、乾燥機能最高。タオルふわふわですよー

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2015/09/01(火) 21:25:55 

    ゴムの場所にカビの人も、乾燥機能使わないのに、ドラム式買ったからだよ…
    毎日、洗濯乾燥してたら、ホコリは、たまるけどカビは、見たことないです!

    外に干したいなら縦型だよ

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2015/09/01(火) 21:28:23 

    縦型です。
    乾燥機は洗濯機と別で乾燥機を持ってます。
    ドラム式の乾燥機、何時間もかかりませんか??

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2015/09/01(火) 21:31:25 

    ヒータータイプのドラム式は買うときは安いですが電気代かかるそうです

    ヒートポンプはちょっとお高めだけど電気代かからないそうてす

    うちもヒートポンプだからガンガン使ってますが電気代あまりいかないです

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2015/09/01(火) 21:32:28 

    縦型に戻してスッキリー!
    3年使ったドラムが故障したんだけど、
    修理代のが高くつきそうだったので、
    縦型に。

    タオルのバサバサも、くすみも、
    ワイドハイター入れなきゃ消えなかったニオイも、すべて解決。
    壊れてよかったー!

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2015/09/01(火) 21:33:31 

    何時間もかかるかわりに電気代安い
    最初は、洗濯に五時間かよ!って驚いたけど、タイマー使えば楽チン

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2015/09/01(火) 21:41:34 

    ドラム式は白いものが黄ばむって聞いたんだけどどおなのかしら?

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2015/09/01(火) 21:52:15 

    うちも次買い替える時は縦型!
    見た目もドラム式の方がオシャレだし~!と思って買ったけど、生地が傷むのが早い気がする。
    日本は軟水だからわざわざドラム式にしなくても良いんだよね。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2015/09/01(火) 21:59:14 

    ドラム式はたしかに汚れが落ちにくく痛みやすい。

    でも水道料金はかなり下がった!

    難しいなぁ~

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2015/09/01(火) 22:02:22 

    タテ型の方が洗浄力が高いと電気屋さんが言っていたので我が家はタテ型です!

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2015/09/01(火) 22:02:46 

    SHARPの営業さんが、
    ドラムで完全に乾燥まですると、ゴワゴワするから
    途中まで乾燥かけて、仕上げに干した方がいいらしい

    普段外干しの人は縦型にして、雨の時は室内干し→仕上げに乾燥ってしたら上手くいくって言われました(*^◯^*)

    あと、ドラム式はうるさいのと、想像以上に揺れますw

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2015/09/01(火) 22:02:59 

    とあるメーカーの洗濯機工場にいました。
    ドラム式を作っている工場です。
    そこで働いてる方はほぼ縦型でした!
    私も結局縦型買いました。
    乾燥目的でドラム式買うなら、乾燥機買ったほうがいいです。
    ドラム式は掃除が大変です。
    1日1回の洗濯回数ならなおさらカビますよ。
    ドラム式いいって言ってる人は月1で機内洗浄してるんですかね?
    まあ縦型でも掃除は必要ですが。

    だからドラム式が出ても
    縦型の洗濯機の新型がまだでてるんです。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2015/09/01(火) 22:03:12 

    オシャレ〜とかじゃなく、自分にあった洗濯機買うのが1番だよ…

    外に干したいなら縦

    干すのめんどくさい人は、ドラム式

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2015/09/01(火) 22:05:47 

    断然、縦型ですね。ドラムは買ってすぐ修理にだしたし、出し入れしずらい。洗浄が弱い。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2015/09/01(火) 22:06:20 

    子供が2人居るので縦!
    某電化製品のお店でお子様居るなら縦の方が良いと勧められました。
    汚れの落ちが違うらしいです。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2015/09/01(火) 22:06:27 

    九州に住んでるから、雨多くてドラムの乾燥助かってます。
    縦型の方が私は腰にくるけどなぁ
    底を覗いてヨッコイショ!と引っ張り上げるやつ。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2015/09/01(火) 22:10:06 

    うちは乾燥機と縦型洗濯機使ってます。ドラムは洗濯槽が回って衣類が落ちてるだけだから汚れは落ちないし、乾燥機として使ってる最中は洗濯できないし。洗濯機と乾燥機は別々のがいい。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2015/09/01(火) 22:13:16 

    ドラム式は屈むのがつらいって、ひどい腰痛持ちの人はわかるけど、そうじゃなければそんな不便感じないけどな。
    個人的には縦型の方が、取り出すときに洗濯曹に頭つっこむような感じで体を折り畳まなきゃいけないからつらさを感じる。

    でもドラム式は冷蔵庫と一緒で、ドアの開く方向が変えられないから、引っ越しするとき不便かもね。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2015/09/01(火) 22:13:44 

    新築を機に念願の縦型+ガス乾燥機にしました。
    縦型だと洗濯にかかる時間が短いですし、ガスのパワーで乾燥時間も短くて仕上がりもフワフワです。うちでは両方やっても1時間半くらい。
    乾燥機を回してる間に2回目の洗濯もできます。
    自分では最強の組み合わせだと思ってます。都市ガスなので思ったほどガス代もかかりません。
    乾燥機も高額ですし工事が必要なので簡単には勧められませんが、天気を気にせず時間も節約できるのでかなり助かっています。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2015/09/01(火) 22:29:04 

    ドラム式では、コストコの オキシクリーンが使えない。わかめみたいな、黒い汚れを見たくても叶わない。ドラム内部は直ぐ臭くなるし。。かさ張る物を洗うと、脱水時にエラーしまくり最悪。ドラム壊れたら次は縦型だ買う!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2015/09/01(火) 22:31:32 

    うち縦型だけど乾燥ついてるよ。
    ふつうついてないの?

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2015/09/01(火) 22:32:51 

    10年間ドラム式使ってたのを、縦型に買い替えました。
    新しいドラム式はどうかしらないけど、
    シーツ類やマット類がエラー出まくりで脱水するのに何時間もかかった。結局、取り出して手で絞ったり、一枚づつ脱水かけたり、かなりストレスだったよ。お陰で、シーツあんまり洗わなくなったもんね(笑)

    新しく買った縦型は乾燥機ないけど、室内干し機能っていうのがあって、脱水?なのかわからないけど、半分くらい乾いた状態になって洗濯が終わるよ

    それで、室内干しすると、わりと短時間で乾くし、乾燥機みたいにシワシワにならないのがいい〜。わたしはかなりこの機能が気に入っててる、夜洗濯して、朝にはほぼ乾いてるよ。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2015/09/01(火) 22:33:14 

    二槽式なら、冬はゴム手袋を使用すれば冷水でも全然大丈夫
    というか、そんなに水が冷たい時には、すすぎはともかく洗濯するときには
    お湯を入れて水温を上げないと
    洗浄力が落ちるよ

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2015/09/01(火) 22:37:48 

    うちのアパートは ガス乾燥機が、備えてあります。本当に 乾燥が 早くて便利で、 ドラムの乾燥機は 使わなくなりました! 沖縄なので、 外でも大丈夫なんですが

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2015/09/01(火) 22:37:57 

    うちのアパートは ガス乾燥機が、備えてあります。本当に 乾燥が 早くて便利で、 ドラムの乾燥機は 使わなくなりました! 沖縄なので、 外でも大丈夫なんですが

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2015/09/01(火) 22:49:53 

    実家でドラム式使ってて縦型に戻したいと思ってたから結婚して新居では縦型買いました。
    ドラム式は少量の服だと脱水が回らない!!
    一つだけ脱水したいときとか出来なくてイライラしたー。
    あと服が寄ってるとか内蓋がちゃんと閉まってないとか、なんかとにかくエラーで出ることが多くて縦型にしてイライラは収まったわ

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2015/09/01(火) 22:50:02 

    ドラム式を5年使い縦型に戻ってきました

    ドラム式だと洗濯槽が汚れて洗浄してもピロピロワカメ(黒カビや水垢)が槽から離れて浮いてしまい
    洗濯物につくのですごいストレス…

    今は縦型の洗濯槽に穴がないのにしました
    乾燥機能はついてるけどほとんど使いません
    一緒に購入した除湿器を使えば部屋干しでも乾くし匂いません

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2015/09/01(火) 22:50:09 

    縦型とガス乾燥機が最強なんだけど場所がないよー。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2015/09/01(火) 22:52:10 

    ドラム→縦にもどしました。洗い上がりがいいです。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2015/09/01(火) 22:53:35 

    ドラム式使ったら、もう干すなんて、作業めんどくさくなる…縦型には、戻れないです。
    縦型の乾燥機能がよくなれば、別だけど…

    +7

    -7

  • 211. 匿名 2015/09/01(火) 22:58:11 

    ドラム式使ってますが、次壊れて買い換えるなら、絶対に縦型にします。

    タオルは乾燥機かけないとゴワゴワパリパリだし、もともと乾燥機にかけられる服も少ないので、基本外干しか部屋干しのみ。
    私にはいらない機能だったとわかりました。

    あと、汚れもあまり落ちない気がします。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2015/09/01(火) 22:59:18 

    ドラム式は生地が痛むし、
    途中から追加で洗濯物いれられない、
    乾燥にも時間がかかる。

    と、2008年結婚当初、電気屋さんに教えられたけど、
    利用されてる方の意見を聞くと、
    途中から入れられるよ、
    生地の痛みはそうでもないよ的なのもありますね。
    お高いのはいいのかな?

    うちは設置場所の都合で上にふたを開けられる縦型が向いてるから無理だけども。
    ちょっと残念です。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2015/09/01(火) 23:05:02 

    なんでドラム式買って洗濯のみするのか疑問…
    節水だけ考えてドラム式にしたのかな?

    私は乾燥機能の値段考えてドラム式にしたから、後悔してないです
    毎日、洗濯乾燥だから、三年間使ってるけど、カビ見たことないです

    +9

    -6

  • 214. 匿名 2015/09/01(火) 23:05:41 

    今年ドラム式買ったけど生地痛んでる感じしないんだが…

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2015/09/01(火) 23:12:53 

    ドラムから縦型に戻した人は、まだ出始めのころに買ったんじゃないの?
    今は機能がよくなってるよ
    自分はもう縦型に戻ろうとは思わない
    洗浄力も乾燥機能も申し分ない
    ナイトモードでやれば夜中だって回せるし

    +11

    -6

  • 216. 匿名 2015/09/01(火) 23:17:00 

    うちも一人暮らし用のボロ洗濯機からドラム式に変えて2年。
    凄いね乾燥の風アイロン笑
    でも柔軟剤の香りは消えます。


    運動部に入ってる息子さんがいる家庭はよく落ちる縦型のほうがいいって近所の人が言ってたよ。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2015/09/01(火) 23:21:21 

    汚れ落ち重視&子供の安全を考え縦型。少し前にも小学一年生の子がいたずらでドラム式洗濯機に入って亡くなる事故がありましたよね。この手の事故は海外でも多数起きているので、幼い子供がいるわが家ではドラム式に手を出せません。。
    HITACHIのビートウォッシュで乾燥機能もついているけど雨の日は浴室乾燥機で乾かしています。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2015/09/01(火) 23:25:55 

    縦に1票。
    子供産まれてドラムにして
    つけ置き洗いが出来ない不便さ、
    斜めドラムだったせいかすぐに
    脱水偏りエラーが後半多く
    マンション配水管定期清掃も
    ドラム型は重くてやってくれず…

    7年頑張って使い、縦に買い換えました。
    同じ9キロサイズでも全然入る量が
    違うのはなぜなんでしょう。
    つけ置き最高!泥だらけの靴下爽快!
    乾燥はやはりドラムのがふわふわですが
    全く縦で良かったです。

    生活スタイルで縦かドラムかは
    使い勝手が違うと思います。
    水道代は変わらないかな。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2015/09/01(火) 23:26:51 

    ドラム式から縦型に戻しました。
    ドラムの洗い上がり、乾燥機使わないとどうにもゴワつくし、ドラムの乾燥機だと、乾燥機で乾かしたく無いデリケート物の乾燥困るし、浴室乾燥は24時間風呂付けてるんで、ちょっとどうかなー?って感じだったので、脱衣所に突っ張り棒付けて、除湿機のランドリー乾燥モード使って乾燥室にしてます。
    何でも乾かせるし、洗濯機の蓋開けておけば洗濯機の中も乾燥してくれるし、1番良い感じです。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2015/09/01(火) 23:31:49 

    置く場所さえあれば二層式のがほしいです。
    そして乾燥機は別に買いたいです。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2015/09/01(火) 23:36:29 

    洗濯好きで、時間あるなら、二層式洗濯機が1番だよ〜笑

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2015/09/01(火) 23:41:05 

    なんだかんだ槽洗浄が面倒です

    色物や汚れ具合で
    分けて洗うにも
    二層式がいいように思えてきたこの頃です

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2015/09/01(火) 23:42:56 

    ドラム式に買い換えて約6年。
    乾燥機能に期待していたけど、浴室乾燥機使った方がたくさん早く乾く。
    次壊れたら、余計な機能のない洗濯メインの乾燥無し縦型にすると決めた。でも、最近はほとんどの洗濯機に乾燥機能付いてて、使わないからいらないんだよね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2015/09/01(火) 23:43:29 

    面倒だけど二層式
    結局二層式に戻ってしまった。
    しっかり洗えて安心する、、。
    あと柔軟剤の匂いが全自動より
    しっかり浸透してバッチリ効いてる
    香水よりも柔軟剤派なので
    やっぱり二層式。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2015/09/01(火) 23:53:21 

    8年ドラム式使って縦型に買い換えました。
    ドラム式は洗濯→乾燥ってそのままやると小さいタオルとか丸まったまま固まって乾燥したりして、それが嫌で洗濯終わった後一回全部出してパンパン伸ばしてから乾燥かけてました。
    何回も壊れて修理呼んだりして、引越しを機に縦型買って今は満足してます。
    乾燥機能付いてるからタオルだけ乾燥使うけど、癖でパンパン伸ばしてからやるからか、しっかりふわふわになりますよー。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2015/09/02(水) 00:04:41 

    ドラムならパナソニックに一票
    斜めドラムの先駆者

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2015/09/02(水) 00:05:17 

    数年前に二槽式の洗濯機が壊れたから次はどんな洗濯機がくるのかワクワクしてたらまた二槽式洗濯機が家に…
    母曰く全自動より短い時間で洗えるから脱水に移すの面倒でも二槽式のが良いらしい。
    値段も一番安い全自動の洗濯機より高かったらしい。
    たぶん次も二槽式になるかな?!

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2015/09/02(水) 00:34:10 

    乾燥の面でドラム…の意見多いですね!
    うちのは縦型ですが、乾燥充分にしてくれますよ〜 深夜電力で安いしフワフワ〜♫
    縦型の一番の決め手は洗濯槽のつけおき洗いができること! 見た目より清潔が一番!

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2015/09/02(水) 00:39:01  ID:2kb3iNH9iA 

    ドラム式を使ってたんだけど、タオルとかお餅つきみたいにペッタンペッタンされて、フンワリとはいかなかった。今は、進化したかもだけど…なんとなく縦式にしました。いい感じです、泡洗浄(・ω・)ノ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2015/09/02(水) 00:50:16 

    ねー浴室乾燥はみんな使わないのー?
    ドラム式で乾燥した方がいいですか?今は縦型洗濯乾燥機で乾燥使わず浴室乾燥ばっかり。また縦型でいっかなーって思ってたけど。
    確かに風呂に干す手間は省けそうだね!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2015/09/02(水) 00:57:12 

    夫の希望でドラム式使ってるけど、泡消しセンサーにイライラする!!
    洗剤の量が合わなかったり泡立ちが良すぎたら、センサーが反応して全部排水されてしまう! 洗剤入れたばかりなのにホンマ腹立つ!
    センサー解除とかは一切できないので、気になるときは洗濯機の前でしばらく見張りしてる。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2015/09/02(水) 00:58:10 

    洗濯機に乾燥機能がついてるやつ、カビのせいで乾燥させると雑巾みたいな臭いになるから、最近はさっぱり乾燥機能使わない。次は洗濯機は洗濯機能のみで乾燥機別に買うか室内乾燥機買う。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2015/09/02(水) 01:04:07 

    今ドラム式使ってますが今度は縦型にしたいです。

    理由としては、ドラム式は叩き洗いで衣服の毛玉の発生率がすごいから。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2015/09/02(水) 01:06:42 

    二槽式は、ほんとにいいんですよ!
    謎の二槽式とか言われると悲しい。
    たしかに、洗濯について深く考えていなかったときは、二槽式なんてあり得ないと思ってたけど、洗濯についてよく考えるようになり、引っ越しをきっかけに二槽式を購入。
    結果、大正解!
    洗浄力が違います。それまでは縦型でしたけど、二槽式は繊維の奥まで洗えてる感じ。
    そして、操作がシンプルで、延々と洗濯してないし、洗濯物の追加も簡単だし、分け洗いもやりやすい。
    脱水が別なので、洗濯中に、手荒いのものを脱水もできるし、ほんと機能的です。
    洗濯槽から脱水槽へは、ゴム手袋で移すので、水の冷たさは気になりません。
    面倒かなとも思いましたが、案外気になりません。
    洗濯が楽しくなります。
    乾燥は、外に干せないときは、浴室乾燥使います。
    二槽式に変えてほんとに良かったです。

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2015/09/02(水) 01:07:36 

    ドラム使ってますが、次は絶対縦型にします!!
    外干しが好きなので乾燥機能は使ってないし、途中で開けられないし、いいのは上に物が置けることだけ…

    あ、ドラム式のタオルのゴワゴワは、干すときにこれでもか!ってくらい振ると柔らかくなりますよ~。
    それでもフワフワにはほど遠いけど…(;´д`)

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2015/09/02(水) 01:12:50 

    絶対ドラム。
    縦型は泥汚れとかにはいいけど、汗などの汚れはドラムのほうが落ちます。水も多めに出来るからよく落ちます。水道代かかりません。
    電気代もヒートポンプだから安い。タオルふわふわ、たてがたよりシワにならない。
    でも壊れやすいのもドラム。

    +1

    -9

  • 237. 匿名 2015/09/02(水) 01:14:51 

    どーでもいい話なんだけど
    なんか二槽式の話を見てたら
    真冬に母が洗濯でヒビ割れて冷たくなった手を
    寝ぼけて朝ごはん食べてる
    私のほっぺたに毎回両手で
    「目が覚めた?」ってニコッ笑いかけてきた事を
    思い出して、あの時は冷たすぎるのと、ヒビ割れがザラザラしてて痛くてキレてたんだけど、急に昔の事を思い出しちゃって泣きそう。。
    洗濯機の話からズレてごめん。

    +35

    -0

  • 238. 匿名 2015/09/02(水) 01:15:26 

    電気屋勤務の旦那がいますが、ドラムは故障が多いと言ってました。
    なので私は乾燥機欲しかったのですが、ずっと縦型です。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2015/09/02(水) 01:20:38 

    縦型洗濯機と、ガス乾燥機使ってます。
    縦型の良さはみなさんが書いている通り。
    とにかく、ガス乾燥機の素晴らしさに感動です。
    25分あればもう乾燥終了!
    ふわふわです。
    メンテも簡単で、7年使ってますが、まだまだいけそう。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2015/09/02(水) 01:40:58 

    ウチはドラム式だけど、汚れも落ちるし、タオルもフワフワに乾くし最高だよ。
    本当にドラムにして良かったと思うよ。

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2015/09/02(水) 01:48:32 

    ガス衣類乾燥機が普及しないのはなぜですか? - 2年ほど前からガスの衣類乾燥... - Yahoo!知恵袋
    ガス衣類乾燥機が普及しないのはなぜですか? - 2年ほど前からガスの衣類乾燥... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ガス衣類乾燥機が普及しないのはなぜですか? 2年ほど前からガスの衣類乾燥機を使い始めました。ずっと衣類乾燥機が欲しくて、電気の衣類乾燥機はよくチェックしていました。正直、ガスは見ていませんでした。2年前、いよいよ本...




    ガス乾燥機どんなもんか調べて見たらいいですねー乾燥時間が短い!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2015/09/02(水) 02:04:26 

    乾燥機能を求めてドラム式ってどういうこと?
    縦型でも乾燥機能がついてるのあるじゃん
    日本でドラム式を使う意味がわからない

    +4

    -4

  • 243. 匿名 2015/09/02(水) 03:04:42 

    ドラム式で大後悔してる。
    既出に、
    洗濯物の量を6割に減らす
    2回に分けて最後に乾燥にすればカビない
    ドラム式買ったのになんで外に干すのか意味不明

    ってあったけど、室内or外干しと乾燥の2回に分けてるから量は少ないはず。
    何故なら高い服は乾燥機かけたくないから。
    色あせたり着古した感じになるから服は普通に干してる。
    タオルは何やってもバリバリだから仕方なく乾燥機かけてる。
    最後に乾燥機能だから洗濯槽は乾いてるはずなのにスルメみたいな臭いがつく。
    買ってまだ3年なのにこの状態です。
    あまりにも頻繁に乾燥機能でエラーが出るからサービスセンターに連絡したら業者が来て乾燥機の内部を
    取り外して洗える蓋に替えて行った。
    一度も見てないのに蓋を用意して持参してきたからクレームが多いんだと思う。
    服の痛みや臭い、シーツなどの大物の時のエラーをイライラせずに対処できる人ならいいんじゃないかと
    思う。

    以上、長文失礼しました。私と同じ失敗して欲しくなくて長くなりました。

    メリットを一つ。
    長雨の時にタオルだけでも乾燥機かけられるのは助かる。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2015/09/02(水) 03:09:05 

    電気屋が縦型は乾きが悪いと言ってた

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2015/09/02(水) 03:24:40 

    2さんのように電気屋さんで これからはドラムが主流になり部品とかの関係もあるからドラムの方がいい、と言われ故障した時、部品が無いと困ると思い高いけどドラム式購入。


    仕事時間の関係で乾燥機を頻繁に使ってたら新品から4年後にはポンプが壊れ部品交換。更に6年後には何時間かけても少量の洗濯物さえ まともに乾燥出来なくなりました。


    しかも4年たつ頃には洗濯ネットに入れないとホコリがつきまくりで普通に干したら大変なことに。乾燥機は使えないしで 今ではタオルや肌着以外は全て洗濯ネットに入れてます。

    やっぱり昔の縦型と乾燥機が別々の物が1番!乾燥しながら別の物を洗濯もできるし、次は絶対
    縦型に戻します。なんでも余り機能が付きすぎるのも故障しやすいのでシンプルが一番いいと思いました

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2015/09/02(水) 03:47:38 

    ドラム歴8年。
    洗濯槽を完全に綺麗に出来ないストレスと、浴室乾燥が付いてる所に引っ越したので、ドラムを使う意味無いなと判断したので、近々縦型に変える予定です。
    業者もドラム式の洗濯槽クリーニングはどこもやってないんだよねー。。
    でもドラム高かったから勿体無いわーー

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2015/09/02(水) 03:49:46 

    ドラム乾燥は衣類が超縮むんですけど、ウチだけ?
    低温乾燥だと5時間くらいかかるし‥

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2015/09/02(水) 03:51:07 

    前に縦型のはどこのメーカーも出してるけどドラム式のは出してないメーカーがあるから、ドラム式はどうなん?と思ってるメーカーがあるって話を聞いた。
    今でも出してないのかな?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2015/09/02(水) 04:08:48 

    今年ドラム式に買い替えました。
    みなさんが言ってるようなゴワゴワ感や汚れ落ちが悪い
    というような事はありません。
    私も子供も花粉症が酷いので、雨の日だけじゃなく、花粉の時期は毎日乾燥出来て助かります。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2015/09/02(水) 04:09:34 

    洗濯機は縦型で、乾燥にはガスの浴室乾燥使ってます!
    ガスの衣類乾燥機は病院で入院中に使ってて確かにすごーく早くてふわふわになったけど、家に付けるとなると壁に排湿の穴開けないといけないんですよね〜。
    なのでお風呂に設置。ガス早いね!前の家は電気の浴室乾燥あったけど全然乾かなかった。
    洗濯物多い時は浴室乾燥かけながら洗濯機2回ししたりして楽です。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2015/09/02(水) 05:53:57 

    洗浄重視は縦型
    乾燥重視はドラム型

    と、思います。
    生活リズムにもよりますよね。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2015/09/02(水) 06:51:07 

    縦型→ドラム式→縦型に最近戻しました。
    乾燥まで使うならドラム式でしたが、やはり少ない水で叩きつけるように洗うドラム式は天日干しだと生地がゴワっとした仕上がりに…。
    柔軟剤をいつも多めに使いましたが、タオルはガサガサなささくれっぽい仕上がりに。贅沢してちょっといいタオルでしたが台無し感が。綿のものはシワっとしてました。
    縦型に戻したら、タオルはあっと言う間にふわふわに。
    あとうちの間取りでは洗濯機はドアの横だったので、ドラム式の蓋が開け閉めの度に地味にドアに当たったりがちょっとストレス…(反対側はお風呂の扉ありで逆扉は不可)
    腰痛持ちではありませんが、大物洗いの取り出しは腰に来ましたし、専用の洗濯槽のクリーナーを用いても、横〜斜めを向いてる洗濯槽内部をむらなく綺麗にするのは一晩掛かったりと手間でした。
    上に物は置けますが、洗濯中に少しづつズレるので結局何も置いてませんでした。
    見た目はオシャレでしたけどね。私的には機能など総合的に縦型圧勝で、今は不満もストレスもありません。


    +5

    -1

  • 253. 匿名 2015/09/02(水) 07:18:52 

    義実家にお泊まりした時に洗濯機使わせてもらってドラム式だったんだけど、中カビだらけで洗った方が汚くなるんじゃないかと思った。
    案の定お外に干してるし。
    ドラム式なら乾燥までしなきゃ使ってる意味がない気がします。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2015/09/02(水) 07:38:27 

    酵素ね

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2015/09/02(水) 07:39:56 

    縦型の洗濯機と乾燥機があれば最高!
    晴れの日はお外に干して、雨の日は乾燥機使えばいいし、その方が経済的にも良いと思う。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2015/09/02(水) 07:49:25 

    うちの旦那、家電量販店に勤めてるけど、断然おすすめは二層式だって。汚れ落ちはやっぱいいみたい。
    縦型は汚れ落ちはいいけど、生地が傷む。
    ドラムは、汚れ落ちは期待できないけど、生地は傷まない。
    小さい子供がいる家庭は、二層式か縦型がいいみたいね。

    +6

    -13

  • 257. 匿名 2015/09/02(水) 08:09:56 

    皆さんおっしゃる通り、
    縦型の方が洗浄能力は上だと思います。
    縦型の乾燥はドライヤーの様に温風で乾かす、ドラム式はそれに除湿機能がついてるからふんわり早く乾くそうです。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2015/09/02(水) 08:46:34 

    ドラム使ってます。嵐がCMしている企業のやつ。乾燥までやるならドラムは便利ですけど、脱水までで終わるなら縦型がいいと思います。乾燥は本当にすごくタオルがふわふわになります。脱水で終わるとガビガビになります。漬け置きもできないし、マットとか洗うとエラーで脱水できないし、次は縦型買う予定です。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2015/09/02(水) 09:11:50 

    ドラム式使用。
    綿毛布や薄手の羽毛布団、丈の短い薄手のダウンジャケットなどを洗って乾燥できるのが便利です。まんべんなくふわふわ。

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2015/09/02(水) 09:39:32 

    ドラムが壊れてしまいつい最近買いました。
    縦のコンパクト6kg。
    基本乾燥は干すので今までドラムの乾燥もそうは使わず。修理も何度もしたので。
    子供の洋服の汚れ今まで以上に落ちます。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2015/09/02(水) 10:00:16 

    共働きで平日は乾燥までするのでドラム式にしました。
    乾燥の仕上がりは満足です。
    天日干しも、みなさんが言うほど生地の傷みは気になりません。
    ただ、マット等エラーが起こって脱水できないものがあり不便です。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2015/09/02(水) 10:10:38 

    先月縦型買いました。

    腰がつらい。

    乾燥は必要ないし。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2015/09/02(水) 10:11:47 

    ドラム式本当に便利。共働き世帯だと、朝会社行く前に洗濯物放り込んで
    帰ってきたらふわふわに乾燥してるのが本当に有難い!!

    ドラム式はすすぎは多めに設定する、粉末ワイドハイターを使用する、
    お湯を使うようにする、等自分で工夫する必要があるけど
    便利に使えばこんなに良いものはないよ~
    もう5年使ってる、メンテは必要だけど手放せない。

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2015/09/02(水) 10:35:26 

    ガス乾燥機使用してる方に質問です!

    家は分譲マンションなのですが、脱衣所に設置できますか?
    250さんのように浴室設置は穴を開けなくてもOKというのは一軒家だから??

    またマンションに設置した場合は、設置料金は大体どれくらいですか?

    家は夫婦+小学生の3人家族なので贅沢ですかね?梅雨時と冬場の乾燥のためにガス乾燥機が欲しくてたまりません!

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2015/09/02(水) 10:36:59 

    ドラム式縦型の前に、海外のようにお湯洗いができる機種が欲しい

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2015/09/02(水) 10:51:05 

    脱衣場がそんなに広くないんで縦型。
    ヤ○ダ電機で買ったんだけど店員さんはしきりに縦型を薦めていたな。

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2015/09/02(水) 11:00:43 

    まさに昨日縦型買いました。
    お値段あと少し足せばドラム買える値段だったけど、ドラムの乾燥機能は良いけど、洗浄力と屈まないと出し入れできないのが気になって、さらに前にあった子供の窒息事故も縦型にする決め手になりました。
    今はドラムの方が人気なんだろうなと思っていたけど、電機屋さんどこも縦型洗濯機がたくさん並んでて、まだ人気あるんですね。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2015/09/02(水) 11:18:54 

    シャープのドラム7年使い 去年日立のドラムに買い替えました。
    洗濯し終わったらタオル以外の物は干してタオル類だけ乾燥という使い方。
    内部を湿らせたまま放置したくないので。
    数年違えば機能 性能だいぶん良くなっています。
    犬飼ってますが犬が汚したなかなかの汚れも普通に取れますよ!
    タオルもビックリするぐらいフカフカで驚きました。
    あと電気代もかなり下がりました!
    乾燥も昔のドラムのように縮まない温度になっているそうです。
    ホコリは掃除機あてるついでにフィルターも吸い取るだけで ほんの30秒!
    あと自動洗浄という機能で毎回勝手に洗浄されているようです。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2015/09/02(水) 11:22:56 

    7月に11年使った縦型洗濯機が壊れて、買い替えました。
    子どもが小学校低学年の女の子と幼稚園児の男の子でよく汚すので
    考えに考えて、日立の縦型ビートウォッシュ乾燥機付きを買いました。
    雨の日は、浴室で除湿機回します。
    タオル類だけ乾燥機にかけてます。
    買い換えて満足しています。

    友だちのところは、1年半でドラム式が壊れてしまい、1年で保証が切れてしまっていて、修理に来てもらったそうですが
    修理屋さんに今の洗濯機は、精密機器なので、5年保証はつけた方がいいと言われたそうです。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2015/09/02(水) 11:30:49 

    両方使ってみて、縦型+乾燥機を買うのがベスト!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2015/09/02(水) 11:48:00 

    乾燥機、電気だと電気代かかりそう・・ガスだと設備整えなきゃだしね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2015/09/02(水) 11:52:18 

    やっぱ縦型かぁ。
    今、縦型の洗濯乾燥機なんだけど、2年でモーターがやられて修理した。
    縦で、いっそ乾燥ついてないほうが壊れにくいのかと思ってる。

    浴室乾燥あるなら縦型で乾燥機ついてないのがいいよって方➕下さい。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2015/09/02(水) 11:55:27 

    ドラム式歴8年だけど可もなく不可もなくって感じかな。
    タオルのゴワゴワは粉末洗剤にしたら良くなったよ。
    脱水エラー多いのが改善されてたらまたドラム式にしようと思う。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2015/09/02(水) 12:26:19 

    どっちも買った事ありますけど縦型の方が取り出す時は大変ですよ。覗きこんで持ち上げないといけないし。ドラムは座って取り出せばすぐ取り出せますよね。
    洗浄力や乾燥などはメーカーや型によって違うと思いますが、腰が痛いってのは本当なのでしょうか。

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2015/09/02(水) 13:06:32 

    最近どっちも買いました(ドラム式→自宅、縦型→実家)
    ドラム式は上に物が乗せられる。これなにげに便利。ドライヤーとかワックスとか洗剤とか…物置になるので置いたまままわしちゃいます。あと、縦型に比べ乾燥が優れている。
    縦型は汚れがよく落ちる。値段がドラム式に比べて安い。
    私は次買うときもドラム式買います。

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2015/09/02(水) 13:08:45 

    乾燥機需要まだあるっぽいのに電気屋にもう置いてないんだよね
    ここの意見って本当に一部だなんだなぁと

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2015/09/02(水) 13:09:15 

    腰は中腰とか、かがむのが良くないんだよね。
    座って洗濯物取り出すのは膝に来そうなイメージ。

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2015/09/02(水) 13:31:19 

    腰ってそんなに痛くなりますか?
    ずーっと縦型で、毎日洗濯してるけど洗濯機がきっかけで腰痛になったことはないです。
    身長170以上あるので、もっと年とったら腰にくるのかな??

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2015/09/02(水) 13:31:53 

    うちは子どもがスポーツやってるしよく汚れるから縦型一択だけど、共働き夫婦とかで子どもいないとかならドラム式の方が便利かな

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2015/09/02(水) 13:35:18 

    普段は外干しするし最悪浴室乾燥あるから洗浄力だけ重視して縦型

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2015/09/02(水) 13:36:13 

    子供がいるなら、絶対に縦型。
    ドラム式だとハイターいれないと、洗濯物が臭くなるから二度手間な感じがするし少し面倒(´・ω・`)

    後、ドラム式にして腰悪くしたって話を回りで沢山聞いたから、やっぱり縦型がいい気がする。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2015/09/02(水) 14:13:30 

    265さん
    海外のじゃないけど、パナソニックのドラム式は、40度洗い60度洗いできますよ!
    60度洗いは、除菌対策に使えるし、40度洗いは、しつこい汚れや、加齢臭に効果大です。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2015/09/02(水) 14:20:03 

    無印で買った安い縦型使ってます。
    洗濯機に乾燥機能を求めたことがないから、ドラム式は考えたことない。
    私は太陽の光で乾かすのが好きだからかなー。
    確かに梅雨時とかちょっと困る時はあるけど、乾燥機なきゃ!ってくらいになったことがないし、洗濯干すのが割と好きなのもあるかも。
    でもこないだ友達と話してたときに、「最近は天気悪くて洗濯物がすっきり乾かないな〜」みたいな世間話したら、「え?!乾燥機ないの?!嘘でしょ?じゃあいつも洗濯物干してるの?信じられない!」ってかなりバカにされた(笑)
    私からしたら天気良い日にすら外干ししないで乾燥機のほうが信じられないんだけど、それは人それぞれなんだろうね。

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2015/09/02(水) 14:40:14 

    四年前のパナのドラム当時最高のものです。
    腰はそこまで気にならない。
    リフォーム時に嵩上げ台に置いたら、更に気にならない。

    ナノイーイオンwのお陰か、洗濯のみだと自動で槽乾燥するし、臭いは気にならない。

    しかし、タオルの劣化は早い
    安い温泉タオルはあっという間に朧昆布になる。
    織が弱い柔らかいオーガニックガーゼとかは、毛玉だらけで、肌触り悪くなる。
    私が一番ドラムで気に入らないのは、この毛玉。

    マンションで浴室乾燥機あるし、次は縦型ビートウォッシュにしたいわ。

    ガスの乾太くんはマンションでは無理だそうだ。縦型+乾太くんが最強だと思う。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2015/09/02(水) 14:46:25 

    乾燥機だと服が傷むし、縮む。
    外に干すのが1番かな。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2015/09/02(水) 14:46:50 

    54の表見ました。ドラム式ドラム式って言われてるけど 思ったほど浸透してないんですね。
    家はふつーの全自動。買い替えるときも 同じだな。

    北海道だけど乾燥機必要ないなあ。冬は暖房で乾くし、浴室乾燥機もある。夏場は外に出しちゃうよ。
    タオルとかなら その方が気持ちいいもん。


    +1

    -0

  • 287. 匿名 2015/09/02(水) 14:59:35 

    洗濯機二台欲しいな
    メインは乾燥もしてくれるドラム式で
    週1くらいで時間がある時
    汚れたものを、二層式で、ガンガン回したい

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:27 

    私は最初ドラム使ってて、結局縦型に戻りました。
    ドラムは縦型より精密だから壊れやすいらしいです。
    私も雨の日は部屋干しもしくは縦型で乾燥機使ったりしますがやっぱりシワはドラムよりつきますねー。
    旦那のワイシャツとかは絶対に乾燥機かけれないです…
    その点、ドラムだとワイシャツでもシワはあまりつかなかったです。
    ドラム 乾燥機能、節水が良いところだけどドラムでは洗えませんって物もたまにありますよね。
    私は節水とかより沢山の水でじゃぶじゃぶ洗いたかったから縦型にしました。
    タオルとかシワにならない普段着なら普通に乾燥機にかけたりしてますが大丈夫ですよー。
    あとドラムは入り口のゴムのところに埃が沢山たまるのが嫌でした。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2015/09/02(水) 15:43:15 

    1年ほど前に買い替えたんだけど、口コミを参考にしたのと
    実際自分に向いているのはどっちなのか双方の機能面などを検討した結果、
    縦型にしました。


    東芝のザブーンって機種です。すごく使いやすいですよ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2015/09/02(水) 15:52:53 

    ドラム式でも途中から追加できます。
    少し斜めになっているので洗剤が床に落ちるって事もありませんよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2015/09/02(水) 15:55:32 

    237さん

    ホロっとしたわ
    そういう事ってあるよね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2015/09/02(水) 16:04:36 

    ドラム式に憧れて、大金はたいて買ったものの、洗浄力は悪い・ごわつく・すぐ臭うなど、ストレスで、壊れてもいないけど、縦型のやっすいのに買い替えました…。

    縦型万歳!!

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2015/09/02(水) 16:05:35 

    二層式洗濯機ってそう言えば、魚屋とか汚れや臭いがキツイ店に、置いてありそうなイメージ‼︎
    ボロボロなアパートの外なんかに、置いてあったりしますよね〜

    強いんだろなぁ〜壊れなさそう!

    外用として置くなら、いいかも、でも貧乏くさい

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2015/09/02(水) 16:23:44 

    284さん、やはりマンションで乾太くんはムリなのですね。。。(;´༎ຶД༎ຶ`)

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2015/09/02(水) 16:28:24 

    ドラム式って人気無いんだ!
    うちは毎日洗濯しない&外干しが嫌いなのでドラム式にしています。海外だと外観を損ねるから外に洗濯物干したら駄目というところもあるからドラム式が主流なのかな。乾燥機はやっぱり便利なので置き場所があるなら縦型&乾燥機が最高かと思います!

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2015/09/02(水) 16:34:07 

    ドラムは確かに乾燥すると
    ここ数日も天気が悪い時でも
    バスタオルフワフワで助かります。

    ただ、お手入れが本当に大変!
    水が漏れないために全て手前はゴムパッキンなので
    まめに拭きあげて乾燥かけるか
    開けっ放しにしなければ閲覧注意並みのカビが
    ゴムにビッシリ…
    縦型は乾燥のために開けっ放しでも
    子どもが入ってしまう可能性は低いし。
    洗濯槽は洗浄液で定期的にメンテできても
    入り口と洗濯槽の隙間など綿棒でも
    届かないようなところに洗濯カスのかたまり…
    懐中電灯で照らしながら100均で隙間に入るような細いブラシを探してきては汚れを掻き出してます。
    特に肌に優しい洗剤など使ってる方は
    洗濯カスも残りやすいので
    よくお手入れした方がいいですよ!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2015/09/02(水) 16:46:24 

    ドラムの乾燥(ヒートポンプ)を使うと
    Tシャツなど確実に縮みますが
    乾燥までお任せで便利!って方は
    縮みを想定してワンサイズ大きめの服を買うのかな?

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2015/09/02(水) 17:04:44 

    ドラム式のパナソニック使ってます!
    毎回、乾燥までやってるから、カビは、見たことないです。省エネモードだと、乾燥にかかる、お金16円です!干す手間を考えたら16円ぐらい払いますから、お願いしますって感じですー(^∇^)

    我が家には、ドラム式最高です!ちなみに、コインランドリーみたいに高温で、乾かさないから、洗濯物が縮む事は、ありません

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2015/09/02(水) 17:26:15 

    10年前からドラム式を使用。途中こちらのミスで洗濯機を壊してしまい、またドラム式を購入。洗濯槽が臭いやすいなぁとは思っていましたが、皆さんそれを感じていたんですね。
    次に買い換えるなら縦型の洗濯乾燥機にしようかな。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2015/09/02(水) 19:16:49 

    ドラムをもう10年以上使ってます。
    5年ごと買い替えくらいで、今年買い替えた今ので3台目だから、コスパは悪いかも。
    でも、もう乾燥機なしの生活には戻れないですね。
    大事なものだけは浴室乾燥で干すけど、ごくわずか。ほとんどは毎日洗濯乾燥です。
    私は毎日乾燥機まで使ってるからカビを見たことないけど、月に一度のお手入れボタンと、半年に一度はメーカー推奨の2千円くらいの洗濯槽クリーナーを使えば、カビは気にしなくて大丈夫と思います。
    以前修理に来てもらった時、エンジニアの方が、皆さんお手入れボタンあまり使わないけど、こまめに使うと修理も減りますよっておっしゃってたので、まめに使ってます。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2015/09/02(水) 20:13:48 

    HITACHIのドラム買いました。

    友人達は、電気代がすごくかかるって言うけど。電気屋さんには洗濯➕乾燥一回の光熱費が30円って言われたんだけど、どっちがホント?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2015/09/02(水) 20:54:39 

    電気屋だよ…パンフレットみて
    最近のは安い

    ひと昔前の使って高かったのかな?それか、詰め込みすぎ…
    だいたい何十円って金をケチってるのか?外に洗濯物干すのが趣味なのか?ドラム式にカビだらけってちょっと痛い主婦だらけだわ…

    ドラム式なんて、とびら開きっぱなしに出来ないんだから、洗濯だけして、放置じゃカビだらけに決まってるじゃん…なんで買う時にいろいろ考えないのかなぁ…

    洗濯したいだけなら、縦型かって、雨の日は、除湿機で、いいだろ…

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2015/09/02(水) 21:19:14 

    実家でドラム式を導入しようと思いましたが、スペースの関係であきらめました。
    「設置」はできるけど、実際の使う際、扉を開けたらキツキツになりそうなので。
    扉の向きもダメでした。

    それから重量があるので2人がかりで搬入するそうですが、「体の向きを変える
    スペースが必要」とのことで家具移動を求められたのも一因です。
    古いマンションで特殊な間取りなので仕方ないのですが・・・。

    機能の話でなくてすみません・・・。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2015/09/03(木) 03:18:35 

    縦です

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2015/09/09(水) 11:47:36  ID:msaxFMulv6 

    縦型かドラム式か悩んだ末ドラム式を先月買いました。
    時期的に安くなっていて、乾燥機付き縦型と同じ位のお値段だったのも決め手です。
    雨続きの最近とても重宝しています。
    タオルや靴下が臭くならなくふかふかです。
    デメリットは洗濯のみだと少しごわつきがあるところと、
    蓋を開けっ放しにしておきたいときに邪魔なところです。
    水道代や乾燥コストが縦型よりいいし、
    毎回自動洗浄と乾燥で洗濯機内を清潔にしたかったので満足しています。
    電気代はこれからなのでちょっと怖いです。
    あまりにも上がったら乾燥は週2位にしようかなと
    思っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード