ガールズちゃんねる

親から否定されて育てられた

860コメント2023/07/10(月) 00:06

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 20:55:07 

    親から否定されて育てられた人いますか?
    社会人になりどんな性格になりましたか?
    主は他人に何でも委ねる性格になってしまいました。

    +820

    -20

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 20:55:36 

    自己肯定感がなくてメンヘラになったよ!!

    +1231

    -8

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 20:55:55 

    親から否定されて育てられた

    +190

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 20:55:59 

    自己肯定感が…

    +642

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 20:56:19 

    >>1
    自分のやりたいことがわからない大人になった
    親が喜びそうな仕事に就いて失敗して退職した

    +1227

    -10

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 20:56:58 

    珍しいパターンかもしれないけど気が強くなりました

    +495

    -15

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 20:57:18 

    犯罪に合っても泣き寝入り

    +190

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 20:57:43 

    否定ばかりするなら産まなきゃ良いのにね
    馬鹿親が多すぎる
    少し考えたら子供産まない方がいい性格って分かるのに

    なんで一歩先を考えれないんだろう
    虐待のニュース見るたびに思う

    +897

    -13

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 20:58:07 

    思春期になって男に走るようになった。

    +544

    -13

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 20:58:07 

    否定も肯定もされてない私は未だに空っぽで早くこの人生が終わるのを待つだけです。

    +296

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 20:58:30 

    お調子者の、アダルトチルドレンでいうピエロになりましたよ〜。否定された時のダメージを最小限にするため、自分を守るためにバカを演じてた。あんたは馬鹿だから仕方ないかみたいに笑いに変えることができたから。今子育てしてて、益々アダルトチルドレン悪化してます。

    +537

    -13

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 20:58:46 

    子供の頃から人の顔色ばかり見るようになり常に下手に出すぎて舐められやすい性格になりました。 
    誰からも大切にされない。
    父親のひどいパワハラが原因かと思っています。

    +798

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:09 

    >>1
    何に対しても後ろ向きで向上心のない性格に育ちました。
    そのことで旦那にいつも怒られるけど、どうしたらいいのか分からないし怒られることで却って後ろ向きになります。

    +478

    -10

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:11 

    >>1
    卑屈で自己肯定感低いです

    でもほぼ同じように育ったはずの姉はそんなことないので私の育ち方が悪かったのかなと益々落ち込みます

    +492

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:20 

    そんな親を捨てられないという洗脳が一番の罪だよ。逃げて逃げて!

    +309

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:28 

    自分で何かを決めるのが苦手
    親の望む通りの選択をしないと、後でそれで失敗した場合に責められてきたから
    ちなみに親の望む通りの選択をして失敗した場合は「自分で決めたんだから人のせいにするな」と言われてた

    +442

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:35 

    >>1
    自己肯定感皆無で、恋愛すると依存するし、仕事すると頑張り過ぎるし、心身壊しました。30超えてもまだ「お前は失敗作だ!!」って母に言われる。中度の鬱です。

    +523

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 21:00:03 

    毒親は発達や人格障害が多いよね

    +332

    -10

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 21:00:05 

    嫌だと言えない。手を貸して欲しいと言えない。人の顔色ばかりうかがってしまう。自分は悪くないのに、自分のせいだと思ってしまう。苦しくて辛い気持ちが常にあって、心から楽しいと思えることは少ないかな。

    +569

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 21:00:20 

    >>1
    母親から見た目も言動も全て否定されて育った
    おかげで自己肯定感皆無
    ガルでもよく「卑屈だね」って書かれる

    +293

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 21:00:32 

    >>1
    主さんと同じく人に委ねる性格になったと思う。自己肯定感も低いし、人から褒められても素直に喜べずその褒め言葉さえも謙虚を通り越した否定をしてしまう。なにか新しいことに挑戦したい気持ちは湧くけどそれも一瞬で冷めてしまう。

    とにかく自分に自信がなくなるよね。そんでそんな自分が嫌になって更に自己嫌悪して〜、の繰り返しだよ

    +353

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 21:00:55 

    全部諦めたよ
    ピアノも絵画も
    私には才能もないし、ピアノもうるさいみたいだし絵も素人以下レベル
    今は結婚して専業主婦やってる
    子供は産んだけど、それ以外何もない
    全く無意味で無駄な人間だと思ってる

    +33

    -55

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:00 

    誰にも頼れないってことが身に染みてるせいか頼みごとができない大人になりました
    職場では図々しいようなことでも当たり前のように頼んで優遇してもらったりしている人もいることに驚いた

    +379

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:20 

    ひきこもりのメンヘラ

    +118

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:36 

    人間関係に影響大
    恋愛すらできない

    +184

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:37 

    何でも悪い方に考える癖がついてる
    仕事を手伝おうか?と言われると「私がダメだから信用してないんだ」みたいに、善意さえ悪く取ってしまう

    +354

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:54 

    >>8
    30年前とかはこんな虐待のニュースとかなかったんだろうね、発達障害とかもメジャーじゃなかったし。私は鬱で弟は自閉症でおそらく親が特性持ちで遺伝だと医者に言われてるけど、親に言っても響かないと思う。そんなに子供が愛せないならなんで産んだのか、思い通りに育つとなんでそんなに信じられたのか、と思うよ。
    そして私には「結婚しろ、子供産めばなんとかなる」って言う始末。なってないじゃんw

    +201

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:08 

    常に人の機嫌を取ったり、顔色を伺う性格になった。ただ人の感情の機微がわかるから、今秘書の職についているけど向いていて楽。

    +222

    -9

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:46 

    >>12
    私もそうです
    おまけに母も父が怖いのか助けてくれるどころか一緒になって罵倒してきました

    +196

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:52 

    >>26
    分かる。なんでこんなこと言うんだろ、私のせい?って考えちゃうよね。頭では考え過ぎって理解してても思考の癖が変わらんというか

    +174

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:53 

    >>22
    > 今は結婚して専業主婦やってる
    専業までさせてもらって子供までいるのに何もない人生だとか

    さらっとマウント入れてきたな〜と思ってしまうのは卑屈なのかな

    +126

    -22

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:00 

    >>6
    私も
    幼稚園小学校とすぐ虐められる大人しい子だったけど、見返してやる!って思ってスポーツやってるうちにめっちゃ気が強くなった
    いまも常に喧嘩上等

    +198

    -12

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:04 

    欲がない。決断が出来ない
    損をすることばかり恐れて好きな事が何も無いから人生がつまらない
    好きな事がないと会話の話題にも困る

    +171

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:04 

    暗くて自己肯定の低い人間になった

    +187

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:21 

    >>9
    ホモになったてこと?

    +3

    -43

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:34 

    親にはずーっと貶されて育ったよ
    でもある程度大きくなって家族以外の周りから評価されるようになったのと、親が小物でくだらない人間だったって気づいたらそこからは卑屈にならずに生きていけてる気がする

    +198

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:46 

    否定されてた事に気付いたのって子ども産んでからだった。
    だから気付いた事で傷付く事がなかったからまだ良かったのかも。
    性格はめちゃ明るい。
    でも根本的に自己肯定感低い!
    本来の意味の方の蛙化現象起こしまくったよ。
    親からの否定って呪いだよね。

    +164

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:03 

    >>31
    マウントだと思う。親譲りで人の気持ちを考えられないまま育ったけど自覚がないのか、そして運良く結婚できてそれが安心材料なんじゃないかな。

    +60

    -20

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:04 

    >>1
    人の顔色伺ったり、人に合わせるようになった。
    自分の好きなもの、やりたい事、どうしたいのか分からなくなった…
    「いい子」や「いい人」でいる事を自然としてしまうよ…

    お陰で人と接する事に疲れてしまい、人と接しなくなりました。

    +410

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:04 

    自己肯定感が微塵もない
    こんな歪んだ精神で生きることはもはや罰ゲームでしかない

    +167

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:17 

    隣の芝生がずっと青くて、自分なんか……といつまで経っても満たされない人生。優柔不断。10代の頃は虚言癖もあったな。否定されて育つと大人になってからもずっと苦しむ。でもアザとか怪我とかできないから誰も気づかないし自分も家族の中にいた時はこれが酷いことだと認識してなかったよ。今ならわかる。心の虐待だと。心を何度も滅多刺しにされるくらいのことなんだよと。

    +249

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:39 

    >>1
    自己肯定感が低く、何かトラブルがあると全部自分のせいだって自分を責めて生きている感じです。
    他人の顔色をうかがうクセもある。

    +253

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:53 

    >>5
    私も。習い事、進学、就職、全部そうだった

    +244

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:55 

    若い時は何でも親ありきでいたけど、何しても否定されてるのをはっきり認識した後は昔のような感じで親を慕ったりできない
    親が例えしんだとしても悲しいだけの気持ちでいられないんだろうなと思ってる

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:11 

    自己肯定感が低い
    友だちからは「昔からずっと無気力」と表現されたことがあります

    +117

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:11 

    >>23
    同じ!!
    他人に色々頼める人、呆れて見てしまう
    自己肯定感高いんだなと羨ましくもあり

    +155

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:20 

    >>1
    親から20歳で逃げました

    +70

    -6

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:32 

    昔から全否定してお前は何もできない、ブス、臭いって散々罵ってたくせに
    いない歴=年齢(32)の今だけど、20後半辺りから「相手は?結婚は?子供は?」だって
    頭おかしいんか

    +195

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:40 

    >>6
    私もそう
    理由は親におっとりとかのんびりって嫌味で言われてきたことに反発してね
    でも根はのんびり屋だから気を強く保とうとすると疲れるしうまくいかない

    +153

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:53 

    4人兄弟だけどそれなりに肯定感違うから、否定されて育ったけど受け取る側のキャパや性格もあるなと思った

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:57 

    自己肯定感ない。親と縁切りたいけど、それは親不孝なんじゃないかと考えてずっと悩んでる

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 21:06:13 

    私の失敗や欠点をネチネチ永遠に言い続ける母親
    常に人の悪口を言ってた
    おかげで
    人の顔色を伺ってビクビクし続ける人生
    人の言葉を信じられない(どうせ裏で悪口言ってる
    ネチネチ詰める上司がほんとにストレス
    人の機嫌が分かるから営業むきなんだけど
    自分に自信がないから強くオススメできない
    いい人止まり

    +100

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 21:06:35 

    >>9
    逆に全く走らない子になったわ

    +85

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 21:06:52 

    すごい。ここまでのコメント全部当てはまる。やっぱり否定されて育つとみんなもそうなるんだね。なんか自分だけじゃないって気持ち楽になったよ

    +252

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 21:07:00 

    >>38
    きっと自分より下の人間いるんだろうなって思ってここに来たんだろうね
    いちいち専業なんて書かなくていいと思うもん

    +9

    -12

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 21:07:08 

    >>27
    どの立場で物言ってんだろうね、
    聞いてるふりして流しとけばいいよ!

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 21:07:16 

    >>1
    親ってちょっと発達障害っぽくないですか

    +152

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 21:07:18 

    >>51
    アダルトチルドレンに関する本を読むといいよ

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 21:07:46 

    >>2
    私もメンヘラ!
    やっぱりメンヘラになるのかな?

    パートナーには、親にして欲しかったことを求めてる気がする。

    +215

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 21:08:06 

    自分の考えとかが無くて他人に嫌われない様に
    どうして欲しいかどう言って欲しいかを
    まず考えて人の顔色見るのが優先な人間になった。

    親にも顔を見てるだけでイライラする
    早く家出て行ってくれと16歳から一人で生きて
    一昨年結婚したけどこの人にもいつかは
    捨てられるのかなとか漠然と考えてしまう。

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 21:08:16 

    >>1
    否定することが「指導であり教育!」って思い込んでる親ってあるよね
    でも、親子関係の成績表は最悪な結果になる

    +154

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 21:08:29 

    >>9
    とくに美人はその傾向にあるよね。
    モテるし、手っ取り早く自己肯定感がみたされるから。

    +208

    -6

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:05 

    何も出来ない馬鹿なグズだと思ってたんだけど、仕事が出来る方だったみたいで社会に出てから怒られたことは無い。
    そんで、あれ?もしかして私ってちょっと出来る方?って自己肯定感が上がってきた。

    相変わらず母親は何かとけなしてくるけど、何も感じなくなったw

    +62

    -3

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:06 

    >>11
    愚痴ばかり聞かされてきた長女の自分はケアテイカーっぽいです

    +136

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:12 

    自己評価が低く周りの反応にびくびくして過ごしてる

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:25 

    >>51
    私も親と縁切りたいけど親不孝なんじゃないかと悩んでた時期があったよ
    でもそんなことないよ
    縁を切りたいとまで思わせる親の方が悪いんだよ

    +105

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 21:10:37 

    愛されてなかったとは言わないけど、
    かけられた言葉は、否定的なものばかりだった。

    今は自立して、パートナーもいるのでだいぶ育ってきた影響は少なくなったかなと思うけど、
    今でも本当につらいことは、親には言わないかな。

    否定されそうだから、大事なことはいいたくない。
    事後報告にしたい。

    +92

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 21:11:12 

    色々楽しむとバチがあたる気がして楽しめない
    なるべく息を潜めて暮らしてます
    あと、他人を信用できない

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 21:11:58 

    否定され続けて、思い通りにならないと怒鳴り散らしたり殴られたりしながら育った。
    うつ病とパニック障害発症してずっと心療内科通い。
    もう辛いから、産まないで欲しかったし、早く◯にたい。

    +97

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 21:12:11 

    >>51
    縁切るというか、疎遠にしたらいいよ。

    プライド高い親ならそれで終わるけど、執着系は時間かかるかもね。
    あなたは産まれただけで親孝行してるんだから、跡は受けた愛の分返せばいいんだよ。
    よってあとはまあ葬式出したら100点じゃない?

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 21:12:31 

    オドオドビクビクする性格で人に物言えなくなった
    いじめ、不登校経験して10代の頃は自律神経失調症で病院通いしてた

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 21:12:36 

    もう40もとうに過ぎてるのに、親の呪縛から逃れられない。
    経済的支援はたしかに受けてるんだけど、受けてないときでも親からの干渉は半端なかったからね
    毒親って、こっちが何を言っても全く意に介さないから毒親なんだよね。
    うちのは本当にディスイズ毒親。
    毒ってかサリンレベルだよ

    +119

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 21:12:37 

    >>1
    小学校高学年から中学にかけて成長期が来て急激に太ったことで否定され続けました
    なんでどうしてと嘆かれ
    毎日体重計に乗らされ
    車に乗っていた時に急にあんたが重いから進まない!降りて走れと追い出され

    その事を時が経って聞くと
    「心配だったから」
    だそう

    母の事には信じられないし、理想の着せ替え人形ごっこにならなくて気に食わなかっただけだと思ってる
    痩せても自分に自信が持てなくて肯定感はありません

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 21:13:01 

    受け身で自己主張ができない
    具合悪くても自分から言えなくて「誰か気付いてくれないかな?」って察してもらうのを期待してた
    そういうのって嫌われるんだよね
    でも家では具合悪いと言うとめんどくさがられたりしたから、自分から言えなかった

    +122

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 21:13:15 

    >>9
    わかるかも。
    どれだけ自分を受け止めてくれるかで、愛されてるかを試してた。

    今考えると健全じゃないし、拗らせてた。

    やっと、社会人になって自立して親も1人の未熟な人間として見ることができるようになった。
    でも、親に心を開いて弱いところを曝け出すことはもうないかもな…って思う。

    +186

    -7

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 21:13:42 

    自己肯定感は低いらしい
    学生の頃、指摘されて気づいた
    謝ってばかり、自分のことは過小評価が癖だった
    直そうと思っても、生まれてから大人になるまで否定され続けて育ったから中々直らないよ

    +91

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 21:14:12 

    横だけど
    >>31さんがそう思うのもわかる。
    自分はアダルトチルドレンで自己肯定感低いし卑屈だし。
    でも自分も今は専業主婦だけど、それがすごい惨め。
    専業主婦って言ってるのはマウントじゃない気がする

    +56

    -17

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 21:14:21 

    お前はバカだブスだお前を好きな人間はいないと言われ育ちました
    自信もないし、常にビクビクして生きています

    親すら愛さなかったのだからと思うと恋もできない

    そもそも愛情とか普通とかもわからなくてツラいです

    +75

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 21:14:48 

    >>1
    自分の意思意見をしっかりと持ち、頑固者になった。
    20代で実家から引っ越して逃げた。

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 21:14:57 

    親ではないけど、今の上司が否定ばかりで、自己肯定感皆無の思考になり、鬱気味
    その上司、お子さんいるみたいだけど、お子さんにも否定ばかりなのか、否定ばかりならどんなお子さんに育ってるのか興味ある

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 21:15:24 

    >>77
    結婚おろか人間関係すら影響してるような人間に、結婚や養ってもらえる事まで書かれてるとマウントかな?って普通に思うよ

    +57

    -13

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 21:16:06 

    >>77
    働けばいいのでは?
    惨めなら

    +30

    -8

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 21:16:35 

    世間体ばかり気にして普通はできることができないと怒られてた
    でも普通にやればできるって言うばかりでどうしたらいいかは全く分からなかった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 21:16:53 

    >>73
    私も父親から「デブいちゃん」と呼ばれてました。高校生の頃。
    実際は、私は普通体型で父は肥満だったと思いますが、今思うとなんて失礼な発言なんだろうと思います。

    父は昔からデリカシーというものがなく、人が言われて嫌なことを言ってくるところがありました。

    そんな風に育てられたせいか、自分はダメな人間なんだとずっと思っていました。
    ありのままの自分を愛せるようになったのは、本当に最近のことです。

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 21:17:31 

    人と関わらなくなった

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 21:17:36 

    >>1
    否定しかしてこない親だったので私の勝気な性格が助長したと思う。学生の頃からはやりたいことは全て事後報告するようになった。

    こういう親って否定の内容が最もならまだしも、そうじゃないなら個人の性格の良くない部分が悪化するだけだと思うな。

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 21:17:59 

    自分の人生なんだけど、主人公は私ではない。やりたいことがまじで分からない、自分というものがない大人になった。

    +95

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 21:18:49 

    >>77
    自己肯定感低くて卑屈なのに結婚はしてるんだね
    よくわからない

    +53

    -19

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 21:18:50 

    自分の好きなものを言わなくなった
    芸能人も漫画のキャラクターも、特に誰が好きとか言えない
    けど、姉妹はバンバン言うから元々の性格的な問題かもしれない

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 21:19:05 

    常に人の顔色うかがってる
    世間体が異常に気になる(母親か異常に気にしてたか)
    完全なアダルトチルドレン

    本当につらい

    +76

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 21:19:09 

    承認欲求強めな性格になった。
    とにかく「すごい」って褒めてもらいたくてしょうがない。
    中学生くらいまで、しょうもない事ですぐ自慢するような嫌な奴で、当時の友達から絶縁された。
    絶縁された友達から
    「ガル子はすぐに自慢するから一緒にいて嫌な気持ちになる」
    って手紙を貰って、その時はすごくショックだったけどおかげで目が覚めてそれ以降自慢しないように気を付けるようになったけど、大人になっても自慢したいという欲求は治まってない。
    欲求だけなので自慢はしないけど、そんな自分に自己嫌悪。

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 21:19:20 

    >>1
    子供時代から、母に日頃から否定されてたので教科書通りアダルトチルドレンになり苦しい人生でした。30才にもなろうという時にさらに追い討ちでハッキリ「あんたなんか何の価値もない人間」って罵るように言われました。
    なお典型的な父親不在家庭(仕事は相当の出世してたけど、家に寄り付かず、飲酒と浮気に明け暮れてた)。

    私は一度結婚したものの、根本的な人間不信があるのでうまくいかず今は独り。
    友人関係も必ず、長くは続かないです。

    母の私への否定は、母自身の自己否定感を私に投影してたっていうのが大人になってやっとわかりましたけどね。
    時は取り戻せないけど、体験をシェアすることで同じように苦しんでいる人のせめて参考になればなと思ってます。

    +98

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 21:19:24 

    自己肯定感低いコミュ障で学校も会社も人間関係うまく行かなくて毎日悩む日々です
    自分が発達かと疑い診断等受けているうちに家庭環境によるものと分かりました
    認知療法受けて自己肯定感上げたけどこれに気がついたの40過ぎてからで人生詰んでます

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 21:19:43 

    親の言う通りにしないと素直じゃない、と責められた。何をしても、ささいな動作も気に入らなければ怒鳴られたり親の望む動作を何度もさせられた。
    親の遺言に「何でも失敗せずに完璧にすることは無理だよ。」とあったけどそういう思考にさせた張本人が何をいってるんだと思ってモヤモヤしてる。
    完璧主義すぎて周りからも浮くし燃え尽き症候群だしほんと終わってる

    +75

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 21:20:54 

    否定的な言葉をかけられたのと、父は怒鳴ったり蹴ったり物に当たって威圧感を出すタイプだったので、今でもそういうタイプの人が怖くてたまりません。

    職場でも、そういう態度をとってくる同僚(女性)がいましたが、ただ怖くて怖くて息をころすことしかできませんでした。
    本来は、不当な扱いを受けることに対して毅然とした態度で接することができたら、もっとその人も対応を改善したかもしれませんが、私のこのオドオドした態度(恐怖心から名前も呼べませんでした)が、増長させてしまったのだと思います。

    たぶん、私はモラハラやパワハラをする人に漬け込まれやすいタイプなので、気をつけたいと思います。

    +78

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 21:21:12 

    >>5
    わぁ、、、私もだ。
    でも親の望む高学歴にもエリートにもなれなかった。

    +185

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 21:21:42 

    >>90
    多分、人の顔色伺う性格はもう一生治らないよね。意識してなくても目についちゃうっていうか、癖みたいになってるし疲れるよね

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 21:22:16 

    >>45
    失礼な友達だね

    私も、感情ないよね?って言われたときショックだった。
    否定されたくないから自分の感情押し殺してたんだと気付かされたけど、だからといって感情ないよねは無神経だわ

    +44

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 21:22:38 

    >>1
    自己肯定感がめちゃくちゃ低い。
    謙虚なのねってよく言われるけど謙虚じゃないんだよなって思う

    +83

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:06 

    母親が性悪クソババアなら、私は超卑屈人間になった。なんでも悪い方に受け取って被害妄想しない日はない。クソババアは「また被害妄想して〜」っていうけど、あんな育て方してそら被害妄想で何でも怯える娘にもなるわバーカって内心思ってるよ。
    とにかく自分を守るのに必死で自分を貶してるようで自分を守ってるから他人を心から信用してない。唯一の自慢は、負の感情は誰にも負けない自信があることかな。生霊飛ばすくらい母親を憎んでる。

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:16 

    すごく小さい頃に事あるごとに母から
    グズと言われ怒られてた記憶がある
    大きくなる頃には言われなくなったけど
    自分に自信がなくていつもオドオドしてた
    学校で誰とも一言も口きかなかった
    18歳で夜の仕事するようになったけど
    その後普通の仕事もしたりして
    なんとか結婚して子供できて今は
    普通のおばさんです

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:17 

    ひねくれてる!
    本気度は関係なく将来の夢ボヤいただけて全否定
    やる前からやる気すら湧かないし子供ながらに現実的な話ばかりされて、どうせって思考が癖になってる
    人から褒められてもねじ曲げて考えるし
    でも親は嫌いじゃないし感謝はしてるよ

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:31 

    >>23
    わかる。頼んでもやってくれないからの諦め、自分でなんとかするが身についてるんだよね。人にやってもらったの知られたら怒られるし。
    大人になってからは、人に何かしてもらったとして対価を求められるのでは…返せるだろうか…って不安だし頼めない。

    +72

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:43 

    >>45
    私も学生の頃友達からロボットみたいって言われてた。今31歳だけど友達いない

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:46 

    母親に、将来○○になりたいな!て言ったら、「あんたなんかどうせコ○キよ」って言われた。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 21:24:07 

    なにもかもうまくいかない人生送ってる。いい歳して独身。友達もゼロ。会社でも嫌われてる。死ぬまで独りだと思う。

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 21:24:17 

    >>61
    否定することで「子供を甘やかさない教育!」と思ってる親もいるね
    ウチのことだけど・・

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 21:24:34 

    >>106
    仕事しているだけ立派だよ。

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 21:25:33 

    >>86
    私も、精神的に自立してからは、自分のことは親に決められまいと事後報告するようになった。

    その後一度転職のことを報告したら否定されて、結局転職することは一旦諦めた。(親に反対されることがすごく精神的に堪える)今後は、人生における大切な決断は相談せず事後報告することにした。

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 21:25:46 

    >>104
    教師から言われたわ。「オマエには感情ないんか?」って
    もう社会でどう振る舞っていいか分からなくて無表情でいるしかないんだよね。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 21:25:55 

    自分で言うのも何だけど、器用だけど飽きっぽい性格が難で
    親から「最後までやり遂げる人が一番偉い、努力する人が一番素晴らしい」と
    呪文のように言い聞かせられ
    それが知らないうちに私を苦しめていたのだと最近やっと分かった
    どんな状況でも頑張らなきゃ、努力しなきゃ世の中から認められないと
    必要以上に自分を殺して身を粉にして頑張る癖がついて
    どの仕事をやっても評価される一方で、どこまで頑張れば認められるのか分からず
    身体を壊すまで働いて退職
    一瞬、一瞬に興味を持ったもので長く仕事を続けていける
    そんな人になりたかった

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 21:26:29 

    >>5
    私も
    高学歴と言われる大学に入ったけど、通学のために一人暮らし始めたら一気に燃え尽きて引きこもりになった

    大学は休学しながら学生相談室でカウンセリング受けて3年目くらいに、ふと「そういえば今まで何かを選択するときいつも母のこと考えてた」って気づいた瞬間、先生の前でボロボロ泣いたわ
    別に悲しいとか全くなかったけど、パズルのピースがついに見つかったような気がして涙が止まらなかった

    +223

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 21:27:22 

    >>58
    検索したらたくさん出ているね
    自分がいかに狭い世界で考えてたか痛感した…読んでみるね!ありがとう

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 21:27:34 

    >>60
    私は嫌われないようにではなく、面倒くさいから全部決めて欲しい性格になったかも。
    自分の意思なんか無いから、やって欲しい事言ってよって仕事でもプライベートでも思ってた。

    でもこれって健全ではないなと気付いて、ちょっと意識変えようとしてる…。上手く行かないけど。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:06 

    愛情が貰えないからひねくれちゃうよね
    でも自分もそういう人間になってたまるか精神で生きてます
    私の場合、姉と母の2人に否定されまくられて育ちました

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:07 

    >>1
    100点取って当たり前、幼稚園の頃のお花屋さんとかケーキ屋さんみたいな夢も否定されて公務員になれ!って言われ、思春期にダイエットして拒食食レベルになってもブーちゃんブーちゃん足太いね!とか呼ばれてた
    父親は典型的なクズだったから母親なりに思うところはあったんだろうなって今では思うけど、小さい時から自分に味方はいないんだって感じてた
    細かい事言い出したらキリないけど、人間関係の作り方が分からず小中友達なしで中途半端にグレかけたけど、なぜか高校の友達に恵まれて普通の友達作りを学べて、家以外での関わりを持ててそれなりに真っ当に生きてこられた気がする
    モラ系彼氏に依存される時期もありつつ、全てを許容してくれる旦那と結婚できたのが1番大きいかも

    +58

    -9

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:53 

    愛着障害だと思う。自分を受け入れてくれる人なんていないから、と変な男によく引っかかった。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:57 

    血縁なんて関係ねぇ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:58 

    正月の時とか、40も過ぎてる自分に母親が「いま下に〇〇さんが来てるからちゃんと挨拶して!」とか言ってくる。
    しねーよボケが!
    こういう事言われると元々するつもりでもしたくなくなる。
    しかもお前らに接点があるだけで、こっちには何も関係ない人物とかだからね。

    +14

    -9

  • 120. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:59 

    >>1
    なにがしたいか分からない
    普通が分からない
    結婚して自分の家庭を持ってやり直したい

    夫が見事なモラハラで離婚するよ

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/10(土) 21:29:50 

    >>9
    40歳過ぎた今でも同じ。
    批判されるだろうけど、不倫の常習犯です。
    お父さんみたいに甘えられる人に、すぐ付いて行ってしまう。
    いつもお父さんを探してウロウロ。馬鹿みたい。

    +139

    -18

  • 122. 匿名 2023/06/10(土) 21:29:52 

    >>110
    感情をだしても安全じゃない生活をしていたからだせないし、感情がわからなくなるよね。この感情は適切なのか、と疑問に思ったりするし。
    それを言った教師は感情を出せる環境で生きてきたからそういうことが分からずそういうことを言うんだろうけど、無神経すぎる。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/10(土) 21:29:55 

    基本的な事は他の人も書いてるので省略、私が追記したい事

    マトモな男の子や男性とは必死に矧がす癖に
    ジジイからのセクハラ被害や興味ないブ男からの好意の押し付け被害は、話しても頑として寄り添わない
    何なら餌食になっちまえと云わんばかり守ってくれなかった

    だからこそジジイやブ男嫌いは加速したし、コイツ(母親)が喜ぶ結果にはならない!と奮起できたけど
    こういう件ですら否定されて育つと母親への不信感も増したし秘密主義も加速した
    他人以下ね!とよく言われたけど、そりゃアンタが娘を危険にさらす事ばかりしたからだクソが

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:07 

    >>1
    疑い深く誰も信じない性格になった
    さらに自分さえよければ他人なんてどうでもいい
    つまり他人なんて自分の成功のための踏み台でしかないと思う性格になった
    おかげでお金だけは自分のところに集まってきた
    お金が私のいちばんの友達になった
    私の場合は否定されて育ったことが逆に人生を好転させたと思う

    +16

    -5

  • 125. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:21 

    >>66
    そう思わせる親が悪い、と思う時と
    自分はなんて親不孝者なんだろう、と思う時があってすごく苦しいけど、66さんは親御さんと縁切り(疎遠)して(もしくはそれに近しいことをしたり割り切って)前向きになれてたらいいな
    自分大事にしていこうね ありがとう

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:27 

    自己肯定感が低すぎてあなたはそのままでいいって言ってくれる人に依存して重くて捨てられてそれでも嫌いになれなくてドツボにはまってる

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:40 

    何に対しても口出ししてきてこちらの話を聞かず親のアドバイスに従えと言ってきたり、
    私と会ったことのない他人に私の個人情報を勝手に話されたことがあるので親に個人的な話をほとんど話さなくなった

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:43 

    >>1
    今50歳です。あまり褒められたことはなく「可愛げがない」と何度も言われた覚えがあります。ただ大人になって両祖父母や両親の生育過程を考えると、子供は可愛いと言って育てようとか、そんな発想に至らなかったんだろうなと思うようになりました。今はもう社会人になって長いので、何となく周りから自分がどう評価されているかということも分かるので、そんなに卑屈にならなくなりました。でも社会人になったばかりの頃は、自分が社会で認められないんじゃないかとビクビクしてました。

    +61

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:55 

    >>110
    わかるー。まあ実際、喜怒哀楽激しくないし表現不足だと思うからいいけど。
    人の顔色を伺うというか、表情とか声のトーンに無意識に敏感になっちゃってるから、そもそも人といるのが疲れるし楽しくない

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:59 

    摂食障害になった

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/10(土) 21:31:13 

    >>70
    生まれただけで親孝行って、すごく肯定されて嬉しかった
    ありがとう

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/10(土) 21:31:20 

    アラフォーだけど、産まれてこのかた夢や希望を持ったことがないw
    なんか自分を諦めてる。この人生が終わるまで生きるだけ。全部面倒くさい。

    やることなすこと否定されてたからだなーと今になってわかる。
    仕事もずーっとフリーターで今は派遣。職場に馴染んでくると辞めちゃう。常に他所様でいたい。
    誰も私に興味持たないで欲しい。

    +77

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/10(土) 21:31:40 

    >>1
    ちなみにどんな内容の否定をされたの?

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2023/06/10(土) 21:31:56 

    >>80
    モラハラかな?
    モラハラの人には毅然とした態度で接するのがいいと思うけど、性格とか関係的に無理そうだったら物理的に距離置いた方がいいよ。

    早めに離れないと、離れられなくなるよ。
    心配。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 21:31:57 

    >>6
    分かる。鬱憤晴らしみたいで良くないとは思うけど、父が亡くなってあてがなくなったから今更頼ってきてる母の優柔不断な物言いに結構つっこんじゃう。はっきり決めて言ってくれない?て。車出した時とか。

    +89

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 21:32:33 

    幼稚園の頃からうすぼんやりと自分は早く死んだほうがいいんだろうなと思っていました。
    私を一言でいうと、何もない人って感じ。

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 21:32:41 

    >>71
    私、今も心療内科通いしてます。
    内服も・・・

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 21:33:03 

    とにかく私の話を聞かない。いじめに遭った時も不登校になりかけた時も「お前が悪い」「お前が馬鹿だから」と頭ごなしに決めつけられて「お前なんか死ね」と存在まで否定されて育った。
    自己肯定感低いのはもちろん、何かあった時に誰かに頼ったり相談出来ない性格になった。
    どうせ意味ないしって。

    +51

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/10(土) 21:33:36 

    毒はなかなか抜けません
    私が毒に気づいたのは40代になってから
    みんな気をつけて

    +51

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/10(土) 21:33:36 

    >>1
    他人を否定する人間になりました
    ある日、急になんでこんなに否定するのか気付いてからは他人を否定する事は止めた
    ちなみに部活すら好きな部に入らせて貰えなかった

    +49

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 21:34:11 

    否定だけだったら良いんだけど、コロコロコロコロ言う事変わって、指摘したらそれすら否定してくるから面倒くさい

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 21:34:16 

    >>1
    おおむね同じ
    でも何とか仕事して自立出来て
    子供の頃のいつ捨てられるんだろうって不安や親の機嫌にビクビクしていた頃と比べると今は幸せ
    あれがおかしかったって分かってから少し自分を取り戻せた気がする

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:18 

    母が、私が言ったことに対して何でも
    「でも〇〇なんじゃない?」
    と否定してくるので、私もそう言うのが癖になってしまった。
    私が同じように周りにそう言う事で相手が不快な顔したり言い返されたりして、次第にそんな事言っちゃダメだと気付いて気を付けるようになったけど、気を抜くと言っちゃいそうになる。
    相手が言った事に対してまずマイナス面が思い浮かんでしまう癖を直したい。

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:21 

    何かある度になんで自分はうまく出来ないんだろうと落ち込みます。上手くいってももう少しああできたとか考え出して落ち込みます。人との距離感もいまだよくわからないし、下手にでて相手の機嫌を取ろうとしている自分に気づき悲しくなります。何とか克服しようとして振る舞う今度はとテンションが高いと引かれます。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:49 

    >>114
    一人旅とかしてみたら?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:50 

    あんた大丈夫なの!?どんくさいから。
    って何かを決める度言われ続け自分に自信が持てなくなりました。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:57 

    >>1
    高校まで自己肯定感低めだったけど、大学で意外と私って悪くないかもと思って、今は自分割と好き。
    今未就学児2人子育て中だけど、なるべく褒めるようにて育ててる。

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/10(土) 21:36:09 

    >>66
    それをもし毒親に言ったら、毒親は自分たちが完全被害者みたいな面するからね。
    「こっちがどんな思いで育ててきたか、アンタには分からないだろうね。はぁー」みたいね。
    そんで周りにも自分たちがいかに正義であったかを吹聴して回って、こっちを完全に追い込むスタンスにシフトする。
    恐ろしい事だよ…

    +78

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/10(土) 21:36:12 

    否定で育ち自己肯定感が持てないと、幸せを認識することができなくなる。つまり生きていて幸せな気持ちになれることはない

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/10(土) 21:36:23 

    人の顔色伺ってばかり
    どっちがいい?って選ぶとしたら相手がこっちがいいよな、と思って決める
    そもそも超優柔不断

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/10(土) 21:36:38 

    ちょっと違うのかもしれないけれど、私は母自身が自分に自信なかったみたいで、私はあまり優秀ではなく、そのダメさってのは母は自分に似てしまって申し訳ないみたいな気分でいたのか自分の恥部のように思っていたのかもしれないと、社会に出て数年たち、なんか他の人と違うのは何だろうと思いやっと気づいた。
    子供の頃、例え遊びの勝負でも、私が負けるとなぜか母が私にすまなそうにしていた事を思い出す。そして勝負事は避けるように私を誘導してたようにも思える。
    男兄弟は運よくわりと優秀方向だったので普通に育ってると思うし、父もまー普通の親の接し方だったし、母からの愛情は感じて母を好きで育ってきたから、それだけに全く気づいてなかった。
    潜在意識的に「私というものは無能で存在自体が恥ずかしいものだ」って感じがあり、どんなに頑張ってやったことでも自分のすべてに実は自信がなく、ここ一番で腰が引けてしまう。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/10(土) 21:37:20 

    >>6
    気が強いというより自己肯定感の低さを攻撃性で隠す感じにならない?
    本当に気が強い人って穏やかだけど自分の芯が強くて柔軟性がある人のことだよなって気づいた

    +312

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/10(土) 21:37:23 

    >>84
    思春期のコンプレックスの元凶って殆ど親だと思うんですよ

    私も力士のようになったわけではなく、太るまでは背骨が浮き出るほどのヒョロガリだったので、いきなりぽちゃ体型になってびっくりしたんだそうですが
    親ぐらいは肯定して受け入れて欲しかったですね

    おでこが狭い事も嫌らしくて狭い狭いと髪を引っ張られた事もありますし、本当に母にとって私はリカちゃん人形だったんだなと

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/10(土) 21:37:49 

    >>1
    言われないと何もできない。
    怒られようものなら萎縮して何も行動に移せない。

    行動に移すことで怒られるのが怖いから

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/10(土) 21:38:06 

    >>143
    あー同じ、なんでも「いや!〜」から入っちゃう。

    意識して辞めた。ほんと嫌な口癖移ったもんだ。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/10(土) 21:38:32 

    母親に否定された育った。
    小学校高学年になってもスポブラ1枚買ってもらえなかった。中学生になっても「必要ない」「色気付いて気持ち悪い」と言われた。
    中2になって流石に可哀想だと思った学校の先生から母が注意を受けたら「なんで早く言わないの?」って言ってきてビックリ!
    小学校高学年の頃から何十回と学校での状況を説明して買って欲しいって頼んだし、自分のお年玉で買うから買わせて欲しいとも頼んだのに それもダメだと怒鳴り散らしたくせに、それがなかったことにされててずっと学校で笑われてて辛い思いしてたのに知らん顔したのが未だに許せない。

    介護必要になって頼ってきたら、今までやられたことをやり返そうと思ってる。

    +68

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:06 

    >>121
    結婚されていますか?
    私は既婚ですが常習です。バレて離婚にならないかいつもヒヤヒヤです。

    +28

    -15

  • 158. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:18 

    いろんなこと否定されたけど外見をずっと貶されてきたから、いじれるところはいじるようになった。
    なにそれ変な爪の形してんのねwって言われて、今はネイルしてる。
    髪、剛毛天パwって笑われて、今は縮毛矯正してる。
    顔のパーツは全て整形、体もいじってサイボーグみたい。

    そうやって自分の娘を馬鹿にしてきた馬鹿みたいな母親のこと大嫌いなのに、気にしなきゃいいのに、気にして整形するってことは母親に認められたいって気持ちがどこかにあるのかな

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:21 

    >>1
    毒親とまでは行かないけど、結構否定されてきたかな。
    いくら結果を出してその場では褒められてもいつまでも不安で自信なんて持てない。
    諦め癖も強いので「どうせ…」が自分の中で湧きやすい。 
    兄弟は割りと褒められてきたしやりたいといったものが身近にあった為にそこまで否定はされてなかったと思う。
    でもなんか大人になって全員拗らせてる。

    +36

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:27 

    負の連鎖
    性格というより親に別の問題がある場合が多い

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:48 

    生きてはいるけど、アイデンティティーとかない

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/10(土) 21:40:46 

    >>112
    インナーマザーは強いね
    何か選ぶ時にいつも「母はどう思うか」を基準にしてきたことに気づいた時は愕然とするよね

    インナーマザーが消えたとしても、母と同じようなことをしている自分に気づくと、呪われてるんじゃないかっていう気にもなる

    +130

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/10(土) 21:41:58 

    今現在小さい子供に怒鳴り散らしたり汚い言葉で怒ってる親って、間違いなく自分もされて育ってきてるよね。
    これが負の連鎖だよね。
    いま沖○に住んでるんだけど、すごい顕著にこの光景見る。
    「おい、〇〇すんな!」とか「お前何やってんだ!」とか。2才くらいの子にだよ?
    母親がだよ?
    今度そういう沖○の闇を描いた映画やるけど、見たら辛くなりそうで見れない。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/10(土) 21:42:00 

    >>156
    「色気づく」ってほんと嫌な言葉だよね。
    私も思春期に母から言われて嫌な気持ちになった。

    +64

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:00 

    >>3
    テストで9回連続得点、久々の0点とって喜んでる真性のバカ
    親から否定されて育てられた

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:07 

    >>157
    >>121です。
    はい、私も同じく既婚です。
    バレる心配はいつもありますよね。
    でも、お父さんに甘えたい気持ちが勝ってしまうんです。
    ずっと一緒に居られる訳ないって、わかってるのにね。

    +31

    -10

  • 167. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:09 

    >>14
    わかる
    自己肯定感が低いというか、もはや自己否定感が強いってレベル

    +123

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:39 

    >>158

    だれのdnaだ?と言いたくなるよね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:43 

    なんでこのトピが食べ物のカテゴリに分類されてるの?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 21:44:46 

    >>121
    お父さんみたいに甘えられる人と不倫する人って、母子家庭で育った人に多いイメージがある
    先輩とか同期がそうだったんだけど

    +56

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/10(土) 21:45:36 

    バカとかデブとか言われて育った

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/10(土) 21:45:50 

    >>166

    気持ちわかります。
    周りに相談できないし、しても分かってもらえないんだろうなと思ってる。
    私もこれからもずっとヒヤヒヤした人生です。

    +26

    -3

  • 173. 匿名 2023/06/10(土) 21:46:47 

    >>152
    プラス100押したい

    +119

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:02 

    >>1
    ひどい人に騙され結婚離婚シンママ生活苦しい
    今でも親兄弟への復讐で頭がいっぱい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:09 

    >>164
    私もそれ言われてた!!しかも漢字の書き取りの時とかでも!
    結構トラウマになってて聞いたり見たりするだけで辛い気持ちになる。
    みんな結構同じ言葉言われてるんだね。子供にきつい親がよく使う言葉なのかな。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:13 

    長男が身体が弱かったため、もう一人男の子を望んでいた両親(家業の跡継ぎが欲しかった)。生まれたのが私。「心底がっかりした」と何度も言われながら育った。
    兄よりも社会的に成功したのは、ある意味親のおかげ。全く頼りにならない長男ではなく「要らなかった子」と呼んでいた娘に介護されている親、どんな気持ちなんだろう?まぁ何も考えていないだろうけれど。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:30 

    挑戦する気が出なくなって、何をやっても自分はどうせ失敗するって思うクセがついてるから、昇格、昇進、責任ある仕事すべて拒否しがち笑

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/10(土) 21:47:46 

    >>52
    断ることが苦手だから、はいはい何でも頼み事をうけちゃう。
    そして、後になってうまく利用されてたって知って凹む
    それの繰り返し。

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/10(土) 21:50:12 

    >>26
    それで、はいお願いしますと言えても、こいつまじで頼ってきたわーwとか思われてそうで手を差し伸べられても大丈夫ですーと言って断る

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/10(土) 21:50:59 

    >>2
    姉と妹痩せてて、私だけデブ!
    お父さんに、ウエディングドレスについての嫌味を小さい頃言われました!
    大人になってまだ相手も見つかってないけど、着る機会あっても着ないよ!自信ないもん!
    おまえでも、入るドレスあってよかったなって目で見られそうだもん!
    ほんっと小さい頃でも、親から言われた事って根強いよね!w

    +63

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/10(土) 21:51:50 

    >>175
    女性であるという意識が強めの母親の元で育った私も同じ言葉を言われました
    老化を受け入れた後は言われなくなったけれども、今思えば思春期から成人女性になる前に私の自信を失わせようとしたのかもしれないと思う

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/10(土) 21:51:54 

    ADHDを認めてもらえずに嫌味ばっか言われて育った?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 21:52:04 

    >>1
    毒親に育てられ、監視され支配されて育ったのでうつ病になり、洗脳から解けたら40をすぎていました今は無駄使いは出来ませんが一人暮らしをしています。でも、親から実家に戻る様に私に呪いの念を送られてて危うく死にかけました。人を呪う怖い母です。(体調が悪くなって死にたくなったので縁あって霊など見れる方に見てもらったらお母さんが呪って幸せにならないようにしてると聞いた時はショックで泣きましたがしっくり来ました。)

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 21:52:08 

    >>1
    小学生の頃には、親の言うことがおかしいとわかってたから、勝手に言わせていた。

    実力あれば親以外に評価されたし、塾では順位張り出されて上位キープしてたし、普通に顔も運動神経も良かったので、モテた。

    今でも、年収高い自信家だよ。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 21:52:16 

    >>145
    あーそうか、そうだね。

    絶対自分には無縁だと思ってたわ一人旅。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/10(土) 21:52:19 

    私に対して関心や熱を向けるのは否定する時だけだったので
    逆にコイツが勧める物や事は「私には似合わない・良くない事・悪い結果になる」という指針が出来た

    確固たる過ぎて泣けてくるけどw外でも私に悪意を持つ奴が母とまんま同じ事をしてきたので危機回避できました

    私は大した顔でもないのに男から好かれやすいから、女ウケは抜群の魔女顔ババアは嫉妬に狂っちゃったんだろうなw

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/10(土) 21:52:44 

    虐げらてきたから認知が歪んでいるのは当然なのに、なんで人は矯正しようとするのかな?
    産まれた所が沼だから鮒なのに、清流に住む鮎になれる訳なのに。
    鮒は鮒で生きていけばいいのに。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/10(土) 21:52:57 

    >>5
    私も。なんだかんだ親の望む道を歩んでいる。

    でも、これからは自分の人生を生きる。自分の人生における大事な決断は自分でする。

    +106

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/10(土) 21:53:28 

    自己肯定感低い
    彼氏という存在に依存しやすい

    多分母親は子育て時代、育児ノイローゼ的なやつだったんだと思う
    今は私にも私の子供にもとても優しい
    仲良くやってるけど、いつも酷い子育てしやがってー!て言ってやりたいと思ってる…

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/10(土) 21:53:40 

    >>1
    何かあったら自分が悪いと思う。泥棒に入られても、痴漢にあっても、隙があった自分が悪いと思う。

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 21:54:05 

    やりたいことやらせてもらえなかった分社会人になって自由で居られることが爽快

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 21:54:47 

    >>1
    自信がなくてチャンスを逃す
    悪い方をなんか選びがち
    普通がわからない
    自分を卑下しすぎる

    +44

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/10(土) 21:55:19 

    結婚して子供が生まれて、私のことを大事にしてくれる人たちと家族になったら前向きな明るい性格になれたよ。
    自分を否定しない優しい人と毎日過ごすのってすごく心地いいことだね。

    別に結婚じゃなくても友達とかでも、そういう人のそばにいれば親の呪縛からは少しずつ脱することができると思う。

    +31

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/10(土) 21:56:16 

    >>74
    小学生の頃ぜんそくで咳や息苦しくて眠れず泣いてたら、父にうるさいって廊下で寝かされてた。
    当時、母が深夜勤務してて、朝方に帰ってくるまで兄が付き添ってくれてたよ。
    だから、未だに体調悪いと人が不機嫌になるって思ってしまって口にも態度にも出せないな。
    同時に、体調悪いアピールしてくる人に対しても、大人なんだから自分で対象しれやってイラッとする。

    +42

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/10(土) 21:56:52 

    >>188
    私も他人軸で育ったから40を過ぎた今自分軸にするのが大変だよ。お互い頑張ろうね!!残りの人生楽しく生きたいもんだよね!

    +61

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/10(土) 21:58:23 

    >>190
    涙が出てきた

    泥棒は逮捕された方が良いし、痴漢する方も悪いよ
    人の隙につけこんで悪さする方がずっとたちが悪いよ

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/10(土) 21:58:37 

    >>193
    よかったね〜!!幸せになってほしいよ!私も私なりに幸せになれるようにがんばろ☺️✨

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 21:58:44 

    >>195
    うん!ありがとう😊

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 22:00:06 

    >>18
    今は沢山情報が溢れているから、色々調べてるうちに親が自己愛だったって事が分かった。
    何年も前に亡くなったけど、末期癌で死ぬのを分かった時から、今まで親に対して思っていた不満を全部言った。
    酷い人間だったとは思うけど、言わずに死んでしまったら言わなかった事を後悔しそうだったから。
    親は自分の子育ては全て間違ってないと思ってたみたいで、私が自分の事を尊敬出来る親だと思ってたと思い込んでたみたい。
    どうしたらそんな考えになるのか分からないぐらい辛い人生だった。
    親が亡くなってからは、まわりの目を気にしつつも、自分の気持ちに正直に生きている。

    +105

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 22:00:07 

    >>182
    育ったねー!!なんならLDとうつももってるねぇ😅

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 22:00:40 

    いわゆる某宗教の2世です。
    否定というか、子育ての色々に宗教絡ませて育てられました。
    自己肯定感さがりまくりです。
    自分が嫌になって自信なくて2.3回整形しました。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 22:01:51 

    >>196
    横。

    犯罪で、誰が悪いとか、関係なくない?
    犯罪被害者になったら、自分が損するんだから、自分の甘さを他の人と相対的に判断して、悪いと思うことは悪くないと思うけど。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 22:02:06 

    誰とも上手くやっていけない。
    友人親戚職場

    居場所がない

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/10(土) 22:02:52 

    世間体ばかり気にされたです

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/10(土) 22:02:53 

    >>152
    ほんとそう、気が強い女の人って実はメンヘラ多い。
    他人には見せないけどね。

    自称サバサバ系になるか、鉄仮面になるか。

    +99

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 22:03:01 

    >>11
    もーー抱きしめたいくらい私と同じ!同志よ!子育て辛すぎるよね。自分の中の子どもな自分が我が子に嫉妬しちゃって辛いったらないわ。

    +130

    -5

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 22:03:39 

    >>153
    親ぐらいは肯定して受け入れて欲しかった。
    本当にそうです。
    それを望んでいました。

    つらい時、悩んだ時、苦しかった時いつだって肯定してくれなかったし、受け入れてくれなかった。
    ダメな人間だと、根性がない、至らない人間なんだと言われ続けてきました。


    大人になって、やっとその呪縛からだいぶ解放されたので、我が子はいっぱい抱きしめて嫌がられても愛を伝えたいと思います。

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 22:04:12 

    >>202
    そんな前向きな「悪い」ならいいけどね。

    諦めの「悪い」だと病むだけ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 22:04:57 

    >>1
    無気力で卑屈で根暗になりました

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 22:05:17 

    >>164
    止めようもない身体の成長だけで言われたわー
    生き物なんだから仕方ないわなw嫌なら理想のロボットでも作れって話だボケカスババア

    校則から解放された年頃になってからは外でも言ってきた奴が数頭いたけど
    今の歳になって思い返すと、母もひっくるめて男ウケ悪い僻み女ばかりだった
    渦中にいた時に分かれば鼻笑いで一蹴できたなあ

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 22:05:22 

    >>119
    40過ぎて実家にいても、ちゃんと親戚に挨拶させてくれるってすごいと思っちゃう

    +3

    -10

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 22:05:41 

    >>1
    きっしー?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/10(土) 22:06:11 

    >>202
    中には自尊心が弱っている人の隙を狙うタチが悪い人がいるから、自分を守ろうとして逆に過剰に自分を責めてしまうような思考パターンは危険と思う

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/10(土) 22:07:17 

    >>59
    めっちゃ分かる!
    だから本当に迷惑かけてて、さらに自己嫌悪の悪魔ループだよ〜。

    +63

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/10(土) 22:07:42 

    早く死ねとしか思わない
    死んでも1ミリリットルも涙が出ないと思う

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/10(土) 22:07:50 

    >>211
    こっちの為にとかじゃないのよ。
    単に世間体を保ちたいだけなのよ。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/10(土) 22:08:23 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/10(土) 22:08:52 

    自分が理系だからって完全に文系な私を、文系の成績なんて良くたって頭がいいわけじゃない本当に頭が良いのは理系の点がいい人間だと罵っていた
    全ての面で自分の方が優れていると思いたいらしかった
    もう今となっては娘を貶めないと自分のプライドが保てないんだな…と半ば憐れみの目で見ている

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/10(土) 22:09:06 

    >>213
    防犯への甘さの反省が、自分を責めることになる?
    むしろ次の犯罪被害を受けた方がメンタルにダメージ受けて、心弱るんじゃない?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/10(土) 22:10:31 

    私もいつからか事後報告になってた
    言っても否定されるし
    辛くて泣いてても
    あなたが悪いんでしょって言われるから
    家族が1番信用、安心できない存在

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/10(土) 22:10:55 

    >>165
    うわ懐かしい〜42巻持ってたなぁ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/10(土) 22:11:38 

    >>134
    ここでそんな優しい言葉かけてもらえるなんて思わなかったので、涙出てくる
    そろそろ心が限界で、本格的に潰れる前に行動しようかな、とおもってきたところなのですが、
    密室、上司と2人きりで罵倒され続けると、どんなに前向きな気持ちを持って働いてても、心は病んでいくんだな、と改めて思いました
    トピ違いなコメントなのに、返信ありがとう

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/10(土) 22:12:19 

    >>119
    それは挨拶しよ?

    そこだけだとお母さん普通だよ。

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2023/06/10(土) 22:12:31 

    あんたのせいで鬱病になったのに

    うっとうしいなって言われたら死にたくなりません?

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/10(土) 22:14:25 

    >>5
    中学を受験しました。その帰りの地下鉄の電車の中で、テストはできたの?と聞かれ…たぶん出来たと思ってはいたけれど、もし受験に失敗していたらと思ってとっさに、出来なかったごめんなさい…と答えました。そしたら母が私の言うこときかへんからそうなるねん…とポツリと言われたのを昨日のことの様に夢にまででてきます。結局、中学受験は成功していました。
    大人になってずっとずっとその言葉とか後色々母との関係でしんどくなり、心療内科…カウンセリングなど行くと、そこに行き当たります。親の所有物ではないのだから自分で幸せになっていいんだよ…との心療内科の先生の言葉で母が私にかけていた魔法が少しづつ解けていった気がしています。幸せになる為に生きているんだよ。と言われてやっと気づいた気がします。なんか色々と長く書いたけど…親の言いなりにならんといてほしいと強く願います。産んでもらった事は感謝している。でも、私は自分の人生を自分の手で生きてるんです。

    +143

    -3

  • 226. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:06 

    >>222
    だめだめ、辞めなすぐ。

    心が壊れてからだとほんと後が辛いから。
    退職代行使ってもいいし、とりあえず私物は全部片付けてすぐバックレられるようにしときな!

    +40

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:23 

    >>8
    考えられないから馬鹿なんだよ。私もこんな思いするなら生まれてきたくなかった
    今じゃ毒親が早く死ねって思ってる

    +84

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:47 

    食べてる時だけは無条件に喜んでくれた
    お母さんが喜ぶ姿が好きだから
    食べることを頑張ってたら
    世間から指をさされるようなデブに

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/10(土) 22:17:51 

    >>5
    私もやりたかった仕事はあんたにはムリと言われて他の仕事したけど結局辞めた

    +81

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/10(土) 22:19:01 

    散々否定され罵倒されて育ったから、ある日母親が物々しい雰囲気で私を呼び出して「実はガンになって…」とか言われても能面のような顔で聞くだけだった
    こっちが動揺するとでも思ったのか肩透かし食らったような顔してたけど、悲しんだりショックを受けるような育て方されてないんで
    残念でした

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/10(土) 22:19:04 

    >>228
    私は祖母
    食べてるのよく見られてた
    がる子は美味しそうに食べるねってよく言われてた

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/10(土) 22:19:06 

    >>1
    子供の頃から自分軸がなく、今でも他人軸で物事を考えて決めてしまう

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/10(土) 22:20:48 

    >>17
    余計なお世話かもしれないけど、親から離れられるなら離れた方がいいと思う

    +104

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/10(土) 22:22:05 

    >>1
    社会人としてあり得ないくらいひねくれてる

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2023/06/10(土) 22:23:18 

    自己肯定感が低いかな

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/10(土) 22:25:59 

    >>1
    仕事続かない、人付き合い続かない、逃げてばかりで頑張る意欲の湧かないやる気なし人間になりました

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/10(土) 22:26:17 

    >>9
    男からちやほやされると嬉しい。
    やりまくった。

    +94

    -4

  • 238. 匿名 2023/06/10(土) 22:26:19 

    >>185
    好きなこと、やりたいこと見つかるといいね

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/10(土) 22:27:11 

    >>119
    元彼がこういう拗らせてる性格だった
    ちなみにこどおじ

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/10(土) 22:27:51 

    >>70
    葬式も出ない予定

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/10(土) 22:28:19 

    劣等生だった私は、ガル子はやればできる子だから〜と母に言われてきたけど子供心にそんなわけないじゃんと思ってた
    母が本心から言ってるのではないのもわかってた
    今も自己肯定感低いです

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/10(土) 22:28:48 

    否定以前に無関心だったな。
    ただ、危害はなかった。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/10(土) 22:29:24 

    >>226
    自分の限界わからなくて、まだいけるかな、まだ我慢できるかなと思ってたけど、体は正直で、ふと涙出たり動悸したり限界っぽい
    月曜日に上司の上司に話に行くよー
    ガルちゃんでこんなに慰められるコメントしてもらえて嬉しい、重ね重ねありがとう

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/10(土) 22:30:25 

    >>140
    わかります。
    気付くと自分も人のこと否定してる。あんなにされて嫌だったはずの、大嫌いな親と同じことしてて嫌気がさす。だから私はなるべく人と仲良くならないように関わらないようにしてる。
    あなたは改善できて偉いです。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/10(土) 22:30:37 

    >>5
    やりたいこと、好きなこと、何をしたら楽しいとかがわからないんだよね。
    これってわかる人からすると、なんでわかんないの??自分のことだよね?ってなるから余計辛い。

    +191

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/10(土) 22:30:44 

    悪口や噂話でメンタル保ってる(性悪)
    人の評価が全て
    病院で自信を持てって言われても
    自信てなんだろう?って感じ

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/10(土) 22:31:33 

    >>1
    「なんで自分ばっかり」という思考になりがちで、違うと分かっててもどうしても自分ばっかり損してるって感じてしまう。

    +41

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/10(土) 22:32:32 

    >>221
    私も持ってる。このあたりになるとネタ切れしてて話にキレがない。のび太のクズ度もパワーアップしてる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/10(土) 22:32:45 

    >>222
    心も疲れちゃっと、なかなか行動できなくなっちゃうからね。
    まだギリギリ大丈夫かも?頑張れるかも?って思うかもしれないけど、辞めて離れるエネルギーに使ったほうがいいと思う。

    自分のこと大切にしてくれない人と一緒にいてはいけないよ。
    ちゃんと離れて、身体と心とゆっくり休めてね。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/10(土) 22:33:16 

    >>243
    辞められると決まるとその上司の言葉もハエの羽音くらいにしか聞こえなくなるよ!

    留意されても強い意志でね、少なくともその上司から外して貰うよう言うんだよ。がんばれ!

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/10(土) 22:33:29 

    自分の可能性が狭められたように感じます。

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/10(土) 22:33:30 

    アラフォーだけど独身でうつ病で今無職。孤独。
    やりたいこととか全然わからないし、行きたいところとか探すのも面倒。友達は自分から誘えない。皆私より他に大事な人がいるから、きっとそっちと約束あるだろうな、とか勝手に先に諦めちゃって。自分で頑張って居場所をつくらなきゃ、と思うけどなんかもうしんどくて…
    気がつくと無意識に自分で自分を否定してる。生きてるだけで精一杯。

    +42

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/10(土) 22:34:23 

    とにかく褒められることが苦手。

    何か賞を貰えて、社内報などに載り、
    光栄なことだとわかるけど、
    恥ずかしい気持ちと恐縮してしまう。


    少しでも目立つことは苦手。

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/10(土) 22:34:38 

    >>239
    言われたからやる気なくなった!って思春期だよね。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:42 

    >>57
    間違いなくADHDだと思う。
    絶対的に自分が正しいと思ってるし、よく人とトラブルになる。外食に行ったりガソリン入れに行くだけで店員さんを怒鳴りつけたり、トラブルを起こす。
    本人は怒鳴ってスッキリしてすぐ忘れるからタチが悪い。他人だったら関わりたくないタイプ。

    +82

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:45 

    >>9
    わかります。
    恋愛してる間は褒めてくれるし大事にしてくれる。
    そんで試し行為を重ねて自分から壊す。
    嫌な思いをさせて申し訳ないと今なら思う。
    でも、不倫だと罪悪感薄くなるから結婚前は不倫もしてたな。

    +89

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/10(土) 22:36:26 

    >>8
    自分が人ひとり育てられる人間ではないって自覚ないしその事実絶対認めない奴ばっかりだからね。
    何もかも全部旦那が悪いって人のせいしてる女多いけど破れ鍋に綴じ蓋だよ。
    毒親だと言われる母親多いのも納得だわ。
    自分の非は絶対認めないアタシ間違ってないアタシ可哀想って感じの自己中多い。
    そんなに旦那がおかしくてダメ男が一般的なら毒親と言われる母親はいないはずなんだけどね。
    やたらと自信があって圧強い精神的に追い込んでくるタイプだからタチ悪いんだよ。
    虐待のニュースですら母親庇ってたりするから呆れる。

    +64

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/10(土) 22:37:48 

    もう何もしないでおこう、何も喋らないでおこう、という考えに至った子供時代。社会人になってからは職場で怒られても何も言えず黙ってしまい、居心地悪くなって辞めるの繰り返しです。喋らないのではなく、喋れない。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/10(土) 22:38:46 

    >>245
    わかります。私もそう。余程追い詰められないと自分の本当に思ってることが言えない。元々お人好しな性格がさらに何も言えない人になってしまった感じ。大人になった最近気づいた。

    +95

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/10(土) 22:39:04 

    >>241
    追記
    親に否定されてなくてもこんな感じなので私の自己肯定感の低さは生まれつきだと思う

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/10(土) 22:39:07 

    否定されて育ってるから友達が仲良くしてくれてもいつかは裏切られるのでは?って思って心から仲良くなれない
    彼氏に依存っぽくなる→試し行動をよくしてた

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/10(土) 22:39:33 

    >>254
    でも思春期拗らせてるのも、親のせいかもなのか。

    客観的に気付けるか否か、気付いたから呪縛から逃れられるわけじゃないけど。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/10(土) 22:39:57 

    >>1
    親からどんな事を言われたら否定されたと感じますか?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/10(土) 22:40:31 

    denyって否定するって意味なんだよね。"でない"と否定するって覚えた

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/10(土) 22:40:45 

    否定されまくって過干渉に育てられた。
    シングルだったから、私が思い通りにならないとすぐキレるし、中学、高校の時なんて髪の毛引っ張りあって殴り会いとで警察沙汰とか頻繁にあった。
    アル中で酒癖がすごく悪くて外でお酒を飲んで大人しく帰るなんて100回に1回くらい。

    早くに結婚して子供産んだら今度は息子に洗脳しだして。こいつの言うことなんて聞かなくていいよ、って。
    遠距離なのに週3でうちに来て、夜中まで帰らない。
    お金ばっかり使って子供の事を自分のおもちゃにしだしてキレた。
    着信拒否して、次に家に来たら警察呼ぶって言って無理やり縁を切ったよ。
    あれからもう3年くらい経つけど本当に今平和で過ごしてる。
    長文ごめんなさい。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/10(土) 22:41:20 

    >>261
    試し行動しちゃう。

    でもそれって離れて行くだけなんだよね。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/10(土) 22:42:46 

    >>244
    気付いて改めた時には既に遅かったみたいで、私の周りにはもう誰もいませんw

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/10(土) 22:42:50 

    >>156
    介護が必要になって頼って来られても「知らん顔する」のが最強の仕返しですよ。
    私は仕方なく介護しながら仕返ししたけど、毒親には届かずむしろ更なるダメージをくらいましたw

    +39

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/10(土) 22:43:19 

    親に学歴や職を決められるのは辛そうだけど、私は何も求められて無くて何をしても否定だけされて何が正しいのかわからないまま決められないまま成人してしまった。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/10(土) 22:43:25 

    親の言ってることがブレブレで外面だけがいいだけと小学生で気づいてから、ほぼ反面教師として見てきたので支障なかった

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/10(土) 22:44:38 

    >>2
    私も
    それなのに、「あー子育て失敗したわ」とか言ってる

    +51

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/10(土) 22:45:21 

    >>250
    ありがとう
    世の中にはこんなに優しい人がいるのに、たった1人の直属の上司はこんなに意地が悪いなんてびっくりする
    辞めることを切り札に、異動の交渉頑張る!!
    ここだけが職場じゃないもん

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/10(土) 22:47:00 

    >>119
    お母さん過干渉なのかな?それもしんどいね。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/10(土) 22:47:52 

    >>16
    これがいいって言うとやめとけって言われて、あれこれ理由つけられて別の選択に仕向けられる。
    そんでその通りにして納得してないと「アンタが決めたんでしょ」って言う。
    どうしようか決められないから相談すると知らねぇって無視。
    自分で決めるしかなくて違ったかな…って後から悩んでると「私はこうすればよかったと思ってたけどねww」って笑ってくる。
    なんで自分で決められないし自信が持てないのか考えたけど、そういう扱いされて生きてきた。
    絶対そんなことしてないとか言うだろうな。
    嫌な母親だった。
    人格歪むよね。

    +99

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/10(土) 22:48:19 

    >>243
    もし引き止められても辞めるので!もう決めたので!って言いな
    あいつら自分の評価が落ちるのが嫌だから引き止めしてるだけ。だから

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/10(土) 22:49:02 

    >>271
    それ!
    「子供は親の思うように育たん」とか言ってきたから「子供は育てたようにしか育たんのよ」って言い返した。

    +37

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/10(土) 22:50:22 

    >>165
    けどのび太は自分の利益になるような事にはドラえもんを唸らせるほどの頭の回転を見せたりするから、単に本人が興味ない事にはやる気出さないのと親がガミガミ叱りまくる&勉強に興味持たせようと確認もせずに勉強に必要な物以外を全部捨てるのが悪いと思う(実際にドラえもんの道具を捨ててのび太達が危険な目に合う事が何度か事があった)

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/10(土) 22:50:56 

    >>274
    主です。
    私の両親もまさにそのような感じで腹立ちます。
    もう親の言うことを馬鹿正直に聞くのは辞めて私の人生だから好きなように生きることに決めました。

    +54

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/10(土) 22:53:09 

    >>216
    よこ
    言いたいことは分かるよ
    ただ世間体気にするのに、ある程度の年齢でも実家にいるのを大々的に親戚に知らせてるんだなって事に驚いてる
    40過ぎで実家にいるって隠したくなるよ

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/10(土) 22:53:19 

    うちの母親は「これってこう思わない?」って必ず同調させるように聞いてくる。子供の頃はそのまま同調してたけど、ある日「ほんといつもお母さんと同じって言うよね、自分で考えなよ笑」って言われて何かが壊れたw
    自分で考える基礎が出来てないからいつでもグラグラしてる感じ。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/10(土) 22:53:25 

    何も目標がない
    何したらいいかも何かしたいとかもない。
    親からしたら誰かと結婚して欲しいみたいだけど、今更無理だと思った。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/10(土) 22:55:41 

    >>281
    私ももうアラフォーだけど、今から何かしてみようかな。

    やりたいことあったはずなんだよね、まずは思い出すことからかな。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/10(土) 22:56:04 

    >>57
    主です。
    親は部屋の掃除・片付けをするのが苦手です。
    今なら発達障害になるんだろうなと感じます。
    昔からだらしない親が恥ずかしかったですが発達障害の可能性高そうだな…と思います。
    父方母方祖父母宅も捨てられないのか物で溢れてます。

    +58

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/10(土) 22:56:32 

    >>17
    親って子供に失敗作だ、って言うの?
    ひどいな。
    その失敗作に育てたのはあなただよって言っちゃいなよ。

    +87

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/10(土) 22:57:48 

    >>9
    彼氏いても他の男に連絡先聞かれたりしたら平気で教えて遊んだりしてたな…
    当時は誰かに褒められたかったし愛されたかった

    +87

    -3

  • 286. 匿名 2023/06/10(土) 22:58:37 

    >>17
    私も凄く依存体質。
    別れた方がいいよっていうような彼氏でも、なかなか別れられないパターンが多かった。
    友達相手でもそう。
    優しさに付け込んでしょっちゅう長電話したり飲みに誘って朝まで付き合わせたりとかしてたからどんどん友達離れてったよ。
    誰かに必要とされたいし、常に寂しいんだよね。
    愛されたい

    +67

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/10(土) 22:59:51 

    >>1
    挑戦する度に親に「アンタには無理」と言われ続け、自分には無理なんだと自信が持てず何も頑張れない大人になりました。
    もちろん、仕事も続きませんでした。
    親から離れてからちょっとずついろんなことにチャレンジしていき、成功体験を積んでいきました。
    今はそれなり自分に自信を持てるようになりました。
    私は親と離れて正解でした。

    +45

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/10(土) 23:00:22 

    そういう親って孫にも同じことする。頑張って書いた作文をバカにしたり小1の娘が検定合格しても「満点じゃないの?!次は満点目指して頑張りなさいよ?!」って偉そうに言ったりする
    自分はたいした人間でもないのに

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/10(土) 23:00:36 

    >>61
    子育ての通知表の結果が老後に左右するから、そういう育て方しかしなかった人は老後寂しそう。

    +30

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/10(土) 23:02:38 

    >>62
    美人じゃなくても若ければなんとかなる

    +16

    -4

  • 291. 匿名 2023/06/10(土) 23:05:34 

    自己肯定感が低い。ひとり反省会したり自分で自分を褒めてみたり色々してる。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/10(土) 23:06:54 

    >>180
    親は全然覚えてなかったりするよね。
    え、そんなこと言った?気にするほどのことー?みたいなノリなの。
    てッめぇー!ってなるよ笑

    +42

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/10(土) 23:07:06 

    親を○してやりたいくらいの強い怒りが自分に向いて常に希死念慮がある

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/10(土) 23:08:32 

    >>271
    こちとら親ガチャ大失敗してるってのにね。

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:12 

    >>2
    自己愛、メンヘラになって嫌われてる

    +45

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:39 

    >>288
    子供にも孫に対しても誉めない人いるんだね。
    将来そういう親が介護になったら面倒みてあげようと私なら思えないや。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/10(土) 23:12:29 

    >>245
    分かる。全否定されてきたからね。

    +82

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/10(土) 23:14:11 

    うわぁぁここの書き込みほぼ共感する。
    自分で決めた経験が乏しいから自信が持てない。
    何かをするのに誰かの許可が必要なような気がして、顔色伺ったりしちゃう。
    親から愛されて育ったと思っていたけど、そうじゃなかったのかも、いい子じゃないと、ありのままの自分では愛してもらえなかったと気がついて泣いた。
    今は自分の決めた道に進んでいるけどトラウマみたいに思い出しちゃう。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/10(土) 23:16:47 

    >>284
    私は妹と比べられて何で○○(妹)はこんなに良い子なのに姉のあんたはこうなんだろねー?あんたは失敗作だわ!とかどうやったらこう育つのかね?とか言われてた。
    ロクに躾も教育もせず、妹とは6歳離れてるので子守りを押し付けてたくせに。
    いじめの標的になり不登校になった私の話も一切聞かず、近所で噂になるから学校へ行けと言い、反動でグレてしまっていた時期はいっそのこと事故に遭うか事件にでも巻き込まれて死んでくれたらいいのにとまで言われていたよ。
    自殺する勇気は無いからじゃあ殺してくれよって思ってた。

    +34

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:10 

    複数の精神疾患持ち
    人間関係長続きせず(そもそも関係を持とうとしない)
    引き籠り

    です。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:31 

    >>17
    >お前は失敗作だ!!

    毒親の常套句だね
    何で失敗したヤツが反省しないで攻撃してくるんだって思うよね
    親の失敗作だと思うなら子供にかける言葉は謝罪だろ
    「お前は失敗作だ!!」って言ってるとき目の前に鏡置いてやりたいね

    +75

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:14 

    >>12
    私もそれ。全く一緒だわ。

    +43

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:50 

    人と話してると無意識のうちに相手に合わせて過剰に共感したりしてしまう。
    自分の考えがわからない。
    常に周りに合わせようとしてしまう。
    どうやって返事するのが正解かな?とか、瞬時に考えてしまう。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:43 

    存在も発言もすべて否定されて育ったよ
    しかも同居の祖父母からも
    さらに私が地元で、美人美人ってチヤホヤされてたんだけど誉めてくれた人に必死に否定して家で発狂してて暴力もあった
    アラサーで実家を出てるけど、何しても否定されるから自分の意見を持ってないし、やりたいこともない、食べ物や人に対して好き嫌いもない
    仕事もしてるけど大変とか休みたいとかもなく淡々と出来ちゃう
    もう悩んで悩んで人生あきらめたけど、寝る前にどうしようもなく悲しくなる

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/10(土) 23:23:40 

    >>91
    多くの人があなたと同じく自慢したい欲求はもってるよ。
    欲求だけで自慢しないように抑えているんだから、大丈夫だよ。
    自己嫌悪しなくていいと思うな。
    むしろ自慢しないでいられてる自分て賢いな!くらいに思ってたらいいと思うよ。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/10(土) 23:27:24 

    30年前にガルちゃんに出会えてたら、もう少し違う生き方や考え方が出来たかも。
    自分が否定されて育った事も全く分からなかった。とにかく子供の頃から生きづらさを感じてた。

    +40

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/10(土) 23:28:25 

    >>152
    横だけど私そうかもしれない。
    自分を守る為の攻撃的な気の強さかも。今もずっと囚われて呪われてるみたいだしずっと何かと闘ってる気がする。

    +83

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/10(土) 23:29:04 

    人と関わりたくないわ
    母親の否定と無関心な父
    父親は家族に興味がないんだと思う

    毒親って自分のことしか考えてないよね

    +31

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:27 

    >>12
    自分の父親は短気ですぐキレるし嫌な言い方する。50代だから丸くなってほしいけどならないんだろうな

    +56

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:57 

    >>279
    いや正月だからさ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:58 

    外面だけいい田舎の名家(笑)なんだけど○ぬときは正面玄関でク○吊りしてやろうと思ってる
    その土地に住めないようにしてやる

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/10(土) 23:34:32 

    >>1
    精神的に大人になれない
    変なところに意地張ってみたり人に依存してみたり
    とにかく甘えたくて認められたくてしょうがない

    可愛く甘えられず(可愛げがあるように育てられていない)ただの卑屈なやつになってしまった

    +41

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/10(土) 23:37:00 

    >>12
    父親が死んで10年以上になるけれど未だに怒りがわいてくる。最近特にそう、こいつのせいで、遺影に向かって言っている。

    +85

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/10(土) 23:37:15 

    否定ばかりな毒親に叶姉妹の名言をくらわせる

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/10(土) 23:45:04 

    >>1
    仕事探してる時に介護の仕事しようかな〜って言ったら‥
    「お前には無理だ」って父親に言われて無理なのかなーって思っちゃった事があったな。
    その後、介護施設で清掃のパートしたけど入居者さんやスタッフとの関係も良好だったしヤれると思った。
    親なら「お前ならやれる!頑張れ」って背中押して欲しいよね。

    +42

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/10(土) 23:49:46 

    なんでも否定されると
    自分の存在すら否定するようになったわ
    カウンセリングで多少良くなったけど
    体力ない、無気力で対人恐怖はなかなか克服できない
    視線恐怖もある、

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/10(土) 23:51:00 

    >>315
    親なら「お前ならやれる!頑張れ」って背中押して欲しいよね。

    大谷翔平の親がこんな感じだろうな
    我が子の一番の応援団的な

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/10(土) 23:51:13 

    >>299
    わかるよ、私も同じ。泣いてしまった。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/10(土) 23:51:35 

    >>252
    一緒だ
    居場所がないしメンタル不安定で働けない。
    人と関わるのが壮絶怖い
    無意識レベルで責める感覚つらいよね

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/10(土) 23:51:39 

    >>274
    あなたがこうやってわかりやすく文章にしてくれて、44歳にしてやっと気付いた。これうちの母だ。

    +42

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/10(土) 23:54:13 

    >>299
    お母さん幸せじゃなさそう。
    今後体弱ってきたら孤独になりそうだけど仕方ない気がする。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/10(土) 23:55:44 

    >>300
    私もいくつかメンタル疾患ある
    病院には何とか行けるけど、人と関われない
    無理して関わっても続かない

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/10(土) 23:55:56 

    お調子者のピエロ、やる前から諦める口実を考える癖がついてる。

    姉と母がベッタリで父は蒸発。見えないものとして扱われてる感じで、なにかにつけて私は優先順位が下。
    やりたい事とかを主張しても、お前には無理、続くわけない、そんなガラじゃないだろと鼻で笑われたね。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/10(土) 23:58:02 

    >>301
    失敗作だ!って毒親の常套句なのね。
    親って無条件に子供を愛するのが当たり前と思ってきたけど、そうじゃない親も一定数いることに驚く。
    そういう毒親って何がきっかけでそうなるのだろう・・

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/10(土) 23:58:02 

    >>9
    私も同じです。
    中学生の時まで小太りだったからデブや豚とか言われて手っ取り早く痩せる方法(過食嘔吐)覚え痩せていったら今度は手のひら返した様なレベルで寄ってきて我儘言い放題して次々と男を変えてた。こんな感じなので結婚しても上手くいく訳ないので離婚。さすがに今は若くないので冷静(恋愛絡み等)になれたけれど何をやりたいとかもなく結局は過食嘔吐だけが残り根無し草みたいな虚しい人生送っている。

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/10(土) 23:59:27 

    私は子育ての自信がないから子供産まないけれども、親のことを考えると謎に思う。
    うちの親は私を生むときに人一人をまともに育てる責任に震えなかったのかな。なんで産んだあとに、否定し続け暴力ふるい続けたんだろう。自殺未遂しても責められたから、多分親は私に責任を感じてないんだな。私は親にされたことも全部自分の責任にするしかないけど、親は一体何を考えて私を産んだんだろう

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/11(日) 00:01:33 

    非行や引きこもりや精神疾患や症状を出す子供側に問題があると思われがちだけど家系や親の問題がその子に現れてるだけだと思う

    +34

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/11(日) 00:02:56 

    >>327
    それだよ
    他人は見たままを言うし、親の本質知らないのにね

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/11(日) 00:03:18 

    >>1

    父、だからお前はダメなんだ!(なぜか小学生なのに印鑑を押した時に、テーブルではないところで押して言われた)
    母、早くお風呂に入ちゃいなさい(昭和で祖父母のお下がりの家で外に風呂があって、暗いしこわいし小3か小4の記憶)
    姉、アンタが悪い(取ってきたバッタを踏み潰された、テレビかイヤホンだったか姉がコードに足引っ掛けた後に言われた)それに対して母は言い方に対して怒らない、仲直りの仕方など全くノータッチ
    変わった家という違和感があって、見て見ぬふりするところと否定してくるところがイヤ
    悪い事も気づいもらった事も他から言われたら親がまず反省するもんだったり、子供に寄り添うと思う…
    自分が子育てして寄り添う事ができる反面、もっとひどい事をしてきたな
    自信がない、他人軸、育った環境が嫌なのにそうなるように進んでる=不幸の方が落ち着くのかな

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/11(日) 00:03:53 

    >>1
    親が宗教に依存して深く物を考えられないし、私の気持ちを慮ることができない人なので親の言うことを真に受けて傷つくのは馬鹿馬鹿しいと思うようになりました。あまりに理不尽なことを言われた時は面倒ですが受け流さず強く叱ります。だからと言って接触回数を増やして自ら傷つく機会を増やしたくもないので、用事のある時だけ事務的に話します。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/11(日) 00:04:24 

    最近知ったIKEAの実験。褒めた植物(右)とネガティブな言葉で虐めた植物(左)の成長の差らしい。植物でもこうなら、言葉を理解する人間は更に病んで当然だよね
    親から否定されて育てられた

    +39

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/11(日) 00:06:15 

    >>329です

    わかりにくい内容だと自分でも思う
    印鑑のくだり、教えてあげればいいのにって事が多くて、すっ飛ばして否定怒られる事が多かった
    私が悪くなくても怒られる事も多くて、卑下しまくり

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/11(日) 00:07:51 

    >>29
    一緒に罵倒+2人で暴力だったよ。
    母親はそんなことをしたこともなかったかのように罪滅しなのか私に金銭を渡してくる。こんな事をされても傷は癒えないのでこちらも割り切っていい様に扱っているけどそれでも生意気な口を叩いた時には母親が気が付かない所(裏)で密かに倍以上のここまでやるか!位なお返しをしている。

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/11(日) 00:08:30 

    >>319
    横、同じく。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/11(日) 00:13:47 

    誰のことも信用できなくなってしまった
    結婚してるけど夫のことも信用できてないんだなってふとした時に気づいて自分に引く
    他人に期待もできないし他人に自分の人生委ねるのも無理すぎて、自分の会社作ってお金貯めて常に1人で生きていく準備万端状態
    いつも虚しいです

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/11(日) 00:15:12 

    >>1
    家族全員から否定されて育ち、自己肯定感がなくて嫌いなタイプの人に告白されても断れなくて大事な物も奪われてしまった。恋愛の仕方もわからず何人かとワンナイトもした。好きな人としたことないので激痛だった。現在は何年もしてない。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:03 

    >>245
    やりたいこと全否定だから、段々やりたい事わからなくなっちゃった。あんたは何にも教えてくれないと言われた時はさすがに辛かった。
    親も大人としての考えもあるんだろうけど、育児は対話が大事だと思う。親の考えを押し付けるのは良くない。

    +70

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:05 

    自分が我慢して相手を優先するのが美徳だと思っていた。で、相手が同じようにしてくれないと私ばっかりと拗ねる。
    自分優先してもいいし、相手と対等でいていいって自分が親になる頃にやっと気付いた。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:20 

    誰も信用できないので友達もいない。
    好きという感情がわからないので、自分にとって嫌なところが目につくとすぐ嫌いになる。

    家族愛を謳ったドラマや映画は気持ち悪くて観ないようにしている。
    観たとしてもすごく冷めた感じで、周りがボロ泣きしてても涙一つ流れないし、目が潤むこともない、

    人間らしい感情がないなぁ。と思っている

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:09 

    >>165
    でも将来官僚になったんでなかった?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:16 

    自分がしたい事、言いたい事にいちいち「やっても良いのだろうか、誰かに何か言われたり嫌な思いさせたりしないだろうか」と、迷う。
    そして、自分が我慢すれば済むことは我慢する。

    自分優先ではなく、人を優先してしまうため、いつも気持ちが燻ってしまう。

    25歳でパニック障害にかかりました。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/11(日) 00:29:30 

    >>1
    ポジティブになろうとしても
    ネガティブが勝ってしまう

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/11(日) 00:30:56 

    母に今までどんな言葉で傷ついてきたか言うと、「言ってない!言ってない!アンタの被害妄想だ!」と怒鳴ってくる。今まで1回も謝ってくれたことないし、反省してくれたこともない。
    私のやる事なんでもかんでも否定してきたのに、途中から「自分で決めなさい!」と言われても、決め方が本当にわからない。

    親の否定のせいで、人生に影響が出て苦しんでいるのに、人に話すと「もう大人でしょ?いつまでも親のせいにしてるの?」とか説教されて、さらに自分を責めるはめになってすごく苦しい。

    感情のままに書いたから、めちゃくちゃの文章ですみません。

    +50

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/11(日) 00:31:48 

    空気読み過ぎて、相手の機嫌を気にし過ぎて、すぐ下手(したて)に出てしまうので、なめられやすい、利用されやすい。
    わかっているけど、いつもそうなる。
    生き辛い。

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/11(日) 00:34:59 

    自信がもてず、大きな音にビクビク、自分が悪い?変!と思う、そして仕事でも責任感の上乗せで心臓が止まりかけ救急搬送、体調不良から、ひきこもり、退社、鬱。結婚離婚繰り返し、DV、借金を経てその親の家で同居していたがあんたなんかと一緒に住めない!と追い出され、強制入院。縁切りし、通院、治療、親はいないものと生きる決心←今ここ。不安障害、パニック障害、適応障害、鬱。と、ストレス過敏で体調不良が続き出してから7年経過、、もはや完治なんてないと思う。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/11(日) 00:37:37 

    裕福な家に産まれたら勝ち組かもしれないけど、良親に恵まれることも十分勝ち組だと思うわ

    +27

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/11(日) 00:41:08 

    >>1
    自分の言動に自信が持てない。
    自分の発言や行動が間違っていたんじゃないか、変だったんじゃないかと、些細なことでもいつも不安になってしまう。
    母は良い人で優しく愛情深い人だけど、私と考え方が合わないことが多く、私の言動に何かと不満顔をしたり否定することが多かった。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/11(日) 00:43:05 

    >>331
    左の植物今からでも良い言葉かけしたら復活するのかな

    +32

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:18 

    肯定もたくさんされたけど、弄り的な否定をされてた
    目がちっちゃいね笑、みたいな
    仲良かったけど関わらない方が心が落ち着くと気がついた

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:45 

    >>343
    解決策は1つ。縁を切る
    奴らは治らないし、反省もしないから、期待しちゃ駄目

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:51 

    基本的に人が怖い。自分の旦那と子供以外は、信用出来ないし、付き合うの疲れてしまう。勉強が得意じゃなかった自分には価値が無いからと、学費が低い学校を選んですぐ就職した。 頭が良い兄と妹はバカにされていなくて私立でした。今も親に会うのは緊張します。

    +21

    -3

  • 352. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:37 

    昨日の話しなんだけど、外出中に毒母から電話きて「今外食してるから後でかけ直すね」って言って切っただけなのに、後で忠犬(父)から電話きて「なんでお母さんの電話にでないんだ!!」って説教された。たった1回毒母様のタイミングで電話に応答しなかっただけで毎回電話を無視する親不孝な娘と言われ私の全てを全否定。絶縁から謝り倒され様子見ながらまた相手にしてたらこの調子だよ。もう無理。ブロックした。

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/11(日) 01:03:18 

    自信がない
    自信ある人って親から肯定されて育ってきたんだろうなぁ

    +36

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/11(日) 01:04:08 

    とにかく何をするのも自信がない
    服選びから何から自分のセンスを信じられない

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/11(日) 01:05:09 

    褒め言葉が全部お世辞に聞こえる

    +26

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/11(日) 01:05:43 

    >>109
    事後報告するとめちゃくちゃキレてこないですか?
    それでその決断を全否定。
    疲れます。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/11(日) 01:06:22 

    父親からはブスだの○んでしまえ、母親からは産まなきゃよかったと言われて育ったんだけど
    社会人になって親から離れていろいろ虐待系のお勉強するうちに解脱したわ。
    それまでは自己肯定感のないメンヘラ体質だったんだけど、今は「うちの親もメンヘラだったんだなあ。よほど成育環境に問題あったんだろう。虐待の連鎖だな」と思うようになって、楽になった。
    疑問を紐解くことで、自分の状況を把握したっていうか。まあもう大丈夫な気がしてる。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/11(日) 01:07:02 

    >>152
    わかる
    攻撃的な人が気が強いわけじゃない
    あれはチワワがよく吠えるんと同じ

    +81

    -2

  • 359. 匿名 2023/06/11(日) 01:08:20 

    >>109
    私は事前にも事後にも報告しません
    なんて言われるかわかるから何も自分のこと話したくないんです

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/11(日) 01:13:25 

    結婚して親と物理的に離れてから、やっと人生が始まった感じ。自分で自分を育て直している。親から受けたマイナス部分に引きずられないようにするのはしんどいし、健全に育った人達に追い付く事も難しいけど自分のために頑張りたい。

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/11(日) 01:15:19 

    好きな人から思いを向けられても自己肯定感低過ぎて自信が無いのでなんで自分のことなんか好きなんだろうこの人、他の人を好きになれば幸せになれるのに…って申し訳なくなって大人になっても数回のデートしてすぐにお別れしてしまう。
    両思いだと幸せになれるなんて信じられず、かなりこじらせてます…

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/11(日) 01:16:29 

    >>48
    そうそう、彼氏できた=色気づきやがって 未婚のまま=売れ残り うちだけ孫もいない
    なにやってもさげられます スレタイは好きな生き方したほうがいいよ!

    +50

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/11(日) 01:19:42 

    >>1
    鬱病になった

    まず自分に自信が持てないよね。成功体験を積み重ねて〜とか言うが、いくらあっても自信持てない。

    叱られ慣れてないと勘違いされ、これだから親に叱られてない最近の子は…と職場で言われたが、真逆で、怒鳴られまくった結果がこれなんだが…と思ったけど言い返せなかった。怒られるとどうしたらいいかわならなくなる。
    相談もできなくて、上記言ってきたお局からいじめにあってたのに周りに言えなくて抱え込んで鬱病になった。

    人間関係では人をあまり信じられない傾向にあるかも。恋愛で好きだと言われてても不安になりやすい。

    +30

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/11(日) 01:25:39 

    >>284
    子育て失敗した、産まなきゃ良かったって言われたことあるよ。大人になっても思い出して落ち込む。

    +24

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/11(日) 01:26:55 

    両親とも小さい頃は貶したりマウント取ってきてばかりで後は放置されてたのに、思春期になって私が成績いいのに気付いてからは教育熱心に

    それからは基本けなすけどたまに褒めるのを繰り返されて完全に洗脳されてしまって、全然興味ない学科に進学して学費も自分で払わされてた
    20代半ばになって友達に「なんで黙って従ってたの?あなたもおかしいよ」と言われてようやく目が醒めた
    母親から色んな嫌がらせを受けて20歳までブラジャーしなかったし眉毛も整えられなかった
    今考えると昔の自分頭おかしすぎてゾッとする

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/11(日) 01:27:23 

    >>167
    なるほど!それかもしれない。
    過去を棚卸して思い出しては、自分責めの自己否定。
    平和な時もそうやって常に自己否定が癖みたいになってる。

    +32

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/11(日) 01:27:42 

    >>1
    何をやるにも自信がないから積極的になれず
    やる気が感じられないと言われた学生時代
    大人になっても自己肯定感は低く、なにを選択しても後悔してる
    そしてモラハラ男とばかり付き合ってしまう

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/11(日) 01:30:36 

    摂食障害になりました

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/11(日) 01:30:42 

    >>6
    親から全否定されてその反動なのか、未だに全否定はされ続けているから無駄に反骨精神は強く、なんにでも歯向かうから扱いにくい人のレッテルを張られ、結果居場所なくして仕事は転々としてる
    親とも当然顔合わせば喧嘩になり、疎遠になった

    +62

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/11(日) 01:33:06 

    >>48
    わかる
    毒親だよね

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/11(日) 01:34:56 

    >>354
    わかる
    そのせいでどんどん服が増えて、何を買っても永遠にしっくりこない

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/11(日) 01:36:03 

    小さい頃からずっと母からデブ、一重で可哀想と言われてきました
    思春期になったときに158センチ46キロと普通体型で別に太っていたわけではないのにデブデブ言われ、成長と共に二重になってきた瞼でも一重で可哀想と言われてきました

    自分はブスで可哀想な子なんだとずっと思っていましたが、幸い年頃の時には人並みに告白されたりして、あれ?ブス呼ばわりされるほどではないんだ?と、自信を取り戻すことが出来て周りの人には感謝です

    親の呪縛は恐ろしいです

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/11(日) 01:38:09 

    >>57
    自己愛性人格障害疑ってるよ
    あとアダルトチルドレン
    自画自賛がすごいし、私のことは常にばかにして貶しては自分はこれだけすごいんだとマウント取ってくる
    何を話しても、お母さんなんか、お母さんはね!もっとすごいわよって被せてくるからもう人として無理

    +76

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/11(日) 01:39:16 

    >>48
    あー「お前はブスだから若い内に結婚しとけ、若いだけで貰ってくれる男もいるから」って言われてたし、22歳で「行けず後家」って蔑まれたわ。
    18から10年婚活したけど貰い手なかったわ。

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2023/06/11(日) 01:45:08 

    >>1
    どこへ行っても、というほどではないけど結構な確率でいじられ役にされる
    家族や友達(今はいない)、挙げ句の果てにはほぼ関わったことのない校長にまで
    嫌だし自分からいじられに行ってるわけじゃないのになぜ

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/11(日) 01:45:19 

    >>5
    わかる
    全て親基準
    こうしたら喜ぶっていうのがわかってるから
    相手がエリートで、うちのガルコのどこが良かったの?って聞いてて
    親はエリートなことに喜び隠せてなくて
    別にそこまで結婚したくなかったけど、結婚結婚急かされて
    この人と結婚したら親は喜ぶんだろうなっていう基準で結婚したものの離婚
    離婚後、あの人すっごい変、変わってたと侮辱しまくりで
    なんであんなに大絶賛してたくせにこうなるんだろうと
    なんかもう頭が追い付かない。

    +83

    -2

  • 377. 匿名 2023/06/11(日) 01:48:45 

    >>1
    姉妹差別が昔からひどくて全否定、貶しで育った私は当然歪みました。なにをやるにも、心配や不安が付きまとい、決断力もなく
    なんでそんなに、自信がないの?と
    どこへいっても言われてしまう
    自信のなさから評価下げられまくってきたな

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/11(日) 01:49:53 

    >>180
    勝手な想像だけど、文面からウェディングドレス着たいんだろうなって感じがするよ
    もしその時が来たらお気に入りのドレスを着てね
    ウェディングドレスは全花嫁が似合うものだよ!
    お父さんに見せるんじゃなくて未来の旦那さんに見せてあげて

    +21

    -2

  • 379. 匿名 2023/06/11(日) 01:52:08 

    私もずっと怒鳴られて愚痴聞かされて否定されてきて、家の中で母親の笑顔見たことも質問なんてされたことない。人間関係、社会生活がうまくいかず、生きてても仕方ないかもしれないとずっと思ってる。こんな重い悩みはきっと一生解決しない。結婚しても一緒だもん。昔は30で○のうと思ってた。でも今、この状況は仕方ない、なるべくストレスから離れよう、搾取してくる人と付き合わないでおこうと決めてる。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/11(日) 01:55:52 

    >>1
    親の性格受け継いで否定から入る人になったけど、同級生に指摘されて直すように努力したよ。指摘されるまで私の周りの人は何も言ってこなかったけど、私に対していい印象はなかったはず。指摘してもらえて助かった。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/11(日) 01:55:55 

    >>8
    否定する毒親って、だいたい精神疾患があるんだよ。
    発達も併発してたり人格障害とか。
    だから依存症
    依存症だから性依存で子ども産む
    子ども産んだら依存症と人格障害で
    否定して暴言吐いて奴隷のようにさせて
    ストレス発散の道具にする
    だから子どもに依存して道具に使う

    +62

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/11(日) 01:57:13 

    >>245
    めっちゃわかる。それ自分が感じた事を否定され続けてきたからだよね。
    私は親から離れて数年経ってようやく楽しいとか幸せな気持ちを知ることができたよ。

    +40

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/11(日) 02:01:18 

    >>292
    横だけど
    ほんとそれ
    私の仕事を3Kだの
    あんたのやってる仕事なんか誰にでも出来る
    妹がやってることのがもっと大変だとか
    酷いこと散々いって傷つけてるのに
    真顔でそんなこと言った?お母さんが?言うわけないわって言われたからね。
    障害疑う

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/11(日) 02:03:19 

    >>2
    私もです。
    仕事中も謝ってばかり。
    精神科の薬はもう長く飲んでる。

    とにかくけなす親だったのと
    姉が成績がよく容姿も良かったから
    劣等感がかなり強い。

    +47

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/11(日) 02:06:37 

    >>27
    私の家庭がそうです。父親は結婚できず年を取ってから母とお見合い結婚したけど、姉と私に虐待してた。虐待するなら結婚せず独身でいればよかったのにね。ちなみに父と姉は発達障害があり感情のコントロールができず暴力振るう所がそっくり。今じゃ姉の双極性障害がひどくなり、父親と暴力振るう喧嘩してる。機能不全家族で育ったからメンタル弱々で心療内科通院してる。普通の家族って勝ち組だし親ガチャ成功だからそういう家庭に生まれたかった。普通って素晴らしいよ。

    +39

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/11(日) 02:13:39 

    >>9
    できるだけ家に居たくないし、自分を肯定してくれるもんね。

    +55

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/11(日) 02:30:40 

    >>237
    分かる。マイナスだと思うけどマッチングアプリして気に入った男性と会って可愛い綺麗と言われチヤホヤを楽しんでる。けどもう23歳になるし辞めなきゃな

    +9

    -7

  • 388. 匿名 2023/06/11(日) 02:31:04 

    親なんか信用できないと早くから気づいて勉強頑張った。
    実家は就職してすぐ捨てた。何の躊躇もなかったな。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/11(日) 02:40:06 

    >>352

    ある特定の年齢層の女性って、何かあるとすぐ男(旦那)に言いつけるよね。

    個人的にあれ、大嫌いだわ。

    あなたのコメントを読んで、お母様も私が思うその『特定の年齢層』だろうなと思った。

    (男に頼って何とかしてもらおうという甘えが強い年代)

    私が前にコールセンターやらクレジットカード会社やらで働いてたとき、(理不尽なクレームとかで電話をかけてきて)こちらが相手にしないと

    【旦那に】

    電話をかけさせてくる主婦がけっこういて、それってもう、『年代にハッキリとした特徴があった』。

    ※ついさっきうちの妻が電話したけど、お宅に相手にされなかったと怒ってる!どういうことだ!みたいに旦那が掛け直してくる

    あと、メルカリでまだ『匿名配送』がなかった時代に、旦那の名義で商品を送ってほしいって言ってくる人も中高年の人だった。

    ※女の名前で荷物を送ってもらったら危ないし〜。個人情報悪用されるかも?『旦那がいる』って分からせておけば安心、だから旦那の名前で買おうみたいな志向

    こっちが売ってるのって女性物のバレエのレオタードだったりスカートだったり…だから、男性の名前を名乗って買われるのってあまりいい気がしないんだけど、中高年はそういうことは考えずに『旦那の名前』を使ってきたりする。

    ここまで書いた一連の行動って、若い人でやる人を見た事がない

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/11(日) 02:41:57 

    >>61
    特に長子だったから、やたらと厳しくされた(何故か私の幼稚園ノートに、厳しくし過ぎたとか反省述べてるけど)優しくなるのは風邪の時くらい。妹達には子育ての余裕が出来たんだろう、優しかった。
    甘え方を知らない私は、親=甘える人という概念は育たなかった。今まで相談もした事ないし、本音も話せない。


    +20

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/11(日) 02:51:08 

    結婚されてる人多いんだね
    どこで知り合いましたか?

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/11(日) 02:58:03 

    >>391
    私は会社で。
    初めて彼の実家にご挨拶に行った時に義両親が暖かくて優しくて、テレビドラマだけじゃなくて本当にこういう家庭が実在するんだって思った。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/11(日) 02:59:15 

    >>57
    嘘つくし、騙すし、謝らないし、張り合ってマウントとる
    パニック障害はあるみたいだけど

    やっぱり疑ってる

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/11(日) 03:02:53 

    親みたくなりたくないと思って生きてきたのに
    結局自分も親みたいに鬼の形相で旦那のこと罵ってて
    そんなこと言われたくない!って怒鳴られて
    ハッとしたわ。
    自己嫌悪に陥って病む
    旦那はまともな家で育ったからか、泣き寝入りなどせず言い返してくる
    これが私には何故か出来ない

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/11(日) 03:10:56 

    うちの母が毒親なんだけど、とにかく貶すし全否定は日常茶飯事
    なんでこの人はこうなんだろうと考えてみたら
    母の親が(祖父、祖母も)かなり夫婦仲悪くて
    祖父がいつも祖母のこと罵ってたらしい
    それ見て育ったうちの母
    やっぱり少なからず影響あるんじゃないかと思ってる。
    育った環境て大きいよね
    そんな私も、なんだかんだで歴代彼氏のことは全否定してきたし、しっかり受け継いでるダメ人間
    子供は産まないと決めている。

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/11(日) 03:11:06 

    >>362
    親がたぶん昔、親から色気づきやがって、
    売れ残り、女ばかり生みやがって
    とか無知な下品な親から散々言われて育ったんだよ。
    じゃ無かったら
    そんな下品な言葉も知らないし
    それを子どもに言ったら自分のレベルが下がる
    事まで学習して無い訳よ

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/11(日) 03:13:23 

    >>57
    こうあるべき!みたいなこだわりがすごい
    常に答えは白か黒みたいな
    グレーは許さない的な
    やっぱり発達なのかね

    +41

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/11(日) 03:15:56 

    自己肯定感ないです
    ネガティヴです
    自分で決められません
    フリーターや無職です

    褒められたことない
    今でも貶される
    何でも把握しておきたがる
    過干渉
    毎日長文LINEが何度も来るのがしんどい
    既読スルーしてるけどなぜか読んでしまうしんどい

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/11(日) 03:17:07 

    >>391
    同級生

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/11(日) 03:19:06 

    >>301
    よこ
    確かに…!
    私も過呼吸になった時に「親戚にこんな人一人もいなかった。恥ずかしい。育て方失敗した。病院には行かせない。」と言われました。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/11(日) 03:20:02 

    ヤンキーがグレて家に帰らないバージョンもあるよね。家庭が嫌なんだと思う
    ヤンキーの親も毒親率高い

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/11(日) 03:40:05 

    >>307
    攻撃的な人って毒親育ちだよね。
    知人もそうだわ
    ツバ吐くように他人攻撃して目はギラギラ
    周りに言い触らして味方にしようとする。
    だけど周りは、なだめたり同情が欲しい事まで
    見抜いてるから
    結局攻撃的な人って周りに気を使わせて
    ヨシヨシされて喜んでるから
    一番弱い人。
    周りも一番弱い人だなって見抜いてる。
    そして
    一番弱い人に攻撃されてる人が
    一番強い芯の通った人

    +28

    -8

  • 403. 匿名 2023/06/11(日) 03:48:10 

    結婚まだなの?
    いつまで実家に居座るつもり?
    まさか30過ぎてもいるんじゃないでしょうね?
    長男はやめときなさいよ?

    いざいい人出来て紹介すれば
    次男?
    仕事なにしてるの?
    その仕事の給料じゃ養えないわよ
    もっといい人いないの?
    お見合いパーティーでもいってきたらいいじゃない

    なんかもう嫌になる

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/11(日) 03:53:46 

    >>402
    それ姉がそれだわクラッシャーでエナジーバンパイヤ
    妹の私がやる事なす事面白くない
    お金が無くなると私を罵る
    親が亡くなったら疎遠にするわ

    +10

    -4

  • 405. 匿名 2023/06/11(日) 03:59:09 

    >>42
    わかる。それで自己肯定感の人をターゲットにする自己愛性人格障害者に目をつけられやすくなった。

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/11(日) 04:00:39 

    全て否定されてきました(今もですが)

    中学受験塾で成績が悪いと、
    「お前は脳たりん!何やらせても駄目無駄グズのろま、どうせ出来ない!お前が良い点とったら逆立ちして日本一周するわw」
    とか永遠に貶され、結局私自身も【どうせ何やったってダメな人間、どうせ何も出来ない】が潜在的に刷り込みされた

    「お前なんかに絶対に出来ない!」と否定の予言をするメリットは一つもなくむしろ逆効果なのに、否定し続けた親はつくづく頭悪いと思う

    結局30年ずっと【周りより劣った人間】という意識があり、何事もどうせ…と諦めがちだったり、意欲もなく故に上手くいかず負のループ
    沢山の成功体験を積まないと、なかなか刷り込みされた潜在意識を拭うことは難しいよね…

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/11(日) 04:01:22 

    >>9
    >>11
    >>6
    私はこれ全部のミックスになったw
    ぐーたらで気が強くてお笑い系の女王様キャラ
    親はいないけど楽しい人生よ

    +53

    -6

  • 408. 匿名 2023/06/11(日) 04:04:45 

    >>245
    めちゃくちゃわかる(泣)でも本当にどうすればいいかわからない…

    +27

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/11(日) 04:30:52 

    >>5
    わかる、私もです。
    中学までは家の中の絶対権力者である母の言うことが絶対で、言われる通り優等生を続けてた。
    高校では進学校に進んだけど勉強についていけなくて、母の思い通りの子になれなくなった。母から見ると私は母を裏切った悪い子ということになり、毎日のように罵倒された。
    早慶以上でないと学費を出さないというので無理して早慶へ。
    無理して入った大学で、当然勉強についていけない。
    なんとか卒業したが就職失敗、引きこもりへ。
    30歳ごろ、父が亡くなったのを機にようやくバイトから社会復帰(私を罵倒し続けた母ではなく、それを見て見ぬふりをした父の存在こそが私には猛毒だった。その父が亡くなったことでかなり重しが取れたのだと思います)。
    結局長い時間はかかりましたがようやく社会との折り合いがつき、身の丈に合った仕事と伴侶に巡り合い幸せに暮らしています。
    母とは一定以上近づかないようにしています。
    母と話せばネガティブなことしか言われないのがわかってるので、スルースキルを全力で発動しています。
    まあ一生認めてはもらえないんでしょうが、そのこと自体もスルーしようと思ってます。
    いまでは、母が認めてくれなくても身近に私の存在を認めてくれる夫も友人もいますので。

    +74

    -7

  • 410. 匿名 2023/06/11(日) 04:35:53 

    親がそうだった。

    世の中にもわざわざ否定してくる人が沢山いる。
    だいたい離婚してるシングルマザー。
    自己愛か何かだと思う…よくもまあ自分に自信があることだっと思うようにしてる。

    明らかに羨むことがない人ばかり

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2023/06/11(日) 04:43:45 

    >>409
    早慶なら文章端的に

    +4

    -17

  • 412. 匿名 2023/06/11(日) 04:46:49 

    甘え方がわからない、人とうまく付き合えない
    コミュ障、根暗、摂食障害その他色々

    父親には怒鳴られたり、殴られたりした
    やっぱり影響ある?

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/11(日) 04:51:08 

    長文の高卒以下の文章構成多いね

    +0

    -11

  • 414. 匿名 2023/06/11(日) 05:23:37 

    >>356
    キレてくるのつらいですね。
    もう二十歳も過ぎたいい大人なのでコントロールなんてできないのに。
    悩んで考えて決めた決断に、ただ応援することはできないのか?と思います。

    転職の時は、決めてから報告したのに色々言われて(否定されて)悩んで結局、転職することをやめてしまいました。

    キレられたというより、うちは自分の思う通りの道を子どもに歩んで欲しいんだと思います。
    思えば、県外に就職しようと思った時も反対されて出来なかった。

    弟は、転職後に報告してたので、やっぱり親にはそのスタイルがいいんだなって思いました。


    あんまりキレてくるようだったら、もう報告もせず距離を置いた方がいいかもしれませんね。
    親との関係って難しいですね。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/11(日) 05:29:08 

    >>359
    話さず距離を置くということが、自分の精神を安定させるために大切だったりしますよね。

    つらいことがあったら1番に親に話すと言っていた友人のことを羨ましく思ったこともあります。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/11(日) 05:33:37 

    青春時代は暗かったけど、男からは何故かモテていた。親から否定された事を見返す形でとりあえず、努力し、行けと言われた大学に合格し、年収も高い職業につき、子供も有名私立に行かせて成功した事に表向きはなっているけど、どこか自己肯定感は常に低く、ダメ人間である意識が強くて苦しい。
    自分より大した事ない人がやけに自分を買い被っているのを見るとなぜそんな風に出来るのかと滑稽で哀れに感じる。

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2023/06/11(日) 05:33:47 

    >>49
    私も母親にのろまとかグズ、ねぼすけって言われてたからそっちが本質なんだけど
    母親はそれが嫌で運動系や競争系でちょっとでもいい成績(いうてもかけっこで3位とか)や適性を見ると「あんたはたくましい!」「がる子は強いから」って変な理想を押し付けられてがんばってた時期もある
    たくましいって言われるたびに心がズキズキしてた

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/11(日) 05:36:49 

    >>412
    甘え方が分からない。愛され方が分からない。
    私も否定してくる親に育てられて、父は暴言、暴力で子どもを支配しようとするタイプでした。

    親から愛されてないとは思わないですが、きっと親は自分が思う道を子どもに歩ませたくて、否定したり、人と比べたり、脅したり、力で支配しようとしたんだと思っています。


    大学生の頃は、自己肯定感の低さから恋愛面で拗らせており、
    相手が私の要求をどこまで飲んでくれるかで愛されているかどうかを測っていました。
    しかも、なるべく多くの人から愛されたかったんです。
    厄介ですよね。正しい甘え方や、愛され方が分からなかったんだと思います。

    この拗らせは、親との関係が原因ではと思っています。子どもがイヤイヤ言っても親は愛してくれるという試し行動のようなものかな…と。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/11(日) 05:46:50 

    共感してもらいたくて相談するんだけど大丈夫かしらとか心配してくる。親に相談しないと行動できなくなる。親は亡くなって相談する人もいなく自分で考えるようになったけど、子どもたちが発達障害できるだけ自分のやりたいようにしてとは言ってるけど、将来の事は自分で悔いが無いようにやって欲しい。細かな行動は指示しないとわからないのでやってます。これがいいのかわからない。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/06/11(日) 05:53:06 

    いい親ではなかったと伝えたら「○○さんにいいお母さんだねって言われた!」「あんたが小学生の頃の同級生の○ちゃんがお母さん若いねって言ってた!」って訳の分からない事言われました笑
    自分の子供がいい親じゃないと言ってるのに何故他人の評価が正しいと思ってるんだろう。
    30すぎてもずっと否定されてます。常に誰かを否定しないと生きていけない可哀想な人だと思ってます。
    友達の親子話を聞いて癒されたり勉強したり落ち込んだりしてる。
    子供が欲しい気持ちと、私が幸せにしてあげれるのか怖い気持ちが入り混じる。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/11(日) 05:54:28 

    >>1
    自己肯定感低いよ
    だから若い時は男に依存するようになるし社会人になったらあの子に言えばいいみたいな位置になるし

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/11(日) 05:54:36 

    私も否定され続けて育ちました。
    うちの場合は過干渉でなんでも首を突っ込んできて、机の中のものを漁り、友達からの手紙を読み…私の全ての希望や頑張りを大否定というのがルーティンでした。
    愛はなかったと思います。自分のものだと思っている人形が勝手なことをしないかを気にしているような感じ。

    頑張れなくなりましたね。精神的な限界がすぐ来てしまう。すぐ諦めてしまう。
    転職回数は多いです。失敗に弱いです。

    +29

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/11(日) 05:55:18 

    >>1
    殴る蹴るで黙らせる、命令に従わないと罵倒、シね、ブス、出来損ないって言われて育ったけど自己肯定感低いし自分は醜いって思い込み強くて他人の視線が怖い。
    親に何言っても否定されるし自分の意思で行動すると怒られるから32歳の今でも他人に言われないと何もできないし自分の意見言えない。

    親から何で話さないんだ、「おっく」か?って言われた事あるけどお前のせいでそんな人間になったんだよって思う。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/11(日) 05:57:49 

    >>245
    めちゃめちゃわかります。

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/11(日) 06:00:15 

    不倫の子なんだけど男の子を産めば結婚できると思ったのに、(私が)女だったから結婚できなかったと思ったって
    うまれたときから全否定と言うか、存在をないことにされたっぽいけど、祖母や親戚、幼稚園の先生などに恵まれ、自己肯定感は失われませんでした
    他色々ありすぎてアダルトチルドレンではあるけれど、中学くらいから心理学の本とか読みあさって、親子関係以外は上手くいきました たぶん

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/11(日) 06:12:30 

    >>89
    わかる〜同じです。私は何か好きになるとそれをとことん否定されたりからかわれてきたから言えなくなった。
    いまだに好きな芸能人とか音楽何聴くの?とか聞かれても、咄嗟に特にないって言ってしまう。
    なのに、確かに兄妹堂々と好きなものを言うからやっぱり性格?と思ったけど、そもそも兄妹は否定されてなかった気がする。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/11(日) 06:20:10 

    >>164
    めちゃくちゃわかる。
    私は寝癖を直すだけで色気付いてるって言われてたから、寝癖のまま学校に行って周りにバカにされてた

    15歳くらいになってもちゃんとした下着が用意されなくて、お小遣いも貰ってなかったから勇気を出して下着が欲しいって言ったら、家族中で色気付いて下着なんか欲しがってるって笑い者にされたよ

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/11(日) 06:24:35 

    >>1
    他人に委ねる性格になった結果死ぬほど困ることになったから高校時代に頑張って性格変えた
    その結果親とめちゃくちゃ衝突してるw 衝突というか一方的に嫌がらせされるから家出たら多分縁切る

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/11(日) 06:29:43 

    >>428
    よくない面として反動でものすごく頑固になった
    全部自分で決めないと落ち着かない、他人に決定権がある状況が耐えられない、自分の意見をめちゃくちゃ主張する
    他人に委ねるよりマシだけど共通して他人に委ねるにしても自分で決めるにしても”適度”が分からないんだよね
    今かなり自己主張強い状態だからだんだんここから自制して人並みになっていくのかなと思ってる

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/11(日) 06:35:35 

    私、最近ジムに通いだしたの。

    それを母に話したらその時は無言だった。
    でもしばらく経ってから
    『あんたがジムねぇ?!運動オンチなくせに、あー笑っちゃうわ!ムリムリ!』って、否定しておきたいし

    3歳の子供のトイトレが順調で
    “トイレでしようと頑張ってるよー!寝る時はまだオムツだけどすごいよね!”って話をしてても
    『私はあんたのオムツ2歳で終わらせたのに、ダラダラ甘やかしててアホみたい!ずーっとまだオムツ履かせてて、変な親と思ってたけど、言うの我慢してたのよ。』
    って、やっぱり伝えてくる。

    時間を置いても、一言言ってやりたい!!って感情を抑えられなくて吐き出す。母は言えてスッキリしたら忘れる。

    面白く受け答えとかして、スーッと流せる技も身に付かないまま成長しちゃったから、ただこの否定を飲み込む。
    この繰り返しで育ってるんだもん。明るく生きれない


    +16

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/11(日) 06:37:28 

    >>22
    ピアノと絵画の9割以上の人がないんじゃないかなw
    才能がない人のほうが多い美術や音楽やスポーツなどの才能のなさを親のせいにするのはさすがにどうかと思う

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/11(日) 06:38:11 

    >>422
    うちも過干渉系。されたことも同じ感じ。
    私も全然頑張れず、限界が近くてコツコツ積み上げられないし同じく失敗に弱くて転職回数多いです。
    真面目系クズの権化みたいな仕上がりになってしまった。

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/11(日) 06:42:37 

    >>31
    は?どこが???他の近況報告はいいのに結婚はダメなの自分の願望の反映でしかない
    自分基準で考えすぎでは

    +7

    -10

  • 434. 匿名 2023/06/11(日) 06:43:45 

    >>12
    私も同じです。呪詛ですね。父は自分の事を良い人間だと思っている自己愛モラハラ、兄は父のコピー。母は自分に被害が及ばないように見て見ぬ振り。そのくせ母も気に入らない時は家族の総意として人格を貶してくる。

     家族皆が同意見だから、お前が100%悪いと。独立しても他人の顔色ばかり伺ってしまい、不当になめられる。辛くて仕方がない。外面ばかり良い家族の方が人望があるように感じる。

     でも、父兄は外でも人を選んで虐めをし続けてきたろうな、と思う。自分の劣等感を他者に投影して、サンドバッグのように傷付けることで偉人振る。本質は他人が傷付いて苦しんでいるのを見ることでしかストレス解消ができない、小心者で邪悪な偽善者だと思っている。

    +31

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/11(日) 06:49:35 

    自己肯定感低い
    周りに褒められても頑なに認めない(笑。自分の力を信じられないから)
    子供時代、のびのびしてる子を見ては病んだ

    35歳過ぎて、いつまでも親があーだこーだ言っているのが嫌になって、親のせいにするのやめた。本当は親のせいだとしても、過去はどうにもならないから、良くも悪くも自分次第の人生だと受け止めて生きてる。

    +13

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/11(日) 06:54:12 

    人の顔色伺う
    自分の意見ない
    とにかく自信がない
    誰よりも自分が一番バカだと思ってる(ちょっとかしこい幼稚園児より自分のが劣ってる)

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/11(日) 06:57:03 

    >>31
    必死に子供らの学費稼いでる私からすると何よりのマウントが専業主婦です。

    +5

    -9

  • 438. 匿名 2023/06/11(日) 07:01:30 

    >>29
     同じです。子どもを守るより、自分を守ってた。父譲りで気が強い姉兄には遠慮して、私の事は家族総出でこき使って貶してばかり。奴隷のようだった。

     大人になってからは、掌のひらを返したように、「あなたは優しいから」を口癖に面倒事や介護等を当然のように押し付けてくる。子どもの頃は、その優しい気質に付け込んで散々な扱いだったのに。結局、母も自分が一番可愛い。父が強烈で目立つだけ。両親共に母親にベタベタに甘やかされて育ってる。

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/11(日) 07:12:44 

    >>29
    私も一緒 父のパワハラがすごくて母も何の疑問も持たずに加勢してた
    昔は弟が被害ポジションだったけど弟が成長したら私になった。(弟が可哀想で親のこと昔から嫌いだった)
    ターゲットが私になりそれが原因で鬱になってから一切話さなくなった。そしたら今父→母になってる。どうしたらこんなクズになれるのか、すごいわもはや
    それでも父親疑わない母も頭おかしい。母親病んでるけど原因全く分かってないみたいで私に当たってくる
    本格的に縁切って共倒れするの楽しみ

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/11(日) 07:16:15 

    旦那の悪口大会しながら子どもに育ててやってるって上から目線でマウント取ってご満悦そうな母親が結構いる気がする。
    毒親って言われる母親が多いのも納得。
    お前らみたいな母親のせいだよと思うけど見事に反省しなさそうな性格してる女ばっかり。
    こんなに育ててやってるって偉そうだけど子持ちになりたいだけで子育てする気ないだろ。
    だから子どもの人格形成歪むんだよ。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/11(日) 07:17:49 

    >>1
    一見、普通に見えると思いますが

    些細なことでも否定されることに対して異常に反応してしまう

    物事をネガティブに考えてしまう癖がつく

    自分に自信がない
    少しでも意見したら嫌われるんじゃないかと常にビクビク

    気にしすぎる性格で生きづらいです
    とにかく自己肯定感低い

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/11(日) 07:22:15 

    >>412
    めちゃくちゃ影響あるよ
    父親との愛着以前の問題よ
    わたしも摂食障害やってる。人と付き合えないし、家族で会話がなかったよ

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/11(日) 07:42:23 

    褒められた記憶はないが文句注意は受けた記憶はあるからこのトピに入ります。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/11(日) 07:54:44 

    >>1
    トピ主さんと同じだな。
    やることなすこと全てケチつけられてきたから、どうしたらいいかわからなくなって、委ねるようになった。自分の意志考えでやってると、ものすごい勢いで否定されけちつけられーのして。
    親がそうだとね、社会人になってもそういう人間に目をつけられ同じめにあってしまうのさ。
    それこそ、自動販売機で缶コーヒー買う時でも、この銘柄この商品を買って飲んでも良いのか?と不安になって、飲むことはおろか買うことも出来なく無くて。他人にこれ買っていいですか?と許可を求めるようになる。
    自分に自信がなくなるなんてもんじゃない。適正な判断能力も持てなくなるんだよ。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/11(日) 07:57:20 

    そう、それで人の感情に敏感になって少しでもこの人私のこと嫌いなんだろうなと思うと近寄らないし、人間嫌いになったし、自分の子供?なんてありえないと思うし、人として欠けてると思う。育ちって重要だけど、変えられないからそれでもなんとか独りで生きてる。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/11(日) 07:59:47 

    40で前なのに、
    何が決めるとき親の様子伺っちゃう。
    また否定されないか。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/11(日) 08:12:31 

    >>5
    私も。今は親がして欲しくなかっただろう仕事をやってるけど、気は楽かな。
    セクハラやパワハラが原因で辞めた時も、仕事が続かない恥晒しってめちゃくちゃ責められた。
    今はもう連絡取ってない。

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/11(日) 08:15:47 

    >>340
    公務員だよ。

    「電池切れて動かなくなったドラえもんを直すすごい科学者になった」って話を勘違いするガル民もいるけど、あれは同人誌で小学館からうったえられてた。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/11(日) 08:20:02 

    >>57
    私も過去に発達診断されたことありますが
    毒母はそれ聞いてとても嬉しそうでした
    ちなみに毒母はクレーマーです
    私と違って友達は多いし、人情があるのですが
    逆に言うと粘着質
    色んな人に自分から声かけています
    過剰なまでの心配性で距離感が無い
    度を超えたネガティブ
    すぐにキレる
    人に期待しすぎ
    ずーっとベラベラ喋っている
    感受性はとても強い
    言うこと支離滅裂
    その時思ったことを言ってしまう

    これは母も発達ですね
    ちなみに幼少期は不登校だったらしいです

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/11(日) 08:21:04 

    親が否定しないと予想される事ばかり選択してたので、結果を手に入れる事に気を取られてて、自分が何をしたいとかほとんど無い人間だった。
    学校も仕事も結婚も、親が否定しなそうな結果を目指して頑張ったから悪いことばかりではなかったけど、親は人として大事な事を教えるつもりはあまりなかったようで、私は人間性に問題があります。これは大人になって子どもを育てていく中で気づいて、徐々に改善してる気もしますが、まだまだ課題が多いなぁと感じてます…

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/11(日) 08:23:29 

    >>165
    のび太のママは0点のテストを見てキレ散らかしてるけど、専業なのに勉強みてあげるわけでもなく、家庭教師や通塾を考えてあげるでもなく
    0点取るくらいバカな子が自力でどうにかできる訳ないのに

    +30

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/11(日) 08:24:38 

    >>358
    これわかる
    職場に急に怒鳴るような人がいたけど、メンタル弱いんだなあって。私より30は上なのに幼いなと思って見てた

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/11(日) 08:25:31 

    >>91
    分かるよ。だからSNSとかやってた時は、自慢投稿ばかりしてしまったり、いいねもらったりコメントもらって自己肯定感上げたつもりになってたな。(10年くらい前Facebook流行ってた時)いいねが少ないと辛くなって投稿消したりさ。でも、ありのままの自分を愛してくれる旦那に出会って、幸せは人に見せつけるものじゃなくお互いで育んで大切にしていくものなんだと気づいてSNS一切やめたら多くの人と疎遠になったけど人生で今が1番満たされてる。

    +16

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/11(日) 08:27:06 

    クソ母は度を超えた負けず嫌いなので
    たとえ自分の言うことがおかしくても絶対自分の否を認めないです
    そのおかげで私は常に誰かに謝ってばかりの人生になりました
    私はは自己肯定感も低く自分を否定しています
    何をやるにもクソ母が何で言うのか不安な日々です
    ですのでクソ母どころか全ての人や物にとってとても都合の良い人間になりました
    クソ母を追い抜くようなことをしてはならないとずーっと思っています
    もうクソ母より先にあの世にいきたいと最近毎日思います

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2023/06/11(日) 08:28:29 

    子持ち主婦になった今もそう。
    子供が小学生になったから短時間パートを始めたといえば「可哀想」と言われ、8時〜13時までだから子供が帰宅する時には家にいると言っても可哀想といわれた。
    自分はフルタイムでずっといなかったくせにそれを棚に上げて。
    子供が病気になれば「お母さんしっかりしてないからかな。可哀想」と私を責める。
    うちの旦那は何も怪しい事がないのに常に浮気を疑って、私に「〇〇さんの事が好きなんじゃない?すごく美人よ」と関係ない人を出して私を不安な顔にさせたいらしい。

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/11(日) 08:29:35 

    >>170
    >>121です。
    両親揃っていましたが、父は優しい人ではありませんでした。
    私たちが母から攻撃されていても、助けてくれなかった。
    自分に攻撃が向くことを避けていたのだと思います。
    外から見れば多分立派な家庭で、誰にも理解してもらえず、苦しかったです。

    +35

    -2

  • 457. 匿名 2023/06/11(日) 08:30:54 

    >>266
    私も試し行動酷かった。(異性に対してだけど)
    いずれ、相手が限界を迎えて離れていっちゃうよ。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/11(日) 08:31:24 

    >>378
    私も読んでてきっと本当はドレス着たいんだろうなって思った。
    私の親も姉も私のセンス能力体型を幼少期からボロクソに否定してた。実家から結構離れた他県に嫁いだのもあって結婚式する前のウェディングドレス選びに家族来れなかったからドレスこれでいいの?センスない私が高いレンタル料のかかるドレス選んでも自信ない…絶対ボロクソ言われるって思った。
    だけど結婚式本番過ぎてもドレスの文句1つも言われてない!だからこういう人もいたらしいな、案外大丈夫かもって思ってドレス着て欲しい。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/11(日) 08:33:31 

    否定とはどの様な感じでしょうか?
    何か言っても、なんでも正論や親の考えを言われたり押し付けられたりする感じ?

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/11(日) 08:34:58 

    ただひたすら自分に自信がない。
    自分に価値はないから死にたいって思う。
    自意識過剰で、職場とかで不機嫌な人がいると自分のせいだと思って不安でいっぱいになる。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/11(日) 08:38:45 

    >>12
    そうやって育てておきながら
    あんなたは人の顔色ばかり伺うと怒られた

    +43

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/11(日) 08:48:10 

    >>299
    妹さんはあなたが子守りをしてたからいい子に育ったんだよ。あなたのお母さんに言って差し上げたい。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/11(日) 08:49:15 

    >>1
    親が大嫌いになったよ。あとは普通じゃないかなぁ。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/11(日) 08:51:15 

    小学生の頃は母の友人が美人ねと言ってくれてもそうかしら?と言われ、笑うとブスとか言われてた。歌を歌えば「変な歌い方〜」と言われた。でも音楽は5だった。
    後でわかったんだけど父親と血のつながりがなかった。本当の父方の祖母が芸者だった。
    だから女としての自信を失わせようとしていたんだなって思う。
    自分の考えを述べるもの否定されて服従みたいな感じで育てられたから友達の言うこともハイハイ聞く人間になってしまった。なぜか支配的な子が寄ってくるんだよね。
    でも、このままじゃダメだと水商売したり海外に短期留学したりいろいろ経験積みました。
    自信もとりもどせたし自分の意見を言えるようになった。
    時々昔にもどりそうになるけど、他人優先人に優しくではなく自分優先自分を1番大事にすると決めた。悪人にならなければ、他人の誘いとか拒絶しても良いんだと。
    周り見るとみんな自分のことしか考えていないんだもの。
    良い人でいる必要なし。強く生きる。

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/11(日) 08:54:02 

    >>14
    我の強い毒親は、第一子は1~2歳くらいまでは溺愛するんだよ。

    そのあたりでもう愛でる欲求は充足するので、あとはイヤイヤ期とも重なり子どもをコントロールしようとして否定しまくる。

    その後に生まれた第二子は、上の子にあった溺愛期を経験することなく生まれた時から否定される。

    親のエゴであっても受け入れられ愛された経験がある人と、それがない人とでは育ち方が当然変わってくるんだろうね。

    なので、あなたは被害者であって全く悪くない。
    早く親の呪縛から逃れて、自分を愛してあげて、そして愛してくれる人をたくさん見つけて!

    +61

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/11(日) 08:55:54 

    >>120
    自己肯定感が低いと見事にモラハラ体質の相手に惹かれてしまうんだよね。何でも決めてくれるし、自分の存在価値がある様に錯覚してしまう。私も見事に失敗して母親に何であんな相手…と散々責められています。

    +25

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/11(日) 08:58:48 

    >>9
    わたしも!15年前はヤリマンだった。
    ラクなんだよね。ヤりたいだけだとしてもたくさん可愛がってもらえるし。

    +47

    -3

  • 468. 匿名 2023/06/11(日) 08:59:15 

    >>1
    自分で選べない(そもそも自分の気持ちをころしてるから意見がなくていざ求められると困る)
    相手の顔色ばかり伺って、〇〇がしたい!とかこれはこうだよね!って思っても勝手に否定されるかもと思ってそれを伝えたり思うことから諦めようと気持ちを消そうとする

    今は自分育て中です
    自己主張したり、自分の好きを大切にする癖つけてます
    だいぶ楽しく生きやすくなってきましたよ!

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/11(日) 08:59:34 

    >>116
    そんな虐待を受けながら、良いお友達や旦那さんに出会えたのはあなたの努力やお人柄!

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/11(日) 09:00:09 

    >>183
    何て酷い!私はあなたが幸せになる様に祈ります!ずっと苦しんできたんだから、これからは幸せになりましょう!(自分にも言ってます!)

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/11(日) 09:00:27 

    >>228
    言ってる事よくわかるよ
    それまで毎日のように暴言暴力ざんまいだったのに
    中学の後半辺りから太る毎に態度が軟化してきたしお金を出して貰えるようになった
    友達と遊園地に行けたのも高二になってようやく

    男から嫌われる女になればお金を出して貰える自由にさせて貰える、と学習したので腹を壊しても頑張った
    でもブラジャーだけは頑として与えて貰えなかったけどね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/11(日) 09:00:30 

    >>451
    いや、家庭教師については夫婦で
    話し合ってるのあったぞ。
    あと昔の母親は専業なのにわりと放任
    だからな。下の子の世話を長男長女が
    見てるなんてことも多かったし

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/11(日) 09:01:26 

    主体性が無いというか…
    物事や就職等どれを選んでも否定され(二者択一でも)、親の意見もその時々でころころ変わるから正解が分からないし、どっちにしても自分が責められて終わりだから、とりあえず自分が泥を被ればいいよね?的な感じかな。
    結果、何もできない底辺な屑が出来上がりました。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/11(日) 09:02:43 

    >>190
    分かります。よくよく思い返すと母親がそうだった。あんたがこうだからそうなったんじゃ無いの、と何でもまず私が原因みたいに言われた。だから大人になった今、あなたと同じ思考回路です。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/11(日) 09:05:44 

    >>227
    その今の考え、良いと思う。
    受けた毒はしっかり出してお返ししないと、あなたの体中に回って取り返しのつかないことになるよ。

    毒親デトックス!!

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/11(日) 09:09:44 

    >>452
    いまの上司がそんな感じです。
    いつも何かに怒ってる。
    こちらまで気分が沈んでくるので
    もう退職しようかなと思ってます。
    その上司は母親に兄弟差別されてたらしく
    母親はすでに亡くなっているのに
    事ある事に母親の悪口を言ってます。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/11(日) 09:12:37 

    人に気遣いすぎて、仕事がんばりすぎて、メンタルやられてます。どんなに頑張ってもほめられないのに。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/11(日) 09:14:48 

    >>9
    男から嫌われる努力をして結果も見せれば
    態度が軟化してお金も出して貰えた=平和に生かして貰える、だったので
    その方向へ行く事はなかったですね

    今にすれば、娘に嫉妬する男好きババアなりの計算だったと思うけど
    巧くいってたのは私が20代前半までだった
    自分の給料で買ったネックレスを目敏く見付けて、怒涛の勢いで否定しまくってきた事で一気に爆発いたしました

    寧ろ男を遠ざけたいなら貴金属は最高の道具なんだけど、それがわからない事で奴は墓穴を掘ったw

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/11(日) 09:14:53 

    >>9
    走れるならまだ。
    私は走る前に拒絶される🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2023/06/11(日) 09:15:21 

    >>8
    親からしたら子供にも原因あったのかも。自分に都合いいように記憶が残ってるだけで。親から◯◯された。親が◯◯だった。本当に全部が全部親に責任あるのかな?
    親に原因ある人もいるだろうけど…。

    +2

    -18

  • 481. 匿名 2023/06/11(日) 09:17:23 

    >>17
    私も同じだよ〜うつ病になった。
    そういうのに言い返すと今度は被害者ヅラして、自◯するとか言ってきたりね…しんどい。

    失敗作なんて言ってくる人、ただ産み落とした母体っていうだけで親じゃないよ。他人として、毅然とした対応すればいいと思う。

    +20

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/11(日) 09:18:43 

    逆に同居の祖母から否定されてきて、私の母は祖母の言いなりで、私がどんなに否定されて罵倒されても庇ってくれなかったし、おばあちゃんを怒らせたアンタが悪い、嘘ついて誤魔化すなり、もっとうまくやりなさい。じゃないと私が怒られるんだから!と母から毎回言われて辛かった。そんな育て方されたから思春期は自分を取り繕うため虚言癖になったし、自分でも嘘が止められなくて精神的に病んでった。大人になって県外に行って物理的に離れた今が一番幸せです。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/11(日) 09:26:49 

    とにかく
    不幸じゃなければ仲良くしてくれない人が身内にもいたって感じ
    此方が不幸じゃないと全面否定で削り倒して来る

    20代の内に洗脳が解けて本当に良かったよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/11(日) 09:31:13 

    誰かと話しても否定ばっかりするから友達がいなくなった。親から離れておかしいって気づいた。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/11(日) 09:35:45 

    >>470
    ありがとうございます😭
    お線香焚いたりして浄化しながらですが幸せになりたいと思います😊共に幸せになりましょう😊☺️

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/11(日) 09:41:20 

    自己肯定感低い、メンヘラ、喋るコミュ障、年上好き、性依存、少しでも人間関係で失敗したと感じると即縁切り、バカにされたと思ったら過度に怒って攻撃的になる。アダルトチルドレン。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/11(日) 09:41:45 

    私の実家は両親・祖父母や父方の親戚一同が
    ゴリゴリの長男教で、弟をもてはやし続けて
    私は完全にいらない子というか存在全否定だった。
    こっちが話しかけても面倒臭そうな態度取られたり
    下手すると無視されることがあって相談したいことが
    あっても出来なかった。だから人生投げやりに生きてたし
    いつ〇んじゃってもいいやって思ってた
    そんなだからか友達が出来てもバカにされたり利用されたり
    モラハラ男に引っかかって痛い目にも遭った

    でもあれだけ祀り上げられてた弟が何もできない
    ニートになってしまい、今度は弟がいないものみたいに
    扱われて家族が急に私に縋ってくるようになって
    もう全てが馬鹿馬鹿しくてどうでもよくなった
    あとは、姉妹のように仲が良かった女性に子供が生まれて
    その子達の成長を見るのだけが人生の楽しみになって
    ようやくそこで立ち直れた感じ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/11(日) 09:42:35 

    とにかく家に強力な否定&嫉妬ババアがいて鍛えられてきたので
    他人から否定されても本気にして落ち込む事はなかった

    そもそも赤の他人の私に対して血道上げてそんな事してくるのは、不満だらけな人や不幸そうな人ばかりだったけど
    僻みの厄介さも家で充分学んでたので、シュンとするフリして腹の中ではクソブス(ブ男)wと罵っておりました

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/11(日) 09:45:55 

    >>274
    うちの親もそう

    なんであんななるんだろうね
    相談されても世間知らずで知識がないことをバレたくないから揚げ足取りや根拠のない話でとりあえずバカにする
    娘に自分以上幸せになって欲しくない嫉妬、そもそも僻み根性すごいから誰に対してもそう
    世間体でいい親に思われたいから、そうならなかったらどうしようって不安感をぶつける
    思いついたのはこれくらい
    子ども時代に気付きたかったけどあのときは好かれたくて必死だった。無駄な時間だった。

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/11(日) 09:48:27 

    >>5
    私も3年で限界来て教職を退職、しばらく旦那に頼って扶養内パートしてた。その時父に、今までの養育費と学費返せパート主婦!と言われ、その弟の叔父からも、コスパ悪い人生だなって詰られた。
    2人と縁を切り、35歳過ぎて今はようやく自分のやりたい仕事で独立して収入も増えてきて自己肯定感の育て直ししてます。

    +40

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/11(日) 09:51:56 

    >>88
    結婚しててもおかしくないよ
    親より他人の方が優しいもん。

    +12

    -3

  • 492. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:33 

    仲の悪い親子になった。今はほぼ絶縁。イジメもあったから、ずっと否定され続け、自己肯定感低い人間になった。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/11(日) 09:55:43 

    親が立派な人ならまだしも大した事ないのに子どもを否定しまくるようだったら、その子は確実に不幸になる。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/11(日) 09:56:45 

    >>452
    メンクリで言われたよ。自分がすぐ怒るのが気になるって言ったら精神状態が悪いからって。スポーツ選手でもすぐキレる人ってメンタル弱いとか言われていたよね。

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/11(日) 09:59:01 

    >>48
    ガル男だけど付き合ってくれ

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2023/06/11(日) 10:00:08 

    自己肯定感がとにかく低い。
    そして周りと比べてしまっていつもずっと辛い。
    結婚して子供も出来て、せっかく前を向けるようになったと思ったけど、同じように育児をしている義妹が義実家からたくさん支えられて大事にされてるのを見て、当たり前だけど娘と嫁とじゃ扱いが違うの分かってるのに耐えられない。
    私もまた、親になるべきじゃなかった。もう取り返しつかないけれど。

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/11(日) 10:05:15 

    >>152
    それそれ。泣きながらギャーギャー大声で牽制してる感じなんだよね。ちょっとしたことで物凄く動揺するのバレてるのに。柱がグラグラしてる感じ。
    まわりは面倒くさいから上手くやってくれてるだけで、お前の言うその気の強さとやらで支配してるわけじゃないからな?と思う。すごく勘違いしてる。
    強く出る相手を選んで、優しい人相手に威圧してるだけだったり。
    なにより気が強い→自分は強い人間→強いは正義、正しいと思ってるフシがある。

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/11(日) 10:06:43 

    >>17
    仕事頑張りすぎるのもその影響なのかな?

    私も仕事で絶対に失敗したくない、周りにがっかりしたと思われたくないという気持ちが強すぎて、

    やらなきゃ!って日々頑張っているけど定期的に無性に泣きたくなるというか家で涙が出る。

    もう少し気楽に仕事したいなー

    +20

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/11(日) 10:12:31 

    事情があって一時的な実家に身を寄せてるけど、40の今でも毎日ダメ人間扱いしてコントロールしようとしてくるから、話は聞くけど指示には従わないでいると、ガンガンものに八つ当たりしてる
    幼稚だな勝手にやってろって思ってる

    そう思えるようになったのは
    運動や成績などでちゃんと評価を得れらたこと
    今までお付き合いしてきた人が全てを受け入れて愛してくれたと感じられたこと

    これがなければ今ごろ鬱ってたと思う

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/11(日) 10:17:40 

    今まで言われてた事をそっくりそのまま親に言い返すようになりました。
    「余計なことしかしないね。」「迷惑かけて楽しい?」など。
    苦虫を噛み潰したような顔で泣いてるけど、因果応報だと思ってる。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード