-
1. 匿名 2015/09/01(火) 13:34:25
やはり人間がスポーツから学べることは大きいと思います。ざっと挙げても、
・努力できる
・我慢ができる
・体力がつく
・他人との協調性が育まれる
などです。
私の経験上ですが、スポーツ経験がない男性は職を転々としたり、ギャンブルで楽して一攫千金をもくろむような微妙な人が多かったです。
皆さんはどう思いますか?
+29
-57
-
2. 匿名 2015/09/01(火) 13:35:02
アホらしい偏見だなぁ+95
-10
-
3. 匿名 2015/09/01(火) 13:35:16
ちょっと極論すぎるのでは。+87
-4
-
4. 匿名 2015/09/01(火) 13:35:36
偏見臭い
貴方が嫌だ+60
-7
-
5. 匿名 2015/09/01(火) 13:36:00
いい加減にしなさい!!!!!!+16
-4
-
6. 匿名 2015/09/01(火) 13:36:19
私が体育会系なので、できればスポーツやってる人がいいかなー+53
-7
-
7. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:03
スポーツだめでも頭がすごく良くて面白ければ惹かれる(*^^*)+48
-6
-
8. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:08
相手にそんな思い込みを押し付けちゃダメだよ。+47
-1
-
9. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:26
駄目です!+17
-5
-
10. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:30
一理あるかもしれないけど、絶対ではない。+43
-3
-
11. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:32
こんなんだったら嫌+82
-4
-
12. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:41
つまり運動部じゃなきゃダメってこと?+24
-3
-
13. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:52
大きな釣り針ですね。
たくさん釣れると良いですね。+21
-3
-
14. 匿名 2015/09/01(火) 13:37:53
+21
-4
-
15. 匿名 2015/09/01(火) 13:38:13
絶対なにかしらやっててほしい!
帰宅部の男とかは無理ですね、はい。
イケメンの同僚がいたんですけど帰宅部と知った瞬間冷めました。
そんくらいスポーツ大事ですよっ!+18
-36
-
16. 匿名 2015/09/01(火) 13:38:17
高校野球でチヤホヤされたヤツのクズっぷりを見ているので、
スポーツバカよりは経験なしのほうがいい。
適度に、小・中でサッカーやってましたレベルが理想。+35
-14
-
17. 匿名 2015/09/01(火) 13:38:26
私も主さんと同じように感じましたよ。
ギャンブルはわかりませんが、我慢できず職を転々としてる人は多かったです。
+12
-6
-
18. 匿名 2015/09/01(火) 13:39:00
うちの旦那は幼少期に病気で脚が不自由になったので、まったくスポーツ経験はありません!
でも
大学卒業→就職→会社立ち上げ
で、うまくいってますよー。
穏やかで優しいし、浮気しないし。
スポーツで学ぶことも多いと思いますが、してなくてもちゃんとした人はいますよー!
+70
-8
-
19. 匿名 2015/09/01(火) 13:39:12
1
前半は言えてる事だとも思うけど後半が偏見過ぎます+6
-1
-
20. 匿名 2015/09/01(火) 13:39:33
どっちが魅力的?
バスケットしていて高身長で爽やかなイケメン
→プラス
ガルちゃんしている男でアニヲタ
ロリコン
口癖「ま~ん」
ブサイク
ネットではイケメンを装ってるイケメン
→マイナス+54
-11
-
21. 匿名 2015/09/01(火) 13:40:03
自分がスポーツやってないので別にダメとは思いません。
やってて「やった方がいいよ」とか強要される方が嫌なので。
ただ、私の周りに男性でスポーツやってない人がいないのでやってない人が実際どのように人格?に影響してるのかわかりませんが・・・。+5
-2
-
22. 匿名 2015/09/01(火) 13:40:17
自分が文化系で若い頃体育会系をバカにしてたところあったけど(お互いさまかな)
今になるとスポーツできる男性はやっぱりカッコいいとは思う。+20
-3
-
23. 匿名 2015/09/01(火) 13:40:36
国士舘大学卒で、オリンピックの柔道男子66kg級で2連覇を達成したという輝かしい経歴を持つのに準強姦容疑で警視庁に逮捕された内柴正人さんという人もいてね・・・+61
-4
-
24. 匿名 2015/09/01(火) 13:40:46
偏見だとは思うけど、まぁ言いたいことはわかる。
やっぱりスポーツやってる人のほうが男らしいよね+38
-4
-
25. 匿名 2015/09/01(火) 13:40:47
一理ある
草食系帰宅部は頼れない。+23
-6
-
26. 匿名 2015/09/01(火) 13:41:42
いやいや、経験がなくても別の分野(それこそ吹奏楽やら読書やら)で努力しても人間性ははぐくまれるよ。
思慮深くなったり、物事の本質をとらえたりするには文化系の活動が良いともいうし。
まったく運動しなかったら、健康面では心配になるけどね+26
-1
-
27. 匿名 2015/09/01(火) 13:42:00
スポーツ関係ないよー。
育ちです育ち。+27
-6
-
28. 匿名 2015/09/01(火) 13:42:02
大企業の派遣に行ってたけど高学歴でスポーツしてる人は合理的な人多かった。逆に高学歴でオタ系の人は理屈っぽくて面倒くさい人が多い。やっぱり体育会系の人がいい。+31
-4
-
29. 匿名 2015/09/01(火) 13:42:03
うーん、
あまりスポーツ馬鹿でもどうかと思うよ。
独身時代は昔の仲間を大丈夫にする人。
なんて思ってたけど、
未だオトナでもつるんで旅行っていうと、殆どが風俗旅行だよ。
あと、やれ草野球だ、フットサルだのと休日ごとに騒いでるのがうっとおしいです。
それから部活で忙しくて勉強出来なかったより、
部活しなくてもいいから、のちに高収入であればいい。+12
-6
-
30. 匿名 2015/09/01(火) 13:42:27
自分がスポーツやっていたから出来れば経験者が良い。
でも爽やかな部分だけじゃなく結構嫉妬とか嫌な部分も見てきたから、体育会系の人に必ずしも良いイメージばかりじゃないや。+6
-1
-
31. 匿名 2015/09/01(火) 13:42:42
私の周りでは高校や大学までスポーツ一筋で勉強してこなかった人の方が、後々の人生破綻してますよ。
何の人生設計も考えずに20歳前後にまでなってしまったスポーツバカが、社会人として成功できるほど今の日本は甘くない。+24
-3
-
32. 匿名 2015/09/01(火) 13:43:02
確かにスポーツで学ぶことはたくさんありますよね。
でもスポーツ経験ない人がギャンブルで~…ていうのはどうなのか??+32
-1
-
33. 匿名 2015/09/01(火) 13:43:36
スポーツでも卓球部じゃ嫌だ。+4
-16
-
34. 匿名 2015/09/01(火) 13:43:40
体育会系は体育会系で理不尽だったり横柄なことを「伝統」として改善しないから「絶対良い」とも言えないけどね+10
-2
-
35. 匿名 2015/09/01(火) 13:43:44
単純ですみません。スポーツやってた人のガタイが良いのが好きなんです。ただ人間的なことはスポーツやってた人もやってない人も一括りにはできない。
+9
-3
-
36. 匿名 2015/09/01(火) 13:43:57
体育会系か文化系かって問題じゃないよね?
確かに体育会系のスポーツを根性無しで辞める男はダメ男率高いと思うよ
文化系選ぶ人は元々好きなものがあって極めるタイプが多いからまた別の話かと+8
-1
-
37. 匿名 2015/09/01(火) 13:44:17
桝さんみたいな勉強方面に特化した人もいるから・・・
+27
-2
-
38. 匿名 2015/09/01(火) 13:44:19
スポーツであれ、勉強であれ、何かに一生懸命努力してきた人は素敵だなと思います。
運動したくてもできない人もいるからあんまりそういうことは言うべきではないかな?+12
-2
-
39. 匿名 2015/09/01(火) 13:44:56
運動部じゃなきゃ嫌とか、どんだけおこちゃまなんだよ笑
文化系にも山ほど魅力的な男性はいるのにね
(これは役だけど)+32
-4
-
40. 匿名 2015/09/01(火) 13:45:34
小〜高校まで野球やって、今も朝野球やって、お金降ってこないかなーとか言うアホ旦那をもつ私が通りますよっと。+23
-0
-
41. 匿名 2015/09/01(火) 13:47:40
ごめん、主さんの意見に微塵も同意できないわ(笑)+14
-6
-
42. 匿名 2015/09/01(火) 13:48:41
40さん
どうぞどうぞ+3
-0
-
43. 匿名 2015/09/01(火) 13:49:48
そんなの人それぞれに決まってるでしょ+8
-0
-
44. 匿名 2015/09/01(火) 13:49:50
41
私も。ここまで共感できないのも稀だな笑+9
-4
-
45. 匿名 2015/09/01(火) 13:50:41
暴力的な指導を「効果がある」って言い張ってしまうのは、
運動部出身の人たちだよね。
ちょっと、バカなんだと思う。+11
-2
-
46. 匿名 2015/09/01(火) 13:51:54
これって、『ピアノ・バレエ・お習字・お絵描きの経験がない女性はダメですか!?』って聞かれている様なものじゃない?+35
-4
-
47. 匿名 2015/09/01(火) 13:52:00
わたしの経験ではスポーツが好きな筋肉質な人は浮気者が多かった
親戚にプロスポーツ選手がいるけれど、ギャンブル好きの借金まみれだけれど
トピ主さんの周りがそうだっただけで、トピ主さんの思い込みのような。
スポーツ経験があると言っても、進学校に進めば、部活動の時間が短くて部活より勉強の方が大事にされる。社会人になってからスポーツしていない人はたくさんいるしね。
+9
-3
-
48. 匿名 2015/09/01(火) 13:52:12
高校野球なんかでイジメ問題めっちゃ聞くしね〜
そんな陰湿なスポーツマンより教室で読書してて優しい男のほうが100倍いいわ+12
-3
-
49. 匿名 2015/09/01(火) 13:52:19
私の夫がスポーツ経験がない化学者なので、そう言われると悲しいなー。
その辺の人よりよっぽど努力家で我慢強いと思うんだけど。
夫に限らず「学者」と言われる方々は、子供の頃から未知の世界への興味が強すぎて、スポーツなんて時間の無駄と考えてる人も多いですからね。結局は環境でしょうね。+20
-2
-
50. 匿名 2015/09/01(火) 13:52:30
んなわきゃない+3
-1
-
51. 匿名 2015/09/01(火) 13:52:37
運動部の厳しい練習に耐えた人たちは、洗脳にかかりやすいともいえるので、
企業戦士として使いやすいんだろう、頭悪いから文句言わないしね。+12
-2
-
52. 匿名 2015/09/01(火) 13:54:10
自分の経験や思い出としてスポーツ歴があることで自信になったりするのかもしれないけど、
旦那にスポーツ歴があっても、なんの役にも立たない。
勉強ができたほうがいい。+6
-2
-
53. 匿名 2015/09/01(火) 13:55:20
スポーツできたらかっこいいけど別に判断材料にならない+8
-0
-
54. 匿名 2015/09/01(火) 13:58:07
主さんも偏ってるけど、書き込みのスポーツやってた人に対する偏見もすごくない?
私はやらない派で付き合ってるのも文化系だけど、自分達にはない運動部の人の良さやっぱり感じる。
+5
-2
-
55. 匿名 2015/09/01(火) 14:00:57
年長者がいう”忍耐力”があるのはやはりスポーツ経験者が多い。
社会に出て思った。
+10
-1
-
56. 匿名 2015/09/01(火) 14:04:25
夫は小学校からずっとサッカーをやっていて、高校も大学も部活推薦で行きました。Fランクですが。
司令塔的なポジションだからか、気も遣えないし、協調性もあるとは思えません。
サッカー漬けで受験も経験していないため、勉強もできません。日常会話が噛み合わなくてイライラします。
本人はサッカー人生に誇りを持っていますが、私からすれば何の足しにもなりません。
そういう人もいます。+7
-1
-
57. 匿名 2015/09/01(火) 14:04:43
野球部のキャプテンは
人間性も身体能力も頭も兼ね備わってるイメージ
+3
-4
-
58. 匿名 2015/09/01(火) 14:14:38
スポーツの経験はなくても、スポーツ観戦の経験は(テレビでも)あったほうがいいな。
スポーツの中継を見るのが好きなので(世界陸上とかオリンピックとかスケートとか)、一緒に楽しめる程度の知識があるとうれしいかな。
まったくスポーツに興味がない人は、私は無理かも。+2
-0
-
59. 匿名 2015/09/01(火) 14:18:35
人によるとしか言えないけど、オカマ走りのスポーツ未経験者が「スポーツに時間割くのアホみたい」って言ってた。
周りの未経験者はほぼ100%アニメor歴史オタクなんですよね。ちょっと動きがおかしい。それこそアンガールズみたい。
そういうのを見たらスポーツやってる子の方が良いです。ダラダラした人もいるけど大抵キリッとしてる。
あくまで私の周りの話です。+3
-3
-
60. 匿名 2015/09/01(火) 14:19:15
今年の高校総体で優勝校ですが、うちの息子結構一攫千金狙ってます。
種目は高校名がバレるので言いません。+0
-0
-
61. 匿名 2015/09/01(火) 14:47:24
運動部の男の子が良い!とか中学生みたいな考え(笑)+12
-1
-
62. 匿名 2015/09/01(火) 14:49:28
ただの筋肉バカもいるから一概には言えない・・・+8
-0
-
63. 匿名 2015/09/01(火) 15:37:55
部活の話?
理由もなく帰宅部だった人は嫌だなあ。
運動部、体力あって格好いい!けどスポ根論とか講じだされたらやだ。
文化部、落ち着いてて素敵!けど穿った人だったらやだ。+0
-0
-
64. 匿名 2015/09/01(火) 15:48:47
頭良くてもロンブーの淳みたいに走ってる姿がダサ過ぎるのは冷めるな。
きっと子供出来てもプールとかで恥ずかしいし、子供の運動会とかも恥ずかしいし、ある程度は普通に運動できて欲しいな。+6
-1
-
65. 匿名 2015/09/01(火) 16:44:10
スポーツ経験無い男って大抵エッチが下手すぎ!!! なんか、なんだろ....ナメクジエッチみたいな+4
-1
-
66. 匿名 2015/09/01(火) 16:47:33
逆に体育会系苦手。
・上の者にはヘコヘコ、下の者には威張る。
・遊びを知らずエスコートも下手。
・頭を使う習慣がないので会話がつまらない。
・スポーツ以外のところでは努力も我慢もできない。
+5
-1
-
67. 匿名 2015/09/01(火) 16:55:50
大卒の文化系銀行員やエンジニアより
トラックドライバーや建設作業員の方がカッコイイ
銀行員とかヒョロすぎw
+0
-2
-
68. 匿名 2015/09/01(火) 17:06:17
スポーツ経験(それもアメフトとかかなりガッツリ)があって私大医学部出た元彼。
マザコン、ファザコン、シスコン、浮気者の何からも逃げる人で散々だった。
友達のスポーツ経験少しアリの旦那は週末ともなれば、嫁子供放置で朝から晩までゲームで、給料のほとんどをゲームソフトと携帯アプリの課金に使って別居状態。
スポーツ経験なしだけど、友達とバスケしたりサッカーしたり駆け回って遊んでた今の旦那は、毎週末になると息子とサッカーの朝練へ行ったり、パパさんサッカーチームへ入って、息子のサッカーチームの父兄と楽しんでて、子供とスポーツを通しての絆を築いてるし
スポーツ経験の有無よりも、結局はその人の人間性だよ。+8
-0
-
69. 匿名 2015/09/01(火) 18:14:29
がるちゃんやってるようなのはスポーツなんかしないよ。家でぬくぬくしてるだけ。支持されるわけない+0
-1
-
70. 匿名 2015/09/01(火) 18:45:04
若い頃は運動バカって、見下すわけじゃないけど知識がある人とかの方が上だと思ってる節があった。社会に出たら世間話としてスポーツの話題とかになるからなぁ、老若男女問わず。スポーツやってる人とかスポーツやってなくても興味ある人、(見るの専門の人)とかの方が話題がつきない。運動神経がいいってのも才能のひとつだと思うし、勉強ができるのも才能のひとつのように。年重ねるとスポーツできた方が良いねって思うようになった。下手でも体動かすのが好きな人の方が良いね。+0
-0
-
71. 匿名 2015/09/01(火) 19:53:06
中学生の頃からバスケが上手で、都会の高校に推薦で行った、イケメン。その後どんな人生を歩んだか分からないけど・・・
34歳になり同級生の経営する居酒屋でアルバイト。たまにFacebookで屋台の写真が出てくると切なくなる。
一番はスポーツの部活も入っていたけど、ちゃんと学歴ある人が良いですよね(*^^*)+2
-0
-
72. 匿名 2015/09/01(火) 22:28:38
71
進学校行ってたけど勉強もスポーツもできてイケメンなんて
まずいないよ
進学校の運動部なんて弱いし勉強の息抜きでしかない
高学歴の人は基本スポーツは苦手+0
-3
-
73. 匿名 2015/09/01(火) 23:06:15
スポーツできない人がダメな事はないけど、下手でもかじっていてほしいかなぁ。
フルポン村上も運動神経悪いけどサッカーやってた、みたいな。
私自身、中学で文化系→高校で体育会系と部活をしてみて、やっぱり考え方がガラっと変わるのを感じた。
なので、子どもにも団体スポーツ(野球、サッカー、バレー)とかやって欲しいと思う!+1
-0
-
74. 匿名 2015/09/01(火) 23:35:07
スポーツが得意なだけで男性を好きになるのは高校生までだよ。
+4
-0
-
75. 匿名 2015/09/02(水) 00:48:46
それで判断するのはどうかと思う。スポーツやっててもどうしょうもない男、チャラいやつらいるよ。
私自身は、スポーツやってるので、なんにもしない人よりはしてる人の方が良いけどね。+1
-0
-
76. 匿名 2015/09/02(水) 03:05:26
運動部出身だけど内部の人間からすると野球とかサッカーとか団体スポーツ系の連中は嫌いだった
連んでロクなことしない上に何かととばっちり食らってたから
一応強豪校だったけど
運動できるにこしたことは無いけどそれだけで判断するのは危険
+2
-0
-
77. 匿名 2015/09/02(水) 07:13:19
社会人になって運動神経が問われる場面なんてまぁないし、体育5よか、勉強できたほうがいいよ。
運動神経は測れる指標がないけど、お勉強は学歴として残るしね。
運動部に所属してないやつは挨拶できない、とかいう人いるけどそんなんその人によるじゃん。+2
-0
-
78. 匿名 2015/09/02(水) 11:09:39
オリラジあっちゃんが好きな人はプラス
ペナルティーワッキーが好きな人はマイナス+1
-0
-
79. 匿名 2015/09/02(水) 13:46:22
特に男の子の場合、学生の頃は体育ができないと見下されがちだからそういう意味ではできた方がいいのかな?と、息子を持つ親としては思う。
けど、トピ主さんが挙げてるような「スポーツを通して身に付くこと」って、体力以外は別にスポーツをしなくも充分得られると思いますけど。
勉強だって努力や忍耐力が必要だからね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する