-
1. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:22
+9
-220
-
2. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:39
💩+277
-2
-
3. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:56
やば…+452
-3
-
4. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:17
民間企業なら何人首が飛ぶ?+810
-1
-
5. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:28
マイナンバーを作って、何がしたかったのか?+623
-3
-
6. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:32
マイナカード出来てろくな事案ないな
多額の税金投入してるくせに+545
-1
-
7. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:37
次から次へと
+218
-1
-
8. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:38
☠️+10
-1
-
9. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:40
不祥事として、影響そんなあるか?+1
-42
-
10. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:55
本当に先進国が構築したシステムか!?ってくらい脆いよね+402
-2
-
11. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:27
情報ダダ漏れカードだな。
危険過ぎ。
もう本当に一度立ち止って、きちんとマイナンバーカードについての計画を見直すべきでしょ。+491
-2
-
12. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:51
>>4
既に会社が上場廃止になって潰れてるレベル+477
-4
-
13. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:54
去年の年末に申請して、未だに交付通知書が届かないんだけど
昨今の杜撰な情報管理を見てると
もう、ずっとこなくていいわ……+128
-0
-
14. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:11
もうホント廃止の一択でいい。ろくなニュース出てこないじゃん。+344
-5
-
15. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:14
めんどくさがりって悪い事じゃないんだなと思いました
ワクチン、マイナンバー+463
-1
-
16. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:18
これどうしよう
カード作ったはいいけど保険証とか紐付けないうちにこういうニュース出てきちゃって何も進まないまま+128
-0
-
17. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:18
気球に聞いて下さいオジサンが、責任を問われるのがイヤでそろそろ逃げ出しそう・・・+115
-0
-
18. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:23
廃止の方向で+175
-1
-
19. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:25
>>1
絶対嫌だ+6
-0
-
20. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:27
マジで作らなくて良かったわ+323
-2
-
21. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:27
急激な登録増加で誤入力連発しただけでシステム自体に問題があったら運用時から問題あったんでは+6
-8
-
22. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:34
>>5
国民の管理+179
-0
-
23. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:35
さすがにここまでの不祥事は他のどんな国でも聞いたことないです…
IT後進国とバカにされますが、それを証明して何がしたいんでしょうか+227
-1
-
24. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:40
メリットってなんかあった??+83
-1
-
25. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:43
マイナンバーカードを作らなければよかったわ。
口座や保険証、免許証には紐付けしたくないよ。+168
-3
-
26. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:49
まあまあ新たなサービス開始にトラブルはつきもんですよ。+3
-47
-
27. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:57
やだ、恥ずかしい+5
-0
-
28. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:08
>>10
IT弱いから+62
-0
-
29. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:17
ちゃんと機関整ってから発行すりゃ良かったね+25
-0
-
30. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:25
>>13
え?嘘でしょ??+41
-0
-
31. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:29
手続き面倒くさくてカード作ってなかったけど
よかった…+164
-3
-
32. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:39
>>5
行き過ぎた管理社会だよー
預金封鎖までがセットね。
預金封鎖は前歴あるからねー
+214
-3
-
33. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:42
最近この手のシステム障害や通信障害とか
外からイタズラ?とか思ってしまうの
なんかやられたりしてないのかな?
本当はちゃんと管理してたのにわざとエラーにされたりとか
+10
-1
-
34. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:43
すでにマイナンバーの情報って色々な所に漏れてそう…+148
-1
-
35. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:45
>>5
税金の取りっぱくれが無いように
+129
-3
-
36. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:51
河野は、実は自民党内では、高市よりも遥かに人望がない
はっきり言って嫌われている+132
-1
-
37. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:52
しかも問い合わせに電話すると理不尽に怒鳴られるんだよね+88
-0
-
38. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:52
>>1
個人情報バレバレじゃん!+46
-0
-
39. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:00
自民党はいつもこれ
+138
-0
-
40. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:21
誰も責任を取ることのない体質+127
-0
-
41. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:22
+92
-0
-
42. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:31
>>4
今更河野さん責任取るとか言ってるけど眉唾なんだよね+212
-2
-
43. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:38
>>26
トラブル続出し過ぎだよ+75
-2
-
44. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:38
>>10
もう先進国ではないよ…+134
-4
-
45. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:45
一般のクレカや銀行だったら怖いから解約する!って出来るけど、一回作っちゃったらやめれないんだよね
解約したいw+101
-2
-
46. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:51
自民公明党は日本をつぶそうとしてる
+98
-0
-
47. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:57
中国や北朝鮮にハッキングされそう+42
-0
-
48. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:05
>>22
管理する前にトラブルだらけで笑う+66
-1
-
49. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:13
>>26
あなたの年金記録や口座情報が洩れても同じことが言えるの?
+75
-0
-
50. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:15
>>1
私持ってない。+48
-0
-
51. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:20
この前近所のコンビニで住民票取得した時、マイナンバーカードってやっぱりすごく便利だなと感じました。今はトラブル多いですが、しっかりとシステム構築して頑張って頂きたいです。+9
-33
-
52. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:25
>>1
あ~あ~
やっちまったな~+6
-0
-
53. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:48
>>37
そうなの?なら言い返すけど+25
-1
-
54. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:50
>>40
ほんとそれね
河野さんがちょろっと謝って終了
民間ならあり得ないしかなりヤバイレベル+88
-1
-
55. 匿名 2023/06/10(土) 11:18:58
河野太郎が大臣でやる所はろくな事ないな。
この方のせいではないけどさ。+17
-3
-
56. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:02
>>29
機関は整ってたでしょw
マイナンバーカードの発行開始って去年、一昨年の話じゃないよ?+0
-5
-
57. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:14
2月に申請したけどまだ来ない、バタバタしてるんかな。適当に紐付けされてたら嫌だな+4
-1
-
58. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:45
>>30
本当だよ
先日問い合わせたら
市役所で止まってて、受付の順番待ちみたい+16
-0
-
59. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:57
>>55
いや責任はあるでしょ+22
-0
-
60. 匿名 2023/06/10(土) 11:20:13
>>10
IT後進国ですから…+60
-1
-
61. 匿名 2023/06/10(土) 11:20:14
昨日?ニュースで河野さんが大臣である私が責任を取って辞任すると確か話していたような…
コンビニで発行する謄本が他人のものだったり、薬局で他人の処方箋が分かったり、銀行口座の紐付けも他人のでてきて年金記録まで見られるとか怖い。
悪意のある人にバレたら恐ろしい。+77
-0
-
62. 匿名 2023/06/10(土) 11:21:17
>>20
私も作ってない、これだけは良い判断だったと思う
ワクチンは流されて打ってしまった、これも自分の判断で打たなかった人は偉いと思う+146
-5
-
63. 匿名 2023/06/10(土) 11:21:35
自分じゃない他人の情報ってより、他の国に日本人の情報が漏れたってのが正解じゃないのかな、、+10
-0
-
64. 匿名 2023/06/10(土) 11:21:46
>>10
システム設計がいい加減なんだろうね
たぶん、厚労省が急がせたせいだろうけど
システム設計っていわゆるSEがやるの?
こういう大きなシステムはプログラマーが直でやるわけじゃないよね
+28
-2
-
65. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:10
>>58
マイナンバーもそうだけどインボイスもグダグダだよ…
うちもカード届くの5ヶ月くらいかかったし、インボイスはいくら待っても連絡ないから税務署問い合わせたら「忘れてましたw」って言われた。
何これ?+59
-0
-
66. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:27
>>53
「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終girlschannel.net「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終 「なんでうちに関係のない方に名乗らなきゃいけないんですか?」(組合上長、以下同) 第三者として客観...
こんな感じで怒鳴られるよ+31
-1
-
67. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:34
>>5
利権と天下り
漏洩(海外へ)+45
-2
-
68. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:40
高齢の親が初期にカード作ったけど、健康保険や口座を紐付け無くて良かったと思う。身分証として利用してるに留めてる。
+24
-0
-
69. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:41
>>49
まあ気を付けてほしいとは思いますがね!+2
-14
-
70. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:42
>>13
メール来てない?家族も同じこと言ってて、調べたら写真がダメだったというメールが来てたよ+24
-1
-
71. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:51
>>43
まあまあ。これからこれから。+0
-8
-
72. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:59
>>6
とんだ無駄金だよねー、血税を何だと思ってるんだろ。国民には何の還元もないのに海外にばら撒いてばっかりだし。+86
-1
-
73. 匿名 2023/06/10(土) 11:23:18
ポイントに釣られそうになったけど作らなくて良かった
もう少し様子見させてもらうよ+37
-0
-
74. 匿名 2023/06/10(土) 11:23:21
>>64
デジタル省じゃないの?+5
-0
-
75. 匿名 2023/06/10(土) 11:23:25
馬鹿野郎だなほんと+4
-0
-
76. 匿名 2023/06/10(土) 11:23:27
良いことひとつもないね+8
-1
-
77. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:06
>>1
河野さん責任取るって言ってるんだし手続きのミスでマイナンバーを悪く言うのはどうかと思う
悪さしてる在日がマイナンバーで自分の身元が割れそうで悲鳴上げてるらしいよ
だからどうしてもマイナンバーを阻止しようとしてるとか+3
-20
-
78. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:11
>>36
内部のことはよく分からなけど、クセが強そうなのは分かる+27
-0
-
79. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:22
最悪の想定をして動くべきよ
それこそ偏差値30の学生でも理解できるような配慮と説明が必要な事業だと思うんだけど
ガルでもチラホラ、ちゃんと説明読まないから!みたいになぜか「自己責任」にして誤魔化そうと動いてる人いるけどさ
日本国民全員に影響があることでしょ?保険証と一体化するのが前提のマイナンバーカード交付って
本来もっと大ごとにして動くべきだと思うよ+42
-0
-
80. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:35
>>61
ド田舎だとツイッターより早く噂が回る。+2
-0
-
81. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:40
>>42
河野さん1人で始めたわけでもないからね。
システムの不備とか、何年も前からテクノクラートみたいな人たちが企業と話しながら決めてるはずだし。+9
-15
-
82. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:44
医療機関勤務だけどマイナンバーカードを保険証と一体化はやめて欲しい。
転職とかで保険証変わる時に時間差があるからレセコンでエラーになる。 オンライン資格確認と一緒だから保険証の意味無い。
ただ保険で使った先月までの薬剤情報が分かるってだけ。結局お薬手帳はいる。+42
-1
-
83. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:09
ワクチンの時にさ、ロシア人だったかな?国が推奨するワクチンなんて怖くて打てないってテレビでコメントしてて、さすがプーチンの国だって笑ったけど、日本ももう笑えないよね…+69
-1
-
84. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:13
>>61
辞任して何か変わるの?逃げるなって思うわ+52
-0
-
85. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:26
>>10
アメリカとか韓国とか他国がマイナンバーカードの制度を作ったけど、情報漏洩等問題が沢山出てきて、結局やめたんだよね
その失敗制度をわざわざ日本に輸入したわけよ
上手くいくわけない
一旦中止して、何が問題なのか話し合って無理と思ったらやめるべき
全員強制にするのがおかしいよね+145
-3
-
86. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:55
>>59
政治家向いてないのかな?+2
-0
-
87. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:57
>>61
まあこれまでの流れからいったら、初めて不具合出た時に辞任になりそうだけどね
これ河野さんじゃなかったら野党やマスコミからもっと突き上げくらってると思う+4
-0
-
88. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:05
>>61
悪意のある人って作ってないだろし大丈夫じゃないの
カードあってなんかやろうとしたらすぐ身バレ逮捕されるもの+2
-7
-
89. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:13
>>5
確定申告は楽になった+6
-19
-
90. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:14
>>84
どうせ違うポストにつくんでしょ。責任は次のデジタル大臣に任せて。+39
-1
-
91. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:23
だからこういうのは国のデジタル的な技術をもうちっと上げてからやった方がいいよって言ったじゃん
日本政府はそういう分野激しく苦手なんだからさ+23
-0
-
92. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:34
>>72
無くても普通に過ごせてたのに巨額のお金を投入してバカみたい。何で困ってないとこに大金使うんだろう…+81
-1
-
93. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:35
>>58
市役所で止まってる?それヤバいね
絶対に仕事してないパターンだし、微レ存でトラブってる可能性あり
ちゃんと改めて状況を聞いた方がいいかもよ
下手したら国に通報レベルのことやからしてるかもしれないし+21
-1
-
94. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:53
>>22
って立憲のトピに書いたらもうされてるじゃんって言われた+2
-2
-
95. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:01
>>83
国が進めようとする事は信用しないに限るよね+46
-1
-
96. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:16
>>72
ホントだよ。
税金投入して中抜きして儲けたけど、失敗しちゃったごめーん☆(´>∂`)また新しく強化したカードとシステム作るから許してちょ(´>∂`)みたいな思考なんかな。
一般企業なら大問題な上に損害賠償請求求める裁判起きてもおかしくないレベル。+60
-1
-
97. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:31
>>90
そう言えばワクチンも知らない間に変わってましたね。+10
-1
-
98. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:39
>>13
中途半端な状態の方が嫌じゃないの?
+5
-0
-
99. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:49
>>79
わざと説明書きをわかりにくくしてるのってアルアルだよね+8
-0
-
100. 匿名 2023/06/10(土) 11:28:58
【移民政策】河野太郎氏の発言 「永住権を取って貰い、国籍も取って貰い…」→ 中国で拡散されてしまう…(※動画) | Share News Japansn-jp.com河野 太郎は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、デジタル大臣、内閣府特命担当大臣、国家公務員制度担当大臣。内閣総理大臣臨時代理就任順位第5位。
酷い+17
-0
-
101. 匿名 2023/06/10(土) 11:29:02
>>5
全銀行に紐づけて個人の資産把握じゃないの?
税金逃れとか犯罪とかもだけどさ+27
-2
-
102. 匿名 2023/06/10(土) 11:29:53
>>92
ほぼ誰も困ってなかったのにLGBTとコオロギも追加で!+69
-0
-
103. 匿名 2023/06/10(土) 11:29:58
未だに保険証として使えない病院が多いし作った意味なかったわ+2
-1
-
104. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:08
何故そんなに急ぐのか+4
-0
-
105. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:10
>>5
個人の資産管理の把握
将来、増税する為の準備+44
-1
-
106. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:18
>>1
マジで地獄
ドロドロで収集つかない+9
-0
-
107. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:21
でもまあ世界がやってるし
日本だけやらないわけないよねー
欧米は昔からやってるけど
韓国にも負けてちゃ話になんないよ
+2
-19
-
108. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:49
>>1
これ提訴して欲しい+7
-0
-
109. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:55
>>58
そこまで遅れてるのはその市役所の問題の気がする
+23
-0
-
110. 匿名 2023/06/10(土) 11:31:24
>>1
金持ち老人の家から強盗するために作ったのか?
ってくらいずさん?+37
-0
-
111. 匿名 2023/06/10(土) 11:31:31
もう廃止せえよ
普及にばっかり力注いで個人情報何だと思ってんの?+40
-0
-
112. 匿名 2023/06/10(土) 11:31:48
カード作るの義務化しないで+36
-0
-
113. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:25
怪しいので絶対作らない+31
-0
-
114. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:38
>>88
作った人の中でだけ犯罪が起こると思ってんの?
そこに物理的な障壁は無いんだよ?+4
-0
-
115. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:46
>>5
税金の漏れがないようにだけど、ムリだと思うよ。
そんな事より3法人の税金優遇を見直す方が先だと思う。
医療、宗教、学校
相続税や固定資産税払ってない。
街中のクリニック兼自宅や教会兼牧師館は無税なのに八百屋やカフェの店舗兼自宅は容赦なく税金取る。+118
-1
-
116. 匿名 2023/06/10(土) 11:32:59
>>107
っていう大義名分を掲げて
ものすごい予算組んだ結果がこれ。
IT後進国の技術力じゃ無理。
身の程知らず。
お話になってない。+6
-1
-
117. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:15
>>13
それで問い合わせたら不備があったって言われた事あるよ
本来なら通知が来るらしいんだけど全く無し
こういうとこからもう杜撰だよね
聞いてみた方がいいよ+60
-1
-
118. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:41
>>6
作って良いけど、ちゃんと整えてから実装してほしい+6
-2
-
119. 匿名 2023/06/10(土) 11:33:54
データ扱ってるのって中国企業なの?
それなら情報抜きたい放題だね
+15
-0
-
120. 匿名 2023/06/10(土) 11:34:09
>>1
やっと素人の大臣がいなくなる。
ちゃんと仕事できるプロを連れてくるべき。+3
-0
-
121. 匿名 2023/06/10(土) 11:35:04
怖すぎ
20000円に釣られて作っちゃったよ
病院代も紙の保険証だとビミョーに高くなるというし
銀行口座だけでも登録抹消できるのかな?+1
-0
-
122. 匿名 2023/06/10(土) 11:35:18
近いうちに破綻しそう
よくこんなのポイント目当てで作ろうと思うよね+29
-0
-
123. 匿名 2023/06/10(土) 11:35:22
これって手作業の紐付けミス?
マイナンバーカード作ってなくても、勝手に知らない誰かの番号に紐付けされてる可能性もあるの?+12
-0
-
124. 匿名 2023/06/10(土) 11:35:46
>>91
優秀な人いくらでもいそうなのにね。
ほんと不思議…+1
-0
-
125. 匿名 2023/06/10(土) 11:36:18
>>114
作ってないひとがやるなら
作ってない人も同じキケンあるしねえ
元がやられるわけで
+2
-0
-
126. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:36
>>107
その欧米がマイナンバーは個人情報マズイとなってアメリカやフランス?(ごめんなさい記憶が定かでない)だか廃止になってる国もある+23
-0
-
127. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:37
>>5
お役人の天下り先確保と給料の捻出+6
-2
-
128. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:43
何が起きても国は責任を負いませんみたいな契約よね…
作った人メリットないね+11
-0
-
129. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:07
>>125
かたや漏洩しまくってるので同じキケンではないような+6
-0
-
130. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:35
カード持ってない人の情報も漏れる?+6
-0
-
131. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:37
こうなると思ってたが多すぎだろう。+17
-0
-
132. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:53
民間利用の話も出てない?
そんなの個人情報だだ漏れだよ。
+3
-0
-
133. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:56
>>6
国のやる事なんてそんなもの。
税金投入だから利益がなくても無駄金でも痛くも痒くもない。
無責任な仕事してる。+8
-1
-
134. 匿名 2023/06/10(土) 11:40:05
>>5
目的と手段が入れ替わる日本古来の様式美
この伝統のおかげで世界が驚嘆する30年経済成長なしの偉業を成し遂げた+13
-0
-
135. 匿名 2023/06/10(土) 11:40:13
ここまでグダグダのシステムでよく申請しようって言えるよね+18
-0
-
136. 匿名 2023/06/10(土) 11:40:54
>>83
ロシアは公共放送でワクチンの薬害とビルゲイツがやってることに触れてる
違法に外資の侵食を許して製薬会社の犬をやってる日本のマスコミはロシアよりずっと下ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!! コロナと人口削減【ビル・ゲイツ】字幕版 - YouTubewww.youtube.com#ビルゲイツ #拡散必須‼ #ワクチン驚くべきことに、陰謀論とみなされていた話が、ロシアの公共放送で特番になりました。今回ロシア語の動画に、日本語の字幕を付けました。その内容は恐るべきものとなっています。皆さんの健康のため、なるべくたくさんの人の目に触...
+24
-1
-
137. 匿名 2023/06/10(土) 11:40:57
>>119
年金漏洩の時はそんなニュースありましたね+5
-0
-
138. 匿名 2023/06/10(土) 11:41:17
もうめちゃくちゃだな。ま、国の作るシステムにまともなものなんてないのはわかってたけど、思ってたよりもはるかにポンコツ。だいたい見切り発車しすぎなんだよ。+10
-0
-
139. 匿名 2023/06/10(土) 11:41:22
>>51
住民票如きで利便性を感じているようですが、自分のお財布の中身や預金を公開しているようなものですよ。+13
-0
-
140. 匿名 2023/06/10(土) 11:41:48
>>120
次の大臣も素人に一票+7
-0
-
141. 匿名 2023/06/10(土) 11:42:00
海外だとすでに廃止してる国が多いし、廃止検討の国だって増えてるのになんで今更?って感じなんだけど。イギリス・アメリカ・ドイツ・韓国・スウェーデンは完全に廃止してるじゃん。
どこの国に情報を渡せって言われてるんだろうね。そもそも海外の民間に委託してるって聞いたけど、ほんと?マジで意味わからん。
こっちは無理やり作らされた挙句にカードで情報を抜き取られる可能性もあるとか、マジで意味わからん。+12
-0
-
142. 匿名 2023/06/10(土) 11:42:25
2万円で個人情報売り払った代償だね。+21
-0
-
143. 匿名 2023/06/10(土) 11:42:43
作ってない人って仕事でどうしてるの?
経理部がマイナカード提出してと言ってくるし有きの話になってる。+0
-11
-
144. 匿名 2023/06/10(土) 11:42:45
デジタル庁解体くらいしないと
同じことを繰り返すだけ
また責任取らずに逃げる+1
-0
-
145. 匿名 2023/06/10(土) 11:43:55
>>37>>53
どこの何という保険組合か分かりませんがコロナが始まった時に最前線に立たされた医師、看護師状態の精神状態になっていたのでしょうね。
国中ひっくり返るこれだけの大ごとの問い合わせ先は国、政府にしなければいけないね。
国民どうしを対立させて逃げようなんて卑怯ですね。横
+9
-0
-
146. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:04
あとは受け取るだけだったのに、対応した役所の職員が横暴で意味わからない事言い出して腹立ててそのまま受け取らず帰ったんだよね、一年くらい前に。短気おこさず出直せば良かったのに腹立ち過ぎてそれもしなかった。それってまだ残ってるのかな。もういらないんだけど。+1
-2
-
147. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:33
>>110
確かに!!
狙う時には多額の預金者リストがあると見たから、銀行から漏れてる?とか思ったけどこっちか!と思えてきた。+17
-1
-
148. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:34
>>143
マイナンバーが知りたいだけなら住民票取れば載ってるよ。+13
-0
-
149. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:58
何から何まで..
もはやわざとやってるのか?って思うほど+9
-0
-
150. 匿名 2023/06/10(土) 11:45:43
薬害みたいに全員騙された。
20000ポイントで年金記録まで
売ってしまったようなもの。
しかもその20000ポイントも税金という...+23
-0
-
151. 匿名 2023/06/10(土) 11:47:11
>>35
脱税者からはきちんと徴収してほしいけどね+11
-1
-
152. 匿名 2023/06/10(土) 11:49:05
>>136
今回のウクライナ戦争でわかったでしょう
ロシアの半分は嘘。
全く当てにならない。+2
-10
-
153. 匿名 2023/06/10(土) 11:49:24
今からでも停止しろよ。
個人情報漏洩しまくり+31
-1
-
154. 匿名 2023/06/10(土) 11:49:40
>>5
日本人だけカード持たせて預金封鎖、
在住外国人は該当させず日本で自由に生きられたら怖い。
+48
-4
-
155. 匿名 2023/06/10(土) 11:50:01
>>143
番号は住民票に載ってるはず。
1枚持ってればそれでいいんじゃないかな?+11
-0
-
156. 匿名 2023/06/10(土) 11:50:43
もう全口座紐付け進め始めたよ~
国にお金の流れをガッチリ捕まれる。
だから作るなって言ったのに。紙の保険証廃止の次は「全預金口座ひも付け」へ。始まったマイナンバー乱用と国の借金“国民に押し付け”計画=今市太郎 | マネーボイスwww.google.com岸田政権はとうとう、紙の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードに統一する法案を可決してしまいました。さらに政府は、国民が開設するすべての預貯金口座情報とマイナンバーのひも付けを義務化する検討に入っております。結局、これがやりたかったのだろうとい...
+30
-0
-
157. 匿名 2023/06/10(土) 11:50:54
>>40
謝ったからヨシ!+0
-24
-
158. 匿名 2023/06/10(土) 11:51:07
>>13
他人に送付されてた事例なかったっけ?+12
-0
-
159. 匿名 2023/06/10(土) 11:51:47
>>107
その韓国も韓国、2014年に個人情報流出事件があり問題になってたとか。+8
-0
-
160. 匿名 2023/06/10(土) 11:51:50
>>154
あり得るよね?どっかのク〇外国人は、これから大〇も合法に出来るように動くとか言ってた。ふざけてんのか!って思うよ。〇麻って人間の内側を壊す毒だよ、本当に。合法にした国がいまどうなってるのか見てみろよって感じ。
+13
-0
-
161. 匿名 2023/06/10(土) 11:52:10
>>3
高収入だったら詐欺増えるね
+22
-0
-
162. 匿名 2023/06/10(土) 11:53:08
>>5
中抜き+15
-1
-
163. 匿名 2023/06/10(土) 11:53:39
>>152
日本を貶めるゼレンスキーより原爆投下映像に十字切ったのと秋田県可愛がるプーチンの方が好きだけどなー+22
-5
-
164. 匿名 2023/06/10(土) 11:53:58
>>153
そもそもこの国のあの政府と政治家に国民の情報の大切さなんて分からないと思う。バカだから。個人情報の怖さも情報をひとつにまとめることの結果的な効率的悪さも理解してない。何よりも自分たちの無能さを理解してない。無理やりカード作らされて迷惑してるよ、わたしは。挙句に流出って、ふざけてるとしか思えない。+8
-0
-
165. 匿名 2023/06/10(土) 11:54:08
>>33
外からイタズラされてたとして、セキュリティ甘すぎるでしょ。どっちにしろアウト。+12
-0
-
166. 匿名 2023/06/10(土) 11:54:29
>>10
公務員ってIT弱いよね。
コロナの時も民間はさっさとリモート環境に慣れていったけど、役所の人は相変わらず出社してリモート入れずモタモタってたくさんあった。
感覚が高齢者なんだと思う。
意地でもやらないと思うけどGoogleかAppleに作ってもらった方がいいわ。+11
-2
-
167. 匿名 2023/06/10(土) 11:55:51
悪いことばかり話題になるけど良い点はあるんだろうか+0
-0
-
168. 匿名 2023/06/10(土) 11:56:36
>>48
全然、管理出来てないしwww+12
-0
-
169. 匿名 2023/06/10(土) 11:56:47
こじこじの代償
どうせ強制されるからとか言い訳してたね+0
-0
-
170. 匿名 2023/06/10(土) 11:57:15
>>153
全部中途半端よね
政府の政策+6
-0
-
171. 匿名 2023/06/10(土) 11:58:06
>>156
ポイントのために無理やり作らされたコ〇ナ終わりの頃に。たかが2万円から5千円のために、この先の情報を売られた。このカードのデメリットを全然理解してなくて、まじで「便利になる」って部分しか考えない人に説得するのは疲れるし、結局強引に作らされた。
役所なんて信用してないし、政府も信用していない。そもそも馬鹿を信頼も出来ない。ここまでくると、ごみにしか思えない。作るまでに3時間以上も待たされて、挙句にあれこれ情報書かされて、時間の無駄だわ。5千円程度、待たされた3時間以上の時間で作ること出来るし!バカみたい。返納出来るんだっけ?出来るんならしたいわ、本気で。+25
-1
-
172. 匿名 2023/06/10(土) 11:58:07
ITのミスって
味噌作るときに、納豆菌が入っちゃたときに
似てる。最初にちょっとだけ入ったらもう
取り返しつかないの。
全部捨てるしかない。+6
-0
-
173. 匿名 2023/06/10(土) 11:58:34
>>5
個人資産を把握されるの嫌だな
預金税とかできたらごっそり取られそうな気がして+25
-1
-
174. 匿名 2023/06/10(土) 11:58:49
>>5
もとは在日のマネロンや北朝鮮への援助をやめさせるため
マイナカードの前は、いくつもの通名でいくつもの口座を持つことができた。でも、マイナカードで一つの口座しか持てなくなって、しかも国に管理されることになった。
だから、立憲や共産党が反対してるwww マスゴミもそれに乗っかって下げ記事ばっか載せる。+8
-19
-
175. 匿名 2023/06/10(土) 11:59:07
>>33
「外から」ならまだいいけど…+5
-0
-
176. 匿名 2023/06/10(土) 12:02:08
>>20
自分も作っていない
最後の最後まで作らないつもり
あのゲジまゆのオッサンが必死で推し進めるものは、コロナワクチンといい、マイナンバーカードといい、コオロギ食といい、ろくなもんじゃねぇ+114
-1
-
177. 匿名 2023/06/10(土) 12:02:12
ワクチン並んでまで打った人ってマイナカードも率先して作ってる気がするw
どっちもやってなくてよかったー+20
-0
-
178. 匿名 2023/06/10(土) 12:02:39
>>152
日本のメディア鵜呑みにしてるのもどうかなー?+8
-0
-
179. 匿名 2023/06/10(土) 12:03:29
>>44
これって揶揄で言ってるんだよね?先進国は先進国やろ+2
-10
-
180. 匿名 2023/06/10(土) 12:04:49
>>92
利権と管理をきつくしたいからじゃん。悪意しかないよ。+9
-1
-
181. 匿名 2023/06/10(土) 12:05:27
マイナンバーを国民に割り当てで良かったんだよ。
住民票に希望したら番号が印刷される。
運転免許証が無い方で写真付き身分証欲しいならカード作るのは良いと思うけど。
ポイント付けてまで口座と紐つけたり健康保険証廃止にするとか何かおかしい。
儲けてる企業があるのは不快。+26
-3
-
182. 匿名 2023/06/10(土) 12:06:51
>>6
外国では問題になって廃止が相次いでるのに
何故日本は始めたのだろうか?+13
-2
-
183. 匿名 2023/06/10(土) 12:07:01
>>93
そうそう。今さら上司にも言い出せなくて隠蔽したまま今に至る、とかね。+5
-0
-
184. 匿名 2023/06/10(土) 12:07:07
こんなの序の口で、そのうちにルフィみたいなやつらがマイナンバーカード絡みで大きな事件を起こしそう・・・。
そうなっても、政府は責任を取らないんだよね?
国民を舐め過ぎ。
こんなおかしなカード制度、やってられるかよ!
廃止しろ!!+22
-0
-
185. 匿名 2023/06/10(土) 12:07:53
>>147
銀行からじゃなかったと思う 自治体から闇名簿が流出したとかって言われてる+6
-0
-
186. 匿名 2023/06/10(土) 12:08:09
>>1
国が詐欺師に加担してるみたいになってる+11
-0
-
187. 匿名 2023/06/10(土) 12:11:21
>>143
カード何て提出しなくてもナンバー解れば大丈夫だし 逆にカード提出って怖いわ+21
-0
-
188. 匿名 2023/06/10(土) 12:11:40
>>3
なにがヤバいって、奴隷根性の国民ね、誰も怒らない
政府が進めたことだからって受け身やばい+42
-0
-
189. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:47
>>100
中国共産党の日本乗っ取り計画に加担してるよね
おかしくない?
何で売国活動する人を処罰する法律ができないんだろう+8
-0
-
190. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:59
2万円で個人情報売ったバカwwww+14
-0
-
191. 匿名 2023/06/10(土) 12:16:02
デジタル庁なんて胡散臭いだけじゃん。
関わった歴代大臣も、アレな人ばっかだし。
どうせ職員採用もハンデ優先。
大臣枠増やしたかったのと、
年金狙ってる国が隣国にふたつ・・・いや3つほどあるんで、
そこに情報流したいんだろうな。+13
-0
-
192. 匿名 2023/06/10(土) 12:17:14
>>173
不動産や財産税とか過去の預金封鎖の実態載ってたけど見たらビビるわ+4
-0
-
193. 匿名 2023/06/10(土) 12:17:57
>>190
荷物だよね
作った人が多いと進めやすくなるし+2
-0
-
194. 匿名 2023/06/10(土) 12:18:04
>>6
本当は、わざわざナンバー作らなくても保険証の番号をそのまま使うことも出来たはず。しかも、カードは交換する程度で良かった。だからあんなに並ぶ必要もないし、ポイントだっていらねえし。なんでこんなに税金使ってこんなク〇みたいなものを作ってるのか。マイナスカードだわ、ほんとに。
しかも、たいして便利でもない。保険証あればこれでいいし、免許持ってる人はそれで顔を確認出来るでしょ。だったら保険証に顔を印刷すればいいだけ。これ、全然お金かからないんだけどなんであんなに無駄にお金使ったんだろうね?どっかで抜かれてない?+60
-1
-
195. 匿名 2023/06/10(土) 12:18:36
これマジで怖い。
閲覧可能にの被害者になっていたのはカードを取得している人だけなのかな。保険証情報の紐づけミスもだけど、そこをはっきりさせて欲しい。+7
-0
-
196. 匿名 2023/06/10(土) 12:18:55
>>193
作らされるんだよ、会社とかの命令で。そういうところもあるらしいよ。+0
-2
-
197. 匿名 2023/06/10(土) 12:20:22
>>195
カード持ってなくても漏れてる可能性がある。
でもカード作ってなかったらマイナ規約に同意してないから国を訴えることが出来る。+30
-0
-
198. 匿名 2023/06/10(土) 12:21:39
>>196
そんな一部をいわれましても
ワクだって打ちたくないから辞めて避難してる看護師だっているし
強制ではないんだし結局は個人の選択だよ+7
-1
-
199. 匿名 2023/06/10(土) 12:23:09
>>10
先進国ではなくなりつつあるんだと思う+12
-2
-
200. 匿名 2023/06/10(土) 12:23:22
>>1
ヨーロッパではマイナンバー反対デモが起きてる。日本人もそろそろ国民の総意として一揆でも起こさないとダメなフェーズに入ってきてるのかな。SNSで文句言ったところで政府には伝わらない(聞く耳持たない)だろうし。+23
-0
-
201. 匿名 2023/06/10(土) 12:25:22
マイナンバーに運転免許証やら保険証を紐付けるんじゃなくて、運転免許証や保険証にマイナンバーを紐付けるので良かったと思う。+17
-0
-
202. 匿名 2023/06/10(土) 12:25:36
>>90
真面目に、大臣辞任じゃなくて議員辞職して3年間コンビニかスーパーの一従業員として働いてみればいいのに。忖度しない人間性の店長の元。それくらいやらないと、国民の事下民位に思ってるこの人は変われないと思う。みんな俺の言う事を聞いて当然、逆らうな、逆らうやつはみんな馬鹿位に思ってる。+15
-1
-
203. 匿名 2023/06/10(土) 12:25:37
>>5
役所の人件費削減+1
-1
-
204. 匿名 2023/06/10(土) 12:26:32
>>31
もう、あなたにもマイナンバーあるでしょうに。
+6
-4
-
205. 匿名 2023/06/10(土) 12:29:23
>>174
特に赤旗と東京新聞のマイナ反対への熱の入れようがすごいよね。
便利な制度なんだからシステム改修しながらアップデートしていけばいいだけなのに、全部やめよう!の方向性へ持っていくのが理解不能。+3
-18
-
206. 匿名 2023/06/10(土) 12:29:54
これ、住民票もだけど漏れた人にはちゃんと連絡してるの?+7
-0
-
207. 匿名 2023/06/10(土) 12:30:55
>>205
便利だったら先進国がとっくに導入して成功してるよ(笑)+17
-2
-
208. 匿名 2023/06/10(土) 12:31:47
富士通だかNECだか知りませんが エリート集団がシステム作ってコレはないでしょ+2
-0
-
209. 匿名 2023/06/10(土) 12:34:21
6次下請けの中国に情報漏れてそうで怖い+9
-0
-
210. 匿名 2023/06/10(土) 12:35:00
そのうち、公金振込を口座に紐づけしてる人の貯金額まで他人が見れるようになるんだわ。だから私はしなかった。絶対こんな事になると思ってた+7
-0
-
211. 匿名 2023/06/10(土) 12:35:43
>>81
調べたけど殆どマネジメントの問題じゃん+0
-3
-
212. 匿名 2023/06/10(土) 12:36:55
>>90
辞めて責任を取ると言うのなら他のポストに着くとかでなく政界そのものから引退しないとこの場合辞めたって事にはならないよね+12
-0
-
213. 匿名 2023/06/10(土) 12:38:24
河野太郎よ
責任とり処分まだ?
議員辞職しなよ
まぁでも失速だよね
総理の道は途絶えた自業自得
ワクチンの時は都合が悪くなったら運び屋なだけとか言っていたが今度は逃げられないよ+25
-0
-
214. 匿名 2023/06/10(土) 12:41:02
ネクストイノベーションに頼めばよかったのに+1
-0
-
215. 匿名 2023/06/10(土) 12:44:40
>>20
作らなくてよかったけど、番号は強制的に配布されてるから名乗り出てないだけで既に番号で管理はされてるよね...+79
-0
-
216. 匿名 2023/06/10(土) 12:45:00
>>1
もういい加減にやめてくれ!+4
-0
-
217. 匿名 2023/06/10(土) 12:47:06
>>198
え、じゃあ「マイナンバーカード作りたくないから会社辞めます」って言えってこと?会社によってはほぼ強制よ。自分が知ってることだけしか世の中にないわけじゃないからね。+4
-9
-
218. 匿名 2023/06/10(土) 12:49:03
>>81
みんなでやったことだから、誰も責任取りません。てことか。いつもの事だね+14
-0
-
219. 匿名 2023/06/10(土) 12:49:21
>>167
情報漏洩なしで、
完全な設計で、
優秀な会社が作れば
公務員大幅にリストラできるくらい
コスト削減できるけど、
この内1つも達成できないよ。
安全で便利とか言ってるのは詐欺。
出来る訳がない。+2
-0
-
220. 匿名 2023/06/10(土) 12:52:11
>>218
河野さん1人が辞めれば解決するんですかね。
原発が爆発したって誰も責任取らないのが日本の政府と役所ではあるけど。+1
-3
-
221. 匿名 2023/06/10(土) 12:52:13
>>152
イラクに大量破壊兵器があるって攻め込んだ国ってどこだっけ?+6
-0
-
222. 匿名 2023/06/10(土) 12:53:30
>>42
カード自体廃止にすればいいと思う。+82
-0
-
223. 匿名 2023/06/10(土) 12:53:55
>>220
それ以前に、マニュアル読まない方が悪いらしいから、やめないと思いますけど。+0
-0
-
224. 匿名 2023/06/10(土) 12:54:56
>>208
エリートがそんな汗水たらして働くわけないじゃん。丸投げしてるだけだよ。+12
-0
-
225. 匿名 2023/06/10(土) 12:56:51
>>123
マイナンバーと年金の紐付けミスだからカード作ったかどうかは関係ないと思う。
年金に限らずカード無くても勤務先とか金融機関にマイナンバーを提出したことあると思うんだけどそこで紐付けミスが生じたらカードの有無は関係なく問題は起こり得るよね。+7
-1
-
226. 匿名 2023/06/10(土) 12:58:34
>>1
IT弱者の日本でやるべきじゃなかったんだよ…
ガバガバ+5
-0
-
227. 匿名 2023/06/10(土) 12:59:54
その内どこでもドア並みに相手の家の中まで覗けそう+4
-0
-
228. 匿名 2023/06/10(土) 13:01:42
>>121
診察料も紙の保険証より60円くらい安くなるだけじゃなかった?
しかも数か月分の合算で+6
-0
-
229. 匿名 2023/06/10(土) 13:02:06
>>49
年金や口座以外に過去病歴丸見えらしい。そのうちネットの閲覧履歴も丸見えになったりして。+18
-0
-
230. 匿名 2023/06/10(土) 13:03:56
>>222
もうすでに海外だと似たようなカードがすべて廃止になったのにね。その後に作ってるんだよ、このカード。アホなの?としか。+56
-0
-
231. 匿名 2023/06/10(土) 13:04:06
>>221
その国ってさ、クウェートの外交官の娘?か何かに可哀想な演技させて世間をイラクとの戦争の方へ持っていくように煽ってたよね+3
-0
-
232. 匿名 2023/06/10(土) 13:09:33
>>139
横だけど
>>145です。
あなたの言うとおりだけど>>51さんは住民票で、たまたま間違いがなかったというだけで他の全てを理解してないからだと思いますよ。
ついでなので他のマイナトピに書いた事を凄く長いですが書かせていただきます。これで51さんが少しでも理解できれば幸いです。
マイナ保険証 命にかかわる大問題。
誤登録繰り返す制度的欠陥。
来年秋に保険証を廃止しマイナンバーカード保険証(マイナ保険証)を国民に強要する改定マイナンバー法。参院本会議で2日自民、公明、維新、国民の「悪政4党連合」名度の賛成多数で可決、成立しました。
マイナ保険証では別人の医療情報がひもづけられる誤登録が約7300件発覚。命にかかわる危険のある大問題です。政府は誤登録の無いようにしていく(加藤、厚生労働相)と言いますが医療団体からは誤登録が今後も繰り返される危険があると警告します。
公的医療保険を運営する健康保険組合などの保険者は政府の方針で加入者の情報とマイナンバーをひもづける作業を進めてきました。
データは【オンライン資格確認等システム】(マイナ保険証システム)に登録されます。
しかしその中で約3万5千件の誤登録が判明しました。(2020年12月時点)
厚労省はマイナ保険証システムの本格運用開始を予定していた21年3月から約半年間延期。誤登録の「是正」作業を進め同年6月【誤登録が0になりデータの正確性が担保された】として同10月20日から本格運用を始めました。ところが同年11月末間での1ヶ月あまりで33件の誤登録が判明。これを含め21年10月〜22年11月までの1年余りで誤登録は7312件にのぼりました。
保健者が加入者の情報とマイナンバーをひもづける際、なぜ誤登録が起こるのか。
加入者は出生、就職、結婚、転職、失業、退職など人生のさまざまな場面で違う保健者に移ります。
その【届け出の書類にマイナンバーが記載されていない場合】保健者は4情報(漢字またはカナ氏名、生年月日、性別、住所)で住民基本台帳ネットワーク【住基ネット】にマイナンバーを照会します。
ところが厚労省は加入者のマイナンバーを【特定できない】場合が有るといいます。
日本共産党の伊藤岳参院議員は、改定マイナンバー法の国会審議で、ある保健者の例を紹介しました。
4情報で住基ネットに照会しても【9割は不一致だった】というのです。
住基ネットと保健者の住所情報が一字一句同じでないと一致とみなされず、大字小字、丁目、アパートの有無などで【不一致】とされてしまいます。
そこで、今度は住所の照会を自治体名だけなどにすると今度は【多数の該当者】が出てきます。
この人はいったい誰なのかを選定するのは大変な作業。
もともと【選択ミス、誤登録が起き得る可能性が大いにある仕組み】なのです。
厚労省は届け出にマイナンバーの記載がある場合でも【番号が間違っていることがある】と言います。また保健者がマイナンバーの【入力ミス】で登録する場合もあるとしています。
改定マイナンバー法の国会審議では共産党の倉林明子参院議員は【住基ネットの情報を確認してマイナンバーを取得するやり方には穴があった、間違いだと認めたほうがいい】と指摘しました。
加藤厚労相は「これまで3情報(漢字またはかな氏名、生年月日、性別で照合)ということがあったので5情報(漢字氏名、カナ氏名、生年月日、性別、住所)を含めて確認を徹底する」と答弁。一方で【誤りが生じることを前提として適切に確認が行なわれる仕組みを入れる】と誤登録があり得ることを認めています。
保険証廃止は中止を!
全国の開業医の6割が加入する全国保険医団体連合会(保団連〉の事務局主幹、松山洋さんは【住所を徹底すればヒットしない割合が高くなります。これで解決するとは思えず、誤登録が繰り返される制度への不安はぬぐえません】と、語ります。
【体制が不十分なままマイナ保険証を進めようとする政府の責任は重大です】と指摘する松山さん。
【国の強引なマイナカード推進のもとで起こるべくして起きた失態です。誤登録の責任を保健者になすりつける政府の姿勢はおかしい。健康保険証の廃止を中止に追い込む運動を広げたい】と話します。
共産党の田村智子政策委員長は改定マイナンバー法が正立した日の記者会見で【マイナカード保険証の運用をやめ、問題点を荒いざらい解決することを国民と一緒に求めていく】と表明しました。
+6
-2
-
233. 匿名 2023/06/10(土) 13:11:00
もうやめようよ笑+2
-2
-
234. 匿名 2023/06/10(土) 13:26:43
>>32陰謀論って言っておけばオッケーみたいな動画出してたの思い出した+26
-1
-
235. 匿名 2023/06/10(土) 13:33:14
>>204
横 あるけどこのトラブル続出で作らないに越したことはない+11
-1
-
236. 匿名 2023/06/10(土) 13:34:50
>>234
あなたの言う事は信用してないんだわ+51
-0
-
237. 匿名 2023/06/10(土) 13:35:05
>>1
いい加減、業者選定に入札方式をやめませんか?
安かろう悪かろうでしょ...。しかもまた下請けにいくからますます安かろう悪かろうよ。
しっかり内容吟味して業者選定してほしい。+11
-0
-
238. 匿名 2023/06/10(土) 13:35:35
>>233
はっ?何で?+2
-0
-
239. 匿名 2023/06/10(土) 13:41:36
>>217
いや通知されてるナンバー会社に言えばいいだけじゃん+6
-2
-
240. 匿名 2023/06/10(土) 13:42:59
+6
-3
-
241. 匿名 2023/06/10(土) 13:43:19
>>15
疑い深いって悪いことじゃないんだなと思いました
ワクチン、マイナンバー+102
-1
-
242. 匿名 2023/06/10(土) 13:45:33
>>238
横だけど
理解できる頭がないかマイナンバーカード大賛成のツボ嵐様かも。
放っておきましょ。
+3
-1
-
243. 匿名 2023/06/10(土) 13:50:00
>>217
マイナンバーがない人は通知カードでOKだと思う+14
-0
-
244. 匿名 2023/06/10(土) 13:51:18
>>233
このコメにマイナス付けてもすぐに消えるけどマイナスです。
+0
-0
-
245. 匿名 2023/06/10(土) 13:53:41
>>207
アメリカ市民は社会保障番号振られてるし、EU諸国も運用してるけど。+1
-10
-
246. 匿名 2023/06/10(土) 13:56:50
>>20
私も。ワクチンの時もそうだったけど周りからは変人扱いされるけど、動物的な直感で「コレはヤバい…!」と感じていたから。あらゆる方法でお金を取ってくる国がなぜ2万ポイントをくれる?好感度の高いタレントを使ってなぜこんなに広告を出している?🟰国や利権者に莫大なメリットがあるから。+46
-1
-
247. 匿名 2023/06/10(土) 13:58:02
>>245
持ち歩いたりしてないと思うよ あとトラブルは多いし+5
-0
-
248. 匿名 2023/06/10(土) 14:02:33
>>208
曾孫受けくらいの人たちが中抜されたあとの安いコストで構築したのかな。だけど責任は元請けが背負うべき。下請けが責め立てられてると想像すると辛い。+4
-0
-
249. 匿名 2023/06/10(土) 14:04:09
>>4
ほんとw日本一ゆるい職場、それが公務員!+67
-0
-
250. 匿名 2023/06/10(土) 14:05:36
>>247
カードの話なんかしてないよ。
マイナンバー自体の話をしていますよ。+4
-4
-
251. 匿名 2023/06/10(土) 14:13:18
>>34
漏れてるよね。
いろんな派遣会社の派遣社員やら臨時職員やらいろんな非正規職員を入れまくって入力を任せてるから、誰がどうやって持ち出しても漏らしても、追跡もできないと思う。もちろん正規の公務員も、ゆるさにつけこんで情報持ち出ししてると思って間違いないと思う。
作ってしまった人はみんなすでに、個人情報何されてるか分からないよ。+26
-2
-
252. 匿名 2023/06/10(土) 14:19:53
>>194
保険証はまだしも免許証は他人のが紐付けられて免停だったなんてなったら大変だと思う。+27
-0
-
253. 匿名 2023/06/10(土) 14:33:31
>>15
どうせ作らなきゃいけないなら2万ポイントもらえる方がそりゃいいけど、ポイントに釣られてすぐ作りに行かなくてよかった。
即刻廃止してくれ+93
-0
-
254. 匿名 2023/06/10(土) 14:35:41
>>250
ナンバー自体はあるでしょ ただ日本はカード作っていろいろ紐づけして問題起きてるからいったん停止して見直ししろって話し。IT自体弱いのにいきなりいろいろやろうとしても無理でしょ。+14
-0
-
255. 匿名 2023/06/10(土) 14:38:05
>>32
その可能性も見て、引き落とし以外でほぼ使わない通帳と紐づけておいた
最悪封鎖されても困らん+7
-5
-
256. 匿名 2023/06/10(土) 14:38:22
>>174
複数口座持つほどお金がないから複数の口座を持てなくても不便がないのね。一つの口座だけでも貯まってないのねw
それでマイナカードに反対してる党への歪んだ妬み僻みかw
+0
-0
-
257. 匿名 2023/06/10(土) 14:41:40
>>205
吹いた+1
-0
-
258. 匿名 2023/06/10(土) 14:42:15
>>1
マイナンバーカードを持っている人同士の問題なの?
私はマイナンバーカードを持っていないんだけど、私の年金記録も見られる可能性があるの?+8
-0
-
259. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:53
>>217
そんな変なとこどのみち泥船だから逃げたほうがいいよ
ワクにしろなんにしろリスクを調べもせず目先のエサにつられ国のやることだしと甘く見てる
よく言われてるけど序の口、まだまだかわいいものだと思うよ
選択は自由だし会社と心中もOKだけどこちらからしたら迷惑って話
+6
-0
-
260. 匿名 2023/06/10(土) 14:49:03
>>234
全く考えておりません(今は!1年後に考えちゃうかもねー)って感じだよね。
この人の言う事やる事全てやばい事だと思ってる。+37
-0
-
261. 匿名 2023/06/10(土) 14:49:33
>>205
トラブル起きてるのに成立させて全口座紐づけ検討だわ保険証に運転免許証も本人確認に使えないようにして廃止とか傲慢だしワケ解らんわ
普通の会社じゃあり得ないでしょ 信用度も落ちるわ+8
-0
-
262. 匿名 2023/06/10(土) 14:57:04
>>62
私もワクチンで流されてしまって後悔してるからこっちは絶対やめとく+26
-0
-
263. 匿名 2023/06/10(土) 15:02:09
>>243
>>232です。
そうですね。
私も通知書しか持ってないけどOKです。
会社はナンバーが知りたいだけなので本人の写真が貼ってなくても現時点では通知カードと本人が確認できる物(免許証や住民票など)があれば手続きに問題ない会社がほとんどです。
諸々の事務手続きをスムーズに行いたいからで、無くても手続きが大変になるだけで手続きができないことはないね。
ただ従業員は原則として会社にマイナンバーを提出する【義務でなく必要】があるけどマイナンバーを提出しないこと自体で法律違反になることはありません。が国税庁は会社に従業員へマイナンバー提出の必要性をじゅうぶん説明するように求めています。+5
-0
-
264. 匿名 2023/06/10(土) 15:02:55
>>255
よこ
全口座の紐付け云々のニュースもなかった?
マイナンバーカードで転出転入の届けを出したら、自動的に口座も住所変更できるようになるとか何とか、そのニュースをきいて預金封鎖を疑うようになってしまったよ+27
-0
-
265. 匿名 2023/06/10(土) 15:08:54
>>255
今全口座紐づけ検討してんだよ 悪魔か!+37
-1
-
266. 匿名 2023/06/10(土) 15:09:55
カードだけはとりあえず作ったけど、なんか怖くて紐付けは何もせずでいたけど…。
もうポイントいらないからこのままにしよ…。+0
-0
-
267. 匿名 2023/06/10(土) 15:16:25
>>2
誰が尻拭いするの?+2
-0
-
268. 匿名 2023/06/10(土) 15:18:18
>>233だけど
マイナンバーカードやめようって言ってるの+10
-1
-
269. 匿名 2023/06/10(土) 15:24:44
>>15
2万ポイントくらいで動かないよね
しかも何かと紐付けしたりチャージしたりでしょ
ヤニカスが全部タバコ買ったとか、酒飲みまくってすい臓やられたり馬鹿ばかりがポイント目的で作ってたな+42
-3
-
270. 匿名 2023/06/10(土) 15:26:00
>>265
あはは~
未婚で彼氏から生活費もらってんのもばれるかな?
+4
-1
-
271. 匿名 2023/06/10(土) 15:44:13
>>258
今回のミスはマイナンバーカードの有無は関係ないと思う
情報を見られた人の中にカード持っていない人もいたんじゃないかな
マイナンバーの番号を提出していなかったら見られる可能性はゼロだけど+8
-0
-
272. 匿名 2023/06/10(土) 15:50:20
>>26 ⇐ノーテンキな人+0
-1
-
273. 匿名 2023/06/10(土) 15:54:59
トラブル続出~ってニュースで煽るけど、ある程度もう欲しい情報は全て手に入ったから、言い出したんじゃない?
ワクチンの時もワクチン後遺症に触れるまで長かったけど、目標の数はある程度打たせ終わったから言い出した感あるし+4
-0
-
274. 匿名 2023/06/10(土) 16:10:46
もうね
ザルどころか底の抜けた桶だわ+2
-0
-
275. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:36
口座を紐づけした人、その後どうした?
口座はカラにしたほうがいいのかな…
+0
-0
-
276. 匿名 2023/06/10(土) 16:17:05
本当に迷惑
廃止して
辞めて
リスクしかない+9
-0
-
277. 匿名 2023/06/10(土) 16:26:57
>>268
なら解った
この話しやめようって事かと思ったわ+3
-0
-
278. 匿名 2023/06/10(土) 16:27:06
>>5
中抜き、賄賂、天下り+3
-0
-
279. 匿名 2023/06/10(土) 16:27:15
>>264
全口座紐付けも義務化されるってことー?複数あっても?犯罪抑止になるかもだけど、そんなのどうせ抜け穴あるし、偽装も出回るだろうし、防げる犯罪より、制度上のトラブルとか防げない犯罪数の方が圧倒的に多そうだね
てかこんなに今の時点でトラブル多数の弱々制度なのに、何法改正してんだよってね
そんなに紐付け好きならそれこそ投票権と紐付けして投票率上げればいいのに
自民党が政権とれなくなりそう+8
-0
-
280. 匿名 2023/06/10(土) 16:27:53
>>273
いやまだまだだと思う+0
-0
-
281. 匿名 2023/06/10(土) 16:41:00
運転免許証、パスポート、クレジットカードで間違えられることはないのにマイナンバーカードだけトラブルばかりだね。+21
-0
-
282. 匿名 2023/06/10(土) 17:13:29
>>281
パスポート 住所無くして本人確認出来なくして運転免許証の本人確認も廃止ってもう独裁国家じゃん+18
-0
-
283. 匿名 2023/06/10(土) 17:24:38
これ民間企業ならとっくに一旦停止するし行政監督受けるよね+8
-0
-
284. 匿名 2023/06/10(土) 17:26:15
>>245
アメリカは強制→任意になりましたが(笑)
EUも廃止してますよ。+10
-0
-
285. 匿名 2023/06/10(土) 17:36:37
>>34
全国で非正規社員が登録に携わってるらしいけど
身元はしっかりしてるのか?
何千人雇ってるか知らないが顧客名簿の管理はどうなってんだ?
疑問だらけだ
+17
-0
-
286. 匿名 2023/06/10(土) 17:40:59
>>251
闇バイトの大元に売られたりしてないだろうね
ここまでグダグダだと何があってもやっぱりなとしか思えない+13
-0
-
287. 匿名 2023/06/10(土) 17:59:53
私は返納してシュレッダーにかけてもらった。+1
-0
-
288. 匿名 2023/06/10(土) 18:04:33
>>270
手渡しにしてもらったら?+3
-0
-
289. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:49
個人情報保護法何のために作った?情報漏洩しない為だよね?こんな事が起きて法律違反にならないのかな。
というか個人情報を一つの何かに紐付ける必要性がない。一つ綻んだらそこからいくらでも漏れそう。マイナンバーだけで色々見られないようになってるって言うけど、それ以前の問題が現実に起きてるじゃん。なんで他国で失敗例を見ているのに始めようとするの?政治家って馬鹿しか居ないね。まあでもマイナンバー自体は振られてるから、知らない所で色々紐付けられてるのかな、嫌だな。+9
-0
-
290. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:51
たかが20000ポイントでここまで失うとは・・・
流出した人には100万ポイント給付しないと割に合わないね+5
-0
-
291. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:20
>>271
間違って紐付けたとか色々言われてるけど、マイナンバーカードの有無でなくて、システムそのものに大きな問題ありそうな気がしてきた…
マイナンバーカード申請してなくても不安になってる
何で潔く一旦中止にしないのかな+14
-1
-
292. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:34
しくみとしてはバグではなく国民年金の人が検索で別人がひっかかった(同姓同名とか似てる名前)のでよく調べもせずに「コレ~」って選んで入力しちゃったんだと思うよ。
保険の間違いと一緒で。
+5
-0
-
293. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:22
ヤバいよな+20
-0
-
294. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:08
>>1
面倒くさくてまだ作ってない
問題出なくなってから作るわ
怖くて作れない+6
-0
-
295. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:04
>>107
韓国カルトの情報は古くて都合よく改変されてるから信者は信じないほうがいいわよ+1
-0
-
296. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:46
>>110
強盗もオレオレ詐欺も組織は同じっぽいよね。そこに何かを挟んでから流してたりして。+2
-0
-
297. 匿名 2023/06/10(土) 19:54:00
もうわざとちゃう?笑笑
+2
-0
-
298. 匿名 2023/06/10(土) 20:04:59
もう廃止にしましょうよ。マイナスすぎる+9
-0
-
299. 匿名 2023/06/10(土) 20:09:21
>>253
官邸 意見に廃止してと送った。
+16
-0
-
300. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:18
>>1
ほぼ8割くらいの人たちが作ってから、色々不具合が出てくるね。
前からわかってたことなのに、国民に知らせることなくポイントの締め切り付けて急いで作らせた。
最初から、個人情報漏らすのが目的だったのではと思ってしまう。+17
-0
-
301. 匿名 2023/06/10(土) 20:33:03
見れてしまうのは本当に地方公務員の共済組合だけなのか?
疑わしいな…+29
-0
-
302. 匿名 2023/06/10(土) 20:38:03
>>301
そう思います。あやしいですよね。
他の健康保険組合でも同じようなミスがおきそうな気がするんですけど…
地方公務員の共済組合だけ特別なやり方なのでしょうかね+17
-0
-
303. 匿名 2023/06/10(土) 21:16:19
まだまだ隠してる恐ろしい事があるよねこれは 一旦停止しないと傷が拡がるだけだと思う+40
-0
-
304. 匿名 2023/06/10(土) 21:18:36
>>5
税金のとりこぼしがないようになんだろうけれど、ITに弱い日本では土台無理な話。傷が浅いうちに撤退した方がいいよ。+31
-0
-
305. 匿名 2023/06/10(土) 21:20:17
>>293
ポイントに釣られて作った人がみんな返納してくれたら、廃止にならないかな。+43
-0
-
306. 匿名 2023/06/10(土) 21:32:31
>>174
その自民が今では北朝鮮に送金してる統一の手先になり下がったのね+13
-1
-
307. 匿名 2023/06/10(土) 21:33:17
もうダメかもわからんね…‥ (河ロギ太郎、心の叫び)+2
-0
-
308. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:52
こんなに次々と起きてたトラブルをずっと隠してたとか、やっぱりセキュリティーとか不完全だしヤバいよね?
個人情報がダダ漏れじゃん
政府ってやっぱり大バカ+30
-0
-
309. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:22
年金記録まで誤登録していて、今全てのミス件数100万件とかアホでしょ+12
-0
-
310. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:32
>>5
そりゃあ、
中華や南北朝鮮系の下請け業者に仕事請け負わせて
日本国民の情報を漏れなく漏洩すること、じゃないですか?
資産や年収、納税情報
勤務先
持病の有無(通院歴)
世帯構成
入国情報も入手出来るでしょうからね、
(自国工作員の監視の為)+5
-0
-
311. 匿名 2023/06/10(土) 21:58:58
草🌱
頭のいい政治家がいないことがバレている+4
-0
-
312. 匿名 2023/06/10(土) 22:04:28
>>305
それが1番確実だよね。ポイント貰って使ってしまっても、こんなゴミ掴まされたんだから引け目なんか感じず怒ってどんどん返納して欲しいよ。+18
-2
-
313. 匿名 2023/06/10(土) 22:12:54
この体たらくの上、一方で保険証と一体化させて今後カード取得を実質強制するというのだからいけ図々しい。まさか強制されたその人たちには0ポイントとでもいうのだろうか?お詫びの意味も込めて、これからマイナカードを取得する人には5万円くらいのポイントをつけるべき
+6
-3
-
314. 匿名 2023/06/10(土) 22:14:05
>>94
もっと分かりやすく管理される社会になるよ。息苦しい隣国みたいな社会。+12
-0
-
315. 匿名 2023/06/10(土) 22:16:19
>>5
徴兵。
+4
-0
-
316. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:38
こういうトピ立つ時に文句は言っても誰も返納しないので、不思議です。
私は返納しましたよ。納得できない点が多すぎる。私、マイナンバーカードを返納してきました。 - YouTubeyoutu.beマイナンバーカードを役所に返納してきました。その理由と提出した様子をお伝えさせていただきます。参考までに・・・【 おすすめ備蓄品リスト 】三原屋 仕込みそ(未熟成品)16kg https://amzn.to/3hGuI2U仕込みそ(15kg)樽付きhttps://a.r10.to/h6vAcY月向農...
+19
-0
-
317. 匿名 2023/06/10(土) 22:38:52
そこら辺に監視カメラを置いて安全を守るのにはぜひやってほしいと思うけど、マイナンバーカードはなんか無理。【マイナンバーカード】作らない理由が判明しました - YouTubeyoutu.beメンバーシップはこちら!:https://www.youtube.com/channel/UCeELG84k5r4j1w6uCbOiBdA/joinロザン菅noteはこちら!:https://note.com/rozansugaお仕事のご依頼はこちら!企業PRタイアップ/講演会/学校・教育イベント/企業コンサルe...">
+8
-0
-
318. 匿名 2023/06/10(土) 22:42:26
>>312
そのポイントの出所は私たちの税金なので、そんなに引け目かんじなくてもいいと思うんだけど。
結局、社保や医療費負担で増税してるし。+12
-0
-
319. 匿名 2023/06/10(土) 22:45:36
>>15
私も全く同じ。
スタッフ20人くらいの職場で、ワクチンもマイナンバーカードもやってないの自分含めて2~3人くらい。
ただただ面倒くさくてやらなかっただけだけど、
心の中ではやらなくて良かった~!!って思ってる。+54
-0
-
320. 匿名 2023/06/10(土) 22:45:42
>>5
情報を漏らすこと
かな?+7
-0
-
321. 匿名 2023/06/10(土) 22:49:15
結局作らなかった人が一番最強。+9
-0
-
322. 匿名 2023/06/10(土) 22:49:47
>>5
カードリーダーの機械の会社(富士通とか)へ便宜をはかることで大金を手にしてる政治家がいるのかなと思ってしまう。+11
-0
-
323. 匿名 2023/06/10(土) 22:53:15
ホワイトハッカーを、ちゃんとした給料で雇ってセキュリティ強化して情報守るとかしないもんな。日本って。でもそれも完璧じゃないし。
前のデジタル大臣みたいにパソコン使えないです。とか、令和になってもフロッピーディスク現役です。みたいな世界だもんね。+2
-1
-
324. 匿名 2023/06/10(土) 22:54:35
>>309
やっぱり年金情報まで誤登録か、なんで年金情報までと不思議だった+7
-0
-
325. 匿名 2023/06/10(土) 22:54:43
不法滞在の外国人が保険証をたらい回しにして使うとかなくなるかと期待してたのに。+2
-0
-
326. 匿名 2023/06/10(土) 22:55:31
>>318
うん。
別に政治家がポケットマネーで出した訳じゃない。
元々私らの納めた税金。
でもさ、引け目は感じなくても良いけど、次はもっと慎重に考えて行動して欲しいわ。
目の前にニンジンぶら下げられて良く調べもせず目先のお得に飛び付いた人らも悪いよ。+6
-0
-
327. 匿名 2023/06/10(土) 22:56:48
コメンテーターの意見聞いてたらほとんどの人が私はまだ作ってないですけど、こんな事があるんですねって言うから、分かってる人は作らなかったカードだよね。物価上昇でポイントに釣られてつい作ってしまった。+15
-0
-
328. 匿名 2023/06/10(土) 22:57:12
>>308
これだけ誤登録とかできてしまうのにセキュリティとかちゃんとあるんだろうか
と疑問におもってしまう。+8
-0
-
329. 匿名 2023/06/10(土) 22:59:27
>>321
知らないだけで自分の情報を誰かのカードに書き込まれている可能性は?+7
-0
-
330. 匿名 2023/06/10(土) 23:05:23
>>268
私はわかったからプラスしたよ!+3
-0
-
331. 匿名 2023/06/10(土) 23:05:25
マイナンバーカード作ってないけど、個人情報は民間企業の結構な人が見れる状態になってんじゃないかな?!
作ってなくても心配なんだが!+13
-0
-
332. 匿名 2023/06/10(土) 23:06:01
コンビニで住民票とか取れるのも怖い+11
-0
-
333. 匿名 2023/06/10(土) 23:07:39
まだ作ってなくてよかった+3
-0
-
334. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:31
>>333
もう作ってなくても微妙じゃない?これだけおかしいと
私も作ってないけど気になってしょうがない+13
-0
-
335. 匿名 2023/06/10(土) 23:39:51
>>320
もはや、そう思えてくるよね+7
-0
-
336. 匿名 2023/06/10(土) 23:43:20
>>255
銀行もグルだからどんどん振込とか手数料とり
ネットバンキングに誘導。紐付けもある。+13
-0
-
337. 匿名 2023/06/11(日) 01:00:48
>>1
このまま衰退の道だね
おつした!+3
-0
-
338. 匿名 2023/06/11(日) 01:13:16
>>58
市役所じゃなくて県庁とか省庁に問い合わせてみては?+0
-0
-
339. 匿名 2023/06/11(日) 01:15:15
>>24
私はだけど、コンビニで住民票取れた事とふるさと納税の手続きが楽になった事ぐらいかな+2
-0
-
340. 匿名 2023/06/11(日) 01:17:44
所詮はIT知識も無い、バイトレベルの奴らに入力業務させてたんだろうから雑な処理になるのは予見できた+2
-0
-
341. 匿名 2023/06/11(日) 01:21:49
>>314
たぶん自民サポだと思う
もう運転免許証本人確認に使えないようにしたりとか独裁まっしぐらだと思うわ+5
-0
-
342. 匿名 2023/06/11(日) 01:26:08
>>339
前はスーパー何かの隅に住民票自動交付機ってあったから役所に行かなくても住民票取れたんだよなぁ〜+3
-0
-
343. 匿名 2023/06/11(日) 01:26:34
>>6
オリンピックの競技場、ロゴ、コロナのアプリ、巨額な無駄遣いが止まらないね。無駄遣いで仕事作り出すのやめてほしい+4
-0
-
344. 匿名 2023/06/11(日) 02:06:25
>>74
デジタル省って優秀な人を呼び込むためには仕方ないのかもしれないけど民間と掛持ちOKなんだよね
スパイにやばいウイルス仕込まれてそう
+1
-0
-
345. 匿名 2023/06/11(日) 02:39:28
>>305
ポイント目当ての人は手間かけて更新するのかな、とは思ってる
返納はどうかなぁ?+2
-0
-
346. 匿名 2023/06/11(日) 02:49:20
>>5
余計な仕事+4
-0
-
347. 匿名 2023/06/11(日) 03:07:22
>>26
個人情報を扱う新たなサービスにこういうトラブルとか普通はあり得ないですよ?+1
-0
-
348. 匿名 2023/06/11(日) 03:09:10
欧州とかなら暴動起きていいレベル+1
-0
-
349. 匿名 2023/06/11(日) 03:55:01
>>1
もうマイナンバー制度自体を廃止しろ+4
-0
-
350. 匿名 2023/06/11(日) 04:18:05
>>92
新たな利権の為だよ。+3
-0
-
351. 匿名 2023/06/11(日) 04:27:39
>>346
上手いな+3
-0
-
352. 匿名 2023/06/11(日) 05:07:17
>>55
ワクチンもね。+9
-0
-
353. 匿名 2023/06/11(日) 05:11:42
>>65
話ちょっとそれるかもしれないけど、最近子供の保険証を変更しなきゃならなくて、市に出してたんだけど一ヶ月以上かかってさ、うちの子供持病とかあるから病院結構いくんだけど、保険証なくて自費で何万も払ってキツかった。あとから返ってくるけどさ。仕事おそすぎじゃね?って思った。まあ期待してないけど。+18
-0
-
354. 匿名 2023/06/11(日) 06:03:22
どんだけIT弱い国なんだ。ライン普及しちゃうし、マイナンバーはクソだし、cocoaはゴミだし。+9
-0
-
355. 匿名 2023/06/11(日) 06:17:29
特殊部隊詐欺闇名簿+0
-0
-
356. 匿名 2023/06/11(日) 06:19:20
>>355
とグル?+2
-0
-
357. 匿名 2023/06/11(日) 06:26:43
>>5
預金封鎖もそうだし、噂でしかないけど日本が外国に戦争などなどで乗っ取られた時にその国が国民を管理しやすくするため+9
-0
-
358. 匿名 2023/06/11(日) 08:07:24
作っただけで、紐づけなしなら大丈夫なんかな。不安になってきた。+0
-0
-
359. 匿名 2023/06/11(日) 08:07:48
>>13
私も、2月にマイナカード申請を携帯ショップでやったんだけど、4月に引っ越ししたからか今だに交付通知書が来ないよ!これって、申請が無効になってるってことだよね?こんなに問題起きてるし、このまま放置でもいいかなって感じだけど、問い合わせた方がいいんだろうか…+0
-0
-
360. 匿名 2023/06/11(日) 08:15:38
こんな状況で2024年に努力義務になるの?
+4
-0
-
361. 匿名 2023/06/11(日) 08:31:10
>>42
責任とか言って、実際は逃亡でしょ。
大臣辞めるだけで、素知らぬ顔で政治家続けるよ。+17
-0
-
362. 匿名 2023/06/11(日) 08:50:06
>>251
派遣の求人でも個人情報関係のないようの仕事があるけど、悪意のある人がやってたら個人情報なんてダダ漏れだし、その手の仕事は派遣とか一時的な雇用の人間にやらせたらだめだと思う。+4
-0
-
363. 匿名 2023/06/11(日) 09:05:44
だから!!今すぐに返納した方が良いって!!
Androidの携帯にはマイナンバーと一体化出来るけど、アイホンで対応してないのは、Apple社がマイナンバーの管理運営システムが脆弱すぎて、問題が発生する可能性が高いから!!+6
-1
-
364. 匿名 2023/06/11(日) 09:26:56
>>55
「面倒なことはコイツにやらせとけ」感ある+0
-0
-
365. 匿名 2023/06/11(日) 11:44:31
>>308
母子手帳も一体化したいらしいよ。
一体化してどこに情報売りたいんですかね?
もしかしたら、国発表より作ってない人多いんじゃないのかな。+8
-0
-
366. 匿名 2023/06/11(日) 13:35:22
>>154
十二分にありえるよね
政治家が金に目が無い変な宗教とつるんでるところを考えるとさ+3
-0
-
367. 匿名 2023/06/11(日) 13:42:32
>>251
年金だったか、外部に委託して問題になってたよね中国系に委託されてたとかでさ。
だから別にマイナンバーカードだけじゃなくて、国や行政が関係してるものは全て、どこかに筒抜けだったとしてもおかしくないと思うよ。
行政や教育の現場でも、情報網にラインを使うような国じゃん🙄個人情報保護とか今さらだよ。そもそも日本の組織内に他国系が居る時点で、いくらセキュリティ対策しても意味ないよね。+6
-0
-
368. 匿名 2023/06/11(日) 14:25:44
>>353
私もトピズレだけど、補助金の申請して、
多分年内(12月まで)に振り込まれますから
↓
年度末(3月末)にも振り込まれてない
↓
問い合わせてようやく4月に振り込まれた
ってことが何度かあった。
書類無くなったので再提出して…
ってことも。
もう全然信用してません。+6
-0
-
369. 匿名 2023/06/11(日) 15:48:59
>>362
悪意のある人がそこに勤めて、情報を売るとも思う 介護の仕事でマイナンバーカードを預かることもあるだろうし、世界中の犯罪者がウキウキしてる気がして本当に怖い 口座からお金が中国や韓国に送金されたりとか…+3
-0
-
370. 匿名 2023/06/11(日) 20:35:48
>>306
与党も野党も、まともな日本人がどれだけいるのか?レベル+2
-0
-
371. 匿名 2023/06/12(月) 07:44:21
>>370
(与党も野党も) = 悪党+2
-0
-
372. 匿名 2023/06/12(月) 19:12:39
>>291
大見栄きってマイナポイントやらなんやらで予算使いまくってるから今中止したら実績がなくなるからじゃない?
国民のこと完全に舐めてるよ。
遺憾とか責任取るとか口先でなんとかなると思ってる+0
-0
-
373. 匿名 2023/06/13(火) 14:46:28
>>366
信者はどんな悪事でも言われた通り実行するから本気で日本人にとって害悪+0
-0
-
374. 匿名 2023/06/13(火) 17:10:45
+1
-0
-
375. 匿名 2023/06/13(火) 19:01:56
>>4
本当にこれ!!!+1
-0
-
376. 匿名 2023/06/15(木) 21:33:49
>>15
ワクもマイナンバーもやってないけど
一切、後悔ない。
私は面倒くさいとかではないんだけど
税金だけど、無料とかポイントに釣られない
不安とかよりも信用できないだけ
+1
-0
-
377. 匿名 2023/06/20(火) 19:19:21
>>1
自民公明を選挙で落とせ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府関係者によると、マイナカード取得者向けのサイト「マイナポータル」から、自分のものではない年金情報を閲覧できた事例が報告されている。地方公務員らが入っている共済組合で発生したという。