ガールズちゃんねる

実家住みの男性と結婚するのは本当に「危険」なのか?30歳女性が数カ月かけて検証した結果

815コメント2023/06/13(火) 21:56

  • 501. 匿名 2023/06/10(土) 10:53:58 

    >>19
    うちの母もそうなんだけど、台所や冷蔵庫を勝手に触られたり食材を使われることが嫌な親がいると実家住みで料理経験なしになる
    私も弟も結婚して実家出るまで出来なかった
    私はやらざるを得なくなって最低限はするけど、やっぱり面倒くさいから結構夫(同じく結婚まで実家住まい、母が台所触られたくない系)にやってもらってる
    弟は姉にこき使われ耐性がついてるからかお嫁さんからの指示をそのまま受け入れて結婚と同時に交代制でやってるってお嫁さんから聞いた
    ちなみに台所触られたくない系のオカンは嫁にも触られたくないみたいで、私は夫の実家ではお客様扱いで食べるだけだし弟のお嫁さんも私の実家でもちろん食べるだけ
    それはそれで楽だよ

    +13

    -4

  • 502. 匿名 2023/06/10(土) 10:56:52 

    >>1
    単なる「愚痴とマウンティング」の記事だった

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:20 

    >>479
    分かるわー。親も働いてるから結局忙しくてコミュニケーションとる時間がもったいないっていうかそれどころじゃないまま子どもが成長していって塾だ部活だ受験勉強だと家での時間も空き時間がなくて、お互い休みの日も余裕がなくてって感じよね。大人になったからってじゃあやって?って出来るものでもないし。

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2023/06/10(土) 11:06:49 

    >>249
    全ては母親が手伝わせてこなかった&父親が家事参加しない家庭で子供はそれが普通だと思って育ったからだと思う。
    少なくとも父親がいつも掃除や料理してたら忙しかろうが家事する事に抵抗無いと思う。

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2023/06/10(土) 11:06:52 

    >>449
    相手のこと考えたら近くにホテル取って外で食事してお茶飲みにお家寄るくらいで丁度良い
    二回目でお家でご飯とか段階があると思う
    遠方に住んでるなら毎回お互い泊まる関係疲れるよね
    まだ結婚してないのに相手の言う事却下して従ってしまうのが心配だった(勿論何も言わないけど)

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/10(土) 11:08:09 

    >>5
    手作りとは言ってないからUberで美味しいもの頼むで良いんじゃない笑

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/10(土) 11:14:55 

    >>383
    それ!全部外注!

    +11

    -1

  • 508. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:23 

    >>69
    私もー!当番制にする?😄

    +30

    -3

  • 509. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:34 

    >>248
    一人暮らしやめてママのところ帰れw

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:51 

    >>55
    実家暮らしだと女も家事なんてやらないよ。男も女も専業ママがいる実家で暮らしてる間は家事能力にたいした差はない。

    +38

    -1

  • 511. 匿名 2023/06/10(土) 11:24:57 

    偏見丸出しだな、人によるでしょ

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:18 

    >>387
    家事は妻任せ&共働き前提な男ってほんとダサいよね。

    +94

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/10(土) 11:29:37 

    男性の親次第かな
    同居となると性格があわないと厳しい

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/10(土) 11:46:05 

    >>182
    読んでるだけでむかつく!!!!

    けどそこで本性出してくれてよかった。
    他のレスにあるけど
    「騙される方がバカ」って結婚後に開き直ってる夫もいるし。

    +49

    -1

  • 515. 匿名 2023/06/10(土) 11:49:14 

    >>3
    とはいえ、今適齢期の世代なら、男の子ではなく女の子の方にお手伝いを積極的にさせる家庭は多かっただろう。男女の差はある。

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2023/06/10(土) 11:49:22 

    今20代でもこれ多いんじゃないかな
    まだ女が家事して当たり前の考え

    今の10代が大人になる頃にはこーゆー男いなくなるかね

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2023/06/10(土) 11:57:42 

    実家暮らし長い男も女もやめとけ
    多少時間かかっても自分色にきちんと染まる男性を選ぶべき
    いつまでもお母さん色の男性は本当に厄介
    そしていつまでも実家色の女性も相手は不幸
    男女共に自立した精神的に大人じゃないと上手くいかない

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2023/06/10(土) 12:01:01 

    やる気があれば実家暮らしでも一人暮らし経験者でもどっちでもいい

    基本家事は私の担当なのに夫も自発的に掃除とかやってくれて嬉しい…だけどめっちゃ雑!たまに私がやり直すw
    食器はお湯で洗うほうがベトベトが落ちるとか、ずっと親任せにしてた私でも知ってるのにとびっくりする
    自分のためにする家事と家族のためにする家事はなんか違うのかも

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2023/06/10(土) 12:05:59 

    >>57
    同棲していた元カレがこれだった。
    トイレットペーパーや洗剤が切れたら「なくなったよ」って報告だけ。

    お互いフルタイム勤務で生活費は折半。
    こちらが意見を言っても変わらないし、「家事は女の仕事」スタイルだったから別れた

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/10(土) 12:08:14 

    >>116
    うちの兄だわ。
    母が学生時代に亡くなって父と私が家の事やってる。
    フルタイムでずっと働いてるのに家にお金入れない。
    父親が家にお金入れなくていいよー。って言葉を間に受けて、全部自分の物。
    (私は父に何かあった時用に別でお金貯めてる)

    初彼女ができて湯水の用にお金使ってて、月20万とか
    指摘したら「俺の通帳勝手にみるんじゃねーよ!俺の金をどう使おうが勝手だろうが!!俺、お金あるから!」とキレる始末💦

    そりゃ家にお金入れてなければ貯まる一方だもんね😅

    +12

    -1

  • 521. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:14 

    私も旦那もお互い実家暮らしからの結婚だったけど
    たまたま一緒に住んでみたら
    それぞれ得意の家事がかぶらなかったから
    水回りの掃除、ゴミまとめゴミ出し洗濯は旦那
    その他の掃除、料理片付けは私
    で、揉めることなく快適だった。そういうレアパターンもある
    洗濯なんてしたこともない旦那だけど今は洗濯機大好きだし洗剤と柔軟剤の組み合わせがいいとテンション上がりまくってて可愛い

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2023/06/10(土) 12:14:57 

    >>60
    私もそう。
    他人(親族含)と共同生活できない。
    生活ルーチン乱されるとすっごいストレス溜まる。

    +37

    -1

  • 523. 匿名 2023/06/10(土) 12:15:17 

    友達が実家暮らしの人と結婚したけど後悔してた
    家事はやらないし子供が生まれて忙しくて何とかあり合わせの物でご飯を作ったら「あ~あ手抜き料理か~」って言われたらしく子供の為に離婚はしないけどツラいって言ってた

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2023/06/10(土) 12:20:42 

    >>85
    私の周りでも実家暮らし同士で結婚した子いるけど、同じ経歴(?)同士は割と上手くいく印象

    +8

    -2

  • 525. 匿名 2023/06/10(土) 12:22:43 

    >>225
    お祖父様すごくフラットな目線で考えられる人で素敵だと思った

    +26

    -0

  • 526. 匿名 2023/06/10(土) 12:24:22 

    >>384
    何故妄想と決めつける笑

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/06/10(土) 12:29:43 

    夫(四年間一人暮らし経験あり)、私(経験なし)ですが夫は家事も育児もよくやってくれています。

    人によるとしか。

    +1

    -2

  • 528. 匿名 2023/06/10(土) 12:30:26 

    少しズレますが、今10歳の息子がいて、今から少しずつお米を研ぐことや洗濯物畳むなど、簡単な事から教えてます。
    すると、映画の男はつらいよの看板をたまたま見たとき、なんで男だけつらいの?女も家事とか俺たちの面倒みたりつらいよね。と言われ泣きそうになった。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2023/06/10(土) 12:32:24 

    >>15
    こういうトピってだいたいここら辺で「女もそうじゃん」的なのが出てくるよね
    混ぜっ返すコメント

    +7

    -7

  • 530. 匿名 2023/06/10(土) 12:33:48 

    >>22
    場合でしょ

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2023/06/10(土) 12:34:10 

    20代実家住み男性
    40代実家住み男性

    上は若いから改善の余地あり
    下は手の施しようがない
    大抵が母親を召使いだと思ってる

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2023/06/10(土) 12:41:59 

    >>225
    祖父なら戦争経験者かな
    それくらいの世代の男性は自分の身の回りの事当たり前に出来て、料理もしたりするよね
    その子供世代は家事育児全くやらない男性が多い
    子供と出掛ける準備すらしない
    1人車に先に乗り込んでタバコ吸いながら「早くしろよ!」とか言う
    うちの父親の事なんだけど、子供心にはあ?って思ったの覚えてる

    +25

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/10(土) 12:43:13 

    >>1
    優秀な主婦はダメ子供を製造するからなぁ…
    社会的人の子供に弁当作ってあげるとか、自分の承認欲求満たしてるだけじゃん
    ワンオペの元凶は家事育児は女の仕事と子供に思わせた主婦たち(息子にだけでなく娘にもその価値観を植えつけてる)

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/10(土) 12:46:14 

    >>1
    親によると思うよ

    うちの父親は専業主婦の母親が体調悪い(仮病でも)時は寝てなさいって父親がご飯作ったり、洗濯物畳んだりして兄にも手伝わせてた

    兄が文句言ったら兄の腕を少しつまんで、痛くないだろ?と…女の人はこれは痛いんだよ?って。

    今兄は結婚して共働きだけど、普通に家事やってる

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2023/06/10(土) 12:48:52 

    45歳で目玉やきうまく焼けない人いた

    実家に頼りきり

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/10(土) 12:49:29 

    >>80
    田舎者の実家暮らしは普通だからね
    確かに地雷だらけで草

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/10(土) 12:50:20 

    >>533
    妹の旦那(義弟)の母親の事だわ
    妹が義実家行くと全部してくれて手伝わなくていいし男も一切動かないんだって
    義弟もその弟も20代30代でニート経験してて、一時期家にニートが2人居たって
    優秀な主婦=ニート製造機でもある

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2023/06/10(土) 12:50:53 

    >>7
    主婦だけどやってくれる人いるならしたくない(笑)
    自分が男でむしろ養うとか短時間パートなら絶対家事はしてほしい専業主婦なら。
    しないヤツなんてふざけんな。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/10(土) 12:52:12 

    >>81
    親戚がそうだ
    ちなみに履歴書も自分で書いたことない子だったな
    机の上に投げっぱなしで

    それでも、結婚してる

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2023/06/10(土) 12:52:56 

    >>55
    光熱費や生活雑貨代、食費も分かってない人が多いと思う

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/10(土) 12:56:37 

    >>117
    よこだけど同じ実家暮らしでも自分の事をどれだけしていたかによるよ。
    ゴミをゴミ箱に捨てる当たり前の感覚が無い旦那に呆れた。
    中には一人暮らししてたとは思えない人もいるでしょう?

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/10(土) 12:59:04 

    >>131
    まじでこれだー。お義母さん面倒見良いタイプで私にもめっちゃ世話焼いてくれるからこれじゃあ旦那もいつまでも赤ちゃんで当然だなーと思う。
    お義母さんずっとフルで働いて、義父はDVモラハラで家事育児を一切しない昭和野郎。
    私はお義母さんみたいに優しくないから逐一モメてるけど、お義母さんに愚痴ったら、親父と全く一緒だ…って唖然としてる。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/10(土) 12:59:18 

    前に本田翼も家事を全部お母さんにやってもらってた人とは結婚したくないって言ってた
    排水溝の掃除とか知らない人は無理って

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/10(土) 13:00:09 

    >>540
    それはすぐにわかるから大した問題じゃない
    男女共にだらしない人と結婚すると終わる

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2023/06/10(土) 13:04:32 

    >>3
    職場のおばさんに20代半ばの息子のお世話の愚痴を聞かされるんだけど、正直愚痴るくらいなら自分でやらせろよと思う。
    ブドウの皮を剥いてあげないと食べないのーって言われた時はドン引きしたわ。ブドウの皮をママに剥かせる男とかヤバ過ぎる。中には実家では何もしなかった息子が結婚してからはしっかり家事するようになったパターンも聞くけど、実家暮らしでも身の回りの事はやらせた方がいい。

    +44

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/10(土) 13:04:33 

    >>81
    それ私の父www
    定年退職後の今は人が変わったように母と家事分担して暮らしてる

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:53 

    うちの息子一人暮らしだけど
    掃除した形跡ないし、ご飯もつくってなさそう
    唯一洗濯はできるのだろうか
    うるさく言っても無理
    結婚は厳しいかもしれない

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/10(土) 13:10:56 

    >>523
    旦那実家暮らしだったけどそんな事一度も言ってきたことない
    それは人間性の問題じゃない?
    一人暮らしでしてたから結婚後は一切家事したくないって言う地雷もいるし

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2023/06/10(土) 13:15:39 

    >>517
    貧乏共稼ぎ夫婦ならそんな感じでしょうねw

    +0

    -2

  • 550. 匿名 2023/06/10(土) 13:26:21 

    とあるジャニーズの男の子(今24くらい)が家には食べ物が一切ないと話してた
    水だけみたいな。宅配で済ますと。
    料理も人間界とは思えない無知ぶりで、ゆで卵がどうしてゆで卵になるかもわからない感じだし、
    パスタも茹でているお湯の中へ、せっかく作ったソース入りの具材を投入しようとしていたり。
    奥さんには金は稼ぐからずっと家にいてなにもかもしてほしい。と言っていたらしいし、ゲームが趣味とか。

    ジャニーズだから良いのかもしれないけど、
    こどもにも絶対無関心な気がするし、ジャニオタは顔だけで尽くします!ってなるかもだけど
    同じ業界の女性からしたらアウト男子じゃない?と思った。
    家のことなんっにも出来ない男なんて嫌だ。
    ゴロゴロゲームばっかりで。

    これって母親が甘やかせ過ぎたのかなと思う。
    なんでもやってあげたってことだよね。
    男の子ってそんなものなのかな。


    +4

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/10(土) 13:31:03 

    >>31
    自分は非正規だから正社員でしっかりしている人が相手の条件なんだろね。
    まず自分どうにかしないと。そういうの解ってない人いる。

    +29

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/10(土) 13:34:40 

    昔出会った男性が31歳の実家暮らし。
    初デートでジュースやチケットを自分の分だけ購入してて引いた。
    30にもなって自立しようと思わない男に細やかな気遣いを求めたらダメなんだと学んだわ。

    +5

    -2

  • 553. 匿名 2023/06/10(土) 13:47:41 

    家事はなんとでもなるけど、世間知らずな部分がきつい。一人暮らしすると役所の手続きとかいろんな契約とか全部1人でして、騙されたり、損したりってそういう経験が無いから、一から経験しないといけないから…。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2023/06/10(土) 13:55:41 

    >>16
    私の旦那が付き合ってる時そうでした、確か20代後半で親と車は兼用にして貯金1000万近くしてましたよ。
    いい車に乗ろうとすれば出来たけど親にきちんとお金貯めておきなさいと言われていたらしい。これも駄目なんだろうか?

    +37

    -14

  • 555. 匿名 2023/06/10(土) 13:57:55 

    >>3
    年齢と環境によるとは思うけど、弟を学生時代に一人暮らしさせた方がいいと提言しておいて良かったかなと思う。なんとか頑張れば通えそうだったけど、地元で就職するのが目に見えていたから。
    弟の奥さんは実家出る必要が無さそうな経歴だったけど、やっぱり家事関連は結婚当初は弟の方が得意だったみたい。聡明な女性だし今は助け合いながら上手くやってる様子。弟の方が年上だし、なんでも女性にやってもらう系おじさんにならなかったようでよかった。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/10(土) 14:00:56 

    女の実家暮らしも同じだよね、これ。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/10(土) 14:01:32 

    >>512
    ん?どゆこと?
    家事を自分も負担する上に妻を養う男がダサくないってこと?
    家事を男にもさせる上に働かず養われるだけの女もダサいと思うけど…

    +1

    -33

  • 558. 匿名 2023/06/10(土) 14:02:35 

    >>362
    男はダメだけど女は良いとか小学生か

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2023/06/10(土) 14:05:19 

    >>445
    女はゴ○だとよくわかる

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2023/06/10(土) 14:06:10 

    >>60
    私もー!特に料理苦手。
    妹は実家住まいから24歳くらいで結婚したんだけど、その元夫は学生の頃から一人暮らししてたのに結婚して一緒に住んだら全部お任せになったというから、なんとも言えないよね
    1人で暮らしていた時は全部家事できてたよね?と詰めたら、そりゃ彼女だったからさーと開き直ったそうだよー
    だからこの論争についてはなんも言えねー

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2023/06/10(土) 14:10:32 

    >>182
    なんか専業主婦のことを寄生してるとかいうけど
    こういうやつらは、女のことを新しいお母さんとして寄生しようとしてんじゃんなぁ

    +36

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/10(土) 14:15:34 

    >>409
    オバハンwww

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/10(土) 14:15:59 

    >>60
    優勝🏆笑

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2023/06/10(土) 14:20:29 

    >>143
    私、自分自身が料理や家事が全く出来ないお義母さんから、「ガル子さんはちゃんと料理作ってくれてる?」と言われたよ。
    自分はやらなかったのに、なぜ息子の妻は当たり前にやるものと思ってるんだろう。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/10(土) 14:21:15 

    >>554
    ダメかいいかはあなたが決めること。
    あなたが今いいならいいんじゃない?
    人に聞くことではない。

    +28

    -3

  • 566. 匿名 2023/06/10(土) 14:21:57 

    >>557
    横だけど、家事を妻任せにするなら一馬力で稼げ。
    共働き希望なら家事も分担しろってことだと思うよ。

    +44

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/10(土) 14:22:54 

    実家住みでも料理とか家事ぐらいするでしょ
    貯蓄もあるし優良物件だと思うけど

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2023/06/10(土) 14:25:43 

    >>126
    そんなの慣れじゃん
    その代わり料理適当にするとか柔軟にしてバランス取ると
    家帰ってもご飯ないとか掃除洗濯家族分するとかも実家暮らししていた時の方が大変だったよ
    今は好きな時に風呂入ってちょこちょこ買い物するだけでいいから楽!
    アレルギー体質の家族いないから神経質に掃除しなくてもいい!!

    +1

    -18

  • 569. 匿名 2023/06/10(土) 14:28:57 

    一人暮らしの時の手続きも不動産屋が教えてくれるし、困ったら電話か検索したらいい
    私は炊事もするけど、大学からずっと一人暮らしの彼氏はご飯作らない人だよ笑
    お金で解決していた笑

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2023/06/10(土) 14:33:02 

    >>1
    まー、知ってるのと知らないとじゃ違うだろうが。
    そんな完璧な人を探すのもなんだかな。
    2人で経験して変わっていける素直さがあればいいんでないか?

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2023/06/10(土) 14:33:37 

    料理もせず洗濯も掃除も親任せで実家に住んでる人は、結婚しない方が幸せ。
    結婚したら、料理も洗濯も掃除もやる事になる。
    そして家賃も生活費も、家に入れてるお金以上かかるでしょ?

    ↑こういう考えの人は、実際に多いんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/10(土) 14:39:55 

    付き合うなら

    30歳こどおじ プラス
    30歳童貞  マイナス

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2023/06/10(土) 14:39:57 

    男性だけじゃなく女性も一人暮らしはしといた方が良いよ。

    ただ何て言うか検証してみたって…
    ちょっと引くんだけど。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/10(土) 14:42:42 

    >>499
    素でそれが可能だと思ってるから言えるのよ

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2023/06/10(土) 14:46:25 

    普段からそういう面あったと思うから分かるだろ女も

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2023/06/10(土) 14:48:01 

    20代でも実家から結婚した子は文句が多い。
    なんでも当たり前だと思ってる。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/10(土) 14:51:03 

    >>3
    ちょっとじゃなくて確実に地雷

    +8

    -1

  • 578. 匿名 2023/06/10(土) 14:51:51 

    >>576
    子供部屋のままだからね

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/10(土) 14:53:16 

    >>572
    ほぼ両方の男ばかりだろうけど

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/10(土) 14:53:33 

    >>4
    ひとり暮らししたことない男性と義家族と同居結婚した近所の奥さんが、井戸端会議でポロっと『一回も家でたことない男はほんとダメだわ』って漏らしてた、そして自分の息子は大学で一人暮らしさせてた

    +13

    -2

  • 581. 匿名 2023/06/10(土) 14:53:42 

    一緒に暮らしてなくても、普段の会話や金遣い等から何となく分からない?
    なんか見通しが甘くて世間知らずそうとか、金銭感覚おかしいとかね

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/10(土) 15:04:04 

    >>148
    母親が息子に家事をさせないから息子は女を家政婦として見るようになるんだろね

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/10(土) 15:05:01 

    >>404
    結婚は自立した大人同士が新しく世帯を持つことですよね
    それまで普通に生きてきた方たちなら結婚して立場や環境が変わっても対応しそれなりにやっていけるでしょう
    夫婦2人の生活がそんなに大変なものだとはとてもおもえません

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/10(土) 15:11:51 

    >>7
    わかる
    一人暮らしのひとに洗濯しにきてくれと言われた
    結婚したら全部女にやらせるよ

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2023/06/10(土) 15:13:41 

    >>362
    まともな所じゃこんな珍意見は本人以外はプラス押さないけど
    婚活系のトピじゃこの手のレスがプラスマイナスが半々ぐらいになる

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2023/06/10(土) 15:13:42 

    >>257
    嫌だね。関西コンプ。勝ってる人は関西にいてもやっぱり勝ってる。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/10(土) 15:14:08 

    >>322
    それは言えてる。
    地雷になる人って家事してる人の動き全然みてなくて驚くよ!
    ゴミの分別すら知らないし、他の家事も親がやってたの見てないの?って聞いたら気にしたこともなかったと。1人暮らしの時はどうしてたの?って聞くとやってたはずだけどなぁとの返事。なんだか怪し過ぎる。
    実家暮らしだろうと一人暮らし経験あろうと、要は基本的に家事は他の人(主に女性)が無償でやってくれるものという考えの人が地雷。

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2023/06/10(土) 15:17:09 

    >>3
    ピーナッツ親子増加してるみたいだし
    自立しない人はまったく自立しないから

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2023/06/10(土) 15:17:53 

    >>580
    自分ちに妻だけ追加しただけの感覚だからね
    まあ婿取りして自分の実家に住んでる女もそうだけど

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/10(土) 15:19:30 

    トピのお題にあるような、実家住みの男性という商品をどんどん量産してしまっている母がガルちゃんには沢山います。

    その傍らで、ここにきて
    「キー!実家住みの男!許せない〜」
    と書き込んでいる

    多重人格のような人々です。
    芸能人のゴシップ記事もしかりです。

    人間って平気で自分のことは高い棚に上げて…
    恐ろしい動物ですね。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/10(土) 15:22:31 

    >>590
    ほんとだよね
    自分の夫がマザコンなのは許せないのに、自分の息子のことは、なんでもかんでも世話焼いてマザコンに育て上げてる母親の多いこと
    ちっちゃい彼氏とか言って

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/10(土) 15:26:35 

    >>568
    女性の実家暮らしは家事してる人も多いからね
    家族分のご飯準備したり掃除も大変だよね

    +6

    -4

  • 593. 匿名 2023/06/10(土) 15:35:24 

    うちの夫は十年は一人暮らししてたはずだけど何もしない、やろうともしない
    聞いたらどうにもならなくなったら実家のお母さんに来てもらって色々片付けてもらってたんだってさ…

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/10(土) 15:37:18 

    >>2
    これからの時代は正社員でも普通に解雇されてベーシックインカム受給がほとんどになるから一人暮らしでは暮らしていけなくなる。安易に実家から出ないほうがいい!

    +1

    -5

  • 595. 匿名 2023/06/10(土) 15:38:13 

    >>5
    普通の稼ぎでこれだと
    未開の田舎の価値観かよくらいにはスンッだな

    例えば1000万以上稼ぐ激務ならわかるけど
    年収400では二馬力必須だからなぁ
    現実みたらってなる
    共働き共働きうるさいなら自分の事くらい自分でして欲しい

    +22

    -1

  • 596. 匿名 2023/06/10(土) 15:40:22 

    >>43
    それ親の手伝いした事ない人じゃん。
    私の弟は実家暮らしだけど普通に全部やってるよ。

    +8

    -7

  • 597. 匿名 2023/06/10(土) 15:41:06 

    >>257
    就職できる大企業の本社がそろってる大阪と名古屋の人は、基本的には出ていかない人が多いけどさ
    特に関西は大学もそろってるから余計
    だけど、何でも大規模にあるのはやっぱり東京だからね

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/10(土) 15:44:39 

    >>84
    まあ独立起業しないのも「雇われが楽だから」だろうし、自分で何かできなきゃみんなそんなもんでしょ。

    自分の経験ならともかく、人の経験にまでつぶやき出したら無駄にストレス増やすだけ。

    あなたはさぞ立派な人なんだろうけど。

    +30

    -6

  • 599. 匿名 2023/06/10(土) 15:47:13 

    >>3
    職場にいる実家暮らしの独身男、40歳にして初めて県外の店舗に配属になったけど、実家を離れたくなくて、会社で用意したアパートを断って車で片道1時間半かけて通勤してる。たしかに乃木坂大好きで、彼女いない歴=年齢の地雷ではある。

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2023/06/10(土) 15:47:46 

    >>2
    犯罪者の9割は一人暮らしだけどね。

    +2

    -6

  • 601. 匿名 2023/06/10(土) 15:51:55 

    >>582
    今の時代専業主婦は良くないよね
    息子は家事しなくなるし娘は非正規でも構わないってなるし

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2023/06/10(土) 15:53:56 

    >>582
    娘いたら娘にだけ家事手伝わせる母親ならさらに最悪

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/10(土) 15:54:00 

    >>314
    同意
    得意不得意はあって当然だしお互い補い合っていけば良いよね
    妻が納得してるのなら良いわけで他人がとやかく言えることではない

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/10(土) 16:13:13 

    >>117
    横だけど、私達夫婦都内住みでお互い一人暮らし経験ないまま同棲して結婚したけど、同棲してた時から旦那は家事を進んでやってくれてたよ。実家に住んでいる時も夜ご飯は義母が作ってくれたりしてたみたいだけど、休みの日は自分でご飯作ったりしてたみたい。
    みんながみんなそうじゃないと思う。結局家庭環境もあると思うし。それと都内住みで職場がそこまで遠くないなら実家から通う人多いと思う。

    +25

    -3

  • 605. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:40 

    >>86
    実家暮らしだと給料安いのにハイブランド買って毎週旅行してるような人もいるし女だから分かるとかは絶対ない

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/10(土) 16:26:39 

    >>15
    たまにこういうのあるけど関係あるの?
    どっちも避けようってなるだけ

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2023/06/10(土) 16:27:59 

    >>2
    東京23区内の持ち家ならok
    田舎の勝ちのない実家なら×
    わーははは

    +4

    -6

  • 608. 匿名 2023/06/10(土) 16:31:27 

    >>235
    最近は一人暮らしとか無理な給料の場合もあるよね。
    家事に関しては協力してればするし。貯金全くないよりはあったほうがいいと思うんだよね。
    実家で遊びほうけてたなら地雷かもしれないが。

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2023/06/10(土) 16:35:21 

    >>429
    目覚めのいいようにお清め代わりに
    コーヒー撒いたろか だね

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:38 

    書くのが恐ろしいけど、両親はお見合いです。
    今でいう婚活パーティみたいなののハシリ的な催しで
    知り合って、その後ゴールインしたんだけど
    父はちょうど本社勤務になって東京で実家戻ってて、
    母は一度も実家から出てないです。
    でも同居はしないって約束で、父の社宅から結婚生活スタートして
    現在も結婚生活してます。

    双方大病してないんで、家事が仕事がってことの大揉めに
    なったことなかったですがね。
    要するに同居がネックになるわけでしょ?
    それがクリアできるのなら、たいていの場合
    双方普通のひと同士で結婚してない?

    昔の話だから成立してんのかな?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:44 

    >>9
    兄弟に男いて一人暮らし経験はあるけど当たり前とは思ってないよ。
    母親が過保護だから尚更。あまり進んでやらない。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/10(土) 16:42:28 

    >>31
    僕は一人暮らしで正社員で年収も結構いいから、僕と結婚して!

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2023/06/10(土) 16:44:48 

    >>106
    大学~社会人4年目位までは
    まあまあ理解できる。
    慣れない時期もあるし給料も安いし
    まあ仕方ないよねえーと。

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/10(土) 16:45:50 

    >>52
    そういうのが積み重なって離婚したよ
    元夫はママにべったり、元義母も子離れできてない人だった🤮

    男女共にだけど「結婚は夫婦二人で新しい家庭を作るもの」っていう意識がない人との結婚は本当にしんどい

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:00 

    >>80
    出来の良い友人がアラサーいっぱい都内の実家にいて貯金して
    現在は結婚して幸せにやってるよ

    実家住みコンプ拗らせ気味だったけど
    お父さんが急逝した事情で家族と一緒に暮らしてたのも実家に居た理由のひとつだと思うから一概に言えないよね

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:02 

    結婚は人生の墓場だと思う。
    主に男の方が。
    金稼いで他所でセックスは一生禁止とか、先の事考えてない。

    +0

    -6

  • 617. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:37 

    >>495
    30代の実家暮らしの女友達二人、
    洗濯は親がやってパンツも全部したことないし畳んだことない、
    って言ってて、
    おりものとか生理で汚れても?恥ずかしくないん?

    って聞いたら、
    うん、気にしないー、洗濯物の中に隠すー!
    とかあっけらかんに言っててひいたわ。

    しかも、片方はお父さんに洗ってもらってるんだよ💦

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:54 

    >>44
    まともな人にはまともな彼氏ができます笑

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2023/06/10(土) 16:47:52 

    >>79
    The 発達障害

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/10(土) 16:51:05 

    >>7
    いるいるー!
    元カレがそれだったなんなのかなあれ?急に同棲するも今まで一人暮らししてて自分でやってきた事をしなくなるんだよね
    私はあなたの無料の家政婦兼風俗嬢じゃないんだよって思う

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/10(土) 16:53:59 

    >>16
    田舎住みで車持ってない男なんていないからほんとにやばいと思う

    +9

    -2

  • 622. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:22 

    >>9
    当たり前にやるんだけど、誰かに教わるわけでもなく早々一人暮らしして自分さえ良ければ良しの家事だったからか、洗濯なら洗剤の入れ方や量、干し方、畳み方、料理なら全てにおいて雑、キッチンを汚す、残飯の処理の仕方…諸々悲惨だった。
    私の夫の場合。
    昔付き合ってた人は実家だったけど、家でやってたみたいでつたないなりに丁寧だったから慣れれば問題なさそうだったし。
    一人よると思ったよ。

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:09 

    >>73
    実際幸福度?みたいなのだと男は結婚は墓場とか言いながら結婚してない方が幸福度結構低いんだよね
    逆に女は結婚しててもしてなくても幸福度はどっこいどっこいで若干結婚してない方が幸福度高い

    +2

    -3

  • 624. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:52 

    >>16
    車を共有って事よりその理由で会えないがやばいよね

    +17

    -4

  • 625. 匿名 2023/06/10(土) 16:58:58 

    >>155
    この手の男割といる自分をめちゃくちゃ高く見積もってるよ
    友人が25前後の時に40代のアルバイトの実家暮らしのおっさんに告られててブチギレてた
    普通の神経してるなら25前後の子に告白なんかしないしましてや自分の社会的地位考えたら余計に告白なんかしないと思うんだけどね

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2023/06/10(土) 17:02:41 

    >>1
    ひとり暮らしでも汚い部屋じゃ意味ない。ちゃんとした家事をやる気がある事が重要

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/10(土) 17:04:21 

    >>529
    ヤフコメにもこどおじネタに男女平等持ちだしてきて絶対、女性もこどおば~って言いだすのいる

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2023/06/10(土) 17:05:01 

    >>412
    これ夫に言われたわ
    は?家にいる間何したらいいの?って聞いたら、習い事とかしたら?ピアノ教室とか開いていいよ!と返された(音大出てない)
    それっぽちの給料じゃ習い事どころか今の私の生活レベル保てませんが?って感じだったわ
    もちろん今も共働き

    +4

    -3

  • 629. 匿名 2023/06/10(土) 17:07:25 

    >>616
    脳が未発達だからだよ
    性欲をコントロールできるようになればいいだけ

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/10(土) 17:09:40 

    年収次第。

    それで900万以上なら家の事やるからちゃんと家にお金入れてもらいお小遣い制になるの了承されたらOK。

    年収400万とかでそれだったら無し。あり得ない。
    こちらも全力で世帯1000万だったら家の事協力してもらわないと無理だし。

    だから、20代の真ん中位でパートナー見つけてないとダメなんだよ。そこから結婚後のすり合わせが始まってる。

    遅い。お互い生活スタイル出来上がってからは無理。

    なんでも積み重ねだから。婚活30からはじめますってもう遅い。25歳の肌とまず違うから。色々遅い。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/06/10(土) 17:12:47 

    >>1
    相手によるね。家のことをキッチリやってる人なら大丈夫だとは思う。食って寝てだけのおこちゃまなら駄目。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/06/10(土) 17:17:08 

    しかも40代50代で親と実家住まいは都内はザラよ
    事故物件に手を出す勇気はない

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/10(土) 17:36:06 

    >>60
    自分を客観視できるあたり、言うほど地雷じゃなさそうに思う

    +22

    -1

  • 634. 匿名 2023/06/10(土) 17:39:11 

    人による。

    私の主人もずっと実家住まいでお母さんが全てやってたと思うけど、結婚前に私の部屋で同居して、一から何もかも教えたよ。掃除、料理、洗濯、猫のトイレの掃除も。料理はあまり好きじゃないみたいだけど、大変さを分かってくれてるから私が卵かけご飯だけの用意でもOKだよ。

    大人で何も出来ないなんて、普通に男として見れない。

    専業主婦なんだけど、私が体調不良も多いし、家事分担でやってくれるよ。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/10(土) 17:39:53 

    >>435

    そのときは26~27あたり。

    相手は飲食店の厨房バイトだったんだけど、
    とにかく遅くてベテランの60~70代の
    パートさんたちにうんざりされていたよ。
    (その人たちもご主人の扶養内だったけどレベルが違う。)

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/10(土) 17:40:54 

    >>3
    実家住みで一人暮らしした事ない知り合い(女子)はアラフォーになった今でも全員独身だわ。

    性格はくっそ悪い子は一人いたけどあとはみんな優しくて良い子なんだけどなぁ…将来への危機感は一人暮らし組より感じ辛いのかもしれないね。

    +10

    -2

  • 637. 匿名 2023/06/10(土) 17:44:01 

    20代から一人暮らししてる男性からしたらいい年して、親と暮らしてる男は気持ち悪い理解できないんだそうです。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/10(土) 17:44:57 

    >>450
    本人も問題あるけど、親ももっと早く追い出さないとだめだよね。私もまだ娘が15歳だけど、こうならないように気をつけないと。うちの娘はこちらがうかうかしてるとずぅ〜っと実家で適当なバイトとかで暮らすんじゃないかと思えて恐怖だよ。

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2023/06/10(土) 17:45:59 

    >>5
    私はその上『弁当も作ってくれるんだよね?』とか言われたよ。
    共働きなのになんで貴様の昼メシまで用意しなきゃいけねーんだよ?外で食え!!…って言う前に別れた笑

    たとえ好きな人でも自分への思いやりがない言動ばかりだと冷めるし結婚なんて無理だわ。

    +54

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:17 

    >>3
    まだ女の一人暮らし未経験は救いがあるよ
    結婚したら家事しなきゃ!って思うから。、
    その点男は、やる気見せて手伝うよ、の感覚。
    ○ね!

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:12 

    実家住みでも事情はそれぞれだし、家賃渡してたり家事も親任せにせずにやってるなら結婚に向いてる人かもしれない。
    やってもらって当たり前な男は地雷。もれなくその親も地雷。
    一人暮らししてても家事全般出来ずゴミ屋敷の人も居るしね。。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:49 

    >>84
    分かる。
    自立しなきゃな、とか自立して離れたいって
    思うかどうかだよね
    その気持ちが芽生えない人すごいなって
    逆に思う。

    +20

    -2

  • 643. 匿名 2023/06/10(土) 17:52:06 

    >>7
    男女関係なく汚部屋一人暮らしの人も意外に多いね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/10(土) 17:53:36 

    人による。
    お互い実家暮らしだったけど、両親が仕事とかしてたら、家事を手伝ったりするから。
    なんなら、掃除とかは旦那の方が得意。
    あとは、してたバイトにもよるかも。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/06/10(土) 17:55:52 

    >>623
    未婚男性は寿命の中央値が67歳らしい。
    逆に女性は既婚が1番寿命短い。
    定年してやることないのに家事何もしないじいさんが居るだけでストレス溜まりそうだもんね。
    今の共働き家事育児分担世代が高齢になったら女性も少し伸びるのかな。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:38 

    >>226
    今どき共働きなら妻も同様の働き方なんだから半分は家事してよ

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2023/06/10(土) 18:00:31 

    >>450
    8050はまだいい方だよ。うちなんか1008040だよ。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2023/06/10(土) 18:03:20 

    >>311
    そうなったらもう独身でいいでしょ

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2023/06/10(土) 18:04:13 

    >>19
    料理もできて家事できる人だよね~

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:44 

    >>625

    やっぱりその意見だよね!笑

    625さんのお友達みたいに
    >>31の私もブチ切れたよ。
    しかも先輩や店長に向かって厨房裏で(笑)

    お客さんに見られないように暴れてたけど
    普通はブチギレるよねw

    もちろん閉店後みんなに謝ったけど
    そもそもその社会的地位で私に告白してきたのが悪い

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2023/06/10(土) 18:09:06 

    その人の対応力による。
    実家暮らしで結婚するまで何もしなかったけど、料理も掃除も普通にできたし。

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2023/06/10(土) 18:12:07 

    >>19
    うちの元旦那も同じ状況
    恋人時代に旦那の実家に遊びに行ったら、母親の作る料理を箸で指しながら、いちいち偉っそうに批評してた
    これは味付けがどーたら、見た目がどーたら、量がどーたら、これはまあ悪くない、みたいな
    母親は息子大好きだからニコニコ話聞いてたけど、旦那を後から叱りつけてやったよ
    料理作ってくれている人に向かってどんな態度取ってんの、と

    それからは母親に文句言わなくなって、結婚後もめっちゃ家事してくれるようになった
    ただ、料理だけは私のためには一回も作ってくれたことはなかったな
    自分のごはんはたまーに作ってたけど
    結婚15年で旦那の浮気と、義母と義姉の頭がおかしくてお金でもめて別れたよ

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/10(土) 18:13:45 

    >>153
    うちの元旦那ですw
    一人暮らしもしてたし、なんなら単身赴任先から帰ってきて、6年ワンオペで3人子育て頑張ってきたことを労うでもなく、やっと家に帰ってきたんだから、今まで俺は自分の家事頑張ってきたからもうしないって、家事も子育てもせずにスマホ三昧だったわ。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2023/06/10(土) 18:14:27 

    >>554
    論点がずれてる。

    +21

    -1

  • 655. 匿名 2023/06/10(土) 18:17:11 

    >>213
    寝込んだ妻置いて外食するの…?

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/10(土) 18:17:48 

    >>1
    実家住まいは金貯まるから、
    こどおじじゃなくてもいるよ。

    ウチの職場の課長は年収850万で35歳独身。
    東京23区の実家住まい。
    外見は29歳くらいに見える。
    貯金は2000万あるらしい。
    結婚はできたらしたいらしいけど、専業主婦はダメ。
    共働きで経済力のある女性に限るらしい。


    性格捨てるかわりに経済力ある。
    実家住まいは掘り出し物いるかもよ。

    +0

    -8

  • 657. 匿名 2023/06/10(土) 18:27:10 

    ぶっちゃけ実家暮らしなら彼女(彼氏)連れ込まないし、進展のしようがないのでは?ずっとホテル使うわけにもいかないし

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/10(土) 18:32:13 

    >>22
    三十路でも結婚したよw
    同年代の身の程知ってる男は結婚してくれる
    若い子ばっか行く男はずっと売れ残ってるけど

    +1

    -4

  • 659. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:02 

    >>69
    きしょい笑

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:54 

    >>656
    年齢より若く見えるっていう男無理だわ

    +7

    -1

  • 661. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:55 

    >>1
    そうなんだよね。
    これで婚約を破棄したよ。

    長男で、料理などの家事の手間を全く分かっておらず、一方的に専業主婦にさせられそうになった。

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2023/06/10(土) 18:35:13 

    >>656
    実家住まいで、高年収の割には貯金が少ない。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:12 

    >>110
    それでも一昔前は養ってもらえたからね(働きたい女性も家庭に収めさせられるという別の問題もあったけど)
    今の男は収入が低いくせにぼくちんのお世話よろしくねだから嫁ぐ意味も価値も低いと思う

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:51 

    >>43
    わかる。実家暮らしで家にお金もいれていない友人がいるんだけど、生活費について何もわかっていない。
    欲しいブランドバッグがあって、買うか悩んでるって言ったら「え~働いているのにそんなお金ないなんて可哀想~。ブラック企業に勤めてるんだね~」って言われたw
    マジで何の悪意もない感じだから、逆に大笑いしちゃったw

    +35

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:30 

    >>656
    掘り出し物とは思えないな
    たぶんその男、妻子にお金使うことを「損」て思うタイプな気がする
    自分以外の人間(妻子もふくめ)が楽しい思いをすることに拒否反応示すタイプと結婚すると苦労すること多いよ
    収入が低ければ諦めもつくけど、半端に収入あるのにケチな男の場合、いちいちお伺い立ててお金を頂かなくてはならずにめっちゃ疲れると思う

    そもそも、お小遣い制にして将来のためにお金を貯めよう、2人で頑張ろうって思ってくれないでしょ
    2人のお金?俺の稼ぎなのに?
    お小遣い制?おれの稼ぎなのに? ってなりそう
    年収がなんびゃくまんだろうが、貯蓄がなんぜんまんだろうが、自分や子供のために使わせてもらえないなら紙切れと同じよ

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:19 

    結局の話、男は単にやりたくないから、ラクしたいから実際は出来るとしても奥さんに家事やら家のこと丸投げしがち
    そうさせないように結婚当初から逐一させないとアカン
    まるで大きな子供w

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:01 

    >>1
    一人暮らししていてひと通り家事はできても安心して任せられる人ってなかなかいないよ。料理をすれば無駄に味付け濃かったり無駄に調理器具使って洗い物てんこ盛りにしてたり。(で、なかなか洗わない)コンロ周りも水回りもすべて汚い。食器を洗えばゆすぎが足りなさすぎて洗剤残ってる。洗濯物も表示見ないで全部とにかくつっこむ。脱水終わった後すぐに干さない。自分の家事のやり方が確立してる人だと逆にストレス溜まる事もある。

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:40 

    >>55
    女もだよ

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:30 

    >>166
    こどおばね、アンタ

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:37 

    >>166
    全部男にやらせるの?

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:35 

    >>30
    田舎住みは結構実家暮らしが当たり前だから
    実家暮らしの何が悪いのかわからない
    ちなみに私は結婚して実家とか別世帯です

    +0

    -5

  • 672. 匿名 2023/06/10(土) 19:31:21 

    >>463
    それ一番だめなパターンね…

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:43 

    >>167
    あるある。
    兄が3人いるけど、実家に全員集まっても母は私にしか家事を頼まない。喧嘩するのも嫌だから黙ってやるけど、毎回イラッとする。
    兄のうち1人は実家暮らしでフリーターなのに、なぜたまにしか帰省しないわたしが兄や両親の下着も干さなきゃならないのかと思う。
    母は1番上の兄の奥さんが来ると私に頼まず兄の奥さんにやらせようとするから、さすがにそれは怒って兄にやらせてる。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:12 

    >>8
    あのさー、これ言ったら終わりなんすけど

    どう人によるのか書いてよー

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:29 

    >>15
    お前含め?

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:08 

    >>25
    ごめん、ドラえもん浮かんじゃった

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:42 

    >>2
    確かにね。
    ガル子のパフォーマンス、ポテンシャルはどうなの?
    手際良く何でもこなせるなら、あなたがイニシアチブとって旦那使えばいいだけだし…。

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2023/06/10(土) 19:40:29 

    >>592
    ちゃんとやってる人に限る

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/10(土) 19:40:56 

    >>15
    言い訳ほんとすごいよね

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2023/06/10(土) 19:41:41 

    >>573
    嫌でも払わなきゃならない出費する耐性はつくようになるよね

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:10 

    >>1
    一人暮らしの男も料理なんかほとんどしないのになぁ
    もちろん女もしないけど

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:19 

    >>174
    一番最悪なパターンやん

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:33 

    >>223
    それこどおばだけじゃなくてガル民全員じゃないか
    なんで他人事なんだよ

    +2

    -2

  • 684. 匿名 2023/06/10(土) 19:44:27 

    >>13
    実家住みで家にお金入れて、親の家事ずっと手伝ってきたうちの夫の家事は完璧だった。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2023/06/10(土) 19:44:31 

    >>174
    あなたも何もしなければいいのに

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:36 

    >>1
    危険ではないけど女がすごい苦労する
    普段はやらなくても自分が病気入院などで不在や家事出来ない時に最低限でも散らかさずにやってくれる程度が一番いい

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/10(土) 19:46:49 

    婚活女とこどおばの言い訳に共通項が多いのはなぜだろう

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/10(土) 19:58:58 

    「帰ったら美味しいものが‥」こんなん言われたら背筋が寒くなる。
    ガチ共働きでそれはあり得ないんだよ‥30代だと母親か専業か扶養内パートの世代だからそうなっちゃうのかね。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/10(土) 20:08:03 

    >>85
    うちもそうですよ。旦那はお米も研げなかったし、お風呂の洗い方も知らなかった…。
    うちの弟たちは手伝いしてたし、洗濯物も綺麗に畳んでたけどなぁ。とショックでしたが、今では不器用ながら料理作る以外はやってくれるようになりました。
    初め出来なくても教えればやってくれる人もいますよ。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:39 

    私の夫は36まで実家暮らしだったけど職業がシェフだから15年一人暮らしした私よりも100倍料理上手いorz

    一人暮らししてた私は汚部屋でグータラしてたから特に実家暮らしの男の悪いイメージは無いな

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:54 

    よく考えずに実家住み男と結婚しました。
    私は勧めない。

    この記事と同じように家事に対する当事者意識がまるでなかった。それを当事者にさせるということがすごく大変でしたし、そのことで喧嘩も多かった。

    トイレットペーパーはいつのまにか補充されているもの
    床に落とした紙屑はいつのまにかなくなっているもの
    ゴミはゴミの日にいつの間にか消えているもの
    食器は流しに入れておけばいつのまにか洗われて食器棚に片付いているもの
    クリーニングに出したワイシャツ7枚を取ってくるのはたいした労働ではない

    など、いろいろおかしかったです。
    離婚せず、自分でやるようなんとか頑張りましたが、これは要らぬ苦労だったと思います。

    これが原因で離婚する人がいてもおかしくない。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2023/06/10(土) 20:19:57 

    実家住みの女もやばいと思う。
    そういう意味では平等にやばい。

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2023/06/10(土) 20:22:32 

    >>1
    経験ある人の方が良い

    ゴミの日の手際が違う

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/10(土) 20:23:20 

    >>60
    一緒に暮らすのは無理かもだけど友達だったら楽しそう

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/10(土) 20:25:50 

    >>3
    首都圏住まいの出戻り実家暮らしですが
    家賃含む生活費約10万が家族に入るか、他所に出るかを考えたらなかなか実家を出られなくなりました。。
    家事も分担なので、一人暮らしのときより負担が少ないですし、何より仕事から帰って誰かがいる家は安心します。

    +5

    -3

  • 696. 匿名 2023/06/10(土) 20:26:22 

    >>5
    もう「君の作った味噌汁を毎日食べたい」の時代じゃないもんね

    +18

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/10(土) 20:28:26 

    >>4
    20代ならセーフ。33歳以上だと癖強に仕上がってる印象。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/10(土) 20:28:41 

    >>93
    よこ
    それカツカツで生きるのしんどいってなるパターンだよ。
    理想としてはわるけど、やっぱり日本の伝統はなんのかんの大家族主義なんだなと思う。
    ジジババヘルプがないと詰むよ。
    同居じゃないにしても近居で大家族主義のが生きやすいよ。

    +0

    -3

  • 699. 匿名 2023/06/10(土) 20:30:02 

    >>69
    盛り塩🧂みたいに枕元にコーヒー豆盛っておこう!

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/10(土) 20:30:28 

    >>696
    今は「君の稼ぎで家を建てたい」の時代。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/10(土) 20:31:49 

    >>692
    金銭感覚がちょっとズレてく気がする。
    6000円のランチコースとか4500円のホテルのアフタヌーンティーを月2〜3回行ってたりした。

    +6

    -2

  • 702. 匿名 2023/06/10(土) 20:36:46 

    >>9
    中尾明慶夫婦も中尾くんがずっと実家暮らしで家事洗濯やってなかったから、そういう所は里依紗ちゃんたまに愚痴ってるよねー
    気が合うから何とかなってそうだけど

    ただ、それが苦じゃなければOKなんじゃない?

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/10(土) 20:39:01 

    夫は結婚まで実家住みだったけど、家事は何でもできるよ。
    お互い何も言わなくても、夫が洗濯物干し始めたら私は食器洗い始めるとかでうまく回ってる。ご飯は早く帰ったほうが作るし。私は雑だから掃除は夫が丁寧にやってる。
    結局は人によるわ。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/10(土) 20:39:41 

    >>5
    最近のコンビニって美味しいものたくさんあるよねー!😊

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2023/06/10(土) 20:41:58 

    家族と仲良くできないのが一番危険
    なぜなら恋愛なんて3年でさめて、あとは家族として暮らすのだから
    よって一人暮らしの男のほうが危険

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2023/06/10(土) 20:43:32 

    世の中の風潮って、いかにお金を回すかっていう基準で作られてるのが多いからね
    一人暮らしが増えればお金が回るし、
    核家族が増えてもマイホームなどが売れる

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/10(土) 20:46:08 

    >>121
    私就職してからの2年間実家だった頃
    月3万家に入れてたけど
    ひとり暮らし始めると毎月その3倍は必要になる😣

    それでもひとり暮らし始めて良かったと思う。
    毒親育ちだから親への感謝はあまりないけどね。

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/10(土) 20:48:50 

    >>3 30すぎの一人暮らし独身で、世間からそう思われるのもわかってるけど、希望していても出来ない人もいる。もちろん稼ぎが少ないから実家にいると楽だけど、ろくでもない父親がと話が通じない祖母と暮らす母親を置いていけないよ。 

    +5

    -3

  • 709. 匿名 2023/06/10(土) 20:50:19 

    >>2
    「一を知って十を語る人」
    まさにこと言葉に尽きる
    サンプルが少なすぎてるのに検証できた気になってるこの記者の頭の中は偏見まみれだろうな

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/10(土) 20:51:21 

    >>1
    残業多い、って言ってる時点でやる気ないやろ。
    もう言い訳してる。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/10(土) 21:02:50 

    >>691
    専業主婦でいいよとしてくれるならまだしも
    共働き求めてるなら絶対地雷だよね

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/10(土) 21:04:34 

    >>709
    がるに毒されてるのかマイナスを知ってプラスを語る人とうっかり読んでしまった(汗)

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/10(土) 21:06:01 

    >>84
    そうですか。
    金銭的にかなり楽ですよ。職場に遠くもないのに実家から出て1Kで6万以上は厳しい。
    なんだかんだ理由つけて上京組や実家から出る選択した人からしたら甘えだって言うんだろうけどご勝手に。

    +11

    -6

  • 714. 匿名 2023/06/10(土) 21:07:11 

    >>700
    うまい!

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/10(土) 21:08:25 

    >>708
    でも結婚相手見つかったら置いてくんだよね?

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:55 

    >>660
    それ女が言っても同じだよね

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2023/06/10(土) 21:10:33 

    夫は一人暮らししてたけど、結婚後は家事は何もしないよ。
    専業主婦ですが育児もワンオペ。
    今日は飲みに行ってまだ帰って来てない。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2023/06/10(土) 21:11:13 

    >>119
    若い時にガルちゃんがあったらな〜

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/10(土) 21:12:37 

    >>397
    割合の問題だよ、中にはそういう良い人も居るだろうけど、実家暮らしだと生活面で自立していない可能性が高い。

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/10(土) 21:15:32 

    >>17
    同意です
    実家で家事やってるーって言ってもお手伝い程度で、
    一人暮らしの家事とは幅も量も違うと思います

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/06/10(土) 21:17:56 

    >>566
    家事の負担全部私に押し付けたら私は仕事即辞めるからね!と言ってます。
    今のところ分担でやってくれてます

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/10(土) 21:18:39 

    >>29
    ガル民かもしれない

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2023/06/10(土) 21:26:12 

    実家べったりなのに親は子供の結婚相手も見つけてこないんだね
    過保護なのにそういうことはしないというより、できないのか?

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:11 

    >>549
    ん?意味わからん

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/06/10(土) 21:32:16 

    >>1
    もうちょっと早く知っとくべきだったんじゃない?結婚は二人でその辺しっかりと話し合った後だよ。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/10(土) 21:37:13 

    >>540
    義母いわく義兄がまさにそうらしい。家に毎月数万円しか入れないくせにドヤってて、光熱費や食費にいくらかかるのかも知らず、義母が具合悪くても自分の洗濯すらしない。将来どうするつもりなのか。こっちに頼ってくるのだけは勘弁。

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2023/06/10(土) 21:38:54 

    >>1
    実家住みの女子も同じだよね。友達の娘さん、家事の手伝いも何一つしないでメイク道具散らかしてるらしいよ?部屋もアイドル雑誌山積みみたいだし…そういう子も家事出来る男子を求めるのかな。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/10(土) 21:46:53 

    >>113
    例えば若くて結婚して実家を出るのと、40代までずっと実家で暮らしてから結婚して家を出るのとは、違うかもしれない。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/10(土) 21:50:52 

    >>7
    うちの旦那は一人暮らしの時米を5合炊いて冷凍しておいて米と納豆生活
    または朝と昼ご飯は食堂だからたくさん食べて夜も食堂の残飯食べて家帰ってから軽く米食べて寝る
    休みの日は王将のニラレバ定食大盛りドカンと食べて夜は冷凍うどん
    みたいな生活を6年くらい送ってたよ
    だから料理する感覚ないし、かと言って出てくるとも思ってないから同棲してから子供できるまで外食か冷凍うどんが多くて出費ヤバかった

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/10(土) 21:51:12 

    同い年のこどおじこどおば同士で結婚したからか、意外とうまく行ってるよ。二人で「ボタン多いね、どれ押すのかな」とか言いながら洗濯機回したのも良い思い出です。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/10(土) 21:58:32 

    >>5
    食事作るのは簡単でしょ、片手間でできるでしょって思ってそう。

    私もいい感じだった男性に「女の子は料理ができないと」と言われて以来、関わるの辞めました。
    一気に冷める。

    家事も育児はやらないよーと決めてる人も、「手伝う」と本気で思ってる人もすごく多いが、
    家事育児は夫婦二人でするものです。

    日本男子の発想、気持ち悪い。
    もちろん真っ当な考えの人もいることは知ってるけどめちゃくちゃ少ない。
    まだ、「女にやらせとけ」っていう考えの人ばかり。
    令和になってもう5年。
    考え方アップデートして実践していこう。

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/10(土) 21:59:42 

    >>3
    地雷でごめんね。多忙だから助かってた。家事ほとんどしてなかったけど、結婚してから覚えたよ。夫は一人暮らししてたけど、別に掃除の仕方知ってるわけでも家事のありがたみをわかってる感じじゃなかったよ。
    お金は貯めて結婚できました。

    +2

    -4

  • 733. 匿名 2023/06/10(土) 22:02:36 

    >>730
    そうそう、それもあり。

    女性が新婚のときにせっせと頑張っちゃうと、
    男性は「あ、やってくれるんだ」って舐められて何もやらなくなるから、

    お互いにわかんなーいってことになればOK!

    ただの便利屋に成り下がる女性が多いけど、
    みんなもっとプライド持ってほしい。

    新婚のときに頑張ることで全部押し付けられて、言うこと聞かされて、あとあと苦しい思いするのは自分だから
    やりたくないことはやらないよー!とか無理なことはしない!っていう態度を最初から見せておくこと。

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2023/06/10(土) 22:03:15 

    >>13
    それ私の弟だ
    しかも母の作る料理にケチつけたり
    自分の洋服のアイロンがけまでさせてる

    ちなみに一度一人暮らししたことはあるけど
    かかと歩きするから足音がうるさいと
    苦情が来たり、掃除や洗濯もできないから
    アパートの一室をゴミ屋敷にしてしまったりして
    結局実家に戻ってきた。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2023/06/10(土) 22:04:27 

    >>182
    あなたは人を見る目がある!
    ここで「でも一緒にいた楽しい思い出があるし良いところもあるし」とか言って、私がちょっと我慢したり頑張れば…って同棲、結婚に踏み込んで子ども産まれて後悔する人のなんと多いことか。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/10(土) 22:07:53 

    >>734
    やばくない?

    母親って息子に甘いけど
    今の時代は無理矢理にでも家から出したほうがいい。

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/10(土) 22:08:44 

    実家住みかどうかは関係ないよ
    誰かが働いてるから家が綺麗に保たれてるとか、ご飯も洗濯も誰かがやってる事を理解してるかどうかが大事

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2023/06/10(土) 22:08:48 

    >>31
    鼻で笑ってしまった

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/10(土) 22:09:26 

    >>734
    やばいね
    将来ゴミ屋敷確定みたいなもんじゃん

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2023/06/10(土) 22:09:53 

    >>182

    男って...

    結局母親が年老いて使えなくなるから 
    母親の若いver.を探してるだけ。

    酷い言い方で悪いけど
    結局ほとんどの男性これだもん。

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/10(土) 22:10:17 

    >>31
    その人よく告白したね
    普通はしないからすごい自己評価高そう

    +10

    -0

  • 742. 匿名 2023/06/10(土) 22:10:39 

    >>1
    これ普通あるあるでは?だから同棲してみるんだよね?前にどんな生活してようがそこは相手の自由。否定しちゃいけない事と変えて欲しい事を同列にしたらダメでしょ。

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2023/06/10(土) 22:11:36 

    >>412
    「美味しいものが待っていたら嬉しい」の対義語は「いっぱい稼いできたら嬉しい」だよね
    彼氏にコレを言ってみて「ヨッシャー!俺に任せろ!」だったら私も専業主婦になって美味しいものくらい作るわ


    +12

    -0

  • 744. 匿名 2023/06/10(土) 22:11:38 

    >>742
    最初からやってもらう気しかない奴は同棲するとやってもらおうとするから時間の無駄じゃない?

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2023/06/10(土) 22:12:50 

    >>737
    私まだ実家住みだけど、
    父がフルタイムで働いてるのを母と私で支えてる感じ。
    家事は普通に母と手分けしてる。私も仕事もしながらでわりと忙しい。

    そのうち結婚して出て行くけど、それまでは頑張る。

    周りの女友達もこういう子はいるけど、

    実家住みの男性で、家事やってる人って
    少なそう...

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2023/06/10(土) 22:13:44 

    >>5
    あったかいご飯とガル子が待っててくれたらなー!で完全に終了しました。なんならそいつ、一人暮らししてるのにこの発言だったし親と同居前提だったからまじイカれてると思った!

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:01 

    >>31
    ヒモ確定。

    結婚の条件ってまずは正規で働いて安定した収入があることだろ。
    今の時代なら家事もひとりである程度できないと、
    赤ちゃん状態だが仕事だけできる人間って、通用しないし。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:10 

    >>117

    それは本人のやる気次第でしかない。
    やる気がなければ女性でもしない。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/10(土) 22:15:51 

    >>746
    同居は地雷。  

    今は令和だよ。
    逃げて正解。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2023/06/10(土) 22:16:09 

    息子は一旦は1人暮らしさせる為に社会人になった段階で家から出すべきだと思う

    +6

    -2

  • 751. 匿名 2023/06/10(土) 22:18:36 

    人によるとしか。

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2023/06/10(土) 22:19:58 

    >>750
    賛成。そう思う。

    今の時代、男性が奥さんに家事育児丸投げするなんて通用しなくて
    奥さんの様子常に見ててサッと動ける人じゃないと。
    普段は奥さんが料理洗濯などなどやるにしても、
    手が空いてるなら皿洗いしたり洗濯物畳んだり、
    奥さんがバタバタしてたら料理作っておくとか
    そういうの手際良くできるべき。

    奥さんが走り回ってるのに横でスマホ〜とか、
    もうそんな人は生きてちゃダメ。

    +22

    -0

  • 753. 匿名 2023/06/10(土) 22:20:47 

    >>491
    確かに。

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2023/06/10(土) 22:20:59 

    >>5
    仮に女性側が料理好きならまだ良いけどそれでも代わりに他の家事をやるべきだわ

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2023/06/10(土) 22:21:28 

    >>738
    >>741
    2人になりたいって言ってきたけど
    私は絶対嫌だ!って言ってるのにしつこくて
    それでもここで言えって強く言ったら
    オドオドしながら告白してきたよw
    普通なら2人になりたくないって
    言われた時点で察するのにね。

    >>747
    その人仕事できないというか
    いちいち丁寧すぎて遅くて
    周りにイライラされていて
    辞めるってなって
    みんなで安心してたのに
    とんだ勘違いだよね😂

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2023/06/10(土) 22:22:49 

    >>3
    そうなの?
    うち夫婦共に実家からそのまま結婚したけど、いつまでも仲良いし、なに不自由なく普通に暮らしてるよ。

    ちなみに旦那は都内生まれの都内勤め。
    私は神奈川生まれの神奈川勤めだった。
    どっちも家賃高い地域に住んでるから、職場近ければ家出る意味ないもんなー。

    旦那は上場企業勤めで私は看護師。
    お互い普通に働いてて地雷ではないよー。

    +12

    -4

  • 757. 匿名 2023/06/10(土) 22:25:11 

    >>1
    一人暮らし未経験は地雷

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2023/06/10(土) 22:25:13 

    >>628
    旦那よ、ピアノ教室も大変だよ。ちょっと弾けたらできるとか、そんな軽々しいものじゃない。。。

    男性って結婚をものすごく呑気に捉えてる人が多いね。
    わかんないよねー妻を母親がわりだと思ってるんだから。
    自分は仕事だけして帰ったら風呂は沸いてるご飯はできてるー!って思い込んでる人が多い。
    飲み会も自由に参加できてさ、
    妻は家のこと考えて飲み会あっても参加せずに帰るのもお構いなし。

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2023/06/10(土) 22:26:57 

    >>624
    コメ主です。
    はじめて意図を汲んでくれた返信。
    でも昨今のガルなら車必須かどうかの話になるのはまあわかる。
    ちなみに何市かは伏せるけど兵庫の阪神間地域。
    中間地点で待ち合わせることも出来るのに家にいると言われました。

    +11

    -2

  • 760. 匿名 2023/06/10(土) 22:31:17 

    学生時代にすごくいい人がいて、

    お母さんが料理を頻繁に教えてて当たり前にいろいろ作れる。
    調理実習でも大活躍。

    仲良くなって、デートしたりしていいところまで行ったけど、
    大学院まで出ても正規の職に就けてなくて、結婚諦めたよ。

    俺が料理とか全部するから家事は掃除だけお願い!って言われてたな。

    掃除は実家でも全部の部屋を毎朝してたから得意。
    性格も別に問題なくてよっしゃ!!って思ってたんだけど...

    条件ってなかなか揃わない。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2023/06/10(土) 22:31:38 

    >>69
    くらえ!
    (⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠☕💥(;´Д`)アチチッ

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2023/06/10(土) 22:33:36 

    >>17
    マザコンじゃなくてもお母さんがやるよ

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2023/06/10(土) 22:36:27 

    うちのクソ旦那は農家実家暮らしでした。

    米もといだことも、なかったです。
    クソです。選んだ私もクソです。

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2023/06/10(土) 22:36:35 

    >>646
    子無し共働きだったら離婚すればいいよ。独身だったらだらしなく生活してても怒られない。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2023/06/10(土) 22:40:24 

    >>1
    がる民の旦那って一人暮らし多いんじゃないの
    そのくせ何もしない旦那の愚痴めちゃくちゃ多い
    つまり、女になんでもやらせようとする奴は家出てようが実家にいようが全く変わらないという証明だよ

    両親がそのような関係だったら息子がそれを見ていて家庭とはそういうものと思い込んでる可能性が高い
    だから1人で暮らしてようが家庭持ったら俺は何もしなくていい男が発生する

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2023/06/10(土) 22:41:43 

    >>765
    要するに、専業主婦の息子、が地雷に育ってる可能性大だよ

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2023/06/10(土) 22:53:43 

    >>426
    普通の人は30代に差しかかる前に実家出るんじゃない??

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2023/06/10(土) 22:53:53 

    >>249
    一人暮らししてる人でも料理できない人は結構いるよね。
    私が婚活で知り合った人は、料理は全くダメで洗濯は週1の
    コインランドリー、掃除は気が向いた時だけ。
    私に家事をやらせる気満々だった。
    おまけに給料が安いので、当たり前のように共働きでお願い
    しますと言われた。
    私にメリットが一ミリもなかったのでお断りしましたが…。

    危険なのは実家住みだけじゃないんだよね。
    女性にも言えることだけども、一人暮らし=自立ではない。
    一人暮らししてても、実家に立ち寄って母親が作った料理を
    持ち帰っている女性もいます。
    人によるとしか言いようがない。

    +13

    -0

  • 769. 匿名 2023/06/10(土) 22:54:59 

    >>607
    23区内の持ち家?相続税がものすごく高額になるから死ぬ前に引っ越してるよ。田舎の人は23区内が長く住むところじゃないことすらよく知らないんだねw

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2023/06/10(土) 22:55:00 

    うちの旦那、18から30まで一人暮らししてたから、料理以外の家事完璧。洗剤買うとかの名もなき家事から洗濯掃除お米研ぎに子どもの靴洗いまで
    私の風呂上がりにバスタオルまで出してくれる
    栄養偏りそうなのと裁縫以外は私が死んでも大丈夫だと思う

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/06/10(土) 22:56:39 

    >>768
    毎週田舎からお母さんが作った料理を送ってきてくれてた友達、結婚したら実家の近くに住んでお母さんが作りに来てくれてるよ

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2023/06/10(土) 22:58:31 

    >>715
    養子をもらうか、無理なら実家の近くに住める地元の人と結婚するよ。
    まあ結婚願望ないからしないと思うけど。

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2023/06/10(土) 23:01:10 

    >>597
    コロナ禍が終わってみると東京が一番でもなくなってるよ…
    毎日のようにボロボロ倒産してるじゃない?

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/06/10(土) 23:03:57 

    >>81
    今まで一人暮らししたことない人は一人暮らしの出費がどれだけ多いか分かってない人多いわ。私趣味に月10万以上でてくー!〇〇はお金かかる趣味もないからいっぱいお金たまってそうとか言うし。そういうのも含めて理解できてる人ならいいけど全く知らない人がいるのも事実。

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2023/06/10(土) 23:05:22 

    >>302
    左派は視野が狭いから昔の通りのやり方しかできないよね。

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2023/06/10(土) 23:07:47 

    お互いこどおばこどおじ同士からの同棲からの結婚だから平等に家事してるし出来ないとこ苦手なとこ補ってますよ

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:20 

    >>759
    こちらこそ返信ありがとう。
    そう言われて、うんうんわかった、車が使えるまた次の機会にねっては切り替えできないよね。

    +6

    -2

  • 778. 匿名 2023/06/10(土) 23:10:22 

    >>13
    自衛官「実家暮らしじゃないけど隊員食堂で出してもらってるから料理できません」

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:14 

    >>3
    私5年近く前から既婚子ありなんだけど、先日こどおばの友人(35歳)に「え、料理とかしてるの?」って聞かれて、質問のレベルが低すぎてビックリした。

    子どももいるんだから高確率で料理作ってるに決まってるし、過去に一人暮らしの経験あるのも彼女も知ってるのに。話が合わなくなってきた。

    +6

    -2

  • 780. 匿名 2023/06/10(土) 23:11:18 

    一人暮らしの方が家事できる人は体感多いと思うけど、金も旦那に依存したがるのに家事まで依存したがるなよ、とは思う
    一人暮らしで家事できる男求める女性って要は自分でやりたくない怠惰さがある人ばっかりだし
    これも体感だけどね

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:13 

    >>55
    なかなかいないよねー
    うちの息子も1人暮らし始めたからやるようになったし、37歳の妹なんてたまに料理するくらいと聞いた。
    実家住みなら、親が交代で家事しようとかならないと洗濯も料理も子供の頃からの延長になっちゃうと思った

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/06/10(土) 23:17:40 

    >>656
    この案件を掘り出し物と思ってるあなたの感覚もちょっとズレてるよね。普通に地雷っぽいよ。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:01 

    好きにすればよろし。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:29 

    >>93
    時短パートや専業だったら余裕でがんばれる。
    今正社員で7時半〜17時まででそこから料理作って掃除したりしてる。
    洗濯は早起きしてやってる。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/06/10(土) 23:18:57 

    >>116
    この前、母とおしゃべりしていたら妹が食費すら入れてない事を知って驚いた
    親もちゃんと線引きしないとお互いのために良くないよっては伝えたけど、氷河期世代で正社員になかなかなれなかったからそのまま来たって

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:38 

    >>447
    うちも。かなり田舎で田んぼや畑を兼業農家でしてる家が多い。
    私の父は、平日は会社勤めで、休日は田畑の耕作か家の草むしりをしてくれていた。
    家でダラダラしてる姿は見たことなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:41 

    >>756
    自分のところも実家暮らし同士
    実家にいた理由も勤務地が二人共実家から通える距離だったからってだけだし
    お互い様だから実家暮らしの悪口は言わない配偶者でよかったw

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2023/06/10(土) 23:21:42 

    >>148
    子育てにも言える。
    母親が育てて当たり前。
    男は手伝うって感覚。
    いや、おめーの子でもあるからなって言いたい。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/06/10(土) 23:23:36 

    お互い結婚まで実家暮らしだったけど、正直旦那の方が家事ができた。義母に子供の頃から色々手伝わされてたみたい。うちの母は台所に入ってこられるのが嫌いだったからむしろ私の方が全然だめだった。。

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2023/06/10(土) 23:25:04 

    収入が低い方が家事やって当たり前な事をまず気付かないと議論しても意味ないよね

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2023/06/10(土) 23:25:56 

    >>43
    一人暮らし未経験同士で結婚したけど、何一つ問題なかったよ。1ヶ月あればだいたいのことは分かるし、できるようになる。情弱とか不器用同士なら難儀かもね。

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2023/06/10(土) 23:27:20 

    >>751
    マジでこれ。
    私は実家で5人分の家事してたから
    同棲した時
    2人分の家事めっちゃ楽じゃん!余裕!
    って思った。

    家事を教えてくれた両親には感謝してる。
    大人になって家事で困ったことが一度もない。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/06/10(土) 23:30:55 

    >>768
    同意。
    恐ろしいことに、親に家賃払ってもらってる奴もいる、、、

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:08 

    浴室の排水溝に髪の毛が溜まることを知らなかったから
    しばらく取らずにいたら「ねえねえ!水が流れないよ!」って言われたことある
    髪の毛が溜まってるんじゃない?って言って取ってもらった
    そういうところから躾けないといけないってストレスだわ

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:15 

    >>484
    田舎なら、一人1台所有が当たり前ですよ。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2023/06/10(土) 23:33:16 

    >>69
    外国映画なら男性が入れてくれてベッドに持ってきてくれるのに

    +12

    -1

  • 797. 匿名 2023/06/10(土) 23:33:17 

    私は家事に自己流のこだわりがそこそこあるタイプだから全部私でも全然良いけど「母さんはこうしてたよー」「母さんだったらしてくれた」とか言われたらめちゃくちゃ腹立つと思う。しなくてもいいけどしないなら文句言うな!のスタンス。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2023/06/10(土) 23:40:56 

    で、別れないんかい!ズルズル付き合うなんて、時間の無駄。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2023/06/10(土) 23:44:06 

    >>796
    外国映画(笑)

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2023/06/10(土) 23:44:27 

    シャンプーやハンドソープも無くなったら「ないよ?」と言われる
    流しの下にストックありますけど?
    別に私の係じゃないんだわ

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2023/06/11(日) 01:16:33 

    >>3
    実際、婚活でも30歳〜実家暮らしはとにかく避けられるから家でろって常識だよね。
    本人がいくら家にお金いれようが

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2023/06/11(日) 02:16:49 

    サバイバル力を鍛えてるかどうかだよね
    一人暮らし中にも失業してしまったり病気に罹ったりするし
    そういう時に自分で調べたり他の人に頼ったりとか、生き抜く知恵があるかどうかだよ

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2023/06/11(日) 07:13:47 

    >>769
    土地売っても二束三文にしかならないだだっ広いだけの田舎の家はいらないよ
    田舎言われて頭に来てレスつけてくるのはあなたのような田舎モンだけ

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2023/06/11(日) 07:15:43 

    >>803
    >>769

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2023/06/11(日) 07:55:11 

    実際相手が帰るの遅いので、家事は自分になりがちで不満。でも物理的にやるの無理だからやるしかない…やってもらおうと週末だけ洗濯とか無理だし…そんなことないですか?

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2023/06/11(日) 08:23:02 

    >>787
    結局は価値観合う同士なら問題も起きづらいのだろうね
    実家同士で良かったケースですね
    どちらかが長年一人暮らしでどちらかが実家とかだと生活のルールの誤差が目に付きやがて不満の元となりがち

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2023/06/11(日) 14:47:49 

    うちの旦那、両親が少しの期間家を出ててその時家事したからとか笑ったわ。妹さんと一緒に住んでたし、絶対やってないでしょ。それで一人暮らしした気になって馬鹿でしょ。絶句して反論すらできなかったわ、馬鹿過ぎて。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/06/11(日) 15:36:32 

    >>19
    いや、その唯一出来ないという料理が一番大変なんだが

    +0

    -1

  • 809. 匿名 2023/06/11(日) 19:26:56 

    >>808
    そう?私料理が好きだから料理できる旦那さんじゃなくて全然いいわ。
    実父が料理する人だったんだけど、下手に料理する人がいると食材が無駄になり不経済だったり、調理道具や後片付けが正確に出来ない人だと逆にストレスが溜まる。

    あと自分が食べたいものを作るだけで、栄養やバランス考えない人が多い。

    +2

    -2

  • 810. 匿名 2023/06/12(月) 02:05:06 

    一人暮らしって生活力養えるからした方がいいよね
    でも給料も下がる、経費や税が上がって実家暮らし多め
    若い人には家賃割とかしてあげて欲しい
    結婚や同棲もしやすくなって結婚割合も増えると思うんだけど

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2023/06/12(月) 02:53:58 

    >>803
    不動産を持ったこともない人は売ったらまた税金取られるから簡単に売らないことも知らないんだ…

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2023/06/12(月) 05:10:39 

    >>82
    親の方が先に死ぬんだから、子供が自分でできるようにしないといけないのにね

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2023/06/12(月) 12:32:19 

    >>3
    本当にそう。
    旦那妹は結婚して初めて実家を出たんだけど、耐えられなかったらしく、しばらくしたら実家近くに戻ってきて、寝泊まり以外毎日実家で過ごしてる。
    旦那妹は実家出るって聞いたから同居OKしたのに、毎日ストレスがすごい…
    一人暮らしした事ないと実家依存になるんだろうね。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2023/06/12(月) 16:05:18 

    家事は全部やってね?仕事と両立できない?ならさっさと仕事辞めて専業になってね
    どうして俺が家事やらないといけないの?俺がやらないといけないなら一緒に居る意味ないじゃん、俺の事本当に大事に思ってるならさっさと仕事辞めて家のことに専念してよ!
    夕飯は6時に食べて、夜9時には寝るから間に合うようにメシとか風呂とかちゃんと準備してよ!オフクロはちゃんとやってくれたぞ!
    残業で遅くなる?え?俺の晩メシはー?えー惣菜買うのぉ?ふーん、なら俺は実家帰るわ、え?お前の晩メシ?知らなーい、その辺のコンビニで適当に買えばー?あーあ、オフクロはどんだけ忙しくても三食きちんと作ってくれてたんだけどなー

    実家暮らしの彼と婚約して同棲してたけど耐えられず婚約破棄して退散しました
    いつもいつも専業主婦やってる彼の母を引き合いに出されてイライラしてしまい、ただただ苦痛の同棲生活でした
    ちなみに婚約破棄は「オフクロみたいにキビキビ動いてくれない、俺の事好きじゃないんだね、それに実家ぐらしのほうが楽だから」と、向こうから言い出したので慰謝料払わずに済んだのが不幸中の幸いです

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2023/06/13(火) 21:56:50 

    ライオンとかサルとか動物は、成熟したら親の縄張りから出て自分でエサを獲って自分の縄張りを持つ。人間もサルの仲間だから基本的にそうなんじゃない? いい年して実家べったりの男の人、頼りない人多いと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。