ガールズちゃんねる

キャッシュレス決済派の人、現金いくら入れてますか?

213コメント2023/06/11(日) 08:27

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 22:00:45 

    私は現金払いからキャッシュレス決済へ変更しましたが、まだ不安なので現金も1万円ぐらい持ち歩いています。
    皆さんはいくら入れてますか?

    +122

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 22:01:38 

    500円くらい。

    +17

    -17

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 22:01:54 

    1万だけ
    ごく稀に未だに現金のみの腐った店もあるから

    +25

    -82

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 22:02:06 

    落としたら悲惨なので、一万円です。
    それでも悲惨だけど。

    +81

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 22:02:27 

    1万円くらい。
    滅多に使わない。

    +115

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 22:02:37 

    1−3万ちょっと。
    最後の1万札を崩したら3万補充する。

    +107

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 22:02:38 

    5000円くらい

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 22:02:48 

    1万ちょい

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:00 

    仕事の日は数千円。お出かけの時は2万くらい持ってく。

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:24 

    え、現金持ってないけど
    使うシーンある?

    +7

    -34

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:25 

    千円札で1~2万分
    現金払いに万札は不便だから

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:29 

    3000円くらい

    +83

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:33 

    3万以上
    昔は数千円しか入れてなかったけど、大震災以降はある程度入れとくようにしてる

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:33 

    旅行で地方へ行く時は7万くらい

    家の近所は3千円くらいです

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:44 

    今日1円も持ってなくて
    大判焼き買いたかったのに現金オンリーのお店だったから買えなくて悲しかった笑

    +60

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:53 

    15000円ぐらい

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:59 

    1万以下

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:04 

    財布はカード入れになってる。

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:09 

    一応1000円は持っておく

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:15 

    財布に1万くらいないと不安
    やっぱり現金派なんだろうな

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:28 

    5万円ぐらい
    現金はほとんど使わないけど念のため入れている。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:42 

    これ詐欺トピ?こんなの正直に答えんわ!

    +3

    -32

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:53 

    >>1
    近所に買い物の時は千円と小銭、
    遊びに行くときは五千円~1万円くらい

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:13 

    少しだけ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:19 

    5千円から1万円

    この額持っとくとクレカ使えない病院やお店に行っても困らないから

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:20 

    >>1
    結構入れてるよー
    急にまとまった現金が必要になっても下ろしにいかなくて済むから楽ちん
    暇な時にまた補充しとく

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:29 

    >>10
    田舎ドライブしてたらいまだに現金オンリー見かけるよ。

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:43 

    1万位は必ず入ってる
    いくらキャッシュレス生活でも千円~とか何か大人として恥ずかしい

    +5

    -18

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:52 

    普段はカードケースしか持ち歩いてないから、そこに入ってる現金は1000円だけ。
    ご飯とか買い物行く時はお財布も持ってくけど

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 22:05:57 

    PayPayに三千円くらいになった

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 22:06:56 

    >>1
    5万。
    キャッシュレスは突然不具合で使えなくなるから、とりあえず5万あれば急な1泊でも対応できるかなと思って。

    +25

    -6

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 22:07:45 

    >>1
    0円
    全く持ち歩きません!

    +10

    -12

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:07 

    >>1
    1万と千円入れてる
    1万は何かあったとき用で千円は自販機使うかも用

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:30 

    10000程度
    キャッシュレス決済派の人、現金いくら入れてますか?

    +4

    -21

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:30 

    ほとんど入れてない。数千円かな。
    電子マネーとカードで払うことがほとんど。
    確かに震災時とか考えると不安だな。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:41 

    1万円かな
    キャッシュレス決済が主流とはいえ
    さすがに札が1枚もないのは避けたい

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:57 

    一万円ぐらいかなぁ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 22:08:58 

    >>33
    今は自販機もキャッシュレスで買えるよ(^O^)

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 22:09:03 

    万札と1000円札、最低1枚ずつは持ってる。キャッシュレス対応してない店用に。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 22:09:21 

    >>10
    病院
    薬局
    宝くじ
    デポジット

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 22:09:22 

    >>34
    イクラ1000粒てどうやって数えるんや?

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 22:09:23 

    >>10
    電波障害、停電

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 22:09:39 

    基本的にコンビニでもどこでもクレカ派です
    でも交通費チャージとかのために2、3000円入れてるかな
    前はJRだったからJREカードのオートチャージ使えたけど、今は京王線に引っ越したし京王のカード作る気がしないんだよね
    (オートチャージ使えるのかも調べてない)

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 22:09:59 

    >>10
    駐車場で焦ったのがトラウマで持ち歩いてる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 22:11:36 

    銀行で両替した5000円札と1000円5枚と1万円の計2万円
    普段は電子マネー払いが主流でたまにバーコード決済

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 22:11:53 

    >>10
    だんご屋に、ふと立ち寄りたくなるの

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 22:11:59 

    >>1
    最低でも10000円は持ち歩いてて欲しい。
    友達と久しぶりに遊んだ時、普段郊外でもPayPayで生活できてるんだから東京なんか余裕でしょ!って本当にスマホとSuicaとリップだけみたいな感じで来られてお目当てのカフェが現金しか払えなかったことがあった。
    結局現金を調達するために街中で知らない人に声をかけまくって送金やら何やら…
    当然無視されまくり、50人目くらいでようやく親切+PayPayユーザーな人に当たってなんとかなってた
    極寒の中で2時間くらい付き合わされた
    家から2時間もかけて来たのに地震とか起きたらどうする気だったんだろうと思った

    +6

    -19

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:51 

    財布の中が三千円くらいになったら一万円おろす
    ただ、現金全く使わないから去年は一度もおろしてないよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:51 

    >>1
    一応のため、3000~4000円はいれてる

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:12 

    >>10
    ラーメン屋

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:03 

    3万円以内

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:11 

    理想は五千円札1枚、千円札5枚で一万円位入れておきたい。
    でもさっき買い物に出て財布見てびっくりしたけど、150円しかなかったw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:33 

    万札1枚
    5000円札1枚
    1000円札1枚
    小銭110円
    スマホケースに予備で1万

    ショッピングカートの100円が地味にうざい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:37 

    下ろす時は五万ぐらい。そこから数ヶ月そのまま過ごして残り千円ぐらいになったらまた五万下ろす

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:49 

    ロピアが現金しか使えないから、ロピアの分だけ入れてる。1回の買い物で大体1万弱は使うから、ロピア前には1万入れてる。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:31 

    現金じゃないとポイント付かないスーパーがあるから1万は入ってる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:39 

    >>1
    同じく1万入れてるけどほぼ使わない
    小銭ができたら都度家か車に置いてセルフレジに使ってる
    紙幣しか持ち歩きたくない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:25 

    >>47
    一旦カフェ代を立て替えてればそんなに付き合わなくても…と思ったけど久しぶりに会ったくらいだから次いつ返してくれるかわからないか

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:00 

    >>1
    1万円札と1000円札3から5枚くらい。
    田舎なのでたまに現金オンリーのお店とかあるので。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:15 

    1〜3万
    友達と会う時は使うことあるし、まだ現金の所も時々あるからあるとやっぱり便利
    1万円札、5千円札、千円札をそれぞれ持ち歩いてるよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:10 

    チャージする時はATMで一旦現金を下ろしてコンビニでチャージしてる
    だからその時は現金数万持ってる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:40 

    >>10
    あるよー!!病院とそのすぐ横とかの調剤薬局だと現金のみってまだまだ多い
    ドラッグストアの調剤コーナーとかならいいけどね
    急病で会社近くの病院とか行くなるとそういうとこになるから現金入れてる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:20 

    システム障害になっても困らないように、その日使うくらいの金額は現金で持っている。
    ショッピングに行くと、一回に5~8万円使う時があって、田舎住まいだから遠出しないと行けなくて出直ししにくいから。
    パソコンや冷蔵庫買うのに数十万とか、さすがにそこまでは現金では持ち歩かないけど。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:32 

    >>1
    五千円くらい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:48 

    300円

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 22:21:03 

    バカ言うでねぇ
    田舎すぎてキャッシュレス決済もできんしまずよる店がねえ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 22:21:38 

    日常生活の時は千円程度。
    買い物に行く、友達と遊ぶ、旅行に行くとか予定がある時は1万円くらいお財布に入れとく。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 22:21:56 

    子供とかいたら急に明日いくら必要とかあるし、震災来た時の為にいつも5万くらいは一応入れてる。

    お香典とか予測出来ないし。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 22:22:15 

    私、山で働いてるんだけど、マジで電波悪いから山に遊びに来る時は現金持って来てーって思う

    観光地だからって街と同じ感覚で来てる人多すぎ

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 22:22:57 

    >>34
    生臭そう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 22:24:17 

    >>68
    持ち歩く必要なくない?
    多めにおろして家に置いとけばいいだけで

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 22:25:27 

    >>10
    中華料理店はクレジットカード使えない店多い

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 22:25:40 

    今年に入ってから給料をおろしてない。私の代わりに楽天カードがおろしてくれてる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 22:26:58 

    キャッシュレスにして財布持ち歩いてない。ポーチに小袋ジップロックの中に5千円入れてる照。小袋なので取り出しづらいわでレジ前で恥かく。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:20 

    千円札多めで15,000円くらい
    コインパーキングとかまだ現金のみの所多かったりするし、緊急用に10,000円以上は持ってないとやっぱり不安かも
    でもポイントカードとか全然いれてない(全部アプリ)からミニ財布だよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:34 

    子供からいきなり朝、交通ICカードの残額なかった〜(習い事に行くのに電車使ってる)や習い事の月謝袋は現金。私もライアルカードやナナコにチャージするから現金は3万ぐらい財布に入ってる。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:35 

    3,000円くらい。現金が必要になるってわかってる時はその度に下ろすかな。毎日スーパーとかしかお金使わないから十分。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:36 

    >>12
    私もこれくらい。
    キャッシュカード持ち歩いてるからよっぽどのときは下ろすけど、もう何年もよっぽどの場面に出くわしてない。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 22:29:13 

    >>3
    クレカだと手数料取られるから小さいお店とかは現金のみだったりするよね。
    サイゼもだっけ?
    その分安くしてくれてるなら私はまあ現金でもいいやーと思う。

    +15

    -6

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 22:30:18 

    >>5
    滅多に使わないならキャッシュレス派じゃ無いじゃん…

    +1

    -12

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 22:30:56 

    >>38
    タバコなの🥺

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:57 

    >>47
    コンビニのATMとかでおろせなかったの?
    そのへんの人に声かけてお金借りるってその友達すごいね‥

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 22:32:18 

    >>6
    全く同じ。現金しか使えない場面ちょいちょいある。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 22:32:26 

    >>1
    2-3万
    数ヶ月もつことがある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 22:32:50 

    >>1
    5万円くらい
    その5万円が永遠になくならない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 22:33:04 

    >>1
    数百円

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 22:34:35 

    近場なら5000円ぐらい

    外出するなら1万は入れておきたい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 22:36:14 

    >>34
    うわーー!!

    でも題名に忠実ww

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 22:36:48 

    >>80
    現金を滅多に使わないって事でしょ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 22:37:15 

    2万円
    仕事で収入印紙を立て替えて買いに行くことが多いから現金必須で入れてる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:21 

    >>82
    スマホとSuicaとリップしか持ってなかったと書いてあるからキャッシュカードなんて持ってきてないでしょう。
    流行りのミニバッグの人達は所持品がそれぐらいの人って結構いるよね。てか財布すら持たないのにモバイルSuicaにしてないんだと私はそこが一番引っかかった。カードのSuicaならカードケースにお札を入れておけばいいのにね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:27 

    >>47
    あなたが建て替えてあげたらよかったのに

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 22:39:22 

    キャッシュレスってカード使い過ぎない??
    私それで現金に戻したんだけど、いまみんな小さいバックにカードケースのみとかで羨ましいなぁと思う。

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 22:39:36 

    >>1
    外に出る時は絶対持ち歩くスマホケースに5千円札入れてる。でもでスマホ決済対応してない自販機とかけっこうあるから千円札も持ち歩こうかなと思ってるところ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 22:40:16 

    小さい個人商店とか現金しか使えなかったりするから1万は入れるようにしてる。
    でも現金をあまり気にしてないせいか使ってしまって気がついたら500円しか入ってなかったとかある。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:18 

    >>1
    カード中心に払ってるけど、財布には5万くらいは入れてる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:36 

    >>47
    その友達は見知らぬ人にお金借りようと声かけまくってたってこと?それならあなたがおろして貸したほうがマシじゃない?恥ずかしすぎる。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:45 

    自転車修理用に5千円くらい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:51 

    >>10
    業務スーパー使えなくない??都会は使えるのかな??

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:55 

    ふだんはクレジットカード払い。
    今日しまかぜのカフェを利用したんだけど、クレジットカード使えなかったの。
    使えるのはICカードか現金のみってチェック不足だったわ。
    万が一にいつも10000円は入れてるので払えたけど、もし持ってなかったらどうなったんだろう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:26 

    >>93
    買いたい物を現金の代わりにキャッシュレスで買うだけだから、別に使いすぎないよ
    そういう人のほうが不思議

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:18 

    >>10
    病院行ったとき現金持ってなくてATMに走ったことが3回ある。
    でも基本現金使わないよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:32 

    >>47
    代わりに払ってあげて後から返してもらえばよかったんじゃ…?

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:36 

    >>79
    オーケーストアも現金払いのみ3%オフだから私は常に現金払い。
    ビックカメラなんかもビックカメラのクレカ以外だとポイント還元率が低くなるから現金払いにしてる。
    案外、現金払いの方がお得な店って多いんだよね。手数料が店側の負担になるからなんだろうけど。
    だから私は完全キャッシュレス派にはなれない。

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 22:49:29 

    >>97
    PayPayの残高があるから、現金をもらってその分のお金をPayPayでその人に送金するんじゃない?
    色々と詐欺が横行してる時期だから、知らない人からPayPay送金するから現金くださいって、不審に思う人もいるよね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 22:49:54 

    >>93
    私はそれで無自覚に使い過ぎてたからその場で引き落としのデビットカードをメインに使うようになったよ。
    普通のクレカは携帯とか月々の引き落とし専用。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 22:50:52 

    >>1
    3万円

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 22:51:00 

    1万円札だと不便だから、1000円札で1万円分くらい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 22:51:01 

    >>1
    毎月1日に現金3万おろして入れてる。
    使わなかった月の分もそのまま持ち越し。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 22:52:50 

    うちの近くのギョースーが現金のみで困るわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:11 

    >>103
    頻繁に会う友達じゃなかったらいつ返してもらえるかわからないってのもあるんじゃない?
    話の流れ的に47さんはその友達を信用してなさそうw

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 22:54:35 

    >>32
    子供かよ

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 22:55:12 

    重くなったり嵩張るのが嫌だから1万円札だけ挟んでる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 22:59:56 

    >>111
    極寒の二時間だよね?
    つきあうのも嫌だなぁ…
    運良く人のいいPayPayユーザーに当たったからいいけど、下手したらもっと待ったかもしれないんだよね?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 23:00:49 

    1-3万くらい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 23:00:53 

    >>10
    どんなトラブルが起きるかわからないからか、
    普通は持つでしょ。
    キャッシュレス決済のみのお店も増えてきたが、
    現金オンリーの店の方が圧倒的に多い。

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 23:01:06 

    出先で被災したり事件やトラブルに巻き込まれた場合に備えて
    タクシー代三千円
    ホテル代も一万円
    あとは小銭少々

    必ず準備するようにしてる
    一晩凌げる位のイメージで

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 23:01:34 

    >>1
    3万。
    いつなにが起こるかわかないので、それくらいあれば、ホテルに泊まったりタクシーで帰るには心配ないかなと。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 23:02:03 

    >>22
    どこが詐欺?
    私は全然正直に答えられる。
    毎回これぐらいは持ち歩いてる。
    キャッシュレス決済派の人、現金いくら入れてますか?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 23:02:09 

    >>52
    それはびっくりだねw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/09(金) 23:03:21 

    >>119
    重いでしょ!半分くらい持つよ!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 23:03:29 

    >>105
    そういう意味だと思ってたけどそれなら貸せば良いのにと思って。
    せめて10000円は持ってて欲しいって言うってことは自分は現金の持ち合わせあったのかなと思うし何十人に声かけたの見てるくらいなら自分がおろしてでも貸すわ。
    友達がPayPayとかに現金入ってるならなおさら。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 23:04:47 

    数百円しか入ってないことよくある‥

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 23:06:56 

    >>94
    一時キャッシュレス対応になったのち、
    現金オンリーになった自販機、結構あるわ。

    何故かは分からんけど、
    事務所内の自販機はエラーで諦めてる人が結構いる。
    音も大きいから恥ずかしいらしい。。
    通信環境が良くない立地だと、
    管理側も面倒なのかな?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 23:07:03 

    >>93
    こういうタイプって結局現金でも管理出来ないタイプじゃない?

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 23:07:38 

    すぐ使っちゃうから5000円ずつ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 23:09:35 

    >>122
    よこ 私も同じ事思った。カフェだから大した金額じゃないだろうし現金持ってて欲しいって言ってるくらいだから自分が持ってたら出すよね。変なの

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 23:10:00 

    >>12
    私も
    それでもATMで引き出すのは半年に一度くらい
    もしも用でこれで十分

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 23:10:25 

    >>12
    私も仕事のときは、三千円。
    遊びに行くときは、一万円。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 23:10:26 

    都内で駐輪場をよく使うんだけど、キャッシュレス不可紙幣不可の所があるから数百円は持ち歩くようにしている。
    前に500円玉だけカードケースに入れていたけど、新500円硬貨は受け付けませんっていう精算機があって困った。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 23:11:12 

    五千円。千円札を5枚持ち歩いてる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 23:11:40 

    タクシーもホテルもキャッシュレス決済出来ると思うのだが

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 23:13:21 

    前はキャッシュレスアレルギーみたいに発狂して怒ってた現金派ガル民ばっかだったけど最近キャッシュレス増えたね。遅いよな

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 23:14:58 

    1〜2万くらい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 23:15:43 

    会社に行く時はカードと2~3千円くらいしか持って行かない
    休日はよく行くスーパーのセルフレジが現金のみだから5千円くらい持って行く

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 23:18:04 

    5000円

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 23:19:15 

    >>79
    サイゼはクレカ可能ですー!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 23:21:11 

    >>93
    Pay類はどの店でいついくら使ったかアプリ内に書いているから逆に管理しやすい

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 23:27:41 

    >>47
    あなたが現金持ってたなら立て替えて
    paypayで送金してもらえばいいのに
    なんでそんな非効率なことしてるの?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/09(金) 23:28:34 

    普段→1000円〜3000円
    病院行く日→1万

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:33 

    >>63
    そんな高額の買い物なぜカード使わないの?
    ポイント貯まるのにもったいない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:52 

    >>130
    私も似たようなことあったよ
    駅に電子マネー対応の駐輪場と現金のみの駐輪場が2箇所あって間違えて現金のみの駐輪場に止めてしまった
    たまたま鞄の内ポケットに100円あってなんとかなったけど小銭も持ち歩こうって思いました

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:53 

    >>120
    理想と現実の差が激しかったですw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:18 

    >>81
    あっ。そうでしたか!
    失礼しました!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:21 

    >>112
    子供は小銭とか持ってるだろっ笑

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:15 

    給料日に2万円
    翌月の給料日に減った分だけ補充

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:22 

    >>139
    PayPayなくてもネット振り込みもあるよね
    2時間も付き合うくらいなら立て替えるけどなぁ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/09(金) 23:36:23 

    >>121
    ありがとう!



    あれ?おーい、ちょっと…どこ行くのー?
    おーい!!!!!!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/09(金) 23:39:01 

    >>71
    家に現金だけ置いておくのが昔から苦手なの。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:00 

    >>133
    普及したのがここ2、3年だし

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:09 

    >>15
    そんな時のために、スマホケースに5千円入れてる!
    結構助かってる!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:29 

    8,000円くらいしか入れない。
    ソレもあまり減らない
    アップルウォッチ使ってApple payで払ったりするからカードも持たなくなった
    そしたらこの前コストコでApple pay使えないとか言うから仕方なく現金で払った。ギリギリあったからいいけどコストコは何がしたいんだ?そんな量販店何処にも無いぞ

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2023/06/09(金) 23:56:31 

    3万
    何か買いたいけど欲しいものが決まらず

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/10(土) 00:01:37 

    2000円

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:48 

    数百円しかないと思う
    あると使っちゃうけど災害のこと考えると現金あったほうがいいよねー

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/10(土) 00:12:41 

    >>106
    そういう分け方があるんですね。
    その場で引き落としの方が私には合うかもしれないです。
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:09 

    >>150
    コロナで高齢者にも広がったけどその前からキャッシュレスは浸透してたよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/10(土) 00:14:51 

    >>125
    こういうタイプって失礼ですね。(笑)
    現金の方が貯金額も増えましたし、無駄な買い物はしなくなりました。目に見える方があってるみたいで。
    でもカード1枚持って出かける手軽さがやっぱり羨ましいと思ってコメントしました。

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2023/06/10(土) 00:28:51 

    なにかあった時のために3万

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/10(土) 00:34:16 

    一万円札財布に、あと千円札一枚スマホケースに入れてる。
    財布の中の一万円札、多分半年くらい使ってない。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/10(土) 00:42:46 

    >>141
    カードは使うよ。一応現金でも払えるように同額持ってないと不安だから。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/10(土) 00:43:42 

    1無量大数

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/10(土) 00:55:13 

    >>80
    「現金を滅多に使わない」です。
    主語がなくて説明不足でした。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/10(土) 00:56:13 

    前は現金入れてたら結局使っちゃうって思って折って1万円何枚か入れてたんだけど、もう本当に現金使わないから千円札五千円札混ぜて5万くらい持ち歩いてる
    全然使わないし、万が一の時もとりあえずこれでいけるんじゃないかと思ってる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/10(土) 01:22:33 

    >>93
    逆に現金のほうが使っちゃうかも…
    多めにお財布に入れるタイプなので(いざという時のために)、かえって現金のほうが使っちゃうかも
    キャッシュレスは、その都度チャージするので、こんな使った!ってわかる…

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/10(土) 01:32:31 

    >>157
    一番手軽でデメリットの少なくハードルの低いコード決済が
    できて対応店舗が増えて2、3年でしょ。
    クレカも存在自体はずっと昔からあるけど
    タッチ決済対応とかアプリで履歴確認とかで利便性が上がったのはここ最近。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/10(土) 01:36:14 

    >>47
    見知らぬ人怪しすぎww

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/10(土) 01:37:09 

    >>158
    携帯は持たないタイプ?
    携帯なら財布の中の現金よりもはっきり目に見えるよ。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/10(土) 02:03:52 

    >>166
    PayPay5年前に出来て大幅キャッュバッグでニュースになって浸透したのが5年前ね

    最近からやりはじめたのか知らんけどムキになって怒ってるの見るとそうなんだらうな

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 02:19:59 

    2諭吉
    1一葉
    5英世

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/10(土) 02:21:30 

    >>47
    よく2時間付き合ったね

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/10(土) 02:26:33 

    財布に3万
    小銭入れに3000円分くらい
    スマホケースとスマホの間にもしもの予備費一万円札1枚
    バッグの底板の下に、封筒に入れて寝かせてあるもしもの予備費1〜2万

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/10(土) 03:26:48 

    >>34
    「ぎょらんなさい」といいながら見せたい

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/10(土) 05:37:14 

    >>133
    ETCカードも今通勤に必須だしね
    マイナンバーカードもいずれそうなるんだよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/10(土) 05:38:50 

    >>172
    どうりで祖父母が亡くなった時に本棚やら至る所から分散された現金が出てくるはずだわ

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/10(土) 05:46:36 

    1万

    でも使えなかったら諦める
    スマホ決済できる店に行く
    御守りとして持ってるだけ
    現金の方が崩すと使うんだよね
    スマホでレシート家計簿確認してるし
    前は数百円でカード使うの気が引けたけど
    今タッチ決済で100均も使えるし便利
    現金は今時何故か3千円からしかカード使えない病院と、町内会費だけだわ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/10(土) 05:53:37 

    >>3
    今時、個人経営のお店で現金オンリーって脱税を疑ってしまう。そういうお店に限って言わないとレシートくれなかったりするし、何だったら言っても「レシート出せないんです」と断るところもあるし。

    +2

    -11

  • 178. 匿名 2023/06/10(土) 06:50:20 

    現金は財布に2万は入れてる。
    でも、最近スマホ決済ばかりで、電車で行ったにも関わらず、お財布持参忘れて受診。我ながらそんな感覚にびっくり。
    財布に入れてた保険証、診察券なく、現金払いしかできないクリニックで困った。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/10(土) 07:14:01 

    >>175
    ドングリを埋めるリスと同じ習性ね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/10(土) 07:15:05 

    >>1
    大地震で電気と水が止まった時の経験から千円札込みで2万くらい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/10(土) 07:17:36 

    キャッシュレス対応店舗が増えたからこそ、
    たまに現金が必要な時に気軽にATMで引き出せれば便利なのに
    ATMが減ったり手数料が増えたりで当てに出来なくなってきてる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/10(土) 07:31:08 

    キャッシュカード一体化のクレカ一枚と、保険証と、1000円札一枚だけ入れたスマートウォレット
    あと、0次防災ポーチに小銭少し

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 07:39:13 

    >>111
    友達にそんなことさせるくらいならカフェ代くらい奢るわ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 07:52:29 

    >>174
    使いだして便利が分かれば増えるし、周りの知り合いが使いだしたら自分も使わなきゃになるしね
    マイナだってすでに8割は持ってるんだからポイントもらうときにキャッシュレスと紐づけだし

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 08:32:44 

    >>133
    そうなんだ。
    実際に使うとポイントたまるし、便利なんだよね。
    小銭もたまらないし。
    だから、使うようになったのかもね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/10(土) 08:41:33 

    現金沢山持つの好きじゃないから5万くらいしか入れてない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/10(土) 09:14:12 

    ¥15000
    いつも行くスーパーがキャッシュレス対応していないから

    旅行は少し多めに入れていく
    コインパーキングもキャッシュレス増えて欲しい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/10(土) 09:48:59 

    多くて5000円
    使う機会あまりないし最悪ATMあるし

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:10 

    >>175
    あなたの周囲では
    家を担いで外出するの?w

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/10(土) 10:30:09 

    15000円
    もっと入れたいけど、やめてる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 10:55:42 

    1万円札1枚
    5千円札1枚
    1000円札5枚
    で2万円にして、使ったら出してます。

    私みたいに枚数決めてる人いるかな?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:46 

    ほぼPayPayで払うんだけどそこにいつも4万〜5万
    PayPay使えない時に使うモバイルSuicaに1万くらい
    地元で一番使うスーパーのためにモバイルnanacoに1万5千円くらい
     
    スマホは常にこんな感じ 
    現金しか使えないロピアや他のために財布に現金もいつも2万くらい入れている
    コード決済なんてない時代は財布にトータルで2万くらいしか入れてなかったな
    今入れ過ぎだからスマホ落としたらヤバい

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/10(土) 11:22:16 

    >>99
    都内の店舗だとクレカ、idやクイックペイとかのタッチ決済、交通系ICは使える所が多いよ
    ペイペイとかのコード決済は使える店舗見たことない

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/10(土) 11:47:25 

    >>1
    現金もちあるいてない

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/10(土) 11:53:49 

    5000円~2万くらい
    現金のみで過ごしてた時と入れてる額は変わらない
    財布あけて電子マネーのカード出し入れするから
    ずっと入ってるお札の端っこが折れてくる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/10(土) 11:54:35 

    1000円札一枚と小銭何円か入れてる
    けど数ヶ月全然減らないので来年もこのままだと思う

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/10(土) 11:57:19 

    >>166
    クレカ決済便利になったよね
    サインいらないしスーパーのレジで気軽に使える

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 12:50:54 

    >>10
    工場直売

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 15:09:44 

    財布は持たずにキーケースに常に千円だけ入れてる。
    遠出の時は財布持って行くけど😌

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:15 

    >>100

    じゃいいですー

    それか降りた駅のATMで引き出して支払

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 16:13:54 

    >>32
    それって怖くない?
    飲食店で、急にレジが動かなくなってしまって現金一択になってしまった場面に何度か遭遇したことあるのよね
    飲食店だけはもう料理食べちゃってるから、手持ちないんでやめておきますが通用しないし・・・
    店側の落ち度だからそれで通報とかはされないだろうけど、面倒なことにはなっちゃうよね

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 16:17:01 

    給料日後に銀行であれこれするついでにお財布の中身を1万円以上にするようにしてるけど、次の給料日までに一回もおろさなくても8000円くらい残ってるから、2000円ほど足しとくっていう月が多い

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 17:23:22 

    5000〜10000円くらい

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/10(土) 17:24:45 

    >>1
    5万くらい入ってる ほぼ使わないけど
    それと100円玉500円玉少し10円玉を小銭入れに

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/10(土) 17:30:11 

    >>201
    今までそんな事一回もおきたことないけど、万が一起こったら近くのコンビニで現金おろす。
    その万が一の為に常に財布持とうと思わない。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 18:00:25 

    歯医者と内科と薬局が現金だし
    昔から財布の中は10万ぐらい入れてる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:31 

    昔からのクセで3万はお財布にないと不安だわ
    もうほぼ入れっぱなし状態だけどw

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 19:27:56 

    地震、台風等の自然災害や決算が出来なくなる等のトラブルもあるので五万円は入れてる。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 20:12:34 

    >>193
    なるほど、やっぱり都会は違いますね。こちらは現金のみです(泣)

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 20:28:55 

    キャッシュレス派だが、オーケーが現金じゃないと3%値引きしてくれないから、オーケーの為だけに現金持ち歩いてる。
    米買うと1万超えるから、常に13000円は入れてる。
    毎回減った分、財布に札を追加するのが面倒過ぎる!
    忘れちゃう時あるし。
    また神奈川ペイ導入してくれ!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 22:05:38 

    首都圏でも現金しか使えない店が結構あるから
    3万円くらいは入れとく。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 22:23:21 

    念の為スマホケースの裏に3千円
    年に数回使う事はある

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 08:27:50 

    >>173
    ダジャレww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。