-
1. 匿名 2023/06/09(金) 13:15:00
マウリッツハイス美術館・保存修復担当者「わくわくする発見が、いくつかあった。背景に、かつて緑のカーテンが描かれていたことや、絵の具の経年劣化で、今では見られない“まつげ”があった」
+57
-4
-
2. 匿名 2023/06/09(金) 13:15:58
そうなんや+27
-1
-
3. 匿名 2023/06/09(金) 13:16:07
まつ毛があったら絵の印象変わりそうだね+234
-1
-
4. 匿名 2023/06/09(金) 13:16:12
青いターバンの女の方がしっくりくる+163
-8
-
5. 匿名 2023/06/09(金) 13:16:22
へー+6
-1
-
6. 匿名 2023/06/09(金) 13:16:49
真珠の耳飾りのくの一+24
-0
-
7. 匿名 2023/06/09(金) 13:16:55
>>1【都市伝説】ゴッホの名画に秘められた謎!あの裏切り者が描かれていた!? | NTTドコモ dアプリ&レビューapprev.smt.docomo.ne.jp歴史的な名画や美術品の中には、ある秘密が隠されていることも。今回紹介するのは、フィンセント・ファン・ゴッホによって描かれた「夜のカフェテラス」に関する都市伝説。世界の美術品を高画質で鑑賞できるGoogleの公式アプリ「Google Arts & Culture」を使って...
+19
-3
-
8. 匿名 2023/06/09(金) 13:17:23
二年前のトピは49コメで終わっちゃったんでこのトピは追い越せるといいね
100億画素のフェルメール「真珠の耳飾りの少女」、肉眼で見えない細部までを完全再現girlschannel.net100億画素のフェルメール「真珠の耳飾りの少女」、肉眼で見えない細部までを完全再現 美術館で現物を前にしても絶対に寄れないレベルまで拡大できます 直でルーペを当てているレベルまでこのとおり極めて精密に写し取られています。 100億画素のフェルメール...
+12
-9
-
9. 匿名 2023/06/09(金) 13:17:41
いつも思うんだが、髪の毛がない子なの??+3
-18
-
10. 匿名 2023/06/09(金) 13:18:05
サムネで見るといつもFFX2のリュックかと思ってしまう+10
-1
-
11. 匿名 2023/06/09(金) 13:19:12
緑のカーテンがあったら、青いターバンとか黄色の服の印象は薄くなるかな?
絵の印象自体が変わってきそうだよね+92
-1
-
12. 匿名 2023/06/09(金) 13:19:45
どうでもよー+1
-21
-
13. 匿名 2023/06/09(金) 13:20:12
なんで黒く塗っちゃったんだろ?+12
-0
-
14. 匿名 2023/06/09(金) 13:20:15
眉毛はー?+11
-0
-
15. 匿名 2023/06/09(金) 13:20:19
>>1
モデルかなり美人な人だったんだろうな
この絵大好き! 部屋にも欲しい+46
-3
-
16. 匿名 2023/06/09(金) 13:20:34
360年も前のことなのに新発見があるなんてすごいねー!
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」 よみがえった360年前の姿:朝日新聞デジタルwww.asahi.com360年前の耳飾りの少女の姿は――。 オランダ・ハーグのマウリッツハイス美術館は8日、17世紀の画家ヨハネス・フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」が1665年ごろに描かれた当時の色彩を、最新の…
+49
-3
-
17. 匿名 2023/06/09(金) 13:21:53
フェルメールもこんなに直しみたいの掘り起こされてびっくりだよね
描いてると途中でこれいらない、とか
形が変で修正することよくあるから、ほかの作品もよくあることなんじゃと思う。+71
-0
-
18. 匿名 2023/06/09(金) 13:22:14
増えるメール展に行かない?ってLINEきたことある+9
-1
-
19. 匿名 2023/06/09(金) 13:22:21
>>16
そんな昔の絵が今も綺麗に残ってるのって凄い。
私もなにか残したい…+15
-0
-
20. 匿名 2023/06/09(金) 13:23:16
素人だけど、フェルメールの絵素敵だなと思う。
真珠の耳飾りの少女、映画も好き。+49
-0
-
21. 匿名 2023/06/09(金) 13:24:07
つけまつける?+1
-0
-
22. 匿名 2023/06/09(金) 13:25:31
>>18
ホラーだね。+8
-0
-
23. 匿名 2023/06/09(金) 13:28:19
>>19
ガルに書き込み残してるやん+7
-1
-
24. 匿名 2023/06/09(金) 13:29:28
日本に来た時に観に行ったら結構小さな絵だったのと、止まって見る事が出来なくて進みながら観たな+15
-0
-
25. 匿名 2023/06/09(金) 13:29:35
>>16
ピカソの絵も何度も書き直した下書きが見れたり今の技術はすごいよね。
美術が好きだからめちゃくちゃ興味ある。+21
-0
-
26. 匿名 2023/06/09(金) 13:29:55
>>4
真珠を付けたことによって絵が何倍も映えるようになったから耳飾りが重要なのよー!
スカーレット・ヨハンソン主演の映画面白かったよ。真珠の耳飾りの少女:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画moviewalker.jp真珠の耳飾りの少女(2004年4月10日公開の映画)の作品情報。あらすじ、上映スケジュール、評価・レビュー、関連ニュース。オランダの天才画家、フェルメールの名画をモチーフにしたベストセラー小説を映画化。画家に思いを寄せ、彼…
+68
-4
-
27. 匿名 2023/06/09(金) 13:30:01
この絵のモデルさん、華奢で綺麗だよね。+18
-0
-
28. 匿名 2023/06/09(金) 13:30:59
>>23
360年後も残ってるの🥺??
いっぱい書き込みしとこうかな🥺+2
-0
-
29. 匿名 2023/06/09(金) 13:31:14
こういう有名な絵を生で見るとすごく鳥肌が立つんだよね。レプリカではならないけど本物はなる。+18
-0
-
30. 匿名 2023/06/09(金) 13:33:39
>>16
やっぱり目が西洋人って思った
+4
-0
-
31. 匿名 2023/06/09(金) 13:35:21
昔の人ってよくこんなリアルな絵を描けたなと思う。風景画にしてもカメラとかなかっただろうし毎日もその場に行って描いてたんだろうか+3
-0
-
32. 匿名 2023/06/09(金) 13:35:38
この絵好き+69
-8
-
33. 匿名 2023/06/09(金) 13:37:49
スカーレットヨハンソンの映画良かったな〜
フィクションだけど面白かった。+13
-0
-
34. 匿名 2023/06/09(金) 13:38:23
>>31
そうみたいよ。
葛飾北斎もその場で描いていたのがわかる証拠があると聞いたことある。+9
-0
-
35. 匿名 2023/06/09(金) 13:41:35
山田五郎さんのYouTubeで背景の話してたよね+3
-0
-
36. 匿名 2023/06/09(金) 13:47:57
>>28
スクショとって子孫に送り継げばいいよ+0
-1
-
37. 匿名 2023/06/09(金) 13:56:51
ターバンの青がラピスラズリか何かを使ったすごく高価な絵の具だから、モデルの女性は貴族などのお金持ちだったのではないかってテレビでやってた+18
-0
-
38. 匿名 2023/06/09(金) 13:59:54
ダー子の絵がチラつくのよ+9
-0
-
39. 匿名 2023/06/09(金) 14:01:35
>>32
ダー子の才能+18
-0
-
40. 匿名 2023/06/09(金) 14:02:28
この耳飾り、真珠ではないそうだって。+4
-0
-
41. 匿名 2023/06/09(金) 14:03:23
まつげつけてみた+14
-1
-
42. 匿名 2023/06/09(金) 14:05:19
青いターバンの少女
真珠の耳飾りの少女
どっちが正解なの?+2
-0
-
43. 匿名 2023/06/09(金) 14:06:33
>>32
これちょっとダー子の長澤まさみに似てる気がするんだよねw+24
-0
-
44. 匿名 2023/06/09(金) 14:15:21
ベンツの助手席で足のっけてスマホいじる女
満員電車の中で化粧する女
ブランド品欲しさにパパ活する女
は?+0
-10
-
45. 匿名 2023/06/09(金) 14:17:07
スカーレットヨハンソンがこの少女に扮した映画を思い出す。見てないけど。+2
-0
-
46. 匿名 2023/06/09(金) 14:18:58
>>42
なんかこの時代には真珠をあの絵みたく丸く加工する技術がなかった、て何かで読んだ。+0
-0
-
47. 匿名 2023/06/09(金) 14:19:56
>>42
>>46だけど、なのであの耳飾りは真珠じゃないのでは?と言われています。+0
-0
-
48. 匿名 2023/06/09(金) 14:23:00
>>13
フェルメールは手紙を読む女も背景のキューピットを後世の人に塗り潰されてたよね
評論家達に「背景の余白がいいね」と散々言われてたけど、フェルメール自身は余白なんて作ってなかったという…
これもそんな感じかな+24
-0
-
49. 匿名 2023/06/09(金) 14:25:08
>>18
返信間に合わずにイライラしそう+4
-0
-
50. 匿名 2023/06/09(金) 14:26:18
>>47
この大きさの真珠だとかなり高価だから、当事流行ってた模造真珠では?と言われてるみたいだね+11
-0
-
51. 匿名 2023/06/09(金) 14:29:43
>>9
そう言うわけでは無いけど、なんでターバンを巻いてるのかは今でも分かってないらしいです。すくなくとも、当時のファッションではないらしい。+8
-0
-
52. 匿名 2023/06/09(金) 14:33:13
>>48
生前はそれほど評価されてなくて、200年後くらいに再評価され始めたんですよね。
経年劣化したことで、画家が意図していたのとは別の意味が現れて、それが評価の一部になってるなんて。
絵の価値は、見る人がどう感じるかで決まるので、そう言うことが起きるんでしょうけど。+20
-0
-
53. 匿名 2023/06/09(金) 14:38:23
>>50
へえ、そうなんですね。この時代の模造真珠も模造といえどそこそこ高価そう。+3
-0
-
54. 匿名 2023/06/09(金) 14:43:15
>>41
なんか魅力半減するねw+7
-0
-
55. 匿名 2023/06/09(金) 14:44:14
有吉の壁のフェルメール3人衆ネタが好き+14
-4
-
56. 匿名 2023/06/09(金) 14:55:38
>>40
そう言われてみると丸い金属にも見える。+4
-0
-
57. 匿名 2023/06/09(金) 14:58:40
>>1
マウリッツハイス美術館で原画見てきました!
絵の周り誰もいなくて驚くほど近くで見れました。
写真も撮り放題。
絵は素人だけどあの時ほど絵に対して感動した時はなかったってくらい印象に残ってます。+10
-1
-
58. 匿名 2023/06/09(金) 15:25:04
>>16
もうちょっと明るい色味だったんだね!
暗い絵だなと思ってたよ!+1
-0
-
59. 匿名 2023/06/09(金) 15:28:15
あの時代にあの大きさの丸い真珠はなかったのではとTVで見た+1
-0
-
60. 匿名 2023/06/09(金) 15:29:42
+6
-0
-
61. 匿名 2023/06/09(金) 15:32:52
可愛くなるの?+0
-0
-
62. 匿名 2023/06/09(金) 15:44:36
>>1
だからなに?
くだらん。+3
-10
-
63. 匿名 2023/06/09(金) 15:45:43
>>60
ビジュチューン好き
ネトフリ入ってた時繰り返し観てたわ+6
-0
-
64. 匿名 2023/06/09(金) 15:47:02
私、学生の頃付き合ってた美大生に
この絵に似てるって言われたことある
褒めてるのかけなされてるのかわからなかったけど独特の完成の持ち主だったわ+1
-4
-
65. 匿名 2023/06/09(金) 16:01:23
>>48
図工で水彩画描いてたら先生に手を加えられたの思い出した+4
-0
-
66. 匿名 2023/06/09(金) 16:07:31
>>48
もしキューピットがそのままだったり、グリーンのカーテンがそのままだったらここまで評価はされなかったのかな?
キューピット見てきたけど、あんなに大きく書かれてたなんてびっくりした。+9
-0
-
67. 匿名 2023/06/09(金) 16:12:54
頭にバスタオル巻くと、私にそっくりらしい+1
-0
-
68. 匿名 2023/06/09(金) 16:31:21
美人なのかそうでないのか微妙なお顔立ち+3
-2
-
69. 匿名 2023/06/09(金) 16:51:26
真珠デカすぎるな!この時代だからフェイクとか無さそうだしスゲ〜!+0
-2
-
70. 匿名 2023/06/09(金) 18:06:41
>>16
カーテンってこういう感じかと思ったw+9
-0
-
71. 匿名 2023/06/09(金) 18:13:16
>>35
まつげの話もしてたよね。
眉毛はないけどまつげはあったって。
あれ2週間も前だからこの記事が遅いんだろうな。+0
-1
-
72. 匿名 2023/06/09(金) 18:26:04
>>69
真珠がでかすぎるって専門家も言ってる。
1600年頃からガラス玉の中にパールエッセンスをいれた模造真珠があったらしいからおそらくそれだろうと。
ただ、衝撃的なのは、この絵をフェルメールが描いた時には真珠は描かれていなかった、という説がある。
白いシミだったのを誰かがあとで真珠に塗り替えたという説。+3
-1
-
73. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:56
>>1
新発見って書いてあるけどこれ2018年の調査でわかったことらしいよ。
5年も経ってる…+1
-0
-
74. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:37
フェルメールブルーはターコイズの粉で出来た絵の具なんだよね
ロマンチック+1
-1
-
75. 匿名 2023/06/10(土) 00:20:11
>>1
美人の友達に似てる特に目が。
実際見たら美人だと思う。+0
-0
-
76. 匿名 2023/06/10(土) 00:30:57
>>15
モデルになったと言われているのは、結構悲惨な死に方をした人だよ
父親だったかの横暴に耐えかねて家族で手に掛けたら死罪になった貴族の女性だって言われてる+0
-3
-
77. 匿名 2023/06/10(土) 06:29:01
>>76
あなたの言ってるのベアトリーチェ・チェンチのことでしょ?
このフェルメールのモデルは関係ないよ。+1
-0
-
78. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:38
>>70
構図的にはその辺に何かありそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
美術館では現在、期間限定で「真珠の耳飾りの少女」を高さ、およそ4メートルにまで拡大した作品を展示していて、AP通信によりますと、3Dプリンターで、およそ288時間かけて制作したということです。