-
1. 匿名 2023/06/09(金) 01:00:41
現在販売されているモデルのほとんどは、先代以前に比べてボディサイズが大型化しています。
たとえば、ホンダのなかでも長い歴史を誇る「シビック」を見ると、11代目となる現行モデルは全長4550mm×全幅1800mm×全高1415mmであるのに対し、1972年に登場した初代のセダンは全長3590mm×全幅1505mm×全高1325mmと、ふたまわり以上も拡大しています。
<中略>こうした現状に対して、前述の通りユーザーからは「これ以上全幅が大きくなると運転できない」という声も上がっています。
より現実的な範囲で考えると、ほとんどのコインパーキングや機械式駐車場の上限である、1900mmが多くの人にとっての実用上の限界と言えるかもしれません。
+30
-66
-
2. 匿名 2023/06/09(金) 01:01:20
これが最後のトピか+25
-9
-
3. 匿名 2023/06/09(金) 01:01:24
+45
-9
-
4. 匿名 2023/06/09(金) 01:02:00
道幅も駐車スペースも広くならんのに。
自分で自分の首絞めるようなもん。+878
-5
-
5. 匿名 2023/06/09(金) 01:02:34
車好きな男の人が立てたようなトピだね+9
-43
-
6. 匿名 2023/06/09(金) 01:02:40
>>2こっちが最後のトピか | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-8
-
7. 匿名 2023/06/09(金) 01:02:41
+42
-20
-
8. 匿名 2023/06/09(金) 01:03:30
都内のコインパーキング、歩道に頭飛び出してる車の多い事多い事
傷付けられたりぶつけられたりしないもんなのかね
ベンツとかも頭出して駐まってる+490
-9
-
9. 匿名 2023/06/09(金) 01:04:06
完全自動運転の実用化&人間による運転の全面違法化が早く実現してほしい
そうすればぎりぎりまで広げられるでしょ
サイドミラーなんて要らないわけだし
ハンドルも要らなくなって車内も広くなる
あー早く人間が運転する車が走らない安全な時代が来てほしいな〜+14
-45
-
10. 匿名 2023/06/09(金) 01:05:01
端に寄せれないのに狭い道に入ってくる車は困る+555
-3
-
11. 匿名 2023/06/09(金) 01:05:03
うちのガレージ、リフォームしてエコキュートのタンク置いたから後ろの幅が狭くなって、5ナンバーの車しか入らない+62
-14
-
12. 匿名 2023/06/09(金) 01:05:22
出来れば大きい車乗りたいけど日本て道幅も狭いからね。
+202
-4
-
13. 匿名 2023/06/09(金) 01:05:50
>>8
買物すればサービスがある駐車場は規格外で長蛇の列か
都民には売れないなあ
+72
-0
-
14. 匿名 2023/06/09(金) 01:05:56
>>9
残念、自転車が車道走るから避けないかんのだわ。+94
-3
-
15. 匿名 2023/06/09(金) 01:06:05
>>4
アメ車乗ってて出先の駐車場で困ってる人たまに見かける+189
-3
-
16. 匿名 2023/06/09(金) 01:07:37
駐車場いれようとしてもココ入れませんよーって、手でバツ出されちゃうこと多い+104
-6
-
17. 匿名 2023/06/09(金) 01:07:40
>>14
自転車も自動運転で漕ぐだけになるから心配無用+0
-18
-
18. 匿名 2023/06/09(金) 01:08:11
>>1
それにしてもこの車センス無くてカッコ悪いね。
最近のやつかなのかな。+121
-23
-
19. 匿名 2023/06/09(金) 01:08:37
>>17
😅+4
-1
-
20. 匿名 2023/06/09(金) 01:09:01
1835mm
狭い道ですれ違いはかなり気を使う
買い換えようとしたがモデルチェンジで更に20mmアップ
もう無理だ
1800mm以下が駐車も横がいる時は気を使わなそうだ
+107
-5
-
21. 匿名 2023/06/09(金) 01:09:12
>>2
松也は植毛+4
-2
-
22. 匿名 2023/06/09(金) 01:09:30
>>17
自動車の自動運転機能よりも、自転車の自動運転機能のほうがハイレベルなテクノロジーが必要だけどね
3輪にするなら行けそうだが+28
-0
-
23. 匿名 2023/06/09(金) 01:10:06
金持ちはクソ駐車場なんて止めないから気にするな+7
-20
-
24. 匿名 2023/06/09(金) 01:10:21
イオンの駐車場は今でさえ狭いんだから車体を大きくするのはやめてもらいたい+219
-4
-
25. 匿名 2023/06/09(金) 01:10:46
>>1
全幅190が当たり前のわけ無いでしょう。軽が1番売れてる国で、でっち上げ記事やめて。
確かに大型化してるよ。でもそれが当たり前では全く無い。軽が日本から消え去ってからでないと。+34
-28
-
26. 匿名 2023/06/09(金) 01:11:06
>>3
お金あればこれ欲しいwwww+23
-5
-
27. 匿名 2023/06/09(金) 01:11:22
>>24
旧ダイエーなのかな。ほんと狭い+23
-1
-
28. 匿名 2023/06/09(金) 01:12:33
町中でジープとかみかけると、駐車したり狭い道とか大変そうだなと思う。アメリカとかの道が広いところなら様になりそうだけど+194
-0
-
29. 匿名 2023/06/09(金) 01:13:29
日本車に関しても海外に販売してるから車幅どんどん大きくなってるんだよね
海外と日本じゃ違うのに+114
-1
-
30. 匿名 2023/06/09(金) 01:13:39
人間もそうだけど幅効かせて走るのってダサいと思わない?ハイエースみたくオラオラ走ってる人間性を疑う。
スポーティーカー(決してスポーツカーでは無く)みたくスマートに動ける車がもっと多く普及してくれるといい。+32
-26
-
31. 匿名 2023/06/09(金) 01:13:50
>>28
この形だせー+27
-28
-
32. 匿名 2023/06/09(金) 01:13:54
>>5
こういうトピ主自身のコメントが無くて記事をコピペしただけの場合は運営が立てたトピ+45
-0
-
33. 匿名 2023/06/09(金) 01:14:06
>>25
軽しか乗らないから知らないのか?
最近はコンパクトカーでも3ナンバーになってきてるよ+15
-18
-
34. 匿名 2023/06/09(金) 01:15:17
駐車枠のまん中に駐めてね+102
-1
-
35. 匿名 2023/06/09(金) 01:15:40
駐車場で枠内ギリギリの車が隣にとめられたら、ドア開けるのも中に入るのもやっとで色々気を使うから、空いてる屋上とか行ってほしいわ。+282
-2
-
36. 匿名 2023/06/09(金) 01:15:42
私の車、幅1840mm
立体駐車場で断られる事もあるよ
どこにでも停めたいなら割とこれくらいが限界だと思う
1800以下ならだいたいどこもいける
+52
-0
-
37. 匿名 2023/06/09(金) 01:15:46
>>7
みちょぱ?+3
-5
-
38. 匿名 2023/06/09(金) 01:15:54
日本の車メーカーは海外向けに作った車を日本でも売ろうとするからこうなる。
海外生産も少なくないんだから、国内生産分は国内市場向けのモデルを軽以外でどんどん増やして欲しい。+36
-2
-
39. 匿名 2023/06/09(金) 01:16:28
>>3
お願いだからうちの前だけは通らないでー!
絶対うち壊れるから!+12
-6
-
40. 匿名 2023/06/09(金) 01:16:41
>>7
パリス本当に素晴らしい! リスペクトしてます。
このキャラこの容姿で20年以上、ずっと自立して。下品で痛々しいところさえ、自律して自己表現に昇華して。大変なことだと思うよ。芯が弱い子には絶対できないでしょう。それでお金を稼ぎ続けてる。もちろん、所属するコミュニティ(社会階層)には依存してるし、そこでしか生きられないのだろうけど、いつも期待を裏切らず、我々部外者にも面白さを分けてくれてありがとう。
良い写真を見てつい語ってしまいました。こんな車が似合うのはパリスだけだよ。+31
-21
-
41. 匿名 2023/06/09(金) 01:17:26
>>35
それな
アルファードとかあれバスじゃん
デカすぎて幅とりすぎ+226
-5
-
42. 匿名 2023/06/09(金) 01:17:39
幅もそうだけど自分の車の長さを把握してない人が多すぎる。一停で線からはみ出し過ぎの人多すぎ。歩行者の通るスペースが狭くなる。+113
-0
-
43. 匿名 2023/06/09(金) 01:17:57
>>33
軽は人の車に1度乗った事があるだけだよ。米国住まいの時は185cmくらい幅の車を運転してたけど、日本だと175cm以下の幅の車しか道路事情を考えたら乗る気になれない。+14
-7
-
44. 匿名 2023/06/09(金) 01:18:17
運転下手くそな奴ほどデカい車に乗りたがるんだよな。+180
-5
-
45. 匿名 2023/06/09(金) 01:18:59
>>28
真ん中にハンドルがある錯覚+30
-1
-
46. 匿名 2023/06/09(金) 01:19:10
>>1
中間は無くなるかもね
欧米規格とインドを筆頭としたアジア規格。+1
-0
-
47. 匿名 2023/06/09(金) 01:19:26
>>15
アメ車はカッコいいけど乗ってる人間が無理しる感じで様になってないんだよね。
チビっこみたいなのがおりてくると笑っちゃう。
+185
-21
-
48. 匿名 2023/06/09(金) 01:20:01
>>1
数年前にセドリックからホンダアコードハイブリッドに乗り換えたけど
横幅が広くて5ナンバータイプの駐車場は乗り降りが大変。
乗っている分には広くて快適。+13
-2
-
49. 匿名 2023/06/09(金) 01:20:32
>>30
わかる
都会の信号がたくさんある道で爆音フェラーリで急加速したのに信号待ちみるとダッサって思うw
(爆音にしてたり急加速しなければ何とも思わない)+80
-5
-
50. 匿名 2023/06/09(金) 01:21:24
>>1
変なデザイン、前のタイプのクラウン見ると本当に高級感があって素敵。+46
-7
-
51. 匿名 2023/06/09(金) 01:21:30
北海道だから、まぁまぁ道も広いし駐車場も家の敷地も広めだから幅はそんなには困らないんだけど、それよりもどんどんバンパーが低くなっていくのが嫌。
今5ナンバーのグレードのノアなんだけど、ちょっとの段差とか傾斜あるところでも擦りやすいし冬なんかもう大変よ。
一年前の大雪のあとなんか道ボッコボコのガッタガタでさ、バンパー割れる車続出!!
あれなんとかしてもらいたいわ。色んな車がどんどんどんどん低くゴツくなっていく。
十数年前のノアの時はここまで低くなかった。
そういうデザインが流行ってんだろうけど、実用性も考えて欲しい。歩道と車道の傾斜エグいとことか段差になってるとことか、ゆっくり行っても前から行っても後ろから行っても出入りどっちかで罠に掛かることある。ガガッていったときショックよ。見えにくい場所でも凹む。
+71
-2
-
52. 匿名 2023/06/09(金) 01:21:56
車幅の大きい車で狭い道来ないで!って思っちゃう。
世田谷区の細い道を大きな外車が対向車で来ると擦りそうで怖いのよー。+102
-1
-
53. 匿名 2023/06/09(金) 01:21:57
>>39
空飛ぶから前っていうか上だよ+6
-0
-
54. 匿名 2023/06/09(金) 01:22:27
>>30
ハイエースは高確率で車間距離詰めてくる
生き急いでるのか知らないけど+68
-6
-
55. 匿名 2023/06/09(金) 01:23:00
>>35
都市部のせんんんまいコインパーキングとかドア開かなくなるね。しかも都市部のほうが外車率高い。+41
-0
-
56. 匿名 2023/06/09(金) 01:23:34
>>52
まじで電柱とかあった時にはこすりたくないのよ…
すれ違いは嫌だ+27
-2
-
57. 匿名 2023/06/09(金) 01:23:36
>>51
SUVのればいい+9
-8
-
58. 匿名 2023/06/09(金) 01:23:37
>>23
役所や病院の駐車場も狭いよ+27
-0
-
59. 匿名 2023/06/09(金) 01:23:48
駐車場も狭いからラインギリギリになってる車あるよね。
隣に停められちゃうとキツイ。+59
-0
-
60. 匿名 2023/06/09(金) 01:25:45
今の築浅マンションの立体駐車場とかは車幅制限あるのかな?
高さはファミリーカー多いから制限なしとかなのかな+2
-0
-
61. 匿名 2023/06/09(金) 01:26:01
全幅が大きかろうが程よいサイズだろうが日本は軽自動車主流だから、どのみち売れないよ。+0
-16
-
62. 匿名 2023/06/09(金) 01:26:55
リアブレーキがディスクの車がどんどん大型化して困ってる。
今乗ってる車が幅広げたら乗る車ないわ。+0
-0
-
63. 匿名 2023/06/09(金) 01:29:04
>>30
オラオラ系職人さんの御用達車だから仕方ない。+35
-2
-
64. 匿名 2023/06/09(金) 01:29:42
>>2
朝の一番トピはカナダの山火事かしら+2
-1
-
65. 匿名 2023/06/09(金) 01:30:00
ダンナの自己満の為だけに1955を普段は私が乗ってる。車庫が1台分しかないから軽が買えない。
幅があり過ぎて行動制限しちゃうし、良い事なんて何にもない。立体駐車場に入れたら天井アンテナ吹っ飛ぶし、悪目立ちするし、調子こきだと思われて嫌だ
まっすぐ停めても白線ギリギリだから、隣の車から降りる人の衣類やカバンが当たって傷が増える。車はどーでもいいが、車の汚れが衣類やカバンに付いて申し訳ない+43
-0
-
66. 匿名 2023/06/09(金) 01:30:04
>>29
だから軽自動車に乗るんや+21
-0
-
67. 匿名 2023/06/09(金) 01:31:33
もうバスに乗ったら良いんじゃないかな……
こういうの乗る人は荒れた道とか行く人なんだろな、と思いがちだけど、山は道そんな広くないし自分の重さで埋まるしそういうのには向いてない
+59
-1
-
68. 匿名 2023/06/09(金) 01:31:58
>>24
古い商業施設の駐車場って本当に狭い。停めたはいいけどドアが開けられなくて出られないこと本当にあるもんね+85
-1
-
69. 匿名 2023/06/09(金) 01:32:01
>>30
ハイエースは仕事用か改造してアウトドア系スポーツに使うイメージ+20
-0
-
70. 匿名 2023/06/09(金) 01:36:09
アルファード、いつか欲しいんだけど、車体大きくなりませんように、、、+2
-13
-
71. 匿名 2023/06/09(金) 01:44:01
>>29
最近、外車率めっちゃ高くない?道も外車ばっかり走ってるし、駐車場も外車まみれなんだけど。+40
-0
-
72. 匿名 2023/06/09(金) 01:52:37
全幅が大きいほど脳みその容量は小さいんだろうと思ってる+11
-10
-
73. 匿名 2023/06/09(金) 01:53:43
>>63
見ると頭悪いんだろうなって思う
テイノー車って呼ぶ+7
-10
-
74. 匿名 2023/06/09(金) 01:55:15
豊田会長辞めさせられるのかな。車幅が広いハイブリッド車になっていくのか?なんかね~+0
-0
-
75. 匿名 2023/06/09(金) 01:56:00
>>61
言うほど軽走ってる?+19
-2
-
76. 匿名 2023/06/09(金) 01:58:06
>>58
葬祭場やお墓も狭い、なぜだろう。+1
-0
-
77. 匿名 2023/06/09(金) 01:59:26
>>71
BMWとベンツとアウディは必ず見かける。もはや大衆車。+29
-0
-
78. 匿名 2023/06/09(金) 02:01:04
+14
-0
-
79. 匿名 2023/06/09(金) 02:06:45
>>18
これじゃないけど昔の車を売るって企画のテレビやっててその車とか可愛かったなー
今の車ってみーんな似てるし可愛くないしかっこよくないしで
いいとこは燃費が良くなったくらい?+102
-3
-
80. 匿名 2023/06/09(金) 02:06:48
車のサイズをアメリカに全振りし過ぎ。ヨーロッパだって道は狭い所もあるし、幅が狭めの高級車作ったら売れると思うけど。
+51
-0
-
81. 匿名 2023/06/09(金) 02:08:43
>>44
同じ大きい車でも車種によって全然違う。
ミニバン(アルファード、ヴェルファイア)などを運転してる女の人は100%下手。
車幅感覚ないから狭い道であたふたするし、駐車下手だし、下手なくせにイキった運転の人ばかり。
逆にランクル・ハイラックスなどを運転してる女の人は下手な男よりも上手い人が多い。
元々そういう車が好きな人が多いから車幅感覚もあるし、状況判断も早い。
但し、プラドは旦那の車パターンが多いから下手な人もけっこういる。+58
-34
-
82. 匿名 2023/06/09(金) 02:09:39
>>51
分かる。何であんなに低くなってんだろう?
ただ単に流行なの?+17
-0
-
83. 匿名 2023/06/09(金) 02:13:36
>>20
1835ですれ違い気を使うぐらいなら、軽乗った方がいいよ
感覚ある人は大きい車乗ろうが軽乗ろうがスムーズにすれ違いできるから
自分の為にも他の車の為にも軽の方がいいと思います+5
-20
-
84. 匿名 2023/06/09(金) 02:15:20
>>30
近所にあるペンシルハウスの車がハイエース
めちゃくちゃ道にハミ出てるw+24
-2
-
85. 匿名 2023/06/09(金) 02:16:41
新車を運ぶトレーラーの運ちゃんしてますが最近の車ってデカいんですよ…積み込む時に幅もパツパツで屋根も高いから本当にギリギリでぶつけないかといつもヒヤヒヤしてます…現行クラウンなんて大き過ぎて4.5台しか積めないんです😂だからその分何回も往復しなきゃダメになる(Nboxやタントサイズなら一気に7台積んで走ってます)たまに旧規格の軽自動車とか積み込むと小さすぎて感覚が分からなくなります😂
…今の車はなんか大き過ぎるよぉ…仕事で乗るトレーラー以外大きい車なんて乗りたくない😭+99
-1
-
86. 匿名 2023/06/09(金) 02:17:17
>>47
アメ車を見掛けないから分からないけど、そんな人いる??絶対笑っちゃう。ミニクーパーとか可愛い車なら全然あり+7
-12
-
87. 匿名 2023/06/09(金) 02:18:06
乳幼児2人いるので順番にチャイルドシート乗せなきゃいけないんだけど、車幅広い車が狭い駐車場で隣になるとこちらも出し入れしにくいし、子供がぶつかったり傷つけちゃったりしないかとハラハラする
しかも運悪いと両方とも大きいのに囲まれてるときあってため息でそうになる
今はまだ自分でドア開け閉めできない年齢だからいいけど、もう少し大きくなって自分で開けたがったらしたときにドアバンしないか心配。。それまでにスライドドアにしなきゃです+31
-0
-
88. 匿名 2023/06/09(金) 02:18:15
新型クラウンは正面から見てダサいけど全体を見ても本当にダサい
いつかはクラウンのオーナーがフガフガ言ってるからってこの変更は大胆過ぎる+13
-6
-
89. 匿名 2023/06/09(金) 02:20:00
テスラ乗りたいけど横幅が広すぎて手が出せない。高いのに傷ついたりしたら嫌だし+2
-0
-
90. 匿名 2023/06/09(金) 02:20:34
>>61
地方は軽が主流だけど都市部はワンボックスカーが多いんだわ+1
-1
-
91. 匿名 2023/06/09(金) 02:22:51
>>65
そんなのランクルとかしかなくない?+0
-2
-
92. 匿名 2023/06/09(金) 02:23:36
>>89
テスラってボディー総取っ替えになるみたいだね。+7
-0
-
93. 匿名 2023/06/09(金) 02:24:29
>>28
旦那の趣味だかでこの車買ったはいいけど、運転下手で乗りこなせてない主婦が多くてヒヤヒヤする。
この前狭い駐車場で擦ってる人がいて心配だった。
+60
-3
-
94. 匿名 2023/06/09(金) 02:24:46
>>89
テスラ安いのに凄いところに店構えてるなあ+0
-0
-
95. 匿名 2023/06/09(金) 02:25:49
>>86
横だけどチビは見たことないけど、かといって背の高いイケメンが乗ってるのも見たことない。
ふつーのおじさんおばさんが乗ってるよね。なんとなく違和感があるのはわかるかも。+23
-0
-
96. 匿名 2023/06/09(金) 02:28:29
GWの時の混雑したサービスエリアで2台分の駐車場を使って駐車してる車に2回遭遇したけど、インフラが追い付いてないとは思う。
大抵高級車だから、当てられたくないという気持ちもあるんだろうけど、2台分占領はちょっとな。+56
-0
-
97. 匿名 2023/06/09(金) 02:29:21
>>81
今日すれ違いが下手なミニバンに遭遇したけど、若い男性だった。免許取り立てなのかと思ったよ。+8
-0
-
98. 匿名 2023/06/09(金) 02:29:25
車の幅もそうだけど縦長なのにも
困ったもんだ。!
HONDA NVAN 乗っているけど
洗車するのに、脚立が必需品です。+15
-0
-
99. 匿名 2023/06/09(金) 02:29:39
>>3
どの免許が必要なのかww+9
-0
-
100. 匿名 2023/06/09(金) 02:31:08
>>96
とめ方で、私はまともな人間じゃないって宣言してる。+49
-0
-
101. 匿名 2023/06/09(金) 02:35:41
>>81
アルファード、ヴェルファイアの女性ドライバーって、狭い道で対向車とすれ違う時、決して自分からは退かないヤツ率高い。特に対向車のドライバーが女性や高齢者だとイキって無理やり突進して来やがる。大きい車乗って気まで大きくなってんだろうかと思ってしまう。+119
-6
-
102. 匿名 2023/06/09(金) 02:36:28
乗っててよかったコルトプラス+2
-1
-
103. 匿名 2023/06/09(金) 02:40:47
全幅って、ミラー部分も含めてるんでしょ
実際はそんなに巨大化してないと思う
+1
-13
-
104. 匿名 2023/06/09(金) 02:42:56
>>82
車高が高いから、バランス上そうなるのかな?重心を下に持っていかないと安全性に問題が出るとか。
バンタイプって車体のサイズの割に、タイヤが小さいよね。重心を上に持っていけないんだと思う。+0
-0
-
105. 匿名 2023/06/09(金) 02:44:02
>>79
ルパンが乗ってそうなやつだ!かわいいね。+27
-0
-
106. 匿名 2023/06/09(金) 02:45:22
>>80
ヨーロッパはバンタイプは業務用以外ではあまり売れないみたいだし、ヨーロッパはヨーロッパ向けの車を売ってるんじゃないかな。+0
-0
-
107. 匿名 2023/06/09(金) 02:45:36
いかにも品のいい姉ちゃんママが、これまたおそらく超品のいい旦那がイキガッテ乗ってるデカイ車を運転ド下手の癖にスーパーに乗ってくるの、本当に迷惑。
連れてるガキも将来の姿が見えるような、いかにも育ちのいい頭の良さげの茶髪クソガキ連れている。+13
-8
-
108. 匿名 2023/06/09(金) 02:48:40
>>106
日本も日本向け高級車を作ればいいのにね。+6
-2
-
109. 匿名 2023/06/09(金) 02:49:07
あんまデカいと歩行者引っ掛けるよ+10
-2
-
110. 匿名 2023/06/09(金) 02:50:13
>>109
センサーが鳴るでしょう+5
-1
-
111. 匿名 2023/06/09(金) 02:50:29
>>103
全幅にサイドミラーは含まれませんよ。+9
-1
-
112. 匿名 2023/06/09(金) 02:51:49
>>20
新型プリウス一択+3
-14
-
113. 匿名 2023/06/09(金) 02:53:48
>>104
あ~、そう言われてみれば昔のバンは高速とかでちょっとスピード出すと揺れたわ。
安定性と快適性求めた結果なんだね+5
-0
-
114. 匿名 2023/06/09(金) 02:59:24
>>18
デザインに愛が感じられないよね
人間の傲慢さを象徴するかのようなデザインだね+62
-5
-
115. 匿名 2023/06/09(金) 03:05:41
>>101
たぶん下手で対向車がすれ違えるぐらいの幅寄せの幅感がわからないから相手が寄せてくれるのを待つしかないんじゃないかな
道路状況にもよるけど、上手い人ほど自分から寄せて待ってるし+50
-0
-
116. 匿名 2023/06/09(金) 03:08:28
>>18
え〜!私は見た時クラウンで初めてカッコいいなって思ったわ
大胆な刷新で嫌う人がいるのも分かるけど+39
-25
-
117. 匿名 2023/06/09(金) 03:10:53
日本て主要道路以外は狭い道ばかりだと思うんだけど道幅いっぱいになりながら窮屈そうに走る車とかダサく感じる
駐車場でも縦ははみ出して横幅いっぱいに停めてる車たまに見る
戸建ての駐車場もオープン外構だと車の頭が道路にはみ出したりね、子供の自転車がぶつかったりしそう+17
-0
-
118. 匿名 2023/06/09(金) 03:11:21
>>115
私は全幅1985の車だけど、お互い寄ればすれ違えるの分かるからそのまま進んで行ったら対向車は自信ないのか待たれちゃうパターンが多いわ。
しなくていいお礼をしょっちゅうしてる。+2
-36
-
119. 匿名 2023/06/09(金) 03:12:16
>>8
近年の小ベンツやBMWの3シリーズは一昔前の一クラス上のシリーズくらいのサイズになってるし、
エンジンはダウンサイジングターボなのにボディだけデカくなってる+39
-0
-
120. 匿名 2023/06/09(金) 03:14:25
>>25
軽自動車も昔に比べたら、サイズが格段に大きくなってる。たまに昔(排気量360ccの頃)の軽が走ってるのを見かけると、あまりの小ささにびっくりする。+64
-1
-
121. 匿名 2023/06/09(金) 03:14:29
>>118
相手がすれ違える能力があるかと言えば、ないケースが多いので待つなあ。
当たった時に動いている方が不利というのもあるけど。
自身がないかあるかで相手を判断するのは危険。それでお年寄りがやらかしてる訳だが、実は若い人にも多い。
横ですが。+6
-5
-
122. 匿名 2023/06/09(金) 03:14:34
>>117
近所の人がこれまた近所の人に何度も警察に通報されて(道路にはみ出てるのは本来アウトらしい)よく喧嘩してるわ笑+17
-0
-
123. 匿名 2023/06/09(金) 03:14:44
>>116
トヨタ大好きだったけどあのデザインで出たら嫌いになりそうだわ
昔の日産のレパードJフェリーと同じレベルの駄作だわ+13
-6
-
124. 匿名 2023/06/09(金) 03:17:24
>>120
左端、復刻したら人気出そうw+62
-0
-
125. 匿名 2023/06/09(金) 03:18:34
>>122
本来なら車庫証明の時点でアウトなはずなんだけどね+22
-0
-
126. 匿名 2023/06/09(金) 03:19:11
大きな車に乗ってる人ほど横柄になるのは何でかな?+18
-0
-
127. 匿名 2023/06/09(金) 03:19:46
>>123
このトピの写真の撮り方は悪意がある気がするw
トヨタに限らず、ヨーロッパを意識したデザイン多いよね。
まあ物足りなさはあるかも。+9
-0
-
128. 匿名 2023/06/09(金) 03:20:06
>>109
チャリで田んぼ道走ってたら前からレクサスのSUVが道のど真ん中走ってきて轢かれそうになった
端に寄ってくれれば問題ないのにあのおばさんわざとど真ん中走ってたっぽい+16
-0
-
129. 匿名 2023/06/09(金) 03:22:24
>>44
日常的に車に乗る人より、月に一二回しか運転しない人の方が幅がでかい車乗りたがるような
サンデードライバーって運転も駐車も下手だからわかりやすい+36
-0
-
130. 匿名 2023/06/09(金) 03:24:31
>>116
後ろがボテってしてる系 BMWのGT系とかベンツのなんだかものすごくカッコ悪くて見ていて何でこんなの買うんだろって不思議に思ってる+8
-4
-
131. 匿名 2023/06/09(金) 03:24:59
>>41
でもアルファードって幅1850くらいなんだよね
高ささえ気を付ければいけない場所もあるけどいける場所もあるはず。
要は運転手の技術なのかな。?+24
-2
-
132. 匿名 2023/06/09(金) 03:27:16
>>4
海外で売れればいいんだよ
金持ちは外車とかデカい車に乗るし
貧乏は軽しか買わないし+10
-8
-
133. 匿名 2023/06/09(金) 03:27:41
>>118
ダサw+17
-4
-
134. 匿名 2023/06/09(金) 03:30:48
うちの車1850mmだから旦那が家買うとき全面道路やら切り返すときの電柱の位置やらめちゃくちゃうるさくて何度もケンカになったわ
「そんな車捨てて軽にしてしまえ」って言いたかったけどよく飲み込んだ+11
-3
-
135. 匿名 2023/06/09(金) 03:31:07
>>131
セダン系に乗ってるとその手のバンからは上から丸見えになるので、バンの隣には駐車しないようにはしてる。
車高のせいで圧迫感があるとは思う。+8
-0
-
136. 匿名 2023/06/09(金) 03:31:48
アルヴェル乗ってる女子は旦那の好みで買ったんでしょ?類友でコイツもイキってるんだろうなって思って近寄りたくない。いきなり車線変更してくるしコンビニもスーパーも車椅子スペース番長停めだし+18
-3
-
137. 匿名 2023/06/09(金) 03:33:57
>>35
大きい車の本人が困るのは自業自得だけど
隣の無関係な車が困るのは解せないよね+80
-0
-
138. 匿名 2023/06/09(金) 03:35:03
>>135
乗ってる人の威圧感半端ないわ
こっちはアルヴェルだぞ どけよみたいな
半数以上がマナーの欠片も無い+34
-7
-
139. 匿名 2023/06/09(金) 03:38:45
>>134
ねっ!あなたには悪いけど、それ、アルファードかヴェルファイアでしょ?そういうの好んで乗る人って我が強くて偉そうで上からの物言いの威圧的な人としか思えない+8
-10
-
140. 匿名 2023/06/09(金) 03:42:19
>>1
髭剃りみたいな車だな+10
-0
-
141. 匿名 2023/06/09(金) 03:43:24
>>138
ちなみにどちらにお住まいですか?
都内だとそんな人いない?(いるかもだけど多分少ない)
だけど、地方ならいるかもね+4
-8
-
142. 匿名 2023/06/09(金) 03:44:53
>>139それは車が悪いんじゃなくて乗ってるオーナーの人格が悪いよね
難しいね、、、+4
-0
-
143. 匿名 2023/06/09(金) 03:45:46
>>30
スポーティーカーって?デミオとか昔のシビックとか?+3
-0
-
144. 匿名 2023/06/09(金) 03:48:07
>>1
なんかジンベイザメの顔みたい。昔はいつかはクラウンって憧れの車だったのかもしれないけど、今のこれには憧れんわ+11
-4
-
145. 匿名 2023/06/09(金) 03:55:17
>>108
トヨタ・クラウンがまさにそうで、先代までは国内専用の高級車だったから、日本の道路事情に合わせて全幅1800mmに抑えられてた。
昨年発売されたクラウン(トピ画)は、グローバル販売を前提に設計されたので、全幅が1800mmを超えている。+4
-3
-
146. 匿名 2023/06/09(金) 04:20:00
>>4
近所の狭めの道、歩行者や自転車がいると抜かせない車が多くていつも渋滞してる。
(普通に抜かせる道幅だけど下手くそだから大袈裟に膨らまないと抜かせない奴らばかり。)
どいつもこいつも下手くそのくせにアルヴェル系のデカい車に乗ってる。
軽に乗れや!て毎日超イライラする。+133
-12
-
147. 匿名 2023/06/09(金) 04:27:20
>>1
駅近の住宅街の道路、交通量結構あるのにすれ違うのがやっと、、これ以上車が大きくなると危険だな+14
-0
-
148. 匿名 2023/06/09(金) 04:29:12
>>15
旦那さんの趣味で買った車を乗りこなせない奥さんなんかも善く見る。怖くてノロノロ立ち往生。+94
-0
-
149. 匿名 2023/06/09(金) 04:33:53
一人暮らしだからマイクロカー欲しい
高くて買えない+1
-0
-
150. 匿名 2023/06/09(金) 04:44:06
>>1
クラウンがクソダサでビビるわ+13
-6
-
151. 匿名 2023/06/09(金) 05:02:51
本当にランクルとかくっそ邪魔+42
-4
-
152. 匿名 2023/06/09(金) 05:04:43
>>81
右折左折が下手なのと中央線に寄りすぎてる人が多い印象。
前にいると危なっかしくて気が散る。+8
-0
-
153. 匿名 2023/06/09(金) 05:06:54
沖縄の主婦ってみんなミニバン乗ってるけど他もそう?
平均四人家族なのにでかすぎない?+2
-1
-
154. 匿名 2023/06/09(金) 05:21:26
幅もだけど
長さも危険
歩道や道に迫り出してとめられてる車多い
自転車で狭い道通る時にぶつからないかヒヤヒヤする
公道なはみ出さす自宅敷地内で収まるようにしてほしい
+14
-0
-
155. 匿名 2023/06/09(金) 05:22:27
駐車場で隣の人が幅広のデカい車なんだけど、うちの軽自動車を枠内中心に停めてるのに
乗り降りしづらいから反対側に寄せて停めてと言ってくる
そんなことしたら反対隣の車に迷惑になるのに
自己中な人なので困ってる+57
-1
-
156. 匿名 2023/06/09(金) 05:29:31
>>1
車の買い替えを検討してるけど、昔から好きだったスバルのアウトバックが、モデルチェンジで幅が1890だったかな、とにかく大きくなってた。Rav4とかも新しいのはほぼ変わらない感じででかい。
アメ車とかじゃなくても、普通車が大型化してるのを実感してるわ。+27
-0
-
157. 匿名 2023/06/09(金) 05:37:43
デカイ車買っておいて車庫入れ満足にでないチンピラもどきカッコ悪いよ!101号室さん+6
-1
-
158. 匿名 2023/06/09(金) 05:39:06
>>51
実用性で低くなってるのかと思ってた
子どもや高齢者の乗り降りには低いほうがいいから
ノアなら趣味でって言うより家族を乗せるのに買う人が多いだろうし
雪国のボコボコガタガタは考えられていない
シエンタも今のは知らないけど、前のモデルは冷暖房の風が出るところが一番前にしかなかったんだよね
一応3列シート車なのに
寒い地域仕様のにすると運転席のシート下から後ろに向けて出せるけど+9
-0
-
159. 匿名 2023/06/09(金) 05:39:08
>>18
近年のトヨタ車どうかしてる
特にグリルがダサいの多い
デザイナーが悪いのか?+86
-3
-
160. 匿名 2023/06/09(金) 05:43:12
スバルのてんとう虫乗ってみたいな
凄く窮屈だろうな
当時としては家族4人で休日にお出かけ出来る安い日本車ってことだったけど+3
-0
-
161. 匿名 2023/06/09(金) 05:45:15
>>131
国産ミニバンって意外と大きくないんだよね。アルファードとクラウンだと車幅も全長もクラウンの方が大きいのは見た目からはわからない。
うちはアメ車で1900mm以上だから駐車場とかはかなり狭いしドアも開けにくい。機械式だと停められない事がほとんどだし100mmの差って意外と大きい。+11
-0
-
162. 匿名 2023/06/09(金) 06:06:12
>>131
そうだったのか!
車幅1900くらいあるかと思ってたわ
それなら外車の方が隣に駐車してたら邪魔か+6
-0
-
163. 匿名 2023/06/09(金) 06:07:02
>>47
こういうトピでも低身長叩きかよ
おばさんのミニバンとか叩かれたら嫌なくせに+49
-8
-
164. 匿名 2023/06/09(金) 06:25:38
>>4
狭い駐車場で、幅広い車見かけると、すごい邪魔だなあって思う。こちらの車のドア開けるのが気を使う。持ち主のことを嫌いになる。+127
-4
-
165. 匿名 2023/06/09(金) 06:25:49
>>4
マジでこれ。中央線飛び出して運転してる人とか見ると自分の車の車幅も分かってないのかよって呆れる+94
-0
-
166. 匿名 2023/06/09(金) 06:33:51
>>9
完全自動運転なんてムリ
限られた範囲で全車自動運転可能なクルマにならないと+1
-1
-
167. 匿名 2023/06/09(金) 06:35:18
>>139
エルグランドだよ+0
-2
-
168. 匿名 2023/06/09(金) 06:35:30
>>164
分かる
駐車する時も何回切り替えてるのってイライラする+37
-0
-
169. 匿名 2023/06/09(金) 06:35:35
>>10
わかるー。それで、お前が来いよの顔で全く動こうとしない。+95
-2
-
170. 匿名 2023/06/09(金) 06:39:48
>>139
アルファードかヴェルファイアに何の恨み?w
車が悪いんじゃなく運転手の技術不足。アルファード、ヴェルファイアだけじゃなくノア、ボクシー、セレナにもそういう下手くそ運転手は居るよ+8
-6
-
171. 匿名 2023/06/09(金) 06:40:46
>>124
スバル360!かわいいよね!+21
-0
-
172. 匿名 2023/06/09(金) 06:41:13
>>168
軽でも何回も切り替えて後ろ渋滞してる人見ると運転向いてないって本当に思う。+8
-1
-
173. 匿名 2023/06/09(金) 06:42:07
>>33
軽に乗ってる煽りダサw+2
-2
-
174. 匿名 2023/06/09(金) 06:44:29
昨日ボクシー乗ってる人が車幅の感覚分からないのか飛び出してたなぁ。ボクシーで車幅分からないなら軽乗ってればいいのに。+5
-0
-
175. 匿名 2023/06/09(金) 06:44:36
海外向けの車と日本向けの車はサイズを変えるべきだわ
大きい車で観光地の狭い道を塞いでる他県ナンバーってどこの府県でも多いと思う
北海道くらいじゃないの?道が広くて大丈夫なのって
+11
-1
-
176. 匿名 2023/06/09(金) 06:46:14
ここでは嫌われまくってるヴェルファイア乗ってるけど、曲がる時も駐車も全然楽。大きく広がって曲がったり駐車場でアタフタしてる人見ると本当に不思議。なんでそうなるんだろう+2
-7
-
177. 匿名 2023/06/09(金) 06:50:41
>>98
わかる
身長170オーバーだけど
脚立必要😂+0
-0
-
178. 匿名 2023/06/09(金) 06:50:49
>>139
車が大きくなると運転手の気持ちも大きくなるのか運転が横柄なんだよね。
技術ともなってなくてあーだこーだ言うのよね。ホント迷惑。+14
-0
-
179. 匿名 2023/06/09(金) 06:52:38
大口開けた魚みたいな面の車ばっかだよね+9
-0
-
180. 匿名 2023/06/09(金) 06:53:38
>>159
大口開けた魚みたいな面の車ばっかだよね+28
-2
-
181. 匿名 2023/06/09(金) 06:55:32
>>1
扱えないくせに大きいの乗る神経が分からん。
狭い道の相互通行で寄りもせず、こちら側に寄れと詰め寄る輩多い。+30
-0
-
182. 匿名 2023/06/09(金) 06:55:38
BMWかメルセデスが好きです。
今回買い替えで、車庫証明を取るのに1900mmの制限があり、
今の車の1つ下のグレードにしてなんとか幅1890mmの車に決めました。
この調子だとそのうちドイツ車は諦めなきゃいけなくなるかも…
+9
-0
-
183. 匿名 2023/06/09(金) 06:59:15
うちの近所。
家がコンパクトで駐車スペースに目一杯に駐車されてるこの手の車を見かけるけど車も家の一部なんかな?と思う。
+7
-0
-
184. 匿名 2023/06/09(金) 07:04:42
マンションの駐車場、うちの車の両隣がでかい!
(ポルシェとBMW)
我が家のはトヨタのセダンタイプで車体もココロも小さくなってて辛すぎるよ+1
-3
-
185. 匿名 2023/06/09(金) 07:07:58
ちょっと古い駐車場とか狭くて怖いよね。+9
-0
-
186. 匿名 2023/06/09(金) 07:10:05
デカい車運転するなら、駐車場は完璧に停めてほしい。ちょっと斜めになるだけで、隣の車が駐車しにくくなる!
うまく車体を扱えないなら、デカい車なんて乗るなといいたい。+32
-1
-
187. 匿名 2023/06/09(金) 07:10:21
>>181
わかる。
偉そうな顔してシレっとどんくさい運転してるよね(私がそう見えるだけかw)
+17
-0
-
188. 匿名 2023/06/09(金) 07:16:34
昨日スーパーの駐車場で隣にデカい車がバックで駐車してきて、え?やたら近くないか?と思って見たらえらい斜めだった。
一発で駐車したわ!というおばちゃんのドヤ顔が忘れられない。
+7
-1
-
189. 匿名 2023/06/09(金) 07:18:20
>>4
なんかいつもはみ出してくるんだよね
私ゃお前の為に軽乗ってるわけじゃねー、と思うから、ちゃんと左端を走って欲しい+48
-0
-
190. 匿名 2023/06/09(金) 07:20:23
>>70
見栄っ張り御用達車+5
-5
-
191. 匿名 2023/06/09(金) 07:20:59
>>15
そういう車はスペース2つ使ってるよ
お金は1台分しか支払わないだろうし、1台止められない人がいるわけだし、バチが当たれば良いと思う+72
-1
-
192. 匿名 2023/06/09(金) 07:25:23
>>85
車も道も今の規格に合って無いのに車体だけ大きくして大変だよね。運ぶ方も急に大きくされても困るよね。お仕事頑張って下さい。+38
-0
-
193. 匿名 2023/06/09(金) 07:25:40
車に長時間乗るなら乗車スペースが大きいのはメリットだけどそんな遠出しないのに大きい車が本当に必要なのか?とは思うよね。コンパクトSUVがこれからいろんなの出るの待ってる。+6
-0
-
194. 匿名 2023/06/09(金) 07:26:39
>>86
ガンガン大きくなって運転し難い
ミニクーパー+18
-0
-
195. 匿名 2023/06/09(金) 07:27:22
>>15
ショッピングモールとかでも気を使って建物から1番遠い場所に止めるらしいね。
横着な人は2台分のスペース使ったりするけど+26
-0
-
196. 匿名 2023/06/09(金) 07:29:00
>>1
スバル車から5ナンバー無くなっちゃったしね。
あるのは他の車メーカーが作ってるOMEだけ+2
-0
-
197. 匿名 2023/06/09(金) 07:31:04
>>10
ぶつけたら動いてた方の過失になるからね。
相手がその気ならこっちもギリギリまで端よって絶対動かない+23
-0
-
198. 匿名 2023/06/09(金) 07:31:37
無駄に長い車は軽自動車を煽る。
くっそダセー+6
-0
-
199. 匿名 2023/06/09(金) 07:31:58
>>8
都内じゃないコインではないパーキングで、2台分使って堂々と停めてる車ずるいなーって思った。
けっこう混んでるパーキングなのにさ。+53
-2
-
200. 匿名 2023/06/09(金) 07:32:04
銀行の狭ーい駐車場で立ち往生してたランクル主がいて、かなり迷惑だった
停めるところ考えようよって思ったわ+5
-0
-
201. 匿名 2023/06/09(金) 07:32:20
>>166
ん?中国じゃとっくに自動運転のタクシーが走ってますけど?+0
-2
-
202. 匿名 2023/06/09(金) 07:33:19
>>188
アルファードやヴェルファイヤ乗ってるおばあちゃんは駐車場でそんな感じだが、お孫さんのお世話してるかもしれないから大変だなと思ってる。+6
-0
-
203. 匿名 2023/06/09(金) 07:33:29
>>4
昔建てられたお店の駐車場は
昔の車の基準で作られているから
駐車スペースが狭い。
今の車の大きさに変えては?と思う。+60
-4
-
204. 匿名 2023/06/09(金) 07:33:56
>>194
全然ミニじゃないって言われてるよね。両方あるけど、ミニバンの方がよっぽど運転しやすいよ。+8
-0
-
205. 匿名 2023/06/09(金) 07:34:04
>>20
分かる。1800がラインだわ。
すれ違いギリギリの狭い道でもサイドミラー畳めばなんとかなる車幅+7
-0
-
206. 匿名 2023/06/09(金) 07:34:29
>>89
軽しか止めたらあかんやろってところにいつも歩道にはみ出して廉価版のテスラ停めてるご近所さんがいるよ+5
-0
-
207. 匿名 2023/06/09(金) 07:37:14
>>146
自分を大きく見せたいなら車じゃなくて器広げたらいいのにね。+44
-1
-
208. 匿名 2023/06/09(金) 07:37:54
>>155
わー自己中だね
車買う前に広い駐車場買えよ、と思うね+27
-0
-
209. 匿名 2023/06/09(金) 07:39:49
ヴェルファイアとかああいうの乗ってる人って運転下手な人多いよね
バックにどれだけ時間かかるねん!って
自分の車の幅わからないなら運転するなよ+20
-4
-
210. 匿名 2023/06/09(金) 07:40:48
>>81
個人的には軽自動車とかコンパクトカー乗ってる人の方が下手な人多いイメージある。
傷だらけのアルファードってあんま見ないけど、傷だらけの軽自動車やコンパクトカーってよく見るし+36
-20
-
211. 匿名 2023/06/09(金) 07:43:03
幅がない方が駐車場は楽だ。
うちの車幅が大きいから、北海道でも場所を選ぶ事がある。
コストコの駐車場は広いからとめやすいけど、大体のところが白線ぎりぎりになる。+1
-1
-
212. 匿名 2023/06/09(金) 07:43:55
>>4
うちのマンションの駐車場でも、大きい車持ってる人が駐車場枠を広げられないか?優先的に端っこに停められないか?とか自分勝手な事言い出してる。
理事会でも皆、その対応は出来ないだろうとなってたら、この前、その大きい車のドアを隣の車にぶつけたみたい…きっとそれも対応してくれない理事会のせいにされそう(笑)+51
-0
-
213. 匿名 2023/06/09(金) 07:43:57
>>18
ゴツゴツしたフォルム、デカいグリルでオラオラしてるのが人気らしいね
そういう人しか車にお金かけなくなってしまったのかな・・・+24
-1
-
214. 匿名 2023/06/09(金) 07:44:56
>>16
大きいと東京の立駐NGなところ多い気がする。ここは大丈夫って駐車場ブックマークしといて、そこ目掛けて行くようにしてるわ。+13
-0
-
215. 匿名 2023/06/09(金) 07:47:00
>>4
しかも下手くそな人ほどデカい車乗ってる。
駐車も下手くそ。左折する時も必要以上に大きく膨らんで下手くそ。
乗りこなせないなら乗るなと思う。+72
-3
-
216. 匿名 2023/06/09(金) 07:48:47
>>1
一般的には車の買い替えの時に、今乗っている車の同等か少し上の物を選ぶことが多いと思うけど、車幅を同じにしようとすると難しい。安全装備やモニターが増えたから、ぶつけにくくなったとは思うけど。+6
-0
-
217. 匿名 2023/06/09(金) 07:51:14
>>97
私すごい下手なおじさんに遭遇したよ。
旦那がコロナ疑惑で車内で待機してたんだけどミニバンの角が明らかにうちの車にぶつかる角度になってて「クラクション鳴らしたら危ないしなぁ…」って我慢してたけど我慢できなくて当たる寸前のところで鳴らしたわ。小刻みにブレーキ踏んで止まる動く繰り返すからミニバンが何度もバウンドしてたよ…。+8
-0
-
218. 匿名 2023/06/09(金) 07:52:53
>>79
良いところは衝突安全性が高くなった
車に乗っている人へのダメージがかなり減った
最近は歩行者へのダメージを減らすルールがデザインに影響してるっぽい+11
-0
-
219. 匿名 2023/06/09(金) 07:53:39
>>131
アルファードはそんなに幅ないよ
そこら走ってるSUVと変わらない+12
-3
-
220. 匿名 2023/06/09(金) 07:55:42
仕事用じゃないでかい車にはもっと税金かけて欲しい
+8
-0
-
221. 匿名 2023/06/09(金) 07:55:44
>>47
間違えてプラス押しちゃった
本当に陰湿なイジメ体質が多いんだな〜+30
-2
-
222. 匿名 2023/06/09(金) 07:56:44
フツーの車(セレナ、プリウスなど)ずっと乗ってきて運転にそこそこ自信持ってたけど、夫がレクサスに買い換えて、細い道通るの怖くなったし最近はもっぱらセカンドカーのパッソばっかり乗るようになった…。+7
-0
-
223. 匿名 2023/06/09(金) 07:56:56
>>164
それよね
きちんと駐車してるのに邪魔だなぁて感じる
+14
-0
-
224. 匿名 2023/06/09(金) 07:57:43
マンションで機械式駐車場だからあまり大きいと駐車できない+2
-0
-
225. 匿名 2023/06/09(金) 07:57:45
>>47
身長低いからせめて大きいかっこいい車乗りたいんやろね…+18
-4
-
226. 匿名 2023/06/09(金) 07:58:04
>>120
左から2番めのホンダの赤い軽自動車もかわいい。+8
-4
-
227. 匿名 2023/06/09(金) 07:58:57
>>24
あと郵便局って無駄に狭くないですか?田舎なのに+34
-0
-
228. 匿名 2023/06/09(金) 08:00:18
>>79
可愛いけど、ぶつけたときのダメージは今の軽自動車の比じゃなさそうだよ+3
-0
-
229. 匿名 2023/06/09(金) 08:01:19
マンションに住んでいるので機械式の駐車場に入る車の選択肢を増やしてくると助かります。
余りギリギリの幅の車を買うと駐車が大変です。
コンパクトカーより大きいのが希望です♪好みのデザインがなくて困ります。+3
-0
-
230. 匿名 2023/06/09(金) 08:01:29
>>1
そのうち車が擦り傷と凹みでボロボロになるな。+1
-0
-
231. 匿名 2023/06/09(金) 08:02:54
>>5
>>32
朝トピ見たらすごくマイナスでした💦すみません
なるほど、運営が立てたトピなのですね!
車のデザインとか使いやすさとかの話じゃなかったので、勝手に勘違いしました。クルマのサイズ感の変化についてみなさん色々思うことあるのですね、勉強になりました+4
-2
-
232. 匿名 2023/06/09(金) 08:05:12
子供を学校へ送り迎えする時道が狭いんだけどアルファード、ヴェルファイアがものっっっすごい邪魔!
一方通行になる
仕方なくこっちが道の端に寄って停めるんだけど悪びれもせず当然の顔してスピード上げて通っていく
大雪の時このアルファードがハマってたから助けようとしたら「あなたがどいてくれたらこっちは普通にいけるんです!」って言われたな
全部その学校の教師+36
-0
-
233. 匿名 2023/06/09(金) 08:05:48
迷惑よね
アメ車ぐらいになると運転者も自覚あるみたいで豪胆な運転wしてるか、アメ車側がちゃんと避けながら行くんだけど
なにげにエクストレイルが意外と車幅あって、運転者もそれ自覚してなくてすっごい邪魔なのかなり多い
雪国だから冬は余計に車幅減るんだけど、頑なに二車線あるつもりで行こうとするんだけどお前は行けねーよ邪魔だよってのエクストレイル民ばかり+13
-0
-
234. 匿名 2023/06/09(金) 08:07:51
離合難しくなるからあんまり大きくならんでくれ+5
-0
-
235. 匿名 2023/06/09(金) 08:07:58
>>233
ピンポイントでエクストレイルw
エクストレイルいいなと思ってたけど大きいよね。+9
-0
-
236. 匿名 2023/06/09(金) 08:08:15
子どもの人数の関係でミニバンを選ばざるを得ないのは理解出来る
ただそうなら、人の迷惑にならない場所でちゃんと駐車の練習して欲しい
スーパーの駐車場でなっかなか入れられなくて迷惑の塊になってるミニバン乗り主婦よく見る…
駐車が苦手だったら端の方に停めたら後車を待たせないのに、なぜかそういう人って店舗入口近くの便利な場所に停めようとするから、後ろがつっかえる+18
-0
-
237. 匿名 2023/06/09(金) 08:08:54
>>210
私はワゴンみたいなでかい車に乗ってる女の人が断然、車の運転下手くそな印象あり。何度か同じ書き込み見かけたことある。
余裕なさそうな運転と思ってたけど、あのでかい車を旦那が買ったから苦手でも運転ってケースもあるよなと思ってる。+33
-2
-
238. 匿名 2023/06/09(金) 08:10:31
>>233
地元で見かけるエクストレイルも運転下手多い。
大きいからなのか?+3
-0
-
239. 匿名 2023/06/09(金) 08:12:33
前向き駐車のスーパーがあるんだけど、車止めまでいれない車が1/3ぐらいいる
あれはなんでなの?+1
-1
-
240. 匿名 2023/06/09(金) 08:12:35
>>159
昔のトヨタは真面目で遊び心が無いデザインが多くて好きじゃなかったけど、今のトヨタはその辺意識しすぎて根がダサい人が頑張ってオシャレ気取ってる感じでそれもまた好きじゃない+39
-1
-
241. 匿名 2023/06/09(金) 08:13:18
>>118
対向車が待っててくれてるから当たらずに済んでるという事を自覚した方がいい+40
-4
-
242. 匿名 2023/06/09(金) 08:13:39
両側にミニバンが停まってると出しづらい
ボンネットが短いから壁みたい+7
-0
-
243. 匿名 2023/06/09(金) 08:15:47
>>8
普通の家の駐車場から飛び出してるのもやめて欲しい。
迷惑って気付かんのかな+113
-0
-
244. 匿名 2023/06/09(金) 08:15:50
>>226
トゥデイかな
丸目で一本ワイパーで可愛いよね+5
-0
-
245. 匿名 2023/06/09(金) 08:16:19
GLE乗ってるけど、立体駐車場とか入らないからタントと乗り分けしてる。都内とか行く時はタント。+3
-0
-
246. 匿名 2023/06/09(金) 08:17:45
>>236
運転下手な人って駐車場でも周りが見えてない事あるよね
地元のスーパー行くとおばあちゃんが運転してる車が駐車場入ってすぐの駐車スペースに入れようとノロノロやってて、道路から次々と駐車場に車が入ってくるのにおばあちゃん待ちでみんな待たされてるのをよく見るよ+11
-0
-
247. 匿名 2023/06/09(金) 08:17:48
>>4
しかもダサい。マジで危ないし。保険上がりそうやな。
必ず入ってて欲しいね。+9
-0
-
248. 匿名 2023/06/09(金) 08:19:58
>>7
リアルにスタイル改革した假屋崎省吾かと思った…+8
-0
-
249. 匿名 2023/06/09(金) 08:26:30
>>146
自転車やバイクの横を通る時は1.5m以上あけるのがいいらしいよ。最低でも。+33
-1
-
250. 匿名 2023/06/09(金) 08:27:05
>>237
100いいね押したいホントにそれ+6
-0
-
251. 匿名 2023/06/09(金) 08:29:10
>>237
わかる。
子供が3人以上いるのかもしれないけど、それならそれでNOAHとかセレナとか小さめのを選べばいいのにって思ってた。
(エルグランドとかヴェルファイアとかじゃなくて)
普段使う人が運転しやすい車にするって基本だと思う。+33
-2
-
252. 匿名 2023/06/09(金) 08:30:31
>>51
うちも北海道だけどマンションやお店の駐車場が狭いのと、冬は雪で近所の道路がかなり狭くなって大変だからあまり大きな車は選ばないようにしてる。家族も多いから3列シートに乗りたいけどノア、ヴォクシーとかあの辺のサイズの車が限界。
そろそろ買い替えなんだけど、次に乗りたい車がモデルチェンジして車幅180センチ以上になってたよ。だから結局今と同じような車になりそう。+8
-0
-
253. 匿名 2023/06/09(金) 08:31:50
>>151
すごいどや顔で乗ってるよね(笑)+6
-6
-
254. 匿名 2023/06/09(金) 08:33:30
お店の駐車場が全部コストコサイズだと停めやすくていいんだけどね+6
-0
-
255. 匿名 2023/06/09(金) 08:34:36
>>85
お仕事かっこいいね。+67
-0
-
256. 匿名 2023/06/09(金) 08:35:20
>>41
隣だと鬱陶しいよね
駐車場から出るとき横がすごく見にくくなるし
本当に迷惑
隣が軽だとありがたい+73
-3
-
257. 匿名 2023/06/09(金) 08:35:22
>>15
外車乗ってる人ケバくて運転下手なおばさん多い
確認もせず飛び出してきたり、マナーも悪い!
バカそう+8
-11
-
258. 匿名 2023/06/09(金) 08:36:24
>>4
無駄にデカい図体のクルマに乗って全然左右見てないバカいるよね
自転車とか平気で巻き込みそうになってるの
事故っても怪我するの自分じゃないし⭐︎って思考回路なんだろうな…+51
-0
-
259. 匿名 2023/06/09(金) 08:36:40
>>173
煽りというか、事実を言ってるだけだが
今どきの車は軒並み3ナンバーだろ
+2
-1
-
260. 匿名 2023/06/09(金) 08:36:43
でかくてゴツい車が好みだけど運転がそこまで自信ないし近所の道も狭いから選択肢にいれられない+9
-0
-
261. 匿名 2023/06/09(金) 08:39:42
>>114
作ってる企業自体がそんな感じじゃん
傲慢の塊+16
-2
-
262. 匿名 2023/06/09(金) 08:43:42
>>50
今回のクラウンださいよね+8
-4
-
263. 匿名 2023/06/09(金) 08:43:52
近い将来自転車が車道しか走れなくなるようになれば、
それどころではないはず。
+3
-0
-
264. 匿名 2023/06/09(金) 08:45:03
>>47
フフってなる+5
-6
-
265. 匿名 2023/06/09(金) 08:45:42
>>1
新型クラウン、デザイン低評価みたいだね。
スタイリッシュで私は凄く好きだけどな。+15
-1
-
266. 匿名 2023/06/09(金) 08:46:41
家と車は負債
持っててお金が入ってくもの資産
持ってお金が出ていくもの負債+0
-4
-
267. 匿名 2023/06/09(金) 08:47:59
ミニ・クーパーも今じゃミニとは言い難いくらい大きくなったね。
可愛い車から安定感のあるカッコイイ車になった。+2
-0
-
268. 匿名 2023/06/09(金) 08:48:44
クラウンの威厳がなくなったね。ごついプリウスみたいな。
パトカーもあれに変わっていくのかな。+4
-4
-
269. 匿名 2023/06/09(金) 08:51:02
>>1
>前述の通りユーザーからは「これ以上全幅が大きくなると運転できない」という声も上がっています。
できるできないで言うならできるけど、やりにくいってことはある
そのぐらいのことは自動車メーカーが当然考えるべき
+15
-0
-
270. 匿名 2023/06/09(金) 08:53:09
>>151
ランクル格好いいけど実際は街乗りには不向き過ぎるよね+17
-0
-
271. 匿名 2023/06/09(金) 08:53:27
>>4
狭い道路で車体でかい車と対向すると、こっちが譲って当然って態度で全然動かないのムカつく。幅の感覚持たないならでかい車乗るな!!+45
-0
-
272. 匿名 2023/06/09(金) 08:53:47
駐車する時、車幅って何センチ変わると大きいなと感じるもの?
2cmくらいでもやはり違うのか?
車の買い替えで車幅を悩む+4
-0
-
273. 匿名 2023/06/09(金) 08:55:29
昔はクラウンやセドリックも5ナンバー枠だったもんね+1
-0
-
274. 匿名 2023/06/09(金) 08:57:11
>>4
そうそう。
それなのに駐車場が狭い、狭い道に出てもこんなところ案内すんなとナビに文句を言い、対向車が来るとあーあと嘆く。
ずっと狭い日本で暮らしてるのにそんな車を選んでるのはお前だろ、と思う。
旦那のことです。+37
-0
-
275. 匿名 2023/06/09(金) 08:58:05
>>28
アメリカに住んでた時ハマーH2乗ってたんだけど、日本で乗ってる人はマジで不便だろうなと思うよ。田舎だからわりと近所でも数台見かける。+41
-0
-
276. 匿名 2023/06/09(金) 09:01:39
>>10
そういう時、軽自動車に乗ってる私がバックさせられたりする
そして、最後にありがとうと言わんばかりの「ファー」ってホーン
地味にイラッとくる+68
-0
-
277. 匿名 2023/06/09(金) 09:02:22
>>1
自宅回り本当に狭い道幅で入り組んでるからでかい車なんて不便なだけ
消防車も入れるのか不安になるレベル
+6
-0
-
278. 匿名 2023/06/09(金) 09:03:24
ロールス・ロイスやアストンマーティン、ブガッティなどまわりが勝手によけてくれるクルマに乗れば問題なし+1
-0
-
279. 匿名 2023/06/09(金) 09:03:46
>>10
自宅回り道幅狭いからそんなトラブル日常茶飯事
老後は引っ越したい もう最近マシでいやんなった+4
-0
-
280. 匿名 2023/06/09(金) 09:04:00
ランクルデカ過ぎ問題+6
-0
-
281. 匿名 2023/06/09(金) 09:04:42
>>4
大きい車の人って軽の横に停めようとするよね。
こっちは軽で余裕あるはずなのに横にデカい車がこっち寄りに停めてくるから乗り降りがしにくくなる!+60
-1
-
282. 匿名 2023/06/09(金) 09:07:42
安易に駐車すると逆に出られなくなるのがデカイクルマの悩み
そんな皆さんのお役に立てればというのがこの番組
パーソナリティは加藤たいぞうさんです
こんにちは加藤たいぞうです
+0
-0
-
283. 匿名 2023/06/09(金) 09:07:52
>>258
今まで無事だったのは相手が避けてくれてたからなんだけど本人は気づいてないってパターンね。
自分では運転上手いと思ってる奴。+26
-0
-
284. 匿名 2023/06/09(金) 09:08:07
>>275
コインパーキング代2台分かかるって言ってた。田舎は駐車場代安いけど、都内で乗れるのは富裕層だなあと思う。私も田舎だけど社長とか議員とか漁師で乗ってる人みる。+2
-0
-
285. 匿名 2023/06/09(金) 09:11:05
コンパクトSUVって呼ばれてるやつでも普通に大きすぎじゃね?って思うんだけどどうなの
ヴェゼルとかヤリスクロスとかCX-30とか、あんなん大通り以外はヒヤヒヤで走りにくくないの?+13
-0
-
286. 匿名 2023/06/09(金) 09:14:48
>>197
相手がきっちり端まで寄ってくれるならこっちが通過するからいいんだけど、全然寄れてないのに寄ってるつもりで動こうとしないオバサンに出会ったこと何度かある。
こっちもスペース足りなくて通れなくて本当に困ったよ。
寄るなら縁石ギリギリまで寄って欲しいわ。
そういう人ほど狭い裏道通りたがるの何でなんだろう。
+34
-0
-
287. 匿名 2023/06/09(金) 09:17:26
>>1
こんなのも欧米基準でよ
そこに合わせないと海外で売れねえから
生産を海外基準にするには日本に欧米基準を定着させる
商業主義のクソ
欧米の奴等は
日本から軽自動車を無くせって圧力かけてきてんだからよ
日本を経済的植民地化しようとしてやがる
これもある意味
ウクライナ戦争と変わらねえんだよ
経済か武力かの違いだけで
+8
-1
-
288. 匿名 2023/06/09(金) 09:19:26
自分が運転下手な自覚あるから小回りきくコンパクトカーしか乗らないわ
+6
-0
-
289. 匿名 2023/06/09(金) 09:19:38
>>75
東京では車一台しかない家庭がほとんどだから軽を見ないだけよ
地方は大人は全員車移動なので各世帯2〜3台めの車は軽が多いよ+8
-0
-
290. 匿名 2023/06/09(金) 09:26:10
そもそも日本の道路や駐車場は幅が狭いのは5ナンバー仕様+9
-0
-
291. 匿名 2023/06/09(金) 09:27:30
>>146
わかる〜!
運転が下手くそな奴に限って大きな車に乗りたがるよね!
何度も何度も切り返してなかなか駐車出来ないアルベルをイオンとかでよく見るけど、イライラする。
+31
-3
-
292. 匿名 2023/06/09(金) 09:34:09
家と車は負債
持っててお金が入ってくもの資産
持ってお金が出ていくもの負債+0
-1
-
293. 匿名 2023/06/09(金) 09:35:14
クラウンの威厳がなくなったね。ごついプリウスみたいな。
パトカーもあれに変わっていくのかな。+2
-2
-
294. 匿名 2023/06/09(金) 09:35:43
>>96
なんかダサいなー。
高級車をやたらと大切にし過ぎてる人いるけど、なんかみっともないなぁと思う。
そこまでするなら乗らずにビニールかけて飾っておけば?て思う。
しょせん雨ざらしの道具なんだからそこまで神経質に警戒するなよ…+24
-3
-
295. 匿名 2023/06/09(金) 09:37:12
>>227
狭いしいつも混んでて出入りが激しいからモタモタせず駐車しやすいサイズは大切+11
-0
-
296. 匿名 2023/06/09(金) 09:41:50
>>47
こういうこと書いてる猿って何で他人を評価したがるんだろう。何でも自分宛てだと勘違いしてて痛い。
自意識過剰すぎて笑いも起こらないわ。+14
-2
-
297. 匿名 2023/06/09(金) 09:47:41
よく行くスーパーの駐車場は、セレナとかアルファードとかファミリーカーだと必ず頭が出る。
しかも一方通行で一台しかそもそも通れる幅がない。
横も頭が飛び出してるから、曲がる時とかめちゃくちゃ怖い。+8
-0
-
298. 匿名 2023/06/09(金) 09:48:15
>>272
駐車よりも助手席側のサイドミラーが見難くなるから、視野的には5ナンバーが最適だよ。
2cm程度なら違うと感じないと思う。10cm違うと全然違うけど、数cmなら大丈夫だと思う。
+2
-0
-
299. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:10
>>253
人気車種だからね。事実カッコイイし。
今や新車だと4、5年待ちとか聞くね。+6
-1
-
300. 匿名 2023/06/09(金) 10:01:34
北米サイズへの憧れと国内インフラ
ランクルは繰り上げだって+1
-0
-
301. 匿名 2023/06/09(金) 10:03:32
デブ車はせまい道通らないでほしい
そういうやつに限ってせまいとこ爆走してるし+27
-0
-
302. 匿名 2023/06/09(金) 10:06:24
>>155
ウチの隣もデカい車乗って境界線ギリギリで停めてくるよ。
乗り降りはウチの敷地使って。
本当に自己中だよね。+24
-0
-
303. 匿名 2023/06/09(金) 10:08:47
>>243
当たり前のように公道にはみ出して駐車してる車多いよね
自治会の人に聞いてみたら、昔からの住人で口出しできないらしい
+42
-0
-
304. 匿名 2023/06/09(金) 10:10:06
>>260
わかるハイエースとか運転してみたい笑
家にタウンエースはあるけど預かってる社用車だから仕事以外の走行距離増えてると会社にチェックされるらしく運転できない+4
-1
-
305. 匿名 2023/06/09(金) 10:10:32
>>118
自信がないというよりも対向車が運転苦手な人だったらぶつかるのが嫌だからわたしは待ってるよ
車に運転レベルが表示されているわけではないし、運転得意そうないかついお兄さんでも運転が壊滅的にダメな人もいるからとりあえず待つ+9
-0
-
306. 匿名 2023/06/09(金) 10:12:59
>>36
トヨタのカムリですか?私も同じ幅の車乗ってる。これ乗ったら他のどんな車も余裕だと思う。+1
-1
-
307. 匿名 2023/06/09(金) 10:13:18
>>186
そうそう、そのくせ補助ミラーなりポールなり、バックカメラなりも買おうとせず「大変なんだよ?!」って逆ギレしてきた隣の車の男、消防士だと判明した。
クレーム入れてやろうかな💢って思った。+7
-0
-
308. 匿名 2023/06/09(金) 10:15:13
垂直方向に面してる隣のアパート、うちのアパートの駐車場の白線使って入れてて迷惑+0
-0
-
309. 匿名 2023/06/09(金) 10:16:35
>>289
自転車とか原付で充分生活出来るしねー+0
-0
-
310. 匿名 2023/06/09(金) 10:18:01
銚子丸の駐車場の狭いこと。
しかも3ナンバー幅広が隣に停まっていたら
お持ち帰りの寿司桶が通れなくて斜めにするしかなかった。泣いた。+9
-0
-
311. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:38
>>29
日本市場がもう支えきれないから仕方ないね+3
-1
-
312. 匿名 2023/06/09(金) 10:26:05
>>169
離合出来るところで寄せて待つのは逆に賢いから行かせて貰ってるわ
電柱トラップもあるし判断力が大事だよね+4
-1
-
313. 匿名 2023/06/09(金) 10:26:23
>>118
悪いけど、でかい車に乗ってる相手の事を信じられないから端に避けて通り過ぎるのを待ってんだわ。
それでも当てられそうになってるしね。
しなくても良いお礼って書いてるけど、ちゃんとお礼してるっぽいのは偉いね。お礼しない所か相手が避けて当然!って態度のドライバーが多いからさ。+24
-0
-
314. 匿名 2023/06/09(金) 10:36:29
ぜんはばかと思ってたぷくとは+0
-0
-
315. 匿名 2023/06/09(金) 10:40:04
自分ちの駐車場はお好きにだけどコインパーキングとかで邪魔だよ
立体ではつっかえるし+0
-0
-
316. 匿名 2023/06/09(金) 10:45:54
多いよね、大きい車。駐車場でできるだけ小さめの車なら横に停めたいと思ってるけど、これがなかなかいない。アルファードやランクル、大きめ外車ばっかりだよ〜。
正直言って大きすぎる車って周りからしたら迷惑でしかないからなぁ。大して人数乗せてる訳でもないのに。+19
-2
-
317. 匿名 2023/06/09(金) 11:03:52
これまでと同じ車に買い替えようとしても幅がどんどん大きくなってる
都内で幅1850以上は自転車を避けにくく駐車しにくいわ+3
-0
-
318. 匿名 2023/06/09(金) 11:08:34
リンカーンナビゲーター
+0
-0
-
319. 匿名 2023/06/09(金) 11:09:46
VOLVOが乗りやすくて気に入っているのですがもうコンパクトカー路線はやめて
大型化していくらしいので残念です
今のでも1800以上あるからもう十センチくらい縮めて欲しいのに。+1
-0
-
320. 匿名 2023/06/09(金) 11:14:17
>>52
うちの前狭い道で結構すれ違いあるんだけど
でかい車が時々うちの敷地内のタイルに
乗り上げて対向車かわそうとするから
バキバキに割れてムカつく👊😠+18
-0
-
321. 匿名 2023/06/09(金) 11:18:10
>>59
持ち主が出にくくなるのはご勝手にだけど、こちらも出入りがきつくなるから少しムムっとなる
狭い所にくるなよーって心のなかで思う+8
-0
-
322. 匿名 2023/06/09(金) 11:18:12
>>85
格好いい❗がる男じゃないのよね??
がる姐さんよね?+31
-0
-
323. 匿名 2023/06/09(金) 11:22:57
>>51
転勤で3年住んでたけど、北海道って道路からコンビニとか入るのにまぁまぁの段差あるよね。
雪に備えてるのかな?
私もノアのスポイラー割れたので車庫高い車に買い替えました。+0
-0
-
324. 匿名 2023/06/09(金) 11:24:41
>>115
自分がすれ違う自信ないならヘタに
突っ込んで来ずにとにかくなるべくわきに寄せて止まってて欲しい。
あと寄せるのいいけど電柱の真横とかで
寄せた気になるのやめて‼️
逆にとびでてるから。+17
-0
-
325. 匿名 2023/06/09(金) 11:28:32
>>294
ギリギリの生活で高級車維持してるんだと思うよ。
ほんとのお金持ちなら、ギズが入れば即修理するし、なんなら短いスパンで買い替えたりする。
+8
-0
-
326. 匿名 2023/06/09(金) 11:29:02
>>10
私だ!
後ろ見るとあきらかに私の車だけが右寄り
意識して左にぎりぎり止まったらガリガリ車体いってしまった、、+4
-0
-
327. 匿名 2023/06/09(金) 11:30:23
>>320
よこ
それでも金属ポールとかを設置しないあなたは優しくてなにより善良だね
皆きっと感謝してるよ+6
-0
-
328. 匿名 2023/06/09(金) 11:30:39
自動車メーカーの方見てますか?
あまり大きい車は日常づかいでは現実的ではないです
欲しいのがあっても私も幅で諦めてます
よろしくお願いします+42
-0
-
329. 匿名 2023/06/09(金) 11:30:49
>>114
ほんとに品がない車が増えた+10
-2
-
330. 匿名 2023/06/09(金) 11:34:05
>>318
近所に停まってるけど割と四角いから見切り良さそう
あれならちゃんと寄せられるよね+0
-0
-
331. 匿名 2023/06/09(金) 11:34:05
大きい車で住宅地の狭い一方通行路を抜けないでもらいたい
幹線道路を使いなさいよ+9
-0
-
332. 匿名 2023/06/09(金) 11:42:00
>>294
トピずれだけど
家の隣に停めている普通車に水やり中の水が車体へ
や○ざ風貌のおじさんに怒鳴られた、、
最近はひしゃくで水やりしてます
高級車云々じゃないのよね
+0
-4
-
333. 匿名 2023/06/09(金) 11:43:43
>>298
狭いスーパーの駐車場だと170cm台の車と180cm台の車幅で結構白線までのゆとりが違う気がして、、+1
-0
-
334. 匿名 2023/06/09(金) 11:45:28
>>120
スバル可愛い❤️
どうせ世の中の女性が乗るのは
ちょっとした距離なんだから
こういう小さくて可愛いのを
売ったら絶対に売れると思うのに。
少しだけ頑丈にしてくれれば。+24
-0
-
335. 匿名 2023/06/09(金) 11:45:39
>>50
ダサさはエンブレムからもう始まってた気がする。13代から、早押しボタンみたいな変なデザインのエンブレムだったし+2
-1
-
336. 匿名 2023/06/09(金) 11:49:26
>>169
ええ?広いところで待つ方が親切じゃない?
狭いところで突っ込んでこられたら困る+10
-0
-
337. 匿名 2023/06/09(金) 11:52:06
>>197
あーそういうことか
すれ違いできるところで待ってても嫌に思われる?+0
-2
-
338. 匿名 2023/06/09(金) 12:01:32
>>124
スバルってR1、R2って似たのあったよね+2
-0
-
339. 匿名 2023/06/09(金) 12:05:15
>>1
マンションの月々の駐車場代も幅や全長が大きいと今より5000円も高くなるからそんなデカい車買ってられん。+1
-0
-
340. 匿名 2023/06/09(金) 12:06:28
>>85
積載車とか大型のトラック運転されてる方は本当に尊敬します‼︎
あんな大きい車を操れるのってかっこいい‼︎
憧れる‼︎
+40
-0
-
341. 匿名 2023/06/09(金) 12:08:23
>>15
習い事のママさんは15回くらい切りまくってなんとかいつも駐車してる。外車乗ってあれはなと。
軽買って貰えばいいのにといつも思う。+34
-3
-
342. 匿名 2023/06/09(金) 12:09:17
>>28
幼稚園のせっまい駐車場にこの車が停まってたかと思えば、ある日は路駐してのお迎え。
カッコいいけど、悪目立ちしまくってた。
+3
-1
-
343. 匿名 2023/06/09(金) 12:09:28
>>15
日本橋三越の立駐でガリガリしてる車2回見た事ある…ほんと悲惨。+1
-0
-
344. 匿名 2023/06/09(金) 12:13:40
>>4
でも今の車(車によるけど)カメラが凄い進歩してるから
私も多分幅1840cmの車だけど、これさえあれば大丈夫!と思った
前後のタイヤ、広角カメラ、これは本当に良いと思った+11
-4
-
345. 匿名 2023/06/09(金) 12:14:43
文句言ってる人、軽があるんだから軽に乗れば良いのに+2
-1
-
346. 匿名 2023/06/09(金) 12:22:42
>>71
都内だけど最近ベントレーもよく見かけるようになった。アウディ、メルセデス、BMWは本当大衆車並みだよね。あと中国のアルヴェルに似たミニバン走ってない??フロントグリルがいかつ過ぎるのよ。+6
-0
-
347. 匿名 2023/06/09(金) 12:28:31
>>80
もう日本は加速度的な少子化だし若者は田舎から離れて車に乗らない(乗れない)しメーカーから見捨てられつつある市場なんだよ+3
-0
-
348. 匿名 2023/06/09(金) 12:29:03
>>192
ありがとうございます😁
午後から頑張って600km走ってきます+9
-0
-
349. 匿名 2023/06/09(金) 12:31:57
>>255
ありがとうございます😊
午後からも頑張って来ます!+12
-0
-
350. 匿名 2023/06/09(金) 12:37:20
>>322
ガルに書き込むとよく男と間違えられますが女です😂
コンビニとかで休憩してると知らない人から「お姉さんかっこいい!」って言われるので嬉しいし励みになります!ここででも私の職業を応援してくださる方々が居てめっちゃ嬉しいです😆+44
-0
-
351. 匿名 2023/06/09(金) 12:39:50
>>301
しかも全然速度落とさない
こっちが壁によらなきゃでぶつかったら最悪+8
-0
-
352. 匿名 2023/06/09(金) 12:40:19
>>340
ありがとうございます😊かっこいいと言ってもらえて嬉しいです😆
準中5t限定→中型→大型→牽引って順で来たので大きさに慣れるのは簡単でした。でも実は…大型トラックよりも乗用車の方が視界が狭いしボンネット長いしで運転するのがこわいです😨+30
-0
-
353. 匿名 2023/06/09(金) 12:40:21
>>345
性能が良くて乗り心地含め上質でかつ幅が狭いのが欲しいから難しいよ。+5
-0
-
354. 匿名 2023/06/09(金) 12:41:04
マンションの駐車場幅は新築でも広くならないのに車だけが幅取るなー。
長くなるのはいいけど幅は広くしないでほしい+13
-0
-
355. 匿名 2023/06/09(金) 12:42:16
>>341
回転半径が大きいと、必然的に狭い所に入れるには切り返しが多くなるから、うまければ一発で入るというわけじゃないんだよ。+13
-4
-
356. 匿名 2023/06/09(金) 12:43:26
>>299
もう半導体も安定してきて、転売ヤーで買ったやつは涙目だよ。+5
-0
-
357. 匿名 2023/06/09(金) 12:45:02
>>227
郵便局の駐車場本当に狭い!転勤でいろんな地域行ってるけどどの地域も郵便局は狭い。ミニバンなんか本当大変そうだよ
私はコンパクトカーだけど駐車場が嫌で郵便局行くの億劫+38
-0
-
358. 匿名 2023/06/09(金) 12:45:24
>>355
そもそも運転技術的に下手なんだと思う。見ててわかる。+14
-0
-
359. 匿名 2023/06/09(金) 12:45:46
>>345
すでに乗ってるよ
ただ、狭い道にでかい車で入られるの本当嫌だ
軽同士ならストレスなくすれ違えるのに+7
-0
-
360. 匿名 2023/06/09(金) 12:45:54
>>10
私は下手くその自覚あるから絶対狭い道入らないw+8
-0
-
361. 匿名 2023/06/09(金) 12:47:01
>>320
気の毒すぎる…
そういうやつ対策か三角コーン置いてるお宅見たことあるよ+13
-0
-
362. 匿名 2023/06/09(金) 12:49:09
>>344
ピピッて警告音もするし、カメラの有り難さよね。
バックアイが無いと、後方確認出来ない。
+8
-0
-
363. 匿名 2023/06/09(金) 12:51:14
>>310
ミニバンなら無理だけど、車の屋根に載せて自分だけ乗り込んでそろそろと枠から出てから積み直すくらいしかないのかな。+0
-0
-
364. 匿名 2023/06/09(金) 12:54:28
>>12
大型車乗りたい人は
それなりの技術を身に付けてから乗ってほしい+19
-0
-
365. 匿名 2023/06/09(金) 13:05:10
横幅広い車とか迷惑でしかない
車から降りようとしたら、隣に駐車してきたから車内を出ないでというか出れないから待っていたら、ギリギリに止められて出られなくなったことあるわ
何事もないかのようにそのまま消えてった…
自分のことしか考えてない人が乗ってるイメージ+18
-2
-
366. 匿名 2023/06/09(金) 13:29:34
>>1
車をデカくすれば納税額も増える
誰かが得をする+5
-0
-
367. 匿名 2023/06/09(金) 13:40:38
日産タイタンとか逆輸入して乗っている人たちは苦労しているでしょうね!+10
-1
-
368. 匿名 2023/06/09(金) 13:45:24
>>338
R2乗ってます。国内最後の一台になるまでと思っていたら、日よっては
田舎町でも2~3台に出くわすことがある。
最後の1台への道は険しそう。
画像にある愛称「てんとう虫」は、戦後、飛行機事業を禁じられた
スバル(旧中島飛行機)が企業としての生存を賭けた
大奮闘の末、世に出した車。
庶民が手を出せる値段の初の国産車として、人々の注目と人気を集めた。
ちなみに相前後して、トヨタは初代クラウンを発売している。
てんとう虫を市場に出すには、役所の承認が要る。
箱根(だったと思う)の急坂での検閲走行に現れたお役人さん達は、
てんとう虫を見て、乗るのをためらったとか。
ところが、あにはからんや、てんとう虫は見事に走ってのけたのである。+8
-0
-
369. 匿名 2023/06/09(金) 13:50:11
日本に幅広車はいらん+20
-0
-
370. 匿名 2023/06/09(金) 13:57:26
>>275
日本みたいに狭い道が多い国向きじゃないよね。対向車とかすれ違うのも大変だろうし。そもそもなぜにこんな大きな車乗るのか不思議。普通のSUVとかじゃだめなのかな?+22
-2
-
371. 匿名 2023/06/09(金) 14:08:14
再来週、アルファード納車予定です。ホンダのアコードに乗っていて私の不注意で車に傷がついたため主人が買い替えてくるといい、私は軽自動車がソリオとかそういうのがいいと言ったものの、主人が決めてきたのはアルファード。(自分が乗ってみたかったとのこと)普段は田舎で狭い道で子供の送り迎えをするのは私なので今から絶望です。+8
-6
-
372. 匿名 2023/06/09(金) 14:27:56
>>118
めっちゃマイナスついてるけど言いたい事はわかるよ。
私も大きいの乗ってるからすれ違えるやんって時あるし。
でも車幅感ない人も多いから自分が幅寄せして待つようにしてる。
それこそ大きい車ってだけでテンパってしまう人も多いから。
そのほうがお互いスムーズだし。
+9
-0
-
373. 匿名 2023/06/09(金) 14:41:45
>>354
長いのは長いので隣に止められると出庫する時にかなり迷惑だよ
特にスーパーとかの狭い駐車場
なんでこっちが何回もきりかえししなきゃならないんだよ+22
-0
-
374. 匿名 2023/06/09(金) 14:46:41
そういえば田んぼの狭い側道?を飛ばして走ってたアルファードが田んぼに横転した瞬間を見たことがあるわ+7
-0
-
375. 匿名 2023/06/09(金) 14:49:15
>>101
黒のVOXYとSTEP WGNも率高い気がする。
店の前とか交差点に面してる道でも全然スペース空けないよね。+15
-0
-
376. 匿名 2023/06/09(金) 14:51:34
>>20
子ども3人いるし、実家、義実家が車で10時間以上かかる距離を車で帰省するから、アルファード乗ってるんだけど、車検の際に代車で借りたヴィッツが運転しやすくて、あのサイズで3列出て欲しい!+19
-3
-
377. 匿名 2023/06/09(金) 15:21:56
>>227
最近のツルハの駐車場も幅狭くないですか?
軽で幅ギリギリなんじゃないのかと思ってる
+1
-0
-
378. 匿名 2023/06/09(金) 15:26:15
>>320
京都に習っていけず石置いたれ+2
-0
-
379. 匿名 2023/06/09(金) 15:31:23
>>88
エアロつけると全然違うよ
大きいのに運転しやすいし長時間運転してても疲れないし
機能も充実しているので満足してます
クラウンの前はカムリ乗ってましたがスポーティーで格好良かったです
基本大きい車が好きなので満足してます+2
-1
-
380. 匿名 2023/06/09(金) 15:50:35
>>71
国産車が高くなりすぎて、オプション色々つけるとベンツやBMでもそんなに値段変わらないやんってなるもん。+18
-0
-
381. 匿名 2023/06/09(金) 15:53:26
>>332
これは誰でも嫌だと思う+6
-0
-
382. 匿名 2023/06/09(金) 15:56:52
>>338
軽自動車を作り続けてくれたら買えたのに結構前に撤退してしまったからなあ
今のはダイハツのなんだよね+2
-0
-
383. 匿名 2023/06/09(金) 16:21:47
>>335
よこ
早押しボタンって何だろと思ったけどカバー付きのことかな
マツダもゴミの溜まるところ塞いだし車をピカピカにしたい層には受けてそうに思う+2
-0
-
384. 匿名 2023/06/09(金) 16:43:06
>>71
リースもやってるからね。
昔より気軽に外車に乗れるんだと思うよ+7
-0
-
385. 匿名 2023/06/09(金) 17:00:45
>>328
レクサスの中身の機能を落とさず、本当に小さいのがでたら買う金持ち女性たくさんいるだろうな…+16
-0
-
386. 匿名 2023/06/09(金) 17:01:33
>>373
確かに隣が長ければこちらがぶつかる可能性もでてくるか、、+1
-0
-
387. 匿名 2023/06/09(金) 17:07:55
>>1
クラウンブサイクだなあ+3
-2
-
388. 匿名 2023/06/09(金) 17:09:42
>>20
私1985mmの車だけど余裕だよ。
でも小さい臨時駐車場とかは不便な時ある。+0
-0
-
389. 匿名 2023/06/09(金) 17:10:38
>>3
エイみたい+2
-0
-
390. 匿名 2023/06/09(金) 17:29:40
>>7
この車、景色と同化して他者から見えにくくなったりしないのかな?+6
-0
-
391. 匿名 2023/06/09(金) 17:32:32
>>29
日本でデカイ車売るなら運転技術試験して欲しい。
自分の車幅分かって無い、すれ違えない、駐車出来ない奴ら多過ぎて迷惑なんだわ。
そのくせデカイ車乗ってるからかなぜか態度もデカイんよ。+15
-1
-
392. 匿名 2023/06/09(金) 17:45:18
やっぱりお互いドアパンチが怖いね。同乗者にも気をつけてもらわないと。
風強い時や、ドア開けたまま助手席に荷物置く時とか油断できない。+3
-0
-
393. 匿名 2023/06/09(金) 17:47:31
>>101
ちなみに、お礼もないからなるべく道譲りたくない。+13
-0
-
394. 匿名 2023/06/09(金) 17:51:36
>>79
スバル360かな。かわいいよね。+3
-0
-
395. 匿名 2023/06/09(金) 17:59:59
>>350
トレーラー(トラック)バックする時は止まって譲りますから~。+0
-0
-
396. 匿名 2023/06/09(金) 18:01:44
>>15
昔ハマーH2乗ってた時はコストコしか行けなかったわ。
厳密には、コンビニでもスーパーでも行けるけど、迷惑よね。+0
-0
-
397. 匿名 2023/06/09(金) 18:21:49
>>1
電信柱撤廃して日本の道をもっと広くしようよ+1
-1
-
398. 匿名 2023/06/09(金) 18:22:29
>>18
実物見たら意外にかっこよかったよ
ただ前までのクラウンっぽさはないよね
おじさん向けではなくなったのかな+12
-1
-
399. 匿名 2023/06/09(金) 18:24:29
>>275
狭い道で曲がれず立ち往生してるの見た
道狭いのにナビで推奨ルートに出てきちゃうんだよね
頑張ったのかちゃんと数十分後にはいなくなってた+0
-0
-
400. 匿名 2023/06/09(金) 18:36:12
>>215
私的には軽とか小さめ乗りのほうがアホみたいに膨らんでる。
こっち右折するのに並んで交差点に侵入すると、すっごいこっちに寄ってきて一生懸命膨らんで曲がって行くけど、イヤ、左側何もないしおたく車ちっさいし…って微妙な気持ちになる。+4
-11
-
401. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:38
>>365
そういう奴って自分が乗り降りしやすいように左寄り(右空け)で停めるよね。
なんでデカい車のお前の為にこっちが乗り降りしにくくならなきゃならないんだよ!!+9
-0
-
402. 匿名 2023/06/09(金) 19:36:48
狭い道で運転の下手な人同士が互いにすれ違うなんて場面は怖いだろうなあ。+7
-0
-
403. 匿名 2023/06/09(金) 19:36:51
日本の高度成長期、今より子どもも多くてもでかいワゴンなんかなかった(必要とされてなかった)こんな土地が高い国で大きな車なんて物理的に無理なのにって思う+7
-1
-
404. 匿名 2023/06/09(金) 19:43:43
カングー欲しかったけどモデルチェンジするごとに大きくなる。昔のやつのが可愛いのに。+5
-0
-
405. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:58
>>209
むしろミニバンって視界が高くて広いから駐車はしやすいんだけどね。
+3
-0
-
406. 匿名 2023/06/09(金) 20:12:50
>>44
何でなんだろう?いつも不思議に思うよ
私は下手な自覚があるのでシエンタくらいまでの車しか乗らないと決めている+2
-0
-
407. 匿名 2023/06/09(金) 20:24:55
>>365
マンション駐車場で隣借りてる人がそのパターンで仕方ないから私は助手席側から乗ってる。
枠内にさえ入れば良いと思ってて乗降や周りの迷惑よりも俺が選んだカッコいい車優先なんだろうなーと思ってる。+4
-0
-
408. 匿名 2023/06/09(金) 20:31:40
>>402
見たことある
すれ違えないからお互いの後ろが渋滞してた
ちょっと回れば広い道あるんだから、下手な人はそっち通りなよって思ったわ+6
-1
-
409. 匿名 2023/06/09(金) 20:54:20
>>257
運転上手い自信ないけど外車だわ
だって最寄りの車屋さん……
そんな人も多分いるよ、あとは身内が勤めてるからとか+0
-0
-
410. 匿名 2023/06/09(金) 21:09:15
グリルのごつい車
黒人ラッパーの前歯グリルに見えてしまう
でもグリルの主張が強い車の方が人気あるんだろうね+0
-3
-
411. 匿名 2023/06/09(金) 21:14:31
>>148
私だ…
jeep乗ってる。駐車場狭くて怖い。+2
-4
-
412. 匿名 2023/06/09(金) 21:15:56
>>258
え?怪我するしないという思考?
歩行者や自転車巻き込んだら死亡事故だよ?
人身死亡事故は交通刑務所いきよ。
一生を棒にふるんだけど…+3
-4
-
413. 匿名 2023/06/09(金) 21:26:03
>>412
自分の身体が傷つかない限り結局はどうにでもなるよ
そもそもでかい車の大半が、乗っている人間側の安全性しかウリにしてないし
オーバーサイズの車を考えなしで買ってる時点で乗ってる自分が広々ならそれでよしと他者に興味ないことは察しがつくわ+8
-3
-
414. 匿名 2023/06/09(金) 21:28:50
>>146
大きい車運転してる女の人、下手な人が多いよね。
ファミリーカーでも他にあるじゃん…って思う。
大きい車で運転下手なのは余計に迷惑。+19
-0
-
415. 匿名 2023/06/09(金) 21:31:57
>>276
そっちがデカイから邪魔なのに、なんでこっちが譲らなきゃならんの!?
スピード緩めず向かってきて、こっちが減速しないといけんかったりさー。
デカイ車載ったら顔もデカくなるんか?
+15
-1
-
416. 匿名 2023/06/09(金) 21:33:13
>>66
まぁそうなんだけど 値段が200とか+0
-0
-
417. 匿名 2023/06/09(金) 21:33:37
>>413
運転ミスで死亡事故を起こしてしまったら
①被害者に損害賠償を支払う民事責任
②犯罪者として刑罰を受ける刑事責任
③一発免停になるなどの行政責任の3つの責任を負うことになるんだけど…+2
-3
-
418. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:23
>>257
BMW乗りの女性だいたい運転下手でマナー知らず多いと思う。
とにかくファスナー合流守らない率高い。+6
-2
-
419. 匿名 2023/06/09(金) 21:38:34
今はデカい車に乗った運転の下手そうな女を狙ったプロの当たり屋も多いですし。
プロの当たり屋とは、損賠賠償金を目的に、故意に交通事故を起こし、示談金や慰謝料・賠償金を獲得しようとする人のことです。+3
-0
-
420. 匿名 2023/06/09(金) 21:39:08
店舗から出たい車がいて、左折車が入ったせいでお互い身動きとれない光景を見た。先に行かせてあげればいいのに。
+2
-0
-
421. 匿名 2023/06/09(金) 21:41:00
>>414ね。せめてコンパクトカーにすればいいのに+5
-0
-
422. 匿名 2023/06/09(金) 21:50:43
スーパーで大きな車ではみ出してまでバックしている車が迷惑。私のトランクが開けられなくなってるじゃんって思う。
+3
-1
-
423. 匿名 2023/06/09(金) 21:50:54
>>417
だから、それらのリスクがあるのに無駄に大きな車に乗って周囲に注意を払わずに運転してる時点でお察しってことでしょ
バカは法律で縛らないよ、バカなんだから+5
-2
-
424. 匿名 2023/06/09(金) 21:53:55
マンションの駐車場入らないわ+0
-0
-
425. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:17
>>413
そうそれ!
自分の安全しか考えてない!
+3
-2
-
426. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:16
>>400
使うスペースで考えてみ?
たとえばスペースの決められた電車内で赤ちゃんや子供が体を動かしたりジャンプしたりしても元のサイズが小さいから可動範囲も狭い
でももしデブのおばさんが必要以上に体をゆすったり無駄にジャンプしたりしたら?
図体がでかいぶん邪魔だよね?
邪魔さ加減はもとの図体の大きさに比例するんだよ+4
-2
-
427. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:48
>>146
あなたみたいに運転に自信があって尚且つ上手な人はヒョイヒョイ抜かせるかもしれないけど、通勤ラッシュだからこそギリギリ攻めて何かの拍子に転倒されたら怖いからなかなか進めないんだろうね
朝よく見かけるけど、早くいけや!とは思わないよカリカリして事故しないようにね+11
-2
-
428. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:56
>>408
私原付乗りだけど、そういう連中の横をシューって通り過ぎるよw
めっちゃスペースあいてるのに気づいてなかったりするよね
ばいばーーーーいwって感じ
通勤時間だとでかい車が作った隙間がバイク用の獣道みたいになってる
後ろの車はイライラしてるんだろうなーかわいそーって思いながら通り過ぎる
+3
-6
-
429. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:26
軽とコンパクトカーの中間のサイズを各社2種類作ってほしい
全長3600mm、全幅1580mm
パッソが惜しい+2
-1
-
430. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:38
>>15
アメ車はダサいよね。左ハンドルもダサい。お金持ちでアメ車乗ってる人まじで見たことない。+1
-2
-
431. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:18
>>419
最新の当たり屋の手口は自転車を利用したタイプが増えているようですよ+3
-0
-
432. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:52
>>88
カムリにしか見えない。色も変。+0
-1
-
433. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:42
>>54
ハイエースは運転席の位置が高い上にバスと同じようにフロント部分が短いから、前の車との車間距離が把握しやすい分詰めやすいんだと思う。
怖いよね。+0
-0
-
434. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:50
私はその車を運ぶお仕事してるんだけど
車が大きくなるならそれを運ぶトラックやトレーラーも大きくしてくれないとダメなのよ それに街路樹が邪魔で傷ついたりするし+4
-0
-
435. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:59
>>334
そうそう!軽じゃなければ良いのにね。可愛いけど、事故怖くて乗れないよ。+0
-0
-
436. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:18
>>257
最近無くなったけど咄嗟の時によくウインカーのつもりでワイパー動く人減ったねw+0
-0
-
437. 匿名 2023/06/09(金) 22:26:28
>>54
おバカだから大きい車に乗ってると錯覚してるだけだと思うよ あんなの割り込んできて大型に追突されたら終わるのにそれを考えられない頭の人が割り込んだりするし だから仕事も‥+2
-0
-
438. 匿名 2023/06/09(金) 22:27:30
>>431
本当に下手な女性だったらそのあと焦って
「うそうそうそ自転車轢いちゃったええええどうしようやだやだやだブレーキかかんないどうしよどうしよ」
バキバキバキバキめきめきめき
ってトドメ刺しそうw+5
-1
-
439. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:26
>>15
デザインがダサ過ぎる+0
-2
-
440. 匿名 2023/06/09(金) 22:29:44
>>228
クラシックミニ乗りだけど、
軽に勝てないよ。
追突で2台廃車にされたけど、
相手は修理で済んでる。+0
-0
-
441. 匿名 2023/06/09(金) 22:37:03
>>438
第二の東池袋自動車暴走死傷事故ですね
+2
-0
-
442. 匿名 2023/06/09(金) 22:39:06
>>35
コンパクトカー同士で平和に停めたいのに、でかい車がラッキーと言わんばかりにコンパクトカーの隣を狙ってくる。
お前のために小型車に乗ってるんじゃない。デカい車同士で不自由してろ。+16
-2
-
443. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:57
>>10
分かるわー
ランクル乗ってるお母さんとか全然寄ってくんないし。
ミラーだけでも畳んでくらたら助かります!+9
-0
-
444. 匿名 2023/06/09(金) 23:08:31
はみ出して運転してくる下手くそは、迷惑+1
-0
-
445. 匿名 2023/06/09(金) 23:16:16
>>146
そうかな!?結構上手い人よく見るよ
乗りこなしててすごいって思う
それより車線変更で入れてくれないオッサンとかやたら詰めてくるオッサンが嫌い
感じ悪い運転するやつ大体おっさん+2
-5
-
446. 匿名 2023/06/09(金) 23:24:17
>>81
ありがとう!ランクル乗りだから、なんか嬉しいわ。立駐以外はそんな困らない。
譲り合って一台しか、通れないような田舎の道は、ゴメンよー。とは、思うけど、視界が高くて見やすいから大きいけど、乗りやすい。
今まで何個か車変えたけど、断トツ乗りやすい。+2
-6
-
447. 匿名 2023/06/10(土) 00:06:59
>>79
これうちの会社の人が乗ってて一回借りて乗ったけど色々と怖かった+0
-0
-
448. 匿名 2023/06/10(土) 00:07:07
因みにスズキの車が短いのはインド用だからです。
4m超えで税金が高くなるらしい。+0
-0
-
449. 匿名 2023/06/10(土) 00:07:55
大型SUVから大型ミニバンに換えただけでも駐車場での乗り降りが楽になった。
SUVは幅デカすぎ。
+2
-0
-
450. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:30
>>85
まさかのYouTubeやってますか?
よくディーラーや中古店に長いトラック止まってますよね。工場から店へなんですかね?+1
-0
-
451. 匿名 2023/06/10(土) 00:18:42
>>210
今どき傷だらけの車なんて希少だよ+1
-0
-
452. 匿名 2023/06/10(土) 00:34:04
大きい車が大好きだけど、現実的に考えて小回りがきく小さめの車を買ったわ
好きでも日常生活での不便は勘弁+2
-1
-
453. 匿名 2023/06/10(土) 01:06:55
>>401
ワイパーにメモ挟んでおくしかないよね。枠の真ん中にとめないから左の車は運転席に乗れませんって。+0
-0
-
454. 匿名 2023/06/10(土) 01:08:00
>>306
アウディのttていう車です
カムリみたいに長くないので小回りは効くんですが幅が…笑
狭い日本で乗るのならこれくらいがせめてですよね。
+0
-0
-
455. 匿名 2023/06/10(土) 05:50:55
>>107
「クソガキ」とかあなたの言葉遣いもとてもお品がよろしくてお育ちもご立派なんでしょうねー+0
-1
-
456. 匿名 2023/06/10(土) 09:10:25
>>426
わかるけど、急に寄って来られるとびっくりしない?
そもそも大きくて近ければタイミングずらして膨らんだりするけど、一緒に並んで動いているのにグッとこっちにこられると、近い近いっ!って思うよ。+1
-2
-
457. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:37
>>285
フィットからヤリスクロスに買い替えて(旦那の) 私も運転するけど断然フィットより視界良くて運転しやすいよ、ボンネットも見えるし
駐車場でも意外とこじんまりと白線内におさまってるよ
フィットは車高低いから視界も悪いしボンネットが全く見えなくて、いつまで経っても車幅感覚が掴めなくて本当に苦労した
Aピラーも太過ぎて右斜め前が見え難いのなんの、自転車押して歩いてる人がすっぽり隠れるし、右カーブは対向車見えない
個人的に二度と乗りたくない車+3
-1
-
458. 匿名 2023/06/10(土) 11:34:32
>>427
軽だとすいすいいけちゃうから運転上手い気分になるよね。
運転中は平常心がいいよね、ほんと。+2
-1
-
459. 匿名 2023/06/10(土) 11:57:03
>>409
最寄りの車屋とかで選ぶ人なんかいないだろw100歩譲って真横とかならまぁわかる?けど。+0
-0
-
460. 匿名 2023/06/10(土) 11:59:31
>>306
どういうこと?1840って別に普通サイズでは?私の1900も超えてるけど、そんなめちゃくちゃ大きくもないよ。1840でどんな車も乗れるって思うの凄いね笑笑+2
-0
-
461. 匿名 2023/06/10(土) 12:01:24
>>210
車にお金かけないからこそ、傷付いてても気にならないのかもね。私は一瞬で修理出すもん。+0
-0
-
462. 匿名 2023/06/10(土) 14:17:31
>>287
ガル男?+1
-0
-
463. 匿名 2023/06/10(土) 14:24:48
>>17
原動機付自転車扱いになるから、免許いるねそれ+2
-0
-
464. 匿名 2023/06/11(日) 06:08:43
>>7
足が逞しい
ヒール履き続けるの大変だよね すごい+0
-0
-
465. 匿名 2023/06/24(土) 05:49:58
>>219
1850だよ+1
-0
-
466. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:08
車買ったから注文してるクルマの
全幅みてみたら1905だわ。
今はベンツ乗ってるけど、家はガレージだから余裕だけど確かに外の駐車場だと枠ギチギチだわ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
運転のしやすさに大きく影響すると言われるクルマの全幅。近年では売れ筋モデルの多くが全幅1800mmを超えるようになり、ユーザーから「これ以上全幅が大きくなると運転できない」という声も。