ガールズちゃんねる

ショッピングモール内で働いてる人!

143コメント2023/06/24(土) 18:11

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 20:50:21 

    初めまして!パート探し中の者です。
    求人情報を見ていて、ショッピングモールでの仕事に興味が湧きました。
    チェーン店でも通常の店舗より、モール内のバックヤードが使用できたり、働きやすいのかなぁと思っています。
    働いている方がいらしたら、メリットデメリット教えてほしいです!

    +46

    -13

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 20:51:19 

    なぜにパート?
    正規の方が絶対得だよ

    +5

    -58

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 20:51:28 

    休日そこのショピングモールは遊びにいけないデメリと

    +133

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:03 

    >>1
    食堂あるから弁当持って行かなくていいから楽

    +15

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:06 

    カルディで働いてる

    +15

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:34 

    >>3
    え、行けないの!?
    プライベートでは来るなって言われるとか?

    +8

    -26

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:36 

    ショッピングモール内で働いてる人!

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:38 

    ショッピングモール内で働いてる人!

    +65

    -16

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:54 

    >>2
    スーパーの正社員の勤務形態はこんな感じだよ
    ショッピングモール内で働いてる人!

    +20

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 20:53:11 

    在庫が1回の店舗なのに2階までとりにいかなきゃ行けなかったり、買い物したら色んな証明やめんどい。持ち物検査も毎日だったりまあ、めんどいですよ。

    +80

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 20:53:13 

    >>1
    モール内の和菓子屋で働いています
    和菓子やケーキなどの甘いものを売るお店は機嫌のいいお客様ばかりなのでおススメですよー
    余ったら持って帰れるお店も多いのでサイコーです

    +108

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 20:53:35 

    ありとあらゆる割引のツールがあってレジするとき面倒
    見たことねぇ
    ホントに使えるやつ?と確認が面倒

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 20:54:02 

    >>6
    なんかいやじゃねか?
    休日なのに仕事しにきてるみたいーだよ

    +69

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 20:54:15 

    過去だけどショッピングモールのインフォメーションで働いてたよ。他専門店に友達も何人かいたけど、バックヤードが広い店舗だとわざわざ休憩室使わない子もいたし、電子レンジ使いたい子は休憩室使ってたよ。フードコートやレストラン街の社割も効くから結構利用してた。

    +34

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 20:54:18 

    共同の休憩室にマッサージチェア導入で休憩中快適だった
    GW、お盆期間中営業時間が長くなって苦痛
    しかもその期間は駐車場も遠くなって汗ダラダラ流しながら通わなきゃならなかった

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 20:54:47 

    イオン系は従業員駐車場がすごい遠いからチャリで通えるならいいかも
    私が知ってるイオンだと駐車場までチャリで15分かかる
    従業員証を提示すると各店舗で割引されるよ

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 20:55:35 

    >>5
    あんまりいい口コミみないけど、あれってやっぱホントなの?

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 20:55:45 

    東急が最低だった
    今働いてるけど、人のこと脅してくるよあいつら

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 20:56:33 

    店員さんがひとりでやってるような店舗はトイレとかどうしてるの?
    お昼休憩は早番遅番でとったりしてるんだろうけど。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 20:56:41 

    雨の日はお客さんが多いし渋滞する
    他店のセールを休憩時間に見に行ける
    テナント割がある

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 20:57:30 

    イオンのアパレルの店とかどうですかね?
    働きたいなって思ったんですが、、

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 20:58:28 

    広いから歩き疲れる

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 21:00:45 

    >>19
    警備員呼ぶか、隣の店舗のスタッフに店舗同士の真ん中辺に立ってもらってちょっと見ててもらう。もちろんこちらも見ててあげることある。

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 21:00:59 

    イメージでごめんけど、休憩室や更衣室が遠そうだから移動に時間かかりそうで休憩短くなりそう。
    フードコート利用可ならお昼も困らず楽しそうだけどもし制服NGなら着替えに行く手間もあるから大変そうだね。

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 21:03:27 

    出勤に+30分くらいかかるよ
    モールの指定入口に回り込んで、業務用エレベーターも混み混み、店舗の立地によっては従業員入口の真逆に近いところに店舗があったり、休憩室はさらに店舗の真逆だったり(喫煙するなら喫煙室も休憩室併設だから遠い)、更衣室もめっちゃ遠かったり……
    ラスト入った場合は閉店後のレジのお金を銀行に入れるためのATM行列に並ばなきゃいけなかったりね

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 21:03:54 

    >>1
    スタッフ名札で優待受けれるから助かる
    映画1300円とか靴屋15%引きとか!

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 21:03:56 

    イオンモールのイオンで働いてた事あるけど、駐車場がまず遠い

    専門店の人はもっと遠い所だと思う
    従業員入り口がイオンと専門店に別れてた
    とにかく移動が大変

    従業員割引は各テナントで色々あったよ
    それはすごくお得だと思う

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 21:04:39 

    >>1
    アパレルでモール内と路面店どっちも働いた事ある

    モール内のメリットは、
    ・休憩室で他の店舗の人と仲良くなれたりする
    ・飲食店もあるので平日ならお昼ご飯に困らない
    ・警備員や巡回のモールスタッフがいるので最低限の防犯はある

    デメリットは、
    ・休憩室で他の店舗の人がいるのはコミュ障にはきついかも
    ・モール内のルールがあったりするので少しめんどい
    ・冷暖房が自分達で調節出来ない

    パッと思いつくのはこんな感じ

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 21:06:20 

    テナントはほとんど売上もなくワンオペになりそう。。。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 21:07:04 

    駐車場から建物まで徒歩14分

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 21:07:36 

    >>11
    通用口の警備員にかばんの中チェックされないの?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 21:09:24 

    占い師やってるけど誰もこない

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 21:11:01 

    >>31
    私のところは店長から許可を貰っているので大丈夫ですよ、帰りに警備員さんがチェックするシステムもないです

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 21:11:19 

    とんでもなく大規模なモールはとにかく移動が大変だった。
    駐車場から従業員出入口まで、そこから店舗まで、店舗から食堂や休憩室まで、両替に行ったり、なんやかんやメチャクチャ歩いてた記憶。
    そして、館内で流れるテーマソング聞きすぎて辞めて数年経過した今でも聞くと気持ちが暗くなる。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 21:11:38 

    >>17
    女性しか雇わないからああなる、と私は思う。
    あとバイトにも検定試験受けさせたり、30分後とに客単価計算するのダルいw

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 21:11:44 

    >>5
    なんかオシャレ

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 21:11:50 

    AEON informationとかの館内放送がエンドレスで流れてるのは慣れるの?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 21:12:32 

    >>1
    イオンの中で働いてます。
    イオン従業員割があってお得に買い物できたり、映画も安くなったり。
    休みの日も結局イオンに遊びに行ってる。
    土日は忙しいけど平日はそんなに忙しくないのでゆっくり働けて楽しいです。

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 21:12:37 

    >>8
    しまむらを知らないのかね?

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 21:13:05 

    >>1
    私はトイレ掃除したくないから絶対にショッピングモール内にある店舗で働いている。
    学生時代のアルバイトから現在のパートも。

    +40

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 21:13:21 

    短期バイトしているけど入店口がぐるっと周らないと入らない場所に有るので車通勤なんだけど凄く遠い。
    入店証を見せるだけで割引になるテナントとかもある。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 21:13:50 

    >>37
    うちの近所のイオンなんかロッキーのテーマが
    永遠に流れてますよ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 21:14:37 

    学生時代派遣のバイトで色んなモールに行きました。
    モールにもよると思いますが、個人的に感じたメリットデメリットあげます。

    メリット
    ・モール内店舗の社販を利用できる
    ・出勤前後に買い物できる

    デメリット
    ・バックヤードの廊下で迷いやすい
    ・職場から従業員休憩室が遠いと移動で休憩時間が削られる
    ・警備員のチェックがあるなど入退店がめんどくさい場合が多い
    ・入退店口から職場まで距離が長く時間がかかる
    ・出勤のついでに買い物できるので散財しがち


    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 21:15:07 

    >>42
    身バレするよ笑

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 21:15:51 

    >>8
    これ好きww

    +24

    -5

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 21:16:03 

    >>7
    船橋のららぽーと?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 21:17:28 

    >>1
    数年働いていたけど良い思い出しかない
    またモールで働きたいな〜

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 21:18:21 

    >>5
    いつもコーヒーありがとう

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 21:18:35 

    主です!
    テナント共通の休憩スペースや食堂がどんな感じか憧れます😊路面店より充実してそうですね。
    ただ、通勤や移動に時間を取られるデメリットがあるんですね。
    皆さま、色々教えて頂きありがとうございます!

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 21:19:28 

    >>8
    そしてイオン葬祭で葬式をやり、イオンの喪服を着た親族に見送られるも追加で

    +40

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 21:19:54 

    >>1
    イオンモール内の飲食店で働いてました。
    割引とかあるからメリットもありますが、いちいち従業員入り口から出入りしないといけない。かなり遠回りになるのでそれが面倒でした。駐車場もそれぞれの店舗が用意した駐車場だったので遠かったのもあり夏は悲惨でした。
    早い店舗だと1年で出たっちゃうし、3年、5年とそれぞれ契約年数が違うのですぐに転職になることもあると思うので、長く勤めたいのであれば面接で聞いた方がいいですよ〜

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 21:20:57 

    昼間ちょこっと働きたいと思って、条件が合う求人の靴屋応募したら、遅番の21時頃まで入れる方と言われて断念した

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 21:21:04 

    >>1
    モールの毛色にもよるけどね、厳しいところもあって荷物検査とか出勤の前後の買い物の時のルールとか、うるさいところはめっちゃ大変だよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 21:21:42 

    >>32
    面白そう!
    片隅にブースがあるの見たことある

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 21:21:51 

    営業時間長いところは(自分がその時間働かなくても)やめといた方がいい

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 21:22:03 

    >>1
    ショッピングモール内のテナント(飲食店)で働いてる
    私が働いてる施設は飲食店の開店準備と閉店作業以外に施設本部で行わなきゃいけない作業があって覚える事が多い
    出勤退勤も本部で手続きがいるしゴミ捨てや休憩時もそう、とにかく本部へのアクションが多くて煩わしいし、自分の店と関係ない事を聞いてくる客への対応もいる(駐車場どこ?とか○○は何階?とか)
    そこしか働く場所がないならともかく他に候補あるならそっちをすすめる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 21:23:14 

    >>24
    私が働いてる所は店舗ごとに休憩室あるから楽だよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 21:25:14 

    >>1
    私は大きなモールのバッグヤード行ってまで他の店舗の店員に会いたくないからあえてショッピングモールは避けてたわ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 21:26:04 

    従業員割引が嬉しい
    トイレ掃除しなくていい場合がほとんどだから嬉しい
    従業員休憩室やロッカーは使ったり使わなかったりだけど、従業員口、トイレ、休憩室やロッカーが近い店で働けると楽。
    前がイオンだったから荷物検査とか飲食店だと検便も毎月しっかりやらないと働けなかったのが面倒だったけど、ついでに買い物しやすいのはよかった。
    規模が大きくないイオンで従業員口から店まで直で5分ぐらいの店で働いてたので入るのに時間かかることはなかったです。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 21:28:11 

    >>19
    イオンモール系や百貨店の小物オンリーの店で売れ行きが悪い店だとオープンからラストの閉店まで1人営業の店は休憩どうしてるの?

    私の好きなお店で都内百貨店に入ってる某店舗1日を通して1人営業みたいでこの前その店行ったら、12時13時まで休憩のためすみませんみたいな張り紙が張ってたあったけど警備員もおらず、その店員が休憩でいない間防犯用のネットとかも張っておらず無防備だった
    イオンとかのショッピングモール系だったら人手不足で仕方なくそういうやり方でも通用しそうだけど、 大手百貨店は休憩中のため無人営業は許されないと思ったけど人手不足が深刻だから時代が変わったのかな?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 21:30:30 

    >>25
    越谷レイクタウンはそういったところがどうなってるか気になる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 21:30:41 

    >>48
    まだコーヒー再開してなくない?
    再開して欲しいなー

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 21:30:44 

    >>8
    イオン近くにないからあまり行ったことない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 21:32:25 

    >>18
    え!そうなの?
    どんな脅しがあるのですか?
    売上?盗難疑い?サボらせない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 21:32:34 

    イオンの専門店で働いています。
    店舗ごとに従業員証見せると特典があるし、帰りに買い物できるのがメリットかなぁと思います。

    駐車場から従業員入り口までは5分は歩きますがこれでも近いほうかな?と思います。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 21:32:59 

    >>28路面店で働くか迷ってる
    路面店のメリット、デメリットは何ですか?
    トイレ掃除は自分達でやるんですか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 21:33:38 

    >>32
    川崎ですか?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 21:34:37 

    毎日どっかしらに寄って働いた分のお金使っちゃいそう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 21:35:12 

    バックヤードに行くまでが長い
    トイレ&休憩所が遠い

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 21:35:43 

    >>3
    やめてからも行かなくなった
    知り合いに会う確率高いから

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/08(木) 21:35:51 

    >>35
    30分後に客単価計算って営業中30分刻みで客単価計算するってこと?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/08(木) 21:36:44 

    >>25
    そういうのって、休憩はともかく、送金って勤務時間に含まれるのですか?
    私が働いている所は朝番の人が送金してから店舗へ出勤なのですが、遠回りして送金したり、行列があっても出勤時間には入りません。
    なんかこれが年間通していると、サービス業務時間がそれなりにたまってきている気がします。。。
    かたや、遅番は何もないからタイムカード押して電気消すだけ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/08(木) 21:41:44 

    >>66
    変な人が来ても警備員さんいないので、私がいたブランドではなるべく男性スタッフを勤務させてた。
    あと冬は寒い。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/08(木) 21:43:11 

    >>64
    うち女性のお店なんだけど、ワンオペで、チンピラみたいな男が接客中に割り込もうとしてきたから、次にお伺いしますねって言ってるのに、その接客してたお客様と私のこと恫喝したから怖くて防災センター呼ぼうとしたら帰って行ったの。

    帰ったならいいやと思ってたらそいつ東急にクレーム入れたらしくて、東急に言われた。

    その時にチンピラが嘘言ってるのわかったから、正しいこと説明したのに、客の味方も店の味方もしない、自分で考えろって突き放されるような言い方されて、その態度なんなんですか?って私が言ったら、あとでうちの会社のこと脅したみたい。

    普通「そうだったんですか」の一言くらい言うやろ。

    こいつだけクソだよ。
    東急の人はみんな優しいのに、こいつだけがクソ。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/08(木) 21:47:27 

    悪天候でもモールが営業すると言ったら行かなきゃいけない。しかもかなりの悪天候でもなかなか休まないし。そんな日は当然お客さんは少ないので、出勤した意味ある…?ってなる。

    よかったのは従業員割引と、お笑いライブとかキャラクターショーがあるとバックヤードで芸人やキャラクターに会える(見かける)くらいかなぁ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/08(木) 21:47:30 

    >>16
    マジで遠かったし警備員が見張ってた
    従業員出入り口とは正反対の一番遠いところが指定されてて、一度近いところ停めたら帰り際に警備員がめっちゃ怒ってきた。注意するために私の帰る時間見計らってた様子。
    夕方〜夜間の人はわりと近くに停めて良くて、知り合いは注意されたことないんだって。
    ナンバー見て毎日従業員の車見張ってるんだと思った。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/08(木) 21:49:45 

    >>74
    あ、ちなみに会社のこと脅したって店長から聞かされて、「館の人に歯向かうな。契約切られたら損害が出る」って言われて、私のシフト0にされたよ笑

    クソじゃない?
    館の名前もショップの名前も書いてやりたいくらい。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/08(木) 21:56:04 

    >>75
    分かるぅ…
    従業員の方が多くね?って日がある。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/08(木) 21:56:39 

    >>13
    私むしろイオンにしか行かなくなったわ笑
    定期あるし社割りきくし

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2023/06/08(木) 21:56:59 

    バイトなのにフードコート社割みたいなの効いて嬉しかった
    あとは涼しいね冬はあったかいね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:28 

    >>16
    そもそも車通勤NGのモールもあるからそこも確認しないといけない。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/08(木) 22:02:14 

    みんな書いてるけどまず駐車場が遠い
    雨雪風強い日暑い日とにかく面倒、日焼けも気になるし
    休憩室も遠かったりだから、45分休みでもほっと出来る時間は実質20分くらいだったな
    バックヤードで休める店羨ましかった
    あとイオンは朝早出で駐車場掃除が月一回あった
    今もあるのか知らないけど

    仕事帰りとか休憩中に買い物出来たり、いっぱい歩くから運動量も自ずと上がるのは良かった

    セール時期めっちゃ混むから嫌だった

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/08(木) 22:04:06 

    >>66
    個人的には仕事だけで言えば路面店の方が働きやすかったから、メリットの方がパッと多く挙げられる

    メリット
    ・モール内ルールが存在しないので、会社が許す範囲である程度自由にやれる
    ・休憩室まですぐなので、タイムロスが少ない
    ・多少なりとも興味を持って来店する人の方が多く、冷やかし客が少ない
    ・空調を自分達で調整出来る
    ・決してモール内店舗を見下してる訳ではないけど、旗艦店という事で誇りが持てる
    ・休憩は1人でゆっくり過ごしたい派には多分快適

    デメリット
    ・トイレ掃除は自分達(業者が入る所もあるのかも?)
    ・大抵はモール内よりも路面店の方が広いので、床や什器の掃除も少し大変
    ・休憩は孤独な事も多いので少し退屈

    モール内の事も路面店の事も、あくまでアパレルの場合
    規模や立地にもよるだろうけどね
    休憩も複数人で取る店舗もあるだろうし、モール内ルールが無くても結局会社ルールが厳しい所もあるし

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/08(木) 22:05:26 

    うちの職場はゆるゆるなんで休日勤務は旦那が子供連れて遊びにくる。仕事中も子供と会えるよ

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2023/06/08(木) 22:06:05 

    >>1
    清掃員として勤めない限り、トイレ掃除はしなくていい。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/08(木) 22:06:39 

    >>1
    モールなんて客が大抵クソだからやめた方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/08(木) 22:08:18 

    >>8
    AEONって田舎だっけ(別に都会でもないけど)?AEONすら無いのが田舎のイメージ

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/08(木) 22:11:12 

    >>61
    以前レイクのkazeで働いていたけどレイクタウンは敷地が広いから本当に大変だった
    車も自分でレイクタウン外に駐車場を借りていて守衛室まで徒歩15分
    そこから2階の更衣室に行って着替えて1階の店舗に入る
    スムーズに到着したら10〜15分の道のりだけど交通渋滞を考慮して50分前に出勤していました
    お客様用の駐車場に車を停めて出勤してる人が居るけど守衛がナンバーチェックしていて違反者は戒めなのかネームプレートを首から下げてレイクタウンの周りの草刈りやゴミ拾いを罰としてやらせるの
    今はららぽーとで働いてるけどレイクタウンに比べて広くないから出勤するのも楽です
    あとAEONより三井の会社の形態が働いている人を大事にしてくれます
    たかがパート、アルバイトにもお正月出勤やお盆シーズン出勤者に飲み物やカップ麺、各店舗に洋菓子等の差し入れをしてくれたりAEONよりも従業員用の食事の割引利率が良いし、コロナ禍の時はテナント含めて全員に商品券を配ってくれました
    ここまでコメするとAEONが酷いみたいな感じだけどわたし的には本当にそう感じるので

    61さん長々とコメしちゃったけど参考まで💧


    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/08(木) 22:11:58 

    >>32
    割とぽつぽつお客さん入ってるイメージだけどな。
    男も女も見かける

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/08(木) 22:12:07 

    >>3
    わかる。気分的になんか行きたくなくなるの。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/08(木) 22:13:58 

    >>1
    メリットは、モール内の店舗では従業員割引が使える。
    マックのセットなんて30%引き!
    ドラストで割引にならないカウンセリング商品も、年に何回か30%引きになる時がある。

    デメリットは客がワガママ。そういう層が多い地域だから仕方ないかも。
    土日祝日は混むので出勤させられる。お盆、クリスマス、年末年始もね。
    長期休みは孫を連れたジジババが多くて、話通じないこと多数。中国人も増えててトラブル多い。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/08(木) 22:25:59 

    >>8
    本当の田舎だとイオンではなくてジャスコ

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/08(木) 22:27:52 

    ショッピングモール好きだから中のショップとかで働きたい気持ちもあるけど、職場になって毎日通うようになったら休日に行きたくなくなるような気がする
    だから客として行くだけで十分かなと思う

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/08(木) 22:28:15 

    >>22
    わかる
    イオンモールだったんだけど従業員入口から自分の店舗までが遠かった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/08(木) 22:39:59 

    >>71
    多分 30分ごとに客単価計算の打ち間違え

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/08(木) 22:42:03 

    みんな言ってるけど休憩室遠いはあるある
    しかも休日なんかは休憩室の席が満席で全く休めなかったりすることもある
    喫煙者なら喫煙所が人数制限されてたりするから、喫煙所前でかなり並ぶこともある

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/08(木) 22:46:52 

    >>7
    バイトしてたけど、店舗までの移動がキツかった
    遠くて、遠くて、それだけで結構な運動になる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/08(木) 22:52:22 

    イオンモールで働いていたけど会社全体が完全に1つの州今日ぽくて何か違和感があって辞めた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/08(木) 23:07:13 

    >>1
    駐車場も従業員出入り口も遠すぎ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/08(木) 23:10:13 

    従業員証出したらドラストとかレストランとかで割引きしてくれたりサービスもらえる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/08(木) 23:12:01 

    帰りに買い物できるし便利。
    フードコートとかレストランはしごしてる。
    楽しい。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/08(木) 23:22:00 

    >>62
    飲みたくなってきた。。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/08(木) 23:24:40 

    >>5
    ブラック企業ですか?いじめは?いじめてる側ですか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/08(木) 23:26:13 

    >>88
    レイクよく行くからなんか親近感!
    ちなみにmoriよりkaze派
    結構テナント変わるサイクル速いよね〜

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 00:18:08 

    >>86
    半分は本気、半分は暇つぶしのお客さんだよね
    接客してもAmazonで買うからやっぱりいいですが1番嫌

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 01:30:05 

    >>23
    あと系列店がモールないにあったら内線で呼ぶ
    そちらも1人だったらダメだけど

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 03:05:13 

    >>1
    イオンモール内のテナントでアパレル10年してます!
    色んなテナントの従業員割引とか受けられますし、
    休憩室にコンビニもあるので便利ですよ〜

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 03:05:34 

    昔ショッピングモール内のティーンズ向けのブランドで働いてました。バックヤードは、イベントで来られる有名人と会うことができます。一番印象に残ってるのは芦田愛菜ちゃんです。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 03:09:13 

    >>1
    イオンモールの某店舗で働いてます。
    従業員特典で映画が破格の〇〇円で観られるのが一番嬉しい(^o^)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 03:12:22 

    >>16
    え!遠すぎません?!
    私の勤めてるイオンは従業員駐車場4箇所あるけど近いよー!
    お正月とかは遠い遠い臨時駐車場になるけどね(T_T)

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 03:15:09 

    >>21
    閑散月の平日、ちょーーーーーーー暇。
    出勤してるスタッフと気が合えば話せて楽しいけど、
    嫌なスタッフだと約8時間が地獄だな。。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 03:19:18 

    >>49
    うちは休憩室に食堂はないけど某コンビニが入ってるよー
    食堂はないけどフードコートがあるから食堂はいらないかなぁ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 04:46:57 

    >>112
    コンビニですか!
    大きなショッピングモールで、一度は働いてみたいですね😊

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 05:43:08 

    店長会って、病院とか美容院とかの人は参加しなくていいのか気になる。あと占いとか宝くじ売り場とかクリーニング店とかセールとかポイント何倍デーとか関係ないとことかも。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 06:58:11 

    >>1

    検便が厳しい。
    出退勤もいろいろ面倒くさい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 07:04:14 

    ラストまでいるなら1日の入金に行ったり、次の日のレジのお金両替したりで地味に面倒くさい

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 07:13:51 

    >>3
    病院も働くと行けなくなるw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 07:28:57 

    就業時間内はモールで買い物できない。(ごはんとかは買える)
    仕事終わるの遅いから買い物する時間ない。
    従業員入口出る時荷物チェックあるから買い物した店舗でレシートに印鑑貰わなきゃいけなくて、それ面倒で従業員入口出て一般の出入口からまた入って買い物する人多かった。
    従業員割引が10%使えたけど一度も使ったことない。同じ系列店ではもっと安く買えるけど〇〇の××と言いますって挨拶して割引してもらわなきゃいけないからそれが嫌で使ったことない。
    自分の店の服は半額で買える。
    仕事辞めてからそのモールに全然行かなくなった。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 08:07:19 

    >>117
    病院嫌いの看護師確かに多いw

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 08:08:26 

    >>11
    そういえば…ケーキを買う時は楽しい気分の時に買ってて機嫌の悪い日にケーキ屋や和菓子屋に行った事がないわ。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/09(金) 08:17:01 

    >>11

    お客さんが嬉しそうに選んでるの見るとこっちも嬉しくなるよね

    持ち帰りは出来るけど、嬉しいのは最初だけ(笑)
    だんだん飽きてくるそして確実に太る

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 08:28:32 

    >>7
    ここのくくりはショッピングモールでいいの…か。
    いいんだよね。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 08:32:30 

    >>11
    店員さんもアパレルはギスギスした雰囲気な人沢山見たけど、和菓子屋さんで無愛想な人はいなかったなぁ。相乗効果なのかな。

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 08:34:20 

    >>88 え!あんなに広くて従業員も沢山働くってわかってて、従業員用の駐車場ないの?!自分で借りるってことは、そのお金も自分持ち??ありえないー!!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 08:42:50 

    >>88
    罰としてゴミ拾いって…w
    それ従わなきゃなんないの?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 08:44:50 

    働くと毎日どこかしらに寄り道して買い物しそうで、働く意味ないw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 08:58:18 

    >>35
    あと客単価下がるからってチョコ1枚買わせて貰えなかった。
    しかも「客単下がるから皆でまとめて買って!」ってキツイ言い方で言われる。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 08:59:59 

    >>17
    偉そうなデブス社員めっちゃ多かった。
    店長とかではなくマネージャーレベルの人。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 09:02:55 

    >>126
    それほんとある!
    ついふらふらと寄り道してしまう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 09:26:47 

    >>124
    違うイオンのテナントで働いてたけど、駐車場を借りてくれるかはそのお店ごとに規定が違う。
    私の店は全額会社待ちでモールの従業員駐車場を借りてくれてたけど、他の店では車通勤したいなら自腹で駐車場代は払ってくださいとか、自宅から何キロ以上ないと車通勤不可とか、それぞれ違ったよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 09:32:03 

    >>124
    >>125
    88です
    そうです わたしのバイト先はテナントの飲食業だったのですが自分持ちで月7000円 出勤が少ない人は場外の有料Pに1日500円て感じです
    所属してる飲食店からはガソリン代だけ支給でした

    場内の違反駐車だけではなく、レイクで働いてる人が横断歩道を渡らず道路を横切って渡ったりしたら近隣からクレームが来るまたは守衛さんがチェックしてる その時に名前、テナント名がわかったら守衛室(防災センター)前にテナント名、氏名を貼り出されて後日ネームプレートを首から下げて草刈りorゴミ拾いをするんです(違反回数2〜3回で)

    常識的に言えば当たり前の規則なんですが勤務してる人たち業者さんが通る通用口(防災センター)前に名前と店舗名を貼るのはちょっとやり過ぎだと感じました

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 09:32:35 

    >>124
    130です。
    ちなみに従業員駐車場は月極で、しっかりイオンに駐車場代を取られます。
    店に近い所ほど高額になるし近隣と比べ特に安いわけではないので、自腹の方は外部の安い駐車場を借りる方もいると思います。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 09:42:08 

    >>104

    広いからどこかで会ってるかもしれませんね
    今、アウトレットを拡大してるみたい
    また道路が混んで土日祝はすごいことになりそう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:15 

    >>6
    行きたきゃどうぞって話

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 10:22:35 

    >>11
    目からウロコ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 14:17:16 

    >>87
    東京23区にもイオンやイトーヨーカドーが結構あるよ
    しまむらも
    休日のイオンの頻度は落ちるだろうけれど、庶民なんて皆同じようなもんさ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 17:16:05 

    駐車場から働いてる店舗まで徒歩15分かかってた。
    雨の日なんか憂鬱。

    ある日出勤しようとモール内を歩いてたら急に目の前のシャッターが閉まって行き止まりになり煙がモクモク出てきてめちゃくちゃ焦った。
    社員総出で開店前に避難訓練してたわ。
    やるならひとこと言ってくれよー!

    色んなお店の割引きが使えるのは嬉しかった。
    よく使ってたのはミスドのドーナツ10%引き。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 18:00:30 

    いつも同じように通路のイスに一日中座っているお年寄りがいる。この人が突然亡くなっても名前もわからないし知り様もないんだと思うとなんか切なくなる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 19:17:25 

    >>120
    自分の機嫌を直す為にストレス感じる時ほど買いに行く人もいるけどね
    まぁ例外的か

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/09(金) 20:46:04 

    >>1
    メリット アパレルの場合です。
    ☆休憩中にお洋服や食品などお買い物できるから休日に買い物しなくていい。
    ☆社割(ほとんどのブランドやフードコート適用)。
    ☆無駄に愛想が良くなる。
    ☆礼儀やマナーやエチケットを徹底的に叩き込まれる為、気品や美意識が高まる。

    デメリット
    ☆スタッフやお客さんに気を使い過ぎて人疲れするから休日は寝てるだけ。極力しゃべりたくなくなる。
    ☆誰が見てるか分からないから常に正しい行動をとらなくてはならない(お買い物してくれたお客さんにモール内で後から声かけられたり見られるので)
    ☆あまり他ブランドの人と仲良くなれない。
    (仲良くなりすぎたら今日売上いくら~?とか聞かれて情報漏洩になる。あと悪口等言ってる人もいるからこれは本当に危ないです。)
    ☆クレーマーが疲れる。
    くらいですかね。

    あと従業員の休憩の時お手洗い時、お財布は肌身離さず。盗まれたので( ;∀;)
    無事主さんがよい職場に勤めれますように!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 07:47:17 

    >>138
    コロナ前、○ーカドーに大型テレビ置いてあっていっつも椅子が年寄りで満席だった。
    同じおじいちゃんが半日位座り続けてたな…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 09:07:17 

    >>117
    それはまた違う話

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 18:11:26 

     ガルディと一瞬、読めた>>5

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。