-
1. 匿名 2015/09/01(火) 08:45:22
2015年10月から通知、2016年1月からマイナンバー制度が運用開始です
メリット、デメリットがあると思いますがみなさんはどう思いますか?+35
-52
-
2. 匿名 2015/09/01(火) 08:46:18
悪いことをするやつが現れそうだな+796
-7
-
3. 匿名 2015/09/01(火) 08:46:39
いらない+720
-41
-
4. 匿名 2015/09/01(火) 08:46:52
実際のところよくわかってない+928
-12
-
5. 匿名 2015/09/01(火) 08:46:57
個人情報がばれないか心配+815
-14
-
6. 匿名 2015/09/01(火) 08:47:17
携帯電話の番号の事でしょうか?
090です。+13
-310
-
7. 匿名 2015/09/01(火) 08:47:21
中国人が日本人になりすましそう+462
-21
-
8. 匿名 2015/09/01(火) 08:47:42
マイナンバー持ってるからってなに?
あるだけ無駄な感じがする+547
-48
-
9. 匿名 2015/09/01(火) 08:47:54
本当にきちんと安全に管理されるのか疑問+926
-3
-
10. 匿名 2015/09/01(火) 08:47:56
便利にはなると思う+73
-164
-
11. 匿名 2015/09/01(火) 08:49:04
銀行口座も適用するんだっけ?
そこまでされるとちょっと気持ち悪いんだけど+1099
-20
-
12. 匿名 2015/09/01(火) 08:49:06
税金とか年金とかの滞納がすぐわかるらしいし、副業とかも厳しくなるみたいだね+746
-9
-
13. 匿名 2015/09/01(火) 08:49:07
ばれて困るようなことはしてないので別にどうってない。+392
-87
-
14. 匿名 2015/09/01(火) 08:49:40
要は役所の手続き簡素化だよね。+376
-30
-
15. 匿名 2015/09/01(火) 08:50:11
参考までに
マイナンバー(国民総背番号制度)についてgirlschannel.netマイナンバー(国民総背番号制度)について 10月から通知されます(開始は2016年1月) 総背番号制度というだけに国民一人一人に 12桁の番号を振り当て資産等個人情報を管理するもの。 全て国に管理されるというのは、皆さんどう感じますか? かなり危険性も孕...
+72
-5
-
16. 匿名 2015/09/01(火) 08:50:12
年金みたいに個人情報流出とかなりそう
流出した場合、どう責任とってくれるんだろうか+776
-8
-
17. 匿名 2015/09/01(火) 08:50:22
いずれ預貯金の口座番号までマイナンバーをつけたい政府。やめてくれー+671
-16
-
18. 匿名 2015/09/01(火) 08:50:35
生保の不正受給の抑制とか、放置され行方不明の子どもとかが減るならいいけど、悪いやつはそれすらかいくぐって悪いことするからね~。
+509
-3
-
19. 匿名 2015/09/01(火) 08:50:51
自動車免許を持ってないから、顔写真付きの証明書があるのはありがたい。
でも、いろんな情報をマイナンバーに絡めるのは怖い。年金やら何やらで信頼できない。+454
-14
-
20. 匿名 2015/09/01(火) 08:51:08
日本人は困らない。
困るのは悪い事する在日外国人。+484
-73
-
21. 匿名 2015/09/01(火) 08:51:17
田舎の役場はコネばかりだから近所の喋りの役所勤めに病歴がバレるとか最悪。+368
-15
-
22. 匿名 2015/09/01(火) 08:51:38
在日は貰えないんだよね
+314
-30
-
23. 匿名 2015/09/01(火) 08:51:37
年金の流出事件があったのに
マイナンバー制なんて安心できない(-""-;)+520
-11
-
24. 匿名 2015/09/01(火) 08:51:42
とりあえずよくわからないのでタンス預金にしたいと思った+414
-10
-
25. 匿名 2015/09/01(火) 08:52:53
気持ち悪いの一言
監視されてるみたい。
囚人ナンバー。+543
-50
-
26. 匿名 2015/09/01(火) 08:53:04
副業が出来なくなる。
好きな仕事だから給料低くてもいまは我慢して副業でやってこられたのに・・・+375
-22
-
27. 匿名 2015/09/01(火) 08:53:27
個人情報が流出しないようにちゃんとしてくれるなら何でも良い+112
-40
-
28. 匿名 2015/09/01(火) 08:53:53
そのうち財産税取られそう。
益々頑張るのがバカらしくなりそう。+480
-9
-
29. 匿名 2015/09/01(火) 08:54:14
個人の趣味・趣向が世間に流れまくるのは必至。
変な話、性癖とかもみ~な流れちゃうんだって。
公表はされないだけでね(+o+)+44
-41
-
30. 匿名 2015/09/01(火) 08:54:47
ネットで調べれば詳しく書いてあるけど、あらゆる情報をまとめられて一生使われる重要な番号なのに、自分から調べにいかないと細かい内容が把握出来ないのは説明不足だし、年金の情報すらまともに管理出来ない国が本当にちゃんと管理出来るのか心配はあります。+591
-6
-
31. 匿名 2015/09/01(火) 08:54:51
いらないと思う。
絶対個人情報漏れると思う。
+600
-14
-
32. 匿名 2015/09/01(火) 08:55:49
ナンバー管理は楽だし、全てを連結させる訳じゃないから一個情報が漏れたからって他の情報も流出する訳じゃないとは言うけど不安しかない。
年金の情報流出した時も便乗した詐欺が増えたし、国の管理体制がしっかりしてないのにやらなきゃいけないことなの?と思う。+248
-9
-
33. 匿名 2015/09/01(火) 08:56:08
銀行口座と紐付するのは絶対反対。預金額が流出したら人生終わりだよ。立て続けに省庁の情報流出が起きているのに信用なんてできない。+591
-9
-
34. 匿名 2015/09/01(火) 08:56:11
口座管理はお金持ちだけにしてほしい。
+275
-31
-
35. 匿名 2015/09/01(火) 08:56:13
19
顔つきの証明証なんて住基カードで十分じゃん。+325
-5
-
実は国が税収もれが無いように、国民に便利性ばかり強調して作った制度。
自民党が絶対多数だから可決したけど、制度化されたら必ず悪用する事件が発生すると思う。
単純に国民に固定番号をつけられ、預金額まで管理されるのは不愉快だ。+439
-8
-
37. 匿名 2015/09/01(火) 08:57:45
変なナンバーだったら嫌だな一生使うんでしょ?
○○○4219とか+179
-17
-
38. 匿名 2015/09/01(火) 08:57:57
絶対いらない
なんでそんなに管理されなきゃいけないの
なにもかも調べられて管理されて、絶対漏れない保証なんてどこにもない。
+445
-10
-
39. 匿名 2015/09/01(火) 08:58:04
漏れるのは時間の問題だと思う。+358
-5
-
40. 匿名 2015/09/01(火) 08:58:15
1億3千万総家畜の時代が来る+339
-12
-
41. 匿名 2015/09/01(火) 08:58:28
なんでマイナンバーで性癖がばれるの?
どこから紐付けされるとそうなるの?行ったお店にまでマイナンバー見せてピとかするのかな?+49
-26
-
42. 匿名 2015/09/01(火) 08:58:47
脱税しにくくなるのはメリットだよね
ただ個人情報が漏れた時はデメリットすごいよね+346
-2
-
43. 匿名 2015/09/01(火) 08:59:12
まだ早い!
ちゃんと問題解決して国民が納得してからにして欲しい!
この間テレビで、
クリス「通院歴や処方箋の情報まで入れる必要はないと思います!流出したり悪用される可能性は100%ないんですか⁉︎」
役人「最善を尽くしますが、物事に100%は…」
クリス「人生変わる人も出てくるんですよ⁉︎100%でないと困ります!」
のやりとりがあったんだけど、本当にクリスの言う通りだと思った。+855
-10
-
44. 匿名 2015/09/01(火) 08:59:43
銀行口座紐付けして、そのうち何らかの税金とる魂胆に違いないと思ってる+390
-3
-
45. 匿名 2015/09/01(火) 08:59:59
年金の個人情報漏れがあったし、ちゃんと管理されるとは
思えないので、心配です。
年金のも、メールを開けたら…なんて言っているし、誰かが
やめたって、何の解決にもならないし…って、誰も責任取って
ないよね。 やめてくれ!と思っていますが、もう遅いね。+178
-2
-
46. 匿名 2015/09/01(火) 09:00:03
業務上知り得た情報を守る守秘義務…
そんなモンは存在しませんっ!(キッパリ)
知ったら他人に言いたくてうずうずして結果「ここだけの話」「他の人には内緒だからね。」「これ、オフレコでお願いね。」で情報ダダ漏れ。
何年か前、国勢調査のバイトしてた知り合いがそれこそ近所の人の情報をペラペラ言っててドン引きしました。
公務員、医者や病院関係者、結構口が軽い。
+377
-10
-
47. 匿名 2015/09/01(火) 09:02:06
日本人に限らず、
人間誰しも知られたくない秘密や詮索しないでほしい事はある。
メリットもあるかもしれないが、
皆が皆、四六時中監視されているような世の中ってどうかと思う。+269
-11
-
48. 匿名 2015/09/01(火) 09:02:37
ガラパゴス化がやっと改善される。
ディメリットもあるが、メリットの方が多いので必要でしょう。+8
-80
-
49. 匿名 2015/09/01(火) 09:02:49
不正受給防止にはいいと思う。
でもこれはただただ国民の金を把握→いずれ細かく搾取したいだけ。
漏洩の可能性もかなりあるし、恐ろしい事態だと思います。+304
-7
-
50. 匿名 2015/09/01(火) 09:04:02
管理するのは役所だけではなく、一般企業も扱うから流出は免れないと思う。+200
-3
-
51. 匿名 2015/09/01(火) 09:04:09
税金や年金滞納に関しての国の仕事は早いね~。
使い方の見直しはいつするのかな?
国会議員の数減らすんじゃなかったっけ?+242
-1
-
52. 匿名 2015/09/01(火) 09:05:27
年収が低い私に副業するなってシネって事ですが?+179
-17
-
53. 匿名 2015/09/01(火) 09:06:59
海外では一般的なようですね。
この間年金情報がハッキングされ、中国のサイバー攻撃であったことが後日発表されました。
十分予想されることなのに役所のセキュリティが脆弱すぎて驚き。
役所が経費節減で国産以外のパソコンを使っていたりするとそれだけでリスクは高まる。
職員なら誰でもアクセスできるのなら秘密保持は困難
+116
-3
-
54. 匿名 2015/09/01(火) 09:07:30
悪用する人が出てくるというより、語弊があれど悪用したいんだろうな政府が…と思ってる。+131
-3
-
55. 匿名 2015/09/01(火) 09:07:36
寝屋川事件のように凶悪犯罪者が養子縁組で名前ロンダしようとも
過去に遡って犯罪歴を照会できるなら歓迎する+156
-8
-
56. 匿名 2015/09/01(火) 09:07:51
正直に生きていれば、困ることは何もない。
管理さえ徹底してくれれば。
反対して騒いでるのは、黒い輩から支援を受けてる政治屋。+13
-57
-
57. 匿名 2015/09/01(火) 09:07:56
お水、風俗してる人はタンス貯金。
正社員、アルバイトで税金納めているなら尚更口座に多額の金額を入れない方がまし。マイナンバーって稼ぎの多い人から調べられるから100万~600万の人だったら隠れること出来る話を聞いた。それでも何年かかっても年収低い人まで調べられるときがくるとは思う。日本で無職って本当は少ないと思う。本当に無職の人もいるだろうけど、大抵税金逃れか夜の人。+144
-12
-
58. 匿名 2015/09/01(火) 09:08:20
結局国、政府のためでしょ
そもそも私達って自分や家族のために働いてるのにいくらとりあげられるの…ってもううんざりなのに。。
家族が増えてあらためて考えるよね。
結局私達国民のためじゃないんだよ、国のため政府のためでしょ。
口座まで管理ってなによ。。
なぜそこまでされないといけないの。
+212
-7
-
59. 匿名 2015/09/01(火) 09:08:23
ちゃんと納税・勤労してる外国人だっています!
「日本人より日本人らしい」って言われるくらいに日本の文化習慣を愛して形にしているのに、「在日外国人」でひとくくりにされると悲しくなるよ。
上で「外国人には適用されない」って言ってた方がいたけど、うちは通知来たし、必要事項書いて返送したよ。+32
-26
-
60. 匿名 2015/09/01(火) 09:08:29
金の動きがバレるようになるね。下手なことはできません+73
-3
-
61. 匿名 2015/09/01(火) 09:08:46
どこでどんな診察受けたかとかの情報も全部分かっちゃうのはどうかなと思う
婦人科に通院してる内容とかも会社にバレたりとか嫌なんだけど
暗証番号もかなり長いし複雑っぽいけど、高齢者とか理解出来るのか心配+192
-4
-
62. 匿名 2015/09/01(火) 09:09:14
私は嫌だな。流出しない保証なんてないのに重要な個人情報の一括管理。官公庁なんて正規の職員ばかりではないからアクセス権限を厳格に管理して下さい。+132
-3
-
63. 匿名 2015/09/01(火) 09:09:40
まず政治家がテスト運用しろ。
それがまともに機能したら国民にも導入する。+215
-2
-
64. 匿名 2015/09/01(火) 09:10:15
口座まで監視されるなんて意味わかんない!やめてほしいわ+197
-3
-
65. 匿名 2015/09/01(火) 09:10:25
個人情報ただ漏れなのにそんな怖いことしたくないよね。やましくないとしても、詐偽事件だって住所名簿出回ってるから詐偽あるのにもっと増える増えると思う。あとはマイナンバーを利用した詐偽、増えるっしょ!+39
-4
-
66. 匿名 2015/09/01(火) 09:10:55
病気を知られるのは精神的苦痛。凄くストレス+221
-2
-
67. 匿名 2015/09/01(火) 09:14:15
守秘義務でもぺらぺらしゃべる人もいるのに無理だってw+146
-0
-
68. 匿名 2015/09/01(火) 09:14:31
そりゃ1億数千万人の情報管理なんて大変だろうから、
マイナンバーだろうと何だろうとやりやすいようにやってくれて構わないよ。
ただ問題はそれをしっかり管理しきれない現状でしょう。
新しい政策を打ち出す前に、現在の管理状態をしっかりしてもらわないと、
どんどん混乱してややこしくなってまた情報流出~ってなりそう。+55
-11
-
69. 匿名 2015/09/01(火) 09:15:52
個人情報たんまり詰まるんでしょ。恐い‼︎
それにすぐに漏れました〜って会見して謝るのが目に見えてる。
それにちゃんとしている人が税金をきっちり徴収され、ずるい事する人が、悪用して免れるのは今と変わらない気がする。
今でも不満いっぱい(生活保護不正など)なのに、先そっちからせ〜や!って言いたい。+119
-8
-
70. 匿名 2015/09/01(火) 09:16:08
預貯金の額まで把握されるとか本当に貯蓄税とられそう。+165
-4
-
71. 匿名 2015/09/01(火) 09:16:29
掛け持ちして生活してるのに
余計なことしないで欲しい
+133
-3
-
72. 匿名 2015/09/01(火) 09:17:40
個人情報流出の危険性が増えるので、正直心配しかないです+50
-5
-
73. 匿名 2015/09/01(火) 09:18:10
役所の人がパソコンいじっただけで年収から預貯金から病気までわかるなんて裸見られるより嫌だわ。絶対知り合い検索するでしょ?家帰って家族に話すよね?最悪だ。+342
-6
-
74. 匿名 2015/09/01(火) 09:18:15
口座管理でなくて、前科、犯罪歴管理は??
在日外国人はマイナンバー貰えないって本当ですか?+92
-6
-
75. 匿名 2015/09/01(火) 09:18:41
銀行にはお金一切あずけない!+84
-4
-
76. 匿名 2015/09/01(火) 09:19:39
尚更少子化進むと思う。
+102
-6
-
77. 匿名 2015/09/01(火) 09:21:09
年金、税、社会保障などの一連管理は別にいいよ
管理が楽になる分、公務員が減るだろうしね(減らないだろうが)
だけど、全ての金融口座を紐付けして把握管理されるのは絶対嫌!
田舎の市役所だし、知り合いや同級生などの市役所勤めに筒抜けなんて嫌だ
別に悪いことしてないからいいよ、困るのは悪いことしてる人って意見あるけど、私は悪いことしてない、自分で正当に増やした資産をなぜ管理されなきゃならないの!と思う
天下りや箱ものは相変わらずで役人ウハウハ制度がみえみえで腹立たしい!+144
-1
-
78. 匿名 2015/09/01(火) 09:23:05
口座には月々の引き落としくらいしか振り込まなくするよ。あとは小切手にかえるとか?+49
-4
-
79. 匿名 2015/09/01(火) 09:23:24
役所勤めの知り合いがいたら最悪じゃん
そいつが口軽いやつだったら病歴やらなんやらペラペラ喋る
田舎だったら2日もあれば周りに全部バレそうだわ+213
-2
-
80. 匿名 2015/09/01(火) 09:25:01
庶民の情報を国が管理するのは良い事だと思う。
しっかり税金も取れるようになるし、国民サービスの向上に役立ちます。
+4
-38
-
81. 匿名 2015/09/01(火) 09:27:12
22
いや、いつも脱税してるその人らを取り締まる為のマイナンバーだよ。
お馴染みの反日団体はみんな反対してる。
脱税家が居るから、日本全体が迷惑してるんだ。+69
-16
-
82. 匿名 2015/09/01(火) 09:27:40
でもマイナンバーって今の所希望者のみじゃない?+2
-53
-
83. 匿名 2015/09/01(火) 09:27:43
少年法とかはいつまでも改正しないくせにこういう仕事は早いww
会社で説明会があったけど、説明するオジサンも100%理解してなかったですよ?こんなんで大丈夫なの?+218
-6
-
84. 匿名 2015/09/01(火) 09:28:02
金融口座紐付けの反対ってみんなしないのかな?
在日不適応が本当ならますます意味ないし
日本人の庶民からの搾取だよ
コネで入ったような役所の人間に全部知られるなんてゾッとする
今から署名とかないのかな
+141
-1
-
85. 匿名 2015/09/01(火) 09:28:03
いくつも名前を使い分けて口座持ってる人は ご愁傷様です。
国でしっかり管理さえしてくれれば 良いけどね。今まで抜けで税金払ってない連中が焦ってる。
+36
-9
-
86. 匿名 2015/09/01(火) 09:29:06
病気とか医者以外の知らない人や役所にいる
知り合いに知られたくないね
+90
-0
-
87. 匿名 2015/09/01(火) 09:32:06
なんでマイナンバーしようと思ったんだ?
口座とか無理だし。、
別にそんなにないけど、(てか、無いけど)政府が是が非でも金ほしいんじゃないかと疑ってしまう。+74
-4
-
88. 匿名 2015/09/01(火) 09:33:03
病歴、預金額なんて家族以外に知られたくないんだけど+182
-1
-
89. 匿名 2015/09/01(火) 09:33:43
犯罪歴とかも把握できるようになるっぽいね+48
-1
-
90. 匿名 2015/09/01(火) 09:35:12
振り込め詐欺とか多いからかな?
国民年金もね未納多いし。
未納の人、まとめて調べられて勝手に引き落とされそうね。金庫がバカ売れ+54
-6
-
91. 匿名 2015/09/01(火) 09:37:50
私が市役所勤めなら、暇なとき取り敢えず知り合いの資産全部眺めるなあ
へえ、こやって増やしてるんだとかね
株の取引結果としての売買状況も見れるんだろうしね
見られる側はなんのメリットあんの?+180
-8
-
92. 匿名 2015/09/01(火) 09:38:24
だから富裕層は海外にうつるのか+97
-2
-
93. 匿名 2015/09/01(火) 09:39:14
旧姓で口座を持っていて、万が一離婚等になった時の為に
預金を入れてあるけど、そういうのも管理されるのかな?+63
-2
-
94. 匿名 2015/09/01(火) 09:39:32
例えばだけどさ…
今まで健康体の人の通院歴に、外科、内科、産婦人科、心療内科の通院歴がある日いきなり入ってきて、その後心療内科が続いて…ってなったら、誰でも何かあった事が分かるよね?
しかも処方箋の情報まで入ってたら、何があったかが確信に変わってしまうわけだよね?
子どもや自分が性被害にあったとして、それが役所勤めの近所の人とか会社の人にバレても大丈夫な人っている?
私だったら、死にたくなるわ。
他にも癌、うつ病、不妊症…知られたくない病気なんて山ほどあるのに…怖すぎる。+246
-2
-
95. 匿名 2015/09/01(火) 09:39:53
自衛隊のCM増えた気がする+25
-8
-
96. 匿名 2015/09/01(火) 09:42:05
91
脱税がしにくくなるので、その分普通の人は税負担が減る+11
-23
-
97. 匿名 2015/09/01(火) 09:42:41
ちょっと入院しただけでしつこく何の病気か根掘り葉掘り聞いてくる近所の市役所勤めのBBAが守秘義務なんか守るわけないじゃん。+212
-1
-
98. 匿名 2015/09/01(火) 09:44:07
犯罪歴とかも残るんじゃなかった?
+12
-4
-
99. 匿名 2015/09/01(火) 09:44:09
なんで口座まで教えないいけないの?
病院の通院歴も教える必要ない。
私の住んでる所は、田舎だから、役所に知り合いとかいるから、そいつらに見られたりするのは、苦痛で仕方ないんだけど!!役所のババアは、口軽いから、100%外部に漏らすよ。そこら辺、責任とれんの?
もっとマイナンバーに危機感持った方がいいよ。
+190
-2
-
100. 匿名 2015/09/01(火) 09:45:00
金庫買う人増えるね+66
-4
-
101. 匿名 2015/09/01(火) 09:45:29
そんなことにお金かけないで防犯カメラに設置と性犯罪者管理にお金使って欲しい。
個人の懐事情や病歴なんか自分で管理出来ます。
わざわざ他人に漏れるリスクはしょいたくない。
防犯カメラあっても別にかまわないけどマイナンバーと言う名分で全て管理されるのは納得いかない。+140
-2
-
102. 匿名 2015/09/01(火) 09:46:04
夫や家族に扶養されていてこっそり風俗してる主婦や学生は夫や家族にバレます
+49
-6
-
103. 匿名 2015/09/01(火) 09:47:07
いくつも名前持ってるかたたちも取り締まれるのか?
そちらを頑張ってほしい!
預金を統合するか、しなければひとつの名義以外除いて没収とか。+27
-6
-
104. 匿名 2015/09/01(火) 09:48:05
とにかく政府の仕事が早い案件にろくな事がない。
見切り発車もいいとこ。+152
-3
-
105. 匿名 2015/09/01(火) 09:49:10
これ怖いのは第三者に閲覧されることだね+144
-0
-
106. 匿名 2015/09/01(火) 09:49:23
金庫を買おーっと!笑+45
-3
-
107. 匿名 2015/09/01(火) 09:50:17
田舎には噂好きのおばさんが沢山いるからねそういう人にバレた日には
井戸端会議の格好の餌食になって、話が大きくなって周りに広まっていくだろうね...
せめて病気と預金額だけでもなんとかならんのか+114
-2
-
108. 匿名 2015/09/01(火) 09:53:39
預金金額が知れるわけだから預金金額によっては
犯人に家狙われる場合もあるってことになるよね?
一番嫌なのはパートや派遣でも市役所で働いてる人たくさんいるから個人情報漏れるのが一番嫌+145
-0
-
109. 匿名 2015/09/01(火) 09:54:09
副業してた人は困りそうだね
夫に内緒でチャットレディしてた人とかもがるちゃんにいたけど税金納めるからバレたりするのかな+63
-2
-
110. 匿名 2015/09/01(火) 09:54:25
話の流れ少し違うけど、このマイナンバーのウサギ、どっかで見たことないですか?
子供の頃に携帯番号が11桁になります!って時に新聞に載ってたウサギと似てる気がする・・・・・
画像貼れなくてごめんなさい+11
-7
-
111. 匿名 2015/09/01(火) 09:55:10
何の為に大枚はたいて住基カード制度作ったん?
もう、その存在忘れてるでしょ。
この前テレビでマイナンバー担当の政治家出てて身分証明証を求められる時、パスポートは住所の記載がないから、保険証は顔写真がないから運転免許証持たない人にはマイナンバーが必要うんぬん、言ってたけど。
うちの母は写真つきの住基カードで身分証明してるけど…。+126
-0
-
112. 匿名 2015/09/01(火) 09:55:27
これね+38
-1
-
113. 匿名 2015/09/01(火) 09:55:48
国民がまだあまり理解出来てないのに強制的に始めちゃって大丈夫なのかなあ+129
-1
-
114. 匿名 2015/09/01(火) 09:59:54
国民からとる時だけ仕事早いよねw
都合の悪いことは後回し。
+198
-2
-
115. 匿名 2015/09/01(火) 10:00:30
流出したら今までの流出被害とは比べものにならないぐらい批判がくると思うんだけど。
年収預金住所から通院歴とか全ての情報が誰かにしられるなんて恐ろしすぎる+115
-0
-
116. 匿名 2015/09/01(火) 10:01:32
デメリットがあるなら、やめるべき!+79
-5
-
117. 匿名 2015/09/01(火) 10:01:48
よく生活保護の不正受給が削減されると聞きますがどういった形で削減されるんですかね?
不正受給者が世界一嫌いなのでそれならと思ってしまってる自分もいます。誰かわかりませんか?+41
-5
-
118. 匿名 2015/09/01(火) 10:04:40
110
♪携帯PHSは11桁~
うさぎの耳も11桁~+8
-1
-
119. 匿名 2015/09/01(火) 10:06:39
絶対に情報漏れると思う。年金みたいになるよ。+114
-0
-
120. 匿名 2015/09/01(火) 10:10:12
いらない!
年金情報さえも、あんなだだ漏れなのに
守れるわけない!
いい加減にしてほしい!+136
-0
-
121. 匿名 2015/09/01(火) 10:10:45
マイナンバーって良いように説明されてるけど結局は国民全員の金の流れを把握して税金をかき集めたいっていうのが真の狙いでしょ
やるならデメリットを完全に無くしてから実施して欲しい+163
-2
-
122. 匿名 2015/09/01(火) 10:11:00
いらない!
もっと他にお金使う事があるだろ!
+79
-1
-
123. 匿名 2015/09/01(火) 10:11:15
年金情報もまともに管理できてないのに、マイナンバーとか馬鹿げてる。
ほんと、搾取しやすいようにする案はすぐ決まって通るよね。
他に早急に手を打たなきゃならない事山積みだと思うけど。+101
-3
-
124. 匿名 2015/09/01(火) 10:13:17
とりあえずここのトピを見てたら、
税金もちゃんと支払ってて健康だけが取り柄の通帳にろくな金も入ってないクソ貧乏な我が家には何の問題もないんですね。+68
-8
-
125. 匿名 2015/09/01(火) 10:13:54
年金だけ流出があったからマイナンバー制度に組み込むのは延期されてるみたいだね
こんなに反対されても強制的に始めちゃって大丈夫なの?+64
-1
-
126. 匿名 2015/09/01(火) 10:15:23
銀行口座まで紐付けするのは本当に危ない
流出したり悪用された場合責任とってくれるの?ただごめんなさいって謝るだけじゃ済まないよ
口座なんて個人のプライバシーの最たる物じゃん+136
-2
-
127. 匿名 2015/09/01(火) 10:15:23
あんな事やっといて、シレッと払込用紙を送りつけてくる年金機構も腹立つ!
強制加入の国家ネズミ構だと思ってるし、本当に払いたくないんですけど。+88
-2
-
128. 匿名 2015/09/01(火) 10:16:36
家族に内緒で風俗やってる人はかなり多い気がするけど大丈夫なのかな?
+66
-3
-
129. 匿名 2015/09/01(火) 10:18:33
私の低い生活レベルが公務員になった知り合い達に見られるのかと思うとね、そこはかとなく物悲しいね。
田舎なせいか友達や知り合いに地方・国家公務員を目指した人が多いからさ…。
困るような副業とかは何もしてないし健康だから通院履歴とかほとんどないし他人に狙われるほどお金もないから現状では実害ないかもしれないけど、今後自分に悪意持つ公務員が現れたらビクビクしながら生きていくことになるのかな、とかは思う。
役所って2、3年で契約切れする非正規の人も多いし、そんな使い捨てされる人達が全員きちんと守秘義務守るとは思えない。
職場のモラルなんて大切に雇用されて初めて守られるものだと思うから。+104
-0
-
130. 匿名 2015/09/01(火) 10:18:38
政治家アホばっかり。
まずはこいつらの人数と給料カットしろ。
役立たずの能無しは何人もいらないわ。+133
-1
-
131. 匿名 2015/09/01(火) 10:20:18
124
市役所の人間にクソ貧乏だなあと思われるのが気にならないならね+10
-0
-
132. 匿名 2015/09/01(火) 10:21:06
もう金庫買うわ。+49
-2
-
133. 匿名 2015/09/01(火) 10:21:26
正直あまり理解してなかったのでコメ見てかなり不安になってきた+99
-0
-
134. 匿名 2015/09/01(火) 10:24:16
夫に内緒でへそくりしてる人なんかはタンス貯金として金庫買ってもバレそうだし泥棒はいっても金庫なんか破るかそのまま持ちされるし批判がすごそう+46
-0
-
135. 匿名 2015/09/01(火) 10:26:08
国民の意見をなぜ聞かないんだろう
しかもしっかり全て理解してる人なんて半数も居ないと思う+100
-0
-
136. 匿名 2015/09/01(火) 10:26:48
マイナンバー?
今月の給料明細と一緒に説明書を渡されたけど番号で管理されるとかほんと囚人みたいだわ。
こんなもん要らねえええ!
税金たんまり無駄遣いして、アホかと思う。+122
-2
-
137. 匿名 2015/09/01(火) 10:31:09
納税者の国民の理解も得てないし、個人情報ダダ漏れの可能性も大ありだから反対食らってるのに、そんなもんお構いなしで搾取案を通すバカ政治家。+61
-2
-
138. 匿名 2015/09/01(火) 10:32:10
実際に大阪で、芸能人の個人情報を市役所の職員がみんなで検索して、全員処罰されたらしいよね。+140
-1
-
139. 匿名 2015/09/01(火) 10:33:09
小説の世界みたいだなぁと実感がわかない。
本当にこれで一元的に管理できるのかまだ半信半疑。
何か漏れというか穴があるようで信用できない。+24
-0
-
140. 匿名 2015/09/01(火) 10:33:15
芸能人とか何人も脱税が発覚しそう+45
-2
-
141. 匿名 2015/09/01(火) 10:33:35
芸能人なんて、真っ先に見られるだろうね。
大物司会者、SMAPあたりは。+108
-1
-
142. 匿名 2015/09/01(火) 10:35:56
こういった金とる仕事だけは本当、早いよね。+126
-2
-
143. 匿名 2015/09/01(火) 10:36:58
マイナンバーの説明書見てもいい面しか書いてないけど、絶対デメリットのほうが多いと思う。+108
-1
-
144. 匿名 2015/09/01(火) 10:37:29
副業やめないといけない。。
どうやって生活していけばいいんだろう+70
-2
-
145. 匿名 2015/09/01(火) 10:37:47
まず、臨時職員は資産云々はみれないでしょうね
私が臨時職員のときは税関連は見れなかったので
ただ、正職員は部署に関係なく誰でも簡単にみれますよ
私は田舎の市役所ですが、臨時職員は忙しいですが正職員は結構暇そうです
金融資産紐付けされたらみんな見まくるでしょうね
あそこは資産何千万、あそこはたったの何十万…と夕御飯の家族の話題になるでしょうね
人の資産眺めて美味しい情報とか入るだろうし(株、ファンド、保険など)市役所勤めはある意味パソコンで給料もらいながら他人のノウハウを盗めるんですよね
腹が立つ!
+100
-4
-
146. 匿名 2015/09/01(火) 10:38:09
金庫を買おうか思案中。
なんか銀行に預けるのも不安になってきた…。
預けてても利子ないし!
それとも外貨とかにした方がいいのかな??+42
-0
-
147. 匿名 2015/09/01(火) 10:42:09
貯蓄税、預金封鎖が噂されてるけど、、、日本がそれやったら一気に信用が無くなって終わるから、絶対に無い!
と信じたい…+17
-1
-
148. 匿名 2015/09/01(火) 10:43:51
専業でたまに風俗やってる私は今血の気が引いてます。
扶養されている身で無職という建前なのに来年一月開始という事は今年風俗してた事が夫にバレますね+84
-14
-
149. 匿名 2015/09/01(火) 10:45:49
いい事だけを強調してくるのは、必ず裏に何かあるってことだよね。
他国では廃止に向かう傾向なのに、日本は逆行してる。本当に変な国。+129
-2
-
150. 匿名 2015/09/01(火) 10:47:22
これって国民総背番号制ってネーミングの時、個人情報漏洩危惧されて結局止めたんじゃないの?+36
-0
-
151. 匿名 2015/09/01(火) 10:52:50
なんか流出のデメリットが大きすぎるね+67
-0
-
152. 匿名 2015/09/01(火) 10:54:30
反対意見は無視なんですね
アンケートでも取って国民の意見を反映させないと批判が殺到するよ+81
-0
-
153. 匿名 2015/09/01(火) 10:58:13
マイナンバーは資産管理だけではない。
病院のカルテもマイナンバーで一元管理。
マイナンバーで既往歴丸裸。
そして生保・損保などもマイナンバーで管理。
この入院で、総額これだけの保険料入ってますね?あれ?確定申告で医療控除の記載にお忘れではないですか?(by税務署)
馬鹿なマスコミは、日本国に必要な安保改正を叩いてるけど、本当に問題にしないといけないマイナンバー制度はスルーだった。
年金システムが中国にハッキングされたというのに、もしマイナンバーがハッキングされたら、年金システムとは比べ物にならないダメージがあるというのに。+96
-2
-
154. 匿名 2015/09/01(火) 11:00:36
クリスが「流出や他の問題が出た時に誰が責任とるのかも決まってないものを始めるのはおかしい!いずれ責任転移が始まって問題になる」
って言っててその通りだと思った。
ルールを守らない人間が居る以上マイナンバーは確かに必要かもしれないけど、あまりに急ぎすぎて制度としての基礎が整ってなさすぎる。+146
-0
-
155. 匿名 2015/09/01(火) 11:01:29
生活保護の不正受給防止うんぬんなら
対象者だけナンバー制にすれば?+84
-3
-
156. 匿名 2015/09/01(火) 11:03:22
マイナンバーは違憲だって言ってる人たちが各地で一斉に裁判起こすって記事見た。
頑張ってもらいたい。+149
-2
-
157. 匿名 2015/09/01(火) 11:07:34
安保よりこっちのほうが問題だと思うんだけどなぁ〜左翼はやっぱり馬鹿。+74
-6
-
158. 匿名 2015/09/01(火) 11:07:48
この前テレビで説明してたけど「情報流出する不安があるなら、100%大丈夫ってなってからじゃないと嫌だ」って発言に対して「100%流出させないのは無理。なるべく100%に近い状態で徹底管理していく」って議員が言っちゃって大ブーイング起こってた。年金だって情報流出してんのに頭悪いんかこいつはって思った。色んな説明聞いててもメリットしか話さないし、全く必要性がない。
ここまで反対派が多いのに、強行させようとか日本終わったな。+129
-1
-
159. 匿名 2015/09/01(火) 11:07:51
117
それね〝一定の収入を得て確定申告はせず、生活保護を申請して不正受給してる人〟にだけ有効なんだよ。
病気のフリで無職、本当は支援者がいるのにそれを隠して無職なんかの不正受給には全く効かない。
ただ、収入がありながら不正受給するような悪知恵のある人間がまともに生きるようになると思う?
仕事やめて、タカリやユスリ、援助交際の犯罪行為を犯しながら不正受給していくのがオチだと思う。+18
-1
-
160. 匿名 2015/09/01(火) 11:09:08
絶対に情報漏れると思ってる。
副業もしてないし払うもん払ってるから別に困ることはないけど情報漏れるのは困るし怖い。
情報漏れるくらいならなくていい。少し便利になるというメリットよりも情報が漏れる可能性のあるデメリットのがでかい
+70
-0
-
161. 匿名 2015/09/01(火) 11:11:20
156さん 私も裁判の行方を見守りたいですが、あまり期待はできないかと。
住基ネットのときも覆らなかったでしょ。
国民一人一人を1つのナンバーで管理できるんだから、こんな便利なもの、例え他党が政権をとっても廃止しませんよ。+13
-0
-
162. 匿名 2015/09/01(火) 11:12:17
本当に要らない。
役人が楽したいだけの精度。
役人が楽する分、住民税とか引き下げて欲しい。
企業側は準備に大わらわです。
で、年金機構同様、情報が漏れることを確信している。
+70
-3
-
163. 匿名 2015/09/01(火) 11:13:13
162
精度→制度でした。
+9
-0
-
164. 匿名 2015/09/01(火) 11:15:31
どうせ事務作業は民間に丸投げでしょ
こわい+57
-2
-
165. 匿名 2015/09/01(火) 11:20:34
脱税してる金持ちは焦るだろうね+41
-1
-
166. 匿名 2015/09/01(火) 11:22:07
仕事面の話ですが、他部局から、この事業はマイナンバーが利用できるかとか照会かけられて鬱陶しい。
今つかってるシステムもマイナンバー対応させなきゃいけないし、絶対トラブルが出そう…。
地方自治体勤務です
+17
-1
-
167. 匿名 2015/09/01(火) 11:22:31
夜の仕事してる人もやばいよね。
無職扱いなんでしょ?
そのうちキャバや風俗やつぶれていくのかな+78
-1
-
168. 匿名 2015/09/01(火) 11:22:48
収入の誤魔化しや、不正受給とかなくなるならいい制度だなと思うけど、自営業や風俗業とかだといくらでも誤魔化せるだろうからあんまり意味なさそう+17
-2
-
169. 匿名 2015/09/01(火) 11:23:42
ミステリーによく出てくる、リアルでもたまにあるけど悪い奴が背乗り(殺した奴に成りすます)しやすくなるね
おおこわ
番号他人に知られた時点でまずいわけでしょ+26
-2
-
170. 匿名 2015/09/01(火) 11:27:41
前にガルちゃんでマイナンバーの話になった時
やましい事は何もしてないけど口座とか管理されるのは嫌だとコメしたら
日本人は何にも困らないよ。あんた在日でしょ。
みたいな事言われて袋叩きにあったんだけど
ここみたら今回は同じ人が沢山いるみたいで良かった
+102
-5
-
171. 匿名 2015/09/01(火) 11:40:02
少しタンス預金に戻そう
って銀行にとっちゃ迷惑だと思う。+54
-1
-
172. 匿名 2015/09/01(火) 11:42:44
10月って、もうすぐじゃん!実感湧かないけど、本当にやるのかな?
積立預金始めようと思ってたところなのに、タンス預金のがマシってこと!?+37
-3
-
173. 匿名 2015/09/01(火) 11:45:32
本当にいらん!
国民の何割が賛成してんのか知らんけど、勝手すぎ。
情報漏洩して謝罪会見してる未来しか見えんわ。
そうなった時どうするんだろう?
ベ●ッセの時みたいに500円の図書券かなんかで終了ですかねー??(-_-#)
+80
-2
-
174. 匿名 2015/09/01(火) 11:45:42
アソコのお宅3千万もあるなんて...とか
300万の貯金ですって....笑われるの?+83
-7
-
175. 匿名 2015/09/01(火) 11:51:55
167
無職扱いかどうかは人による。
確定申告してれば、無職扱いじゃないし。
あと、水商売と風俗業は抜け道を作るはず。
風俗業をなくすと治安が悪くなるし、水商売をなくすと、金持ちは海外に遊びに行くようになるし、ホステス御用達のお店は一気に潰れて、経済回らなくなるからね。
正社員をしながら副業(水商売や風俗に限らず通常のバイトでも)してた人が、1番打撃を食らうよ。
メインの会社にはバレるようにはなるからね。+56
-2
-
176. 匿名 2015/09/01(火) 11:52:03
政府が個人情報(病歴なども)を把握。
悪用するんだろうな。
あと、政府(公務員)から情報が漏れるんだろうな。+22
-1
-
177. 匿名 2015/09/01(火) 11:52:21
政府が個人情報(病歴なども)を把握。
悪用するんだろうな。
あと、政府(公務員)から情報が漏れるんだろうな。
管理社会怖いわ。+13
-2
-
178. 匿名 2015/09/01(火) 11:53:13
脱税や生活保護の不正受給の防止には不可欠だから賛成。普通の企業で社員や取引先を番号管理してないところはないでしょ。+4
-13
-
179. 匿名 2015/09/01(火) 11:56:37
政府に情報握られるっていうことは理解出来るけど、雇用主にも全部分かるようになるの?
会社もそういうシステム導入するってこと?
副業が雇用主にバレるっていうのがいまいちわかんない。詳しいひと教えて。+23
-1
-
180. 匿名 2015/09/01(火) 11:57:27
在日の不正受給ができなくなるとかほんとかなぁ?通名も難しくなるとか
反対してる団体がみんなお察しの人ばっかりなのも信憑性が高いんだよなぁ
メリットがあるならいいけど、それでも正直銀行口座まで紐付けされるのはイヤだ+18
-2
-
181. 匿名 2015/09/01(火) 11:58:18
正社員で働いてるのに、会社公認で自分の店を持ってる人がいるんだけど、
そういう人ってどうなるんだろう?+12
-0
-
182. 匿名 2015/09/01(火) 11:59:21
個人情報ダダ漏れよしやすいそうです。
気をつけましょう!+10
-3
-
183. 匿名 2015/09/01(火) 11:59:48
情報流失しなかったとしても、便乗した詐欺って必ず出てくると思う。
『あなたのマイナンバーが流失しました。解決の為にいくら振り込んで下さい』とか、高齢者向けにさっそく電話しそう。
犯罪歴とか、生活保護不正受給防止とか、善良な市民の平和や利益を守る為の制度ならまだしも、預金額とか、既往歴なんて本当に意味不明。
それより、少年法改正が先!+80
-0
-
184. 匿名 2015/09/01(火) 12:00:52
すごく大がかりな政策の割には、
あまり詳細な周知がされてない気がする。
いつの間にか重大なことに巻き込まれてそうで
それがこわい。+50
-0
-
185. 匿名 2015/09/01(火) 12:04:50
星新一の小説の題材になりそうといつも思う(笑)+14
-2
-
186. 匿名 2015/09/01(火) 12:05:03
165
金持ちの確定申告は現時点でも厳しいから、そこは焦らないよ。
心配するとしたら、全部が紐付けされる事によって、強みと弱みが明確に分かってしまって、犯罪に巻き込まれやすくなる事。
+24
-0
-
187. 匿名 2015/09/01(火) 12:06:56
148さん
風俗バレると思ってるかた多いですがバレませんよ。なぜなら、入店する際にお店に身分証の提示をしたのは年齢を確認するためであって、実際の警察などに提出する従業員名簿には女性キャストは載ってません。男性の電話番などの内勤スタッフ数名だけで提出されてます。お店側も収入を虚偽申告してますので、女の子の収入はバレませんし、そもそも存在すらしてないことになってるのでフツーーに無職扱いです。+16
-24
-
188. 匿名 2015/09/01(火) 12:09:58
181
会社公認なら副業認められてるんでしょ?
正社員でも問題ないよ。+16
-2
-
189. 匿名 2015/09/01(火) 12:16:04
いずれ貯金からも税金とるようにするためだよ。+70
-2
-
190. 匿名 2015/09/01(火) 12:16:06
納税率は確実に上がるよね。
ネット販売や副業で口座に振り込みがある人は、筒抜けになるから、言い逃れは出来なくなる。
個人的には、銀行の貸し金庫が流行ると思ってる+32
-0
-
191. 匿名 2015/09/01(火) 12:17:48
ダブルワークで小さなカフェでバイトしてます。申告の際、小さなお店でもオーナーがマイナンバーを伝えてオーナーが申告するんですか??流出が心配です。。
+20
-1
-
192. 匿名 2015/09/01(火) 12:19:26
公務員は無責任、事務処理は派遣に丸投げ。
こんなクソみたいな体制で賛成出来る訳無い。+39
-2
-
193. 匿名 2015/09/01(火) 12:20:08
悪い公務員が暴力団に高値で売る奴出てくるでしょ
なんか一般人でも悪用方法思いつくくらいだから悪い奴らなんていくらでも思いついて実行しこう
+49
-1
-
194. 匿名 2015/09/01(火) 12:29:35
これって
税金の取りっぱぐれ
無くすためでしょ?
若い人少なくなってきて
年寄りが多いから+47
-4
-
195. 匿名 2015/09/01(火) 12:32:25
187
ホステスや風俗嬢、ホストのマイナンバーをお店が申告する事が義務付けられるかもしれないんだよ。
175にもコメントしたけど、水商売と風俗は政府が抜け道を作るはず。
だけど、確実ではない。
職業履歴に残ってしまうのが絶対にイヤな人は、水商売や風俗におけるマイナンバーの取り扱いがハッキリするまで、仕事は辞めた方が無難。+47
-2
-
196. 匿名 2015/09/01(火) 12:33:05
銀行にお金を預けないようにする。+39
-0
-
197. 匿名 2015/09/01(火) 12:41:43
個人カードは作らない方が良いって言うよね。通知カードと身分証さえあれば本人確認出来るんだから全て載っている個人カードなんぞ作って悪用とか紛失したら終わりだ。+28
-0
-
198. 匿名 2015/09/01(火) 12:43:45
預金封鎖は絶対反対。
頑張って貯めてるのにいつかむしりとられる。+30
-2
-
199. 匿名 2015/09/01(火) 12:44:40
色々な不正防止の為もあるみたいだから、そういう意味では賛成です。でも、個人情報の流出だけが怖い。その情報がオレオレ詐欺に使われてたりもしそうだし。
日本は警察含めサイバーテロ対策が遅れてるみたいだからもう少し対策たててからベストだったかな。日本なんて人がいいしお金持ってるし、サイバーテロ犯からしたらいいカモだよね。きっと。+10
-1
-
200. 匿名 2015/09/01(火) 12:49:14
早く実行してください。
やましい事はしていないので。
税金収入も増えると思う。+4
-29
-
201. 匿名 2015/09/01(火) 12:52:13
番号で国民を一元管理できるようになって、もし万が一共産党や民主党や社民党みたいな親中派が政権を取ったら、大変なことになる。
今の中国が少数民族を弾圧している比ではないな。+23
-5
-
202. 匿名 2015/09/01(火) 13:03:36
不正を防げるから大賛成!
+16
-30
-
203. 匿名 2015/09/01(火) 13:06:29
脱税してないから導入されても問題ないです+18
-29
-
204. 匿名 2015/09/01(火) 13:12:21
管理する人に知り合いがいて預金額とか勝手に見られたらやだなぁ…お金なさすぎて笑われそう…
あと処方箋の履歴とかもやだな。
見る人が見たらなんの病気かわかるでしょ…+80
-3
-
205. 匿名 2015/09/01(火) 13:21:32
職業が風俗であれなんであれ
銀行口座に振り込まれるのはバレるっていうことですよね?
手渡しタンス貯金はバレないんじゃ?
コソ泥が流行りそうw+54
-0
-
206. 匿名 2015/09/01(火) 13:25:51
風俗ではないのですが小さな飲食業で働いてて手渡しなんですが、これも対象になるんですか??+22
-1
-
207. 匿名 2015/09/01(火) 13:27:32
会社で対策担当にされた。
めんどくさすぎる…。+26
-1
-
208. 匿名 2015/09/01(火) 13:30:50
会社にも伝えなきゃならないし、自分は気をつけてても職場からも漏れる可能性あるよね?
給料明細とかにも書かれるし。
あと戸籍がない人とかどうするんだろう。
住民票があるところに送るから住所変更を~って簡単に言うけど
単身赴任でしょっちゅう異動がある人とかどう考えてもいちいち変更しないでしょ。+10
-0
-
209. 匿名 2015/09/01(火) 13:31:17
マイナンバーは公共事業だよ。
システムを売り込む会社が儲かる。+26
-4
-
210. 匿名 2015/09/01(火) 13:33:41
AKBグループで漏れあったばっかだし、必要なんじゃないかと思ってしまった
低収入者の副業できなくするのはこの時代にあってない気がするけどね
+13
-4
-
211. 匿名 2015/09/01(火) 13:41:00
妻が夫に内緒でへそくりしているのもばれてしまうのか・・・
しかも夫が役所勤務なら火部署によっては妻のマイナンバーを
簡単に見られるだろうし。
へそくり預金している人はタンス預金に変更した方が無難
かもね。+33
-0
-
212. 匿名 2015/09/01(火) 13:48:47
マイナンバー制自体のメリットは、災害時や年金等、活かせばいいと思うけれど
預貯金の管理まで可決された事はちょっと腑に落ちない。
別に悪い事をしようとかではないけど、他人に預貯金額まで把握されたくないよね+51
-1
-
213. 匿名 2015/09/01(火) 13:49:58
よくわからないのですが、銀行の口座の情報も筒抜けってことですか?+61
-1
-
214. 匿名 2015/09/01(火) 13:50:47
病歴や口座を管理されるなんて、本当に御免こうむりたい。
銀行に預けるのをやめる、って考える人が増えると
泥棒とか犯罪が絶対増える。
住基の時に反対して、導入拒否した市があった筈。
今回そういう話が出て来ていない、出させない状況?
国民の声を聞く気が無い、そんな国怖い。+85
-1
-
215. 匿名 2015/09/01(火) 13:52:06
本当に純日本人しか持てないのだったら、賛成+10
-10
-
216. 匿名 2015/09/01(火) 13:56:01
管理するのが人だから、その人それぞれの好奇心までは管理できないと思う。
見られるなら、ピンポイントに気になる人の情報を見るだろうしね。
役所バイトしてた人が、どの店がどれくらいの売上あるのか、知り合いの収入も見えてしまったと言っていたことあるけど、知ってる名前や店に目が留まってついつい見てしまうことってあると思うな〜
すごく気持ち悪いよね+60
-0
-
217. 匿名 2015/09/01(火) 14:03:05
206
これも対象になるんですか?の意味がよく分からないんだけど…
マイナンバーは国民全員が対象。
そして雇用主は従業員のマイナンバーの申告が義務化。
店の規模が小さいとか手渡しだとか関係ないよ。
雇用主から税務署にマイナンバーの申し出があるのに、源泉徴収票が会社か個人のどちらからも提出されていなければ、そこを指摘されて申告するように促される。
どこからもマイナンバーの申し出がなく、確定申告もしていなければ、無職として確定申告するように促される。
税金の面だけで言えば、ちゃんと自分で確定申告してる人と会社が年末調整していて尚且つ副業もしていない人はあまり関係ない。+15
-1
-
218. 匿名 2015/09/01(火) 14:05:10
タンス貯金する人が増えて空き巣や強盗にあいそうで怖いwww+83
-0
-
219. 匿名 2015/09/01(火) 14:07:05
個人情報流失したら銀行とかのお金も持ってかれるよね
怖すぎる+21
-1
-
220. 匿名 2015/09/01(火) 14:08:05
絶対大きな情報漏れが出て 大問題になるよ。その時どうするんだろうね。
頭の中がアナログなジイ様たちにシステムの何がわかるんだい。
ド田舎の銀行だと「あの家 保険金◯◯◯入ったらしいよ」とか当たり前にみたいに流れる。
義実家の話しさ。先日も義母が旅行のためにちょっとまとまったお金を下ろしたら 次の日
隣近所で「何かうの?」「どうするのさー」って。信じられないかもしれないが ドのつく田舎はこんなもん。
朝はメダカの話しが夕方にはタイになって ド田舎近辺の街まで泳いでるわ。マイナンバーになると
もっと話しが壮大になるってことかね。
+49
-1
-
221. 匿名 2015/09/01(火) 14:11:08
個人情報流失は絶対にある
年金みたいに「ごめんなさい」じゃ済まないよね!!+54
-1
-
222. 匿名 2015/09/01(火) 14:16:18
年金情報の漏洩があったわけだし、信用出来ないから反対。+27
-2
-
223. 匿名 2015/09/01(火) 14:18:19
本当にド田舎の噂の広まり方は異常だよね
隣り近所のじいさんが亡くなった時なんて親戚でもないのに遺産がいくらあったとか皆知ってたよ
役所や銀行勤務のご近所さんがいたら何バラされるのか不安で仕方ないよ+54
-1
-
224. 匿名 2015/09/01(火) 14:18:30
年金でもあんないとも簡単に流出したくらいだしね。必用ないものまで監視されたくない+20
-2
-
225. 匿名 2015/09/01(火) 14:18:33
給料手渡しの副業は大丈夫なんだろうか..
+12
-5
-
226. 匿名 2015/09/01(火) 14:19:28
主婦や学生やOLなんかでも風俗やキャバをかけもちでやる人は、けっこういる。
お金に困っているからどうしようもなく働いた人もいるだろうに、家族や会社にバレるとなったら、精神的に病む人や自殺者も出るだろうね。
ましてや本業の人なら、もともとその日暮らしの人や自分を大事に思えない人が働いてたりするんだから、その人達を追い込んじゃったらどうなるか怖いよ。本当に自殺者増えると思う。+79
-6
-
227. 匿名 2015/09/01(火) 14:24:02
夫は中小企業の経営してるから対応におわれてるみたい
保険料とかの申告で新しくソフトや機器を導入しないといけないらしくて資金が足りないって
国もマイナンバー制やるならそこらへんのお金支給してほしいよね、社会保険倒産する会社もあるとおもうよ+24
-1
-
228. 匿名 2015/09/01(火) 14:26:07
225
217に書いてあるけど、給料の渡し方は関係ないんだよ。
雇用主がマイナンバーを国に申告する義務を怠れば雇用主が処罰されるし、自分が確定申告をする義務を怠れば自分が処罰されるの。+15
-1
-
229. 匿名 2015/09/01(火) 14:27:36
サイバー攻撃対策が急務。
日本はクラッカーとハッカーの違いが浸透してないから優秀なハッカーが育たない。
ハッカーの大会開いて人材育成しようと思ったらクレームきて中止になったんだよね…馬鹿馬鹿しい。CMでもして誤解をといてさっさと人材育成して!
頭のいい人が沢山いるんだから!!+16
-2
-
230. 匿名 2015/09/01(火) 14:28:33
この制度って一般の人にメリットあるの??+66
-2
-
231. 匿名 2015/09/01(火) 14:29:59
なんか銀行がかわいそう+8
-6
-
232. 匿名 2015/09/01(火) 14:31:26
改名歴のある人にだけ持たせたらいいのに。
あ、そうすると養子や嫁入り婿入りも対象か。+10
-0
-
233. 匿名 2015/09/01(火) 14:31:30
そうだよねー。
会社といっても、担当者が番号(個人情報)預かるんだから、絶対流出するわ。
それを売る奴もいっぱいいるだろうね。
バイトとか転職するたびに、あちこちに番号教えなきゃいけないから、危険も増すね。
口座までくっつけたら、その家の財産状況わかるし、
銀行に預けたくない人達の家を狙った、
空き巣やら強盗やら、犯罪増えるね。家族が巻き込まれたら…と思うとこわいね。
強盗殺人とか…。
人に知られたくない通院履歴も、会社の人に知られるね、いやだね。
国に口座覗かれて、財産所有税とか、新たな税金も取りそう。
勝手に決められて。
当人である、わたしたちが拒否できないのね。+93
-2
-
234. 匿名 2015/09/01(火) 14:32:36
米国に政府高官が盗聴されているのをウィキリークスを通して知るような国だしね。マイナンバー制度の情報漏洩はある事が前提だね。+8
-1
-
235. 匿名 2015/09/01(火) 14:34:20
204
医療従事者じゃなくても、ネットで検索したら何の薬かすぐに分かるよ。
+22
-3
-
236. 匿名 2015/09/01(火) 14:35:01
銀行に預ける人が減ったら経済停滞するんじゃ?+70
-1
-
237. 匿名 2015/09/01(火) 14:47:32
悪いことしてないから気にならないけど、預金管理されるならタンス埋蔵金増えそうだねw+16
-1
-
238. 匿名 2015/09/01(火) 14:49:39
素行調査とか身辺調査とか興信所で簡単に依頼出来て、深い所まで調べられたりするよね?
今後はマイナンバーも調べられたりするんたろうね。
緩いセキュリティなら、興信所や探偵や悪徳ハッカーなど闇に精通するやり手な人とかなら、結構簡単に出来そう。+22
-0
-
239. 匿名 2015/09/01(火) 14:51:25
29
どうやって?詳細求む。+2
-0
-
240. 匿名 2015/09/01(火) 14:54:31
ちょっとストーカー気味の元彼が市役所に就職したんだけど、それが怖い…
下手したらマイナンバーで色々知られてしまうんじゃないかと、日々不安でビクビクしてしまう。+72
-2
-
241. 匿名 2015/09/01(火) 14:55:43
毎回こういうのって知らない事に対して無闇に拒否反応起こしていい加減な事吹聴する人が出てくるよね。+5
-11
-
242. 匿名 2015/09/01(火) 14:56:28
『情報漏洩は100%ない!とは言い切れない』
と言っちゃってたり、
現時点でいろいろ懸念されることがあるんですね。
皆さんの意見、勉強になります。
ここに意見を送っても何もならないのでしょうか?
詳しくなくてすみません。
仮にも日本は民主主義の国と言っているのだから。
詳しい人、解説お願いしたいです!+19
-1
-
243. 匿名 2015/09/01(火) 15:08:26
株しててそれなりに貯金があります。
税金は納めているけど口座まで把握されるのは正直気持ち悪い。
誰にも知られたくないからコツコツ貯金して普通の生活してるのに。貯金が趣味なのに。
貯蓄税とか絶対提案してくると思う。
私にはメリットがみえない。税金搾り取ろうと必死で気持ち悪い政府にしかみえない。
不正需給や税金未納に関して適応するのなら話はわかります。口座にまでって意味は?+40
-2
-
244. 匿名 2015/09/01(火) 15:10:25
何事も100%問題はないなんて言い切れるものなんかそうありはしないでしょ。
もちろん100%以上を望むのはわかるけどね。+7
-1
-
245. 匿名 2015/09/01(火) 15:11:37
またいらんことして問題が起きるの面倒くさい。
このマイナンバー制度を導入するにも多額の税金が使われるわけだし…
こんなことより他にやることあるだろ!!!!+49
-1
-
246. 匿名 2015/09/01(火) 15:12:02
242
ガルちゃんなんて参考にしない方が良いよ。+8
-3
-
247. 匿名 2015/09/01(火) 15:18:02
税金、年金滞納、病院履歴が会社にバレる。
会社で確定申告してる方はいいけど
自営業の方は自分で確定申告してる人もいるから
税の漏れがないかを知りたいんだよ
で無職のお年寄りでなんらかの支援もらってる人も
預金通帳1億円あればそこから税をとりたい
200万~500万の貯金じゃ話にならないけど
5000万~の預金から税をとるのが目的
10月から配り始めて来年1月の
確定申告で始めて審査されるね
税金の払いばかりで本当に節約生活
つらい+41
-2
-
248. 匿名 2015/09/01(火) 15:19:48
国民一人一人に、って事らしいが、写真入りのカードを作ったら、一生その写真のままかな?
何年かごとにカードの写真変えるんだろうか?
写真写り悪かったら最悪なんだけど…+12
-0
-
249. 匿名 2015/09/01(火) 15:22:32
お札を金に変える人増えそう
金の価値上がるかな+13
-0
-
250. 匿名 2015/09/01(火) 15:28:44
どうでもいいし、いらねえよ。
+4
-2
-
251. 匿名 2015/09/01(火) 15:30:08
少子化も晩婚ももっと進みそうだね。
住みにくい日本になったな…って思う人たくさんいそう。
こんなに反対されてるのにお金絡むと政府は本当に対応早いよね。生活保護の見直しするだけでも税金の無駄遣いは減りそうだけどね。
税金上げるは搾り取ろうとするは国民の首絞めるだけ絞めて国がよくなるんですかね?
私は1550億に下がったとはいえ国立競技場にまだそんなにかかることは納得いってません。
私たちの税金ですよね?何故、国民の意見を聞かないのですかね。+104
-1
-
252. 匿名 2015/09/01(火) 15:37:38
4219
死に行く??+3
-2
-
253. 匿名 2015/09/01(火) 15:42:26
都合が悪くて絶対に反対が多いのでたいした説明もなく強行手段。
デメリットが多いと面倒な説明を省くのがお好きなようですね。おじさま政府たちは。+33
-4
-
254. 匿名 2015/09/01(火) 15:42:44
どこかで会員登録しなきゃいけないときとかに身分証としてつかえるけど、行った先でマイナンバーの番号控えられたりコピーすることはないから誰にでも漏洩はないと思う。
国が管理を怠ればそれは別の話。
うちのバイト先にも、マイナンバー制度導入されたあとの注意点みたいなのがおくられてきてるけど。
でもテキトーなアルバイトとかに扱われるのは怖いよねー。+20
-1
-
255. 匿名 2015/09/01(火) 15:44:29
国民はマイナンバーつけるけど、ただ住民票が取得出来るレベルにして、生保だけに預金残高や個人情報つければいいじゃん。
生保で毎日病院に通いその薬を売るやつが増えてるんだって。
睡眠薬とか高くで売れるし、本人はタダだし、病院は儲かるしでなくならない、こんなやつらもいるから医療費がかかる。そんな事してるやつは1日に何件も病院ハシゴして薬を貰う。だからマイナンバーで通院や処方箋とか生保のみ出ればいい。
病院とか使用される側だけわかるシステムにしたらいい。
バイトとかもマイナンバーを絶対提出義務にして、経営者側が調べたら生保か分かるシステムにして、不正させないだけのものにしたらいい+66
-8
-
256. 匿名 2015/09/01(火) 15:49:54
たしかタンス貯金も意味ないんだよね?+17
-4
-
257. 匿名 2015/09/01(火) 15:54:53
空き巣、強盗殺人、増えるだろうね。
口座覗かれるから、預金しなくなって、
銀行、潰れるところあるかも。+62
-2
-
258. 匿名 2015/09/01(火) 15:56:52
星新一のショートショートにあったよね+6
-0
-
259. 匿名 2015/09/01(火) 16:06:02
バイト先、窃盗犯がいるような民度低いとこなんだけどマイナンバー悪用されたらどうしよ…盗まれてどっかの組織に売られたりとかさぁ…考えすぎ?
金庫の明け閉めもそいつできるんだよね…+12
-4
-
260. 匿名 2015/09/01(火) 16:16:50
とりあえず不正関係阻止できるならいいです
特に生保!
導入には雇用主側の対策が一番大変な気はしますが…
大企業とかコンプラ関係うるさくて取扱に注意するだろうけど、本当に末端まで徹底できるんでしょうか+11
-3
-
261. 匿名 2015/09/01(火) 16:28:02
44444とか49でなければ
嫌な数字になったらまじ最悪+7
-4
-
262. 匿名 2015/09/01(火) 16:30:51
とりあえず初めに政治家や生活保護の人を対象にやってほしい
一般市民はその後で+74
-1
-
263. 匿名 2015/09/01(火) 16:38:05
この制度を利用した犯罪おきそう。
パスポートでも顔写真付きだけど、
偽装屋さんみたいのあるみたいだし>_<
本人のでなくても、
見せられたら写真付いてるだけで、
信用しちゃうとこある;+19
-0
-
264. 匿名 2015/09/01(火) 16:58:42
ほんとに銀行までわかるの?
嘘ではなくて??
話が大きくなってない?+6
-11
-
265. 匿名 2015/09/01(火) 17:00:09
国が金ほしさのための制度でしょ。
タンス貯金が増えるだろうね+47
-3
-
266. 匿名 2015/09/01(火) 17:11:19
婦人科と心療内科に通院してます。
主人の会社の飲み会で、子どもができない私達の事がいつもネタになるみたいですが、奥さん、不妊治療受けても授からなかったから、とうとう、鬱にーって噂されますね。
あーもう辛すぎる+64
-5
-
267. 匿名 2015/09/01(火) 17:18:42
国民のプライバシーなんてどうでもいいんですね。
住民税やら消費税やら上がって生活苦しくなる一方で、難病指定のない病気で働けないのに、配偶者控除もなくなる噂もあるし、今度は会社に難病とかバレたら、生きていくの辛い
病歴だけでも何とかならないのかしら?
+52
-2
-
268. 匿名 2015/09/01(火) 17:20:35
お金は銀行に預けるのが安心っていう概念がなくなる。
それで自宅に現金を貯める。
それを見込んだ強盗がますます増えそう。
性犯罪+金庫目当てとか、
恐ろしい時代だな。+51
-4
-
269. 匿名 2015/09/01(火) 17:24:31
細部までしっかり発表しないから色々噂が飛び交ってどれが本当かわからない状況になってる
前の方でも出てた風俗の身内バレの心配や個人情報の管理はどうなってるのかとか不安に思う人がほとんどじゃん
しっかりわかりやすいように発表して下さい+33
-0
-
270. 匿名 2015/09/01(火) 17:25:05
厚労省の年金機構だけは、抜本的改善策か対策が見つかるまで、ネットワークに繋ぐべきではないと思う。
カスの厚労省 年金局 クズ担当係長すら処分しない 身内を庇うしか能がない厚労省高官!
特に この係長を可愛がっている 厚労省 労働基準局 安全衛生部長殿+8
-0
-
271. 匿名 2015/09/01(火) 17:25:57
今までの病歴もわかってしまうんですか?
ご存知の方教えてください+25
-1
-
272. 匿名 2015/09/01(火) 17:26:23
副業してる方も不安な人沢山いるはずだよね
わかりやすい説明を池上彰辺りがテレビでやってくれないかな+38
-0
-
273. 匿名 2015/09/01(火) 17:31:25
会社に病名知られたくなくて、鬱になっても病院我慢して行かなくなる人増えるんだろうな。
自殺者増加しない?
色々事情を抱えて、心機一転やり直して生きたい人も人生やり直しきかないね。
生きづらい+67
-2
-
274. 匿名 2015/09/01(火) 17:34:01
これ銀行大打撃じゃない?
破綻して救済とかないだろうか
+38
-1
-
275. 匿名 2015/09/01(火) 17:37:02
キャバ嬢とか税金払ってないやつ山ほどいて、今焦っている人見るとざまあみろって感じ。
それでも払いたくないからってタンスに現金直接入れてしまっておけばいいとかいうやつ多すぎ。
日本国民である以上納税の義務があるんだからきちんと税金納めましょうね!!+10
-27
-
276. 匿名 2015/09/01(火) 17:37:25
飲酒、喫煙も18歳からみたいな話出てるし、税金取るのに必死すぎる
国会議員のボーナス減らしてよ。
居眠りばっかりしてる癖に。+92
-1
-
277. 匿名 2015/09/01(火) 17:37:36
金融機関にマイナンバー制が導入されるのは、一応2018年を目安にしているけど、金融機関にメリットはあまりないのでもう少し先伸ばしになると思います。+26
-2
-
278. 匿名 2015/09/01(火) 17:43:49
ざっと調べてみたけど会社側には個人番号は提示するけど個人情報や病歴、預金額などはバレないみたい。第三者からは自分の情報は見れないようになってる。
ただ、どこでどう流出するかわからないので全く安心できるものではないみたいです
マイナンバーのスケジュール貼っときます+52
-0
-
279. 匿名 2015/09/01(火) 17:43:57
貯金なんかないけど
健康だけど嫌だよ。
不正受給や脱税なんかもちろんしてないけどさ
やましい事があるから嫌なわけじゃない
怖いよ
通院履歴や預金額も入れるつもりってマイナンバー担当の議員さんが言ってた。
でも情報は個別になっていて番号入れたからといって一気に見られる訳じゃないって説明してたけど信用度0
マイナンバーには暗証番号付けて
さらに情報を読み取るには、より複雑な暗証番号を入れなければいけないって言ってたけど
莫大な費用を掛けてまで、やりたいメリットが国にはあるんだよね。
+59
-0
-
280. 匿名 2015/09/01(火) 17:49:23
生命保険はどうなんだろう?
病気やケガじゃなくて、資産運用タイプも沢山あるよね。
個人年金一時払いとか?養老タイプ?
タンス預金よりは安心だし。
でも金融機関商品だから銀行預金と同じになるのかな+12
-0
-
281. 匿名 2015/09/01(火) 17:50:28
278
カード一枚にクレジットカードやキャッシュの機能も取り入れるの?
ますますやばいじゃん+61
-1
-
282. 匿名 2015/09/01(火) 17:53:14
278
一月から始まるのは税金と社会保障と防災なんだ。結局税金早く回収したいのね+11
-1
-
283. 匿名 2015/09/01(火) 17:53:16
個人情報漏洩した場合、罰則があるとかだけど、社内や近所でいつしか噂が流れた場合、しっかり情報を流出した人間一人一人調べてくれるんですかね?
何万件大量流出みたいな時くらいしか対応しない様な気がします。
1人でも流出してたら犯人探しするのは会社?役所?
1人くらいならーってなりませんか?+25
-1
-
284. 匿名 2015/09/01(火) 17:56:36
今現在でさえ個人情報なんて漏れまくりなのに
私はストーカーの被害届け出してワザワザ引っ越しまでしてるだけに
いつもの個人情報漏でストーカーに居場所バレて
また引っ越ししなきゃならなくなったら…と思うと
かなり迷惑なお話しです
+49
-0
-
285. 匿名 2015/09/01(火) 17:58:47
278
結局真の目的は
【預金口座と結び付け、財務省が資産を把握しやすく】って部分でしょ。医療サービスとの結びつけも怖いなあ+33
-0
-
286. 匿名 2015/09/01(火) 18:05:13
必要な人だけ利用できるようにすればいい
何年後かに絶対情報漏れのニュースになってる+39
-0
-
287. 匿名 2015/09/01(火) 18:08:53
マイナンバーで全員がタンス預金しはじめたら
銀行から金がなくなって、赤字国債発行しても
銀行は買うこともできなくなるんじゃない?
公務員の退職金ゼロになるかもね
どこかの市が破綻したりして+48
-4
-
288. 匿名 2015/09/01(火) 18:10:51
銀行口座と紐付けされる前に対策を打ちたいけど、何がいいかな?
タンス貯金はリスク高いし(泥棒、火事など)金庫買っても強盗に金庫ごと持ってかれたら終わりだし
外国の銀行に預けるとかもできない 金に換えても保管場所ない
預金封鎖とかありそうで怖い・・・
小分けにして10口座くらい持つか・・・でも名義一緒だったら意味ないよね うーん
いっそのこと全部使ってしまおうか
みんなどうする? 1000万貯金してたら100万くらい税金取られそうで・・・・恐ろしい+46
-2
-
289. 匿名 2015/09/01(火) 18:12:35
コピペです↓
「個人の医療情報は製薬、保険業界にとって宝の山。日本市場への進出を狙う外資の保険会社は喉から手が出るほど欲しい情報でしょう。行政以外の第三者も経由するマイナンバーは個人情報がダダ漏れする可能性が高い。いったん流出したら最後、外資がその情報を食いモノにしてしまいます」(医療ジャーナリスト)
個人情報が漏れた後の対応も勿論考えてあるんだよね?じゃなきゃリスクが高すぎる。謝罪じゃ済まないよ+41
-1
-
290. 匿名 2015/09/01(火) 18:17:18
すごく便利みたいな言い方してるけど、仕事で扱うこちら側の立場としてはとても面倒臭いです。+23
-0
-
291. 匿名 2015/09/01(火) 18:21:28
本当だね、保険商品はどうなんだろう
対象なのかな
学資保険とか
贅沢せずに節約してコツコツ貯めた預金を資産あり
みたいに思われたらたまんない!
それでもわずかな金額だけどさ…
+30
-1
-
292. 匿名 2015/09/01(火) 18:26:37
マイナンバーを取り入れる前に政府はシステムなどをしっかり整えて下さい
政府の安心、安全は信用できない
口だけ番長はもう止めて頂きたい+28
-0
-
293. 匿名 2015/09/01(火) 18:32:58
将来、貯蓄額見て、あなたは貯金があるから年金は必要ないですねって言われるのかな?+85
-1
-
294. 匿名 2015/09/01(火) 18:37:29
293
ありそうで怖いね+62
-1
-
295. 匿名 2015/09/01(火) 18:38:12
正直、私はオリンピックの改築費やエンブレム問題は、マイナンバー制度導入前の批判を避けるスケープゴートだと思ってる。
政府が個人の預貯金や病歴管理するって何様のつもりなんだともっと怒るべきだよ。
戦前の国民は天皇陛下のもの、農民の作物は将軍様のものって考え方と大して変わらないじゃん!
+61
-1
-
296. 匿名 2015/09/01(火) 18:39:16
北朝鮮みたいな、管理だな
+44
-1
-
297. 匿名 2015/09/01(火) 18:41:51
金融機関にも導入されると政治家が自分達の資産も勿論把握されることになるので、返って導入は先伸ばしになるのでは?と考えてます!
だってクリーンな政治家限りなく少なそう!
勿論!預貯金に課税なり、預金封鎖になっても自分達も同じ扱いじゃないとおかしいしね!+12
-0
-
298. 匿名 2015/09/01(火) 18:42:29
ベネッセで情報漏洩の被害にあい、図書券500円分送られてきて終わり。その後色々な業者から、勧誘の電話が頻繁にあって本当に迷惑してます。多分、ベネッセが漏らした情報が広がってると思います。
情報漏洩した人間に罰金とか言ってるけど、罰金貰うのは国ですか?国なら、漏洩されても罰金が入って何のデメリットもないはず。
情報漏洩された被害者は民事訴訟でも起こさない限り泣き寝入りですか?
そのあたりはっきりして欲しい+48
-0
-
299. 匿名 2015/09/01(火) 18:50:43
年金の個人情報も漏洩する国がやること。
もっと細かな情報漏えいがあるのではと思うと恐ろしい。+14
-0
-
300. 匿名 2015/09/01(火) 19:05:44
なんかもうどれが本当の情報かわからないし不安だよ+12
-0
-
301. 匿名 2015/09/01(火) 19:07:28
札束現金持ち歩いてる人いる+13
-0
-
302. 匿名 2015/09/01(火) 19:08:24
22
在日にもマイナンバー交付されるよー+25
-0
-
303. 匿名 2015/09/01(火) 19:10:48
これから高齢化社会で認知症も増えていくのに。
自分でマイナンバーのカード管理できない人が、介護してる人間に悪用されるケースとかないのかな?+64
-0
-
304. 匿名 2015/09/01(火) 19:12:58
精神的な病気で、誰にも内緒で心療内科に通ってます。
田舎暮らしだし、市役所とかコネの人や臨時の人たくさんだろうし、そういう人にまで病歴とか見られたくない。
怖い。+53
-3
-
305. 匿名 2015/09/01(火) 19:16:53
良く言えば事務処理の簡素化!!
実態は国民総合管理+36
-1
-
306. 匿名 2015/09/01(火) 19:20:16
国民のプライバシー透明化する前に、政治家がお金の使い道透明化してよ。
国会議員ボーナス580万って何よ?
税金から年間40億もボーナス貰ってるんなら、震災の復興費に回してよ。
性犯罪者には、運転免許持たさない様にしてよ。
マイナンバー制にして、仕事減った分、公務員の数も減らしてよ。
国民にこんな危険なリスクある制度取り入れる前に、すること他にあるはず。+112
-1
-
307. 匿名 2015/09/01(火) 19:28:55
金(きん)とか買ってる人も全部資産として計算されちゃうんだっけ
何か がめついよね
+33
-1
-
308. 匿名 2015/09/01(火) 19:31:30
借金やローンの情報も出るって書いてあるところもあって滞納があったら会社にばれるとか
預金だけじゃなく給料の振込や日々の口座の入出金が見られてしまうと書いてあるところもあるし
金や宝石も課金したら情報が出るとか
不安商法かな
どれが正解かわからない。
財産なんかないけど
本当に番号1つで個人情報ごっそり引き出せるなら
凄いお金払ってハッキングさせたりする悪質な人が出てきそうで怖い+25
-0
-
309. 匿名 2015/09/01(火) 19:33:50
えっ!
会社に通院歴が分かるようになるって本当?
それって絶対分かる仕組みなの?
詳しい人本当か教えて!
不安障害を会社にクローズで働いているんだけど。
だって働らかなきゃ生きていけないけど、病名いったら
採用されるわけない!
頓服飲みながら普通に仕事頑張っているんですが、、、
こんな人、全国沢山いるんじゃないのー!+86
-3
-
310. 匿名 2015/09/01(火) 19:35:03
死亡届が出たら年金を即刻停止できるように
なると思ったら、年金機構の無様で年金システム
との連携は延期とか。
これは早く是正してやってもらわないと。
生活保護の不正受給も防げるようにできる
んだから、早くやってもらいたい。+14
-5
-
311. 匿名 2015/09/01(火) 19:38:38
夫に風俗バレしそうでビクビクしてる人の書き込みお待ちしてまーす!+25
-8
-
312. 匿名 2015/09/01(火) 19:48:35
あの、私昼間正社員で夜はキャバのバイト週に1、2日やってます。
キャバの収入はほぼ実家への仕送りなので、口座に入れたことはないし、お給料自体手渡しなのですが‥
これも昼間の会社にバレるんですか?
+45
-0
-
313. 匿名 2015/09/01(火) 19:55:25
制度適用までに口座から全部お金抜いて別のとこにかくします。
+18
-1
-
314. 匿名 2015/09/01(火) 19:56:32
税金絞りとられるイメージ…+28
-0
-
315. 匿名 2015/09/01(火) 20:01:40
金持ってる人は早々に保険会社の貯蓄タイプの保険に預けたほうがいいよ。
+10
-1
-
316. 匿名 2015/09/01(火) 20:04:49
生活保護の不正受給がなくなっても、その分国民の生活が楽になんてなるとは思えない。
お年寄りや精神的な病気がある人、借金がある人などが生きにくくなって、就職先がなくなって、自殺者増加しそう。
マイナンバーに賛成の意見ほとんどないし。
+47
-4
-
317. 匿名 2015/09/01(火) 20:09:49
ネットで詳しく説明あるよ!
デメリットとメリットとをよく把握しなきゃ不安だからさっきひたすら見てました!
要は国が税逃れしてる人からも漏れ無く回収できて、その増えた税収でマイナンバーの導入費用に充てる事が出来るし、これからもベースさえ作っときゃ金融機関やあらゆる国民の管理が出来ると見込んでじゃないかと思ってます。
なんか息苦しいな…+20
-1
-
318. 匿名 2015/09/01(火) 20:11:39
昼間、OLして夜はヘルスで働いてます。
祖母が透析で糖尿病があるから母がほぼつきっきりで介護してるためヘルスのお給料9割は仕送りにあてています。
母が健康で働けるため生活保護受給は通りませんでした。介護で自殺などのニュースは他人事ではないし
生活苦で風俗掛け持ちしてるシングルママさんもいます。
自業自得だけど普通の仕事、職場にバレたら困るし
それならOLの給料上げてほしい…ボーナスもカットだったのに公務員や政治家は変わらないんですよね。
透析お金凄いかかるし、1日血を入れ換えるだけで付添人の時間も拘束される。生活保護もダメ…まともな職だけじゃ無理なのに死ねってことですかね…+79
-5
-
319. 匿名 2015/09/01(火) 20:30:36
私は賛成。
行政で働いてる人はわかるだろうけど、行政サービスを不正に受ける輩が多すぎるんだよね。
たとえば国保未納でも、住民票を他の市に移したら新しい国保証作れたり、
転籍繰り返して戸籍をきれいにして離婚歴を消したり、名前を変えたり、
とにかく悪い奴らが多すぎるんだよ。
アメリカでは社会保障番号があって、もちろん悪用されたりもするけど、それ以上にメリットはあると思う。
+8
-32
-
320. 匿名 2015/09/01(火) 20:31:03
304、309さん
Q医療(病歴、投薬等)情報まで筒抜けになってしまうのではないですか?
A現時点で、病歴等の医療情報は番号制度の対象に入っておらず、今後の検討課題とされています。(2014年6月回答 内閣官房HPより)
現時点では、ひとまず対象外という事ですが…今後どうなるのか心配ですね。
+24
-0
-
321. 匿名 2015/09/01(火) 20:36:23
生活保護の不正受給は減るかもね。+14
-1
-
322. 匿名 2015/09/01(火) 20:38:01
309の不安障害もちのものですが
不安過ぎてネットでさらりと調べました。
278さんも書いているように
会社が扱うのは番号のみで、番号で管理されている中身は開示なしです。
つまり、仮に通院歴もマイナンバーで管理されるようになっても病歴は会社にバレません。
(考えてみれば当たり前ですよね)
あと、現段階では病歴の管理はまだ決定してないようです。
日本医師会も、もう反対しているとのこと。
ガルちゃんでなんとなくこのトピを
見ていたら
あたかも会社に中身がバレるかのような書き込みが多くて
パニクってしまいました。
情報は正しく扱わないと
間違った情報がだんだん大きくなりますね。
もちろん、会社にはバレない仕組みでも
どこで情報が漏洩するかは分かりませんが、、、
ただ、制度としては会社に病歴や学歴、貯金額等の中身が分かるものではないです!
私も含めて病歴の事でパニックになった方、
とりあえず一安心ですね。
+35
-4
-
323. 匿名 2015/09/01(火) 20:38:38
NHKの受信料未払いとか!
できなくなりそうだ、、、(´・ω・`)(/´△`\)
+22
-0
-
324. 匿名 2015/09/01(火) 20:39:47
何?
心優しい方簡単に教えて?
決定なの?
+6
-1
-
325. 匿名 2015/09/01(火) 20:41:26
会社に漏れないにしてもナンバーを管理する側が興味本意で知り合いの預金額や病歴を調べそうでいや!!
気持ちわるい+41
-0
-
326. 匿名 2015/09/01(火) 20:42:37
ただでさえネット社会で色々なところから情報が漏れているのに
名前、住所、家族構成、銀行口座、保険等が一括で全世界に広まる可能性がある。反対。情報は絶対漏れるよ。+56
-0
-
327. 匿名 2015/09/01(火) 20:50:33
61
通院履歴は健康保険証あるから、いまの時点でも会社にバレてるよ。
職場の総務セクハラバカに「どこに通院してるか知ってるよ(ニヤリ)」ってされた。
こういうバカにマイナンバーを利用させないような制度にしてほしい。+50
-2
-
328. 匿名 2015/09/01(火) 20:51:18
312
大丈夫です
278さんが書いてあるように昼間働いてる会社にはバレません。
ただ、無職名義(専業含む)の方が内緒で水商売しているのは申告の際家族にバレる可能性大です+14
-0
-
329. 匿名 2015/09/01(火) 20:53:20
プラチナデータ
みたいだね!
あのデータ、悪用されてたけどね!
現実でも同じことになったりして?
+6
-0
-
330. 匿名 2015/09/01(火) 20:58:10
管理社会が進みすぎるのも怖い。
防犯カメラ、ICカード、GPSで行動は監視され、マイナンバーでお金の流れまで監視されるんだね。
手続きの手間が省けたり、不正防止や防犯に役立ったり、メリットは理解してるんだけど、何とも言えない不気味さを感じてしまう。
+22
-0
-
331. 匿名 2015/09/01(火) 20:59:20
あまり詳しいことは分からないけど、「マイナンバー証が健康保険証の代わりになる」ということは聞いたことあります。ただね、病院受付として思うのは、保険証忘れてくるような人はマイナンバー証も忘れてくるやろ。+41
-0
-
332. 匿名 2015/09/01(火) 20:59:31
ネットで何でも調べられるから…
医療も金融機関もまだ先の事だし…
そんなに焦らなくてもいいと思います。+9
-6
-
333. 匿名 2015/09/01(火) 21:04:22
むしろ在日と帰化人に徹底して番号付与したら良い。
脱税、地下送金、複数名義での口座開設、学生として入国したのに不法就労、ナマポ、etc
全部取り締まれるんじゃないの?
違反者は罰金徴収の上、税金不足分徴収、で、強制送還後の再入国は永久禁止。+27
-3
-
334. 匿名 2015/09/01(火) 21:07:35
アメリカでは制度導入時に子供が700万人が消えたらしいし日本ではなにが起こるんだろう。+40
-1
-
335. 匿名 2015/09/01(火) 21:10:42
夫の会社が潰れ、再就職したものの手取りがかなり減って、扶養内でパートしてる私がちょこちょこスナックでバイトしてます(>_<)
この場合、パート先や夫の会社にばれますか?
調べても、バレるときはバレる。みたいな事ばかりでよく分からなくて‥+18
-0
-
336. 匿名 2015/09/01(火) 21:11:22
マイナンバー制度にかかる費用っていくらなんでしょうか?
ネット社会になり、何でもデジタル化され便利になる事ばかりが先行してますが。
女性や子供達の拉致や監禁、痴漢対策、ストーカー対策なんてまだまだ無いに等しいですね。
防犯ブザーや、防犯カメラがあっても被害が減らないし。国民を縛り付ける事よりも、具体的に子供や女性が身を守れる対策にも費用をかけて欲しいです。+15
-0
-
337. 匿名 2015/09/01(火) 21:16:32
312です!
328さんありがとうございます!
自分なりに調べてみたんですが、仕組みがよく分からなくて。
家族にバレるのはちっとも構いません、バイトの収入から住民税など払えと言われれば払います。
でも、昼間の仕事にバレるのだけは困りますもんね。
副業してる人の不安はそこですよね‥+13
-2
-
338. 匿名 2015/09/01(火) 21:19:05
婦人科に通いにくくなって子宮がんや性病だらけになったらどうするのだ!+38
-3
-
339. 匿名 2015/09/01(火) 21:31:41
334. 匿名 2015/09/01(火) 21:07:35 [通報]
アメリカでは制度導入時に子供が700万人が消えたらしいし日本ではなにが起こるんだろう。
え?大問題じゃない!我々にどんなデメリットがあるかもきちんと説明してよ。政府が勝手に決断していってこっちの意見はまるで無視。
影で誰かが笑うことになるよね。+11
-2
-
340. 匿名 2015/09/01(火) 21:35:42
いますぐやめるべき!話にならない。
ここまでみんな反対してるのになんでやるわけ?!民主主義の意味。こんなデメリットばかりの制度は必要ない。誰か止めてくれないかなー+49
-3
-
341. 匿名 2015/09/01(火) 21:39:50
339
児童手当がほしい→産んでもいない子供の出生届けを出す→制度開始→700万人の子供が見当たらない→架空だったと発覚
だったと思います。
収入あるのに生活保護とか、いろんなことが明るみに出そう。
+26
-1
-
342. 匿名 2015/09/01(火) 21:45:49
副業で水商売やってます!
給料の10%は税金って言われて店にとられてる。払われてるかは謎。
給料は銀行に預けてます。
副業できなくなるってコメント見たけど、この状態でも副業バレたり税金とられたりしますか!?
+16
-1
-
343. 匿名 2015/09/01(火) 22:07:39
342さん、私もそれ知りたい‥(>_<)
事情があっての副業なのに‥贅沢してる訳じゃないのに、最悪本業がクビなんてやり切れない。
クビにならなかったところで、水商売ってヒソヒソされるかもしれないなんて。
だったら本業一本で皆がやって行けるくらいに労働賃金上げてほしい+19
-2
-
344. 匿名 2015/09/01(火) 22:13:00
副業が会社にばれるなんてプライバシーの侵害でしょある意味
その人にどんな事情があって副業やってるかも分からないのにさー+17
-3
-
345. 匿名 2015/09/01(火) 22:31:07
国が国民の預貯金に手をつけたいだけの為の制度みたい。+20
-1
-
346. 匿名 2015/09/01(火) 22:43:11
こわすぎる+17
-0
-
347. 匿名 2015/09/01(火) 22:45:42
税金誤魔化してる自営業者から
がっつり徴収して、生活保護不正受給を
なくして欲しい。
でも先に在日駆除して欲しい…+10
-3
-
348. 匿名 2015/09/01(火) 22:48:44
寝屋川の犯人みたいな、前科隠しのため、名前ころころ変えるひとの管理には役立つような。+28
-1
-
349. 匿名 2015/09/01(火) 22:49:03
なんでみんな自民党の決定に逆らうの?自民党がすることに間違いはなかったじゃん
嫌なら国から出ていけばいい+6
-18
-
350. 匿名 2015/09/01(火) 22:49:06
マイナンバー講座受けたばかりです。
10月5日から住民票がある方全員に
書留で通知が来てそれを持って
役所で登録に各自行く様です。
とりあえず来年は税務署、役所のみ。
年金機構は再来年あたりでしょう。
通知だけうけとって登録に足を運ぶ人が
どれだけいるのか?
将来的には保険証を兼ねたいらしいので
そこで病歴等が紐付けされると思います。
(この時点で国民全員に持たせる狙い?)
マイナポータルと言う自分専用サイトで
自分の番号のアクセスを確認出来るそうです
とにかく民間会社に押し付けないで欲しい。
漏洩したら責められ、会社には手間ばかり
wワークで心配されてる方、
会社がきちんと源泉発行してるならアウトだし
会社自体の法人ナンバーも始まるので
夜の店なんかも今後厳しいと思います。
こんな事より国民全員DNA登録して
犯罪減らして欲しいです。
+33
-1
-
351. 匿名 2015/09/01(火) 22:52:13
安保は賛成だけどマイナンバーも残業代0もタバコ酒の年齢引き下げも賛成しない
そろそろ忘れた頃に残業代0が決められそう+25
-3
-
352. 匿名 2015/09/01(火) 22:53:01
嫌なら日本から出て行って
私は大賛成+6
-36
-
353. 匿名 2015/09/01(火) 22:57:12
今ガルチャン開く前にちょうどマイナンバーの事調べてたからほんと自分的にタイムリー!!
昼間の仕事だけじゃきついから副業してるしこれからも増やそうと思ってたのに…。本当にマイナンバーやめてほしい…。+36
-2
-
354. 匿名 2015/09/01(火) 23:00:32
施行まで4ヶ月しかないのに、国民に詳しい情報きちんと提示してこないとかなんなの
こちらは言いなりになるしかないわけ?
調べても不安になるだけだし、最近の国の失態とかみてると本当に信用ならないしこんな国に生まれたのを後悔してるよ+48
-0
-
355. 匿名 2015/09/01(火) 23:17:57
前科の認証?とかすぐになるらしいしそれはいい
ただ年金のことがあったせいで個人情報流出が信用できない
銀行とかそういうの流出したらどうなるの?+27
-1
-
356. 匿名 2015/09/01(火) 23:21:54
350
えっ各自で役所に登録??
平日は仕事で行けないって〜
その時期は土日開けるか、平日夜遅くまで開けてもらわないと困る!
+16
-0
-
357. 匿名 2015/09/01(火) 23:22:03
副業されている方は、例えば副業先のキャバクラが源泉徴収している場合には、確定申告せざるを得なくなり、翌年度の住民税が高くなり、昼間の勤め先に、副業しているということ自体は、バレるリスクあります。たいていの会社は、内規で副業を禁止していますので、さて、という感じですな。+22
-0
-
358. 匿名 2015/09/01(火) 23:25:19
職場で経理しているから自分も職場の人のマイナンバーを取り扱うことになるので怖いなと思う。+7
-0
-
359. 匿名 2015/09/01(火) 23:34:16
役所と税務署と年金まではまだいいけど、銀行口座と病歴の紐づけが怖い。
海外口座は紐づけされないとかだったら円が流出するかも。+25
-0
-
360. 匿名 2015/09/01(火) 23:35:44
年金情報流出させといて、よくやれるよな(笑)
住基ネットは何だったんだっけ?
余計な事しか思い付かない政治家達よ…
+37
-1
-
361. 匿名 2015/09/01(火) 23:36:04
外国で人には知られたくない病気の手術や中絶する人が増えそう…+12
-1
-
362. 匿名 2015/09/01(火) 23:41:48
マイナンバーはいいとして、気づいたら金融口座すべての紐付け……って、超絶嫌だ!
なんで、市役所ごときの人間に資産筒抜けにされないといけないんだ
金の出入りで脱税防止って、税金払ってるわ!
なんか、興味で日常知られたんじゃたまらない!
本当止めてほしい、気持ち悪い+47
-0
-
363. 匿名 2015/09/01(火) 23:42:14
350
役所で自分で登録なら、登録せずに放置する人なんて一杯でてきそうなんだけど。
+35
-1
-
364. 匿名 2015/09/02(水) 00:00:29
反対してる人は自営業者や富裕層と風俗関係の仕事をしてる人だけなんだよなぁ
とにかく、日本はかなり社会体質が変わるだろうね
革命と言っても差し支えない+7
-17
-
365. 匿名 2015/09/02(水) 00:04:09
ごめん、持病を知られたくない人も反対してるかも+35
-1
-
366. 匿名 2015/09/02(水) 00:08:59
風俗文化は廃れるだろうな、アメリカみたいになる
アメリカは店舗型の風俗店は存在しない
今まで小遣い稼ぎをしてた場合、個人の自己責任で売春を行うようになる、アメリカみたいに
マイナンバーで一番打撃を受けるのは風俗関係かもね+22
-2
-
367. 匿名 2015/09/02(水) 00:14:12
364さんへ
確かに
本来とるべき税金の取りもれ防止が目的ですからね。グローバルな流れですよね。+5
-2
-
368. 匿名 2015/09/02(水) 00:15:28
外国人でも住民票を登録していれば番号は与えられる。
真面目に生活していれば問題ない。
これで諸々の不正受給や無申告が減るなら大賛成。
+6
-4
-
369. 匿名 2015/09/02(水) 00:22:12
年金の個人情報が流出して最近、新しい年金手帳を送りつけられてきた私としてはマイナンバー反対だわ。
国や役所のヤル事なんて「申し訳ない」って紙きれ送ってきて済ませるだけだし。
責任なんて取れやしないし。+26
-0
-
370. 匿名 2015/09/02(水) 00:22:37
一部の生活保護の人が同じ病気で病院に何度も行って薬を転売しているらしいので、
そういうのが防げるようになるのはいいと思う。ただ、過去の病歴が流出すると
困ることが起きかねないので、1年くらいで消してほしい。+7
-1
-
371. 匿名 2015/09/02(水) 00:26:41
364
弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で一斉に起こしてるよ。「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ NHKニュースwww3.nhk.or.jp来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナ…
+37
-1
-
372. 匿名 2015/09/02(水) 00:30:00
絶対に流出しないのなら賛成。でも絶対流出すると思う。しかも暗証番号とともに…+15
-0
-
373. 匿名 2015/09/02(水) 00:30:44
そもそも、勤め先のキャバクラを経営している株式会社⚪⚪商事 、みたいな、情報セキュリティーがほとんどないような会社に、自分のマイナンバーを預けたくない方が多いのでは。+13
-0
-
374. 匿名 2015/09/02(水) 00:33:13
専業主婦ですが、主人に内緒でオークションしていて今年分24万の予定です。金額的には税金かかりませんが、これも主人の会社から主人にばれるのでしょうか?(>_<)+6
-1
-
375. 匿名 2015/09/02(水) 00:35:13
事務系の公務員かなり減りそうな気がする。+6
-0
-
376. 匿名 2015/09/02(水) 00:40:05
マイナンバー導入してる国は結構ハッキングされたり悪用されてますよね。年末調整や手続きの時にマイナンバー知らせるらしいけど、一生変わらない番号でしかもこれから預金口座や年金とも紐付けされるとなると第三者による流出や悪用が怖いです。+24
-0
-
377. 匿名 2015/09/02(水) 00:44:12
副業の心配をしている方、源泉の用紙を提出したのなら、ばれてしまいますね。本職の方で年末調整をした際に…
給料から所得税を引かれていないような、お仕事なら、ばれないかもです。
労務士の方でも、反対署名しています。+14
-0
-
378. 匿名 2015/09/02(水) 00:45:47
役所に行くのは、カードが必要な人です。+3
-0
-
379. 匿名 2015/09/02(水) 01:07:39
銀行は2018年から任意、2021年から義務化が検討されてます。
年間110万円以上の贈与税や110万以内でも毎年いろんな口座に
振り込んでいると後で申告漏れがくるかもしれません(>_<)
審議次第では預金残高に税金がかかることになります。+13
-0
-
380. 匿名 2015/09/02(水) 01:08:19
自殺が増えるね
私も家族の事や病院歴までばれたら死ぬと思う
そういう人は多いと思う+28
-2
-
381. 匿名 2015/09/02(水) 01:11:21
わたしも病歴周りにバレたら死ぬ。
親にも言ってないのに。+25
-0
-
382. 匿名 2015/09/02(水) 01:12:24
副業をしている方は確定申告時に住民税を普通徴収を選択した方がいいと思う。
住民税が上がるので会社にばれます。+10
-1
-
383. 匿名 2015/09/02(水) 01:18:57
国民のお金の監視が本丸+14
-0
-
384. 匿名 2015/09/02(水) 01:30:56
このマイナンバーの中身って会社の総務の人達は見放題なの?!
それとも役所に行って本人しか見れないタイプなの?!+9
-1
-
385. 匿名 2015/09/02(水) 01:44:08
役所勤務の噂好きの暇人達に貯蓄額とか知られるのはまじ勘弁だわー+23
-0
-
386. 匿名 2015/09/02(水) 01:45:50
役所でも誰でも彼でも見れるような管理方法にはしないでほしいわー+12
-0
-
387. 匿名 2015/09/02(水) 01:47:43
セキュリティの会社がCMしたりしてる時点でなんかおかしい、バレるの前提?他の人に絶対言わないでくださいと言う割には会社には教えなきゃいけない矛盾。+16
-0
-
388. 匿名 2015/09/02(水) 01:50:39
マイナンバーの危険性!「徴兵制度の復活」「預金封鎖の準備」で個人の権利・自由の制限!プライバシー侵害 - NAVER まとめmatome.naver.jpマイナンバー制度で、徴兵制の復活、預金封鎖の準備、所得の把握など、個人の権利を侵害する事が政府の内部で検討されています。個人の所得、資産状況などを細かく把握して...
マイナンバー制度で、徴兵制の復活、預金封鎖の準備、所得の把握など、個人の権利を侵害する事が政府の内部で検討されています。個人の所得、資産状況などを細かく把握して、その後の国家が全ての個人を管理する「全体主義」「共産主義化」「国家総動員」に向けて権力を強めるのが狙いと見られています。 更新日: 2015年08月20日+18
-2
-
389. 匿名 2015/09/02(水) 01:53:56
個人の情報をそこまで管理するなんて、悪趣味で気持ち悪い。
共産主義でもそこまでしてないでしょう。
銀行口座・給与・図書館利用情報等々まで含まれるらしいし。
プライバシーが叫ばれる時代に何やってんの?
安保並にデモ起こして反対すべき事案だと思う。
+41
-1
-
390. 匿名 2015/09/02(水) 01:58:38
374
会社にはまずバレないと思います。
専業主婦の場合、儲けたお金が38万円以下であれば、基礎控除以内なので納税額が発生せず、確定申告は不要なので会社には分かりません。(自身がサラリーマンの場合は20万円以下)また1つ30万以下の家にあるいらないものを売っても非課税です。ただ、今後オークションで売買する時にマイナンバーを申告する必要が出てくるかもしれません。+6
-3
-
391. 匿名 2015/09/02(水) 02:04:48
376
ハッキングではなくベネッセみたいに内部の委託されたバイトが持ち出すと思う…+16
-0
-
392. 匿名 2015/09/02(水) 02:13:27
個人情報が漏れた場合は原因となった人の刑か補償金がほしい。+11
-0
-
393. 匿名 2015/09/02(水) 02:14:19
374です。
390さん丁寧なコメントありがとうございます。
ゆっくり眠れそうです。
+2
-1
-
394. 匿名 2015/09/02(水) 02:19:55
アメリカでは似たような番号で年金を他人に取られているんですが…大丈夫かな。+12
-1
-
395. 匿名 2015/09/02(水) 02:27:36
本当に信念を持って反対の人は番号通知の書類を受け取らなければいいと思う。
というかたぶんそういう人一定数出ると思う。+3
-4
-
396. 匿名 2015/09/02(水) 02:30:26
貯蓄額は銀行員もまるわかり?
銀行員の知り合い結構いるわ…興味本意で勝手に調べないで欲しい絶対………!
あと頭の弱い銀行員が、芸能人の誰々が来たけど総資産これだけだったーwとかSNSや匿名掲示板に書いたりとかさーー恐ろしいわ+26
-0
-
397. 匿名 2015/09/02(水) 02:34:51
銀行紐づけの一番の恐怖はハッキングによる不正送金。
ある日突然0円になってたりして・・・。+25
-0
-
398. 匿名 2015/09/02(水) 02:41:42
マイナンバーと預金口座や証券口座、不動産の保有状況などが結び付くようになれば、個人の資産はすべて国によって丸裸にされる
全国民必読 国税が笑っている ついに「マイナンバー制度」がスタート この10月からあなたの「収入と資産」は丸見えです 「銀行口座」はもちろん、不動産、株、債券……もう隠すことは一切できません | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]gendai.ismedia.jp全国民必読 国税が笑っている ついに「マイナンバー制度」がスタート この10月からあなたの「収入と資産」は丸見えです | 「聞いてないよ」という人も多いはずだ。もうすぐ、国民を番号で管理する時代が来る。今までのように気軽にカネを振り込んだり、大きな買い...
+8
-0
-
399. 匿名 2015/09/02(水) 02:42:30
397
ヒィこわすぎ…(´;ω;`)+8
-0
-
400. 匿名 2015/09/02(水) 02:44:44
マイナンバーによる個人情報は地方自治体も共有できることから、流出のリスクは年金機構の比ではなさそう。+13
-0
-
401. 匿名 2015/09/02(水) 02:52:09
マイナンバーはいいと思う
ただ、公務員や年金機構の人らがきちんと管理できるか不安。+3
-22
-
402. 匿名 2015/09/02(水) 02:58:04
そのうちマイクロチップとか埋められそう+28
-0
-
403. 匿名 2015/09/02(水) 02:59:41
貯金無さすぎて見られたくないw+21
-0
-
404. 匿名 2015/09/02(水) 03:32:54
アメリカではマイナンバー制度の流れでもう既に3分の1がマイクロチップを知らない間に埋め込まれてるそうだよ米医療保険改革法が施行されて全てのアメリカ国民にマイクロチップを埋めることが義務ずけられるそうです。
安倍はアメリカの傀儡政権だからTPPが成立すると日本もそういう流れになるかもしれないよ
日本や世界や宇宙の動向 : オバマケア(米医療保険改革法)によって、国民にチップが埋め込まれます。blog.livedoor.jpアメリカでは、国民が知らない間に国民の家畜化が進んでいるようです。アメリカでは既にマイクロチップを埋め込んだ人々が存在します。ペットの犬にもマイクロチップが埋め込まれているのです。オバマケアの法律が成立したことで、来年には全国民にマイクロチップを...
アメリカではもう既に RFIDマイクロチップのCMがTVで報道されてるそうです。ベリチップ株式会社 - 米国初の RFIDマイクロチップのTV公式コマーシャル - YouTubewww.youtube.com2012年6月から米国でこのCMが流されるようになりました。 米国初のRFIDマイクロチップのTVコマーシャルです。
+17
-0
-
405. 匿名 2015/09/02(水) 03:37:08
怖すぎw
人間やめたくなる+45
-0
-
406. 匿名 2015/09/02(水) 03:53:34
404
今までと違った独裁体制になりそうだね。
表では良い顔しているけど、裏では国民を監視して何でも出来ちゃう。
秘密法?だったか、これから始めようと考えてる第1歩なんじゃないかと思ってきた(;^_^A
+19
-1
-
407. 匿名 2015/09/02(水) 04:06:25
頭のいいやつが銀行口座からお金盗み出しそう。
ネットバンキングやばいかも。+19
-0
-
408. 匿名 2015/09/02(水) 04:20:57
本当にマイナンバー嫌だ。
役所、個人情報の宝庫になるじゃん。
ただでさえありもしない噂を広められているのに
これ以上広められたら耐えられない。
物凄く不安でしかない。+33
-1
-
409. 匿名 2015/09/02(水) 04:36:58
親の扶養家族なのに風俗してるのバレるどうしよう。+10
-4
-
410. 匿名 2015/09/02(水) 05:01:28
>アメリカでも社会保障番号と言う制度が存在しており、オバマケアで2017年までにすべてのアメリカ国民にマイクロチップを埋め込む法案になっている。ブラジルでもマイクロチップを埋め込むことを義務化しようとしていることでポルトガル語圏で話題になっている。マイクロチップを埋め込むのにまずは個人を識別出来る番号が必要になる。アメリカやブラジルではすでにマイナンバー同様の制度が整備されているため、次はマイクロチップを埋め込む作業に本格的に力を入れている。
だから日本で到来するマイナンバーはマクロチップ埋め込みのための準備に過ぎないと言うことになる。
まじで怖いんだけど+34
-1
-
411. 匿名 2015/09/02(水) 05:14:34
便利の裏にかならず落とし穴ってあると思うよ。
あと、政府だけでなく、企業や会社、個人経営までが、知ることになるわけでしょう?
いくら自分が会社を信用していても、それを扱う人間の倫理、モラルがなければ
あっというまに悪用されてもおかしくない。はっきりいって怖すぎるよ!+23
-0
-
412. 匿名 2015/09/02(水) 05:16:47
脱税対策なんだと思うけど、かなりお金持ちの脱税を防ぐためみたいだよ。相続税とか贈与税とか、家族間でのお金のやりとりは中々見抜けないから。そこを抜け目ないようにしたいみたい。鳩山由紀夫のお小遣い問題とかあったし。
どっちにしてもマイナンバーは不安がいっぱい…アメリカも似たような事してるから上手く真似しようとしてるみたいだけど、どうなる事やら…+17
-1
-
413. 匿名 2015/09/02(水) 05:19:06
公務員の友達に病歴や資産筒抜けに見られるのか。。嫌だな。
でも、前科とか通名とかがすぐにわかるのは犯罪防止につながるから仕方ないのかな。+11
-5
-
414. 匿名 2015/09/02(水) 05:40:17
404 個人的にはオバマは黒人の肌をした白人精神の差別主義者だと思うよ。
+9
-1
-
415. 匿名 2015/09/02(水) 05:52:28
オバマの父親はケニアのニャンゴマ・コゲロ出身の黒人だけど母親はカンザス州出身の白人でユダヤ人だよ+11
-2
-
416. 匿名 2015/09/02(水) 05:53:15
個人情報流出が一番怖い
マイナンバーとかいらない
人間を数字で管理することが不気味+29
-2
-
417. 匿名 2015/09/02(水) 06:04:12
アメリカはユダヤ系の国際金融資本家や多国籍企業がアメリカ連邦政府を牛耳ってて、オバマは言ったら何だけどただの使いっぱしり+6
-1
-
418. 匿名 2015/09/02(水) 06:15:00
アメリカは「全世界反ユダヤ主義監視法」という馬鹿みたいな法律があって、ユダヤ人やシオニストを批判すると刑務所行きだよ
欧州もね+6
-0
-
419. 匿名 2015/09/02(水) 06:18:02
病歴ばれたくないって発言してる人は普通にかかる病気じゃないのかな?
精神疾患や、HIVとかだよね?+7
-13
-
420. 匿名 2015/09/02(水) 06:30:10
生活保護不正受給防止が表向きには目玉な気がする。
けど口座やカードもマイナンバーで管理されるようになったら現金で生活する。+21
-1
-
421. 匿名 2015/09/02(水) 06:47:46
410
なんかの陰謀論かと思ってたけどアメリカじゃチップ埋め込みは現実なんだね
冗談じゃない通知来たって登録なんかしないよ+22
-1
-
422. 匿名 2015/09/02(水) 06:52:12
うちは高齢者がいて色々管理してるけど、家族とはいえ、その管理する責任の重さが辛い。
ある日銀行に行って残高がいきなりゼロとかなってたら、介護費用どうしようってパニックになると思う。
でも、家にも来客はともかく点検の人が定期的に来て各部屋回るので、間取り知られてるし
バイトなのか人がどんどん入れ替わってるので、金庫にして見えないとこに隠してもなんか怖い。
それは仕方ないとして、少子化で独居か夫婦でも老人世帯が益々増えていくのに
どこまで危機感を理解できるのか疑問。ボケ始めたらもう終わりな気がする。ホント怖い。
自分の親が大丈夫でも配偶者の親が破産に追い込まれたら、こちらも巻き込まれるって例が増えそう。+11
-2
-
423. 匿名 2015/09/02(水) 06:53:30
419
マイナンバー大賛成の安倍支持者か?w+13
-0
-
424. 匿名 2015/09/02(水) 07:01:41
419
婦人科系の病気とか癌とか痔とか…
人に言いにくい病気なんてたくさんあると思いますよ+28
-0
-
425. 匿名 2015/09/02(水) 07:02:04
マイナンバー | さゆふらっとまうんどのHP ブログsayuflatmound.comマイナンバー | さゆふらっとまうんどのHP ブログさゆふらっとまうんどのHP ブログSayu Flatmound HP BLOGメニューコンテンツへ移動ホームBLOGPROFILE支援理念GoodsカートContact検索結果: マイナンバー投稿ナビゲーション← 過去の投稿「マイナンバー通...
+3
-0
-
426. 匿名 2015/09/02(水) 07:03:57
私も銀行口座解約してタンス貯金にしようかな。。。+25
-1
-
427. 匿名 2015/09/02(水) 07:06:47
最近自動積立はじめたけど辞めようかな(ToT)
ハッキングこわすぎる+14
-0
-
428. 匿名 2015/09/02(水) 07:14:40
口座解約してタンス貯金する人が増え、
銀行潰れる→
マイナンバー中止
ってならないかな。+33
-0
-
429. 匿名 2015/09/02(水) 07:15:46
クリスがこの前問い詰めてたね。
処方箋やら銀行口座やら色々なものが集約できるという利便性だけを公にしてるから、どうでもいい思ってる人が多いんだと思う。
年金だって5年たってもデータ盗まれるんだから、こんなことやめた方がいいんだよね。どうでもいいとか別にどっちでもと思ってる人はよく考えた方がいい。
囚人じゃあるまいし、整理番号つけられる理不尽さや
自分のバレたくないことがそのカード一つに集約されることの重さ。もっとよく考えて。+35
-0
-
430. 匿名 2015/09/02(水) 07:51:56
コレが導入されて困るのは、脱税者、不正受給者や隠れ風俗などのおかしい人達でしょ。
犯罪者とか。
もうネット社会でクラッカーがいる限りどこからでも情報は漏れるし、
情報流失がイヤとか言っているとネットなんかできないでしょう。
いずれは色々な手づづきの簡素化もあるし、取り入れないとどんどん日本が遅れていくだけ。
あっという間にアルゼンチンだよ。(アルゼンチンは昔先進国、今は途上国)
+5
-22
-
431. 匿名 2015/09/02(水) 08:30:45
日本はそれでなくても金持ちと思われていろいろ狙われてるのに、マイナンバーなんて絶対ハッキングされるわ
あらゆる金融口座紐付けなんて、どこぞの国からしたら宝の山じゃん
本当に日本の議員は呑気だわ
しめしめ、これで税金増えるわ、ハッキング?なったらなったときでいい、ってみえみえだわ+36
-0
-
432. 匿名 2015/09/02(水) 08:47:46
>「韓国ではクレジットカードのカード番号も住民登録番号で一元管理されているのですが、昨年1月、クレジットカード会社3社や銀行口座関連の個人情報約1億400万件が流出し、預金の無事を確認しようと顧客が銀行に殺到する騒ぎとなりました。流出した個人情報の中には朴槿恵(パク・クネ)大統領と推定されるものも含まれていたんです」(白石氏)
また、アメリカでは、なんと36年から「社会保障番号」が導入されているが、パソコンの普及した90年代後半以降になって、なりすまし犯罪が激増した。その数は06年から08年の3年間だけで約1170万件、被害額は約1兆7300億円にも上るといわれる。
「昨年、日本でもベネッセの関連社員がお金欲しさに推定2895万件の個人情報を流出させて大問題になりましたが、今後はマイナンバーを悪用した不正や犯罪が起こるでしょう」(白石氏)+24
-0
-
433. 匿名 2015/09/02(水) 08:54:52
TVはたかだかエンブレム騒動ばっかりでマイナンバー制度についてはほとんど報道されないね。+32
-0
-
434. 匿名 2015/09/02(水) 09:43:53
411
民間企業もこれから運転免許証ではなくマイナンバー提示になっていくから番号の流出はそこらじゅうでボロボロ出てくると思う。というか、もう番号の流出は織り込み済みなんだろうな…。暗証番号を分かりやすいものにしていると本当に危険。マイナンバー取り扱いは役所だけで、民間企業で使うの禁止すべきと思う。+7
-3
-
435. 匿名 2015/09/02(水) 09:47:44
株取引や銀行口座や不動産、車などの動産も紐つけ予定で、資産税が創設予定なのでお金持ちは海外に流出すると思う。将来日本にいるのは貧乏人だけ・・・。+10
-2
-
436. 匿名 2015/09/02(水) 10:25:30
金庫買うわ。
ちゃんとした金庫なら高いんだろうなぁ…+10
-2
-
437. 匿名 2015/09/02(水) 10:31:29
何で国民の声を聞かないで強制するの?
受け取り拒否しても番号は割り振られるって・・・
政府にも恐怖を感じる+35
-1
-
438. 匿名 2015/09/02(水) 10:35:15
年金だって証明するのがなくて
払ってないことになってる期間がある
役所の怠慢のせいなのに
あれ誰も責任とってないよね+20
-1
-
439. 匿名 2015/09/02(水) 10:38:54
海外で永住権とったけど、マイナンバーあるよ
現地人と同じIDもらえたけど、それには私だけのナンバーがある
これで犯罪歴も違反歴も全部まるわかり
これ一枚で済むから、楽と言えば楽
日本の在日韓国人みたいに、国籍隠す必要もないし便利といえば便利だわ+4
-7
-
440. 匿名 2015/09/02(水) 10:40:12
言いたくないけど
日本人ばかりこうゆうふうに
縛り付けて
在日外国人は野放しで通名変えまくって
悪さばかりしている
マイナンバーより
通名廃止が先でしょう!+29
-2
-
441. 匿名 2015/09/02(水) 10:44:42
435
もう金持ちの海外逃れも対策されているよ富裕層、海外移住で税逃れ許さず-7月から含み益に出国時課税 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp富裕層、海外移住で税逃れ許さず-7月から含み益に出国時課税- BloombergBloomberg.comBloomberg TVPremiumProfessional ProductsBloomberg AnywhereBloomberg TradebookIndustry ProductsBloomberg BriefsBloomberg GovernmentBloomberg LawBloomberg BNABloomberg ...
+9
-0
-
442. 匿名 2015/09/02(水) 10:46:28
物価は上がりまくりで
何がしたいんだよ
儲かってるのは一部の金持ちだけなのに
ほんとに政府は庶民のことは無視しているよ
マイナンバーなんて
役所や政府の都合がいいだけじゃん
また管理もちゃんとしないし
個人情報駄々漏れになるのが目に見えてる+21
-0
-
443. 匿名 2015/09/02(水) 10:51:01
440
マイナンバーは事実上の通名廃止だし、
今まで在日は脱税、不正受給し放題だったが、これで防げる。
犯罪を抑制できる効果も期待できるよ。+7
-11
-
444. 匿名 2015/09/02(水) 13:19:02
弱者を徹底的に無視した制度だと思う。
生まれもって病気がある人、ストーカーから逃てる人、生活を支えるために副業している人、泣く泣く中絶した人、毒親から逃げた人、
情報流出すれば、全てが丸分かり。+23
-1
-
445. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:47
422さん
間違ってマイナス押してしまいました
ごめんなさい+2
-0
-
446. 匿名 2015/09/03(木) 03:05:49
義家では弟が勤め先の役場で仕入れてきた個人情報を
噂し合っている。
ど田舎かではなく、支所で区です。
こういうのがあるから何もかも一本化されるのは恐ろしい。+8
-0
-
447. 匿名 2015/09/03(木) 10:57:55
マイナンバーってなんだよ。
持ってるだけで邪魔だろ。
+7
-0
-
448. 匿名 2015/09/03(木) 14:28:22
水商売やってるの会社にバレるのかな+6
-0
-
449. 匿名 2015/09/03(木) 15:39:31
448
全部レス読み返せばわかるよ+4
-0
-
450. 匿名 2015/09/03(木) 16:18:13
法案通りましたね2021年から口座連結義務化するようです
タンス預金が増えれば新円に切り替えですかね
金交換も手数料やらなんやらで庶民にはハードル高そうです
あの手この手を打ってきます
知恵を振り絞るときが来たようです+8
-0
-
451. 匿名 2015/09/03(木) 20:45:52
将来に不安しかない+21
-0
-
452. 匿名 2015/09/03(木) 21:42:42
毒親持ちで逃げてる人は、簡単に見つかって連れ戻されちゃう。
病気になっても、居場所が分かるから病院に行けなくなる。
+18
-0
-
453. 匿名 2015/09/04(金) 01:01:53
【マイナンバー制度の真の目的は帰化人、移民賛成派、同性愛者、夫婦別姓派が推し進めたい「戸籍制度廃止」】
利権の多い日本でなぜマイナンバー制度が導入できるのか。
脱税防止が主な目的ならば納税者番号で足りるところを、なぜわざわざ共通番号にしてる戸籍まで紐付けしようとするのか。
2009年に「戸籍制度廃止をめざす議員連盟」が発足し、翌年に「個人制度に関するは検討会」が作られた。
政府は2018年にはマイナンバーを戸籍にも適用し、結婚や相続の際に戸籍謄本がなくてもできるようにする予定である。日本経済新聞mw.nikkei.com日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
いずれマイナンバーと戸籍の二重管理が問題となり、コスト削減目的で戸籍制度が廃止されるという計画だ。
原案でおる国民番号制度が提案された頃には「手間とコストがかかる戸籍に代わる利便性の高い制度」と
説明されていたが、今はほとんどどこも報じない。
先進国では脱税対策なら納税者番号、社会保障なら社会保障番号などと限定的な番号管理をしていて、
共通番号制度を利用しているのは移民だらけのアメリカとカナダのみ。
日本がマイナンバーを共通番号にしようとする目的はここにあるといえる。
+4
-0
-
454. 匿名 2015/09/04(金) 23:29:45
安倍内閣が壊れたら、この怖い制度も見直されるかな?
もっと国民に、この制度の事知って欲しい。+14
-0
-
455. 匿名 2015/09/05(土) 13:45:54
日本は超少子化で、これからも先進国でいたいのなら、移民に頼らざるえないし、
移民を受け入れたら戸籍って意味がなくなる。マイナンバーで管理さざるえない。
+0
-12
-
456. 匿名 2015/09/06(日) 07:55:37
やるかやらないか
住民投票して欲しい+17
-0
-
457. 匿名 2015/09/07(月) 13:42:56
箪笥貯金増えて空き巣増えそう+5
-0
-
458. 匿名 2015/09/08(火) 13:15:26
10%になったら年末に2%
マイナンバーで還付金って
恐すぎなんだけど…
自民党は国民のことを
追いつめたいんだろうね…+11
-0
-
459. 匿名 2015/09/08(火) 13:17:25
主食は無税にするべきなのに
考えるのさえ放置して
値上げしてマイナンバーって…
無能官僚しかいないねほんと+16
-0
-
460. 匿名 2015/09/08(火) 13:22:40
私の消えた年金をまず返してほしい
公務員や政治家が楽するための
法案なんて絶対に反対!+8
-0
-
461. 匿名 2015/09/08(火) 13:24:57
なぜそんなに管理したいの?
国民を家畜化したいんだろうけど
徴兵制にもいずれ使われる
マイナンバーという悪+12
-0
-
462. 匿名 2015/09/08(火) 18:13:58
困るのは
脱税している自営業
周りにばれたくないと思っている水商売や風俗嬢
不正受給している生活保護者
二重三重に色んな病院で薬をもらってる人(特に精神病患者)
これくらいかな?+0
-4
-
463. 匿名 2015/09/08(火) 18:21:41
10代や20歳前後ならヤンキーもわかるけど、25歳で結婚はヤンキーじゃないわな。確かに1番文句も言われずちょうどいい年齢だと思う。+0
-1
-
464. 匿名 2015/09/09(水) 00:07:13
また受付手前でたくさんのカードから探し出さないかんのか…+1
-0
-
465. 匿名 2015/09/09(水) 04:56:32
年間4000円のために、毎日持ち歩くことはできない
+8
-0
-
466. 匿名 2015/09/09(水) 04:57:46
本気で移住考えるレベル
監視社会むりだー+11
-0
-
467. 匿名 2015/09/09(水) 08:59:28
マイナンバーで管理されることそのものは
不正が発覚しやすいし
生活保護世帯と普通世帯のエンゲル係数差がわかるんじゃないかな。
あの有名な割引肉ババアみたいなことを
国がデータとして持つことになる。
ただ管理をまったく信用できないからなぁ…+1
-0
-
468. 匿名 2015/09/09(水) 19:26:39
例えば会社の上司が「この子と寝たい」って思った時に
「秘密を洩らされたくなかったら俺と~」みたいに脅迫する事もあり得るよね。
そういう事が絶対に起こると思う。
ストーカー経験があるから、本当に怖い。
事件や殺人だって増えると思う。+5
-0
-
469. 匿名 2015/09/10(木) 13:25:06
463
フツーに働いて暮らしてる国民だって
嫌ですよ
なぜ国が楽したいためにそんなもので
毎日管理されなきゃならんのよ
また流出するのは目に見えてる
財務省もバカしかいないね+6
-0
-
470. 匿名 2015/09/10(木) 13:28:08
何を買ってるかまで
通帳の中身まで全部役所に管理されるなんて
ゾッとしかしない
知り合いの公務員にそんなことまで
見られるようになるなんて
ここは独裁国家なの?+8
-0
-
471. 匿名 2015/09/10(木) 13:29:33
麻生のあの言い方はなんなの?
自民党調子に乗りすぎ
国民のことなんて
誰も考えてない
日本がほんとに心配だよ…+9
-0
-
472. 匿名 2015/09/10(木) 13:30:26
また不景気になるぞこんなの
不安感しかないもの+6
-0
-
473. 匿名 2015/09/11(金) 11:06:27
タンス預金の増加を狙って空き巣強盗が増える。絶対。+6
-0
-
474. 匿名 2015/09/11(金) 11:13:35
468さんの可能性を考えてぞっとした。それだけでなくただでさえブラック企業が多いんだから、マイナンバーをダシにした恐喝やら脅しが増えそう。
自分以外が何か使用したらアラート飛ぶくらいの最低限の対策はしてほしい+5
-0
-
475. 匿名 2015/09/12(土) 00:19:15
少しでも多くの金を搾り取ろうとしてるのが見え見え
プライバシーが全然守られてない
憲法違反もいいとこ+7
-0
-
476. 匿名 2015/09/12(土) 00:48:28
まず70、80のおじいちゃんが政治している時点で終わってるね
マイナンバー廃止してほしいけどお堅いおじいちゃん多いから無理だろうね
また10%に増税するみたいだし住みにくくなってきたし
増税する前に国会議員さんの給料もっと下げたら?+7
-0
-
477. 匿名 2015/09/12(土) 00:49:15
必要を感じない+6
-0
-
478. 匿名 2015/09/12(土) 02:37:15
+6
-0
-
479. 匿名 2015/09/12(土) 10:14:12
怖い恐ろしい。廃止したい。こんなの間違ってる。でもそんな止めさす力がない。国民は文句いいながらも何もできないままで国の言うなりになる。マイナンバーなんておかしいよ。お金の管理されるなんておかしいよ。マイナンバーのCMに出てた上戸彩にも怒りを覚えた。大嫌いになった。あの女。+8
-0
-
480. 匿名 2015/09/13(日) 23:25:17
個人情報流出事故が起きないよう
徹底した管理ができるならいい制度。
知らないメール開けて年金情報流出しました~
…こんな管理体制では無理。
最低限のことすら出来ないならやるな+1
-0
-
481. 匿名 2015/09/17(木) 19:03:35
ほんとにこんな恐ろしい事あっていいの?ほんとむかつくわ。
口座、病気などなど覗きなんて許せない!市役所の奴らになんて見られたくありません!気持ち悪い!!+2
-0
-
482. 匿名 2015/09/21(月) 17:24:28
マイナンバー 生年月日 西暦表記すべき。
西暦表記なら賛成。
+0
-0
-
483. 匿名 2015/09/21(月) 17:29:48
外国人が増えてるから不要だ。
+0
-0
-
484. 匿名 2015/09/24(木) 19:33:18
まずは議員の政務調査費を全部公表すべき。
一般のサラリーマンは自動的に天引きされ、国が信用できないから、わずかな給料を節約しながら、貯金してるのになぜそこまで見られなきゃいけないの。
病気もないけどひも付けされ、ぜんぶ丸裸状態。だれに見られているかと思うと気持ち悪くてしかたない。
生活保護の不正受給ができないとか、いいこともあるかもだけど、そのために一般国民が受ける代償は大きすぎる。もっと他にやりかたあるでしょ。
要するに国民監視とさらなる増税しかない。
これで、個人情報をあつめて、個人差別が始まりそう。。
これって完全なるプライバシーの侵害でしょ。
まだ始まってもないのに安保法案で騒いでる裏でこっそりと預金口座や検診をひも付けする改正案を通した政府。ほんとに姑息なやり方。
絶対みんなで廃止させないといけない。
預金口座とひも付けされたら全部預金引き出さなきゃ!とまで考えてしまう。
ほんとに恐ろしい!!+2
-0
-
485. 匿名 2015/09/29(火) 18:44:52
安倍「(人権が無視されてた時代の)日本を取り戻す!」+0
-0
-
486. 匿名 2015/09/30(水) 03:03:48
絶対サギ増えるから、実家の親が心配。マイナンバーなんてなくていい。自分に番号があると、ロボットとか家畜になった気分。やめて欲しいです。個人情報も絶対漏れると思う。+0
-0
-
487. 匿名 2015/09/30(水) 19:45:22
マイナンバーが怖すぎて、不安障害悪化したわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する