-
1. 匿名 2015/08/31(月) 23:19:02
皆さんが大学生だった時の(今大学生の方もいると思いますが)収入とその使い道を教えてください。
私は今大学生で、バイトで月3万円の収入です。半分は洋服・マツエク・化粧品など。半分は交際費・お菓子・大学で使うものなど。結局貯金できず、ディズニーに誘われたりするともうキツキツな状態です。
皆さんのお金の使い方を聞きたいです!+60
-10
-
2. 匿名 2015/08/31(月) 23:19:40
バイトもっとしなよ 3万か~+112
-54
-
3. 匿名 2015/08/31(月) 23:20:35
2
まともな大学は勉強しねぇといけねぇんだよ!+228
-23
-
4. 匿名 2015/08/31(月) 23:20:57
大学生だったら、もっと稼げるところを探す。派遣の方が時給がいいから、ちょっと短期で仕事できるところを探してもいいと思う。+77
-2
-
6. 匿名 2015/08/31(月) 23:22:13
私は仕送り月5万、バイト代月8万です+26
-28
-
7. 匿名 2015/08/31(月) 23:22:49
あの財布出すな!
って言ってる矢先…+71
-11
-
8. 匿名 2015/08/31(月) 23:24:23
5 もうつまんない。飽きた。もっと面白いのにしてくれる?+60
-19
-
9. 匿名 2015/08/31(月) 23:24:38
三万円で足りる?
実家暮らしでも足りなくない?
高校生でももっと稼いでると思う。
学生は勉学優先だからバイトしなくてもいい人はしなくてもいいけど、遊びたいならもうちょいバイトしたらいいとおもう。
試食のバイトとかいいよ。人間関係とかほぼないし、日給いいし、ブラックバイトとかにもならない+97
-13
-
10. 匿名 2015/08/31(月) 23:25:38
社会人になるとバイトしてたのがバカらしくなってくる稼ぐケタが違いすぎて
大学生の時にできる事やっとけばって後悔してる+92
-3
-
11. 匿名 2015/08/31(月) 23:25:41
出ると思った、例の財布。+34
-5
-
12. 匿名 2015/08/31(月) 23:26:14
またでた紫財布あきた+21
-12
-
13. 匿名 2015/08/31(月) 23:27:01
あの財布もういいじゃん封印しない?
飽きた+29
-16
-
14. 匿名 2015/08/31(月) 23:27:51
バイトバイトって言ってる人がいるけど
学生は勉学優先だよ。
学部にもよるけど
今は昔と違って出席も厳しいし課題も多い。
夏休みや冬休みに一気に稼ぐとかしてたかな・・私は。
ちなみに薬学部です。
+165
-10
-
15. 匿名 2015/08/31(月) 23:28:46
紫財布、ブーイングの嵐だ!+12
-7
-
16. 匿名 2015/08/31(月) 23:28:57
出た!財布画像魔!((((゜д゜;))))+17
-5
-
17. 匿名 2015/08/31(月) 23:29:03
化粧品はともかくマツエクはいらないんじゃない?
つけまにするとかして節約する。+77
-9
-
18. 匿名 2015/08/31(月) 23:29:28
大学生で自宅通いで、親からお小遣いを…
もらってる人+
もらってない人−+46
-54
-
19. 匿名 2015/08/31(月) 23:29:41
バイトの収入が月11万で、貯金が5万、洋服代に3万、その他の食費などに3万です。
家賃と光熱費は親に出してもらってます。
友達が少ない&サークルに入ってないので交際費はかかりません\(^o^)/笑
貯めたお金で来年の自分の成人祝いにPRADAのバッグを買おうと思ってます。
また、とりたい資格があるのでそれに充てます。+32
-20
-
20. 匿名 2015/08/31(月) 23:30:08
これでも食べて落ち着いて+59
-12
-
21. 匿名 2015/08/31(月) 23:32:52
10さん
私は社会人になってからの初任給の手取りが17万ですが、
夏休みにがっつりバイトして23万いきました。
週1くらいならそんなに稼げないから意味ないかもしれないけど。
2年目ぐらいまでなら学生の頃の一番稼いだ月と、そんなに変わりない。+31
-2
-
22. 匿名 2015/08/31(月) 23:34:04
勉強も、バイトも両立させて12万稼いでました。私は居酒屋です。友達の誘いも大切だけど、みんな家庭の生活水準違うから断ることも大切だよ。裕福な家庭出身の友達は毎週、毎月プチ旅行行く子でした。私は合わないからハッキリ言ったよ、たまにしか参加しなかったし。+35
-7
-
23. 匿名 2015/08/31(月) 23:35:34
トピ主です。
やりくりどうこうの前にもっと稼ぐべきなんですね!やっぱり時給800円いかないバイトしてるのがダメなのかもしれません(笑)
大学は保育科の短大で少しハードなので、平日のバイトは避けて土日だけしてました!
もう少し稼ぎを増やす方向で考えてみます!
+48
-5
-
24. 匿名 2015/08/31(月) 23:38:24
大学1年です。
読モやってる友達の友達が月25万もらってると言ってたんだけど。
たかが大学生の子に、そんなに払える価値あるのかな?って思った。
水商売とか接待とかはなさそうなので、ずっと疑問です。+64
-6
-
25. 匿名 2015/08/31(月) 23:39:05
トピ主さん
バイトも大事だけど
やりたい事をやれるのも学生時代だけだよ。
短大の保育科は本当に忙しくて大変でしょ?
あまり無理しないようにね。+112
-1
-
26. 匿名 2015/08/31(月) 23:39:07
バイトで月10万稼いだ!とか聞いたら税金面でどうなってるんだと思うんですけどみんな税金払ってるんですか?+44
-3
-
27. 匿名 2015/08/31(月) 23:40:32
10
でも実際、そのやりたい事はほとんどお金がないとできないことばかりなんだよ。
海外旅行、資格取得、習い事、遊びとか。+41
-1
-
28. 匿名 2015/08/31(月) 23:41:02
短大で保育科ならまだ他の学科より稼げるよ。
お金欲しいなら寝ないで仕事しながらの勉強を両立だったら貯まる。+6
-12
-
29. 匿名 2015/08/31(月) 23:41:41
親から仕送り15万
バイトで5万
割と余裕だった気がする
今思ってみれば大学生の時が一番お金の心配しなかった
社会人になった今、親のありがたみをひしひしと感じてます+19
-29
-
30. 匿名 2015/08/31(月) 23:42:15
26
私はバイト先でやってくれてるよ+8
-1
-
31. 匿名 2015/08/31(月) 23:43:51
26
一年間の給料の額で税金払う義務が発生するか決まるからひと月10万稼いだくらいじゃなんともないよ+13
-5
-
32. 匿名 2015/08/31(月) 23:44:41
私もバイト代3〜4万だから毎月お小遣いと洋服とかは親と買いに行ってます!
+8
-8
-
33. 匿名 2015/08/31(月) 23:45:22
最近の子ってバイトしないんですか?
親がお小遣いあげてるの?
休日も休んで夏休みとか稼ぎ時だと思うのになんで飲食店にしようと思ったのって位殆ど出なくてすごい困ってるって聞いた。+29
-6
-
34. 匿名 2015/08/31(月) 23:45:25
26
所得税引かれる
私は4000くらい
+8
-1
-
35. 匿名 2015/08/31(月) 23:48:58
急に外に出ないといけない専攻の人・活動が制限されてる理系は、バイト完全に断念してる人も多いよね。
知り合いだと、史学専攻してる人は急に史跡だ遺跡だ博物館だに行くことになるで予定不明。
急なレポートも外れもある本を何冊も漁って読み込む、持禁も使うので自宅でもできないと、
結構大変な状況らしい。バイトやってるのは少数派だって。文系ってだけで舐めちゃいけないと思った。+36
-3
-
36. 匿名 2015/08/31(月) 23:49:16
高校時代、夏休みの間(7月下旬~8月末)だけドラッグストアのフルタイムでバイト入って19万稼ぎました。
18時で終わってその後に友達の家で遊んだり、海に行ったりして遊んで、
ひどいときはそのままシャワー浴びに家に帰ってオール明けでバイト行ってた。
当時はすごい体力があったな~と思う。もうオール明けの仕事は無理。。+17
-3
-
37. 匿名 2015/08/31(月) 23:49:40
ガルちゃんで財布といったらもう紫財布を思い出すくらいだからこれからもガルちゃんから紫財布が消えることはないでしょうd=(^o^)=b+10
-6
-
38. 匿名 2015/08/31(月) 23:53:25
自分も大学の頃の方が親の仕送りがあったから、余裕あったな。
当たり前すぎるけど、社会人になったら仕送り無いし家賃や光熱費や税金。
確かに学生の頃とは稼ぐ額は違うけど、とられる分が多いんだよね。
たまに社会人なのに親から仕送りもらって一人暮らししてる人いるけど、ドン引き。+20
-8
-
39. 匿名 2015/09/01(火) 00:00:56
ウチの長男が来年から大学生なので、皆さんのお話、凄く参考になります(^-^)!+9
-1
-
40. 匿名 2015/09/01(火) 00:01:57
女子大学生=風俗、飲み屋
そんなイメージ+7
-30
-
41. 匿名 2015/09/01(火) 00:06:57
29
仕送りそんなもらってたのー⁈
そりゃ余裕だわ。
ビンボー学生だったから羨ましい。
忙しい学生だったけどバイトせにゃ専門書も買えなかった。
バイト先の先輩に辞書ゆずってもらったりもしたなぁー+24
-2
-
42. 匿名 2015/09/01(火) 00:07:59
よくて五万円ぐらいでした!!四年制だけど、福祉系の大学なので土日や夏休みまるまるボランティアや実習に行ってたので全然稼げなかったです(T ^ T)+9
-0
-
43. 匿名 2015/09/01(火) 00:11:24
私も学生のうちは勉強だけしろという親だったので、
仕送りは35万円でした。毎月余る。
社会人になってからは0になりました。
たまに先輩に頼まれてティッシュ配りとか単発でバイトをした事はあります。
+12
-23
-
44. 匿名 2015/09/01(火) 00:15:57
20
私はこれを食べようかな〜+11
-8
-
45. 匿名 2015/09/01(火) 00:16:22
月6〜7万
大学費用は全て奨学金教科書代とかはバイト代から出しています
毎月の定期11000円
あとは交際費
3ヶ月に一回コンタクト
美容院
脱毛
など出費が辛いです
貯金なかなかできない(´・_・`)+31
-3
-
46. 匿名 2015/09/01(火) 00:18:57
サノさんココは敵だらけだゾ+2
-3
-
47. 匿名 2015/09/01(火) 00:20:11
短大の保育ってそんな忙しいか?
友達毎日バイトしてても
ちゃんと卒業して保育士してるけど。
三万で足りないと思うなら、
時間の管理しっかりして
バイトするときはバイトした方がいいと思うよ!+23
-3
-
48. 匿名 2015/09/01(火) 00:21:18
携帯販売時給1600円のところで週2バイトしてました。
たまに報酬が出たりして月9万くらい。
学生のうちに出来ることをした方がいいのはわかるけど、実習も留学も旅行も全部お金がないとできないと思う。
親が金持ちでホイホイお金くれるならいいけど大半はそうじゃない。
バイトしないでもっと時間を有意義に使えばよかった~と言う方多いけど、バイトしてなければそもそもお金ないし遊べないし、もっと苦しくてつまらない学生生活だったと思うよ。
ちなみに現薬剤師です。+24
-9
-
49. 匿名 2015/09/01(火) 00:21:52
大学じゃないじゃん(笑)
短大なら大学とはバイト事情違うでしょうが。(笑)+5
-18
-
50. 匿名 2015/09/01(火) 00:43:16
今年、大学生になった息子。一人暮らしなので、学費以外に住居費、水道光熱費、通信費プラス3万円の食費を仕送ってます。
あとは、バイト代(7万位)で賄ってもらってるけど運動部の活動で結構いるみたいで、もっと仕送り増やしてと催促されてる∑(-x-;)
もう、これ以上はムリ〜〜。+22
-1
-
51. 匿名 2015/09/01(火) 00:44:03
月3万きついけど稼ぎが多くなったところで貯金はできなかった
夏休み春休みは旅行のオンパレードでずっとバイトしてました+3
-0
-
52. 匿名 2015/09/01(火) 00:49:38 ID:71sg6ukW3l
今文系大学四年です。
毎月バイト(居酒屋)で7〜9万くらい稼いで
携帯、定期、教科書代など全て自分で払ってますが
月2万くらい貯金できてます。
一番稼いでたときは土日に昼間のバイト(歯科助手)
してから夜は居酒屋で働いて
土日だけ働いてもやはり7,8万は稼げました!
+11
-0
-
53. 匿名 2015/09/01(火) 01:01:47
大学生活毎月約7万ぐらいでやりくりしてたけどギリギリだった。でもその間に節約とかお金の大切さとか学んだ+8
-1
-
54. 匿名 2015/09/01(火) 01:26:12
マツエクやめたら余裕でるんじゃない?
+20
-0
-
55. 匿名 2015/09/01(火) 01:59:30
バイトで月7万円前後稼ぎ、2万円は親からお小遣いを貰い、
2万円積立定期で貯金、5万円前後食費や服、美容室などに使い、余ったお金は貯金しています。
貯金大好きで100万以上貯まりましたが、海外旅行も行くし欲しいものもそれなりに買えています。+4
-2
-
56. 匿名 2015/09/01(火) 02:11:18
バイト代2万円の私( ; ; )(笑)
スーパーのレジ時給800円
勉強優先したら週2の3時間が最低だから稼げない。
3のコメント何だか気分悪い。
ちなみに1人暮らしで奨学金5万、親からの仕送り5万+23
-3
-
57. 匿名 2015/09/01(火) 02:13:26
56です。
気分悪いのは3さんではなく2さんのコメントです。
3さんのフォロー嬉しかったです。
ありがとうございますm(_ _)m+10
-0
-
58. 匿名 2015/09/01(火) 03:17:04
バイト代毎月約9、10万円
学費と家賃は親持ち
仕送りは特になく(言えばもらえるんだろうけど…)
教科書代、定期代、光熱費、生活費等は自分持ちです。
今月は特に出費が多く給料日前日はお財布に150円しかなかった(笑)
もっと美味しいものも食べたいし、可愛い服もたくさん着たいけど
自分が本当にやりたいことを大学で勉強できているので
親には感謝です。まだまだ大学生活は長いですが
将来のために今は勉強もバイトも生活も頑張ります。+9
-0
-
59. 匿名 2015/09/01(火) 03:31:13
仕送り月75万です
全然足りないので キャバやってます+1
-15
-
60. 匿名 2015/09/01(火) 04:25:22
東京23区内 ひとり暮らし
家賃8万円と水道・光熱費・携帯代金は 実家払い。
その他の生活費 仕送り月7万 給付奨学金(成績)月4万
バイト(事務所受付)時給1200円 週2回 月3万程度
留学のために 毎月7万貯金できてる。
楽しててごめんなさい+6
-4
-
61. 匿名 2015/09/01(火) 06:41:22
大学生です!
バイトは月8〜10万稼いで
親の仕送りは5万(全て貯金)
家賃のみ親持ち
ただ、先のこと見据えてると案外お金使わないし、貯金できる。
週2で8〜10時間勤務してるし、勉学とバイト両方やることは可能。
自炊は当然!!
甘えずに頑張ってください!+5
-8
-
62. 匿名 2015/09/01(火) 07:09:20
5の財布毎回みるたび、なぜかだんだん欲しくなってきてる私。かおうかな(笑)+4
-1
-
63. 匿名 2015/09/01(火) 07:57:46
36
そういうバイトって進学校ではあり得ないわ。
親にも許してもらえそうにないし+7
-1
-
64. 匿名 2015/09/01(火) 09:01:15
実家暮らしで
バイト代は月5万くらいです
私はお金あまり使わないので
月1、2万で足りています
お金遣うより貯金する方が好きなので笑+2
-0
-
65. 匿名 2015/09/01(火) 09:27:18
トピ画…これでいいの(笑)+4
-1
-
66. 匿名 2015/09/01(火) 09:28:55
3年前まで学生でした。
学費家賃は親持ちで、バイト代8万くらいと最後の1年だけ月5万の奨学金で足りてました。
キツキツではなかったけど、ただ沢山は貯金はできませんでした(^_^;)
私は足りてましたが、これにプラスで仕送りを5万〜8万で貰ってる子が多かった気がします。+5
-0
-
67. 匿名 2015/09/01(火) 10:04:08
トピ画が変わっている!
でも財布をサンドに変えただけ!
紫財布画像魔、転生か!((((゜д゜;))))ガクブル+3
-0
-
68. 匿名 2015/09/01(火) 10:51:16
実家暮らしですがお小遣いで月8万、バイト代は2万です。
学生なんだからバイトばかりせず、学生のうちにやりたいことをしなさいというのが親の方針だそうです。
旅行代や洋服代は出してもらえるので、余裕を持って生活できます(*^_^*)+4
-10
-
69. 匿名 2015/09/01(火) 10:55:56
私は月に1万から2万ぐらいしか稼ぎませんが、実家生だし友達も彼氏もいないサークルもやめたから、交際費も必要ないので、貯金できてます‼
あまりにも虚しい日々なので、貯金で何か習い事始めようかな?+6
-0
-
70. 匿名 2015/09/01(火) 10:58:21
61
どんなバイトしているのですか?+2
-1
-
71. 匿名 2015/09/01(火) 12:32:04
35
自分も史学科だから課題多し予定立てられないの分かるなー
論文や史料読んではボツ、また探して…の繰り返しだし
考古学や民俗学、学芸会の資格取る人は実習でもっと大変なことになる
文系は遊べるっていうけど、史学科とか学科によっては課題多くてそれなりにやろうとするとバイトする時間が確保できないとこもある
今文科省の圧力?で出席厳しいし
長期休みにバイトがおすすめ
スーパーのレジとか夕方以外はそんな混まないし楽
+4
-1
-
72. 匿名 2015/09/01(火) 14:06:00
4回です
バイトの稼ぎ月6万で
携帯代10000円
定期代5000円
美容院代7000円
貯金2万円
残りは遊びに使ってます
(^O^)+3
-0
-
73. 匿名 2015/09/01(火) 14:50:14
一人暮らしだったので家賃代(7万)は親が払っていました。
ぷらす、仕送り(6万)です。光熱費等で3分の1は消えてました。
私は服とかを季節に一着くらいしか買いませんでした。
あるもので過ごすタイプだからそこら辺はお金かからなくて、いつもご飯とか交通費くらいにしかかからなくて余ってた。もちろん、ディズニーとかいっちゃう時は前の月にたまったやつでまかなう感じでした。
服とかコスメ系はまじで買わなかった!+0
-0
-
74. 匿名 2015/09/01(火) 15:40:47
63さん
36です。進学校ではありませんが、看護科の高校で+専門の5年制の学校でした。
高2までは夏休みは暇だったので、稼げるときに!と思い稼ぎました(笑)
3年からは実習など忙しくてバイトどころじゃありませんでしたよ!+3
-0
-
75. 匿名 2015/09/01(火) 17:44:48
61さん
週2回の8〜10時間でそれだけ貰えるバイトって少ないですよ。
少なくても地方ではほぼないです。
自分を基準にして他の人に甘えるなと言うのは少し違うのでは。+3
-0
-
76. 匿名 2015/09/01(火) 18:48:43
大学ではありませんが専門学校生です。マイナス食らうと思いますがガールズバーで働いています。
夜の8時〜夜中の3時まで。
時給1400円で週4回くらい
実家ですが車で通ってるので、車代、ガソリン代、食費、雑費はすべてバイト代から捻出してます
月の収入は8万〜15万
毎朝6:30には起きて学校休まず行ってます。貯金がある程度できたら一人旅したいので頑張ってます!+5
-0
-
77. 匿名 2015/09/01(火) 19:58:41
76さんすごい。
私もどうしてもお金が必要になったときに夜のお仕事のバイト始めたけど、朝起きれなくなった(>_<)
ただ、夜の世界はハマってしまうとなかなか抜けれません。
私はガールズバーじゃなくてキャバクラで働いていますが、3時まで働いて6時半に起きて学校行ってるなんて尊敬します。+3
-0
-
78. 匿名 2015/09/01(火) 20:05:32
76さんすごい。
私もどうしてもお金が必要になったときに夜のお仕事のバイト始めたけど、朝起きれなくなった(>_<)
ただ、夜の世界はハマってしまうとなかなか抜けれません。
私はガールズバーじゃなくてキャバクラで働いていますが、3時まで働いて6時半に起きて学校行ってるなんて尊敬します。+0
-0
-
79. 匿名 2015/09/01(火) 21:55:59
紫財布は?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する