ガールズちゃんねる

職場の困った人の対処法

234コメント2023/06/18(日) 22:18

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:14 

    こういう人にはどうしたら良いですか?と、皆さんに聞いてみたいことを書いていくトピにしたいです。

    工場勤務なんですが、私の困った同僚はラインなので目の前のことをどんどんやらなきゃ詰まっていくのに、気になった事があるとすぐにそっちに行ってしまったり話掛けに行ってしまうことです。
    しかも自分より先輩だし年上なので、どう言っていいのか悩みます。
    是非ご教授ください🙇

    +108

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:52 

    職場の困った人の対処法

    +151

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:19 

    無視すればいいだけやろ

    +5

    -25

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:25 

    LINEで呼ぶ

    +9

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:26 

    触らない
    触れない
    寄らない

    +97

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:11 

    そいつもベルトコンベアで流す

    +261

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:18 

    >>1
    更に上のマネージャーか、お局的な人に相談する
    集中できない性質の(言ってしまえば軽く障害のある)人なんじゃないかとおもうから
    集中できそうな場所か、少し目を離してもフォローできる位置に立ってもらうしかないし

    +142

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:33 

    >>1
    上に相談

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:35 

    上司に相談だ

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:54 

    >>1
    そういうの監督してる上司何も言わないの?

    +80

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:59 

    職場の困った人の対処法

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:26 

    >>1
    言っちゃなんだが障害あるのでは?上司に相談しかない

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 12:08:29 

    >>4
    ライン作業とLINEを掛けたのか
    本気で勘違いしてるのか

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 12:08:55 

    パートのちょっと偉そうな子が社員の女の子にあーだこーだ言う現場

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:14 

    >>1
    工場って、コミュ力低めで黙々と作業する人ばかりと思ったら
    そうでもないのね

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:31 

    >>1
    雑談に一切参加しない人がいて困ってる。
    「GWなにか予定あるんですか?」とか話しかけても「特にないですねー」で終わり…
    少人数の職場で、その人一人だけおとなしいので扱いに困っています。

    +3

    -85

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:36 

    隣の人が物音激しいタイプで、キーボードを叩く音がうるさかった。
    こっち優しく打ってたら、気にし始めたのか、私が入力中は入力しなくなって代わりにイライラするようになった。
    私のキーボード音も気になるのかなんなのか。
    どうすりゃいいの...

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:55 

    いまだに新入社員(男性)に彼女いるのかとか聞く中年社員(男性)

    本人はフリートークのつもりで全く悪意がない
    早くなじめるように話しかけてあげてて、優しくていい人なんだけど令和最新版にアプデしてほしい・・・
    セクハラですよって言ってもポカンとしてる

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:06 

    >>16
    井戸端会議したくない人もいるよ。

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:32 

    >>6
    不良品として回収されるといいね…

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:40 

    仕事しないで携帯触ってるのに一年も更新されてる派遣がいる。コミュニケーションも全く取れないし、仕事もできるわけではない。

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:45 

    タイムリーなトピありがとう。
    何度言っても同じミスを繰り返す人がいて本当に困ってる。毎日同じ事ずっと注意してもやめてくれない…
    まともに買い出しも出来なくて、コロッケを買ってきてと言われてとんかつを買ってくる。
    緑のテープを買ってきてと言われるとピンクのテープを買ってくる。

    +81

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:54 

    同期がライバル意識がすごくて、私のミスを好きあらば探して上司に報告するけど、いつもその子が間違ってて返り討ちにされてる
    でもイラッとするからやめてほしい

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:03 

    不満があれば上司に報告する

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:08 

    気分屋で
    日によって言う事が変わる人が
    最終的に皆から
    相手にされなくなってたわ。

    バイト、パートは死んでも
    問題があるか!とか言い放つような
    奴だったから、
    私も無視をしてやった。

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:11 

    >>1
    直に迷惑かからないなら放っとく
    直に迷惑かかるなら上に相談
    年上だろうと同僚なら言うぜ!って気概があるなら言う
    触れちゃならない人なら納得するしかない

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:22 

    >>16
    仕事上のコミュニケーション取れればよくない?

    +84

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:40 

    >>6
    梱包と出荷はワイに任せとけw

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:44 

    >>2
    これ全部うちの上司に当てはまるわ

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:54 

    >>16
    話したくないし興味もないんだと思う。
    というか話しかけて欲しくないと思ってるかも。
    輪に入れなきゃ!と変に話しかけず、そっとしとけばいいと思う。

    +84

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:56 

    私にだけに( ་ ⍸ ་ )無な人がいて最近見るだけで拒絶反応起こす。一周りも年下なのに怖くてどうしたら良いのかわからない。仕事に没頭したいけど暇な時間はカウンターに2人だしシフト被ると前日から寝れない

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:03 

    年上の後輩、最初はいちいち大声で呼んだり指示出したり上司に言ってもらったりケンカもしたけど駄目だった、先輩からはもう諦めろ、いないものと思えと諭され放置してる

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:23 

    自己愛社長
    どうしたら良いですか?
    特に何もしてなく、関わらないようにしてるのに呼び出されます。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:03 

    >>1
    もっと立場が上のマネージャーか
    お局的な人間にまずは相談

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:30 

    しょっちゅう休んでその度に仕事肩代わりさせられて困ってたけど、上司にブチ切れたらその後被らなくなった
    しかし迷惑な人は雨が降れば具合悪くなったと休んでる
    辞めたらいいのに辞めない

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:32 

    >>14
    半年も経ったら抜かされて、3年後ぐらいには手の届かない存在になってるのにね

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:41 

    私は指摘されにくいタイプだったらかなりの困ったちゃんになってたと思う。
    暗黙の了解が分からない自覚があるので良く怒られるけど言われずにそのままになってたら嫌われ者まっしぐらだろうな。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 12:14:15 

    >>16
    うわウザッ

    +30

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 12:14:47 

    >>36
    社員とパートではやることが全然違うもんな

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 12:14:53 

    先輩の男性社員が、何をやってもすべて途中でやりっぱなし。
    結局こちらがチェックしてやり直さないといけない。
    しかも何回言ってもちゃんとしてくれない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 12:15:04 

    >>16

    プライベートを話したくない人もいる。
    天気の話とか、芸能の話とか当たり障りのない内容じゃなくて噂話とかしてるんじゃないの?

    +69

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 12:15:05 

    >>6アカンやつ(笑)

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:04 

    悪い人とか意地悪な人じゃ全然ないんだけどめちゃくちゃ声がでかい人いる、その人と同じ係の人はつられるのかみんな大きい。仕事の話の時もあれば雑談の時もあり、笑い声も大きくて、ガハハ!キャハハ!!の笑い声でかき消されてこっちの会話が聞こえない。70人くらいいる場所なんだけど、周りに聞いて欲しいのかな?って思うくらい大きい。
    個人的に大きい声が苦手なので背後の席になってしまいしんどい。どうしよう

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:37 

    >>10
    昔パートで働いてたけど、社員は事勿れが多く話が通じる方に我慢させてた。キチは今でもやりたい放題らしい。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:45 

    >>10
    緩い職場なんですよ
    皆が適度におしゃべりしながら仕事してる感じの。
    上司も「あいつはああいう奴だからな~!」みたいな感じです。
    私もたまには「ちょっとちょっと~!」みたいなノリで軽くは言うんですが、相手はテヘペロみたいな感じであまり反省していません。
    悪い人では無いんですが迷惑掛けられてるのは事実なので、どうにかならないかな~と。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:51 

    香水がキツい人
    その人の通った道のりが臭いにおいで分かるくらいキツい
    本人は体臭ケアのつもりかもしれないけどたまに吐きそう

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:01 

    お局みたいな人なら、しょうもないことで怒る人だなぁとスルーできるけど
    職場の直属の上司、すっごく圧をかけるような言い方がひどくて困っています
    ねえ○○さんですらそんなことわかんないの?と言ってくるのは日常茶飯事、先週の昼休みなんて新卒の子に大声で怒り散らしてました。
    その新卒の子は働いて半月ぐらいで病んだのかもう様子おかしくなって、大声で怒られた日にそのまま会社来なくなりました。
    私は働いて3年目ですが、私の後に入った人はほとんど試用期間の退職か休職してます。
    その上司は会社でも長く働いてるし、社長の右腕のような存在なので誰も口出しできなくて困っています。
    中小企業なので、相談室のようなものもありません。社長や社長夫人に言ってもあの人はああいう人だからと言われて終わりです。
    どうすれば良いのでしょうか。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:06 

    発達の人の失言に傷つくけど、指摘してもこちらの感情には共感しないからやりきれない。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:25 

    >>39
    だよね…
    異動してきてパートの私に、オペレーターやってくれない?って言ってきた男社員はどこ行ったかな

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:33 

    >>41
    いや、プライベートなことはたまにしか話さなくて、主に多いのは好きな芸能人の話とか食べ物の話をしていて、噂や悪口はしません。
    ちなみに全員20代で独身なので旦那とか子供とかの話はしません。

    +4

    -11

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:38 

    敵を作るのが趣味で誰にでもキツい口調の人。
    話し方も聞いていて不快、実際に話していて不快で周りも性格知ってるから話しかけられてないよ。
    人が離れていくタイプの人だなと思ってる。
    年齢の割に人間としてのキャパが異常に低い。

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:20 

    >>3
    挨拶をしない若い男性社員にこちらからも挨拶しなくなったら私に無視されたって大騒ぎされたことがあるよ
    相手に合わせただけなのにね

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:21 

    明日は必ず行きます!ごめんね〜!
    と毎日電話来るけど、もう1ヶ月来ていない上司。
    早く辞めるか、精神科に行ってくれ。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:47 

    >>43

    会話の聞こえる耳栓がおススメ。
    デシベルが下がるだけでだいぶ違う。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:49 

    >>50
    休憩中の話?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 12:19:05 

    >>6
    手伝うよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 12:19:42 

    >>7
    上の人間もあてにならないのも
    多いよ。
    逆に上が頼りないってので、
    次々と郵便局では
    人が辞めていったわ。

    でも客も使わなくなってきたので、
    上にしたら
    辞めさせるより
    手間が省けたと喜んでるけど。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 12:19:51 

    >>22
    ADHDとかかな。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 12:19:51 

    >>22

    紙に印刷して指示すれば?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:12 

    >>58
    だと思う。発達なら障害者枠だよね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:16 

    >>14
    高卒ベテランアルバイトの人が、大卒の新人社員にたいして「私のほうが仕事できるのに!」って威張るのあるあるだよね。

    じゃあ頑張って社員になればいいじゃんって思うわ…。

    そりゃアルバイト何年もやってたら、仕事できないとおかしいでしょって

    +57

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:24 

    >>27
    仕事上のコミュニケーションも完璧には取れてないんです。
    例えば普通の人なら「○○に関する書類出来上がったのでここに置いておきますね」と言うところを「出来ましたー」みたいな感じで置くだけというか。

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:41 

    >>1
    うちも工場の担当リーダーに質問しても間違った返事が返ってくる事がある、今まで2回
    なのに私のせいにされるわ文句言われるわで理不尽すぎる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:51 

    >>51

    職場の人となれ合いたくなくてわざとやってるのかもよ。

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:10 

    >>43
    わかりますー!
    俺ここにいるよ!皆と話して仲いいよ!仕事もしてるよ!みたいな上司がいます。
    うるさすぎて突然声出すからビックリすることもあります。
    上司に相談したら、本人は耳が悪いと言うことでした
    でも基本皆なうるさいから、それを良しとしている職場が良くないんだよな

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:27 

    >>1
    上司に言って上司から注意してもらうしかないよね。
    あとは覚悟あるなら直接ぶちギレる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:30 

    チームなのに協調性が一切ない人。決められたルールも守らない。早く辞めて欲しい

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:52 

    >>22
    私も同じような後輩に苦労した経験があります。
    大変ですよね…ただ厚労省の規定によると「前も言ったよね?」はパワハラ認定されるらしいので気をつけたほうがいいよ!

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:53 

    報連相を一切しない。全部の情報や進捗を抱え込んで、終わるまでどう進んでるのかを全く共有しない。分からないこと(聞けば数秒で分かること)も絶対に人に聞かない。
    自分の仕事に口出されるのが嫌で、「この仕事はあの人でないと分からない」状況を無理やり作り出して「1人でやり遂げてる」感を出したいんだと思うけど、結局知識が足りずに間違ったことを勝手にやるので、最終的には周囲が尻拭いする羽目になる。
    そして本人は「オレは仕事が出来るはずの人間なのに…」と落ち込んでやる気なくしてあからさまに態度悪くなるし、上手くいかないと途中で「こんなんやる必要ねぇわ」って勝手に放置したり。
    手を替え品を替え注意したりフローを工夫したりしてるんですが、とにかく変わらない。
    もうどうしたらいいんだろう。ちなみに40すぎのおっさんです。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:34 

    >>55
    そうです!

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:53 

    >>37
    何その貴方の素敵なポジティブな考え!そっかそう思えたら少しは気持ちが楽になるかも…ありがとう( ᐪ꒳ᐪ )

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:14 

    職場に怒鳴る人がいる
    私がイライラしてる時に話しかけないで!!
    って怒鳴ってた。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:38 

    >>2
    パソコンが動かなくなったのに何もしてないってことはないだろ笑

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:49 

    契約のアラカンがホント無理。
    人の文句ばかりで嫌なら辞めればいいのに。
    まともに教えもしないで私がやってやった感出してきて草ボーボーwww早く契約切れろ〜
    孫vsおばあちゃんの歳の差。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:53 

    >>46
    これ解決策無いですよね
    本人に匂いきついよ!と何人か注意したけど直らないもんな。
    上司に相談したらそれで気分が上がる人もいるしなぁ…とか言われるし、気分下がる人の方がたくさんいるにって話

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:01 

    社会に出ると挨拶しない人が意外といるということ
    新卒の会社ではあり得なかったような人が転職してたくさんいてびっくりした

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:22 

    >>1
    うーん、ほっとく。上司に言って機嫌悪くなってとばっちりきたら嫌だから。
    そういう人は反省せず機嫌悪くなり当たり散らしそう。

    その人以上にできるようになって、追い越しちゃえ!w

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:01 

    >>2
    ワクチンの予約は自分でやれ(笑)

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:21 

    >>15
    身なり自由なとこが多いから結構派手な人いたりする。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:32 

    >>3
    無視するような人間になりたくない。側から見たら無視してる人って独特に見えるから。そもそも無視させるような事しないでほしい。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:15 

    >>1
    上司に相談かな。
    実害無いなら放置する。
    こちらの負担が増す立ち位置なら、改善されなきゃ辞めますと伝えて転職活動する。
    福利厚生と給料が良いなら、辞めるのは最後の手段にして、改善するよう訴える。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:29 

    >>15
    トピ主の同僚は逆にコミュ力なさそうだけどね。
    主が困るって理解できてないわけでしょ。
    話しすぎて、コミュ力ない人多いよね。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:48 

    >>59
    ヨコですが、うちの職場に同じような人がいるんだけど、書いた紙をなくしたり、メモしても見なかったりします。
    うちの場合、あまりにミスが多いからやるべき事や注意点を付箋に書いてPC横に貼り付けるようにさせてたけど、目の前に付箋があっても忘れるんだよね…

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:57 

    >>50

    「GW何か予定あるんですかー?」は充分プライベートな話だと思うよ。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:07 

    自分にとって利益になりそうな人にはあからさまに媚売って、得にならない人に対しては無視しバカにしてる人。嫌な仕事はすべて人に仕事押し付けるし、いつか痛い目合うと思う

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:46 

    >>75
    息苦しいけど、マスクすると若干マシにならない?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:53 

    バイト先の、私より年齢一個下の大学生。
    バイトするのが初めてらしくて、すべてにおいて完璧主義(店長に聞いてほしいのに、細かいこと私に色々聞いてくる)。
    会話しても論破?してくる(理系だからか、言い方も論理的っぽい)本人はそんなつもりなさそう。
    はいかいいえで答えてくれればいい質問にもいちいちつっかかって返してくる。
    その人とシフトかぶる時は疲弊、こっちがつらい。
    はいそうですねと受け流してるつもりだけど、まだそのスキルは私にはない。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:27 

    好き嫌いがはっきりしてる先輩。
    今年の新卒の子には塩対応しててかわいそう

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 12:29:23 

    >>16
    全員で仲良く話をすることが大人なら当たり前とか思わずに、察してあげることも大人なら大事なんじゃないかな

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 12:29:42 

    >>86
    マスクしていてもめちゃくちゃ臭いんですよ
    凄いですよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:23 

    >>70
    余計なこと話して嫌われるくらいなら黙ってる方がいいやって考えの人もいるし、休憩中は休ませてあげてー

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:32 

    >>50
    その人は輪に入らずスマホとかいじってるの?
    それとも、一応話を聞いてるけど自分からは話をしない人なの?
    どっちにしろ最低限の挨拶ができるなら、放置で良いと思うけど。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:59 

    >>35
    雨が降ると休み
    カメハメハ大王かよ!

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:17 

    仕事も無いのに、たらたらと残業したがる独身はどうしたら?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:21 

    お世話係の社員が有給とると「今日は○○さんがいませんが特に問題ありませんか?今日一日しのぎましょう」と朝礼で言う無能上司
    お前以外は皆自分の仕事をしてるし何一つ困ってない
    問題があるのはお前の無能さだよ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:30 

    >>90
    ハンディファンを置いて、拡散させたら薄まるのでは?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:09 

    >>6
    左に受け流す~

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:17 

    >>94
    好きなだけ残業させとけば?
    何ならこれもお願いしますって仕事振ってあげると良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 12:33:15 

    紙をめくる時、指をペロッってする人がいます
    確実に全部の用紙にペロペロペロペロするから気持ち悪い上に、ペロペロした指で色んな所を触るから無理!
    注意もしづらいし退職も真剣に考えてます。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 12:33:30 

    >>87
    「私上手く説明できないみたいだから、店長に聞いてー」と上の人におし…いや、マネジメントをお願いするのはどう?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 12:33:48 

    >>95
    お世話になってる自覚があるだけ、まだマシなようなw
    その人が嫌になって辞めないでくれる事を願うばかりだね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:39 

    言われた事しかやらない。でも言われると傷つく🥺という物覚えも悪く同じ事3、4回聞いてきて毎回説明されてません🥺というおばさん。もうどうしたら良いのか分からない。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:10 

    >>45
    そう言って済ますなら、そのフォローはその上司がやるべきよね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:23 

    >>84横だけど同意。

    >「GWなにか予定あるんですか?」とか話しかけても「特にないですねー」で終わり…

    多分無口な人なんだろうけど会話できてるじゃん!と思ったよ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:44 

    >>51
    前の職場に居たわ。
    全方位に喧嘩を売ってると思いきや、偉いポジションの人には猫撫で声で寒気がした。
    無駄に敵を作る人って本当に理解できない。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:53 

    >>51周りの人にも原因あるんじゃないの?こっちも最初は話してたけど、明らかに相手が嫌がらせしてきたから、仕事で必要なこと以外は関わりたくない

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:59 

    >>62
    よこ
    何が普通なのかって職場ごとまったく違いますよ。
    あなたの職場で、そこまで報告するべきところをしない、というなら「こんな風に報告してね」って教えてあげたほうがよいと思います。

    雑談はともかく、仕事上のコミュニケーションがまずいな、って思うなら注意したほうがいい。

    べつに、職場でもどんな風に報告しあうのか、人によってバラバラだけど、あなたが気になる、という程度ならそれは、その人じゃなく、職場全体か、あなたの問題。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 12:36:11 

    >>62
    何の書類が出来たかその時に聞きたかったら聞けば良くない?
    コミュニケーションなんでしょ

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:03 

    >>45
    主もその人と一緒にラインを離れて、お喋りに参加してみたら?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:04 

    職場の60過ぎのお局に
    独身だからって独身男いたらくっつけようと飲み会セッティングされること
    お局自体嫌いなのにほんと苦痛

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:10 

    転職したてで女の人嫌いってわざわざ宣言され、そこまで悪い人でもなかったのかもしれないけど、苦手意識持ってしまってます。話しなきゃいけないので蔑ろに出来ないんですが、こういう時ってどんな気持ちで話してますか。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:31 

    >>73
    パソコンって人を見て動くんだよ。
    パソコンに堪能な人の言うことしか聞かないんだよ。
    パソコンが言うことを聞かなくて、分かる人を呼んできたら「どこもおかしくありませんよ」と言われて、自分で動かしたら、言うこと聞かないの。

    うちは夫も娘もパソコン得意なんだけど、夫は会社で、娘は学校で「パソコン見てくれない?」と言われるけど、パソコンどこもおかしくないのに、パソコンが苦手な人が触ると言うこと聞かないんだよ。

    +6

    -16

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:49 

    >>62
    それ、受け取った書類を見たら一目瞭然なのでは?

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:46 

    >>111
    最低限の関わりにする

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:50 

    服装規定が社則にないからって、今日デニムのダボダボのオーバーオールで出勤した男性社員。
    内勤とはいえ取引先やお客様といった来客もあるし、窓口があるのでお客様からの視線もある職場です。
    上司から注意しても「でもそういう決まりはないっすよね?」「具体的にアナタに何か迷惑っすか?」と聞きません。お客様からは「高校生のバイトみたいな人がいるね」「誰かの家にお邪魔しちゃったかと思った」と言われたりするので(本人は「自分、高校生に見えますかねヤバいっすね~」と嬉々としてます。もう高校生の息子がいてもおかしくないくらいの年のおじさんなんですが)、正直実害と言えば実害なんですが…

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:53 

    >>7
    横だけど、上に相談したら個性だからフォローしてあげてと言われて終わった

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:26 

    >>16
    下らない雑談してるくらいならさっさと仕事を終わらせるか一人でゆっくり休憩したい人も多いんだよ
    私もそうだから

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:29 

    >>110
    断酒宣言すると良い

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:33 

    >>68
    前に言ったこと覚えてる?
    とかはいいのかな、言われた事覚えてないようじゃ指導の意味ないじゃん
    同じ事何度も何度も何度も言う方もすっごいストレスだよね
    パワハラはダメだけど、迂闊に注意も確認もできないなー

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:59 

    >>93
    ワロタw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 12:41:24 

    >>112
    何イッテンノー?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 12:41:32 

    >>106
    51じゃ無いけど、私が知ってる似たタイプの人は、穏やかで一切攻撃してこないタイプの人にもキツい態度だったよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 12:42:03 

    >>2
    何もしてない?仕事もしてなさそう笑

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 12:42:37 

    >>35
    有給じゃ足らないよね?
    欠勤してるんだとしたらびっくりだわ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 12:43:36 

    >>15
    おばさんちがいばりかえってる。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:20 

    >>1
    オスのADHDとか社会の癌でしかないから仕方ない

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:24 

    >>10
    うちの職場の >>1 の同僚タイプは元社員で上司と仲が良く私が何か言おうものなら村八分決定で排除されるのは私になるから報告もできない。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 12:46:04 

    >>16
    ノリが合わない人とは、テンポより発言の内容に重きを置くとうまくいきますよ。
    その例えなら、あ、いつもどおり過ごす感じですか、とか。いつも何してるの?とか、インドア派なら映画好きかもしれないしペットがいるのかもしれない。とか、想像するの。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 12:46:14 

    ボーナスとか給料の金額を探ってくる人。
    遠回しに探ってきたり、ダイレクトに聞いてくるんだけど、、何て答えるのが正解??

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 12:49:30 

    アラフィフ男性の新人パートなんだけど、とにかく仕事を覚えない。
    簡単なことも抜ける。簡単だからこそ抜けちゃうのかな…ラベル貼ってあるのに、違うところにしまっちゃうのはしょっちゅうで、後から発覚して他の人が尻拭い。
    わからなかったら何度でも聞いてって言ってるのに、何度も聞いたら仕事できない人みたいじゃないですか!と口答え。

    来客対応もあって、休日は混雑するのにのんびりマイペース。助っ人に入ると自分はお役御免とばかりに引っ込む。毎回注意して引き戻すけど、普通一回言われたら直すよね。毎回、助っ人に入ると引っ込んじゃう。

    ミスしてお客様に迷惑かけても自分は知らんぷり。
    ミスしたこともわかってなさそう。他のパートがフォローの処理してお客様に謝罪しても自分はモジモジ引っ込む。謝るよう促されても引っ込む。フォローのパートにも無言。

    資格持ちで皆より時給が高い。
    資格なしパートもいるから、プライド高いのかな。
    何を言っても響かなそうで困ってる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 12:51:51 

    元の派遣先での同じ派遣の人
    私についてあることないこと派遣会社の人にクレーム入れてた
    当然派遣会社の人も派遣先の会社に確認するけど、否定してくれて私に対してなんの処分もないからまたクレーム入れての繰り返しで、最終的に契約終了されてた
    私がクレーム入れられてるって知ったのはかなり最後の方で知った前も後も普通に仕事してた
    その人のこと普段の態度も私に対してだけ酷くて大嫌いだったから勝手に自滅してくれて内心大喜びだったよ

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 12:52:11 

    >>92
    6人いてみんなで雑談してるんですけど、その人だけは頷いたりしてるだけで発言をしないんです。聞いてる感じはあるんですが…
    私が話の流れで「ドリアンって食べたことある?」って質問をしたら
    他の4人は「ないー」「ない!」と言うのにその人は答えないみたいな感じです。

    +1

    -11

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 12:52:13 

    「〇〇のデータ、もう先方から届いてますか?」ってレベルの確認でも「業務に口出しされた」ってムカッときたり、逆に「自分から報告しなきゃいけないのに聞かれた…仕事出来ない人間だと思われてる…」って落ち込んだり、とにかく人から自分の業務について何一つ口を出されたくない人がいる。
    本当にちょっとしたことで不機嫌になったり落ち込んだりして「急に頭が痛くなった」とかいって休んじゃう。周りと情報共有しないから、休むと業務がストップする。で、次に出てきた時に「〇〇さんいないと困っちゃったよ」って言われて「自分、頼られてる!」っていい気分になる。
    こういうタイプの人って機嫌取りながら仕事するしかないんでしょうか。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 12:52:35 

    >>115
    ほんとヤバい!石ちゃんそっくり!!
    まいう〜って言ってみて!

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/07(水) 12:53:17 

    >>96
    ハンディファンより強力な風あります
    風下はたまんないです

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/07(水) 12:53:53 

    >>109
    やってみましょうか?
    ライン止まりますけどw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/07(水) 12:54:21 

    他県から出向で来た社員が二人いるけど、どちらもコミュニケーション能力に問題あり。

    A→訛りと方言がキツいし早口で言うから聞き取れない。せめてゆっくり言うか標準語を喋って欲しいと言っても「自分がいた県ではそれが標準語だから治す理由は無い。そうやって差別するのか(訛り+方言まじり)」とキレられた

    B→声が小さいコミュ障。どもってるし本当に聞こえなくて、もう一度言って貰おうとすると「これ以上大きい声出せません」て泣きそうor泣き出す。すぐにネガティブ発言をして場を凍りつかせるKY

    正直支店もこんなにコミュニケーション取れない人たちを出向させないで欲しかった…

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/07(水) 12:54:29 

    仕事のことについて、「これ、アレしてきます」とか「アレがアレしてもナニなんで」とか言ってくる人。
    前後の脈絡なくこういうのを挟んでくるから、話が全然進まないです。アレって何だよ…

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:55 

    >>1
    ラインの工場に1番向いてない先輩だね笑

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:57 

    >>129
    大きめの声で

    え?ボーナスですか?私の?
    …えっと言わなきゃダメですか?
    それを聞いてどうするんですか?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:20 

    >>22
    パート先の社員が同じ。

    何度も何度も同じミスを繰り返す。こちとらパートだから年下とは言え社員だから気を遣う。
    あまりにもひどくて上司に相談したら、メンタル病んだことがあるから あまり注意できないんだと。
    いつもいつもその社員の尻拭いさせられて、本人はのほほ~んとしている。メモを取ってもそのメモ自体を忘れるし。
    なんか対策ないかなぁ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:20 

    ちょっとした指摘や確認ですぐにテンションがダダ下がって落ち込んであからさまにやる気なくす人がいる。
    なだめすかしておだてて元気づけてようやく浮いてくるんだけど、天気悪かったりするとまた下がる。この間はドラマの展開が気に食わなかったつって1日中不貞腐れてた。
    もうなすすべがないので、「メラミン」(テンションが劇的に落ちる→激落ちくん)てあだ名付けてみんなで観察してます。大切な仕事は一切任せなくなりました。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:21 

    トイレ休憩に行くと1時間帰ってこない
    いつも私に「トイレ休憩行きます!」と申告してくるからムカつく。勝手に行ってくれサボってるのみんな知ってるからどうでもいいよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:32 

    >>14
    うちにもいるわ~私仕事出来ます感スゴい
    一昨日も社員にわざわざ私気づきました!アピールしてたな

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/07(水) 13:03:47 

    仕事が遅く、積極性0の同期
    皆でやる仕事は一切手を出さず、自分の事しかやらない
    上司も「あいつは絶対発達障害だと思う、だから周りがフォローしてあげて」と丸投げ
    もう疲れました…

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:28 

    >>115
    同じ会社の人かと思ったわ
    こちらは便所サンダルで通勤してそのまま勤務してるよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:20 

    内科で働いています。

    医者の嫁が1人で受付をしているんですが、
    仕事がいい加減すぎて困っています。

    私がスタッフの中で1番上なので、
    嫁の方が年上ですが言葉を気をつけながら
    ミスがあれば指摘します。

    私しか指摘をしないので、
    多分嫁からしてみれば
    私はうるさい人だと思われていて、
    ここを気をつけてくださいと伝えても
    「はいはい」と言ってまともに
    聞いてくれてる気がしません。

    ミスの具体的な内容としては、
    ・患者さんに渡す診察券の予約時間とこちらの予約表の時間や日にちが合っていない、
    ・患者の名前を間違えて呼ぶ、
    ・書類をなくす などです。

    上記2つは患者さんからも指摘されます。
    院長は嫁に激甘なので何も怒らないです。


    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:05 

    >>5
    わかりすぎる
    社会人12年目で結局ここにいきついた
    私が困ったと感じる事を他の人もそう思ってるては限らないし、自分も他人からみたら困ったとこあるよなって思うようになり、よっっっぽど仕事に支障でなきゃ、出した備品片づけないとか電話出るのが遅いくらいなら深く介入しないようになった

    お互い働きやすいのが一番だから最初は気になる所とかやんわり言うけど、全然聞き入れない人はそっとしている

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/07(水) 13:13:44 

    70代の男性がずっと寝てる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/07(水) 13:15:17 

    イヤホンして極限まで逆方向に椅子寄せて
    昼ごはん食べてても話しかけてくる上司

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/07(水) 13:17:12 

    使い物にならない!という理由で異動させられた人がいる。
    30代契約社員の男性、本来は異動がないはずなのに、どの部署でもダメだったらしくて転々として、私がいる部署が最後の砦みたいな感じらしい。私が指導係なんだけど、2ヶ月経った今ストレスやばい。
    いい人だし一生懸命なんだろうけど、何回説明しても理解出来ない、かなり具体的に教えても間違う、分からないことは聞かずに放置して進める、一つ一つ指示を出してもやり忘れてたり、指示と違うことをしたり。考え込んでるのかフリーズしてる時間がめちゃくちゃ長い。
    私の教え方が悪いのかと試行錯誤してたけど、他の人が指導しても同じ感じだった。あれだけやって無理だから、対処法はもう長い目で見るしかない。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 13:19:47 

    1人シフトのお店で、その人はいつも人任せで自分で対処しようとしない
    「クレームが入ってました」「◯◯の在庫がなくなってました」とかのメモが残ってる
    どれも対処方法は教えてるのになんで?と聞いても黙ってる
    なるべく自分で対処して、と注意したら、対処しない上にメモも残さないようになった
    人が足りなくてクビには出来ないから、なんとかしてあげてと上司に言われてるけど、何考えてるかわからないので本当に困ってる

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/07(水) 13:24:41 

    >>22
    それ辛すぎる

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/07(水) 13:26:23 

    >>145
    いますねー!私の職場にもいます。みんなでやる仕事や、誰の仕事でもないけど誰かがやらなきゃいけない雑務が降って来た瞬間、スンッ…と気配を消す人。一心不乱にPC画面見つめて、「自分、仕事してるんで全然気が付いてません!」みたいなフリをするんだけど、それまで普通にしてたのに急に前のめりになってやたらキーボードをカチャカチャカチャカチャって叩く音がすごくなるから丸わかり。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/07(水) 13:27:10 

    >>111
    もうその方とはなるべく接しない様にする。どうしてもの時はお金為!とその人の顔を福沢諭吉と重ねる。私も無理な人の前では硬直しちゃうから気持ちが分かります

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/07(水) 13:27:54 

    >>61
    人のミス大騒ぎして、自分は指摘されたらベソかいたり(-_-;)

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/07(水) 13:29:11 

    >>138
    ごめんなさい🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/07(水) 13:30:20 

    >>149
    やばいww

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/07(水) 13:31:44 

    >>144
    威張ってる子は完璧って思ってるシアワセ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 13:33:16 

    話すたびに人のウィークポイントのパーツをチラチラ見る先輩

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/07(水) 13:34:28 

    それはやらないで!って言った事をやる。
    私補助パートで立ち位置弱いからあまり強くは言えないし、でもそのポジションでは勤務年数長い方だから新しく入った人には色々教えなきゃいけないんだけど、新人さん破天荒過ぎて疲れる。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/07(水) 13:35:15 

    >>1
    ライン作業なら主さんだけが迷惑こうむってるわけじゃないと思う。
    全体に迷惑かけているのに上司が何も注意しないのならもうほっとけば?

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 13:35:53 

    >>14
    あるある。
    正社員登用制度あるんだから受ければ?と思う。
    責任負いたくないくせに威張りたがるんだよね。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/07(水) 13:40:42 

    どうでもいいような細かいことをネチネチネチネチ注意する年寄り(所長)がいる
    毎日イライラする
    こっちはジジイが失敗しても処理してやってるのに
    (指摘すると逆切れして10000倍面倒くさいから、みんな黙ってフォローすることになっている)

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/07(水) 13:47:28 

    >>14
    フルタイムパートの同僚(そこそこ有名大卒、30代独身)がそんな感じ。

    同じパートや仕事で関わりある社員にはめっちゃ優しくて良い方。
    関わりのない社員は挨拶されても無視したり、仕事出来ない社員には節電と言って座ってる上の電気消したり、仕事頼まれても上目線で文句言ったりしてる。

    でも関わりある社員には気が効くし仕事に積極的だから好かれてる。雑用も積極的にやるからパートのお局受けもいい。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/07(水) 14:00:10 

    プライベートを根掘り葉掘り聞いて、周囲にふれ回るじじい。
    発達持ちで有名人で、それ利用しておだてて頼まれて特定の人に家族のことなら聞きまくってる。
    仕事サボって陰に潜んで盗み聞きして、それを言いつけたりね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/07(水) 14:02:59 

    全ての音が大きい。ガチャンガチャンやってる。初めは『この人怒ってるのかな?』と思ったけど違った。悪気は無いみたい。
    声も大きいしドア閉める音も引き出し閉める音も、、、、
    先輩だから何も言えず我慢してるけど、突発性難聴気味の私にはホント辛い。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/07(水) 14:17:27 

    隣の席の人がやたら話しかけてきたり、構ってほしそうな独り言を放ってて気が散る。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 14:17:30 

    その人の場所でドンドン仕事を詰まらせて仕事が立ち行かなくなることを会社の上司に見せつける

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/07(水) 14:20:37 

    >>149
    みんなから無視されてそう…
    皆が仕事してる時にサボれるって神経はすごいけど

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/07(水) 14:26:47 

    >>16
    またその話してんの?

    雑談しない人のことをそうやって悪く言うとマイナスたくさんつくから、荒らしてる達成感を味わえるもんねwww

    あんた自身が職場じゃ陰キャなんじゃないの?www

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2023/06/07(水) 14:30:26 

    >>1
    あなたは現場の責任者?リーダー的なポジション?
    違うなら軽くスルーしたら?
    なんかたまにいるんだよねこういう人(笑)

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 14:49:27 

    >>95
    それが無能当人にはお世話になってる自覚すらなくてタチが悪いんですよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/07(水) 15:10:29 

    >>68
    上の人も私が言ったこと忘れてたりする、けど絶対認めないだろな。どの道あの人が上なら続かんて。個人的な恨みっぽい視線も感じるし。でも私は、他の人とのやり取りは割りとスムーズだからな。その人と同じタイプ以外は。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/07(水) 15:24:55 

    >>68
    いっそのこと指導記録とかつけて、何月何日コレコレを教えましたって残しておいたらどうかなぁと思いましたが、負担になりすぎですよね…

    何回言ってもやってくれなくて困ってる人がいるので、前にも言ったよね?って言いたくて仕方ない。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/07(水) 16:03:50 

    >>165
    相手によって態度を露骨に変える人って、パート・社員関係なく人としてどうなんだって思う…。

    周囲も変に気を遣ってしまって仕事やりづらいし、職場全体にとって良いことが一つもない。

    お金貰ってやってる事に、余程の事でない限り好き嫌いを持ち込むなよと思う。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/07(水) 16:05:52 

    介護士です
    スタッフの話では無く利用者の話なのですが
    今、有料老人ホームで働いていてある高齢者の利用者の部屋のタンスの中にしまっていた5万円が盗まれたそうです(その高齢者は認知症の物盗られ妄想とかではなく頭はしっかりしてます)
    私が1番多くその利用者の清掃に入っていたので疑われているような気がします
    昨日その高齢者の清掃に入ったらもう今日は清掃しなくていいわと言われました
    その高齢者と仲良くしてる別の高齢者の清掃にも入ろうとしたらその方にも清掃しなくていいと断られました
    廊下に監視カメラはありますが部屋の中までは映りません
    そんなお金盗むわけがないのに疑われている気がして何だか凄くモヤモヤします
    どうしたら誤解が解けるでしょう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/07(水) 16:07:07 

    じじいが一日パソコンとにらめっこ
    「困ったな~なんだこれ」とか独り言言って舌打ちしてムカつく!!

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/07(水) 16:28:04 

    >>136
    止まったら上司も考えるんじゃない?
    「私も私のペースで働く事にしました!」って言えば良いよ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/07(水) 16:28:50 

    >>178
    おじさんて一人言多いよねw
    心の声がダダ漏れになってると思う事にしてるよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/07(水) 16:30:07 

    >>177
    黙ってるのが良いと思う。
    そのうち誤解は解けるよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/07(水) 16:30:46 

    >>15
    LINE作業はオドオドしちゃう人には向いてないよ。

    なにか不具合起きたらすぐその場で大声で責任者呼んだりLINEのベルトコンベアを止めてもらわなくちゃならないから。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/07(水) 16:37:55 

    >>179
    確かに。
    あとは勇気だけですね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/07(水) 16:43:22 

    アラサーパートのお母さんがモンスターペアレント。
    昔、パートの子が自分の不注意で怪我したみたいで
    親が挨拶も無く怒鳴り込んだりした。
    シフトもお母さんが上司を通して変えてくれと言って迷惑だった。

    その上司もパワハラで色んな人を追い詰めている。
    会社としても問題だし、こちらもしんどい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/07(水) 16:54:30 

    >>69
    うわ、私も前の職場にそういう謎のプライドだけ高いおっさんいたわー。
    しかも客先との会議の日に黙って有給とられたりして迷惑だった。
    私より給料もらってるくせに全然仕事してなくて嫌だったわ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/07(水) 17:34:31 

    >>182 自己レス
    間違えた!
    LINEじゃなくラインだった。
    なんで変換したんだろwww

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/07(水) 17:48:09 

    >>1
    主さん以外にも困ってる人いれば上司に報告してる人いるだろうし放置されてるのでは?
    本当に困った人だと言っても聞かないと上司から見て見ぬふりされてることあります
    上司に報告してどうにもならなければ辞めるしかないです

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/07(水) 17:50:19 

    >>176
    そうですよね、出入り口が併設してる部署が座ってるのですが、そこだけ挨拶せず、挨拶されても知らない顔して素通りしてます。
    そこからご自身の席まではきちんと全員に挨拶したり、他愛もない事を少し話かけたりされてるので、見方によれば良い子なんですよね。仕事の出来ないパートの方や新人さんのフォローを積極的にしていて、私は気にしてないので気にしないでくださいって言ってあげてたり。

    他部署になると敵に見えるのかかなり当たりきついです。




    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/07(水) 18:02:13 

    >>1
    まずは上長に相談だよ
    平社員同士で注意とかすると角が立つよ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/07(水) 18:03:41 

    >>51
    職場にちょっとした事でもすぐ怒った感じて言う人いて周りは見て見ぬふりしてたよ
    さすがに頑張できなくなり言い方もう少し何とかなりませんか?と注意したら言い方キツイのは元々だから仕方ないと逆ギレされました
    顧客からも冷たいとクレームきてて上司にも報告しましたが見て見ぬふりで対応してくれなかったです

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/07(水) 18:18:35 

    家庭の環境が原因で心に傷のある子が持病を隠し入社して熱心に働いていたのだけれど半年後に心の病気が悪化して半年休職

    好きな時に来て好きな時間だけ働いてのリハビリみたいな短時間の働き方を経て普通に定時労働に戻った
    途端に社内で転倒し労災で1ヶ月休み
    再度また好きな時に来て好きな時間に働いて
    やっと今は定時労働に戻った状態

    その間にポジションチェンジなどもあり上司の転勤もあり人間関係も変化しているので皆の調子が狂ってるのと
    皆が気を使って単なる同僚なのに丸で本社からのヘルプさん的な扱い
    不満を漏らす声も聞こえてきました

    いつまで特別な扱いが続くのだろうかと上司も彼女の先輩である私も指示や協力要請を出すにも躊躇うし困ってます
    彼女の同期たちとの仕事の差は大きく
    今年の新入社員達との雰囲気も微妙に悪いです
    先輩???だよね…みたいな妙な空気





    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/07(水) 18:27:39 

    >>175
    私は目の前でメモをとらせます
    そして、同じミスをしたり質問されたら(聞いてくることなんてほぼないんだけど)、メモ帳開いてみてください。
    私前にメモとらせましたんで。とメモを見る癖をつけさせるのと、あなたは一度教わってるんだよとわからせてます。
    言い訳もできませんよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/07(水) 18:31:44 

    >>111
    こんなに良い女もいるんだぜ?と本気で思いながら私だったら働くな

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/07(水) 18:35:38 

    ひとり、無視してくる人がいるんですけどどうやってメンタル保ったらいいですか!?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/07(水) 18:50:04 

    >>1
    上司に相談かな。あくまでも「実務に支障が出てる」って部分を強調して。誰それさんが〜っていうのを前面にしちゃうと、個人間の揉め事だと思って取り合わない人いるから。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/07(水) 19:02:56 

    >>43
    うちは真逆でめっちゃ声小さくて何言ってるかわからない人がいる
    太ってるのになんであんなに小声なんだろう
    私は喋らなくても問題ない立場だけど同じグループの人は大変そう

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2023/06/07(水) 19:04:20 

    >>35
    そりゃ好きに休める職場やめるわけないわww

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/07(水) 20:11:31 

    ヤル気がありすぎる人どうしたらいいの?

    ただし、自分がやりたい仕事だけ。
    人前に出る仕事は大好き、でも他はまったくやらない。どう言えば角が立たずに注意できるのか。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/07(水) 20:22:49 

    バイト先のおばさんが大嫌い
    私が大嫌いだから向こうも大嫌いだろうけど今日は『どんくさいな〜自分』と言われた
    確かにどんくさいの自覚してるけど面と向かってそんなこと言われたの初めてで一日イライラしてた
    関西人だけど関西人のズケズケ言ってくるところ大嫌い
    仲良かったら笑い飛ばせるけどそうじゃないから余計に腹立つ
    関わりたくないけどその日のセクションのリーダーがそのおばさんだと関わらないわけにはいかない
    前にもいきなりキレられたことあるしかと思えば何事もなかったかのように話しかけてきたり一体何なの?
    きっと今日の言ったことすら既に忘れてるだろうけど帰ってきてからもさらにイライラ増しててこの思いぶつけるところがなくてしんどいし何よりほんと腹立つ!

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/07(水) 20:27:49 

    >>45
    その「あの人はああいう人だから」で周りは放置、ソイツは好き勝手にヤリ放題
    良くないと思うんだ
    私は一人でも抵抗する喧嘩する
    お陰で私達が仲が悪いのは周りも全員知ってる
    でも私は絶対屈しない負けない
    ちょっと同意してくれる同僚出来たよ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/07(水) 20:34:39 

    >>199
    口が悪いおばさんウチにもいます
    この前遂に言い返しました
    まさか反撃されるとは思っていなかったのかかなり動揺していました
    それから嫌味とか言われなくなりましたよ
    意外に小心者だったようです

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/07(水) 21:00:04 

    話を理解できない。
    マニュアルあるのにそれでは作業できない。
    説明終わった後に、こう言うことですよね?ときいてくるそんなに複雑な話じゃない。
    ちょっとしたトラブルあって、業務担当が分かれてるからその人に対応のために伝達したら、トラブルの原因を、
    なんででしたっけ?ときいてくる(そんな重要なこと伝え済)、そんな感じで繰り返し同じことを言わされる。それでも、また質問してきて話が終わらない。何度も今説明しましたよね?と言ったらそこで話を終えられた。
    障害あるんですかね?
    何度も同じことを言わされる身になってほしい。
    何度もきいてくるので、明日からは、もう一度説明してほしいならそうはっきり言わせようかなと思う。プライド高めなのか、仕事できないし変な解釈してるくせに突っかかってこっちが間違ったこと言ってる雰囲気出してくる。そのくせ、覚えてませんみたいに言ってきて、再度教えてほしいとは言ってこない。
    どうしたら良いですか?
    ストレス半端ないです。相手は40代後半くらい、役職あるのに仕事できなくて持て余されてる人です。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/07(水) 21:00:48 

    >>1
    フリーライダー(ただのり社員)がいる状況だね。
    管理能力のない、甘々ゆるゆる事なかれの上司が悪いかな。

    こういうのって、問題の人を排除しても、
    次々とフリーライダーが現れるのよ。
    だめんず量産しちゃう人に似てる。

    上司が心を入れ替えるか、異動するのを祈るしかない。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/07(水) 21:27:02 

    私の会社の派遣さん、なんだか気持ち悪い。
    勝手に昼休みずらすし、元々の昼休み時間何してるかといえばスマホいじり。
    他部署からも指摘される始末。

    しかも私が体調不良で休めば、その日の午後休む。
    帰省で私が数カ月前から連休取っていたら、同じ日に休む。
    同じ日じゃなければ、違う週の同じ曜日に休む。

    内勤用でボロボロだった派手なカーディガンを私が羽織れば、彼女も翌週同じ色のカーディガン羽織る。
    昼休みの過ごし方や、
    個々で保存してるファイルの名前の付け方も同じ。

    話しかけてこないのに、話す機会があった際は、
    私の容姿ばかり感想述べてきて意味不明。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/07(水) 21:41:36 

    >>16
    ほんとに予定ないだけじゃ、、?
    ゆっくりするのもいいですよね~って返して終わりでいいじゃん。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/07(水) 21:45:12 

    >>44
    うちもまさにそれ。
    課長、上司共におしゃべり好きで、最近まで日中はずっと話し放題。さすがに業務に集中できなくて注意し、改善されたところまでは良かった。
    ・・・そんな中での話。
    上司「職場であった嫌なことを、帰ってもいつまでも思い出して消せないんですよね」
    課長「わかる!嫌なことってずっと嫌だよね〜」

    待て待て待て。
    一日しゃべりまくって、自分のペースで仕事して、滞留しても「わからないから、覚えてないから」で過ごしてきたあんたらに仕事の悩み?!
    むしろあんたらのせいでこっちが今までどんだけの怒りと悩みと失望を家に持ち帰ったことか。

    話自体に共感はできても、一生わかり会えない相手だと確信させるスキル、さすがっすね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/07(水) 21:49:25 

    >>132
    私がそうなんですが集団で話す時緊張で話聞くのが精一杯であまり話せません。
    話振られると頭が真っ白でトンチンカンな返事したりモゴモゴ吃ったりしやすいのでできるだけ早くきりあげるために簡潔に答えて切り上げてしまいます、、

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/07(水) 21:55:07 

    >>132
    その人の中で誰にも心開いてないんじゃない?
    相性だから仕方ないし話は聞いてるってことは嫌ってるわけでも拒絶してるわけでもないんだしそのままそっとしとけば?
    そのうち慣れたり誰かと仲良くなった途端話出す可能性もあるし。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/07(水) 22:28:27 

    >>23
    いるね。他人の粗探ししてる暇あったらちゃんと仕事覚えてほしい。
    他人を落として自分の評価を上げようとする(実際にはそんなことにはならないのに)狡い精神が理解出来ない。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/07(水) 23:16:18 

    >>58
    色弱かも

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/07(水) 23:32:27 

    >>2
    全部言われたことある笑

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/07(水) 23:34:08 

    コストコで会計するのにコンベアに置こうとした
    すると通りがかったスタッフが「わたしが荷物を載せますね」と言って載せてくれた
    だが次の瞬間どこかへふらっと行ってしまった
    まだカートに荷物はある
    彼女は何をしたかったのか
    結局自分で残りを載せて会計した
    中途半端な親切は不親切やで

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/07(水) 23:41:23 

    >>2

    お爺さん猫はシワシワなんだねw

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/07(水) 23:48:29 

    変な人にはもう適当にやり過ごすしか無いんだ。
    こっちが壊れてしまう。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/08(木) 00:06:22 

    先輩(中年)にガル子ちゃんは歩き方がペタペタしててペンギンみたいって言われます
    可愛いって褒めてる+
    可愛いから嫉妬してる−
    どっちだと思いますか?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/08(木) 00:17:12 

    隣の席の人が仕事中に、頬杖をつきながら、マウスをリズミカルに叩いて音を出す時があり(2、3分くらい)、その瞬間だけめちゃくちゃイライラして困っています。
    それやめてくださいと思わず口から出そうになりますが、絶対言えません。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/08(木) 00:26:22 

    >>201
    ほんと口悪いです
    『意味わかる?』が口癖
    色んな人たちに言っててこの言葉絶対相手のこと馬鹿にしてますよね
    気に入ってる人には『〇〇さんは気が利くな〜、かゆいところに手が届くわ〜』とか声デカデカに話したりほんと嫌味ったらしい
    日によって態度違うし優しいのかキツイのかわからなくてしんどい
    私も言い返せばよかった…
    ずっとイライラしてて頭からこの事が離れない

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/08(木) 01:15:57 

    上司が特定の人しか注意しないのか、適当人間が多く新人の自分が注意されたことをやってない人ばかり。大丈夫か!この会社と思う。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/08(木) 04:22:35 

    >>210
    男性に多いのよね。色盲

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/08(木) 05:50:13 

    >>46
    うちの高齢パートなんて一度香水で注意受けてるのに、またニオイかえて付けてくるようになったよ。接客業だし迷惑極まりない。高い香水らしいけど普通にくせぇーの。
    職場に香水つけてくるとか時代遅れの学習能力のない馬鹿なんだと思う。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/08(木) 06:33:40 

    ミスに対して凄く過敏な反応をする人。
    自分がミスすると、いつまでも気にして仕事が進まない。人のミスは細かいことまで嬉しそうにいちいち指摘してくる。
    全体でミスが起こると、そのフォローよりも自分のミスではないアピールがすごくて、まるで犯人捜しのような事をしてきて周りがウンザリしてる。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/08(木) 07:56:11 

    >>204
    怖いですね…

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/08(木) 08:54:09 

    >>75
    布のマスクと不織布のマスクを重ね付けではだめかな?
    柔軟剤がきつい人の臭いは気にならなくなりましたよ!喫煙者の喫煙直後の臭いには太刀打ちできなかったけど…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/08(木) 17:07:10 

    >>132
    その中の何でも揚げ足取るし。苦手だなーと感じる相手がいてすごく静か。私は。
    私は歳上新入りだから、相槌とか聞かれたことをいうだけ。仕事は、普通にしてる。
    最近転職し直前まで働いてたとこではまあまあ明るく楽しく働けてたんだけどね。
    合わない人とは合わないから仕方ないんだよね。向こうも合わないと感じてるはずだし。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/08(木) 23:04:37 

    仕事が出来ないのにやってますアピールが上手い人。「自分ばっかりこんなに仕事してる」って愚痴るから手伝いますって言っても頑なに渡さないし、効率の良い方法を教えてもプライドが高いから逆ギレされる。挙句の果てには「ガル子(私)が仕事を押し付けてくる。ガル子は全然仕事しない」っていう噂を流されて周りの社員もそれを信じてる。私の親くらいの年齢の人。存在を感じるだけでストレスになってる😔

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/09(金) 03:31:57 

    管理職なのに指示が曖昧で行き当たりばったり
    部下をまとめたり引っ張っていくことができない
    グループの士気をあげたりマネージメントするとか高度なことはできないみたい
    コツコツ地味な事務をやってきた人なんだろう(悪いことじゃないし立派なことだけど)
    平等な目線がないし、ビジネスのコミュニケーションに自分の感情や好みを混同してくるのも幼稚で引く
    こんな上司に出会ったことがあまりないので日々衝撃を受けている

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/09(金) 08:02:34 

    >>221
    それってうちの課の人のはなし?w
    まったく同じ!
    どこにでもいるんだね、そういう人w

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/09(金) 15:26:30 

    いつも「何も出来なくてすみません~」「気が利かなくてすみませ~ん」「〇〇さ~ん(上司)これはどうすればいいですか~?」こんな感じで上司に気に入られてることを知ってる同僚。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/14(水) 10:40:08 

    先月、私の部署の人が突然辞めてチームみんなで穴埋めしてるんだけど、他部署のお局がすごい首突っ込んでくる。
    すっごい張り切ってる。仕事を手伝ってくれると言うよりは、ちょっとでも辞めた人の事を聞き出そうとしてる。で、自分の部署に戻ってべらべら喋ってる。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/14(水) 22:35:09 

    詳しい職種はいえないが、とあるパート先にて2人でI日交代で出勤している
    もう1人の女がとにかく仕事しない
    他の人から注意されたこともあるらしいが、開き直って仕事しない
    1日交代勤務なのに、平気で余分に休むので私がその女の代わりに余分に出勤
    なのに私が休みたいと申し出ても、その女は連続出勤したくないって言って、私の代わりに出勤などしない
    私はその女の代わりに何日も連続出勤してるというのに

    上司はその女には注意などしない
    面倒なことに巻き込まれたく無いのか、見て見ぬふり
    今日も上司からあの女の代わりに出勤頼まれたが流石に断ったわ
    辞めてほしいけど、その女は図太くて本当辞めないんだよね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/14(水) 22:50:59 

    >>2
    職場にこんなのうじゃうじゃいるわ
    酷いのは引き継ぎ前の自分のミスを
    私に謝らせる奴いるし
    そいつから謝罪はなし

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/15(木) 00:06:06 

    >>35
    うちも同じような迷惑な女がいて、私がそいつの分の仕事しなきゃならない時が頻繁にあって困ってる
    流石に今日は嫌だとはっきり断ったけど
    そしてそーゆ奴に限って仕事辞めない

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/15(木) 00:16:40 

    >>76
    挨拶無視の人多いですよね
    私はダブルワークしていますが、その一つの仕事(工場)の男性社員一名が私の挨拶無視してきます
    そのくせ何かと私に仕事指示してくるんですよ
    その人が私に直接仕事指示する立場でも無いくせに

    そしてなぜか時々私のもう一つの職場に来ていました(一応接客)
    私は適当に挨拶だけして、他のお客様の対応ばかりしてその工場の男性の相手をほとんどしなかったから、その男性はいつのまにか来なくなった(笑)
    気を使うし、相手しても無愛想なんだから、もう二度と来ないでほしい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/18(日) 22:18:43 

    少人数部署で仕事してるんだけど
    私と同じパート
    身体の事だからしょうがないかぁとも思いながら時々モヤモヤして
    その子、貧血結構酷い方で熱中症にもなりやすくて
    今まで会社で4回位倒れて酷い時は救急車呼んだりしたこともあって立ち仕事を毎日すると4、5日目位で気分が悪くなって出来なくなったりだから彼女は座り仕事をしてた方がいいみたいで
    幸いと言っていいのか私の部署は座り仕事が多く忙しくなると立ちも増えるのですが彼女は仕事が私よりは遅く必然的に私が立ちが増えて。まぁそれはいいんだけど。
    それ以外に物わかりも私より悪いし覚えも悪いような天然?どっち?受け身な態度だし最近の彼女の態度はガル子さんの仕事を手伝ってるって態度を感じたり
    私だけの仕事じゃなくて一緒にやっていかなきゃ納期間に合わないでしょ⁉️
    彼女から楽したいという素振りも感じたり、彼女が私の席に仕事を置いていく分が何だか多いようなこの時間だったらこの量彼女出来てたよね?と
    自分、それだけで後、仕事何するの?と感じたり
    彼女と仕事をやっていくのが自信なく辞めようと思う理由の1つでもあります。
    失礼かもしれませんが仮に私が辞めたら彼女は続かないだろうし(パート先の方々ハッキリ物を言う方が多い、イジメッ子タイプが多い)ここを辞めて他へ行ったって彼女大変そうだなと(新しい会社から今月で辞めてと言われそう)彼女を見ていて思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード