-
1. 匿名 2023/06/07(水) 11:15:13
楽しい時ももちろんあるけど、どうしようもなく辛かった時に私はこのトピを知ってだいぶ救われました。子供に怒りたくない、当たりたくないのにイライラしてしまう自分に自己嫌悪で子育てが楽しく感じない事が多いです。皆さんの本音もぶちまけて下さい。+371
-18
-
2. 匿名 2023/06/07(水) 11:15:55
産まなきゃよかった!+394
-313
-
3. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:01
+104
-7
-
4. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:04
疲れた
死にたい
可愛くない+491
-39
-
5. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:09
女の子がよかった
男の子産まれちゃって+128
-179
-
6. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:26
当たり前だけど、お金かかるね!!+603
-3
-
7. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:29
+157
-5
-
8. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:37
2人目産むか悩む+274
-17
-
9. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:51
あいみょんて弾き語りが凄いって言われてるけどギター下手じゃない?
いつもワンテンポだし+8
-48
-
10. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:00
早く自由になりたい+570
-4
-
11. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:03
>>2
作らなきゃよかったね+196
-28
-
12. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:06
かわいすぎるそそのムチムチの手足。食べたいと思ってしまうわ!!!!+273
-49
-
13. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:09
子育てはジェットコースター+294
-6
-
14. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:19
国は子育て組にもっと金をばら撒いてほしい+45
-64
-
15. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:31
育児って思春期も入りますか?
だとしたらわたしも仲間に入れてほしい
うまくいかないのはすべて親のせい。暴力暴言
もう疲れ果てた
愛なんてとっくに消え失せた+645
-11
-
16. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:31
一人息子が今鑑別所に行ってます。これから更生できるのか心配です。全ては私の責任ですが。+354
-35
-
17. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:35
ペンチで頬っぺたつねりたくなる+11
-36
-
18. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:00
キラキラネームつけてゴメン!!+18
-32
-
19. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:07
旦那が憎い
こんなに人を嫌いになったことって今ままであったかな
+443
-8
-
20. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:15
お尻を揉みしだきたくなる+183
-13
-
21. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:20
2歳の娘が最近更に癇癪が更に酷くなってきた。
深夜1時過ぎても寝ないし起きてる間はほとんど泣いてるし地獄でしかない。外出しても活発すぎてベビーカーにも乗らないしだるい。食事も上手くできなくていつもぐちゃぐちゃにするし...。周りの子は皆大人しくて落ち着いてる子ばかりでうちの子がおかしいの?と思ってしまう。+397
-12
-
22. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:51
私は子どもの小間使いじゃない+301
-6
-
23. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:51
>>9
ごめんなさい
育児オンリーでした
+23
-2
-
24. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:52
母乳が出なくて粉ミルク代が地味に痛い!
発育がよくて同年代の子より大きいから代も余計にかかってると思うとちょっと損した気分+194
-9
-
25. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:57
>>2
親ガチャ大ハズレやんw+174
-26
-
26. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:17
放任主義の野生児みたいな子ども育ててる親にイラッとする。ちゃんと躾ろや!!+267
-17
-
27. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:25
>>11
子供も親は選べないしな+101
-4
-
28. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:27
子供の行事とかイベントとか面倒くさい疲れる+443
-6
-
29. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:47
地元が嫌い。関西にある田舎だけど、意地悪で噂好きな同級生、他人の家庭のことを知りたがる同級生の親や母のママ友、口うるさい親戚が大嫌い。+175
-5
-
30. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:50
>>19
憎しみしかない。+112
-3
-
31. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:54
若い頃は怒ってばっかだし、言う事聞かないし、勉強も出来なかったし、警察のお世話になったこともある3人の息子。今は立派な社会人となり、幸せです。
産んで頑張って育ててよかった。これが本音です。+309
-20
-
32. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:09
>>14
減税してほしい。ばら撒く前によく考えてほしい。回収のあてとか。+220
-8
-
33. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:13
週末に夫が子供たち連れて義実家に1泊してくれたけど寂しいどころかめっちゃ楽しくて帰ってくるのが少し憂鬱だった。+530
-3
-
34. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:18
>>8
1人目でしんどい思いするとそうなるよね
私はそうでもなくて2人目妊娠したけど、そしたらつわりがキツすぎてもう次はいいやって思った+156
-3
-
35. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:27
子供が旦那と私の悪いとこどりの顔立ちで本当に申し訳ない、、女の子+110
-4
-
36. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:29
>>21
予約先になってしまうかもしれないけれど子供の発達関係の相談に行ってみたらどうでしょう?+254
-10
-
37. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:38
自閉症軽度知的もうすぐ4歳の娘、
少しずつ成長してるのはいいけど
やっぱり意思疎通がなかなかできない、
同じような年齢の子達の成長っぷりに
ダメージくらいまくり
外でたくない、現実みたくない
でも娘は大事だし
情緒がむちゃくちゃ。
受け入れなきゃと思ってるけど
やっぱり普通に成長していって色々娘と話したかった。+491
-6
-
38. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:40
母子家庭で、あー、面倒臭いなー、早く出て行ってくれないかなー、早く一人になりたいなーって毎日思っていた息子の反抗期。+220
-2
-
39. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:41
>>21
それは子育て支援に相談した方がいいと思うよ
一時保育してもらったり+236
-5
-
40. 匿名 2023/06/07(水) 11:20:54
子どもは可愛いけど自分はほんと子育て向いてなかった+385
-3
-
41. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:05
今3歳だけど名前完全にミスった。
まさかあの犯罪者と同姓同名になるなんて、、
それだけが後悔+181
-2
-
42. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:26
床に叩きつけたい+4
-30
-
43. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:33
>>19
一番の味方が
一番の敵に思えるのなんでだろう?+217
-0
-
44. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:37
>>23
いいのよ、そんなこともあるわ+22
-1
-
45. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:38
>>2
最低過ぎてワロタwww+179
-23
-
46. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:40
当たり前だけど自分の思い通りにならん!
自分の体調不良もあるし、0歳児の夜中対応で寝不足だしほんとにしんどい。眠い。
イヤイヤ期の2歳児に手出しそうになる。+205
-5
-
47. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:50
4歳にもなるこどもが食卓テーブルの下に落ちてる食べかすを拾い食いしててカッとなり頭叩いてしまった+172
-49
-
48. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:54
>>5
男の子めちゃくちゃ可愛いやん+326
-33
-
49. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:08
子供の細かすぎる要求にイライライライラする。今日は朝からママおトイレついて来て!って言われてついて行ったら、ママの立ち位置そこじゃない!ここが良かった!!あ゛ぁあぁあ!!!!こっち!そこじゃない!!みたいな、意味分からんミリ単位の位置指定して来て癇癪起こされる。地雷が多すぎてブチギレてしまう。もう嫌だーーーー助けて。+535
-5
-
50. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:15
8歳の息子が反抗期なのか、いつも機嫌が悪い。
小さい頃は可愛かったな、今も寝てる間は可愛いのにな、そんなことを考えるなんて母親失格だな、と思う。+137
-5
-
51. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:17
>>17
偉い!自分に当たるなら問題ない+7
-1
-
52. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:22
男の子ママ=サバサバさっぱり、女の子ママ=ネチネチ陰湿ってバイアス何なん?それ言ったら男の子パパもサバサバさっぱりで女の子パパもネチネチ陰湿なんか??子どもの性別で親性格分かる訳ないやん。
こういう事言う人って血液型とか星座とか干支、占いとか大好きそうー。+140
-9
-
53. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:23
1人目で育休中で金銭的にも困ってはないし周りのサポートにも恵まれてる方だと思うのに、それでもしんどい。+66
-11
-
54. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:28
>>14
子供2人あるけど、それより物価の値上がり対策してほしい+84
-2
-
55. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:42
>>8
正直悩んでる人は産まないでほしい。。+12
-36
-
56. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:48
体調悪くても子供の面倒みなきゃいけないとき本当にしんどい。
さっさと寝てくれ…。+361
-1
-
57. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:57
>>21
それは発達気になる。
うちの子も遊び食べが酷かったりおかしい、おかしい思って相談したら発達だった+228
-3
-
58. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:57
6歳4歳姉妹がうるさすぎて、相手するの面倒くさくて、たまに話聞いてないのに「うんー、そっかぁー」って適当な返事しちゃうw
+173
-2
-
59. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:02
小学生の息子、めっちゃかわいい!
4年生だけど膝乗ってくるし、ぬいぐるみと寝るし、いつまでたってもかわいい
小柄だからよけいかわいい
どうせ離れてしまうんだから今だけぎゅーっと抱っこする+140
-48
-
60. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:17
幸せだけど
保育園があって救われてる!
仕事や残業ばっかして育児から逃げる男性の気持ちがわかる。
仕事の方が100倍楽だもの+406
-4
-
61. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:46
>>16
虐待して性格を歪めたとかならそうだろうがなんだかんだ元からの人間性が90%+253
-6
-
62. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:48
父方の祖母が嫌いだった。中学生の時に病気で他界したけど涙が一粒も出なかったくらい嬉しかった(笑)
同じ学年のいとこと比べてくるし、話されたくないようなことを親戚の前でペラペラしゃべるし。一番許せなかったのは中1の時にクラスでいじめに遭ってたのだけど、親戚の集まりで「ガルコはいじめられっこなの~。もっと強くなって欲しいわ~。」と話されたこと。やめて!と言っても「本当のことじゃない?」と開き直られたわ。+33
-8
-
63. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:08
高校生だけどめちゃくちゃかわいい+4
-3
-
64. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:15
>>8
わかる
一人目つわりしんどかったし、出産に3日かかってお互い死ぬかと思って、生まれきたやんちゃ坊主育てながらまた、つわり?って思うと二の足踏んじゃう+153
-4
-
65. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:30
>>19
ワンオペですか?+26
-4
-
66. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:38
>>9
育児じゃねぇw+20
-1
-
67. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:07
>>14
金ばら撒かんで良いから、教育費用無料にしてほしい
小中高大と金かかりすぎる+63
-9
-
68. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:29
不妊治療までして覚悟して産んだけど
それでも離れたくなる時あるし
育児向いてない、母になるタイプじゃなかった
と思って早く子育て終えたいと思ってる
でも
3割くらいだけ子供がたまらなく愛しい+173
-5
-
69. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:29
なんで産んじゃったんだろう。将来この子達苦労ばっかりじゃないか。+38
-6
-
70. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:37
離婚ってなった時、何も思わず手放せてしまいそうで怖い+73
-9
-
71. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:04
子どもが小さいうちは、集合住宅に住まないで!
気が狂いそう+8
-34
-
72. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:19
逆の意味でマイナスかも
うちの子かわえええええ
体的には大変だけど育児全然苦じゃない
なぜなら、それはお金がある人と結婚したから…
+6
-17
-
73. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:30
>>5
かわいそう、こんな母親で( ; ; )+45
-48
-
74. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:06
好きなだけ寝て、自分の行きたいタイミングでトイレに行けて、ご飯をゆっくり食べれることがどれだけ幸せなことであったか今痛感してます。
3歳と1歳の息子たちとても可愛いけど私の人権がほぼないのが辛い。+371
-5
-
75. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:07
発達不登校児に寄り添うの、疲れた
不登校4年目、中2
そろそろ本気出させないと普通高校は無理
高いIQ無駄になってる
何もかも投げ出して死にたい+115
-4
-
76. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:21
>>52
男女いるママの性格どうなるんだろう?w+61
-0
-
77. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:22
>>48
女の子もかわいいよ!自分の子供ならどっちもかわいいのかな?うちは女の子しかいないからわからないけど+29
-49
-
78. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:37
>>8
娘が手のかからない子なので2人目が大変だったらキャパオーバーなので悩んでた。そうこうしてるうちにもう5歳になったから今更赤ちゃん育てるのもめんどいしいいかなーって感じ。+180
-4
-
79. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:39
>>5
マイナス多いけど気持ちわかるよ。私は男の子が良くて女の子だった。
本当に日々イライラするし友達の子の男の子みるとやっぱり可愛いなと思う+183
-27
-
80. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:39
>>49
分かるわー、うちもそれ!
もうすぐ4歳なのに、しょうもないことで泣きわめく、怒ってもヘラヘラしてるか逆ギレするか
いつまで続くの?これ+191
-1
-
81. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:41
>>5
女児は未知の世界
不思議なものを見てる感覚
+5
-23
-
82. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:01
>>10
3歳から幼稚園入れるよ!+14
-6
-
83. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:15
「昔に比べて育児が大変」という人が多いけど
育児は体力を使うので
「昔より30代以上の高齢出産が増えて、昔より体力のない母親が多い」
から、相対的に大変なんじゃないかと思う+131
-5
-
84. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:19
>>40
今お子さん何歳ですか?
私も向いてないと思いながら早12年です。
ある程度手が離れ、子供としてというより一人の人として関われるようになって楽しいかもと思えるようになってきました。
こちらの話が通じない幼少期は本当に母親になるべき人間ではなかったと後悔の連続で…
これから反抗期が始まる頃ですが、ちょっと楽しみになってきました。+94
-0
-
85. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:35
子供が中学生だけど、結局は学力も性格も遺伝が大きいとつくずく思う。
+49
-0
-
86. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:55
>>21
検診で何か言われてない?+102
-5
-
87. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:58
産んだ瞬間、義父そっくりな顔を見て、ヤベエの産み落としてしまった…と思った
そして、なぜか今は義母風味
こっちの遺伝子よ…!眠りから覚めよ…!って祈ってる(本気)+217
-4
-
88. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:13
もう子供大きいけど 今の記憶を持ったママ赤ちゃんの時からやり直したい。もっと上手に育てたい。+117
-1
-
89. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:22
「悩みがあれば、一人で抱え込まずに周りに相談または、相談機関を利用して」
↑↑実践したら余計 苦しくなったわ。
+142
-2
-
90. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:23
>>58
今はそれでやり過ごせても女の子は成長が早いから「ちゃんと聞いてる?聞いてるフリしてテキトーに返事してるよね!」って見抜かれる💧+33
-3
-
91. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:29
バス停で男の子ママに「なんだかんだ男の子がいい。大変だけど可愛くて最高」とマウントを取られているけど、うちの娘が療育施設に行っていることを教えとけばよかったなとちょっと後悔してる。定型だから育てやすいんじゃないかなー。+17
-6
-
92. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:30
>>81
同性なのに?+16
-1
-
93. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:38
>>24
うちの子もよく飲む子だったけど、離乳食もよく食べる子だから徐々にミルク減らしてったよ!+28
-0
-
94. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:51
>>75
うち通信制高校入ったよ
レポート提出&週一登校
+9
-1
-
95. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:08
小型犬が嫌い
蹴飛ばしたくなる+5
-26
-
96. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:34
>>43
私の育児を否定ばかりしてくる。育児して家事して仕事して一生懸命やってんのに。
本当に「○んでくれ」ってまで最近思ってる。+125
-1
-
97. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:35
咳で寝れないのはしょうがないのは分かってるけど、わざわざ私の近くに来て咳しないで。お水ぐらい自分で飲んで。
そして不機嫌なのを私にぶつけないで。元気だからお外行くって叫んでるけど38度あるからさすがに行けないよ。
黙ってテレビ見てて…。テレビ見てるのだから寝かせて。+165
-2
-
98. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:42
>>88
わかる
何もかもやり直したい
何なら妊娠中から+21
-1
-
99. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:02
1人目のときは育児してて「2人目はもっとやるから産んでほしい」って言ってきたくせに旦那は全然育児しない。旦那が子供の世話をするのは損で私が頼んだら私のサボりみたいな認識になっててクソ。色々調べて幼稚園に入れた途端転職することにしたから引っ越すって言い出してもう意味が分からない。+99
-1
-
100. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:28
>>48
産まなきゃわからない。男の子の可愛さは+174
-20
-
101. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:34
ほば強制保護者LINEがキツイ。大半は普通の人だけどおかしな人にも連絡先知られるのがほんと嫌だ。ほぼ強制なら、園や学校側も内容把握できるオープンチャットにしてほしい。+87
-1
-
102. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:40
>>56
旦那さんいないの?+2
-13
-
103. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:03
子どもたちのこと大好きよ!大好きなんだけど、1ヶ月くらい一人暮らししたい!!!
静かに生活したい!+160
-5
-
104. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:03
離乳食めんどくせー
早く一緒のもの食べたい
早く静かに座ってくれて一緒に外食できるようになってほしい+100
-0
-
105. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:03
>>80
分かってくれて嬉しいです。ほんと無限に続くんじゃ無いかと感じますよね。時間が長く果てしなく感じる。そんな全て子の思い通りにママは動けませーん!って毎日キレてしまう。+69
-1
-
106. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:13
>>50
この間9歳になったけど、うちの息子も一時期酷かった
ただ聞いただけなのに「そうだけどそれが何?」とかそう言う態度ばっかり
担任に聞いても8歳で反抗期はあんまり聞かないって言われるし、なんなんだろうって悩んだよ+70
-2
-
107. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:16
>>56
そう、
自分が具合悪くて子供が元気なのが一番辛い+108
-0
-
108. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:16
>>25
wってなに?煽ってるの?
むしろそれ言うなら子ガチャ外れたと思ってる+5
-27
-
109. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:23
>>7
陣痛の時こんなだったわ。懐かしい+52
-1
-
110. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:47
夫がクズで離婚したいけど子供は私より夫になついてる。私はこのクズ以下かと思うとへこむ。+37
-2
-
111. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:51
3歳5歳と私の3人でファミリーサイズ(シングル2枚)の敷き布団で寝てる。
ぬいぐるみや人形を可愛がって一緒に寝たがるのは可愛いい。
深夜になんか痛くて目覚めたら、娘の寝相悪くて寝かせていたソランちゃんが私にめり込んできてた。
反対側に避難しようと寝返りうったらねねちゃん。
人形、ぶん投げたかった。
寝かせるのはぬいぐるみだけにしてほしい。+61
-2
-
112. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:54
まだ上が2歳、あと約18年も頑張れるだろうか
立派な人間になれとか孫の顔見せてほしいとか結婚しろなんてレベルのことは願わないので、どうか法を犯さず自分で生活していける人になってくれと願うばかり+209
-1
-
113. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:32
>>60
すごいなぁ。私は仕事するくらいなら子供と家にいたいタイプだから、仕事が楽しくて子供と離れるのも苦じゃなくてお金も手に入るっていいよね。+107
-4
-
114. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:07
>>101
考えてみたらオプチャめっちゃいいね。
+25
-0
-
115. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:25
帝王切開
里帰りなし
手伝いなし
例えじゃなくて死ぬかと思った
+113
-0
-
116. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:54
>>81
あなた女性じゃないの?+9
-0
-
117. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:54
こんな母親でごめん
産んでしまってごめん+62
-0
-
118. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:15
>>15
ドンマイ!
まずは自分を大事にしていこ。+116
-2
-
119. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:30
>>14
成人するまで医療費無料にしてほしい。
+16
-7
-
120. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:34
>>88
ママ赤ちゃんってなんかかわいい+6
-2
-
121. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:38
>>71
お前が出てけ+30
-3
-
122. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:58
もう5歳になったのに、おしゃべりが下手すぎて何を言っているのか意味不明すぎて、イライラしてしまう…こんな事でイライラする私が最低なんだけども。世のお母さん達は、子どものつまらない話でも上手にリアクションしてあげてるだろうなーと思うと自己嫌悪に陥る+100
-1
-
123. 匿名 2023/06/07(水) 11:38:45
>>43
味方じゃないからだろう
あーだこーだと知ったげに意見を述べるが、自分は何もせん。
無関係な人の方がまだマシよ。+102
-0
-
124. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:41
>>64
つわりもほとんどないか、あっても一時期。出産も数時間でするっと出てきてくれて、赤ちゃん時代よく寝てくれる子。
私は全部真逆だったけど、みんな割と上記の感じなんだよね。そりゃ気楽に考えられるよなと思った。
経験しないと理解もされないし、個人差大きすぎない?+65
-2
-
125. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:45
>>5
1人目男の子だったから満足して2人目作らなかった。1人目女の子だったら2人目も考えたかな。2人目なら女の子だとしても姉妹で可愛いし。
自分が兄いてかなりトラウマなので、兄妹になってほしくなかったもんで。+21
-25
-
126. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:54
子供が元気で楽しく過ごしてくれるのが一番幸せなんだけど、幼稚園もう帰って来んのか‥。時間短いよ。もっと行ってきてとか思ってしまう。+161
-0
-
127. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:54
息子(3歳)の影響でちょっとだけ虫に強くなった。
ご近所さんがガーデニングしてて、見つけた青虫やバッタ、差し入れしてくれるの。
昨年秋の青虫はガだったので、
今育ててる青虫は、蝶々になると思うととても可愛く見える(3匹も差し入れられた)
(もう虫いらないよ)+46
-1
-
128. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:55
子育ては綺麗事ではすまされないよね。。
私が高校生位の時に、母親がもう遠い旅館に住み込みで働きに行こうかなとか行ってて当時は寂しかったけど、今なら気持ちも分かる。
全て投げ捨てて逃げたくなる時あるよね。+148
-0
-
129. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:55
>>44
ありがとう、優しいあなた!
+14
-1
-
130. 匿名 2023/06/07(水) 11:40:17
>>101
もう卒園したけど、子供が通ってた保育園もグループLINEあったし、
やたら周りを巻き込んであれこれしたがる人が多かった。
来週皆で〇〇行きませんか〜?とかLINEがきたり
卒園の1ヶ月前に1人2000出して先生にプレゼント渡そうとか言い出してきたり、
かと思えば卒園式の日にもプレゼント渡そうみたいな
+53
-0
-
131. 匿名 2023/06/07(水) 11:40:26
>>110
何で懐いてるの?
子煩悩なの?+0
-0
-
132. 匿名 2023/06/07(水) 11:40:37
>>112
子どもが中高生になってる母が通ります。
2歳ならまだまだ親の手助けがたくさん必要な年頃ですが、子どもは日々成長してあっという間に親の手助けがいらなくなります。
大変でしょうが、可愛い盛りでもあると思うので今を堪能してくださいね。
+57
-2
-
133. 匿名 2023/06/07(水) 11:41:38
>>2
マイナス多いけど、分かるよ、その気持ち。
私の場合は仕事に復帰して、子供と距離ができてから育児が楽しめるようになりました。+210
-14
-
134. 匿名 2023/06/07(水) 11:41:44
>>126
そう思うのも当たり前だよー+26
-0
-
135. 匿名 2023/06/07(水) 11:42:20
家事が終わり、椅子に座った瞬間「お茶ついで!」
こんな事で、イラッとしてしまう‥+117
-0
-
136. 匿名 2023/06/07(水) 11:42:31
>>122
みんな家の中は分からんよ。
お疲れ様!+47
-0
-
137. 匿名 2023/06/07(水) 11:42:37
>>122
わかるよーとても。
見てー!って言われても、キャパ超えのとき、真顔ですごいねーって終わることある。
ごめん、こんなかあちゃんで+89
-0
-
138. 匿名 2023/06/07(水) 11:42:49
>>15
暴力あるんなら、すぐに行政や病院に相談しなよ
普通は暴力ないよ。+245
-3
-
139. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:00
寝かしつけやってない。
ゲート(昔実家で飼ってた犬のやつ)で囲って、安全を確保して布団に転がしておくだけ。
泣いててもミルクやオムツや体調悪いなど客観的に見て対応可能なものは対応するけど、原因不明のものは放置。
壁や床に吸音材敷き詰めて防音効かせてあるから、泣き声で児相に通報される心配もないし。
単純に面倒なこと、自分がトントンされての寝かしつけが不愉快だった記憶があることからこの方法にしてる。+18
-12
-
140. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:32
>>24
離乳食食べ始めたらミルクの量が減っていくし、9ヶ月ぐらいからフォローアップミルクに切り替えれるから今だけだよ〜
うちも完ミだったからミルク代結構かかったな〜、気持ちわかるよ
+47
-1
-
141. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:47
>>2
これにプラス多いの怖い。+63
-45
-
142. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:47
>>117
そんな事ないよ。
この世に生を産んでくれたかあちゃん、ありがとうだよ。+29
-1
-
143. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:51
>>16
全然励みにならないだろうけど
うちの主人少年院入ってたけど
今毎日仕事頑張って家族養ってくれてますよ
+292
-31
-
144. 匿名 2023/06/07(水) 11:44:11
マイナス覚悟ということなので…
ぶっちゃけ自分はいい親だと思ってる。
子ども3人いて保育園にも学童にも預けず、夕方旦那の帰宅後から働いてる。午前中は1歳児と遊んでるし、午後は幼稚園のお迎えの後ちゃんと公園遊び付き合って、上の子の習い事の送迎もしてる。犠牲になってるのは自分の睡眠時間だけ。働いた金はすべて貯金。
金ないなら産むなって言われればそれまでだけど、私は子どもが好きだし、子どものために頑張ってる自分も好きなんだ。+154
-12
-
145. 匿名 2023/06/07(水) 11:44:31
生まなかったら良かった、というより、デキ婚じゃないけど避妊しておけば良かった+6
-2
-
146. 匿名 2023/06/07(水) 11:44:39
>>115
よぉ頑張った!!+46
-0
-
147. 匿名 2023/06/07(水) 11:44:57
本気で嫌になる時とやっぱり可愛い
頑張るかの無限のループ
ただつらい時は本気で辛すぎる+84
-1
-
148. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:34
>>43
よその会社の社員が不出来でもどうでもいいけど、一緒に仕事してる同僚が不出来だと腹が立つし疲れるよね+56
-0
-
149. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:05
>>136
それそれ。
体調が優れなかったりして余裕がない時は母親だろうがニコニコ優しい対応なんてできんよ。
+38
-0
-
150. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:43
>>94
週一登校なんて夢のまた夢よ
今学期、放課後にしか登校できてない+21
-0
-
151. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:03
>>117
そんなこと言うなよー
子にとったら大好きで暖かいママだよ!
あなたも自分を大切にしてね。
+36
-0
-
152. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:15
1人遊びをしてくれない。
静かに1人で遊んでほしい。+49
-1
-
153. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:41
>>50
小学生ってトガリたくなる年齢やから触らないことよ
たまに好きなおやつでも出しときゃいい+27
-0
-
154. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:45
>>5
もう1人がんば!+5
-6
-
155. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:56
>>113
横。仕事復帰するまでは
断然子どもと過ごす時間が大切だったし、保育園に預けるの心苦しかった
しかし、保育園に楽しんで行く姿を見て、私と過ごす時間より保育園で外遊びや製作など、充実した毎日おくってるんだなぁ、と思い始めた。
それに伴い、仕事といえど1人で気楽に過ごせる、お昼ご飯も自由に食べれる等を経験すると、1人気楽!!
保育園神様!
って感じだよ。
本音をいうと保育園あずけて私1人でゴロゴロしてたい+106
-5
-
156. 匿名 2023/06/07(水) 11:48:32
腰やるからもう抱っこしたくない。自分で歩いてくれ。
ギックリ腰キツいのよ。+37
-0
-
157. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:49
>>5
わかるよー
でも女の子も女の子で大変だし、男の子の良さもわかってくる
元気ならどっちでもいいってそのうち思えるよ+94
-3
-
158. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:14
小さいときは身体が弱くて、食事に気をつけて公園にはほぼ毎日外遊び連れていき、お友達と遊ばせないとってママ友に気を遣い、小学生になったら宿題、忘れ物ないか気にかけ、いろいろな経験させないとって方々お出かけに連れていき、結果今不登校…旦那にお前が手を掛けすぎたからだって言われた。どうすりゃよかったの。+126
-1
-
159. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:20
>>135
私もずっと動きっぱなしで やっとやっとやっと休めると思った時に言われるとイラッとします。
+47
-0
-
160. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:41
>>116
よこだけど
私自身兄しかいなくて仲良かったから私自身ボーイッシュに育った。
子供の頃の女の子らしい、というものに無縁すぎて我が子が女の子だったらめちゃくちゃ未知の世界だと思う。
+3
-9
-
161. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:22
>>7
青沼さんだっけかな
ママはポヨポヨザウルスがお好き、マンガで面白かったの思い出した笑笑+12
-0
-
162. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:32
>>135
すっっっごくわかります。
絶対お茶とか言うから、ある程度予測して準備してから座るのに、イレギュラーな注文入る。
ママ、ガムテープある?とか+47
-0
-
163. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:58
>>132
ご返信ありがとうございます
イヤイヤ期や下の子の出産が重なり「あ゛〜〜〜休みたい〜〜〜」と思ってしまうことも多いですが、振り返ればきっと貴重な期間なんですよね
日々子どもとの時間を大切にして過ごしたいと思います(それはそれとしてやっぱり休みたいですが…w)+18
-1
-
164. 匿名 2023/06/07(水) 11:52:23
>>122
え?何て?わからへん!もっとハッキリ喋って!
もうすぐ4歳のフニャフニャしたしゃべり方の息子に言ってしまいます。
心の奥底では『あかちゃん喋り、かわいいからいつまででも、そのままでいて』
って思ってるのに、日常生活でフニャフニャ言われたらイライラしてしまう+73
-0
-
165. 匿名 2023/06/07(水) 11:52:32
>>156
腰大丈夫?
私それ我慢しすぎて、ヘルニア悪化したよ。
産後三ヶ月で手術うけた。+23
-1
-
166. 匿名 2023/06/07(水) 11:53:00
>>131
子供にとって夫はゲームしたり遊び相手感覚
宿題しろとか絶対言わないから優しいパパと思ってる
私は躾担当?宿題しなさいだったり明日の準備や
お風呂入りなーとか子供にとって面倒な事言う係り
ママもパパも好き!て言うけど明らかに夫に懐いてる+33
-0
-
167. 匿名 2023/06/07(水) 11:53:22
>>158
よかれと思ってやってた過去のことをあれこれ言われるのは腹立つよね。
それよりもこれからどうしたら良いのかを一緒に考えてほしい。
+99
-0
-
168. 匿名 2023/06/07(水) 11:53:38
>>5
女の子でも自分の思い描いてる娘になるとは限らないこともあるからねぇ。
例えば髪を伸ばして、ピンクや花柄、フリルやレースみたいなガーリーな格好させたくても本人が嫌がることもあるし、習い事にしてもピアノやバレエやらせたくても本人はサッカーがやりたいとかさ。
+90
-2
-
169. 匿名 2023/06/07(水) 11:54:16
>>146
ありがとう😭✨
+16
-0
-
170. 匿名 2023/06/07(水) 11:55:01
>>100
不衛生な感じは否めないけどね+9
-45
-
171. 匿名 2023/06/07(水) 11:55:29
>>122
5年やるから英語マスターしろよって言われてもマスター出来る自信ないから子供にも求めてはいけない、と自分に言い聞かせてる笑+70
-1
-
172. 匿名 2023/06/07(水) 11:55:30
>>156
私も産後椎間板ヘルニア&坐骨神経痛だったからわかるよ!
ベビーカー乗せて検診やなんや行っても、車内でベビーカー畳めとか、なんだかんだ抱っこ必用だから全く治るヒマ無いよね。
病院行ってなんとか診てもらえたら良いんだけど、無理ならコルセット付けるだけでもマシだよ。+11
-0
-
173. 匿名 2023/06/07(水) 11:56:12
>>42
うちの母親それやったことあるよ。うちの姉の顔歪んでる。+13
-0
-
174. 匿名 2023/06/07(水) 11:56:44
>>122
体は大きいのに喋りが幼いと周りからあれ?って思われるもんね。+4
-8
-
175. 匿名 2023/06/07(水) 11:57:21
子供同士の喧嘩が嫌。
必ずママー!ママー!って巻き込まれる。
喧嘩するなら、2人だけでやってくれ。+24
-0
-
176. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:11
>>166
あー分かる。
良いとこどりの夫ねw
子供は小さいからわからないけどさ、ちゃんと生活させるってなるとそんな都合よくやれないよね。
あなた頑張ってるよ!
クズ以下(ひとの旦那にごめんw)じゃないからね!!!+47
-0
-
177. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:32
>>2
私プラス押しました
うちは子供二人とも発達障害です
私も発達障害なのかなと思って先週あるクリニックに行ったら適当に話を聞かれ、お母さんは発達障害じゃないですと言われました
それよりもうちは脳に電気を流す治療?をやっているのでお子さんのほうを今度連れてきてください、良くなりますよと言われました
なんかうさんくさいなと思ってしまった
何が正解なのか、私は子供たちに何をしたらいいのかわかりません
早く発達障害も妊娠前にわかるようになってほしい
そしたら生まなかった+236
-13
-
178. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:50
>>156
歩かないなら帰るよーって言うんだよ+5
-0
-
179. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:54
>>42
人間に暴力はダメでしょ。
壁でも殴りなよ。+22
-0
-
180. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:05
>>163
休みたい気持ちもよーくよーくわかり過ぎるぐらいわかります。
先のことなんて言われても今がしんどい!って言い返したくなる気持ちも。
だけど、中高生の娘、息子を見て、ああ、あの頃のちっちゃな子どもたちにはもう二度と会えないんだなぁ、〇〇(息子)はかわいい声で「おかーしゃん、おかーしゃん」って言ってたのに声変わりしちゃって二度とあのかわいい声は聞けないなぁ。
としんみりすることもあるので、やっぱり今を堪能しててほしいです。
手抜きもしつつ頑張りすぎずに乗り切ってくださいね。
+40
-2
-
181. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:11
>>139
自然に寝る子いるよね
そういう時期があるというか
なんか余裕がない感じがする
大丈夫?+22
-0
-
182. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:43
イライラする
なにしてもイライラする
なんでぐちゃぐちゃにしてたべるのか
なんで少しが我慢できないのか
なんでこういう時に限って抱っこなのか
なんで今ふたりとも同時におねむで機嫌悪くて大泣き大合唱なのか
まだ0歳2歳だから仕方ないけどね
手をださないギリギリ頑張ってる
怒鳴ってはいるけど+91
-0
-
183. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:56
>>174
何か違うわ。
周りにはどう思われても良くない?+4
-4
-
184. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:06
特性バリバリ声でかの対応に悩んでる。楽しそうに笑い合って出歩けるの良いなぁて他所の平和な家族連れ見かけるとため息ばかり出る。心から羨ましい。
通院してる最中に荒れだすと子供や年寄りからも異常者見る目が宥めてる親にも向けられるし、哀しくてつらくて消えたくなる。+39
-1
-
185. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:34
娘の同級生とかもうちょい大きい子がママー!とか呼んでるのちょっと引く。いつまでママって呼ばせるんだろ。+5
-18
-
186. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:33
この子、アホなんかな?って毎日何回も思うこと+15
-1
-
187. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:36
帰らない〜!!いや~!!!
みたいなタイプなんだけどもう無理
どこ行くにもこうなってしんどすぎる
言うことも聞いてくれないしムカつかない日がない
+64
-0
-
188. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:04
>>182
ぐちゃぐちゃするよね。
粘土みたいに。
朝にパンをぐちゃぐちゃされて、粘土買ってあげたいけどまだ早いしなーとぼんやり考えてた。
手掴みも脳の成長のために良いことだから好きに食べさせるのはアリなのかなと思うけどイライラ…
まだ赤ちゃんみたいなものだからと自分に言い聞かせるけどイライラするよね。+8
-0
-
189. 匿名 2023/06/07(水) 12:06:41
>>178
横。帰り道に『足折れたから歩けない~』
って言われる。私が首痛めてて、抱っこできないから引っ張っていくけどね。(4歳)
それ、連絡帳に愚痴のように書いたら先生からのお返事「今日はその折れた足でジャンプして、無事着地してどや顔してました」
先生のお返事で疲れた出来事が癒されました。+88
-1
-
190. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:11
>>2
これぞ本当のマイナス覚悟だね。
他のはなんだかんだプラスになるだろうコメントばっかだし。+133
-4
-
191. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:53
我が子は可愛いし大切なんだけど、これから先の将来、本人の努力等とは関係ないところでの苦労ばかりが待ってるんだろうなぁって思うと、
こんな時代に産んでしまって申し訳ない、って気持ちになる。親として出来得る限りのサポートはするけれども+13
-2
-
192. 匿名 2023/06/07(水) 12:08:29
>>185
あなたも引かれてることあるんじゃない?
よその子がどう呼んでようがどうでもいいじゃん+3
-4
-
193. 匿名 2023/06/07(水) 12:08:55
>>165
>>172
腰を痛めるのは育児あるあるですね。ただでさえ外出時は荷物多いし、子供抱っこして畳んだベビーカー持ってって重量挙げしてるみたい。
腰ベルトと痛い時は痛み止め飲んでなんとか騙し騙しやってます。私が寝転がっている時に、子供が腰に登ってトドメをさそうとしてきて泣きそう。+7
-0
-
194. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:24
>>33
私もそうでした!
向こうは寂しがってたみたいですが、もう1泊してきても良いんだよ……?って思いながら出迎えました(笑)
たまに1人になるのってすごく良いですね!!+112
-0
-
195. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:32
>>100
男の子ママはみんなこれ言うよね
だからなんやねんって感じだけど+99
-39
-
196. 匿名 2023/06/07(水) 12:11:59
>>70
わかります
夫に出て行けって言われたら、どこに引っ越そうかなー中古物件買ってリノベもいいなーとか考えてしまった+18
-0
-
197. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:15
>>143
結婚する時にそれはマイナス要素にならないものなの?+45
-1
-
198. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:11
>>196
自己レス
子供は夫に託し一人暮らしです+8
-0
-
199. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:13
>>16
心配して自分のせいだと思って待っててくれるお母さんがいてくれるだけ、息子さんは更正できる可能性があるよ。
ニュースとか見てると面会にも、鑑別所を出る時にも来てくれない家族が多いんだってね。
あまりうまくは言えないけど、親だから全部責任がある訳じゃないし、本人の選択と行動があっての結果だし。息子さんが戻ってきて、親として頑張ってても気持ちが爆発しそうな時は、こういうとこきて爆発してけばいいよ~。親だって人間なんだし。+243
-1
-
200. 匿名 2023/06/07(水) 12:13:33
実親に子ども預けて時々既婚子なしの友達と外でランチとか買い物したりしてる。
その友達は元々子ども苦手で子なしなんだけど、結婚してからますます綺麗になってキラキラしてて子ども産んでからヨレヨレボロボロの自分との落差に落ち込む。+28
-1
-
201. 匿名 2023/06/07(水) 12:15:25
叱らない育児とか無理
すぐに怒ってしまう
+78
-0
-
202. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:20
子供は大切だし可愛いし大好きだけど、子供にまつわるほとんどのことが面倒過ぎる
特にママ友関係
人の家のことを探って、話さなければ決めつけて噂する
お金があるから、セレブだから、一人っ子だから、優秀だから、私たちとは違うから
そう言うことなら目の前で言ってもこっちは傷つかないと思ってる?
人と好き勝手噂しても罪悪感はわかないの?
+56
-0
-
203. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:34
>>70
しまいそうどころか私は実際離婚ならそうすると思う。
人生の中で子供には会えたしもう私の仕事は終わった。あとは性格穏やかで収入のある旦那が育てりゃいい。+68
-1
-
204. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:44
>>60
マイナス覚悟での質問ですが、それってやはりお子さんが発達障害自閉症とかなんですか?
そうじゃないと、普通に育児のが楽だし平凡で平和な日常だなって日々思うので。+7
-42
-
205. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:03
>>100
産まなくても可愛いのわかるよ+73
-0
-
206. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:40
>>8
悩んでたけど、いざ産んだら何とかなってる!+5
-12
-
207. 匿名 2023/06/07(水) 12:17:41
男の子可愛いには大量プラス
女の子可愛いと書くとマイナス
まじでなんで?+34
-1
-
208. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:13
>>52
仕事で大学生のお母さんの人たちと関わる機会が多いんだけど
大学の男の子ママ→女性らしい雰囲気の人多い
女の子ママ→サバサバ
で逆転してるよ。
考察してみると
男の子ママ→家の中で女性1人だから家族から女性扱いされる
女の子ママ→家族の中で女性割合多いから女子校みたいに家族の中では服装など気を使わなくなる+31
-19
-
209. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:20
>>60
マジで尊敬する
仕事はともかく夜は子供おるわけやん???
体調も崩すやろしそれの面倒はみないといけないわけで…絶対にしんどいと思うんやけどな+37
-0
-
210. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:20
公園に行くのが本当にダルい+55
-0
-
211. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:32
>>192
そうかもね。でもこのトピは本音を書いていいんだから、言ったっていいじゃん。気持ち悪いんだよ、パパママとか呼ぶ大きい子供や大人。+6
-6
-
212. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:48
>>54
せめて粉ミルクとかオムツ、お尻ふき、ベビーフードなどは消費税なしにしてほしい+68
-1
-
213. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:59
子供の遊びがくだらな過ぎて我に返った時がつらい
+6
-0
-
214. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:06
>>124
マジでそれ!個人差凄すぎる
第一子と第二子であっても母胎のつわりに違いが出てくるとかなんなの?って感じ
私はつわり(?)体調不良が超初期(生理予定日から3日すぎ)あたりから始まって、最終的には出産中もゲロってたし、お腹が張りやすくて横になってる日も多かったから気分転換とか出来なくてしんどかったんだけと、入院するほどではなかったから、もっとしんどい人がいると思うと恐怖+54
-0
-
215. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:13
>>189
うちの子と全く一緒!やりたく無い事めんどくさい時思った事は足折れた〜ママやって〜。これ言われたら無茶苦茶イライラしちゃう。+14
-0
-
216. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:10
「うちの子が一番よ!!」みたいなお母さんが私の周りには多いんだけど私はそうは思えない。
皆凄い熱量だなと思ってる。+53
-0
-
217. 匿名 2023/06/07(水) 12:24:54
>>13
私はシーソー
可愛い・成長の喜び側と、大変・面倒・金かかる側でギッタンバッコン激しく揺れている+67
-0
-
218. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:06
ガルちゃんの「育児で後悔している事」系のトピがきつい。最初は参考になると思って読んでたけど、ちょっと待ってばかり言ってないでもっと遊んであげれば良かったとか。やりたいけどあまりに要領悪くて平日全然かまう時間ない。私は後悔ばかりが残るんだろうなと思うと辛い。+69
-0
-
219. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:08
お世話遊びが大好きだから、きっと赤ちゃん産まれたら凄く可愛がってくれるだろうなーと思ってた。
今下の子は10ヶ月だけど、嫉妬や赤ちゃん返りでわがままと暴力と奇声が凄まじいことになってる。
下の子がギャン泣きしてて抱っこしようとしたら、ダメー!私を抱っこしてー!と上から乗ってくる。
下の子がおもちゃを触れば、奇声をあげ叩く蹴る踏む。
こんなん想像もしてなかったよ。
+77
-1
-
220. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:40
>>209
よこ
体調崩しがちなのは最初の1年くらいなので、それを乗り越えると平穏
朝夜合わせて3〜4時間くらい?平日は子供と過ごす時間本当に少ないよ
育児してない時間があると気分転換になる人もいるよ
忙しくなくてゆるい職場限定だと思うけど+10
-3
-
221. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:00
出世はしたい人がすればいい
総合職の中間管理職だけど、出世は望まないからここまででいいと言いたい。
実際は昇格面接を受けなくちゃいけないし、ゆくゆくはどのポジションを目指すのか上司に話さなくちゃいけないけど。+7
-3
-
222. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:33
あ、すみません。
育児しながらの仕事の出世の話です。+6
-2
-
223. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:46
一緒に遊ぶのが本当につらい…
家事しててもお構い無しにガンガン話かけられて(返事できなかったらキレられる)なんとか終わらせてソファに座った瞬間「一緒にあそぼー」で嫌になっちゃう時ある…+97
-0
-
224. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:02
イヤイヤ期は本当地獄
ぶん投げたくなる
どんだけイラついても手を出すことだけは死ぬ気で我慢してるから、寝てる間の食いしばりやばくて歯の神経が一本死にそう+50
-1
-
225. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:56
>>2
マイナス押した人、1度でもよぎらなかったことある?+121
-22
-
226. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:53
>>89
分かる。がるちゃんのがよっぽど頼りになる。いつもありがとうー!+41
-0
-
227. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:03
>>225
産まなきゃよかった、は一度たりともないよ
逃げたいとか誰か代わりに世話してくれとかはしょっちゅうだが+147
-8
-
228. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:54
>>225
1度もないね+76
-8
-
229. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:24
>>220
サラッと言うけど“最初の1年”つらいって中々の長さ…すごい…ちなみに友人は年中の子供さん未だに保育園の洗礼終わらなくてめちゃくちゃ大変そう…体の強さ違うから賭けやな+33
-0
-
230. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:59
>>19
そうそう!今や憎い敵という認識しかない
毎日毎日『癌にでもなってくれ!』『事故にでも遭ってくれ!』『地獄に落ちろ!』と呪っている+98
-4
-
231. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:52
>>144
すごすぎる、、家事は主に夜ですか?!一日でも真似できない、、+59
-0
-
232. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:09
>>14
アフリカ支援と同じことだよ。
魚を与えるんじゃなくて魚の取り方を教えないとどうにもならない。
ばらまいたツケは現役世代よりも次世代に重くのしかかるんだから、生産性のないお金の使い方はやめるべき。+19
-1
-
233. 匿名 2023/06/07(水) 12:39:30
自分の体力がなさすぎてしんどい。
育休明けマジでキツくて倒れそう。
育児担当、家事担当、仕事担当、お休み担当とローテーションできるくらいに最低でも自分をあと3人召喚したい。+72
-0
-
234. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:05
純日本人だけど日本より韓国の方が圧倒的に好き
KPOP、ドラマ、グルメなど韓国文化に大ハマりした!
日本文化はほとんど変態文化なので嫌い+1
-17
-
235. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:21
>>211
そんなに気になるんだw+2
-2
-
236. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:46
>>220
保育園の洗礼、1年って言うから耐えてたけど2年目もひどかったよ…吸入で夜間も何度も行ったし、入院もしたし…最終的に自分のが体壊して離職したよ。。体丈夫な子じゃないと共働きはキツイ+59
-1
-
237. 匿名 2023/06/07(水) 12:41:22
>>56
まさに今それです。自分はキツくて眠いのにママー!って呼ばれるわ喧嘩するわ、朝昼晩のご飯の準備。ゆっくり休めないから体調よくなる気がしない。夫は朝から晩まで仕事、実家は遠方。きついー!+73
-0
-
238. 匿名 2023/06/07(水) 12:42:30
4歳年中。毎日毎日保育園の準備に時間かかりすぎ。
おもちゃで遊ぶのに夢中で何回着替えしてって言っても遊んでる。毎朝ブチギレてる。朝から疲れるし怒りたくないのに。+33
-0
-
239. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:48
コミュ障で子供にもコミュ障のくせに産んでしまった
歳がかなり離れた兄弟みてたから全く子供と関わったこと無いわけじゃない&兄弟と自分の子(1ヶ月)には普通に接せれるけど…
今週末、旦那の妹の子供3人と初めて会うから今から憂鬱になってる…
義妹や義母父も緊張するけど、子供は特に…フランクに接さないと変な暗いブスなおばさんって思われる+9
-0
-
240. 匿名 2023/06/07(水) 12:45:45
土日が苦痛。出掛けても疲れるし家にいても喧嘩やワガママばかりで自分のしたいこと、行きたい所に行けないし
平日仕事してる方がいい+47
-0
-
241. 匿名 2023/06/07(水) 12:45:51
>>81
私は娘しかいないけど、自分から産まれた子におちん…がついているというのが不思議な感覚だよ。未知。育ててたら慣れるものなんですかね。+6
-1
-
242. 匿名 2023/06/07(水) 12:46:28
1日遊びに出かけて夕方戻って家に入ろうとしてるのに家の外で遊びたがるのやめてくんないかなー。
(庭ならいいけど道路で遊びたがる)
もうお家でのんびりしよって言っても遊びたいとギャン泣き。こっちはくたくたなのに昼間遊んだこと帳消しにすんのやめろや。+52
-0
-
243. 匿名 2023/06/07(水) 12:46:37
>>5
うちは男の子も女の子も両方いるけど、両方かわいいけど両方いらつく
でも大好き+67
-1
-
244. 匿名 2023/06/07(水) 12:46:56
>>43
日本の男って男尊女卑主義で今だに『家事育児は女がやるもの』って思考だから
こんな思考回路してるの世界広しといえど日本の男ぐらいのものだろう
やっぱり日本の男だけとは結婚しない方がいい+46
-6
-
245. 匿名 2023/06/07(水) 12:47:39
家族がいるから無理だけど東京で暮らしてみたい+0
-0
-
246. 匿名 2023/06/07(水) 12:48:28
>>89
結局さ、身近で接してないと的はずれなことばっかり言うのよね。実践済みのこととか。
がっかりするし、無駄に疲れる。
〜センター、〜相談室とかよりも幼稚園とか学校に相談しながら、同じ方向性をもってすすめていく方が我が家にはあってた。+61
-0
-
247. 匿名 2023/06/07(水) 12:49:09
高校生でもいい?
マジで勉強してくれ
個別塾行きたいと習いだしたけど、高い金払っても本人が勉強しないなら意味ないから
赤点ばかりでこっちがおかしくなりそう+53
-1
-
248. 匿名 2023/06/07(水) 12:53:52
>>5
結局どっちが大変?+1
-1
-
249. 匿名 2023/06/07(水) 12:53:58
>>79
そんな人いるの?!
女の子の方が絶対いい。
男の子いらんよ。
女の子よりも将来犯罪者になる可能性高いし、残念だよ。+23
-108
-
250. 匿名 2023/06/07(水) 12:54:12
>>100
産まなきゃわからない。女の子の可愛いさは
+68
-18
-
251. 匿名 2023/06/07(水) 12:54:16
いとうあさこの「南、イライラする!」の気持ちがわかった
子供は可愛いんだけどね+34
-0
-
252. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:32
>>247
うちもそう。
勉強嫌いなら就職しろや!ってキレたら「大学は行きたい…」と。
大学はより高度な学びを求めて行くもんだ!
そして合格しなけりゃ入れないんだよ!
熱くなったわ、ごめん💦+44
-1
-
253. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:32
どM、自己犠牲が苦じゃない性格の人
それ以外の人は自分リズムで暮らせない育児はイライラ満載だと思う!でも期間限定だから割り切って乗り越えるしかないんだよな〜+30
-0
-
254. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:53
小学生になってほしくない。
近所の子が毎週いきなりチャイム押しに来る
放課後もフラフラしてる。またその子が躾されてなくてめちゃくちゃ。小さい子と遊びたがる時点で警戒してる
今までは保育所でお互い親のことよく分かってて休日遊ばせてたけど小学生になったら自力で友達と作って遊ぶのか…地域もあんまり治安良くないしこういうトラブル増えるんだろうなと思うと本当に嫌だ。+44
-0
-
255. 匿名 2023/06/07(水) 12:55:54
思春期の反抗期、きついです...+16
-0
-
256. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:17
>>250
じゃいらない+7
-15
-
257. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:37
>>208
それはそうかも
私は姉妹→母はクヨクヨしないでさっぱりタイプ
旦那は兄弟→義母は一見サバサバしてるが女性って感じ
元の性格もあるかもだけどね+27
-0
-
258. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:55
3歳と9ヶ月の子供を育てています。
家庭の事情により、自宅保育。
3歳の娘はイヤイヤ期真っ最中。
小さなこと、理不尽なことで、泣きつづける。
今日、3歳の娘にたいして、限界が来てしまい、お尻をズボンの上から、ペシンと叩いてしまいました。そんなことをしてしまった自分に今更自己嫌悪です。+55
-0
-
259. 匿名 2023/06/07(水) 12:59:04
>>89
健診で勇気出して相談したけど、定期的に保健師さんから電話きてちょっと話して終了。解決するわけではないのに、自分で子どもに手のかかる子のレッテル貼ってるような気がして悲しかったな、、。
今は病院通して定期的に心理士さんに相談してて、おかげか学校は落ち着いて楽しく通えてる。合うところと繋がれると良いんだけどねー。その前に何度打ちのめされたか。+37
-0
-
260. 匿名 2023/06/07(水) 12:59:29
>>15
ネットのやりすぎじゃない?
子どもって人生経験が無いくせにネットで見聞きしたことが当たり前だと思うから
与えられた環境がネットで見る世界とあまりに違うから親のせいにする
スマホとPC与えるならルールを厳格にしなきゃいけない+142
-3
-
261. 匿名 2023/06/07(水) 12:59:36
>>235
余裕がないんだと思うよ。気持ちに+2
-2
-
262. 匿名 2023/06/07(水) 13:00:12
>>197
同じようなレベルならならんだろ 絶対無理な人なら結婚しないだろうし+78
-8
-
263. 匿名 2023/06/07(水) 13:00:33
>>176
なんてお優しいのっ!!
ありがとう😭泣ける😭+8
-0
-
264. 匿名 2023/06/07(水) 13:00:36
今2人目妊娠中。1人目すごく育てやすかったから2人目踏み切れたけど、とんでもない暴れん坊だったらどうしようかとビビってる。
あと、1人目のとき、実母に何度も「女の子でよかったね。やっぱり女の子じゃないと」って言われたのが辛くて、次の子男の子だったらと思うと嫌な気持ちになる。そしてそんな自分に自己嫌悪。元気に生まれてくれれば、いいんだけどね。+9
-7
-
265. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:21
>>24
わかるわ〜。
ミルク代、賄うためにパートに出たわよ。笑+4
-1
-
266. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:34
>>207
女の子の方が本当は可愛いから。
男の子が可愛いなんてないわ。+6
-24
-
267. 匿名 2023/06/07(水) 13:02:08
>>33
私も夫が子供と義実家に泊まる時が一番幸せ。
いつも1泊だけど、今度夫の親族の結婚式で4泊する予定なので楽しみ(私は犬と留守番)+110
-0
-
268. 匿名 2023/06/07(水) 13:02:45
>>250
今の時代女の子は産まなくても欲しい人多いじゃん。
希望も女の子が多いし。+20
-9
-
269. 匿名 2023/06/07(水) 13:03:17
>>49
わかるうううううううー!
そんなんどうでもええやんけえええええ!ということ多い。笑
第三者から見れば、面白いんだけど当事者本当笑えない。+149
-1
-
270. 匿名 2023/06/07(水) 13:03:34
>>249
わざとモメサするのやめよう
+53
-1
-
271. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:25
>>56
いつもコナンくんの麻酔銃欲しいなーと妄想してる。
あれ欲しい。+63
-0
-
272. 匿名 2023/06/07(水) 13:04:29
>>249
そんな犯罪者になる可能性が高い男と結婚して子供つくったの誰よ+72
-2
-
273. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:15
>>256
ほら、女バージョンで書くとこれだよ+9
-0
-
274. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:33
>>155
一字一句わかります。
保育園、神ですよね。
ありがとう、先生たち。+47
-1
-
275. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:43
女の子がいいなって漠然と思ってて、実際産まれたのも女の子だった。超可愛い。
仕事も超ホワイトの正社員だから辞めたくないし両立の観点でも選択一人っ子と夫婦で決めた。
それなのにいちいち一人っこ可哀想とか言ってくる親戚うざいよーー。
そう言ってくる叔母さん、娘よりも息子を可愛がったせいで娘から絶縁されてるじゃん。
それでよく偉そうに言えるなあ。+17
-9
-
276. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:49
2週間でいいから一人で散らからない、喧嘩もないギャーギャーうるさくない家でゆっくり過ごしたい。+33
-0
-
277. 匿名 2023/06/07(水) 13:07:16
>>42
疲れてるんだよ。落ち着いて。
子育てのストレスは半端ないよね+29
-1
-
278. 匿名 2023/06/07(水) 13:07:48
>>155
幼稚園でもその経験はできる+5
-0
-
279. 匿名 2023/06/07(水) 13:08:52
>>258
自己嫌悪できてるなら大丈夫。
あまり自分を責めずに気持ちが落ち着いたら娘ちゃんを抱き締めてあげたらいいよ。
私も恥ずかしながら子どもに手を上げたことあるので、コメ主さんの苦しい気持ちはわかるから。
次に手を上げたくなったら別室に行くとかしていったん頭を冷やすようにしてみて。
それもなかなか一度ではうまくいかないかもしれないけど、それでも気にせずに…
+31
-0
-
280. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:25
>>74
自身が子供を産んで初めて「世の中のお母さん全てが、子供を産んでから自分のペース&自分の時間捨て子育てをやっているんだ」と知った
心の内では不満とかストレスとか沢山あるだろうに、それを出さず子育てしていて尊敬しかない+105
-1
-
281. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:45
ギャーギャーギャーギャー泣かれるのほんっっっっとに無理!!!
あの泣き声聞くとこっちの自制心一瞬にして全て飛ばされる。
まだ理性がギリギリのところで頑張ってるから最低限のところで保ててるけど、ほんとはこっちだって怒鳴り散らして暴れてやりたい。
ぎゃーーーが始まると優しくなれない自分に嫌気もさす+95
-0
-
282. 匿名 2023/06/07(水) 13:11:22
ここ2週間、5歳と3歳男兄弟を、発熱→咳鼻水→中耳炎で病院はしごしまくってる(色んな検査したけど、何故か全部陰性)。
そして私と夫にも移ってきたけど、子どもの受診看病最優先で気力でやってる中、夫は仕事から帰ったらしんどいから寝るねー。って自分のペースで過ごしていて、モヤモヤする。
専業だからと割り切ってるけど、せめて子供の看病についてありがとうの一言ぐらいほしい。+61
-1
-
283. 匿名 2023/06/07(水) 13:12:51
>>279
コメントありがとうございます。
279さんからのコメントを読んで、気持ちが楽になりました(´;ω;`)
いただいたコメント、スクショして、辛くなって たときに読み返します( ; ; )笑
本当にありがとうございます!!!!!+14
-0
-
284. 匿名 2023/06/07(水) 13:16:03
>>43
我が家の場合、小2の発達障害の娘と年少の息子、どっちも手が掛かるのに子育てはほぼ丸投げ。
取引先の接待だの会食だので朝まで帰って来ずそのまま仕事に行く日も月に何度もあるし仕事忙しくて休みもほとんど無いので必然的にワンオペ、行事だの病院だのももちろん私。
帰ってきても事務仕事してるし、最近は夜も自室でゲームばっかして子供の相手もしない、私との会話もほぼ無し。
たまに家にいれば子育てにも家事にも文句言う
ストレス溜まりまくってまじで何もしたくなくてそれ言ったら俺だって仕事忙しくて休みも無いしいろいろ我慢してんのに我慢しろ的な事言われたわ。
こっちもフルタイムで働いてるのに。
私の事なんてどうでもいいっぽくてまじでそろそろ気が狂いそうだなって思ってる。+153
-0
-
285. 匿名 2023/06/07(水) 13:16:38
>>16
全てが あなたの責任ではないと思います。面会に行ってあげてください。 保護観察が 終わるまで 大変かと 思いますが あなたも健康で これから楽しいことありますように 祈ってます。+165
-2
-
286. 匿名 2023/06/07(水) 13:16:58
>>268
だよね!
女の子はいても損しない。+6
-17
-
287. 匿名 2023/06/07(水) 13:17:05
>>49
4歳娘も同じ要求してきます。トイレくらい、もうそろそろ1人で行ってくれ!って喧嘩になる…。+102
-1
-
288. 匿名 2023/06/07(水) 13:17:44
>>100
上の子が可愛くないとか子供を可愛いと思えないという相談の9割は女の子親なんだってね。たしかに男の子ママで子供が可愛くないって聞いたことない。上が男の子の場合でも上の子が可愛くないって聞かないよね。
ガルでも産む前は女の子、産んでからは男の子が可愛いというのを見てなるほどなと思った+45
-36
-
289. 匿名 2023/06/07(水) 13:18:47
>>262
同じやうな人同士で結婚するのがデフォだもんね。+25
-5
-
290. 匿名 2023/06/07(水) 13:18:54
>>49
わかるw
軽く怒る、こうだからねーって説得する
違うことに興味を持たせるとか作戦しても
どうしようもない涙。
こっちか泣きたいくらいw
もう疲れ果ててハイハイ好きにしてって笑えてくる
+44
-1
-
291. 匿名 2023/06/07(水) 13:19:59
>>197
お互い複雑な家庭なもので笑
親には黙っています言う必要もないので+95
-1
-
292. 匿名 2023/06/07(水) 13:20:50
>>275
女の子なら一人っ子でもいいですよね。
男の子の一人っ子はいやだな。
寂しい。+2
-12
-
293. 匿名 2023/06/07(水) 13:21:50
>>252
>>247です
もう本当にそれです!
勉強嫌いなのに、大学行きたいと言ってる
進学どころか卒業も危ういっていうのに…
就職コースすればいいのにと、同じく思ってる+15
-0
-
294. 匿名 2023/06/07(水) 13:23:17
>>250
よく女の子生意気、可愛くないって言われてるけど、自分の子供はめちゃくちゃ可愛いんだよね。顔も可愛いけど、体もふわふわしてモチっとして柔らかいしいい匂いするし。一緒に寝てると幸せな気持ちになる。でも友達の女の子はどんなにいい子でも気使うし、それ以外なら別に可愛くない。正直全く可愛くない子もいる。そりゃ女の子いなかったら他人の女の子だけ見ても可愛いと言えないのも仕方ないわ。+70
-3
-
295. 匿名 2023/06/07(水) 13:24:18
>>250
産まなくても女の子の方がいいのはわかる。+13
-17
-
296. 匿名 2023/06/07(水) 13:25:45
>>231
家事は学校や幼稚園の送り出す準備しながらやってるよ
あとは1歳児相手しながらとか
とはいえ手抜き家事ではあるけどさ+17
-1
-
297. 匿名 2023/06/07(水) 13:27:06
>>288
男女関係ない。
子供性格、性質。+61
-3
-
298. 匿名 2023/06/07(水) 13:27:45
>>248
両方いる人は男の子っていってる人多い
全然ちがう+16
-4
-
299. 匿名 2023/06/07(水) 13:29:31
>>144
睡眠時間どれくらい削ってるの?
何時から何時まで働いてるんだろう。
親が健康でいてくれることが何より子供にとっては幸せなことですよ。保育園も学童も素晴らしいところです。
睡眠甘く見ると後々後悔するので気をつけて。+46
-1
-
300. 匿名 2023/06/07(水) 13:31:43
>>253
めんどくさがり&自分の時間ないのが苦痛なタイプで、二人目は考えられなかった。
皆当たり前に複数育ててるけど、本当に凄い。+28
-0
-
301. 匿名 2023/06/07(水) 13:32:33
2歳4ヶ月の子が言葉遅い。何か意思表示してるのは分かるんだけど…
公園行ったらもっと小さい子がペラペラ喋ってて凹む。
今日同じ遊具で遊ばせてたママさんにうちの子が何か訴えてて「ん?何言ってるかわからないな(苦笑)」って言われて、すぐ離れたけど帰り道、何なら今も言われたことがグルグル回ってる。+78
-0
-
302. 匿名 2023/06/07(水) 13:35:13
小学生。毎朝まだ送って行かされる。他の子はみんな友達や一人で行ってるのに。何でうちの子だけこんなに精神的に幼いんだろう。小さく生まれたとか関係ある?ないよね…+9
-0
-
303. 匿名 2023/06/07(水) 13:38:11
年中娘。
言う事聞かない、やめてって言ってるのに続ける、上手く出来ないとか嫌な事があったらすぐ泣く、無視する、口答えする、ママ見て見て見て!
本当に最近可愛くない
園では恥ずかしがり屋の優等生タイプ。
発達とかがある訳じゃない
2人の時間作ってもアレ嫌コレ嫌で泣くから全然楽しくない
特にいちいち泣くのが鬱陶しくて本当無理
1歳の下の子の方が余程泣かないわ
年中ってこんな泣くの???
最近本当一緒にいるのがストレスでしんどい+57
-2
-
304. 匿名 2023/06/07(水) 13:41:59
発達の悩み言うと私は難産だったから子供が生きてるだけでも感謝してるんだって返答されるのイライラする
こっちも子供が無事でいてくれるのが何よりとは思っててそのうえで成長に悩んでんのよ
+30
-0
-
305. 匿名 2023/06/07(水) 13:43:00
>>19
子供達のためにと買ったお菓子。旦那が次の日にほとんど食べてやがる。
それなのに「あーダイエットしなきゃ、痩せなきゃ」
ってなんでそんなセリフ言えるん???
あーイライラしかない‥。
+108
-1
-
306. 匿名 2023/06/07(水) 13:43:35
>>305
鍵付きの箱買おうか+5
-0
-
307. 匿名 2023/06/07(水) 13:43:49
自分から勉強する事がほとんどないから将来が心配。
来年は中3なのに、もっと進路について考えて欲しい。+4
-0
-
308. 匿名 2023/06/07(水) 13:45:27
子供産んで、尚更自分の親への不信感や嫌悪が強まってしまった。
私が小さい頃に妹が産まれて赤ちゃん返りしてワガママ言ったら「あんたは意地悪だね!」と言い放ち、対応するのも面倒臭そうにされた。上の子可愛くない症候群なのか?そんなのになるなら産むなバカ親。
私が大学出てから結婚出産しても実家に全く帰って来ないって周りに愚痴ってるみたいだけど自業自得だよバカ親さん。+20
-3
-
309. 匿名 2023/06/07(水) 13:45:56
>>304
私一人目が早産すぎて生きられても重度障害残る可能性とかも高すぎて蘇生とか延命措置断ったよ
発達障害とか絶対に大変だよね
生きてたらいいなんて戯言よ+35
-2
-
310. 匿名 2023/06/07(水) 13:46:36
>>225
まだ5歳だからかもしれないけど産まなきゃよかったは今のところない。産んでよかった、生まれてきてくれてありがとうしかない。+79
-7
-
311. 匿名 2023/06/07(水) 13:47:25
1歳4ヶ月
目が合いにくい、表情が乏しい、成長がかなり遅い(歩けない、支えなしじゃ立てない、話せない)、意思疎通できない
絶対障害ある
保健センターに相談に行っても大丈夫、普通よって言われる
何言ってもごまかされる
療育通わせたいのに、保健センターがそんな感じだから通わせられない
周りはちゃんとあんたが子どもに教えないからだって言われてもう限界
ちゃんと産んであげられなくてごめんってなってる
+42
-0
-
312. 匿名 2023/06/07(水) 13:47:28
年中の娘はめっちゃ可愛い
娘のお友だちが何人か好きになれない
顔も可愛くないし性格も憎たらしい+20
-1
-
313. 匿名 2023/06/07(水) 13:48:00
>>299
夜中には帰ってくるから3、4時間は寝られてるよ!
あとは1歳児のお昼寝のときは一緒に寝ちゃってる
もともと睡眠時間短くてゴロゴロしながら勿体無いな〜と思ってた時間だから自分には合ってるみたい+3
-14
-
314. 匿名 2023/06/07(水) 13:48:38
>>24
一缶、三千円くらいしますよね?
うち双子で2人とも完ミだったので辛かった‥高いよね😭+31
-0
-
315. 匿名 2023/06/07(水) 13:50:02
周りに合わせて「育児大変」「夜寝れない」「イヤイヤ期はこっちもイライラする」って言ってるけど、こどもめちゃくちゃかわいいし良い子だし、夜ぐずって寝ない日は絵本何冊読んだら眠るかなってゲーム感覚で相手できるし、イヤイヤされてもそれすらめちゃんこかわいくて育児本で予習した通りほんとにイヤイヤ言ってるー!っておもしろい。
子育ては確かに大変だけど全然つらくない。+1
-13
-
316. 匿名 2023/06/07(水) 13:50:21
あー、参観日、PTA、学校行事全てがダルい…。
よその親の話し聞くのも興味がないから面倒。
PTAで地域を一件ずつ、募金回収するのも苦痛。
早く解放されたい。+36
-0
-
317. 匿名 2023/06/07(水) 13:53:15
>>168
それそのままの女子いるよ。髪の毛伸ばしてフリフリのガーリー系着てバレエとピアノ習ってるよ。バレエやってるから身体も引き締まってスタイルいいし、顔も可愛い。The女の子育児って感じ。そのへんは楽しいいうたら楽しいけど、女の子育児ってそこでは終わらないもんね。最大の難関の対人関係があるからね…。
逆に男の子でサッカー習って運動会のリレーとかめっちゃ早くて女子にモテモテのイケメン男子を育ててみたかった願望がずっとあるわ。+4
-5
-
318. 匿名 2023/06/07(水) 13:53:23
>>89
その場しのぎの耳障りのいいことしか言わないよね
ガッカリした+40
-0
-
319. 匿名 2023/06/07(水) 13:53:53
子供が3歳の頃匿名で虐待の通報があり、警察から連絡が来た(子供の確認などはされず、通報がありましたが近所のトラブルなどはないか?と聞かれた)
正直怒鳴る事もあるし、子供がたまに酷い癇癪で大泣きすることもあるからそれで通報されたのかもしれないけどそれ以来子供が大泣きするとまた通報されるんじゃないかって不安になるし、恐らく通報したであろう隣人ともめちゃくちゃ気まずい。近所で子育て世帯はうちだけなので目立つししんどい。でも通報されたなんて誰にも言えない。+34
-0
-
320. 匿名 2023/06/07(水) 13:55:21
>>16 性格は生まれ9割で環境1割だからご自身責めないで。+111
-3
-
321. 匿名 2023/06/07(水) 13:56:59
>>5
分かるー
うちは女の子だったから良かったけど、もう1人は男の子かもしれないと思うともう産む気にならない。
男の子産んだら産んだでかわいいんだろうけど、女の子の方が顔が優しげでかわいい。+17
-40
-
322. 匿名 2023/06/07(水) 13:57:16
>>24
しかもピーク時は1週間で1缶なくなるからね…
あの頃しょっちゅうドラッグストア行かなきゃいけなくて大変だった+55
-0
-
323. 匿名 2023/06/07(水) 13:59:43
>>139
うちの子泣いてるのをちょっと放置したら(5分も満たない)チアノーゼみたいになるし、直ぐにミルク大量に吐き出すから放置できないんだけど特殊な子なんかな、、、。泣いてても放置してたら勝手に寝るってよく聞くけど、うちはそれが全然出来ないから正直羨ましい。ネントレとか色々試したけど絶対に寝ない。+19
-1
-
324. 匿名 2023/06/07(水) 14:00:37
>>100
どっちもかわいい!
しかし、男の子は破壊的なかわいさ。
まじで、俳優なれんじゃない?って思ってる。親バカ。
女の子は、かわいいんだけど、
成長していくにつれ、とても美しくなってきたと
しみじみ思ってます。母より。+9
-20
-
325. 匿名 2023/06/07(水) 14:00:52
想像以上に何度も聞かれるしやらされるのに実はイラっとしてる
母親失格だろうか+8
-1
-
326. 匿名 2023/06/07(水) 14:03:24
>>303
うちの娘も園では優等生タイプで家では出来ないとすぐ泣きます。園でのストレスを家で発散しているのかなと思ってます。そんなストレス抱えるなら園でも手抜けばいいのに。
もちろんめちゃくちゃ可愛いけど、地雷多すぎて面倒です。+27
-0
-
327. 匿名 2023/06/07(水) 14:04:06
もう一人子供欲しいけど今いる子と違う性別が良くて同性だったらどうしようって黒い感情が出てしまう
今の子が可愛くないとかではなく単純に違う性別を育ててみたいんだよね
でも旦那の遺伝子的に○の子しか生まれなそうなんだよね
辞めといた方が良いかな+3
-2
-
328. 匿名 2023/06/07(水) 14:05:11
子供はかわいいんだけどかわいいだけにこの子が嫌な目に遭ったらと心配になってしまう
事件に巻き込まれたら…いじめにあったら…とか考えるだけでしんどい+26
-0
-
329. 匿名 2023/06/07(水) 14:06:22
>>12
実際に食べたいって感情とは違うけど、ハムハムしたくなるような食べたいって気持ちはなんでなんだろうね?
可愛いー!!って昂ると全ての生き物口に入れたくなる!+44
-2
-
330. 匿名 2023/06/07(水) 14:08:21
子供は悪くない。
私がそもそも子育て向いてないし、コミュ症すぎて学校や子供会についていけない。
朝早く起きてご飯食べさせるのもだるすぎて基本は朝フルーツだけとかシリアル、パンのみ。
最近は朝宿題させるのが憂鬱すぎて声かけすらしてない。疲れた。+32
-0
-
331. 匿名 2023/06/07(水) 14:08:26
>>49
私はブチギレて尻思いっきり叩いちゃったことある。
帰宅時、家に右足から入ったのが気に食わないとか、ママが電気付けたとか(子供には届かない位置)くだらない理由で癇癪。+195
-0
-
332. 匿名 2023/06/07(水) 14:09:34
発達障害グレーで療育通いの上の子と8ヶ月の下の子
絶賛イヤイヤ期で言葉も喋れない上の子がギャン泣きで構ってちゃんの下の子もギャン泣き
ミルク飲んでくれない子だから今だに夜間授乳なくならなくて2、3時間置きで眠いし
しかも昼寝もしてくれないからほんとに自由時間がない
子供嫌いなのになんで産んだんだろ
もう養子に出したいし自由になりたい
うまく子供と遊べないし可愛がれない自分にもイライラする
うまく育てられないこんな母親で子供たちもかわいそう+14
-7
-
333. 匿名 2023/06/07(水) 14:10:47
>>2
そうそうコレだよ
マイナス覚悟トピはこうじゃないと
何だかんだ、皆プラスが多くつくような保守的な愚痴しか言わないし+140
-8
-
334. 匿名 2023/06/07(水) 14:12:45
保育園通ってて挨拶しない、人の迷惑考えない系の一般常識のない人が多くてびっくりした。
親になるって簡単なんだなぁと思った。子ども産めば親だもんね、中身子どもでも。+20
-0
-
335. 匿名 2023/06/07(水) 14:14:38
生まれた時からベビーベッドで1人で寝かせてるせいか、お昼寝とかも1人でしたいらしく、そっとしておくと指しゃぶりしてお昼寝してる。
全然手がかからない。
発達のんびりだから、おしゃべりしたり、うつぶせ練習したりはしてるけど、基本は1人で放置してても平気な子。
ただ4か月になったけど吐き戻しが多くて平日はあまり外出してない。
外出先で着替えたり、ミルクあげたり、落ち着かなくて、億劫で…
かわいいけど、こんなんでいいのかとちょっと心配。+5
-6
-
336. 匿名 2023/06/07(水) 14:14:53
>>43
愛憎は表裏一体だからかな?愛の反対は無関心。無関心の相手なら憎しみさえ感じず無だと思うから
子供産む前は二人きりお互いの望みだけ叶えあってただただ幸せ。旦那は自分の望みと幸福を一番叶えてくれる王子であり世界一の味方。
だけど子育てが始まったり義実家が関係性に関わってくると世界一見方だった王子がそうじゃなくなる場面が増えてくる。積もり積もって愛するがゆえ憎しみが溢れてくる+14
-1
-
337. 匿名 2023/06/07(水) 14:16:51
>>333
そうだね、綺麗事ならどこにでも溢れかえってる。マウントも。現実世界の中にも
マイナス覚悟で誰にも吐き出せないドロドロした感情をここに書き記してスッキリしよう!!スッキリしてまた今日という1日を乗り越えてこう!+34
-0
-
338. 匿名 2023/06/07(水) 14:19:55
>>325
私はしつこいって言っちゃう。
お菓子食べたい、YouTube見たいって永遠に言ってくるの本当にイライラする+21
-0
-
339. 匿名 2023/06/07(水) 14:22:17
>>5
私は男の子が良かったから性別わかった時は本当にガッカリした(勿論人には言ってないし最低だと落ち込んだけど)
生まれる日まで間違ってついてないかなぁとかありえない期待したぐらいだったけど、いざ育ててみると可愛くて2人目妊娠中、女の子希望笑+39
-14
-
340. 匿名 2023/06/07(水) 14:27:11
>>313
3.4時間は少なすぎない?
独身の頃からそうなら体質なのかな。
3歳まで育休保育園の間は時短とか出来る企業に就職出来てたら良かったのにねぇ…頑張ってるのに体壊しそうで心配です。無理しないでね。+31
-4
-
341. 匿名 2023/06/07(水) 14:29:25
>>24
うちもミルクだった
メリットはよく寝る
貧血にならない
卒乳が楽
お出掛けが楽+45
-0
-
342. 匿名 2023/06/07(水) 14:29:39
>>289
まあ今幸せで暮らせてるからいいかなー
私はそれで十分です+22
-8
-
343. 匿名 2023/06/07(水) 14:31:43
>>100
可愛いんだよねー男の子。
兄妹で産んだけど、正直第一子妊娠前は女の子がいいって思ってた。
けど生まれてきたらすごい可愛くて、第二子も男の子が良いって思ったくらい。
この幼い感じのあほ可愛さは男の子にしかないと思ってる。
下の子は1歳の頃すでにこの世の常識をわきまえてる感があって女の子のしっかりさには衝撃だった。
そして口達者で一生懸命大人の真似してるとこがこれまた可愛い。+71
-9
-
344. 匿名 2023/06/07(水) 14:33:12
>>12
これは思ったことないんだよね。
でも我が子限定で、ほっぺ眺めていたらちょっとよだれがでちゃう。+6
-0
-
345. 匿名 2023/06/07(水) 14:37:14
うつ病良くならなくて辛い
面倒みるのしんどい、無理+16
-0
-
346. 匿名 2023/06/07(水) 14:38:35
>>303
うちの小1の娘のことかと思った。
年中の時の方がまだ幼さもあって可愛かったわ。
絶望させて悪いけどまだまだギャーギャー言ってるよ、、、
小学校上がって宿題なんてものが出てきたからやり終わるまでので何度修羅場を迎えたか、、、
学校でのストレスが家で出てるのかな、家では優しくしてあげなきゃ。なんて綺麗事言ってられないくらい腹立つよ〜
いつになったら落ち着くんだろ+33
-0
-
347. 匿名 2023/06/07(水) 14:38:41
>>311
そんな感じなら保健センター飛び越して、療育センターに予約取るんだよ。
そのくらいの年齢の成長って半年くらい幅があるっていわれてるから
保健師からも滅多なこと言えないし相談しても大抵様子見って感じだよ+25
-0
-
348. 匿名 2023/06/07(水) 14:40:17
>>340
心配と言いつつ見下されてるみたいだね
私は日中は子どもと過ごしたいって考えなだけで別に保育園や学童に預けることを批判してるわけじゃないよ+4
-22
-
349. 匿名 2023/06/07(水) 14:40:27
>>188
うちはヨーグルトテーブルの上にぐちゃぐちゃにされたときは切れてしまった
床にも飛び散るし机大惨事だし+5
-0
-
350. 匿名 2023/06/07(水) 14:40:41
>>345
私ももう一年半薬飲んでるわ
笑えない〜
ほんっとうにマイナス覚悟だけど、産後にうつ病になるって過去にわかってたら健康と引き換えてまで子どもは産まなかった。
体調や気分、体力にムラがあって子どもにも申し訳ないわ+35
-0
-
351. 匿名 2023/06/07(水) 14:41:52
>>52
女の子ママって一定数娘を女として見てる人がいて、娘に嫉妬心持っててそのイライラとかを男の子ママに「女の子いないなんて可哀想~」みたいなマウント取りと自分への言い聞かせで解消しようとしてる感じ。
大体ネチネチとかマウント取る人って娘がパパに媚び売っててイラッとする~みたいな話もセットだし。
そんな感情とは無縁の女の子ママはネチネチしてない。
+5
-17
-
352. 匿名 2023/06/07(水) 14:42:19
>>180
横です。
1歳10ヶ月の息子を自宅保育中です。(今はお昼寝中💤)
イヤイヤ期に片足突っ込んでて毎日疲れるけど、このコメント見たら泣けてきました。
今しかないんですよね。
また頑張ろうと思えました。+22
-0
-
353. 匿名 2023/06/07(水) 14:44:15
>>327
男の子2人は私も嫌だな
将来はお嫁さんの相手もしなきゃだしめんどくさい
女の子2人ならまぁいいかな+4
-13
-
354. 匿名 2023/06/07(水) 14:45:47
帰省すると休ませてくれる親が羨ましい。
母は家に来た時も帰った時も
「見てるから寝てきたら?」なんて言ってきてくれた事ないし、なんなら
「確かに目が離せないねぇ〜眠くなってきたぁ〜」って横でうとうとしてる。
もう、子供は自分で育てるから、誰か私のお世話して欲しい。+34
-1
-
355. 匿名 2023/06/07(水) 14:46:46
>>278
幼稚園で専業主婦なんてめちゃくちゃ羨ましいですよ!!
でも4歳近くまで自宅保育は、私にはきついかなー
毎日公園とかしんどいー
うちは1歳9ヶ月離れて2人目出産だったので、保育園行ってなければ、上の子が幼稚園入るまでもきつかったと思う。
保育園預けて働いてる代わりに、出勤前にマツエク行けたりするから、それは良かったです!+8
-18
-
356. 匿名 2023/06/07(水) 14:49:12
>>348
考えすぎ!本当に心配してる!
睡眠不足は免疫低下に繋がり、それは癌の原因になります。職業柄見て来たので。心配になっただけ。+37
-3
-
357. 匿名 2023/06/07(水) 14:52:18
毎日同じ事で怒っても全然聞かない。もう子供置いてパート行きたいわ。時間を金にした方がマシ。+6
-1
-
358. 匿名 2023/06/07(水) 14:53:01
>>250
両方いるからどっちの可愛さも分かるし、ガルで見るどっちがどうとかくだらない言い合い本当嫌い。子供はみんな可愛いよ。+71
-1
-
359. 匿名 2023/06/07(水) 14:53:09
>>168
幼少期にフリフリワンピース着せられ続けて(今見たら普通に高そうないい服ばかりで申し訳ないが)嫌になって小1から小6までスカート一度たりともはかなかった。
ピアノも習わせられたけど嫌になってやめた。
男の子に混じって野球させてもらってました。
兄のお下がりをこよなく愛して着てた。+5
-1
-
360. 匿名 2023/06/07(水) 14:53:58
子供の看病一生懸命してるのに、義親に病院行けだのまだ治らんのかだの言われるのホントさついわく。+12
-0
-
361. 匿名 2023/06/07(水) 14:54:34
政府の子育て支援ほんまいらん。
ニュース見るだけでイライラするから何もせんでいい。+32
-0
-
362. 匿名 2023/06/07(水) 14:55:05
子供の咳止めの薬効かない。効くの売れや。+11
-0
-
363. 匿名 2023/06/07(水) 14:56:08
>>12
うちの10ヶ月の娘むっちむちなんだけど、3歳の息子がよく足かわいいって言ってハムハムしてる。子供でもむちむちで可愛いものは食べたくなるらしい。+45
-0
-
364. 匿名 2023/06/07(水) 14:56:46
>>361
子育てサイトとか政府がやってくれなくても勝手に調べるから要らん事やるな中抜きするなって感じ。異次元の…以降そら子供減るよねって対策しかない+9
-0
-
365. 匿名 2023/06/07(水) 14:56:54
>>33
いーなぁー!!!
うちは絶対私抜きでなんて行ってくれないわ
私の実家に行く時は私+子供2人で、旦那は1人のんびりしてるのに!!+79
-0
-
366. 匿名 2023/06/07(水) 14:57:22
一歳半の男の子なんだけど私の部屋着がいつも首もとでろんでろんの洋服だからかもしれないけど
一日中洋服ひっぺがしておっぱい吸ってくる
しかも片方の乳首はこねくりまわしたり引っ張ったりして痛い
可愛くてたまらないけどもうちょっとおっぱいを労って欲しい
何か私が木で息子が木にしがみついてる蝉みたいに思えてくる木の役辛い笑+1
-8
-
367. 匿名 2023/06/07(水) 14:59:21
>>24
3歳差でいるけど、明らかに3年前よりミルク高くなった!早く卒乳させたい(下はもうすぐ1歳)+17
-0
-
368. 匿名 2023/06/07(水) 15:01:24
>>158
不登校できる子でよかったんだよ、逃げたいって意思表示できる子は大丈夫だよ。ご主人の考え方はファッキュー。+79
-0
-
369. 匿名 2023/06/07(水) 15:02:39
>>361
3号廃止だけどこっちは支援とかさ、もう移民の子に向けてやってない?+5
-1
-
370. 匿名 2023/06/07(水) 15:02:42
>>326
同じ感じなんですね、毎日お疲れ様です…。
うちも園で泣いたりした事ないらしく信じられないと言われます。
園の方がおもちゃ取られたり余程泣くシチュエーションあると思うんですが…
園で頑張ってるから家で甘えさせてって言われても限度あります。無理です。
本当地雷って表現がぴったりで、急にスイッチ入ってしょうもない事でギャーギャー泣きます。
例えば服がキツくて自分で脱げない…とか。
普通に脱げないって言ってくれれば脱がせるのに、「ぬーげない!!ギャー!」って泣くから本当イライラします
こういうのって2歳のイヤイヤ期で過ぎたと思ってたんですがね…
天使の4歳って言うらしいのに、もうすぐ5歳の娘一向に天使期訪れなくてうんざりします…+33
-0
-
371. 匿名 2023/06/07(水) 15:03:26
>>358
執拗に性別の話する人って心の奥底でコンプ抱えてそう+45
-0
-
372. 匿名 2023/06/07(水) 15:03:28
幼稚園に行きだして、もう何回休んだだろう
その度に病院連れて行くの疲れた
咳だけで熱がない時って、幼稚園行かせますか?
今は止めといた方がいいですよね+14
-0
-
373. 匿名 2023/06/07(水) 15:06:20
一人になりたい+20
-0
-
374. 匿名 2023/06/07(水) 15:06:32
>>313
なんで昼間じゃなくて夜間に働いてるの?+5
-0
-
375. 匿名 2023/06/07(水) 15:08:09
>>303
年少の娘だけど、うちも地雷がどこにあるか分からない。
ちょっと出来ないとギャーギャー叫んで「もうこの服二度と着ない!」とか文句ばっかりでイライラする。
慰めてもなだめてもスルーしても突っかかってきて本当に毎日毎日うんざりする。+28
-0
-
376. 匿名 2023/06/07(水) 15:08:10
>>346
えー!!小1でも同じ感じなんですね…絶望…
もっと口も達者になるし、やらさないといけない宿題も増えるし、親は余裕なくなりますよね…毎日お疲れ様です…
本当にわがままや文句言われたり、グチグチ泣かれたりこっちにも限度ありますよね
家では甘えさせてって言われても、もう集団生活して何年経つの?って感じだし、うちはもうすぐ2歳の下の子の方が手がかからなくて泣かないので比べて余計イライラします…
こういうのって女の子の方が多いのかな?たまたま?
同性だから余計イライラするのかな…
我が子だし可愛いって思いたいです、つらい…+11
-1
-
377. 匿名 2023/06/07(水) 15:08:45
>>100
男女いるけど、そう思う
男の子はどんな感じか分からなかったけど、もう可愛くてびっくり
おバカな可愛さって感じ
自分が女だからか?こんな行動するんだなーって発見が多くて面白い+53
-2
-
378. 匿名 2023/06/07(水) 15:09:16
>>372
正直咳とか鼻水だと幼稚園行かせてます…
こども園で働いてる人も多いからか、周りもそんな感じです
だから貰ってくるんでしょうけどね…+11
-1
-
379. 匿名 2023/06/07(水) 15:10:03
>>22
息子が顔見れば今日のご飯何?って聞いてくるからイライラして「ママは食堂のおばちゃんじゃないんだよ!」と怒鳴ってしまった+23
-0
-
380. 匿名 2023/06/07(水) 15:10:17
正社員共働き。普段保育園で頑張ってくれてるから土日しっかり相手してあげたいのにダラダラしてしまう。YouTubeとか見せてしまって罪悪感がすごい。土曜日はダラダラして日曜日はできるだけお出かけしてるけど、、とにかく罪悪感あるのに土曜日はダラダラがやめられない。みんなどうしてる?
あと朝ごはんはパンとバナナばかりでかわいそうになる。でもがんばれない。+28
-0
-
381. 匿名 2023/06/07(水) 15:10:42 ID:E76jEpJW7v
2歳息子、イヤイヤ期真っ只中。
今日もスーパーで大泣き&大暴れ。
泣き過ぎて吐いてた。
たくさんの人の通行の邪魔になって、みんなからジロジロ見られ、挙げ句に知らないおばさんから「かわいそう、何か買ってあげるから」なんて声かけられた。買えなくて泣いてるわけじゃないのです。
もう本当に疲れた。
泣きたいのはこっちだよ。
心身ともに疲れて何もやりたくないけど、もうすぐ上の子帰って来るからご飯作って、宿題見て、習い事送迎しないと。。+51
-0
-
382. 匿名 2023/06/07(水) 15:11:25
>>303
4歳児神話を信じていたのに、うちの年中もそんな感じだよ…
口達者になってる分ややこしいし言い返してくる
+16
-0
-
383. 匿名 2023/06/07(水) 15:12:22
>>373
わかる
1日でいいから独身時代の休日に戻りたい
何もしないで寝たいだけ寝てご飯は外食してフラっとデパートや本屋さん覗いたり一人でご飯食べたりお酒飲んで帰宅して眠って、、、自分の時間に全集中。楽しかったな+44
-0
-
384. 匿名 2023/06/07(水) 15:13:02
>>97
うちもまさに今同じ状況…
こっちも寝不足で余裕なくなるよね…。
早くお互い元気になりますように🍀+38
-1
-
385. 匿名 2023/06/07(水) 15:13:17
>>371
そう思う。
このトピでも女の子しか可愛くないって言い張ってる人がいるけど、女の子ママである事しか誇れる事がないんだろうなって思って見てる。+18
-9
-
386. 匿名 2023/06/07(水) 15:13:18
4歳の兄弟育児、
上の子は4歳の壁にぶち当たってます。
気に入らないと癇癪、泣き喚く😭
上の子は2歳でイヤイヤ期突入、、
勿論可愛いんですけど、自分の時間もないし
2人揃えば兄弟喧嘩で朝から晩まで疲れます、、
平日上が幼稚園行って、下が昼寝する
1〜2時間だけが心の休息😭+11
-0
-
387. 匿名 2023/06/07(水) 15:14:02
仕事なのか下の子見てるのか分からないけど預けっぱなしの人うらやましい
しかもバス通園
+2
-0
-
388. 匿名 2023/06/07(水) 15:14:10
>>19
マイナス覚悟どころかほとんどの人が共感する事だよこれ
男尊女卑主義の日本男と結婚するとストレスが溜まる一方だから
日本男=ストレスメーカー+107
-4
-
389. 匿名 2023/06/07(水) 15:14:55
>>363
その光景はヤバい。
想像するだけで可愛いの極みですね…!!!+30
-0
-
390. 匿名 2023/06/07(水) 15:15:03
なんで友達いないんだー!!+2
-0
-
391. 匿名 2023/06/07(水) 15:15:53
>>87
わかる!
うちの娘も義母そっくりな顔に絶望した、、
なんで私のぱっちり目は遺伝しなかったんだー!!
+42
-4
-
392. 匿名 2023/06/07(水) 15:16:21
なんともいえない責任が重い。十字架背負ってる感じ。でももうひとりの頃には戻れないくらい子供が大切で大きな存在。たまに本当にしんどいけど。+5
-0
-
393. 匿名 2023/06/07(水) 15:16:30
>>311
児童精神科や発達外来のある小児科はない?うちは上の子が発達遅くて悩んでたけど区は全然話が進まないから下の子関連で通ってた大学病院経由で発達検査を受けさせてもらった+12
-0
-
394. 匿名 2023/06/07(水) 15:16:41
>>360
分かる分かる、うちの義母も口だけ出してくる。子供が高熱出た時私がちゃんと小児科連れて行って症状も治って後もう少しで完全に治るな〜って思ってるのに、薬無くなりそうだったらもう一回小児科行って貰って来なよ、薬だけ貰って来なよってうるさいの。もう治りかけで薬も要らない程度なのにわざわざ激混みの小児科に行けってしつこくてイライラしたよ。あと、小児科の先生がわざわざやる必要ないって言ってる検査をして貰えってしつこかったり。
なんか孫の心配ってより嫁に自分の言う事聞かせたいだけにしか感じない。+5
-0
-
395. 匿名 2023/06/07(水) 15:17:08
役員やる人体力気力ありすぎる
+4
-0
-
396. 匿名 2023/06/07(水) 15:18:29
栄養考えてご飯用意しても食べるのは米とトマトだけ!そのくせお菓子はバクバク!
知らんもう!
トマトは完全栄養食!トマトは完全栄養食!
+41
-1
-
397. 匿名 2023/06/07(水) 15:18:34
>>24
そういう子は離乳食の進みも早いかもよ!
離乳食になったらうどんとか安上がりで済む子になると思うよ〜
+6
-0
-
398. 匿名 2023/06/07(水) 15:19:13
>>385
いやいやいや…だからなんで片方だけ下げる必要があるの+12
-5
-
399. 匿名 2023/06/07(水) 15:20:04
>>372
たまに咳出るくらいだったら行かせるかな。ゲホゲホ咳込んだりしたら休ませるけど。+8
-0
-
400. 匿名 2023/06/07(水) 15:21:27
>>52
自サバ系がよく言ってるイメージ+3
-2
-
401. 匿名 2023/06/07(水) 15:23:16
歯磨き大嫌いな2歳児
アドバイス欲しいです😭😭😭
鏡を持たせる、歯磨きアプリ(ポケモンスマイル、2日だけ泣かずに磨けたがまたダメに)なにが嫌かも言ってくれなくてわかりません…+7
-0
-
402. 匿名 2023/06/07(水) 15:24:13
週1だけでいいから何もしなくていい日がほしい。
誰かの作ったご飯を食べて、掃除洗濯もしてもらって、午後は3時間ぐらい昼寝。
そういう時間が私には欲しい+60
-1
-
403. 匿名 2023/06/07(水) 15:24:14
>>99
子供欲しい二人目欲しいってセックスし続けたいだけで言ってるだけの場合もあるよ
男なんてそんなもん+22
-0
-
404. 匿名 2023/06/07(水) 15:24:53
>>380
朝ごはんパンとバナナでかわいそう?共感できない!全然いいでしょ。バナナ美味しい。+39
-0
-
405. 匿名 2023/06/07(水) 15:25:45
>>351
このコメントがネチネチしてる。+15
-0
-
406. 匿名 2023/06/07(水) 15:27:53
中学生になって楽になるかなと思いきや部活始めたせいてフォローに借り出される回数か増えた!
試合会場への1日がかりの付き添い、送迎、頻繁な弁当作り、保護者のグループLINEも入らされて40人近くのやりとりが頻繁に通知されるストレス!
小学校時代の習い事ではここまでフォローする事なかったから本当ストレス!
+18
-1
-
407. 匿名 2023/06/07(水) 15:28:06
>>254
分かります
うちも小学生になったら毎日のように子供の友達がピンポンしにくるようになった。
はじめのうちは子供も喜んでるし少しくらいは我慢しようと思ってたけど、こないだ日曜日に朝から夕方までずっと居座られて流石にブチギレて、もううちには呼ばないで外で遊ぶように言い聞かせた+22
-0
-
408. 匿名 2023/06/07(水) 15:29:05
保育園の洗礼は最初の一年って言うけど3年経っても風邪ばかりひいてる。早寝早起き、バランスよく食事、帰ったら即お風呂でもすぐ風邪ひく。そして治らない。治ったと思ったらまた次の風邪…
1人が風邪ひいたら他の兄弟にもうつるし+20
-0
-
409. 匿名 2023/06/07(水) 15:33:34
マイナス覚悟トピなので普段思ってて言えないことを。
男の子3人のママですが、女の子ママから女の子可愛いよー!と言われるたびにモヤッとしてたけど
「私は女の子欲しくなかったのでいいんです!」
実際に言ったら負け惜しみっぽく取られそうなので絶対言わない+40
-1
-
410. 匿名 2023/06/07(水) 15:33:39
もう疲れたー気楽にやりたいのにできない。
毎日毎日疲れてる。疲れてイライラ怒ってばかり
お願いだから心も体も休ませて+29
-0
-
411. 匿名 2023/06/07(水) 15:35:14
疲れた。
ママ友たくさん居るけど、もうママ友付き合いしたくない。
リアルでは言えない。+21
-1
-
412. 匿名 2023/06/07(水) 15:35:34
>>401
虫歯の写真見せた記憶があるけど二歳じゃまだわからないかな?
歯磨きお風呂絶対拒否の時期って辛いよね+7
-0
-
413. 匿名 2023/06/07(水) 15:36:03
>>21
癇癪が酷いのは発達障害の可能性もあるよ
私が小さい頃そうだった
大人になって検査したら発達障害でした+107
-2
-
414. 匿名 2023/06/07(水) 15:36:04
>>402
わたしは子供が卒乳したら、子供親に見てもらって一泊でビジホに泊まってノンビリさせてもらったよ!物凄くリフレッシュ出来ておすすめ+11
-1
-
415. 匿名 2023/06/07(水) 15:37:20
>>31
すごく励まされるコメント…!!
私もめげずに頑張ろう。+64
-0
-
416. 匿名 2023/06/07(水) 15:38:00
>>371
リアルでもいるよねー
気分良くない+8
-0
-
417. 匿名 2023/06/07(水) 15:39:59
人に頼るの苦手で自分を追い詰めてしまう
実力がないのはわかってるのに人にも頼めなくてキャパ越える
こういうのを向いてないっていうのかも。辛い。+7
-0
-
418. 匿名 2023/06/07(水) 15:40:34
>>401
もうごめんだけど押さえつけて無理やり…です。
うちは歯磨き粉の味変えたらノリノリでやってくれるようになった。
苺味が嫌だったらしい。メロンに変えた。+9
-0
-
419. 匿名 2023/06/07(水) 15:41:01
>>144
凄い!尊敬する
前のパート先にもこういう働き方の人のがいたけど(子供が寝た頃夜から夜中過ぎまで居酒屋のパート)体力があって凄いなと思う、若くないと出来ない!+16
-0
-
420. 匿名 2023/06/07(水) 15:41:54
>>150
横だけど、N高校はどうかな?登校日数かなり少なかったはず。+12
-0
-
421. 匿名 2023/06/07(水) 15:44:18
>>401
まだ虫歯の絵本とか早いかな?
うちは3歳くらいまでギャーギャー泣く子だったけど絵本の読み聞かせで虫歯はこんなに怖いんだよーって教えたら嘘のように磨かせてくれるとなったよ+5
-1
-
422. 匿名 2023/06/07(水) 15:45:33
>>288
異性は特別可愛く見えるんだと思う
父親が一般的に娘に甘いのと同じで+25
-3
-
423. 匿名 2023/06/07(水) 15:46:37
>>150
登校は年に4回程度の通信制もあるよ。通信制ってすごく増えていて沢山の種類があるから見てみて。私もまだ分からないことばかりだけど。
+21
-0
-
424. 匿名 2023/06/07(水) 15:47:41
自転車でヘルメット着用してないママが嫌い
ヘルメット着用は義務ではないけど、着用してないママのことを母親として軽蔑してる
ちょっとオシャレ気にしてるママは髪型が崩れるのを気にしてるんだろうね、着用してない
髪型が気になる気持ちはすごーく分かる
でも昔と違って今は電動アシスト機能があってすごく危ないんだよ!
原付をノーヘルで運転してるのと同じだよ!
たまに子どもにもヘルメット着用させてない人を見かけてゾッとしてる+4
-16
-
425. 匿名 2023/06/07(水) 15:47:51
>>353
嫁の相手って?そんなにすることある?+5
-0
-
426. 匿名 2023/06/07(水) 15:48:07
>>7
お風呂入りたくない時のうちの2歳児にそっくり+8
-0
-
427. 匿名 2023/06/07(水) 15:48:46
風邪ひいたらイライラしてしまう
子育てほんと向いてないわ+30
-0
-
428. 匿名 2023/06/07(水) 15:48:55
>>410
毎日おつかれさま
心が休まることないよね😭
少し手が離れたと思ったら精神的な悩みが増える
体力も心労も限界だよ…+11
-0
-
429. 匿名 2023/06/07(水) 15:49:07
>>12
動物の本能として、可愛いと思う気持ちと食べたい気持ちは近いらしい+27
-0
-
430. 匿名 2023/06/07(水) 15:50:28
>>376
友人の娘2人未就学児年子めちゃくちゃ泣くらしい。
プリキュアでもアンパンマンでも戦闘シーンとか揉めてそうだと泣くってさ。
女の子の方が察しが良くて感受性豊かなのかもしれん。+2
-0
-
431. 匿名 2023/06/07(水) 15:51:54
トイトレ終わる気がしない
3歳1ヶ月
トイトレとは関係ないけど、本当に自分は育児向いていないと思う
なんか今まであの頃に戻りたいとか思ったことなかったのに出産してからは戻りたい戻りたいとばかり思ってしまう。
なんか思い出に浸るようになってしまった。時間の無駄なのに
気持ちが前に進めない
どんどん歳だけ取っていく
+30
-0
-
432. 匿名 2023/06/07(水) 15:53:07
>>24
同じく、母乳の出が悪くて泣く泣くほぼ完ミで育てた
最終的にかかったミルク代計算したら10万ちょいくらいだったけど、そんなもんで赤ちゃんが健康なら安いもんだなと思ったよ+48
-1
-
433. 匿名 2023/06/07(水) 15:53:49
子どもが通う園の他の子たちが全くかわいいと思えない。落ち着きのない子、よだれ鼻水ダラダラな子、わがままな子、意地でも謝らない子、声の大きさとか力加減ができないやんちゃな子。マンションが一緒だから、送り迎えの時一緒になると避けられない。そういう子の親の注意はだいたい甘いから親の態度見てさらにイライラする💢+3
-0
-
434. 匿名 2023/06/07(水) 15:56:20
>>5
私も産まれる前は女の子がいいなーって思ってたけど、いざ産まれたら男の子もめちゃくちゃ可愛い!ってなった
最近は男の子でも可愛い服増えたし、ジェンダーレス化もあって多少女の子っぽい服でもそんなに浮かない
(着てる本人もピンクやキラキラ系好き)
まあ髪結んだり一緒に買い物したり女の子特有の楽しさはできないけどねぇ〜+15
-10
-
435. 匿名 2023/06/07(水) 15:57:42
もうすぐ3歳。
ご飯全く食べずパンと果物とヨーグルトのみ。だから野菜魚の栄養とれず、スプーンもフォークも上手く使えず。発語がないから会話もできず、トイトレしたいのに補助便座全力拒否で進めず。
あの手この手で試すこと全部効果なしで。
夫には甘やかすなと言われ、義祖母にはちゃんと気をつけてあげてと言われ、こっちだって療育通ったり病院行ったり相談窓口に相談したり色々やってんのに責められてもうどうすりゃいいのよ!ってぶちギレたくなる。+38
-0
-
436. 匿名 2023/06/07(水) 15:58:53
>>414
たった半日の子守りでさえ音をあげるうちの親がそんな事してくれると思えない。+3
-0
-
437. 匿名 2023/06/07(水) 16:02:16
年長息子はめちゃくちゃ可愛いし愛おしいけど、私自身が子育てに向いてない!すぐにイライラするし自分の時間がないとストレスが溜まって旦那や息子に冷たくなってしまう。
もし子供を産む産まない選択ができるなら私は産まないを選ぶと思う。
働いてるほうが私には向いてる。
こんなこと誰にも言えない。+40
-0
-
438. 匿名 2023/06/07(水) 16:03:30
一緒に遊ぶのがつまらなすぎてつらい。
今まで一生懸命あそんでたからか限界が早めに来たみたい。もう無理全部飽きた+30
-0
-
439. 匿名 2023/06/07(水) 16:04:13
>>50
2歳も「イヤイヤ期」
3歳も「悪魔期」
5歳、7歳、8歳「第一次反抗期」
なんだか、産まれてからずーっと反抗期だよね笑
アラフォーの私も反抗期したいけど、許される?+70
-0
-
440. 匿名 2023/06/07(水) 16:04:15
>>437
私もそう
もはや結婚すらしないかも+15
-0
-
441. 匿名 2023/06/07(水) 16:06:42
なんかこう、パァっと心が晴れるようなことないかな。
幼稚なこと言ってるのはわかってるんだけど、自分以外の人たちのことばっかり考えて悩んで世話して仕事して、誰も私のことなんか見てなくて気にしてなくて考えてくれなくて、
愛されたい癒されたいと思ってしまう
一番は休みたいだけど。+41
-0
-
442. 匿名 2023/06/07(水) 16:07:03
>>2
絶対言っちゃいけないけど思ってしまった事への自己嫌悪で死にたいくらいだけど、もう最近は毎日思ってしまう
子のせいじゃなくて未熟な私のせい。未熟で愚かな自分の勝手な気持ちに振り回されず、産んだからには命かけて幸せにしてやらなきゃならないと自分に言い聞かせる毎日+113
-6
-
443. 匿名 2023/06/07(水) 16:07:30
>>31
3人も育てられてるのはすごい!
私はこれから3人目出産で不安な気持ちでしたが、この言葉を励みに頑張れそう!+29
-1
-
444. 匿名 2023/06/07(水) 16:08:53
>>225
本当にない。+62
-3
-
445. 匿名 2023/06/07(水) 16:09:48
1歳3歳の子供たち。
ここ1ヶ月咳と鼻水が止まらなくていくつか病院回ってるけど、どこも風邪診断。
夜中も咳き込んで子供も私も眠れない。仕事中保育園に預けてもそりゃあ良い顔はされず。。
もうこの1ヶ月で仕事も7日も休んでしまった。
自営だけどさ、本当に勘弁してくれ!!
可哀想なのが大前提だけどこっちも仕事なんだよー。+22
-0
-
446. 匿名 2023/06/07(水) 16:11:01
>>406
私スポ小でそれが嫌になって辞めさして
しまったのにそれが中学生になっても
続くのか震える+9
-0
-
447. 匿名 2023/06/07(水) 16:13:57
>>431
トイレトレなんて無理にしなくて良いんだよ。+10
-0
-
448. 匿名 2023/06/07(水) 16:13:59
砂場遊びホントに嫌すぎる。
手の感覚を養うとか想像力がとか色々言い聞かせてるけどホント嫌。頭から砂浴びたりしてオムツの中にまで砂入ってるし。
なんなら公園が苦手。
+17
-0
-
449. 匿名 2023/06/07(水) 16:16:17
3歳。毎日寝起きの大癇癪にはもう懲り懲りだ。
朝と昼寝両方。
何が不満なんだよー。こっちが泣きたい。+22
-0
-
450. 匿名 2023/06/07(水) 16:17:11
小学生のおしゃべり息子、話がとにかくつまらないーまず話が下手
あとゲームの話ばっかで、やってないからわけわからないし
学校の話や友達の話にら楽しく聞けるんだけど…
つまらない話をエンドレスだから、聞いてるのが苦痛なんだよ
+13
-0
-
451. 匿名 2023/06/07(水) 16:17:18
>>358
本当そうだよねー。どっも可愛い+5
-0
-
452. 匿名 2023/06/07(水) 16:17:23
>>174
近所の3歳の子がママとにーにとばーば、バイバイしか言わない。
あれ?って反応しないように気をつけて接してる。
まだ3歳だしなんとも言えんはずだよね。+6
-2
-
453. 匿名 2023/06/07(水) 16:20:04
>>41
変えたらどうだろう?
私と同学年の人で、
某カルト団体の教祖と同じ苗字の人がいたけれど、
苗字変えていたよ。
法的なことは詳しく分からないけど、
そういう理由なら通るのではないかな。+24
-2
-
454. 匿名 2023/06/07(水) 16:20:07
>>450
私ゲーム好きだからはやく子供大きくなって欲しい。一緒にゲームしたいしソロプレイのやつとか語り合いたい…テレビゲームいつ解禁しようかそわそわしてるけどまだ年少だからはやいよね…。子供とゼルダとかポケモンとかマイクラやりたい。+6
-0
-
455. 匿名 2023/06/07(水) 16:21:33
>>380
え、朝ごはんはうちは下手したらパンと牛乳だけとかだよ。本人がこれ!って言うし勝手に足したら残される。+24
-0
-
456. 匿名 2023/06/07(水) 16:23:42
子育て向いてなさすぎて、仕事始めて保育園預けてる。1際の頃に就活して無事内定、保育園も通えるようになった。
保育士の資格も子供が生後半年まで勉強してたけど、子育て向いてない事が分かって、勉強してない。+20
-1
-
457. 匿名 2023/06/07(水) 16:25:28
9時半〜11時頃どこの公園も保育園児に独占されてるし、子と遊んでるとすんごい絡んできておもちゃ取られるし、保育士さんから「一緒にどーぞー」って言われても、黄緑の鼻水くしゃみぶちまけてる子ばっかでいやいや遊べないよと思う。
家庭保育組なら時間ずらせばと言われるけど、こちらだって子供見ながら家事やり終え、ごはんやお昼寝考えたらこの時間が1番いいんです。
まぁ公園は誰でも利用できるから仕方ないけど、ほんとに黄緑鼻水たらたらだけは勘弁してほしい。親も保育園も気づいてるはずなのに。マイナス覚悟です。+39
-22
-
458. 匿名 2023/06/07(水) 16:31:40
>>457
私保育園の子たちきたら逃げてました笑
保育園の子たちほんとに菌持ってます!!って感じだから一緒に遊ぶとか無理過ぎる+29
-15
-
459. 匿名 2023/06/07(水) 16:32:57
上の子がチック症もあり聞いてるこっちがイライラしてしまう
旦那は理解ないし学校では気にならないって言われてしまって家だけで出てるみたい
支援級にも行ってて結構手厚くやってもらってるけど家で一緒にいるのが時々辛くなる+7
-1
-
460. 匿名 2023/06/07(水) 16:40:49
二人目なんて絶対産まない。
経済的にも体力的にも余裕なし。
やっと育児が少し楽になってきた。
一人っ子なら、大学資金やその後の結婚資金までなんとか出せそう。そして、夫婦の老後資金も。
私の給料とボーナスは全額貯金だから、貯金額見て仕事のモチベーション上げてる。
専業主婦のママ友がお下がりクレクレでめっちゃウザい。仕事を理由にフェードアウトした。+44
-0
-
461. 匿名 2023/06/07(水) 16:42:10
ガルでは子育て女児信仰多いけど
私自身が子供時代、毒親に育てられて幸せな記憶なんて無いし、女で産まれて苦労ばかり、女だからこその辛い目にもあったし。
女の子どう育てればいいか、思春期や反抗期の対応も
自分の時のことを思い出すと恐怖しかなかった。
そんな願いが通じたのか、見事に男ばかりの3人兄弟なんだけど
最初は男の子でよかったー!って思ってたけど、
さすがに3人ともなるとパワーが凄すぎて!
食費めっちゃかかるし!別の意味で恐怖しかない。
みんなバカで甘えん坊で可愛いんだけどね!+1
-5
-
462. 匿名 2023/06/07(水) 16:45:40
2歳の息子が愚息
天邪鬼で面倒くさい
今朝は温厚な夫がうるせぇ!とブチギレるほど
先が思いやられる+18
-0
-
463. 匿名 2023/06/07(水) 16:48:50
>>457
痛いほど気持ちわかる、なんであんなに保育園児って鼻水出てるんだろうね。
今は自分の子が幼稚園に行ってるけど、鼻水出てる子ほとんど見かけない。+21
-16
-
464. 匿名 2023/06/07(水) 16:52:53
>>457
こんなところでも保育園親vs幼稚園親やるの?+25
-4
-
465. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:29
>>436
旦那さんはどうですか?週末の一日くらいなら見ててもらえないかな?+3
-0
-
466. 匿名 2023/06/07(水) 16:54:37
小学2年生の娘、学校から帰ってきて特にやることもなく毎日家でダラダラダラダラ。
仲良しのお友達はスイミング頑張ってて選手コースの子、ピアノ頑張っててコンクール出ている子、ダンスに夢中な子、くもん大好きでもう小学生の範囲が終わっている子…
ダンスもスイミングもピアノもさせてみたけど続かず、勉強も外遊びも読書も何も好きなものがない娘。
ほとんどの子は才能なんて持ってないし、好きなものがなくてもいいし、毎日元気に学校通ってるだけで十分なのに、ありのままの娘を心から認めてあげられないのは毒親だって頭ではわかってるけどさ…+14
-0
-
467. 匿名 2023/06/07(水) 16:54:48
>>374
転勤族だから保育園の空きを探すのがめんどくさい。
上の子の2人と同じように末っ子も3歳までは一緒にいたい。
小学生、幼稚園、未満児だから3人の保育園や学童、預かり延長、習い事、日中の仕事だとスケジュールを全部調整するのが難しい。
どこかに預けてるわけじゃないから子どもの体調不良時に休まなきゃいけない心配がない。
この辺の理由です。+11
-5
-
468. 匿名 2023/06/07(水) 16:55:05
>>144
これがいつまでも続けられるわけがない
+23
-0
-
469. 匿名 2023/06/07(水) 16:55:32
3歳児が大人としか喋らないし遊ばない。子供らしさがない。育て方間違えたんだろうな…+4
-0
-
470. 匿名 2023/06/07(水) 16:56:34
第1子が男で第2子が女。6歳差だからか、上の子がお兄ちゃんしてくれてる。でも下の子の我が強いから負けてくれる。そして泣かされてる。最終的には上の子の鬱憤は親に来るけどね。2人ともそれぞれデレ期とツン期が入り乱れてて、お互いにデレ期だと仲良くしてて可愛いんだけどねー。+0
-1
-
471. 匿名 2023/06/07(水) 16:56:42
わたしも女の子欲しくなかった派です
自分の顔がブスすぎて似たらかわいそうとか思って。
外見いじりでいじめられたしもし同じように子供がいじめられたら…とか考えてしまう
子供は男の子で旦那に激似です、これから顔立ち変わってくるかもだけど。+4
-1
-
472. 匿名 2023/06/07(水) 16:57:23
>>288
でも男児への虐待もあるよね+16
-3
-
473. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:53
>>466
うちもそうです。スイミング習わせたけどダラダラ通ってるだけで特に上手くならず。勉強もスポーツも特に得意とかなく、仲良い友達もいない様子。
別に学校行きたくないとか言わないし元気に過ごしてるので贅沢は言っちゃいけないと思ってるけど他と比べちゃうと落ち込むときある。
でも考えてみたら自分の子供なので平々凡々でも当たり前かなと思えてきたよ+17
-1
-
474. 匿名 2023/06/07(水) 17:01:34
お金とまた妊娠からお産までの身体のダメージ受け入れれふなら、二人目欲しいかも…
まだ0歳児だし一人育てるのも大変だと思うけど、私の子だからポツンとした子になりそうで…
せめて歳近めの兄弟いたら歳近い子とのコミュニケーションがなんとなく身につかないかなって…
兄弟いて学校ぼっちだったとしても家には、遊べる兄弟がいるし寂しくなさそう…甘いか…
ってかお金がまずない+9
-0
-
475. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:12
最近口ごたえするようになって生意気だなとイライラする。小3男子、お友達の影響だろうな。
宿題もせずダラダラしておやつ食べて、2時間もあったらとっくに宿題終わってるわ。
なのに今見たら寝てる。
もう声かけも面倒くさいから、ほっとく。
あとで後悔したらいい。+10
-1
-
476. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:12
>>380
うちバナナ嫌いで食べないから手軽に栄養補給できるバナナを毎日食べてるだけで羨ましいよ。バナナ最高。+27
-0
-
477. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:49
>>458
近々に予定あるなら、まじで近づかないほうがいい+18
-1
-
478. 匿名 2023/06/07(水) 17:05:26
保育園入れて良かったし、子どももすぐ慣れてご機嫌で通ってる。先生たちも優しい。
だけどほんとにこんな熱出すと思わなかった。
今回は40度近い熱が出て初めて目やにも出た。私にも移って高熱と咳で抱っこもしんどいし、何やってるんだろうって思う…。
しんどそうな我が子を見てると心配だしつらいけど、保育園入れなきゃよかったとは思わない。
給食もおやつも食べさせてもらえるのが有り難すぎて。+20
-0
-
479. 匿名 2023/06/07(水) 17:07:12
母乳育児って難しい
1日何回しないとダメとかあれ食べたらダメとか夜間も授乳しないととかいちいちうるさい
3ヶ月過ぎたからいつ減るのか足りてるのかビクビクしてる
そして哺乳瓶拒否
詰んだ+8
-0
-
480. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:10
>>478
うちの子も育休取ってて3歳から保育園入れたけど最初は風邪貰って来てたなー!
でもありがたいよね。
働くママが多いから無駄な役員会とかも少ないし、おかげで子育てと仕事両立完璧に出来た!
給食も栄養満点で感謝してる。+8
-0
-
481. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:30
>>33
たまーに1人で出かけてきていいよって言ってくれるけど、むしろ旦那と子供が外出してる時に家でゴロゴロするのが1番幸せ+104
-0
-
482. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:48
一人息子発達障害グレー
旦那にその気があったのを独身の頃に気づけなくてうっかりしてるなーくらいに思ってた。
仕事では何も問題なくやってるから分からなかった。
息子はADHD気味で注意力なかったりマシンガントークされるとイライラが抑えられない。
学校ではだいぶ出なくなって問題なく過ごせてるらしい分家で発散してるんだと思うけどしんどい。
子供には適齢期がきたら発達障害グレーの事話して子供を産むのか結婚するのかよくよく考えて欲しいと伝えたい。お嫁さんになる人が本当にしんどいと思う。
私は義実家を恨んでる。
結婚後に旦那が落ち着きない子だったとかこんなトラブルがあったとか笑いながら話してきてるけど、お前らがちゃんと向き合ってれば違ったんじゃないのかと思ってしまう
+22
-2
-
483. 匿名 2023/06/07(水) 17:14:28
こども園に通い出したけど、月の半分は休んでる
ケチくさいけど、損した気分だー+10
-0
-
484. 匿名 2023/06/07(水) 17:15:56
>>19
今日は久しぶりに死んでほしいと思った
何で仕事してるだけであんな偉そうなのあのカス
仕事とかこっちも息吸うぐらい当たり前にして家事育児してるのに何で自分だけ忙しいと思ってるわけ
キャパなさ過ぎやろ。よそのお父さん仕事も育児も家事もしてるよ。仕事してるぐらいでピーピー言うな、文句言うなら仕事辞めろって言ったらブチ切れてた
うまくいってるときはこの人と結婚して良かった!って思えるけど、喧嘩すると本気で死んでほしいと思ってしまう+144
-1
-
485. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:02
彼氏いるブスの女って、自分の事ブスだと思ってないよね絶対。
ブスだと自覚してたら、女見せたりイチャイチャしたりする自分を想像したらキモ過ぎて恋愛なんて出来ないはず。
私はこれだから、整形するまでは恋愛するつもりない。+0
-1
-
486. 匿名 2023/06/07(水) 17:16:58
>>485
失礼。
育児限定のトピだったのね+0
-0
-
487. 匿名 2023/06/07(水) 17:18:32
>>464
わたしも、すごいいいいトピだからそのコメントのせいで荒れたらイヤだなって思ってたけど、荒れなくてよかったです(^^)❤️+6
-1
-
488. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:15
>>485
ブスって思いながら暗く生きるより、プラス思考に楽しく生きる方が絶対正解。+1
-0
-
489. 匿名 2023/06/07(水) 17:19:44
>>2
子供のことで死にたくなるほど悩んだことない人が多くて羨ましい。
プラス押したこと非難してる人は幸せな人よ。
不幸を知らないなら、それに越したことはない。
よかったね…+170
-12
-
490. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:25
>>33
うちは今年子供のお泊まり保育があるんだけど、ちょうどその日旦那が出張かぶりそうで半端なくワクワクしてる!!!
子供送り出したら友達とランチしてスパ行ってお酒でも飲みながらダラダラして、映画館行って夜は久しぶりの都会の居酒屋行って終電で家帰って目覚ましかけずに眠りたい!!!
お願い!出張どうか予定通りにあってくれ!!!+132
-2
-
491. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:44
>>8
私皆の返信とは逆で可愛すぎてこの子を超えられる気がしないから2人目無理だ。もし2人目がめちゃくちゃ手がかかって可愛くなかったりしたら後悔しそう。+100
-0
-
492. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:44
>>267
うちの旦那と子供も4泊くらい出かけないかな〜。猫2匹とお留守番したいよー!+18
-0
-
493. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:47
子どもが夜泣きしてても「あ~眠いな~しんどいな~夫は一人別室でゆっくり寝れてずるいな~腹立つな~」ってゆー感想しかでてこない。とにかく夫に対してイライラする。+10
-0
-
494. 匿名 2023/06/07(水) 17:27:51
>>21さん
うちも今6歳の娘そんな感じだったよ。
朝起きた瞬間からずっと泣き叫んでた。
4歳で一旦すごく落ち着いて5歳でまた荒れて相談に言ったけど様子見だって。
最近数時間泣き叫ぶような癇癪は減ったけどご飯はなかなか食べれないし止めてくれないしまた寝なくなった。
+35
-1
-
495. 匿名 2023/06/07(水) 17:28:03
>>385
女の子のママは羨ましいよ。
女の子が欲しくて何百万も注ぎ込んで米国で性別選抜する人もいるくらいじゃん。
跡取り以外に男の子が欲しくて選別する人っていなそう。+6
-5
-
496. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:40
>>60
わかる!!
子どもはすごく可愛いんだけど、
仕事に逃げてる自分がいる。。+12
-2
-
497. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:02
寝たい
好きな時に好きなところに出掛けたい
保育園の呼び出しにハラハラしながら仕事するの疲れた+18
-0
-
498. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:22
>>350
お子さん1歳半くらいですか?
うちは1歳ちょっとで、しんどい辛いと毎日感じていますが、子どもがイヤイヤ期になったらどうしよう、物心ついたらどうしようと不安いっぱいです。
本当、笑えないですよね。+11
-0
-
499. 匿名 2023/06/07(水) 17:33:39
>>463
小さい子も通ってるからね
私は幼稚園出だけど、保育園の子の方が
小学校入ったら風邪に強かったり風邪の知識あって風邪の子に優しかった思い出…
保育園も幼稚園も気にした事ないよ+3
-12
-
500. 匿名 2023/06/07(水) 17:35:18
>>52
大前提として男の子ママだろうが女の子ママだろうがネチネチサバサバ同じだと思ってるんだけど
女の子は早くから賢くなるから、揉め事も早いじゃん?
それも男の子と違った系統の揉め事でさ。
(ウチは男児だけど、男児はごめんけど皆アホだと思ってる)
だから子ども同士が揉めた時に、面倒くさい親が目立つからそう言われるんじゃなかろうか。
男の子ママの面倒くさいタイプは、女の子よりも関わり薄くできるっていうか。+9
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する