ガールズちゃんねる

田舎に嫁いで後悔してる人

477コメント2023/06/23(金) 19:27

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 10:29:44 

    最寄り駅が無人駅
    電車は2時間に一本
    家の周りは田んぼ
    もう後悔しか無いです。毎日しんどいです。

    +609

    -18

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 10:30:33 

    田舎に嫁いで後悔してる人

    +42

    -19

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 10:30:59 

    >>1
    車あれば電車なんて東京行く時しか乗らない。それが田舎。

    +460

    -10

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:04 

    旦那なんか捨てて実家戻りなよ。

    +405

    -31

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:06 

    田舎育ちじゃないと急にその環境はしんどいかもね。

    +458

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:10 

    おらこんな田舎嫌だ〜
    こんな田舎嫌だ〜

    +66

    -8

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:12 

    田舎出身で田舎にUターンならまだしも
    都会出身で田舎に行くのはどうしても無理が出てくる

    +505

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:16 

    最寄り駅までは歩ける距離なんですか?

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:23 

    そんなことより田舎できついのが人間関係だよ。そのうちわかる。

    +473

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:23 

    最初からわかるやろ
    田舎に嫁いで後悔してる人

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:25 

    おしゃれしても行くところがない。

    +336

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:33 

    綺麗な空気でも吸って元気出せよw

    +174

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:43 

    >>1
    嫁いでどれくらいですか?

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 10:31:49 

    せめてイオンモールがあればいいのにね

    +218

    -8

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 10:32:01 

    実家は変えられないが嫁ぎ先を変えることは出来るぞ

    +224

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 10:32:07 

    >>1
    そこで生まれ育ったとしてもなかなかの環境なのに、その環境に後からやって来たならそりゃシンドイわ
    旦那さん説得して引っ越し、もしくは別居婚、それも無理なら離婚

    +307

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 10:32:23 

    おら東京さ行くだ

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 10:32:28 

    合唱してもよかですか
    田舎に嫁いで後悔してる人

    +183

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 10:32:37 

    カエルがうるさくて眠れないってのは本当なのかな

    +121

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 10:32:39 

    >>1

    そのレベルのど田舎は後悔する人の方が多そう。

    せめて県庁所在地の市内住みだとまだ良いのだけどね。

    +269

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:02 

    結婚が決まった時って、安易に考えて「同居?オッケーオッケー!」って言いがちだよね。
    ウェディングハイ抜けてやっと気付く。

    +187

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:10 

    田舎に嫁いで後悔してる人

    +67

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:19 

    山を駆け回るとかしてストレス発散

    +37

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:22 

    別居婚

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:25 

    今日はイオンにお出かけよ!

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:25 

    >>18
    こんな可愛い生き物がいるのに贅沢だよね

    +22

    -14

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:29 

    >>1
    嫁いだ経緯は?
    私も田舎までいかないけど知らない土地に嫁いで病んでる。
    完全にアウェーで実生活で自分に戻れる時間が無い感じなんだよね。地元に帰りたいよ。

    +272

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:48 

    >>1
    主は都会からお嫁に?
    だったら辛いべ。
    私は、そんな田舎から都会に嫁いだけど、2度と戻れない自信があるもん。

    +222

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 10:33:50 

    うちの母(東京23区出身)が大阪に嫁いで後悔してそう。

    何かと祖母や親戚や私が通ってた小学校の保護者の悪口を言ってきたし、なんなら「○○ちゃんのお母さんがあんたのしゃべり方が変って言ってたよ!恥をかかせないでよ!」って告げ口してくることもあった。

    母のプライドからなのか一切関西弁に染まることなかったなあ。

    +20

    -31

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 10:34:06 

    子どもが出来るともっと大変だよ。
    狭いコミュニティでの付き合い、子どもの将来の選択肢の少なさ、身軽な時と違って気軽に街には出られない。
    産後うつになりかけて、それを見かねた夫と首都圏に戻ったよー

    +172

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 10:34:22 

    >>1
    マック、スタバ、TSUTAYA、イオン、ドンキ…に行くのは日帰り旅行レベルの距離かな?

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 10:34:24 

    >>1
    周りにこんな田舎に嫁に来てくれてありがとうってめっちゃ言われる。
    でも駅徒歩10分だし新幹線止まるし百貨店もあるし動物園も植物園も水族館もある
    でも周りの人たちはうちは田舎だからという
    そんな田舎もあるよ。
    私は全然快適だし後悔してないけど
    東京から嫁に来たママ友はものすごく後悔してるらしい。いい中高一貫校がないという理由
    みんな田舎の定義はそれぞれね。

    +192

    -10

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 10:34:48 

    >>1
    北の国から を観てください
    そして不便を楽しんでください

    +3

    -22

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:01 

    >>1
    状況環境は変えられないから、いい所見つけて馴染む努力するか、まだ新婚なら子供出来る前に最悪離婚になっても離れるか…

    後悔通り越して下手したらメンタルやられちゃうよ冗談抜きで
    物理的な不便さに加え閉鎖的な社会もね…

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:05 

    >>1
    子供小さかったし無職だったし貯金50万しかなかったけど、
    それ持って早々に離婚した。
    同居+シングルマザーの姉(7個上)+未婚の姉(10個上)と一緒に住むなんてやっぱり無理だったわ。

    +253

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:09 

    >>27
    もしかして沖○?

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:32 

    昭和のまんまで時間止まってるよ

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:34 

    >>1
    恋愛脳すぎて現実を予測できなかったんだね

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:36 

    >>4
    出た、他人事www

    +98

    -12

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:44 

    >>19
    慣れるよ
    鳥の鳴き声も虫の鳴き声も全て慣れる
    虫の気持ち悪さもすぐに慣れる

    +68

    -10

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:44 

    電車とかは想像ついていたけど、近所の農家が田んぼで野焼きするのだけは想定外だった。時期によってはほぼ毎日、しかも朝から燃やし出すから洗濯できないストレス溜まる。ガルで前に不満呟いたら、あなたが後から来たんでしょ?嫌なら来るな。って言われたわw

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 10:35:55 

    Netflixがあれば生きられる!

    +3

    -14

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 10:36:09 

    >>1
    コンビニやスーパーや病院はどうかね?報告待つ

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 10:36:40 

    都会生まれ都会育ちが当たり前だと田舎の暮らしが想像しにくいのかもね
    生まれは選べないから都会にいることが出来た人は恵まれている

    +111

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 10:36:46 

    ほ、ほら田舎に嫁ぐ人がいないと農業人口減るわ外人に土地を買われるわで酷いことになるから。。
    田舎に嫁ぐ人は都内で非正規やってる人より国益を生み出してるよ。

    +56

    -11

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 10:36:53 

    >>22
    こういう所本当好きで見に出掛けたりするけど
    “たまに”だからいいのであって住むのはやっぱキツい

    +132

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 10:36:54 

    >>1
    フルで働いてるのでいつもはそこまで不便さを感じないけど休日は虚しくなる

    連休や大型連休時にちょくちょく都会に遊びに行ってリフレッシュしてます。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 10:37:04 

    >>1
    元は何処に住んでたのか気になる。
    差し支えなければ教えてください。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 10:37:05 

    >>1
    パイセンに、どんな男と結婚するのか考えるのも大事だけど、「どこの」男と結婚するかって、エラい大事だと教わった
    主さん、無理そうなら逃げていいと思う

    +158

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 10:37:25 

    田舎叩き定期

    +7

    -18

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 10:37:40 

    >>33
    ラーメンもゆっくり食べらへん。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 10:37:41 

    田舎の大変さを知っていたら義理実家のそばには住まない男性しか選べない
    あと付き合い中にやたら実家に連れていく人も注意
    親離れしてないからね
    同居は大変だからしないと言ってても結婚すればいずれする方向になる

    +87

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 10:37:59 

    >>1
    私は無理だったな。
    車で3時間のとこに大型イオンがあるくらいで、娯楽がほんと無かった。華やかな街に出掛けて買い物したかった。子どもがいて、夫婦仲良ければまた違ったかもしれないけど、楽しみ見つけられなかった。

    +105

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 10:38:07 

    >>1 主よ、私も田舎に住んでるから気持ちは痛い程わかるよ…緑がいっぱいで電車もほとんどなく、DAKARA田舎って移動手段に車🚗が必要なのよ☀️
    買い物に行くにも不便。
    オラもうこんな田舎いやだ~

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 10:38:22 

    >>27
    自分に戻れる時間がないのはつらそう。無理してばっかだと体にも影響でそうだから、仲いい信頼できる友達が早くできたらいいんだけど。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 10:38:27 

    >>40
    23年田舎で生まれ育ったけど無理だったぞ
    田舎の虫は大きくて生命力あって怖い
    途中から田舎にきた人は尚更無理でしょ

    +90

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 10:38:53 

    >>2
    こんな子達いないからなぁ

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 10:39:49 

    >>32
    大都市のある都道府県だと田舎のハードルが高いんだよね…笑
    私も電車すら無いレベルのど田舎で育って、今は地方都市に引っ越したけどそこに暮らしてる人はみんなここは田舎だ田舎だって言うんだよな〜
    これが田舎なら私の故郷は何なんだ?ってくらいw

    +120

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 10:39:50 

    大学で出会った彼と結婚して彼の地元へ
    周りに反対されたけど、愛があるから大丈夫と押し切った

    結婚したの6月で10月に挙式予定だったけど耐えられず9月に離婚

    その後、彼が都会に出てきて再就職、再婚した

    +70

    -9

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 10:40:33 

    >>1
    うちなんてバス電車なしコンビニなし、バス走ってる道まで7キロ。高校卒業したら直ぐ家出たわ。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 10:41:18 

    >>1
    何が欲しいのですか?

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 10:41:20 

    田舎に住んでる人と結婚したと言う事?
    逆にどういう風に知り合ったのだろう

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 10:41:20 

    いざ病気になった時に専門外来の少なさ、病院の選択肢がない&遠いのがツラい。
    地元へ帰ったら通院もラクなのにな〜とずっと考えてる。

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 10:41:50 

    >>1
    そんなに結婚したかったんか?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 10:41:54 

    子供いないなら離婚してもいいと思う!
    子供いたら、旦那さんと話し合ってその県の都会の方へ引っ越す!
    旦那さんに相談☺

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 10:42:32 

    >>1
    電車通っているのすげーって思ってしまった

    最寄駅まで車で40分だけど嫁の私より飼い犬の方が馴染んでいて○○さんちの犬だねって認識されている
    そして名字じゃなくて屋号でやりとりしているから全く意味不明
    歩くと野菜渡されるけど誰からか未だにわからない
    いただいただいたいの場所を姑に言うと目星をつけてくれる

    +81

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 10:42:50 

    >>49
    いかにもパイセンが言いそうだねw
    地元とか土地柄を重要視しそう。

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 10:43:17 

    >>1
    田舎の暮らしの検索候補に「やめとけ」って出るよ
    結婚前に嫁ぎ先調べないの?

    +73

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 10:43:46 

    >>23
    今は熊怖いよね‥

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 10:44:02 

    虫が苦手だから田舎はそこもキツそうだな‥

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 10:44:07 

    >>21
    やたらいい事ばっか言ってくるしね。いざ結婚したらあれしろこれしろ、これはダメとか急に手のひら返し

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 10:44:17 

    >>61
    ショッピングモールとか大きい病院とかその他便利な施設かな。主さんじゃないけど。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 10:44:30 

    >>1
    転勤なの?旦那の地元なの?

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 10:45:49 

    別の地域から田舎に嫁いでくる女
    大体都会出身

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 10:45:58 

    >>1
    そのために車ってもんがあるんだよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 10:46:03 

    >>66
    屋号って一体なんなの?
    歌舞伎役者でもない癖に
    ただの田舎者が伝統ある良いお家ぶろうとしてるみたいできもい

    +6

    -47

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 10:46:18 

    田舎に嫁ぐって表現がすごいなぁ。二人で転職するとかして引っ越す事はできないの?

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 10:46:51 

    >>1
    田んぼって癒されるじゃん
    ウシガエルが子守唄

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 10:47:06 

    >>1
    そんなに好きでもない人と結婚したんじゃない?
    年齢と結婚した経緯でなんか分かりそう

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 10:47:29 

    >>1
    >>3
    平日昼間は1時間に4本しか電車が来ないど田舎に住んでます。

    +7

    -17

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 10:47:41 

    >>20
    それはもう都会ですよ

    +55

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:10 

    >>69
    友達になれば楽しいよ🍯

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:11 

    >>40
    田舎の猫はトカゲ?ヤモリが好物のようで頭だけ残して食べてる、あっちこっちにトカゲ、ヤモリの頭が散らかってる、、慣れました。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:27 

    >>4
    そんな簡単にいかないよ

    +41

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:36 

    >>9
    友達にコミュ力お化けがいて、その子は町内会やらPTAやら自ら進んでやっててすぐに馴染んでたけど、そのくらいじゃないときついと思う

    +101

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:44 

    田舎が嫌で猛勉強して東京の大学に進んで、そのまま就職結婚できたのに、旦那が実家を継ぐことになり、あれよあれよという間に実家よりさらにど田舎にきてしまいました。
    新婚だったから、愛があれば大丈夫!的なお花畑思考になってた。あの頃の自分をぶん殴りたい。

    +78

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:49 

    >>16
    そんなことで離婚?
    まさか田舎とは知らずに結婚したわけでもなかろうに

    +2

    -28

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 10:48:50 

    田舎だけど移住者とか知らない人も増えてきて、隣近所とそこまで交流もない。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 10:49:00 

    >>4
    ほんそれ。

    旦那??
    いらんいらんいらん✋😩

    +44

    -15

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 10:49:31 

    人間関係も最初の何年かはいいよね。お互いに遠慮するし、よそ者も「ステップ踏んでまだまだ謙虚謙虚ガマン我慢」とかやってるうちはね。そのうち何年も経って、子も成して周りとも打ち解けてるしそろそろ良いだろうってなると、途端に手のひら返される。余所者が忘れちゃならないのは「何年経って周囲とも同等になった様でも死ぬまでよそ者の分をわきまえる」ってこと。この隷属意識がないと田舎じゃ苦しいだけ。

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 10:49:47 

    田舎だし陸の孤島だし交通の便が悪い上に雪国で詰んでいます。気候が安定しているときに数日旅行に行くのは良かったけど、住むのはきつかった。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 10:50:26 

    あなたはまだ何もわかってないのよ。結論を出すのはまだ早い

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 10:51:12 

    >>89
    なら初めから結婚なんてすんなよ…

    +23

    -7

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 10:51:37 

    >>87
    横だけど田舎暮らしの不便さって想像以上のものなんだよ
    都会で育つとその暮らしが「普通」だから、田舎暮しを完璧に想像するのなんて無理なのよ
    人や民度みたいな感覚で感じるものだって住まないとわからないから

    +110

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 10:51:57 

    >>86
    かわいそう。そんな覚悟があったのに田舎出の旦那と結婚しちゃうなんて、恋は盲目。リスクヘッジさえ狂わせる。子供が東京住みになって老後はそこで暮らさせてもらえるといいね。

    +29

    -6

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 10:52:39 

    >>95
    子供に頼るなよ…

    +20

    -5

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 10:52:39 

    >>77 家業を継ぐみたいな夫が多いのかなと予想

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 10:53:04 

    >>71
    本当にそう。
    結婚前は義両親も「逃すまい」と思ってるからよそのお嬢さん扱いしてくれるけど、
    結婚した途端、態度豹変するよね。

    これから結婚する人、注意だよ。

    +107

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 10:53:04 

    >>76
    ええ…屋号が偉そうとかなんかごめんなさい
    田舎すぎてせまい集落内は親戚とかで同じ名字がわりとあるから昔からの習慣で年寄りは呼び合っているみたいです!私は覚える気はないけどw

    +61

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 10:53:07 

    >>91
    私は雪なんて屁みたいなものだった。あんなもの人間に比べれば。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 10:53:10 

    >>4
    老後はマジでそうした方が良いかな とか一瞬考える

    +66

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 10:53:36 

    >>1
    先に分かるようなことばっかじゃん

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 10:53:49 

    私も上海から嫁いで東京の23区内に引っ越してきたけど田舎すぎて落ち込んでる。
    建物も中途半端だし死んだ魚のような目をした辛気臭い住人ばかり。
    東京に住んでるって上海の友達に言ったら北朝鮮からミサイルが飛んでくる敗戦国に住んでるなんて何か悪いことでもしたのってって笑われるし最悪。
    トピ主の言うことすごい分かるわ。

    +9

    -31

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 10:54:12 

    >>1
    駅近住んだらそんなに不便じゃないだろうって思って駅近の賃貸借りたら電車全然こなくてメリットが感じられなかったわ…。これならスーパーの近くすんだほうがまだマシ。

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 10:54:15 

    愛が有ればどんな事でも乗り越えられるんじゃないのかよ!

    +3

    -10

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 10:54:25 

    >>14
    ポツンとイオンがあったらそれはそれでいつも同じ顔ぶれに会ったりして日常と変わらない。そういう利便性でも無いよりは良いけど、行く先々にカフェや服飾雑貨、書店や飲食店などが並んでて歩く楽しさや選ぶワクワクがほしいのではと思う。

    +83

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 10:54:40 

    そこまで田舎に嫁ぐって事は家業継いだか跡取りで地元に就職し直したとかなのかな?
    それだと都会に引っ越し難しそうだね
    通える範囲にそこそこ便利な地域あるならそこに引っ越すとかは?

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 10:55:29 

    とっても簡潔な主のコメントが辛さをものがたってる。大丈夫ですか?田舎はどこにも逃げ場がないですよね…。

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 10:55:50 

    >>52
    親離れしてない真理だわ…。私は最後の最後に別れて逃げたけど、それまで結構二週間に一回は行かされてた。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 10:56:04 

    >>36
    関西だよ。
    同居じゃないからまだマシなんだろうけど、親族も近場に住んでるし地域のつながりもあってついていけない。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 10:56:20 

    >>76
    身内がおおいと屋号でやり取りするだけ
    本家より分家が屋号使ってたりするからね偉いとかじゃないんだよ

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 10:56:39 

    私は田舎出身だからいけるだろと思ったんだけど、さらに上を行く田舎っぷりで早々に逃げ出したことあるよ笑
    地元の田舎レベル大したことなかったわ
    今都会で暮らしてるけど最高に幸せ!

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 10:56:40 

    >>99
    わかるわかる。
    私の実家もそうだったよ。同じ苗字の親戚だらけだから、昔の家業とか先祖の名前?みたいので呼び合ってるんだよね。
    生まれ育った身でも意味不明だったのに、よそから来た人がわかるわけないよ。大変だよね。

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 10:56:58 

    >>5
    生まれ育ったところが田舎だった。高校卒業してちょい都会?に出たのにまた田舎の長男と結婚してまた別の田舎に来てしまった💧 けど自分の実家よりはまだマシだな。。今のところは

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 10:57:15 

    >>1
    カエルの鳴き声がうるさい

    +5

    -9

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 10:57:39 

    >>106
    イオンしかないから、店員も知り合い、お客さんも知り合いだったりするんだよね
    ぼんやりフラフラや気分転換したい時に行けない

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 10:58:29 

    旦那の地元に引っ越してきたけど
    アポ無し訪問多い…
    小さい子どもいるから一日中パジャマのことあるから
    やめてほしい…

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 10:58:30 

    >>9
    集団ストーカーが横行してるよね
    ガルでいうと糖質認定されるけど本当にあるのに
    田舎の人間の嫉妬深さは異常

    +49

    -11

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 10:58:34 

    >>1
    ネットは繋がってるの?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 10:58:57 

    >>76
    横だけど、田舎の屋号ってそんな高尚なものじゃないよ。大正〜昭和時代に商店営んでいたりして、その酒屋だったり金物屋だったり八百屋の店名だからw
    田舎の金持ち宅へ出入りしたりする御用聞き業者だったりもするよ。

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 10:59:23 

    >>1
    子供はいるの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 10:59:45 

    >>112
    逃げ出した流れ教えて欲しい

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 10:59:54 

    >>45
    あえて農業したくて都会から移住してくる若い人達も増えてるね。畜産とかものづくり職人とかも。興味のある人達を掘り起こして適材適所をもっと活発にしたら良いと思う。

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 11:00:36 

    >>11
    イオン

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 11:00:43 

    >>113
    生まれ育っても屋号覚えきれなかったわ
    嫁いでから葬式やお盆の留守頼まれても、切れ目なく沢山人がやってきて、誰が来たのか雑談してても誰の話なのかがよくわからなかった

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 11:00:52 

    >>80
    1時間のうちに4本??うち1時間に1本だよ!

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 11:01:00 

    >>55
    ありがとう。友達できるかな。
    親は転勤族で転校も経験してるからどこでもやっていけると思ってたんだけど、子供として引越すのと嫁ぐのとは全然違うね。。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 11:01:24 

    >>90
    ほんとこれ。田舎出身だけど他の田舎は無理だった。地元だから気楽に過ごせるだけで、自分がよそものだとかなりキツいと思う。

    +49

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 11:01:43 

    田舎での爪弾き者の逃亡先が都会だから都会の生活に馴染むとか幸せとか言っちゃう人はつまりそう言うこと。
    昔で言うと欠落者ってことかな。

    +3

    -20

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 11:02:27 

    >>12
    それはあるよね。
    東京は息がしづらかった笑

    +20

    -3

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 11:03:23 

    >>9
    だよね~

    都会にいても毎日同じルーティンしかしてない人なら、それくらいの環境はなんとかなる。
    一番きついのが

    ピーンポーン
    「○○さあぁーーーん!いるーーー!?」ガンガンガンガン!!!
    リビングに周って
    「あらぁ!いるじゃない!!!これお野菜、ハイどーぞ!」

    (ピンポンに出ないとかどーでもいい自分の用事を済ませたい)

    +105

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 11:03:32 

    そもそも産婦人科がねぇ!

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 11:03:33 

    周りに何もないこともつまらないけど人間関係が合わな過ぎて辛い
    このままここで死ぬまで孤独に引きこもってるのかと思うと今すぐ消えたくなる
    ひとりでいいから気の合う人が欲しい

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 11:04:09 

    首都圏出身の人と結婚したい
    帰省も楽だし

    +20

    -4

  • 135. 匿名 2023/06/07(水) 11:04:33 

    普段どこで遊んでるの?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/07(水) 11:05:16 

    >>11
    おしゃれ自体を否定してくる輩もいるから注意

    少しでも奇抜な格好
    少しでも派手な色
    少しでも露出の激しい服

    もう餌食になってしまう

    +93

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/07(水) 11:05:20 

    基本的に住むなら都会のほうがいいよね
    別に東京じゃなくても、地方都市レベルには住みたい

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/07(水) 11:06:12 

    >>82
    クリストファーロビンかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/07(水) 11:06:15 

    >>122
    タクシー呼んで大きい駅まで逃げた
    やっぱり頼れるのはお金だと感じた

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/07(水) 11:06:27 

    >>106
    路面店を歩きながら見て楽しむのが好きな人もいれば、モールみたいに一箇所に全部あるのが好きな人と別れるよね
    私は後者

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/07(水) 11:06:44 

    >>22
    うちの実家かと思った

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/07(水) 11:07:08 

    >>14
    片道車で1時間掛けて行く意味がわからなくなって行かなくなった

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/07(水) 11:07:32 

    >>104
    田舎だと駅前メリットそんなにないよね
    車社会だから
    でも便利な商業施設近隣も渋滞や知り合い遭遇率高くて気苦労ある

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/07(水) 11:07:49 

    >>1
    田舎育ちでも一回都会に出たらもう無理だよ。田舎に住みたいとか絶対思えん。
    なんでそんな地元が好きなのかもさっぱり分からんし。
    何が楽しいんだろう?
    遠出が好きなんかな?

    +56

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/07(水) 11:07:54 

    >>102
    こういう人はただ後悔して解決策だしてものらりくらり、田舎の愚痴を言いながら田舎にいて本物の田舎者になる運命

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/07(水) 11:08:00 

    >>105
    日常生活、一分一秒を愛で乗り切れる訳がない

    田舎は住んだ者にしか分からない不便が山程あるよ


    人にも環境にも苦しめられる事が沢山ある

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/07(水) 11:08:29 

    >>103
    こんなん書いても嘲笑されるだけだよw

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/07(水) 11:08:38 

    田舎でも別荘とかあるようなリゾートなら良いけどね。ただの田舎はつまらなそう。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/07(水) 11:09:20 

    >>90
    「俺はよそ者だから」って言葉、結婚して母の地元に来たうちの父がよく言ってた。
    婿になったわけじゃなくてもともと父が仕事で母の地元に来ていてそこで出会ったんだけど、もう40年以上経つのに未だに冗談ぽく言ってる。
    父の地元はさらに田舎で身内とよそ者の区別には厳しかったようだから、そういう感覚強いんだろうなと思った。
    何年経ってもよそ者ってすごい感覚だよね。

    +38

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/07(水) 11:09:32 

    >>52
    交流が頻繁にあるからって親離れしてないとは限らないけど。ただ本当に本当に田舎と縁切りしたいなら都会出身が無難だよね。まあ、そんな都会出身旦那が血迷って移住計画立てるリスクもないとは言えないから怖いけどもw 田舎の怖さを洗脳するしかない。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/07(水) 11:10:18 

    >>103
    上海と比べたらそら東京は田舎だわな。都心の景観とか明らかに格落ちするしな。

    しかしスラムの汚さとか、信号無視当たり前、女性でも道にタン吐いてる、地下鉄の中に物乞いがいる、これら経験すると上海に長くは住めん。

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 11:10:34 

    >>139
    話し合って離婚とかかと思ったらガチで逃げていた
    お疲れ様でした…

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/07(水) 11:10:40 

    >>135
    田舎に同居で嫁ぐと遊びに行く場所ないし、地域の婦人会以外でランチや買い物行くと遊んでばっかりの嫁とか言われるから、
    フルパートや正社員になっちゃう人おおいよ
    その方が平日休みなどにこっそり出かけられる

    +40

    -5

  • 154. 匿名 2023/06/07(水) 11:11:48 

    >>136
    ○○さんもやろうよーって誘うと対策になるよ
    絶対似合うし楽しいから!と私は言ってる笑

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/07(水) 11:11:58 

    >>9
    カエルの鳴き声なんか優しく聞こえるくらいの大変さだよね

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/07(水) 11:12:10 

    >>7
    それなのに嫁いでもらうほうは簡単に考えるよね。結婚するなら仕事やめるしかないって状況でも、仕事をやめてついてきて頂くって感覚が一切ない人とかいるし、なんなら少しの申し訳なさも感じてない。女が仕事やめてついてくることが当たり前だった時代って怖いよね。

    +85

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/07(水) 11:12:45 

    喋り相手もいないし、ほんと暇すぎる。
    ちょくちょく、市内に遊びに行ってる。
    仕事もないし、遊ぶ所もない。
    つまらなすぎる。
    夜も暗すぎて、出る気にならない。

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/07(水) 11:12:48 

    >>139
    囲われてたのか!?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/07(水) 11:13:10 

    >>136
    お年寄りならまだ分かるけど高校生でも否定してくる人がいるのがやばいよね
    あんなはでな服を着てー、とか

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 11:13:57 

    >>4
    一回実家に戻って、「ここはもう自分のすむ場所じゃない」と自覚して夫のところに戻る人意外といる

    +71

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/07(水) 11:14:40 

    >>1
    そういうのって結婚する前に話合わないの?
    結婚してもそんな田舎断じて嫌だって言っても聞いてくれない旦那さんなの?ていうかそんな田舎で仕事あるの?農業とか?

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/07(水) 11:14:50 

    >>9
    近所のマウント合戦
    息子が同居してくれる人がマウント上位

    +64

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 11:14:59 

    田舎でのんびりしてていいな〜と思ったのに
    どんどん開発されて人気エリアになってしまった…

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/07(水) 11:15:22 

    >>11
    おしゃれすると完全に浮く
    すれ違う時男にも女にもブツブツ言われる
    何故か男からも敵視
    高校生からファッションチェック
    デニムにパーカーくらいじゃないと馴染めない
    でもそんな格好したくないから私はおしゃれする

    +59

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/07(水) 11:15:49 

    >>87
    いや、そんな事じゃないと思う。
    子どもいないなら、さっさと離婚だね

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:16 

    >>81

    県庁所在地でも都会ではない地方けっこうあるよ?

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:20 

    >>110
    別についていかなくていいじゃん。よそ者はいつまでたってもよそ者だよ?
    私はよそ者としてプライドをもってボッチで生きてるよ、どうしても無理で離婚するならさっさとした方がいいよ!
    ただ子供が出来ると親族が周りにいる家は強いかもね、とにかく無理して馴染もうとしなくてオッケーだよ。

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/07(水) 11:16:41 

    >>30
    見かねて都会に戻ることを選択してくれる旦那さんで良かった・・
    地元に奥さん連れてきたい男は、いざとなったらこの決断と行動ができる姿勢だけは確実に示していけと思う。

    +83

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:09 

    >>85
    コミュ力大事だよね。
    近所づきあいを疎かにしてる人はやっぱり陰でいろいろと言われやすい

    +30

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/07(水) 11:17:46 

    田舎在住でうまくやれてるラッキーな人や、もとから田舎が性に合ってる人もいるのも事実で、ガルちゃんでも田舎の苦しさを書くとボコられること多くて、それも「苦しさをネットでさえわかって貰えない」って余計に孤立無縁な気になり絶望してしまうこともある。愚痴りあって下向きネガティブ満載な流れになってしまうかもしれないし、書いて愚痴るだけで本当何の助けにならなくても、似た境遇の人に気持ちに沿って貰えてガス抜きができるだけでちょっとだけ気持ちが救われることがある。しがらみのある人や実家の両親なんかに心配かけたくないから、こう言う場所で赤の他人に吐き出すことって助かる。田舎にきてやっとこう言う掲示板のありがたみを感じる。

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:50 

    >>11
    服は通販でなんとかなるけど、おしゃれな美容院がない。
    みんなもっさりヘア。

    +48

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/07(水) 11:19:04 

    >>80
    それは田舎じゃないような気もするがww
    住宅街があって都心に近い街じゃない?

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:20 

    都会からならもっとつらいだろうな
    田舎から実家戻ったからそんな環境
    変わらないけどすることなさすぎるわ

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:29 

    イオンモールがあれば充分だな〜

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2023/06/07(水) 11:21:47 

    >>172
    都心に近い街でI時間4本しかないってある?

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:35 

    >>9
    「ねぇ、知ってる?」からはじまり
    近所のうわさ、子供の同級生の親のうわさ
    なんでも知ってる人がいる

    +92

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:45 

    >>164
    そもそもオシャレ好きな人って他人にどう思われるか気にしないのが大半でしょ
    他人がどうこう思うより自分が納得しないと無理
    オシャレ=量産型 は違うよ

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:50 

    >>152
    籍入れる前だったからセーフ?まだ良かった笑
    話し合いもしたけど地元来たらthe田舎の長男でさ。そんな人じゃなかったのに親が近くにいると変わるのか

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/07(水) 11:22:59 

    >>103
    その北と地続きの人からいわれたくないわw ウケる🤣
    でも、東京に住んでそう思うなら大阪行ってみたら? 大陸の人みたいにうっさいし、悪く言えばデリカシーない人多いけど、良くも悪くも情が厚そう?で楽しめるかもよ。

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:24 

    >>59
    判断早いね

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:09 

    >>175
    東京の隣だけど平日の通勤時間以外は1時間に4本だよ

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:11 

    >>103
    日本語オジョウズデスネ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:40 

    >>176
    最近は中高生の子供の恋愛話が凄く多い
    何で人んちの子供の恋愛話に詳しいんだろ気持ち悪い

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:48 

    >>167
    よそ者なりになんとか馴染まなきゃいけないと思ってたけど、何してもよそ者なんだよね。
    住み続けるならそう割り切らないとやっていけないかもね。ありがとう!

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:59 

    >>5
    田舎育ちだから慣れてるけど、もう田舎に戻りたくない。

    +42

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:52 

    >>1
    田舎は旅行で行くくらいが丁度いい

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:02 

    >>176
    というか田舎じゃなくても職場でよくあると思う

    +11

    -5

  • 188. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:12 

    >>109
    逃れられて良かったですね
    付き合い中は親想いでいい人と思いがちですが、精神的や金銭的に自立してない人が多いと思います。
    こういう人って結婚式から何から何まで親の意見を優先ですから

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:25 

    >>176
    そんなんどこでもある

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:45 

    私も仙台だからそんな都会じゃないけど今はあの暮らしでもありがたかったなあって思う場所に嫁いだ。帰りたいなあ…田舎はイオンすらなくてやることない

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:45 

    田舎なんてたまに帰省するだけでもうんざり、嫌だってお嫁さん多いもんね。今なら田舎には嫁ぐなってググったら山ほど出てくるけどさ

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:13 

    >>150
    あくまで一例ですから。
    ただ、月1くらいが限度だと思いますけどね
    相当、親に意見をいえる夫や妻じゃないとよそ者の相手は我慢を強いられてばかりですから

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:30 

    >>177
    気にする様になっちゃうよ。いろんなところでおしゃれだって言われるうちに、これは褒められてるのとは違うんじゃないか?って思いはじめた。
    やはり郷に従うには形からかもとか血迷って、自分はジャージ長靴、コンタクト外してメガネに引っ詰め髪にまでなったよ。
    でもね、ジモティでもオシャレに気を使ってる人がいない訳じゃないの。だけそう言う人はスルーで、都会出身でおしゃれしてるってのだけ目の色変えて指摘されるの。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:50 

    >>5
    あまりにも家庭環境が悪いと大丈夫かも、まだマシっていうか、ずっと良い暮らしに感じて
    34歳で田舎の長男と結婚しすぐ敷地内同居したけど問題ない
    中学卒業後から親と離れ、東京出てからは職も家も転々として最悪だったから
    引っ越さなくていい、自分んちがある、それだけで嬉しい
    子無しで義母も義姉も嫌いだけど何言われても過去の生活よりマシで、チワワ飼ってやりたい放題してる
    たぶん普通に幸せに生きて来た人には、田舎に嫁ぐとか辛いんじゃないかな

    +56

    -3

  • 195. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:03 

    >>18
    ええんやで

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:03 

    >>22
    爽やかで素敵💓

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:04 

    >>30
    周りに同年代の子供があんまりいなさそうですしね。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:36 

    >>158
    タクシーはどこにでも来てくれるからありがたいよ。今の時代で良かった

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:17 

    >>53
    子どもの立場の方が地獄だよ。免許とるまで親に送り迎えしてもらわないと出掛けられない、進学や友達関係など何から何まで選択肢が限られる。本当に嫌だった。

    +64

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/07(水) 11:34:15 

    >>19
    それが長年いると不思議と聞こえなくなるらしいよw
    謎だよね

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/07(水) 11:34:21 

    >>19
    久しぶりに田舎に帰ったときに蛙たちの鳴き声聞いて癒されたよ
    田舎で育ったからうるさく感じない
    BGMみたいな感じ~🎶

    +42

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/07(水) 11:34:37 

    >>187
    職場はそのスポットだけで会話終了、職場を後にしたら完全に違う世界になって切り替えがきく。
    多くて週5日8時間の間の世界。でも田舎暮らしのそれは違う。365日24時間×毎年、だよ。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:08 

    多摩地区住んで鬱になりました。
    苦しいです。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:10 

    私も他地方からこの土地(そこそこの田舎、暮らすにはそこまで不便ではないが)に嫁いできた身だけど、前にタクシー乗ったとき その運ちゃんと
    私が他県から旦那の実家があるこの土地へ最近引っ越してきた
    みたいな話になった。そしたらその運、
    「うちの長男もね〜、付き合ってた良い仲の人を大学で見つけて結婚も考えたみたいだけどね〜ダメになっちゃった(別れた)んだよ〜京都からそのお嬢さん連れて来れれば良かったんだけどね〜 」
    言ってて、いや、 連れてくんなし
    そのお嬢さんグッジョブ とすら思ってしまった 
    苦笑

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:22 

    >>193
    おしゃれどうこうより嫌われるだけじゃなくて?

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:39 

    >>153
    偏見かもしれないけど、田舎ってそういう女性差別的が強くて嫌だ

    +44

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:24 

    >>203
    30分かそこらで新宿に行けるんでないの??(そんなに近くないか)

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:41 

    >>164
    鳥取県の田んぼに囲まれたど田舎出身だけどそれはないなあ
    そんな格好してるの50、60代の人が畑仕事してる時くらい
    私が高校生の頃はsnidelとかSLYとかmoussyとか流行ってて普通にネットやたまに大阪とかに買いに行って着てたよ
    漁師町出身の子達もそんなギャルがたくさんいた

    +16

    -3

  • 209. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:03 

    >>203
    そんなに田舎なの?

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/07(水) 11:40:04 

    >>136
    なるほどね!
    「誰に見せるわけじゃなくても自分のためにオシャレすりゃいいじゃん~」って思ってたけど、こういう層がいるわけだ。

    たしかにオバサンに後ろ指さされたことある。

    +40

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/07(水) 11:42:52 

    >>12
    田舎は肥料や魚の内蔵の臭いで意外と臭い場所多くて嫌い

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:09 

    >>205
    嫉妬じゃない?

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:26 

    >>166
    東北は仙台市以外はそんな感じやな
    悪いとこでは無いけど 食べ物はうまい

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/07(水) 11:44:23 

    イオンモールあっても必ず知り合いに会いそう

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/07(水) 11:44:42 

    まぁ、、向き不向きだよね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:32 

    >>201
    久々でたまにだからよね
    今は帰省では癒されるけど、
    テスト前とか早起きしなきゃの時に煩くてねむれーんってなった時は嫌だったわ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:25 

    地方のさらに地方の地方はパート先がほんとに無いですよ
    人手不足と言われるコンビニも募集してなかった

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:36 

    >>205
    スーパーで会う初対面の人たちからどうやって嫌われるのよ? 隣町の人が私を知ってるとも思えない。とにかく、どっか行くの?旅行できてるの?雰囲気ちがうー、地元のひと?って言われまくったら、そりゃあ服装や雰囲気が浮いてるって思うしかないじゃない?けっして誰もが見てわかる様なブランドもの着てギラギラさせてるとかじゃないの。そりゃ、みんなと同じかそれ以上に地味になるしかないじゃない? 自分のファッションを貫いて下妻物語みたいやるほどエネルギーもないし、骨埋めるならファッションなんて二の次で郷に従うしかないじゃない? 

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/07(水) 11:48:30 

    >>126
    うちは2時間に一本です

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/07(水) 11:48:43 

    >>211
    私、秋の稲刈り後のなんか乾燥機?みたいなのと、突季節問わずいきなり始まる野焼きにイライラする

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/07(水) 11:48:53 

    >>1
    カルチャーショック受けるよね、私もはじめ何も考えなかったからそうなったよ!3年目に駅近くに家建てた。
    実家が地下鉄駅1〜2分で超便利だったからそれに比べると不便だけど、だいぶ改善したな〜

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:17 

    最寄駅は自動改札
    電車は1時間に1本、通勤ラッシュ・帰宅ラッシュ時間だけ1時間に3本
    家の近くにでかいパチンコ屋と消費者金融
    っていう半端な田舎出身の元彼がいたけど、結婚したら同居って言われて逃げたよ
    同居自体ありえないのに縁もゆかりもない土地にアウェーで嫁ぐのが無理だわ
    転勤ならまだわかるよ、でも田舎のジジババの「息子と住みたい」欲のためにどうして嫁が犠牲にならなきゃいけないの

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:19 

    >>218
    どんなファッションしてるの?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/07(水) 11:50:25 

    >>216
    田舎出身だけど、都会のうるさいところでも寝れる人もいるのと同じで慣れたら気にならないものだよ。もとから住んでない人にとっては騒音だけどさ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:14 

    >>131
    ほんと自分の欲望第1だよね。
    庭で母とちょっと頭使うやり取りをしながら作業してたけど勝手に来て勝手に喋り倒して勝手に居座るばあさんがいるわ。
    こっちはピンポンすら鳴らさないよ。
    いつも掃き出し窓に登場

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:35 

    >>90
    この「最初の何年」の良い時期に撮影されてるのが、「人生の楽園」とかの移住バンザイ系番組だと思って観てる。

    +39

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:29 

    >>90
    移民問題と同じなのよ

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:38 

    >>99
    同じ苗字が多いとは想像出来なかった
    そんな事情があったなんてすいません

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/07(水) 11:59:48 

    >>129
    こういう無意味に攻撃的な人が沢山いるのが「田舎」で~す!!!

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:13 

    >>175
    川越駅都心方面
    田舎に嫁いで後悔してる人

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:59 

    >>198
    ああなるほど、タクシーしか移動手段がなかったってことね。恐ろしいね田舎!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:29 

    >>1
    そこで子供生むなら毒親ってことか

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/07(水) 12:09:50 

    >>193
    スーツ着てるだけでも浮くしジロジロ見られるよね。ここに住んでる人達はスーツ着た事ないんかいってツッコミたくなるw

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:51 

    >>1
    最寄り駅があるだけいいよ。
    最寄り駅がない、電車が通ってないところに住んでたこともあるよ。

    でも、永住だと思うとしんどいよね。
    地元じゃない田舎は余計に。


    働いて、お金貯めて、定期的に旅行に行くのはどうかな?

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/07(水) 12:12:30 

    そんなの最初から分かってた事だろうに
    何で今更?
    よっぽど旦那に惚れててお花畑状態で結婚したとか?

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/07(水) 12:16:19 

    >>11
    おしゃれする必要がなくなるよね。

    私も田舎にいると、服っていらないんだなって思う。
    とりあえず裸、裸足じゃなかったらいい。そのぐらいの気持ち。

    外食するところもないから、家にいる時間が長くなる。カフェみたいなのないしね笑

    +44

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:04 

    >>159
    二十代の頃旦那の転勤先で、ヒール+トレンチというなんでもない格好でヒソヒソされたことあるw高校生、私服でも地味でみんな同じような格好してたな。
    今は都会に戻れて幸せ。

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/07(水) 12:18:29 

    >>188
    高速往復5000円以上かけて毎週実家に帰省してて、親想いだなぁって思ってました。たしかにぱっと見情が深い(SNSでもそのように発信してて周りからもそう思われてた)感じだったのですが…

    蓋開けたら、洗濯してもらってて食事も上げ膳据え膳(母がやってる)見て「え…」と思ったことあるので自立はしてなかったと思います。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:47 

    町に1つしかないスーパーが7時とかに閉まったりするから、平日は仕事終わりに買い物とかできなかったなぁ…。

    あと、家がボロボロで家の中ヤモリ走ってるし、冬は朝起きたら、外より屋内の方が気温低かったりするし、お湯も1日に出る量決まっててうっかりお湯溜めすぎたりしたらでなくなったりもして…
    いろんなことがあったなぁ。

    でも、新婚だったからたのしかった笑

    いまは別の田舎に住んでます。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:22 

    >>19
    小さな頃から住んでいると慣れて子守唄のように聞こえる。YouTubeにも「田舎の音」で検索すると出てくるくらいだよ。

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:36 

    >>218

    >>205です。
    大丈夫、嫉妬だと思うよ。
    オシャレか派手かというより洗練されているんだろうと思います。

    人間は、自分ができないことをサラリとやってのける人に嫉妬心を燃やすらしいよ。
    呆れちゃうよね。

    +23

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:11 

    >>171
    美容室は難しい。町で1番うまいって口コミみて行ったらすごいもっさりヘアに。ここ最近の雨で広がりまくりでイライラが止まらない…。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:38 

    そういうとこ好きな私でもたまにあーあ、って思うからな笑
    時間経てば慣れるけど、たまに息抜きに都会に遊びに行きなよ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/07(水) 12:33:44 

    田舎=ひぐらしのなく頃に
    という、思考回路になっているため、
    田舎は怖い。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:55 

    元々、田舎育ちだけど、旦那の実家離島なので結婚した20年前は周りに何もお店が無く、島で服買うと言えばしまむらで今みたいにSNSも発達してなくて可愛い服買うと誰かと丸被り
    通販か本土までフェリーに乗って買い物行ってた
    周りおじいちゃんおばあちゃんばっかりで夜になると街灯も消えて真っ暗
    日曜日買い物行ったら絶対誰かと会う
    本当に嫌になって島出ました
    ここも田舎だけど、車で動けばイオンにも行けるし

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/07(水) 12:35:51 

    >>129
    見本のような田舎者根性で感激するわ
    ここまでのレベルの人たちって世の法律より自分達の田舎のルールが優先されるようなとこでしょ

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/07(水) 12:36:36 

    今も田舎に住んでるけど、今よりさらに田舎で標高の高めのところに住んでた時は、
    すっごく星がたくさん見えて、そこは気に入ってた。
    夜の散歩楽しかった。

    プラネタリウムよりたくさんの星を見たのは初めてで、とっても綺麗で感動した。


    田舎は退屈だけど、田舎ならではの楽しみ方もあると思うし、
    都会に出かける日も作りながら息抜きしながら生きていこう。

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:01 

    >>1
    電車あるだけマシだろうけど2時間に一本は結構な田舎だね

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/07(水) 12:41:40 

    >>193
    5年住んでるけどそう言う人はスルーして大丈夫だったわ
    ただの精神的に異常な人だと思ってるからね笑
    別に全員に嫌われるわけじゃないし、みんなに好かれなくてもいいやって思ってる
    万人受けは始めから狙ってないし、そんなに気を遣ってたらストレス溜まるじゃんね

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/07(水) 12:43:55 

    >>129
    田舎での爪弾き者=多県民
    田舎での爪弾き者=地元住民だけど嫌われてる人、のけ者にされてる人
    どっちの意味?

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/07(水) 12:44:36 

    >>164
    そういえば上京してる時、帰省した時に祭がやってたから見に行ったら
    屋台のおっちゃんに「君、ここら辺に住んでないでしょ?格好で分かるよ」って言われてびっくりしたな
    そのおっちゃんはいい意味で言ってたみたいだけどなんか怖いよね

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/07(水) 12:45:45 

    >>171
    それ美容知識がないからそうなるんじゃない?
    カットでもっさりは解決できないから

    +0

    -11

  • 253. 匿名 2023/06/07(水) 12:47:18 

    一時期千葉の茂原ってとこに住んでたけど地獄だったな

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/07(水) 12:47:27 

    >>1
    結婚前にわからなかったのかい?調べなかったの?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/07(水) 12:48:15 

    >>231
    田舎なのに今まで車で移動しなかったことが恐ろしいわ笑

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/07(水) 12:49:43 

    >>202
    田舎だけどそんな陰湿な人出会ったことないな
    運が良かったのかな?

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/07(水) 12:50:41 

    >>103 上海って都会なんだね、知らなかった。
    私は仕事してた頃上海から業務用エアコンの材料とか届いてた🌊

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/07(水) 12:51:40 

    ここ読んでてうちの地域意外と田舎じゃないかもと気づいた。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/07(水) 12:52:13 

    都会から夫の実家のど田舎に引っ越してきた人いてけど、半年くらいで奥さんが病んでまた家族で都会にもどっていったよ。旦那さん転職したって。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:28 

    >>233
    たしかに田舎でスーツは目立つ
    男女問わず
    私はトレンチコート着てるだけで気取ってるって言われたよ

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/07(水) 13:01:55 

    >>193
    わかるー。実家が南の方の田舎。
    夏に帰省した時、サングラスかけてたら、母がゴミ捨ての時に近所の人に、都会の方はオシャレね~って言われたみたい。

    サングラス、紫外線よけなんだけど…て思ったし、それをいちいち言ってくるのが嫌。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/07(水) 13:03:29 

    >>1
    私も旦那実家がそんな環境で
    病院で寝たきりだった義母が亡くなって都会に引っ越しました。
    子供が幼稚園に入る直前で
    習い事やお友達、色々な環境選択肢もいっぱいあって、思い切って決断して正解でした! 

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/07(水) 13:06:11 

    近所のおばさん集団が公明党に入れてくれって押し寄せてきた
    集団の中にいつも外で近所の悪口を言ってる人がいた
    断ったら新参者のくせに生意気と思われて嫌がらせされそうだから
    これも近所づきあいと思って嫌々投票した

    +9

    -4

  • 264. 匿名 2023/06/07(水) 13:06:41 

    >>208
    うちの田舎でsnidelとかmoussy着たら絶対浮くわ
    多分しまむらしか勝たんのよ
    あのプチプラのアースミュージックも潰れたくらいお洒落しない町

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/07(水) 13:06:56 

    >>1
    私が住んでるところがまさに同じ!!
    でも、車さえあればスーパーも病院も充実してるから慣れよ慣れ
    私の住んでるところより田舎で徒歩圏内にコンビニすらなかったら不便かもね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/07(水) 13:10:09 

    >>230
    川越、都心近くないやん。そりゃ少ないわ

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/07(水) 13:12:54 

    >>35
    大変だったね、、、
    私もそれは無理だわ、、、

    +52

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/07(水) 13:18:49 

    夫の地元の凄い田舎に来たけど子育てが辛すぎる
    義両親とは別居、ほぼ交流ない

    田舎だから
    ファミサポ、ベビーシッターない(親と同居がほとんど)
    公園ない(車で20分)
    スーパー、コンビニない(車で20分)
    自然ばっかりでヘビとか出るから子どもとの外遊びも細心の注意をはらう
    私の仕事が何、どこ出身とかほとんど人に話してないのに初めて会ったような人も知ってるのが怖い

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/07(水) 13:20:13 

    >>103
    たしかに東京の辛気臭さは異常だよね
    負のオーラが漂ってる
    古い建物やビルでも味があるとかじゃなく廃墟?みたいな感じ
    都会的で華やかなのは表参道と夜の東京タワーくらいかなと思った
    上海は夜景が綺麗だよね

    +5

    -13

  • 270. 匿名 2023/06/07(水) 13:25:21 

    旦那説得して共働きだから一緒に転職活動始めて都会に戻った
    地元で仕事続けながら転職と引越しだったからすごく大変だったけどやって良かった
    同居してなかったからできたことだとは思う

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/07(水) 13:35:53 

    >>136
    分かる分かる、おしゃれしてる事を冷やかしてくるよね
    「あらおしゃれしちゃって~」みたいに
    こちとらこれから実家に顔出しに行くんじゃ、ほっとけと思うわ

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/07(水) 13:36:08 

    >>13
    そもそも、嫁いでって昭和?

    +14

    -24

  • 273. 匿名 2023/06/07(水) 13:38:04 

    嫁いでとか嫁に来てとか、異次元な世界
    信じらんない
    引越ししなよ

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2023/06/07(水) 13:48:00 

    >>253
    千葉の外房は何もない

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/07(水) 13:49:20 

    >>103
    ニューヨークに住めばいいのにお金がないのね可哀想。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/07(水) 13:51:16 

    >>263
    はいはい。て言って投票しないよ普通。
    素直に公明党に投票する必要ある?

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/07(水) 13:54:17 

    >>136
    花柄のスカートを着て出勤すれば「デート?お出かけ?」と言われ(気分で履いただけ)、キャップを被って出勤すれば「強盗犯みたい(笑)」と言われ、制服(ダサい)の職場だから通勤だけでもとオシャレしてたのに、色んなことを色んな人に言われて面倒くさくなった。

    +38

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/07(水) 13:54:24 

    >>213

    そうそう、東北や北陸、山陰地方とか県庁所在地でも都会ではない所けっこうあるよね。
    日本の三分の一はそうだと思う。

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/07(水) 13:55:14 

    >>276
    おばさん連と一緒に投票しに行ったから誤魔化せなかった。

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2023/06/07(水) 13:58:39 

    >>102
    それ、そのくせ文句

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/07(水) 14:03:21 

    >>184
    そう、よそ者はいつまで経ってもよそ者。
    自分も移住者だけど、むしろ同化なんかしたくないからよそ者で結構

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/07(水) 14:06:55 

    >>272
    はぁ?

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/07(水) 14:09:45 

    >>21
    本当にね
    地元を抜け出せるなら何でもよかったし、当時はまだ若いから田舎に嫁ぐ事の大変さや義母と同居問題とか何も分かってなかった
    旦那にはとても言えないけど今となっては田舎に嫁いでしまった事後悔してる(旦那と結婚したことは全く後悔してない)

    +19

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/07(水) 14:12:23 

    >>4
    駅は無人で2時間に一本の田舎で旦那の職業何だろう?私も、ど田舎出身だから分かるんだけど、田舎で高収入の人割合的に少ないから、だったら離婚して都会に戻ってバリバリ働くことできる。子供がいたら別

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/07(水) 14:14:17 

    >>49
    私ももっと早く教わりたかったな…
    若かったから相手が好きで結婚決めてしまったけど後悔
    主人が義母と住むためにかなり前に田舎に持ち家を購入してるので当初はそこに住む予定だったけど嫁姑問題で揉めたのもあって今は離れたアパートで暮らしてる
    姑が亡くなったらど田舎の持ち家に戻るのかと思うと本当に嫌だ…

    +41

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/07(水) 14:14:41 

    >>131
    私これをやられて(野菜じゃ無くてお煎餅3枚ぐらい持ってわざわざくる)
    いきなり来られても困るとキレてしまいました。
    お年寄りばかりの古い住宅街だけど。
    もう関わりたく無いのにジロジロ気持ち悪い

    +33

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/07(水) 14:15:49 

    旦那は好きだけど田舎は嫌だって人は離婚せずに田舎で暮らしてる?
    それとも旦那に話して何とかしようとしてくれてる?

    +1

    -4

  • 288. 匿名 2023/06/07(水) 14:16:15 

    >>9
    60代以上くらいの人達の人間関係は本当に濃い。スゴイ見られてるし、気にされてるの感じる。
    でも小学生の子どもいて近所にたくさん同世代いるけど近所付き合い全くない。LINE知ってるし挨拶はするけど、立ち話してるママとか群れてるママも学校では見るけど近所では全く見ない。
    みんな持ち家で永住予定だからヘタに距離つめないみたいで安心した。

    +28

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/07(水) 14:16:57 

    >>279
    誤魔化せないって、他の人の名前書いて投函して、はい入れましたよ~じゃダメなの?
    投票の強制は違反でしょ。個人の権利まで奪うなんて恐ろしい洗脳集団。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/07(水) 14:17:52 

    >>49
    あの子は貴族で私は東京の人じゃないと無理と言ってたね

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/07(水) 14:23:19 

    >>29
    関西は遊びに行くところで住むところではないと思ってる
    逆は平気みたいだけどね

    +7

    -10

  • 292. 匿名 2023/06/07(水) 14:24:32 

    >>287
    何も考えてくれない旦那だと好きじゃなくなかも
    戻るのは無理でも義実家から離れるとか仕事始めるのに協力してくれるとか

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/07(水) 14:26:01 

    >>32
    >でも駅徒歩10分だし新幹線止まるし百貨店もあるし動物園も植物園も水族館もある



    ・・・それ田舎というよりただの地方都市じゃん

    +94

    -2

  • 294. 匿名 2023/06/07(水) 14:35:27 

    >>230
    近所のバス停。東京都港区だよ、不便
    田舎に嫁いで後悔してる人

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/07(水) 14:36:24 

    >>14
    残念ながら田舎にはイオン「タウン」しかないんだ…

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/07(水) 15:00:21 

    >>19
    小さいころから住んでるなら慣れる余裕
    あとから来た人は人によりけり

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/07(水) 15:00:31 

    >>176
    田舎ではなく大型住宅地だけど、噂はすぐに広まるよ。
    行事の度に知り合いに会うし、近隣のスーパーでも顔見知りがいる。
    ママ同士や子供同士のトラブルも沢山。
    皆顔見知りでどこの家の誰かすぐに分かる。近隣は同級生だらけ。
    ここ来てから息苦しい。人目を気にしてばかり。
    ここに家を建てたこと、大後悔してる。

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/07(水) 15:03:38 

    >>1
    姉は何も無いことが慣れたと言ってたよ。マジでつまんないみたいだけど。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/07(水) 15:12:35 

    >>209
    かなり田舎です。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/07(水) 15:16:15 

    >>1
    私もそんなとこに住んでた。そして、社宅の改修工事によりもっと山の方へ数ヶ月😢人は親切でありがたかったが、なかなかキツかった。唯一栄える、パチンコ屋さんの明かりが心の灯火

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/07(水) 15:16:22 

    >>161
    都会も無理だわ
    ほどほどがいい
    人によるよね

    +10

    -6

  • 302. 匿名 2023/06/07(水) 15:19:14 

    >>1
    嫁ぐって表現を使うことじたい時代遅れ

    +18

    -8

  • 303. 匿名 2023/06/07(水) 15:29:36 

    >>32
    姫路?

    +13

    -5

  • 304. 匿名 2023/06/07(水) 15:31:41 

    >>295
    それすらないドドドドド田舎
    田畑しかない

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/07(水) 15:35:05 

    >>171
    分かる。カットに行こうと思ったら、近所のおばちゃんのやってる所しかない。しかもそこで雑談でもしようものなら。。。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/07(水) 15:43:39 

    >>9
    週に1度のペースで回覧板回していた
    本当にどうでもよい内容のなのに
    至急とか

    回覧板まわす区域以外でも
    〇〇町の●●さんところのー
    とかどうでもよい情報を聞き入れて流してる

    今、そこそこの都市部?の転勤とかで出入り激しいマンションに
    住んでるけどお隣も上下階とか
    全く家族構成すら把握できないし
    干渉しないので楽すぎる

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/07(水) 15:54:26 

    >>19
    幹線道路沿いの夜中でも車が行き交う所で住んでる人は車の音がうるさくても寝られるのと同じ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/07(水) 15:58:43 

    最寄り駅まで車で30分(隣の県)
    しかも1時間に1本。バスは午前中に一本。
    コンビニまで15分(車で)
    高校生の時、車で10分の所にイオンができて、そこに行くと必ず知り合いに会う。友達のお母さんが働いたりしてる。
    そして、〇〇さん家のお嬢さん!と声をかけられる。
    私がどこの大学に落ちたのかも、地区の人全員知ってる。

    それが嫌で、都会の人と結婚して都会に住んでる。

    人付き合い苦手だから、最高!笑

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/07(水) 16:04:35 

    田舎でも都会と田舎が融合されてるような田舎
    車で足を伸ばせば買い物にも困らない程度の田舎と

    正真正銘、ど田舎とでは数段の違いがある
    私が育った田舎はスーパーまで3キロ、コンビニも二キロ先、そんな町ではもう暮らせない
    主の旦那さんももう少し考えてあげれば良いのに田舎はたまに遊びに行くには最高だけど
    住むのは困難、病院、歯科、学校、年取れば都市の方が絶対にいいのにね。不便さ経験してないのかな

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/07(水) 16:17:11 

    >>291
    お互いそうだと思う
    大学時代の同級生たち(京都)は東京が合わないって皆異動届出して帰ってた

    +4

    -6

  • 311. 匿名 2023/06/07(水) 16:22:19 

    >>11
    デニムにパーカーが楽でいい。年取ったらオシャレするの疲れるよ

    +6

    -8

  • 312. 匿名 2023/06/07(水) 16:38:16 

    >>306
    回覧板多いですよね
    令和の時代に何やってんだって思う

    あの家は持ってくるのが遅いとか言われてる家もあるから我が家は受け取った当日に雨だろうが何だろうが次の方へ渡すようにしてる

    本当くだらない事でプレッシャー感じてると思うけど一回でも文句言われたら万年遅い人みたいに言われるから本当田舎は嫌だ

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/07(水) 16:40:59 

    >>272
    わかりやすく そう書いたんじゃない?

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/07(水) 16:44:28 

    >>27
    職場の先輩も嘆いていた。
    先輩は地方都市出身。ご主人がそこそこの田舎。
    お子さんが成人したら実家帰る予定だと。
    都会や地方都市から来た人って、別居や離婚率高い。
    大体、同居もセットだから。
    ご主人がちゃんとしている男性なら、別のところに引越しして家建てちゃう。
    マザコンや地元から一歩も出られないチキンな男性だと別居や離婚。
    私の周囲のママ友もほとんどが離婚して出て行った。

    +49

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/07(水) 16:52:38 

    >>9
    近隣からも「ここには危なくて子供だけでイベントに行かせられない」「ここの人達ってクセ強い」と言われるど田舎。
    田舎のイヤな部分が老人だけでなく、保護者やお子さんに滲み出ている。
    親が通った幼稚園や保育園に通い
    親が通った小学校と中学校に通う
    親が通った地元の公立高校を卒業し
    地元に就職
    地元の人間と結婚し親と同居
    そして孫つくるのが最高のステータス
    「ずっと地元にいるから偉い」と幼稚園や保育園に入園した時からずっと保護者もお子さんもイキってる。
    DQN率高い。

    +49

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:55 

    >>18
    今日玄関にいたね君
    ウシガエルじゃないから可愛いもんよ

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:20 

    >>2
    普通に楽しそうな話なのにこの子の話し方が苦手すぎて見れんかった。

    +4

    -10

  • 318. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:51 

    >>1
    もともとインドアだから車でドアtoドアで行けるのは快適なんだけど、蜂と稲刈り時期のネズミだけが嫌。

    田舎の人って結構デカいのでも躊躇なく○れるよね...最初見た時『ワイルドだぜぇ』と心の中で思ったわ。いちいち業者頼むお金考えたらやっつけるしかない

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/07(水) 17:09:28 

    >>22
    実家に帰省して犬の散歩道がこんなだよ。冬は雪だからまた景色が変わる。景色はいいよ。景色は。交通の便を考えると戻るのは無理。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/07(水) 17:22:55 

    >>44
    東京生まれだが、水や空気が綺麗な田舎に小さい頃から憧れてる。
    でもここ見ると大変そうだね。

    +8

    -6

  • 321. 匿名 2023/06/07(水) 17:26:22 

    >>267
    ありがとう
    結婚当初はいけると思ったんだけどね...
    若気の至りって怖いわ(笑)

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:02 

    >>293
    観光地的なところかな

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/07(水) 17:34:53 

    高知市内に嫁ぐ予定なんだけど県庁所在地とはいえかなり田舎だよね?

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/07(水) 17:36:31 

    >>37

    昭和以前だよ。
    異次元。

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/07(水) 17:44:35 

    祖父の代から新宿に土地持ってって、新宿駅に徒歩数分で育ったから、都会がおちつく。
    地方の政令指定都市にいったら、色々近くにあるけど病んで、すぐ新宿に戻った。
    生まれ育った馴染みがあるところから離れるってつらいよね。
    自然がいいと言われても、週末遊びに行くくらいならいいけど、徒歩数分に色々な店がある刺激的な環境が好きで、自分はむいてないってわかった

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/07(水) 17:46:20 

    >>320
    旅行でふらっと過ごすくらいがちょうどいいよ。
    都会育ちが田舎なんて…
    わたし千葉の郊外ですら嫌で実家帰りたいもん……

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/07(水) 17:46:47 

    >>27
    ホント、後悔しかない。
    人生最大の失敗。。。

    +29

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/07(水) 18:01:06 

    >>39
    だって他人だし

    +7

    -6

  • 329. 匿名 2023/06/07(水) 18:46:31 

    都会の人より損することが多いと思う。映画見に行くのも高速で1時間かかる

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/07(水) 19:49:46 

    >>18
    よかよか。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/07(水) 19:54:12 

    >>278
    北陸ってことは
    金沢市、富山市、福井市でしょ?
    田舎扱いなのか…

    +3

    -6

  • 332. 匿名 2023/06/07(水) 19:59:36 

    >>2

    なんだっけ?のんのんびより?
    田舎の複式学級の話?

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/07(水) 20:07:18 

    >>144
    うちの親も一回都会に出すと絶対戻ってこん!言ってたわ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/07(水) 20:07:23 

    >>7
    Uターンもなかなかキツいよ
    同級生が皆根掘り葉掘りのじじいばばあになってて馴染めないから

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/07(水) 20:12:26 

    >>334
    誰にとっても田舎はキツいということか

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/07(水) 20:39:01 

    >>331

    北陸3県全てって意味ではないよ💦

    あくまでも富山市、福井市は都会ではないって意味。

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2023/06/07(水) 20:54:23 

    >>2
    にゃんぱすー

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/07(水) 20:59:21 

    田舎で育ち大学入学で上京してもう15年以上経つけど、地元には戻りたくないな。出掛ける場所、娯楽がないのと、すぐ噂が広まる狭いコミュニティが本当に嫌で早く脱出したいと中学生の頃から思ってた。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/07(水) 21:11:50 

    >>331
    金沢も田舎だよ
    みんなフォーラスで買い物するから、服被りまくり

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/07(水) 21:17:28 

    >>32
    名古屋?

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/07(水) 21:22:21 

    いわき市は田舎?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/07(水) 21:22:55 

    >>331
    金沢駅は栄えてると思うけど

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/07(水) 21:43:54 

    >>2
    こんな色白の子いないだろ
    田舎に。

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/07(水) 22:18:57 

    >>315
    子どもの小学校入学式に出た時、校歌斉唱になったら、出席した親のほとんどが歌い始めたのには驚いた。
    入学したての子どもは当然歌えないけど、親がうれしそうに一斉に合唱し始めて震えた。ナニココ…って。
    みんな同じ小学校の卒業生だった
    町から出ないんだよね地元民

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/07(水) 22:25:02 

    東京行くのに数千円かかると言うのがもったいない。
    都民だった時は数百円で都心まで行けたのに。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/07(水) 22:29:15 

    >>4
    独身貴族がる民A からの悪魔のささやき👿w

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/07(水) 22:30:56 

    >>131
    横だけど
    わかる!
    鍵を掛けてると窓を覗かれる、どうして鍵掛けてるの?みたいに言われる😂
    鍵を開けてると玄関の中に入ってきて居間の戸を開けられてびっくりする

    +7

    -3

  • 348. 匿名 2023/06/07(水) 22:32:53 

    >>18
    かえるの声が聞こえるのが当たり前すぎて、今日も鳴いてるなって安心する笑

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/07(水) 22:34:06 

    東京育ちで関東の某超田舎の農家の息子と結婚したけど、離婚する。
    既に実家に帰ってる。
    田舎は陰険。ちょっとしたことですぐ噂。
    子供ありきだから、子供がいないと住みづらい。 そして、モラハラ、地元のヤンキー丸出しで、私にはもう無理と東京に逃げ帰った。

    悪いことは言わないので、東京近辺から田舎への結婚を考えてる人は、考えた方がいいかと。。
    旦那さんが理解ある人ならよいけど。

    +19

    -2

  • 350. 匿名 2023/06/07(水) 22:34:55 

    >>341
    いわき市は広いからなあ

    東京近郊の、住んでる人は都会だと思ってるところからすれば中心部はずっと都会

    田舎だってバカにされるけど、道路もよっぽど整備されてるし施設も遊ぶところも充実してると思う
    何より気候が最高
    東北の湘南とか日本のハワイとか言われてる

    ただ海が近いので気性が荒い人も多い
    あと原発移民が多くて言い方悪いかもだけど民度下がったかも
    都会なら接点のないダークな方々も真っ昼間に混じって活動している
    ような気がする
    だいぶ前に出たから今は違ってたらごめんだけど

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2023/06/07(水) 22:40:11 

    >>277
    横だけど
    わかる!朝からスカートはいて出かけて午後から着替えて仕事に行ったら、「スカートはいて出掛けてたんだってー?」って言われた
    スカートはいて出掛けただけで噂されるんだって怖くなった

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/07(水) 22:46:43 

    >>9
    車のナンバーを覚えてて『〇〇さん見かけました、ナンバー〇〇ですよね?』って言ってる人がいてびっくりした

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/07(水) 22:46:58 

    >>2
    れんちょん

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/07(水) 22:49:30 

    >>41
    野焼きしないで下さいって回覧板回ってきてもやめてくれない
    喉にくるからやめてほしい

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/07(水) 23:04:48 

    >>1
    お疲れ様です。
    同じような立場でした。
    住めば都を信じて耐えて耐えて耐えましたが、、
    馴染もうと努力しましたが、、だめでした。
    人との距離感が近くプライバシーなし。夫の家族や親戚が近居で、友達はいない。

    引っ越せるなら一番ですが、旦那様は味方になってくれていますか?私は悲しくもなってくれず離婚秒読みです。人間不信、鬱になったので主さんはそうなる前に解決策が見つかるといいですね。

    +26

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/07(水) 23:05:34 

    >>190
    仙台良いよね、ど田舎からしたら大都会だよ

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/07(水) 23:10:35 

    >>9
    自然豊かなのは凄く良い、人間関係がしんどい
    他人に過干渉な人がいる、若い人からお年寄りまで

    +20

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/07(水) 23:11:37 

    >>1
    え、こんな言い方したくないけど
    その条件をどうしてokしたのだろう???
    こうなることは目に見えていたはず…

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/07(水) 23:14:35 

    >>314
    >>27
    全く同じ状況です。
    別居中離婚秒読み。

    チキンその通りです。
    病的な実家依存夫。資金の援助もあるので親には反抗できずにいいなり。週一で実家に帰ります。一度も地元でない男性はヤバいです。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/07(水) 23:18:35 

    >>1
    >>34
    深く同意。
    まさに私がメンタルやられて別居離婚秒読み。
    しかも子連れです。それでも逃げて良かったと思うほどです。住めば都を信じてきましたが努力も報われず。涙とまらず身体の震えまで。人間不信になりました。そうなる前に!

    +25

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/07(水) 23:20:57 

    >>203
    多摩地区のどのあたりですか?
    私も多摩地区で鬱になりました。
    引っ越されましたか?

    ど田舎ではないのですが田舎ですよね。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/07(水) 23:21:21 

    私はもやしの陰キャだったので、田舎万歳なんだけど、新しい友達は出来ない。陰キャだからそんなもんかもな。。。最近は寂しさ慣れた。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/07(水) 23:23:07 

    >>206
    深く同意。
    今の時代?に女は専業主婦💢と義親に叱られて驚きました。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:11 

    >>327
    横だけど、私も同じくです。
    自分の選択に後悔しかないし、ほんとバカだったと思う。はぁ。とにかく脱出したいけど、働けど働けど貧乏だし無理だ…

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/07(水) 23:27:58 

    >>160
    わかる。
    「戻っておいで」なんて言われた事無いわ。
    女は我慢辛抱よ。って。
    嫁に行ったら娘は他人だからうちの敷居は跨ぐなとは言われたけれど。

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2023/06/07(水) 23:29:43 

    >>226
    笑いました。
    確かに!

    まさに私がそうで義親に手のひら返しされました。
    人生の楽園〜その後〜がみたいです。皆いなそう。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/07(水) 23:30:48 

    >>11
    笑った。確かに。あの人なんでオシャレしてるんて近所の人が通りすがりや窓から見て思いそう

    +7

    -6

  • 368. 匿名 2023/06/07(水) 23:31:26 

    電車がボタンで開く

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/07(水) 23:32:08 

    >>305
    パーマあてるとか言うし、お釜かぶるでしょw

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/07(水) 23:33:41 

    >>11

    ドラマに出てるような都会で働く人が着る服なんて田舎で着てると完全に浮く。嫌な意味で注目される

    +10

    -5

  • 371. 匿名 2023/06/07(水) 23:38:18 

    >>287
    夫は優しいと思っていましたが田舎育ちだから理解されず、、結局、田舎と義親の味方に。挙げ句の果てに私が悪者に。離婚秒読み。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/07(水) 23:42:14 

    隣の家の人が全部、うちの事情を知ってる。そして首をつっこんできたり、いやがらせもされる。
    都会ではありえないですよね?

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/07(水) 23:53:29 

    >>1
    おもひでぽろぽろの主人公?くらい田舎好きでも無い限りキツそう

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/07(水) 23:53:53 

    >>18
    いがすよ!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/07(水) 23:55:04 

    >>2
    ここって田舎なのん?

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/08(木) 00:03:44 

    アタオカ不審人物かと思われるのが嫌なのか見かけた人を知り合いと言って話したりしてる田舎のガル民が多い
    そこの田舎で見かけた人になりきって書き込みしたり
    私も同じ場所に居て見かけた人になりきって書き込みしてる人居て引いた
    私からすればありふれた事が珍しいみたいで騒いでるイメージ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/08(木) 00:03:46 

    >>59
    離婚した人と再婚したの?凄い

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/08(木) 00:23:18 

    >>22
    もう離婚してだいぶ経つけど、家に居るのが嫌で飛び出した先の景色がこんなだった……懐かしい。そして田舎は歩行者めっちゃ目立つってのを痛感した。笑

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/08(木) 00:23:33 

    >>1
    インスタで田舎に嫁いだ農家の嫁っているけど、奴隷みたいな扱いで、あんなんでよく暮らせるなと不思議でたまらない

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/08(木) 00:29:52 

    >>14
    30分かけて行くイオンになんにも入ってないw
    食料品コーナーと、雑貨屋、服屋、食べる広場(フードコートではない)があるだけや!

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/08(木) 00:30:12 

    >>118
    病院行ってこい
    現実は誰もあなたに興味ないよ

    +1

    -14

  • 382. 匿名 2023/06/08(木) 00:32:06 

    一日一田舎叩きトピ×
    一日三田舎叩きトピ○

    +1

    -7

  • 383. 匿名 2023/06/08(木) 00:51:37 

    >>49
    田舎出身で、長男の娘だったので痛感してました。だから私は大学進学で上京させてもらって、東京に実家がある大学同級生と結婚しました。

    +6

    -5

  • 384. 匿名 2023/06/08(木) 00:59:18 

    まぁガル民のお望み通り田舎の住民を減らして、土地を中国人が買い取ればガル民もご満足になるのかな?

    +1

    -8

  • 385. 匿名 2023/06/08(木) 01:03:01 

    >>9
    移住してきたお花畑とかのびのび子供育てられる~温泉楽しい~とか言うよね
    とにかく中学校が地獄

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/08(木) 01:15:20 

    >>282
    >>302

    +1

    -8

  • 387. 匿名 2023/06/08(木) 01:28:58 

    田舎に嫁いで後悔してる人

    +0

    -9

  • 388. 匿名 2023/06/08(木) 01:30:32 

    >>345>田舎は陰湿とか田舎は何もないとかさげるコメントばっかりだもん横からすみ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>345>田舎は陰湿とか田舎は何もないとかさげるコメントばっかりだもん横からすみ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -6

  • 389. 匿名 2023/06/08(木) 01:35:56 

    田舎叩き=日本の分断工作
    本日もお疲れ様です!

    +0

    -7

  • 390. 匿名 2023/06/08(木) 01:38:53 

    外人に土地買われてもいいでしょう
    外人に買われたのはあんたの土地なの?

    日本人所有者が外人に売ったという契約の現実を認めなさい

    地元民は外部から来た日本人に厳しい目を向けるけど外人に優しいよねw

    外人さんが来てくれて田舎が賑わって良かったじゃないの

    貧乏で頭悪い地元民ばかりより外人の方が優秀だからドンドン入れようって国の政策になってるから

    介護も看護も外人が増えたからお世話をしてくれるよ

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/08(木) 01:50:17 

    正直に思った事言うと
    今の日本が外人歓迎政策になってるのって
    外部から来た人が田舎に絶望して外人歓迎政策に変わったんだんじゃないかと思う
    田舎のありふれたどこかで聞いた事有る話の繰り返ししてる人達より外人と話してる方が楽しいよ

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/08(木) 01:58:44 

    >>390
    中国人に土地を買われたトピが立てばギャアギャア喚いて、こんなトピでは澄ました顔して醜いなぁ
    コオロギ嫌なんでしょ?田舎が終われば日本の一次産業も終了!海外の卵食べてブラジルの肉食べてコオロギ食べて、醜いなぁ

    +0

    -5

  • 393. 匿名 2023/06/08(木) 02:01:27 

    >>390
    >都会のマンションに日本人を縦に積んで空いた土地を外人に買われてるんだよ
    文盲さんには読めなかったかもだけど、都会のマンションも今や中韓インドのものになってるんだよなぁ醜いおばたんには読めなかったかぁ

    +0

    -5

  • 394. 匿名 2023/06/08(木) 02:02:04 

    >>392
    中国人に土地を買われたトピに一度も書き込んでないよブロックしてコメント欄全部抜けないか見てきたら?統合失調症で見えないものが見えてる系の方?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/08(木) 02:03:29 

    >>393
    良かったじゃない日本の会社が販売して買ってくれてありがとうって事で交渉成立しただけ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/08(木) 02:03:44 

    >>391
    オバたん必死すぎて顔真っ赤になってるよ
    普段は中韓散々叩いてるのにいざとなれば味方のふり
    三枚舌はそれぞれにバレバレだからやめような

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2023/06/08(木) 02:05:07 

    皆普段は中国韓国叩いてる暇ないよ変な人

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/08(木) 02:06:40 

    >>395
    貧乏で頭悪い都会民ばかりより外人の方が優秀だからドンドン入れようって国の政策になってるから
    あなたのおっしゃる通り
    おばたん凄いね!

    +0

    -6

  • 399. 匿名 2023/06/08(木) 02:07:31 

    >>397
    普通は田舎を叩かないんだよ変な人
    媚び売りオバたん

    +0

    -6

  • 400. 匿名 2023/06/08(木) 02:09:04 

    刺さっちゃったのかね
    あんたがこんな所で移民反対って言っても政治が許さないから
    ネット活動頑張って

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/08(木) 02:10:12 

    オバたんの必死な田舎叩き
    お前は都会からも田舎からも中韓からも必要とされてないから、早よ気づけよ

    +0

    -13

  • 402. 匿名 2023/06/08(木) 02:11:46 

    媚び売り文盲オバたんの日本分断工作

    +0

    -10

  • 403. 匿名 2023/06/08(木) 02:12:45 

    オバたんはマイナスつけるのに顔真っ赤

    +1

    -10

  • 404. 匿名 2023/06/08(木) 02:26:09 

    オバたん怒涛の無言マイナス

    +1

    -9

  • 405. 匿名 2023/06/08(木) 02:30:53 

    外人に住んで欲しくなかったら1人で日本の空家全部買うしかないわな

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/08(木) 02:31:41 

    >>405
    頑張って都会のマンション買ってやってね!
    頑張れオバたん

    +1

    -7

  • 407. 匿名 2023/06/08(木) 02:32:47 

    田舎が嫌なら自分で何とかすればいいのに
    文句ばっかり小心者オバたん

    +1

    -7

  • 408. 匿名 2023/06/08(木) 02:32:49 

    ダサいな田舎もんって金もないし

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/08(木) 02:34:00 

    バカな都会民はまさに井の中の蛙
    ブラジル肉おかずにタイ米貪っててください

    +1

    -9

  • 410. 匿名 2023/06/08(木) 02:36:09 

    田舎をどうにかする為に政府が田舎の同胞外国から呼び寄せてあげてる留学費用無料

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/08(木) 02:39:08 

    普通は中韓を叩かないんだよ?変な人
    ↑バカはどこへ行ってもバカだな田舎叩き大好きオバたん、あんまりボロを出さない方がいいよ

    +1

    -6

  • 412. 匿名 2023/06/08(木) 02:39:57 

    >>410
    そうそう、今や東京の大学も中韓だらけ

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/08(木) 02:42:26 

    バカは最後のその時まで気づかなのか
    自分は高みの見物してる気分だろうけど、いざというときはお前から切り捨てなのになぁ

    +0

    -5

  • 414. 匿名 2023/06/08(木) 02:48:38 

    >都会のマンションに日本人を縦に積んで空いた土地を外人に買われてるんだよ
    これだけはどうしても直視できない、哀れなオバたん
    頑張れオバたん、泣くなよオバたん

    +1

    -6

  • 415. 匿名 2023/06/08(木) 02:54:15 

    田舎の過疎化の原因
    残ってる先人を見て出ていく事を決意する優秀な人達

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/06/08(木) 02:57:24 

    オバたん=差別主義者
    価値観が昭和のまま令和まで生きてきたから、どうしても時代についていけない
    行き遅れた差別主義者、そろそろ現実みろよ

    +1

    -8

  • 417. 匿名 2023/06/08(木) 03:23:58 

    九州とかだとマジで地獄だよね 笑

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/08(木) 03:27:01 

    >>9
    これに限る。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/08(木) 03:32:18 

    >>2
    のんのんびよりを見てた夫が、
    「バスも電車もあってオレの田舎より都会だなぁ」って言ってた。田舎に帰って住むとか言い始めたら、絶対に離婚しようと心に誓った。

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/08(木) 03:35:31 

    >>3
    まず電車が通ってない地域に住んでます涙

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/08(木) 03:52:20 

    都会はさっさと首都直下地震こい

    +0

    -7

  • 422. 匿名 2023/06/08(木) 04:05:49 

    >>419
    夫さん、さっさと別れればいいのに
    こんな嫁

    +1

    -12

  • 423. 匿名 2023/06/08(木) 04:15:47 

    >>417
    東京は地獄
    性病が蔓延した汚い場所

    +1

    -6

  • 424. 匿名 2023/06/08(木) 04:17:03 

    のんのんびよりは埼玉だから埼玉県民が激怒

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/08(木) 04:18:40 

    田舎に嫁いで後悔してる人

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/08(木) 04:24:12 

    >>72
    近所にモールがあるだけでかなり違うよね

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/08(木) 05:29:17 

    >>321
    若い頃って謎の自信があって自分なら出来る!!と思ったり、その時の勢いで行動したりするんだよね
    私も過去に義母のいない長男の実家にお嫁に行ったの
    義父だから同居は楽勝!!って思ったらとんでもない生活が待っていて離婚しましたわ、、、
    夫に対する好きという気持ちだけじゃ無理だという事を学んだ(私もバカでした)

    +23

    -2

  • 428. 匿名 2023/06/08(木) 05:49:29 

    >>20
    四国の県庁所在地の街中に引っ越してきたけど、何もかも規模が小さいし、車必須だし、住んでいる人の雰囲気も都会とは全然違う。
    あと、進学の選択肢がすごく少ない。
    県庁所在地だし街中だから大丈夫だろーと思ってたけど、大丈夫じゃない笑

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/08(木) 05:59:34 

    群馬の高崎市はここで出てくる田舎と同じ括り?
    お婆ちゃん家が高崎なんだけど、移住しても苦じゃなさそうって思ってた。たまにしか行かないからそう感じるのかもだけど。

    +0

    -3

  • 430. 匿名 2023/06/08(木) 06:04:21 

    >>9
    これに限る。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/08(木) 06:05:50 

    >>10
    都会が当たり前過ぎて、都会に有難みがなかった。
    田舎がどういう物かなんて知らなかったし、リアルな田舎の生活は想像もできなければなんとでもなると思った。

    でもいざ結婚してみたら、田舎の人との考えのビミョーな違いが多くてびっくり。
    なんでそんな??と思うことばかり。
    都会の当たり前は当たり前じゃなかった。
    自分で選んだ道なので仕方ないけど、子どもが自立したら老後は実家のある地元に帰らせて頂きます。

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/08(木) 06:13:14 

    >>9
    いやもうわかり過ぎる。それが嫌で大学から上京してからずっと東京。
    隣に住んでるお婆ちゃんは、私が何時に寝たかまで把握していて無理すぎた(夜部屋の電気が消えた時間を私の母親に報告してた)中学の時、車で15分位の所にファミレス出来て頻繁に家族で行ってたんだけど、そのファミレスの近くに同級生が住んでて、そこのお母さんが「ガル子ちゃんちは〇日と〇日にファミレス行ってたでしょ」って何故か把握して報告までしてきて怖すぎた。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/08(木) 06:26:23 

    実家ちょっと田舎→ド田舎→千葉→東京
    なんだけど東京の家が狭すぎて人が多すぎて
    広く住めてそこそこ買い物できて
    田舎のしがらみがないちょっと田舎に住みたい。

    けどどう探せば良いのか分からん

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/08(木) 06:39:47 

    >>136
    下妻物語の桃子みたいなロリータやあゆのギャルファッションに憧れたけど、ド田舎過ぎてやや個性的なファッションで抑えても親にチンドン屋みたいな格好止めろ!と怒られたことあるわ。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/08(木) 06:42:09 

    旦那がイケメンで優しくて稼いでくれてたら田舎も楽しいわよね。
    ただし、敷地内同居だけは避けてね。

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2023/06/08(木) 07:16:03 

    >>365
    昭和初期の話かw

    +6

    -4

  • 437. 匿名 2023/06/08(木) 07:24:36 

    >>3
    電車じゃなくて汽車w

    +2

    -5

  • 438. 匿名 2023/06/08(木) 07:26:15 

    >>117
    1番嫌なのがアポ無し訪問!
    義理親親戚のみならず
    ちょっと親しくなればアポ無し当たり前
    一度家の中にあげたが最後
    もう次からはどんどんズカズカ入ってくる

    車があるから居留守は使えず
    居留守決断しても庭に回って窓から覗くろかどんどん叩くとか

    プライバシー無し 誰かに話したことがもう別の人も知ってるから
    ほんと恐ろしい

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/08(木) 07:43:37 

    >>76

    歌舞伎役者も昔は河原乞食って言われて賎業扱いで、名字が許されなかったから屋号つけたんだけどね

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/08(木) 07:45:03 

    >>433
    千葉市住みだけどいいよ
    緑区若葉区あたり

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/08(木) 07:50:32 

    >>283
    旦那と結婚したのを後悔してる。最初から、オヤジお袋に孫と介護人をプレゼントするのが目的だったんだなって、思う。
    もちろんあちらは最初はそんなの隠してたけど。
    私も純情だったから、このひとについていこうくらいの気持ちだった。今思うとお笑い。

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/08(木) 07:57:21 

    >>1
    わかる
    私は田舎出身だから田舎には慣れてるけど、結局生まれ育った田舎とは違う土地の田舎だから住んでも愛着わからない。
    旦那実家隣に新居構えたけど、引っ越すまで20分あれば都会と言われる土地に行けたけど、今は行くのに1時間かかる。離れちゃうと都会が恋しいし、休日暇。
    子供小さいのだけど公園全然ないのもつまらない。

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/08(木) 08:07:19 

    >>315
    これもある意味宗教

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/08(木) 08:09:40 

    チェーン店のカフェとかファミレスとかほぼない

    個人経営のカフェとかが
    お洒落〜大繁盛〜
    みたいになってるけど
    即席のハンドメイド感溢れる安っぽいインテリアに
    見よう見真似ではじめました感

    お客さんは、地元出身者たちの社交場
    ただ、地元生まれ育ちの人がやっているから
    元同級生や後輩たちが来ているだけ
    お店の味とか実力はほぼ関係ない

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/08(木) 08:42:04 

    >>118
    しかも東京に対しては相当コンプレックスあるみたい 僻み根性ヤバイ

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/08(木) 08:46:21 

    >>199

    親戚の子がそんな田舎に住んでいて、近所に友達もなく帰宅したらずーっとゲームしてるから、小3くらいで親が都市部に引っ越していた。
    田舎だからって木登りとか川遊びするわけじゃないしね

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/08(木) 08:46:32 

    >>22

    しかもこういう田舎は案外痴漢も多い

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/08(木) 08:53:33 

    >>285
    そんなマザコン野郎と結婚するから。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/08(木) 09:16:58 

    >>124
    イオンもない場合の悲しみ

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/08(木) 09:39:42 

    >>59
    別居じゃなくて離婚再婚ってなんかいろいろ凄い

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/08(木) 10:24:41 

    >>1
    都心から田舎に嫁ぎました!

    都会→田舎に嫁ぐパターンは旦那のサポートがなかったら絶対に無理だね。
    生活面でもメンタル面でも、言い方あれだけど旦那が奥さんに構ってあげないとやっていけないと思う。
    自分の友達紹介して無理やり友達にさせるとかではなく、自分が夫であり友達であり親の代わりになる!ってくらいの覚悟を持ってくれないと無理。
    だって嫁いだ方からしてみれば親はもちろん友達もいないし土地勘もないし…頼る人は旦那しかいないもんね。

    私の元夫はそんな配慮もなく限界きて子供いなかったし離婚した!

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/08(木) 10:37:27 

    >>408
    都会から田舎に移住して近所付き合いも深まってきて思ったけど、田舎の人の方が贅沢にお金使ってる
    ジップロックとかわざわざ紀伊国屋の取り寄せたり(そこまでするかと思ったけど)毎年ヨーロッパ旅行行ってたり
    古民家の外観からは想像つかない贅沢な暮らししてるなって思った

    +0

    -10

  • 453. 匿名 2023/06/08(木) 11:03:40 

    >>440
    そこちょいちょい聞いたことあるなぁ。
    ありがとう、調べてみるわ。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/08(木) 11:31:48 

    東京の傲慢な性格はどうして治らないのかな周り
    は適当に流してあげてるのに、いつまでもそれに気づかない惨めな裸の王様

    +0

    -11

  • 455. 匿名 2023/06/08(木) 11:33:19 

    >>179
    しれっと大阪ディスられてて気分悪いんだけど
    いちいち大阪巻き込むなや

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/08(木) 11:33:21 

    都民にはコオロギがお似合い
    いつも汚いもの食べてるし、国産なんてもったいない
    それにコオロギそっくりだし

    +0

    -11

  • 457. 匿名 2023/06/08(木) 12:55:30 

    >>74
    田舎の男が都会に出て知り合い、連れて帰るからじゃない?
    田舎の人は都会に憧れ強いから

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/08(木) 13:12:18 

    >>452
    憧れだけは一丁前に強いからね田舎の人は

    +12

    -2

  • 459. 匿名 2023/06/08(木) 13:16:02 

    >>417
    九州の田舎の方は在日ばかりみたいだしね

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/08(木) 13:21:18 

    >>452
    田舎の義母ジップロックみたいなダイソーの安いのまで洗って再利用してて引いたけど

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/08(木) 13:30:21 

    >>432
    友達のお母さんは432がファミレスに行った日と時間も把握してるって事だよね?
    そういう人って一日中家の中から外見てるのかな?どうやったらそこまで把握出来るんだろ。

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/08(木) 14:12:00 

    >>461
    そうそこが怖いよね。
    2日に1回のペースでそのファミレス行ってた週があったんだけど、その時も「2日に1回ファミレス行ってるでしょ?」って母親が友達のお母さんから言われたらしくて、気持ち悪いからもうあそこのファミレス行くの辞めようって家族会議したの思い出した笑

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/08(木) 15:34:17 

    >>1
    わかるよ。でも主さんはまだ家を購入してないなら打開出来るんじゃない?病む前に早めに動いた方がいいよ!うちは田舎に家を買ってしまったのでもう戻れません。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/08(木) 15:40:24 

    都会はバカが多いから
    早く○ねばいいのに中々しぶといからな

    +0

    -8

  • 465. 匿名 2023/06/08(木) 15:41:19 

    >>461
    何でって全部432の妄想だからだよ

    +0

    -6

  • 466. 匿名 2023/06/08(木) 20:18:47 

    >>103
    あなたの友達って、めっちゃ失礼で
    無神経でマウント好きな人だね~w
    友達やめれば~?

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/08(木) 20:43:00 

    >>269
    日本の過疎った田舎の方が何倍も辛気臭いと思うけどなぁ
    あなた東京を知らない人だよね明らかに。
    書いてて惨めにならない?

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/08(木) 22:55:26 

    都民の頭の中は伽藍堂
    何にも考えられないアホの極みだからしょうもないことでバツイチ

    +0

    -5

  • 469. 匿名 2023/06/08(木) 22:57:26 

    >>467
    都会は辛気臭いもんなぁ
    哀れだなぁ
    だからガルちゃんで見栄を張って田舎の悪口を叩くしか娯楽がない
    惨めだなぁ

    +0

    -6

  • 470. 匿名 2023/06/08(木) 22:59:10 

    >>459
    皆普段は中国韓国叩いてる暇ないよっ言われてるよ

    +0

    -3

  • 471. 匿名 2023/06/08(木) 23:04:25 


    東京都感染症情報センター  » 梅毒の流行状況(東京都 2023年)
    東京都感染症情報センター » 梅毒の流行状況(東京都 2023年)idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp

    東京都感染症情報センター» 梅毒の流行状況(東京都 2023年)Top - 疾患名で探す(類型別) - 梅毒 Syphilis - 梅毒の流行状況(東京都 2023年)梅毒の流行状況(東京都 2023年)更新日:2023年6月8日1 梅毒報告数の推移受理週別報告数推移(2023年)年...


    東京は汚い街

    +0

    -4

  • 472. 匿名 2023/06/08(木) 23:05:44 

    東京には日本のダメなところの根幹が残っている
    東京を一掃して、日本を浄化!!
    東京都性感染症ナビ
    東京都性感染症ナビwww.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

    「あなたのため、大切な人のため」 10年で8倍。これは急増する梅毒患者数の伸びです。梅毒をはじめ性感染症は、みなさん誰でもかかる可能性のある病気。逆に、一人ひとりが正しい知識を持ち、適切な行動を心がければ誰でも予防や感染拡大防止をすることができます。 ...

    +0

    -5

  • 473. 匿名 2023/06/08(木) 23:07:49 

    性病まみれの汚い都会
    こんなところで悪口大会開いてないではよ検査行ってこいよ

    +0

    -5

  • 474. 匿名 2023/06/09(金) 07:33:18 

    住めば都なんてウソだよね。
    どうしても合わない、馴染めない場所ってあるよ。
    うちは転勤族であちこち住んだけど、二度と行きたくない所ある。
    今の所も合わないけど、この先転勤はないらしく、定年までここに住まなきゃならない…病みそう…

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/10(土) 06:58:48 

    >>361
    調布市です。
    多摩地区はどちらですか?

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/22(木) 12:07:21 

    田舎に嫁いで後悔してる人

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/23(金) 19:27:14 

    >>1
    私も同じく結婚して田舎に越してきました。
    本当に毎晩涙が出るほど苦しくなります 😢

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード