ガールズちゃんねる

辞めたくないのに体が追いつかない

107コメント2023/06/09(金) 07:43

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 23:37:34 

    今の職場は人間関係がすごくよく平和でこんなに人間関係で悩まない職場は初めてです。
    仕事内容も自分に合っていて好きな仕事なのですが、
    仕事中は常に中腰になっているので腰の痛みが限界にきています。
    病院に行ってもよくなったと思ってまた仕事に行くと悪くなるの繰り返しで…。
    でもとても良い職場だから辞めたくないです。
    けど腰が限界です。
    どうしたらいいでしょうか。
    とても悩んでいます。

    +182

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 23:38:15 

    病院にきく

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 23:38:20 

    中腰をやめてしゃがむ。

    +66

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 23:38:54 

    中腰にならなくてもいいですか?と聞く。

    +79

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:32 

    辞めたくないのに体が追いつかない

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:35 

    >>1
    腰限界だから、体勢別の仕事に変えさせてもらえないの?

    +96

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:37 

    上司に相談。無理なら自分の身体が一番だから転職。人間関係が良好なのは良いことだけど身体が壊れたら助けてはくれないよ。

    +204

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:38 

    >>1
    ずっと中腰ってキャッチャーの仕事?

    +70

    -10

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:39 

    コルセットしてみるとか?

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:45 

    >>1
    ずっと中腰の仕事ってなんですか?
    保育士とか?

    +37

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:46 

    体が大事

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:48 

    会社にそのまま相談

    しっかり治るまで一定期間休むか、治るものでないなら働き方を変えるか

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 23:39:58 

    >>1
    鍼治療は?
    私も股関節と腰痛かったけど治った
    鍼治療しながらビリビリ電流ながしてくれるところおすすめ

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:05 

    体に症状が出てるならやめた方がいいかも、、

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:06 

    職場の人間関係は良くても環境悪すぎるね
    腰は本格的にやっちゃうと詰むよ

    +122

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:06 

    >>1
    設備の調整なんかで解消出来ないの?

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:17 

    >>1
    コルセットとかは効かんのかな

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:20 

    歯科衛生士?

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:22 

    常に中腰?
    内野手かな

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:28 

    人手不足の職場なら出戻りってたまにあるよ。とにかく腰を痛めるといろいろ不都合が出てくるし、下手したら歩けなくなるので、身体を優先した方がいいと思う。

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:31 

    中腰じゃなくて膝を曲げるのは?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:32 

    どんな仕事かわからんけど、キャスターのついた椅子とか使えないの?

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 23:40:57 

    >>1
    常に中腰って田植え?

    +29

    -6

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 23:41:11 

    >>1
    可能ならば膝を曲げるようにする

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 23:41:12 

    走り込みが足りないんだよ

    +2

    -16

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 23:41:21 

    >>1
    他の人は中腰じゃないの?
    みんなそうなら同じ悩みがありそうだけど相談できない?
    主だけなら、なんとか改善してもらえないのかな

    +71

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 23:41:24 

    職場に相談してみたら?
    私が行ってた工場では、足腰の悪い人だけ椅子に座って作業してたよ。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 23:42:25 

    >>1
    いい感じの高さのスツールとかは使っちゃダメなの?

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 23:42:50 

    1本足チェアを使う
    こういうの
    辞めたくないのに体が追いつかない

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 23:43:07 

    >>25
    お前はコンダラ引いてこいや

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 23:43:36 

    辞めたくないほどの会社って羨ましいよ

    仕事の分量や配置変えとかを上司に相談して少しでもいいから腰への負担を軽くなるようにしてみる価値はあるかも
    それがどうしても無理なら仕事を変えるしかないかな
    それはそれで大変だと思うけど、でも体が一番だよ

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 23:44:34 

    >>30
    こういう強い返し好きw

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 23:48:09 

    マッサージ業とか?

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 23:48:47 

    >>1
    介護士です。
    重度のヘルニアで一度手術しましたが、再発。
    ケアマネになりましたが、現場が好きすぎて戻りました。
    整形に通いながら、コルセットを巻いて仕事しています。ストレッチ、筋トレは欠かせません。
    医師からも辞めてほしいと言われていますが、楽しすぎて辞められず…

    +49

    -11

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 23:49:01 

    >>10
    辞めたくないのに体が追いつかない

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 23:50:41 

    >>1
    腰のケアしてる?腰用のストレッチとか、ボールを使ったマッサージ、毎日するのいいよ。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 23:50:42 

    コルセットでしのぐ
    その間に筋トレ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 23:50:46 

    >>29
    使った事ないけど、なんかちょっとバランス崩したらバーン!!と倒れそうで怖いな。。
    実際はそんなこともなく便利なのかな?

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 23:51:20 

    >>8
    球審のほうかも

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 23:51:41 

    >>35
    おちぼひろいwww

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 23:54:42 

    ヘルニアで腰をやられて
    思う存分子供と公園やお出かけ
    自分の服の買い物
    病院回り、大きいスーパーの買い物など
    何でも痛みが出てくるのが二年以上続いてて本当に辛い
    アラフォーです
    転職をオススメしますが、まずは上司に相談

    同僚に悪いとかはあまり思わない様にしましょう
    病気なんだから

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 23:54:50 

    >>3
    立ったりしゃがんだりが増えると今度は膝にくるよ。
    立ったりしゃがんだりの動作が多い仕事を短期間してたんだけど、短期間でも膝に違和感や痛みが出たから。

    +24

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 23:56:27 

    >>1
    痛みが取れるまでコルセット巻いて
    あまり腰に負担のない場所に異動は無理ですか?


    私はある日 腰に激痛が走り病院へ
    「体重の増加と運動不足、老化」と言われました

    31で老化と言われるとは…

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 23:57:28 

    人間関係がとても良いのに環境や給与が悪い
    嫌なやつがいるけど仕事も給与もいい
    どっちがいいんだろう

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 23:59:36 

    >>15
    まともに歩けなくなって最悪手術しても治らないパターンあるしね 腰やっちゃうと何するのも痛くて、寝る時も苦痛だよね

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 00:04:24 

    難しいね
    なんで人生はいつも何か不満を与えてくるのだろうね

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 00:05:59 

    農業とか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 00:09:12 

    >>34
    そんなに好きな仕事に出会えるなんて幸せですね!

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 00:09:26 

    >>1
    コルセット

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 00:12:40 

    仕事中コルセット巻くとか

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 00:24:52 

    >>42
    ちょい横だけど、腰を痛めると今度は膝にくるんだよね
    頸椎の痛みも腰から来たりするし侮れない
    大変化もしれないが人間関係は次の場所でも育めばいいさ
    腰は大事だよ

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 00:28:09 

    >>1
    なんの仕事か気になる
    他の人も同じ姿勢なのか、他の人は大丈夫なのか

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 01:02:24 

    >>15
    車乗ってるなら運転もキツイよ腰は。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 01:25:35 

    >>10
    整体とかマッサージかな?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 01:31:58 

    >>48
    それが悪化の原因になってるのが切ないわ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 03:07:48 

    私は週3パートを辞めたくて仕方ないわ
    つまんねーのよ仕事

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 03:14:26 

    >>1
    斜めからの意見でごめん。
    そんなに腰が辛い状態なら「自分に合っている仕事」とは言えなくない?
    皆は割と平気で主だけ腰痛が重いなら尚さら。
    それとも主より若い、主より勤務年数が短い、の人ばっかりで、いずれ皆も腰に来るような仕事なのかな。
    それとも主だけ皆と違う業務なのかな。
    鎮痛剤・コルセット・マッサージ等やれる事はやってると思うけど、今の仕事から離れないといずれ歩くのもままならなくなっちゃうと思うよ。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 03:25:04 

    >>35
    1日で辞めたくなる笑

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 03:41:48 

    >>35
    時給いくらだろう

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 03:42:38 

    >>19
    まさかのプロ野球選手?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 03:48:07 

    >>1
    同じ状況だった。事情を説明して融通きかせてもらいながら続けてたけど、やっぱり申し訳なくて結局辞めたよ。同じ時給で今までより楽して、その分仲間に皺寄せ行くのがしんどくなった。みんな協力的だったけどね。空気感悪くなる前に、引き止められる雰囲気のうちに辞めて良かったと思ってる。今は体使わない受付事務やってる。腰もかなりよくなった。あのまま前職続けてたら慢性的な腰痛持ちになってたと思う。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 04:09:49 

    >>44
    人間関係良い方が良いかな。
    私は人間関係のストレスを引きずるタイプだから。
    今の職場は仕事はすんごい大変だけど、環境が良いし、若い人が滅茶苦茶しっかりしてて感心する。素直にそう思えるので良い職場なんだと思う。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 04:16:58 

    >>1
    介護士御用達の腰ベルトしてみたら?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 04:43:59 

    どんなにいい職場でも現状で腰に負担がかかっているのであれば環境を変えたほうが良いと思います…無理な姿勢をそのまま続けていい事は本当に無いよ…壊してからじゃ遅いです。中腰以外で出来る仕事が職場にあるといいですね!どうか腰は大切にされてくださいね!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 05:22:18 

    私も仕事で中腰が多くて腰痛に悩んでいましたが、ぶら下がり健康器にこまめにぶら下がるようになって腰痛が楽になりました。子供が買うって言った時めっちゃ反対したけど今では私が1番愛用しています。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 06:06:43 

    >>7
    これ
    自分が逆の立場ならたぶんそこまでフォローできないと思うもん。人間関係がいい職場であっても、みんな自分のことで精一杯だと思うから。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 06:24:53 

    >>44
    私は人間関係良好一択。
    今の仕事は夏暑くて大変だけど、とにかく人間関係が良好で
    楽しく働けてるから辞めたくない。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 06:29:13 

    仕方ない
    辞める方がいいよ
    腰が治ったら電話してみればいいと思う

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 06:32:10 

    >>7
    私の職場でも腰やられちゃった人いるんだけど助け合える余裕がある職場だから今のところは周りでフォロー出来てる。
    ただ本人もコルセット巻いたり鍼治療行ったりしててつらそうで、彼女の体の方が心配。(生活とか色々あるだろうからあまり突っ込んでは聞けないし)

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 06:59:24 

    品出しのバイトです。
    腰痛い人がいて、その人は重いモノ持たないしラクな作業ばっかりやってて、他の人にしわ寄せがきてる。
    同じ時給でラクできていいよな。
    直接言わないけど、またか‥って感じで、みんなウンザリ。
    体調悪いなら休むか、仕事変えてほしい。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 07:00:17 

    >>1
    主の書き方だとなんの仕事か分からないけど、
    私の職場は大きな倉庫でピッキングで
    重たいものもあるんだけど、古株のパートさんは手首やられちゃって、小物部門に何年もいるよ〜
    1人だけ専属みたいな感じ。
    たまにそこの部門にヘルプでいってたんだけど、
    マジで楽すぎて泣けた笑

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 07:03:37 

    後ろから突いてもらう。激しく

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 07:03:47 

    >>30
    ひゅうま~⚾

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 07:05:52 

    >>1
    職場の仲間達はどうしてるの??

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 07:08:09 

    >>34
    介護は仕事好きでも腰痛めて離職はほんと多い。
    怪我とかもあるし、

    若いうちはまだよいけど、
    エイジング自体でもガタかくるものだしね。。
    メインのお仕事は腰に負担かけない職務にスライドして、
    介護補助的なお仕事は週1パートなりで続けるとかどうでしょう?

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 07:12:49 

    >>70
    バイトなら、品出しは向いていないけど、
    時間帯とか他の仕事か向いていないとか、
    色々事情かわあるのかな。。

    職場に某スーパー元社員の子がいるけど、
    一度腰やると本当に大変そうだった。
    再発してコルセット巻いてスーツとかね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 07:14:18 

    >>56
    パートに詰まるも詰まらないもないわ。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 07:37:20 

    >>1
    腰は痛めたら休ませるしかないんだよね。我慢したりコルセットで誤魔化すとかえって長引く。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 07:43:48 

    主です。
    トピ採用されるとは思わずにいたので詳しく書いていなくてすみません🙇‍♀️
    私は漬物を漬ける工場にいます。
    漬物をつける樽が地面に置かれてその樽に野菜を漬けていくのですが椅子に座ってやってもいいのですがその椅子も低すぎて逆に腰が痛くなる椅子で…。
    他の方もみんな腰痛いといいながらやっています。
    みんな痛いのは一緒だよねと思いながらずっとやってきましたが、腰の痛みが限界を迎えてしましいました。
    だけど今の職場に腰が痛くなる以外はなんの不満もなく、ようやくいい職場を見つけられたと思っていたので辞めたくはないのですが皆さんの意見をみるとやはり辞めた方がいいと言う意見が多いですね(>_<)
    好きな仕事で通院しながらお仕事通われてる方がいて私もそうしようかと思ったのですが、中腰以外の作業というのもないのでずっとひたすらに中腰スタイルで漬物をつけていくし漬物石も毎日持つので腰に負担がかかりまくりな仕事なのは確かです。
    工場長に相談してみようと思いますが、それ以上腰悪くされると大変なのでと辞めないといけない方向になりそうな気もしますがとりあえず言った方が良いですよね(TT)

    まとまりのない文章ですみませんT_T
    たくさんのご意見、とても参考になります。
    ありがとうございます。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 07:45:33 

    コルセットは楽になるけど、腰の柔軟性と筋肉が落ちてくるからあくまで治るまでの使用。予防で使うのは良くないって聞いた。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 07:45:56 

    >>9
    コルセットすると全然違うよ!

    腰の負担軽減しながらやるしかない。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 07:50:02 

    >>79
    たぶんこれまでにも腰を悪くして辞めた人はいるはず。
    従業員が文句言わず黙って仕事してくれるなら会社も対応しない。
    辞める前に腰が辛いことを話して、何も対応しなければ従業員の健康を考えない会社だと思うしか無いかな。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 07:52:25 

    >>79
    衛生面で問題無ければ、その椅子の高さを変えても良いか交渉してみては?
    人によって合う高さは違いますからね。、

    辞めたくない理由をきちんと話したら、
    会社側め悪いようにはしないと思いますよ。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 08:05:15 

    私もヘルニアで立ち仕事してた 仕事中コルセットしてプール通ったり整形外科通ったり頑張ったけどギックリ腰頻発してシフトに穴開けるようになったから流石にもう迷惑だし無理だなと思って辞めたよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 08:20:44 

    >>79
    「みんな痛いのは一緒」は職場全体レベルの暗黙の了解なのかな?
    だからこそ、こっそりでいいからリーダーに話してみたら?

    人に恵まれているからこそ、「何かのきっかけで我慢の限界でキレてしまい人間関係を壊してしまった」という悲しい結末が有り得ると思う。
    万が一そうなったら、上司の立場に立って考えたら「せめて爆発する前にもっと早く相談して欲しかった」と思うはずだよ…。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 08:24:01 

    洗い場のバイトをしたことがあるけど、高身長の私にはシンクが低すぎて腰を痛めた。
    そこにいるのは小柄な人ばかりで、この人たちには丁度良いサイズの職場なんだろうなと思った。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 08:26:08 

    難しいのが、立ち仕事力仕事で腰を痛めたからって座りっぱなしの職場に行ったりすると、却って悪化したりもするよね
    ただ座りっぱなしの職場はそれでも仕事が出来るから迷惑はかからないけども

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 08:43:07 

    >>70
    うちにもヘルニアの人がいて毎日痛い痛いって言いながら仕事してるけど、仕事は遅いし周りがフォローしなきゃいけないしでいい加減にして欲しい。
    上司は、「手術するなりなんなりしなさい。腰が痛くて仕事が出来ませんっていつまでも通用しないよ」って言ってるのに、怖いだの生活に困るだの言って毎日ダラダラ仕事してる。
    そりゃ辞めないよねって感じ。楽だもの。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 08:53:50 

    私は今のパートが自分に合っててストレスフリーでやめたくありません。
    しかし、7,8万しか稼げません。
    小学生の子供が二人いるので、転職して正社員になって稼いで欲しいと前から旦那に言われているし
    私もそうしたほうがいいとは思います。
    しかし、今のパートほど合うものは見つからないと思うのでなかなかやめれません。
    この物価高騰の中、子持ちパートの方、
    大変じゃないですか?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 09:01:47 

    私も昨日、体力の限界で仕事辞めました。本当にしんどくて今2日寝てても体調戻りません。無理してたら完全に壊す所でした。42歳です。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 09:14:03 

    >>10
    弁当の盛り付け?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 09:28:08 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 09:33:05 

    >>1
    残念だけど、辞めるしかないよ。
    身体は大事だよ。
    身体のことなんて言ってられないくらい金銭的に苦しくて稼ぐ必要があるなら続けたほうがよいとは思うけど。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 09:33:30 

    >>1
    根本的な改善にはならないと思うけど、鍼治療はどう?
    それか部署変えてもらうとか…?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 10:42:56 

    79を読んで。主さんは性格がいいから転職しても大丈夫そうだけど。せっかくのいい職場だから椅子でしばらく続けたらどうでしょう。そんな辞めたくない職場にあたってて羨ましいです。腰お大事になさってください。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 11:18:57 

    >>79
    個人的な見解ですが、私は10代の頃に事故で膝~手術してます。なので、足腰メインのストレッチなど常日頃より心がけてます。今の職場は人間関係が良くて辞めたくないとの事。筋肉量をつけたり時々で構わないので整骨院など治療したりプールで体力つけたり。
    プロテイン飲む。数年前肉の卸加工で働いてましたが、その時は自宅で『お灸』してました。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 12:07:52 

    >>88

    私は前職が清掃で、肩を壊した年上のパートの方が周囲から手術を勧められたのでしたら、手術前よりも腕が上がらなくなって仕事に支障をきたして結局退職されたことを思い出した

    コメ主さんの職場の方もいずれ退職に追い込まれそうな気もするわ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:47 

    >>87
    事務職歴長い人は大概腰痛めて整形行ってるね。
    若いうちから気をつけるのが大事だけど、
    怪我でもしない限り若い時は気にしない人が多いんだよね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 12:52:26 

    >>1
    すごく良くわかる!
    私も仕事も人間関係も良かったけど
    足の神経種ができていて
    立ち仕事動き仕事が無理で
    通うのも困難になって辞めたよ。
    そのあと
    凄く後悔して
    もう次の仕事場で
    同じ思いをしないように
    10年ぐらい痛かった足の手術したよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 12:59:05 

    >>8
    全然面白くない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 13:51:49 

    >>79

    普通は辞めるくらいの腰痛なのに、居心地の良さと引き換えにしてしまっているのが主の現状ですね
    それと椅子が低すぎて逆に腰に負担、皆も腰痛、なのに、なぜまとまって改善の声を上げないのか不思議で仕方ない
    会社だって次々辞められたら困るだろうし、時代としても、人間工学に基づいた作業内容に合った椅子を導入(又は腰痛防止の高さになるよう計算した台に樽を乗せるとか)の一択だと思うけどな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 14:30:11 

    >>1
    サポーター付ければ解決じゃん

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 20:36:54 

    >>101
    危機管理の甘い職場だと個人的に思うけど、真の問題はそこじゃなくて。
    こっちは腰がボロボロになるほど頑張らないといけないのに、居心地の良さというメリットだけでそれを妥協してしまうほどトピ主さんは今まで人間関係に恵まれなかったんだろう…。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 22:00:53 

    私も眼を酷使する職場で、人間関係良好で絶対に辞めたくないと、身体にムチ打ち働いてたけど、いくら休んでも休職してもまた働きだすと不調になる。一生の付き合いになる人間関係じゃないし、身体優先してとっとと辞めるのもアリだったなあと今さら思います。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/08(木) 00:22:49 

    >>103
    確かに『ようやくいい職場を見つけられたと思っていた』という一文から考えても、人間関係の良好さが何物にも代えがたいくらい、今までは対人で苦労したのかもしれない

    だとしたら、せっかく皆仲良しなので、負担の少ない体勢に改善してもらうよう、皆で団結するのも容易なはずだよね
    現に皆も腰痛で困ってるんだし
    そういうのウザい、とか言い出すような人は誰も居ないはず、それくらい人間関係が良好という事が担保されてるはず、と思いました

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/08(木) 20:39:21 

    >>1
    部署異動出来ないのかな?
    倉庫のパートだけど立ちっぱなしの作業が辛くてピッキングに異動した人いるよ
    長く勤めてるなら相談してもいいと思う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 07:43:35 

    会社側は代えはいくらでもいるし健康な人に働いてもらいたいって考えるよね
    仕事は所詮そんなもんだと思ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード