ガールズちゃんねる

おすすめの派遣会社教えて下さい

316コメント2023/06/26(月) 23:53

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 11:57:54 

    派遣で仕事をしたいのですが、どこの派遣会社に登録したら良いか迷っています。
    昔テンプスタッフで単発の仕事をした事がありましたが、交通費が出ない事とFAXでタイムカードを送るのが面倒くさいなと感じましたが、その辺りはもう変わっているのでしょうか?

    +20

    -45

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 11:58:34 

    おすすめの派遣会社教えて下さい

    +129

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 11:58:51 

    どこも似たり寄ったり

    +168

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:05 

    女衒と手配師ばっかり

    +20

    -13

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:14 

    派遣は闇深い

    +165

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:17 

    >>1
    テンプですが交通費は出ます(有り得ない最短ルートで算出されますが)
    タイムカードもスマホです。

    +145

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:24 

    フルキャスト

    +1

    -36

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:28 

    もう今はタイムカードファックス送信なんてしてるところ殆ど無いと思う

    +195

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:40 

    おすすめの派遣会社教えて下さい

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:42 

    >>1
    どんな仕事をしたいかによって変わってくると思う
    業種や職種がわからないと答えようがない

    +62

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:43 

    おすすめの派遣会社教えて下さい

    +177

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 11:59:44 

    今は交通費でるところ多いよね。

    今は、もう3年以上はもう働けないの?

    +17

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:16 

    会社っていうより担当次第。
    大手の方が良い案件持ってたりするから大体大手行っておけば間違いない気はするけど

    +137

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:31 

    +0

    -87

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:33 

    スタッフサービスしつこすぎ

    +97

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:41 

    >>6
    派遣のおじさん交通費月500円とか言ってた

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 12:01:09 

    >>11
    これでやっぱいらねされたことあるから絶対受けない方がいい

    +130

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 12:01:31 

    ITだとどこがいい?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:05 

    >>16
    日500円じゃなくて月500円?

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:15 

    ビースタイルってところがめちゃくちゃしつこい

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:23 

    >>1
    派遣って派遣先の正社員にいじめられているイメージある。

    +15

    -42

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:45 

    派遣会社も大事だけど、担当の当たり外れでかなり変わる。
    話の通じないやばい奴に当たってしまって、違う人に変えてもらったことがある。

    +205

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:49 

    >>12
    派遣は今3年以上働けない。
    うちの会社にも、たくさんいたけど一部の人除いて全員解除された、

    契約社員より時給が400円くらい高くて派遣社員の方がいい思いしてた、、

    派遣で入ればよかったなぁ

    +5

    -27

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 12:02:59 

    >>18
    株式会社Gizumo - 人の未来を創る -
    株式会社Gizumo - 人の未来を創る -gizumo-inc.jp

    株式会社Gizumo - 人の未来を創る - サービス資料一覧記事一覧お知らせ会社概要採用情報お問い合わせメニューお問い合わせTOPトップページSERVICEサービスDOWNLOAD資料一覧MEDIA記事一覧NEWSお知らせCOMPANY会社概要RECRUIT採用情報お問い合わせ資料ダウンロードscro...

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:37 

    テンプスタッフ
    エントリーしても相手にしてくれないのに
    就業状況だけはメールでしつこく聞いてくる
    派遣って登録しておいても何にもならないから結局自分で色々探してみる方が早い

    +169

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:37 

    >>17
    これ本当に困るよね。
    派遣先の上司と総務の意思が合致していない。
    信用できないね。

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:41 

    >>21
    長期パートおばちゃんにいじめられた。
    時給が高いから

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 12:04:09 

    テンプは、交通費は自宅から派遣先までの距離が近すぎると、発生しないことはある。何キロだったが、決まりがあったはず。

    FAXでタイムカードを送るかどうかも、派遣先によるよ。
    どこも、派遣先によると思うよ。

    他社の派遣の内勤やってたけど、勤怠管理って、沢山種類あるんだよね。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 12:04:34 

    >>1
    派遣で何をやりたいんでしょう?

    日雇い?長期?
    事務作業なのか軽作業なのか

    漠然とし過ぎていておすすめも何もない

    +32

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 12:04:41 

    派遣会社何社か経験したけど大手よりも小さいところの方が良かった。抱えてるスタッフさんが少ないからか大事にしてもらえるし、よその派遣会社は交通費出てなかった頃から交通費全額支給してくれた。
    メールでちょっと相談してみたら心配してすっ飛んで来てくれたりした。

    +105

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 12:05:29 

    担当がマメで相談に乗ってくれる会社ないのかな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 12:05:45 

    >>21
    そんな低俗な会社に行ったことないな

    +14

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:28 

    >>1
    交通費支給のところのほうがいいよ
    時給がもっのすごく高いなら通勤距離によっては出なくてもいいかもだけど

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:01 

    >>1
    初めての派遣でリクルートを使いましたが悪くなかったです
    交通費は出ましたし、年休消化も管理してくれて取りやすかったです
    タイムカードもオンラインです
    担当は人にもよるので期待はしないほうが良いです
    相談相手というより事務手続きをしてくれる担当者と思う位が適切かな

    +105

    -7

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:13 

    >>25
    それ自分の能力と求人が合ってないだけでは

    +5

    -19

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:32 

    >>12
    3年以上働けるケースもある。
    派遣会社の無期雇用に転換されたら派遣のまま3年より先も同一場所で働けます。
    なので派遣の担当者に確認しておきましょう。

    知らない人が偽情報を書くので惑わされないで下さいね

    +78

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:39 

    マネージャー次第なところあるよね。
    いかにも手配師でクールで下品な人もいれば
    やたら感じよくてまともな人も少しはいる。

    会社によって云々より担当者次第なところがある。
    だから会社の評判は悪くても担当者ガチャ当たりでまともなこともあれば会社の評判良くてもダメな担当者の下に配属されると悲惨。

    美容室より美容師の相性の良し悪しに似てる。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 12:08:37 

    >>15
    分かる
    今は知らないけど、8年くらい前、登録行ったらすごく色々させられた
    めちゃくちゃ色々書かされ、説明会?、確かPCの速度テストみたいなのとか
    数時間は掛かった記憶
    とっくに正社員で働いてる頃に(自分で探した)「その後お変わりないですか?」とか、電話掛かってくる
    お変わりも何も、あんたらからの仕事紹介は?結局、一軒も無かったんですが?ってなった
    二度と電話しないで下さ〜いって言いました。

    +114

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 12:08:45 

    >>35
    自分で出来る事くらい自分が一番わかってるよ
    自分に合ってなきゃエントリーしないよ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 12:09:00 

    >>23
    大手企業だと大手専属の派遣会社があってそれだと3年しばりないらしい
    でも内情聞いたらほとんど元社員か同じ職種の会社経験者だった

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 12:09:03 

    >>1
    派遣と言っても事務に強いとこや工場に強いとこがあるから一概には言えないよね。

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 12:09:25 

    >>12
    もう6年間同じ派遣会社で働いてる
    どういうシステムなのかは知らないや

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 12:10:05 

    >>6
    交通費は直線距離のとこが多いのでは?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 12:10:10 

    >>15
    スタッフサービスは平気でマルチの会社紹介してくるよ。『ネットワークビジネスはマルチじゃありません』って言われて話通じないから辞めた。

    +101

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 12:12:03 

    >>12
    同じ会社で3年以上働けるやり方は色々あるよ。
    無期雇用になるか
    同じ会社の別部署と新規契約という形でなら連続して働ける。

    ただ、それを本人が希望すれば対応しているかは派遣先による。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 12:12:03 

    >>25
    事務系は(派遣先が大手やしっかりしてるとこであればある程)、相当スキルがないとなかなか難しいよね

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 12:12:21 

    派遣もその人もスキルによって待遇も変わってくるからね。なるべく自分に合った仕事紹介してくれるところ見つけないと。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 12:14:24 

    某派遣会社に登録して働いたことあるけど、「最近どうですか」「今求職されていますか」「こんな内容のお仕事どうですか」みたいな内容の電話が21時近くにいきなりかかって来てドン引きした(一番遅い時間帯だと24時近くにかかってきたこともある)
    それも番号が違うことが多いから「こんな時間に誰?」ってギョッとする。

    ガルちゃんで違う派遣会社でも同様に非常識な時間にいきなり電話がかかってくるって話が書かれていたけど、派遣会社側のコールセンターの勤務体系ってどうなってるんだろう?
    24時近くまで電話かける前提でシフト組んでるのか、コールセンターなのに24時近くまで残業して時間お構いなしでかけまくってるのか。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 12:14:46 

    >>1
    紹介できる仕事が多く自分からも探しやすいのはリクルートとスタッフサービス
    福利厚生が良いのはパナソニック
    条件が良いのを当てやすいが色々スキルが必要なランドスタッド
    大手だとこのあたり?

    まあリクルーターとスタッフサービスは安全牌として登録しといたほうがいいかな

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 12:15:32 

    >>1
    テンプで8年くらい事務してますが、交通費は全員に出るようになりましたよー。
    あと勤怠もweb申請が選べます◎

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 12:15:46 

    >>46
    ちゃんと必要スキルとか確認したうえでエントリーしても結局はより優秀な人を紹介するからね
    正社員より派遣社員の方が能力高いあるある

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 12:15:50 

    今経営が厳しい派遣会社もあると思う
    入札だとやはり安くないと受注できないから
    業者間で競争になる。そして安く受注したせいで
    スタッフにも時給をあまり払えなくなり、スタッフは辞めて割のいいところに行くみたいになってる。
    ただでさえインフレなのに時給安いし。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 12:15:52 

    >>8
    ライクスタッフィング はFAXだったよ。しかも2枚。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 12:16:25 

    >>36
    派遣会社での直雇用だから同一企業でずっととは限らないよ。派遣先が要らないと言ってくれば他に異動させられる可能性がある。
    あくまでも派遣会社で無期雇用ってだけ。
    雇用契約の内容を良く確認した方が良いと思う。

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 12:16:40 

    >>36
    基本的には3年だよ。法律で決まってる。無期雇用になるのは結構難しいよ。派遣先も3年と考えて委託してるし。
    もちろん派遣先で変わるけど、紹介予定とか、無期雇用に切り替えとか記載なかったら基本的に3年と思って方がいい。
    おすすめの派遣会社教えて下さい

    +6

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 12:16:56 

    スタッフサービスは副業・ダブルワーク禁止だから注意が必要。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 12:17:27 

    >>21
    元々派遣で回してた所を業務拡大で正社員として入れられた時は元ヤンみたいな人らに虐められたなあ
    気に食わない奴はとりあえず最初いじめとけみたいな感じらしい後から入ってきた人もやられてた

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 12:17:35 

    >>1
    今その派遣会社から仕事してるよ
    他の方もおっしゃる通り、一応交通費は支給(実際のルートよりは安い)、タイムシートも会社のパソコンから入力になってる

    ただプリンは営業の質がよくないのでおすすめしない

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 12:19:37 

    >>43
    都内住み都内勤務なので・・・

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 12:19:41 

    >>13
    ほんとそうだよね。
    会社の大小に関わらず担当が親切でしっかりしてることが大事だと思う。
    私の場合は今の小さな派遣会社が1番良いと思っている。
    大手と違って1人の担当が面接から現場案内、その後のフォローまでしてくれている。
    大手ってそれぞれバラバラだから質問しても頼りにならないことが多かった。
    人によるんだろうけど

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 12:19:46 

    私の登録してるところはタイムカードはアプリでポチッ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 12:19:54 

    >>17
    私も派遣辞めて個人契約しようって話になって、現場レベルではOKだったのに上層部に話が進んだら元の会社と揉めて一方的に白紙に戻された。

    +90

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 12:20:44 

    昨日時間潰しにタウンワーク見てたら派遣ばっかり。
    私の職場も何も出来ない派遣の方が時給がいいからバカバカしくなるよ
    ちょっとズレたね、ごめん

    +2

    -18

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 12:22:55 

    >>8
    テイケイワークス東京はFAXで送らなきゃいけないものもある

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 12:23:04 

    >>63
    タウンワークで派遣に転職したら?

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 12:23:20 

    >>54
    >>55
    なので派遣元の無期雇用の場合、派遣先が3年以上受け入れているところかどうかを確認しておいたら安心ですよね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 12:23:24 

    某派遣会社系列勤務ですが、副業禁止

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 12:24:37 

    >>67
    スタッフサービスだよね?でっかく書かれてるし隠す必要ないよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 12:25:30 

    >>49
    パナソニックで働いてた時、パナソニック健保の恩恵受けられた(医療費が2割負担とか)から嬉しかったな

    +30

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 12:25:46 

    >>11
    上司がこれやって、結局派遣会社と揉めて、社内評価下がる結果に。
    いつも元気であんま深く考えないまさに現場ネコタイプのおじさんw

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 12:26:14 

    >>38
    自分はコロナ禍真っ只中だったからか
    登録はネットのみで説明会なども行かずに済んで
    その後お仕事沢山紹介していただけました。
    今とても良い企業さんで元気よく働いております。

    +24

    -6

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 12:27:09 

    テンプスタッフだけは止めたほうがいい。創業者が女性で女性に優しいイメージで売っているけど、実は過去に女性の容姿をランク付けして派遣先に提供していた事件があった
    女の敵は女という典型的な例

    +80

    -7

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 12:27:48 

    >>8
    数ヶ月前にスタッフサービスで働いてたけど、スタッフサービス本社にFAXしてたよ。
    しかも毎日手書きで毎日上司からハンコ貰わないといけなかった。

    +46

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 12:28:24 

    富士通エフサスクリエで延々と富士通におるわ
    スキルも経験もそこそこ上がるし富士通の福利厚生使えるのもいい
    デメリットはずっと富士通から逃れられないこと
    他の派遣会社試しても紹介されるのは全部富士通系統のIT屋という呪いがかかる

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 12:28:46 

    >>21
    それもあるし先に来ていた派遣社員から当たりが強いこともある

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 12:29:07 

    >>72
    特に気にならない。
    女性の社会進出が出来ておらずそれが求められてた時代の話でしょ。

    +28

    -6

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 12:29:21 

    >>15
    スタッフサービスの社員ゴミすぎる。こっちの昼休み時間に職場に来て昼休みを邪魔してるくせに私が食べてるコストコのマフィンを見て僕はとっくに飽きましたってマウント取ってきた。こちとら22歳で向こう恐らくアラフォーくらいのおじさん。

    +75

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 12:30:16 

    リクルートで地獄を見ました あの営業担当最悪だった
    まだパソナ、マンパワー、マイナビ、テンプ、その他で働いたほうがいい

    +25

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 12:30:57 

    >>21
    むしろ正社員さんはとっても優しく親切で良く相談にも乗ってくれます。
    それより入社時、先輩派遣の方に目をつけられ日々意地悪をされておりましたが
    正社員さんに全てバレて更新不可になってました。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 12:31:16 

    グッドウィル

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:19 

    登録はアデコ、パソナ、地元の派遣会社にしたけど、案件はパソナが一番多く時給も良かった

    月に二回お給料があるのも地味に嬉しかった

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:21 

    >>12
    前のところはでたけど、今のところは出ない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:25 

    >>1
    今テンプスタッフです。
    交通費は今は出るし、勤怠もオンライン上で完結してます。

    前はリクルートだったけど、テンプの方が派遣スタッフへのヒアリングも丁寧で、派遣先企業からの評判が良いイメージ。(営業によると思うので、私が偶々そういう環境にいただけかも)

    +24

    -7

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:30 

    >>55
    原則3年です。
    派遣先も本人も派遣会社も3年を超えて働きたい場合は派遣社員の利益のために3年を超えて働く事ができる例外措置があります。
    これを読めばわかると思いますが3年を超えて働くことの法的なハードルは低いですね。
    みなさんが混乱しないように。
    派遣3年ルールには例外あり!|「無期雇用派遣」を解説 - キャリアパワーのブログ
    派遣3年ルールには例外あり!|「無期雇用派遣」を解説 - キャリアパワーのブログwww.careerpower.co.jp

    人員不足の補強や即戦力の受け入れとして、企業で活躍してくれる派遣社員。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:39 

    >>72
    スタッフサービスなんて登録の時に顔写真撮るから顔込みの評価してるものだと思ってた

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:49 

    >>62
    ちゃんとした会社なら、派遣会社との契約の関係でまず無理よ。
    コンプライアンスなんかどうでも良い、くらいのノリのブラック企業ならあり得るかもしれないくらい、今はコンプライアンスに厳しい社会よ。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 12:34:10 

    派遣会社でも担当による
    更新の面談でしか会ってなかったけど担当変わってからそれすら来ない

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 12:34:46 

    登録するだけならいくらでもできるから気になる案件があればとりあえず登録してみたらいい
    大手の派遣会社はほとんど登録してるけど大きな差はないと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 12:35:13 

    >>63
    なら辞めなよ誰も止めないから

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 12:37:22 

    >>12
    派遣からきてる変な♂
    辞める辞めると言い続けて、もう3年以上いる気がする

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 12:39:27 

    >>20
    もうなんか会社名からして胡散臭い。水商売上がりの人がやってそう

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 12:39:37 

    >>40
    私の派遣先、大きい企業なので派遣会社もあるけれど
    能力や時期次第で全く次の紹介無い場合もあるみたいよ。

    更新時期に人間関係で問題起こす人とヤル気ない人の2人が切られて派遣会社自体を退社、
    別の人格も仕事っぷりも申し分無い2人が入って来た。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 12:40:10 

    >>1
    そんなものはないよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 12:40:44 

    >>1

    履歴書汚れるから派遣はやめた方がいい

    +2

    -17

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 12:40:59 

    >>26
    総務まで話行っても社長決裁おりない事もあるよ

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 12:41:03 

    >>86
    かなり昔の話です。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 12:41:50 

    >>1
    出退勤がスマホで自撮りだったよー!て人🙋

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 12:42:12 

    35歳未経験で事務は難しいでしょうか?
    求人は未経験歓迎とかもあるけど若い子限定?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 12:42:52 

    他の派遣会社は知らないけど、テンプだと半日有休取れるのが結構助かってます。あと、面談でいただけるクッキーが美味しい😋

    +24

    -6

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 12:44:25 

    >>44
    確かに別物ではある

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 12:44:29 

    >>15
    わたしは10年前にスタッフサービスで初めて派遣登録したけど紹介メールめちゃくちゃ来て選び放題だったし担当もいい人だった!時給高いところ選んでそこから6年くらい派遣で働いてその会社に引き抜きで入ったけど違約金も変な金額じゃなかったし、何も問題なく悪いイメージなかったけどなぁ。
    ただ担当は年1くらいで変わってたから大変で辞めちゃうのかなとは思ったなぁ。

    +24

    -7

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 12:44:51 

    >>74
    私も似たような感じ
    派遣先変わったはずなのに武蔵小杉に閉じ込められる呪いがかかった

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 12:45:35 

    >>94
    意味不明。年齢にもよるし。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 12:45:48 

    ちょっとトピズレなんだけど、無期雇用にしていただいたのはありがたいんだけど、結局3ヶ月更新だった。賞与も退職金もないタイプ?なので、有期の頃とほぼ変わらないなーと思ってる。副業もできないみたいだし。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 12:46:37 

    >>15
    給料は翌月の25日だっけ?あり得なさすぎる

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 12:49:31 

    >>98
    大丈夫だと思うよ。事務センターとか50代のろくにPCできない人ワンサといるよ。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 12:50:15 

    >>17
    まぢでこれ
    どゆことなのと思った
    許さんぞ3流医療メーカーが

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 12:50:20 

    >>98
    電話応対ができるがどうかが分かれ道

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 12:52:40 

    >>73
    私もスタッフサービスですが
    e-TIME Cardと言うとことからポチって終了ですよー

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 12:52:48 

    >>2
    ある!
    ガル子経営の派遣会社!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 12:54:21 

    >>107
    1流だ!

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 12:55:37 

    >>1
    今は交通費だいたいの派遣会社で出るようになってると思うよ。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 12:56:47 

    >>102
    NEC乙
    府中にも行けるチャンスあるぞ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 12:57:17 

    >>5
    正社員で働いていた会社を余りに激務で辞めて春から初めて派遣で働き出したけど、担当さんも派遣先の会社も人の雰囲気は良い。
    けど正社員と同等の仕事の重みで、名刺もないのに商談に行ったり名指しで電話も掛かって来るので、派遣で働いているメリットがない。
    こんなに忙しいのにボーナスないのか…って最近虚しい気持ちになってる。
    一応3年経ったら採用してくれるらしいけど、3年待つ意味って?って思う。頑張れるか分からない。

    +86

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 12:59:19 

    >>15
    希望職種とは違ってもお構いなしに電話掛けてくる上に、朝に電話来て紹介されて受けてみようかなと思った案件が夕方にまた「やっぱり無しで」という電話が来たりする
    しかもスタッフの話し方も
    「えーと、何ていうかな…あ、あれだ!」
    とかなってない
    クソ過ぎて結局仕事しないまま登録抹消した

    +54

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 13:00:50 

    >>21
    そこの正社員ではなく、古株のヤンキーみたいなクズ男を中心とした同じ派遣会社の奴らに虐められたことある
    それ以来、他の派遣先でも同じ派遣会社の人間は信用できなくて、なるべく距離を取るようにしている

    どこの現場でも派遣会社が同じ人間は男女問わずやたらと足を引っ張ることが多い

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:06 

    >>77
    そこでひろゆきの
    「それってあなたの感想ですよね?」ですよ!
    オッサンが食べ飽きたなんて話どうでもいいし

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:37 

    >>8
    今マンパワーで働いてるけどFAXだよー
    しかも複写になってて2枚重ねて書かなきゃ行けないやつ
    派遣先の社員さんにも毎回2箇所ハンコおしてもらわなきゃで面倒で申し訳ない

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:27 

    >>109
    自分で選べるものではなく、派遣先(勤務する会社)によりアプリと紙のタイムシートが違うんですよ。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:03 

    >>15
    15さんに是非しごと受けてほしいという15さんが優秀だからじゃない?

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:21 

    >>109
    スタッフサービスは派遣される会社によって違いますよ。たまたまあなたがアプリ管理の会社に派遣されただけ。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:04 

    5年前までテンプで働いてて今マンパワーだけど、テンプ交通費ちゃんと出るようになったんだ!
    じゃあテンプに戻ろうかなぁ
    マンパワーはタイムシートがめんどくさいし、何より今の派遣先、他のちっちゃい派遣会社から来てる子たちの方が時給が良いと知ってしまって…😢
    元々希望してない職種に就いたので正直モチベ下がっちゃって、6月末で契約終わりにしちゃったよ

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 13:13:57 

    >>58
    プリンのCMも気持ち悪いね
    あんなジャニーズ使って広告費巨大だろうけど、みんな派遣社員からのピンハネ
    社員に還元しろ!ブラック企業め

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:14 

    登録会に来させる所は絶対にハズレだからやめとき
    実際行っても釣り求人で時間と交通費のムダ
    逆に、派遣担当さんが自宅近くまできてくれて付近のカフェで面談してくれるパターンか、WEB・電話面談してくれる所はまだちゃんとしてる確率高いよ

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:02 

    >>120
    >>48に書いたけど、これスタッフサービスの話。ガルちゃんで同様の話書いてた人は別の大手派遣会社だった。派遣あるあるなんだとおもう。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 13:16:35 

    >>1
    派遣会社におすすめはないです。担当営業と派遣先の企業と部署によります。ただリクルートの派遣社員は社会人として一般常識がなく人達が多いです。リクルートの派遣の人と一緒に働くと気が滅入ります。

    私も昔リクルートでお弁当屋の短期バイトに応募したら工場を紹介されて、簡単な梱包作業だったのに当日行ったら事務で働かされました。2週間だったので我慢しましたが。
    友人も転職でリクルートも使ったら、希望の条件と全く違うものばかりリクルートでは紹介してきたとだいぶ怒ってました。友達は元々外資系の大手有名企業で働いていたので、スキルが足らなくて条件が合わないところを紹介されたとかではないです。

    いろんな派遣会社に登録して、担当営業と話すのが一番いいと思います。

    +19

    -5

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 13:16:45 

    スタッフサービスは契約期間満了してなくて自己都合で途中で辞めても途切れなく仕事紹介してもらえたけど、テンプはいっかいぽっきり

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:16 

    >>104
    あなたのような無期で長く落ち着いて勤めてる方だと、派遣会社は給与計算くらいしか仕事がなくなっちゃうから、3ヶ月毎に仕事契約することくらいしか3割もマージンとる意味がなくなっちゃうよね

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 13:18:59 

    >>104
    派遣元で無機雇用、派遣先で3ヶ月更新て事じゃない?
    3年超えても同じ派遣先で働ける可能性があるってだけで、不安定な雇用である事に変わりは無いよ。
    それを解消するには正社員で採用されるしかない。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 13:19:54 

    >>1
    派遣会社によって同じ仕事でも時給が違うので、ネット情報駆使して比べて選ぶといいよ。
    1度派遣会社決めたあとだとなかなか乗り換えられないから。

    ちなみに私の派遣先の同じポストでこんなに差がありました。
    S社 2000円
    M社 1800円
    T社 1700円

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 13:21:42 

    >>126
    いくつか派遣頼んでいて、少なくともうちの職場ではリクルート系列の派遣から社員登用になってる人が多いけどなぁ?
    自己評価「優秀」な126さんはリクルート系の全派遣社員のスキルを把握してるなんてさすがだね!

    +1

    -12

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 13:27:59 

    >>123
    俳優を複数人使ってる某大手の方が、広告費凄いと思うよー。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 13:28:19 

    テンプでしか働いたことないけど求人に嘘が多い。ジョブチェキの年齢層のところとか特に。20代30代しかいない表示なのに入ったら40代50代しかいないことが何回かあった

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:29 

    >>129
    そうなんだよね。結局雇用の調整弁なんだなぁと実感。
    年齢的に大手企業で正社員雇用は絶対無理だし、働きやすい環境だから文句は言えない。ただ、自分の子供には生活不安定な雇用形態を選んでほしくないとは思ってる。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 13:39:03 

    >>128
    3ヶ月に1度の契約更新で派遣会社と連絡するくらいしか接触無いもんね。コロナの時なんかリモートにします、って面談も電話だけだったわ。
    3割も取る意味!?
    1年契約にして連絡はその時だけでいいのでマージン下げて欲しい。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 13:40:21 

    >>15
    いつもメール来るけど「〇〇市へお住まいの方へ」って日本語これでいいの?
    〇〇市にじゃないの?

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 13:41:29 

    >>18
    ガル山人材派遣サービス 株式会社

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 13:41:35 

    >>44
    あーあったあった
    案件聞いて会社調べたらそういう会社で昔ニュースにもなってたとこで顔合わせは辞退したよ

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:21 

    >>11
    私の友人はコレ成功したよ。
    A社の派遣で気に入られたけど一旦退社してB社の派遣を3ヶ月やったあと派遣会社をやめた。
    そのあとめでたくA社に正社員採用。

    +59

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:39 

    >>15
    勝手に見学決められたり断ったよ。とりあえず見に行ったら道も狭いし、会社も入りにくい出にくい場所。
    わざわざここに行かなくてもいいやと思った

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 13:45:42 

    >>130
    おそらく派遣先は同じ報酬払ってるのに、ピンハネでかなり差がつく
    派遣会社選び大事

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 13:46:38 

    派遣会社って担当によるよね

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 13:47:25 

    >>132
    広告費にお金かけてる会社はマージン高いので避けた方がよさそうですね

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:03 

    見学が決まってた所だったのにキャンセルがあって、担当の人から「あのですね〜、実は見学したいという方が〜その〜あれですね〜。まぁ〜予定が合わないというか〜」とダラダラと言われて結局何が言いたいんだよと思った。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 13:50:30 

    >>99
    あのクッキー、素朴な味で美味しいよね🍪😋

    +10

    -6

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 13:50:31 

    >>98
    むしろ若い子の方が良いという派遣先もあります
    営業担当から実はこの会社は…って言われたことありますから

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 13:51:03 

    派遣って派遣先が決まるまでの面接はありますか?
    面接が苦手過ぎて正社員は諦めてます。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 13:52:55 

    >>6
    いつからか派遣でも交通費って出さないといけなくなったんじゃなかった?
    今も交通費出さないところあるのかな?

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 13:52:57 

    >>145
    私はクッキーの分、金でくれ、と思っちゃうわ
    以前なんかモバイルバッテリーだのもっと金かかったGive away配ってたけど

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 13:56:23 

    >>104
    私も無期雇用です。大手のホワイト企業でものすごく働き安いから辞めずにいるけど、結局有期の時から少し時給上がっただけで他は何も変わらずだよね。
    年齢のこと考えると、頑張って正社員目指そうかなと思うけど、ぬるま湯に浸かってしまっている。。

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 13:58:06 

    事前に自分の求めてる分野はどこの派遣会社が強いのかリサーチしといて、1社だけじゃなくいくつか同時に登録して比較するのが1番良いよ。
    同じ案件でも時給さらに交渉してくれる会社とそうでない会社が分かるし、逆に「他社でもいくつか検討してて」と伝えるとなるべく他社より良い条件を出してくれたりするから。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:00 

    >>36
    法律があっても部署を変えて書類を出せばいいだけだからずっと同じ会社にいますけど。

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:11 

    >>2
    たったの40秒だと...!?
    ドーラもびっくりだわ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:52 

    >>114
    余計なお世話かもだけど、三年後正社員にしてくれると言われていたのに結局ダメだったという話はよくあることなのであまり信用しない方がいいと思う
    本人の能力とかの問題ではなく現場の人は残ってほしくても会社の一存で変わってしまう

    +95

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 14:05:30 

    >>139
    そういう3ヶ月という異様に短い契約期間を逆手にとって派遣会社ギャフンといわせてやれれば爽快だね

    +33

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/05(月) 14:05:44 

    >>54
    派遣会社はプロだから違法ではない方法でうまくやってます。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/05(月) 14:10:01 

    綜合キャリアオプション良いですよー!
    なんだかんだで8年目突入です。
    担当にもよるのかな?

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2023/06/05(月) 14:10:34 

    >>23
    パートだけど働けています。

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2023/06/05(月) 14:20:50 

    >>1
    どういう仕事をしたいかによると思う

    一般派遣で就業先問わないならマンパワー
    外資系ならマイケル・ペイジがおすすめです
    マンパワーは営業さんが良かった。いつの間にか就業先に時給上げる交渉してくれてたこともあったし(予算の関係で断られてもかなり粘って強気な交渉してくれた)、同じ案件でも時給が他より良かったりすることもある
    マイケル・ペイジは担当者ごとに独立してて、履歴書とかは共有してるっぽい
    英語苦手でないなら外国人のマネージャーもガンガンメール送ってくるけど、一般派遣より正社員、契約社員の案件が多い

    逆に個人的におすすめで出来ないのはア○コとス○ッフサービスです。担当が酷かった特に後者
    ア○コは担当が酷くてもアフターフォローする上長がしっかりしてる印象でした

    +11

    -8

  • 160. 匿名 2023/06/05(月) 14:21:43 

    テンプで一つ受けてみたい求人があって、クイック登録だけで応募できるって見たからやってみようと思うけど落ちたらすぐ解除していいですよね?
    選考落ちたら個人情報あげただけになるけどw

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/05(月) 14:27:33 

    >>147
    職場見学なる面接みたいなものはあるよー。で、普通にお見送りとかもある。でもコールセンターとか大量募集の所とかはなかったりするかな。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/05(月) 14:32:38 

    >>161
    やっぱりあるんですね
    それって本格的な面接ですか?
    アルバイトとかパートみたいな緩い感じの面接だといいのですが…

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/05(月) 14:36:34 

    フルキャストとタイミーやってるけど、どっちもまぁ使えるよ。
    フルキャストはもう数年やってる。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 14:37:54 

    >>22
    そんなに担当って重要?仕事紹介してもらって決まったら別に用はないと思うんだけど。そんなに皆、派遣の担当者とやり取りするの?

    +3

    -12

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 14:38:23 

    地方工場勤務してるけど私の周りは正社員よりも派遣社員の方が少し多い。6:4くらいかな?
    家賃も払って貰えてバス送迎もあるからってUTグループの元で働いてる人が多い

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 14:39:29 

    >>11
    なんなら派遣の営業さんが転職してるなんて事もあるよ

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/05(月) 14:43:39 

    >>131
    私がいくつか働いたところは大手なので、派遣がそこの正社員になりたかったら外部と同じ面接に応募することになります。20年前くらいは内部から正社員にもなれたみたいですが。
    中小ではないので派遣から正社員登録はないです。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/05(月) 14:45:02 

    >>167
    登録→登用ですね、失礼しました

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/05(月) 14:54:04 

    営業による
    頼りになる営業は今まで1人しかいなかったけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/05(月) 14:59:08 

    >>11派遣から派遣先のパートに、
    派遣から派遣先の正社員にってあるあるじゃないの?

    派遣会社も「派遣でいるよりそっちの方が安定してていいよね」って感じで

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/05(月) 15:08:01 

    中々仕事決まらなくて困ってます。
    ネットから派遣の仕事に応募したんだけど、その派遣会社の登録面談をまずWEBで受けたのが先週の火曜日。
    それから何も連絡ないんだけど、こっちから進捗確認していいのかな?
    7月からの過度で家の近所だからすごい行きたいんだけど、他にも同じ程度の条件の募集があってエントリーするか迷ってる。でも上の派遣会社とは別の派遣なので、また登録面談しないとなのが面倒。
    みんなどうやって仕事探してるの?
    持病があって月に二度ほど通院が必要なので面談時に言うんだけど、言わない方が良いのかなぁ。
    休みとりやすい会社に行きたい。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/05(月) 15:33:38 

    >>143
    弱小なのにお金かけてたらそうだけど、大手は幅広く選択肢が有るのもメリットではあるよね。
    マージンは登録側は負担無いし。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/05(月) 15:35:57 

    >>171
    並行して進めても大丈夫ですよ。
    というか、そういう人は割と居るので。
    他社で決まったら、連絡だけはしてあげて。
    メールで大丈夫なので。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/05(月) 15:36:31 

    >>6

    地下鉄駅徒歩1分のところに住んでるのに、徒歩12分のJRの交通費しか出せないと言われました。
    (JRの方が乗り換えも多くて通勤時間もかかるのに)

    文句言ったら差額を時給にプラスしてくれましたが、
    何でわざわざ遠回りして通わせるのか。。。

    +41

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/05(月) 15:38:05 

    >>134
    大手企業の関連会社の正社員を目指してみたら?
    福利厚生はほぼ同じですよ。
    健康診断の日時選択が後回しにされがちだけど。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/05(月) 15:40:36 

    >>162横だけど
    会社の方針による
    だいたい、同行する営業さんが派遣スタッフの説明してくれますが、応募者に自己紹介や職歴説明させる会社もありました。コルセンは比較的緩いし顔合わせ無しで勤務できた会社もありました。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/05(月) 15:42:31 

    >>171
    派遣は休みにくいですよ
    担当の営業にも連絡入れないと休めない場合もありますから

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2023/06/05(月) 15:43:33 

    >>20

    一度紹介されて顔合わせにいったけど、
    受け答えに対して「知ったかぶりするな!!」と1時間近く説教された。
    私としては上出来だと思ったのに...

    その後すぐ「先方がとても気に入ってくれたようなので明日から働けますか?」と連絡きたけど
    断ったらまた説教。
    絶対にビースタイルでは働かない。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 15:45:03 

    >>162
    普通に志望動機まで聞いてくる会社もありました。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/05(月) 15:47:46 

    >>15
    スタッフサービス、登録した友人が100件以上紹介お願いしたけど
    一回も連絡なかったとつい先日怒ってた 

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/05(月) 15:50:38 

    >>142
    若い女性の担当はほぼハズレでした
    プロフィール用の職歴も勝手に省略とかされていたり別人の渡されたり顔合わせの場では終始黙って座ってるだけだったりした

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/05(月) 15:51:15 

    リクルート

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/05(月) 15:52:43 

    >>180
    エントリーはできても人気ある案件だと社内選考で落とされたりしますね…結局、自分では選べず紹介された仕事から選ぶことになる

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/05(月) 15:53:03 

    Wワーク可能な派遣会社知りたいです。教えて下さい。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/05(月) 16:06:43 

    >>148
    2020年4月の法改正から

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/05(月) 16:22:05 

    >>63
    直雇用の人が学校とかで一か月休んだり試験で1週間休んだり子供のことで四時上がりだったりするのを補うのが派遣なんだよ。派遣はそういう休み方とか出来ない。それ込みの時給。時給だけを見て派遣ずるいって人いるよね。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/05(月) 16:22:37 

    >>178
    何じゃその担当者…

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/05(月) 16:27:04 

    >>159
    地元の頭くそ弱い男がマイケルペイジで働いてる。良いんだね?

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/05(月) 16:38:41 

    愚痴ですみません。

    今月末で4ケ月契約(初回)が終了予定。
    先月末に次回は?と聞いたら
    ずれ込んで今日連絡きて、
    次は1ケ月契約で7月末までと。

    メンタル休職社員の復帰が8月らしい。
    産休代替とかは避けてたのに、
    最初に説明欲しかったなぁ。

    戻ってきてもその社員さん安定するか
    わからないみたいだけど、
    こちらも1ケ月更新を繰り返すのもしんどい。

    職場雰囲気は凄く良かったから残念。
    派遣会社は大手でした。

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/05(月) 16:47:35 

    >>170
    ほんとは社員にするなら派遣会社にお金払わないといけない
    それが嫌で派遣会社退職してたまたま求人出したら採用されましたってする

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/05(月) 16:52:59 

    >>173
    >>177
    並行して進めても大丈夫なんですね。
    派遣て休みにくいんですか‥。
    正社員は諦めてるのでバイトでもパートでも生きていけるだけ稼げる仕事なら雇用形態な問わないので、ダメ元で色々応募してみます。ありがとうございました。
    通院が必要な持病もちの人でもオッケーな職場に巡り合いたい。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/05(月) 17:01:53 

    >>11
    3年経つ前に派遣先から直雇用にならないか打診があって、きっかり3年経った契約満了の時点で「次の就労先が見つかりました」と派遣会社を退職して無事に直雇用にしてもらえました。
    時給から月給制になり年収も1.5倍にしてもらえた。

    +37

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:20 

    ITエンジニアだけど営業は最初からあてにしてない
    登録して出てくる案件を応募したら大抵紹介してくれる
    そして金融が出てきたら全力で避ける
    数が多いリクルートとスタッフサービスが使いやすいかな

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/05(月) 17:08:02 

    初めて派遣で探してその派遣の正社員で採用が決まったんたけど個人で健康診断入社日までに行かないといけないのがめんどくさすぎる。
    テク○サービスという派遣会社です
    多分普通に派遣社員とかなら面倒な事しなくて良いっぽかったから失敗したなと思って…
    たかが健康診断だけど…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/05(月) 17:14:52 

    >>8
    テンプスタッフは固定契約の時はネットから(e-time Card)だったけど、辞めて単発スタッフになってからは毎回タイムシートだよ。リーダーがFAXしてる。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/05(月) 17:25:40 

    >>6
    テンプのあり得ない最短ルートでの交通費支給わかる!!
    私は山手線乗り換えなんだけど、乗り換えにわざわざ反対側の一駅奥に行ってから乗り換えなくちゃいけなかった。
    その通りに通わないと支給できませんって。
    定期にするとその方が安いとかで。
    腹立ったけど毎日のことだから、高くなっても最短乗り換えにして、その分は自腹切ってた。

    同僚も本来の最寄り駅が採用されず、徒歩数分の駅を使っての通勤だったら交通費が出るとかで怒り狂っていた。

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/05(月) 17:44:42 

    >>193

    なんで金融避けるの? 今金融に行ってるから気になる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/05(月) 18:07:04 

    >>197
    部門によるかも
    データベースやインフラ系でシステム大規模リリースに関わると修羅
    特にみずほ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/05(月) 18:11:35 

    >>46
    事務系じゃなくて飲食でもこれやられたよ
    未経験でもokって釣っておきながら実際に登録に行くと「未経験でできるとでも?」って上から目線のテンプ社員ww

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/05(月) 18:27:29 

    >>1
    Faxでやってたのって20年位前じゃない?
    色々と変わってるからとりあえず説明会行ってみたら?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/05(月) 19:04:05 

    >>191
    決まりにくいかもしれないけど、通院優先なら担当に伝えておくのが良いかも。
    フルタイムで無くて良いなら働く日数が少なくても大丈夫な求人を紹介してくれます。
    このあたりは運もあるので、確実に紹介があるかはわからないですが。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:42 

    >>200
    最近でも外部ネットに繋がせないところはFAXだったよ
    銀行系

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/05(月) 19:08:46 

    岩ちゃん似の担当営業さんが優しすぎて逆に怖い。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/05(月) 19:27:36 

    おすすめの派遣会社教えて下さい

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/05(月) 19:27:59 

    >>72
    あったねー
    金欠になり仕方なくここの仕事受けたけど、本当営業がまともじゃないからおすすめしない
    派遣スタッフに平気で「イヤなら辞めれば」と言い放つ営業って!

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:04 

    >>183
    それはどこの派遣会社でも同じだよ。
    派遣先からの要望もあるんだよ。年齢はもちろん、転職回数5回以下の人とか前職の勤続年数が3年以上の人とかの裏条件も実はあると担当者から教えてもらった。
    もちろん求人には載せられないから、社内選考でさらっと落とす。
    あとは、スキルの他に派遣会社への態度とかも評価されていて、評価の低い人にほ離職率の高い仕事が紹介されがち。

    +26

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/05(月) 19:34:35 

    >>118
    マンパワー昔仕事したよ
    どの派遣会社も複写FAXの時代だったけど
    みんな派遣先に提出する紙だけにハンコ貰って、自分の控えのは貰ってなかった

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/05(月) 19:50:14 

    >>189
    期間限定での募集でもなかったんですか?

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/05(月) 19:53:35 

    >>189
    それかなりイライラするパターンじゃない?
    まだ産休代替の方が社員の復帰目処がつくから、こっちも計画立てやすい
    正直、契約のタイミングで次行った方がいい

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/05(月) 20:17:12 

    >>11
    これ派遣期間中に堂々と言ってのけてた会社あったよ。「こちらでお話ししておくので~うふふっ」って。冗談風に言ってたけど、後々スタッフの人と仲良くなったら色々パワハラモラハラ話がたくさん出てくるところだった。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/05(月) 20:18:20 

    パーソルクロステクノロジー
    就業してすぐに付与される有給
    資格をとると金がもらえる
    スキル勉強支援がとにかく充実
    高時給だらけ

    営業の知識が頼りなさすぎてこっちから動かないと心配なこと意外は満足

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/05(月) 20:22:47 

    >>206
    不動産業界の事務でしたが、裏条件で28歳までの人と教えてもらったことあります…

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/05(月) 20:31:47 

    >>208
    はい。限定とか何も無かったです。
    多分社員復帰もはっきりしなかったんでしょうけど、
    一年休職復帰日は8月、というのはみえていたみたいなので、5ケ月以降は無いかも、は知っていたかったです。

    >>209
    ありがとうございます。
    本当ですね、産休復帰の方が時期みえてましたね!

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/05(月) 20:34:55 

    >>211
    レスポンス早いです。
    電話、メールも必ずその日じゅうに毎回返事来ました。
    旧インテリジェンスとテンプスタッフテクノロジーの
    合体みたいですね。

    リクルートは、その日に返事来たためしがない。
    翌日。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/05(月) 20:46:00 

    >>25
    全くその通り!同じ頃にリクルートにも登録しててエントリーしたら顔合わせ何件かやって最後のところで採用決まった。テンプは一件も紹介されなかった。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/05(月) 20:55:36 

    >>18

    メイテックかな テクノプロとか?

    正社員派遣型? マジな派遣?

    メイテックはグレード制ってきくよね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/05(月) 21:05:27 

    >>198

    ありがとう。私もみずほは避けてる。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/05(月) 21:10:01 

    フェローシップは本当に本当にカス

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/05(月) 21:39:26 

    >>193

    私も金融だけは本当に嫌

    制約多いし、失敗できないし

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/05(月) 21:39:44 

    >>172
    マージンから広告費でてるんだよ
    派遣会社の儲けって人からピンはねしたマージンだけでなんの生産性もないんだから

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/05(月) 21:46:22 

    >>63
    ちょっとどころか、掠りもしてないわ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/05(月) 21:50:22 

    Tは同じような求人ばっかりで、釣り案件が多い!

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/05(月) 21:51:24 

    派遣だけど、派遣先がすごく良いところなので楽しく働けている
    無理して正社員で働いていた数年前とは心の余裕が違う

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/05(月) 21:54:01 

    派遣会社からの現状確認の電話を無視すると紹介して貰えなくなるって聞いた

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2023/06/05(月) 21:56:15 

    >>154
    横だけど、それめちゃくちゃある。
    私も派遣先との面談で「ゆくゆくは正社員に」と言われて入ったけど、ある日突然社長が交代して、派遣から正社員への転用自体が見直された。
    私はまだ入ったばかりだしダメージ少なかったけど、具体的に話が進んでいた人も白紙にされたから本当にあてにならないと思う。
    過去には沢山、派遣から正社員へ転用してきた実績があっても社長が変われば経営方針なんてガラッと変わるもん。

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/05(月) 22:29:14 

    >>190
    それでいいのよ
    散々人をこき使って3割もピンハネしたあげく、正社採用でもお金取ろうなんて儲けすぎ

    派遣会社乱立するわけだわ

    +38

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/05(月) 23:02:47 

    資格取ったらお祝い金もらえる会社ってテンプ以外にもありますか?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/05(月) 23:47:48 

    >>118
    ここ4年間マンパワーだけど4月〜の新しい派遣先FAXになった。
    それまでネットだったのに。非常にめんどくさい

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/05(月) 23:54:04 

    みなさん派遣会社の営業さんはしょっちゅう面談に来てくれますか?
    マンパワーは全然来なくて、社員さんに心配されました笑

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/06(火) 00:40:50 

    転勤族なので派遣は色々と登録したんだけど
    アデコが一番良かったよ時給が良くて交通費出る派遣先もまともなところばっかだった
    逆に最悪だったのはエスプールヒューマンソリューションズ釣り求人ばっか営業も高圧的だし交通費でない
    これから派遣登録する人ほんと注意

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:38 

    >>42
    派遣会社には何年も所属できるけど、ほとんどの場合同じ派遣先では3年以上働けない。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/06(火) 00:47:40 

    >>1
    他の人は意外といいみたいだけど
    今リクルート使って最悪

    担当も最悪だし書類関係の部署も最悪
    ただ問い合わせにはリクルートの事務系の人が早く対応してくれるのはいい

    担当の営業は連絡つかないしおかしい
    リクルートで他の仕事応募した時もなかなか通らないし変な仕事やみんながやりたくなさそうなの紹介された

    自分の営業がポンコツやばすぎて初日も来なかったりメールも無視するから上に言ったりして揉めたからか全然仕事のエントリー通らなくなったし
    紹介がない

    けどこれに関しては自分は悪くないと思う
    フォローも何もできない営業も悪いし
    他の派遣使おうかなって思う
    ここまで連絡適当だとやってらんない

    リクルートは営業も良くないし顔合わせで初めて聞く内容も多かったし説明少ないし本当にお勧めできない

    テンプとかマンパワーやスタッフサービスのがまだマシだと聞くよ

    +7

    -4

  • 233. 匿名 2023/06/06(火) 00:55:21 

    >>126
    リクルート営業やばいと思うマジで

    ただ営業が本当によく変わるらしいベテラン派遣さんが言ってたけど離職率やばそう

    営業が本当に初日にもこず挨拶もせず面談もすっぽかし忘れるなんて日常茶飯事で営業嫌で理由つけてやめて行った人知ってる

    リクルートは見やすいし大手だけど営業に関しては全くもってダメだと思う全員じゃないんだろうけどほぼひどいと言ってもいい

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/06(火) 00:58:12 

    >>60
    親切な小さい派遣知りたい

    ドムとか?

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2023/06/06(火) 01:19:28 

    >>211
    知らない会社だったから検索したら、エンジニア系の派遣会社なんだね
    未経験じゃ無理だよね?
    理系でもないしExcelとWordくらいは使えるけどプログラミングとかは出来ないし…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/06(火) 03:29:09 

    リクルートスタッフィングとパソナは登録するだけで稼働はなし、 スタッフサービスとテンプとヒューマンステージは何社か派遣で働けた。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/06(火) 04:47:42 

    >>58
    内勤コーディネーターにもヒステリックでヒドイのが居る
    電話でワケもなくいきなりキレ出したり

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/06(火) 07:54:20 

    大手派遣ほとんど登録してるけどパソナが1番しっかりしてかなって思う。ただ意識高くて疲れるんだよね。
    コーディも仕事内容ちゃんと把握してるし。他の会社だと機械的すぎて求人内容掘り下げても手元には情報ないとかで答えられない人が多いけど、
    ただ営業がプライド高めで微妙。 
    コーディからの仕事紹介でその後営業から電話きた時にやっぱり違うなって断ったら、あからさまにイライラされたし。

    +12

    -5

  • 239. 匿名 2023/06/06(火) 08:45:11 

    パ⚪︎ナは最悪。
    住んでる場所によって違うのかもだけど、
    見学の時には優しかった社長(個人経営の会社)が入社した瞬間に罵声。
    担当に相談したらちょっと癖のある人だよね〜って…。
    そんな人いるなら事前に教えてくれ。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/06(火) 09:52:42 

    >>238
    派遣だよ?なんかあったら切るくせにと思っちゃうよね。
    でも意識低いところもなかなか。
    入社日に遅刻してくるとか
    派遣先のコロナの出勤停止日の規定勘違いしてたくせに怒鳴ってくるやつとか。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/06(火) 10:24:08 

    >>123
    3年前くらいに働いてて、面談の時に担当営業さんからプリンのグッズ(付箋とか)貰う事がたまにあったんだけど今もあるのかな?あれあんまり可愛くないから要らないのよねw

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/06(火) 10:35:59 

    50歳で雇ってくれる派遣会社ある?
    時給1700円はないと生活できないけど、
    どうも予約率アップのために登録だけさせて、仕事くれないっぽい

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/06(火) 11:30:29 

    >>6
    こういう不正もどきこそ、新聞社にタレコミして、記事書かせればいいのに。
    読売新聞でネットの窓口あるよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/06(火) 11:32:36 

    >>233
    テンプの営業もやばいよ。
    担当コロコロ変わって酷い時は1ヶ月で交代になったし。どこの派遣社員も離職率ハンパないんだろうね。で、使えない営業だけが残っていく。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/06(火) 11:38:46 

    >>11
    普通に断ったけど、会社同士で話し合うから大丈夫だよって言われて
    期間終了後に就職したけど、問題ありなんだ。知らなかった。
    でも、今まで手数料取っておきながら、さらに仲介手数料みたいなことしてたら
    ますます正社員化が進まないじゃない。
    国はここをちゃんとチェックしてやめさせるべきだよね。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/06(火) 12:16:12 

    個人的に良かったのはマンパワーです。営業さんが親切で、紹介いただいた職場も良い環境だった。
    テンプは職場が合わずに自分から辞退したのだけれど、2日就業した分のお給料が支払われなかった。その件があってかその後の紹介案件がしょぼい。
    ヒューマントラストは有給使わせてくれなかった。

    やりたい仕事が決まっているのであればその職種に強い派遣会社、
    特に決まっていないのであれば大手が案件たくさん持っているのでいいと思います。
    更にたくさん登録しておけば良い条件を選べます。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/06(火) 14:12:07 

    利用しといて何だが派遣会社の乱立のせいで日本は貧しくなってる

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/06(火) 15:21:02 

    >>201
    ありがとうございましたm(_ _)m
    3箇所登録してみました!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/06(火) 19:17:34 

    >>242
    今派遣は4-50代がメインじゃないかな

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/06(火) 19:20:50 

    >>242
    よこから失礼します💦

    予約率ってなんですか?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/06(火) 21:36:58 

    うちのところ交通費が時給に含まれてるんだけど、これが結構負担。別途支給してほしい。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/07(水) 01:48:07 

    >>246
    働いたのにお給料出さないってそれ違法だよ!
    労働基準監督署に連絡した方が良いよ
    そしてちゃんと払ってもらおう

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/07(水) 04:05:41 

    >>11
    今は雇用の安定を妨げるようなことをしていると突っつかれるから、派遣会社もどうぞどうぞって感じだと思うけどなあ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/07(水) 04:56:04 

    >>178
    そういえばだいぶ昔エントリーしたことがあって電話が来たんだけど、本当にいきなり精神論的なことを言われて、一風変わった派遣会社だなと思った
    登録する前だったから合わないのがわかって良かったかも
    まだ存在しているってことは合う人には合うんだろうな

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/07(水) 08:03:50 

    >>249
    >>250
    最近は年齢層あがっている気がする。
    若い子は未経験。
    職歴あるより、未経験の若い子は長続きしやすい。
    派遣会社は登録人数と、エントリー率上げるための営業がくることある。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/07(水) 11:52:17 

    >>6

    私もプリンです。
    ありえない遠回りで算出された上に就業先も最寄駅から徒歩20分。バスが出てるから、せめて派遣先の最寄駅からのバス代だけでも出してほしい、と言ったのに却下。
    職場見学の日は鬼のような酷暑で、初対面の営業と弾まない世間話して、就業初日はこれまた地獄のような大雨の中、トボトボ2人で歩くの超気まずかった。
    就業決まってからは自腹だけどバス定期買った。
    短期だからなんとかこなしたけど、もう勘弁だわ

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/07(水) 15:49:10 

    >>200
    派遣先が建築土木系や銀行や官公庁とかの古い体質の会社だと、いまだにFAXだったりする

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/07(水) 16:31:43 

    営業ならまだ分かるけどコーディネーターが高圧的ってなんなんだろうね。余程立派なお仕事をしてるつもりかのかな、って思ってしまう。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:22 

    >>128
    一番派遣会社が欲しいよね。
    在籍させておくだけでお金入ってくるんだもん〜

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:17 

    >>238
    私もそう思ってたけど、月給がほんとに嫌すぎて変える

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/07(水) 18:42:59 

    すぐ仕事決まりますか?

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/07(水) 19:29:15 

    都内の割と大手のところですが事務未経験で就業できました。ただ前任者が2人くらい立て続けに辞めてるみたいなのでそのおかげかもしれないです。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/07(水) 20:09:22 

    リクルートは求人内容が違う事多め。
    職場見学行くと、そうなの?ってなる率たかい。だから他社でも求人内容見るようにしてるんだけど、結構なスキルいるのに簡単に書いてたり、システム英語なのにそれ書いてなかったり。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/08(木) 00:48:50 

    >>260
    月給制が魅力的に思えてパソナ検討してたのですが月給制って微妙ですか?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/08(木) 11:32:36 

    >>263
    陸でいくつかエントリーしたら、時給ソコソコでスキルピッタリの案件は通らないのに、時給高めで求められるスキルも高めの案件が社内選考通ってしまって、詳細聞いて自信がないので辞退した
    開始日は来月なのにやたら急かすから訳あり案件だったんだろうか
    ショートメールで回答済の内容を電話でも聞いてくるし

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/08(木) 11:35:38 

    >>264
    月給と言っても、時給換算ではどの月も20日分しか支払われないので21日以上働いた働いた月は損になる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/08(木) 13:43:35 

    >>266
    それは損した気分になりますね
    逆に出勤日数が少ないとラッキーってこと?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/08(木) 17:37:02 

    >>267
    今年は週5勤務で出勤日数が20日以下になる月はなく、しかも早退遅刻や欠勤分は時給換算で減額するらしいです
    それに派遣先によっては時給のままのところもあるとか

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:50 

    あと2ヶ月頑張れば有休付与されるんだけど
    派遣会社変えようか迷ってる。

    昨年、長期で酷いの当たって、営業にしつこく説得されたけど初回更新しなかったら、そこから転落w
    その後もことごとくハズレで全部初回で終了。
    短期さえとんでも案件ばかり…
    ここでこのまま続けてもロクなの紹介されなさそうだけど、有休の事考えると悩ましい…

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/08(木) 22:47:57 

    入ったばかりの派遣先、絵に描いたようなお局が隣の席で笑う
    引き継ぎしてもらってる別の派遣さんがいびられてて、その人辞めたら標的になるんじゃと思ってるけど
    まあそうなったらキレて辞める
    仕事で文句言わせないように、ひとまず早く仕事覚えたい…

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/08(木) 23:53:31 

    営業とかコーディネーターの良し悪しとかって結局どこも変わらないよ、みんな人間なんだから。複数登録して自分に合う仕事を見つけたほうがいい。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/09(金) 00:07:46 

    >>242
    損保事務だけど50代だらけだよ!で1770円!

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/09(金) 12:04:10 

    >>15
    スタッフサービスの案件の業務内容の書き方わかりにくくない?
    何の業務が、割合何%とか。
    ツールにしてもスキルにしてもどれくらい求めてるのか。
    すごいとっつきにくい書き方してるなっていつも思ってる。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/09(金) 15:07:02 

    介福持ちだけど、介護の仕事するにはどこの派遣が良いのかな。
    派遣って社保に入れたりする?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/10(土) 02:05:22 

    >>230
    アデコは2022年から「5段階評価」とかいって派遣先から通信簿みたいに採点されるようになったから最悪だよ

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/10(土) 02:12:20 

    >>246
    マンパワーはクソだったし、「登録情報削除してください」って言ってもいつまでも個人情報残っててメールが来る。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/10(土) 02:13:08 

    >>249
    氷河期だけど優秀な人を安く買い叩いてるよね

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:58 

    >>267

    多分今年に関しては減る人もいるかも
    前はどこより時給高かったのに月給制にした事で他と変わらなくなったし、月給制で辞めた人もかなりいるみたいで以前より紹介の連絡がマメに来るよ
    他社から就業中だから断ってるけど40代半ばの私にまで紹介連絡してくる位だから月給制にメリット感じなかった人も一定数いたのかもしれないね

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/10(土) 15:57:18 

    >>263
    私もリクルートは仕事内容が違かった。
    しかも勤務終了後にアプリで交換日記を毎日書かされて、事実上日報。最悪です。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:19 

    初めて派遣やろうと思ってリクルートとテンプ登録してみたけど、リクルートはスキル足りてるはずの求人に応募しても社内選考通らなさ過ぎてやる気をなくした。
    しかもリクルートで応募した仕事、テンプ経由で同じ仕事紹介されたけどテンプのほうが時給高かった。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/11(日) 10:20:37 

    >>275
    私もアデコだけど、そういうのもらったことないな。
    キャリアコーチが気を利かして提示してこないのかな?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/11(日) 12:09:57 

    ヒューマンリソシアって使ってる人います?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/11(日) 13:49:24 

    >>283
    昔使ってただけど、いいかな?

    営業が頼りなさすぎて、その人の上司に言ったことがある
    全くこちら(派遣先)に来ないって伝えたら、上司には定期的に訪問したと報告していたことなどが発覚w

    あと、時給もそんなに高くないし、コーデもどんくさい印象

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/11(日) 18:25:03 

    >>275
    アデコじゃないけど五段階評価ある!

    自己評価して提出しないといけない
    そのあと派遣先なのか派遣元なのかわからないけど、相手からの評価も返ってくる
    送信者の名前は派遣会社営業担当の上司(派遣会社の営業部長さん)の名前だった

    五段階だから自己評価は当然全部5で提出
    自由記述式のコメント欄は盛り盛りで成果アピール

    相手からのは一つが4でそれ以外5だった
    時給も上がったよ
    その一年後業務縮小理由で派遣切りされたけどね、笑

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/11(日) 20:41:11 

    >>238
    私はパソナでしたが次から変えます。
    月給制になって損したし。あとは、担当営業がこの2年で5人くらい変わりました。業務内容は全然把握してないし(前任担当からの引き継ぎ不足)
    更新確認は最近メール連絡になって基本面談無し。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/11(日) 23:06:59 

    >>284
    返信ありがとうございます。
    私も昔使ったことあるんですが、やっぱり営業が頼りなかったです
    あと長期予定でも社保は3ヶ月目にならないと入れてくれなかったんですけど、今でもそうなのかな?
    今それやると法律違反なはずですが

    ただ、専門学校持っててITや建築土木系に強いので、そっち系で探してると使わざるを得ないんですよね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/12(月) 14:43:34 

    アデコってどうですか?社内選考が厳しいと口コミを見ました
    他社よりも厳しいのかな

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/12(月) 18:00:35 

    >>275
    アデコじゃないけど、派遣担当者から「ガル子さん、仕事は問題なくこなされてますか?先方からの今回の評価がちょっと低かったので…」みたいなこと言われてびっくりした。
    更新のたびに派遣先から派遣会社へ何段階か知らないけど評価送ってるっぽい。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/12(月) 23:55:46 

    >>289
    次の職場、アデコからの派遣の予定だけど、なんかそんなん言われたら嫌だ。評価低いけどって言い方どうなんだ。
    評価低いっていう内容が分からないと、こちらも評価を良くするための対策できないね。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/13(火) 19:31:51 

    >>46
    ぬ?
    ごめん、自分エントリーして紹介くるのがほぼ大手なんだけど、これはひいきされてるの?

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2023/06/14(水) 22:32:36 

    テンプでエントリーして、
    社内選考通って、
    「あなたで進んでます」ってなって面談日程待ちだったのに、
    急に紹介できなくなったと言われた。
    2回も続けて。
    へこむ。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/15(木) 09:04:52 

    >>292
    同じ経験あります。あれ結構ヘコみますよね。
    結局派遣会社変えました。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/15(木) 18:09:30 

    >>178
    私もここあんまりいいイメージ無い。あと、グラスト。あまりにも激務で体力と精神的についていかないという子がいて辞めると担当者に言ったら辞めたら取引先との契約だから違約金払ってもらうから!と恫喝された子がいた。派遣先が東村山の電力会社のオペ業務。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/15(木) 18:12:56 

    >>289
    派遣なんて無くなればいいのよ。人身売買して自分らは上から物言いなのよね。派遣社員の給料で飯食べさせて貰ってるに何を偉そうにだわ

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/15(木) 21:26:07 

    >>293
    コメありがとう。
    293さんも同じ事あったんだね。
    期待と失望の繰り返しは辛いよね。
    今はお仕事見つかったのかな?
    きっといい職場に巡り会えると信じて頑張ってみるね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/15(木) 22:02:44 

    >>294
    スタッフファーストも最低だよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/16(金) 15:31:35 

    >>118
    派遣先によるからね。
    マンパワーだけど前はFAXで今は派遣先がプライムだから派遣勤怠システムがあるので電子です。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/16(金) 22:18:39 

    >>262
    ブラックなんしゃない?あたしも大手で営業事務紹介されたけど就業初日に前任者がいきなり飛んだって話聞かされた。案の定引継ぎもされてなくて状況も分からなくておまけに担当の営業の奴が横柄で人を人共思わないしその部署や全体的に空気悪い環境だから自分も数日で辞めた。派遣を雇用するのが初めてだったみたいだけど人間関係悪そうで重い雰囲気や挨拶しっかり出来ない会社は選ばない方がいい。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/18(日) 17:06:01 

    >>230
    今、アデコだけど(2回目)
    同じ部署(別の派遣会社)で同じ仕事してる人のほうが、常に時給が100~200円高くて、
    別の派遣会社に移りたい!

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/19(月) 02:02:40 

    >>3
    結局は営業担当との相性だったりするから、ここは絶対オススメ!とか言えないよね。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/19(月) 07:39:03 

    >>99
    この間の面談、ずっと営業担当に放置されてたお詫びなのかWチョコチップの2袋1セットになってるスペシャルなやつ貰って職場の隣の席のおじいちゃん社員さんと分けて食べた😊とっても美味しかった😊

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/20(火) 09:55:39 

    >>302
    そのクッキー作る経費で派遣スタッフの給料あげれるよね。

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2023/06/20(火) 11:36:46 

    >>6
    テンプはやめとけ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/20(火) 12:50:22 

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/20(火) 13:03:04 

    >>305
    モンドセレクションって金払えば受賞させてくれんのよね

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/21(水) 14:50:42 

    >>303
    でもあれは障害者雇用促進法に基づく雇用の創出だから社会貢献として別枠なんじゃないかな?
    登録者数多くて仕事行き渡ってないんだから、一丁前なCMをやめて還元しろって言うのは分かるけど。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/21(水) 20:53:05 

    CAD業務系はアットキャドが強くておすすめとよく聞くけれど、実際はどうなんだろう。

    過去に会ったアットキャドから来た派遣社員の話によると、企業側の言いなりであまり派遣社員の待遇をきちんと守ってくれるイメージが無い。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:51 

    自称:派遣業界に詳しい元同僚が、テンプは派遣社員をランク付けしていてランクによって勧める案件が異なると聞いたことがあるけれど、本当かな?

    1に年齢、2に外見でかなり変わると聞いた。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/21(水) 22:23:28 

    >>309
    それ、別の掲示板でも話題に上がっていたわ。有名みたいよ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/21(水) 22:24:38 

    >>309
    社長が女性よね?女衒みたいな事してるのね。
    女の敵は女だわ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/24(土) 11:51:46 

    >>272
    営業はなし?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/24(土) 20:02:17 

    >>308
    絶対やめた方がいい

    登録だけして稼動してなかったけど、去年会社自体がハッキングされて住所氏名などの個人情報ネットにばらまかれました
    いまでもスパムメールがちょくちょく来ます
    お詫びは500円のクオカード1枚だけだったし

    それを除いても、登録のときに何件か紹介されたけど、職場見学に進むまでは企業名は教えてもらえず、しかも見学後には断れないそうなので、ほぼ奴隷扱いですよ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/25(日) 12:20:42 

    初めてリクルート使ったけど担当の人が酷かった。
    。顔合わせで派遣先の人と勤務時間確認した時も一緒にいたはずなのに、働き始めたら希望してた勤務時間と違って、相談したらそうでしたっけ?って対応。しばらく我慢してほしいと言われたけど勤務時間とか融通きかせたいから派遣にしてるのに。
    次決まるまでも無駄な時間空いたし本当に最悪だった。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/26(月) 16:03:51 

    ワールドインテック派遣会社😄✨とてもいい😌🙌

    +0

    -4

  • 316. 匿名 2023/06/26(月) 23:53:35 

    >>1

    パーソルクロステクノロジーは、
    入社日から有給くれるんだって。

    コロナやインフルで休まなくちゃいけない場合、
    ありがたい話よね!

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード