ガールズちゃんねる

退職、転職を決めた瞬間

214コメント2023/07/03(月) 18:08

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 10:18:36 

    どんな感じでしたか?積もり積もったものが背景にあり、何かのきっかけ(大小さまざま)が加わって決断に至るイメージなのですが、みなさんの場合はどうですか。どんな背景やきっかけがありましたか。私は、仕事をそこそこ覚えた段階で「もう満足だな。毎日同じことの繰り返して退屈になってしまった」と思うようになり、そこにスケジュール過多と人間関係の問題が加わって、ある日先輩に嫌味を言われたときに突然「ほんとにもういいや」と心が決まって退職を決意しました。

    +312

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 10:19:33 

    朝10時から日付変わるまで休憩無し
    休みの日も寝てたらグループLINEで
    名指しされて、返事は?
    1日中ずっとLINEでやりとりしてた。

    +192

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 10:19:47 

    有給どころか、30日以上溜まった代休も消化させてくれないまま1年が過ぎた時。

    +199

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 10:19:50 

    メンタルが病んで動けなくなったから

    +175

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 10:19:59 

    なんか微妙にフルシカト

    +88

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:22 

    退職、転職を決めた瞬間

    +4

    -62

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:25 

    >>1
    扶養内パートだから飽きたり人間関係に疲れたら辞める。

    ちょっとやってみたいな♪みたいな興味ある仕事を見つけてパートしてる!

    +176

    -9

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:36 

    結婚が決まった時に家を建て始めたけど、夫の地元だから通うのは無理だし辞める事はそこで決めた。
    婚約の時点でまだ時期は未定だけど家が建ったら結婚するし辞めるって事は、その時点で仲のいい上司には伝えておいたよ。
    実際そのちょうど1年後に完成して辞めた。

    +9

    -12

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:39 

    ずっとタイミングを見計らっていて、
    いいタイミングが来たのでいまだ!と退職しました

    +159

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:45 

    >>2

    ヤバすぎ

    飲食店とかじゃないよね?

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:51 

    一族経営
    緊急事態宣言下でも全員強制出社。(出社しなくてもなんとかなる業種)

    +139

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:52 

    残業してもお金にならないから

    +69

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 10:21:08 

    今の明らかに攻撃されたな、と確信した時

    +152

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 10:21:11 

    新人のときに辞めました
    一ヶ月くらい働いたかな?
    色々と無理!と思って辞めるなら早い方がいいなと一人立ちさせられる前に辞めました。
    仕事はある程度続けたら割りと全職楽しくなるって分かってるんだけど、無理すぎた

    +154

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 10:21:14 

    激務過ぎて寝れない鼻血が出る体が思うように動かない等鬱になって辞めた

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 10:21:30 

    >>7
    25年からどうしますか?

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 10:22:34 

    ストレスでお酒の量が増えて、飲みたくない時も飲まないとやってられないから飲んで、仕事中に手が震えてるのに気付いた時。
    好きな仕事だったから続けたかったんだけどな。

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:11 

    クビって言われて
    あでもやっぱこの先3か月は忙しいから3か月後に辞めてくれと言われて当月で辞めた。

    +225

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:12 

    >>10
    飲食店ではない。
    とりあえず接客では無いことだけ言っておく!
    それでみなし残業、手取り20だったからねw

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:39 

    子持ちパートのフォロー要員にされてたので、店長に不満をぶつけたら「稼ぎたいんじゃないの?」と高圧的に言われた時

    当日の朝いきなり出てって何度も頼まれて、ありがとうの一言もなく、、 
    他にも出れそうな従業員いるのに、毎回気が弱くて断れない私に頼んでたうえに、申し訳なさそうにも思ってないことに腹立ったので辞めました


    +266

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:44 

    初日に『辞めたい』と思ったら、もうずっと辞めたい。

    +178

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:52 

    「お前の代わりなんかいくらでもおる」と言われ続けたから。

    +154

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 10:23:55 

    忙しいんだから休憩時間だからって休んでんなよ、代わりいくらでもいるんだよ!
    と言われたので退職して代わりの人にお願いしました

    +172

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 10:24:30 

    日々嫌味とチクチクした嫌がらせで追い詰めてくる同僚のおかげで体重が46㌔から40㌔になって、勤務後一人でトイレでポロポロ泣いて、胃痛で病気通いがデフォになって、それでも会社は対応してくれなくて(異動どころか休職すら認めてもらえなかった)辞めるしかなかった。

    +175

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 10:25:26 

    不妊治療が1番の要因だけど、会社の経営不振で社員がなんかソワソワし出したのでこりゃ早めに退職しとこうと思った

    +90

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 10:26:14 

    元は不満なかったけど中途採用の人間が幅を利かせるようになってから。

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 10:26:20 

    >>1
    体調不良時や身内の不幸が有って
    止むを得ず急に休む事になった時
    当日の替わりを探せだの
    派遣は高いだの文句言われた時

    +62

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 10:26:28 

    いじめられてるとはっきり自覚した時。

    子育て中の人が多いしみんなお互い様って雰囲気だったのに、私の時だけ何故か子供の行事とかで休み希望入れたら漏れなく全部シフト入ってたり、急に休むことになっても他の人たちは大丈夫よー私の時もお願いねーって感じなのに、私だけ仕事中に面倒頼める親はいないの?あぁいないもんね、旦那さんは?休めないの?困るんだけど!みたいに言われたり。

    はっきりとした理由はわからないけど、居心地悪いし家庭優先できないなら働けないと思って、その場で上司に今のシフトこなしたら辞める!って言って退職した。

    +196

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 10:26:35 

    夜勤が一人休みになって、朝8時30分から働いているのに夜勤させられて翌日10時まで働いた
    代わりがいないからあなたがやるのが当たり前という上司の圧が許せなかったし、この人の下で働きたくなかった

    +148

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 10:27:45 

    激務とパワハラ上司のせいで日々疲れ切ってるのに、休みの日になると激しい頭痛がして全く動けなかった
    緊張が一気にゆるんで頭痛の原因になってしまうこともあるそうで
    それがずっと続くうち今度は平日も頭痛が酷くなり、毎日フルで頭痛
    心身の限界を感じて退職、しばらくは頭痛もしたけどそのうち体が慣れたのかスッキリ健康体に
    最後にパワハラ上司に「お前のためを思って厳しくしてたんだよ?」と、ニヤリとされたとき何も言い返さなかったのが今でも心残り

    +108

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 10:27:59 

    聞いてた研修期間、1度教えたからもう出来るだろで辞めました。そこまで責任取れない。
    お約束の家族経営、オレイケてるバカドラ息子に移行中。社長甘々なぁなぁ。

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 10:28:18 

    転勤ありの職種だから転勤はべつにいいんだけど、行きたくもないところき転勤させられて転勤先5ヶ月目で次の転勤を言い渡されたときにもう辞めようってなった
    もう辞めようってなってから3ヶ月だらだら働いてたけど嫌すぎて体調悪くなってきたから辞めた
    転勤が嫌なんじゃなくて転勤させるときの上司の言動や態度の問題
    結局トドメを刺すのは人間関係や嫌なやつの言動

    +124

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 10:28:20 

    同期の子がマタハラされてるの見て辞めようかなと考えてた時に、私もお局からパワハラされたから潔く辞めた

    みんなの前で理不尽な内容で1時間以上説教され(当時入社5年目)誰も助けに入ってくれなかった上に、あとから「こっぴどく言われてたね笑」ってニヤニヤしながら何人かに言われて何だこのクソ会社?と思った

    +189

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 10:28:49 

    「こんなに意地悪な連中いるんだ」ってくらい性格悪いおばさんばかりの工場、現場で1日8時間、お昼休憩もこいつらと顔合わせなんかやってらんねーと吹っ切れて「今日で辞めまーす」と工場長に辞職届出して辞めてきました。

    +134

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 10:29:44 

    どうしても出勤出来なくなって、次の日も無理で、その次の日も無理だったから、もう完全にダメだなと思った

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 10:30:36 

    夫が転職したけど給料がガクッと下がり、私のパートだけじゃ生活費はかつかつ、貯金は無理になってしまったので。
    私は妊娠してすぐ退職、産後は短時間パートでゆっくり過ごさせてもらったので、次は私が頑張る番だ!と

    +53

    -11

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 10:30:47 

    クソ上司に殺意が湧いたとき。
    刑務所入りたくないから転職。

    +130

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 10:31:18 

    >>19

    正しい選択だよ

    過労死とかしなくて良かった

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 10:31:27 

    社長の愛人が入ってきて、我が物顔しだしたから。
    入社当事社長含め10人いたが、今は部長とパートと愛人の3人しか残ってない。

    +89

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 10:31:55 

    普段から感じの悪いお局に小さく舌打ちされてたんだけど、GW明けから私の真横に来て大きく舌打ちされるようになった。
    もともと限界は感じてたけど、繁忙期は残業や休日出勤も対応していたのに、いきなり真横で「チッ!」ってされて、もうこの職場に未練はなくなった。
    もちろん辞める時は、お局を名指しして、された事全部言うつもりです!

    +168

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 10:33:45 

    >>22
    わかります
    引継ぎもろくにしないで辞めました
    「これわかんないんですけどどうしたらいいですか?」と泣きつく内容の留守電が入っていたけど完全無視
    代わりなんか幾らでもいるんだから残った人たちで乗り切れバカって感じだったw

    +158

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 10:34:07 

    お局の憂さ晴らしの標的が私に向きそうになったから。散々八つ当たりされて怒鳴られて精神病んで辞めた人を見てたから、私は『お?』と思ってから1ヶ月で辞めた。それでも朝は腹痛で起きたり、不眠になったり、食欲落ちたりした。

    +105

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 10:34:13 

    >>37
    今、同じ気持ちです。
    クソお局様にブチキレ寸前なので、暴力が出ないうちに転職する予定。

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 10:35:02 

    >>38

    ありがとう!!
    ひとり暮らしだったから何から何まで全部自分でこなしてたのも
    余計しんどかったのかもしれない。

    あと、これは完全な私情なんだけど
    次の日休みでライブがあったとしても
    家帰るのが何時になるか分からないから
    とてもじゃないけど遠征やら昼公演は出来なかったし
    やむを得ない理由で昼公演しか行けないからとか
    アーティストの凱旋公演による遠征を理由に
    意地で行っても交通機関や開演前に爆睡してたし
    バラードのときは完全に寝ていたし
    酷かったのは1番聴きたかった曲のときに
    お腹下してトイレで💩漏らしながら
    必死に音漏れ聞いてたしwww

    +24

    -4

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 10:37:57 

    「ノーテンキでいいね」「何も考えてないでしょ?」と言われていた私が、ストレスで爆食いしてるに見る見るうちに痩せていったから。

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 10:39:35 

    昼休みも仕事させられた時

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 10:40:05 

    無い事やイメージを勝手に作られ広められた時
    最初は自分が悪いのかなって思って改善したけど、それでもよくなる事ってなくて結局は自分達が楽になりたいがための都合だって気がついてからアホらしくなって辞めた

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 10:41:13 

    >>45
    「ノーテンキでいいね」「何も考えてないでしょ?」
    わたしもこれ言われるわ。悩みがなさそうとか。こっちのことなんだと思ってんだろうね?むかつくわ

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 10:41:13 

    私大文系だと営業職から逃れられないんだろうか

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 10:41:26 

    仕事なかった。
    やろうとすると他の人が勝手に処理してて
    仕事なくて暇ですと上司に進言したけど
    何も仕事させてくれず、挙句評価が下がった時。
    私なんのためにこの会社にいるんだろうって思った。
    今転職活動中。
    うまくいきますように…。

    +169

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 10:42:12 

    >>11
    うちも一族経営。本社の他に3ヶ所営業所があり、親と子供達がそれぞれの責任者なんだけど、うちの責任者であるボンクラ息子は毎朝10時出勤、昼休憩も2〜3時間、私は事務だけど現場の人間達は昼も食べずに働いてたりする。
    ボンクラはほとんど営業所にいないので、責任者がいないので仕事が円滑に回りませんと社長に直訴しても〇〇は朝が弱いからね〜と言われて終わり。

    夏のボーナス貰ったら辞めます。
    家族経営とかって事前にわからないし、運だよね。

    +77

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 10:42:25 

    個人事業主の某配達ドライバー

    ・1日だいたい15時間労働
    ・配達に追われ、まともに休憩とれない
    ・トイレ我慢なんて日常茶飯事
    ・週6日勤務
    ・完全歩合でなかなか配達量こなせなかったから、給料は手取り10万ほど。

    割に合わなすぎるし持病悪化すると思って2ヶ月で辞めた。
    で、短期離職した為、規則上違約金が発生して手取り5万になるという現実にめっちゃ悲しくなった…泣

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 10:43:45 

    私はまだ悩んでます。

    前職は接客業で、多忙ですがやりがい楽しさはありましたが、体を壊して退職しました


    現在は事務職で体は楽ですが暇で暇で、必要最低限の会話しかないし、やりがいというのはありません

    前職はフルタイムで15万
    現在はパートで9万です。

    皆さんなら転職しますか?

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 10:45:40 

    ずっと待遇には不満があったけど、人間関係が良いから、と思って踏ん張ってた。

    でも、待遇が悪化しすぎて体調を崩して、でも誰もフォローとかしてくれなくて
    「表面上だけの人間関係のために続けるのはクソだな」
    って思って退職を決意した。

    転職先もそんなに悪い雰囲気じゃなくてよかった。

    +95

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 10:45:51 

    事務補助員の臨時職員9:00~17:30
    とあったのに
    実際は現場に出され荷物運びばかり、長時間拘束

    朝は、現場9時スタートに間に合うよう8時出発、出る前にミーティングと準備あるから7時半集合
    帰りは、17:30に終わったけど帰るのに1時間かかり、帰所後に報告書と片付けあるから解放されるの19時や20時
    時にはその後に正職員と会議に参加し、正職員と同じレポート枚数を提出
    たとえ家の近くの現場でも直行直帰は禁止

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 10:46:33 

    >>1
    ある時「私、なんでこんなに(自分にとってストレスな仕事を)人格否定されながらここで働いてるんだろう?」てなって辞めた。同じように苦手でもママさんとかは免除して貰えてるのに。

    +123

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 10:46:53 

    >>45
    爆食いして痩せていくって、過食嘔吐気味だったってこと?
    それとも食べても食べても痩せていったの?
    どちらにしても、相当なストレスだったね。
    今は回復してるのかしら。お大事にね。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 10:47:25 

    >>6
    何回登場すんねん笑
    落とす落とす言いながら付き纏われてるみたいやな。

    +83

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 10:47:42 

    >>41
    似てる。辞表提出しに行ったら「代わりはいないから困る」と。辞めてからも「これから色々相談したい事があるから仕事を外注させて」と電話がかかってきた。お断りして着拒した。

    +92

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 10:47:48 

    >>53
    私ならしない。やりがいあっても身体壊したら元も子もない。
    仕事で身体が楽なら趣味とか自分の時間に体力使いたい。

    お給料がもっとないと生活できないのなら話は別だけど。

    +52

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 10:47:53 

    祖母が入院してて、いつどうなってもおかしくないって伝えつつ、自分の仕事は進めてたんだけど夜中亡くなってとりあえず朝出勤して事情を伝えたら休みにもしてくれず、仕事が終わってないことを責められて御悔やみの言葉もくれなかったとき。
    他にも色々あって鬱になって、働けなくて独り暮らしで無職3ヶ月目。今でも夢に見まーす!
    お先真っ暗

    +99

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 10:48:45 

    前々から上司の気分の波に振り回されててこんなパワハラのある職場辞めようかなどうしようかなと迷ってた時にやる事成す事いちいち文句のように口出しされたのがトドメになった
    さっそく次の日辞めるって伝えて2ヶ月後に辞めたよ
    人間関係が一番左右する

    +70

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 10:50:47 

    自分のこと嫌いな上司が、上の人と今日は3人で話するから待つように言われてずっと待ってたら上の人が帰りかけてたから「あの待ってたんですが…」って話しかけたら「?もう聞いたよ?」ってキョトンとされて、慌てて後ろから上司が「話なんか終わってるわ!なんだよ!」って言われるような嫌がらせが続いて。
    なんとか復讐したかったけどガルでも「モラハラ系は仕事続ける人は何か対策すること、辞めれる人は黙ってやめること」って見て悔しかったけど黙ってやめた。
    たくさんの人がやめていってたんだけど自分も。

    +74

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 10:51:20 

    人間関係が悪い、入社して3年経つのに新卒扱いで電話番、月の残業時間が40時間、GW、お盆、年末年始は休日出勤必須、通勤に2時間かかる。
    8月31日付けで辞めます。

    +73

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 10:51:33 

    >>53
    同じくやりがいない事務職やってます。人生長いんだからとにかく健康第一と思って事務職続ける気でいます。飲食店は学生の時バイトしたけど大変すぎる。

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 10:51:50 

    >>20
    同じ。

    サービス業のパートなんだけど。
    面接の時は「みんな平等だから土日ばかり休まれると困る」「休みの希望は月に3回まで」って言ったくせに、子持ちが子供の用事で毎月毎週土日祝に休みを入れるのはOK。
    土日祝の勤務が1番大変だし、子持ちが休むせいでこっちは残業強いられてるのに残業代もちゃんと出ない。

    どうせ使い捨てみたいな身分ならもっと気楽に働けるとこ探そうと思った。
    パートに2時間も3時間も残業させる会社自体が初めてだったからびっくりした。

    +117

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 10:53:11 

    放課後ディで働いていて、障害の重い中1の男
    児に、いきなり殴られたのが決めて。
    殴った男児より、社長とその男児の親が逆に私を責めるようなことを言うので、怒り心頭になった。
    痛いしメガネ壊れるし、トラウマになるし
    もうこの業界は辞めた。

    +118

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 10:53:47 

    職場が暑い、去年熱中症になった。まだまだマスク外せないし、仕事は荷受けもしてるから汗もかなりかく。仕事以外ではマスク外してるので、マスクして荷受けとか、今年の夏はもう乗り切れる気がしないので辞める予定

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 10:55:28 

    >>53
    私はそれで逆に転職した。
    人生長いし、まだまだ自分はやれると思ったからこんな感じに時間を浪費するのは勿体無いって思って。

    +46

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:03 

    ブラックの辞書みたいな会社で同僚、近隣支店の社員達がドミノ倒しの如く辞めていったので、逃げ遅れないように辞めた

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:29 

    事務やってた時だけど、無給の時間外労働が当たり前になってきたから辞めた

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 10:59:20 

    >>53
    まずは身体を壊さないことが大前提だと思う。

    転職したとして、
    また身体を壊すんじゃないか!?って場面に遭遇した時に
    健康を意識してすぐに辞められるなら転職して良いと思う。

    デモデモダッテで体を壊すまで職場から逃げられない性格なら
    つまらないとしても今の職場で続けたらいいと思う。

    スパッと切り捨てられる性格の人もいれば、そうじゃない人もいるからね。

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 11:01:37 

    パート退職するか悩んでるー。
    ペットの体調悪いからそばにいたいんだよね。
    シフト変更で迷惑かけてるし。
    ペットの体調と私の体調が連動しちゃって、気持ちも体もついていかないってのもある。

    +49

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 11:04:28 

    フルタイムパートだったけど試用期間の3ヶ月を待たず2ヶ月で辞めたことがある。
    最初のモヤモヤは働き始めた翌日に「所長が勤続20年だからプレゼントを買う、1000円ください」と言われたこと。
    仕方なく渡したけど、自腹で1000円払うほどの世話にはなってないしジュース1本買ってくれたことのない上司に金を払うのは納得できなかった。
    決定的だったのは異動になった人と私の歓送迎会。
    送られる側の人の料金はみんなで割りましょうと私の分プラス顔も知らない人の飲み代の一部払わされたこと。
    1ヶ月経って所長との面談時に来月で辞めますと言ったら驚かれて理由を話したら他の社員の負担を減らす為に入って間もないパートから金を引っ張ってたのかと激怒してたけど、金を徴収する場にいた癖に何も言わなかったコイツも同罪だろとしか思えなかった。
    それから1ヶ月は針のムシロだった。
    退職の日は菓子折りも渡さなかったけど後悔はしてない。
    非常識には非常識で返しただけ。

    +133

    -6

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 11:07:58 

    コロナにかかり、人生観に変化が起きた。私の事をちっとも大切にしてくれないこの会社で、まだまだ働くの...?明日死ぬかもしれないのに...?療養後に辞表だしました!

    +66

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 11:12:42 

    収入のほとんどが、ストレス発散代や通院代に消えていることに気が付いた時。

    +75

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 11:13:21 

    >>6
    こんな事言われたら貴方とは合いそうにないので失礼しますって言っちゃいそうだわ。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 11:13:34 

    >>50
    大丈夫!祈っとく!

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 11:18:06 

    パワハラとセクハラ
    自分に限らず女性に対する対応が酷かった
    社長までもが子供作らないのとか
    女性にいきなり言うような感じ

    上司から打ち合わせと言われて行くと
    何時間も辞めたら?実家に帰ったらと
    言われる事が何度もあった

    尊敬できる先輩たちも次々と辞めていき
    絶対いいところに転職する!と決意して
    今の会社に転職

    給与も福利厚生も人間関係も全てが前職と
    比べ物にならないくらい良い
    頑張ってよかった

    +44

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 11:20:10 

    「会社支給の携帯電話を受け取ったと言うことは、夜中でも休日でも仕事の電話に出ると言うことや」って部長を役職定年したおじさんが言った時


    外資系のくせに中途採用いじめで中途採用者の定着率が低い
    英語できると嫌味言われる
    人権を無視した異動命令(そのくせ特定の人物に便宜を計る)
    喫煙率の高さとオフィス(汚い)のヤニ臭さ
    これらがあったところにおじさんの一言で『むーりー』と思って辞めた

    転職して後悔してない

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 11:20:14 

    データ入力やってたんだけど、何年目かで急にお客さんへの発信の仕事が追加された
    職場が遠い所に移転した

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 11:22:53 

    スーパーにいた頃は思い出したくもないくらいやばかった。
    もちろんグループラインもずっと鳴りっぱなしだし個人の誹謗中傷もすごかった。

    辞めます。って言ってるのに店長に理解できないって言われて、有給も使えなくて退職時に40日貯まったし

    なんなら、シフト変えれないから使った事にして(書類を出す)タイムカード打って働けって言われた。やめてよかった…

    +45

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 11:27:38 

    会社からしたらそんなことで、って感じだろうけど、先日会社のホームページを新しく作るにあたって社員紹介ページを作るから、写真と名前、プロフィールを書いて提出するように言われて、他にも思うところがあったし嫌だったから辞めた

    +73

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 11:28:48 

    職場のスタッフの妙なファミリー感が自分に合わなくて(休日も皆で遊ぼうと呼び出し、スタッフ全員の誕生日を毎回祝う等)、積りに積もって辞めた。上司からは「そんなに嫌だったら、私から皆に辞めるようにいうから!!」って言ってくれたけど、ほとぼりさめたらまたやるんだろうなと予想付いたので「いままで通り、みなさんで楽しんでくださいね
    」とだけ言っておいた。その後は知らない。

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 11:32:57 

    >>6
    落とすのに「どうする?」って優柔不断すぎ

    +67

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 11:32:58 

    異動の打診が切っ掛けだった。
    一通り業務もこなせるようになって慣れ(飽き?)もあったし、当時契約社員で先が見えなかったのと年齢的にもそろそろ正社員になりたくて。異動先の業務も苦手な接客メインだった&働き方が不安定になりそうなのも決定的だった。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 11:33:23 

    入社当時から仲間外れみたいな事をされててそれでも待遇がいいからのらりくらりとやっていたけど今春から無視や仲間外れがワンランク上がり精神的におかしくなりそうだからもう辞める。
    愚痴なども言える人もいないし周り敵ばかりの環境にずっといるのは無理になった。

    +98

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 11:33:54 

    >>82
    どうやって切り抜けて辞められたんですか?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 11:35:22 

    キャパを頑張ってあげて自分を鼓舞しながら頑張っていたけど、会社の方針が変わりすぎてついて行けなくなった。
    で、メンタルやられそうになったので、退職を決意しました。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 11:39:49 

    >>57
    ありがとうございます。

    食べても食べても痩せていくのでびっくりしました。辞めてから10円ハゲも見つかりました。
    転職して、今ではすっかり元(以上)に。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 11:40:14 

    夢の中でも仕事して、成人してからおねしょを2回やってしまった時

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 11:41:07 

    自分が先輩からパワハラ受けてて上司には前からパワハラの証拠出したり相談をしてたのに、私が自殺未遂起こした時、上司が私の親に「自分は原因なんて知らない。○○さんが仕事出来ないから悪い」って言ったらしく、証拠も全部勝手に捨ててた。なんでこんな全員クソな会社のために自殺未遂するほど悩んでたんだろって馬鹿馬鹿しくなって辞めた。

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 11:43:28 

    >>3
    私も退職した時35日くらいあったから丸2ヶ月ほど有休消化になった。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:07 

    >>28
    > 今のシフトこなしたら辞める!

    こなさなくて良かったのに。

    +86

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 11:47:39 

    いいように利用され、かつ、失礼な態度を取られ、かつ、資格取得した時ですね。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:01 

    勤続10年で辞めました。
    産休の方の営業事務を1年頼まれたけど自分の仕事は他に引き渡せず維持で仕事追加されたかたち。月残業100超え。
    そしたら産休の方が復帰せず退職する事になったのにそのまま私の仕事が減る事なく続ける流れに持って行かれた時に辞めることにした。

    +91

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 11:49:12 

    >>88

    82です。
    どうすり抜けたか記憶が薄い部分もあるけど、副店長に話して強引に退職書類をもらって店長の机に置いた感じですね。

    話が通じなくて書類を渡す気がなかったから副店に話したら通じたので。

    私が自由を利かせてやるとか長く続かなそうな店長だったな🤪

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:19 

    不満が色々溜まってたところに、
    ・この人がいるからこの会社にしよう!って入社のきっかけになった人が病気で亡くなる
    ・仲がいい人がほとんどやめた
    ・この仕事がしたいと思った部署にいたけど、その分野を縮小して最終的に無くすことが決定
    ・異動になって会社の状況がヤバすぎることを知る

    ということが一年のうちにあり、辞めました。

    +70

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:14 

    転職退職迷っています!
    いまの役職より過大な要求を常にされたら皆さんはどうでしょうか?
    総合職で入ったからというのもあるのですが、給料以上に責任を問われていて重たく感じています。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:33 

    休憩取れないくらい激務なのはまだ我慢出来るけどチーム内のメンバーが大半が態度悪かったりワガママな点
    わざと機嫌が悪いのアピールしたりシカトされたり仕事の選り好みは当たり前
    こっちはどんなに疲れてても極力それを見せないように努力してるのに
    もうちょっと暇だったら絶対ブチギレてる
    業務量も従業員の人柄も他のチームとの差がひどすぎ

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:03 

    レベルの低い職場に就職したのがバカだったなーと思うくらい酷い職場だったので退職した。
    意地悪な人はどこにでもいるけどね。
    見切りつけるのが早くてよかった〜!

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 12:14:21 

    社長が大嘘付きだから。
    入社前に社長が言ったことは全部嘘だった。
    今時、大阪で手取りで16万円ってバッカじゃないの?しかも昇給はたったの月に3000円だよ、中学生のお小遣いかよ、バーカ。ボランティアしてんじゃねんだよ、クソカスが。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 12:18:41 

    フル在宅からフル出社へ変わった
    煩雑で面倒くさい業務が追加され忙しくなった(給料は変わらない)

    水面下で転職活動中です

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 12:22:37 

    人がやめたり産休に入ったりしても補充なく、残った人でやらざるを得ない状況にしておきながら、そんなことやれと指示してない、と上司が言ったとき。
    あ、そうですか、と脱力して辞めようと思った。別に示し合わせたわけじゃないけど同じ時期に他の社員も退職願出してたから、みんな同じタイミングで心が決まったんだと思う。

    +56

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 12:26:34 

    売り上げガタ落ちで暇すぎて転職迷ってる。
    普通のペースでやったら午前中で仕事片付くから時間過ぎるのが遅くて苦痛

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 12:27:15 

    一人事務で諸々の雑用引き受けていたり、周りが仕事やりやすいようにお膳立てしたりしていたけど、私がやっていることが当たり前、空気みたいな扱いになり、感謝や謝罪されなくなってきたから。

    これからは全部皆さんで協力してやって下さい。
    後任さんは仕事覚えるのに必死でそこまで気が回らないし、仕事覚えてもそこまでする気ないって言ってますよ。

    +74

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 12:27:39 

    ブラック企業にいた時に、上層部がこんなに人が辞めたらダメだ、改善しなきゃって言ってたのに結局何一つ変わらなかった時。ホトホト愛想が尽き果てました。

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 12:29:50 

    >>105
    そこに転職したい
    今日とうとう力が出なくて休んでしまった
    今週中には年内で辞めさせてほしいと言いにいく

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 12:33:33 

    >>1
    ほぼトピ主と一緒だなあ
    人間関係と値上げラッシュで業務量過多でいっぱいいっぱいなのに
    有休の消化が5年もできない・許可してくれない

    暇部署のデブス同期とその愛人の部長のパワハラにいい加減疲れた

    新卒20年勤続して転職後も20年近く勤続で3月末に退職して
    今が人生で一番幸せです

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 12:39:33 

    >>1

    上司から指示された仕事について、期日を幾ら確認しても「急ぎじゃない」「他の仕事優先しつつ」としか言われなかった仕事について、MTの場で先輩から「先方から催促来てんだけどいつできるの!?」と怒鳴られる。

    流石にと思って上司からそう言われたと伝えたら、
    その場にいた上司本人から「いや私テキトーにしか答えないからさ?そこは私に言われたからじゃなくて、先輩に聞くとかなんで立ち回らないの?」と言われた。
    (※先方の連絡は上司と先輩にいってたけど私にはその情報自体来てない)

    他にも色々パワハラ積もってたもののそれまでは「自分が出来が悪いから…」って思ってたけど、何もかも私のせいにされると気づいてその月に転職内定決めた。

    +63

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 12:39:50 

    お局が個人情報をもらす
    自分の仕事じゃないことにもワーワー口出しして文句言う
    不平不満は大量にあるけど、毎日会社の文句言ってるのが聞こえてくるのが疲れた
    隙あらば雑談

    +39

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 12:40:53 

    零細企業で人が辞めまくって、営業のエースみたいな人が「この給料では子育てできない」って辞めた時、何とか引き止めましょうって社長に訴えたら、「去るもの追わずや、代わりはナンボでもおる」って言われた時
    ですよねーって思って後追い退職した

    +61

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 12:41:03 

    私を戦力として頼るではなく、都合のいい盾役(パシリ)にされてると確信したから
    同じ時給で仕事量の差が激しい。私が作業してる合間に傍で仕事に関係ない話で盛り上がってる。
    手が空いてたらお手伝いをお願いしたいのですが?と言ったらムスッとする。
    そのくせ、自分達は私に、アンタ、若いくせに気が利かないわね。私達の仕事手伝いなさいよ。って、アホか。
    体調や健康管理は人一倍気を付けてたけど、体調崩して休んだら、何アンタだけしんどいアピールしてんの?w体力つけなさいよ。若いんだからって一言で堪忍袋の緒が切れた。

    +63

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 12:43:42 

    意地の悪いオバサンにターゲットにされた時

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 12:45:07 

    >>1
    自分のミス以外の理由で泣いたら辞めることにしてる

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 12:46:55 

    有給余りまくっているのにくれない。
    サービス残業常態化。
    昇給しない。
    給料とボーナスを激安にケチられている。

    労働と対価が見合ってないと辞める。
    ボランティアに来てるんじゃない。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 12:46:57 

    ①管理者の座を奪われるのが嫌だからと、パワハラし放題で人をプロジェクトから追い出し、上司に「精神的に荒れててあんなことしてしまいました泣」と泣き落としで居座り無事にリーダーを勝ち取った同僚がA判定。
    ②課長紹介で入社し仕事は人任せで「やろうと思ってたんですけど、考えてたらこんな時間で~」が口癖で、その日にやるべき仕事をしないA判。

    ①のパワハラに耐えながらプロジェクト追い出され心療内科に通院するはめになり②の仕事を全部やる羽目になり日々仕事に追われてたわたしがB判定。

    バカバカしくなって転職活動中。

    +44

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 12:47:52 

    使用者アリで、男性トイレの掃除を強要されたとき。
    掃除の仕事は、最初の話では無かったのに。
    女性トイレは、少し上の先輩が続けて掃除していた。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 12:50:20 

    このまま定年までひたすらこの日々が続くのかと息苦しくなった。限られた残り少ない人生なのにほとんどの時間を仕事に費やしていて、何のために生きてるのか分からなくなってきたから。

    +58

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 13:04:41 

    >>20
    私も、他の人の子供が原因の1個。
    妊婦や子持ちの人のことを、
    「未来を繋いでくれる大切な人たち。」
    と言い、選択子ナシ、選択独身を猛烈批判。
    そんな中で過ごすからか、子持ち組も選択子ナシ組に仕事を押しつけて当たり前の雰囲気。
    直属の女性が、勝手に不妊クリニックの話や、見合い写真を持って来るから、どんどん選択独身組さんが辞める。
    私は、遺伝の病気の因子のための、消極的な選択独身を伝えたのに、見合いセッティングされそうになったから、携帯番号とメールアドレス変えて辞めた。
    私は、スマホじゃなかった時代だから、LINEの問題が無くて良かった。


    +72

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:12 

    >>68
    私は逆に真夏でも背中、お腹、足にカイロ必須な位寒い職場だった。
    仕事は比較的良くて数年は頑張ったけど、咳喘息になり喘息一歩手前までひどくなってしまった、咳のしすぎで肋骨を疲労骨折しても休めない。
    他の人は同じ肋骨の疲労骨折で休んでたのを知ってるから納得いかなかった。
    そこで働くまではすこぶる健康体だったのに、毎月病院に通院しなければならない程にみるみる体のあちこちに不調が出て、病院代はかさむし体重は減る一方。
    他にもサボってばっかでお偉いさんがいる時だけしか仕事しないクソ同僚トリオとか、無能な働き者のくせに新人いびりが生きがいにオバサン、聞きたくもない噂話ばかり持ちかけてくる人…色々積もり積もってやってられっか!ってなって辞めた。

    辞めた後は体調もよくなり、体重も体温も標準まで戻った。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:29 

    >>34
    即日辞めれたんですか?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:22 

    始発で出勤、一日仕事がなく
    資料を何度も読み返して
    帰宅した日。

    翌日から行かず
    そのまま退職の流れへ。

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:33 

    給料安いのとバッテリーの仕分けだからめちゃくちゃ体力仕事だし長く続けられそうにないから。
    繁忙期は日付変わるまで終われないし無理

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 13:23:55 

    社長がパワハラでメンタル面が弱い。

    経営層でよく喧嘩していて、こんなところでは働けないと思った。でも業績や給料は良かった。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 13:24:23 

    頭悪いから難しい仕事がうまくいかない、会社で人と関わることのストレス(対人恐怖症のような感じで常に過緊張、震え、動悸、頭痛など精神的にも身体的にも辛かった)、家に帰っても家事であっという間に1日が終わり、起きたらまた仕事…
    だんだん、何のために生きてるんだろうって思えてきて、会社に居るときも消えたいってよく思ってました。
    仕事でとあるミスをして(厳密に言えばミスる直前)、課長に強めに怒られました。自分としては関係者に事前に相談確認もしたしこれで大丈夫だ!って思っての行動だったのでショックでした。
    そのことが家に帰っても忘れられなくて布団に入ったまま動けませんでした。その時、あぁもういいや、自分なりに仕事頑張ってたけどあんな風になるならもう辞めよう。って思って辞めた次第です。

    +54

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 13:26:02 

    拘束時間長い上に、残業代なし。
    夜の9時過ぎに電話してくる奴や、夜に鬼LINEを送ってくる部長などなど。
    円形脱毛が10ヵ所くらい出来てしまい、それをネタに笑った係長。
    長く勤めたけど、糸がプチンと切れて今無職(笑)

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 13:31:20 

    >>97
    ありがとうございます。
    話通じる人がいると全然違いますね。
    辞めることが出来て良かったです。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 13:42:22 

    >>22
    横だけど腹立つわ!
    「おう!さっさと代わり見つけてこい!」って言ってやりたくなるくらいムカつくわー!

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:43 

    妊娠→初期流産を経験した者です。
    悪阻がひどく、時には在宅で仕事させてもらったり、お休みをいただいたこともありました。
    職場にいる時も気持ち悪くて何度も席を外してしまって本当に迷惑かけたと思います。
    結果流産してるしね...
    流産の時も大量出血と激しい腹痛で休んでしまって。
    いろいろ落ち着いた頃、部長に流産したことを伝えたら妊娠は嘘だったんじゃないか的なことを遠回しに言われて。
    妊娠で体調が悪いっていうから休みも在宅も許可してきたのに流産しましたって言われてもねぇ。
    とも言われた。
    それがきっかけで退職したよ。妊娠したなんて嘘つくわけないのに。
    退職したら余計に嘘ついたと思われるかなと考えたけど、何言われても何思われてもいいやと思って辞めた。

    +51

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:34 

    ずっと辞めようか迷ってたけど、決意したのはとある先輩のあたりの強さと意地の悪さ、変な仕事を押し付けられたこと。
    この先何十年もここで働きたいとは思えなかった。目標となる人もいないし、どちらかというとこんなふうにならないようにしないとなって思う人ばっかり。全体的に底辺の集まりで、人としてのレベルがめちゃくちゃ低かった。

    +59

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 13:50:39 

    休みの日
    洗濯して干してる洗濯を見たくない
    カレンダーの横に貼ってるシフトも見たくない
    働いてる店の近所に行きたくない

    よっぽど今の仕事が嫌な事に気付いた

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 13:52:39 

    小さい子持ちにキツくて、子育てには向かない職場だと思ったから。妊娠中も頑張って通勤してたけど、今思えばもっと早くから辞めればよかった。クレームも多いところだから胎教にも悪かった気がする。
    旦那の職場が変わったから、物理的にも育児と仕事の両立が不可能になり、辞めた。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 14:01:15 

    >>22
    これって、パワハラなんじゃ.....

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 14:02:53 

    >>6
    何様なんだよこいつ

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 14:16:32 

    >>20

    断れるようになるといいね。
    優しすぎるよ。
    用がなくても断る。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 14:17:51 

    お仕事めっちゃ大好きな性格なんだけど、やりたいことがあって伝えて入れてもらった。
    でも実際は女性は一ヶ所に集められて、毎日外で立ち仕事。
    足場も悪いし、水仕事だし、泣きながら1年近くやった。
    もう会社に行きたくなくて休みまくってしまって、それでも無理で妊娠を機に辞めた。

    それからは回転寿司、短期事務パート、単発派遣、内職で楽しく働いた。

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 14:18:12 

    >>132
    間違えました
    洗濯した制服です

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 14:20:39 

    11月からパソコンが変わる→翌年2月に延期。新しいパソコンがよくフリーズするのを聞いていた。

    よっしゃ~、職探しして1月に辞めよう!
    何とか見つかり1月で退職。
    エラーの対応なんかやってられるかよ!

    私と仲悪い上司はおもしろくなかっただろうね。
    エラーの対応を上司が半分以上していたらしい。ざまみろ。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 14:36:11 

    残業は基本的にない会社で、6パターンくらいでシフト勤務できるようになってるのに、保育園の迎え間に合わないから、30分早く来て30分早く帰るシフトにしたいと話したら、間に合わない人はみんな親に頼んでる、親に頼めるでしょ?と言われたとき。
    たまに頼るのは良いと思ってたけど、卒園まで毎日?!となって、悩んだ末に退職した。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 14:39:45 

    店舗の立ち上げを頑張ってきたつもりだけど、半年後に担当を全部外されたから。
    実力がないのも改めて分かったから、有給休暇中にゆっくりしながら勉強もやり直そうかな。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 14:42:44 

    接客態度の悪いおばさんパートがクレームを受けた時、店長がそいつを庇い、そいつの悪い点を注意した私を責めてきた時。それまでのたまり溜まった不満が溢れて我慢できなくなった。次の日にハロワに行ったら凄く条件のいい求人があり、奇跡的に採用を貰えたので、人手不足だのなんだというの完全に無視して退職しました。すっきり!

    +53

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:28 

    自分がやれるとこまではやろうと思ってやってきたので、周りが何と言おうが「あ、もう無理だ。」と思ったときに辞めました。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 14:51:26 

    >>14
    危機管理能力があって偉い!
    私の職場も、入った一日目に物凄く暗い表情してた若い子がいて、その週のうちに辞めた
    病む前にスッパリと決断のできる、決断力と判断力の高い良い人材だと思った
    私も2年勤めてようやく決断した

    +46

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 15:11:46 

    年1の評価で納得いかなかったからかな。
    チーム3人で良い結果出したのに、全員Bな理由が分からなかった。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 16:04:34 

    ある日ぷっつり切れる時ってあるよね…
    わたし辛すぎて涙も出なかった

    +46

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 16:11:11 

    >>130
    流産で只でさえ落ち込んでるのに
    そんなん言う上司あり得ないから辞めて正解だよ
    私も診断書出してとか言われて疑われてるのかなとかモヤった。独身の女上司
    自分が病欠して人員少ないからって、うちの子供が高熱出してるのに病児保育に預けて出勤してとか頼んでくる育児に無理解な意地悪ババア
    もろもろ無理になって退職予定だよ
    途中から愚痴すみません

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 16:16:02 

    >>130
    その上司、本当に人間…?
    人間の皮被った鬼畜みたいに感じる
    妊娠で身体が変わる辛さも、そして残念なことになって心身傷ついたのも、アラフィフ独女の私でも想像つくよ
    嘘なんてとんでもない!
    そんな人とは一緒に働けないよ、辞めて大正解!

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 16:17:24 

    家で癇癪起こして反動で飛んだものが皿に当たって壊れた時
    物の次は家族に矛先が向かったら嫌だと思った
    退職意向伝えたけど新しい人入れるって言われて続報がない
    また求人出さずにゴリ押しされるのも嫌だし7月いっぱいと伝えてあるので7月2週目に退職届出すわ

    ふざけんな足元ばっかり見やがって私が最後に戦うのはお前らだよ
    受理されなくても来ないからな
    後は引き継ぎ聞こうともしないし新しい人にとか宣うからキッチリ書いて残していってあげるね

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 16:46:45 

    皆、口には出さないけどギリギリの所で踏ん張っている人は職場に大勢いるんだろうな。

    +62

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 17:13:44 

    >>20
    私もシフト作ってる既婚の人に「独身なら休みはいつだっていいじゃないねぇ」とか「このまま子供産まなかったら年取ってから何するの?絶対ほしくなるよ!」とか無神経な事沢山言われ、フォロー要員にされ限界がきた。職場の人には話していないけど婦人科系の持病があって結婚出産はしないと決めているので何か言われる度に辛かった。

    +67

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 17:34:11 

    お給料は低く出来る人は辞めていき、自分だけ責任と負担が多くなったと思い5月末に転職。でも転職先の責任と仕事のレベルの高さに辞めたの後悔。。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 18:34:15 

    まさに今日!

    一般職しかいない部署に、専門職のまま移動させられる謎すぎる人事
    →4月早々に上司から「扱いづらい」と言われる
    →雑用しか与えられない
    →上司とお局に常に監視され、ちょっとしたミスや言葉のあやでボロクソに罵倒される
    →でもお気に入りのゆとりには甘い
    →私と同じように冷遇されていた人が、今日急に倒れて搬送された

    とりあえず今日労働局にチクってきた
    異常すぎる

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 18:43:29 

    >>86
    私もハラスメント部署に異動を打診されたときに辞めればよかった
    全く畑違いの業務だけど頑張ろう、と思ったけど無理だった
    早く辞めたい

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:53 

    >>123
    酷い。心がとても苦しくなりました。今は良い職場に巡り合えている事を願います。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:01 

    >>149
    残してあげるんだ。やさしいね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:06 

    >>99
    同じような感じで転職活動中です。総合職の事務ですが、総合職だから…という理由で幅広い業務をやらされてます…元々人前に率先して立つタイプではないのでかなりのストレスになってしまっているのと、今後のライフバランスを考えた時に、ゆるく働けて必要最低限お金がもらえたらいいなと思ったので一般職に転職しようと考えてます!

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/05(月) 19:15:30 

    >>153
    扱いづらい、っていうのは上司の人からみて専門職は扱いづらいってこと?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/05(月) 19:16:28 

    >>117
    たぶんそいつ自己愛だね。いつか課長も裏切られて痛い目見る。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/05(月) 19:31:46 

    事務スタッフの話し合いという名の、攻撃大会。
    あ、もう辞めよって思った。

    1年いなかったけど後悔してない。
    無駄な我慢は不要。
    そこで学べることも全くなかった。時間の無駄。社員は、次元の低い陰湿で幼稚な人達だった。

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/05(月) 19:50:06 

    >>1
    今の職場は給料日に毎月社長との面談があるのですが、入ってまだ1ヶ月経ってないのに、自分で仕事向いてないと思ったら辞めてもらってもいいんだよ?って言われた事。 たしかに覚えは悪いかもだけど毎回メモしたり必死に覚えようとしてるのに社長にはそう見えるんだ…と思ってやる気なくした。 先週から休んでます

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/05(月) 19:56:46 

    >>158
    だと思う
    今の部署で肩書き専門職なんて私が初
    前部署との唯一の関連業務を担当させてもらえると聞いていたけど、「それは〇〇さん(上司お気に入りの未経験者)にさせるから」と話が変わってた
    知識も経験も活かせないし、何のための異動だったのかさっぱりわからない

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/05(月) 20:23:18 

    >>132

    すごく!
    わかります!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:32 

    >>161
    私も同じです。
    出来るようになろうと入社当初から一生懸命勉強して
    質問も沢山してください、と言われてたからそうしていただけなのに、周りの人に全てを悪いように印象付けることを言われていました。。うっとおしかったんでしょうね。

    そんなところ、
    こちらから願い下げですよね。

    他に職場はたくさんある!と信じて退職しました。

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:36 

    使えない新人さん(3年目)が産休育休を使うことになり、仕事を引き継がれそうになった時。

    本当に出来ない人だったし、最初から貰い逃げするのが分かってたからアホくさと思った。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 20:31:06 

    >>162

    バカで浅はかな上司ほど、レベル高い知的な部下が入ってきたら警戒するんだと思います。

    今まで色んな職場で見てきたから間違いないと思います。
    腹が立ちますよね!わかります!

    そんな奴らはそのうち自分で自分の首を絞める方にしか、
    人生進まないですよ!

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/05(月) 20:42:31 

    >>166
    横ですが、「扱いづらい」は多くの場合そういう意味なのは周囲の優秀な社員ほどうすうす気が付いてますね。
    気の弱い上司は、自分の能力が低いことが露呈するのを怖れてますから。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/05(月) 20:47:14 

    >>161
    それ、本当に辞めさせたい訳ではなくムキになってバリバリやってほしいか、または常に解雇に怯える、自己肯定感低いまま言いなりになる社員が欲しい時の試し行為な気がする。
    狡い社長だよ。

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/05(月) 20:48:30 

    キャパシティの限界を超えて仕事が何も出来なくなったとき

    金融社員でめっちゃ色んな部署とばされるんだけど、企画系の上司に全く知らない業務についてA社とB社とうちのフローが法律違反だからフローを正せと言われて死んだ。

    だってまずは3社がどんな業務をどんな風にやってるかって把握するところからはじまるわけで、そんなの客の電話対応しながら出来ないし。


    こんな事やらされて給与17万ꉂ🤣𐤔

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/05(月) 20:49:51 

    >>96
    お疲れ様でした。
    勤続10年の業務と産休の方の業務でおそらく新人さん2~3人分の量をお一人でこなしてきたと思うのですが引き継ぎはどうでしたか?
    引き継ぎが憂鬱でなかなか退職に踏み出せません

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/05(月) 20:55:00 

    >>106
    似たような環境だ…
    自分が辞めることで困ってしまえと思う反面、こいつらのせいで辞めるのも馬鹿馬鹿しいなと思ってなかなか決断できない
    退職理由はどうしましたか?

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/05(月) 21:25:45 

    >>166
    >>167
    私は決して優秀ではないけど、その発想はなかったので救われました
    ありがとうございます、泣きそうです
    ずっと存在否定、理不尽な八つ当たりの日々だったので…
    確かに上司は偉そうなわりに指示が不明確、データも資料も間違いだらけ、確認すると(指摘したわけでもないのに)逆ギレ
    プライドだけは高い無能なんだな、と思うと怒りが哀れみに変わりそうw
    退職日まで省エネ対応します!

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/05(月) 21:37:18 

    >>146
    わかるよ…。
    私も涙すら出ず絶望して辞めた。
    身体も心も壊して辞めたよ。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/05(月) 21:37:35 

    >>90
    今まさに同じ状態です
    ご飯も2人前近く食べ、ポテチやコンビニスイーツ爆食いしてるのに2ヶ月で体重6kg減りました
    痩せたのは嬉しいけど、休憩時間や帰宅すると頭痛がして身体おかしくなってきてるんだなと感じてます

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/05(月) 21:39:04 

    >>171
    自分のとこはすぐ八つ当たりしてきたりする人が仲良い人に辞めたい~ってしょっちゅう言う割には一向に辞める気配がないから私が先に辞めることにしたわ
    この前仕事中にあまりの忙しさで心臓?が数分痛くなった時に此処で死にたくないって思った

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/05(月) 21:46:11 

    人間のドクズの集まりで、頭がおかしくなると思ったので。
    合わないとか嫌いのレベルじゃなく、イジメや犯罪するゴミの巣窟だった。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/05(月) 21:54:43 

    >>144
    ありがとうございます
    ルート営業みたいな感じだったんですが、車は路駐してねって言われたり(なのでうちの会社でゴールドはいないよと言っていた)、上司の男性社員に対するいじりが限度を越してるなと思ったので、仕事内容というよりは社風が無理でした。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/05(月) 22:05:41 

    >>176
    会社ってわりと有名企業でも部署によっては犯罪者予備軍みたいなのがたむろしてるね。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 22:52:08 

    >>9
    私も。
    コロナ禍終息するの待って、タイミング測ってやめた。ただみんな同じ事思ってたみたいで、二ヶ月出る一気に4人辞めることになった。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/05(月) 22:53:49 

    男社会で出世の見込みが無いと悟ったから。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/05(月) 22:54:00 

    見込み残業、やりがい搾取、信頼してた上司が上からのパワハラで辞めることなどなど、もともと離職率高い職場だけど、新卒から2年半でこの夏辞めます。寿退社という建前を使います。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/05(月) 23:08:28 

    風邪が長引いて咳喘息手前で死にそうだったのに出社を強いられたから

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/05(月) 23:14:51 

    >>29
    実際どう補充すれば良かったと思う?

    +1

    -12

  • 184. 匿名 2023/06/05(月) 23:33:05 

    契約社員、昇給、ボーナスなし。手取り12万

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/05(月) 23:52:55 

    >>50
    大丈夫だよ、
    あなたは絶対うまくいくよ!!

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/06(火) 00:04:15 

    >>1
    金融機関で働いていました。
    職場の雰囲気の悪さ、離職率の高さ、
    若手が相当仕事押し付けられる割に年功序列とか
    背景に溜まったものは沢山あったのだけど。

    口座止められて怒ってる客が来たときに、
    必死に「俺は責任者じゃありません!担当はガル子なのでこいつに言ってください」って必死に逃げてるパワハラ上司を見たとき張り詰めてた糸が切れた感じがした。

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/06(火) 01:40:03 

    朝、駐車場に着いて車から降りようとしたら
    足が震えて降りられなくなった。
    その日のうちに退職申し出た。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/06(火) 03:30:40 

    転職を何度かしてますが、理由は様々。でも、後付けてポジティブな退職理由を見つけて辞めるようにしてます。

    非常に性格が悪い同僚に耐えられなかった→東京でよりグローバルな仕事に挑戦したい
    元々やりがいを感じてなかった業務内容に飽きた→学校で学びたいことが見つかった
    気の合う優秀な上司が辞めて、新しい上司が無能で性格悪い→よりスキルを活かせて給料の良い仕事に就きたい

    きっかけはネガティブな理由でも、最終的にはポジティブな理由で辞めたと思い込めば、より良い転職ができるし、メンタルにも良いと思う。

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/06(火) 07:34:56 

    >>73
    うちのペットも最近リンパ腫になり、正社員だったけど辞めました。
    あとで後悔しないように、いまは一緒にいる時間を大切にしようと思います。

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/06(火) 08:06:58 

    >>51
    私のいた所も徐々に社長夫人・息子・息子の嫁って増えていってやりたい放題だった。こちらのボーナスは減ったのに、息子に2億以上する新事務所建てたタイミングで大勢辞めた。家族経営の色が濃いところって大変だよね。

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/06(火) 12:12:29 

    あらゆる面で、「もういいや」が満杯に達したとき。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/06(火) 12:37:51 

    >>53
    私も接客は好きですが、体力に自信ありません。
    同じような感じで事務職は暇すぎるし最終的に無視が原因で辞めました。
    今はナイトワークしてます。話すの好きだし体力消耗しないし給料めっちゃいいし私に向いてます。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/07(水) 05:46:35 

    14年教育関係事務辞めようと思ったのは

    年々仕事量が増え細かくなってるから先生方からの責任転嫁も嫌になったし事務は良かったんだけど先生方からのあたりが嫌で嫌で。
    先生方「忙しい忙しい」言う割りには喫煙所に長くいたりパソコンある部屋でオークションやら明らかに趣味のサイト見てたり机に伏せて寝てたりゲラゲラ隣の人と談笑したり冬になればストーブ囲ってぼーっとしたり談笑したり
    そんな場面みたらなぁ
    こっちはトイレ行く間がない勿体無いくらい動いて仕事してるのに
    私から見たら先生方も生徒と似てた

    本当に事務ってお母さんみたいな立場です

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:23 

    上司が自分のやりたいように進めたいが故に人(私)の仕事まで自分のテンプレにはめようとしてきたから。
    常に上司に確認確認で仕事の量が倍になった。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:14 

    >>188
    これわかります。
    私も今めちゃくちゃネガティブな理由で転職しようとしてるけど、
    「私自身がステップアップする、私がいたい場所に行く」と脳内変換して色んな所に応募してる。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/07(水) 20:26:26 

    >>37
    私も○してやりたいくらいなんで、辞めまーす。
    人生をクソな職場で無駄にしたくない。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/07(水) 21:59:07 

    >>172

    そう!その調子!!
    間に受ける必要はないですよ!

    私も理不尽な目にあってたので気持ちとてもわかります。
    元気出してくださいね!

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/08(木) 08:01:22 

    >>115
    シンプルでいい基準!!!
    素晴らしい!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/08(木) 17:54:09 

    >>194
    私の前職は社長がそうだった。
    人材系で営業会社なんだけど、現場経験が一切ない娘が突然社長就任。
    コンサルとかリクルートのプロダクトやってた意識高い系で「社内の業務効率化!マクロマネジメント!」って現場の作業バカくそ増やしやがった。。

    営業も現場経験も一切ないワテクシの最強の方策!を実行できなきゃ、優秀な営業さんにもパワハラかましてどんどん辞めてった。
    仕事は増えても売上には直結しないから給与は下がる。上があんなだから事業拡大もできないだろうな…

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/08(木) 20:09:50 

    >>197 さんもおつらかったんですね。
    励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
    今日退職意思を伝えようとしましたが、
    上司が週末の飲み会(上の人たちだけ)を楽しみにしすぎて仕事もせずヘラヘラしていたので、
    月曜に呼び出して言ってやろうと思います!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/08(木) 21:17:20 

    新卒から勤続15年。
    辛いことも理不尽なことも耐えてきたけど、一年前に異動してきた現部署の業務だけは本当に合わなくて全然頭に入ってこない。
    長期在籍者が多く、自分が好きな仕事は囲い込み、嫌いな仕事は転入者に丸投げ。上司もマネジメントしないから、長期在籍者のやりたい放題。
    挙句チクチク嫌味を言って、こっちの自己肯定感を下げようとしてくる。
    私が独身だから辞められないと見下してるんだろうけど、地雷案件振られそうだからそろそろ退散するつもり。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/08(木) 21:43:06 

    毎朝長い朝礼と理念唱和があるから
    土曜出勤が年数回って求人に書いてあったけど実際は毎月あるから
    年収もかなり下がって仕事のやりがいも感じないから
    今は転職活動中で早く辞められるように頑張ります

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/09(金) 00:10:25 

    >>200

    飲み会あるから楽しみでヘラヘラ、、
    人間性がすごくわかるエピソードですねΣ(-᷅_-᷄๑)

    月曜、堂々と伝えて下さい!応援してます!
    変な場所からは早く去って、自分が前向きに元気に過ごせる場所をお互い探していきましょう(^-^)v

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/09(金) 17:13:47 

    >>7
    それくらいの気持ちのほうが楽だよね。
    パートなのに正社員並みに仕事させる会社おかしいよ

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/09(金) 17:17:16 

    >>29
    24時間以上働いたの?!
    倒れてもおかしくないよね!大丈夫だった?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 13:45:03 

    >>21
    そう!わかるわかる!一度嫌になると毎日毎日退職のこと考える。まさに今その状態です。派遣なんだけど契約更新しないと決めた。早く辞めたいよー!

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:29 

    >>201
    偉い👏
    私も在籍15年目で理不尽に異業種?への異動命じられて、その時辞めてきちゃった 先月です
    独身だし、辞めるとは思ってなかったみたいな話を人伝に聞いた
    会社都合の退職扱いで失業保険が長くなった

    楽な人は楽、しんどくても頑張ってしまう人は扱いが雑になっていたと思う

    リセットして就職活動頑張ろうと思うものの、少しゆっくりしてみようかなとダラダラ中です

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 21:43:01 

    >>21
    私も同じくです。
    慣れなくてキツイのとは違うんですよね。
    ひとり親だから耐えてきたけど
    7月で辞める、絶対!

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 00:16:38 

    去年の9月に入社して、分からないことは素直に聞き言う通りに処理すると違う人からこれは違うと違う方法で修正、すると他の人がこれも違う。こんなことが続いていたが新人なので自分が頑張ればいいと平常心を保ち嫌な顔せず日々勤務していたがある日苦手な人からの毎日の決めつけ自分が正しいお前がおかしいという意見のように見せかけたパワハラにぷっつりと糸が切れてめまいや頭痛が頻繁に起こり薬飲んでもその人の顔を見ると再発してあーこれもう無理だ。と退職決意した。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 21:14:19 

    >>203
    エールありがとうございました!
    結論から言うと、驚くほど全く会話が成り立ちませんでした…
    何を言っても自分語りにすり替えて、甘えるなと言わんばかりの態度
    腹立たしさを超えて、気持ち悪くなってきました
    月末に定期面談があるので、そこで食い下がろうと思います
    ダメなら役員を巻き込みます!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/16(金) 23:45:03 

    >>210
    想像以上におかしな上司ですね!
    やはり今の場所では210さんの能力を活かせない上に、
    無意味に心を消耗させられるだけだと思うので、いよいよな時は役員も巻き込んで去りましょう!
    私は先々週に退職して、今現在新しい職場が見つかりました。また同じことにならないか、とても不安で期待せずに出社したところ、思いがけず初日から場所や職場の人が普通というか自然な感じでこういう場所もあるんだ、、とホッとしました。退職しなければこういう職場もあることをわかりませんでした。210さんの今後をこれからも応援しています!長文すみません。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/17(土) 00:14:05 

    前から私にだけ感じ悪かったパートのKが、あからさまにシフト避けるようになってきて、それまで耐えてきたけど、もうこんな奴と一緒の職場なんて無理ってなった。
    でももっと早く辞めれば良かった。
    今は快適な職場で楽しく働いてます!

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:17 

    資格試験の強制受験(興味ないし仕事でも使わない内容)
    2週間に1度の自己啓発系の研修
    忙しい日に半日使って会社のお遊びサークルの行事に参加させられる(そんなことより仕事させてくれ)
    顧客が悪くても守ってくれない上司
    顧客にアピールするために我々現場の仕事増やす上司
    半休すらとれない

    在宅勤務だし給与も高かったけど、3年耐えて限界きたので辞めた

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/03(月) 18:08:20 

    もともと上司と先輩同僚のパワハラがしんどかったんだけど、攻撃系のストーカーに狙われて恐怖を感じたのがトリガーになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード