ガールズちゃんねる

推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

452コメント2023/06/05(月) 19:24

  • 1. 匿名 2023/06/04(日) 12:55:32 

    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く: J-CAST ニュース
    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    ライブ配信アプリの「投げ銭」で生活が苦しくなった――そんな事件が2023年4月末に報じられてSNSで話題になり、「実際こういう人結構多いんだろうな」「他人事じゃない」と問題視する声が...


    話題になったのは、23年4月30日付「TBS NEWS DIG」の報道だ。「手取り月25万円から"推し活"で投げ銭8万円...自宅を放火した53歳の男が抱えた『むなしさと不安』」という見出しで、ライブ配信アプリへの支払いで生活が苦しくなり、自宅アパートに火を付けたという事件の裁判内容について報じた。

    記事によれば、被告の男性は、ライブ配信アプリのとある女性歌手を推しており、金銭や応援アイテムなどを寄付できる「投げ銭」を繰り返していた。男性は「(アプリを)辞められない不安と、お金がなくなる不安があった」「やめたいけど、やめられなくて」などと法廷で証言したという。
    (略)

    国民生活センターは5月25日、ライブ配信アプリの投げ銭に関する被害やトラブルは「少なくとも18年頃から寄せられている」と取材に明かす。「ここ数年、増えていることは間違いないと思います」とも述べた。

    「推し」や「推し活」について研究する久保(川合)南海子氏は15日、生活を苦しいと感じても、推し活を辞められない理由について「現実の世界で不安を感じているからこそ、『推し活』という目の前の快楽で現実の不安を紛らわすのだと思います」と取材に述べ、ギャンブル依存症などの依存症と同じメカニズムがあるのではないかと指摘する。

    +13

    -329

  • 2. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:09 

    計画的にお金を使えば済む話だと思います。

    +870

    -8

  • 3. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:11 

    馬鹿は知らね

    +683

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:17 

    勝手に死んどけ(直球

    +512

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:37 

    馬鹿すぎない?
    どんな大人になるんだろ

    +621

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:39 

    自業自得

    +290

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:45 

    推しに「スパチャせんきゅーだ」
    って言われるなら投げるしかないよなぁ

    +19

    -121

  • 8. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:45 

    アホすぎて理解不能

    +364

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:45 

    自衛策、、投げ銭すんな

    +389

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:49 

    国民生活センターに相談するより精神科に行った方が良いかと。

    +690

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:52 

    課金された金で「推し」は恋人と豪遊したりホストや風俗にハマったりしています

    +578

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/04(日) 12:56:55 

    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +200

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:00  ID:7MtzsIMVIh 

    放火って馬鹿すぎる

    +179

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:04 

    アホや

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:10 

    投げ銭ってやってる人よく見るけどいくらなの??

    +185

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:23 

    子供が勝手に親のお金使って投げ銭にしても許せる大人になろうね🥺

    +12

    -50

  • 17. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:26 

    >>1
    アホなのかな?

    +119

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:35 

    >>11
    そのお金で身だしなみ整えたほうがまだ芽はあるだろうにね

    +237

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:44 

    自制すれば良いだけの話やんか
    神社のお賽銭箱に同じ金額入れられるかを考えてからやるとか

    +211

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:46 

    1日ないくら投げ銭してたんだろう

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:47 

    お金払ってメッセージ読んでもらうのがそんなに快感か?

    +254

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/04(日) 12:57:48 

    しっかり働いて払いなさい
    それしか言えません

    +100

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:09 

    規制した方が良いんじゃ
    ギャンブル的な良くない心理作用がありそうな気がする

    +199

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:15 

    自分が働くようになれば1円の重みがわかるようになるのかな
    多分ゲーム感覚で投げ銭しちゃってる

    +105

    -8

  • 25. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:23 

    物凄いバカが世の中にはいるんだな

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:23 

    >>3
    P活やる乞食と同レベル。
    乞食女は風俗嬢以下の最底辺

    +83

    -15

  • 27. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:43 

    >>15
    投げ銭自体は数百円からある
    承認欲求強い人ほど高額を投げる

    +159

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:44 

    ホストにハマるのと同じ心理かな

    +114

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:47 

    いや、生活センターの人も困るだろ
    自制しろとしか…

    +141

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:50 

    >>1
    数ヶ月で100万以上の投げ銭子供がするまで気が付かなかったってホンマの話か?
    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +126

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/04(日) 12:58:51 

    投げ銭してる中高生の女の子って明日カノのぽぽろみたいな子多そう(偏見)

    +82

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/04(日) 12:59:05 

    会えもしない人に投げ銭とか、もったいな

    +197

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/04(日) 12:59:13 

    >>1
    算数できないのか?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/04(日) 12:59:19 

    >>16
    それはダメw

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/04(日) 12:59:30 

    推しからの間接的な反応を得ることで、自分という存在が肯定されている気になるのかな

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/04(日) 12:59:55 

    推す相手を貯金箱にすればいい。
    投げ銭ごとに貯金されるで

    +121

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:01 

    >>32
    ある意味AKBの会いに行けるアイドルはまだ救いがあったんだな

    +144

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:02 

    動画は観るけど投げ銭はしたことないわ。
    何万も投げ銭して虚しくなるくらいなら病院に行くよ。

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:07 

    好きな人に投げ銭ってのも虚しくないか
    ファンレターでも書けばいいのに

    +103

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:13 

    配信見ないで勉強やアルバイトしたらいいと思うよ。自制できないなら離れるしかないよね。

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:19 

    >>1
    いやこれあげてたらお金使ったもん勝ちじゃん。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:30 

    >>15
    私はそこまで有名じゃないライブ見てるけど数百円~3,000円くらいかな
    投げ銭入ると話が中断するからイライラしてライブ視るのやめた

    +136

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:31 

    >>3
    投げ銭してなくても他で散財して自滅するタイプよね

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:31 

    有名芸能人も配信やり出して投げ銭もらってるから近い存在になったよね。TV局がお金無いのかな?
    芸能人に憧れてた身からするとショック。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:49 

    >>36
    名案!
    無計画に使うんじゃんくて貯金したお金を計画的に推しに使えばいい

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/04(日) 13:00:58 

    お金は大切にしてください。
    投げるもんちゃう。

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:00 

    >>19
    いくら推しが神でも500円玉を放る勇気のない私はケチだな

    +120

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:12 

    >>3
    でも馬鹿を救っておかないと犯罪されるとたまったもんじゃない

    +46

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:39 

    投げ銭って税務署目をつけないのかな

    +84

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:55 

    ホストにハマる女性といっしょ…😑

    基本的に自己肯定感が低い

    +52

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:58 

    トレビの泉じゃないんだから

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:07 

    >>3
    相手する相談員も大変だよな…

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:08 

    >>1
    数ヶ月100万になる?
    使ったらすぐ通知来るし引落前に必ず内容確認してるから絶対最初に気づくな~
    子供ももちろんあれだけど親も問題ありでは?

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:11 

    自分を推したらいいのに
    投げ銭ぜんぶ貯金できるよ

    +91

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:15 

    >>39
    グッズ買ったりとかはわかるけど金そのものを投資するのは虚しく感じる
    グッズ買うのも金は使ってるけど

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:27 

    >>48
    税金で?

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:28 

    >>1
    承認欲求と見栄の表れ

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/04(日) 13:03:08 

    中国でも投げ銭のために未成年が親のカード使い果たすとか大人が破産したとかあったからな
    日本でも起こると思っていた

    +56

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/04(日) 13:03:38 

    84円切手貼って手紙出して、返事きた方が嬉しいや

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/04(日) 13:03:57 

    よく、自分以外にお金使う気になるな、とケチな私は思ってしまう。

    +75

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/04(日) 13:04:04 

    >>56
    実際生活保護もそうでしょ?
    お金あげるから悪いことはしないでねって事

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/04(日) 13:04:36 

    >>1
    子供には小遣い以外のお金を使わせないってしっかり教えないと…
    父親のクレジットカード不正使用した泥棒でしかない
    「お金を稼ぐ」ってやっぱり小さいうちからやらせないといけないのかな?
    (庭の草むしり〇〇円とか)

    +59

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/04(日) 13:04:41 

    >>1
    メディアがめっちゃ推し活推してるもんな
    あとパパ活もおしてるし、日本のメディアは凄い

    +83

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/04(日) 13:04:45 

    >>30
    とんでもなく金持ちなのかなw

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:06 

    好きなアイドルのライブ行くから、グッズ買うから、いつもよりバイト頑張れる!節約する!
    とかなら可愛いもんだけど、アイドルのために闇バイトとか風俗で働くとかは引く

    +79

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:08 

    >>60
    私もそう思う
    コンサートへ行ってもグッズ1個買う気すら起きない

    +23

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:19 

    男性も女性も風俗に行けばよいハナシではないのか?🤨

    アイドルにハマる心理がわからん 画面のなかのひとやで?

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:19 

    他人の彼氏や余所の旦那に金落として何が楽しいんだか

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:21 

    >>21
    他のファンへの見栄やマウントの部分も大きいと思う
    見栄っ張りな人は投げ銭しちゃだめ

    +100

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:56 

    >>30
    中学生の娘に以前夫のクレカ番号を教えた→そもそも何故教える

    数ヶ月で100万以上の請求があった→なぜ利用履歴をチェックする習慣すらないのにクレカなんか使うのか

    +120

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:58 

    そんなの相談されても困るよね
    金の無駄だしやめなさいとしか言えない

    やめたくてもやめられないんだ!!と逆ギレしてきそう
    知らんわ!!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/04(日) 13:06:31 

    >>70
    親も親だわ

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/04(日) 13:06:43 

    >>61
    イチパチ行って来ます

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/04(日) 13:06:56 

    投げ銭出来る配信アプリみてるけど、無料のポイント内でも十分楽しめるんだけどな
    人気配信者になると高額投げ銭しないとコッチのコメントに気がついてもらえない。
    投げ銭すれば自分のコメントを読んで反応してくれるからやるんだろうけど…

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:03 

    こんな自己責任の案件で相談とか門前払いにすればいいのに

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:04 

    こういうのに依存する人達って、グッズ購入や投げ銭のやり方は知ってても
    依存症の相談機関や専門病院へのアクセスの仕方を知らないか
    相談や通院を薦めても拒否するか逆上するよね。

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:16 

    >>44
    有名芸能人ならそこそこお金あるだろうに投げ銭する人いるのか
    理解出来ないわ

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:19 

    >>11
    虚しいねぇ

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:32 

    投げ銭や有料配信が活発になってから演者側が客を区別するようなケースもあるから
    投げ銭が義務のように感じてしまうのかもね

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:35 

    >>11
    そして誰やねん?て人と結婚します

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:39 

    昔アイドルの追っかけしてたからこういう子達の気持ちはわからなくもないはずなんだけど、どうしても理解できない…
    (推しに投げ銭してる人いたらごめん)

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:39 

    ポイントとかで投げ銭するのかな?
    ボタン押すだけだから感覚おかしくなってるのかもね。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/04(日) 13:07:43 

    私の場合、『こいつは私がこの金額を払うほどの相手なのか?』思ってしまい財布の紐が締まる

    +57

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:12 

    やりたいからやってるんだろうけど1万とか払ってありがとう!って画面越しに手を振ってもらったり名前覚えてもらえる程度にそれだけお金だせないわ
    まだ触れられたりリアルに会える分アイドルやらホストの方が価値はあると思ってしまう
    そういう人ってリアルで人に好意示したり出来ないんかな?

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:12 

    推し活(笑)なんて馬鹿やってねぇで働け。

    +12

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:23 

    配信サイトと課金できるカードの情報を切るなり登録しないでいれば投げ銭しないで済むというより出来ないから今日から真似していいぞ!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:36 

    友達いるひとにはピンと来ないと思うけど、誰からも必要とされてないって思えてみじめなときに、キラキラした容姿のその場では中心人物に認知されるって中毒性があると思う。だから、どんな少額でも最初の一回をしたら駄目だよね。

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:40 

    >>67
    コミュ力が異常になかったり
    知能がアレな人だよ

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:44 

    相談増加って、それだけ計画性も考えて行動に移せない人増えたって事か
    自分が悪いってだけの単純な理由だよねこれは

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:53 

    誰かに投げ銭(というか課金)するなら、自分の趣味とかに使いたいw
    ケチなのかもだけど、身は滅ぼさないのかなー😅

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/04(日) 13:09:20 

    >>1
    知らんがな

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/04(日) 13:09:45 

    裕福な家庭なのかな
    うちは小遣いが少なかったから、金銭感覚が割とケチになってしまった
    (小学校→学年×100円、中高生→月1000円〕

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/04(日) 13:09:59 

    >>1
    彼に投げ銭した人達で貧乏になった人達に同情出来るのかな
    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:06 

    投げ銭される方って、惨めに感じないのかな。みんながみんなそれ目的にライブ配信やってるの?

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:13 

    >>21
    貴方はなんか好きな歌手や芸能人、作家さんいない?
    その人が個別に貴方の名前を呼んで「〇〇さんありがとう」とかリクエストの歌を歌ってくれたり、絵とか書いてくれたら嬉しくない?

    +7

    -43

  • 96. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:18 

    >>27
    YouTubeで日本人向けに母国語の授業を配信してる外国人の子がいるんだけど、
    たまにライブ配信すると500円の投げ銭?をちょこちょこ何度もするオッサンがいて、本当は質問に色々答えてくれる時間なのに、その人へのお礼で度々中断されてウザい。
    そうやって自分に構ってくれることに快感を得ちゃってる感じがして本当気持ち悪い。

    +78

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:27 

    >>1
    基本的な能力のない人は
    後見人が必要だ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:42 

    推しはあなたがいなくても生きていけるけど
    オタは自分が支えなくてはって勘違いしている人いるよね

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:52 

    >>21
    マリー・アントワネットの話みたいに、声をかけてもらえた!という自分は他の人より特別みたいな気持ちが味わえるんじゃないの

    +56

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:01 

    >>10
    ギャンブル依存症と同じだもんね。

    +98

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:41 

    >>83
    自尊心高くて羨ましい

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:49 

    >>67
    その画面の中の人が自分をみてくれるってなったら嬉しくなるもんやない?

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/04(日) 13:12:07 

    >>1
    こういう子も頭悪いというか、なんか障害あると思うわ
    中学生にもなって後の請求考えられないとか、脳の構造がイカれてるとしか思えない
    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +44

    -5

  • 104. 匿名 2023/06/04(日) 13:12:18 

    >>1
    今や女子高校生だって地下ホストに貢いでるからね
    判断力のない子供には抑制力ないと思うよ

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/04(日) 13:12:28 

    >>1
    推し活自体が宗教団体へのお布施と大して変わらないことに気づかない人の多いことよ。
    生活に余裕あるならともかく、画面の中のめちゃくちゃ遠い人を応援してどうするんだか。

    +83

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/04(日) 13:12:32 

    >>30
    このガキ、◯的障害者なんじゃ・・?
    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +37

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/04(日) 13:12:42 

    自宅アパートに火を付けた?
    他の住民に迷惑かけすぎなんだけど

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/04(日) 13:12:49 

    >>47
    神社の神様が生身の人間で、どストライクイケメンで、自分に喜びを与えてくれて(笑顔向けてくれてドキドキする高揚感)、何でも願い叶えてくれそうなのに万が一があれば付き合えそうなら万札投げ込むかもなぁ。
    なんかホストクラブっぽいね。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/04(日) 13:13:02 

    自業自得やん

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/04(日) 13:13:21 

    >>103
    何言ってんの
    大人だって自制できないのに

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/04(日) 13:13:23 

    必死で稼いだお金、他人に使うの信じられないけど、そこまで捧げれる推しがいるってこと自体は幸せなんかなと思う。
    適度に貢げるのが1番いいんだろうけど、難しいんだろうな。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/04(日) 13:13:39 

    >>30
    クレジットカードの番号を教える親も親
    絶対教えたくない

    +75

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/04(日) 13:14:18 

    >>67
    金払えばできる風俗嬢には興味ないんだと思うよ
    アイドルは手が届かない存在だからこそハマるんだよ

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/04(日) 13:14:36 

    投げ銭で投げられた側がその場で返すことってできるの?
    なんか前に見た外国人のライブ配信で、その人が投げ銭をその場で返してる感じで、お金は送らないでくださいって言ってるぽかったんだけど。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/04(日) 13:14:47 

    >>103
    請求来たって自分が払うわけじゃないからね

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/04(日) 13:14:48 

    推し活より婚活がんばれよ

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2023/06/04(日) 13:14:58 

    >>102
    こっち見てくれた!て一瞬嬉しくなるかもしれないけど、お金払ってるから見てくれるだけで、金の切れ目が縁の切れ目そのものじゃん。金で繋ぎ止めるだけなのに、虚しくならないのか不思議。

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/04(日) 13:15:00 

    >>61
    ひとっところに集めて自給自足の生活でもさせられればいいのに

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/04(日) 13:15:09 

    こういう金遣いのできる子ってお年玉多そうだな
    2000円とかじゃないんだろうな

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/04(日) 13:15:11 

    >>93
    関西の子にこの系統の顔おおいよね

    +19

    -4

  • 121. 匿名 2023/06/04(日) 13:15:45 

    >>100
    よこ
    ソシャゲのガチャとかもそんな感じよね

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/04(日) 13:16:21 

    末路が同じなら投げ銭もギャンブルも変わらんね

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/04(日) 13:16:25 

    >>10
    センターの人はどう解決してくれるんだろう?

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/04(日) 13:16:56 

    >>1
    アメブロにも似たような機能が最近あって、応援する、とかいうのをタップすると、投げ銭出来るみたい。したことある人いますか?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/04(日) 13:17:05 

    >>5
    大人がこれやっているんだから救えないよ。
    ホストクラブに行っている方がまだ健全。
    会って話をすることもできない人にお金を使う感覚がわからないな。神社の賽銭箱に大金入れる方がまだ理解できる。

    +76

    -11

  • 126. 匿名 2023/06/04(日) 13:17:08 

    パチンコと同じく依存症なのかね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/04(日) 13:17:18 

    >>117
    私だけは特別、って都合よく思うんだよ
    人生経験が少ない若い子ほどそうなるよ

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/04(日) 13:17:23 

    時々散財しそうになるけど、「推しはちゃんとしてるから、私が生活困窮してまで推されることを望んでいない」と思って自制するよ

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/04(日) 13:17:41 

    自滅型かな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/04(日) 13:18:00 

    >>2ユーチューバーとかVチューナーへの投げ銭全然理解できないけど、でも好きな洋楽アーティストに名前を呼ばれて会話できるなら、何十万でも払える...。
    マドンナがライブ中にその場で撮ったポラロイド観客に売るパフォーマンスやってて、10万〜20万で落札するとステージに呼ばれて数分間会話して直接お金を渡せる。
    買えた人羨ましかった...

    +6

    -18

  • 131. 匿名 2023/06/04(日) 13:18:30 

    >>23
    スマホゲームの課金も上限決まってるよね
    未成年には特に色々規制は必要だと思う

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/04(日) 13:18:48 

    >>5
    むしろ大人の真似をしているのでは
    そういう大人がいるから、対抗して子供がポンポンつぎ込むというか

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:10 

    武富士のCMでも流すか

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:23 

    >>44
    今はTVよりYouTubeのほうが若年層にウケるしバズれば一気に知名度が上がる
    あとは業界人へのアピールになるらしい
    好きな芸人が一般ファン獲得は表向きでグラドルやAV女優のファンが欲しくてYouTubeやってると話してて冷めたわ

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:30 

    >>32
    投げ銭したことないから、感覚がよく分からん
    例えば好きなアーティストのCDやライブBlu-rayにお金を出せば物が手に入る
    でも投げ銭は手元に何も残らないし
    配信中に「◯◯さんスパチャありがとー!」って言う人もいるから、やっぱりそういうのが嬉しいのかな

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:39 

    健全な心と生活があっての推しだからね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:46 

    >>94
    実況者がスパチャ解禁したら怒涛の投げ銭が来て「怖っ…」って言ってたから
    まともな人なら貢がれるのが怖いって感じると思う
    そのうち麻痺するんだろうけど

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:58 

    >>5
    最初の例は53歳なんですが…
    お金の管理くらい自分でしろよって感じだよね。

    +84

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:18 

    ホストのロ○ランドグループのホストさんたち毎日のように寸暇を惜しんでは投げ銭ライブしていてすごいよ
    店の売上金と合算して毎月のナンバー争いに影響するから
    「ドネル(どね)」や「スパチャ」ね
    私も数千円してしまったけど翌月のカード支払いの明細を見て我に返った
    毎日のようにインスタやYouTubeを見ていると変に親近感が湧いてくる

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:45 

    自分で幸せな時間を金で買ってただけでしょ?
    そんなんで消費者センターの人困らせるな

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:47 

    >>10
    まさにこれ
    でも自ら精神科に行こうという知能があれば投げ銭で生活苦にはなってないはず
    こういうアホどもを健常者が稼いだ税金で支えなきゃならないの理不尽だわ
    昔なら村八分にあって早々に野垂れ死んでるようなのが図々しく生き続けちゃうのがこの平和ボケな世界

    +72

    -4

  • 142. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:50 

    >>28
    ホストだって、厚化粧した野良犬みたいなもんなのに、あんなんといて楽しいか?て疑問。

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:54 

    >>30
    わたしが親なら弁償させるよ

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/04(日) 13:21:20 

    こんなバカの相談受けるのも辛いな

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/04(日) 13:21:41 

    >>69
    結局ファン活動ってそうなるんだよね、同じ趣味の仲間内での連帯感や楽しさ、もしくは見栄やマウントが発生する
    マルチや宗教もそうらしいけど

    大好きな対象にお金を使う事に対して、もったいないと窘めたり、くだらないと馬鹿にしたりする人はそのコミュニティには絶対居ないんだから、自分で身の丈に合う遊興費で遊ぶようにする自制心か、仲間と群れずに楽しむ自立した心が必要だと思うわ

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/04(日) 13:21:49 

    >>135
    YouTubeは無料だから、楽しませて貰った時間(動画)にお金を払いたい気持ちになるのは、わからないでもない。

    +6

    -4

  • 147. 匿名 2023/06/04(日) 13:22:01 

    馬鹿が多いよなぁ

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/04(日) 13:22:14 

    >>83
    私も配信者がお金を払う程の楽しい時間を出来るのかなと考えると
    一般人がゲームや雑談してるだけだから何もしなくていいやと思ってます。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/04(日) 13:22:16 

    >>143
    どうやって?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/04(日) 13:22:27 

    ホストとかアイドルとかこういうのとか頭悪い人をかもにする職業消え去っていいよ

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/04(日) 13:22:40 

    >>81
    私も理解できない。
    お金や物で気を引くのって、自尊心を蝕む。

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/04(日) 13:22:44 

    某YouTuberがライブ配信して観てるんだけど
    気前良く投げ銭8000円とか10000万とかしてる人がいて感心するけど
    読み上げもしないしお礼も言わない。たまに反応するくらい。
    投げ銭した人は感謝もされずどう思ってるんだろう。
    自分をスターや有名人だと勘違いして投げ銭当然と思ってるかんじにイライラ。
    YouTuberってこんなもの?

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/04(日) 13:23:16 

    >>149
    将来的に返す計画立てさせる

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/04(日) 13:23:29 

    >>1


    知識がなくて足元を見て搾取する昨今の企業、商売根性への疑問や知識の知恵を借りに行くならそもそも



    推しだぁ?w
    ホストにしろ「お客様は神様ではない!概念を変えて行く!」


    と何かしら横暴な社会、そこは完全に自分の意志だよね



    自分がしなきゃいいこと





    こう言う人たちがいるから
    まとめて違う件の者までモラハラくらうのよ、知性も品性も皆無のクズに








    +4

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/04(日) 13:24:02 

    >>10
    国民生活センターって詐欺まがいの契約させられたりサブスクが解約できなかったりする時に相談したりするもんだと思ってたわ

    +112

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/04(日) 13:24:15 

    >>95
    金で推しにそれを言わしてる時点で、投げ続けなくてはならないのが想像つくので、その類の快感には惑わされないようにしている。
    金持ちではないので。

    +44

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/04(日) 13:24:37 

    可哀想なのは火をつけられたけアパートの大家さんだよ…
    修繕費バカにならんだろうに

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/04(日) 13:24:46 

    こういう文化が流行った時代が、今でよかったなと思う
    学生時代だったらやばかったかも

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/04(日) 13:24:59 

    >>15

    数百円とかからできるけど、ユーチューブとか最高だと1回1万5千円。

    自分は投げ銭はしないって決めて観てるけど、
    チャット欄に他の人の投げ銭リアルタイム表示されるし、
    高額なほど目立つようになってる&配信者からお礼(名前読み上げ)言われやすい配信多いから、
    煽られて「自分もファンならば投げ銭しなきゃ!」って思っちゃう人も出ちゃうよな…と思いながら観てた。

    +117

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/04(日) 13:25:15 

    寂しいんだろうね。
    投げ銭したら質問に答えてくれたり、名前呼ばれて「ありがとう」って言ってもらえるんでしょ?それで依存してしまうのかな。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/04(日) 13:25:17 

    >>152
    少額だと読み上げない露骨な人もいるよw
    その人はアンチコメ拾い上げるのに必死で楽しくないから観なくなった

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/04(日) 13:25:20 

    >>103
    中学生の娘に夫のクレカ番号教えた親がそもそもおかしいよ。お金の教育なんてして来なかったんじゃ?

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/04(日) 13:25:26 

    >>149
    どこかで払う額を削る
    車買う時とか

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/04(日) 13:25:27 

    自分の子供でもショックだなー

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/04(日) 13:25:51 

    >>1


    こういうさぁ

    推しだのホストだのパートナーだの自分達の関わる男がクズに関しての個人的な相談って


    それこそ本人達のメンタルや知能や人格だからクリニックなんじゃないの?



    それなのに社会やガル民って逆にクズからの被害に遭う人達のほうへクリニックを進めるよね


    支離滅裂なので何も解決しない、トカゲのシッポ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/04(日) 13:26:48 

    >>10
    投げ銭中毒の治療って精神科でできるの?
    どこでもやってくれるわけではなさそうな…

    薬物や賭博といっしょで、ある程度法規制しないとダメなんじゃないかなあ。

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/04(日) 13:27:03 

    >>1
    子どもにクレカの番号を教える親も親じゃない?この親にしてこの子あり。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/04(日) 13:27:17 

    こういう人は投げ銭しなくてもキャバやガルバ、パチンコなんかでお金失うんだよ
    どっちみち破滅

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/04(日) 13:27:40 

    馬鹿過ぎる。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/04(日) 13:28:05 

    >>105
    推し活といっても限度考えられる普通の人は月にお小遣い程度の金額で済んでると思う
    投げ銭必要な人は推したことないからわからないけど

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/04(日) 13:28:24 

    自分で苦労して稼いだお金を、なぜ知らない人に簡単にあげるのか、理解できない

    +24

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/04(日) 13:29:13 

    >>95
    横だけど、名前読んでくれたりリクエストに答えてくれること自体は嬉しいよ。
    でも、それは偶然やラッキーだから嬉しい。
    それ自体にお金払うのは何かむなしい。
    遠くにあってほしい。お金で買えるものになってほしくない。

    +49

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/04(日) 13:29:49 

    なくなったから助けて??
    は?お金は使ったらなくなるよ
    あほなん?

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/04(日) 13:29:54 

    >>95
    よこ
    金で言わせてるだけだしそんな人か~と幻滅したり虚しくならないのが不思議
    投げ銭しない人間は多分↑こうした考えだから全く理解出来ない

    好きな芸能人が~というより、チップ渡したら多少サービス良くしてくれる店員さんみたいなものだと思っているからそりゃ金払えば多少サービス良くなるよね?って感覚しかないし、それで一喜一憂することも無いな

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/04(日) 13:30:06 

    >>2
    そうだね。でもまだ分別のつかない子供が全員それをできるわけではないよ。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/04(日) 13:30:15 

    >>132
    真似してる時点で馬鹿じゃない?
    金使ってる奴は金持ってるんだなって小学生くらいでも理解するでしょ。
    羨ましいけどうちは金ないから無理だなって。
    金ない癖に投げ銭とか何の為にもならん物に金払うって馬鹿以外の何者でもない。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/04(日) 13:30:40 

    >>1


    ガル民がメンタルクリニックを進める対象ってズレているんだよね


    こういうのは自分がしたことだから相談してもそれは払わなければならないものであってなんにもならなくない?

    知能が足りないからガルミンが言うようにメンタルがいかれて何かにのめり込み金を注ぎ込むのでしょう
    普段「金を出さない貧乏人が!底辺が!」
    というのだからこんな人達は寧ろありがたいのでは?

    そこに加えてガル民達は対象を履き違えてクリニックを進めるから案の定そんな人達はクリニックへ行っても人格も知能も何も問題がないから相手にされないのよね

    ズルしたくて来ていると思われる、卑しく邪推、勘ぐりされる

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2023/06/04(日) 13:30:54 

    ホストへの貢ぎと同じだよね。推し活とか投げ銭とか貢ぎがしやすい社会になったね。子供のこと考えてないよね。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/04(日) 13:31:05 

    そこまで誰かにのめりこむってすごいな

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/04(日) 13:31:14 

    >>123
    支払いの軽減措置や分割払いの提案じゃない?
    相手が悪質なら交渉の余地あるから

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/04(日) 13:31:29 

    >>152
    まあでも全部にお礼言ってたらキリなくない?一旦どんなものでもお礼言うと、お礼言われたくて永久に小投げする人らいるし、一回見てた配信で、誰かが投げる「◯◯ちゃんありがとう」誰かが投げる「◯◯ちゃんありがとう」だけしか言わずに終わった配信あったよ

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/04(日) 13:31:49 

    >>152
    なんか1万とかぽんぽん投げる人凄いな(褒めてるんじゃなくて引いてる)
    投げ銭の金額によって色が違うから推してる人の色で投げてたり色々分からない世界だわ

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/04(日) 13:32:17 

    辞めたいけど辞められなくてって当然だよ。
    やめたくならないようにアプリが作られてるんだから。辞められちゃビジネスにならない。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/04(日) 13:32:21 

    >>120
    確かに多い。大阪住んでるけど、住み始めたばかりの頃、道通る人が全員同じ顔じゃないかって思ったことあった。梅田とかはそんなことなかったんだけど、郊外での話。

    +12

    -5

  • 185. 匿名 2023/06/04(日) 13:32:22 

    >>160
    配信者の中にゲームしてるだけなのに
    それでお金を貰うのは違うからと
    投げ銭が出来るよう申請しないと話してました。
    配信自体はドタバタしたりしてるのが見てて楽しいです。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/04(日) 13:32:29 

    スマホゲームの課金が出始めた時もこんなカタチにもならないものに課金してる人は金銭感覚やばいし知的に問題あるのかと思ってたけどいつのまにか世間では当たり前みたいになってた。

    世の中がどうやって罪悪感なくお金を使わせるかにシフトしてるよね

    +37

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/04(日) 13:32:55 

    >>152
    パチンコとか、たまーに大当たりするからギャンブル脳の人が嵌まるんじゃなかったっけ
    バンバン投げられる一万円をスルーする人にたまに読まれるって方がハマる人はハマりそう

    普通に外野から見たら何様だよこいつ乞食より図々しいなと思うけど、それが大好きな人にとっては逆に媚びなくて気まぐれで素敵に見えたりするのでは

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/04(日) 13:33:08 

    >>138
    25万収入があって8万推し活してお金が苦しくなって放火なんて、まともじゃないとしか

    +37

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/04(日) 13:35:22 

    >>1
    推しとチェキ撮るために必死にバイトしたりするんだよね。
    10代の若いうちから自分の経済力を超えた貢ぎ癖つくのは、ちょっと危険かな。

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/04(日) 13:35:43 

    >>1


    ただのバカの節操のない被害と
    まともな被害は似て全く非なるものごと


    本当に昨今の社会はまともな者ばかりが割を喰らう
    歪んで狂って腐っていて居心地悪いったらないわ




    いい加減にして!

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2023/06/04(日) 13:37:01 

    配信始めりゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/04(日) 13:37:30 

    国民生活センターもこんなので相談に来られても困るよね
    精神科行った方が…とかはもちろん言っちゃダメだろうし、状況的にお金取り返すの無理だろうし話聞くしか出来ないよね

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:14 

    >>191
    配信って若い子ばっかりよね
    頭悪そうな子に投げ銭するのもわからんし、同世代で若いなら自分の為に使った方がいい

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:18 

    >>48
    ああいう人ほど社会のせいにしたり、「自分はこんなに苦しいのに、みんな幸せそうに生きていてズルい。」とか思いそうだもんね。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:50 

    >>192
    クレカ停止で良くないか。
    クレカ使えなければ投げ銭無理だし。
    現金払いにすれば良い。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/04(日) 13:40:11 

    >>7
    消費者金融に1億借りて
    私に投げて❤️

    スパチャせんきゅーだ言うたるわ3回ぐらいなら。

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/04(日) 13:40:34 

    これに救済策があるなら、ホストに注ぎ込んでも愛人に貢いでも助けてもらえることになっちゃうよね

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/04(日) 13:40:37 

    >>186
    形にもならないっての自体はまあ、映画見ても遊園地やゲーセンで遊んでも何も形は残らないけども
    ソシャゲはイベントランキングとかガチャとか、そこに競争、マウント、ギャンブルの要素を盛り込んだのがえげつないなと思う

    別に月数千円とか年に数万円とかなら普通の遊興費の範囲内だし、身を持ち崩すほど課金してる人はほんの数パーセントだろうけどね

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/04(日) 13:40:50 

    >>96
    500円をちびちびするのがセコいねー。

    +28

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/04(日) 13:40:57 

    >>30
    ソシャゲ課金も似たような事あったから投げ銭であっても不思議じゃないよね

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/04(日) 13:42:04 

    >>54 セルフ推し いいね!
    貯金のほかに、自分のためにお金を遣うのも悪くないよ
    プチ贅沢で美味しいもの飲み食べするとか、いつもよりちょっとグレード高めのアクセサリー買うとか

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/04(日) 13:43:49 

    センターに相談したところでなんとかなるの?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/04(日) 13:43:57 

    >>173
    おやつも食べたらなくなるしな

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/04(日) 13:44:42 

    >>1
    副業で流行ってるみたいね
    クラウドソーシング、投げ銭、盗撮動画販売が人気と書いてあった

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/04(日) 13:47:09 

    >>198
    そうそう、問題なのは「やりすぎ」なこと
    課金することと課金しすぎることをごっちゃにしてる人がいるよね
    趣味の範囲で課金する分には全然問題ない

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/04(日) 13:47:22 

    最近こういうの多いし推し活の為なら風俗も当たり前になってるよね。明らかにSNSの影響だよなぁ
    昔も一定数いたはいたけど今ほど多くなかったよ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/04(日) 13:48:43 

    ただ自制心がないだけじゃん
    恥ずかしい

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/04(日) 13:48:45 

    >>203
    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/04(日) 13:48:52 

    心配になるぐらい投げ銭してる人いるよね
    配信者が引くぐらい
    こういう頭おかしくなって放火しちゃう人じゃなく、めちゃくちゃお金持ちであって欲しい

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/04(日) 13:49:54 

    こういうのをやる人って、自尊心も自制心もない人なんだな
    落ちぶれて国民生活センターに行くことや警察のご厄介になることの方がよほど恥ずかしいのに

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/04(日) 13:50:30 

    >>204
    盗撮動画は犯罪でしょう

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:02 

    >>206
    皆さんお金持ちなのね

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:02 

    >>1
    消費者生活センターに行くより携帯をスマホからガラケーに機種変しましょう。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:04 

    >>100

    こういうのにも流行りがあるんだな、と思う
    数年前はソシャゲのガチャで数百万使った人とかがよく取り上げられてたよね
    いつの時代も、結局似たようなものにハマってしまう人は一定数いるんだろうな
    パチンコの場合は余計なことを考えずプレイできて、上手くいけば見返りがもらえるのがやめられなくなる原因らしいけど、レアガチャやスパチャ(推しからのファンサが見返りという意味で)も同じ感じなんだろうか

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:51 

    バカにつける薬はよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/04(日) 13:52:07 

    >>1
    これ系の依存って結局は寂しさが原因かな
    老若男女、孤独に強い人や孤独を楽しめる人は、名前呼ばれてお礼言われるくらいで、イチイチお金払おうなんてハナから思わないもん

    +47

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/04(日) 13:53:50 

    >>206
    お金をかけた方が勝ちみたいな風潮あるよね
    気持ちだけでよくなくなってきた

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/04(日) 13:53:59 

    ライブ配信見てるけど投げ銭しようとは思わないな。
    配信者なんて脱税しまくってそうだし。
    投げたら投げたで見返り求めるなって感じだし
    投げなかったら投げなかったで意見するなった感じだし
    んなことするならパチンコとか宝くじとかに使った方がまだマシ

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/04(日) 13:54:26 

    >>215
    「アルジャーノンに花束を」みたいに医学でどうにかなるもんなのかな

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/04(日) 13:54:54 

    >>21
    そういう人はラジオのハガキ職人になればタダなのに…。

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/04(日) 13:55:08 

    >>155
    私もそう思ってた
    投げ銭投げるのは自分の意思だし何の措置も出来ないと思うけど
    詐欺でも何でも無いし

    +49

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/04(日) 13:55:47 

    お金の計算できないだけの話よね
    相談されても困るよね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/04(日) 13:56:47 

    >>220
    頭は使いたくないんじゃない?

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/04(日) 13:57:08 

    >>194
    自己中心的なのよ
    最悪の場合は、推しにストーカー行為したり、八つ当たりで犯罪おかしたり
    自己破産してもまた繰り返すタイプ

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/04(日) 13:57:10 

    >>222
    小遣い帳つけろよって思っちゃうよね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/04(日) 13:57:51 

    働いて好きなようにお金使うのは自由だけど、それで生活できなくなって人様に迷惑かけるようならやめたらとしか言えない。生活センターに相談したところでどうすんの。金返せって事?現金じゃないから感覚麻痺してる人いるけどそういう人は本当にカード持たない方がいいよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/04(日) 13:58:29 

    >>148
    わかる
    YouTubeとかタダで見られるから見るけど
    金払ってまでは見たくないし
    その程度のクオリティだと思う

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/04(日) 13:58:51 

    ホストに貢ぐ女とか
    キャバクラで金注ぎ込む男とか
    ギャンブルで溶かすのとか
    全部系統同じでは

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/04(日) 13:59:13 

    >>2
    ご利用は計画的に

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/04(日) 13:59:27 

    >>219

    将来的に可能かもしれないけど、、、。トピズレになるけどあれ映画良かったけどユースケサンタマリアさんのドラマもハッピーエンドで良かったな。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/04(日) 13:59:28 

    >>1
    こういう馬鹿を見ると活力が湧きます
    ありがとうございます!
    お金の知識が乏しい人たちはこれからの人生詰みます
    しかも若い時にこれだと絶対に詰みます
    そのうちに推しの為にパパ活で股を開く人生になります 頑張れ!
    活力をありがとうございます

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/04(日) 14:00:20 

    こういう人はクレカも使いすぎるっていう謎の人なんだろうか

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/04(日) 14:00:37 

    >>191
    推し活でお金ないのでお金ください❤️みたいな配信やればいいよね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:10 

    >>95
    嬉しいけど、投げ銭みたいな形ではイヤだな。なんかお金に困ってる人に少しのお金あげて、ありがとうって言われてるみたいなイメージがある

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:28 

    投げ銭って一回 クレジットと紐付けたら ワンタップでポンポン投げられちゃうのかな?
    それとも一応 毎回 年齢確認だのなんだの確認作業挟んでやっと送れるんかな?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:41 

    推し活でもなんでもなくクレカを使いすぎてしまう自分…
    買い物をストレス発散にしてはいけないってわかってはいるんだけど…

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:44 

    多分こういう人はお金の計算がもともとできないんだと思う
    先を想像する頭が足りない
    目で見てわかるように毎月必要な生活費と、趣味にいくらまでなら使えるのか
    また将来に必要なお金も計算して月にいくらまでなら将来の生活費も大丈夫で使えるって
    書き出して確認させることだわ
    ギャンブル依存もそうなんだけど、まずあの人らはお金の計算しないんだよ

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:47 

    >>1
    これが独身貴族の実態か

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/04(日) 14:02:13 

    >>233
    投げ銭以上に誹謗中傷がエグそう

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/04(日) 14:02:40 

    >>95
    投げ銭とそれは重みが違う

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/04(日) 14:03:54 

    相談するついでにネット解約したら?パソコンとスマホぶっ壊して普通の生活してれば毒も抜けるよ。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/04(日) 14:04:51 

    >>235
    多分前者だと思う
    いちいち年齢確認していたら、今時こテンポが早い動画についていけないかと

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/04(日) 14:04:59 

    手取り25万で、雰囲気的に結婚もしてなさそうだし、お金は足りるでしょうよ。何が将来が不安で投げ銭しただよ。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/04(日) 14:05:59 

    >>95
    無料でそれなら嬉しいけど、「そりゃお金払ってるしかんな」と思ってしまうな

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/04(日) 14:06:21 

    >>1
    なんで国民生活センターに相談するん?
    相談無しに自由に投げ銭を止めて良いのに

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/04(日) 14:06:34 

    >>228
    カルト宗教やマルチにのめり込むのも系統つながってると思う
    幸せな人には無縁なものばかり

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/04(日) 14:06:41 

    推しは私の人生を保証してくれる訳じゃないから依存しても意味がない

    +21

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/04(日) 14:09:34 

    >>238
    貴族なら多少投げても金に困らんて

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/04(日) 14:09:38 

    >>155
    タクシー代わりに救急車呼ぶ人と同じ発想な気がする
    なんの為に必要な連絡先なのか理解してないんだよきっと

    +31

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/04(日) 14:13:45 

    >>49
    収入として確定申告してなさそう・・・

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/04(日) 14:16:04 

    >>15
    昔は200〜1000円だったけど、今は普通に800円くらいから最多は3000円台かな。5000円、8000円もよく見る。この前、2万円見て驚いた30分後に55000円のスパチャ見て心底驚いたな。
    Daigoだっけ?スパチャは万札のみ指定してるとか聞いたよ。
    youtuberなんて、他人なのに万札投げるとか信じられん。つーか、自分はチャットに参加すらしないで見てるだけだけど。

    +96

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/04(日) 14:19:06 

    >>30
    一回で一万円投げ銭か
    親の金を万単位で勝手に使う子供とか問題あり過ぎだろ
    投げ銭をやめさせる事が出来たとしてもこの先成人後も何かやらかすよ

    +54

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/04(日) 14:21:14 

    >>28
    ホストは実際会えるしデートしてもらえたりでまだハマる心理としてはわかるけど、画面上だけの相手に8万とかゲーム課金みたいな感じなのかな
    お金持ちがやる事だよね

    +28

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/04(日) 14:23:54 

    >>15
    誕生日とか、特別な日にはしてるよ。私は2000円以内しかしたことない。

    月に趣味に課金するのは書籍含めて3000円までって決めてる。アルバム買う時以外は。

    趣味の活動の向き合い方については自分でルール作るしかないよな

    +61

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/04(日) 14:24:09 

    >>23
    収入の一割までとか制限しないとだよね。若い子でスパチャ依存ありそう。
    あるいは、ライブ中、一人一回1万までとか。
    スパチャって健全じゃない気がするんだよな〜小中学生とか見てるとしたら、金銭感覚に影響するだろうし。

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/04(日) 14:28:19 

    >>1
    これってギャンブル依存症みたいなもんじゃない?
    知人にも居るけど毎日の生活は割と切り詰めてはいるけど推しというか韓国旅行が大好きで毎年何度も旅行行ってはブランドのコピーみたいなの大量に買ってきてたな
    あんなのどうするんだろうと思ってたけど亡くなった時に家の中に見るからに安物のバッグとか服とか韓国化粧が山のように出てきて片付けに来た親戚の人達困ってたわ

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/04(日) 14:33:38 

    >>2
    良い大人が脅迫されたわけでもなく身の丈に合わないお金投げて消センて…
    病院行った方が良いんじゃないのか

    +31

    -3

  • 258. 匿名 2023/06/04(日) 14:37:57 

    >>2
    予算に入る人は少ないよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:20 

    >>23
    そろそろ規制した方が良い
    底なし沼

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:30 

    こればっかりはタイトルだけで、はぁ?、と思った

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:23 

    >>1
    パチンカスと同じじゃないか
    相談必要?

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:16 

    >>30
    疎くて分からないんですがこう言うのは
    どうやってお金払うんですか?
    パソコンや携帯からクレジットカードに紐付けして投げ銭?するんでしょうか?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/04(日) 14:57:53 

    お金使いすぎたら国民生活センターが助けてくれるようになったの??
    嘘でしょ

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:36 

    相手に才能が有るから応援したいっていうんじゃなくて、自分を認知して欲しいから投げるのよね。
    同級生に際限なく奢る子供と同じね。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:43 

    >>70
    昔の話で言えば、今はネットだけど昔は郵便での通知だよ。
    カードを使ったら請求書が来る
    カードを使わなかったら請求書が来ない
    子供が請求書を処分したという可能性もあると思うよ。

    まぁ口座を確認したらわかるけどね。

    +0

    -7

  • 266. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:41 

    純粋に不思議なんだけど、Vtuberなんて裏にいるのは汚いオッサンだと思っても銭投げられるもんなの?

    まだホストとかのが理解できるよ。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:55 

    生活苦になるほど推しにつぎ込まなくていいんじゃない。
    自分が生活が成り立ってからの、推し活だと思うけど。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/04(日) 15:05:09 

    >>1
    まずポスターの事案は親が悪い。
    他人にクレカの番号を教えないのは常識ですよね。
    それは親族も同様に。
    ちなみに楽天カードだと、使った際は通知が飛んできますよ。被害を最小限に留められます。
    投げ銭がクーリングオフ対象ならなお良いですが。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/04(日) 15:06:18 

    ギャンブルより年齢層広いからこれやばいんじゃ無いかな
    規制した方良いと思う

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/04(日) 15:07:55 

    こういうのとかホストに貢ぐとかの意味がわからん
    でもハマる人も多いからある種の依存症みたいな感じなのかな

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/04(日) 15:12:54 

    >>256
    妥協したものだから満たされず大量に買ってしまうのかな
    そのコピー品も積もり積もれば気に入る本物が1つは買えただろうに

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/04(日) 15:15:22 

    >>54
    推しが自分!
    いい考えだね

    +19

    -3

  • 273. 匿名 2023/06/04(日) 15:17:38 

    >>11
    良いなと思う人は大体の場合、他の人も良いなと思うもんね。
    彼氏彼女がいる可能性かなり高そう。

    +34

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/04(日) 15:19:05 

    お金出して相手にされてるだけなら金づるって思われてるって思うから嫌じゃないのかな?人気な人なら自分よりお金持ちなのに生活苦になるまでやるとか更に虚しくならないのか。何億とか持っててやりたい事もやったしお金の使いみちがもうなくてたまには変わった遊びでもするかって思っててやるならわかる

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/04(日) 15:21:50 

    >>63
    かつての援助交際もエンコーとかカジュアルな言い方して一気に広まったもんね
    パパ活も同じく
    ただの売春だよ

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/04(日) 15:23:15 

    >>125
    ホストクラブも全く健全じゃないよ

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/04(日) 15:26:46 

    ホストに貢いでお金がなくて貧困ってのと同じ
    ある意味で依存症かも知れないが、こんなもん国が税金だしてまで助けてやるもんでもなし、放置で十分
    貧困ビジネスの温床にならないように見張るならいいけどピンクバスみたいなのが食い物にしようとするからなあ

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/04(日) 15:28:56 

    >>262
    それもできるけどiTuneカードとかでも課金できる
    コンビニ勤めだけどそれらしき学生が定期的に同じ金額を買っていくから少し気になっているまあ、他のことにも使えるのだけど

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/04(日) 15:30:11 

    >>255
    お金が全てというかお金をたくさん持ってる人が偉いみたいになりそう

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/04(日) 15:34:37 

    >>5
    パパ活

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/04(日) 15:36:36 

    推し活依存症
    握手会的なものの抽選とかあるし
    CD100枚以上買ってる人もいる

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/04(日) 15:41:15 

    >>15
    ほんの気持ちですってドングリ投げてるよ

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/04(日) 15:48:46 

    >>278
    なる程…子供が支払いどうするんだろうと不思議に思ってました。
    ご親切に教えて下さり有難う御座います。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/04(日) 15:50:17 

    >>23
    YouTubeもやってる精神科医が投げ銭みたいなことを受け付けてて引いた

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/04(日) 15:50:47 

    >>236
    クレカって利用額の限度設定できない?
    許容範囲で少なめの額に設定しておくといいよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/04(日) 15:51:28 

    >>15
    いくらでも。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/04(日) 15:55:21 

    >>23
    一時のソシャゲのガチャ課金と同じ心理だよね
    推しキャラに貢ぐホスト狂と変わらない

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/04(日) 15:55:47 

    こんなのは間違いだったとして取り返せるようにしてよ
    勝手にクレジットカード使われてんだから

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/04(日) 16:01:54 

    推しへの「投げ銭」で生活苦に...国民生活センターへの相談増加 依存の背景&自衛策は?専門家に聞く

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/04(日) 16:04:08 

    >>265
    投げ銭なんてつい最近始まった文化じゃん

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/04(日) 16:04:18 

    >>77
    画面に投げた人の名前が表示されるから有名芸能人に認知されるのがいいみたい

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/04(日) 16:07:42 

    >>283
    横。その他スマホ決済も出来ますよ
    スマホに制限かけずに使わせてたケースが多いんじゃないかな、親が知らぬ間に子が課金してたケースって

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/04(日) 16:10:45 

    自分がしたくていている投げ銭で、国民生活センターに相談はわけわからん。
    辞めればいいとしか言いようがなくない?
    金額を減らすとか。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/04(日) 16:22:37 

    紹介される高価な差し入れがすごい。
    多分ハンドルネームからお金持ちの高齢の人達そう。欲しいって言ったらすぐ送ってくれる…

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/04(日) 16:22:40 

    >>270
    普段人に認められる機会や褒められる機会がない
    嘘でもホストはお礼言ってくれる

    男の子と話せる
    今は卒業したけどはまったデブスです

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/04(日) 16:24:20 

    >>125
    健全ではない
    金銭感覚狂う

    疑似恋愛なのにお金使って執着してしまう子も
    いる

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/04(日) 16:29:24 

    大人の相談に至っては、投げ銭したの、自分じゃん。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/04(日) 16:44:40 

    >>264
    そういえば、小学生の頃から貢ぎ癖ある女子いた。その後どうなったんだろう
    お小遣い沢山もらってる子で、同じクラスの一軍(表現古いけど)女子達にいろいろ買って渡して貢ぎ捲くってた。普通の女子にはふてぶてしい態度だったくせに

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/04(日) 16:54:47 

    >>295
    そういう人って福祉職などのサポート職が向いてると思ってる。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/04(日) 17:00:11 

    >>1
    自業自得

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/04(日) 17:04:00 

    高額の投げ銭って視聴者を煽るために
    サクラが投げはじめるんだろうなと思う

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/04(日) 17:08:19 

    哀れやのぉ

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/04(日) 17:16:30 

    >>262
    自分はですね~
    携帯会社の決済サービスでやってましたね
    携帯料金と合算して月末に来ますよ

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/04(日) 17:34:44 

    他人にやる金があるなら、自分に使う
    投げ銭する人の気がしれない

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/04(日) 18:15:00 

    投げ銭しても「あっガル子ちゃんありがとう!」とかいってもらえるだけよね

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/04(日) 18:20:03 

    でもお金払わないとちやほやされない
    ホスクラだったりジムだったり買い物だったり

    毒親育ちで友達もいないし

    こんなデブスでも決してデブと言われない
    そろそろ夜職上がりたいけど
    上がれず

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/04(日) 18:20:23 

    >>10
    依存症治療できる精神科は少ないですよ。
    話聞いてくれて、困りましたね、くらい。
    眠れないとか落ち込みとかあれば薬。

    依存症治療専門のところに行くといいけど
    私の住んでる県内にはない。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/04(日) 18:22:18 

    >>307
    断酒会みたいなやつあったような

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/04(日) 18:25:29 

    >>93
    これゆたぼんか
    写真だと髪も顔つきも落ち着いてきてるな
    髪色黒い方が似合う

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/04(日) 18:26:17 

    >>1
    統一教会への献金と変わらんよ

    +12

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/04(日) 19:00:05 

    >>3
    国民生活センターのスタッフさんがかわいそう

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/04(日) 19:12:09 

    >>306
    自分で自分をちやほやしたらいい。
    自分に金かけな。
    金でちやほやする人は、あなたを金づるだとバカにしてるんだよ、心では。

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/04(日) 19:20:55 

    >>253
    キャバ嬢やホストはお金さえ払えば、終了時間になるまでは直接会話出来るからね。
    愚痴や自慢話も嫌がらずに、うんうんと聞いてくれる。

    でも投げ銭の人は一言お礼を言ってくれただけでも御の字。
    キャバ嬢やホスト以上にハマる理由がわからない。

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/04(日) 19:25:55 

    >>3
    53までよく破産しなかったなと思った。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/04(日) 19:37:11 

    けっこうな有名人もやってるから反応してもらえるとかなりうれしくなるよね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/04(日) 19:39:17 

    学生の頃から推し活してる。なお生活が破綻したことはない。
    こういう人はギャンブルは勿論、趣味すらもバランス良く行えないよ。推し活のせいにしないでw

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2023/06/04(日) 19:45:59 

    >>3
    何とかは死んでも治らない

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/04(日) 19:49:59 

    >>312
    自分のこと嫌いなんで

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/04(日) 19:52:29 

    あるジャニタレのオタク歴26年以上してるけど
    最近すっかり冷めてきてしまった

    今は違う推しもいるけど
    良席取りたい癖が抜けない

    全ステまでは行かないけど遠征もする
    これも依存?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/04(日) 19:54:29 

    >>306
    ホストだと○○ちゃんってしっかりものだね
    優しいね、おしゃれだね、そのバックかわいいじゃん言ってくれるし

    うちの担当は別れ際握手してくれる
    仕事だとわかっているけど癒しなんだよなあ

    それで昼と夜かけもち頑張れる

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/04(日) 19:55:37 

    俳優の応援してるけど
    他のヲタに負けたくないってなってしまう

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/04(日) 19:59:10 

    明日カノでは推し事って言ってたねw

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/04(日) 20:29:53 

    >>3
    ほんとバカが多すぎない?貧乏人が自分が必死で稼いだお金投げて捨てるってさ。頭おかしいとしか思えない。自分のお金は一銭たりとも無駄にしたくない。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/04(日) 20:33:19 

    >>322
    すきぴはナンバーに入れてあげたい🥺

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/04(日) 20:33:23 

    >>1
    投げ銭する人は
    幸せな結婚できないな

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/04(日) 20:35:05 

    自分のこと肯定できたり褒めたりできる人
    羨ましい
    なぜかそれが出来ない

    周りから見るとしっかり者のお姉さんで
    仕事早いって感じで見られているけど

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/04(日) 20:36:26 

    >>103
    発達障害とかあるかも
    衝動がおさえられないとか

    普通なら中学生くらいでも数万使ったくらいで
    もう「これヤバイかも」とかなりそうだけどね
    それかクレカ請求も放置してるすごい金持ちなのかな?

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/04(日) 20:37:08 

    >>325
    コロナ禍初期配信にはまって
    投げ銭してたことある

    名前呼ばれたり会話できる(画面上)だけどが
    嬉しくて

    アラフォーデブスなのに
    20代前半のキャバ装っていたw

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/04(日) 20:38:40 

    >>327
    知人で
    稼げばいいって考えの子はいる
    パパ活などで
    そういう思考の子は多い気がする

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/04(日) 20:41:09 

    適度に生活に困ってるけど目標とか自分さがし頑張ってる設定で、それを皆が投げ銭して支えてあげてるみたいなやつも多いよね
    投げてる人がけっこう上から目線になれるように配信してる

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/04(日) 20:42:24 

    ホスト狂いは知的障害か発達の子多くない?
    まなみみたいな

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/04(日) 20:42:36 

    最近推しのファンクラブに入ったけど、どれだけ投げ銭したかとかのステータスがほかの会員に分かるようになってて、競争心を煽るシステムだなーと感じた。

    まあどう頑張っても本人と友達はなれないので、必死な人たちを観察することにします(笑)

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/04(日) 20:50:28 

    誰かが大金を払ってるから無料や小銭程度で楽しく推し活できているので、これからもよろしくお願いします

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2023/06/04(日) 20:56:06 

    学生の頃から推し活してたから
    自己破産、債務整理経験してる

    推しが出来ると周りが見えなくなる
    エグい行動力

    リアルではおとなしいのにw

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/04(日) 20:57:32 

    容姿良くないからなおさら
    同担に負けたくなくて頑張ってしまう

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/04(日) 21:00:38 

    まぁ、取り合えず消費者ホットラインへ
    あんまり悪質だったり、件数が多いと行政処分になったりするので。
    消費者ホットライン | 消費者庁
    消費者ホットライン | 消費者庁www.caa.go.jp

    消費者ホットライン | 消費者庁当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。ホーム文字サイズ標準...

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/04(日) 21:01:24 

    >>5
    うちにも高校生の頃から推し活熱心なのいて奨学金を推しに使って専門学校卒業できないというのがいます。
    追加で別に奨学金借りて、そのあとも推し活熱心で家賃払わない、奨学金も返済滞りで身内に電話くる状態。
    推しに使うの光熱費のトピあったけどまんまおんなじこと言ってる30歳

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:18 

    >>291
    認知って言ったって受け取る側は金蔓としか思わないし一瞬で忘れるだろうに…。

    +23

    -2

  • 339. 匿名 2023/06/04(日) 21:14:47 

    >>329
    恐ろしいね
    頭のネジが外れてる
    そういう人がホストとかに嵌ってしまうのかもね

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/04(日) 21:21:00 

    ホストは俳優並みに演技上手いときある

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/04(日) 21:24:15 

    >>1
    知らない人にお金を配る感覚がわからない
    こっちが欲しいくらいだわ

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/04(日) 21:25:00 

    要は趣味にお金使い過ぎて生活苦って事でしょ?
    なんで消費者センター?
    自分がやったんじゃん

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/04(日) 21:26:08 

    自分より何倍も稼いでる人にお金を貢ぐ神経が分からない。
    ライバルが沢山いて他の人達も自分以上につぎ込んでも
    結局はただのファンから何も進まない。

    全く意味のない行為だと思う。

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:08 

    馬鹿すぎん?相談する前に気付けよ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/04(日) 21:36:10 

    >>44
    浜崎あゆみも配信で投げ銭してもらってて驚いた!

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/04(日) 21:40:06 

    自分の推しの言動に疑問を感じるようになりモヤモヤしてたところだったのでここ読んでスッキリした
    純粋に応援できなくなったら縁の切れ目だと思って離れる気になりました
    ありがとう

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/04(日) 21:40:20 

    >>291
    有名人もだけど、ちょっとマイナーな俳優あたりもやばいと聞く

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/04(日) 21:42:34 

    明日カノのバシくんにはまっている女の子みたいな
    やつだよね
    バイト代はお茶爆に

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/04(日) 21:47:38 

    >>1
    リアルの生活に満足できなくて推しに依存しちゃうんだろうな。投げ銭するとコメント読んでくれて繋がれるから嬉しくなって・・繰り返す。 ホストや地下アイドルに入れ込んでしまう人と似てると思う

    +11

    -2

  • 350. 匿名 2023/06/04(日) 21:49:09 

    >>349
    リアルで楽しいことないもん

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:59 

    自業自得じゃない?ホスクラやキャバ等夜系や宗教につぎ込んで生活破産しようが自己責任だよね
    これがホス狂いやキャバ狂いの子供や宗教二世の子供だったらかわいそうだから支援すべきだとは思うけどさ

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2023/06/04(日) 22:38:41 

    >>295
    ボランティアとかじゃダメなん?
    感謝されるためにやるわけじゃないけど感謝される場面は多いと思うよ

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2023/06/04(日) 22:43:51 

    した事ないけど、毎回5万投げてる人とか観てるこっちが名前覚えるからね、他のファンには負けない!名前覚えて!になるんだろうね。
    でも、数ヶ月後には決まって消える。チマチマやってる人のほうがやっぱり消えない。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/04(日) 23:01:29 

    その推しが見た目のいい異性だったらの場合だけど、恋人の存在がちらついたりしても気持ちが変わらないかどうか想像してみたらどうだろう?

    でも今現在夢中な人は「そんなの関係ない!そういうつもりで推してない!」って簡単に否定して終わりかな…?

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/04(日) 23:03:08 

    以前は投げ銭って子どもが後先考えずに推しを応援しているものって思ってたけど、高額な投げ銭って明らかにいい歳をした大人がしてるよね。
    奥さんや家族がいたら高額な課金が許されるはずはないからお金の使い道もない寂しい孤独な中年か老人なのかなって目で見てしまうようになったわ。

    +15

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/04(日) 23:17:43 

    >>236
    明細見なよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/04(日) 23:30:35 

    ぽぽろじゃん

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/04(日) 23:31:58 

    >>351
    宗教とカルトを一緒にしないで

    +2

    -6

  • 359. 匿名 2023/06/04(日) 23:36:38 

    >>351
    ほんとそう。ただな、申し訳ないが宗教2世の救済云々もさ、
    別に法律でまで定めるのはなんか過剰反応しすぎと思う。
    気の毒だけど、自業自得からの派生の域だと思うんだよね。
    先に優先して助けるべき世界や問題のほうがある。

    +7

    -2

  • 360. 匿名 2023/06/04(日) 23:39:26 

    >>342
    よく恥ずかしげもなく相談するなと思うよね
    パパ活で相手にお金払ってもらえないんです~って
    警察に相談するおバカなJKと同じぐらいに。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/04(日) 23:56:26 

    >>220
    今はハガキを受け付けてない。

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/06/05(月) 00:03:59 

    >>201
    そうやって飲み食いしたりモノを買うのに飽きた。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/05(月) 00:07:36 

    >>186
    私はカタチあるモノにお金をかけてモノだらけの方が理解できない。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/05(月) 00:13:55 

    >>95
    いるけど思わないし出待ちして喋ろうとするファンも理解できない。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/05(月) 00:20:08 

    >>62
    極端な例えになるけど
    無人島でキャンプ生活してて、家族が知らない誰かのために備蓄してある食糧を持ち出してたらどう思うか聞いてみたらいいよ
    自分は怖いと思ったよ
    お金に置き換わってるけど、実質こういうことだから

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/05(月) 00:29:53 

    >>2
    推して参る!日本人なら宵越しの金は持たない!稼いだお金はその日に使い切るのが粋というもの、生活苦など気にせず傾くなら傾き通せ!!

    +0

    -7

  • 367. 匿名 2023/06/05(月) 00:47:27 

    ネットでキャピキャピしてる自称アイドルモドキに投げ銭っていうのがもう理解できない。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/05(月) 00:56:22 

    >>1
    課金とかスパチャの依存はギャンブル依存症で治すべき。まじで精神科いったがいい。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/05(月) 01:00:34 

    投げ銭とかスパチャとか上限もっと下げたほうがいいのにって思う。
    ただ雑談してるだけの配信で赤スパチャばんばん流れてるの怖い。
    その代わり広告費上げて配信者の取り分も増やせばいいと思う。
    大金払ってこっち向いてもらってるって危ないよね。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/05(月) 01:02:22 

    >>355
    別に奥さん子供がいたって課金できるよ?w
    内訳を逐一正直に報告するわけないじゃん
    奥さん子供がいるからこそ課金しないとやってられないのよ
    逃げられない地獄よね

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2023/06/05(月) 01:04:51 

    私の好きなYouTuberも毎日スパチャすごい。毎日ゲームして遊んでるだけで羨ましいって正直思うw
    その人が今まで貰ったスパチャ総額1300万って調べたらわかったんだけど、ヤバすぎよね。
    その人の生配信30人くらいしか視聴者いないけどw毎日投げてる人多い。金銭感覚が私には理解できない。
    投げ銭する人にはやはり良い対応だから、自分は虚しくなるし、推し活も正直楽しくない。
    メンバーシップ年間3.6万とか払ってるのに、塩対応だし、新しい推しが欲しい〜🥲

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2023/06/05(月) 01:11:33 

    まだCDとか漫画とか形がある作品ならお金落とすのもわかるけど
    なんにもなしにお金だけあげるって意味わからん
    赤の他人にただであげるお金があったら
    自分にご褒美で美味しい物でも食べに行けばいいのに

    +11

    -2

  • 373. 匿名 2023/06/05(月) 01:15:05 

    >>353
    うちのよく見るYouTuber、毎日2千円投げ銭する人居るけど、1か月で計算したら6万円だからすごいよね

    5万円の赤スパを垢変えて3回投げ銭する人もいるし、マジで石油王かなんかなん?😂
    みんな金持ちでうらやましい🤑

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/05(月) 01:21:36 

    子供は問題だけど
    大人は稼げば良いのでは?
    オッサンも誰かに推されるかもしれないから
    ライブ配信してみるとか

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/05(月) 01:24:00 

    TikTokの配信、投げ銭のレベルが凄すぎます。
    1番高額で86000円くらいだったかな?それが10連発とか飛び交います。
    自分の推しをランキングに上げるためにみんな課金してるんだろうけど、もうなんか違う世界を見てるみたい。
    ちなみに私は課金なしでうろうろしてますw

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/05(月) 01:28:08 

    >>125
    先日海の岸辺で男女が逮捕されたのがあったじゃない? 女性が完全なるホス狂だという話があったじゃないか。
    ホストは怖いよ。行ったことないけど。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/05(月) 01:28:30 

    >>83
    このタイプはホストにもハマらない

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/05(月) 01:45:47 

    対象がありがとう!とか反応してくれるのが嬉しい
    みたいなのあるらしいね
    なんか虚しいな

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/05(月) 01:46:20 

    推しへの投げ銭はスマホゲームの課金と同じような物かな。

    課金制度は中毒になり易いとわかっているか課金制度がある物は一切やっていない。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/05(月) 01:53:31 

    >>372
    じゃあアイドルと喋ったりしたくてCDを何枚も買うのなら形に残るからOK?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/05(月) 01:54:22 

    >>342
    おそらくだけど知能に問題があるんだろうね
    センターの人はたまったもんじゃないだろうけど、やけになって犯罪起こす前に相談できる場所があるのは良いことかも

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/05(月) 02:23:08 

    大金を積んで目立つと裏アカや5チャンみたいのにあれこれ書かれる。あれ自分で見たら恐怖ですぐやめられそう

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/05(月) 02:39:47 

    >>63
    メディアパパ活おしてるの?売春だし汚いとしか思えない

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/05(月) 02:47:11 

    なんで自分で進んで投げ銭してるのに国民生活センターに相談してるのwww

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/05(月) 03:10:40 

    投げ銭って本人に半分とかしかいかないよね

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/05(月) 04:10:13 

    >>49
    申告漏れを指摘された人もいますよ
    一定金額以上の動きがあったら銀行から取引調書が国税に行くので

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/05(月) 06:28:42 

    TikTokのバトルは異様に思う。投げ銭バトル。思うようにギフト(投げ銭)が飛ばないと不機嫌になったりする配信者がいたりで見てて不快。TikTok自体見なくなった。自分からギフトお願いしますって、なんか厚かましいと思ってしまう

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/05(月) 07:39:59 

    >>1
    メンタルクリニック案件

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/05(月) 07:53:47 

    ガチャと投げ銭はもはやお金に対する冒涜とすら思う

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/05(月) 07:55:25 

    >>106
    東大卒の大王製紙の会長ですらカジノで会社の金億単位で溶かしてるよ。
    何でもかんでも知的障害者とか書き込むの辞めたら?

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2023/06/05(月) 08:07:03 

    >>375
    それが一番いいんですよ。
    投げ銭してる人今は幸せかもしれないけど数年後後悔してそうですよね。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/05(月) 08:08:22 

    >>387
    それを言われて投げ銭する人も居るって
    何というか地獄ですね。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/05(月) 08:15:45 

    赤の他人にお金あげる心理が
    さっぱりわからない

    しょせん他人だから
    なんにも見返り無いのに

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/05(月) 08:23:40 

    >>45
    それいい子育てかも。抑え過ぎもよくないから。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/05(月) 08:36:36 

    投げ銭してる人ってお金があり余ってる金持ちなのかと思ってたわ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/05(月) 08:41:22 

    >>118
    そしたら結局腕力が強いものが弱いものを痛めつけることになるね

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/05(月) 08:48:19 

    >>30
    明日カノのポポロがすごいいい子に見えるわ。バイト代でチュンカ買って投げ銭してたよね。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/05(月) 08:53:37 

    >>93
    大戸屋だ。昔バイトしてた。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/05(月) 08:58:14 

    >>49
    ライブ配信会社は年度ごとに支払額(源泉徴収額)を申告してるとは思う
    それがどのくらい信頼できてどのくらい税務署で判断できるのかは分からないけど

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/05(月) 08:58:38 

    >>399
    報酬だから毎月だった

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/05(月) 09:35:26 

    >>3
    ほんと
    騙されたとかなら分かるけどなんでここまで政府が面倒見なきゃいけないんだよ
    馬鹿国民は死んでどうぞ

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/05(月) 09:38:14 

    こんなの投げ銭した奴の問題なのになんで国民生活センターに相談するの!?
    取り合うのもおかしくない?
    馬鹿が自分の無駄遣いを他人の責任にしようとして社会問題にしようとしてるの腹立つわ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/05(月) 09:44:08 

    >>23
    馬鹿に合わせて何でも規制してたらきりないわ

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:21 

    >>355
    奥さんや家族に内緒で借金して投げ銭してる人いる
    今の人って家族より自分の楽しみが大事な人が激増してるように思える

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/05(月) 09:45:57 

    >>39
    ガルで読んだけど昔はファンレターにお金やプリクラ入れて送るんだって!

    それで本人から連絡が来たりして会ってたりすると繋がりちゃんになるらしい
    なるほどなぁとw

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/05(月) 09:46:26 

    >>120
    人種的なものかと思ったよ
    関西系の芸人似たような顔の人が多いし

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/05(月) 09:51:18 

    余裕ない人が認知されたいが為にパパ活までして投げ銭するからね…
    後は生活保護なのに投げ銭してる人も多々見掛けるよ。
    それでお金無い相談をしてくる、どっちもアホだなと思う。
    投げ銭しなくてもコメントは書けるし見れるのにね。
    私はした事ない。見るだけが多い。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/05(月) 09:55:18 

    >>1
    冒頭に貼ってある子供がライブ配信に投げ銭の内容を読んだけど、親が中学生の子供にクレカ番号を教えたのなら親が悪くない?この子供も金銭感覚が麻痺しているのか、1回で1万円の投げ銭して数ヶ月で100万以上の請求って… この親も数ヶ月もの間、ネットなどでクレカ明細を見てなかったのかな?

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/05(月) 09:58:52 

    >>1
    >他人事じゃない

    いえ、普通に他人事です。
    子供が勝手に支払いできるようにしてるのがおかしいし、お金の使い方も、お金が降って湧かないことも教えてないのがおかしい。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/05(月) 10:02:37 

    >>1
    寂しさからくる承認欲求の塊。
    一度でもありがとうなんて言われるとハマるから
    絶対に最初からしない方がいい。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2023/06/05(月) 10:05:03 

    >>1
    なんで親の監督不行届で起きた家庭内の問題なのに国民生活センターに電話するんだろ?
    「ウチの子に投げ銭させた!コイツに唆された!」とか主張するつもりなのかね。
    親は高い勉強代だと思ってただ反省するしかなくない?

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/05(月) 10:07:50 

    >>407
    金無い相談してどうするつもりなのかもわからないわ
    無駄な使い方するのをやめたらいいじゃんね
    これが生活費とか食料なら問題だけど、ホストなり投げ銭なりで金無いと言われても馬鹿は黙れってなる

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/05(月) 10:08:29 

    >>411
    親のせいだから親が解決すればいいのにね
    自分の失敗を大声で主張すると誰かのせいに出来て、政府が何とかしてくれると他力本願で他罰的なんだよ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/05(月) 10:09:20 

    >>408
    数か月気付いてないのがまずおかしいもんね
    なんで相談なんてしてるのかイミフ

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/05(月) 10:09:51 

    投げ銭って形態こそデジタル&カジュアルな感じだけど、
    入れ込んだホストやストリッパーに札束の花輪をかけてあげる、
    あのなんともギラギラした感の行為と同じ事だよね。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/05(月) 10:10:24 

    >>406
    格闘家にありがちな顔の1種だと思う
    あとありがちなのは朝倉なんとかって人の系統の顔ともっと細目で輪郭ゴツゴツさせた感じの系統

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/05(月) 10:21:19 

    何というかこの形態のハードルが下がってきて誰でも居て非常に危ない
    そろそろ止めた方が良い
    入ってみたらよくわかる

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/05(月) 10:30:27 

    >>125
    ホストクラブ行ったらもっと破産するよw
    まだ推し活で使える投げ銭代月2万までって決めたりして推し活してたほうがマシ。ホストは実際会えてライン交換とかできるとは思うけど「今月ボトル?いれて」とか「今日これる?」とかでお金を使わせるからどんどん沼におちるタイプの人はあぶない。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/05(月) 10:36:15 

    何に大金を払う価値があると考えるか?なんて個人の価値観の問題だから投げ銭にハマってない人があれこれ言ったところで当事者には響かなさそうなのが辛すぎる

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/05(月) 10:40:45 

    >>418
    ホスト楽しいからな
    お金あったら復活したいけど
    昼職だととてもじゃないけど行けない

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/05(月) 10:59:44 

    >>1
    投げ銭で承認欲求満たすとかあわれ以外のなにものでもない

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/05(月) 11:00:05 

    >>1
    投げ銭て、要は昔あったストリッパーにチップ差し出すシステムと同じでしょ?ストリッパーはサービスしてくれそうだけど、配信者は何か見返りあるのかね?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/05(月) 11:00:27 

    >>63
    パパ活女子→売春女
    だよねえ

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/05(月) 11:04:31 

    配信者だけど既婚のリスナーがたくさん投げてくれる。奥さん知ってるのかな。お小遣いの範囲だといいけど。まあ強制じゃないし私が心配することでもないが

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2023/06/05(月) 11:12:49 

    >>1
    クレカでこんなに投げ銭出来るんだ、ビックリ
    ゲーム内課金だと直ぐに利用停止になるよね?
    iTunes買いに行くの面倒で、初めてクレカ決済した時は合計3千円位で停止された
    カスタマーにチャットで解除してもらったよ

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/05(月) 11:22:37 

    >>412
    暴露系のYouTuberでよく援助求めにきてるよ。
    特にノックって人の所にはしょっちゅう支援して欲しいって相談してるわ。ノックって人は基本的に優しいのか分かったってすぐ言うけど(甘やかす)

    コレコレも一応やってはいるけど理由がちゃんとしてなかったら説教して終わる。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/05(月) 11:24:19 

    >>166
    精神科医よりカウンセラーとお話しすべきなような

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/05(月) 11:26:26 

    >>426
    援助求めに来てるとか支援して欲しいって相談ってつまり金寄こせって言ってるって事?
    見ず知らずの他人に金の催促するなんて頭おかしいわ

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/05(月) 11:35:00 

    お金使う推し活は審査を通った人以外出来ない様にすれば良いのに。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/05(月) 11:37:12 

    >>141
    こんなの自己責任で!っていうと問題になるのだろうか?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:15 

    >>15
    100円って人もいるけど、1回当たり5万円以上が1.4%らしい。

    独身なら別にいいけど家庭持ちでもいるから問題。この場合、パートナーにもかなり問題があるよね。家庭持ちで他の女に金出すってことは、日頃から感謝の言葉や愛情をパートナーが感じられてないから他人にそれを求めて金をつぎ込むんだと思う。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:27 

    >>428
    そうです。生活に困ってるから支援して欲しいって。
    お金だったり・アマギフだったり…
    別に勧める訳じゃないですがYouTuberのノックって人の生放送のアーカイブに残ってるから観てみたら図々しい人いっぱい居ますよ。理由は様々ですが。
    本当頭おかしいというか…なんて言うか(笑)

    コレコレの場合はマネーのコレと言ってコレコレリスナーが助けたいと思ったらスパチャ(投げ銭)をして、コレコレがそれを相談者に振り込んだりです。
    ただコレコレは結構厳しめです。

    YouTubeのスパチャ(投げ銭)も何割かはYouTube側に取られるけど、コレコレは投げられた額を計算して相談者に渡すから、赤字?みたいなもんかな…まぁ金持ちだけど。


    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:04 

    >>1
    コレをこいつらは馬鹿だアホだって笑ってる人はいつか自分も同じ馬鹿を犯す可能性がありそう。
    だってこうなってる人間が世の中にたくさんいるってことは人間の脳はそういう風に誤作動?を起こすことがあるって証明なのだから。これ見て自分も下手したらこうなる可能性があるけど自分はたまたま未だこうなってないだけだからこうならないように気を付けようって考えたほうが賢明だと思うけどね。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:41 

    >>30
    自分のアカウントに親のクレカ登録さえできれば余裕だよ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/05(月) 12:15:59 

    >>420
    昼職じゃ無理ですよね((>_< ;))

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/05(月) 12:18:11 

    >>429
    お金使う推し活って投げ銭の事?グッズ含む?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/05(月) 12:24:43 

    配信者やってて、他の配信者の配信も見てたけど、高額の投げ銭してたおじさんリスナーとパパ活してる配信者もいたよ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/05(月) 12:35:41 

    私はケチだから投げ銭なんてしないけど、キャッシュレスになってチャージや何%還元やら何やらあってなんとなくお金が数字上だけのものでゲームのポイントのように感じて使い過ぎてるのか一瞬分からなくなる。
    凄く不思議な感覚。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/05(月) 12:40:21 

    >>387
    お金出して貰えなくて不機嫌になるって最悪じゃない?
    思うような結果が得られないなら自分の価値を高めるように努めればいいのに

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/05(月) 12:43:03 

    >>371
    推し活ってやらなきゃいけないものじゃないんだよ?月3000円もそんな他人に支払うなんて勿体ないよ。良いランチ行けるよ。辞めちゃえ!

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2023/06/05(月) 12:54:10 

    >>2
    子ども、あと知的グレーの大人をどうにかしないとだよね
    まぁ大人はグレーだろうが自分でどうにか責任取るしかないけど

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/05(月) 12:57:55 

    >>63
    凄いっていうか酷い、だよね?テレビが勧めるものなんて最悪なものばかりだわ

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:53 

    >>1
    依存依存って依存のせいする人多いけど、押さえつけられて無理やり覚醒剤注射されられた訳じゃなく、自分で選んで自分で行動してきたことだろうよ。
    推し活じゃホストじゃギャンブル、アルコール、ゲーム課金にオーバードーズにリスカ、辞められない辞められないっても他人が強制的に力尽くで辞めさせることも出来ないんだから、未成年ならまだしも成人したら自己責任というしかないやん。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:47 

    >>433
    その通りだよね。
    知り合いでも自分だけは振込詐欺に引っかからないと豪語してたのに実際にはあっさり引っかかって、自分の言葉に呪われたように精神を病んでしまった人がいたよ。
    私も子供がいるけど今の子っていろんな情報スマホで集められるからほんとに狡猾だよ。
    全然他人ごとに思えない…。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:08 

    >>2
    多分依存症だよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/05(月) 13:48:24 

    配信者や周りのリスナーから認めてもらいたい、いわゆる承認欲求が強い人が高額投げ銭への泥沼に堕ちていくんだろうな。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:59 

    バンドマンでも出だしの頃は売れてないからお金もなく
    それを知ってるファンはお金を貢いだりするけど
    バンドが売れてメジャーデビューして売れてお金を持つようになったら
    その支援してくれたファンの人達が疎ましくなるんだろうな。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/05(月) 14:13:47 

    投げ銭システムに依存を起こしているのは承認欲求からと言われてるけど最近は脳の中の報酬系が壊れてくる病かもと言っているようだ
    承認されようがされまいが、、、そういう問題ではないらしい
    刺激が切れてくると投げてしまうのである。。。陥ってみたらわかるだろう

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/05(月) 14:31:29 

    >>446
    なんか分かるわ。
    YouTubeライブ配信で高額スパチャしてる人がいたんだけど、チャットコメで、スゲー!金持ち!とか煽てるリスナーがいるから、そういう煽てコメや、配信者に名前を呼ばれたりお礼を言われるのが気持ち良いのか、ライブ配信中に何度も続けて高額スパチャしてた人いたよ。

    しかもライブ配信毎回登場してたから、配信者やリスナーから名前を覚えて貰ってて有名人みたくなってた。たまに別のリスナーが高額スパチャすると、その人達が競い合うという現象も起きてたけど、承認欲求が強い人は泥沼に嵌まっていくんだろうね…

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/05(月) 14:44:53 

    >>440
    月に3000円なら内容によってはいいかな。
    ミュージシャンのファンだけど配信ライブは有料な方が多いから、無料の時に配信チケット買ったと思って投げてもいいと思う。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/05(月) 16:38:36 

    >>355
    スケート選手で海外まで追っかけしてる人って意外と既婚者が多いからそうとは限らないと思う。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/05(月) 19:24:00 

    >>74
    私の推しは限界過疎配信者だからほぼ毎回コメント読んで反応くれるし投げ銭機能もあるにはあるけど無料のやつしか皆投げないし、よっぽど見落とされない限りは名前も呼んでくれるし平和なもんだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。