ガールズちゃんねる

お茶作ってますか?

128コメント2023/06/05(月) 17:03

  • 1. 匿名 2023/06/04(日) 11:31:18 

    家で大量に作るお茶って、あんまり美味しくないと思いませんか?今までは2リットルのお茶を買って水筒に入れてましたが、物価高が家庭を圧迫しているので、家で作ることにしました。
    美味しいお茶のつくり方、オススメのお茶があったら知りたいです。
    よろしくお願いします。
    お茶作ってますか?

    +17

    -33

  • 2. 匿名 2023/06/04(日) 11:31:37 

    水で良い

    +42

    -15

  • 3. 匿名 2023/06/04(日) 11:31:51 

    水出しで麦茶とほうじ茶を作ってる。

    +172

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/04(日) 11:31:56 

    どくだみ茶とクミスクチン茶を交互に淹れてる

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/04(日) 11:31:59 

    水出し麦茶

    +135

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/04(日) 11:32:02 

    お茶ババアになってます

    +24

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/04(日) 11:32:15 

    お湯沸かしでお茶パック入れるだけなのに美味しくなく出来上がるってどういうこと?

    +155

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/04(日) 11:32:17 

    今の時期は裏の畑からドクダミを取ってきて乾かして作ってますよ〜!美味しいです!

    +15

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/04(日) 11:32:54 

    家で作るのはなんか不潔な気がして好きじゃない
    容器とか洗うの面倒だし
    でも作ってる

    +19

    -28

  • 10. 匿名 2023/06/04(日) 11:32:59 

    ルイボスティーはいれてる

    +25

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:02 

    作ってるけど超絶めんどくさい。。
    ポットを洗うのが嫌

    +141

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:08 

    ここ数年あずき茶にはまってる
    むくみとれるよ〜

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:15 

    水出しでも麦茶作れるけど、やっぱ沸かしたほうが美味しいよね

    +119

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:16 

    つるべの麦茶を水出ししてる
    1パックだと味薄いから2パックで

    +62

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:20 

    お茶ポット洗うのめんどくさいね。
    深いから手を突っ込まなきゃならない。フタも茶渋つくしそ。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:21 

    朝お茶飲んでさっきトイレでお茶出した

    +4

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:24 

    濃縮缶ってどんな感じ?
    気になってる
    お茶作ってますか?

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:31 

    ケトルとかで沸かしたお湯で作ると良いよ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:31 

    時間かかるけど水出しだと柔らかい感じになって好き

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:34 

    水出しで麦茶
    やかんで沸かしてルイボスティー作ってる

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:36 

    水で平気。
    お茶作ってたけど、冷ましたり雑菌気にするの疲れたからやめちゃった。
    水分補給が目的だから味も特に求めてないし。

    +52

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:36 

    鶴瓶の麦茶水出し年中作ってるよ

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:51 

    節約のため作ってるよ
    今月から緑茶から麦茶にしたからより安く作れる。
    味は美味しいと思ってる
    もっと美味しく飲める方法があるなら知りたい

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:55 

    鶴瓶ので水出しよ。毎日水筒3人分と家で飲む分だからそれでも負担。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:56 

    それぞれのお茶パックのパッケージに書いてある説明をしっかり守っていれば美味しいお茶が作れる
    って聞いたことあるけど、量産のためにそんなことやってる暇ないとは思っちゃう

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:00 

    鶴瓶が宣伝してる麦茶
    ティーパックが多くて安くてそこそこな味で良い
    よくスーパーで特売品出てでる

    +35

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:12 

    いいえ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:13 

    市販の麦茶パックでお茶作る。
    やかんで麦茶パック煮出して作ったら香ばしくなるような気がするからぐらぐらさせてる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:25 

    うちはずっとハウスの麦茶の水出しのやつ。
    もらったお茶っ葉も水出し緑茶にして飲んでる。
    美味しいよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:40 

    家でつくる麦茶が普通だから、たまに買って飲む麦茶が特別美味しく感じるのよ。家の麦茶は鶴瓶レベルでいいのよ。

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:49 

    ほうじ茶を濃い目につくってる、ケチって薄くしたら美味しくない
    ペットボトルよりも茶葉のほうが圧倒的に安いから、贅沢に濃くしてる
    そのまま飲みつつ、ほうじ茶ラテも飲めるのが嬉しいです

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:49 

    毎日作ってる。小学生2人、水筒毎日持たせてる。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:50 

    アイスティー、ほうじ茶を作ってる。
    暑くなるよね。
    今年って猛暑なのかな。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/04(日) 11:34:59 

    >>17
    ラクだよ。もう少し安ければ毎日これで飲みたい

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/04(日) 11:35:54 

    >>7
    ちょっと目はなして煮出しすぎると濃くなったりするし、毎日飲み切らないと風味落ちるからそういう話かな

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/04(日) 11:36:04 

    回転ずしにあるような粉の緑茶を飲んでる
    手軽だし濃さも調節できるからいいよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/04(日) 11:36:05 

    水出し麦茶。
    水入れてパック入れて冷蔵庫へポン
    普通に美味しいし楽。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/04(日) 11:36:07 

    お茶なんてコンビニで買ってもせいぜい200円とかでしょ
    日本は物価安いんだし
    それで圧迫される家計って、お茶節約してもすでに危機的状況から逃れられないのでは?

    +1

    -22

  • 39. 匿名 2023/06/04(日) 11:36:24 

    ペットボトルはお茶でも添加物入ってるし、家の方が美味しいと思ってる。
    今は水出しタイプ多いし、家で作るのが経済的だし、ゴミの負担も少ない。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/04(日) 11:36:52 

    ドクダミ干してる
    においがすごい

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/04(日) 11:38:12 

    煮出した方が美味しいんだけど、供給が追いつかないので水出しにしてる。パックを多めにしてもなんか薄味なんだよね。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/04(日) 11:38:43 

    >>2
    お腹が弱くて、水出しをグビグビ飲むとお腹下しやすいから、めんどくさいけど沸かしてます。水出しで大丈夫な人羨ましいです。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/04(日) 11:39:03 

    水出し黒豆茶作ってます
    伊藤園黒豆茶美味しいです

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/04(日) 11:40:34 

    はくばくの麦茶パックを1つ容器に入れて沸騰したお湯を容器の底から1〜2cm入れて10分くらい放置して蒸らし色を出す。

    そしたら水を容器に入れてパックを取り出して冷蔵庫へ。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/04(日) 11:41:24 

    麦茶家で煮出して作ってるのと
    ペットボトルで飲むのと全然
    味が違う
    ペットボトルは美味しい

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/04(日) 11:41:28 

    >>35
    あーわかる
    麦茶でも烏龍茶でも黒豆茶でも基本的に24時間以上経つと不味くなる
    特に烏龍茶は顕著

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/04(日) 11:42:21 

    >>8
    贅沢ですね!羨ましい〜

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/04(日) 11:42:46 

    ルイボスティー作ってる。
    味に飽きないように、ルイボスティー+ハトムギとルイボスティー+黒豆を交互に。
    少なめのお湯で煮出してお水で薄めて冷蔵庫へ。
    面倒な時はお湯入れて放置。
    これから消費増えるから、ポットもうひとつ買おうかな。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/04(日) 11:44:26 

    >>14
    私は薄めが好きだから水の量倍くらいで作ってる
    お湯で作ってるけど、早めにパック出してる
    色も味も薄めです

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/04(日) 11:44:28 

    >>13
    何分くらい沸かしてますか?
    沸騰してから?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/04(日) 11:46:14 

    ルイボスティーとジャスミンティー、桑茶を交互に沸かしてるよ。普通に美味しいよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/04(日) 11:47:02 

    >>7
    麦茶はあんまり分からないけど緑茶はペットボトルの方が好き
    水筒持ち歩くより軽いし飲みきったら捨てられるからついつい買ってしまうわ

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/04(日) 11:47:48 

    KALDIの黒豆茶作ってる。こおばしくて美味しい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/04(日) 11:48:13 

    冷たい玄米茶にはまって毎日作っている。
    1番美味しかったのがセブンのパック。
    玄米茶の香ばしさが好きです。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/04(日) 11:52:34 

    節約のために水を飲んでます。美味しいです。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/04(日) 11:52:36 

    水出しって普通の水道水ですか?

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/04(日) 11:53:13 

    水筒の一本は氷を詰めた水筒に濃い目に淹れたお茶を注いだもので、もう一本はカルキの防腐効果を期待した水道水
    もちろんお茶から飲む

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/04(日) 11:54:59 

    麦茶は毎日。
    新茶が売ってたから水出し緑茶を昨日淹れたよ。
    めっちゃ美味しかった!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/04(日) 11:55:29 

    >>17
    どれも美味しくなかったし色が汚くて泥水みたいだから煮だした方がマシだった。

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/04(日) 11:56:46 

    麦茶は痛みやすいので、黒烏龍茶、緑茶を水出しで作ってる
    抹茶入り緑茶はすぐに色が出るから楽だよ~

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/04(日) 11:59:47 

    >>7
    茶葉自体が美味しくないとか?

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/04(日) 12:01:26 

    >>2
    今まで2リットルペットボトルのお茶買ってたけど値上げしたからペットボトルの水に変えたよ
    子供の水筒も水にしたけど気づいてすらいなかった
    どうせ冷やすし

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/04(日) 12:04:51 

    >>1
    そら、たまに出先でお茶買うときあるけど
    作ったお茶と、売っているお茶ではなんか違うのよ
    ずっとお茶買ってたんだ
    ある意味すごいと思った

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/04(日) 12:10:42 

    >>17
    2Lで作ると薄いかも
    パックを煮出した方が美味しいけど、夏はどんどん無くなるから作るのが追い付かなくてこれにした

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/04(日) 12:12:37 

    消費量が多いから買う方が面倒だ。ゴミも出るし
    お茶によって沸かすか水出しか分けてる
    出来立て美味しいよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/04(日) 12:12:47 

    >>17
    朝子供の水筒に入れるお茶がないって時用に常備してます。
    鶴瓶の麦茶しか飲んだことありませんが、味は水だしパックと同じです。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/04(日) 12:15:11 

    >>44
    煮出していたけどこの方式に変えた
    めっちゃ早くお茶になる

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/04(日) 12:15:26 

    >>7
    これね、たぶんやかんで沸かすとして1袋しか入れてないからだよ。煮出しすぎとかは別として。
    2袋入れてみ?ペットボトルの味になるよ。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/04(日) 12:15:31 

    水出し麦茶を一年中作ってる。たまに水出しルイボスティー。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/04(日) 12:15:41 

    ここ数年、夏は水出し玉露
    水を水素水にすると円やかさが上がって美味しいよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/04(日) 12:17:49 

    お茶のバッグって2、3時間したら出すよね?
    ずーっと入れっぱなしで味がしなくなるまで水足し続けるって人がいて引いた

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/04(日) 12:20:21 

    >>1
    麦茶と台湾烏龍茶つくってる。
    ルイボスティーや、緑茶、ほうじ茶、コーン茶
    とかも日によってつくったりするよ。

    おんなじの飲んでたら飽きてきたりするよね。
    私も家で作る麦茶はそんなすきじゃないかも笑

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/04(日) 12:21:46 

    >>68
    本当にそう思います!!
    少し前まで1パックで作っていて、
    あまり美味しくないなぁと我慢してましたが…
    2パックで作ったところ、
    濃さがちょうど良く美味しいです。
    ついつい飲みすぎてどんどん作る羽目になり、
    麦茶パックの消費も早いのですが、
    ペットボトルを買うよりはかなりの節約ですし、
    気軽に美味しいお茶が飲めて毎日嬉しいです!

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/04(日) 12:22:19 

    >>2
    うちも浄水器の水を冷やしているよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/04(日) 12:24:42 

    >>17
    2Lで作ったら薄すぎた。1Lで作れば美味しかったよ。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/04(日) 12:25:14 

    >>7
    たまに、ペットボトルのほうじ茶を買って飲むと。
    なんて美味しいんだ!
    って感動するんだよ。
    自分でこの味は、作れない。

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2023/06/04(日) 12:29:53 

    はくばくの麦茶の水出しのやつ好き

    なんならペットボトルの麦茶よりも美味しいと思ってる!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/04(日) 12:30:51 

    >>43
    うちもこれ。
    麦茶は水出しも煮出したのも苦手だったけど、これは麦のクセなく飲みやすい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/04(日) 12:38:40 

    お湯出しでウーロン茶作ってる。
    水出しの方が楽だから面倒だけど、お湯出しの方が美味い。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/04(日) 12:40:20 

    >>12
    マジで!買ってくる!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/04(日) 12:43:24 

    ハトムギとドクダミを半々にブレンドして煮出している。あとは緑茶を急須で淹れている。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/04(日) 12:46:03 

    ルイボス茶沸かしてます
    運動部の中高生がいるので、毎日4リットル沸かして水筒もたせてる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/04(日) 12:47:11 

    >>39
    ビタミンCが添加されてるよね。
    アレ、中国製。
    おそらくそれも工業用だと思う。
    安いから…
    身体にはあまり良くないはず。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/04(日) 12:47:31 

    麦茶は水だしじゃないと逆に危ないって去年聞いた気がする。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/04(日) 12:47:34 

    >>82
    歯が黄ばみませんか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:24 

    >>1
    100均のボトル買ってきて作ってる。500ミリの口も広くて作りが単純だし、外出にはすぐ持ち出せる。洗うのもハイター入れてシャカシャカ振っておいとけばいいし。2.3本あれば楽。田舎だから水も美味しいし。ティーパック入れてジャーっと水入れて冷蔵庫。楽よ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/04(日) 13:01:56 

    >>11
    みんなちゃんと洗剤で洗ってるのかな?
    うちは流水でシャカシャカしてるだけ
    たまーにハイターする程度

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/04(日) 13:09:53 

    水出しで麦茶、ルイボス、ほうじ茶作ってます
    家族多いからすぐ無くなる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:10 

    >>43
    毎日麦茶やほうじ茶で飽きてたから買ってみるね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/04(日) 13:16:56 

    >>87
    パッキンとかヌメるから細いブラシとか使って隅々まで洗ってます。
    面倒だけど気持ち悪くて。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:25 

    >>15
    食洗機に毎日つっこんでる。
    面倒くさいですよね💦

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:34 

    静岡出身で緑茶が身近だったのでどのお茶よりも飲む機会が多い。蒸し暑くなる季節からは前の晩から氷を入れて冷蔵庫で水出しにしている。二煎目からは温かくして飲んで三煎目くらいまで飲む。
    他の鹿児島、京都、三重の方々も身近でよく飲みますか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/04(日) 13:26:31 

    鶴瓶一択
    冬でも鶴瓶飲んでる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/04(日) 13:26:56 

    もう3年ほど使ってない。
    2lペットのお茶を買ってる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/04(日) 13:28:12 

    水出しで作ってる人って、さすがに水道水じゃないですよね?
    水を買ってくるとしたら、そのほうが手間だなぁと思ってしまう…

    +0

    -10

  • 96. 匿名 2023/06/04(日) 13:37:01 

    はくばくの丸粒麦茶の袋を
    切って、中身を100均のお茶パックへ移して
    小分けして、
    500mlのマイボトルて入れるだけ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/04(日) 13:37:41 

    ルイボスティが101パック入ってるのを買って、沸かして冷やして飲んでる。いつも冷蔵庫入ってる。
    でも夏は麦茶パックを沸かして冷やして飲んでる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:29 

    鶴瓶大人気だねw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/04(日) 13:45:59 

    最初2リットルペットボトルだったけど
    すぐにペットボトルのゴミがパンパンになるし、段ボールの解体も面倒、注文も面倒になってお茶パックにした
    作るのも面倒だけどペットボトルよりはまし

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/04(日) 13:48:02 

    >>3
    これリアルで言ったら汚いって言われたわ…
    周りでも8割沸かしてるって
    少数派だと思ってたけどプラス見て安心した

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/04(日) 13:49:28 

    夏は一日に1リットルは飲むのに、それを毎日買えるのは、環境や節約より面倒くさいが勝ってるんだろうね。
    水出しなら容器に水と茶葉入れるだけだし、ゴミも出ないのに。
    大量に出るペットボトル見てもったいないと思わないのかなと、大量にペットボトルを買う子連れの家族を見ると思ってしまう。

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2023/06/04(日) 13:53:00 

    >>101
    前がるちゃんでお茶持ち歩くよって書いたら「お金が惜しいんでしょ!子連れで水筒って貧乏丸出し」って言われたわ

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/04(日) 14:29:41 

    >>8
    市販のものとは香りも味も全然違いますよね。
    私は少しだけ深煎りして飲むのがお気に入りです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:01 

    >>50
    私は10分 
    本当はもっと長いほうがいいんだろうけど…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:37 

    >>84
    放置して冷ますと菌が繁殖しやすい温度帯が長時間になるから
    早く冷まして冷蔵庫に入れたほうがいいみたい

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/04(日) 14:59:14 

    >>104
    そんなに?一分くらいしかしてない笑 
    今まで色ついた程度のお茶だから
    ペットボトルと比べて薄かったのかな
    うちもやってみます!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/04(日) 15:13:20 

    杜仲茶を煮出して一年中冷やして飲んでる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/04(日) 15:24:10 

    紅茶、ほうじ茶、麦茶を
    ローテーション

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/04(日) 15:24:24 

    烏龍茶と麦茶のブレンドで作ってる
    独身の頃も結婚してからも
    私はどちらかと言えばルイボスティーが好きなんだけど家族は不評なんだよね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/04(日) 15:48:16 

    >>106
    水道水を沸かしてるからトリハロメタン対策で…
    味は濃くなります! 蓋開けてるから量は減るけど

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/04(日) 16:26:29 

    >>8
    どくだみ茶大好きで大容量のティーバッグ買って毎日飲んでる。独特の香りと味がたまらないよね。自家製なんて羨ましすぎます!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/04(日) 16:55:17 

    >>100
    えぇ!汚いって酷いね。うちも親が沸かしてたから何となく沸かしてたけどめんどくなって水道水でやったら水道水の方がむしろ美味しくてそれからずっと麦茶とジャスミン茶を作ってる。沸かしたやつより水道水の方が日持ちもするし

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/04(日) 17:13:33 

    作るの面倒だからAmazonの定期便で買ってる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/04(日) 17:22:43 

    >>7
    実家の麦茶いつも茶色い水だったわ
    だから麦茶拒否して私だけ別のお茶飲んでる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/04(日) 17:55:12 

    >>110
    次やってみます!ありがとうございます

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/04(日) 18:55:39 

    >>43
    家族は麦茶なんだけど、私はあまり好きじゃない。ペットボトルの黒豆茶は好きだから自分でも作ってみようかな。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/04(日) 19:17:51 

    >>102
    私もいつでも(ちょっとした外出でも)水筒だよ。
    水筒っていつまでも冷たいし、いつでも飲めるし、本当に便利!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/04(日) 19:18:57 

    >>112
    沸かした方が日持ちするのかとおもってた!

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/04(日) 19:26:42 

    >>102
    よこ
    水筒持ち歩く人はしっかり者が多い気がする。私は水筒を洗うのが面倒で、安いペットボトルを常備して外出時に持って行ってる。

    でもゴミが出るし、ケチって安いお茶だから不味いし、地味にお金もかかるから水筒の頻度増やそうかと思う。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/04(日) 20:23:28 

    水出しの方は水道水ですか?浄水?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/04(日) 20:26:06 

    >>118
    沸かすとカルキが飛んじゃうからね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/04(日) 20:31:59 

    >>120
    水道水ですよ。1日置いてから飲むように2つの容器に交互に作ってる。浄水器つけた方がいいのかな〜。
    名古屋上下水道局を信頼しているw

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:33 

    >>121
    なるほどね!ありがとう!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:21 

    >>119

    夏場は毎日必要だから、ペットボトルより保冷機能がついた水筒がいいと思います

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 01:42:43 

    水出しの水は水道水でも大丈夫?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 10:55:38 

    水出しの人多いね!ペットボトルのお水を買うの?浄水器?水道水の人もいる?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 11:03:14 

    二歳の子が毎日麦茶だから水道水沸かしてる。カルキが気になって。大丈夫なら水道水直にしたい!中学生もいるからお茶の消費激しい…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 17:03:21 

    やかんで沸かしていますが、お茶っぱが浸るぐらいの水を入れて沸騰させて、その後水道水で薄めています。冷めるのに時間がかからない、ガス代節約、やかん内も熱で殺菌効果(?)といいことづくめだと思っています。
    夏場の水道水は沸騰させないほうが腐りにくいというのを聞いてから、ずっとこのやり方です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード