ガールズちゃんねる

毛嚢炎(もうのうえん)が治らないpart2

68コメント2023/06/24(土) 21:00

  • 1. 匿名 2023/06/03(土) 16:19:18 

    免疫力の低下のせいか
    1ヶ月程前にデリケートゾーンにできた手強い
    毛嚢炎(腫れは引いたのでしこり)と現在完治にに向け闘い中の日々です。

    毛の末端に入った菌が腫れを引き起こすと
    言われる毛嚢炎ですが、ナカナカ腫れが治りませんでしたが腫れ周辺の毛を抜いてから一気に腫れが治まってきました。塞がっていた毛穴が開いたことで
    薬も効きやすくなったのかもしれません。

    毛嚢炎になった事がある方、
    毛嚢炎について情報共有しませんか?

    +77

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/03(土) 16:19:32 

    面疔ラブ

    +0

    -15

  • 3. 匿名 2023/06/03(土) 16:20:14 

    毛嚢炎(もうのうえん)が治らないpart2

    +1

    -61

  • 4. 匿名 2023/06/03(土) 16:20:24 

    きついよねー
    脱毛してたら毛嚢炎ってないのかな?

    +59

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/03(土) 16:20:51 

    毛嚢炎(もうのうえん)が治らないpart2

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/03(土) 16:21:21 

    毛嚢炎(もうのうえん)が治らないpart2

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/03(土) 16:22:01 

    医療脱毛一択!
    毛穴から毛がなくなったら毛嚢炎にもならなくなった

    +8

    -15

  • 8. 匿名 2023/06/03(土) 16:22:35 

    >>1
    皮膚科には受診した?
    抗菌薬をもらった方がいいかも

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/03(土) 16:23:23 

    脱毛やってるとなりやすいやつよね?
    私も一度デリケートゾーンにできたことある。
    産婦人科で切開してドレーンを入れて膿を出したよ。
    切開されるときこわかった。

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/03(土) 16:25:00 

    デリケートゾーンが蒸れないように風呂上りにドライヤーで陰毛乾かすようにしてから出来にくくなった気がする

    +21

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/03(土) 16:25:17 

    >>4
    私は剛毛なんだけど、毛が皮膚に突き刺さって毛嚢炎になってるように思う
    ちなみに背中にもおろした髪の毛が突き刺さって粉瘤になってしまった…
    粉瘤は治療後に髪の毛を背中につかない長さにしたら突き刺さらなくなった
    毛嚢炎も脱毛するといいのかもしれない…と思ってる

    +54

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/03(土) 16:25:46 

    >>4
    脱毛したらならないよ
    毛が生えてるときはあった

    +16

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/03(土) 16:26:05 

    >>9
    え、逆に脱毛やってるとなりやすいの?
    自己処理のこと?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/03(土) 16:26:06 

    >>1
    乳首の母乳を出る穴から4㎝くらいの神っぽい黒い毛が出たことあるけど、これ毛嚢炎ってやつとは違うかな?

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/03(土) 16:26:40 

    >>14
    それはただの毛やん(笑)(笑)

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/03(土) 16:27:03 

    >>8
    抗菌薬なるものがあるのか

    私はいつもタコの吸い出し付けたけどこれでいいのか悩んでた
    熱が出るほど腫れた時は病院で切開してもらうけど、その一歩手前が悩む

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/03(土) 16:27:49 

    >>16
    横だけど、わたしもいつも病院の抗菌薬で治してますー😊

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/03(土) 16:28:01 

    私は20歳くらいの時に脱毛の時自己処理してたら毛嚢炎になって同じところに何回もできてそれが合体して大きなしこりができたまま今年もう31歳…

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/03(土) 16:32:03 

    >>8
    普段、別件で婦人科には受診していますが
    場所が場所だけに気が重くて
    病院には行ってないです。軟膏とビタミン剤で
    どうにか今はあと少しの所に来ているので
    もう少し様子を見たいと思っています。
    抗菌薬とは飲み薬の事ですかね?

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/03(土) 16:32:47 

    シャワー浴びてフルコートf塗って治す

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/03(土) 16:33:02 

    局部だけにできる
    ずっと治らない

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/03(土) 16:36:14 

    陰部周辺の時は婦人科の受診でいいのかな。
    皮膚科はハードル高い。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/03(土) 16:37:01 

    オロナインH軟膏で、あっさり治りましたよ〜。

    病院にも行かずに済んで、ホッとしました。

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2023/06/03(土) 16:37:17 

    軟膏濡れない部分にできてしまい、とりあえずPAIRを飲んだら2週間ぐらいでできものひっこんできた

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/03(土) 16:39:59 

    >>1
    私も出来ては潰れて、よく痛い思いをしていました。
    今はピッタリのシームレスのショーツをあまり履かなくなった事と、コラージュフルフルの液体石鹸で洗うようになったら全く出来なくなりましたよ。

    +31

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/03(土) 16:40:25 

    皮膚科で抗生物質の飲み薬と塗り薬を出されてすぐに改善して、今1ヶ月たったところ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/03(土) 16:43:33 

    テラマイシン、ドルマイシンは効果あった

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/03(土) 16:44:22 

    >>16
    抗菌薬って、抗生物質の事じゃないの?
    塗り薬もあるだろうけど、毛嚢炎に限らず膿んでる系は飲み薬の抗生物質出される事が多いと思うけど。

    扁桃腺が腫れて膿んだ時、蚊に刺されて掻きむしったら蜂窩織炎手前になって膿んだ時も飲み薬の抗生物質もらったけど。

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2023/06/03(土) 16:45:23 

    最近デリケートゾーン付近にできものできて、病院に行くのが嫌でガルの過去トピ開いたら、ドルマイシンて書いてたから使ってる。
    良くなってきた。
    毛嚢炎(もうのうえん)が治らないpart2

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/03(土) 16:47:37 

    >>3
    そういえばワッキーってまだ休養中?
    闘病してたよね
    だいぶ回復されたのかな

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/03(土) 16:50:55 

    >>4
    無くなったよ!
    私は太もも付け根までびっしり陰毛が生えてて剃ると毎回毛嚢炎になって痛くてたまらなかったけど脱毛したら解放された

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/03(土) 16:57:59 

    クリ○リス上部の左右ふっくらとなったギリギリ陰毛の割れ目部分(伝わるかな?)に一年前から固めの出来物が2つ3つあり、いざ寝るという時間帯になると猛烈に痒くなるんですがこれも毛嚢炎でしょうか?
    肥満体系の為、肉と肉がこすれあって湿っぽい部分なせいかなかなか治りません。
    あせもかな?と思っていました。

    軟膏が塗り辛いので剛毛な陰毛をカットしたらチクチク痛くて酷くなったので今ははやしっぱなしです。
    ポリウレタンの下着はき始めた頃がきっかけのような気もしています。

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/03(土) 17:02:24 

    >>32
    32です
    ナイロンの下着を履き始めた頃、の間違いでした
    すみません

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/03(土) 17:05:00 

    皮膚科で処方してもらったゲンタシンを、使ってます。なくなったので市販品のフルコートFってやつ買いました。
    ゲンタシン最初は効きましたが、だんだん効力が薄くなった気がします。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/03(土) 17:10:40 

    デリケートゾーンによく蚊に刺されたようなぷっくりしたものが出来るんですがこれの事ですか…?ずっと悩んでいたので情報共有助かります。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/03(土) 17:12:52 

    蒸れやすい素材の下着とか履くと出来たりした事ある
    おできが出来やすいのはビタミンB群が不足しているからだと本で見て、ビタミンB群の錠剤を毎日飲んだら数日したら良くなったよ
    同時に、蒸れにくい素材(綿だとか)のに変えた

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/03(土) 17:18:49 

    >>32
    リンデロンで治る

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/03(土) 17:19:10 

    生理ナプキンをオーガニックコットンのやつに変えてパンツを綿100のにしたら出来なくなった。ついでにミラブルにしたのも良かったのかも…化繊とムレに良い気がする

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/03(土) 17:28:09 

    私もオロナインで治してる。
    塗るときの格好誰にも見られたくない。
    膿が出たら楽なんだけどそれまで痛くて歩くのも辛くない?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/03(土) 17:29:19 

    パンツのゴムが当たるとこに出来やすい。
    激痛で動きたくないときがある。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/03(土) 17:31:41 

    免疫力が落ちると腫れてくる
    痛くて椅子に座れない…
    皮膚科で軟膏と抗生物質を出してもらったけど、先生は「取ってもまたなるからね」っておっしゃってらした…
    完治は諦めて悪化したら皮膚科に行こうと思ってます

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/03(土) 17:32:26 

    トピ主です。
    皆さんの毛嚢炎は膿み出ますか?
    私は出ない毛嚢炎で膿ありそうで無いのか
    最近、腫れだけ引いてきて
    膿出したらスッキリしそうと思いながら
    出る気配無いのでモヤモヤしてました(笑)

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/03(土) 17:52:46 

    >>28
    なるほど抗生物質なんですね

    リンパ郭清したから虫刺されや毛嚢炎が出来たら個人の婦人科に行くように言われたけど、抗生物質なら婦人科でも出して貰えそうで安心した

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/03(土) 17:58:19 

    >>43
    リンパ郭清されたって事は病気で手術されたんですよね?
    それなら担当医に相談して使えるお薬を処方してもらったらいいと思います。

    お大事にして下さいね。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:33 

    >>1
    婦人科で切開して取ってもらった。
    やってくれそうなとこ探して何ヶ所か病院行った。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/03(土) 18:24:29 

    背中にできてて痒いから手術してもらうつもり。

    おおきくなったら嫌だし、背中だとまだやってもらいやすいし。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:45 

    >>42
    自然に膿出て治る場合もあるけど、症状酷くて自分で潰して化膿したらこわかったときは皮膚科(女医さんの病院)で出してもらったことあります。なんとか治りました。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/03(土) 18:37:03 

    >>22
    陰部の周りは皮膚科、内側のときは婦人科に行きました。でも他の性病とか病気かどうかもわかったり洗浄もしてくれたりするし婦人科のほうが良いかも。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/03(土) 19:28:55 

    毛嚢炎と粉瘤の違いがよくわかりません
    アンダーヘアのところに出来てクロマイNを塗ったら消えたっぽいのですが
    粉瘤だったら再発するかと思ってヒヤヒヤしています

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/03(土) 19:33:55 

    >>7
    なんでマイナス多いの?私も脱毛したら毛嚢炎にならなくなったよ?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/03(土) 19:34:56 

    コラージュフルフル試し中
    なかなか良いかも

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/03(土) 19:36:16 

    >>48
    ありがとうございます!一度婦人科に行ってみます。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/03(土) 19:38:42 

    腫れたあと大量に膿が出てびっくりした

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/03(土) 19:57:09 

    >>48
    洗浄とは、どんな感じですか?隠しつつしてもらえるといいのですが…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/03(土) 20:42:31 

    >>22
    女医の皮膚科のクリニックに勤めてるけど陰部の患者さんは多いよ
    女性はもちろん男性でも男には診られたくないって来てる。私は人の股ばかり診てるって先生が自分で言ってる

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/03(土) 21:32:29 

    めちゃくちゃタイムリー!
    脱毛器を足に使ったら、けっこうなぶつぶつになってしまって毎日市販の薬ぬってるけどなかなか治らない🥲毛があるより醜くなってる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/03(土) 22:23:38 

    >>1

    私も、デリケートゾーンに毛嚢炎できました!
    臨月くらいのときかな?
    なので、産婦人科で診察のときに、主治医に相談して、切開?して、中の膿を出してもらいました。

    絞りとられ、マジで泣きそうに痛く(いや、泣いたかも)、でも薬塗って数日で良くなりました!!

    たぶん原因は、風呂場でデリケートゾーンの毛をむしり取ったからかと。もうしない。反省。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/03(土) 23:44:59 

    >>44
    ありがとうございます
    担当医からは、総合病院で予約がかなり先になるので、毛嚢炎などになった時は間に合わないから個人の産婦人科に行くように言われました
    皮膚科じゃなくていいのかなと思ってたので、産婦人科で良さそうなので安心しました
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/04(日) 00:49:06 

    >>1
    皮膚科で膿を切って出してもらうのが一番いいと思うけど、ドラッグストアで○○マイシン(ドルマイシンとかテラマイシンとか)という成分の入った塗り薬は抗菌薬なので、少しは意味あるかも。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/04(日) 01:02:45 

    >>31
    私も量は多くないものの、同様の面積に毛があって…
    でも、どうしても人にドアップで見られる事に抵抗があって……

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/04(日) 02:16:00 

    >>54
    毛嚢炎ではあんまりしないと思うけど、他の病気の可能性や予防の意味でやることあるみたいで医師の判断にもよるようです。婦人科のサイトとか見てみたらわかると思います。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/04(日) 07:41:28 

    >>29
    これいいよ。
    ニキビや切り傷にもよく効くから常備薬にしてる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/04(日) 23:16:57 

    >>36

    有益な情報ありがとう!
    B私もとります!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/04(日) 23:25:08 

    >>41

    繰り返しますね、生理前の免疫力が弱り気味の時にできます。できそうになると漢方の十味敗毒湯を飲むか、薬局ですすめられたルミンを飲むと落ちつきます。それと同時にゲンタシンをぬりぬりすると腫れが引いていきます。あと綿100の下着に変えたらあまりできなくなりました。夏場はなるべく下半身を蒸れさせないためにロングワンピースみたいな部屋着で寝てます。
    本当に毛嚢炎体質なのがしんどくて、色素沈着もこの方法を知るまでは毛嚢炎でできてしまったので悔やまれます。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/04(日) 23:29:40 

    下半身の脱毛をすると毛穴から入りやすくなって毛嚢炎になりやすいです。お医者さんで言われました。
    私は脱毛する前から毛嚢炎になってましたが。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/04(日) 23:46:56 

    免疫力弱ってたり剃った後になりやすい。
    放置してまた剃った時に潰れた時に絞ってる
    病院で薬出してもらうのが安全だよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 22:21:32 

    頭皮の毛嚢炎がヤバい💦
    後頭部〜襟足をメインに50箇所以上ある…

    丸坊主にしてるんだけど、カミソリが行けないのかなぁ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 21:00:02 

    >>67
    それは重症ですね(T . T)
    コラージュフルフルのシャンプーとか
    使ってみてはどうでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード