-
1. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:06
入って3ヶ月の今の職場で仕事中によく話しかけてくる人がいます。私はおしゃべりしながら仕事が出来るタイプではないので話しかけられると効率が落ちてしまいます。集中して私語なしで仕事をしたいのですが無理な相談なのでしょうか?上司に相談したら私が言ったとバレそうなので言えません😭+151
-7
-
2. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:38
+57
-10
-
3. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:57
話しかけるなオーラをだす+67
-1
-
4. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:07
+23
-1
-
5. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:12
角を立てないのは無理よ+43
-0
-
6. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:26
販売の時は、勤務時間の4割は私語だったな。
今はオフィス勤務で、私語は15分くらい。+50
-1
-
7. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:46
うるさい、女子高生かいってツッコミ入れたくなるくらいうるさい人がいる。
仕事中は私語は基本やめてほしい。+173
-2
-
8. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:56
すみません🥺
〇〇さんとお話しするのすっごくたのしいのですが、私ちょっと鈍臭くて仕事遅くなっちゃうので後で続き聞かせてもらえますか?😢🥺
+123
-9
-
9. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:56
「すいませーん、2つのこと同時にできないんです〜ちょっっっと待ってくださいね」って感じで言うのはどうだろう+80
-3
-
10. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:17
3ヶ月だとまだ余裕無いよね
私語はダメとは思わないけど
仕事しに来てるわけだから
休憩時間やちょっと一息ついた時に
声かけるならまだしもね+90
-2
-
11. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:28
>>1
めっちゃ気持ち分かります!
私も黙々と仕事してたら上司との面談でガル山さんはお話が苦手なのかな?みんなと仲良くお話出来ますか?って幼稚園児に聞くような事聞かれて腹たって業務中にベラベラ話せる余裕がない、そんなに話せと言うならタバコ休憩の人達みたいにトークタイムでも設定してくれと言いましたよ。
実際業務に支障が出るなら相談すべきです。
+135
-1
-
12. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:33
私の職場にもいます。そんなに喋りたかったら外で喋ればいいのにと思います。自分の席の近くでペチャクチャ喋られるのでうざくて仕方ないです。気にしないようにしようと思っても視界に入るのと声が大きいのでどうにもできません…。+110
-1
-
13. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:49
反応するの、ワンテンポ遅らせたら?
話しかけられたら「ちょっ…と待ってくださいね〜」って言ってワンテンポ置いて「はい、すいませんでした。なんですか?」って聞く。
しばらく続けてたら相手の仕事の手を止めさせてまでどうでもいい話するのは(普通の人なら)悪いなと思うよ。+101
-0
-
14. 匿名 2023/05/31(水) 18:41:52
>>1
> おしゃべりしながら仕事が出来るタイプではないので
不器用でおしゃべりしながら仕事できないからすみません、と伝えるとか+22
-0
-
15. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:13
隣の事務所のおばさん2人、ずーっと喋ってる。
廊下に響き渡る喋り声&バカ笑い声。
こっちの事務室にも聞こえる。
隣の事務所との間には、更衣室とミーティングルームがあるというのに…
何デシベルの騒音なのか計測したい。+37
-1
-
16. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:18
うるさいオバサン邪魔。黙ってほしい。+70
-1
-
17. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:27
あえて沢山ミス出して不器用アピール+6
-5
-
18. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:35
こういうの売ってるらしい+20
-1
-
19. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:52
私、一つやってるともう仕事疎かになっちゃうんでー○さんの話楽しすぎて仕事がてにつかなくなっちゃうんですみませーーーんーーって笑いながら伝える。あくまでフランクに。相手がどれくらいの立場かにもよるけど。。+10
-0
-
20. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:59
繁忙でクソ忙しい時にクソ暇そうなおじさん社員に話しかけられるとイラッとする+42
-0
-
21. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:20
>>20
しかもコロナの時からノーマスクで息が臭い+1
-1
-
22. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:41
>>6
私は逆〜!
販売の時は、周りの目もあるから話せなかった
時間経たないし苦痛だったw
オフィスになってから自分の仕事終わったら雑談かネットしてる+10
-1
-
23. 匿名 2023/05/31(水) 18:45:18
あえて仕事ほっぽっておしゃべりに集中+2
-9
-
24. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:40
イヤフォンが出来る職場なら
イヤフォンと称して耳栓を+10
-2
-
25. 匿名 2023/05/31(水) 18:48:10
>>7
電話中、電話相手の周辺で雑談してるのが聞こえるときがある+31
-0
-
26. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:05
>>1
すみません、まだ余裕がなくて喋ってたら間違えそうですー
って言ってみれば?+26
-0
-
27. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:25
>>1
だんだんリアクションを薄くしていく+14
-0
-
28. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:45
仕事しに来てるんですってはっきりいいえば良いと思います。+10
-2
-
29. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:45
>>1
なんで話を聞くの?
相槌をしたりしなかったりいかにも話を聞いてない態度を取ると邪魔しなくなるよ。+5
-8
-
30. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:59
上司でもない人に好かれる必要ある?八方美人なんて無理なんだから普通に言えばいい+3
-3
-
31. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:06
お昼の休憩時間かよってくらいの会話してる人がいる。それで「うちら仕事量多くてできない!」って騒ぐ+48
-0
-
32. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:47
私も話しかけられて困るから、おやつあげてた。
モグモグしてる間は静かになる。+2
-0
-
33. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:28
話しかけられるたびに手を止めて相手の方に身体も向けてみたら?で話してる間は一切手を動かさず仕事しない、話に集中って姿勢で。
多分仕事してとか手を止めないでいいからとかみたいな反応してくるだろうから、そしたら仕事しながら話すことできないんですって言えばいい。
いちいち邪魔して遅らせてまで話しかけたらまずいって思わせないと。
+8
-0
-
34. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:35
>>1
近くに置いて代わりに会話してもらう+19
-0
-
35. 匿名 2023/05/31(水) 18:57:05
イヤホンしてweb会議に参加してる風を装う。+5
-2
-
36. 匿名 2023/05/31(水) 19:00:06
>>1
仕事に集中してて聞いてなかった、何ですか?と聞き返してみたり、うわの空で聞いてるのか聞いてないのか仕事の方が気にかかるようだ、という態度とってみたら?
そのうち話しかけるの遠慮してくれるようになると思うけど
私は喋ってても仕事出来る方だけど、面倒な相手にはそういう対応して徐々に話しかけられる機会を減らしてくようにしてる+14
-1
-
37. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:20
仕事を暇つぶしくらいにか思ってない生産性の低い人はどこにでもいる。
自立できてない人ほどそうなるよね。+36
-0
-
38. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:28
>>8
角が立たなくて良さそう🤭+24
-4
-
39. 匿名 2023/05/31(水) 19:08:23
みんなに聞きたい
すこーし雑談しないと殺伐とするかな?
と気を遣ってたまに話しかけたりするけど…正直クソ忙しいから疲れるw
雑談って必要なのかな?
しなくてもいいのかな〜
ランチは仮眠してる人もいるから話すタイミングがない
+22
-0
-
40. 匿名 2023/05/31(水) 19:09:18
分かる。私もそうだから話しながら仕事するとミスしてしまうんですって伝えて、前の職場でもこういうミスしてしまってそれからは話しながら仕事できなくてごめんなさいって言ってたら仕事中は雑談されなくなった+7
-0
-
41. 匿名 2023/05/31(水) 19:10:57
>>32
電車で子供が泣くたびにお菓子渡してたお母さん見かけたの思い出したw+10
-0
-
42. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:12
>>39
友だち作りに行ってないから別になんとも思わない。忙しいんでしょう?おしゃべりしなくても仕事の成果だしてたら誰も文句言わないよ+30
-0
-
43. 匿名 2023/05/31(水) 19:16:48
>>3
おばちゃんにそんなものは通用しないのである。
私が働いている会社のおばちゃんがそうだから😂+13
-0
-
44. 匿名 2023/05/31(水) 19:18:08
少しの雑談ならともかくずっと話してくる人いるけど内心貴方の話なんて微塵も興味ないですよって思ってる+34
-0
-
45. 匿名 2023/05/31(水) 19:19:17
>>1
話しかけられたら、笑顔にしておいて
「あ、ちょっと待ってくださいね、ええと、、、」
って言いながら考えながら仕事をしてる風を全面に出す。
いかにも不器用に真面目風を装ってやる+9
-0
-
46. 匿名 2023/05/31(水) 19:20:02
自分の話ベラベラ喋る人居るけどあまり喋らない方がいいんじゃないって言いたい+29
-0
-
47. 匿名 2023/05/31(水) 19:23:47
>>1
私も苦手だわ
大きなミスにつながらないうちに本人へ向かって、相槌を打ちながら指折りして数える仕草や「えーっと……別の話をしたから忘れちゃった」と明らかに支障が出ているアピールするかなぁ+7
-0
-
48. 匿名 2023/05/31(水) 19:26:28
通勤時に車両トラブルで大幅に遅延した時に、職場でそれに巻き込まれた人がやたら心配されていて超ウザかった。大変だったね〜いやぁカオスでした〜線路歩いちゃったよ〜みたいな。ウゼー。遅刻してんだから黙れよ周りもいちいち聞くなよ+11
-4
-
49. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:12
>>7
うちにもいる。めちゃくちゃやかましくてストレス。おばさん、ほんとタチ悪いよー+29
-0
-
50. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:36
>>1
「仕事でミスすると大変なので
必要以外は話しかけないで下さい」
たまにいるんだよね。仕事中私語をしまくる人
これ男女問わずにいるから要注意だよ。決まって仕事が出来ない人
+34
-0
-
51. 匿名 2023/05/31(水) 19:28:08
私も窓口で働いてるのですが、3人体制でパソコン越しに向き合う座席で働いています。一人のボスがスーパーお喋りで最初驚きました。窓口って一人一人の業務分担がなくみんな同じ事をする上にパソコンは特定の業務システムしか開けなくてネットサーフィン不可だから客が来ないと永遠にボスが喋っててその相手をしなくてはいけない。最初の半年くらいまで絶望していましたが1年経ったら私も馴染んできて良いように受け流せるようになってさほどストレ
スも感じなくなりました。1年我慢してみてはどうですか?仕事なんてなんだかんだ人の出入りがあったりして環境も変わっていきますし!気持ちすっごくわかりますよー!!+7
-0
-
52. 匿名 2023/05/31(水) 19:30:12
話しかけやすい席ってあるよね。
何かと話しかけられたり物貸してと言われていたり作業妨げられて可哀相な後輩いる。
無愛想にするしかないかなぁ。+10
-0
-
53. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:12
>>12
私も同じ環境です。ものすごーく毎日不快です。+34
-0
-
54. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:51
>>39
まさにランチ中に仮眠を取る人だけど、雑談を振られるほうが私の心を殺伐とさせるからやらなくていいよ+24
-1
-
55. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:59
>>31
分かります。いるんですね、どこにでもこう言う人…。+25
-0
-
56. 匿名 2023/05/31(水) 19:33:20
毎回お喋りする人は
いつも同じ人で仕事も遅い
回りに愛想振りまいてる時間あったら
早く仕事しろよって思う。
+33
-0
-
57. 匿名 2023/05/31(水) 19:34:07
経験あるけど席離してもらった。無傷では無理だし、角たったし嫌味言われた
中小企業なら風土もあるし諦めるしかない
お局かもしれないし…+5
-0
-
58. 匿名 2023/05/31(水) 19:37:19
>>7
まだましやん。ずっとヒソヒソやってる二人組いるよ。。
私より続いた新人0なんだけど。。。
入社1ヶ月でいわれたよ。怒鳴る当たる大声でガサツで物に当たる、ありがとうは言わない。上司の前では猫撫で声。
仕事しながらでも休んででもヒソヒソやってるよ。
ミスなんてしよう物なら5時間くらいやってるよ。
+21
-0
-
59. 匿名 2023/05/31(水) 19:38:04
>>12
私も、目の前に座ってる2人が最近喋り過ぎな気がする。
仕事はしてるから別に良いっちゃ良いんだけど…
あんまり喋ってたら周りからどう思われるかとか、考えないんかな?+43
-0
-
60. 匿名 2023/05/31(水) 19:42:48
>>39
主です。私はむしろ殺伐としていた方が仕事に没頭出来るし効率も上がります。仕事内容は例えて言うならば牡蠣の殻を延々と剥き続ける、みたいなスピード重視の手作業です。話しかけられると気を使って疲れます😭+34
-0
-
61. 匿名 2023/05/31(水) 19:45:51
>>1
私も途中で話しかけられたら
どこまでやったっけ?訳が分からなくなります…
ミスが怖いので最初からやり直して時間がかかることになる+12
-0
-
62. 匿名 2023/05/31(水) 19:53:10
>>1
何も言わなかったらそのままだから、主さんだと分からないように上司から注意してもらうしか無くないですか?+5
-0
-
63. 匿名 2023/05/31(水) 19:54:44
>>11
タバコのやつ
本当にそう思う+15
-0
-
64. 匿名 2023/05/31(水) 19:56:09
>>34
最近孤独だからこれ欲しいかも。
かわいい♪+11
-0
-
65. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:39
私語がとにかく凄い人が居る
無口な私にはあまり話しかけて来ないけど、隣でペチャクチャ話してるから本当気が散る…
+26
-0
-
66. 匿名 2023/05/31(水) 20:11:52
>>6
田舎の百貨店で働いてた時本当に暇すぎて、一日5時間ぐらいおしゃべりしてたことある。
もちろんお客様の目は気にしてたけど、奥まった位置だったのでマジで誰も通らない。+4
-4
-
67. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:52
うちの職場で向かい合って固定席に座っている女性2人が、ほぼ1日中ずっと喋ってる!
私達は朝番、遅番あって座席が出勤状況で変わるけど、その2人はシフトも固定で座席も固定。
もう、食べ物の話からニュースの話から1日中ずっとカフェ状態だよ。
で、上司も誰も注意しない。
おかしいよ!職場で仕事中なのに!+37
-0
-
68. 匿名 2023/05/31(水) 20:26:34
三回に二回は聞こえないふりをする+7
-0
-
69. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:36
電話がくそ長い人がいる。
私宛にかかってきた電話の相手と長話始めてこっちは急いでんのにめっちゃイライラする。
どうしても話したいなら、私に先にかわってから後からかわってというべきだと思う。+11
-0
-
70. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:04
職場の人と仲良くなったところでなんのメリットもないしむしろデメリットしかないから嫌われても私語には対応しないよ。その人が私語多くて評価下がっても知らんし+20
-0
-
71. 匿名 2023/05/31(水) 20:43:38
>>12
私の職場にも私語がうるさい奴がいる。特に笑い声がうるさくてほんとイライラする。
そういう声は馬鹿でかいくせに肝心なことは言ってこない。仕事のできないおばさん。+24
-0
-
72. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:05
ホント黙ってやってほしいのにみんなよくしゃべる。
勝手にしゃべるんならまだいいけど、色々質問されることが多くて苦痛。
休みの日は何してる?
今日のご飯は何にする?
子供の学校の様子は?
ともだちいる?
プライバシーゼロ!
ほかの人は子供の受験のことも色々聞かれていて、普通そんな事聞きませんよね?
来年はうちの子が受験なんでどうかわそうかな。
+16
-0
-
73. 匿名 2023/05/31(水) 20:48:33
うちの職場はしゃべってもいいけど手を動かしてねってなってるけど、盛りあがってると注意される。
なら最初から私語は禁止にしたらいいのにって思う。+14
-0
-
74. 匿名 2023/05/31(水) 20:50:22
いるよ
口動かして仕事遅い高齢者+12
-0
-
75. 匿名 2023/05/31(水) 20:56:18
>>1
仕事に集中型だと思わせてみれば?
仕事に関することだけ返事をして、無駄話は完全無視+5
-0
-
76. 匿名 2023/05/31(水) 21:01:47
>>1
本人に『喋ってる』っていう感覚がないんだよね。。
注意されたら“コミュニケーション”って言い訳するし。
+17
-0
-
77. 匿名 2023/05/31(水) 21:02:25
>>25
あるある+8
-0
-
78. 匿名 2023/05/31(水) 21:12:21
>>60
危ないやん💦無視無視。+4
-0
-
79. 匿名 2023/05/31(水) 21:21:39
>>1
上司の立場です。
相談して下さい。上司は解ってます。お喋りに夢中で仕事第一じゃない人は1番のリストラ対象者として考えてますから。集中力が無さすぎですよね。他の人の邪魔までして。業務に支障あるんだから我慢しなくて良いですよ。
反面教師にして下さい。+17
-0
-
80. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:40
>>15
電話してる人がいたら、電話の相手にも聞こえてそうだね…+11
-0
-
81. 匿名 2023/05/31(水) 21:44:22
>>1
お仕事と会話の内容にもよりますが、本当にくだらない話であれば徐々に聞こえないふりをしていくことをお勧めします。私も同じように最初悩みましたが、士気の下がる人の悪口や不満ばかり言う方なので無視一択+14
-0
-
82. 匿名 2023/05/31(水) 21:45:07
>>39
雑談や友達を作りに行っているじゃないでしょう?
必要な会話だけで充分だし、仕事で結果出すことが最優先
ランチの時は自分の時間だから近寄って欲しくない+13
-0
-
83. 匿名 2023/05/31(水) 21:54:54
よく話してくる人は
仕事量が少ないから、上司に言って
その人の仕事量を増やしてもらおう!
+12
-0
-
84. 匿名 2023/05/31(水) 22:00:27
こっちは仕事してるのに関係ない事ぺちゃくちゃ話してる人本当イライラする。
その人が話してる相手に仕事のことで聞きたい事あるのにその話が終わるまで待ってる時間が苦痛。
しかも相手が好きそうな話題をだして、盛り上げてるのみたら仕事中に何してんの?って思う+21
-0
-
85. 匿名 2023/05/31(水) 22:08:52
>>34
私もほしー!かわいすぎる+6
-0
-
86. 匿名 2023/05/31(水) 22:41:28
上司に言っても良いと思う。仕事なんだからばれようがいいかな…
うちは私語してなかったらもっとコミュニケーション取れないの?って上司に言われたよ。
仕事はスムーズなのにめんどくさすぎる指摘だわ。+13
-0
-
87. 匿名 2023/05/31(水) 22:55:39
話しかけられるわけじゃないけど、
私が近づくと独り言とか鼻歌を始める人がいる。
「ヨシ、OK」みたいな独り言はまだしも
鼻歌はなんの意味があるのか、すごく気持ち悪い。+13
-0
-
88. 匿名 2023/05/31(水) 23:04:48
そんなに話し掛けたら私ミスしますよー!話しながら手を動かせないんで!って本人に朗らかに冗談っぽく言う+4
-0
-
89. 匿名 2023/05/31(水) 23:10:55
>>87
うちの職場にも鼻歌いる。
あと大きい声で独り言、見えない相手と喋ってるレベル。
ずっとおしゃべりする人も多いし、
女性も60を超えると取り繕わなくなるのかと最近思う。
家にいるのと同じ感じの人が多い。+15
-0
-
90. 匿名 2023/06/01(木) 00:08:17
>>80
実際、そこの上司が電話中にも騒いでたらしく「うるさい!」と注意されたことに逆ギレしてた。
逆ギレというか、注意されたことに被害者ぶってたと言う方が正しいかも。
+11
-0
-
91. 匿名 2023/06/01(木) 00:11:52
>>34
かわいい!!
井上陽水の真似とかしてくれるのかな+5
-0
-
92. 匿名 2023/06/01(木) 00:13:40
>>11
まとも。+8
-0
-
93. 匿名 2023/06/01(木) 02:15:04
雑談に参加しないといけない空気の職場ってつらいよね…+9
-0
-
94. 匿名 2023/06/01(木) 05:15:33
新卒の時に隣の席のおじさんがよく話しかけてくれてたけど、お局に「ここは学校じゃないから」と言われたのを思い出した。
そんなお局は職場の電話でネイルサロンキャンセルしてたけど。+4
-0
-
95. 匿名 2023/06/01(木) 08:09:52
へーうんうんて適当に答えるといいよ
仕事中に今日あと数時間で俺の誕生日!とか言われたけどそうなんですねーで済ました(仕事に集中してたしあんま耳に入ってこない)
あー興味無い感じ?って言われてまあって答えた
いつもそれで乗りきってる+8
-0
-
96. 匿名 2023/06/01(木) 08:38:20
話しかけられたら、わざと手を止める
そして話し終えたら仕事するを繰り返す
+6
-0
-
97. 匿名 2023/06/01(木) 08:52:54
>>91
まず自分で井上陽水の真似をマスターしないとしてくれないよw+1
-0
-
98. 匿名 2023/06/02(金) 00:09:31
わかる。
うるさいよね。カフェでお喋りしてるかの如くぺちゃくちゃ業務に関係ない話ばかりしてる人、静かにしてくれと思う。
疲れたー眠いー帰りたーいとかも、程々にして欲しい。そんなの当たり前やん。わざわざ口に出さないで欲しい。そんなの聞かされると怠さが増すのよ。+8
-0
-
99. 匿名 2023/06/02(金) 17:45:04
品物が入ると後半にやる仕事の方がオーダー数多いから前半の仕事を出来るだけ早く片付けたいのに一緒に作業してるパートさんはお喋り大好きでKY
昨日後半の仕事が全て終わらなかったから必要最低限だけの会話だけしか今日はしなかった+2
-0
-
100. 匿名 2023/06/03(土) 13:16:56
>>7
私のところは男2人(あだ名は街宣車(主任)とモンキーゴリラ(猿のようにキーキー騒ぐ社員))とその女(あだ名は腰巾着)の3人です。
始業時間の2、3分だけだったら、まだいいのですが、9時の朝礼の後もおしゃべり。内容も「昨日、〇〇に行って蒙古タンメンを食べた。」などどうでもいいことばかりです。
別の部署の同僚が、「彼らは無意識のうちにしゃべっていること、上の人も誰も注意しないのよね。」と言っていました。
最近では、顔を見るのも嫌なので、挨拶だけにとどめています。
おしゃべりをしている人たちは、その間もお給料が発生していることを認識していませんね。😥+6
-0
-
101. 匿名 2023/06/04(日) 14:45:34
>>1
全く同じです 報告すると角が立つと思いスルーしてたら気付いて話しかけてこなくなるだろうと思いそうしてたらはなされなくなりましたが恨まれてあること無いこと悪口いいふらされました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する