
行列に代表待ち、予約時間に遅刻…飲食店を苦しめる迷惑客「キッカケは1枚の貼り紙で…」
177コメント2023/06/02(金) 00:48
-
1. 匿名 2023/05/31(水) 10:26:33
「代表待ちをする人を見逃すと、きちんと並んでいる人や常連客からクレームが出ます。暑い日や寒い日は、とくにです。店側に怒ってこられても正直困るのですが、客同士でケンカをはじめられるのはもっと困ります」
(中略)
「若い方はもちろんですが、親子連れや孫と祖父母などファミリーでも楽しめるようにしたいと思って立ち上げたお店だったので、一人ひとりが考えて常識の範囲で行動してほしかったです。そのあと、泣く泣く、代表待ち禁止と強めの貼り紙に変更しました」
ところが、貼り紙を掲げて早々に代表待ちが発生。お客からのクレームを受け注意しようと店の外に出ると、以前「この前は注意されなかった」と逆ギレしたカップルのお客だった。2人は次に席が空くと店内に入れる位置にいて、「お腹空いた~」などとじゃれ合っている。
「そんな2人にソフトな口調で注意を促したところ、彼氏のほうがものすごい様相でニラんできました。でも一瞬ハッとしてバツが悪そうに周囲を見渡すと、私の耳元でこう言ったのです。『●●●●(※某有名グルメサト)に悪口ばっか書いてやるからな!』と」
グルメサイトの口コミは、飲食店経営者にとっては死活問題となることも多い。脅してきただけだと心を落ち着かせながらも、その日からしばらくは、「いつ悪評を書き込まれるのか」と怯える日々を送っている。
「いまでもその恐怖は続いています。いつカキコミされるかわかりませんから。ひとりひとりが常識の範囲で行動してルールを守ってくれたら、きちんと並んでいるお客さんも不快にならなくて済む。ムダなイラ立ちや言い争いも発生しないはずなんです。今は店を閉めることも視野に入れ、モヤモヤとした気持ちで営業を続けています」+91
-8
-
2. 匿名 2023/05/31(水) 10:27:51
あの機械みたいなの設置したら?高いのかなー?あと田舎だと紙に書いて人数も記入するけど、都会は違うの?+283
-0
-
3. 匿名 2023/05/31(水) 10:27:52
全員揃ってからお並びなさいよ+56
-28
-
4. 匿名 2023/05/31(水) 10:28:18
普通に名前書かせるとかすればいいだけじゃん…+340
-2
-
5. 匿名 2023/05/31(水) 10:28:24
1人だけで並んでくださいってお店もあるよね+215
-1
-
6. 匿名 2023/05/31(水) 10:28:35
くそだな、その彼氏
卑怯な糞野郎+191
-4
-
7. 匿名 2023/05/31(水) 10:28:58
私の知ってる有名なラーメン屋さんは代表待ちをさせてくれるわ。なんなら、呼ばれる時間になったら電話で教えてくれてその間、車の中でのんびりさせてくれる。+157
-8
-
8. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:04
ネット予約+24
-0
-
9. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:06
彼氏がそんなことしたらこっちがキレるわ+130
-1
-
10. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:14
そこの店の物食べたいならその店のルールに従えっていいたい+193
-7
-
11. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:26
どんなとこでもお客様体質で偉そうな人いるよね。+34
-2
-
12. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:33
代表待ちダメなの?
子供が待つ間うるさかったり動き回ったりするから、旦那待ちで車で私と子供達待つとかしてたわ💦+137
-56
-
13. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:34
>>2
個人経営だと機械置くのは厳しいのかもね+112
-0
-
14. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:40
変な口コミみても、鵜呑みにしないで私は行くよ
自分の目で見ないと信じられないし+80
-1
-
15. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:45
店の決まりに従うのが1番。+45
-0
-
16. 匿名 2023/05/31(水) 10:29:58
お店によってまちまちなんだから、客に求めるのは無理よ+16
-2
-
17. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:00
お店側にも工夫が必要では?+47
-5
-
18. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:09
人気のラーメン屋さんとかは「代表待ち禁止!!」ってデカデカと張り紙してるところが多い
子連れのテーマパークや触れ合い動物園なんかは親の代表待ちが多いけど、やってる人がほとんどだからか揉める所は見ないね+53
-1
-
19. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:22
名前書かせて「○名様でお待ちの○○様ー」では解決しないの?+153
-3
-
20. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:25
レジでも後からワサワサ来るの本気で腹立つ+10
-5
-
21. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:36
いっしょに来ていた全員が列に割り込む“代表待ち”
え?それって悪い事なの?
予め店の受付用紙に名前と何名って書いてたらよくない?+97
-18
-
22. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:36
>>1
代表待ちで好き勝手出入りしてた家族は本当に迷惑だった
どこまで詰めればいいのかわからないし後ろからは早く詰めろみたいに言われるし
店側も放置だし
人気うどん店だけど二度と往かないわ+10
-14
-
23. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:53
全員で並ぶ意味がわからない
代表の人が並べばいいじゃん+86
-10
-
24. 匿名 2023/05/31(水) 10:30:53
紙に名前と人数書いてもらうのが一番いいよ
そしたらあと何分くらいかも大体わかるし、大勢で並ばれると近所のお店にも迷惑かかってる
名前呼んでいなければ、飛ばせばいいしね+84
-1
-
25. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:03
>>12
個人店は気をつけたほうがいいよ。+62
-1
-
26. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:07
途中で変えるのは何であってもトラブルの元だと思う。
店側は毅然とした態度をとっていいし、そのうえで客は行くか行かないか決めればいい。+5
-1
-
27. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:13
>>5
列が長くなると代表だけの方がいいね+110
-3
-
28. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:16
DQN客いて大変だなーと思うけど紙に書かせれば解決なのでは
並ぶと行列長くなっちゃうし+48
-0
-
29. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:25
行列になる店なら前に人がぞろぞろ増えるのは嫌だよね
紙に名前と人数書かなきゃね+24
-0
-
30. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:36
>>12
個人店とかだと、せっかく並んでるのに開店間際に横入りで入られるとイライラする
並べないならその店に入らないで欲しいし
入るなら苦労して並べよ+42
-39
-
31. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:36
ファミレスによくある書き込みスタイルはダメなの?+16
-1
-
32. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:40
>>18
ラーメン屋さんはのんびりするとこじゃないもんな。いかに回転よく店をまわせるかじゃないかな+10
-0
-
33. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:43
最近口コミ見て飲食店行くことがそもそもなくなったわ+6
-0
-
34. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:45
>>6
以前もキレてるんでしょ?そんなことでキレる彼氏恥ずかしいから嫌だけで、でもきっと彼女も方も同類なんだろうね。+25
-1
-
35. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:46
>>4
「行列の出来る店」っての周りにアピールしたいんだろうね+53
-11
-
36. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:56
営業妨害なんだから動画撮って突き出せばいいのに。声も録音+1
-1
-
37. 匿名 2023/05/31(水) 10:31:57
>>18
人気の椅子の数が少なそうな店には団体では行かない+5
-0
-
38. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:25
>>2
都会でも紙に書くけど、行列店はそういうの無しでただ並ばせる店もあるよ。+101
-0
-
39. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:29
2人は次に席が空くと店内に入れる位置にいて、「お腹空いた~」などとじゃれ合っている。
が何度読んでも意味が分からない。+7
-5
-
40. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:43
店側も注意点しっかり書いてくれてたらいいよね。
何も書いてなくて適当に並んでると「こっちに並ばないで」とか言われたりしてわけわからんし。+15
-0
-
41. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:47
>>30
苦労して並ぶから美味しいっていう価値観が合う人と合わない人がいる。+26
-6
-
42. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:49
人気店だと代表待ちでいい気もするけどね。
並んでる人が邪魔な時とかあるし。
お店のルールに従うのは当たり前だけどさ。+9
-0
-
43. 匿名 2023/05/31(水) 10:32:51
>>12
ファミレスとか順番待ちの機械があるところとかは良いと思う。個人の店はダメなのかも。子供が小さいうちはそういうところ行かないけど。+71
-0
-
44. 匿名 2023/05/31(水) 10:33:11
>>4
後から来た人も何人待ちかわかるのにね+63
-1
-
45. 匿名 2023/05/31(水) 10:33:46
某食べログでそんな話前にあったじゃん
オレは有力ブロガー(笑)だから特別扱いしろや、サービスせんかい。って店に要求した奴
SNSで逆に拡散してやればいいよ
+2
-0
-
46. 匿名 2023/05/31(水) 10:33:48
>>12
代表待ちしないでって張り紙書いてないなら、いいんじゃない?
個人の小さな店なら一応、店員に聞いてみるとか。
+64
-2
-
47. 匿名 2023/05/31(水) 10:33:51
親子連れや孫と祖父母などファミリーでも楽しめるようにしたいと思って立ち上げたお店だった
って、それで全員で並べってちょっと酷いな
客層とルールがちぐはぐ+30
-2
-
48. 匿名 2023/05/31(水) 10:33:56
飲食店は一人でしか行かないから代表待ちは本当にイライラする
整理券方式の方がましだけどこっちは一人で全部こなしてるのに一人で6人分の整理券取るようなグループは楽してるなぁの思う仕方ないけど+4
-16
-
49. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:04
代表待ちを推奨する方に舵をきればトラブルは起きなかったろうに+6
-3
-
50. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:12
>>22
忙しい飲食店が外待ちの人のことすべて管理できないよね
+8
-0
-
51. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:18
並んでまで食べたいとは思わない。+8
-2
-
52. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:22
>>20
そして、おばちゃん達の私が払うよーいやいや私が払いますよーでの尺の長さw+2
-0
-
53. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:24
>>35
わざと並ばせてる店あるよね、近所は迷惑だと思う
自分がもし隣なら、整理券出してもらえませんか?ってお店に苦情出すと思う+49
-2
-
54. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:31
代表待ちだとオープン時に全員そろってないと入店出来ないお店結構あるよね
じゃないと席取りだけしていつまでも全員集まらないみたいなのあるし
行列のお店だと凄い迷惑+22
-1
-
55. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:36
>>27
行列が長いと隣の店に迷惑かけることもあるからね+19
-1
-
56. 匿名 2023/05/31(水) 10:34:40
代表待ち禁止ならデカデカと張り紙しなきゃダメだと思う。代表待ちOKな飲食店もあるし。個人の店だし個人のルールを決めてもいいけど、それならきっちり主張してほしい。無理そうなら最初から行かないから。+10
-2
-
57. 匿名 2023/05/31(水) 10:35:03
>>1
口コミ見てくる人って、悪意のある口コミもサクラも見慣れててちゃんと分かるよ。私怨だと明らかに同じクセのある文体で複数人を装ってたりするからバレバレ。+9
-2
-
58. 匿名 2023/05/31(水) 10:35:17
>>5
あるよね。
これ全員で並べーって言ってる店は近隣にも許可取ってるのかな?
近隣の家や店からしたら集団で並ぶと話し声もうるさくなるし邪魔だよね。
お店によっては代表者のみにして、車や(駐車場)別の場所で待機してくださいってところもあるよね。+64
-2
-
59. 匿名 2023/05/31(水) 10:35:30
並ばせる意味はないと思う+6
-1
-
60. 匿名 2023/05/31(水) 10:36:03
>>50
店内に入ってからの話なのでねぇ
5人グループの4人が好き勝手に出入りしてたんですわ+5
-1
-
61. 匿名 2023/05/31(水) 10:36:41
>>41
並べないのなら食べる資格なしなのでは
特にお店がそういうルールにしてるなら+3
-7
-
62. 匿名 2023/05/31(水) 10:36:42
>>6
クソですね。
そんな言動されたら引くと思うけど、似た者同士かな。
ケーキ屋にいた時に置いて無い物を買いに来る人いて。無いって言うと自動ドア叩くんだけど、奥さんはいいぞ!もっとやれ!みたいに応援してた。あなた素敵よ~ってノリ。
売り切れとかで無いんじゃなくて商品として作ってないのに。+27
-2
-
63. 匿名 2023/05/31(水) 10:36:53
>>3
確かにねー。限定商品の行列ってお一人様◯点までって購入制限あるから途中から家族総出で並び出すアホ一家とか居てその前後の人は迷惑だよね。
ミスドがピエールエルメコラボ販売中に真後ろの親子がやっててギュウギュウの列に途中から家族総出で食い込んで来て迷惑だった。たかが2、300円のドーナツに必死過ぎて引いた。
初めてミスドの行列に並んだけどそれ以降二度と並ばないって思った。+7
-2
-
64. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:00
>>35
あるよね。ただ紙置けばいいのに頑なに紙置かないで行列にさせて他の店に迷惑かける店。+29
-3
-
65. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:10
昼間あんなに並んでいるのに、よるガラガラってあるよね+3
-1
-
66. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:21
>>10
っていう発想のお店なのかな。理不尽な不便さを味わわせたい、みたいな。そんなことはないだろうけど…+4
-11
-
67. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:29
>>48
おかしな理論
並んでない人はラクしてるけどそれでも一人は並んでるんだよね+11
-2
-
68. 匿名 2023/05/31(水) 10:37:51
>>60
でもそういう事する人がいるから
代表待ち廃止になるんだよね
きちんと並んでる側からしたらやっぱり当然だなと思う
やる事酷い人いっているんだよ+4
-0
-
69. 匿名 2023/05/31(水) 10:38:23
>>5
こうゆうお店の方が好感が持てる+24
-7
-
70. 匿名 2023/05/31(水) 10:38:56
>>56
今大体インスタとかで予約のルールとか記載されてるから+4
-2
-
71. 匿名 2023/05/31(水) 10:39:05
>>30
子供騒いだら来るなって言いそう。+20
-5
-
72. 匿名 2023/05/31(水) 10:40:04
>>7
そういう柔軟な対応してくれるお店のほうが長く利用されそうだよね。+23
-7
-
73. 匿名 2023/05/31(水) 10:40:15
>>27
通行人からしても代表だけが待ってほしい。+30
-1
-
74. 匿名 2023/05/31(水) 10:40:18
>>20
こっちはレジ立つ前に支払い方法手に持って完璧に準備していくのに先に並んだ人がレジ着いてから割り勘どうするとか揉め出すのイライラする+4
-0
-
75. 匿名 2023/05/31(水) 10:40:21
>>21
途中でトイレも行きづらくなるよね+14
-2
-
76. 匿名 2023/05/31(水) 10:41:19
一家6人とかで並ばれたら邪魔になるよ+5
-1
-
77. 匿名 2023/05/31(水) 10:41:30
逆に4名以上は代表待ちでお願いしますとかの方が良くない?
どうせ並んでるときに何名様ですか?って聞いてくるじゃん+4
-1
-
78. 匿名 2023/05/31(水) 10:42:37
>>67
こっちは一人で一人分、向こうは一人で六人分だから労力も効率も1/6でしょ。その間5人は買い物やらトイレやら効率的に時間使える+3
-12
-
79. 匿名 2023/05/31(水) 10:43:00
>>6
まる子の野口さんの兄のくそカップル笑思い出した+2
-0
-
80. 匿名 2023/05/31(水) 10:43:18
>>67
個人店の小さなお店とかで、座席10席ですってお店で並んでて
前から8番目だったから開店と同時に入れるな良かったって思ってたのに
オープン前に前の人が友達が2人横入りして
限定商品食べられないわオープンで入れないわって体験あるので
全員並んでて欲しかったっていうのはある
でもお店がそれでいいならいいんだけど、ルールにあるなら従うしかない+11
-2
-
81. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:14
紙に人数書いた上で1人はその場に待つ。ってお店が好き
全員がその場で待つファミレスとか日曜の夕方から19時ぐらいまで入り口あたりが賑やかすぎて食べてても落ち着かないぐらいだよ
+9
-1
-
82. 匿名 2023/05/31(水) 10:44:51
>>21
代表待ちはゴミカス+3
-18
-
83. 匿名 2023/05/31(水) 10:45:33
>>80
やっぱりファミレスみたいに人数記載は必要だね+4
-1
-
84. 匿名 2023/05/31(水) 10:46:16
>>66
お店のルールに従ってくださいって、そんな悪意からくるお願いじゃないと思いますよ。
そんな悪く受け取らなくても、、、+9
-2
-
85. 匿名 2023/05/31(水) 10:46:30
>>80
そういうお店こそ、入り口に何人で待ってますっていうの書かせて欲しいし、他のお客さんにも見えるようにして欲しい。
それによって待つか待たないか決めたい。+15
-1
-
86. 匿名 2023/05/31(水) 10:47:54
>>83
まぁ人数記載とかあれば、見て無理そうだなって帰る選択も出来るもんね
なんか一回安心して頑張って並んでたのにギリギリで横入りされるとやっぱりいい気しないし
+5
-0
-
87. 匿名 2023/05/31(水) 10:48:26
>>78
そこまでかんがえちゃうのね
辛いね+7
-1
-
88. 匿名 2023/05/31(水) 10:49:51
>>30
ザ!日本人!って感じ。
心狭いし、こういう人が増えてきて生きづらい世の中になっているんだと思う。+14
-16
-
89. 匿名 2023/05/31(水) 10:50:10
代表待ちとかいう謎概念作るのやめろよ
ただの割り込みだろ+5
-8
-
90. 匿名 2023/05/31(水) 10:50:18
>>2
紙は紙で呼ばれた時にその場にいなくて後から戻ってきて、そのあと呼ばれる順番でクレーム入れる人がいたりするよね。大変そう。+86
-0
-
91. 匿名 2023/05/31(水) 10:50:40
>>88
じゃあ割り込むなよハゲ+3
-8
-
92. 匿名 2023/05/31(水) 10:50:41
味が良ければネットに何か書かれようと一定の支持層がいるはずなので、
気にする必要はないはず。
ネット利用者も最近賢くなってきているから、鵜呑みにしない。+1
-1
-
93. 匿名 2023/05/31(水) 10:51:08
>>1
この1の
「代表待ちしてる人を見逃すと常連客からクレームが来る」
っての、ほんと腹立つ
+5
-1
-
94. 匿名 2023/05/31(水) 10:51:51
>>21
紙に書くタイプのお店は前もってわかるから別にいいけど、受付なしで並ぶだけのお店で代表待ちは嫌だな。
あと1人とかで前に何人も入られたらイラってする。+45
-1
-
95. 匿名 2023/05/31(水) 10:51:56
>>89
人数記載があればいいのでは?+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/31(水) 10:51:56
>>7
住宅街にあった知人の某有名ラーメン店は、ご近所トラブルにまで発展して結局店を畳んだ。管理できないなら警備員とかいる商業ビルに入れば?その店もテナント料払って入居してビルの方針で機械も導入して再生しました。+8
-0
-
97. 匿名 2023/05/31(水) 10:52:15
>>88
いや日本人でごめんだけど
生きづらいとかではなく多少人の事考えよう?って思う
ただ好き勝手やりたいだけだろ+8
-2
-
98. 匿名 2023/05/31(水) 10:53:03
>>1
『●●●●(※某有名グルメサト)に悪口ばっか書いてやるからな!』
「●●●●(※某有名グルメサト)に悪口を書かれるんですか!どのように書き込まれますか?」と驚いた風に周りに聞こえる程度の声量で聞いてみたいかも。+7
-0
-
99. 匿名 2023/05/31(水) 10:53:21
>>97
人の事考えるなら行列つくられる近所の事も考えろよって話+9
-4
-
100. 匿名 2023/05/31(水) 10:53:31
>>90
だから並んでろよって思う
+41
-0
-
101. 匿名 2023/05/31(水) 10:53:42
お腹が超絶空いた時にやきにくきんぐのランチ焼き肉の予約をしてギリ頼める時間で順番待ちしてた時に3組ほど店内にいなかった様で飛び飛びで他のお客さんが呼ばれて内心、次の次だ!こい!こい!飛ばせ!と思ってたら、飛ばされてた5人組と9人組が来てオワタと感じてしまった。
結局70分は食べれたけど、順番時間すぎてとけっこう待っててくれるのはありがたいけど待ってる側はイライラするのかなのかな。+2
-0
-
102. 匿名 2023/05/31(水) 10:54:08
>>99
その近所の人設定からの目線なんなのw+4
-4
-
103. 匿名 2023/05/31(水) 10:54:19
>>94
そりゃそうだよね。
代表待ちは紙記載もセットじゃないと+12
-0
-
104. 匿名 2023/05/31(水) 10:54:19
>>6
言うなら早めに言って欲しい。次に入れるって番になって、前回は何も言われなかったのに注意されたらえ?てなるわ。
団体ならともかく2人だし、貼紙貼ってすぐだと、そもそもお客さんもそのルール知らなかったりするよね。+3
-4
-
105. 匿名 2023/05/31(水) 10:54:22
>>7
紙に人数も書くスタイルだとそれでOKな感じだよね
寒かったり暑かったり雨が降ってたりするとその方がありがたいと思うけどね+9
-0
-
106. 匿名 2023/05/31(水) 10:54:39
>>12
初めての店で代表待ちルールをよく知らなくて、これくらいなら◯◯分で行けるかな?と見積もって並んだら
予想外にどんどん人が増えてきたみたいなことが起こるから
ファミレスみたいに呼び出し名簿があれば問題ないけど+24
-0
-
107. 匿名 2023/05/31(水) 10:55:02
>>2
王将は紙に名前と人数書くよね。それで落ち着きそうだけど+46
-0
-
108. 匿名 2023/05/31(水) 10:55:22
>>101
それあるあるだねw
+2
-0
-
109. 匿名 2023/05/31(水) 10:55:24
>>4
紙でいいよね+8
-0
-
110. 匿名 2023/05/31(水) 10:55:26
>>99
代表待ちだろうがそうじゃなかろうが
人気店だと代表待ちでも並ぶんですけどそれは諦めるんですか?+0
-3
-
111. 匿名 2023/05/31(水) 10:56:34
一人並んであとから一人来る程度ならなんとも思わないけどね
それがだめって言われたらトイレにも行けないじゃん+3
-3
-
112. 匿名 2023/05/31(水) 10:56:35
必死に並ばせたがる人達がいて草+2
-1
-
113. 匿名 2023/05/31(水) 10:56:47
>>103
紙に書くスタイルだと列がバラけてる可能性もあるし、店員さんが確認してまわらないといけないから面倒っていうのはあるのかもね+2
-4
-
114. 匿名 2023/05/31(水) 10:56:59
>>90
昔行列並んでて、店内で待つスペースもあって明らかに呼ばれれば前に前に進んでるのだけど、2名でお待ちの田中様ー!で先頭に夫婦が並んでたんだけど、後ろからハイ!って入ってきた人がいた。
で後ろに居たその2人が先に案内されたんだよね。で先頭の夫婦より先にその後の人達が案内されていったから、よくある苗字はそう言う間違いがあるのかなって思った。+9
-0
-
115. 匿名 2023/05/31(水) 10:57:04
食べログ系はあてにしない。さくらで良いコメを書かせてるところもあるだろうし、こうやって注意された腹いせに無いこと書く人もいそうだから。
食べログは住所検索やメニューを見るのにだけ使ってる。+0
-0
-
116. 匿名 2023/05/31(水) 10:58:00
>>111
思った。後で1人追加ならセーフとかにしてくれないと、トイレすら行けない。
+2
-1
-
117. 匿名 2023/05/31(水) 10:58:08
>>84
人気店なら問題ないよね
食べたいなら従えでOK
出来ないなら帰れでOK+2
-1
-
118. 匿名 2023/05/31(水) 10:59:39
>>113
紙書くのに安心して呼ばれてもいない人多発すんだよね
書くだけ書いて帰っちゃう人とかね+3
-1
-
119. 匿名 2023/05/31(水) 10:59:56
>>111
当たり前でしょ
前後の人に断って行くとか折り畳み椅子置いてくとかすればいい+1
-3
-
120. 匿名 2023/05/31(水) 11:00:14
>>113
携帯番号聞かれる店もあった!+2
-0
-
121. 匿名 2023/05/31(水) 11:01:04
>>119
爆笑+2
-0
-
122. 匿名 2023/05/31(水) 11:01:45
>>119
そうそうそれが出来ない人は食べなくていいよ
過去そんな場面沢山乗り越えてきた食べ歩き民な私は思う+3
-1
-
123. 匿名 2023/05/31(水) 11:02:14
>>25
個人店だとラーメン屋のルールも難しかったりするみたいだしね
人気があってもチェーン店だと紙に記載とか予約した端末システムが入ってるから代表待ちどころから列自体なかったりするしね
子供が並べないうちはそういうところに行くしかないね+5
-0
-
124. 匿名 2023/05/31(水) 11:05:11
友達グループ設定と家族子連れ設定でマナーや行ける店違うと思う+0
-0
-
125. 匿名 2023/05/31(水) 11:06:02
>>58
だから全員で並べ!にビックリだわ
待合室混雑するから
大概代表だけ並ぶなのは
田舎だけ?
+9
-1
-
126. 匿名 2023/05/31(水) 11:06:20
普段から並んで入ってる店ならそもそも入り口付近の貼り紙は見ないかもね
自分の番が迫ってきた頃に「あ、なんか増えてる」って思うぐらいで、そこまで来たらもう今更動きたくもないし。
で、張り紙には日付けをしっかり書いておいて、何か言われたら「いついつに代表待ちを禁止にしました。以前は問題なかったんですけど、その日以降はお断りしております。」と毅然な対応をしないと減らんと思う。
SNSやってるならそこでもしっかりと注意喚起をしておけば悪意のある口コミがあっても大ダメージにはならないんじゃない?
まさか代表待ちを禁止して少しお客さんが減っただけで売り上げが取れなくなるわけないだろうし。+3
-0
-
127. 匿名 2023/05/31(水) 11:07:06
DQNや底辺相手にしてもろくな事にならないな
そりゃどこも値段上げて底辺お断りにするわ+3
-1
-
128. 匿名 2023/05/31(水) 11:08:38
>>127
お客さんの民度を上げる事と、ある程度のルール守ってもらえる人にターゲット絞らないと
変なお客さん多くなると安っぽい店になる+4
-0
-
129. 匿名 2023/05/31(水) 11:10:01
>>65
昼向きの食事で夜はおなかいっぱい食べたい場合とか、昼休みは会社の休み時間とかに集中しがちだしね+2
-0
-
130. 匿名 2023/05/31(水) 11:10:10
代表待ちってなに?
そこからわかんないや。
私ってバカ?+0
-0
-
131. 匿名 2023/05/31(水) 11:10:48
>>19
それが一番お金もかからないし手っ取り早いのにね。2.3回呼んで返答なかったら次に回す。
限定品販売とかライブのグッズ販売とかバチバチしてないものは自分より前の人が代表待ちでも腹立たないけどな。+16
-1
-
132. 匿名 2023/05/31(水) 11:12:15
>>118
それは自業自得+0
-0
-
133. 匿名 2023/05/31(水) 11:13:43
>>132
お店側結構迷惑っていうか呼ぶの面倒だし
なら並んだ人しか入れない(紙に書いたりするとそういう手間かかる)方がいいんだと思う+1
-3
-
134. 匿名 2023/05/31(水) 11:14:15
人気店なら店もギリギリの人数で回しているんだろうから、並んでない人を待つわずかの時間すら惜しいんじゃない?
車の中とかで待ってたら電話するとか大声で呼ぶにしても少しは時間もかかるしね
名前を呼ぶにしてもすぐに名乗り出ない人もいるし
全員並んでいたらそのまま人数だけ聞いて席に案内するだけでいいし+1
-1
-
135. 匿名 2023/05/31(水) 11:14:23
>>131
その人件費無駄じゃない?
並んでる人だけ入れるようにしたらその手間省ける+4
-8
-
136. 匿名 2023/05/31(水) 11:14:49
>>130
馬鹿+0
-4
-
137. 匿名 2023/05/31(水) 11:15:27
>>47
お店がそういう店を目指してるのなら、尚更長く待つ行列店は子供やお年寄りは別の場所(車や近くの公園とか)で待つのもOKがいいよね。
暑い寒い、立って待ち続けるのは辛いとか子供は待つうちに機嫌悪くなって泣いたり騒ぎ出したりするし。+6
-0
-
138. 匿名 2023/05/31(水) 11:16:08
>>56
途中から代表待ち禁止の張り紙したから前は良かったのにと言われたんだって。+1
-0
-
139. 匿名 2023/05/31(水) 11:16:35
代表待ちで楽したい人ってそこまで食べたくないんだろうし
人気店ではなくガラガラのチェーン店とかに行けばよくない?+2
-1
-
140. 匿名 2023/05/31(水) 11:17:44
先に人数聞いとけばいいだけじゃね+1
-0
-
141. 匿名 2023/05/31(水) 11:20:04
>>135
兼務で良いよ。テーブル片付ける人がちょっと店先で声かけたら良いだけの話。それ専門の人なんてどこも雇ってない。+8
-2
-
142. 匿名 2023/05/31(水) 11:23:47
>>130
家族とかグループで来店した時に、行列している店で代表の1人だけが列に並んで待って順番が来たらグループが合流するスタイルのことだよ+3
-0
-
143. 匿名 2023/05/31(水) 11:32:49
販売数限定されてるスイーツ店で
次の次だなと思ってたら前に8人くらい合流されて買占めされて
1時間並んだのに売り切れですって解散させられた
前がグループって知ってたら並ばなかったわ
+2
-0
-
144. 匿名 2023/05/31(水) 11:33:25
そこまでして食べようとするアホ共+0
-1
-
145. 匿名 2023/05/31(水) 11:36:17
>>1
私は何人組ですってプラカード配るとか。+1
-0
-
146. 匿名 2023/05/31(水) 11:42:08
>>39
私も。+0
-0
-
147. 匿名 2023/05/31(水) 11:43:46
>>12
小さな子供いるご家族の代表待ちは全然許せるんだけど、いざ入店ってなってから旦那さんが電話で呼んで奥さんが子供をチャイルドシートから降ろして車を靴履かせてゆっくり入店してきて、お店の人も子供椅子用意してってなると
準備しとけやっ!!順番きそうになったら並んどけや!って心の中で思う。+16
-0
-
148. 匿名 2023/05/31(水) 11:45:31
>>143
そういうのは割り込みだと思う。8人合流はひどいわ!+4
-0
-
149. 匿名 2023/05/31(水) 11:48:50
>>143
時間は有限だもんね+0
-0
-
150. 匿名 2023/05/31(水) 11:51:55
>>30
食べる時にイライラしてたら太るんだって。そんなことで怒るなら並んで食べない方がいいよ。消化にもよくない。+6
-0
-
151. 匿名 2023/05/31(水) 12:06:29
>>127
これかー
苦学生とかいまいないもんね+0
-0
-
152. 匿名 2023/05/31(水) 12:19:09
>>1
未就学児連れて並ぶのは無理すぎる。
代表を許してもらえないお店には行列ができている時は食べに行けない…
高齢者連れの人も厳しいよね。
お客さんを逃しちゃうよね…+1
-5
-
153. 匿名 2023/05/31(水) 12:30:28
>>46
注意書きが無くても常識だしマナー違反するなら並ばないでいいシステムのファミレスに行って欲しい+2
-2
-
154. 匿名 2023/05/31(水) 12:35:39
>>142
130です。ありがとうございました。
よくわかりました!
>>1のはじめに
> 代表待ちをする人を見逃すと、きちんと並んでいる人や常連客からクレームが出ます。
とありますよね。
代表待ちをする人を見逃す、ってシーンが、私にはどういうことなのかわからなかくて。
とにかく私の読解力や思考力が無さすぎですね。+3
-0
-
155. 匿名 2023/05/31(水) 12:44:02
>>27
ファミリーで食事する時間帯はよくても
職場のランチタイムとかだと
あと5人ってとこで、急に横からゾロゾロ来たら嫌だ+1
-0
-
156. 匿名 2023/05/31(水) 12:44:18
食べログ高評価の店でぼったくりにあったわ
あんなのヤラセだらけカラクリだらけ
低評価は課金すれば掲載できないように出来る
+1
-0
-
157. 匿名 2023/05/31(水) 12:57:15
>>50
毎日客が並ぶような人気店なら店員増やして待ちの客に対応できるようにしてもいいと思う
たくさんの待ち客を勝手に並ばせておくのはご周りの迷惑にもなる
個人店でも毎日行列できる人気店だと、こういう風に並んでくださいと指示したり順番の近い待ち客にメニュー渡してまだ並んでる時に注文とってくれる店もある
+3
-0
-
158. 匿名 2023/05/31(水) 13:15:02
>>4
それ
ウェイティングリストがあれば後から来た人も今どれくらいの人数が並んでるのかすぐ分かるし、ドア前に置いておくだけでいい
そんなトラブルで頭を悩ませているなら、なぜ置かないのか理解出来ない…+31
-0
-
159. 匿名 2023/05/31(水) 13:23:01
>>145
並んでいる人には分かりやすくていいかもだけど、並んでいる人に見えるように手に持ってお並びくださいってことにしないとって感じかな?
とはい店側が全員並べという主義なら、グループの仲間を呼んだり全員揃えるわずかのロスタイムも許さない感じがするから人数の番号札でも解決しなさそう
番号札の管理も面倒くさそうだし+1
-0
-
160. 匿名 2023/05/31(水) 13:40:23
>>152
逃さない逃さない
そう思ってるのは客側だけで
人気のあるお店は子供連れ来なくても問題ないから
子供がいけるお店のみどうぞ+5
-1
-
161. 匿名 2023/05/31(水) 13:53:29
>>1
SPAの記事って創作ばっかだよね。+2
-0
-
162. 匿名 2023/05/31(水) 14:00:34
カキコミなんかにビビるくらいならやめちまえ+0
-1
-
163. 匿名 2023/05/31(水) 14:31:27
>>160
まぁなんでも棲み分けというのはあるしね
何でもかんでも子供も一緒というのもね
ただ方式が変わったのなら周知しやすい方法とその正当性を説明しないとトラブルの元になる+3
-0
-
164. 匿名 2023/05/31(水) 14:34:12
>>155
その場合は並んでる人数を書く紙を店が置いてくれれば、見たらどのくらいかわかるよね。呼ばれたら自分の書いた所を消すようにして。
実際忙しいお店で、店頭にスタッフ居なくてもそうやってる店あるから対策方法はある気がする。+2
-0
-
165. 匿名 2023/05/31(水) 14:57:54
>>54
4人席取りたいために二人でも3人とか書き込む人がいるんだよね
水は3つなのにいつまでたってもあと一人が来ない+4
-0
-
166. 匿名 2023/05/31(水) 15:31:35
昨日スーパーのレジでそれしてる人いたわ
母親が先にレジに並んで子供が買い物してた
なんかねー+0
-0
-
167. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:25
>>5
一人だけにして、あとは車で待っててもらったほうがいいじゃんって私も思ってしまったわ…
飲食店の順番待ちって単位は「一人」じゃなくて「一組」だと思ってるから、前の組が大人数だとついてないなーと思うだけ。
ズルいとか考えたこともない。
+8
-0
-
168. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:34
世田谷のブーランジェリースドウが代表待ち禁止の張り紙とSNS出してた。人気店だから買える数も多く無いしクレームあったみたい。やっぱり食べ物絡むと怖いよね。パンは美味しいけどめっちゃ高い+0
-0
-
169. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:57
>>7
電話で呼び出してくれるなんて本当それ当たり前だと思わない方がいいよ
激混みの営業中電話してる暇なんて普通ないから!+8
-0
-
170. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:40
外食しなくなっていろいろストレスフリーになったわ+0
-0
-
171. 匿名 2023/05/31(水) 19:26:29
何の店か知らないけどそんなに人気店なら完全予約制にするといいのに。子供も並ぶというならラーメン屋とかではないだろうし。+0
-2
-
172. 匿名 2023/05/31(水) 20:18:53
>>4
初めていった店で、そのシステムしらなくてずっと外で待たされた。後から来た人が呼ばれるからおかしいと思って聞いたら中に紙があった。初見殺し+2
-0
-
173. 匿名 2023/06/01(木) 00:17:05
メモ帳を置いて
~様、全部で〇名さま。そのうち、お子様〇名とか
書かせておけば済むのでは。
+0
-0
-
174. 匿名 2023/06/01(木) 01:39:40
>>21
受付用紙が無い店での話でしょ。+3
-0
-
175. 匿名 2023/06/01(木) 08:44:50
>>12
できるなら、ネット予約やお店に電話して来店時間と席の予約ができるお店のほうがいいかもね。
駐車場がお店から近い(5分圏内)なら代表待ちもいいと思うけど離れてるなら違うお店にしたほうがいいと思う。
たまに、混んでるお店に入って、後から家族が来ますて代表待ちした人だけ席について10分以上、待ってる家族やグループをみると流石にどうなの?て思う時がある。
+0
-0
-
176. 匿名 2023/06/01(木) 09:35:33
>>1
皆がきちんと約束守ればこんなことにはならないのだが。それができないからこうなる。守るのは常識だよ。+0
-0
-
177. 匿名 2023/06/02(金) 00:48:31
代表待ちで困るのは、順番になって呼ばれた時にあとで◯人来ます〜とか言って、席だけ取られること。
特にランチタイムにこれやられると、回転落ちるし、他の客の迷惑になるし、店側としては良いことないんだよね。
ちゃっちゃと席に通してオーダー取って回転させないと、ダメージ食らうわけよ。挙句喧嘩になる。
店のルールには意味がある。紙に書けばいいだろって話じゃ無いのよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2名以上で来店し、誰か1人だけが店の前で並ぶ。そして順番が近くなると、いっしょに来ていた全員が列に割り込む“代表待ち”の対応に悩まされている飲食店も少なくない。人気飲食店を営む高須蓮人さん(仮名・41歳)も、そのうちのひとりだ。