ガールズちゃんねる

小津安二郎監督作品について語るトピ。

84コメント2023/06/02(金) 21:20

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 20:43:02 

    昨日黒澤明監督トピが立っていたので、小津安二郎監督トピも申請してみました。

    一番評価が高いのは矢張り「東京物語」でしょうが、私は小津監督のカラー作品も結構好きです。若き日の岩下志麻さんが出演されている「秋刀魚の味」なんかも独特な魅力があって面白いと思います^^
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 20:43:35 

    羅生門とか?

    +0

    -23

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 20:44:08 

    >>2
    それ黒澤

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 20:44:08 

    原節子

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 20:44:14 

    浮雲

    +1

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 20:45:35 

    日本を代表するけど1本も観た事ない

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 20:45:45 

    岸惠子さん主演の早春が好きです。
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 20:45:53 

    ゆりあんお得意のアレ

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 20:46:10 

    秋刀魚苦いかしょっぱいか

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 20:46:55 

    >>1
    この岩下志麻さん誰かに似ていませんか?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 20:48:06 

    年末にBS東急で小津安二郎特集をしていたので観ました。

    映画を観てしばらくは『きちんとした品のある生活がしたいな』と思うけど、いつの間にかだらだら過ごしてしまうわ。

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 20:49:02 

    笠 智衆

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 20:49:35 

    ヒロインは紀子のりこさんが多い

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 20:49:44 

    >>7
    左は池部良さんかなぁ?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 20:50:08 

    お早う、という作品で自在におならを出せる子供が出てきて笑った。

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 20:50:14 

    原節子さんは品のいい美人さんでしたね

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 20:51:22 

    原節子と監督は大人の関係だった

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 20:51:30 

    >>7
    男の人白洲次郎みたい

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 20:51:33 

    赤いものを探すよ
    塩のキャップとか

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 20:52:03 

    >>14
    池部良さんだね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 20:52:39 

    ヴィム・ヴェンダースの小津安二郎愛が過ぎる
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 20:53:12 

    ローアングルからのコマの長録りが
    外国人の巨匠達には新鮮だった

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 20:53:16 

    小津安二郎は、志賀直哉みたいな雰囲気ですよね。
    芥川が「文芸的な〜」で語ったような、筋を排した話のような作品もあったりして。

    シナリオが女性的な感じもします。戦争があったり人が殺されたりのような大事件はないけど、些細な日常の人間関係を丁寧に描いていくような。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 20:54:11 

    東京物語で優しそうなおばあさんがあっさり死んでしまった時は驚いた

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:28 

    私は麦秋がお気に入りです
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:37 

    お早よう ちょっと小津安二郎作品の中では毛色の違うタイプかもしれない やっとテレビを買ってもらえた子どもたちのはしゃぎっぷりが可愛い
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:48 

    役者のセリフが棒読みっぽい
    言葉が丁寧
    自分の親に「召し上がる?」とか「なさったの?」とか言う

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 20:56:34 

    監督 小道具に対するこだわりが半端なくて 茶碗 皿 やかん 椅子 テーブルなどなどこだわり尽くした。そう思って観るとことこどくステキなものばかり

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 20:56:48 

    >>6
    どれも、ほのぼのしている中に
    じんわりとした深みがあるけど、
    おはようは子供が面白いよ
    オナラがたくさんでる話

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 20:56:54 

    >>27
    美しい日本語って感じで好きだけどなあ

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 20:56:57 

    >>1
    東野英次郎さんのひょうたんの演技が切なくてよき
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 20:57:47 

    サンマーメン食べるシーンが印象的でした

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 20:57:58 

    >>5
    浮草かな?
    学生の頃に見た時は、映像は綺麗だけど、シナリオに関しては、だらしのないおじさんだな、としか思わなかったけど、歳取ると沁みるんだよね。
    みんな自分の思ってるようにはできない、完璧にはできない、って思い知らされてから観るとさ。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 20:59:40 

    東京物語をナンバーワンに挙げる外国の映画監督もいるよね。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:25 

    >>27
    あの喋り方は小津さん特有の演技指導なんですよね。
    視点が動かないし、話しかけられた相手が映り込んでない場合も多いから、セリフで誰に話しかけてるのか分かりやすくしてるのかも。
    棒読みに聞こえるけど、それが昔の映画にしてはすごく聞き取りやすくて、そういう狙いもあるのかなって思ってた。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:41 

    父親と未婚の娘の情愛を描いた作品が多い。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:41 

    日曜日に終わっちゃったけど、神奈川近代文学館の小津展行ってきたー!やっぱ有馬稲子かわいい。
    小津安二郎監督作品について語るトピ。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:44 

    >>21
    今回のカンヌで賞とった役所広司主演の映画の監督さんだよね?遠い異国で映画まで撮ってしまうなんて小津愛がすごすぎるわ

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:47 

    周防正行監督が小津監督のファンで
    しこふんじゃったで、元木さんと相撲部の
    監督が話すシーンはオマージュだったんじゃ
    なかったかな?
    会話してるのに一人ずつ写すのよね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 21:02:23 

    >>9
    佐藤春夫やん

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 21:02:41 

    お茶漬けの味

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 21:02:55 

    >>5
    それ成瀬巳喜男監督

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 21:04:09 

    >>34
    そうそう。
    尾道までお寺見に行きました

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 21:04:14 

    >>29
    世界で初めてオナラの音を映画で鳴らした作品なんでしたっけ?
    小津映画の中でも、日常系の最たるものですよね。誰かが活躍して何かを解決するような話じゃないけど、日常は淡々と進んでいって、それぞれの生活の空気みたいなのが伝わってくるような。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 21:06:53 

    >>36
    結婚するかしないか、家族がどうか、みたいな話が多いですよね。
    男性でこういうところに興味が湧くのって特殊だと思う。小説ではジェーン・オースティンとか女性の作家が書くようなお話。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 21:06:55 

    >>26
    これ大好き。大きな事件が起きる訳ではないけど家庭内や身の回りでのちょっとした出来事が何かいい

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 21:08:10 

    小津監督は黒ビールに生卵2つ落としたものを好んで飲んでいた

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 21:08:18 

    一昨日生まれて初めてお茶漬けの味を観て、泣いてしまいました

    ずっと奥さんにイライラしてたけど、最後よかったなぁってホッとして、気づいたら涙が出ていました

    素敵な映画だった…

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 21:08:32 

    >>37
    岩下志麻の美しさといい
    昔の美人女優の容姿って本当にレベルが違う
    間違ってもその辺にはいない人たち

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 21:10:16 

    >>10
    コメディーLIFE
    お澄まし顔の西田尚美さん?

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 21:15:14 

    >>1
    「東京物語」大人になってそれぞれ子供の家に泊まりに行き最初こそ歓迎してくれるが
    日がたつにつれて厄介者扱いされる両親。
    一番面倒を見てくれたのは亡き息子のお嫁さん。
    人間の心の動きが手に取るように分かる。
    何度でも見たい作品。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 21:15:45 

    ええほうじゃよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 21:16:00 

    原節子さんの「そうですの」という丁寧なセリフが印象的

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 21:17:54 

    >>45
    昔 小津作品を何作か続けてやる上映会があった時、内容が同じなので笑い声が起きたそう。出て来る俳優も同じだし。それでも格調高い作品は愛されたんだよね。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:58 

    『わたし 狡いんです』

    このセリフのインパクトはスゴかった

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 21:21:20 

    >>44
    そうなんですね。
    勉強になりました。
    大人はいつもどうでもいい話をしてる!
    おはよう、こんにちわ、いい天気ですねって

    そういう、当たり障りのない雑談が
    大事なんだと感じる年になりました笑

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:06 

    >>1
    佐田啓二さんの面影は中井貴一より姉が引き継いだみたい
    岡田茉莉子さんの妖艶さと貫禄は
    CS放送「人間の証明」で再確認

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 21:25:26 

    >>10
    上の写真は、松嶋菜々子に似てる?

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 21:31:38 

    >>22
    スタイルに難があるのをカバーするアングルだったとか!?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 21:32:39 

    お早うの次男坊が愛しい。
    土手の使い方とか、あと佐田啓二の子供に英語を教えつつ、翻訳のアルバイトで暮らしているエリートなんだろうけどう立つの上がらない気の優しいお兄さんという存在が好き。見目麗しい勉三さんというか…
    今は夏に向けて小津安二郎がかぶってたみたいな白い帽子探してます。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 21:36:34 

    >>37
    タバコ持っててもとてもノーブルでエレガント

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 21:39:19 

    私は麦秋が好きです。
    あのショートケーキに憧れます。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 21:43:54 

    >>45
    アッー!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 21:45:08 

    佐分利信がほんとに好きですね
    特にお茶漬けの味で大号泣
    小津映画以外の佐分利信も観たけど、ふーんな感じです

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 21:49:32 

    >>28
    街灯の小道具も有ったと聞いた

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 21:53:25 

    日本人監督では外国人の監督には黒澤明さんもファンが多いけど、小津安二郎監督もファンがとても多い。
    トラン・アン・ユン、ジム・ジャームッシュ、アキカウリスマキなど、、
    みんなどことなく小津監督エッセンスが入ってる感じがする。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:43 

    >>48
    あの奥さんかわいいですよね
    鈍感さんみたいな夫、うらやましい

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 22:08:58 

    >>57
    中井貴恵美人よね!
    パーツが整ってる!

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 22:18:03 

    >>27
    なのに良い映画だと思うし、良い役者だと思える。
    何でだろう。
    日本人だからかな?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 22:24:20 

    >>67
    あの旦那さん理想です
    嘘ついてるのも見抜いてたのに優しくほっといてあげてましたよね

    きっとあの夫婦はあれから老後まで仲良しなんだろうなとか想像できて、羨ましくなりました

    あと、鶴田浩二さんて方がとてもカッコよくてドキドキしてしまいました
    きっとあのカップルは結婚するんでしょうね

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 22:37:46 

    あの方の薬

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 23:14:35 

    >>45
    しかも晩婚でも独身でも構わないわ!仕事に生きるのみたいな感じの女性が出てくるから、当時の時代の常識を思うととても先進的な考えが織り交ぜられているなと感じる。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:50 

    >>7
    そう言えば最近岸惠子貼る人いなくなったな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:05 

    >>59
    日常の和室シーンが多いからだと思う
    ちゃぶ台に座してのアングル
    ファインダーかな

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 23:50:19 

    秋日和のゆりちゃん好き
    岡田茉莉子さんのお顔立ちが可愛らしさのある美人で性格も溌剌としてる
    友達想いでおじさま達の会に直訴に行くとこ頼もしいし結構現代的なキャラクターだよね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 00:44:23 

    >>66
    ウェス・アンダーソンも熱烈ファンだよ。影響を感じる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 01:18:46 

    女はずべこうぐらいが良い、なんて台詞があってとてもイヤだった。
    有馬稲子は突然亡くなっちゃうし。あの作品は何を伝えたかったの?  

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 09:21:34 

    カラーでももっと観たかった
    60歳は若すぎる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 11:45:26 

    >>45
    他所の娘には寛容なのに自分の娘には厳しくて
    それブーメラン・・ってのが多いよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:42 

    戦争に対してのスタンスが最近の邦画じゃ描けない距離感で新鮮
    英霊には経緯を払いつつ明確に反戦は表示しないの
    日常暮らしていてももどこかに影を与えていて
    故人を偲ぶ背景で流れる軍艦マーチとか大本営発表の真似とか可笑しみのなかの哀切が何とも言えない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 13:16:05 

    >>37
    小津トピで毎回書いてるけど卒論で「東京暮色」を題材にしたよ。この有馬稲子がかわいいんだけどかわいそう過ぎで…
    平和な家庭の云々もいいけど「風の中の牝鶏」とかこの作品とか性的、暴力的な小津作品に惹かれる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 19:37:28 

    >>80
    読みが深いというか、感性が鋭いというか、自分の言葉でこういう表現できる方の頭の良さ羨ましいし、尊敬します。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 20:46:02 

    >>80
    読みが深いというか、感性が鋭いというか、自分の言葉でこういう表現できる方の頭の良さ羨ましいし、尊敬します。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 21:20:13 

    ↑連投してしまいました。すみません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード