ガールズちゃんねる

ニートが就職しやすい職業!

186コメント2023/06/27(火) 14:17

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 16:51:05 

    主は役7年間ニートしています!就職しやすい職業ってありますか?

    +108

    -16

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 16:51:39 

    ニートが就職しやすい職業!

    +22

    -52

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 16:51:40 

    株式会社自宅警備システムズ

    +51

    -24

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 16:51:50 

    介護系とか?

    +49

    -36

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:08 

    バイトからこつこつ社会復帰してみては

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:11 

    ニートが就職しやすい職業!

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:17 

    >>1
    役ならもうプロだな

    +41

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:21 

    コールセンターとか?
    誰でもできそう

    +11

    -68

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:40 

    ガードマンとか工場、新聞配達

    +24

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:40 

    工場?

    +36

    -13

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:50 

    工場、そんな感じの方多いです。

    +83

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 16:52:52 

    アルバイトだったらマックとかは?
    マニュアルあるし。

    +11

    -12

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:02 

    ニートだったけど無資格OKの保育補助から始めた。
    その後資格取れたよ。

    +131

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:05 

    就職しないという選択

    +21

    -17

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:05 

    保険が通信系の営業。正直ブラックばっかりで地獄だと思うけど大体の人雇ってもらえる。
    そこで社会人歴取り戻したら普通の職場に転職する。

    +30

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:06 

    コンビニ

    +1

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:12 

    きつい事言うけど、そんなんないよ。
    まずどこへ行っても人と接しないといけないからね。
    せめて接客じゃない所がいいんじゃない?

    +10

    -60

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:17 

    コンビニ店員

    +1

    -15

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:18 

    接客業

    レジとか販売なら決まりやすかった(元ニートよひ)

    +49

    -5

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:35 

    ドラッグストア

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:47 

    >>3
    うちの弟まさにそれで親が持ってる物件の管理してる‥プロ自宅警備員

    +11

    -9

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:59 

    プー太郎。

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:06 

    >>8
    誰でもは無理。私がそう。
    電話対応が苦手すぎる。

    +95

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:41 

    看護師
    介護士
    保育士

    人手不足ご三家

    +21

    -28

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:50 

    >>1
    実際にはそのての人は
    誰でもどんなんでも受け入れる
    工場での非正規バイトか介護しかないと思います。

    +18

    -7

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:50 

    看護師
    介護士
    保育士

    人手不足ご三家

    +1

    -22

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:51 

    >>8
    頭の回転早くないと無理
    その場限りでも声と態度作ってペコペコしなきゃならない
    長期ニートには難易度高いと思う
    人とあまり関わらないような仕事がいいと思う

    +87

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 16:55:01 

    ヤバいです。ニート歴がもうすぐで一周年になりそうです。。。そろそろガチで働かなきゃ………。
    色々苦しいです。

    +60

    -9

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 16:55:06 

    リサイクル工場の選別
    臭い暑い寒いは覚悟してね
    時間も申請通りになりやすい
    障害者雇用と同じ職場の場合もある

    +40

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 16:55:18 

    7年ものニート期間はどんな職業でもかなりマイナス

    +15

    -8

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 16:55:41 

    >>8
    コールセンター
    チャット対応の所だといいよ

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 16:56:16 

    >>8
    コミュニケーション能力も必要な上、キーボードも早く入力しないとダメなんじゃない?ニートには無理だと思う

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 16:57:00 

    >>32
    専門学校生の頃バイトでやってた。あれできない人はいない。

    +4

    -12

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 16:57:27 

    ニートが就職しやすい職業!

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:02 

    >>1
    飲み屋、風俗

    +10

    -16

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:05 

    なんで7年もニートだったの?話はそこからじゃない?
    いくら人手不足といえど保育園や介護系はコミニケーションが大切なんだから、それができなくて仕事出来なかったのなら無理でしょ

    +5

    -35

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:05 

    >>33
    パソコン使えなくてもいける?

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:26 

    >>8
    お客様も声のトーンが読めないなら難しいよ
    声のトーンで相手の心理状態が読めれば楽かも
    クレーマーはこっちを困らせたいだけだから自力ではどうにも出来ない
    高難易度の仕事だよ

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:33 

    20代なら全然正社員になれますよ。
    ※ただし肉体労働、深夜勤務ありに限る

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:42 

    5年間無職→派遣でコールセンターで働き始めて4年になります。
    詳しくは身バレになるので伏せますが、ひとくちにコールセンターといっても受信・発信、営業、受付、サポート窓口…と様々なので、合うところであればよくネットで見るようなうつ病になって退職とかも無いです。
    未経験でも手取り20以上もらえるし、1回やってみるのもありかなと思います。

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:47 

    まずは短期のアルバイト
    お中元、お歳暮、年賀状仕分け、確定申告

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:50 

    >>17
    ニート歴ある人が全員社会復帰できないと思う?
    みんな何かしらの仕事にうまく就いて社会復帰してるよ。

    +83

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:50 

    >>33
    そんな簡単なの?副業とかでできるかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 16:58:55 

    >>24
    まず資格とらんと

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 16:59:27 

    >>7
    約って教えてあげればいいのに

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 16:59:51 

    >>7
    7年ニート役ではない(笑)

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 16:59:58 

    介護士でした

    人間関係そんなによくない(でも局に気に入られたりしたらオッケー)
    あと私はデイサービスだったけど年寄りが優しいとかの幻想はなしで。

    きつい上に人間関係+利用者からの刺々しい一言を受け流す気合が必要。作業自体はそんなに難しくない

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 17:00:24 

    子育てで私も7年専業してたけど、接客は自信なく。手始めにレストランの厨房から働き出したよ

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 17:00:51 

    >>1
    月並みだけど就職し易い職業より、自分に合った職業を探したら?
    ブラックな会社ほど求人しているし、入り難い会社こそ良いと思います

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 17:01:13 

    >>44
    取ればいいんだよ

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 17:01:22 

    >>44

    介護少ししてたことあるけど資格なくても出来ました。人間関係が無理になって辞めてしまったけど。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 17:01:22 

    >>1
    介護

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 17:01:45 

    >>21
    お姉ちゃんー 養って〜

    10年後

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 17:02:20 

    >>37
    >>43

    タイピングできないレベルだと流石に無理。打てるなら別に早くなくて平気です。
    私の場合は夕方からのシフト+土日どちらか出る感じだったから、社会人との副業ができるかは職場次第だね。
    ちなみに派遣会社通して行ってたから時給良かった。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 17:02:24 

    >>1
    いきなり就職じゃなくて、自分の適性を見極めてから職業訓練受けたら?
    あと短時間のバイトから始めるとか

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 17:02:32 

    警備員。ただ、すごい過酷だし離職率半端ないです。男性社会なので女性と話すのが怖い女性にとっては天国ですが。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 17:02:59 

    >>19
    レジやりたいんだけど、一切レジ触った事ない調理や力仕事のバイト経験のみのアラサーニートでも出来るかな?

    レジが出来ればお店系は大抵働けそうだし求人多いから、応募しようか迷ってるんだが。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 17:03:03 

    >>32
    ニートといっても色々なスキルがある人もいるからね
    キーボード入力とかは慣れだし

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 17:03:05 

    >>3
    つまんないし警備業に失礼だから。
    何が株式だよ。

    +26

    -12

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 17:03:43 

    介護師さんかな。
    どこも人不足なので。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 17:03:57 

    >>11
    ほんとに多いです。
    最初から正社員じゃなくバイトからの人が沢山いる。
    大手メーカー工場がある地域なんだけど、時間帯限定すると似た人がいて楽。
    私は早朝の5時間のみのパートから正社員になった。短時間から始めると体もメンタルも無理なくて良いと思う。男性は機械に強ければ割りと早めに正社員になれてた。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 17:04:16 

    >>57
    できるよ
    マニュアルあるし
    長く専業主婦やってた年配の方とか多いよ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 17:05:23 

    >>51
    むかーし介護じゃない専門学校でホームヘルパー二級取った気がするけど、今も使えるのかなぁ。笑

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 17:05:43 

    >>28
    職業訓練校に行けばいい

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 17:05:48 

    >>8やってから言いなさい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 17:05:51 

    >>57
    レジやってるほとんどの方がレジ経験0で採用されてる方々じゃないかな

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 17:05:59 

    今みたいな単純作業が無くなっていく時代は今社会復帰しなきゃもう無理だろうね
    単純作業の奪い合いが起きたらニ一卜なんてまず採用されないし

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 17:06:50 

    >>51
    介護は資格なくても就けるけど、未経験で人手不足の施設入ると「なんで即戦力にならない人が来るのよキーッ」「ヘルパーも持ってないとか馬鹿かよ」ってキレて、マウントサンドバッグにしてくる輩がいる確率高し

    私はそれで辞めた
    上が面接で言う事と現場の意見は全然違った

    ハロワで初任者研修とか実施してるから、それやっとけば良かった

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 17:07:02 

    >>24
    単に働かなくても実家が裕福でダラダラしてたニートなら良いけど、コミュ障が原因でニートしてたならこの仕事は無理だよ。絶えず人とのやり取りが発生するし、それが出来ないと事故にも繋がる。

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 17:08:01 

    >>50
    そんなバイタリティある人がニートなるか?!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 17:09:29 

    >>8
    発信、テレアポはおしゃべり好きトークスキル高めメンタル強い人ならできる
    受信系は記憶力がいいクレームにもめげない受け身なメンタル強い人ならできる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 17:09:49 

    >>63
    気がするけど ってそんな簡単にとれるもん?(笑)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 17:10:38 

    >>1
    正社員雇用で客先常駐させる会社

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 17:11:28 

    >>57
    できるけど、操作覚えればなんとかなるし、スーパーなら行列できるしクレーマーくるからメンタル強い人ならできる

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 17:14:06 

    はちみつ工場が良いって見た

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 17:15:18 

    >>1
    とりあえず、バイトから初めて、働くってこんなだったって思い出すのはどう?
    居酒屋でバイトして社員になって本社勤務になったりも出来るし、色々あるよ

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 17:15:18 

    >>55
    一番親切な回答ね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 17:15:32 

    日雇い派遣
    ただし、予約したなら当日キャンセル無しで
    人員削減で前日の夕方に翌日出勤が無くなる可能性もあるからそれも覚悟で

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 17:17:27 

    >>24
    看護助手、介護助手、保育補助

    なら無資格でもいいけど、ある程度の知識とコミュ力とスカトロ耐性がないと詰むと思う。

    特に介護なんて汚物を見ない日なんてないし、手掴みでご飯食べたりする人や食後に入れ歯を舐めたり、他の人のご飯を食べたり食べ物じゃない物を食べたり、時にあり得ない行動をする人も居るから

    いきなり医療福祉系の仕事に就くのはハードル高いと思うよ?

    +12

    -9

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 17:18:33 

    >>4
    辞めた方が良い
    どんな人でも大抵採用されるけど、7年も働いてなかった人が働ける場所じゃないよ。せっかく社会復帰しようとしてんのに心も身体も壊れちゃう。

    私は新卒で介護2年弱やったけど、心身共にやられてそれから10年ニートになった。
    若い時を無駄にしてしまったと悔やんでる。
    ※現在は接客業してるよ。

    +70

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 17:22:13 

    >>1
    7年じゃ体力落ちてそうだからパートから始めるといい

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 17:22:45 

    陽キャ系ニートなら不動産、生保もあり

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 17:23:26 

    >>53
    親の資産管理してるから私よりずっと持ってる
    私は結婚して夫に世話になってる
    ポンコツきょうだい

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 17:25:59 

    10年ニートで農業のパート始めた
    意外に合ってたみたいでキツいけど楽しい

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 17:27:17 

    >>1
    何度も求人出てるところは受かります

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 17:27:25 

    >>72
    横、ヘルパー2級は簡単にとれたよ
    講習受けるだけでとれた気がする

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 17:33:27 

    >>86
    マジか 筆記とかあるのかと

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 17:36:00 

    >>24
    看護師免許あるけどニートだわ
    もう働けんと思う

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 17:37:24 

    >>82
    宅建持ってる陽キャだけど自分には向いてなかったw

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 17:41:46 

    >>10>>11就職しやすいけど離職率も高いです…
    私もニートから、人と関わるのが嫌で工場に入社したけどなんだかんだ人とコミュニケーション取らなきゃいけないし機械がゴウンゴウン動いてるのも怖かったし慌ただしくて質問しようと声かけても聞こえてなくてスルーされることが多くて、雰囲気に馴染めなくてすぐ辞めちゃった。私は違うけどお局さんにキツイこと言われて辞めさせられた人も何人もいたみたい。
    工場へニートから就職するにしてもそれなりにメンタルが強くて体力に自信があるのも大事だと思った。
    >>61私もパートから始めたら良かった…未経験でいきなり正社員が逆にプレッシャーになってしまった。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 17:45:57 

    >>75
    いいな、なんかこんなイメージで楽しそう…笑
    ニートが就職しやすい職業!

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 17:47:11 

    >>59
    ニートさんイライラで草

    +5

    -12

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 17:47:52 

    ここのコメントのほとんどは知ったか
    イメージイメージ

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 17:49:21 

    >>85
    空求人、釣り求人、スーパーマン待ち多いよ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 17:50:14 

    >>1
    介護職員とか
    資格は働きながら取ります、みたいな
    ある程度何でも取るよ
    介護は

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 17:52:37 

    >>87
    今は簡単な筆記と実技があったと思う
    昔はレポート提出だけだったけど

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 17:53:44 

    >>7
    意味が分からないんだけど、みんなこれで何か分かるの

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 17:54:28 

    >>97
    約じゃなくて役

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 17:55:47 

    知ったかでアドバイスする奴ほど自分のコメント−されると即+してプライドだけは高いな

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 17:58:52 

    >>1
    介護業界
    引く手あまた

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 18:00:16 

    >>1
    鮪漁船
    引く手あまた

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 18:01:58 

    >>27
    そんな頭の良さを求められているとは思えない。無理そうだったら「申し訳ございません」でひたすら謝ればいいんだし。

    +3

    -12

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 18:02:21 

    >>8
    パートおばさんの多いガルでそれ言っちゃアカン

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 18:02:58 

    コールセンター、接客、販売、営業、介護

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 18:18:03 

    >>1
    弁当工場

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 18:18:49 

    >>1
    建設現場

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 18:20:05 

    >>1
    農業
    サイコーの売り手市場だよ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 18:24:19 

    >>57
    レジは発達障害とかでなければ誰でもできると思ってる
    むしろ私はグレーだけどレジはミスなくこなせるし、調理できてたならきっと大丈夫だよ

    あとメンタルもそこまで関係ない気がする
    メンタル豆腐だけど客相手からのクレームはそんな気にならないし、そこまで大きくない
    ただ職場の人間関係は本当にメンタルに響くから、応募前に一度覗いてみることをおすすめします

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 18:32:49 

    性格による
    もしまじめでコツコツやるのが得意ならマンション管理員はおすすめ
    特に都市部では人手不足なので

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 18:32:52 

    >>1
    郵便局!
    有給休暇もあるよ☺️

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 18:33:07 

    >>1

    普通のコールセンターはハードル高そうだからワクチンのコールセンターとか案内とかはどうですか。
    今もまだ求人があればの話ですが。
    もうワクチン下火だから暇そうだけど時給は良さそうな印象があるから、まずは体を慣らすために適職かと。
    前向きな主さんを応援しています!

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 18:34:01 

    >>5
    10年ニートでした。
    工場の時短パートから始めたよ!工場は採用されやすいかな〜と思って受けたら即採用だったよ。
    すごく楽しかったよ!老若男女いていい人ばかりだった。

    +46

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 18:34:03 

    >>102
    申し訳ないで引き下がってくれる相手ならいいけどコルセンのクレーマーなんて顔が見えないから言いたい放題だよ
    長期ニートのメンタルが持つならそれでもいいと思うけど
    てかコルセン出来るなら大体の仕事出来るでしょ

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 18:37:54 

    販売。面接の時に明るく笑顔でハキハキ答えれば受かる

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 18:42:34 

    介護、工場等々…
    離職率が高いところは受かりやすいよ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 18:42:41 

    >>101
    実際にやったのですか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 18:43:40 

    車の運転に慣れてるならタクシー
    平均年齢60代のおじさんたちの中で、女性ドライバーってだけでチヤホヤされるし客はチップくれるよ
    免許は養成制度があるから実質0円で取れるし

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 18:46:00 

    知ったかばかりで全然参考にならないんだけど(笑)

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 19:04:18 

    >>8
    よりにもよって離職率の高いコールセンターを勧めるとは

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 19:07:11 

    >>33
    何系のコールセンター?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 19:07:34 

    8年ニートして今年からピッキングのパートで働き出したよ〜。
    いろんな人がいて楽しい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 19:11:19 

    >>1
    人手不足の工場。正社員雇用でもとりあえず来てって感じよ。ただしちょっとキツい。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 19:18:21 

    >>1
    主前向きでええなぁ!採用!

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 19:23:59 

    ティッシュ配り

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 19:26:46 

    チラシ配布とか新聞配達。
    自分、鬱で3年間引きこもり後まず夕刊配達始めました。光合成でセロトニンが分泌されたのか現在は街中で掛け持ちで働けるレベルまでなりました。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 19:26:51 

    そこそこ有名な企業で、志望動機特になくて良しのコピペでメール送信するだけの在宅ワークに応募したら、PCのスペック尋ねられて答えたら落とされた
    履歴書も面接も送る前の段階だったから、ワンチャンPCのスペックさえ満たしていたらニートでも採用されたかも…?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 19:28:51 

    >>1
    物流。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 19:46:36 

    >>28
    その前に何かしら職歴あるなら大丈夫。
    私はもっとニート歴長かったけど正社員復帰出来たよ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 19:59:11 

    派遣は?
    履歴書不要なところあるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 19:59:48 

    介護職は、たとえ適性が無くても、資格取ってるなら雇用されるよー

    適性ないから現場に諦められて、資格と無関係な作業だけで資格と同等のお金もらえるし、
    その言動で実際現場を混乱させ利用者を不穏にさせてても自覚をしない、
    自分は悪くない、言い訳、言い逃れ、反論、すみませんが言えないとかでも
    首にはならないよ 普通の枠での採用だし美味しいよね こっちはたまらんけど我慢〜

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 20:19:56 

    >>1
    リラクゼーション系のお仕事。
    もみほぐしとか。
    出来高制の個人事業主が
    多いと思うけど 技術を
    身につければ、他のスタッフと
    係ることもあまりないし
    お客様いない時間は
    携帯で遊んだり 本読んだり
    できる。
    出勤日や時間も融通ききやすい。
    私の働いてるところは。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 20:28:45 

    >>95
    介護というか障害の方なんだけど資格落ちだから大体突っ込まれる
    高齢者の方が採用のハードル低いかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:11 

    >>102
    クレーム対応のイメージ強いみたいだけど他にもっと大変なことはいっぱいあるよコルセンて。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 20:49:20 

    >>8
    陰キャ地味タイプの人間だけどギャルに嫌われたら終わり

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:40 

    >>8
    化粧品とかの注文受けるだけのコールセンターは簡単そう

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:49 

    ビル清掃員

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:47 

    >>1
    1人清掃とかは🧹?

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 21:24:33 

    >>135
    同時に4社対応とかじゃない?
    1のボタンが鳴ったらA社の注文
    2のボタンが鳴ったらB社って混乱しそう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 21:39:35 

    中学から引きこもって成人して弁当屋、ペットショップ、ファミレスを落とされた私が受かったのがスーパーの清掃だった。
    勤めて長くなるけど繁忙期に人手がいる時とか学生さん達が辞めるタイミングとかで誰かバイトしたい人とかいない?って社員さんに聞かれる、ガルちゃんでもスーパーは人手不足みたいな事書いてあったからバイトは受かりやすいと思う。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:46 

    >>8
    人手不足になりがちだから採用されやすいだろうけど、続けられるかは別の話。
    簡単なところもあるだろうけど、大変な職場もあるよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 22:34:59 

    私は税務署の確定申告会場アルバイトで脱ニートした。
    研修しっかりしてる、会場には職員さんがいっぱいだから責任重くない。
    休憩時間で他人と話せる自信さえなく、休憩なしシフトを選べたのもよかった。

    次のステップで長期アルバイト探したときも、ニート期間長いわりには税務署バイトがちょっとだけ好印象だったみたいで採用してもらえた。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 22:43:08 

    清掃員

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 23:02:41 

    >>34
    実際はそんな仕事ないよね…
    学生の頃セブンに卸す弁当類をつくる工場でバイトしたことはあるけど、今は外国人ばかりって聞く
    ごはん(小)のパック用の白米をひたすら測っていくとか、おにぎりの具を延々と入れていく仕事したよ
    だんだん白米も1度でピッタリのグラムが測れるようになっていくの
    けど慣れた頃に大パックになるからグラムも増えたりね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:05 

    物流センターでピッキング

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 02:10:45 

    >>90
    工場も当たり外れあるよ外国籍の会話が通じない人より日本人がきた方が嬉しいし今求人だしてもなかなか人こないから新人さんは昔より大事にされてるよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 02:39:27 

    >>27
    頭の回転というより聞き流スルースキルないと無理

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 03:13:59 

    >>8
    時給に釣られて色んな人が面接に来て大体の人は1ヶ月も居ないよ。初日、数日とかで半年居ればいい方なんじゃないかな?間違ったまま電話先に伝えたらダメだし処理遅いと上にバレるし…
    うちの電話回線に乗り換えませんかー?の営業コールセンターなら結構緩い所多くて時給1300円とか都心ならあるけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 04:11:48 

    >>131
    やっぱり力が必要?
    握力弱いと無理かなあ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 07:24:14 

    >>1
    マジレスすると出会い系サイトのサクラ
    服装・髪型自由、勤務中の飲食自由、24時間いつでも可能のデータ入力の仕事という条件で
    広告を出して募集していることが多い

    罪悪感があまりなくて、パソコンのタイピングが出来るなら、緩いところであれば、誰でもやれる
    職歴は全然問われないし、時給がスーパーとか工場の仕事とかよりも高い
    ただ客とメールのやり取りをしてポイント購入させればいい

    でも10年ぐらい前の話だから、今マッチングアプリとか流行ってるからどうなのかは知らない

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 07:33:32 

    運び屋
    人にも色々会わなくていいし

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 07:35:21 

    ヤマトメイトとかしてみれば?自転車乗って郵便物配ってる人よく見かける

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 08:25:32 

    >>137
    一人清掃ほんとオススメ
    トイレ清掃が嫌なら小規模マンションがいいよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 08:28:08 

    >>137
    体力的には少々疲れるけど一人で黙々と掃除するので精神的ストレスは溜まりにくいよね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 09:15:56 

    >>41
    郵便局おすすめ!
    自分は人件費削減で日勤8時~17時になっちゃったけど

    深夜勤 募集してるとこあるならそこ行ってみたらどうかなー
    コミュ障いっばい居て楽だし圧倒的に人が少ない

    最低賃金上がったから週5出れば手取り20超える
    週4でも17とか貰える!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 12:01:17 

    >>27
    人とあまり関わらなくていい仕事ほど、優秀な人や学歴、資格必須じゃない?(在宅でできる系もそう)
    誰でもできる仕事ってチームワーク必須だったり、小売とか販売だったり、人間関係最悪な工場とかしかない気がする

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 12:05:08 

    >>126
    履歴書送る前だったなら、履歴書の空白期間で落とされると思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 12:44:40 

    >>97
    主さんが
    「主は役7年間ニートしています!」って書いてますよね?
    本当は 役 ではなく 約

    >>7
    は、7年間ニート役してるなら、ニート役のプロだね!
    ってイジってます(笑)

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 14:14:00 

    >>88
    え?引く手数多じゃん。持ってるだけ凄いよ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 14:16:54 

    焼肉キッチンスタッフどうかな?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 14:32:19 

    5年ニートしてドラッグストアの短時間パートを
    4年くらいして今事務の派遣
    正社員になりたいけどスペック的に難しい

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 14:54:39 

    ニートでコミュ障で対人恐怖症にオススメ教えてほしいしそういう人いたらなんの仕事良かったか教えてほしい

    わたしが言えるのは工場だけは辞めたほうがいいなと学びました(どこ行っても虐められた)

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 14:57:50 

    >>154
    郵便局っていい噂聞かないけどな
    変人しか居ないとか聞くけどどうなんだろう
    面接に行ったら「あなたはマトモそうだから他のところで働いたほうがいい」言われた人がいたって言ってた人を見かけたことがある
    実際に働いたことある人いないかなぁ

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 14:59:54 

    >>151
    近所で見るわぁ
    小太りのおばちゃんがいつも自転車こいでやってるけど真夏な時期かなりしんどいだろうなぁ思いながら車通りすがりで見てる

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 15:04:51 

    >>112
    工場で可愛がられる人とわたしみたいに虐められる人の違いってなんなんだろ
    初日の話す前からロックオンされるんだよね
    向こうからガンガン話しかけてくるから新人としては助かるんだけど、あぁわたしのこと虐める気なんだなって分かるからキツイ
    良い人だと思ってたのにパターンばかりでもう工場は働きたくない

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 15:06:42 

    >>117
    知らん男とあんな狭い空間に二人きり
    ましてや三人、四人
    怖いよ
    あれができる女性はよっぽどコミュ力ある人だと思う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 15:07:26 

    >>118
    たぶんガルのサクラが必死にトピ盛り上げようと適当に書いてる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 15:09:17 

    >>125
    私も気になってるんだけど、新聞配達って朝と夕方ありますよね
    両方やることってできますか?
    あと方向音痴は向きませんか?
    ナビ使わず出来る気がしません…覚えるの大変でしたか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 15:12:13 

    >>129
    不要というのは自分で履歴書買って書かなくてもいいって意味で、派遣担当と顔合わせするときに履歴聞かれるよ
    それで派遣担当が代わりに書いてくれる
    だから履歴のメモだけ用意して持ってきてと言われる

    履歴書はいらないけど履歴はいります、が正解

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/29(月) 15:16:05 

    若いならいいけどわたし独身もうすぐ37でニートだよ
    若い子たくさんいるところは避けたい

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/29(月) 16:04:49 

    >>92
    何でこの流れでニ一トなんだろう
    読解力小学生以下?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/29(月) 16:13:13 

    >>1
    スーパーのレジ。
    短時間から入れるところが多くて、段々、人にも働く環境にも慣れていくことが出来ます。マニュアルが有り、最近ではセミセルフレジも多く、流れ作業的に進む仕事なので、接客業では有りますが心の負担は少ないと思います。

    かつて私は10年の専業主婦の後、社会復帰の第一歩としてスーパーのレジをしました。その後、資格を取り、別の業種でパートをしてます。今、50代にして転職し正社員雇用を目指そうとしています。恐らく、主さんは私よりお若いと思います。7年のブランクなんて、怖がること無いです。何でも出来ますよ!

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/29(月) 17:59:56 

    >>167
    両方やっている方も結構いましたよ。
    体力的には大変かなとは思いますが。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/29(月) 18:50:41 

    >>41
    確定申告は無理だよ。
    大量採用短期だからと舐めてはいけない。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:23 

    >>148
    握力はあまり関係ないかも。
    体重移動で押していく感じ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:11 

    >>167
    両方やっている方も結構いましたよ。
    体力的には大変かなとは思いますが。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/29(月) 23:10:04 

    >>174
    なるほど!ありがとう
    コツがあるんだね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 08:10:26 

    >>164
    内容というよりも人間関係の違いだよ。工場じゃなくても人間関係が変なところは山程あるし。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 08:12:51 

    >>173
    確定申告は事務慣れしてる方がいいよね。どこに担当をまわされるかにもよるけど。
    全然事務したことないから私は大変だった。たった二ヶ月なのに長かった。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 08:16:11 

    >>162
    年賀状の仕分けしたときの担当の男性は良い人だったよ。期限終わる時もお礼言われたし。
    ほんと場所によるんじゃないのかな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 18:53:57 

    >>154
    最低賃金なら実働8時間で時給900円として計算したら144000円だけどなぁ、最低賃金で手取り15越えることってない気がする…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 23:27:45 

    確定申告の会場じゃなくて事務のバイト
    ひと月だけ行った
    メインは40から60代の主婦
    パソコン不要
    ひたすら届いた封筒をカッターで開封するとか
    赤えんぴつもって、書類の旧かな(パソコンと違う漢字)に丸付けるとか
    アナログだった
    場所がらかもだけど裕福な主婦が多かったので独身高齢ニートは肩身せまいかも
    1日五時間、規則正しく勤めるリハビリになった

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:48 

    郵便局なお歳暮の仕分け
    届いた荷物を行き先ごとに分ける
    松竹梅の日本酒、ビール詰め合わせ、割れ物とか重いものとか大変
    広ーい倉庫で寒かった
    昼間の四時間だけ
    裕福な主婦、シンママ、定年後のおじーちゃん、フリーター、色々だった
    貧富の差も色々
    夕方以降は高校生とか多かった
    夏のお中元は暑くて熱くて水分大量補給必須なんだって

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/31(水) 20:29:06 

    >>163
    なんかバカにしてる感ある

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/02(金) 06:56:01 

    ニートしてるけど、そろそろ本気だしたい(*´ω`*)

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/17(土) 07:27:45 

    ニート
    本気だして、履歴書も完璧で
    何から何まで、隙間なく受けたけど
    オープニングスタッフ駄目でした

    何が地域のために貢献できるように
    なんだか
    そこの面接店舗には
    少し前に地域で当選していた
    自○党議員の政治家のポスター
    とか
    1人も取り残されることのないような…
    とかって、少し前にうるさいほど選挙運動中はしていたくせに



    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 14:17:36 

    ミシンの仕事って難しいのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード