ガールズちゃんねる

賃貸マンション近隣の生活音ってどのくらい聞こえる?

213コメント2023/06/27(火) 00:07

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 11:49:25 

    最近1Kから2DKの部屋に引っ越してきました。どちらもRC構造です。
    30年前の建築だけど広さは十分だし、入居前に壁コンコンしたら詰まってたのでここは大丈夫だと思って契約しました。

    しかし前のところ(天井高め、壁は詰まってない感じ、分譲賃貸)では気にならなかった上下左右?の振動をダイレクトに感じてストレスです。
    聞こえる生活音は押入れの引き戸の開け閉め、うがいでおえーってやる声、ドスドスと足音が多いです。

    聞こえる時間帯が深夜帯であり、実は他の要因もあって引っ越しを検討しています…。

    みなさんのマンションでは生活音って結構聞こえますか??どんなものなんでしょう。

    +111

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 11:50:12 

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 11:50:38 

    RC構造ならそんなに聞こえないはず

    +14

    -60

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 11:50:44 

    隣のじいちゃんオナラは毎回聞こえる

    +26

    -10

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:01 

    テレビの音、トイレ流す音、くしゃみ、人が来てるときの話し声などけっこう聞こえます

    +203

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:03 

    内観って昼間と夜の2回行った方が良いって言うよね
    こういう失敗があるから

    +45

    -9

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:08 

    建物による。

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:19 

    前のマンションは聞こえなかったけど、今住んでるマンションは上の階の声が聞こえる。今のマンションの方が築浅で賃料高いのに。これはもう、運だなって思ってる。

    +129

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:24 

    下ですみませんが、女性のあえぎ声聞こえる。
    壁が薄いのも悪いんだけど恥ずかしくないのかな。

    すごく地味な大学生なのに人は見かけによらない…

    +146

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:26 

    助けて欲しいレベルで隣の一軒家の子供が毎日毎日朝から晩まで叫び声レベルの癇癪起こす

    +149

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:45 

    鉄筋だけど
    上の階の方が物を落とした時の物音や
    シャワー音は聞こえます笑

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:58 

    窓全開してる世帯ならわりと聞こえる

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:58 

    >>6
    行ったところで短時間じゃ分からないよ。こればっかりは住んでみないと。

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 11:51:59 

    賃貸じゃない古いマンションだけど、私の寝室の上の階の人がスマホ床に直置きしてるのか、たまにブ~ッってバイブ音聞こえる

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:06 

    古いRC構造、うちも住んでたけどあまりにも騒音が酷すぎて引っ越したよ

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:06 

    ドア、毎回そんなに思い切り閉めなくても…ってのが上階に住んでる。ストレス溜まってんのかその人の普通なのか知らないけどとにかく日々びっくりしてる。

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:08 

    足音、ドアの開閉音、掃除機音かな。
    壁が薄いのか。

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:17 

    ほとんど聞こえないから住人いないんじゃないかなと思うレベル。夜中だと微かにテレビっぽい音が聞こえる気がするみたいな事は稀にある

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:19 

    >>6
    中の反響音って外からだとわからないよね。内見を時間ずらして二回行かせてもらうって事?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 11:52:59 

    壁はRCでも天井と床は鉄骨の場合が多いから、話し声とかは聞こえなくても足音物音は響くよ

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 11:53:06 

    私も家賃お高めだったけどRCにしたけど、あんまり家賃ほどではなかったな。前が木造で最悪だったから期待しすぎたのかもだけど

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 11:53:08 

    >>1
    20歳から3回引っ越してて全部2DKの鉄筋コンクリートマンション。平成初期から令和元年までの幅広い年代のマンション住んだよ。

    全部の物件でほとんど音聞こえなかったよ
    今のマンションはうち含めて8割が子供いるけど全然聞こえない。

    +21

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 11:53:42 

    構造はわからないけど隣の夜鳴きはよく聞こえるし
    外廊下だけど子供が走るパタパタもよく聞こえる

    でも室温の変化があまりないので気にしないことにしてる

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 11:53:54 

    タイムリーだわ。今の家がそう。すごく音が響いて、今上の人がどこを歩いているのか、何をしてるのかが分かるレベル。当然、ドアの開け閉めの音も聞こえる。ただ前の住民が住んでた時も同じ状況だったから、たぶんこのマンション自体の床が薄いんだと思ってる。

    +93

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:01 

    レオパレスは壁薄かったからめっちゃ生活音聞こえてきた
    その後住んでたマンションはトイレ流す音が小さく聞こえてきただけで基本的には静かだった

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:06 

    >>9
    私も上の階の喘ぎ声聞こえる。あれは演技入ってそうだなーって思う位聞こえる。

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:18 

    KENコーポレーション物件 10階 窓開けてると道路の生活音(子供の叫び声とかクラクションとか)が響いて聞こえる
    上の階に小さい子供が居た時は足音凄かった 

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:29 

    基本在宅だから、アラームの消し忘れが本気で勘弁して欲しい。
    スマホじゃ無くて時計で完全に置いて出かけて切り忘れてるやつ。

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:31 

    木造だけど、隣人が足音やテレビ、ゲームの音ガンガン流してるし、馬鹿笑いまで聞こえてくるから引っ越しました。
    やっぱり木造はダメ。
    隣人の当たり外れは運ですね。住んでみないと分からない。

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:31 

    隣の部屋のおっさんがまいにちする電話の声がうるさ過ぎて我慢してたのに、ゲームしてたら「うるさい」と言われて、キレて初めて壁おもくそ蹴ったわ。おっさんはビビったのか黙った

    +97

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:36 

    両隣はほとんど聞こえないんだけど、上の階の足音(スリッパを擦って歩くような音も)、トイレを流す音が聞こえる。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 11:54:56 

    以前住んでいた賃貸は低層のしっかりしたマンションで振動も何も聞こえなかった。
    今分譲なんだけど、こっちは振動やトントンドスドスが聞こえる。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 11:55:14 

    マンション造だけどくしゃみとか話し声とか結構聞こえるよ
    隣のおじさんはふあーあ!ってめっちゃあくびしてる
    もちろん喘ぎ声も聞こえるし…w
    ただ会話の内容まではわからんし、実家(都内密集地)の戸建よりはマシかな

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 11:55:14 

    電子ピアノの打鍵音って結構響くのかな?
    防音マットの上に置いて常にヘッドホン、壁に吸音材貼ろうとは思うんだけど

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 11:55:38 

    RC構造だけど、上の人が深夜帯に腹筋ローラーしてて
    本当うるさい
    管理会社通してクレーム入れたけど改善なし

    引き戸の開け閉め音、子供の癇癪の声も聞こえるけど
    時間帯が日中だからそこは許容範囲、今のところ
    物件あったら引っ越したいけど、物件がない

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:11 

    今のマンション、駅から遠いけどとにかく防音抜群に良い
    隣のお家に赤ちゃんいたのすぐ気が付かなかった
    生活時間帯ずれてたし、ベランダに出てわかった

    なので大変気に入ってます
    駅からはウォーキングだけどね

    +62

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:16 

    ほぼ何も聞こえない
    たまーにドアを強めに閉めた時のバタンって音が聞こえるけど本当にたまに
    あと水の音がする時があるんだけどシャワーとか洗濯機の排水の音なのかな
    それより外の音の方が聞こえる
    酔っ払いの若者が大きな話し声など

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:22 

    屁が聞こえる

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:30 

    古い鉄筋コンクリート、足音とか物を落とした音は聞こえる
    テレビの音や話し声とかはお互いに窓を開けててると窓際では聞こえるくらい
    単身向けなこともあって割りと静かだと思う
    周りが静かなだけで自分は騒音主みたいになってたらどうしよう

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 11:56:43 

    下の人の姉妹喧嘩、親子喧嘩はしょっちゅう。
    上の人のワイパーで掃除してる音、金銭問題で夫婦で揉めてる声、よく聞こえてくる。
    隣は聞こえない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:00 

    騒音気になるなら高いマンション住んだほうがいいよ
    家賃によって民度も比例する

    +38

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:13 

    >>18
    分かる。
    隣住んでるはずだけど、めっちゃ静かなんだよね。
    逆に自分めっちゃうるさくないかなって心配になる。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:18 

    パンパンパン

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:23 

    >>34
    響くよ。できる限りのことやろうとしてる分マシだけどね。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:31 

    >>1
    窓が開いてるのか、左隣人の咳き込んでる声がずっと聴こえてて、うるさいっていうより心配してる。
    あとは、右隣人のトイレドアの音が聴こえるぐらいで、他は何も聴こえないなぁ。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:31 

    上の階がうるさいと思ってたけどその時間上の階の人は留守だから斜め上や斜め下の住人の生活音だった。特定するの難しい

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 11:57:35 

    うちもRCでしかも新築、壁も念入りに叩いてしっかり詰まってるし玄関の扉やベランダのドアも厚くて外の音が聞こえにくい構造!ってちゃんと確認して入居したのに!
    上下左右とは言わないけど、左右と右下の音はすごく聞こえるよ〜😭
    左右はガサツな男でドスドス歩く足音やクローゼット開閉音、週末に大勢呼んでパーティ
    下は水商売のカップルで、ガンガン壁に何かをぶつける音と、男の足音、女の子のバカでかい笑い声
    もう何かしらずーっと聞こえる!
    騒音無理なタイプだからしっかりしたRCの新しいマンションで、家賃高めのところを選んだのに
    結局、住人ガチャだと思い知ったよ
    上の部屋はどこも静かなんだけどね
    どれだけ設備が良くてもうるさい住人の生活音は聞こえる

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:08 

    人が来てると話の内容までは聞こえないけど、ずっとボソボソ聞こえる。
    単身アパートで、契約書に居住者以外の頻繁な出入りダメってあるけど頻繁てどのくらいから?クレーム入れるかまよう。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:37 

    ノコギリ引くようなギコギコ音、ドンカラガッシャーンと物が飛び散らかるような音が毎日するんだけど何なんだろう
    洗濯機の脱水かなと予想してるけど、そんな派手な音するかな?

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:42 

    >>9
    あまりにもうるさすぎてピンポンしに行ったことあるw

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:43 

    >>5
    マンションで?
    ファミリータイプだけど、窓でも空いてない限り流石にそれはなかった

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:52 

    >>46
    注意しに行って違う人だったら最悪だもんね。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 11:59:05 

    >>6
    夜っていっても不動産会社が開いてる時間内しか無理だしその時間で判断とかなかなか難しいよね
    アパートに住んでる時、後から来た下のお宅がパパさんが夕方出かけていって夜中の1時か2時ぐらいに帰ってくるような仕事で夜中に子供がバタバタしたりごま油の匂いが漂ってきたりで、こっちは寝てるんだからいい加減にしてって思った
    1週間ぐらいお試しで住んでみるとか出来たらいいのにね

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 11:59:18 

    >>1
    前の家はお隣さんのカーテンの開け閉めだけは聞こえた後は下の階の人のクローゼットの開け閉の音だけ後は全く聞こえなかったです

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 11:59:29 

    RCだけど古くて安い物件だから丸聞こえだよw
    最悪な物件だけど自分も含め周りのみんながお互いを察して不思議と上手く共同してる。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 11:59:30 

    >>36
    駅から遠くてもいいからそういうところ教えてほしいよね

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 11:59:49 

    RC構造のぺット可マンションだけど、犬猫の鳴き声一回も聞こえたことない。
    下の人去年赤ちゃん産まれたけど泣き声すら聞こえたことない。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 12:00:03 

    マンションじゃなくてゴメンだけど

    私の住んでる大東建託木造アパートだって、オエーの声とかトイレの音とか聞こえないよ。
    間取りによるのかな。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 12:00:10 

    建物っていうより住んでる人次第だよ。
    隣の住人はドアの開け閉めも静かだから基本無音なんだけど、友達来ると一発でわかる。
    話し声からトイレ行って戻ってきたんだなってところまで丸わかり。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 12:00:16 

    大学生のとき隣に住んでいた女子大生がよく彼氏を連れ込んでいてアノ時のあえぎ声が聞こえた。彼氏の下の名前がそれでわかった

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 12:00:35 

    いつのまにか隣人が変わったみたいで、毎日のように友達彼氏連れてきてる女子大生(でもうるさくしないしギシアンとかもない)から、窓開けて音楽流すような男に変わったみたいで鬱
    上の階には足音ドスドス深夜洗濯機掃除機男がいる
    一番上の階にはリアルスーパーDQNが越してきて、深夜に路上で大騒ぎして、帰宅して窓から「○○さーん!」とか呼びかけたりして警察呼ぼうか迷ったレベル
    おばさんのくせに学生マンションに住んでる私も私だけどさ

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 12:00:51 

    新婚当初ファミリー層がターゲットの3LDKの賃貸に住んでたけどフルに仕事してたのもあって他の家の生活音は全く気にならなかった たまにお隣さん(小さい子2人いる)と顔を合わせるといつもうるさくてすみませんって言われてたけどそりゃ子供の声やドタバタが全く聞こえないわけではないけど逆に聞こえない方が怖いわけで ストレスはなかったよ 

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 12:01:11 

    鉄筋コンクリート
    男性のドスドス歩きと子供の走り回る振動、ドアの開閉はけっこう響く
    テレビか音楽かのボーンボーンって感じの重低音も伝わってくる
    人の声は聞こえない

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 12:01:40 

    隣はほとんど聞こえないけど下の階がめっちゃ聞こえる。
    小さいお子様がいて「○○ちゃんが立った!見て、今立ったよ!」ってはしゃいでる声が聞こえた時はひとりで拍手した。

    +79

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 12:01:55 

    >>50
    きんぺちの紙思い出した

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 12:04:17 

    >>65
    懐かしいw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 12:04:30 

    鉄骨の友人の部屋行った時に上の部屋から掃除機の音がした。
    まぁ短時間だから良いけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 12:04:32 

    上のおじさんがしょっちゅう嘔吐するんだよね、気になるし食事時に聞こえると嫌になるけど病気だったら悪いし…
    始まると耳ふさいでしのいでる

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 12:04:51 

    >>64
    あなたいい人

    +49

    -5

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 12:05:10 

    >>1
    築10年のマンションでRC構造だけど、上の階?の人の足音とか、フローリングをコロコロかけてる音はたまに聞こえる。
    隣は網戸とか窓をバン!って閉めるからその音がうるさい位でそこまで何かうるさいと感じた事は無いかも…

    単身用のマンションってのもあるからなのかな?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 12:05:36 

    木造のコーポに住んでいたときは、下の人の音は筒抜けだった。
    RCの今は、たまにドスン、ドスンという重低音が聞こえてくることはある。人の声とかは聞こえない。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 12:07:14 

    2階に住んでたとき、下の階の部屋の引き戸の音に悩まされたわ。
    ガラガラターーンッ!って感じ。
    本人は上に響くという自覚がなかったと思う。
    あいにく2階の部屋には引き戸が無くて、どんな感じで響くのか、分からせられなかった。

    戸当りのところに、吸収するシールとか貼ってあれば全然違うのに。
    もしくは、最後はゆっくり閉まるパターンの引き戸とか。

    セキスイハイムのアパートでした。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 12:08:57 

    >>27
    窓開けてたら道路の音って上階まで上がってくるよね
    今は低層マンションでお隣が引越しの時の荷物の運搬時以外、ほとんど音で悩んだことない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 12:09:02 

    前の賃貸は下の部屋の人のクシャミが聞こえ、上の部屋の人のスリッパで歩く音が聞こえた。歩く音は、どこ歩いているのかわかるくらい。

    今の賃貸は下の部屋のドアを閉める音が聞こえ、上の部屋の掃除機音が聞こえる。

    今の方がましになったと思ってる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 12:09:15 

    >>6
    深夜の生活音は内見では分からない

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 12:11:37 

    >>1
    RC構造のワンルームの時はほとんど聞こえませんでした。
    1人でしか住めないマンションでした。
    階段を上り下りする音は聞こえたけど、1人で大人が上り下りするだけだからうるさくはなかったです。
    外の音は換気扇を通して結構聞こえてました。
    外で立ち話してると何話してるかはっきり聞こえてましたね。

    RC構造の3LDKの時は煩かったです。
    住民に子供が多かったのと家族が増えるし客も増えるからか、すごく煩かった。
    足音が酷かったです。
    洗濯機とかは聞こえなかったけど、掃除機は聞こえました。

    今は一戸建てに住んでるけど、すごく静かで何も聞こえないです。
    一戸建て最高です。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 12:12:03 

    >>1

    なんだかんだ言うけど構造や仕様は関係ないよね

    逆にこちらも息を潜めてジーっとしてないと何してるか丸わかり

    気配を悟られるのがイヤ


    あとにおい
    他の部屋のにおいや生活がなんでも換気や排水から流れて部屋に来る


    部屋には虫がいなくても料理して何かにおいが立つと外からハエが入って来る


    もうとにかく他人の家のにおいがイヤ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 12:12:25 

    >>1
    よく上の階から音が…と聞きますが
    下の階の音も上に響きます

    鉄筋コンクリートが
    ベストだと思います

    +33

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 12:12:33 

    それなりのマンションにしか住んだことないけど、聞こえたことない。別に高級でもない、60平米月40万くらいのとこだけど。

    +1

    -12

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 12:12:40 

    1k8畳だけど隣も上下も静か
    たまに玄関の扉が古いのか、上の人の部屋が「きぃ〜」って鳴るのが聞こえる程度
    それより前の家のガキの声の方が遥かにうるさい

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 12:12:51 

    >>50
    それでどうなった?

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 12:14:40 

    >>1

    車がずーーーっとガーゴー通ってる時ならまだいいけどシン…とすることもあるのでその時はなんでもお互い筒抜けになる

    窓閉め切ったら他人の家のにおいがこちらに充満して来て出て行かないし息苦しいし窓開けていたら手に取るようにお互いの気配がするし

    まぁ窓閉めていたら余計に外の車などの大まかな音が省かれるからその反面、住民の音は余計にするようになる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:10 

    上の階の人の足音、窓の開閉の音、下の子供の泣き声、猫の鳴き声
    色々聞こえるからうちの音も同じくらい聞こえてるんだろうなと思って諦めてる

    前は2階建ての2階で1階が店舗だったから夜は静かだった

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:11 

    >>1
    賃貸マンションは音だけでなく、近隣の民度も
    気になる
    奮発して少し高い分譲マンションへ引っ越したけど
    お値段以上の開きがあった

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:46 

    >>61
    学生アパートは無理よ。うるさいのお互い様な環境でしょ。
    私も今でこそオバだから扉の開け閉め静かにとか人並みの振る舞いわかるけど、大学入りたての頃にそこまで気を配れなかったし、友達が泊まりに来たらキャッキャしたこともあるもの。

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:58 

    築古で天井低いマンションだから足音とか聞こえやすい。
    隣の声は全く聞こえないけど、上の階は子どももいるから足音めっちゃ聞こえる。

    でも何より辛いのが、上の階の人がベランダに出る回数が異常で、網戸を開け閉めするガラガラ音が朝から晩まで聞こえること。

    一体ベランダに何の用があるんだろ。
    ホントに注意したい…

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 12:16:24 

    ナイター見てるのか歓声聞こえる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 12:16:38 

    >>78 >>1

    そう、上の階上の階…って
    みんな上だと思っているけど音って物理的に下から上へ行くそうですね

    マンションなど建物の場合いろいろな所のが色々な響き方、伝わり方をしますから

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:26 

    >>5
    うちマンションだけど、隣は聞こえない。上もそこまで気にならないよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 12:18:08 

    >>1
    鉄筋3階建ての3階
    下の階の音はほぼ聞こえないが、外からの音はけっこう聞こえる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 12:18:31 

    東建、隣の話し声が聞こえる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 12:18:46 

    >>88
    上の人のシャワーの音が聞こえるけど、それも上じゃないの?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:06 

    築15年のマンションに住んでたけど、しばらく隣に誰も住んでないと思ってたくらい静かだった。
    テレビ消してると上の人が掃除機かけてる音は微かに聞こえるくらいで騒音一切なし、RC凄いって思った。
    広めの1LDKでエレベーターあり57000円(駐車場無料)で景色も良いし二重サッシだし良物件だった。
    今は大和の新築アパートに引っ越したけど、騒音はないけど上の人のクローゼットバンって閉める音とかドスドス足音立てる音がたまに聞こえてくる...

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:26 

    >>2
    シャーメゾンの内廊下式マンションに住んでいます。
    上下左右の音や振動は伝わってこないけど、ドアの外の物音は部屋にいても聞こえるし、反対に室内からの物音も内廊下にいると丸聞こえです。子供や犬のいる世帯からは声も聞こえてくる…
    私は一人暮らしでしょっちゅう音楽やテレビを大音量でつけてるから、多分それが丸聞こえになってると思います。居留守が使えないw

    +7

    -8

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:37 

    隣のマンションなんだけど、急にペット可になったらしく昼間もキャンキャン聞こえてツラい
    こんなことあるんだ、と思って

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:37 

    >>61
    悪いけどだから「学生アパート」って不動産会社も紹介してるんだよ。うるさいですよって意味。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 12:19:42 

    >>86
    タバコ?ベランダで

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 12:20:44 

    >>95
    急にペット可になることあるんだね。ずっと住んでる人はどう思ってるんだろう。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 12:20:49 

    >>1

    うるさいうるさくないとか騒音とかではなく音や気配は丸判りなのよね、お互いに

    ただ意識して静かして他人に聞こえないよう、わからないようにしているだけで
    ということは静かにしているから聞き耳でも立てているかのようにどんな音でも生活音でも手取り足取り聞こえちゃうのよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:17 

    鉄筋コンクリートだけどほとんど聞こえない。
    ベランダを開け閉めする音くらい。
    ただ、鉄コンでも部屋と部屋の間がコンクリで埋められてるか石膏ボードかで音の響きが違う。
    今のマンションはポスターを貼ろうとしたら画鋲が全く刺さらなくて、コンクリなんだな、だから音が聞こえないんだなって気付いた。

    木造、鉄骨に住んだ年数の方が長いけどいびきはもちろん何のテレビ見てるかもわかるくらいで毎日ストレスでどうにかなりそうだった。
    神経質な人は絶対に鉄コン一択だと思う、、

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 12:24:20 

    >>86 >>1
    そういう気配って伝わるよね
    シーン…としてるからこちらの溜め息レベルまで相手に聞こえるし
    そのように少しの気配があると上の人なんかがすぐバカみたいに反応してカーテンや窓を開けたりして確認してるのが判るし

    カーテンや窓ならまだいいほうだけどいちいち反応してそれまでシーンとしていたのにいちいち音や動作で返してくる

    みんな頭イカれてくるよ、他人がこんなに近くできゅうきゅうに集まってると

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 12:25:18 

    >>1
    自宅と事務所両方RCなんだけど、自宅はどこからも生活音全く聴こえない。
    上の階やんちゃな男の子たちいるし、お隣はご夫婦でカラオケ好き、うちの娘はピアノやってる。お互い聴こえませんと言い合ってる。
    一方事務所は隣の電話の着信音や男のくしゃみなど普通に聴こえる。
    こっちも気を使うよね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 12:25:35 

    築25年の鉄筋2階建てマンションの2階の角部屋ですが、本当に時々物落とした音?と掃除機かけてて壁に当たる音(コンコンって)とベランダの洗濯機回す音は聞こえますが普段静かだし洗濯機は常識的な時間帯に回してる(私も)から別に気にならない。私の部屋だけが凄く離れてるし階下はエントランスだからかな?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 12:26:06 

    何にも聞こえない。もしかして、静かに暮らしておられる人たちで、こちらの音は聞こえてるかもだけど。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 12:27:03 

    >>1
    上の部屋で子供が走り回ったり、掃除機が壁や家具に当たったような音がうるさい
    隣と下の音はほとんど聞こえない
    こちらが窓を開けて、隣も窓を開けていれば
    テレビとか音楽とかすこし聞こえる時はあるけど
    窓を閉めていればぜんぜん聞こえない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 12:27:32 

    >>13
    それだよね
    見る時間短いしあまり意味はない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 12:27:33 

    賃貸は鉄筋でも一つの部屋を石膏ボードで区切って二部屋にしてたりするから、音が嫌なら不動産屋にはっきり言って、相場よりは少し高めの賃貸を選んだほうがいいよ。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 12:28:03 

    >>59 >>1

    そう、べつにおとなしければいいってことでもないんだよね
    シーンと気を遣ってるってことは意識してるってことだから逆にお互いのことなんでも丸判りなのよ

    聞こえないからいいって訳でもないね、オナラの音も聞こえる時あるし窓から

    窓って閉めきってる訳にいかないしさ

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 12:28:34 

    蛇口ひねって止める音したなー
    キュッ!って
    あと帰宅したであろう電気つける音
    カチって
    あとは喘ぎ声も聞こえる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 12:29:45 

    >>1
    RCのアパートの時は下の人の戸の開け閉めは振動伝って聞こえてうるさかったけど隣はほぼ聞こえなかった(上はいない)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 12:31:30 

    >>52
    知り合いが下の階から苦情言われたけどそんなはずないのにと思ってたら
    旅行中もうるさかったみたいで、下の階の人が謝りに来たと言ってた。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 12:32:42 

    1階の人が、専用庭で布団を力いっぱい叩く音がストレス。
    その庭でたまにバーベキューやったりボール遊びしたり縄跳びしたり。
    専用庭でも、少しは近所の人たちのことを考えてほしいと思う今日この頃。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 12:33:02 

    >>1
    壁コンコンのくだりがよくわからない

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 12:33:05 

    下も横もせき、くしゃみ聞こえる
    もちろん窓は閉まってる
    築40年鉄筋アパート

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 12:33:16 

    >>1
    大体3LDKのマンションだけど一戸建て賃貸を含め数回引っ越して来て、集合住宅だから多少の音は仕方ないかなと。何処に行っても諦めてる。間取りも同じマンションでも少しずつ違う場合もあるし。
    我が家も気を付けてるけど、うちはほぼ皆仕事で夜は静かに過ごしてるけど、
    物落としたりドアの開け閉めや足音も子供でなくても、大人も多少響くだろうから。
    一戸建ては近所住宅が密接してれば、余計気になるし、窓開けっぱなしも気を遣うし近所付き合いも出てくるし。生活上それぞれ自分の思う全ての不快は防ぎ切れないなと、人間社会は共存共生してるという意識になる方がラクかも。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 12:33:50 

    >>9
    よくいうけど、AVくらいわざとらしく出したら聞こえるレベルってことなのかな

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 12:37:09 

    >>77
    分かりすぎるー
    うちの隣は汗臭い?生乾き臭?カレー?みたいな臭い。
    隣がベランダとか入口のドア開けてるとこっちが締め切ってても部屋中その臭いでたまったもんじゃない。
    洗濯物も部屋干しして仕事から帰ってきたら必ず部屋の換気するようにしてる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 12:40:19 

    >>9
    あら 地味な人の方が男好き多いんだよ?

    +35

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 12:42:06 

    >>1

    キッチンの隙間から風が吹き上がってくるとそれにのってなんとも言えないイヤなにおいが入ってくるの

    最初に空き部屋だった入居の際からキッチンのところは物凄い臭かったから長年と他の部屋のものが溜まり込んでるんだと思う
    なんかもう呼吸が浅くなって思い切り息を吸い込めない

    その日の風向きやら吹き方など種類によってキッチンから吹き込んでくる時と無風な時があり
    私が住むようになって閉めきっていた入居の際よりはにおいはなくなった
    気持ち悪いが勝つから流しも綺麗にしていて生ゴミなんて全く溜めないけど他の家が何かを腐らせた悪臭がカビにまみれて上がって来たり、生ごみだか鍋だかをガンガン!とやってる時に生ゴミの悪臭が来たりする

    家着いて行っていいですか?でマイメロ男子が出てて、食べ物などの生もの、腐るものは一切置かないと言ってたけどそれよくわかる

    私は流しに絶対に生ごみを溜めないし置かない

    においの元になるものは置かない

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 12:44:58 

    >>3
    木造とそう変わらない

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:29 

    >>1

    あのゆるキャラのイラストあるじゃん、名前なんだっけ
    熊か犬かネズミかわからんけど小動物みたいなのよくガルで貼られていて

    カップをテーブルに「こくっ」と飲んでふーっと「こと」っと置いただけで

    どんっ!💢ってされて壁のカレンダーか何かがバサッ!と落ちたらまたまた
    どんっ!💢とされているのがよく表されている縮図だなーと思ったけど

    神経が過敏になり過ぎててなんでも敵視してくるんだよね
    繊細ヤクザだよほんと

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:48 

    大通りに面してるマンションだから車の音がうるさいかなと心配だったけど、その分防音の壁とか窓なのか、音はあまり気にならない。上下左右の生活音もたまに聞こえるけどそんなに聞こえてこない。
    ただ、窓開けると車の音すごく聞こえるから換気の時以外は閉めてる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 12:48:19 

    金管楽器はノイローゼになりそうだったけどそれ以外は生活音とかも全く聞こえないので、良いマンションなのかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 12:49:02 

    >>64
    優しい世界

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:05 

    >>16
    男の人で本人はそんなに力をこめてる感覚はないのでしょうね.. もうちょっと周りの気持ち考えて欲しいよね

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 12:51:52 

    築27年賃貸マンションだけど、朝から上階の子供のバタバタ走り回る音が聞こえるのと、隣の部屋の窓の開閉音がするくらい。話し声系と生活音系は聞こえないよ。窓開けてると隣に聞こえてると思う。
    それより目の前の公園で遊ぶ子供の声の方が響くかな。井戸端会議の声とかも。
    私は自宅上空を戦闘機が通過する地域出身だから全然気にならなくて居心地良い。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 12:53:50 

    >>1
    同じマンションか下の飲食店か間近の普通の住民宅かわかんないけど料理のにおいがするときは物凄いレベルで部屋に入ってくる、カーテンとかにしみつく
    特に揚げ物系のにおいは煮詰まったように酸化しまくったような強烈ないくつかの種類があってなかなか消えて行かない
    普通は漂ってくる作ってる時の新鮮な料理の匂いっていい匂いなんだけどなぜか変な風に変化してて困る

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 12:54:33 

    どちらか(相手かうちか)が窓開けてない限り 隣も上も下も なんも聞こえない。聞こえるのは 上に孫が来て走りまわってる時と、隣が引っ越してきて なんかちょっとした工事とかしてる時だけだった。
    そんなに隣近所が気になるなんて 安普請過ぎるんよ。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:31 

    >>2
    ここ3年以内に完成したシャーメゾンは音も声も何にも聞こえなかったよ
    コンパクトな1〜2LDKでどの部屋にもお子さんがいなかったから本当に静かで快適だった

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 12:55:32 

    >>3
    賃貸は防音構造にはなってないんだよね。
    RCなんてあてにならない。木造よりはましだけど。
    集合住宅で一番いいのは分譲のSRC。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:29 

    引き戸は特にあかん、引き戸があったらその物件選ばないレベル。
    私は騒音マンションに住んで人より神経質な事が分かったので賃貸の一軒家にしました。
    あと神経質な人って子供が生まれた後とか、自分達から発してしまう音も多分めっちゃ気になっちゃう。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:47 

    マンションです
    怒鳴る声、叫ぶ声、地団駄踏んだ音、走る音
    飛び降りる音、ペットの鳴き声、喧嘩してる声
    24時間換気だから閉めてても聞こえる
    最上階角部屋だからまだマシ
    中部屋はストレスとの戦いかも


    +10

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 12:58:25 

    >>102
    それは凄いな、相当いいマンションなんだね
    家賃高そうw

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 13:01:26 

    >>1
    賃貸とか関係ないのでは?
    構造の問題でしょう?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 13:05:23 

    >>1


    匂いやカビだけ常にクリーンにしてくれないかしらね?マンション全体に
    息できなくてしにそうだわ…

    マンションだから色々な陽当たりとか悪い部屋もあるしカビとかにおいとか常に防臭、防カビ、除菌、消臭していて欲しい

    凄いお金かかる設備なんだろうな
    でも設けているでしょうよ


    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:12 

    大京ライオンズヒルズ、築20年以上、13F住みです。
    窓を開けていると近所の戸建住宅に来た宅配ドライバーさんの「ヤマトでーす」「佐川でーす」が聞こえる。
    夜静かな時はウォーターハンマー音が響く。
    くしゃみははっきり聞こえる。大工さんが住んでいるのか、料理人さんが仕込みをしているのか、夜中にカンカンコンコン作業音が聞こえる。
    こんなにやかましいとは思わなかった。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 13:12:50 

    まる聞こえレベルだよ
    それに無頓着な住民がいたら最悪
    こないだもクレーム出した

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 13:14:09 

    上階からギターの弾き語りが聞こえる。
    子供が「この歌知ってる曲だ!」って興奮してる。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:28 

    >>1
    コンクリート造は喋り声などは聞こえにくいけど、床や壁にぶつかったりするとその振動がコンクリートを伝わってダイレクトにひびきますよ。
    厄介なのがそれが上下左右隣合ってなくても響くってところかな...

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 13:17:01 

    ドアの施錠と物落とした音くらいしか聞こえなくて両隣いないんじゃないかって思うくらい静か
    うちのドライヤーや掃除機の音うるさくないか心配してたけど意外と聞こえてないのかな?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 13:18:11 

    >>112
    布団叩く音って近所中に響いてるよね。斜め向かいの一軒家の人が土曜の朝から力いっぱい布団を何回も叩く。そんな叩く必要あるのかな

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:20 

    >>2
    シャーメゾンのアパート住んでたけど、話し声やテレビの音は聞こえてこなかったよ。
    ただ上階の子供がドタドタ歩く音は本当うるさかった。
    20年前に建ったアパートだから今はまた違うのかもしれないけど、床には期待しない方がよさそう。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:23 

    >>3
    いやいや、普通に聞こえるよ
    トイレを流す音、ドアをしめる音、走る音、大きな声


    ここらへんは聞こえた
    有名な金持ちがオーナーで、なかなかお高い賃貸マンションだったけど

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:23 

    >>1
    左右上下子持ちに囲まれてるけど左だけギャーギャードンドンうるさいのは何故なんだろう?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/28(日) 13:24:28 

    上の階の赤ちゃんが一人運動会してる音。
    可愛いから許す。

    +0

    -13

  • 146. 匿名 2023/05/28(日) 13:27:33 

    >>2
    今築30年くらいのシャーメゾン住んでるけど…
    隣のエアコンの操作音やら食器洗う音普通に聞こえるよ
    2kだからなんとか住めてるけど引越ししたいわ
    最近のシャーメゾンだったらもうちょっとマシなのかもしれないけどさ

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/28(日) 13:32:33 

    シャーメゾン、部屋からは全く聞こえませんでした。
    周りは小さい子供や赤ちゃんがいる家庭ばかりでしたが静か。
    玄関から洗面所が近いせいか、共同の廊下にいる時隣の部屋の扉からドライヤーの音は聞こえた

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/28(日) 13:38:39 

    某ハイムの賃貸。
    隣の人の歌声、どこかの部屋のトランペット、洗濯機の音、上の階のいびき、まあまあ聴こえる。
    テレビの音は何故か一度も聞こえた事が無い。
    隣より上階の方の音が聴こえる。
    でも、別にうるさくはないし、不快に思う程でもない。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/28(日) 13:39:41 

    >>9
    うちも前にあったな
    後から引っ越してきた学生らしいんだけど 
    窓開けっぱなしてやってるから丸聞こえ
    どう聞いてもわざとらしいんだが
    散々喘いだあとにギャハハハって大笑いするの
    人って様々なんだなと思っちゃった(笑)
    毎回ずーっと何度もそれの繰り返しでイライラするから
    わざと窓をバーン!って音立てて締めてた

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/28(日) 13:43:13 

    >>5
    1Rで10.2しかなくて隣人がかかとで歩く男だからドタドタ足音は聞こえるけどそこまでは聞こえないな…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/28(日) 13:45:32 

    >>1
    うちは玄関が1番隣と隣接してて他は間にエレベーターがあるので隣の生活音は廊下にいると帰宅か外出した時の電子キーのピーって音しか聞こえない
    エレベーターの稼働音も気にならない。ただ家の前が環八なので車の音はうるさい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/28(日) 13:46:48 

    >>1
    RCのマンション。ほぼ全世帯子持ちファミリー。
    上の階の子どもが走る足音はめちゃくちゃ聞こえる。
    あと、物を落としたような音も。
    洗濯機や掃除機の音はわからない。
    左右は全く聞こえない。
    1階住みなので下の音のことはわからない。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/28(日) 13:53:35 

    鉄筋でまだ10年くらいの築年数なのに上の階の話し声、歩き音深夜3時ごろとかに毎日聴こえる。夜中になる前に寝なきゃいけないプレッシャーと10万毎月賃料払ってるのに仕事から帰ってもストレス。一度管理会社に相談して騒音の張り紙してもらってるけど全く本人達は気付いてない。今週あまりにもひどくて110番しようかと思った。
    けど通報した方にも事情聞きにくるよね?次の日も仕事あるのに夜中に警察と話したくなくて毎回呼ぶのを諦める

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:53 

    築36年の鉄筋コンクリート
    上の階の音は掃除機音と何か落とした音がたまに聞こえる
    左右(左はエレベーター)の音は全く聞こえない
    一階なので下の階の音は不明
    お風呂場ではたまに換気扇通じてどこかのお宅の声が聞こえる
    あと、線路が目の前なので電車の音は結構聞こえる

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/28(日) 13:55:52 

    >>14
    うちも同じく上の階からきまって7時だからきっとアラームのバイブが聞こえる。スヌーズにしてるのか何度も聞こえるので寝坊したい日もウーウーという低音に苛ついて目が覚めてしまう。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/28(日) 13:55:55 

    トピ主です。
    ずーっと似たトピ申請しててやっと通って嬉しいです。
    みなさん色々悩まれてますよね。コメントまたあとでゆっくり読ませていただきます!

    私は数週間前までが音がひどく、あと引っ越してきて慣れてないからか不眠、寝るのが怖いってなってしまいました。最近朝方のドタドタはないのでやっと寝れていますが、また始まるかと思うと怖いです。
    モルデックスの耳栓やホワイトノイズ流してみたり、遮音性のすごいヘッドホン買ってみましたがうまく使いこなせず。

    結局気になった物件を内見したりして他市への引っ越しを検討していますが、まわりの環境が良くてお店もいっぱいあるし引っ越しを決意できなくて迷っています。お金もかかることですし。最上階の角部屋が空いていて、人気物件とのことで、選択を迫られているところです。

    私が神経質すぎて慣れたらどってことないのかもしれないなぁと思い始めてきました。うーん。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:31 

    ボロアパートで壁が薄いから聞きたくなくても聞こえてくる音ある
    隣の部屋の人のおしっこのじょろじょろ〜て音が聞こえてきた時はちょっと引いたし驚いた
    てことは自分の音も聞こえてるのかなて思ってそれから気をつけてしてる

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/28(日) 13:57:36 

    >>97
    やはりタバコですかね。

    割と朝早くから夜も24時くらいまでは頻繁に網戸を開け閉めする音が聞こえます。

    私も今育休中でほぼ家にいるので、結構ストレスになります。
    下に響いてるとは思ってないんでしょうね。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/28(日) 14:02:44 

    >>77
    トピ主です。
    私も部屋が古いので独特のにおいが染み込んでるんですが、嫌な要因のひとつなんですよね。
    寝室もトイレもどこもかしこも今まで住んできた人たちの結集みたいな感じで、、、もう内見した時に気づけよ私のばかやろーって感じです。

    そこでこれ買いました。
    におい結構なくなります!
    絶対あるなしでは全然違う。なくなったらまた買う。
    しかし容器がデカすぎなのでサイズは要確認です。
    賃貸マンション近隣の生活音ってどのくらい聞こえる?

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/28(日) 14:07:40 

    生まれてからずっと戸建てで住んできて初めて賃貸マンションに住んでみて1年半経つけど未だに上の階の足音がドンドンいってるのに慣れなくてイライラするのは自分が神経質なのか上の階の人が特別足音がうるさい人なのか分からなくてずーっと悩んでる。人に言ったら生活音はある程度仕方ないじゃんって言われるけどそれもその許容範囲のレベルのものなのか自分でも分からないから困ってるんだよね。。
    ちなみにうちは話し声は聞こえたことないけど振動とドンッ!って言う音は結構な頻度でする。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/28(日) 14:09:29 

    >>9
    喘ぎ声がうるさいです、ってメモ入れてみたら?

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/28(日) 14:23:15 

    定礎平成2年の分譲マンションの賃貸部屋と、築4年の賃貸専用マンションなら、どっちが良い?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/28(日) 14:42:23 

    前住んでたマンションは隣の子供がフルMAXでギャン泣きしてる時に少し聞こえたのと、上の足音がするくらいかな。
    今のマンションはすごく静か。大通り沿いで外の騒音でかき消されてるのかも?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/28(日) 14:45:42 

    ファミリーマンションで築30年弱ですが、歌声とか足音、引き戸の音が聞こえます。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/28(日) 15:07:11 

    みなさん、
    宅急便で来るインターホンの音とか
    毎回だと気になりますか?
    うちは車がないので
    ネットを使うことが多いので
    隣の部屋や下の階の方が
    うるさく思ってたら…と気になります
    気にしすぎですか?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/28(日) 15:12:34 

    新築です。
    全く聞こえません。

    と、言うのも隣は引っ越ししていません。
    住んでいた時は子供を怒鳴るお母さんの声と子供の泣き声が窓開けていると聞こえたくらいで、

    下の階もどこの部屋も、
    子なし、夫婦共働きで朝早くから夜遅くまで仕事のためかいない模様。
    駐車場がガラガラです。
    休日は家にいそうですが、人の気配すらないです。

    隣にあるマンションは子供もチラホラいるようですが、建物が違うため、私の住んでいるところは本当に静かです。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/28(日) 15:14:18 

    >>161
    あの有名な貼り紙を思い出すw

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/28(日) 15:16:03 

    >>162
    鉄筋、鉄骨、木造とか作りの違いも関係してきそう

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/28(日) 15:33:11 

    物件内見する時に掲示板の貼り紙(ゴミのルール、騒音)の量や内容は確認しますね。
    最新の日付でたくさん貼られてたら、管理会社にクレームが頻繁に入る環境=住環境がよくない?と判断します。
    内見は日中しかできないし、騒音主が後から引っ越してくるパターンもあるので、正直運の要素も大きいですが。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/28(日) 15:43:03 

    >>2
    月の途中で入退去してもきちんと家賃1か月取られる
    日割り導入して欲しい

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/28(日) 16:06:30 

    >>167
    ぺちぺち

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/28(日) 16:16:41 

    >>2
    築20年のシャーメンゾンに住んでるけど、全く他の家の音がしなくって、本当に人住んでるんかな?って感じ。
    他の方の見るとラッキーな物件に住んでるのかな?

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/28(日) 16:33:35 

    >>64
    ほっこりした笑

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/28(日) 16:45:20 

    うちの隣に30代くらいの夫婦と2歳ならんくらいの子供住んでるけど、毎日クローゼットの開け閉めの音が酷いのと、
    ドアも取れてしまうくらいの爆音、イスを引きずる音、
    子供のかかと歩きによる足音と振動が当たり前になり過ぎて体調壊したよ。
    子供生まれる前は挨拶もしてたし、今みたいにドアやクローゼットの音もなく住んでるか分からないくらい静かだったのに、子供生まれた辺りから気を遣うこともなくなり、うるさくてイライラする。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/28(日) 17:23:18 

    築年数とか建物の構造にもよるけど、やっぱり住民の質が1番。
    何をするにも威嚇でもするかのような音を立てて、自分以外の周りの人に配慮出来ない底辺もいるから。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/28(日) 17:36:33 

    >>94
    私は一人暮らしでしょっちゅう音楽やテレビを大音量でつけてるから、

    ⇒頭おかしいの?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/28(日) 17:45:20 

    隣人によるよ。今までは静かだったのに隣人が変わってから煩すぎて管理会社に苦情いれた。そこの部屋の真下の人も苦情入れてると聞いて、だろうねって思った。改善はされていない早く引っ越してほしい。本当にうざい

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/28(日) 18:13:44 

    スッカスカのカッスカス

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/28(日) 19:37:23 

    >>1

    窓も開けて綺麗な空気を入れたり換気して清潔にしていないと


    においだの、カビだの発生させたら
    それも管理不行き届きと退去の際にせめられるようだしね


    色々な理由や条件からも閉めきるわけにはいかないのよ


    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/28(日) 19:40:17 

    >>5
    かなり前に住んで見た目マンションみたいなコーポがそんな感じでやばかった。
    トイレの音、テレビ、話し声、このうちはベニヤ板でできてるのかってぐらい最悪な作り

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 19:44:50 

    >>165>>1

    私は逆に多少の生活音、騒音ではなく生活音はしていたほうがいいので気にはなりませんが

    お湯の沸くヤカンの音や家電のピーピー等、通知音、インタホン等の音は聞こえてきます

    もちろん、ドアやカーテンや窓、空き缶を袋に投げ入れるような音…なども聞こえます

    トイレを流す音も丸聞こえ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 19:54:32 

    >>160 >>1
    管理会社も相手の状況によりコロコロ変えるよね

    騒音訴え側の時は共同なんで多少の生活音はするので仕方ないとか

    だからと言ってやり返したらやり返した奴が悪くなるだとか

    夜働いている人達もいますからねーとか

    いやいやじゃあこちらは他人の出勤スタイルに合わせて廃人のように生きないといけないのか?って話よねw
    お金払ってるのに、誰かにだけ負担を強いるのは違うわ


    忘れもしない過去にかの有名な音が筒抜けの会社、ティッシュをとる音も聴こえる、爪楊枝落とした音も聞こえる、うちかと思ったら何軒も向こうの部屋のインタホンで全員が出たとか

    デフォルメされて半ばギャグのように言われたあの企業、電話が福岡に繋がって「憶測ですよね?」だのと騒音被害について頓珍漢な暴言、態度を放ちまくったナカシマ

    人なんて汚い醜い人達ばっか

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 20:30:28 

    >>1

    できれば換気口や排水溝に常にずーっとクリーニングというか除菌や消毒しといて欲しい

    自分の部屋だけいくら綺麗に努めても他の部屋の人達が汚くしていたらいくらでもカビでも悪臭でも発生して他の部屋へ染み込むし流れ出る

    上下左右どこかは知らないがどの階でも同じだ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 20:30:45 

    木造、軽量鉄骨、RCと住んだけど、賃貸は生活音ゼロはどこも無かった
    あとは間取りも関係ある
    凄い高級賃貸以外は全く無音は無理な気がする
    水流音、足音や物音、人の声、騒音でもないし、何をしてるか話してるかわからなくても何かしの気配はある
    当然、住んでる人の民度もあるし、逆にあまりにも繊細な人は賃貸住まいは辛いと思う

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:13 

    >>1

    ドライヤーの音にブチギレる人いてそれも言ったんだよ管理の人がたまたまいたから

    夜じゃなくて昼間とか夕方なのに…と言ったら
    「夜働いてる人もいますからねー」と

    夜働く人は昼間寝てるからあなたが我慢しろということが言いたいのだろうけど勿論それも仮定として言っただけで確かなことではないしこちらの訴えにあー言えばこう言ってノラリクラリしてるだけ

    夜は当然、家電使えないしじゃあ明るい時間帯もダメ、管理のおばさんは私に死 ねと言ってるんだわw

    住民も住民だわ、感覚過敏かなんか知らない、精神障害か知らないけど異常で神経症レベルで頭おかしい
    共同の場で人の生活音するのは当然なんだから無音の山奥の秘境にでもヒッソリ立てこもって欲しい
    それか高級な住宅に住みなよってはなし

    こちらは多少、周りが音がしていた方がいい

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 20:48:06 

    >>1

    ナイロンやビニルとか音のなるものはダメだしカーテンを少しそーっとサー…としただけでも虫みたいにワラワラ反応するしどんな些細な生活音も神経過敏に反射して許さん人らがいるからね、どう考えても精神が異常

    おかげでこちらはカーテンすらも開け閉めできません、なので夜なんて電気もつけたことありません
    自分らも音を立てるときはたてまくるんだよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:25 

    レオパは同居レベル

    全然気にならないので
    お、トイレ行ったなとか
    テレビおなじのみとるわーとか
    ギターの練習とか聞きながら寝てた

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/28(日) 21:49:25 

    >>2
    隣と接してるとこが風呂と玄関だけだから静かだったなあ。4軒だけの二階建て二階だったし。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:18 

    >>119
    流しに絶対に生ごみを溜めないし置かない
    これって普通じゃないの?
    声高に言う事ではないような

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:24 

    築20年超えの賃貸RCだけど
    全く聞こえない。なにひとつ。
    最上階角部屋だけど、隣も下も住んでるの?と思うレベル。

    前は分譲に住んでたけど、前の方が下の階のゲーム音が聞こえることあった。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/28(日) 22:43:51 

    上の階の方がすごくよくオナラをなさるんですが、聞こえてくるのがものすごく嫌
    苦情言いたいくらい心底嫌気が差してる

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 01:42:21 

    鉄筋コンクリートの1階だけど、たまに何かの音が聞こえてくる程度でとても静かだった。でも最近上階のどこかなのか小さい子のいる家族が引っ越してきたっぽくて、走り回る音や飛び跳ねたり高低差のある所から飛んだりしてるような爆音が響いてくるようになってびっくりしてる。仮にそのお宅が防音カーペットを敷いているとしても重量床衝撃音は貫通して聞こえてくるので中々ストレスになるね…。耳栓してもあまり意味ないし困ってるよー。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 07:58:01 

    単身者向けアパート住んでます

    前回 積水ハウス(築15年ほど)
    今回 大和ハウス(築5年ほど)

    どちらも本当に人が住んでるの?と思うほど静か。
    家賃は安いけど当たりです。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 08:40:24 

    >入居前に壁コンコンしたら詰まってた

    それで何がわかるのか知りたい。
    ちゃんと防音材が入ってるかなんて、壁に穴をあけなければ分らんよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 08:45:11 

    >>25
    木造アパートはそんなもの。下手に目覚まし時計鳴らしたら、すぐ苦情がくる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 09:10:32 

    >>165
    宅配便は完全に生活音の範囲内ですよ
    だって物凄い早朝や深夜に届く訳でも、連日10分置きとかに来る訳でもないですし
    気にしないでも平気ですよ
    それで苦情が入るとしたら、苦情を入れられてる人が大分、神経過敏の人で、そういう人はありとあらゆる物音で苦情を入れる変わった人、いわゆる住人ガチャに外れたというケースですね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 09:42:37 

    >>123
    私はヤマハの防音室を設置してやってるけど、その人はどうなんだろう。


    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 10:42:17 

    筒抜けもいいとこ。
    欠陥住宅だと思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:27 

    築年数10年以下の木造から、築年数30年以上のRCに引っ越しましたが
    周り誰も住んでいないんかってぐらい静かになって感動してます。
    たまにどこからか、夜に掃除機かけてる音が微かに聞こえますが気になりません。

    木造のとき、右側からは壮大なイビキが聞こえたり、電話の話し声も筒抜けだったし、上に小さい子が2人いるという地獄だったのもあり、現在本当に快適です。
    (23時過ぎまで走り回る・飛び跳ねるを止めさせない、会っても挨拶すらない家族でした)

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:33 

    >>1

    うちは軽量鉄筋のアパート
    ムカつく音は

    カーテンをジャーって開閉音
    窓をガーっと開ける音
    トイレを流す音
    掃除機
    上の人が吐く音

    などは聞こえますよ

    よくレスでそれは聞こえないでしょっ

    て言う人いるけど、これは本当に
    建物の造りと築年数によるから

    構造が同じでない限り参考にしない方がいい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 11:38:48 

    >>192

    とりあえずいくら防音カーペットを敷こうと
    無いよりは遥かにマシになるくらいで

    飛び跳ねたり、走れば変わらず重低音が響く

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 11:54:38 

    >>97

    これってタバコはまぁ許すにしても
    ガラガラ、ガラガラうるさいんだよね

    静かに開け閉めしろって思う

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 11:58:21 

    >>199
    ちょっと前の話になりますが、私もやっと公団(今のUR)に当選して木造から築年数30年以上のRCに
    引っ越した時は、あまり悩まされなかったけど、唯一布団おばさんの叩く音は
    よく響いていたね。まあ昼間だけだから我慢できたけど。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 12:16:03 

    前はRCのアパートに住んでたけど隣人の話し声とかすごくうるさかった。
    友達連れてきて宅飲みとかされた時はうるさすぎてイライラしまくりました

    今は木造アパートに引っ越したけどめちゃめちゃ静かです。
    昨日も昼間出掛けようと共用部に出たら隣人のカラオケ?なのか気持ち良さそうに歌ってる声が聞こえてきましたw

    唯一気になるのが上階の人の遅い時間の洗濯機。前は0時とかに回されて睡眠妨害されて管理会社に言ったら22時とかになったけど、今すぐに発熱する病気とたたかってるので正直寝るときに洗濯機音響いてるのはしんどい…私都合なので洗濯終わってから寝るようにしてる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 12:36:27 

    築37年の打ちっぱなし鉄筋コンクリートの2階に住んでいたんだけど、
    人の声はほとんど聴こえないのに、生活音は本当によく聴こえた。
    引き戸の開閉音、何かを落とすのか突然のドンッという鈍い音。
    すぐ向かいのアパートにある
    バイクのエンジン音もすごく響いた。
    それから地下に大家さんのガレージがあって、
    ガレージ床に敷いていた金属板の縁を
    大家さんのデカい車が通るたびに
    バキッ!!バキン!!という大きな音がなぜか天井から降ってきた(深夜と早朝)。

    内見に行ったのは平日の日中。
    住民は仕事か学校に行って不在だから、そりゃそこそこ静かだと感じるよね。

    あと、隣が外国人で時々親族大集合するわ
    バイクがハーレーに変わるわで
    2年で音を上げて引っ越した。



    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/29(月) 13:19:44 

    マンション住みだけど、なんで部屋の中で走らせるんだろう。
    毎日こちらは家事や仕事でいっぱいいっぱいやのに、嫌がらせに近いものがあるわ。
    管理会社に言ったことあるけど、朝早くから奇声にドアバーンからの激しい足音、何かを床に叩きつける音…etc
    ほんまに迷惑やし、そんなしたいなら田舎の一軒家にでも住めよ。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/29(月) 13:35:17 

    >>78
    鉄筋コンクリートも上下左右全方位響きます。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:29 

    >>41
    中国人さえいなきゃね、確かにそれはある。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:40 

    仕事の関係で田舎の築15前後の賃貸マンション住み。
    地域周辺にたまに同じ質感の賃貸マンションあるけど、
    ダイワや積水ではない地方の、、という建物。
    上の階の音はくしゃみ笑い声、ドスドス歩き窓や扉の開け閉めなど聞こえます。
    上の階が空室の時が数週間あって、上の上の階のスリッパペタペタ音とかコンコンまな板音とか、あ、居るな!という感覚あります。
    あとで知ったけど、築10年前後の貸家も割と多くあり、そっちの方が気は楽かな。。とも思ってます。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/30(火) 10:32:02 

    生活音や、足音がちょいちょい聞こえるが割と静かだった3階建の小さめマンションの2階に子持ち夫婦が入居しうるさくなった。子供がいるなら、2階は遠慮して欲しかった。
    しかも幼稚園のママ友とかその子供たちが遊びに来たりでそこだけ騒がしい。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/30(火) 20:59:32 

    配線や配管のために開けた穴から音漏れするんだよね。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/11(日) 19:10:27 

    >>101
    わかります。隣のバカップルが何かとこちらのやること(こちら的にわざとやってない事に対して)に、対抗してきてダルい。まともに働いてなさそうだし、暇なんだなと流すようにしてる。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 00:07:01 

    >>1
    積水だけど上の階の足音がものすごく響いてうるさい
    これ事実だから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。