-
2501. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:54
>>2495
逆も同じで、旦那も専業クオリティで家事育児回せるの?適材適所なんだから比べるのが間違ってるよ。+2
-5
-
2502. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:47
>>2460
笑
ほんとどんだけ年金に期待してるのってなるよね、私も貰えるの同じくらい先だから貯金頑張ってる
ただのりって言ってる人は頭悪いなーとは思う、トータルの納税額を想像する脳が無いから
正直、あんたの収入は一銭も届いてないですよーー、生活間に合ってまーすってなる+2
-5
-
2503. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:59
>>2353
海外赴任組は夫は高収入ってだけで
全員パワーカップルだったわけじゃないと思うよ+2
-1
-
2504. 匿名 2023/05/28(日) 20:48:09
>>2261
羨ましいとは一言も言っていませんね
今が楽ちんで幸せと言っています+2
-3
-
2505. 匿名 2023/05/28(日) 20:48:56
専業歴10年の婆だけど
なんでみんなそんなに熱くなってんの?
専業主婦は能無しとか言われても
ふーんとしか思わないよ
激務フルタイム兼業だった時も専業ズルいなんて思う余裕すらなかった
3号廃止?どーぞどーぞだよ
みんなそれぞれ考えや事情があって選択してるのにスレタイからズレて叩き合って
みっともないと思う+11
-6
-
2506. 匿名 2023/05/28(日) 20:50:20
>>2478
違う目線から見ると、子供がいて低所得世代の子育てはそんなに金銭的には大変ではない。
がるではよくいる高所得専業主婦家庭は裕福だから多少の負担増も苦にならない。
だからこそ専業主婦家庭の支援打ち切りなんだと思います。
人口減少が予想以上に進むから労働力を提供する共働き世帯は保育園等の支援が必要だし、配偶者控除廃止とかは国勢調査とかから出てきたデータから見て至極妥当だと思う。
あとドライバーとか建設の現場とか社会インフラを支える働く人は絶対に必要だから、貧しい世帯を支援するのは人口減少社会こそ更に必要だと思う。+2
-1
-
2507. 匿名 2023/05/28(日) 20:50:26
>>2491
お金持ち設定の専業主婦が現れたw
でも3号世帯イコール高収入じゃないね+6
-2
-
2508. 匿名 2023/05/28(日) 20:50:36
>>2
なんか妻を社会から切り離してテイのいいサンドバッグ&家政婦にしてきそうだよね。
今時何が起こるかわからない世の中だから、女性でもしっかり稼げるスキルを身につけさせたり社会との関わりを持たせたりさせるのが良い旦那。
モラハラ気質な奴ほど、家にいなよって無責任に言う。ペット飼う感覚なのかな?
男性より女性の方が平均寿命が長いのにねー+12
-4
-
2509. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:10
>>2505
まーあなたのように3号廃止されても
普通に自分の分の税金払えるような(旦那に払ってもらえるような)
余裕ある専業ばかりではないんじゃないの?
年金だけならたった月1万6千円とかなんだけどね+2
-1
-
2510. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:19
以前何かのトピで日本のお母さん凄いって自賛するしてたけど当たり前に妻子養ってローン単独で組む日本のお父さんは超人だと思う
私ならプレッシャーで死ぬわ+13
-0
-
2511. 匿名 2023/05/28(日) 20:52:40
>>2502
そうそう笑
まるで私の払ったお金で生活してるみたいな事言うけどこっちが納めてる所得税であんたら楽出来てるんだろうにって感じ+9
-1
-
2512. 匿名 2023/05/28(日) 20:52:45
>>405
旦那に専業主婦になれって言われたら喜んで専業主婦になるbyワーママ+1
-0
-
2513. 匿名 2023/05/28(日) 20:52:47
>>2498
そう?笑
これ以上悪くならないように努力してるってことだよ。旦那は浮気しない努力、私はしなくてもいいけど受け入れる努力。
それのどこが気持ち悪いの?+0
-0
-
2514. 匿名 2023/05/28(日) 20:53:58
>>2457
高学歴の坊ちゃんが大卒後社会に出て半年で挫折し10年引きこもってる例もあるし高校中退の低学歴でも社長さんなってバリバリ働いてる人もいるから決めつけはダメよ。
+4
-3
-
2515. 匿名 2023/05/28(日) 20:54:29
専業への優遇はどんどん廃止して、育休中の社員への支援はどんどん手厚くしようとしてるし、大学奨学金免除とかも検討されてるし、国が子供産んで欲しいのは高学歴共働き夫婦なんだと思う+6
-2
-
2516. 匿名 2023/05/28(日) 20:55:06
>>2501
だからその双方を比べた上で年収下がる方が痛いなって言ってるんだけど
+0
-0
-
2517. 匿名 2023/05/28(日) 20:55:38
>>1
働くの嫌なの?+2
-0
-
2518. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:11
>>13
かなり暗い話だけど仕事から帰ってる時にレイプされ精神崩壊して専業主婦になったよ。子供も諦めほとんど外にも出ないし出来る時にご飯作って家事して楽〜。旦那には感謝してる毎日必死に生きてるけどいつかは良くなって恩返しをするのが目標です+9
-5
-
2519. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:40
>>2506
横
所得制限層が重税で子供諦めてるよ。
私はまだ結婚してないけど、そちらの子供達に
税金使って欲しい。
ドライバーや工事現場の給与上げれば良くない?
生活保護世帯の子供って生活保護になりやすいっていうし、支援与えるだけの今の政策ってどうなの?+4
-0
-
2520. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:55
>>2470
私は専業だけどこういう意見に救われるよ。旦那に不満もあるけど専業でいられるってありがたいことなんだなって思ったほうが楽。
たまに家事分担出来てる夫婦が羨ましいけど稼ぎを分担してないから仕方ないと思わないとやってらんないよ。+4
-1
-
2521. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:04
>>2496
情報量とか知識じゃなくて叩いても響かない感じが気になるな。
「う〜ん…ん?そういう話だっけ??」「いや、そういう話じゃないんだけどな」って思うようなラリーが多い。+8
-0
-
2522. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:15
>>1
クズ専業主婦だから朝方までガルちゃんして
、14時くらいに起きて
家の洗濯機で洗濯乾燥かけてマックとかコンビニ弁
食べながらゴロゴロがるちゃんして
夜ご飯も料理大嫌いすぎてやらないし、すき家とか旦那に買ってきてもらったり惣菜買ってきてもらうけど
文句言われたことない。
偉そうな旦那だよね私なら耐えられない。+8
-3
-
2523. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:26
>>2489
実際旦那が認めなかったら単なる家にいる無職のおばさんなのよね+6
-1
-
2524. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:49
>>2473
3号無くなったら無能な2号が3号に席奪われるらしいよw
本当におめでたいよね
バイトリーダー的な頭の作りかしらね+5
-2
-
2525. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:56
>>1
とは言え専業主婦は楽ちんでしょ+6
-2
-
2526. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:12
>>558
そんな事言ってないよ
専業主婦最高だし。働かないで贅沢出来るし夫とも仲がいい。死ぬまで働かない。+5
-3
-
2527. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:37
>>2489
横
1人で家族の生活費稼ぐ以上は対等になるのは無理だと思う
行き過ぎた暴言や暴力はダメだけど夫側のストレスはものすごいだろうね。ただでさえ値上げが止まらない時代だし
+5
-0
-
2528. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:54
>>2513
仲悪いのにそういうのするのが気持ち悪い。ちょっと無理+3
-0
-
2529. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:32
>>2523
認めてくれる高所得の旦那さんと結婚できるのも才能+2
-4
-
2530. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:34
>>2511
それ笑
だって社保と年金なんてアルバイトも払うからそれをドヤ顔で主張するってまぁやばい層だよね+5
-0
-
2531. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:55
>>2522
これは酷い
ちゃんと家事育児してる専業主婦が神に思える+3
-0
-
2532. 匿名 2023/05/28(日) 21:01:23
>>2232
すごいなぁ!
私はまさにその超手抜き専業主婦だよ😱💦
掃除テキトーだし、茶の間も子供部屋もとっちらかってる😂
子供の成績も中くらい。
まぁでも健康ならいっか♬.*゚って思う。
絶対専業主婦は辞めん!
楽すぎる\( ´ω` )/+14
-2
-
2533. 匿名 2023/05/28(日) 21:01:39
>>2513
既婚者男性って夫婦生活あるなし関係なく奥さんと仲が良いと言いつつ浮気してる人なんて山ほどいるよ。+2
-0
-
2534. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:05
このトピの伸びっぷりやばいね
よっぽど楽と思われたくない専業主婦の人が暴れまくってるってことよね
旦那に対してもこんな感じでムキになりまくってそう+9
-11
-
2535. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:35
>>2303
うちの職場3年くらい育休取る人結構いるホワイトなんだけど、育児に専念って大変ですよねって聞くと「働く方が断然大変。」てみんな言う。100%の確率だよ。
やっぱ専業主婦の「大変」って、ワーママからしたら大変に入らないレベルなんだと思う。
そりゃ子供の育てやすさにもよるけどね。+11
-1
-
2536. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:41
>>2475
横だけどまさにこのズレが専業主婦って感じだわ
やらなきゃいけないことや仕事(業務)に対するストレスの話をしてるからこの場合、子供の成長や人付き合いを変化に例えるならわかるけどなんでそこにネイルやジムっていう趣味の分野をねじこんでくるのか…+4
-2
-
2537. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:52
>>2268
まあ佐藤ママは今そのノウハウで稼いでるから専業主婦時代の赤字なんて余裕でチャラにしてるよね+4
-0
-
2538. 匿名 2023/05/28(日) 21:03:26
>>2530
それで自立してる!社会性がある!って主張してて面白いよね。こんな思考回路で務まる仕事があるんだね。
性格悪いし頭も良くなさそうだし。
接客業でもまともな人間関係作れなさそうな上に勉強やスキルがあるとも思えない+4
-1
-
2539. 匿名 2023/05/28(日) 21:03:46
>>2486
官公庁が政策転換する前に少しずつ議論を上げ始めるでしょう。
自分は年金とかより税制改正のほうが業務に絡んでるけど。相続税の改悪も国会で議論されるより前に省庁ベースで議論の土台を作るのがいつもの流れ。3号だけじゃなくて、退職金控除もこれから大幅に改悪されるのは既定路線。官僚ってやりもしないことを正式に文書で公開しないよ。3号廃止はもっと先だと思ってたけど、少子化のペースが早すぎるから早まる可能性のほうが高い。+1
-1
-
2540. 匿名 2023/05/28(日) 21:03:52
>>2522
専業主婦って本気で手抜きすれば堕落するよね笑
若い男性が専業避けてるのって、男性も家事するようになって意外と手抜き出来るの察して来たのもあると思うわ+7
-0
-
2541. 匿名 2023/05/28(日) 21:04:40
>>2522
よく結婚できたね笑
旦那さんに愛されてるんだな+7
-0
-
2542. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:03
>>2531
正直でいいやん+5
-0
-
2543. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:04
>>676
社会復帰が厳しいんじゃない?+5
-2
-
2544. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:17
>>2491
そもそも税金がどうこうの話じゃなくて「専業主婦って楽だよね」っていう話なのになぜ話がこっちにいくんだろう+4
-1
-
2545. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:52
>>2475
私は3号で週3清掃パートしてるけど、生産性あるかと言われれば無いわwまあパート自体、運動不足対策でやってるようなものだから良いんだけど。+4
-1
-
2546. 匿名 2023/05/28(日) 21:06:13
>>2536
返信先、>>2475だったわ!失礼!+1
-2
-
2547. 匿名 2023/05/28(日) 21:06:46
>>2536
変化の無い無限ループに対しての返事だけど理解出来なかった?
レス番間違えて無能だね+0
-1
-
2548. 匿名 2023/05/28(日) 21:07:08
なんで数年前の専業主婦になってくれ、の要望にはやたら従順なの?+3
-1
-
2549. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:14
>>2509
よこ
払う余裕ないなら働くしかない
それだけなのになんでそんなに喚くのか不思議+5
-0
-
2550. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:34
>>2522
読んでいて鬱っぽい感じがするんだけど大丈夫?余計なお世話だと思うけど、午前0時までには寝たほうがいいと思うよ。+4
-1
-
2551. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:48
>>2544
自分らが元々3号だ!金払えって騒ぐから言われるんでしょ?都合悪いのは見えてないの?+1
-2
-
2552. 匿名 2023/05/28(日) 21:10:03
こういうトピに絶対現れる専業主婦は馬鹿だの無職だの社会の最底辺だの言う人って専業主婦に何かされたの?+16
-6
-
2553. 匿名 2023/05/28(日) 21:10:05
>>2528
まぁ常に仲悪いわけじゃないしね。+0
-0
-
2554. 匿名 2023/05/28(日) 21:10:08
>>2522
すっごく余計なお世話だけど結婚何年目?
いつか愛想つかれそう+3
-1
-
2555. 匿名 2023/05/28(日) 21:10:16
>>2501
そもそも、もう家事育児は外注できる時代だからそんなに偉そうにできる時代じゃなくない?
お金持ちじゃなくてもルンバと食洗機、ドラム式洗濯機がある家は多いし、完璧な家事のレベルも下がってる気がする。
家政婦やお手伝いさん雇って外注してる花輪くんちみたいに極端なお金持ちの時代とは違うのよ、、、+8
-1
-
2556. 匿名 2023/05/28(日) 21:10:30
>>2315
専業に親でも殺されたの?+4
-3
-
2557. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:25
>>2552
それは自分が働きたくないのに働いてるのにお金無くてストレスためてて八つ当たりしたいんだよ+16
-5
-
2558. 匿名 2023/05/28(日) 21:12:22
>>2552
何かされたから意地悪で言ってるんじゃなくて、シンプルにバカだなって思ってるだけじゃない?
あの俳優って演技下手だよねって言うのと同じ。
別にその俳優に恨みはない。+8
-3
-
2559. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:34
貧乏子沢山の家庭見ると
失礼ながら
働いた方がいいんじゃない?って思う+4
-0
-
2560. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:44
旦那の納めてる所得税でドヤる専業主婦いるけど、旦那さんは他の女性と結婚していても、何なら結婚していなくてもガッツリ稼いで税金納めてたと思うから関係ないと思うわ+10
-5
-
2561. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:45
>>2551
そんなに税金のこと騒いでる人いなくない?
専業ってバカだよねって言ってる人はいるけど+2
-2
-
2562. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:48
>>2370
逆に
3号がー!
みたいのが
乗り込んでくるから
荒れるんじゃない?+5
-0
-
2563. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:48
>>2558
うわ・・・。読んでてゾッとした。+8
-0
-
2564. 匿名 2023/05/28(日) 21:13:58
>>2501
ガル見てる自分が言うのも酷いけどさ、そこまで高いクオリティで家事こなしてる専業って少ないでしょ
本当に家事に全力ならガルとか見ないよね+4
-0
-
2565. 匿名 2023/05/28(日) 21:14:10
>>2558
性格悪いね。友達いなさそう。
芸能人まで誹謗中傷してるんだ。
独身かな〜悲しい人生だね+7
-4
-
2566. 匿名 2023/05/28(日) 21:14:38
>>2563
なんか気持ち悪いよね+7
-0
-
2567. 匿名 2023/05/28(日) 21:14:43
>>2558
働いたことがない専業主婦なんて一握りでほとんどは結婚するまでや子供産まれるまで働いてた人だよ?
そんな人もみんなバカなの?+13
-3
-
2568. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:11
>>2379
低収入共働きが叩きまくってるんじゃない?
自分も旦那もそれぞれ1000万以上稼いでたら
人の家のことなんて気にならないよ。
忙しいし。+7
-1
-
2569. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:15
>>2552
別に専業主婦だけの話題ってわけでもなくない?
ご主人の気持ちに共感できたり、夫婦関係の問題の一つとして参考にしたり…
自分がいかに視野が狭いか自覚した方がいいよ+1
-3
-
2570. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:33
>>2558
バカだなって思われてもいいけどね
幸せだから人になんて思われようとどうでもいい+4
-0
-
2571. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:46
>>2533
詮索しないからわかんないけど浮気されたとしてレスだと不利になることもあるじゃん。
夫婦として求められたらある程度は応じるよ。+2
-0
-
2572. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:47
>>2370
だったらそっち行きなよ。なんでここにいるの?
そこじゃ相手にされないから?w+3
-0
-
2573. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:47
>>43
マジでそう。
兼業だけど平日は自分の時間なんてない。
独身の時自炊してたけど作り置きだったし仕事だけしてればいいのは楽だった。専業主婦はもっと楽だろうなと思う。+8
-0
-
2574. 匿名 2023/05/28(日) 21:16:26
>>2569
いや論点ずれてるから+0
-0
-
2575. 匿名 2023/05/28(日) 21:16:46
>>2561
居るけど。都合悪いの見えない便利な脳みそなんだね
職場で嫌われてそ+5
-0
-
2576. 匿名 2023/05/28(日) 21:16:47
>>13
私もそう思うー。
手抜きしたいときは手抜きできるし。旦那の食事とか、絶対にしないといけないことさえしていれば、絶対に楽だと思う。+7
-0
-
2577. 匿名 2023/05/28(日) 21:17:25
>>2522
私もこんな感じ
別に楽していいじゃんね+4
-1
-
2578. 匿名 2023/05/28(日) 21:17:42
どんな仕事でも働くというのは大変なことだよ、と子供に教えてる+4
-0
-
2579. 匿名 2023/05/28(日) 21:18:07
>>2559
料理洗濯考えると子沢山の家ほど専業主婦じゃないと生活が回らなそう+2
-0
-
2580. 匿名 2023/05/28(日) 21:18:16
>>13
私も!
家にいると家事は次から次とする事があるけど、通勤ラッシュやら社内の人間関係のストレスから解放されて幸せ。
「共働き夫婦の時短家事の必需品」が謳い文句のブラーバジェットを購入したら、拭き掃除からも解放されて他の家事に手が回るようになった\(^^)/+6
-0
-
2581. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:06
>>2565
リアルでそんなこと言うわけないよ。
別に友達でも「頭悪いけど一緒にいて楽しい」「全然仕事できないんだけど飲み友達としては楽しい」いろいろいるでしょ。
そうやって短絡的に自分と反対意見の人は独身!可哀想!って思いたがる方が不健全だよ。+4
-7
-
2582. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:31
>>2569
思いっきり専業主婦の話題のトピだし
夫婦関係の参考にしたい人が暴言吐き散らかすの?ヤバ+0
-0
-
2583. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:33
>>2507
でも高収入含まれるのは事実じゃん。おたくは何を言ってもいい立場じゃないでしょ。+7
-0
-
2584. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:39
>>2305
なんか臭そうだよね+0
-4
-
2585. 匿名 2023/05/28(日) 21:19:48
>>2457
誰でもできない仕事って何?
+2
-2
-
2586. 匿名 2023/05/28(日) 21:20:38
>>2549
だよねぇ…私もそう思うわ
だって「自分の分の税金」だもの
3号廃止でどうしてそこまで騒ぐのか、謎+3
-0
-
2587. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:16
>>2559
貧乏なら子供増やすなと言いたい。
子育て支援なんてなくて良いよ。
減税にしたら良い。それならある程度
稼ぎのある家は助かる。
子供の貧困ってさ、結局親が無責任
だからじゃん。+4
-0
-
2588. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:18
>>2581
なんだか独身既婚関係なく、思考そのものが気の毒だな。そうやってリアルでも常に周囲を見下して生きてるのか。+5
-0
-
2589. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:37
>>582
独身は嫌で既婚子持ちの肩書き手に入れたがる女ほどなんか後から騒いでない?
旦那が悪い子どもが悪いって家族の悪口ばっかり。
本当に結婚したい相手だったわけでも、子育てしたかったわけでもないんだろうなと思う。
他人に依存するくせに他人と共存できない自分が悪いんですよ。
毒親だって言われる母親はそういう人らだと思うわ。
自分自身が大事でしょうがない奴らばっかりだから自分に問題があるなんて絶対認めないだろうけど。+3
-0
-
2590. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:38
専業主婦を叩いても幸せになれないよ。
無意味じゃない?その時間。+6
-2
-
2591. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:02
働いてる女性の殆どが専業主婦希望な時点で働く方がキツイという認識で合ってると思うけど、ただ子育ては子育てで別のシンドさがあるんだよね。
まぁ数年がピークで後はどんどん楽になって行くんだからいいじゃない。仕事なんてずーとよ。専業主婦ならパートぐらいしてればお小遣い&気分転換になるしね。フルタイム勤務とかもう無理無理。と思うからやっぱり専業主婦の方が楽よ。+4
-0
-
2592. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:06
国を守ってくれてる自衛隊も転勤多いから専業じゃないと成り立たないけど叩いてる人は大丈夫?まさか都合よくいざとなったら自分も守ってくださいとか言わないよね?+4
-0
-
2593. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:38
>>2581
性格悪すぎw
絶対向こうに友達と思われてないタイプだな
そもそも芸能人誹謗中傷したり専業主婦ってだけでバカと罵ったりって相当頭悪い人のする行動だよ?
自分では友達と思ってる相手にも「頭悪い」とか思っちゃってる辺りめちゃくちゃ嫌われてるだろうね
職場でも嫌われまくって浮いてるからこんな所で暴れてるんだ?+2
-0
-
2594. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:54
>>2567
東大卒の弁護士の友達は今専業してるよ。
子供の中受が終わったら働くらしい。+4
-2
-
2595. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:57
>>709
まっっじで間違いない。
男は起床してから自分の準備だけして仕事→帰宅でオフ
でも子持ち母は
自分の準備に子供の準備に朝ごはん準備→子供送り仕事→お迎えからの時には買い出し、夜ご飯準備、片づけ、お風呂いれて寝かしつけて自分もお風呂に、朝できないから夜に洗濯…ってくったくたよ
その間旦那はオフでスマホ見てくつろいでるとイラつきしかないよ+16
-1
-
2596. 匿名 2023/05/28(日) 21:23:31
>>8
働いたら負けってニートみたいw+14
-1
-
2597. 匿名 2023/05/28(日) 21:23:43
>>2581
リアルが充実してる人はこんな所で他人を見下すコメントはしない。+0
-0
-
2598. 匿名 2023/05/28(日) 21:24:22
>>2585
医師+0
-0
-
2599. 匿名 2023/05/28(日) 21:24:22
>>2588
周りには見下さてるのに
見下してるのは私の方だから(◦`꒳´◦)フン!って感じで気持ちをコントロールしてる人だと+0
-0
-
2600. 匿名 2023/05/28(日) 21:24:29
>>2591
仕事は仕事で打ち込めてれば楽しいのだが、育児との両立が無理ゲーなのよね。どちらも中途半端になるからさ。子供をもうける前に全力で働いて育児に専念も個人的には満足してる。来年から在宅で少しだけ趣味絡みの仕事する。+0
-0
-
2601. 匿名 2023/05/28(日) 21:24:30
女性なんだから働かなくていい道があるから使ってるだけなのに何で自分から働いてるくせにこっちに文句言ってくる子がいるんだろうね+17
-9
-
2602. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:02
>>2588
だってバカみたいじゃん。専業をバカだっていうなんて独身だってどういう理屈なの?
芸能人を誹謗中傷してるっていうのも「教場、まいやんの演技ひどかったね〜」って言ってるだけで誹謗中傷になるの?
全部憶測じゃない?自分の気に入らない意見を言うからこんな人に決まってるっていう憶測。+4
-4
-
2603. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:09
>>2534
それと同じくらい兼業でひーひー言ってる人達も混ざってそう…+11
-4
-
2604. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:18
超絶わかる+0
-0
-
2605. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:32
>>2561
サンゴウガーはしょっちゅう出てくるよ。
暇なんだろう。+3
-0
-
2606. 匿名 2023/05/28(日) 21:26:58
>>2479
それはさすがに甘い。+2
-1
-
2607. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:13
>>2602
すごい狭い世界で生きてそう+5
-0
-
2608. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:25
>>2602
話せば話すほど頭の悪さと性格の悪さが出てる
こんなんでよく仕事出来るね
誹謗中傷の境界線もわからないなんて信じられない
この人の出来る仕事って本当に誰でも出来る仕事なんだろうな+6
-0
-
2609. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:41
自分は専業主婦の方が大変です
実家での専業主婦なので
洗濯物やご飯の量も多いし
買い物も多いし
掃除する部屋も多いし
することいっぱいで毎日が過ぎていきます
趣味のミシンがまったくできず
子供が寝たあとなどに少しずつやったりします
でも旦那のお弁当を夜中に作って起こして見送ったりしないといけないし
大変です
一人の時間まったくない+10
-7
-
2610. 匿名 2023/05/28(日) 21:28:23
>>2583
なぜそう思うの?
旦那カードバトルアホくさいから参加しないだけだよw+0
-3
-
2611. 匿名 2023/05/28(日) 21:28:41
>>2593
専業主婦ってだけでバカだとは思ってないよ。専業主婦はバカが多いなって思うけど、専業全員がそうだとは思ってない。
別に芸能人を誹謗中傷もしてないし…
でも、そうやって自分と違う意見の人は頭悪い!友達いないにきまってる!ってところは賢いとは言えないと思う。+7
-12
-
2612. 匿名 2023/05/28(日) 21:28:41
>>2329
かわいそうなんて一言も書いてないのにそう捉える人がいるから、前のレスで表立って言わないって書いたのだけど。
社会貢献のために子育てしてます!なんて言う人はちょっとふざけてるのかなと思うけど、第三者が子育ては立派な社会貢献だねって言う分には良くない?多産社会なら子供持つのは社会問題だけど、今の少子高齢化社会なら子供産み育てるのは貴重だよ。
独身だって育児の人を支えたり、社会貢献だし会社は支えてくれてる人に感謝すべき。もっと恩恵あっても良いと思うよ。政治家はそこももっと検討しないといけないけど、今の自民党は本当にどうしようもないね。+4
-1
-
2613. 匿名 2023/05/28(日) 21:29:21
>>2534
そんな人いる?
専業主婦は楽だって言ってる人が多いよ。私もだけど。
楽して贅沢出来て最高+10
-2
-
2614. 匿名 2023/05/28(日) 21:29:49
>>1810
家族の事を考えないで仕事だけしてるほうが楽でしょうがない
専業主婦で子持ちだとやる事が多くて心から休めない子持ちじゃない専業主婦なら休めると思うけど+8
-1
-
2615. 匿名 2023/05/28(日) 21:30:18
>>2608
演技下手だったねって誹謗中傷なの?
下手だからやめろとかいうなら誹謗中傷だけどさ+3
-0
-
2616. 匿名 2023/05/28(日) 21:31:57
>>2611
全員がそうだと思ってないならそうじゃない層から反発来ることくらいわかるよな?今さら口弱めてださ。+3
-3
-
2617. 匿名 2023/05/28(日) 21:32:20
>>1833
なんで男が女に一方的に幸せにする前提なの?w+1
-0
-
2618. 匿名 2023/05/28(日) 21:33:06
>>2586
子供が小さくて働けないとか色々事情はあるんだろうけど、廃止まで数年かかるだろうしそれまで働く準備はできると思う+1
-0
-
2619. 匿名 2023/05/28(日) 21:33:15
>>2534
私自身は専業主婦でいるほうが楽だと思ってるけど
他の専業主婦は楽だと簡単に言えないんだよね。
小さい子と一日中向き合うのが苦痛でさっさと働きに出た人もいるし、逆にお子さんが重度の障害持っていて働けない人もいるし。介護をしている人もいるよね。人によっては、お子さんや介護している人との関わりが想像できなくて、楽だと勘違いする人もいるかもね。+6
-1
-
2620. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:08
>>2611
何かされたから意地悪で言ってるんじゃなくて、シンプルにバカだなって思ってるだけじゃない?
あの俳優って演技下手だよねって言うのと同じ。
別にその俳優に恨みはない。
↑
思いっきり言ってんじゃん。数分前の事も忘れたの?
都合悪い事は無かったことにしてよく人に馬鹿だの賢くないだの言えるね。
友達にも「頭悪い」「仕事出来ない」とか上から目線の発言もそうだしまともな人間関係作れないでしょ?
友達とすら思われてないだろうに。こんな人と仲良くしたい人なんていないよね。+5
-2
-
2621. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:32
>>8
だから、いいな〜って言われちゃうのよね
大変だけど抜こうと思えば手は抜けるし
やっぱり楽なんだよな+7
-1
-
2622. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:33
>>2619
そういう人は専業主婦とは言えない
立派に働いてると思うよ
家族のために+2
-3
-
2623. 匿名 2023/05/28(日) 21:35:07
此処そこのレスバ見てると専業主婦って煽り耐性ない人多いわ
中学生みたい!
バカって言う方がバカだとかいつ○○って言ったの?(地球が何回まわった時?!)みたいな+4
-4
-
2624. 匿名 2023/05/28(日) 21:35:53
>>2609
そうなんだ、ワンオペ専業だけど1人の時間も友達と遊ぶ時間もあるしそれでも時間あまるけどな…。子供小学生だからかな。
時間の使い方見直してみたらどうかな。+2
-6
-
2625. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:07
嫌味言われたら働けばいいのにね
働けない社会不安障害とかなん?+2
-2
-
2626. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:10
三号惜しい位の経済状況の家庭は共働き一択だし、働けない層は別の補助等あるだろうから3号無くなっても痛くも痒くもない。そのかわり子ども手当平等にしろ。+0
-0
-
2627. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:17
>>2623
煽り耐性ない人と同レベルの書き込みだと気づいてないのが笑える+4
-0
-
2628. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:54
>>2615
演技ひどいよね〜って言われた人が傷つくかも考えられないような人間性の低さ。ファンの人が見たら嫌な気持ちなると考えられない人間性。
てかそれを言う事は悪い事じゃないと思ってる性格の悪さ。素で性格悪い人は一生理解出来ないと思うよ。+2
-2
-
2629. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:58
コメさらーっと読んだけど昭和生まれってほんと価値観が違うんだなと
昭和世代の男性は大変だったんだね+4
-2
-
2630. 匿名 2023/05/28(日) 21:38:20
>>598
旦那さんが協力的かそうでないかにもよるかなぁ。
色んな条件が絡んでくるから一概に言えないよね+1
-0
-
2631. 匿名 2023/05/28(日) 21:38:38
>>2611
専業主婦はバカが多いって意見と違う意見の人は賢くないと?
あなたよくそれで人を馬鹿とか言えるね+5
-2
-
2632. 匿名 2023/05/28(日) 21:38:40
>>2624
よこ
うちは四月から幼児と小学生だけどそれぞれの朝と帰りの時間がずれてて日中三時間位しか動けない。買い物して掃除洗濯したら自由時間ほんと無くなった。午後は子守りで終わる。+4
-1
-
2633. 匿名 2023/05/28(日) 21:38:51
>>2627
秒で出てくるバカって言う方がバカ理論!
有言実行っぷりがさすが😂
+1
-2
-
2634. 匿名 2023/05/28(日) 21:39:27
>>2209
やっぱ専業主婦ってスルースキルないよな
ほっとけばいいのに笑+4
-5
-
2635. 匿名 2023/05/28(日) 21:40:34
>>2633
お望み通りの返事きて楽しいでしょ?+0
-0
-
2636. 匿名 2023/05/28(日) 21:41:34
>>2634
楽しんでるんだよw
気づいてw+2
-0
-
2637. 匿名 2023/05/28(日) 21:41:42
>>2616
本当にそれ。めちゃくちゃ性格悪いってレスついたとたん口調変えちゃって気色悪い。
馬鹿とか頭悪いとか調子乗って散々見下してた癖に+4
-0
-
2638. 匿名 2023/05/28(日) 21:42:26
私は専業主婦ラクだった笑
子どもも2人いるけど。
専業主婦って、大変にするかラクにするかは自分次第だと思う。+3
-0
-
2639. 匿名 2023/05/28(日) 21:43:56
何度も言われてます。
なんか注意される度に何かしら打ち込みたいみたいで何もない時はこの言葉を言ってくる。
うちもおむつすらほぼ変えたことないやつなので鼻で笑ってあと無視してます。
なんだよ?何がおかしんだよ図星だろうがと言ってきますが無視です。どうせ無視してくるから先にね!
夜は自分が抱っこしてたと言い張りますが
本当はさほどない。+0
-0
-
2640. 匿名 2023/05/28(日) 21:44:03
>>2623
暇だからこうやって暴言吐く人スクショ通報しようかな〜。暇な専業主婦だし+4
-0
-
2641. 匿名 2023/05/28(日) 21:44:19
>>676
同じ専業主婦だし子育て2人しててほぼワンオペだからわかるけど家の事やって来たからこれからも働かないはよくわからない。
私は分業だと思ってる。今は預けて働いても保育料の方が高くつくから私は家事育児して子供もある程度大きくなって手が離れたら今度はお互いの老後の為にお金作る為に働こうっていう戦友の様な関係じゃないのかな?+5
-4
-
2642. 匿名 2023/05/28(日) 21:44:38
平日暇だけど、休日エサとか世話しなきゃならなくて急に超超忙しくなってイライラせんか?+1
-0
-
2643. 匿名 2023/05/28(日) 21:45:03
専業自由で楽しいのだがマイノリティなので友達いなくて寂しい時もある。友達欲しいけど経済状況とか違うから難しい。+1
-0
-
2644. 匿名 2023/05/28(日) 21:45:29
>>2632
わかります。2人分の習い事の送迎やら友達との公園遊びに付き合うだのなんだの。午前中は掃除洗濯買い物行ってお昼ご飯適当に食べたらもう帰ってきて、あとは夜寝るまでバッタバタだよ。
習い事の送迎遠いし本当辛い。子供のためだから仕方ないけど。+4
-1
-
2645. 匿名 2023/05/28(日) 21:46:15
>>2636
返しが長文でガチガチだから顔真っ赤にして打ってると思うんよ🥹
まぁ旦那にも子供にもイライラしてそうだししゃあないか🥹+2
-0
-
2646. 匿名 2023/05/28(日) 21:46:20
>>2622
横
でも肩書きは専業主婦でしかないからね
一括りにされて馬鹿にされるじゃない+7
-0
-
2647. 匿名 2023/05/28(日) 21:46:31
>>2616
徹底的にやりあわないと気が済まない。相手が土俵から降りてもまだギャンギャン吠えてひっついてくる
こりゃバカだ+1
-2
-
2648. 匿名 2023/05/28(日) 21:46:51
>>11
そういや子の爪を切らねば!思い出させてくれてありがとうなミュウツーさんよ+1
-0
-
2649. 匿名 2023/05/28(日) 21:47:41
>>2611
それこそ社会人には専業よりバカがいないというデータ出せだよww+2
-1
-
2650. 匿名 2023/05/28(日) 21:47:49
>>2601
現状に満足していないから、いちいち働いてない専業主婦が気になるんじゃない?
働くのが嬉しくて現状満たされてたら気にならないもん
私専業主婦だけど兼業主婦さんのこと全く気にしたことない
専業主婦楽しいもん+7
-1
-
2651. 匿名 2023/05/28(日) 21:48:04
>>2634
久々の専業主婦トピだからな。
でも、やっぱりこういうトピで叩きに来る人達って実際働いてる人多いんだよね?そりゃ、世の中人間関係で仕事辞める人多いの納得するわ。私はまだネット上だからいいけど、こんな人格障害みたいなネット叩きする人とリアルに長時間接してたら精神病むわ。+9
-4
-
2652. 匿名 2023/05/28(日) 21:48:08
>>2622
税金納めてないからね(;^△︎^)+3
-5
-
2653. 匿名 2023/05/28(日) 21:48:31
>>2617
ヨコだけど、一定数幸せにしてもらって当たり前、
与えてもらって当たり前って専業主婦はいるんだよ。
一緒に幸せになるという発想はないから、
働いてくれるのは当然、稼ぎは私のおかげ、
なんで家事やってくれないの?って人。
身近で見て育ったからよくわかる。+2
-1
-
2654. 匿名 2023/05/28(日) 21:48:46
>>2647
あなたの方がどう見ても頭良くないよ。
暴言吐き散らかして気持ち悪い。
スクショ通報しとくわ+2
-0
-
2655. 匿名 2023/05/28(日) 21:48:47
>>13
そう素直に私も本当は言いたい
近所のママさんは兼業なんだけど、私は兼業、専業に対してはシビアな事だし個人の家庭の事だから余計な事は言わないけど向こうは『専業主婦ってあたしには無理~家にいると暇で~』とか言われる
逆に『兼業ってあたしには無理~家の事もして仕事もとか』なんて言ったらどうなるだろう?+7
-2
-
2656. 匿名 2023/05/28(日) 21:49:14
>>2601
満たされてないんでしょ
ギスギスして顔にも出ちゃってそうでヤダ+5
-0
-
2657. 匿名 2023/05/28(日) 21:49:26
>>2647
口調弱めてた癖にw+1
-0
-
2658. 匿名 2023/05/28(日) 21:49:44
>>2538
自立のハードル低ってなるよね笑
まぁ非正規フルタイムの人達がメイン叩いてるんだとは思うわ
拗らせると納税しろ!とまで言い出すんだから、怖い怖い笑+2
-1
-
2659. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:25
>>2652
話ズレてる+5
-1
-
2660. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:32
>>2594
私のママ友も東大卒で専業してる…てか周り私以外高学歴ばかりだわ。皆高収入の旦那様で穏やかに子育てしてる。
子供大きくなったら働くのかと思いきや、皆さん中学受験のサポートでそのまま専業してるわ。+4
-4
-
2661. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:50
私主人の会社の役員扱いでたまに銀行行くくらいしか仕事してない。ほぼ専業主婦。
扶養外れちゃうから他で仕事できないし趣味もないし毎日ひますぎてスロットばっか行ってるよ。
やるべきことは終わらせてから遊んでるから文句も言われないし最高に毎日幸せ!!
+6
-4
-
2662. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:51
>>2644
送迎大変ですよね!うちもです。時間通りに遅れずに連れていくのも一苦労ですよね。お互い頑張りましょう。+2
-1
-
2663. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:56
専業主婦抜け出して5年目ですが、外を堂々と歩ける!
専業の時は近所のおばさんに「あんた昼間何してんの?」って聞かれるの怖くて外出るの怖かった.........
家事しかしてない罪悪感に支配されてた。+3
-5
-
2664. 匿名 2023/05/28(日) 21:51:17
家にいられていいなって一言でモラハラ扱い
ここに専業主婦の甘さが詰まっててモヤモヤする
誰だって働きたくないんだよ+2
-2
-
2665. 匿名 2023/05/28(日) 21:51:19
あーそっか、ロボットクリーナー、食洗機、洗濯乾燥機使ってるから割と楽なのだろうか 風呂掃除もこすらず落とせるスプレー使ってるし+0
-0
-
2666. 匿名 2023/05/28(日) 21:51:40
>>2655
横だけど、なんで選択肢が専業主婦か兼業主婦かしかないんだろ?
主婦なしで働くだけの選択肢が女にはないんだっておもうと、女に生まれたことよくなかったなって
親ガチャならぬ性別ガチャハズレたなって思う+0
-1
-
2667. 匿名 2023/05/28(日) 21:51:43
>>1865
母親の単身赴任とか聞かないもんね。
男性で働きながらワンオペしてる人とかほとんどいないんじゃないかな。+3
-0
-
2668. 匿名 2023/05/28(日) 21:51:59
>>1471
そんな知り合い一人もいないわ+6
-1
-
2669. 匿名 2023/05/28(日) 21:52:03
子育てしてんなら専業主婦じゃないと思ってる+2
-4
-
2670. 匿名 2023/05/28(日) 21:52:07
>>1097
IQの違いでしかないわ。
あとは人間性。
専業兼業関係ない。
頭が良いか悪いかでしかない。+0
-0
-
2671. 匿名 2023/05/28(日) 21:52:48
>>2633
構ってくれる人がいて良かったね+3
-0
-
2672. 匿名 2023/05/28(日) 21:53:21
>>1471
あなた…偏差値低めでしょ。+0
-0
-
2673. 匿名 2023/05/28(日) 21:53:31
>>2655
言っちゃえば?
私は周りも近所の人もほとんど専業主婦だから、そんな事言ってくる人いないけど
言ってきたら絶対言い返すよ
兼業主婦なんて絶対無理〜逞しくて凄いですねって+4
-2
-
2674. 匿名 2023/05/28(日) 21:54:21
>>2660
私の知り合いの早稲田理系の女子4人も大企業勤務のち見事に全員が今専業主婦してる。皆学生時代からの彼氏か社内結婚で子供できて退職。30代だからそんなに昔の話じゃないよ。一人は子育て落ち着いたら緩く派遣で戻るかもだって。+1
-1
-
2675. 匿名 2023/05/28(日) 21:54:25
>>2667
自分が単身赴任中に内縁の夫に我が子殺されちゃった事件があったね。気の毒だったわ。+3
-0
-
2676. 匿名 2023/05/28(日) 21:54:33
>>2664
独身でも働くもんは働くし家事もするよね
ただ人と暮らすにあたって
家族のために精出して働いた金を出せるか
無償で家事労働を提供できるか
それができる気がないのに相手にやってもらうことばかり考えるなら
結婚なんてやめてしまえと思う+1
-0
-
2677. 匿名 2023/05/28(日) 21:55:39
>>2669
立派な専業主婦だしこういう所でくっっそバカにされてるけどね。+6
-0
-
2678. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:13
>>1
子供と一緒にパパいつもありがとうとか言ってたら機嫌も底辺までは落ちないかも?+1
-0
-
2679. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:14
>>2617
儒教のせいで長い事男尊女卑だったから
女は男の付属品みたいな扱いの歴史が長いのよ
だから、男によって女の人生はまるっきり変わるというすりこみ?が未だにあるんじゃない?+0
-0
-
2680. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:28
専業主婦は大変ですよ
年収600万円相当です+0
-3
-
2681. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:34
>>2668
同じくw+1
-0
-
2682. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:39
>>2667
私の周辺の父子家庭はおばあちゃんありきで回ってた
母子家庭は割とワンオペ見る
シングルファザーで本当に男だけで育てた人はどれくらいいるんだろ+5
-0
-
2683. 匿名 2023/05/28(日) 21:57:21
>>343
正に!
どっちが大変も楽もなく、それぞれが役割果たして頑張っているって認め合って家庭に向き合わないと雰囲気悪くなるし、子供にとっても楽しい家ではないですよね。
+5
-0
-
2684. 匿名 2023/05/28(日) 21:58:40
>>2418
ごめん今見た!そうそう。そうだと思います。なんか沢山返信ついてるけど私はここです。一応。+0
-0
-
2685. 匿名 2023/05/28(日) 21:58:55
>>2652
一円でも納めれば偉いのか?+2
-1
-
2686. 匿名 2023/05/28(日) 21:59:13
>>2679
実際昔は女は男側とその家庭の所有物って感じだったからね、俺のもの的な
女は実家から追い出され、自力で生きられないから他所の家庭に入れてもらう体だった
今は男女共に独身でも生きていけるから、幸せにするとかよりお互い助け合おうとかの方がいいんじゃない?+0
-0
-
2687. 匿名 2023/05/28(日) 21:59:16
>>2669
わけわかんない人出てきた+3
-0
-
2688. 匿名 2023/05/28(日) 21:59:30
けど「子供が熱で休みますから」で仕事ちょくちょく休む兼業よりマシでは?
独身目線だけど+3
-3
-
2689. 匿名 2023/05/28(日) 22:00:05
私は結婚して安定した仕事にも就けて幸せだな。
意外と簡単なようだけど出来ない人多いよ。
忙しいけどなんでも同時進行にこなせて器用だなーって思う。
+1
-0
-
2690. 匿名 2023/05/28(日) 22:03:00
>>2685
ゼロよりは偉いんじゃね+4
-1
-
2691. 匿名 2023/05/28(日) 22:03:30
>>2688
あと無能な兼業要らないから専業主婦やってて欲しいってのも見かける。
子供の熱で当たり前みたいに休むとか迷惑極まりないよね。
そういう人が社会性だの自立してるだの言ってたら引くな。+4
-3
-
2692. 匿名 2023/05/28(日) 22:04:05
専業主婦が大変なら何が大変じゃないのか聞きたいレベル
おばさん達は本当に甘やかされて生きてきたんだね+9
-0
-
2693. 匿名 2023/05/28(日) 22:04:34
専業主婦は休日無くて辛いと言ってる人は、労働したら毎日辛いと言ってるイメージ+2
-0
-
2694. 匿名 2023/05/28(日) 22:04:40
>>2674
私の友達も従姉妹も早稲田卒で専業。
同じく子供の中学受験に一生懸命だよ。
子供産むと子育てにシフトする人が多い。
+1
-2
-
2695. 匿名 2023/05/28(日) 22:04:47
というか今は結婚や生涯を共にする相手が異性や旦那嫁じゃなくてもいい時代
女だから男だからより、羨ましいとか向いてないなら役割交代するとか
お互い苦手なら分担するとか便利なサービス利用するとか
最早〇〇だからが古い気がしてる+0
-0
-
2696. 匿名 2023/05/28(日) 22:04:50
>>2690
税金納めろ(*`ω´*)ドヤッ
って言う程なの?+1
-1
-
2697. 匿名 2023/05/28(日) 22:05:05
専業主婦のお友達が仕事している人より、家で子供といるほうが大変だっていってて、価値観?考え方が違うんだなって思ってしばらくあうのはやめた。兼業主婦の私からしたらふざけんなって思う。兼業主婦こそお休みないよ
そんなに大変なら働けばいいじゃん
まあ皆、専業も、兼業も自分で決めたことだしがんばろー!
+3
-1
-
2698. 匿名 2023/05/28(日) 22:05:06
>>2422
確かに、3号制度が始まった頃は子供だったけど「♪黄色と黒は勇気の印 24時間戦えますか〜」なんて誇らしげな社畜ソングと共にリゲインが売られてたぐらいサラリーマンは忙しい時代だったけど、今は不況で仕事も減った上、ワーク・ライフ・バランスとかで残業が許されない風潮になってきて、残業するにも事前申告・事前承認必須の時代だもんね。だから男も激務では無いし、ホットクックやルンバ、ドラム式洗濯機乾燥機付きなど、家電も便利で家事も楽勝になってきたし3号という制度の必要性がないんだよね。
財源確保のためにも廃止は妥当。+2
-1
-
2699. 匿名 2023/05/28(日) 22:05:17
>>2691
むしろ、会社に迷惑かけてちょくちょく仕事を休んでる兼業が専業主婦を叩いてたら嫉妬だろうなって思う。
独身的には3号全く興味ないだよね、ふーんって感じ+5
-3
-
2700. 匿名 2023/05/28(日) 22:05:40
>>2669
といいますと?+2
-0
-
2701. 匿名 2023/05/28(日) 22:05:47
>>2692
だから大変って言ってる人ほとんど居ないよ?
楽って言ってる人が多数派。だって楽だもん。+8
-2
-
2702. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:41
>>2691
そういわれるのもわかるから、仕事したい続けたい女性は結婚しない道を選ぶと思う
男性より家庭持って仕事も両立なんて無理と言われたら、じゃあ仕事とります!になると思う+2
-1
-
2703. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:57
>>2652
納めてるよ?大丈夫?
+2
-3
-
2704. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:59
専業主婦は古い昭和って言う人多いけど若い婚活女子で専業主婦に憧れるか?ってアンケートでなれるならなりたいって人が殆どだったよ+10
-1
-
2705. 匿名 2023/05/28(日) 22:07:14
10年以上専業主婦で、やっと子どもも少し手が離れたから春から働き始めました。家事手伝うねって言われたんだけど、とくに何も変わってない。何か期待してたわけじゃないけども。
私が専業主婦してた間、トピタイのことみたいなのは言われたことあります。+2
-0
-
2706. 匿名 2023/05/28(日) 22:07:40
>>2652
少なくともあなたよりは税納めてると思うよ+2
-3
-
2707. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:05
>>1
家大好きな自分は「その通り!専業主婦最高!家最っ高!*\(^o^)/*」って言い返すけどなー+2
-1
-
2708. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:15
>>2691
仕事しながら子育ては大変だと思う。専業だから放課後とか見れる所は子供見てあげてもいいと思ってる。でも無能扱い受けると協力したい気持ちも失せる。+7
-1
-
2709. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:24
>>2706
?+2
-0
-
2710. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:28
答え→楽です
〜完〜+4
-0
-
2711. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:47
>>2704
私は若くはないけどないわ、専業が幸せと思える女に生まれたならよかったけど
ちょっと前に出てた下着ユニバの子がポルシェもらってたけど、あれが羨ましいになれるくらい人を信頼できる人が羨ましい+1
-0
-
2712. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:52
>>992
ね。カッコ悪くて好きにならん。
こんな考えの男もいるんだと思うと、
選んだ人はお気の毒。
でも、自業自得ね。+4
-2
-
2713. 匿名 2023/05/28(日) 22:09:49
>>2708
やめとけ、やめとけ。
奴らは自分自分でソレやると当たり前になる厚かましさ有るからロクな事ない。
+6
-0
-
2714. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:11
>>2701
子供小さいと、きついって人は多いよ。保育園も空いてなくて気軽に預けられないしね。+2
-4
-
2715. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:37
>>1
家にいられて良いな、は私も主婦の友達に対して思うよ。
その人がどれだけ大変か又はゆとりがあるか、という話じゃなくて純粋に家にいるのはいいと思う。+3
-0
-
2716. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:39
>>2713
共働きは実親を頼りまくって
祖父母疲弊があるあるだよ。+6
-0
-
2717. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:50
>>2699
まともな独身の人がいた
このトピにはちゃんとした賢い独身の人と兼業主婦の人がちょこちょこいるなぁ
やっぱり叩いて暴言吐く人は変な人だね+2
-4
-
2718. 匿名 2023/05/28(日) 22:11:32
>>2560
やっぱり夫の所得税の話だったんだ
こっちは〜とかいうから働いてるなら専業主婦じゃないのにと不思議だった
夫の社会的地位がそのまま自分の価値になってるって現象ね+5
-2
-
2719. 匿名 2023/05/28(日) 22:11:37
>>2715
色んな人がいるね。
家になんていたくないよ。
仕事してたい!って姉は言う。+1
-2
-
2720. 匿名 2023/05/28(日) 22:11:37
>>2712
人類の大多数は仕事も家事も嫌いじゃない?
何にもしなくても全部やってあってお金も定期的に生活に困らない額が降ってきて
子供も老いた親も誰か面倒見てくれてみんな勝手にいい感じに終わってる世界ほしいもん+4
-1
-
2721. 匿名 2023/05/28(日) 22:11:44
>>1349
子ども3人、4.2.0とかだったら仕事してる方が良いけどな…。
小学生以上なら専業主婦最高。+5
-2
-
2722. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:02
>>2714
それ子供と相性悪いか、あまり子供好きじゃないんだと思う
あれじゃキツイなって子もたまにいるけど、そういう人はほとんど兼業主婦してるね+4
-1
-
2723. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:06
>>2663
近所のおばさんとかどうでもよくない?
てか、「あんた」なんて言われたら許せない
絶対に謝らせるわ+3
-1
-
2724. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:08
>>2711
自分で稼いで自立して独身貫くのもいいと思うけど専業主婦叩くのはなんでなんだ?+3
-0
-
2725. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:09
>>2714
働いてないと保育園は入れない+5
-0
-
2726. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:15
>>2672
IQ低めって言いたいのかしら+2
-0
-
2727. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:44
>>2720
そんな事ないよ。
男なんて特に仕事が生き甲斐みたいなタイプ多い。
私も仕事好き。だけど、子供の方が好きすぎて一緒にいたくて悩んだ。子供がいなければ仕事していたい。+3
-1
-
2728. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:45
>>2713
現に子供はピンポンピンポン来るから習い事入れた。+2
-0
-
2729. 匿名 2023/05/28(日) 22:13:16
>>2716
その上独身が内心迷惑してるって言う言葉に逆ギレして、如何に自分がやってる事が素晴らしいか言うからね。
そんな心から真心フォロー出来ないなら、将来の納税者にお世話になんな、私は悪くない、私をフォローする為の人を雇わない会社が悪いのよ。
って言うしね、だから若い女をを雇わない会社も出てきてる+4
-1
-
2730. 匿名 2023/05/28(日) 22:13:25
>>17
まあそうでしょうね。
専業主婦の中には、子供には平気で奨学金背負わせてでも自分は絶対に働きたくないって層もいるらしいからね。それって専業主婦がラクだから以外の何物でもないと思う。そういう人にとっては仕事しながら子育てもするワーママなんて大変って分かってるのに、それ認めると自分の怠慢もバレるから必死で保育園や学童は楽だとか丸投げだとか言うんだよね。
※もちろん裕福で専業主婦してる方はたくさんいると思いますしそういう人は素晴らしいと思います。
+7
-6
-
2731. 匿名 2023/05/28(日) 22:13:56
>>2560
まぁでも実際その人と結婚して専業主婦してもらってる訳だからね+3
-3
-
2732. 匿名 2023/05/28(日) 22:14:07
>>2725
一時保育ね。+2
-2
-
2733. 匿名 2023/05/28(日) 22:14:24
>>2590
羨ましいから叩くんじゃないかな。
うちは共働きだけど今の生活に満足してるから専業か共働きかなんてどうでもいい。好きな方を選べば良いと思う。+4
-2
-
2734. 匿名 2023/05/28(日) 22:14:29
>>2720
私の夫や父親、弟も仕事好きだよ
それなりに仕事できれば立場も良くなるし
能力が高ければ自分で経営して成功できるし
そりゃ使われてばかりで、好きな事もできず決定権も貰えずに責任だけ押し付けられるような立場の人は大変だろうけど。+6
-3
-
2735. 匿名 2023/05/28(日) 22:15:15
>>2598
パート小馬鹿にしてる人がみんな医師じゃないよね。+0
-0
-
2736. 匿名 2023/05/28(日) 22:15:48
扶養範囲パートの人って専業主婦だと思ってた…。+2
-1
-
2737. 匿名 2023/05/28(日) 22:16:23
>>2698
3号も所得制限すればいい。
激務の高所得男の嫁と
ゆるふわ勤め男の嫁パターンが同じなわけがない。
納めている納税額を考慮よ。
+0
-1
-
2738. 匿名 2023/05/28(日) 22:16:45
>>2736
そうだよ。
扶養内なんて専業主婦と同じ。+3
-1
-
2739. 匿名 2023/05/28(日) 22:17:13
>>370
資格あったって働き続けなければ意味ありません。+2
-1
-
2740. 匿名 2023/05/28(日) 22:17:30
>>2624
生後10ヶ月+1
-1
-
2741. 匿名 2023/05/28(日) 22:17:36
専業主婦のタイムスケジュールが気になる
周りにプロ専業主婦やキラキラ専業主婦がいないから、マジで想像つかない
+1
-1
-
2742. 匿名 2023/05/28(日) 22:18:06
>>2560
旦那は高収入だけど理系でかなり癖があるタイプなのでイラつかずに話聞いてあげられる自分と合ってたんだと思うので誰でも良かったとは思わない。相性は大事。独身の頃は寂しい寂しい言っていたし。+2
-3
-
2743. 匿名 2023/05/28(日) 22:18:06
>>2730
貧乏の専業主婦は確かによくわからないよね
でもガルだと勝手に貧乏専業主婦って言われて絡まれるんだよな+2
-0
-
2744. 匿名 2023/05/28(日) 22:18:38
ごろんでるだけで大変ならもう終わりやんw+1
-0
-
2745. 匿名 2023/05/28(日) 22:18:47
>>2560
そんなわけないじゃん。
こういう思考の人って不思議だわ。
+5
-2
-
2746. 匿名 2023/05/28(日) 22:19:07
>>2741
ずーと寝てるだけだろどうせ+2
-3
-
2747. 匿名 2023/05/28(日) 22:19:15
>>551
それはお互い様でしょ。
家事に子育て、ママ友付き合いやPTAの役員をちゃんとできますか?って言ってやる。+2
-3
-
2748. 匿名 2023/05/28(日) 22:19:31
>>2651
看護師してたけど気の弱い人はマジで辞めていく。+1
-0
-
2749. 匿名 2023/05/28(日) 22:19:44
>>2718
違うよ。
相続税や固定資産税の話でしょ?
世の中、税金は所得税だけだと思ってるの?
大学出てる?+2
-2
-
2750. 匿名 2023/05/28(日) 22:20:08
>>2724
さあ?専業主婦には専業主婦の大変さがあるだろうしね、正直私は専業主婦はごめんだと思う
一部の男に都合の良い女もいるにはいるけど、全ての女が男にとって都合いいように生きたいと思ってるとは思われたくないのはあるね
兼業も専業も、まずこういう時に旦那が家事するとか家にいるのが旦那側になるって選択肢が出ないのは
ジェンダー問題で男性から女性の人は多数出てくるのに、女性から男性の方が殆ど出てこないのと同じ感覚を覚える
結局男は自分の子孫繁栄と社会性の表示のための子供欲しいし自分や親の介護する嫁は欲しいけど
その子供の面倒見たくないしできれば家の全て任せっきりにしたいから専業主婦して欲しいけど
自分の稼ぎが足りないとかになったら兼業主婦になってもいいよ♡愛情もあるよママがわりにもなるよ
愛してる♡って女を求めすぎてる+0
-1
-
2751. 匿名 2023/05/28(日) 22:20:11
>>2746
それにしても、どのくらい寝てるんだろう?+0
-1
-
2752. 匿名 2023/05/28(日) 22:20:15
>>39
いいな〜専業主婦!憧れる…
と思いながら働いてるのが向いてるタイプです、はい+18
-0
-
2753. 匿名 2023/05/28(日) 22:20:22
>>2739
資格持ちって社会復帰時はパートからかもしれないけど最終的に正社員になってるよ。+3
-1
-
2754. 匿名 2023/05/28(日) 22:20:33
>>2730
貧乏で専業主婦するのは共働きよりきついと思うけどね。その人も何かしら働けない理由があるんじゃないの。今の時代奨学金借りる層はパート位はすると思う。+1
-6
-
2755. 匿名 2023/05/28(日) 22:21:33
>>2732
え、何でマイナス?+0
-1
-
2756. 匿名 2023/05/28(日) 22:21:53
>>2734
それこそ偏見すぎて…女はみんな子供好きって言ってるのと変わらん
仕事嫌い行きたくないって男性がいるから自殺も引きこもりも発生してるのでは?+5
-0
-
2757. 匿名 2023/05/28(日) 22:21:58
こんな雰囲気悪くなるようなこと言い合う夫婦じゃなくて良かった…。もう少し仲良くすればいいのに。+6
-1
-
2758. 匿名 2023/05/28(日) 22:22:20
>>2741
近所の奥様はボランティアしてた。語学も堪能だし優しいし尊敬しかない。
私は無能なので地道に働くしかない。+0
-0
-
2759. 匿名 2023/05/28(日) 22:22:34
>>2754
本人はキツくないだろ
寝てるだけやんけw+5
-1
-
2760. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:01
教育受けてるのに生涯専業主婦とは一体、昭和一桁の世代??
+4
-3
-
2761. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:11
>>2752
私もです。でも子供の学費が必要なので働きます。+9
-0
-
2762. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:15
>>2560
でも実際世帯で見たら納めてる額が全然違うし
兼業主婦より奥さんが自由に使えるお金が多いわけだし
高所得な旦那さんと結婚して贅沢出来るのも能力の1つだと思うんだけど。誰でも出来るわけじゃないし+5
-2
-
2763. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:50
専業主婦って、旦那に何の相談もなく10万くらい使えるの?
友達と飲みに行ったりは?
美容にお金いくらかけられるの?+4
-1
-
2764. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:57
>>2760
だから女に学は必要ないって言われるんだよね
学費ドブに捨てるようなもん+4
-3
-
2765. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:58
>>2178
おっしゃる通りです!世の中のお母さんやワークママさんは本当にすごいなと思っています。私に出来ることは限られていますが、それでも少しでも心地よく居てもらえるように頑張りたいと思います!
2178さんはきっとお仕事や家事を頑張ってらっしゃるでしょうね!無理なさらずお身体大事になさって下さい!+1
-0
-
2766. 匿名 2023/05/28(日) 22:24:04
>>2715
テレワークの仕事に転職したら。+0
-0
-
2767. 匿名 2023/05/28(日) 22:24:14
>>1
でもぶっちゃけ楽だよね、本当に。
子供が入園するまでは大変だとしてもそれってたった3年だし。しかも働くママも1〜3年育休取る人たくさんいるしね。
結局どう考えても専業主婦よりも兼業・ワーママの方が大変だと思う。
数日前に立ってた保育園トピでは「保育園に預けてる母親はラクしてる!専業主婦こそが一番大変」みたいに書いてる人結構いて引いた。+6
-2
-
2768. 匿名 2023/05/28(日) 22:24:37
>>2763
つかえるわけないやろ
人のカネやぞ+8
-8
-
2769. 匿名 2023/05/28(日) 22:24:58
>>5
こう言う話題はあるけど、本当にいるのかな?って感じ。
現代では逆にここまで分かりやすいモラハラ男は見つけるの大変だと思う。いたら恥ずかしいよねあの男ってなる。+7
-2
-
2770. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:04
>>2757
そういう予感が少しでもあるなら結婚は踏みとどまってほしいわ
その子供に生まれた時点で疲労困憊するから
子供は親の助けがないと生きられないから、親の顔色や家庭の状況も影響する
本当に不満ばかりの夫婦はいっそ別れてしまえと思う+0
-0
-
2771. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:04
>>2763
私は子なしだから飲みに行くのも自由だしお金も自由に使える+9
-1
-
2772. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:06
>>126
家事好きなら問題ないよね
家事好きじゃない私はやむを得ず専業だった期間はとても苦痛だった
いまは適当にパートして家事も手抜きできるしお小遣いも手にできて幸せだわ+4
-0
-
2773. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:20
>>2756
凄く話変えるね
能力があれば仕事辛くない男性だっているって話してるだけなのに…
あなたの周りは仕事嫌いな人が多いんだね!
一生嫌いな仕事しなきゃいけなくて大変だね
可哀想
なんか違う環境みたいだから、これ以上話す必要無いと思う
それじゃ!+5
-3
-
2774. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:27
>>2751
間に受けないで!!
母が専業だけど祖父母の介護や畑の手入れでかなり忙しそうよ。今の時期はすぐに草が生えるし。自治体のゴミ拾いとかあるし。+1
-3
-
2775. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:31
無能なら結婚しなきゃいいじゃん!+0
-0
-
2776. 匿名 2023/05/28(日) 22:25:44
1位おめでとう+1
-0
-
2777. 匿名 2023/05/28(日) 22:26:04
>>2760
夫が「大学はあくまで教養。大学を出たから必ずしも働く必要はないし、それに囚われず、家庭としてどう一緒に生きていくかトータルで考えよう」って言われて、大学出て働かないとかありえない!何がなんでも働くべきとか思ってたから少し気持ちに余裕できたよ。
母にはひたすら女も仕事するべきと言われ続けてたけどそんなことないんだなと考えれるようになってよかった。+6
-0
-
2778. 匿名 2023/05/28(日) 22:26:10
>>2743
うん、貧乏なのに専業してる人は子供が可哀想だとは思う。何で働かないのだろう。
うちは子供ふたり中学受験する程度は旦那が稼いできて、受験するからには難関校に入りたいと親子で思ってるから勉強のサポートするために専業でいる感じ。+6
-0
-
2779. 匿名 2023/05/28(日) 22:26:49
>>2
仕事できなくて職場で相当ストレス溜まってる人か、頭のキャパがかなり狭い人に多いイメージ+4
-1
-
2780. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:16
>>1717
いえいえ、全然そんな事ないですよ!
ちょいちょいおねだりや交渉して
なんでもない日に買ってもらったりもありますw+0
-0
-
2781. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:20
>>2756
いや本当にそれ
それこそ共感性の低さがヤバい
働いた事ないんだろうね+1
-2
-
2782. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:24
>>621
本当だよね、同じ苗字なのにマウントとってどうするんだろうね笑笑+0
-0
-
2783. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:31
>>2560
どうだろう。嫁の力は結構偉大だよ。サッカーの三笘くんもそうだけど。+2
-2
-
2784. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:33
>>40
専業主婦が大変、だとしたら
ワーママは超絶テラ大変、くらいの差があると思う
育休復帰したワーママみんな死にそうになってるし(慣れるまでは特に)育休中のがラクだったみたいよ+11
-2
-
2785. 匿名 2023/05/28(日) 22:27:37
>>2759
でもお金無いんだよ?何も出来ないよ
服買ったり旅行行ったり出来なくてスーパーでも値段気にして安いの安いのって買い物して
辛いよね+1
-1
-
2786. 匿名 2023/05/28(日) 22:28:10
>>2777
数百万かけて遊びにいくって…。+0
-0
-
2787. 匿名 2023/05/28(日) 22:28:14
>>2774
どれも特殊な労働ばかりだね
普通の人には必要ないものばかりだ+3
-0
-
2788. 匿名 2023/05/28(日) 22:28:14
この場合専業主婦云々以前に夫が育児に無関心なのが悪いわ
2人で作った子供って意識がまるでない+1
-1
-
2789. 匿名 2023/05/28(日) 22:28:21
楽でしょう。
仕事と家事両方やってる兼業主婦の半分の業務じゃん。+2
-2
-
2790. 匿名 2023/05/28(日) 22:28:36
>>2768
ストレスたまらないのかな?+0
-2
-
2791. 匿名 2023/05/28(日) 22:29:02
>>2771
子供いないのはさみしいね+4
-6
-
2792. 匿名 2023/05/28(日) 22:29:18
>>1382
今まさに9万の欲しいものがある専業です。自分の働いてたときの貯金で買います。でも迷ってる。+1
-0
-
2793. 匿名 2023/05/28(日) 22:29:18
>>2756
よこ だから能力低いから仕事嫌いなんでしょ?
能力高い男性は仕事好きな人多いよ+3
-3
-
2794. 匿名 2023/05/28(日) 22:29:23
>>2763
人によるんじゃない?資産家に嫁いだ友達はカード渡されて好きなもの買って良いと言われたけど、物欲がないから1人では使わず、旦那さんと買い物に行く時に買ってもらうって。美容院は自分の貯金って言ってたかな?結婚前は外資でめっちゃ働いてたし。+4
-1
-
2795. 匿名 2023/05/28(日) 22:29:44
>>2786
価値観の違いなのかな。
子どもにはうちの母みたいに、女も子供産んでも仕事を続けるべき、って洗脳みたいなことは言わないようにしたいけどね。+4
-1
-
2796. 匿名 2023/05/28(日) 22:30:27
>>2793
専業主婦は全員無能になるねw+3
-0
-
2797. 匿名 2023/05/28(日) 22:30:37
>>2790
共働きだけど高校生大学生の子供にお金がかかって自由に使えるお金がない…辛い。地主になりたい+0
-0
-
2798. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:19
家にずっといるのかなり苦痛+0
-0
-
2799. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:33
>>2773
よこ 本当に話通じな過ぎて社会に出て仕事してる人なのか不思議だよね
まぁ似たもの同士の夫婦だから旦那さんもこの人も仕事嫌いなんだろうね
うちの夫も仕事好きだよ+1
-1
-
2800. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:52
>>2790
共働きでも大半は世帯年収800以下でローン払いながら教育費も払ってるから余裕ないと思うよ。+2
-0
-
2801. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:53
>>2749
ごめん>2502あたりの流れを見てたのと元コメが所得税とあったのでそのケースに限定してレスした+0
-0
-
2802. 匿名 2023/05/28(日) 22:31:54
>>2796
なんでそうなるの?+2
-1
-
2803. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:10
>>2772
家事嫌いだけど専業主婦してます。最低限しないといけない事しかしなくて、超手抜きだけど夫はすごく感謝してくれる。
でも子供は大好きで子育てすごく楽しい。受験塾や習い事のサポートも全く苦にならないから今の生活に大満足。+4
-1
-
2804. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:20
>>2763
10万→自分の貯金から使える
飲み→子供いるから行かない
美容→髪染めてないから二ヶ月に7000円。コスメはデパコス。本当に合うのを無くなるまで大事に使う。+1
-0
-
2805. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:28
>>2077
結局私が一番大変ですアピールやんwww+15
-2
-
2806. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:29
>>2773
私は仕事の方が好きだから、専業主夫してくれる夫がいるなら大歓迎だけどね
能力が有れば家事や子育て嫌いじゃない男性もいるし、仕事が嫌いじゃない女性もいるのでは
今のトイレとかの問題は区別だから必要として、なんで女と男の役割を固定したがる人がいるのだろう?
そんなに自分が多数派で当たり前でいて、それが通常であって欲しいのかなって思う
別に女が仕事したって、女は仕事しないとダメになるわけでもないのに
男が主夫したって男が絶対主夫にならないといけないわけではないのに
女らしさも男らしさもそれが主流じゃなくなったって、全部ひっくり返って全部の役割が真逆になるわけでもないのに
その当たり前が自分にとっていい方向であることに何の優越や安定を求めてるんだろう?
多様性ってなんだろうね?+1
-2
-
2807. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:31
>>2795
洗脳というか働くのが当たり前では?
いい年こいたおばさんが無職でいられる国がどこにある?+5
-9
-
2808. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:35
>>2778
働くの怖いらしいよ
ポンコツがバレるのが嫌だからか、太ってて恥ずかしいか、パニック障害とかのメンタル不調とか単純な理由なんだと思う+2
-5
-
2809. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:40
>>2791
全然寂しくないよ。選択子なしだから不妊じゃないよ+7
-1
-
2810. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:43
>>2787
横
田舎はまだまだあるよ。下手すりゃひいばーちゃんの介護もある。+0
-0
-
2811. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:54
>>2791
事情があっての方も居るし選択された方も居ると思うので【さみしい】と第三者が勝手に決めつけるのは良くないと思います!+3
-1
-
2812. 匿名 2023/05/28(日) 22:33:04
>>2645
そういう根拠のない嫌味やめな。
専業が幸せなの許せない人ってかんじ。
まぁこれもこんきょないんだけどね+2
-0
-
2813. 匿名 2023/05/28(日) 22:33:49
>>2809
子供いない=寂しいってイメージなんなんだろね
+6
-1
-
2814. 匿名 2023/05/28(日) 22:34:02
>>2763
使えるよ。
カード渡されて好きなように遣う。
美容院も美容医療も制限なし。
現金のやり取りをしない。+2
-1
-
2815. 匿名 2023/05/28(日) 22:34:04
>>1
育休終わって4月から職場復帰したけど仕事と育児の大変さって違うよね。
仕事でミスしたらたくさんの人に迷惑かけるし評価にも関わるから責任感や気疲れが全然違う。
子育てと仕事1:9で仕事の方が大変だわ、私は。+4
-2
-
2816. 匿名 2023/05/28(日) 22:34:28
>>2606
実際子どもの世話が苦痛で仕事始めて保育園入れる人いるでしょ。
家で子どもといるより仕事してるほうがラクっていう人いるよ+8
-4
-
2817. 匿名 2023/05/28(日) 22:34:40
>>2785
だよね。そんな思いするならパートした方が良いし、それでも嫌なら変わった人だからさもたくさんいるように言わなくても良いよね。+1
-0
-
2818. 匿名 2023/05/28(日) 22:35:20
>>2762
同じ世帯年収なら共働きの方が税金安いよね?+3
-1
-
2819. 匿名 2023/05/28(日) 22:35:22
>>2802
構わない方がいいよ
なんか不幸がうつるよ
陰険な雰囲気の人とは関わらない方がいい
足引っ張ろうとしてくるから+6
-1
-
2820. 匿名 2023/05/28(日) 22:35:28
専業主婦でも兼業主婦でもお金ある人はいちいちお互い叩かない。専業主婦が多いとわかるこのトピで専業主婦叩いて暴れてるのは独身兼業関係なくただの貧乏人+11
-0
-
2821. 匿名 2023/05/28(日) 22:35:30
>>2795
横。結婚しなくてもいいけど、大学いくなら、自分だけの給料で生きていけるように出来たらいいなと思うわ。年々授業料も上がってきているからね。うちは上が息子で私立理系だったけど授業料は年間140万だからなあ。高校生の娘も大学進学したいと言ってるけど、文系志望とはいえ、個人的には何か国家資格取ってくれるといいかなと思ってる。+1
-1
-
2822. 匿名 2023/05/28(日) 22:35:48
>>2802
仕事好き=有能
仕事嫌い=無能という理屈なんでしょw+0
-0
-
2823. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:06
>>2813
子供しか誇れる事の無い生活苦の人じゃない?+4
-0
-
2824. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:19
1番イラつくのはなんで家事育児になると男は関係なくなるのか謎
妊娠出産以外は男でもできるって言ってなかったっけ?+3
-2
-
2825. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:27
>>2806
頑張ってください!
仕事きらいな専業主夫希望の男性が見つかるといいですね!+0
-0
-
2826. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:47
>>2804
お小遣いはないってこと?
美容代も自分の貯金から払うのかな?
それにしても美容代が少ない気がする
でも、自分の貯金から好きなだけポンポン使えるなら良いね!+0
-1
-
2827. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:51
>>2808
よこ
それは病気だから他人が揶揄していいものじゃないじゃない。+3
-0
-
2828. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:53
>>2820
それ。現状に満足していたら叩かないよね。+1
-0
-
2829. 匿名 2023/05/28(日) 22:37:11
>>2818
国は共働き推奨だからね
優遇してるよ+2
-0
-
2830. 匿名 2023/05/28(日) 22:37:20
>>2822
あ〜理解したw
お金持ちの有能な男性は稼ぐ事求める人少ないからね
無能でも特に問題無し+2
-0
-
2831. 匿名 2023/05/28(日) 22:37:39
>>2810
専業主婦の条件が同居だったりするのかな?+0
-0
-
2832. 匿名 2023/05/28(日) 22:37:47
>>2822
思いっきり働いたことない人の思考回路だよねw
そもそも人を見たことあるんだろうかってくらい理解力がない+4
-0
-
2833. 匿名 2023/05/28(日) 22:37:51
>>2823
そういう事言っちゃうと言い合いになる…
もうちょっと理解はしてほしいよね
私も選択こなしだけど本当は欲しいんでしょ?とか決めつけはやめてほしい+2
-1
-
2834. 匿名 2023/05/28(日) 22:37:51
>>2819
可哀想な人なんだろうね。明日仕事なのにガルちゃんで暴れちゃってさ+0
-0
-
2835. 匿名 2023/05/28(日) 22:38:09
>>2825
まず男と一緒になる気が出ないからもうやだ
人間も嫌い
どうせやりたくないことからみんな逃げる人に放り投げて文句だけはいう
大嫌い人間早く滅びろ+1
-1
-
2836. 匿名 2023/05/28(日) 22:38:42
>>2818
これにマイナスついてるのなんで?+0
-0
-
2837. 匿名 2023/05/28(日) 22:38:45
>>2763
うちは普通にいくらでも使える
相談というか、何に使うかは言うかな
飲みも旅行も行っておいでって感じだけど、友達とはランチかお茶が多いかな
ディナーや旅行は夫との方がなんか楽しいから
こういうのは家庭によって色々だと思うよ
夫がOKでも妻が遠慮したりとかもあるし+2
-0
-
2838. 匿名 2023/05/28(日) 22:38:55
>>2830
てか専業主婦希望の男性は稼ぎより性格とか見た目とか異性としての魅力や家柄を相手に求めるよね
兼業主婦希望の男性は相手に稼ぎや能力を求める
いいんじゃない?
それぞれ女性の好みって違うもんね+13
-6
-
2839. 匿名 2023/05/28(日) 22:39:27
>>2833
いちいち絡んで来ると言い返したくなるけど言い合いになるだけだしね。
変な価値観押し付けないで欲しいよね
要らない物は要らないんだし+3
-2
-
2840. 匿名 2023/05/28(日) 22:39:36
>>2807
私からしたら洗脳だったよ。
旦那の給与だけで問題なかったのに意地でも働き続けて家庭がボロボロになって離婚寸前にまで行ってたし。
最後、話し合って、無理して働くことはないんだって夫に諭されてようやく自由になった。
臨機応変に生きていくのは大事だと思うよ。+4
-2
-
2841. 匿名 2023/05/28(日) 22:39:43
でも実際主婦は気楽でいいよな、って思う(笑)家事は大変、とかいうけど。家にいて自分のペースで家事育児するのと、外の社会で人付き合いしながら働いてるとでは全然全然全然全然違うよね。専業主婦が底辺なのは納得。共働きの女性が一番大変だと思う。
専業主婦は夫のお金で生かせてもらってるのに周りは旦那の悪口や稼ぎの文句言う人ばかりで、んなら働けば?っていつも思う😂うちの旦那休みの日に寝てばかり😡とかよく聞くけど、お前らしょっちゅーランチ行って好きな時に昼寝してんじゃねーのって感じ(笑)旦那の悪口は言って良くて、自分のことは言うなってどんだけお嬢様かよ(笑)旦那が働いてくれんと生きていけんくせに♥立場を知れって感じ〜😂+4
-11
-
2842. 匿名 2023/05/28(日) 22:39:49
>>2829
うちは1400万+500万だけど旦那の累進課税がエグくて腹が立つ💢💢💢+0
-1
-
2843. 匿名 2023/05/28(日) 22:40:10
>>2834
大変だよね
でも自分が選んだ道だし
旦那さんにも働きを求められてるみたいだから仕方ないよね
がんばれ〜って思う+4
-1
-
2844. 匿名 2023/05/28(日) 22:40:52
>>2824
普通に話し合えばいいだけじゃないか?+0
-0
-
2845. 匿名 2023/05/28(日) 22:40:54
>>2838
そう!正にそれ!
暴れて突っかかってる人は稼ぐ能力を求められて結婚したけど実際稼ぐ能力が無い人だと思う+6
-1
-
2846. 匿名 2023/05/28(日) 22:40:57
>>2826
基本必要なものしか買わないよ。浮いたお金で何か買うことはある。美容も誰かによく見せたいとかなく、家族仲も夫婦仲も良いので足りてます。+0
-0
-
2847. 匿名 2023/05/28(日) 22:40:59
>>2836
税制知らないんじゃない?+0
-0
-
2848. 匿名 2023/05/28(日) 22:41:05
>>1296
いや、その言い方はよくないと思うよ。+1
-0
-
2849. 匿名 2023/05/28(日) 22:41:22
>>2835
可哀想
そんな人しか周りにいないなんて大変だ!
来世は恵まれるといいですね
+1
-0
-
2850. 匿名 2023/05/28(日) 22:42:02
>>2839
言い返したくなる気持ちわかるよ
子供いる人からすると私達のような考えの人理解できないだろうから流すのが一番かもね
+1
-1
-
2851. 匿名 2023/05/28(日) 22:42:17
>>2763
使える。なんなら20万は毎月使える。20万超えてる時もあるけど。家はうちの父親の持ち家に住んでて家賃かかってないからね。+5
-3
-
2852. 匿名 2023/05/28(日) 22:42:44
>>2840
辞めたら終わりとかよく言うよね。あれは洗脳だと思ってた。終わりなわけないじゃんね。+3
-1
-
2853. 匿名 2023/05/28(日) 22:42:53
>>2831
都内一等地なら同居でも良いかも。+0
-1
-
2854. 匿名 2023/05/28(日) 22:43:07
>>2841
稼いでる兼業は専業主婦を目の敵にしない
どうでもいいから
つまりあなたはそういうこと+8
-6
-
2855. 匿名 2023/05/28(日) 22:43:20
>>2848
35過ぎのおばさんが多数だろうから無職か。
間違えてごめんちゃい🥴
+2
-5
-
2856. 匿名 2023/05/28(日) 22:43:49
>>2808
そうなんだ。子供が小さすぎる、本人のご病気、介護など特別な事情がないのに仕事せず子供に我慢させてる人は、確かにちょっと違うかなと思いますね。それは兼業の方が疑問に思うのも分かります。
でも中には旦那が稼いでるから働く理由がなく、子供のサポートも大切にしたい人も大勢いるんですよね、ママ友たちはそんな感じの人が多いです。
+0
-0
-
2857. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:01
>>2844
家庭や育児とかそういう話題の時、なんでか既婚vs未婚、専業vs兼業、姑vs嫁になって
え?旦那は?死んだの?って思うことめっちゃある
子供産んで殺した場合も母親に非難行くのに、旦那やその子供の父親にあたる生き物いないの?って+3
-0
-
2858. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:12
>>39
離婚したら詰むから立場が弱い
男に依存すらしない
専業主婦に正規雇用は無理ゲー+3
-6
-
2859. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:22
>>2836
無知なんだよ。+0
-0
-
2860. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:33
>>2852
終わりじゃなかったね。
私、産休育休取得して働いて結局退職して家庭と子供が落ち着いてブランク6年空いたけどすぐ好条件の仕事見つかったよ。
夫が大黒柱で私が調節弁的働き方してるのでまた必要になったら辞める予定。+4
-0
-
2861. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:36
>>2850
そうかな?流石に産んだ後に子供要らないなんて言えないだけの人も居ると思う。
自分の時間全然なくて働いて子供の世話してお金も無くて毎日クタクタでストレスめちゃくちゃ溜めてる人+5
-2
-
2862. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:38
>>36
好きな仕事してイキイキしてる人の方が憧れる。専業は飽きるしだらけるー動きたくない。+3
-4
-
2863. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:44
>>2730
じゃあ共働きなのに奨学金を背負わせてる家庭はどう思う?
令和2年度の時点で60%近い大学生が奨学金を借りているのだから、割合で考えたら普通に兼業家庭もたくさんいるよね。
前にこういうコメントをしたら、親が働いていての奨学金と専業の場合の奨学金は全然違うっていうけど屁理屈じゃない?
子どもにしてみたら赤ちゃんの頃から寂しい思いをさせられたのに借金まで背負わされて踏んだり蹴ったりだわ。+12
-9
-
2864. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:51
専業主婦だった日々から正社員になって早二年。
専業主婦歴長かったから言えるけど
共働き、会社で働くって本当に大変って思い知らされた。世の中の共働きの奥さんもっと優遇されるべき…。
専業主婦、天国だよ。専業主婦でいられること、もっと感謝した方がいいよ。+10
-0
-
2865. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:54
>>2831
横だけど
母親世代で長男の嫁ならあるんじゃない?+0
-0
-
2866. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:54
>>2838
うわぁ
マジで兼業主婦希望の男性に選ばれたくないw
女性である必要がないもんw+11
-5
-
2867. 匿名 2023/05/28(日) 22:44:56
>>2855
恥ずかしい人+3
-0
-
2868. 匿名 2023/05/28(日) 22:45:52
>>2861
そういう人もいると思うよ
口には出さないだけで
可哀想な人だなと…+2
-1
-
2869. 匿名 2023/05/28(日) 22:46:32
>>1296
ニートは家事子育てすらしないからね
本気で価値ない、なんで養ってるか不明
たまに家に金入れない家事も育児もしない旦那も
どっちもただただでかい子供で可愛げないならいらない
主婦ですらない嫁だとしてもいらないでしょ?でかい子供+0
-3
-
2870. 匿名 2023/05/28(日) 22:47:12
>>2863
よこ めっちゃ同意だけど貧乏な専業主婦は働けよとは思う。兼業貧乏はどうにもならないけど貧乏専業主婦は働けばギリギリ奨学金借りないで済むかもしれないし+12
-2
-
2871. 匿名 2023/05/28(日) 22:47:57
こんなどうでもいい話…+1
-0
-
2872. 匿名 2023/05/28(日) 22:48:02
>>2858
財産分与で夫の資産がめるから離婚してもヌルゲーだろうに+6
-2
-
2873. 匿名 2023/05/28(日) 22:48:03
>>2866
絶対共働き!絶対専業!
って男性はどちらも嫌だ…+5
-0
-
2874. 匿名 2023/05/28(日) 22:48:09
>>2868
そういう人が子なし馬鹿にしてるんじゃないかなと思ってる。まぁ関わらないに越した事ないよね+4
-1
-
2875. 匿名 2023/05/28(日) 22:48:44
>>2767
>>614+1
-0
-
2876. 匿名 2023/05/28(日) 22:49:03
実際でも専業主夫はほんと人を選ばないと大変なことになると思うよ。実の子を性の対象として見るような男が世の中には少なくないわけで。+2
-0
-
2877. 匿名 2023/05/28(日) 22:49:10
>>2866
笑った😂確かに男性同士でもいいね笑+5
-1
-
2878. 匿名 2023/05/28(日) 22:49:20
>>2860
臨機応変にやっていく事ってすごく大切だと思うんだよね。無理してしがみつくよりも。+0
-0
-
2879. 匿名 2023/05/28(日) 22:49:34
>>2870
共働きで貧乏なら子供持つなよって思うよ。
学童にいるけどほんと謎。+8
-7
-
2880. 匿名 2023/05/28(日) 22:49:54
>>2866
どっちがいいかは置いといて、そもそも女としての価値だけで選ばれるの嫌じゃない?
女だから選んだの?って感覚、自分が女じゃなかったら選ばなかったのかっておもう
女で自分との相性良かったら結婚って、性別でまず選ばれるし性別で選んじゃうんだって思うから
よく女性が性的なもの嫌うけど、恋愛結婚出産って性的なイベント極まりないなって思ってる+3
-5
-
2881. 匿名 2023/05/28(日) 22:49:57
>>13
私も。
だから、嫌味言われても、楽させてもろてありがとうって感じなんだけど。+6
-0
-
2882. 匿名 2023/05/28(日) 22:50:17
>>2872
パートのおばさんよりお金持ちだね+3
-2
-
2883. 匿名 2023/05/28(日) 22:50:30
>>2838
わぁ、辛辣だけどそうかも…。そんな男だったら結婚しない方がマシ。
専業主婦でいて欲しいと言われてて良かった…これに気づいてしまったら立ち直れない。+7
-2
-
2884. 匿名 2023/05/28(日) 22:50:35
>>2816
私も子供たちは可愛くて仕方ないけど家にいると朝ごはん食べさせて、もうお昼ごはんのこと考えて、1日何して過ごそう…って考えるのなかなかキツい。
子供もぬりえやりたい、絵の具やりたい、プール入りたい、、その都度絵の具出したり、汚れたらお風呂入れたり道具洗ったり、せっかく準備しても次!次!次!で本当に疲れる。
育休明けて保育園入れたら何て楽なんだろうと感動して、もう保育園のない生活が考えられない。仕事は大変だし時間に追われるのも辛いんだけど、私はずーっと家にいると張り合いがなくなって廃人と化す。
でもやっぱり仕事も疲れる。子供保育園の在宅ワークが1番楽だったな…。+3
-2
-
2885. 匿名 2023/05/28(日) 22:50:47
>>2837
遠慮せず好きなだけ使って詮索も束縛もされないなら素直に羨ましいな+1
-0
-
2886. 匿名 2023/05/28(日) 22:51:16
>>2870
子持ちで病気でない貧乏専業ってあまりいないのでは。貧乏なら働く世の中よ。+0
-0
-
2887. 匿名 2023/05/28(日) 22:51:35
>>2851
えー、家は自分好みの家を建てたいわ+0
-2
-
2888. 匿名 2023/05/28(日) 22:52:03
>>2763
カードの請求見たら50万だったわ
旦那すまん+0
-0
-
2889. 匿名 2023/05/28(日) 22:52:10
>>2879
若くで結婚出産するとね。未来見えてないんだと思う
兼業貧乏で子供いる家庭は悲惨だよね+3
-2
-
2890. 匿名 2023/05/28(日) 22:52:11
働くのも楽ではないし子育ても楽ではない
どちらにもリスペクト無くてあっちのほうが楽してる!ってなると離婚不可避だなって思う+0
-0
-
2891. 匿名 2023/05/28(日) 22:52:21
>>2885
それで大丈夫な感覚あるのもいいよね
夫婦でも親子でも結局は他人って思うから、どうやっても遠慮する気持ちにしかなれない+1
-0
-
2892. 匿名 2023/05/28(日) 22:52:39
人によると思う。
家事することや家にずっといるのが苦痛な人もいる。+0
-1
-
2893. 匿名 2023/05/28(日) 22:53:17
>>2886
それはまともな人だって
例えばアスペで仕事でいつも虐められてパートすらまともに出来ない人とか居るよ+0
-1
-
2894. 匿名 2023/05/28(日) 22:53:24
>>2886
貧乏なのに意地でも働かない人なんていくらでもいるよ+7
-0
-
2895. 匿名 2023/05/28(日) 22:53:28
>>2866
まあ男も働かない、働く気のない女は嫌だろうし非婚化が進むね+1
-5
-
2896. 匿名 2023/05/28(日) 22:53:34
>>2824
家事する旦那多くない?3歳の子供いるけど同じくらいの年の子の家、普通に分担してるよ。
「今日は旦那がごはん作ってくれるから」とか「パパが買い物行ってる間にお迎え」とかよく聞く。
+1
-0
-
2897. 匿名 2023/05/28(日) 22:53:53
>>2763
あなたへの大量のレスを見てても専業主婦はお金あるから3号は廃止しても問題ないみたいだね+4
-3
-
2898. 匿名 2023/05/28(日) 22:54:16
そりゃ、実家が遠い兼業主婦に比べて、専業主婦は、まぁ、お気楽さ。悪いねww+1
-0
-
2899. 匿名 2023/05/28(日) 22:55:09
>>2840
女だけが臨機応変に生きていくってどうなんだろうね
男は労働以外の選択肢はないけどねえ+3
-0
-
2900. 匿名 2023/05/28(日) 22:55:10
>>2889
それでも夫婦仲良ければまだアレだけど、それで教育費や生活やで言い争いばかりしてるならいよいよ別れろと
オスメスMAXのトキメキ恋愛と苦楽を共にする家族になってく結婚は別物なんだなって+2
-0
-
2901. 匿名 2023/05/28(日) 22:55:16
>>2879
だよね。共働きで子ども複数いてきょうだい全員奨学金とか本当に謎。
こういう人達が貧乏専業主婦を馬鹿にしているなら同じ穴の狢。+9
-6
-
2902. 匿名 2023/05/28(日) 22:55:20
>>2874
馬鹿にはしてないよ
可哀想ってのは、子供を産み育てることの楽しさを経験しないまま終わるのは、もったいないって意味だよ
うちは田舎だから、子供いないと不妊かなと少しは思うけど、都会の贅沢三昧海外旅行行きまくりみたいな夫婦を見ても、子供いたらもっと楽しいのになーと思っちゃう+4
-10
-
2903. 匿名 2023/05/28(日) 22:55:23
>>2895
働かない事を嫌がる男は低収入
どの道専業主婦に出来る甲斐性などないからね+7
-1
-
2904. 匿名 2023/05/28(日) 22:55:39
>>2880
それって兼業主婦さんの事言ってるの?
酷くない?
異性としての魅力じゃなく、稼ぎや能力を求めて
そして男じゃなく女だからって理由で結婚したってことになるもんね
酷すぎる
そんな人に選ばれるのって屈辱的!+1
-0
-
2905. 匿名 2023/05/28(日) 22:56:02
>>2763
ずっと専業主婦だけど、結婚した時に通帳渡されて家計まかせるよって言われた。
なに買っても、美容にいくら使っても何も言われない。私が喜んでるの見るのが幸せなんだって。+1
-1
-
2906. 匿名 2023/05/28(日) 22:56:35
>>2893
それは未診断の軽度知的障害だと思う
主婦ならなんとかできても働いてお金貰うのは厳しいだろうね
+2
-0
-
2907. 匿名 2023/05/28(日) 22:56:39
>>2886
むしろ旦那さんが低収入なほど奥さん専業主婦な組み合わせが多いんじゃなかった?+6
-2
-
2908. 匿名 2023/05/28(日) 22:56:44
>>2853
自分の親でも同居は無理だわ+3
-0
-
2909. 匿名 2023/05/28(日) 22:57:17
専業主婦ってそれっぽい呼び名をやめなよ。馬鹿乞食でいいじゃん+5
-6
-
2910. 匿名 2023/05/28(日) 22:57:19
>>2838
確かに綺麗で可愛くてモテる人生歩んでた子で
子供産んでも正社員共働きの人見た事ないw+12
-7
-
2911. 匿名 2023/05/28(日) 22:57:25
>>2905
>美容にいくら使っても何も言われない。私が喜んでるの見るのが幸せなんだって。
そりゃ若いうちはそうだろうよ…+4
-1
-
2912. 匿名 2023/05/28(日) 22:57:41
びっくりするくらい貧乏な人多いんだね
専業主婦するからには年収安定してるものだと思ったらなんか切ない話ばっかり+7
-0
-
2913. 匿名 2023/05/28(日) 22:57:58
小梨の専業は楽じゃないのかな?+0
-2
-
2914. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:10
>>2899
それもちゃんちゃらおかしいよね
男も美容面では女性っぽさ受け入れられてきてるから
結婚した後の男側にもその権利があってもいいのにね
結局男も女も決まってるから仕方なくやってるのであって
労働すらそれ無しで生きれるなら選ばない人も出てくるだろう
生活保護受給者増えてるんだし+2
-0
-
2915. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:14
>>2763
1.使える
2.OK
3.好きなだけ
+1
-0
-
2916. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:18
>>1
うちは旦那も子供もみんなインドア派だから、言われるけど嫌味じゃないなぁ。
純粋に素直に家に居たいという話だから、ムカついたりモヤモヤしたりはないなぁ。
仕事も学校も大変だよねと。+2
-0
-
2917. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:20
>>2077
保育園に預けて楽してるじゃーん
子供かわいそーー+5
-8
-
2918. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:23
>>1
イージーモード過ぎて辛い定期+2
-0
-
2919. 匿名 2023/05/28(日) 22:58:53
>>2905
最近はこういうのが専業の憧れだよね。
それの頂点が「私がいるだけで幸せだって言うから家事もしないし高収入の夫が帰ってきてから食事を用意してくれるの」みたいなの。+4
-0
-
2920. 匿名 2023/05/28(日) 22:59:10
>>2911
若くないよ~結婚12年目。子供小学生。+5
-1
-
2921. 匿名 2023/05/28(日) 22:59:23
>>2899
夫婦によるかと。
うちは当時夫が年収1000,激務出張あり。私は年収500,時短(その時はちょうどコロナ禍直前で在宅なかった)。
夫婦で話し合って転職含めて色んなケースを考えた結果、私が退職したって感じかな。
別の夫婦は妻の方が稼げるから夫が専業主夫になった家庭もあったよ。+0
-0
-
2922. 匿名 2023/05/28(日) 22:59:28
>>2911
うちのお父さんずっとそうだよ
人ってそんなに変わらない
ずっとお母さん大好き
お母さんが嬉しくて楽しそうだとお父さん幸せなんだって
旦那の両親もそんな感じ
幸せな家庭で育つと、それが当たり前になるよ
そうじゃない家庭で育つと、想像つかないよね+7
-2
-
2923. 匿名 2023/05/28(日) 22:59:50
>>2910
きれいでかわいくてモテる子のサンプルがそんなにいないや+2
-1
-
2924. 匿名 2023/05/28(日) 23:00:00
>>1
専業主婦がイージーモードなのは事実だが元々イージーモードでいて欲しいと夫側から言ってるなら言い訳すんなや+3
-0
-
2925. 匿名 2023/05/28(日) 23:00:17
>>2902
あなたの楽しみと私の楽しみは違うからね
子持ちの人見ても心から羨ましくないし何なら絶対なりたくないもん。
見た目も劣化するし時間取られて自分の時間減るし
私は自分のじかんは自分の為に使いたい性格なだけ
海外旅行も大好きだけど子持ちだとカジノ行けないし子供向けの観光になるでしょ?そういうのも嫌なんだよね+4
-7
-
2926. 匿名 2023/05/28(日) 23:00:45
>>2893
それは病気のカテゴリじゃん?それはサボって働かないのとはちがくない?そういうケースしかいないのでは?+0
-1
-
2927. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:06
>>2923
環境が違うと、そこにいる人も違うもんね+1
-0
-
2928. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:12
>>1793
女はイージーモードだから仕事する義務ねぇんだよ+0
-1
-
2929. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:17
>>2886
価値観の違いじゃない?
【お金】と【限られた子どもとの時間】どちらを優先するか。
両方は難しい人がほとんどだからどちらかしか選べないんだよ。今の子育て世代は。
どちらが正解かなんてその家庭や子どもの性格によるし、どちらにしても外野があれこれ言うのは違うと思う。+3
-0
-
2930. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:23
>>2919
日本女性の頂点が無職女性っていうのが女性の地位向上しない原因でしょ
働かなくても(勤労の義務)を果たさなくても夫に愛玩される私が一番偉いと思ってるんだもの+5
-6
-
2931. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:26
>>2904
そう、男でも女でも利用価値があるかないか出選ぶから
恋愛時は好きとか魅力で選んだ相手が、同居や共に生活になると急にダメになる
逆に稼ぎだとか家事任せとかの利便性で結婚相手選ぶと、それがなくなった時点で切られる
愛や絆なんてないんだなって感じる+3
-0
-
2932. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:34
>>2927
なんでそんなにつっかかってくるの?
そんなに悪いこと言ったかな?+1
-2
-
2933. 匿名 2023/05/28(日) 23:02:06
小梨か子ありかでも子どもの数でも同居か否かでもまるで違うことを一括りにしようとすることに無理がある
専業でも同居で要介護老人を抱え発達の子を何人も抱えとなれば、そとで仕事だけしてる人の方が数倍も楽だろうし、小梨なら確かに楽だろうし
+1
-2
-
2934. 匿名 2023/05/28(日) 23:02:06
なんでクソ楽なのにめちゃくちゃ大変アピールして漫画まで作るの?+3
-0
-
2935. 匿名 2023/05/28(日) 23:02:12
>>2911
そんなことないよ。年取ってからが重要なんだよ。
小汚いおばさんにならないように美容にはお金使わせてくれる。
若いうちは手をかけなくても、みんなそれなりに綺麗。
+3
-0
-
2936. 匿名 2023/05/28(日) 23:02:26
>>2902
よこだけど、そんな旅行三昧の夫婦見たら、羨ましいしか感想出てこない…
私たち夫婦は、不妊で長いこと2人だったけど休日なんもやることなさすぎて、同じところをドライブばっかしてた
子どもいないと休日過ごせないような私たちからすると、子どもいなくてもやりたいことがあって満喫できてるなんて最高過ぎる+1
-1
-
2937. 匿名 2023/05/28(日) 23:02:48
>>2887
両親、家3軒持ってて横浜の家はまだ新しくて広いから勿体ないから住んでるけど古くなったら家は建て替えるつもりだよ。+2
-0
-
2938. 匿名 2023/05/28(日) 23:03:03
>>2925
あなたみたいな人はお好きにどうぞだけど、そこまで好きに生きているのだから子育て支援等に文句は言わないでね。+3
-1
-
2939. 匿名 2023/05/28(日) 23:03:14
>>2816
まあそういう人もいるけど、そういう人はさっさと預けて働いてるからね
世の中結果でしか判断されないから、それでも働かないのは大変だ大変だと言いながら結局専業の方が楽なんでしょって思われても仕方がない+3
-3
-
2940. 匿名 2023/05/28(日) 23:03:21
>>2926
身体は健康だしアスペは病気では無くない?+0
-0
-
2941. 匿名 2023/05/28(日) 23:03:35
>>2932
え?なんで?
可愛い人が周りにいない環境なんだな〜って思っただけだよ
+3
-0
-
2942. 匿名 2023/05/28(日) 23:03:47
専業主婦と言っても多種多様だよね
うちの地域の専業主婦は、貧乏だら専業主婦みたいな人たちばかりだわ
家事も育児も完璧、手先も器用で運動も得意、毎日おしゃれを楽しみ、笑顔が素敵でPTAも積極的に参加みたいな人ばかりだといいのになー+0
-0
-
2943. 匿名 2023/05/28(日) 23:04:00
子育ても介護もある、しかも田舎住みのダンナの為に仕事を辞めざるを得ず…
乳飲み子抱えてリストラになったダンナに貯金も出し、拾ってきたペットの世話まで全部押し付けられ、ワンオペ+在宅で仕事もしていた私に
ダンナ「こいつは引きこもりでw」とみんなの前で言ったの、多分一生涯絶対に許さない。人権に関わるし。その後鬱病を発症した。
+0
-0
-
2944. 匿名 2023/05/28(日) 23:04:05
文句の言わないATMが必要+0
-0
-
2945. 匿名 2023/05/28(日) 23:04:33
>>2925
見た目劣化するのはおなじだよ
子供がいなくてもキッチリ老けるし老けてる+5
-4
-
2946. 匿名 2023/05/28(日) 23:04:35
>>2930
世界の金持ちの上位10%は株トレーダーが結構いるって
直接に労働しないで天上人のようにいい暮らししてるのがそこそこいる事実よ
実家太くてお金だけで大学まで行ける人と、家庭環境やばすぎて中卒高卒で即家族の為に働きに出る人間の差みたいなもんよ+1
-0
-
2947. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:25
>>2906
アスペだから空気読めないんだよ
高学歴アスペなら専門職とかで平気だけど低学歴アスペのパートとなると人間関係必要な職業だから厳しいんだと。知的障害は言い過ぎだけど低学歴アスペって割とまともに仕事出来ない人が多いよ+0
-2
-
2948. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:25
>>2886
いるんだよ。自分の貯金削ってまで専業主婦がいいみたいだけど。まぁ人の人生だからそれぞれ+0
-0
-
2949. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:29
3号も廃止になるだろもう限界だよね専業主婦って+1
-2
-
2950. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:50
>>167
アクエリオンww+0
-0
-
2951. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:54
>>2919
夫に料理作ってない。
平日は外食。
週末は家族分作ってくれる料理好きな夫に感謝。+2
-0
-
2952. 匿名 2023/05/28(日) 23:05:54
>>2935
そうだよね。夫の知り合いに会った時とか同い年なのに、奥さん年下でしょって言われて驚かれたりして夫はすごく嬉しそうにしてる。
美容や服にお金かけさせてもらってるからだなと感謝してる。+4
-1
-
2953. 匿名 2023/05/28(日) 23:06:29
嫌味じゃなくて事実じゃん笑+3
-0
-
2954. 匿名 2023/05/28(日) 23:06:52
>>2907
それは20代の夫婦が赤ちゃん産んで奥さんが一時的に専業主婦してる世帯含まれるからだよ
20代は旦那さんも給料少ないから年収低くなる+2
-3
-
2955. 匿名 2023/05/28(日) 23:07:07
社会経験もほぼないに等しい無職の母親がまともに子どもを育てられるとは到底思えない。
母親本人が子どもと変わらないのに。
日本女性も働くことが当たり前の社会にすべきだ。
+4
-9
-
2956. 匿名 2023/05/28(日) 23:07:46
>>2922
うちの父も母が日舞で名取になるの嬉しそうに応援してた。綺麗に踊れるのが自慢で、見せびらかしたい感じなの。一緒に発表会出るのが嬉しそうだった。+4
-1
-
2957. 匿名 2023/05/28(日) 23:07:52
>>2947
そうやって揶揄するのはアウトな世の中だから気を付けた方がいいよ。+0
-1
-
2958. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:14
夫が君に苦労はさせたくないって専業主婦させてくれるならそれでいい
けどトピ主は嫌味言われてるから旦那は働いて欲しいんだよね
家庭円満を望むなら保育園入れて仕事探すしかないし
私ならそうする+5
-1
-
2959. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:15
>>2712
わりと若い男の人ってこんな考えじゃない?
働き方改革の影響で仕事に対する価値観変わってるイメージ+3
-0
-
2960. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:39
>>2955
そんな人、今いないよ?
昭和の昔話でも始めたの?
+7
-1
-
2961. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:40
>>2938
全く言ってないんだが
妄想でやめてもらえるかな?
勝手に子供いないのは寂しいとか子育て支援に文句言うなとかあなたやばいよ+3
-1
-
2962. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:44
>>2954
数年後共働きになる層だよね。+2
-3
-
2963. 匿名 2023/05/28(日) 23:09:18
>>2947
そして仕事できずに精神障害もしくは生活保護もしくは引きこもりのどれかになる
因みにアスペとか精神障害だと人間関係築けないから結婚すら難しいし、しても何も出来ずに結婚生活までぐちゃぐちゃになっていくパターンもある
ダメなやつは無理しない方が無難な時もある、無理して背伸びしたところで身の丈に合わないことややる気がないことは決して長期間続けられない+0
-0
-
2964. 匿名 2023/05/28(日) 23:09:30
>>2945
個体差あるけど子供産んだ方が劣化するよ
まぁ綺麗な人も居るけどね+1
-5
-
2965. 匿名 2023/05/28(日) 23:09:37
>>2960
今も数年の腰掛け仕事しかしていないだろう+2
-3
-
2966. 匿名 2023/05/28(日) 23:09:52
>>2489
子どもが幼稚園か小学校になったらパートしてるのがほとんどだし、家事育児がうまく出来ていたら全くの対等でいいよ。全く働いていないのは確かに善意で成り立つね。+1
-5
-
2967. 匿名 2023/05/28(日) 23:09:56
>>2962
そうそう!+0
-0
-
2968. 匿名 2023/05/28(日) 23:10:02
>>2958
信じられないくらい女受け身の発想が恐ろしいわ
自分の意見とかないの?それともガルおじ?+2
-0
-
2969. 匿名 2023/05/28(日) 23:10:39
>>2960
今結婚する前に働いたことない人間って殆ど多分いないよね
自分の祖母ですら18で結婚する前から働いてたというのに+6
-3
-
2970. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:03
>>2946
うちの夫上位4%だけど、
仕事4時間位しかしない。
ほぼ家にいて、ゲームしたり私とランチしたり
ペットと戯れたりしてる。
子供達が長期休みだと平日なのに家族全員家にいる日もよくある。+2
-0
-
2971. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:05
まあ実際楽だし専業養ってる人は偉いと思う+8
-0
-
2972. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:16
>>2925
劣化は努力次第、自分の時間も要領次第
カジノは無理かもしれないけど、子供がいたら我慢というより子供の喜ぶ顔がみたいから、そもそもそういうとこに行きたいという欲がなくなるよ+4
-5
-
2973. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:17
>>2964
よこ
街の人で見た目で子供の有無はわからない。つまり同じよ。+5
-1
-
2974. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:28
>>2956
うわ、同じタイプですねw
うちの父も母が趣味でしていた事が注目されて個人展開いた時に、仕事の関係者や友達を連れてきて自慢げに紹介してたw
そして奥さんこんなに綺麗で才能まてあって〜ってお世話言われると満足げ
似てますねw+2
-0
-
2975. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:50
>>2870
私の母親、貧乏なのに専業だったわ。
結婚して一度も働いた経験がなく、65過ぎた父親を今だに働かせている。んで「私はお父さんにもう仕事辞めていいと言ってるのに働くんだって」みたいなこと言ってて、いや「アンタが働かない、年金だけじゃ食えないからやろが」と心底思っている。子供が家出てもう15年経つのに。15年間パートでもして、1000万は貯められたわけで、そうしたらお父さんは退職できてただろうに…と思う。+11
-4
-
2976. 匿名 2023/05/28(日) 23:12:08
>>2960
まあ派遣やバイトから専業主婦って人は結構いるけどね+3
-1
-
2977. 匿名 2023/05/28(日) 23:12:14
>>2899
結局、女性の人生の選択肢って良くも悪くも旦那次第だよね
ガルでは否定的な意見多いけど複数の選択肢持てるだけ幸せだと思うよ+8
-1
-
2978. 匿名 2023/05/28(日) 23:12:44
>>2913
楽だけど、それはそれで色々問題あるのよ。
若い時は独身の友達もいて良いけど、年取ると所属するコミュニティーがないから孤独。
子供もいないからママ友もいない。同僚もいない。仲間との連帯感ていうのが味わえない。周りみんな子供いるから、子供が巣立つまで友達とかはなかなか遊べないし、すごい孤独に耐えかねて、専業主婦でOKなんだけど、わざわざ仕事に出たりする。私の場合、働いているときの方が嫌なこともあるけど充実してる。+0
-0
-
2979. 匿名 2023/05/28(日) 23:13:00
>>2971
男からしたら認知していないガキが一人増えたのと変わらんのにねw+3
-2
-
2980. 匿名 2023/05/28(日) 23:13:29
>>2964
そう思い込みたいだけ
同じだよ+2
-1
-
2981. 匿名 2023/05/28(日) 23:13:46
>>13
私もずっと働いてたけど最近会社の都合で私は退職しました。
どんなもんかなと思ったけど
専業楽!ストレス全くないストレス0
+5
-0
-
2982. 匿名 2023/05/28(日) 23:14:04
>>2963
アスペで結婚は出来るよ
空気読めない美人でも男性は割と平気でしょ?
友達居なかったりはあるかもだけどパッと見普通の生活は出来る。でも出来ない事が多い
片付け出来ない。料理出来ない。一見だらしなく見えるけどアスペっていう個性なんだよ+2
-0
-
2983. 匿名 2023/05/28(日) 23:14:20
>>600
600です
皆さんコメントありがとうございました
聞いて頂いて少し落ち着きました
あくまでがるちゃんなので、立ち去ります+3
-0
-
2984. 匿名 2023/05/28(日) 23:14:42
>>2982
ドジっ子はかわいい😋+0
-0
-
2985. 匿名 2023/05/28(日) 23:14:51
>>2970
人間界はその差よ
シンガポールだったかの現状が先進国の皺寄せで川の水とかゴミ廃棄が酷くて汚染水状態だったりね
私の前職で技能実習生や日系ブラジルの派遣社員が週休2日の12時間労働で、私含む正社員が普通の週休2日の8時間で
給料は正社員の方が全然高くてボーナスもあったなって思い出した+1
-0
-
2986. 匿名 2023/05/28(日) 23:14:54
>>2980
>>2973
ググってみたら?いっぱいデータあるよ+0
-2
-
2987. 匿名 2023/05/28(日) 23:15:08
そーゆうこと言うやつに限って家事できんやつ。+0
-1
-
2988. 匿名 2023/05/28(日) 23:15:16
>>459
子無しでなんで専業+0
-3
-
2989. 匿名 2023/05/28(日) 23:15:33
>>2975
65位の世代でも一度も働いたことないって結構レアじゃない?バブル前に就職位でしょ。+1
-5
-
2990. 匿名 2023/05/28(日) 23:15:49
でも本音は働くより主婦してたほうがいいんだよねw+2
-0
-
2991. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:04
でかい子供(旦那)も世話しなきゃないから大変だわ
これで解決でしょ+1
-2
-
2992. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:17
>>551
代わりたいわ。
家の事何もしなくていいんだよ。
仕事は疲れるけどもずっと外出て仕事終わって家帰ればご飯はある洗濯物はされてる家の中は綺麗だで最高じゃん。
子供とは遊んでるだけでいいしPTAの役員だとか面倒臭い事もしなくていい。
本当代われるなら今すぐ代わりたい。+1
-2
-
2993. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:19
夫は妻を扶養する義務ないし働けって言われたら働かなきゃ…
結婚してなくて実家に居て親に同じこと言われても文句言うのかしら+2
-0
-
2994. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:28
>>181
将来税金払ってる社会を支える大人になるのが子供たち。+6
-1
-
2995. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:38
>>2977
うん、働いてる時にブラック企業でパワハラ受けてたからあのまま働いてたら絶対精神やられてた…。結婚して専業になれて良かった、男性はずっと仕事しないといけなくて大変だなと心底思ったこと思い出した。+3
-0
-
2996. 匿名 2023/05/28(日) 23:17:01
>>2976
派遣やバイト?
私の周りにはいないわ。
氷河期みたいな環境なのね。低学歴なのかな。+1
-2
-
2997. 匿名 2023/05/28(日) 23:17:10
>>2986
じゃあその辺歩いてる人見てあの人子供いる!この人はいない!とかわかる?
超能力者でも無理だよ
+2
-0
-
2998. 匿名 2023/05/28(日) 23:17:11
>>2982
アスペが美人とは限らないと思うけど…
まあ男女共に尽くすのが好きな貢ぎ体質は確かにいる
昔の同僚の仕事もできて綺麗な先輩が、だらしない職場のスエット無精髭男性と結婚した時はなんの気の迷いかと思った+0
-0
-
2999. 匿名 2023/05/28(日) 23:17:49
>>2993
凄く余計はお世話な事考えるのね笑
そんな発言する人と家族なら仕方ないのでは?+1
-0
-
3000. 匿名 2023/05/28(日) 23:17:50
>>2863
働こうという努力をしたかしないかってめちゃくちゃデカイよ
共働きしたのに貯金追いつかないほど稼げないのは気の毒だけどね+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する