ガールズちゃんねる

<専業主婦は楽?>夫から「いいな、ずっと家にいられて」と嫌味を言われた。腹立つけれど実は……?

3535コメント2023/06/07(水) 10:02

  • 501. 匿名 2023/05/28(日) 02:42:41 

    >>353
    妻のことばかり言ったって自分も惰性でだらだら正社員やってるだけ。

    +12

    -4

  • 502. 匿名 2023/05/28(日) 02:46:05 

    6歳娘に、いいなずっと家にいられてってよく言われます。ちなみにゆるい、在宅ワークしてます。

    子供でもおもうんだから、大人が思ってもいいんじゃないですか?

    外って天敵多いじゃん?
    動物は身の安全のためにみんな隠れる

    +17

    -3

  • 503. 匿名 2023/05/28(日) 02:46:24 

    >>492
    幼稚園前のお子さんが複数いる専業主婦が1番大変。

    +41

    -9

  • 504. 匿名 2023/05/28(日) 02:46:44 

    >>498
    代理母は金持ちが貧乏人を搾取してる側面がかなりあるからその300万も一概に適正な金額とは言えないかもね。そもそも代理母出産自体に問題もあるからそれ以前の話ではあるけど。

    +3

    -3

  • 505. 匿名 2023/05/28(日) 02:48:08 

    実際働いてる男より専業主婦やってる女性の方がよっぽど忙しいし大変なんだよね
    なのに男がデカい顔して偉そうにしてる間違った現実がある

    +3

    -14

  • 506. 匿名 2023/05/28(日) 02:49:09 

    >>495
    それは分かってるけどアラサーさんへのコメントなので。学生の時に云々…はもう無理では。

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2023/05/28(日) 02:50:16 

    >>483
    ネットや世間で「専業主婦は最下層」って叩いてる人達がいるけど、そういう風に言われることをあなたは耐えられるの?
    それに相手の方もわざわざ最下層と結婚したくないんじゃないの?
    仕事は一生手放さない方がいいと思うよ。

    +10

    -6

  • 508. 匿名 2023/05/28(日) 02:50:43 

    >>500
    仕事も疲れるし、育児も疲れる。
    それぞれ大変でそれぞれの苦労がある。比べるもんじゃない。自分だけが大変と思ってストレスをぶつけるなんて思いやりがないだけ。

    +4

    -4

  • 509. 匿名 2023/05/28(日) 02:51:17 

    >>1
    えーすごい嫌な旦那だね。
    暇だし働きに行こうかなって言ったらお金で苦労かけてごめんねって言われたよ。
    暇でもたんまりあれば働かなくてもいいのにって。

    +8

    -3

  • 510. 匿名 2023/05/28(日) 02:51:32 

    >>159
    そこにはまだ奥さんの愛があるんよね。
    自分も旦那が言うからと言うこと聞いてたけど
    あること(割愛)があり
    仕事出て好きにすることにしたよ。
    旦那は自分が家事がしたくないから専業主婦してと言ってたけど。
    旦那の洗濯は今は自分でやってるよ。
    私は子供と自分のしかやらない。平和だよ。

    +23

    -1

  • 511. 匿名 2023/05/28(日) 02:52:55 

    >>483
    私も数年前相談所に登録してました
    「専業主婦希望」って印象良くないのはわかるかも
    私も男性側のプロフィールで奥さんの「共働き希望」とか「専業主婦希望」とか書かれると警戒してしまった
    状況によって専業になったり共働きになったりが必要になるかもしれないのに頑なな印象を受けるというか
    専業でも共働きでもどちらでも良いって男性が結構いたよ
    そういう人を狙えば良いんじゃないかな
    専業は厳しくて共働きでもパート可もしれないし
    コメ主さんのプロフィールにはどちらでも可にしておくのが良いかも
    あと、男性って女性の顔写真が好みであればプロフィールあんまり見てない(重視してない)感じがした

    +11

    -2

  • 512. 匿名 2023/05/28(日) 02:53:05 

    >>500
    男に任せたら子どもを車に置き忘れて死なすから怖いわ。

    +3

    -5

  • 513. 匿名 2023/05/28(日) 02:53:15 

    >>2
    モラハラというより
    嫌味では?

    +64

    -5

  • 514. 匿名 2023/05/28(日) 02:54:37 

    専業に働けって言うけど世の中がちゃんと女性の働きにまっとうな報酬出すならいくらでも働くよね
    男尊女卑が酷すぎて女性ってだけで不当に給料下げられてるから馬鹿馬鹿しくて働く気にならないってだけ
    ちゃんと法律で男と同じ給料にするようにってなったら働くよ

    +6

    -10

  • 515. 匿名 2023/05/28(日) 02:58:06 

    >>507
    専業主婦だけど、最下層ってネットで言われても痛くも痒くもないなぁ、逆に嫉妬お疲れ~と思うだけ。ほとんどの人がそうじゃないかな。

    +7

    -10

  • 516. 匿名 2023/05/28(日) 03:04:01 

    >>23
    専業主婦でいいんだよ。全員に正社員で出勤されたら会社がお給与払えなくて倒産するからよっ!

    +6

    -7

  • 517. 匿名 2023/05/28(日) 03:04:32 

    >>19
    受かるよ
    頑張って!
    私も専業四年目でそう思うようになったよ
    突然働きたいスイッチが入って、今は仕事ばっかりしてるよー
    お金稼ぐって大変だけど毎日充実してるよ


    +35

    -4

  • 518. 匿名 2023/05/28(日) 03:05:05 

    専業でも共働きでもどっちが大変とか争う必要がわからない
    上手くやっていく方法は各家庭で違うと思うから
    子供がどれくらい手がかかるかも違うし
    旦那や嫁が家事を出来るかでも違うし
    仕事がホワイトかブラックかでも違うし
    総合的に見て自分や家族にあってる方を選べば良いじゃん
    他人と比べなくて良いよ

    +7

    -3

  • 519. 匿名 2023/05/28(日) 03:11:19 

    >>162
    仕事してる主婦はもっと休みないよ

    +67

    -3

  • 520. 匿名 2023/05/28(日) 03:12:45 

    医者でも勤務医だったら年収なんて、たかがしれてる。今って医者でも同格婚が主流だよー。一目置かれるのは、奥様も実家の太さはもちろん、職業ハイスペな家庭。
    身近に専業の医者嫁いるけれど、彼女自身は頭があまりよろしくなくてお決まりの女子大、英文学科卒(英語力も大したことない)、容姿もいまいち。

    開業医になれる程の資金力もなく、周りの開業医や医者同士or大企業勤め同士のパワーカップルに嫉妬したした弱小医が年収あげろーって騒いでるよ。

    +8

    -4

  • 521. 匿名 2023/05/28(日) 03:13:14 

    >>471
    結婚して楽にって経済的に?って事かな?
    独身の方が楽だよ

    +1

    -4

  • 522. 匿名 2023/05/28(日) 03:14:18 

    >>520
    何の話?

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2023/05/28(日) 03:18:18 

    >>103
    ますますイライラさせるだけだと思うよ。

    旦那の周りには二馬力で裕福な同僚や後輩、部下がたくさんいるんだよ。なんでうちの妻は働かないのか?のみじめな思考になってるから。

    +11

    -8

  • 524. 匿名 2023/05/28(日) 03:18:24 

    >>516
    1号の専業主婦だったらいいんだよ
    3号の専業主婦は働いてる独身、共働きに税金社保タダ乗りしてる分際でクッソ偉そうだから嫌われてるんだよ
    3号は働いてる納税者に税金も年金も健康保険料も住民税も払ってもらってるんだから
    もっと感謝の気持ちと謙虚さを持て

    +13

    -16

  • 525. 匿名 2023/05/28(日) 03:22:24 

    >>524
    もうすぐ3号なくなるんじゃなかった?

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2023/05/28(日) 03:25:15 

    >>181
    将来の労働力なんだから社会貢献でしょ。専業主婦は金稼いでなくても消費者だし子供は労働力+納税者+消費者になる可能性が高いんだから子供が一人でも子なしより消費者一人分貢献してるし子沢山なら何倍も貢献できる。

    +17

    -28

  • 527. 匿名 2023/05/28(日) 03:31:19 

    私(専業主婦)の夫は「ウンチしてても金入ってくるわー」とか言ってくれる。
    本当は大変な仕事してるのに。

    +0

    -8

  • 528. 匿名 2023/05/28(日) 03:31:19 

    そもそも専業主婦にも国とかからお金が支払われるべきなんだよね
    男の人から税金とって専業主婦の女性達にきちんと支払う法律を作ってほしい

    +1

    -14

  • 529. 匿名 2023/05/28(日) 03:31:42 

    >>203
    なんで夫は働いてるのに、とりあえず土日に家事育児させちゃうのww 自分がやってることの大変さを知らしめるため?w 夫、奴隷じゃん。

    +9

    -3

  • 530. 匿名 2023/05/28(日) 03:32:10 

    >>525
    それはベーシックインカム開始の布石を打つようなものか

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2023/05/28(日) 03:32:25 

    >>511
    分かるよ。
    臨機応変に出来きる美人を一番嫁にしたい
    ブスで絶対専業主婦しかしたくないって何の魅力ある?
    専業主婦は年とれば嫌でもなるし、若いうちは働いて経済的に自力してる女性の方が現代にあってるね

    +6

    -3

  • 532. 匿名 2023/05/28(日) 03:33:45 

    >>524
    感謝押し付けるやつほど熱心に働かないよね。

    +8

    -6

  • 533. 匿名 2023/05/28(日) 03:38:46 

    >>454
    分かるw 長くなるな…と思って読まなかった。
    多分、似たもの夫婦だと思う。

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2023/05/28(日) 03:39:25 

    >>505
    うちは断然夫の方が忙しいわ

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2023/05/28(日) 03:39:44 

    >>528
    家事完璧にしても賃金が出るわけではないもんね
    本当に嫌になる
    外で金になる仕事して家事たまに怠ける位が一番精神的に楽

    +1

    -4

  • 536. 匿名 2023/05/28(日) 03:53:07 

    >>97
    旦那さんはこの人と結婚していなくても、なんなら結婚していなくても普通に仕事続けたと思うから関係ないと思う

    +19

    -0

  • 537. 匿名 2023/05/28(日) 04:01:12 

    >>528
    残念ながら専業主婦への優遇はどんどん取っ払って育休手当の増額や時短社員への給付金等、育休取って働いてくれる人をどんどん優遇する方針だよ
    お金稼がないと評価されないのは世界基準

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2023/05/28(日) 04:05:23 

    この奥さんも養って貰っておきながら全く感謝がないんだから一緒

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2023/05/28(日) 04:11:41 

    楽でしょって他人に言われたら腹立つだろうけど、働かなくても住む家があって食べるご飯があるのは凄いことだと思う

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2023/05/28(日) 04:14:52 

    >>476
    コメントありがとうございます
    全然厳しくないよ
    体調悪い時とかはLINEしたら、コンビニで適当なもの買ってきて食べたりしてる
    作業あるからって言っても大丈夫だと思う
    代わりに家事をしてくれる訳じゃないけど(してくれなくていいけど)

    今仕事が重なってて、1週間くらい自分のことだけしたい欲が出ちゃってるんだ
    時間の使い方が下手なんだと思う
    集中できてやりたい時とやれる時が別というか
    それが夫の居ない時かつ、家事も何もする必要のない時なら良いのだけど…

    こんなんだから、ちゃんと働いてる方や、お子さん育ててる方のこと、とても尊敬しています

    長文失礼しました

    +10

    -6

  • 541. 匿名 2023/05/28(日) 04:24:10 

    毎日同じ時間に同じ場所に行って他人に評価される事は大変な事だよ。
    専業が楽と言うつもりはないけど毎日仕事に行ってお金を稼ぐ事より大変か?と言われたら…

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2023/05/28(日) 04:26:55 

    >>16
    40代50代になると介護や親の世話で専業主婦してる人もぼちぼち出てくるけど、肩身が狭いどころか周りから褒められちゃうよ。
    ちょっと親の愚痴をこぼせば同情されるし、子供と仲良しエピソードでも話せば尊敬されちゃうくらいだよ。

    +15

    -9

  • 543. 匿名 2023/05/28(日) 04:35:58 

    社会から離れて数年経つとやっぱり自分の世界にどっぷり過ぎて色々ズレてくる人多いよ。
    すぐムキになったり働いてる人に社会人としての在り方について説教して来たり…
    自分を客観視出来なくなる人多い。

    +7

    -2

  • 544. 匿名 2023/05/28(日) 04:39:40 

    >>483
    前にもトピになっていたけど、60代でも専業主婦希望の男は1割いないって、

    だからアラフォーでは空いて見つけるの厳しそう。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2023/05/28(日) 04:41:14 

    >>520
    こんな風に他人の稼ぎを「たかがしれてる」とか容姿や学歴を馬鹿にする様なのもどうかと思うけどなぁ…
    人の事そんだけ言える程の人って居る?

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2023/05/28(日) 04:47:14 

    主婦大変じゃない?
    夫のメンタルケアが大変。
    酒癖悪いし、食の好み激しくて食費バカ高いし。急に理由述べず機嫌悪くなるし暴力こそ振るわないけど。私抗うつ剤飲みながら耐えてるんだが。
    実家もこんな感じだからこんなもんかなって思ってたけど。

    +0

    -10

  • 547. 匿名 2023/05/28(日) 04:47:45 

    >>262
    これがガル民よ

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2023/05/28(日) 04:49:57 

    >>546
    何で働かないの?

    そんな旦那に全面的に家計頼るの危険すぎるでしょ。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2023/05/28(日) 04:52:36 

    >>528
    男の人から専業主婦への費用徴収したいなら税として国経由せず夫に支払って貰えば?なぜ他人巻き込みたいのか
    家事完璧にしたらボーナス出してくれるかもよ
    他人ではそこのところ評価出来ないからね

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2023/05/28(日) 04:55:04 

    働く方が楽は嘘やろ
    本当にそうなら辞めないよね

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2023/05/28(日) 04:55:24 

    >>14
    じゃあ代ろうぜって言われて代わる人いるのかな?
    それで嫌だと言うなら、説得力ないよ。

    +138

    -5

  • 552. 匿名 2023/05/28(日) 04:56:21 

    >>505
    それは要領悪いから大変で時間かかるだけ。
    嫌なら自分も働けば良い。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2023/05/28(日) 04:56:59 

    >>514
    え?
    いつの時代の話してるんですか?

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2023/05/28(日) 04:57:48 

    >>528
    じゃあ専業主婦なんて辞めてさっさと働きに出なよ

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2023/05/28(日) 04:59:31 

    >>76
    育児が楽かどうかは子供による。

    +114

    -5

  • 556. 匿名 2023/05/28(日) 05:00:41 

    >>494
    じゃあ家事代行サービスでもやって1000万稼げば良い。
    本当にその価値があるなら稼げる。

    養って貰ってる身で何でそこまで偉そうにできるのか謎すぎ。

    +11

    -1

  • 557. 匿名 2023/05/28(日) 05:01:46 

    >>502
    今の子って園でも幼児教育あるし、小学校も人間関係とか大変だしね…。
    私も母にガミガミ言われると「自分は家で楽してるくせに」と思っていたもの。
    大昔の家事と違って家電があるし、全部手作りと言っても魚も肉も切った状態の物をスーパーで買って来るし、外で働く人より大変って事はないもんね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2023/05/28(日) 05:01:54 

    >>405
    本当これ。
    仕事より専業主婦の方が大変とかいう癖に、交代する人はほぼいない。
    養って貰ってる身だってことを理解しろって思う。

    +20

    -3

  • 559. 匿名 2023/05/28(日) 05:05:09 

    >>76
    乳幼児期なら働いてるから楽なんだよ。
    園に丸投げ出来るから。
    だから働く母親は皆んな小1の壁だとか小4の壁だとか騒ぐ。
    保育園の時は家に帰って寝るだけだったのに、小学校だと関わらないといけない事が多くて大変〜って。
    乳幼児期は専業主婦の方が大変だけど、小学生以上だと専業主婦の方が楽だと思う。

    +114

    -35

  • 560. 匿名 2023/05/28(日) 05:07:17 

    働きたいけど旦那に専業主婦になってくれってお願いされたと言うならわかるよ。

    ただ、自分が専業主婦希望してそれを旦那が叶えてくれたなら、旦那の方が偉いに決まってるじゃん。

    養って貰ってる身なんだから感謝しなよ。
    その感謝が伝わってない、当たり前だと思われてるから旦那にそう言われるんだよ。

    +9

    -1

  • 561. 匿名 2023/05/28(日) 05:07:19 

    >>542
    こどおじこどおばもそういう時は褒められてるよ
    話し相手いてボケないですむね
    同居してるから安心ねって
    特にこどおばは家事能力も期待され実子なのでわがまま言いやすいから
    褒めると言ってもコロナ禍の医療従事者みたいなもんよ

    +0

    -2

  • 562. 匿名 2023/05/28(日) 05:11:37 

    専業主婦は年収1000万円の価値があるとかいうコメントあるけど、だったら家事代行で稼いで来いって話よ。

    そしたらそんな旦那と離婚して自由に暮らせるじゃん。

    でも出来ないんでしょ?
    その程度じゃん。

    +18

    -1

  • 563. 匿名 2023/05/28(日) 05:14:46 

    >>499
    女の価値が下がったんだから仕方ない。

    無能社員の給料は上げたくないと思うのと同じ。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2023/05/28(日) 05:21:37 

    >>13
    私も
    精神的にも身体的にもボロボロでしんどかったから仕事辞めた
    専業主婦叩かれがちだけどいろんな人いると思う

    +151

    -4

  • 565. 匿名 2023/05/28(日) 05:22:43 

    >>83
    結局養って貰ってるのに感謝もない、家事とかも適当だから言われるんだろうね。

    +18

    -3

  • 566. 匿名 2023/05/28(日) 05:24:17 

    >>10
    働きたくないだけだからでしょ
    こういう都合悪いときだけいい風に言うのが悪い癖のガル民だよ

    +92

    -36

  • 567. 匿名 2023/05/28(日) 05:26:33 

    家に居られることってサイコーだから、いいなぁ家にいられてって発言だけなら「でしょ?」としか思わないかも
    ゲリラ豪雨でも大雪でも外出しなくていいんだよ?

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2023/05/28(日) 05:29:35 

    >>565
    夫は家事がーってよく言うガル民いるけどあれもね
    要はその文句言ってる妻が絶対正義で正解なんだからそりゃ夫は正解できないでしょって思う
    ガル民どうしでお互いの家事点数つけ始めたらねボロクソになると思うよ笑

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2023/05/28(日) 05:36:03 

    >>551
    むりむり
    普段あれだけ働きたくないだなんだ文句言ってる人多いんだもの
    そのくせ男に依存しようとするんだからたちが悪いよ
    よく海外はー海外はーって言ってたけど実は海外のフェミと一番相性悪いの日本人女性だと思う
    弱いまま良いところどりしようとしてるだけだから矛盾だらけだし

    +63

    -22

  • 570. 匿名 2023/05/28(日) 05:36:52 

    子育てはしんどいときあるけど仕事してるより気楽
    旦那もそれ分かってるから嫌味言ってくるんだと
    子供が就学したら仕事再開して旦那にも家事育児折半でがっつりやらせよう

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2023/05/28(日) 05:41:39 

    >>526
    あなた本当に頭が悪いんだろうね。
    社会貢献の意味をググッてきなよ。
    専業主婦は頭が悪いことをまた1つ証明してしまったね。

    +9

    -19

  • 572. 匿名 2023/05/28(日) 05:43:11 

    専業主婦になって楽すぎて太った。
    だらしない体型になって、やっぱ生活緩みすぎると体型にも現れるんだな。
    専業主婦でも体型維持できる人はいるだろうけど私には無理だった。
    メンタルも緩むし甘ったれた根性になる。
    夫がどんだけ金持ちでも専業主婦はもうやりたいとは思わない。
    働くことにした。

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2023/05/28(日) 05:48:29 

    >>194
    ちがうでしょ
    嫌なら結婚も子作りもせずヒキニートしてればいいじゃん、男よ
    って話でしょ

    +26

    -22

  • 574. 匿名 2023/05/28(日) 05:48:33 

    >>6
    本当だよ。
    出産変わってくれよって感じだよね。

    +86

    -19

  • 575. 匿名 2023/05/28(日) 05:49:47 

    >>526
    納税してない身分の専業主婦が何言ってんだか。
    子なしのこと言ってるけど、子どもいたら色んな手当出たり税金で学校だって無料だし色々還元されるけど、子どもなしなら税金払うだけなんだよ。
    消費がどうとかいってるけどただの生活費だろ。
    てか子ども産んでみんな立派に育ってるの?あなたの子どもは立派なの?
    こないだみたいな立てこもりや犯罪犯すような人間や人に迷惑かけるだけの人間もたくさんいるのに、そんな人間を産むことが社会に貢献してるんですか?

    +18

    -18

  • 576. 匿名 2023/05/28(日) 05:52:25 

    >>526
    最近何か言ったらすぐ子は国力だから!社会に貢献してるから!って言う人居るけど1000%後付けやん。
    お国を想いながら毎晩子作りした訳でもない、自分が欲しくて作っておいて、取って付けた様な事言うの辞めなよと思う。
    本当にお国の為と言うなら戦争になった時に喜んで前線に送り出しなよ?と思う。
    自分の都合の良い様に何でもかんでも勘弁して欲しい。

    +19

    -18

  • 577. 匿名 2023/05/28(日) 05:53:57 

    >>1
    長い間専業主婦して、子供も中学生になったしフルで働き始めた。
    旦那が働いて帰ってきて当たり前のように晩御飯が出来てること、掃除洗濯できてること、ゴミが当たり前のように出されていること、その他もろもろどんだけラクなん?と思った。

    +10

    -6

  • 578. 匿名 2023/05/28(日) 05:54:14 

    仕事してる人は家事をしないとでも思ってんのか?
    専業主婦がやる家事を全てこなしながら別で仕事もしてる兼業の方が大変に決まってんじゃん。
    専業ばかなの。

    +18

    -3

  • 579. 匿名 2023/05/28(日) 06:00:53 

    >>574
    って鬼の金棒のように言うけどその役目果たせる人どんだけいんの?
    少子化で子供作らない人が増えた今
    その返しって逆に女性にトドメ刺してるよね

    +19

    -11

  • 580. 匿名 2023/05/28(日) 06:06:26 

    >>563
    家事がー家事がー未だに縋ってるもんね
    これだけ家電が発展した今どんどん楽になってるのに大変アピールをする人ばかり
    反対に社会の仕事は複雑化高度化が進み負担がますばかり
    安全圏から永遠文句言うモンスタークレーマーみたいなもんだよ
    そりゃ結婚したいと思う若者減るって

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2023/05/28(日) 06:06:56 

    >>1
    絵が古いわー。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2023/05/28(日) 06:08:09 

    >>573
    だから賢い人は結婚せずにすきにやってんだろうね
    依存先が見つからなくて男はーって文句言ってる人よりよっぽど健全
    自分で稼いで好きに生きればいいのにね
    依存思考はまったく抜けない

    +31

    -9

  • 583. 匿名 2023/05/28(日) 06:13:22 

    >>57
    私もかわいそうだわ〜
    だって更にそこへ労働が加えられてるワーママだから

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2023/05/28(日) 06:14:22 

    >>1
    夫婦で自分のほうがたいへんって思い始めたら色々終わる。
    どんなに楽そうに見えたって他人同士見えない苦労や辛い事はある。
    子供もいるならそんな事はしないほうがいい。

    +23

    -1

  • 585. 匿名 2023/05/28(日) 06:23:00 

    「うん、幸せよ、ありがとう」と言えば良いだけでは?

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/05/28(日) 06:27:40 

    離婚した夫はあー疲れた、オ、楽してるねーが口癖。何度ぶっ殺す夢見たか!

    そんな男に良い部分は無い!

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2023/05/28(日) 06:27:56 

    >>343
    保育園に入れて何かあったらどうするんだろうね。保育士不足の今、共働きしながら子供が健康に育つは当たり前じゃない。

    +1

    -9

  • 588. 匿名 2023/05/28(日) 06:28:14 

    >>94
    いくら新生児でも24時間ずっと泣いてるわけじゃないじゃん

    +19

    -0

  • 589. 匿名 2023/05/28(日) 06:28:27 

    >>82
    ふーん、じゃあ夫婦で専業やって年収2000万!パワーカップル!とかやったらいいんでない?

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2023/05/28(日) 06:29:29 

    いや、専業主婦だけど仕事してるよりは楽です。
    でも旦那はこんなこと言ってこない。
    週末1週間お疲れ様でした!と言うと、〇〇ちゃんもお疲れ様〜って言ってくれるよ。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2023/05/28(日) 06:30:09 

    女が弱すぎる、いちいちこんな事が話題になって。

    専業主婦はいいよ家にいられてある程度サラリーマンより何十倍も自由。この話し立場替えてみても男の場合は話題にすらならない。

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2023/05/28(日) 06:30:56 

    >>13
    満員電車に乗って通勤しなくても良くて、働くストレスからも解放され、家で家事だけやってれば良くて、養ってもらえるなんて幸せだと心底思っちゃう。
    私だったら相手に一生感謝するけどな。
    羨ましい。

    +262

    -2

  • 593. 匿名 2023/05/28(日) 06:32:54 

    フルタイムで働いてるけどどっちが楽とかないと思う
    私は家事嫌いだし家でじっと出来ない、お金も散財するタイプだから働いてる方が楽に感じるけどそういう感覚って人によって違うから

    +1

    -2

  • 594. 匿名 2023/05/28(日) 06:33:44 

    ミルクでない場合、夜間授乳に夫の手伝えることなんて何もないでしょ
    家で子供の世話をしていてほしいと言われたからって嫌々専業してるんだったら話し合って働きにでればいいじゃん
    結局は専業でいるための言い訳にしか思えんわ

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/05/28(日) 06:34:53 

    >>8
    それよ。
    じゃあ実際家事折半でいいから自分も働きに出るかと考えてみたら家事だけやってる方が全然楽

    +97

    -5

  • 596. 匿名 2023/05/28(日) 06:35:36 

    >>411
    保育園にぶち込む 
    あなたの言葉遣い酷いね。実家貧乏だったのかな?普通はぶち込むなんて使わないよ。

    +8

    -3

  • 597. 匿名 2023/05/28(日) 06:37:21 

    >>39
    子なし?
    掃除や料理しないの?
    私幼稚園児が2人いるけど別に楽じゃない。

    +15

    -37

  • 598. 匿名 2023/05/28(日) 06:38:37 

    >>137
    子供の有無、子供の年齢によるだろ。

    +39

    -12

  • 599. 匿名 2023/05/28(日) 06:40:24 

    >>214
    逆もそうだわ。
    専業なんてー!とか言ってる兼業。
    子供の側にいられて羨ましいわ。ぐらい言えた方が素直でいいと思う。

    +33

    -13

  • 600. 匿名 2023/05/28(日) 06:41:30 

    >>76
    ・大人、子どものご飯作り
    ・子どもの風呂
    ・部屋/風呂掃除
    ・上の子の保育園送迎
    ・保育園後、上の子と公園で遊ぶ
    ・下の子連れて(抱っこ紐)買い物
    ・晴れの日に布団干し
    ・ゴミ捨て
    これらをやっている育休中のガル夫です
    毎日妻から小言、要求が尽きませんが、不満があるのでしょうか?
    アドバイス頂けると幸いです。

    +18

    -2

  • 601. 匿名 2023/05/28(日) 06:41:58 

    >>479
    子供が大事だから仕事なんてしたくない

    子供が大事だからお金はあればあるほどいいよねで働いてるワーママもいるからな〜

    +1

    -5

  • 602. 匿名 2023/05/28(日) 06:44:53 

    >>559
    いやいや、育休復帰後のママさんみんな死にそうになってるよ?
    専業主婦は家事育児を過大評価しすぎだよね。
    例えば2歳と0歳を家庭保育してる専業主婦は大変だと思う。
    でも子供が幼稚園上がったら絶対専業主婦のがラクだよ。子供幼稚園の間は丸々自由時間だもん。
    仕事舐めてる人は兼業のが楽とか言うんだよね。

    +89

    -18

  • 603. 匿名 2023/05/28(日) 06:45:25 

    >>1
    妻を養うのは男の義務だろ
    それが嫌なら結婚するな

    +2

    -6

  • 604. 匿名 2023/05/28(日) 06:45:38 

    専業主婦が大変なわけあるか!
    どんだけグータラなんだよ専業してる怠け者は

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2023/05/28(日) 06:46:18 

    平日の朝から夜までの長い時間、がるちゃんて主婦メインだよ。コメントとか見ればそうだもん。
    どっちが楽かなんて火を見るより明らか。
    いくら必死に主婦の方が大変だと色々理由付けしても、すればするだけ、あっそう勝手に喚いてろ、って働いてる人からは思われるだけでは
    私も主婦だし主婦を否定するわけじゃないけど、働いてる人の方がラクって主張には流石に無理があるし働いてる人に対する冒涜に思う。
    そういう自分本位な人って外で働いてた時に気楽な腰掛け仕事してて主婦になったとかなのかもしれないけど、それでも主婦の方がラクだと思う、スケジュール管理も自由、同僚上司は勝手知ったる家族だしミスも許される間柄、予算も自分の采配で好きに使えるし残業してまで終わらせないといけない厳しい期限もない。激しい競争もない昼寝付き。主婦の人いいそうだけど、私は昼寝しないもん‼︎じゃなく。主婦にはしようと思えば昼寝するような余裕があるって事だよ

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2023/05/28(日) 06:46:25 

    こういう考えの人っていわゆる「べき思考」の人達だと思う。
    〜すべき、〜であるべき、結婚も情緒的な繋がりよりも役割や社会的立場、世間体がウェイトを占めるタイプで、専業で仕事をしていない自分を自分が一番見下してるんじゃない?
    だから旦那を労ったり敬うより前に責任を果たせ!とか金持ってこい!みたいな事になったり、本来は〜千万の価値がある!とか言って何とかそこに社会的価値を付けたいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2023/05/28(日) 06:47:23 

    >>13
    正直で良いと思う。
    どう考えても専業主婦よりも保育園や学童預けて働くワーママの方が大変だろうし、そうじゃなきゃ3号廃止ってだけであんなに「働きたくない!」て大暴れはしないもんな。
    専業主婦ラクで最高って言える人は素敵だと思う。

    +195

    -15

  • 608. 匿名 2023/05/28(日) 06:47:56 

    >>496
    そうだね
    うちの夫はテレワークが主体になったから完全に1人になる時間って買い出しの時と朝幼稚園送った後と帰り迎えに行くための徒歩の時しかないな
    ずっと他人に合わせて他人中心に動いてる
    家事も夫の会議や打ち合わせに影響ないようにしなきゃだから自分のペースで出来ないので時間に追われるざるをえない
    まあ他人相手じゃないから気楽でしょって言われるだろうけど、録に休憩なく動き続けてるって面だけは仕事と変わらないと思う
    実際座って休憩なんてないしね
    496は自分が在宅勤務出来るか否かのことを言ってるんだろうけど家族が在宅パターンだとこういうこともある

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/28(日) 06:48:04 

    >>507
    自分の実家が極太で何億も遺産が入ってくるとか旦那がとんでもなく稼ぐ、以外は専業主婦はリスクでしかないよね。

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2023/05/28(日) 06:49:40 

    >>607
    三号廃止トピすごい伸びてたけど、貧乏専業主婦と貧乏パートばっかりなのがまた証明されたよね。貧乏なら働きなよって思うわ。

    +34

    -11

  • 611. 匿名 2023/05/28(日) 06:51:28 

    >>162
    これはただの煽りたい人コメントじゃん やれやれーって感じなんでしょ

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2023/05/28(日) 06:51:54 

    >>597
    横だけど私は子なし。
    料理、掃除は毎日やってて洗濯は週2。
    誰にも見られず、感謝されないけど文句も言われない、好きな時に休憩できるし、めちゃめちゃ楽。

    +45

    -3

  • 613. 匿名 2023/05/28(日) 06:52:07 

    >>565
    そうそう
    この妻の場合は口に出す夫だっただけで、口に出さずとも雑に扱われてたら伝わってるからね
    どっちにも非があるものなんだよ、大体こういうのって

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2023/05/28(日) 06:53:55 

    >>25
    まあ本当そうだね。
    育休明けで身も心も疲れ果ててる保育園ママさんよりも家でのんびり出来る専業主婦の方がそりゃ楽だよ。
    わたし色んな親子と接してきたけど、「保育園に預けて楽してるんだろ!育児こそ何より大変なんだ!」て主張するタイプの人はほぼほぼ本人に発達の気があったよ。だから子供も育てにくいタイプ(マイルドに言ってます)。

    +122

    -18

  • 615. 匿名 2023/05/28(日) 06:54:53 

    社会は戦場だからね。
    お金を得ること舐めてんのかなと思うわ。
    楽だと言うならやってから言えよ。
    ぬるい生活してると脳みそ溶けるのかな

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/05/28(日) 06:55:23 

    >>514
    あなたに稼ぐ能力がないのを社会のせいにしてるだけ

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2023/05/28(日) 06:59:31 

    めちゃくちゃお金に余裕のある専業主婦は羨ましい。そんな人の旦那さんはこんなモラハラ言わないしね。昔カツカツって訳では無いけど余裕は無い専業してたけど、お金の余裕があってこそ余暇は楽しめると実感した。ネトフリが楽しいのも最初の数ヶ月。外ランチも気軽にはできないし、常に節約を考えてしまって楽しくなかったし余裕も無かった。今は正社員兼業に戻って忙しくても自分の休みを好きに使ってお出かけやランチ出来るのが幸せ

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2023/05/28(日) 07:00:15 

    別にみんな働く必要ないでしょ
    お金ないのに贅沢してる人は問題だとは思うけど

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2023/05/28(日) 07:00:22 

    >>604
    それが出来るんだから仕方ない 仕事に飽きたからもう働きたくないって事が許される 程の事をしてきたのかもよ

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2023/05/28(日) 07:02:13 

    だいいち、ほとんどが扶養内のパートだからね
    それ以上やろうと思うと、いろいろ環境整える必要あるし、自分だけの問題じゃなくなる

    +4

    -2

  • 621. 匿名 2023/05/28(日) 07:02:42 

    >>2
    嫁にマウントとる夫って存在するんだねw
    あなたもなったら?でオケ

    +33

    -3

  • 622. 匿名 2023/05/28(日) 07:04:15 

    >>3
    なんで他のサイトで盛り上がったからって更にここに引っ張ってくるんだ…
    姉妹サイトか何かなのか?

    +30

    -1

  • 623. 匿名 2023/05/28(日) 07:04:43 

    >>13
    私も専業でよかったー。
    時間あるから心に余裕がある。
    小さな事にイライラしないから、家庭円満だよ。

    +126

    -6

  • 624. 匿名 2023/05/28(日) 07:05:01 

    >>3
    うまく荒れそうな申請が来なかった場合、運営がママスタから拾ってくるんだろうね

    +32

    -0

  • 625. 匿名 2023/05/28(日) 07:05:07 

    働く必要はないけど、
    ずっと家に閉じこもってるような生活は体にもよくないから、
    散歩ぐらいしたほうがいいね
    掃除などの家事もきちんとやるとかなりの運動になるし

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/05/28(日) 07:05:27 

    >>559
    十把一絡げにしないで欲しい
    『園に丸投げ』って言葉『専業は楽で良い』と同じだと思うよ、聞くたびにイライラするわ

    保育園に外部委託してる訳だから1日の育児時間はそりゃ専業の人より少ないけど少ない分仕事(管理職だからそれなりの苦労はある)してるわけで帰宅してからも常に時間に追われてるし旦那激務のほぼワンオペだから家事の負担量は専業の人と変わらない
    うちの園はトイトレだって「お家である程度出来る様になってから〜」だったし

    でもつきっきりで子どもに向き合うしんどさも分かるし「どっちが大変問題」は本当に“人による子どもによる仕事による”から安易に相手を「自分より楽でしょ」とは言えないと思う

    +76

    -6

  • 627. 匿名 2023/05/28(日) 07:05:34 

    専業も兼業もしたけどだからなんだろう
    別に時間の使い方が変わるだけ
    時間とお金の使い方がおかしい人にどうこう言われたくない

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2023/05/28(日) 07:06:16 

    >>13
    私は仕事してたころのほうが充実してたな
    今も幸せなんだけど、あの頃はキラキラしてた

    +34

    -5

  • 629. 匿名 2023/05/28(日) 07:06:41 

    >>514
    •男女で報酬に差がある仕事とは?
    •1000歩譲ってそうだとしてもその社会で働いてる女性は五万といる。
    •社会に平等を求めるなら貴方も「女性だから」って言い訳を使えないし、男性と同じだけの働きと結果を当然求められる。
    •そして本当にそうなった時、貴方がいくら働きますと言った所で社会が貴方を必要とするかどうかは別の話。

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2023/05/28(日) 07:07:02 

    不登校とかも増えてるしね
    小さい時からお金かけても、子どもがちゃんと育つわけじゃないっていうのは、
    もうはっきりしてる
    やっぱり小さいころから、あんまし子どもをお外に出すような生活はよくないと思う

    +0

    -4

  • 631. 匿名 2023/05/28(日) 07:09:16 

    >>630
    あんまし子どもをお外に出すような生活とは?w
    あんまし?

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/05/28(日) 07:11:53 

    >>612
    私も子無し 夫は私を一緒に生きていて楽しい相棒的に思ってくれてるみたいだから家事するしないとか関係ないみたい 専業主婦って概念もなさそう 私は私だから何でもいいって感じ みんなそんなんでいいんじゃないの?

    +41

    -9

  • 633. 匿名 2023/05/28(日) 07:12:19 

    保育園や学童に丸投げ、親の旅行とかレジャー、
    外食に連れまわす、習い事三味、塾を託児所がわり・・・、
    みたいな生活を小さいときからしてると、
    その反動で大きくなってから家に閉じこもる傾向にあると思ってる

    +1

    -5

  • 634. 匿名 2023/05/28(日) 07:13:08 

    こういうタイプの夫は妻が働き出しても何かと俺のほうが稼ぎがある発言してきそう

    +0

    -2

  • 635. 匿名 2023/05/28(日) 07:14:31 

    >>1
    男って性格ブス多いよな、ほんと。特に自分に身近な女相手だと余計酷い。

    +0

    -3

  • 636. 匿名 2023/05/28(日) 07:14:49 

    >>2
    そうかぁ
    私も家大好きだから「ごめんね、私だけ家にいて」って思いながら家でダラダラしてる

    +19

    -10

  • 637. 匿名 2023/05/28(日) 07:15:16 

    >>233
    程よく働くのが一番楽しいよね
    でも子供が出来るとまた大変なのよね…
    働きたくなかったのに子育てだけだと息が溜まりそうで早く働きたくなる

    +20

    -3

  • 638. 匿名 2023/05/28(日) 07:15:26 

    退行ってあるじゃん
    幼児のころに戻っちゃうみたいな
    小さい時から、親の愛情や家の安心感ってもんがないと、
    大きくなってから、家に引きこもって親に愛情を無限に求めるような人間になってしまうかもれない
    やっぱり三歳児神話ってあってると思う

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2023/05/28(日) 07:15:44 

    >>628
    仕事+色々あったからじゃないの 若さとか 専業でも色々あれば又違うかなと
    逆に若さや色々とかなくて仕事だけならキラキラするかな?って思う

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2023/05/28(日) 07:19:01 

    仕事は日々自分がやったことの成果があるけど育児は頑張っても報われたのか報われてないのかよくわからない
    結果が出るのは10年20年先

    +0

    -2

  • 641. 匿名 2023/05/28(日) 07:19:42 

    「そうかぁ、仕事嫌なの?辞めたい?」

    って聞き返すな

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/05/28(日) 07:19:56 

    専業でも兼業でも叩いたり悪口言ってる人は暇なんだなーって思う、それか余裕が無い人か
    私的には手に職ついてる方が安心する

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2023/05/28(日) 07:21:32 

    >>600
    まぁ正直言うと、私ならあとセックス面で満足させてくれたら言うこと無いかな。
    ただヤルだけじゃないよ、満足させてくれる。だよ
    頑張ってね!

    +1

    -19

  • 644. 匿名 2023/05/28(日) 07:23:03 

    このトピもう答え出てるよね
    これ言われてもなんだかんだ必死に専業主婦にしがみつくのは働くより専業主婦の方が楽だから

    他者への責任ないから楽よね専業主婦って
    仕事は全く無関係の人たちに対する責任が伴うけど、家事はやらかしても身内だからごめんちゃい!で済む

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2023/05/28(日) 07:23:52 

    >>598
    ほんとこれ。
    完璧主義が適当かでも全然違うよね。

    +13

    -9

  • 646. 匿名 2023/05/28(日) 07:25:07 

    無限の愛情を無限に与えてなにがいけないの
    安心感の土台が自立につながるから年齢関係ない

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2023/05/28(日) 07:25:37 

    >>16
    専業主婦するなら夫の金は自分の金だと思って使え、遠慮する必要はないと実母義母共に言われた

    +9

    -6

  • 648. 匿名 2023/05/28(日) 07:26:17 

    育児を母親がする必要があるかは別問題として、
    だれかは育児しないといけないんだよね
    そうじゃないと子どもはまともに育たないし、そういうのをネグレクトっていうわけだし

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2023/05/28(日) 07:27:58 

    >>68
    色々企画したり評価が厳しい仕事で責任が重い仕事してたらストレスすごい
    私、これに該当するけど、評価されたら嬉しいよ
    ストレスもあるし時間に追われてるけど、笑
    専業主婦は何も評価されないじゃん

    +22

    -6

  • 650. 匿名 2023/05/28(日) 07:30:34 

    >>128
    自分の時間確保のためじゃないよ
    社会とつながる、仕事するって楽しいし、一個人で居られる…まあ、働いてないならわからないか。

    +21

    -9

  • 651. 匿名 2023/05/28(日) 07:30:46 

    >>181
    社会貢献は間違いではないよ。これだけ少子化が問題視されてるのに分かってないのヤバいよ。社会貢献と表立って言えば女性は産む機械じゃないとか、未婚が嫌な思いするからその意味合いを伏せてるだけ。繁栄は発展の要。

    +58

    -11

  • 652. 匿名 2023/05/28(日) 07:32:15 

    子供産むのだけは女性しかできないから仕方ないとして、この話になった時に「じゃあ私が働いてきてやるからお前が家事育児しろ!」っていう女性もガル民も全然いないのが現実だしね
    このトピにギャオってる人たちこそ1番専業主婦が楽ってことをよく知ってるよね
    楽じゃないなら働きに出ればいいのにそうしない
    楽と思われたくないから必死に否定する

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2023/05/28(日) 07:33:07 

    >>76
    専業主婦でも未満児を複数育ててたり、離乳食3食きっちり作って旦那の弁当も作って朝食夕飯も支度してって「しっかり」専業主婦してたら結構大変だと思う。
    まあ子供が幼稚園上がっちゃえば、休みがないワーママと比べて日中14時くらいまでは専業ママは休みになるから圧倒的にラクだけどね。働くママよりも。

    +68

    -4

  • 654. 匿名 2023/05/28(日) 07:33:21 

    土日旦那休みに子供まかせてパートするといいよ。

    幼稚園の時間だけ平日パートもできる。

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/28(日) 07:33:38 

    精神的には育児のが楽だけどね
    大変と言っても自分の家で自分の子供の世話なので

    仕事だと他人のテリトリーの中で他人と一緒に他人の事をやらないといけない

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2023/05/28(日) 07:35:43 

    専業主夫の家庭が全然いない時点でなぁ

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2023/05/28(日) 07:35:49 

    >>1
    専業主婦の言う大変って、ワーママの言う大変とはレベルが違う気がする。
    いつか専業主婦も労働として認めろ!て騒動を起こした主婦集団がいたんだけど、「労働には評価がつきものだけど、主婦を労働として認めるならちゃんと四半期ごとに評価されるけど良いんだよね?」てワーママ勢が冷静に言ってたわ。

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/28(日) 07:38:28 

    >>25
    仕事の内容によるかも。
    今男性社員と同じ扱いにすると社長に言われてる営業してるけど、プレッシャーとか本当にしんどい。

    今まで事務してたけど、私は今まで女扱いされてたんだと実感した。
    男の人の中の仕事はやっぱり大変だと思うよ。

    +91

    -4

  • 659. 匿名 2023/05/28(日) 07:39:24 

    >>19
    専業主婦になってまだ2ヶ月も経ってないのに、もう家にいるのが嫌

    身体面はすごく楽だけど、、なんか1人取り残させれてる感がわかる

    +92

    -2

  • 660. 匿名 2023/05/28(日) 07:39:47 

    どっちが大変かとかいう議論になるのって無意味だよね
    向き不向きも好き嫌いもあるだろうし
    お互い相手の大変さを理解しなきゃいけないのに、自分がどれだけ大変かアピールしなきゃいけない関係性がもう終わってる気がする

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2023/05/28(日) 07:40:03 

    子供三人。下は1歳、2歳。夫の希望で専業主婦。
    なので文句言われた事はない。以前は正社員。
    どっちも経験してどっちも大変。
    専業主婦でも子供が小さいと大変だよ。
    私は子供は幼稚園に入れる予定なので落ち着いたら少し働きたい。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2023/05/28(日) 07:40:41 

    専業主婦はたしかに楽だと思うけど、家庭内にゆとりがある人が1人いた方が融通が利いていいと思う。
    あとすっぱり分業する方が旦那も自分も楽だと思う。

    うちは共働きだけど、例えば急に保育園から呼び出しがあったとき、どっちが行くかいちいち調整して決めないといけないから面倒だよ。

    専業だと幼稚園から呼び出されても、はいはーいってサッと行けるでしょ。
    いちいちパートナーと調整しなくていいのは、旦那側からみてもすごい効率的で楽だと思う。


    だから専業の人も家事育児ちゃんとやってるなら自分をそんなに卑下する必要もないと思うよー。

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2023/05/28(日) 07:42:42 

    >>13
    なんかニセ専業主婦ぽい。

    +5

    -18

  • 664. 匿名 2023/05/28(日) 07:42:45 

    >>6
    でも畑は提供したのよね?
    タネだけ、勝手にばら撒かれたわけではなくw

    +110

    -18

  • 665. 匿名 2023/05/28(日) 07:44:27 

    >>643
    質問者です
    ありがとうございます!
    産後2ヶ月なので、体調見ながらと思います!

    +1

    -7

  • 666. 匿名 2023/05/28(日) 07:46:36 

    専業主婦の方が明らかに楽なのにそれを認めない人がいるのが悪い

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2023/05/28(日) 07:47:20 

    >>658
    私もプレッシャーある仕事だよ笑
    単純に仕事が好きだし、評価してもらえて見合った給与もらえる。確かにストレスあるし大変だけどホワイト企業だから、長い目で見て周りでやめる人いない。
    時短でも戻ってくるし。
    家で家事育児ずっとすると言う大変さより、自分は好きな仕事してる方が気楽と言う感じかも

    +7

    -7

  • 668. 匿名 2023/05/28(日) 07:47:47 

    子供が発達障害なもんで学校に行ってる時しかのびのびできないの。場合によっては学校行ってる時も心配でずっと情緒不安定な時もある。
    その上働けと言われたら私は間違いなくあの世行きよ。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/05/28(日) 07:48:02 

    >>657
    旦那からの評価はモラハラ😠
    家事がテキトーになっちゃう時もあるけど無条件で誉めて欲しいしありがとうって言って欲しい😡

    +0

    -8

  • 670. 匿名 2023/05/28(日) 07:48:18 

    >>13
    今はパートしてるけど専業主婦の期間長かった時に旦那に「がる子はいつも大変だねぇ。偉いねぇ」と言われて「え?全然大変じゃないよ?」と戸惑った。旦那がいない時はただゴロゴロしてるだけだし旦那もそれを知ってるのに。暗に働けって言いたいのかなともちょっと思ったけどただのポジティブな人だった。でもそういうふうに言われれば、旦那に不満があっても感謝の気持をずっと持っていられる。

    +113

    -5

  • 671. 匿名 2023/05/28(日) 07:50:45 

    専業主婦は楽でとかいう人って男でも女でもそいつから仕事とったら何も残らないレベルのヤツらばっかり
    いざ仕事取り上げて1日家事お願いしますって言っても何も出来ない

    +0

    -2

  • 672. 匿名 2023/05/28(日) 07:52:22 

    >>1
    子育て真っ盛りのお母さんに1番言っちゃダメなやつ
    子供がひとり赤ちゃんで2人、3人とか居ると
    絶対夫より忙しい

    子供全員中学生以上とかなってくると確かに暇だけど
    時間的には

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2023/05/28(日) 07:53:51 

    >>496
    働いていると、そのトイレすら中々行けなくて、腎盂腎炎に何度かなりました。
    特に、突然襲う便意は本当に困る

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2023/05/28(日) 07:54:05 

    >>1
    子なし専業の期間は毎日が休日で本当に楽だと感じてたわ。

    その家の旦那の性格にもよると思うけど。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2023/05/28(日) 07:55:07 

    >>59
    でもパート如きでもやらないじゃん、
    そっちのが楽ならみんなやってるはずで、
    パート主婦が1番叩かれてるはず

    +12

    -11

  • 676. 匿名 2023/05/28(日) 07:56:16 

    >>10
    子供が大きくなったけど絶対に働きたくないわ
    家のことは私が全部やってきたし

    +50

    -20

  • 677. 匿名 2023/05/28(日) 07:56:54 

    >>666
    それを認めたら怠け者を認めることになっちゃうし働けって言われる
    専業主婦は大変ってことにしとかなきゃ都合が悪い

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2023/05/28(日) 07:57:01 

    専業も向く人と向かない人がいる。

    家に居てほしいと、パートするのを
    旦那が許さないって所もあるみたい。
    苦しい人も世の中にはいるんだろうね。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/05/28(日) 07:57:08 

    >>602
    幼稚園終わるの1時半だからそんな楽にもならないよ
    下の子がいたらみながら掃除して夕飯つくって
    迎え行ったらその後公園行きたいって子供につきあってママ友つきあいしてさ

    +5

    -21

  • 680. 匿名 2023/05/28(日) 07:57:31 

    >>14
    夫ではなく、仕事関係の知り合いなんだけど。
    私は個人事業主で一人暮らしなので、ほぼ一人の時間が多いんだけど、サラリーマンの中年男性に「気楽そうでいいなー」と言われる事がしばしばある。
    そういう人って、だいたい家事全然やってないっぽいし夜は飲み歩いてるようだし、でも、仕事のストレスで死にそうとか言ってる。
    きっと奥さんにもトピタイみたいな事言ってるんだろうと思ってる。

    +101

    -2

  • 681. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:09 

    体力ないし、キャリアもないし、このまま専業主婦でいいわ。
    人様が働いてようが、専業主婦だろうが仕事大変だろうがどうでもいい。
    ほっといて、ほっとこねという感じ。。

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:20 

    そんなに大変なら専業主夫するから代わりに働いてきて
    となっても誰もそうしないのが答え

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:21 

    人それぞれの環境やろね
    あとは家にいてるのが苦じゃない人なら向いてんちゃう

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:31 

    「そうだよ〜、毎日真面目に働いてくれてありがと〜う!」って、抱きついてほっぺにチューくらいしとけばいい。
    夫婦はガチンコで勝負すりゃいいってもんでもないから。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:31 

    今の時間だって子供は部活で私は6時に起きて弁当作ってひと段落してるけど、主婦って毎日なんだかんだ子供が大きくなっても忙しいよ
    旦那は昼まで寝てるよ毎週

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2023/05/28(日) 07:59:09 

    >>85
    専業主婦は仕事だ!って言い張ってるけど
    兼業主婦はじゃあダブルワークかって話になる
    どっちが楽かなんて火を見るより明らかでは、、、

    +50

    -1

  • 687. 匿名 2023/05/28(日) 07:59:45 

    >>10
    子供が大きくなって働いても家の事は今まで自分がやらないといけないんだろうな。
    マルチタスクが苦手だから、仕事(仕事の事のみ集中)して帰ってきたら夕食食べてテレビ見てほっとできる生活が羨ましい。

    +77

    -5

  • 688. 匿名 2023/05/28(日) 08:00:42 

    >>669
    確かに一緒に暮らしてるのだから
    お互い居心地いい声かけは必要だね

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2023/05/28(日) 08:00:53 

    >>682
    夫はキャリアがあるじゃん。うちなんてもう勤続25年でお給料だってそれなりにあるもん。今更私から働いても仕方ないよ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/05/28(日) 08:01:13 

    >>676
    2行目の意味がよく分からない
    だから働かなくて良いのよ!って事かな……
    家事は死守しないと働かない理由無くなっちゃうからな

    +29

    -5

  • 691. 匿名 2023/05/28(日) 08:03:03 

    >>689
    だから答え出てるでしょ

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/05/28(日) 08:05:50 

    >>690
    あと嫌味に聞こえるかもしれないけど不動産収入もあって働く必要が本当にないの。住宅ローンもないし。
    夫も年収1,000万ほどだけど稼いでるし..
    子供の学費は親からの生前贈与で賄えるし
    体力維持のため働こうとした時期もあったけどコロナ禍になり諦めたわ

    +9

    -28

  • 693. 匿名 2023/05/28(日) 08:06:29 

    小さい子供と一日一緒にいるのが嫌で働く人も過去にいたな。
    頭がおかしくなりそうと言っていたわ。

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2023/05/28(日) 08:07:10 

    >>551
    横だけど、一度退職した人に、それを言うのってモラハラじゃない?
    そう思うなら退職する前に言ってくれないと、特に資格を持っていない人は辛いと思う

    +36

    -25

  • 695. 匿名 2023/05/28(日) 08:07:39 

    下の子が保育園から働き続けてきたけど去年体調不良で退職した。
    今までは家事も旦那が2〜3割位分担してたけど、今は私が家にいるので完全に旦那はなんもやらなくなった。
    「もう一度働けるようになったら前みたいにお願いね」と言ったら
    「今の方が楽だから働かないでくれ」と言われたよ。
    男も歳を取りだんだんしんどくなるのよね。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/05/28(日) 08:08:39 

    >>1
    旦那に言われたっていっても自分も望んで専業になった人のほうが多いと思うけどな
    引っ越しとかやむを得ない事情でもない限り仕事続けたい人は続けてるもの

    専業希望の男性も初めから女性に能力を求めず見た目とかだけで選んでることが多いから、お互い自業自得だと思う

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2023/05/28(日) 08:11:17 

    >>675
    負担増えるだけなんだから躊躇するの当たり前でしょ
    子なしならともかく

    +7

    -3

  • 698. 匿名 2023/05/28(日) 08:11:23 

    こういう記事は「うちはマシでよかった」と安心するためにあるんだと思う

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/05/28(日) 08:15:34 

    >>181
    保育士経験してから語りな。
    何も知らないくせに未経験が批判することじゃない

    +28

    -6

  • 700. 匿名 2023/05/28(日) 08:16:29 

    >>4
    何回見に来てるの、この話題

    +3

    -4

  • 701. 匿名 2023/05/28(日) 08:17:52 

    とりあえず子供を保育園に預けて働いて金ためて、離婚、以上。

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2023/05/28(日) 08:18:38 

    >>1
    がるちゃん見てても結構な頻度で見かけるけど、謎にどっちの方がより大変か張り合いたい夫婦っているよね
    何でそんなに張り合いたいの?
    家庭も構造的に企業と一緒で各々に役割も得意不得意もあるんだから、上手く機能するようにやったらいいのに
    お互いが自分が正義!間違えてない!って我を通してたら倒産するわ

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2023/05/28(日) 08:18:48 

    >>652
    思ってても口に出さない旦那もいるよね
    よく専業主婦は365日休みがないから大変!24時間家事してる!とか言うけど兼業は仕事と合間にその専業主婦さんが大変な家事もしてんのに仕事に行って子育てから逃げてる!仕事の方が楽!と言うなら楽な働きに出れば良いのに3号廃止には必死に抵抗してるよね
    別に其々家庭の事情が違うから働けと言ってるわけじゃないけどガルには兼業もいるのにその発言は失礼だよ、主婦同士が言い争いしてる
    ガルは専業主婦が多いから共感する人が多いんだと思うけど女は損だね
    出産・子育て・家事・仕事までしなきゃならない
    妊婦の時が一番身体が辛かったわ…
    夜お腹が張って寝れなくて昼横になってると病気じゃないのにって姑に嫌味言われたり
    少子化なのも分かる
    子供なんて産んだら女は地獄だよ
    姑や旦那に振り回されて、私からしたら結婚してからが地獄だわ…

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2023/05/28(日) 08:19:12 

    >>1
    専業主婦が楽してるのは全然良いと思う。
    むしろラクなのに認めない方が往生際悪い。
    例えば子供幼稚園年少の専業主婦と子供年少の保育園ママなら自由時間がない保育園ママの方が断然大変だし。
    乳児子育て中の専業主婦は大変だけど、その期間ってワーママも育休取ってるよね。

    +18

    -1

  • 705. 匿名 2023/05/28(日) 08:19:23 

    >>110
    専業がダメダメって思わないと生きてるのも辛い人かも知れないね 本当はそうじゃないのは分かってるけど認めると自分の存在意義がなくなるんだろう
    専業が働いたらこういう人より稼げたり価値がある人になったりもするのにね
      

    +13

    -5

  • 706. 匿名 2023/05/28(日) 08:21:03 

    >>18
    労働として社会に金銭が動く貢献はしていないかもだけど

    社会の歯車の一部にはなっているよ

    母親が働いていて放課後や土日祝日の朝っぱらから放置子がしょっちゅう家に来たり、公園でこっちに迷惑被って来ても対応しているし。その母親が子供放置子して金を稼いでいる間に無給で他の子面倒みているもの。むしろボランティアとして社会貢献しているよ。

    専業主婦がいなくなったらギャングの様な子が誕生して世の中荒れると思うよ。

    +11

    -10

  • 707. 匿名 2023/05/28(日) 08:21:27 

    >>67
    職があるだけで堂々と出来る訳でもないけどね

    +11

    -3

  • 708. 匿名 2023/05/28(日) 08:22:20 

    >>702
    専業主婦の年収換算
    なんてする人がいるくらいだから専業主婦側がふっかけてるんでしょ

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2023/05/28(日) 08:22:37 

    >>10
    確かに思ってる事言えばいいのに。とは思ったけど
    言われるの嫌なら働けば良いのに。て結局女が悪く言われるの何で?て思う。

    こういうこと言う男って何やっても文句だろうし
    仕事始めたら始めたで「気楽だよな、週2、3で済んで」「働く時間が違う、俺より稼いでから文句言え」「働いたからって調子乗るな、手抜くな」て言うと思うんだけど...。

    旦那が家の事やってくれなくて、負担がさらにデカくなるのが目に見えてるから中々働けない人も少なくないと思うわ。

    +131

    -8

  • 710. 匿名 2023/05/28(日) 08:23:01 

    >>666
    3歳以降は楽だよね〜3歳以下が二人三人いると大変だけどさ。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2023/05/28(日) 08:23:06 

    楽なこと自体を誰も責めてないんだよね
    楽なのに認めずにさらに楽しようとするから責められるだけで

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2023/05/28(日) 08:23:57 

    >>709
    全部あなたの勝手な思い込みで世の中の全部を決めないでほしいと思う

    +1

    -38

  • 713. 匿名 2023/05/28(日) 08:25:05 

    >>711
    それはそこの家庭の勝手では 文句があるならそこのご主人に言えばいいかと 

    +1

    -3

  • 714. 匿名 2023/05/28(日) 08:25:10 

    >>712
    その言葉そっくりそのまま返す。

    +24

    -1

  • 715. 匿名 2023/05/28(日) 08:26:08 

    >>659
    分かるよ。
    そう思う人は絶対働いてる方が安定するよ。
    私もそうでしたよ!
    私は最終的には寝れなくなって、体力が落ちた。
    職場には私と同い年位の仕事出来るワークママが沢山いるから、私なんか子供も居ないのに専業時代何してたんだろう。って虚しくなってしまったよ。もっと早く働くべきだったと後悔してる。
    働くのも若いうちが絶対いいよ。

    +33

    -3

  • 716. 匿名 2023/05/28(日) 08:26:46 

    >>582
    だから男も女も嫌なら結婚しなければいいんだよ
    文句言いながら依存してるのは男も女も同じ

    +20

    -2

  • 717. 匿名 2023/05/28(日) 08:27:00 

    >>697
    じゃあ専業がパート楽だって言うのがそもそも間違いじゃん

    +7

    -3

  • 718. 匿名 2023/05/28(日) 08:29:23 

    >>72
    うちの母も専業主婦で、「主婦の仕事は誰も評価してくれない!」って喚いてたけど、仕事上での評価ってほとんどの場合ダメ出しとかマイナス評価なんだよね。
    仕事はやって当たり前だから上司や客から褒めてもらえることなんかほぼないし。
    それすらわかってないのかと子供ながらに呆れた。

    +9

    -2

  • 719. 匿名 2023/05/28(日) 08:30:43 

    >>652
    だから、それが嫌なら男は結婚しなければいいんだよ
    もしくは妻が仕事辞めたらすぐに離婚すればいい
    男だって世間体とか孤独が嫌とか何らかのメリットがあって結婚(維持)してるんだから
    結局配偶者叩きって自分が稼げない&うまく世渡りできない八つ当たりでしかない 男女どちらにおいてもね

    +0

    -3

  • 720. 匿名 2023/05/28(日) 08:33:24 

    >>691
    じゃあ男の方が初めから働かずにor「専業主夫志望です!」って言って結婚相手探せば?

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/05/28(日) 08:33:51 

    >>713
    よこ
    そういう話ではなく一般論って分かってるよね?
    論点ずらしのヒス構文萎えるわ

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2023/05/28(日) 08:34:19 

    >>38
    仕事によるよね
    そんな楽ならみんな働くはずよ

    +23

    -1

  • 723. 匿名 2023/05/28(日) 08:34:39 

    圧倒的に仕事のほうが楽だよね
    専業主婦って24時間休みがない状況だし
    楽って言うなら代われって言いたい

    +1

    -13

  • 724. 匿名 2023/05/28(日) 08:35:44 

    >>25
    専業してたけど、やっぱり子どもに手がかからなくなってきたら仕事始めたよ。
    さすがに暇な時間が出来ると、なんだか罪悪感というか、この時間生産性無いなって、働き始めたら物凄く楽しい。

    +67

    -4

  • 725. 匿名 2023/05/28(日) 08:36:00 

    >>582
    一緒に生きて行きたい相手と思ったり思われたりした事がない人なのね 依存としか言われた事ないのかしら 哀しいね

    +8

    -12

  • 726. 匿名 2023/05/28(日) 08:36:33 

    >>471
    結婚して楽になりたいって思考の人は、専業主婦としての主婦業も辛く感じると思う。

    +5

    -4

  • 727. 匿名 2023/05/28(日) 08:36:56 

    >>325
    だったら1人にすればよかったのに

    +4

    -13

  • 728. 匿名 2023/05/28(日) 08:38:02 

    というかいまだに専業主婦希望の女性が山ほどいるじゃん
    働きたくないからでしょ?
    専業主婦の方が楽ってことじゃんね

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2023/05/28(日) 08:39:04 

    >>726
    その思考で結婚したけど全然つらくないよ
    むしろハッピー(*^_^*)

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2023/05/28(日) 08:39:24 

    >>2
    口に出して言うのはモラハラだし、感謝より自分の方が辛いって気持ちが勝ってる自分中心
    私は言われたことない

    +36

    -2

  • 731. 匿名 2023/05/28(日) 08:40:05 

    >>721
    ヒス構文て何

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/05/28(日) 08:40:42 

    >>706
    好きで専業してるくせに厚かましいよ

    +8

    -2

  • 733. 匿名 2023/05/28(日) 08:41:02 

    >>602
    自分のペースで動きたい
    常に人に構われるのが辛い
    そもそも子供があまり好きでない(何故産んだとか言われますが田舎で義父母の期待もあり産まざるを得ません)

    夫は仕事から帰って来てから食器洗ったり子供達をお風呂に入れたり歯磨きの仕上げ磨きをしてくれたり家事育児をたくさんしてくれますが、そんな夫も「育児より仕事してるほうが楽」と言っていますよ。

    +8

    -12

  • 734. 匿名 2023/05/28(日) 08:41:22 

    育児はまだわかるけど家事がしんどいとか言い出したら働きながら家事してる独身の人どうなのよって思う
    専業主婦だからって独身の人よりクオリティ高い家事してるとも限らないし

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/05/28(日) 08:41:22 

    >>726
    むしろそれぐらいの思考で結婚に貪欲に行かなければまず結婚にありつけないよ

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2023/05/28(日) 08:41:41 

    >>704
    やましい気持ちがあるからだよね、楽なのに大変!って言うから他所からも変なお客様が来てバトルになるんだと思う
    絶対自分で家賃や光熱費払わなきゃならない状況なら自分が働くしかないもんね
    毎日毎日定時から定時まで会社に拘束されて
    病気でも大家さんは待ってくれない
    旦那さんが働いて払ってくれるからでしょ
    感謝してる奥さまもいると思うけど
    ガルって独身や旦那や子供の愚痴や悪口ばかりだよね、多産DVなんて初めてガルで聞いた…
    結婚って本当に勝ち組なん?て、ネットの普及で主婦の本音が聞けて結婚したい人も減ってるのは間違いないよね
    これどの層が荒らしに来てんだろ?
    この前ちょっと見かけたのは生活保護と3号のバトルw
    どっちもどっちだと思うけど必要な制度だし何故正当な制度なのに利用者同士が争うのか
    決めたのは政治家だよ
    だったら税金の無駄遣いに矛先を向けないのか不思議なんだよね
    そこは興味ないのかしらね
    それとも掘り下げてはいけないのか直ぐ3号廃止のコピペ貼る人がいる

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2023/05/28(日) 08:41:47 

    >>735
    こんな思考の女性今時の男はいらんってなるだけじゃないん

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2023/05/28(日) 08:41:53 

    >>723
    私も専業主婦だけど、1日中休みないってどんなことしてるの?子供小さいとかでも一緒に昼寝したりのんびりしてたけどな。何を家の中でそんなにすることがあるのか謎だわ…暇で仕方ない。

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2023/05/28(日) 08:42:28 

    >>728
    そもそも資本主義的な社会構造での「働く」っていうことが男性の性質を基準に作られたものだからね
    だからピル飲まないと働けないような女性もいるわけで
    男性主体の構造なのにその中でも「働くのつれー」とか言ってる男性が大丈夫か?って話
    何か言うとすぐ性差別って言われるからこの当たり前のことが理解できなくなってる人多いけどね
    頭が良い人は理解してる ただアホに叩かれるから口にしないだけで

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2023/05/28(日) 08:43:09 

    >>736
    やましい気持ちとかじゃなくてもっともっと楽するためにしんどいしんどい言ってるだけじゃない?
    職場でも大した仕事してないのに忙しいしんどい言う人いるけどそれと同じ

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2023/05/28(日) 08:43:21 

    >>318
    確かに周りの上手くいってる夫婦は良い意味でお互い自立してる。結婚だけでなく、人間関係を築くのが上手な感じ

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2023/05/28(日) 08:43:45 

    >>732
    そういう発言も厚かましいかと 

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2023/05/28(日) 08:44:17 

    >>735
    私メンヘラ生活保護だけど、お金のためだけに他人と一緒に過ごすとか絶対に耐えられない
    だから専業主婦も就職も同じくらい無理

    +1

    -4

  • 744. 匿名 2023/05/28(日) 08:44:21 

    >>514
    まともな会社は給料の額に性別で差をつけることはしないよ

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2023/05/28(日) 08:44:42 

    >>142
    高学歴で働いてた知人は親の介護をする為に退職したからなぁ
    猿之〇さん所みたいにお金がある家でも親が施設に入りたがらない事もある
    ケースバイケース

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2023/05/28(日) 08:46:31 

    >>723
    仕事中は仕事に集中して精度を下げないようにしてるけど、専業さんは24時間ずっとその緊張状態が続くの?

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2023/05/28(日) 08:46:39 

    >>679
    悪いけど保育園と幼稚園じゃあ子育てってものの捉え方が違うんだと思う。
    公園に行くとか、ボタンの留め方から手の洗い方まで諸々親が教えてあげるとか。
    寝る前はゆっくり絵本を読んであげるとか。
    だから自宅育児舐めてる。
    それをする為に子供が園に行ってる間は超特急で家事。
    まぁ、乳児の時とは違って食事とトイレはちゃんと出来る事は(自分のね)本当に楽になったと思ったけど。
    でもこれらを子が10歳以上でも言ってると必要ないだろ、と思う。
    「ママが家で待っていてオヤツを用意しておかえりって言ってあげたいから専業です!」を10歳以上でやってると、自分が楽したいだけじゃない?と。

    +6

    -15

  • 748. 匿名 2023/05/28(日) 08:46:43 

    >>13
    今後も専業?楽だけど万が一離婚になったらって思うと働きたいなと思う。考えすぎかな

    +9

    -7

  • 749. 匿名 2023/05/28(日) 08:46:52 

    >>339
    でも実際妊娠した途端仕事で手を抜く人多くない?
    自転車通勤してるくせに体調的に無理って言って楽な仕事ばかりしてる妊婦いるよw

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/05/28(日) 08:47:17 

    >>735
    そういう思考の人が結婚にありつけないから相談所の人が専業主婦希望って書くなってアドバイスしたんでしょ

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2023/05/28(日) 08:47:57 

    TikTokで流れてきた「なぜ若者は結婚しないのか」っていう話がなるほどと思った。
    動画内で「正解に近いのは、昔は「男は結婚すれば家事から解放されて、女は結婚すれば仕事から解放される」という分かりやすいメリットがあった。ただ、今の時代は結婚しても「家事をしろ」「仕事をしろ」と言われる時代だからシンプルに結婚というもののメリットが無くなってしまったと考えるのが妥当」
    つまり、若者の中では結婚後のライフプランの中で専業主婦は存在してないんだよね。生き辛い世の中だ

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2023/05/28(日) 08:48:26 

    >>726
    仕事のことで精神的に病んでてその時に彼氏だった現旦那から今すぐ仕事辞めてうちに来なって言われて間もなく結婚したよ
    楽になりたいプラスこの人とずっと一緒にいたいと思ったから結婚したけどぜんぜんつらくない
    幸せ

    +5

    -3

  • 753. 匿名 2023/05/28(日) 08:48:31 

    >>748

    たぶんあなたみたいな人は何かと理由をつけて働きたい人だから働けばいいと思う

    何かと理由をつけて働きたくない人もいれば、何かと理由をつけて働きたい人もいるのがこの世の中

    私個人としては、どれだけ働いてても交通ルールとか条例とか守ってない人は偉そうなこと何も言えないと思ってる

    +12

    -3

  • 754. 匿名 2023/05/28(日) 08:50:50 

    >>705
    自分に価値があるとわかってる人は働いてるんでは?
    自分は働くより家にいた方がいいという自己評価だから専業主婦なんでしょう?

    +7

    -4

  • 755. 匿名 2023/05/28(日) 08:50:55 

    >>34
    それだと前時代の妻と同じでは。あなたのお陰ですの後に夫も妻に感謝が無いと一方的な関係になる

    +21

    -0

  • 756. 匿名 2023/05/28(日) 08:51:05 

    >>650
    まあ、働いてないならわからないか→ずいぶん上からだけど、ほんとに働きたくて仕事にプライド持ってる人は専業主婦叩いたりしないからね。
    社会とつながりないと個人がどうとかって、家庭での居場所ないのかな。

    +16

    -9

  • 757. 匿名 2023/05/28(日) 08:51:21 

    自分達の意志で好きで結婚したわけだから
    文句言ってるのって幼稚に見えるよね…
    家事子育てやりたくないなら生涯独身でいればいいわけで
    それでも結婚したわけだから

    旦那が働いて嫁が専業主婦であれ
    共働きで家事分担であれ
    お互い文句言わず何とか頑張ってますとか感謝してますとかのほうが人間できてるように見えるよね

    うちの母親とかも専業主婦なのに家事いい加減で料理もほぼできないし掃除もやらなくて
    それで父親の悪口ばかり言ってたからやっぱ幼稚に見えるしそういう人って子供からも嫌われるんだよね…

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2023/05/28(日) 08:52:02 

    >>728
    3号廃止議論は前から出てるけど中々できないんだと思う、子供がいると無理だよね
    子育てが終わった層やお子さんいない層はもう時代的に向いてないのかなとは思う
    パートナーシップ制度が導入されて同性婚の人達まで利用できてしまう
    社会保険料が減ってるのに働かないから外国人を受け入れてるのにガルでは反対してるよね
    社会保険料を払ってる外国人がいるから3号がなくならないって事にも気付いた方が良いよ

    +2

    -2

  • 759. 匿名 2023/05/28(日) 08:52:04 

    >>707
    無職よりは堂々としていいと思う

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2023/05/28(日) 08:52:22 

    >>754
    価値=お金に換算できるもの
    としか考えてない人はあなたみたいな考え方になるだろうね
    つまり、お金にならない(わざわざお金にしない)ちょっとした親切とか品の良さとかの価値を感じられない人

    +6

    -4

  • 761. 匿名 2023/05/28(日) 08:52:27 

    >>42
    これ本音だろうしこれからも言われそう。

    +19

    -0

  • 762. 匿名 2023/05/28(日) 08:52:35 

    >>725
    その一緒に居たい相手から「いいな、ずっと家にいられて」って言われてグチグチ言ってる本トピの方々 哀しいね

    +13

    -7

  • 763. 匿名 2023/05/28(日) 08:52:41 

    まあ、外で働くより楽だよね、実際。自分でそう思うもん。
    小さな子供がいる兼業さんが一番キツイと思うよ。

    +5

    -2

  • 764. 匿名 2023/05/28(日) 08:53:29 

    >>759
    職があっても人間性に問題がある人もいるからなぁ
    もちろん無職で人間性に問題がある人もいる
    だから職に就いてるか就いてないかだけで判断しようとするのが不毛だし、こういうことを理解できてないなら頭が悪いなぁとは思う

    +7

    -4

  • 765. 匿名 2023/05/28(日) 08:53:47 

    >>109
    じゃあ結婚するなよ。子供持つなよ、としか。
    奥さんが勝手に妊娠したわけじゃないでしょ。

    +2

    -9

  • 766. 匿名 2023/05/28(日) 08:54:15 

    >>763
    ですね。仕事しかしないで良い小梨女って人生イージーすぎるわ

    +0

    -4

  • 767. 匿名 2023/05/28(日) 08:54:47 

    >>740
    専業叩く人もそうかもね 大した仕事もしてない自分が叩かれたくないからとか 自分は専業より大変って言ってないと不安で仕方ないんじゃない

    +2

    -2

  • 768. 匿名 2023/05/28(日) 08:54:59 

    >>723
    釣り?専業主婦はラクだよ
    てか何でそんなに専業主婦が大変と思われたいのか意味分からんし止めてくれないかな

    あなたこそそんなに専業主婦が大変と思うなら今すぐ働きに出たらいいよ

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:13 

    >>765
    横だけど
    だから男性の未婚化が進んでいるんだと思う

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:22 

    >>757
    たぶん、文句言ってる人達は働いても働いてなくても結婚しても結婚してなくても文句言ってるよね
    自分の人生の問題を他人のせいにしてるだけだから

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:22 

    まあ赤の他人から「専業主婦は楽でいいね」と言われたら、別にアンタに養ってもらってるわけじゃないから関係ないしって思うけど、旦那はまあ言いたい気持ちもわからんでもない。

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:37 

    >>626
    そりゃあ殆んどの園が自宅である程度をお願いしてるよ。
    それでもやらなきゃやらんでどうにかなるのが保育園だから実質丸投げって話。
    アナタが仕事している間にトイトレ失敗しても、ゲロ吐いても食べこぼしでも泣き喚いても、全部保育士さんが片付けてくれてる。
    日中一人で全部それらと向き合うのは大変よ。
    自分も生きてるからウ◯コしたいし食事もしたい。それすらも許されない日がある。
    会社勤めの様に休憩も無い、ありがとうの言葉も掛けられない、賃金も発生しない。
    本当に言葉が通じない相手、しかも他人じゃなくて自分が産んだ子供を0から一人で育てるって大変だよ。
    こうやって乳幼児の子育てを舐めてくるから同じ親として不思議。

    +9

    -22

  • 773. 匿名 2023/05/28(日) 08:56:02 

    >>649
    うまくいけば嬉しいけど、私はプロジェクトが上手くいくか自分の手にかかってるのが上手くいかずチームや取引先に迷惑かけたりした時本当に辛い。
    それを毎度心配して夜寝れないとか土日気が気でないとかしょっちゅうだから、今年収1300万くらいだけど同じだけ専業でもらえたらそっちの方がずっといい。

    +14

    -0

  • 774. 匿名 2023/05/28(日) 08:56:42 

    >>769
    別にいいと思う
    「少子化ガー!」とか騒ぐけど、もう自然にしてて滅びるんから滅びるのが自然なんだから抵抗しなくていいのに、と思う
    こう言うと反日とか反出生?とか言われるけどね
    無理するから文句出るんでしょってだけの話なのに

    +3

    -3

  • 775. 匿名 2023/05/28(日) 08:56:46 

    専業のとき、楽だったけどな〜w
    昼寝してたし

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2023/05/28(日) 08:57:15 

    専業主婦は出産育児を過大評価しすぎ

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2023/05/28(日) 08:57:31 

    >>5
    なんなら感謝されてる
    パートナー選びって本当大切

    +146

    -10

  • 778. 匿名 2023/05/28(日) 08:57:57 

    >>745
    そういう仕方ない理由なら、もちろん専業しかないよね。
    でも選べる状態でなら仕事をして自分の力量を証明したいと思うんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2023/05/28(日) 08:58:26 

    専業主婦のほうがずっと大変です。
    専業主婦を年収に換算した場合、1200万円程度っていうデータもあるみたいだし。
    世の中の男性なんてそんなに絶対稼いでないでしょ。
    こっちがうちの子の世話してる間は、旦那は取引先と飲み会やら接待と称して休日にゴルフ三昧やら、こっちの責任が重すぎてやってらんないわ。本当世の男性はいいご身分だこと。
    専業主婦がこの世の中を支えてるってことなんて微塵も思ってないんだろうな。

    +4

    -8

  • 780. 匿名 2023/05/28(日) 08:59:35 

    >>766
    仕事にもよるかなあ。
    年収500超えてきたあたりから、家と仕事の両立がキツくなった気がする。
    今700くらいあるけど、それでもまだ役職付いてないだけマシで。管理職で子どもがまだ小さい女性の上司いるけど、自分の時間なんか殆どないんだろうなあって思う。

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2023/05/28(日) 08:59:46 

    とりあえずキャリアある人はよく考えた方が良いです。私は後悔したよ

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2023/05/28(日) 08:59:51 

    少子化の原因は、専業主婦願望の女性はただの怠け者とバレて、
    男が女を養わなくてもいい社会になったから。

    +4

    -2

  • 783. 匿名 2023/05/28(日) 09:00:08 

    >>751
    結婚したらしたで次は「子供作らないの?」「息子に似た男児を産んで頂戴」「中受させないの?」が待ってるからねぇ。
    27で結婚した時、職場の3つ上の先輩から「子供早めに作らないと〜」って言われた。初期ゆとり世代ですらこんな価値観。

    +3

    -4

  • 784. 匿名 2023/05/28(日) 09:00:21 

    >>588
    3時間おきの授乳
    授乳後すぐ寝るわけじゃない
    なんだかんだやってたらあっという間に次の授乳タイム
    新生児育てたことある人なら分かりそうなもんだけど

    +1

    -10

  • 785. 匿名 2023/05/28(日) 09:00:51 

    旦那があまりにも子育ての大変さをわかってないなら旦那が休みの日に当てつけのように働きに出て子守り押しつければいい。

    +1

    -2

  • 786. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:25 

    >>754
    よく分からないけど他に価値がないからとりあえず働くしかない人もいる気がする

    +5

    -7

  • 787. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:33 

    >>779
    私は専業も兼業も男も女もみんな適材適所でお互いに感謝して自分の意思で選んで文句言わずに生きようよ〜って考え方なんだけど、あなたの理屈での「専業主婦の方がしんどい」は無いと思う

    「働くのが好きで専業主婦でいるのはしんどい」はあると思うけど、専業主婦は年収1200万円って言うなら兼業の人はそれにプラスして仕事の年収も得てるわけで(もちろん家事分担してたら分担した分の相当収入はご主人のものと換算する)

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:50 

    >>785
    実際、子育ては仕事より楽じゃん

    +4

    -2

  • 789. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:59 

    >>766
    それなら一生独身で子供産まずに生きればいいわけで
    でも自分はそうなりたくないから結婚出産したわけでしょ?

    本当はイージーとは思ってないはずだよ
    自分はその立場になりたくないわけじゃん?w

    文句言ってる人って結局そこが問題なんだよ
    誰かを文句言ってるように見せて実際自分がその立場になったら文句ばかり言うんだよ

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:12 

    >>650
    リアルで人との関わり方を知ることって大事だよね
    無職は金を稼ぐ必要がないからコミュは必要ないから
    分からんよ

    +13

    -1

  • 791. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:24 

    皆んな、独身の時を思い出してみて。
    仕事しかしていない頃は、この世で一番大変な事は仕事だと思ってなかった?
    赤ちゃんを連れているお母さん、車椅子の老人と散歩している人を見て、何てゆっくり時間が流れているんだろう、何かキラキラしてる〜って思ってなかった?
    でも女って育児とか家事とか介護とか自分が携わるとさ、物凄く大変なのよ。
    仕事しながらはもっと大変だけど、仕事していないとそれはそれで全くの無賃金で心が死ぬ。
    どうしてもそこは人間だし、息抜きも何も金が無いと出来ない事だから。
    男は仕事しかしていないなら何も分からないんだよ。
    この世で一番大変な事は仕事、ここでずっと止まってる。
    家事育児介護、全てが何か楽そう、暇そう、みたいな。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:43 

    >>779
    専業主婦の方が楽なら、あなたは1200万円稼いで、育児を外注すればいいじゃん。

    貴方の主張は、稼げないバカ主婦が怠けたいだけの言い訳でしかない。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:55 

    >>788
    まともな子育てしない毒親的には仕事より子育ての方が楽だろうなとは思う

    +2

    -5

  • 794. 匿名 2023/05/28(日) 09:03:58 

    >>788
    私は公園の付き添いしてるくらいなら仕事に行きたい

    +2

    -3

  • 795. 匿名 2023/05/28(日) 09:04:26 

    >>751
    なんだろう
    好き過ぎて一緒にいたいから結婚したから、そんな風に思って結婚してない
    社会に出たら分かるけど、働きたい主婦は山ほどいるよ
    がるちゃんの専業主婦は社会を知らな過ぎるわ。
    働く事は悪ではないんだよ。

    +5

    -2

  • 796. 匿名 2023/05/28(日) 09:04:36 

    >>769
    あと離婚が増えた
    男からした結婚って嫁に文句言われる日々で金取られるだけだから
    未婚の時はまだ夢見て一回は結婚するけど結局離婚って人が多い

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:17 

    >>601
    いや、ある程度大きくなったら普通に働くよ。でも子どもが喋れない時に他人に預けるのは私は怖くてできないことだから。

    +1

    -5

  • 798. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:35 

    >>748
    それね、絶対離婚しないって自信はどこから来るんだろうとは思うけど
    それかガルでよく見る旦那はATMだから我慢?ガルも旦那の悪口ばかりだもんね
    仲良い家庭は奥さんの方が強いw
    多産DVで共働きの奥さんはいつも暗くて神経質だし、旦那さんの方が朝帰りとか好き勝手に遊んでるよご近所ならバレバレなのにね
    離婚できない夫婦もいるんだと思う
    よそんちの事だから別にどうでも良いんだけど
    友達が旦那とケンカして病院で、そっとDVの小冊子を渡されたって怒ってたからDV受けてる奥さまは気付いてないのかもしれないw

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:49 

    >>779
    専業主婦が年収1200万なら、世帯年収が実質2000万超える夫婦が沢山いるんですね😄3号年金は不要だし、年6-700万契約でシッターさんに見て貰えばお釣りがくるじゃん。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2023/05/28(日) 09:06:02 

    >>793
    子供3人産んで成人になったけど、仕事の方が何倍も大変です。

    子育ての方が大変といっている人は、コンビニのバイト程度の仕事しかしたことがない底辺

    +3

    -3

  • 801. 匿名 2023/05/28(日) 09:06:36 

    >>794
    行かなきゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2023/05/28(日) 09:06:40 

    >>791
    私独身無職(休職中)だけど、育児か仕事か絶対に選べって言われたら仕事を選ぶかな
    仕事しててネイルしたり美容室にこまめに行って髪ツヤツヤにしてたりする人は多いけど、子ども産んで長いネイルでこまめにサロン通いはできないだろうなと思うから
    オムツ替えとかもしたくないし

    大変かどうかじゃなくて、やりたいことが違う

    +4

    -4

  • 803. 匿名 2023/05/28(日) 09:07:14 

    >>779
    じゃあ政府の「女性が社会で活躍する世の中に!」という政策は、正解かもしれんね。
    男女逆転しても日本社会は上手く回りそうだ。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2023/05/28(日) 09:07:49 

    >>766
    イージー 最高じゃん
    結婚まで良く働いて遊びも仕事も恋愛も気の済むまで経験して後は物凄く大切にしてくれる配偶者と楽しく生きる人生だよ 他人がなんて言おうと知ったこっちゃないよね  

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2023/05/28(日) 09:07:53 

    >>788
    どっちの大変さもよくわかってるけどさ、育児に関しては旦那と子供の手のかかり具合と自身の体調が大きいと思う。

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:00 

    >>792
    あなたも何釣られてるのよw

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:01 

    >>756
    働いてる人はそもそも専業主婦になりたくない人ばかり。私には無理っていうね。専業主婦に興味すらない。
    もう全く違う人種だよ。

    +14

    -2

  • 808. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:18 

    >>800
    コンビニのバイトは結構マルチタスクあるし客層最悪だからまあまあしんどいバイトなイメージだなあ。そこで働いてる人のこと底辺って思ってても利用するの?

    +6

    -2

  • 809. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:20 

    楽って悪いことなの?
    忙しいのを誇る人っているけど、それって良くないと思う

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:44 

    >>800
    子どもが成人すれば完璧ってわけではないからなぁ
    成人してから自死したり犯罪したりする人もいるわけで

    独りよがりな時点でちょっとお子さんとのコミュニケーションちゃんととれてるのかな?と心配である

    +6

    -1

  • 811. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:45 

    >>795
    単純に育児も仕事も取ると2倍忙しくなるよ。その忙しさを時短や愚痴という形で周りに押し付けないでね。貴方が両方選んだんだから。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/05/28(日) 09:08:55 

    >>802
    あなたの場合、子育てより気楽な責任の軽い仕事をしている人の意見でしかない

    +2

    -4

  • 813. 匿名 2023/05/28(日) 09:09:02 

    >>795
    そうだよね。
    専業主婦になって働いてる旦那を全力でフォローしたいと思う人もいるかもしれないけど、お互い働いて経済的にも支え合って一緒に生きていきたいっていう人も多いと思う。
    男が急に働けなくなることもあるんだから、大事な人のためにも仕事し続けてお金稼ぎたいって思うよ。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/05/28(日) 09:09:19 

    >>801
    人間育ててるんだから、子供のために我慢するもんなんだよ。

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2023/05/28(日) 09:09:50 

    旦那に1日でもいいから全部やって貰えばいいよね。うちは子育て5時間任せただけで大変だって言うよ。まだ1歳半と産まれたてだからかもだけど。大変とわかったら、文句言わないんじゃない?ご飯だって献立を考えるとこからあるのをわかってないよね、男って。でも仕事も大変だし、比べる事ではない。

    +3

    -3

  • 816. 匿名 2023/05/28(日) 09:09:55 

    >>801
    やっぱり毒親は育児の方が楽っていうよなあ

    +5

    -4

  • 817. 匿名 2023/05/28(日) 09:11:08 

    >>812
    責任の軽い仕事でそこそこ稼げて綺麗にしていられて子育てもしなくていいとか最高じゃん!

    +0

    -2

  • 818. 匿名 2023/05/28(日) 09:11:09 

    自分はのんびりで、上品で、平穏なのが一番いいと思ってるし、
    世の中の人は、せかせか、下品、刺激があるのが一番いいと思ってる
    結局それが、資本家層と労働者層の違いだと思う

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2023/05/28(日) 09:11:18 

    >>808
    コンビニのバイトは立派な仕事だけど、多くても時給1500円程度の責任。

    多くのサラリーマンは、時給換算で3000円以上の仕事と責任を背負っている。

    +2

    -3

  • 820. 匿名 2023/05/28(日) 09:11:27 

    下の子が幼稚園入って、驚くほど楽になってびっくりした笑
    仕事辞めて8年くらい経つからブランクが怖くて、いきなり働くのはハードル高いから、役員とか学校ボランティアに参加してみることにした
    こういうところから社会に戻っていけたらと思ってまずはリハビリ感覚で、みんなやりたがらないし私がやれば誰かの役に立つかなっていう自己満足な肯定感も持ちながら…笑
    慣れてきたら様子見てパート探すつもり
    貯金も頑張ってきたから焦らずに少しずつ社会に戻っていきたい
    甘いかな笑

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:20 

    >>800
    仕事なんてハイブラ着て出来る女演出してアポとって客先に媚びれば誰でも簡単に出来るでしょ。
    子育ては相手がコミュニケーションの取れないワガママな怪物みたいなもの。相手する難易度が違うよ。

    +2

    -4

  • 822. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:39 

    なんで男の人って子供が泣いてても起きないのか謎だわ

    +2

    -3

  • 823. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:44 

    >>42
    専業だけどすぐ働ける資格持ってるからもし離婚しても大変だろうけど金銭的には困らない
    独身時代の貯金も切り崩すことなくそのままだし
    その保険があるからこそ専業だしもし旦那にモラっぽい言動されたら我慢もせずに即離婚もできる
    なんの保険もなく専業してる人は我慢して結婚生活続けなきゃいないから自立することは大切だと思う

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:45 

    >>817
    それはパパ活ですね

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2023/05/28(日) 09:13:09 

    仕事中毒の人が暇になって耐えられないのは、
    タバコ吸う人がタバコ切れて耐えられないのと同じだろうな
    アル中が酒切れとか

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2023/05/28(日) 09:13:58 

    >>816
    今のワーママの子供って全員捻くれて育つんじゃないかな。仕事で楽しつつ育児やってる訳だし。

    +3

    -7

  • 827. 匿名 2023/05/28(日) 09:14:02 

    >>821
    そう思うなら、あなたも1200万円程度稼いでみたら?(パパ活以外でw)

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2023/05/28(日) 09:14:16 

    >>717
    いつの誰のなんの話なの

    +1

    -2

  • 829. 匿名 2023/05/28(日) 09:15:49 

    実家太い主婦は離婚されないよ
    だって損するもん
    離婚されるのは貧乏な主婦だけ
    っていうか働いてても、実家細い女は離婚されるw

    +3

    -3

  • 830. 匿名 2023/05/28(日) 09:15:57 

    >>811
    周りに押し付けた事も愚痴る事もない
    だって仕事好きだもん
    会社も良い人ばかりだし

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/05/28(日) 09:16:27 

    >>815
    旦那が体調崩してダウンしても私が家事育児と全部1人でできるのに対して、私がダウンするとジジババに頼らないと回らない
    そこがなんかもうすでに違うなーと感じる部分ではある
    仕事の責任感が全く違うから比べるもんじゃないんだろうけどさ

    +1

    -3

  • 832. 匿名 2023/05/28(日) 09:17:04 

    >>829
    稼げる男は妻の実家の経済状況なんて気にしない

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2023/05/28(日) 09:17:05 

    >>13
    2回目育休中の私としては、絶ッ対専業主婦のが楽だし最高よ。

    +108

    -3

  • 834. 匿名 2023/05/28(日) 09:17:11 

    30過ぎて働いてる実家金持ちの女は知らない
    貧乏ばかり

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2023/05/28(日) 09:18:36 

    賢い男は女の学歴や職業なんて気にしないわ
    お嬢様かどうかだけだよ

    +0

    -4

  • 836. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:35 

    働けって言われたら、パパにマンション買ってもらえばいいじゃん
    旦那は黙るよ

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:00 

    >>784
    2人育てたけどかなり個人差あるし一概には言えないと思う
    うちは2人ともお腹が膨れたらすぐに寝る子だったから合間は結構ゆっくりできたよ

    +5

    -2

  • 838. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:22 

    >>13
    こういうハッキリしてる人いいよね。
    むしろ「ワーママより専業主婦のが大変!」とか意味不明な主張してる人の方がどうかと思う。
    乳児期はワーママも育休取ってるし、子供が幼稚園上がってからなんて専業主婦は丸々休みだけどワーママは子供保育園の間も休みなく仕事だし。
    普通に専業主婦のが相対的に楽だと思う。

    +86

    -8

  • 839. 匿名 2023/05/28(日) 09:20:54 

    >>836
    パパ活ご苦労様です

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:33 

    楽でのんびり、言い換えれば、ストレスなく精神的に余裕があることが、
    子育てでも重要なんでしょ
    もちろん、精神的におかしくなってるような主婦は働いてもいいとは思うけど

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:53 

    >>798
    離婚しないって自信はないけど離婚しても生活出来るから専業してるんだよ
    なんで離婚したらみんながみんな詰むと思ってるの?

    +3

    -1

  • 842. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:09 

    >>813
    働いてても家事育児はみんなしてるしね。
    私は経済的に自立したいから働いてる。
    旦那のお金だと思うと好きな物も買えない。

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:10 

    >>835
    日本にはお嬢様なんてほとんどいないけど。

    まさか親が医者程度でお嬢様とか思っているのかなw

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:36 

    専業に働けって言うならまずは女性の給料が不当に下げられてるのをどうにかすべきかな
    男に都合よく社会が出来てて働いても損させられるからバカバカしくて働く気にならないって女性すっごく多いよ

    +5

    -7

  • 845. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:43 

    >>832
    そういう男性は専業兼業関係なく妻の全てが好きで一緒にいるからセコい事言わなさそう

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:00 

    週末婚で専業主婦です
    めちゃ楽です^ ^

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:28 

    育ちの問題も大きいからね
    子育てに向いてるかっていうのは
    ガサツに育てられてるような人は、暇で余裕があるような状況に耐えられないし
    常に何らかの刺激を求める生活になる

    +0

    -1

  • 848. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:57 

    >>841
    専業主婦やってたら、技能がなければ男並みに稼げる仕事に転職できないから。

    専業主婦願望の女はバカが多いから、離婚したら基本的に詰む。

    +5

    -7

  • 849. 匿名 2023/05/28(日) 09:24:34 

    >>829
    ペコちゃん、実家金持ちだよ!けど、りゅうちぇる、、、、

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:02 

    家にいられていいなって別に嫌味でもないし家で暇でいいなってことでもないと思うよ。私は出社、旦那は在宅だから家にいられていいなと思うもん

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:04 

    玉の輿狙いの女が詰むだけで、
    実家が強い女は別に関係ないよ

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:13 

    >>772
    3歳までは百歩譲ってそうだとしても、3歳で子供入園したら圧倒的に幼稚園ママのが楽じゃん。
    しかも保育園ママも2歳くらいまでは育休取って自分で育ててる人たくさんいるしね。

    +22

    -0

  • 853. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:16 

    専業主婦が大変!って言ってる人は時間の使い方下手くそなんだと思う。私も含めてw
    だから私はもっと時間に追われる兼業は絶対向いてないわ。これ以上心に余裕なくなるの辛い。

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:30 

    >>837
    良いね
    うちはミルク飲んでもすぐには寝てくれなかったよ
    抱っこしてないと起きちゃうから椅子に座って寝てたようなもん
    夕方母が仕事から帰ってきたら少しだけ見ててもらって横になるんだけどなかなか眠れなくてあの頃は本気でキツかった

    +1

    -7

  • 855. 匿名 2023/05/28(日) 09:25:46 

    >>844
    男に都合よく社会が出来ててってなんだよw
    主語がでかすぎw

    +3

    -2

  • 856. 匿名 2023/05/28(日) 09:26:38 

    本当の金持ちと、金持ちもどきは違うでしょ
    本当の金持ちなら、嫁の実家が持参金やら、マンションやら買ってくれるから、
    そこですぐにわかるのよ
    当てが外れたら冷める

    +1

    -1

  • 857. 匿名 2023/05/28(日) 09:26:44 

    >>833
    分かります。
    育休3年取ったけど、子供が定型なら絶対専業主婦のほうが楽だよね。
    育児大変大変アピールするの人の話聞くと大抵感覚過敏で発達グレーのお子さんだよ。

    +25

    -2

  • 858. 匿名 2023/05/28(日) 09:26:45 

    >>614
    そう言う事だったのかw
    すごく納得いった
    家事育児より仕事の方が楽ってどんな仕事してたんだろってずっと疑問だった

    +41

    -3

  • 859. 匿名 2023/05/28(日) 09:27:15 

    >>826
    この人最低だね
    自分が一番ひねくれてるの自覚しろよ

    +3

    -5

  • 860. 匿名 2023/05/28(日) 09:28:15 

    >>784
    新生児育ててるのは専業主婦だけじゃないじゃん
    むしろワーママの99%が新生児期自分で育ててます

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2023/05/28(日) 09:28:55 

    >>859
    826は典型的なバカ専業だから気にしなくてもいい

    +3

    -5

  • 862. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:28 

    >>4
    来世でもしてるよ

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:31 

    >>848
    こういう人は実際どれ位能力があるんだろう 文面的に余り有るようには思えないけど
    専業の中にはもっと有能者はいると思うけど そういう発想はないんだろうか 

    +3

    -7

  • 864. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:34 

    >>3
    ガルちゃんの運営がママスタから手数料をもらってトピ立てしているのかな。
    ガルちゃんからユーザーが流れて来ればママスタにとってメリットがあるね。

    +28

    -0

  • 865. 匿名 2023/05/28(日) 09:30:38 

    >>822
    疲れてるから

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2023/05/28(日) 09:31:18 

    >>863
    私は年収1300万円程度の技能しかないです。
    あなたはいくら稼げますか(パパ活以外で)

    +2

    -6

  • 867. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:12 

    >>134
    兄弟はいますか?上の子が小学生ぐらいになると、大変になる場合もありますよ。習い事の送り迎えの数々…やりたいと意欲があるからやめろと言えず…幼稚園も年長になると毎日公園へ行きたがる…
    なかなかハードな日々を送っています。

    +14

    -6

  • 868. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:35 

    >>843
    パリス・ヒルトンも働いてるよね
    お嬢様ってその権力で更に稼ぐイメージだけどw

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:56 

    >>797
    預けてる人が見て嫌な気持ちになるコメントはよしたら?私は預けてないけど、シンママや外資バリキャリや女医さんなど赤ちゃん産んですぐ復帰しなきゃいけない人もいるから。

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2023/05/28(日) 09:33:12 

    まあ子供全員東大理Ⅲとかに入れるとかなら難易度高いしめちゃくちゃ大変だけどさ
    そのレベルでやってる主婦いる?
    並の子育てでいいなら一生働いて家族全員養い続けるよりも遥かに楽

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:05 

    育休中が楽だったから絶対専業の方が楽だと思っちゃう。保育園ママと幼稚園ママ見だけでもわかるよね。幼稚園ママって自分の身なりも気を遣ってて時間もお金もゆとりある感じだしなんか私とは合わないだろうなーと思う

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:18 

    子供の手がかかる時は手伝わず、手が離れたら働けなんて都合良すぎ!と怒鳴り上げたよ

    +1

    -3

  • 873. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:28 

    >>863
    例外はいつでも存在するけど、
    頭の悪い人はいつも一般的な書き込みに対して、
    こんな人もいると例外で主張する。

    ぬるぽ発生する書き込み。

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:41 

    >>872
    ただ、手が離れてない時期から働いてるママも多いのよ笑

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:56 

    >>871
    幼稚園ママって自分の身なりも気を遣ってて時間もお金もゆとりある感じだしなんか私とは合わないだろうなーと思う

    いいや。幼稚園ママは格差めちゃくちゃ激しいよ。金持ちもいれば貧乏カツカツもいる。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2023/05/28(日) 09:35:29 

    >>872
    最近、こんな我儘増えた

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/05/28(日) 09:35:39 

    >>85
    24時間寝る暇もなく??盛りすぎにも程があるわ
    最初の数ヶ月は夜中も起きて授乳とかあるけど、その分昼寝子供と一緒に昼寝したりできるし。ずっと起きてるのはさすがに嘘。
    確かに予測できない生き物に時間拘束されて振り回されるストレスはあるけど、外で働くからこそのストレスだってある
    実際の家事育児の大変さは、「人に評価されない部分」で、だからこういう掲示板で盛ってしまうのかなと思う

    +33

    -2

  • 878. 匿名 2023/05/28(日) 09:36:05 

    家事育児は結局家の中だけの話だからね
    できていなくても謝ればいいし最悪逆ギレも可
    所詮家族相手だから
    というかこの人、仕事の方が楽だと思ってるなら役割交代しようかとここで何故提案しない

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2023/05/28(日) 09:36:16 

    >>875
    働きたくないのは、金持ち貧乏関係ないから

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:19 

    >>181
    >>27ですが次世代を産み育てることが社会貢献ではないなら
    少子化が社会問題にならないでしょ?

    保護者が全員人格者とはもちろん思いませんが
    現役保育士として
    お母さん、お父さん、子育てに仕事に
    みんな一生懸命だと思いますよ。

    +64

    -12

  • 881. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:24 

    >>875
    そうなんだね。都心の方だから貧乏カツカツの専業って少ないのかもしれない

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:35 

    >>614
    まあ遺伝子って正直だよね

    +16

    -3

  • 883. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:38 

    >>878
    家事育児が大変と主張するのは、働きたいないための大義名分でしかないから

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:16 

    >>848
    そりゃかなりの高収入男性よりも稼げるかって言われたら無理だけど充分に生活出来るくらいは稼げる能力あるよ
    だから詰むことはない
    って言ってもあなたは人の話は聞かず信じもしないだろうから言っても無駄だろうけど

    +1

    -4

  • 885. 匿名 2023/05/28(日) 09:38:36 

    >>881
    世帯1000万=貧乏カツカツね。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:43 

    専業主婦になれば24時間365日寝ずに働く能力が身につくそうだから、専業経験したら何処でも働けるよ
    24時間切り売りすれば年収1000万どころじゃないしね
    超人レベルだしギネスに載れると思う

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:51 

    >>884
    例外はいつでも存在するけど、
    頭の悪い人はいつも一般的な書き込みに対して、
    私は稼げると個別事情で反論する。

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:01 

    >>723
    どんな仕事してきたの?(笑)

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2023/05/28(日) 09:40:56 

    働いてる方が楽って意見鵜呑みにするのはいいけど、家事育児だけで苦労してるタイプは仕事との両立なんて高確率で無理だよ

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:09 

    >>885
    そりゃ都心でそれしかなかったらカツカツどころか生活できないよ

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:15 

    育児と仕事、どちらが大変かは比べられなくない?
    育てやすい子もいるし、育児より大変は仕事もある
    もちろん逆も然りですが

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:02 

    >>43
    それな

    +28

    -0

  • 893. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:06 

    >>737
    それってここの人たちみんなを否定してることになるよ?

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:28 

    仕事の方が楽だよと言えるのは収入があって配偶者と子供完璧に養ってる人だけだよ

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/05/28(日) 09:42:33 

    >>890
    3000万あってやっと普通の暮らしってTwitterにも書いてあったわ。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:07 

    わざわざ自分と違う立場の人をバカにすることないのに
    その立場を選んだのは金銭面でメリットがあったり時間を確保するためだったり、それが自分にとってメリットがあるからでしょ?
    何で違う立場の人を無能だとか楽だとか書いてるんだろう

    +0

    -3

  • 897. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:10 

    >>891
    一般的には、育児より仕事の方が大変です。
    もちろん子供の性格、女性の能力によって変わってきます。

    能力が低い女性は、育児も仕事も大変です。

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:33 

    >>19
    私も1年専業主婦しました。が今週3パート行ってます!週2ぐらいが1番体力的には良さそうだけど、お小遣い欲しいし週3してます。満足。夫には毎日働いてもらってありがたいね

    +24

    -1

  • 899. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:34 

    なんでこんな人の事で熱くなるんだろう 自分の家庭が幸せなら他はどうでもいいわ あれこれいい合うのは平和な証拠かも知れないね

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:39 

    >>276
    この人専業主婦のトピにいつも来て知識ひけらかしてレスバするの大好きな人だよ

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:48 

    >>786
    なるほど、ほかに価値がないから専業主婦以外居場所が無い人と同じようにね

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:12 

    >>889
    そんなことないよー
    産後鬱経験者だけど、パートしてる方が楽
    パートを理由にしたら、家事を完璧にしなくても文句言われないから最高!!
    子供に話しかけらながら家事こなすのうんざりするよ
    静かな環境で、事務だから座ってられるし。

    +1

    -4

  • 903. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:25 

    >>893
    世の中はもう気づいているから、少子化が進んでいます。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:50 

    >>897
    一般的には?ソースは?

    +0

    -5

  • 905. 匿名 2023/05/28(日) 09:45:23 

    >>883
    働くより何より大変なことしてるってことにしておかないと働けって言われるからね
    でも今国はどうぞどうぞ育休取って預けて時短でも働いて下さいって方針だし、結局自分の首絞めそう

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2023/05/28(日) 09:46:36 

    >>786
    働いてないと価値ないの?

    +1

    -5

  • 907. 匿名 2023/05/28(日) 09:47:18 

    >>904
    あなたは今手に持っている四角い機械で、
    育児の時給と仕事の時給を調べてみよう。

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2023/05/28(日) 09:47:53 

    結婚して19年ずっと専業主婦で子どもも大学進学で家を出て暇だから働こうかなって旦那に言ってみたら、今まで体調悪い中ずっと子育て頑張って来て子どもも難関大に無事合格したから家にいてゆっくりしてたら?って言われる
    まー、子ども生まれてから私は体調もずっと良くないし、旦那の稼ぎだけで注文住宅建てたり外車複数所持したり、子どもを大学進学させて一人暮らしさせてお金を全て出してあげたり出来てるから働く必要ないけど
    大学出て早めに結婚して専業主婦になって独身時代と変わらず良い生活したいと思っててそれが叶ってそういうのが当たり前だと思っていたけどうちは恵まれてるんだな

    +4

    -9

  • 909. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:11 

    >>831
    仕事の責任感より自分の子の責任感の方が大切。仕事は誰でも変われるけど親は変われません。旦那さんも家事育児出来るように躾けましょう‼︎

    +1

    -3

  • 910. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:13 

    >>906
    無職の人間に価値はない

    +5

    -5

  • 911. 匿名 2023/05/28(日) 09:48:28 

    >>1
    ぶっちゃけワーママが言う「働いてる方が楽だよー、専業主婦偉いよ」は処世術だよなぁ
    ホワイト企業に就職出来て福利厚生バッチリ自分の能力も高いので働いてるだけです、なんて馬鹿正直に言う人いないやん

    +34

    -1

  • 912. 匿名 2023/05/28(日) 09:49:53 

    >>486
    わかる。家事育児に加えて仕事ってどんだけ時間あっても足りなさそう。
    でも周りのワーママって小綺麗で美容にも気を遣ってキラキラして見える、気力と体力が桁違い。
    パワフルなんだろうな。

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2023/05/28(日) 09:49:54 

    >>901
    専業さんはさ、夫や子供とかからにしたら価値があるじゃない そういうのもなくて仕事も大した能力もなく辞めさせられない様に現状にしがみつくしかない人もいるかなーって

    +3

    -3

  • 914. 匿名 2023/05/28(日) 09:50:03 

    >>908
    旦那の稼ぎだけで注文住宅建てたり外車複数所持したり


    ここが言いたいんだなあと思うとカワイイ笑

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2023/05/28(日) 09:50:07 

    >>887
    個別事情で反論するとなぜ頭が悪い人になるのか分からない

    +0

    -1

  • 916. 匿名 2023/05/28(日) 09:50:33 

    >>911
    専業主婦持ち上げるのは、専業主婦相手に商売している人のポジショントークでしかない。
    わかりやすいのはテレビ番組

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2023/05/28(日) 09:50:37 

    >>19
    夫に着いて行ったので仕事を辞めてしまいましたが、お仕事があっていいなーと私も思います。
    ワーママさん達はもちろんとても大変ですごいと思います。でも私は仕事が大好きでほぼ休みなく働いていたので、働きたくても働けない今の状況が精神的にきついです。
    パート、受かりますように!

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:10 

    >>910
    そう思ってないと辛いのね 頑張ってね

    +2

    -5

  • 919. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:17 

    まぁ言い換えたらげぼくだからね。専業主婦なんて。一生旦那に尽くさなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:29 

    旦那に言われて専業主婦をしてるなら、旦那もそんな嫌味言わなくてもね。
    だったら奥さんも仕事に出て旦那に子供の世話や家事を折半してもらえばいい。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:31 

    >>915
    議論がかみ合っていないから

    +2

    -3

  • 922. 匿名 2023/05/28(日) 09:51:46 

    >>908
    がるちゃん年齢層高いな〜

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2023/05/28(日) 09:52:18 

    >>918
    別に辛くは無いけどw

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:14 

    >>922
    ガル民の平均年齢は60台だし

    +5

    -2

  • 925. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:22 

    >>914
    育ちが分かるよね。実家貧しかったのかな、注文住宅や外車で喜べるって。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:33 

    どう考えても専業主婦のが楽だよね
    頑なに認めない人が謎すぎる
    だれも批判してないし、むしろ楽だって認めてる人のが好印象

    +15

    -2

  • 927. 匿名 2023/05/28(日) 09:53:43 

    >>25
    私も働いてるけど羨ましくないな
    仕事好きだし子供たちも一日でいいからママの生活してみたい、めっちゃ楽しそうと言ってる
    育児は楽しかったけど家事はすぐ終わるしど退屈で、育休中は児童館あちこち行ったりママ友たちと色々出かけてた
    私には専業主婦はつまらなさすぎたけど、好きな仕事でもうまくいかないことは多々あるから、家族のためにイヤイヤ働いてるご主人が「専業主婦はいいよな」と言ってしまうのもわかる

    +9

    -18

  • 928. 匿名 2023/05/28(日) 09:54:53 

    >>709

    いやぁ、本当にコレだわ

    +61

    -1

  • 929. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:28 

    稼ぎがないという心配よりも社会から取り残されてるという不安の方が大きくて働きたい

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2023/05/28(日) 09:55:49 

    >>925
    外車をありたがる層って、昔の日本製品の品質が悪くて外国製品に憧れた60歳以上だけ。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2023/05/28(日) 09:56:24 

    >>914
    あと子供が難関大に合格ってところね。

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2023/05/28(日) 09:56:36 

    いや、あんたが家にいろっていったんじゃん
    外で働けっていうなら働けるように手伝いなよ
    食器洗いとゴミ捨ては来週から頼むわ
    手伝う気持ちがないなら、働けない
    子供いるから当然だよって淡々といえばいい
    鼻で笑ってやれ

    +2

    -1

  • 933. 匿名 2023/05/28(日) 09:57:01 

    >>358
    業者

    +15

    -0

  • 934. 匿名 2023/05/28(日) 09:57:02 

    >>854
    なぜかマイナスばっかりだけどわかるよ
    うちの子も抱っこじゃないと寝ない子だったから
    ここのトピにいる人たちの子はよっぽどよく寝てくれる子だったんだね

    +3

    -3

  • 935. 匿名 2023/05/28(日) 09:57:50 

    >>921
    あなたの方が噛み合ってないと感じるけど
    私の事情を話したら頭悪いっていう意味不明の返信
    噛み合うとか以前に議論すら出来ないっていう

    +1

    -4

  • 936. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:00 

    >>932
    横だけど、この人できなさそう

    +0

    -3

  • 937. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:50 

    >>796
    良くも悪くも辛抱しない男が増えたね。
    逆に昔は良くもまぁあんなにグウタラで豚みたいな嫁を甲斐甲斐しく養っていたと感心するよ。
    昔の男ってモラハラ多いけれど、その分結婚したからには責任取ると言うか、仕事も必死だったよなぁ。

    +5

    -7

  • 938. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:00 

    >>935
    あらゆる事象に例外は存在するから、
    例外を主張しても意味ないことを理解しましょう。

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:27 

    どうでもいい
    旦那さんが専業主婦でって言うならそれでいいじゃん
    他人がとやかく言う必要ある?
    1の旦那はいちいち家族に嫌味言うから嫌われるんだよ
    家族は不満やストレスをぶつけてもいい相手じゃねーぞ

    +2

    -2

  • 940. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:39 

    >>758
    なんか3号の稼げる上限金額が減るんだよね?
    会社の子もそれで扶養抜けて社会保険加入してシフト増やそうか悩んでるよ。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:05 

    専業主婦叩きトピだね
    有能で稼げて家事も育児も上手くいってるならそれで良いじゃん
    いちいち他人の生活や人生を貶さなくても
    お互いそれぞれ尊重しあえば良いのに

    だから子供持つ人減ってるんじゃないの?
    女性に完璧を求める風潮
    私は子供いないけど子供持つのパワーカップル以外無理じゃんって思う

    +5

    -2

  • 942. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:31 

    >>937
    どんな嫁をイメージしてるのよw
    そんな事言ったら兼業嫁だって太ってダラダラしてるやつはいるよw

    +4

    -2

  • 943. 匿名 2023/05/28(日) 10:00:38 

    >>899
    楽しく生きられない人と暇人がバトってる感じ 私(暇人)もか

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:31 

    >>943
    ガルは安い娯楽だから、仕方ない

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:46 

    >>939
    専業主婦してて嫌味いわれるような旦那なら働いてた方がまし
    離婚するにも自分の経済力なければ詰むよ

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2023/05/28(日) 10:01:48 

    >>774
    無理やりくっつけてた時代が終わったんだよね
    男は大黒柱で家族養うのきついし
    女は出産がきついし
    まー非婚化するよ、そりゃ

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:22 

    付き合ってる時から薄々そういう人だろうなと思いつつ妥協で結婚したのか、そんな片鱗も見えなかったのに結婚したら出てきたのか、どっちが多いのか知りたい。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:38 

    >>941
    専業より兼業の方がこども産んでるからなぁ

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:09 

    >>913
    家族にとって世話係の使用人でいることしか出来ない人も居れば、働きながら社会の一員として世の中に貢献し、人様の施しに頼らず自ら納税している人も居るし世の中色々ねー

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:59 

    >>899
    そんなこと言いながら釣られてるところが面白い

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:04 

    >>8
    私は外で働く方が楽。
    しかも夫よりも稼いでるから夫は従順やで。

    +57

    -10

  • 952. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:06 

    乳児期は一日中お世話、ただしおむつ替え嫌いでじっとしてくれない、ハイハイできるようになればどこに行くにもべったり、洗濯物干すだけでも泣かれ、黄昏泣きで夕飯も作れず、お風呂も毎晩ワンオペ。体も大きめで抱っこで腰がしんでました。
    幼稚園に入れるまでは地獄でしたね。
    幼稚園入れてからもしばらくは夜泣きなどがあり、預かり保育を利用できたので、パートを始めたけど、静かに自分のペースでできるので楽です。

    もちろん、わたしの場合の話ですが(笑)

    仕事の方が大変な人がいるのも知ってるんで!!!

    何が言いたいかと言うと、自分の経験だけで決めつけるなと言うことです。

    +0

    -5

  • 953. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:29 

    >>942
    昔のオカンだよ。昭和終盤〜平成初期辺り。
    今のように小綺麗にしている主婦なんてあまりいなかったし、皆んなブクブク太って威張ってた。
    家電や惣菜はもう当たり前に利用していたし、その割に子供は今より放置だし学資金も貯めないし。
    今の主婦の方が専業だろうが兼業だろうが頑張ってる。
    頑張ってる分イライラしてるけれど、昔のオカンもダラけてるのに旦那や子供に威張ってたよね。

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:40 

    >>926
    楽過ぎて暇過ぎて寝すぎ食べ過ぎで不健康になる
    私はね
    働いてた方が健康的なんだよ
    少しは自分を戒める時間は必要かな
    代価あるしね

    +4

    -1

  • 955. 匿名 2023/05/28(日) 10:05:56 

    >>951
    私は学生です。
    参考にしたいので業界と職業と年収を教えてください。

    +15

    -2

  • 956. 匿名 2023/05/28(日) 10:06:18 

    >>807
    働いてる人にも2種類あってだね
    喉から手が出るくらい専業主婦になりたいのに旦那の稼ぎが悪くて嫌々働いてる人と、仕事が好きで社会との繋がりの中でイキイキ働いてる人。

    無職でもキャリアでも望んでその立場に居るなら幸せだけど望んでないのにその立場だったら不幸だね。

    +11

    -2

  • 957. 匿名 2023/05/28(日) 10:06:53 

    >>944
    日曜の朝だっていうのにね

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:11 

    >>948
    兼業はこのトピ見てると自分の人生に満足してそうだしいちいち専業にマウント取らなくて良いよ

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:15 

    >>828
    2個ぐらい前のやつだよ

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:52 

    >>886
    私、専業主婦6年して正社員で働き出したけど、仕事の方が楽だよ。
    今の私のスペックで年収一千万の仕事には就けないけれど、一度乳幼児の育児をワンオペで経験したから、仕事ってこんなに楽だっけ?みたいな。
    家に帰って家事も育児もしなくて寝るだけなら、終電まで残業も苦では無い。

    +3

    -10

  • 961. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:55 

    >>339
    わたし疲れて働きたくなくなって妊娠して産休育休取ったからいるよ
    仕事から離れてかなり楽だよ

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:19 

    >>937
    横だけど同意
    >昔の男ってモラハラ多いけれど、その分結婚したからには責任取ると言うか、仕事も必死だったよなぁ。

    それだよね。妻子を養うために身を粉にして必死で働く。養うものと養われるものの関係ができるからモラハラっぽくなるけど、昔は「地震・雷・火事・親父」って家族を養う大黒柱は敬われ恐れられていた。昨今の男女平等って日本の価値観ではマイナスなのでは?とさえ思ってしまう

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:23 

    >>926
    子供の有無でも変わるよねー。
    向き不向きもあるし。
    あと親が神経質かどうかでも。
    テキトーに育児してたら専業主婦でも楽なのかなーーー

    +4

    -5

  • 964. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:28 

    >>912
    健康あっての美だからね
    後めちゃくちゃ気が強いよ
    プライドも高いし賢い

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:02 

    >>958
    専業もこのトピ見てると自分の人生に満足してそうだしいちいち兼業にマウント取らなくて良いよ

    +3

    -1

  • 966. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:22 

    >>965
    圧倒的に専業をバカにしたコメントが多いのに何言ってんの?

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2023/05/28(日) 10:10:51 

    >>957
    だよね
    日曜日の朝っぱらから夫と子供に無視された人たちの集う場所

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:23 

    >>938
    なんで意味ないってあなたが勝手に決め付けるのかな
    自分の事例外とは思わないけどこういう例外もあるよって言うのが意味のない事とは思わないけど
    頭悪い人って反論出来ないと同じ事しか言わなくなるね
    自分が内容の無いことしか言ってないのを理解しましょうね

    +0

    -2

  • 969. 匿名 2023/05/28(日) 10:11:47 

    >>956
    専業主婦にも二種類いるね。
    子供奨学金になろうが意地でも働きたくない貧乏専業と、旦那や実家が金持ちで働く必要ない裕福専業と。

    +11

    -0

  • 970. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:27 

    >>967
    旦那と子供は付き合いがあって外出して専業は暇
    金は無いけど時間があるから、ガルに来る

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:04 

    >>963
    大きい子供で大変って言ってるのは要領悪いだけ。ほぼほぼ家に一人なのに何が大変なんだって思う。大体暇でぐうたら昼寝してるって言ってる人がほとんど。それが正常。

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:38 

    >>941
    人の生活とか貶める人ってようは自分の生活に満足してないんでしょ
    自分より下だと思いこんで叩いてるだけだもん
    1の旦那も仕事のストレスを言い返して来ない奥さんにぶつけてるだけ

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:41 

    >>1
    今は時代的に同僚男性(育児ちゃんとしてる)にも、コイツやってねーなってバレてしまうんでない?

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:43 

    >>968
    決めつけではなく、一般的なことに対して例外で反論しても意味ないと言っただけです。
    バカには理解できない論理展開です。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2023/05/28(日) 10:14:30 

    >>339
    うちの職場、以前は育児時短が子供が3歳になるまでだったから2年おきに子供を産んで、9年ぐらいほとんど顔を見たことないママさん居たな。

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2023/05/28(日) 10:14:53 

    >>966
    赤ちゃんを育ててるわけでもない専業主婦が意地になって大変とか言い出してるからバカにされてんだよ。

    +5

    -1

  • 977. 匿名 2023/05/28(日) 10:14:54 

    >>967
    うちは旦那仕事だよ〜
    子どもはイヤイヤ期で構うと怒るから側で様子見てる〜
    イヤイヤ期分からん〜

    +3

    -2

  • 978. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:07 

    >>427
    性格悪すぎて気持ち悪くなってきた

    +6

    -3

  • 979. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:30 

    >>969
    働きたいのに働けないのも辛いしね

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2023/05/28(日) 10:15:31 

    >>844
    それはその女性の能力が低いからじゃん

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2023/05/28(日) 10:18:33 

    >>980
    働いたことないんだね。
    世の中男女平等を謳いつつも実質女性の年収の方が低いってガルでも独身叩きの材料でよく言われてるじゃん

    +2

    -4

  • 982. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:01 

    >>974
    横だけど、やめてあげなよ
    単なる一般論に対して、自分が個別に責められた!辱められた!と過剰に反応する人を相手にし続けると、貴方が加害者みたいになって不利

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:35 

    >>608
    その時期あったけど気にせず過ごしてたな笑。
    お昼も用意面倒だったからよくデリバリー頼んでし。
    まぁ、そこは上手くやればいいだけかも。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2023/05/28(日) 10:19:44 

    >>981
    働いたことないんだね
    同じ会社・同じ職業だと男女の給料に差はない

    +7

    -2

  • 985. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:33 

    >>152
    子供育てあげたんだから働く気ないよ、子育て大変だったし
    子供にお金がかからなくなったので余裕もある

    +2

    -6

  • 986. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:49 

    >>844
    専業主婦で大変とか言ってる人たちが社会で給料に見合った仕事できるの?不当に下げられてないよ。能力に見合ってるよ。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2023/05/28(日) 10:20:59 

    >>978
    ヨコだけど何で?
    生活の為に仕方なく働いてる人は仕方ないけど、生活に支障ないのに何されても訴える事が出来ない赤ちゃんを赤の他人に預ける事が出来るメンタルは、私も前からビックリしてるけど。

    +7

    -6

  • 988. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:08 

    >>1
    いいなぁ、ずっと家にいられて

    うん。ありがとう。貴方のお陰で家事と育児に集中出来るよ。これからも仕事頑張ってね。

    こう言っておけばいいよ。とりあえずおだてておけ。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2023/05/28(日) 10:21:26 

    >>969
    私の身内は病気で働きたいのに働けないです。
    自分の服などは滅多に買わずでも子供たちには不自由させない様にと工夫して頑張ってますよ。

    +2

    -2

  • 990. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:00 

    >>974
    ほんとに同じこと繰り返し言ってるだけだなこの人
    議論も出来ない
    まともなこと返ってくるかと思って返信した私が馬鹿だったわ
    もう返信しないので(^_^)/~
    ありがとうございました

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:24 

    >>1
    女性の体は外で働くようにはできてないから女性が家にいるのは当たり前なのに何言ってんだこいつ

    +2

    -5

  • 992. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:25 

    >>2
    仕事嫌いな男って……笑

    +9

    -16

  • 993. 匿名 2023/05/28(日) 10:22:44 

    今までこんなこと言わなかった夫が言い出したとしたら何かのサインだよ

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:06 

    >>309
    専業主婦は大変、仕事のが楽と言いつつ
    それをしない人が多いところが答えやろwww

    +41

    -3

  • 995. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:14 

    >>1
    私は仕事好きで自ら望んで兼業だけど、ワンオペは自ら望んでない。
    仕事も事務職じゃなくて家族4人養ってるおじさん達と同じ職種、同じ責任だけど、まぁ仕事のほうが楽だよ。一日中子育てとは大変さが果てしなく違う。

    家事子育ては楽だよなって言う男に限って家事も子育ても、なんなら仕事もできないから。

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2023/05/28(日) 10:23:22 

    >>992
    仕事嫌いな専業に言われても……笑

    +11

    -6

  • 997. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:23 

    実際ほんとにラクだよ。
    体力つかったりはあるけど、外でストレスにさらされるより全然ラク。たぶんそんなことないって言う人は、外で一般事務とか工場作業とかレジ打ちとかしかしたことないのではと思う。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:35 

    >>1
    専業主婦がどうこうより、
    夫婦間、夫の性格の悪さの問題。
    ひいてはそんな夫と結婚した見る目の無さの妻の恥さらしを披露。

    これが兼業だろうがバリキャリだろうがこの男は人の事を言うだろう。

    +3

    -1

  • 999. 匿名 2023/05/28(日) 10:24:53 

    私の方が大変だー大変だーって旦那追い詰めて病みでもされて働けなくなったら、家事がー子育てがーギャーギャーなんて言ってられなくなるから
    妻も働くしか選択肢なくなるからね
    でもこの人仕事の方が楽だよなんて言ってるから楽できるかもねw

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2023/05/28(日) 10:27:50 

    >>963
    え、専業主婦はみんな佐藤ママレベルに勉強見てたりするの?
    あそこまでやってから兼業はテキトー、専業は大変って言われても仕方ないけどね
    結局大半は並の子育てよ
    専業も兼業も

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード