
夫の対応が肝かも!? 本当にあった「義母とのトラブル」エピソード…既婚女性のリアルな声を紹介
123コメント2023/06/26(月) 13:39
-
1. 匿名 2023/05/26(金) 22:50:04
■距離感が近すぎる!
「頻繁にLINEがくるので、返すのが面倒でも返さないといけなくてストレスでした。遠まわしに伝えてくれて、それからは重要なこと以外送ってこなくなりました」(28歳/総務・人事・事務)
■妊娠・出産に関するあれこれ
「子どもができなかった時期、私が仕事を続けていることについていろいろ文句を言われた。私が仕事をしてくれないと大変なこと(実際はそうではないが)をしっかり言ってくれた」(56歳/その他)
■育児に過干渉
「離乳食が始まった際、保健指導でみかんなどの果汁は薄めて飲ませてと言われたんですが、義母は昔ながらのやり方で直接みかんを口に入れたり、熱い物を自分の口で冷まして与えようとしたりする。歯のトラブルになると言ってもやめてくれなくって本当に嫌でした。夫が義母に言ってくれて、同居を解消して地方に転勤してくれて離れることができました。本当に感謝です」(57歳/主婦)
■ありがたいけれど…ちょっと困った贈り物
「農作物を送らないように連絡したら、作ったものが食べられないとは何事だと怒られた。けど、夫は揉めるのが嫌で何もしてくれず」(58歳/主婦)
皆さんはどんなトラブルがありますか?+3
-11
-
2. 匿名 2023/05/26(金) 22:50:42
自分で何とかしろ夫に頼るな+4
-66
-
3. 匿名 2023/05/26(金) 22:51:10
義母とのトラブルってガルちゃんでもよくあるけど、結婚する前は普通だったんですか??うちは結婚前から良い人で結婚後も良い人だ。豹変するのは怖いな…+19
-15
-
4. 匿名 2023/05/26(金) 22:51:36
実の親でも嫌なとこあって喧嘩すんのに他人の親とか無理やでしかし+231
-2
-
5. 匿名 2023/05/26(金) 22:51:57
今更なラインナップに思える+8
-0
-
6. 匿名 2023/05/26(金) 22:52:08
男の子ママはサバサバさっぱりしているので無問題+1
-69
-
7. 匿名 2023/05/26(金) 22:52:18
あなたの旦那は?
私の味方。+
義母の味方。−+89
-92
-
8. 匿名 2023/05/26(金) 22:52:45
結婚式を前日に『日程間違えた』ってドタキャンされました。
そのあとリアルに『私の息子を盗られた~』って泣き出した。
これ婚姻届出した後よ、、、しんど、、、+167
-1
-
9. 匿名 2023/05/26(金) 22:53:10
宜保さんに嫁いだら、義母の宜保ですって言うのかな+7
-6
-
10. 匿名 2023/05/26(金) 22:53:28
でも好きになった旦那を産んだのは義母だぞ+6
-31
-
11. 匿名 2023/05/26(金) 22:53:59
>>3
自分の体が言うこときかなくなってきて、変わったよ…+20
-0
-
12. 匿名 2023/05/26(金) 22:54:06
義母とLINE交換してないや。
したほうがいいのかな。+11
-30
-
13. 匿名 2023/05/26(金) 22:54:17
夫自身が自分の母親の異常性知ってるからラクはラク
ただ夫が義母を悪く言うのはいいけど、私は乗らないようにしてる
自分の親をアレコレ言われるのってしんどいと思うから+132
-2
-
14. 匿名 2023/05/26(金) 22:54:52
毎回会うたびスマホの機能について質問される。私スタッフじゃないからそんな使い方聞かれても知らんのだが…。+69
-0
-
15. 匿名 2023/05/26(金) 22:55:14
>>3
それは義母について?旦那について?
結婚前ならお互い猫被っているだろうし、結婚し子供が出来てからが本性発揮だとは思うよ。
でも中には義母も常識人でいつまでも上手く仲良く出来る嫁姑関係もいるだろうから、>>3さんも上手く付き合って行けるといいね。+21
-0
-
16. 匿名 2023/05/26(金) 22:55:16
>>6
近所の男の子三人のママとっても意地悪で陰湿だよ。+60
-5
-
17. 匿名 2023/05/26(金) 22:56:27
>>12
しなくていいよ。
今もLINE交換してなくて困ることはないでしょ?+64
-0
-
18. 匿名 2023/05/26(金) 22:56:45
年2回贈り物送るだけ
本当に楽+18
-0
-
19. 匿名 2023/05/26(金) 22:56:48
>>3
付き合ってる時1〜2回会ったくらいで、次に会ったのは結婚の挨拶の時だったから人となりがそこまで分からなかった。
まあ結婚後色々あるけど何とかやってる。+60
-0
-
20. 匿名 2023/05/26(金) 22:57:11
>>4
ほんとこれ。
自分の親なら喧嘩してもほっとけば元通りだけど、旦那親はそうはいかないから面倒。+75
-0
-
21. 匿名 2023/05/26(金) 22:57:17
>>13
偉いなー
我慢しきれず言ってしまう。+50
-0
-
22. 匿名 2023/05/26(金) 22:57:36
そりゃ夫がやってくれるのが1番だよ
やってくれない夫だと問題起きやすいよ笑+34
-0
-
23. 匿名 2023/05/26(金) 22:57:42
アポ無しで来るの当たり前だし、鍵空いてたら勝手に入ってくる
鍵締めてるとドアをバンバン叩くし…
本当に嫌で旦那に言ってもらったけど、言い方キツかったんだろうね
全く来なくなったわ+109
-0
-
24. 匿名 2023/05/26(金) 22:58:08
過干渉にうんざりして、夫に言ってもらっても笑って流されたり真剣に聞いてくれなかった。
過干渉なことされたとき、笑いながら私に同意を求めてきたから真顔で何も喋らなかったら効果あった。
自分で何とかしたほうが早い。嫌われても支障はないと思うし。+83
-0
-
25. 匿名 2023/05/26(金) 22:59:40
>>12
したら解消出来なくなるから、
向こうから言われるまでほっといたほうがいいよ。+33
-0
-
26. 匿名 2023/05/26(金) 23:02:49
不妊治療中に旦那の妹の妊娠を電話でわざわざ連絡してきたことは一生忘れない。+43
-7
-
27. 匿名 2023/05/26(金) 23:04:20
独親でも、本人まともな人もいる+1
-1
-
28. 匿名 2023/05/26(金) 23:04:54
孫の世話をするつもり満々だったこと。そこまで何でもかんでもしてもらうつもりは勿論なかったので、旦那にやんわり距離おくよう働きかけてもらったよ。+37
-1
-
29. 匿名 2023/05/26(金) 23:05:38
農作物ありがたいけどなぁ+10
-15
-
30. 匿名 2023/05/26(金) 23:05:50
坂の途中の家って本を読むかドラマを観るのをお勧めしたい
気合いを入れて最後まで見て欲しい+1
-0
-
31. 匿名 2023/05/26(金) 23:06:11
>>7
そりゃそうよ、男の子は何歳になろうがママ大好きだからね。+13
-4
-
32. 匿名 2023/05/26(金) 23:09:22
>>3
うーん殆どの人は上手くやってるイメージだな。
私もお義母さんとは仲良いと思う。
でもそれは距離があってたまにしか会わないからであって
近くにいたら大変かもね。
殆どの人は良い人じゃないかな。
職場と同じ、殆どの人は良い人だけど
一人だけ強烈な人がいるみたいな。
だからそう言う人と身内になるって運だよね。
一人、超強烈義母に当たった人いたけど
その人はデキ婚で受け入れて結婚するしかなかった。
結局その旦那も変な人だったし、
逃げられない状態にして結婚したかったのかなぁと思った。
ちなみに結婚の挨拶行って、
義母から「頼むから中絶してくれる?」って一言目に言われたらしい。+30
-4
-
33. 匿名 2023/05/26(金) 23:13:31
優しくしたいけど義母は見栄っ張りで遠慮しないタイプの人だからこちらが調整しないとどんどん厚かましいお願いをしてくるから警戒してしまう+49
-0
-
34. 匿名 2023/05/26(金) 23:17:19
年齢層高くない?w+4
-0
-
35. 匿名 2023/05/26(金) 23:23:00
>>12
わたしもそういえば夫側の家族の連絡先は、電話番号含め誰ひとりわからないな
仲は良好だけど離れてるし夫のスマホで話すから支障ない
でも夫になにかあったときは困るね+20
-0
-
36. 匿名 2023/05/26(金) 23:23:01
旦那がちゃんと注意しても周りが注意してもなんの改善もない
私がやりたいことは勝手にやる!みたいな感じで毎回伝えてもいやねぇ〜って言われて終わり
本当に面倒くさい+7
-0
-
37. 匿名 2023/05/26(金) 23:23:26
守ってくれない男なんて価値ないよね+16
-0
-
38. 匿名 2023/05/26(金) 23:24:07
夫が義実家にお金使いすぎてて疲れる。
月一実家に帰って2万くらい義実家の外食で使ってくる。
私の方が稼いでるから、お金に余裕あるしいいよね?って甘えが見えててイライラ。
お前の親のために稼いでるんじゃねー+79
-0
-
39. 匿名 2023/05/26(金) 23:27:15
>>3 うちは夫が病気になってから変わったよ。自分で手助けとかする気もないのに、もっとあれやったら、これやったらと。やって!じゃなくて、やったら?ってあくまで私が自発的にやってる風に言ってくるのがホントにシンドくて着信拒否した。子供も優先したいし、おかしくなりそうだった。
距離感が狂ったらダメだと思ったわ。
+22
-0
-
40. 匿名 2023/05/26(金) 23:27:38
農作物は困った
近所の農家からもらったと言う米、炊きたてはかろうじて食べられるけど冷めたら無理
ジャガイモは茹でても芯が残ってる
白菜は巻いてないガバガバ
タケノコは硬すぎて、ほぼ竹
食べ物を粗末にしたくないけど、捨てたわ+20
-1
-
41. 匿名 2023/05/26(金) 23:28:29
>>7
どっちにもいい顔をするよ。+8
-0
-
42. 匿名 2023/05/26(金) 23:34:05
>>3
夫が実家暮らしではなかったので、結婚式前は挨拶と結納の2回しか会ってない+8
-0
-
43. 匿名 2023/05/26(金) 23:35:11
>>3
結婚前後まで普通、出産後から急に暴走し出した。
孫の誕生はなぜだか本性出るよね…。+55
-0
-
44. 匿名 2023/05/26(金) 23:40:18
息子夫婦には関わらないといったのに出産予定日にうちに来ようと計画してた+1
-0
-
45. 匿名 2023/05/26(金) 23:46:06
>>4
急に文末に横山やすしが出没して笑った+30
-0
-
46. 匿名 2023/05/26(金) 23:46:18
>>23
結婚当初、アポ無しで義父が突然来てた。
義弟の子供を連れて。
頻繁に来るからパート始めたら
何でいないんだ?!仕事より子供作るのが先だろ!!と怒られた。
こんな義父に育てられた旦那は、もちろんモラハラです+47
-1
-
47. 匿名 2023/05/26(金) 23:54:18
>>35
わたしも〜。義実家関連の連絡はすべて夫を通してもらってる。そのせいか夫も基本は配慮してくれるし、程々な距離感でお互いリスペクトできてる気がする。
嫁だけのグループLINE作ろうかって誘われたときも、わたしめんどくさがりだから見ないです〜って言ってにこにこして断った。この距離感のままでいいと思ってる。+49
-0
-
48. 匿名 2023/05/27(土) 00:12:51
夫も毒親とはわかっていたけど、1人息子だし親だからと金銭面の援助をしていた。結婚してこちらが二馬力になったものだから要求がエスカレートし、ついに夫がキレた。「産んで育ててくれたぶんはもう充分に返した!いま俺が守るべきなのは母さんじゃなく〇〇(私)だから!」と絶縁。連絡先も生死も知らない。+9
-2
-
49. 匿名 2023/05/27(土) 00:26:58
>>23
良い旦那さんだ!+11
-0
-
50. 匿名 2023/05/27(土) 00:28:40
>>38
普通にやめてって言えばいいのに。揉めたくないからって黙ってたらどんどん調子に乗るよ?+32
-1
-
51. 匿名 2023/05/27(土) 00:29:12
>>7
最初は義両親の味方寄りではあったけど、言われて嫌だったこと、腑に落ちないことを脚色せず事実そのまま言って「これ言われたんだけど、どういう意図があるの?私は嫌だった」と冷静に報告はしていき味方にはなってる。
+19
-2
-
52. 匿名 2023/05/27(土) 00:33:39
>>47
こういうのって最初が肝心だよね……
うちは勝手に嫁だけのグループLINE作られてメンバーに入れられてたし。
何年か付き合ったけど、我慢の限界きて何も言わず退会したけどさ。
+21
-0
-
53. 匿名 2023/05/27(土) 01:05:11
>>12
一度したけど面倒でラインやめた
頻度多いし
また再開したけど義家族にはやってないことにしてる
旦那と子がつながっているから問題なし+4
-0
-
54. 匿名 2023/05/27(土) 01:33:49
旦那を通さなくても直に義両親に言ってる。そのほうが手っ取り早い。嫌われても構わない精神。
結婚生活30年だが義両親との仲は普通。+6
-0
-
55. 匿名 2023/05/27(土) 02:10:19
>>34
回答してる人が義母と同じ年齢だったw+3
-2
-
56. 匿名 2023/05/27(土) 02:27:19
>>13
私も10年は我慢した。
でも、その間の出産や子育ての時にデリカシーの無い発言や行動がいろいろあって、夫に「もう限界」と宣言した。
悪気なくストレートな物言いをする人なのかもしれないけど、こちらの神経はどんどんすり減る、と。
うちの家族や親戚とはちょっと違うから、ある意味カルチャーショックだった。+47
-0
-
57. 匿名 2023/05/27(土) 03:05:23
>>8
うわぁ...
夫はどっちより?+9
-0
-
58. 匿名 2023/05/27(土) 04:40:27
ほんとに距離感が近すぎてストレスやばかった。
夫婦のことにいちいち口出してきて私を直接責めてきたり、不妊治療が上手くいかず病院をしばらく休んでたら子どもはどうするのか?とせかしたり、人をなんだと思ってるのか圧が半端なかった。
墓掃除や会ったこともない義母の親の法事にも当たり前に呼んでくるし、都合が悪くたまに食事を断れば説教されるし。
妊娠してからも何かと義妹と比較してきたり、もうほんとに人として受け付けなくなって突き放して嫌われてやった。
旦那に言っても解決しないし、最初からこうすればよかった。
+26
-0
-
59. 匿名 2023/05/27(土) 04:58:48
>>12
携帯番号すら知らない
お互いの家電のみ
それすら愚痴を1時間とか
話すので夫に注意して貰った
実家にもかけてたし
話が長くて時間のムダ+4
-0
-
60. 匿名 2023/05/27(土) 05:02:20
最初は波風立てたくなくてニコニコ対応してだけど、向こうが段々遠慮なくなってきて言いたい放題。
身内で済ませられる用事にわざわざ嫁を巻き込んだり、うちの実家のことまで突っ込んできたりで鬱陶しかった。
旦那に義母がしんどいことを伝えても突き放されたと向こうが騒ぐだけで解決しないし、妊娠中でただでさえ疲れてるのに何で義母のことでこんなに神経すり減らさなきゃならんのか。
+30
-1
-
61. 匿名 2023/05/27(土) 05:05:01
敷地内同居だからちょくちょく一緒に過ごすんだけど、やっぱりストレス溜まる
夫の中では義母はサッパリしてる性格らしいけど全然そんなことない
この間娘と義母と3人でローカルニュース見てて、いつものことなんだけど義母がTVに映ってる子供の容姿を「この子は可愛い」「この子はちょっと」「太り過ぎ」とか言い出した
娘が反応に困っていたので、「んなことない。みんな可愛いよ」と付け足すと、義母むすっとしてしまった
娘の前で人の容姿を貶すのやめて欲しいんだけど、夫はピンときてないみたい+37
-0
-
62. 匿名 2023/05/27(土) 05:06:56
>>58
同じく
最初は良い嫁しなくちゃいけない
のかと思ってたけど若いから
義妹ばっか優遇
完ミの私に義妹は溢れる
程出るのよ~ピューって
とかムカつく事ばっか
長々と話すので着拒に
完ミの我が子のが
体格も歯並びもアレルギーも
全くなく立派に育ったわ
結局遺伝子なんだよね+16
-1
-
63. 匿名 2023/05/27(土) 05:12:28
>>60
義母の対応は夫に丸投げしたら
ウチは用があるなら夫にかけて
と言って貰ってから夫は仕事中
とかは出ないしウザがるから
要件だけ数分、年に数回らしい
私の親や親戚関係で夫を巻き込んだり
しないのに勘違いも甚だしいわ
+23
-0
-
64. 匿名 2023/05/27(土) 05:14:54
義母と一緒に働いてるけど、ほんとやりづらい。
毎日神経すり減らしておかしくなりそう。
物理的に距離が置けないから妊娠中もずっと義母の話し相手をしなきゃいけない地獄。
早く産休入って解放されたい。
イライラがおさまらず顔見るだけで体調悪くなるレベル。
+8
-0
-
65. 匿名 2023/05/27(土) 05:17:06
>>61
偉いね
そういう容姿弄りに子供の前で
同調してると子供が外見ばかり
気にするようになるから主さん
マジ偉いわ
整形とか髪型化粧より
まずは子供は勉強が大事だし
+24
-0
-
66. 匿名 2023/05/27(土) 05:20:17
どの立場で言ってんだろうってくらい口出してくる姑だからイライラする。
結婚したけど私は別の家庭だと思ってるからある程度の距離を保っていきたいのに姑は実子と同じ扱いをしてくる。
根本的に合わない。
+30
-0
-
67. 匿名 2023/05/27(土) 05:24:13
>>4
本当の娘だと思ってるとか
やめて欲しいわ
義弟の保証人とか面倒事は
長男だからと押し付けてさ
本当の娘だと思うなら
義妹と同じ相続権あるんですか
+51
-0
-
68. 匿名 2023/05/27(土) 05:29:18
>>23
良かったね
ウチもちょっとキツい言い方
したな旦那と思ったけど
義母鬼電みたいなのなくなったから
自分の精神衛生上は良かった+8
-0
-
69. 匿名 2023/05/27(土) 05:31:25
>>31
え、キツいわ~
マザ○ン?+2
-0
-
70. 匿名 2023/05/27(土) 05:33:42
なんだろ、義母相手だと人間関係の難しさを痛感する。
だいたい合わないなと感じた人とは自然に距離が置けるのに義母に関しては嫁が自分を嫌うはずがないと思い込んでるのか全く伝わらない。
もっと私を頼って欲しいという義母と極力関わらないで欲しい私との溝は埋まらない。+41
-0
-
71. 匿名 2023/05/27(土) 05:35:01
>>38
自分の実家に倍使ってやれば
旦那が不快に思うなら
妻の気持ちがわかるはず+19
-0
-
72. 匿名 2023/05/27(土) 05:44:37
ほんとに最初が肝心だね。
向こうは関わり続けることが家族として大事って考えだからドライな私が理解できないらしくしんどかった。
ほどほどな距離を保ちたかっただけなのに家族の輪を乱したと悪者扱いされたのは納得いかなかった。+22
-0
-
73. 匿名 2023/05/27(土) 05:51:17
当日急な食事の誘いが当たり前のように頻繁にあって、もう夕食の準備してるからと断ったのにそんなもの次の日に回せばいいと言われた時はさすがに勝手すぎるだろと腹が立った。
次の日義母がしょうもない理由で断るなよなと不機嫌になってたらしいけど知るかよ!+24
-0
-
74. 匿名 2023/05/27(土) 05:57:54
夫婦お互いにそれぞれの親族の対応はそれぞれで!が円満の秘訣なんだろうな。
私の場合は義父母とは私が窓口でもうまくやれたんだけど、義兄一家とうまくいかない。義兄一家達が失礼と思わずに繰り出す色々なことに間にたたない夫を持ってしまったからずっとモヤモヤとストレス抱えて過ごしているよ。夫も兄弟なんだから言いたいことはっきり言えばいいのに私に愚痴るばかりだから超ストレス。なんか最近仲良くする必要あるのか?って吹っ切れてきて、もはやどうでもよくなってきた。
なるべく常識的に仲良くやっていこうと思って努力していたから、相手の非常識に触れちゃうと余計にストレス溜まるんだよね。結婚って本当大変だね。ちなみに旦那はうちの親戚とはうまくやっているから尚不思議。+10
-0
-
75. 匿名 2023/05/27(土) 06:04:15
>>35
緊急事は夫のスマホの連絡先見て
連絡すれば良くない?
+2
-0
-
76. 匿名 2023/05/27(土) 06:11:42
>>64
大変だね
出産頑張ってね
義母とは距離おけると
良いね
義母の長いムダ電話に
疲れてもたまだけど
毎日とか本当に偉いね+8
-0
-
77. 匿名 2023/05/27(土) 06:17:49
母の日に、マッサージ券プレゼントして
2人で行ったんだけど、その後
身体が少し痛くなったみたいで
遠方の義理兄に話したら
変なとこ行くからやって言われたわ
って私に報告してきた。
1万くらいするアロママッサージで
めっちゃ気持ちよかったんやけど
腹たったわ
+22
-0
-
78. 匿名 2023/05/27(土) 06:19:02
>>72
価値観の差ってどうしようもないよね。
私も悪者にされたくなくて無理していたけど、よくよく考えると全て相手側の自分勝手に付き合わされてるよなってわかったから、どう思われようと無理しないことにした。
+9
-0
-
79. 匿名 2023/05/27(土) 06:27:04
>>76
ありがとう😊
そう言ってもらえるだけで救われます!+1
-0
-
80. 匿名 2023/05/27(土) 06:29:46
やりたい放題してきて恩着せがましいし、少しでも否定したら涙浮かべながら「あなたの為を思ってるのに」「悪気はないのに」ってなる。カバーしてくれない夫に愛想つかして離婚しました。+10
-0
-
81. 匿名 2023/05/27(土) 06:37:19
>>43
息子に関わることが少なくなるし母親業で先輩だからって張り切るのかもね+8
-0
-
82. 匿名 2023/05/27(土) 06:38:21
>>67
この台詞言う人は総じて要注意だよね+32
-0
-
83. 匿名 2023/05/27(土) 06:47:56
妊娠初期の頃、体調がすぐれず仕事を休みがちになっていた私に義母が「それって甘えじゃないの?うちの娘は臨月まで頑張ってたわ。普通は働くよね?」って目の前で言われ大嫌いになった。
それからも「産後はどうするつもりなの?うちに来られてもあなたの面倒は見れない」とか誰も頼んでないのに勝手に暴走してきてイラついた。
正直ただのおばさんなんかにいちいち言われる筋合いはない。+37
-0
-
84. 匿名 2023/05/27(土) 07:57:09
転勤族で今まで遠かった距離が、転勤で旦那の地元に来てしまってから近くなっておかしくなった。
風水がどったらこったら言い出して、家の家具の配置などに文句言ってくるように。
毎日窓開けて風通したら、旦那がお腹弱いのも治るって笑
そのくせ自分はよく体調崩すんだけど、窓開けてますかぁー?って聞いてやりたくなる。
+6
-0
-
85. 匿名 2023/05/27(土) 08:04:13
>>1
こんな事だらけだったよ。それを全部見て見ぬふりの夫。子供が産まれたら変わるかもと希望を持っていたけど、更なる地獄だった。子供には申し訳無いと心から思う。せめて貧しい思いはさせまいと、だからもうATM。私は家政婦と割り切って生活している。子供が成人したら離婚したい。自分だけなら何とでもなる。+4
-0
-
86. 匿名 2023/05/27(土) 08:13:25
うちの旦那他人の言動には細かいくせに自分の親の問題発言、行動はほぼほぼスルーだよ。毎回一緒に帰省させられるから爆発して今までの義理に対する不満をぶち撒けたら分かってるくせにそんなに問題?みたいな事言ってくるからもう義理には塩対応にしてる+5
-0
-
87. 匿名 2023/05/27(土) 08:14:13
>>3
義母自身は交際中も結婚後も良い人。
だけど、結婚後というか妊娠したら夫が少しずつ変わり始めた。
そして、妊娠中の不倫がバレた途端に豹変。
同居してた義母は口では私の味方だけど、結局は息子に甘くて…
私には「私のせいでごめんねごめんね」って言うばかり。
義母の「ごめんね」攻撃も合わせてすごくしんどかった。
+6
-0
-
88. 匿名 2023/05/27(土) 08:14:32
>>87
あ、離婚してます。+2
-0
-
89. 匿名 2023/05/27(土) 08:14:37
つわりピーク時に段ボールからも臭い溢れるほどの、らっきょう、にんにくの漬けたもの送りつけられ、自分が食べれないワカメを大量に送りつけ、流産した際には宗教グッズとお札や数珠送りつけてきた義母
何回言っても辞めず伝わらず
それ以降は受け取り拒否した+9
-0
-
90. 匿名 2023/05/27(土) 08:20:35
たまに会うだけでもイライラするのに同居や地元に戻って住む事を期待して来るのが本当に無理。+10
-0
-
91. 匿名 2023/05/27(土) 08:24:02
>>40
うちは農作物はありがたいけど、義実家から送られてきた農作物はほとんど葉物。
レタス、ネギ、水菜、大葉など傷みやすいものばかりを大量に送ってくる。
あと消費に困るもの。レモン10個とか。
うちは夫婦二人なので消費スピードを上回って腐る。
一部を美味しく食べて、傷み始めたら容赦なく捨ててるよ、申し訳ないけど。
うちは転勤族でお裾分けできる知り合いもいないから仕方ないよね。+7
-0
-
92. 匿名 2023/05/27(土) 08:27:14
>>7
結婚15年。男としては全く魅力を感じないし、育児に関わらないのでうんざりしてきたことだらけで、もはやただの同居人と化してるけど、これに関してはいつも完全に私の味方で義実家から守ってくれてるので、離婚せずにここまでこれているのかなと思っている。+7
-0
-
93. 匿名 2023/05/27(土) 08:30:08
>>12
しないほうがいい。プロフィール画像変えるのも憂鬱になる。義母が血眼で見てそうで。ブロックしても相手のLINEから私を消すことできないからアカウント作り直しになるし。本当LINE繋がりたくなかった。+5
-1
-
94. 匿名 2023/05/27(土) 08:30:55
>>67
ほんまよ。
「娘だと思ってる」とか無年金の舅に言われたけど、嬉しくもなんともない。散々、お金の無心を言われたから、もう数年前から私だけ帰省してない。
「娘だと思ってる」って言われて、私が喜ぶとでも思ってるのかな❓+24
-0
-
95. 匿名 2023/05/27(土) 08:35:00
>>1
義母の口の中で冷ますの聞いたことあるけど、7年前くらいにママ友がそれやってた時はえっ?今の時代にそんな事やる人いる?とマジで驚いた。人の子だから何も言わなかったけど。+3
-0
-
96. 匿名 2023/05/27(土) 08:53:48
>>3
子供産まれてからが変わるから最悪よ。過保護だねー神経質だねー攻撃。
犬猫室内飼いで掃除行き届いてないから空気汚すぎて、子供達毎回の体調崩すから、外でご飯って言っても聞かないし。
「過保護ねー!神経質ねー!子供はすぐ風邪ひくしひかせないと強くならないよ!」って。
最悪なのは義妹は子供元から喘息でもその汚い空間に何も気にせず泊まらせるから毎回辛そうで可哀想なのにそれぐらいしないと免疫がーとか強くならないよーとか小姑攻撃もあったからね。
いやあんた実家依存で子供風邪引いたらすぐ頼るじゃん親に!私1人で全部やらなきゃなんですけど?と義両親も小姑もアホすぎて話通じなくて頭おかしくなりそうだったよー。
話通じなすぎて、義実家行くってなる前日から私もストレスで微熱でたり、私も空気汚いせいでアラサーで喘息発症したわ笑本当人生で義実家と関わる時間なかったらどんだけ幸せだったか。
給料貰えないから、仕事より辛かったわ。+8
-1
-
97. 匿名 2023/05/27(土) 09:10:49
距離感がつかめないのか、私にとっては近いから面倒くさい。暇+若干ボケが入っているのか、同じことを短時間が聞いてきたりするから余計うざい。いま妊娠中だから尚更イラつく。+5
-0
-
98. 匿名 2023/05/27(土) 09:12:42
>>3
私のご近所さんの場合は、義母の性格に難有りな場合が多いです。結婚前は数回しか会わないだろうから、本質までは分からないし、専業主婦が多いから世間の常識からちょっとズレてて、言わなくいい事をお嫁さんに言うし、イビるし、それを武勇伝のように話すし、他人に不寛容な人が多いです。
私の義母は、結婚前も後も変わりなくイイ人で平和です。+7
-0
-
99. 匿名 2023/05/27(土) 09:27:55
夫に義母のことを「ほんとにくそば〇あだな」って言ってしまったことがあります
いろいろあり過ぎて思い出すだけでもいまだに腹が立ちます
夫は「悪気はないんだから」「言葉の裏を読むな」などとふざけたことしか言わないのでもう諦めています
なので私は22年ほど義両親の顔は見ていません。今後も見る予定はありません。葬儀も行くつもりはありません。
私の親ではありませんから+27
-0
-
100. 匿名 2023/05/27(土) 10:00:39
>>3
うちは孫できてから変わった
孫よこせモードになった+6
-0
-
101. 匿名 2023/05/27(土) 10:12:38
>>93
自意識過剰
娘の子供は可愛いけど、息子の子供は
その辺歩いてる可愛い子と同じぐらいの可愛さよ
+1
-5
-
102. 匿名 2023/05/27(土) 10:26:44
男女子供が両方いると
娘のこは可愛いけど息子のこは可愛くないし、怒れないって叔母が言っていましたよ。
【お嫁さんに気を遣うから】つまりお嫁さんが生んだ子供が可愛くないってことなのかはわかりませんが…
娘さんのお子さんは女のこなんですが
お母さんとお婆ちゃんが、話しているところをみて
嫉妬してお婆ちゃんが家にくると、お婆ちゃん帰ってって言われて寂しがっていると従姉妹から聞きました。敷地内同居なので自由に行き来ができる距離にいるからお孫さんに頻繁に会えると言えば会えますが気を使っているそうです。
息子さんのお子さんは♂でもう、二十歳を越えています。小さい頃お婆ちゃんがしばらく育てていたから可愛くないってことはないとは思います。
うちは、息子しかいないから、将来、どうなることやら、♂️一人しかいないから、孫がかわいくてしょうがないと思いますがやっぱりお嫁さんには気をつかうでしょうね。お嫁さん次第で孫と頻繁に会えるか会えないか決まるようなものですからね。+1
-1
-
103. 匿名 2023/05/27(土) 10:42:48
>>101
うちの義母は違うんで。+2
-0
-
104. 匿名 2023/05/27(土) 11:12:22
アンタなんてただの嫁でしょ
って言われたことあるー
あ、絶縁してますよ+6
-0
-
105. 匿名 2023/05/27(土) 11:25:05
>>94
そんな舅に言われたら
ゾッとするね
縁切りたいわ+3
-0
-
106. 匿名 2023/05/27(土) 11:30:07
>>101
面白
まだ孫居ないから
全くわからないけど
孫差別ってあるんだ
息子方の孫のが可愛いかと
思ってたけど+1
-0
-
107. 匿名 2023/05/27(土) 11:37:08
>>6
小中といじめっ子だった奴は、今男の子2人のママだけど。子供ももれなく乱暴でいじわる。+5
-0
-
108. 匿名 2023/05/27(土) 11:43:46
>>6
いや逆でネチネチな人が多い+4
-0
-
109. 匿名 2023/05/27(土) 12:46:04
義母はみんなで集まるのが好きで会ったこともない義母の妹家族やその子ども達ともLINE電話させようとしてきたりしてしつこいから思い切り嫌な顔してしまった。ニコニコなんでも合わせていたらエスカレートするんだなと思った+9
-0
-
110. 匿名 2023/05/27(土) 12:51:39
長男の特権みたいなのは全くないのに長男だからとか長男の嫁だからと都合良く色々厚かましいお願いしてくるのがもやもやする+14
-0
-
111. 匿名 2023/05/27(土) 12:57:37
義母が見栄っ張りで私たちが結婚したときに結婚祝いをくれたんだけど実は親戚からも結婚祝いを集めていたのを内緒にしてそのお金も全部自分たちからと渡してきていたことを数年後に知った。家族婚で親戚は招かなかったから結局誰がくれたかとかわからないしお礼も直接言えなかったし何年経ってもモヤモヤしてる+4
-0
-
112. 匿名 2023/05/27(土) 16:40:54
義実家から帰り際に毎回「○○ちゃん(娘2歳)だけ置いていく?笑」と言ってきてうざい。たまには休んでね手伝うよ的な意味ではなく、私の手元に置いておきたいわ的な。なお、娘は義母に懐いていません。なんて言い返せばいいでしょうか…+10
-0
-
113. 匿名 2023/05/27(土) 16:42:11
悪気はないか知らんが、いちいち言ってくることがストレス溜まる。旦那に言っても笑って済まされるか、何がそんなに嫌なん?と言われるだけ。あーうざい+6
-0
-
114. 匿名 2023/05/27(土) 17:40:43
義母の相手するのもう疲れた。
旦那の親ってだけなのに無駄に圧力かけてくるし、一回こじれたら元に戻るのは不可能なんだよ。
仲良くするのはもう諦めてくれ。
妊娠後期で風邪こじらせて貧血中、もう体力も精神も限界だわ。+14
-0
-
115. 匿名 2023/05/27(土) 22:52:37
いろいろありすぎて姑の顔見るのも嫌になって、あまり話さないよう関わらないようしてたら私との関わり方がわからないと言ってうちの親に関わり方を聞き出そうとまでしてたらしい。
普通そこまでするか?
そういうとこが無理なんだよ!+15
-0
-
116. 匿名 2023/05/28(日) 00:43:32
義母の「こうしてくれたらよかったのに〜、なんでこうしたの?」っていう言い方が受け付けない。
口ぐせなんだろうけど、いちいち神経に触る。
みんながみんな義母の価値観で生きてないしウザイんだよ!
適当に返事して流してるけどほんとに毎回ウザイ。+9
-0
-
117. 匿名 2023/05/31(水) 14:25:00
お義母さんはいい人、好き、自分の親より好きと書いてた某ブロガー。旦那が長男だから同居する事になったけど、
仕事をしてるし子供も居ないのが救いみたい。
子供が出来なかったのは旦那側に問題があるから義母も気遣ってくれてるらしい。
+1
-0
-
118. 匿名 2023/05/31(水) 14:26:13
好きな人の親でも他人は他人。
同居はキツイ。+2
-0
-
119. 匿名 2023/06/01(木) 14:52:53
>>1
実母の葬儀の時
・まず、お通夜に参列したいから家に泊めてと言ってきて驚愕。
母を亡くして精神的にも一杯一杯で受け入れられるわけもなく、旦那に怒鳴りつけて断らせた。
結局ホテルを取ったんだけど、何故かうちが支払うことに。結婚式でもない葬儀関係でこういうのってこちらが負担するんですか?
・次に、当日親族控室に入ってきたこと。
来て下さった方に挨拶して控室に戻ったらいたからびっくりした。
お前ら親族じゃないよね?図々しい。
叔母たちもあの人誰だろうと思っていたらしい。要するに控室に入ってそこにいる人に挨拶もできないってことよ。私とか知ってる顔を見て安心したのかデカい声で喋り出すし・・・追い出してやれば良かった。
・「お母さんが亡くなったからこれからは私だけがお母さんですよ」
一体どれだけ私を痛めつけたいの??
・極めつけは、娘を亡くして悲しんでいる私のお祖母ちゃんに対して
「私も孫が欲しいからガル子さんに産むように言ってください」と言ったこと。
祖母に聞いて呆然としてそのあと激怒した。母の姉妹たちも怒ってた。
私の旦那は比較的常識人と言うか、いい人なんだけど、それを知ってるおばたちは
「あの人本当に〇〇さん(旦那)の親なの?強烈だね」とのこと。
帰ってから旦那に
「お前の親にこんなこと言われた!大嫌いだ!もう会わない!」と絶叫して私だけ絶縁中。私の母方の親戚にも嫌われている。
・お通夜から帰る際、明日は○○に観光するんだーといらない報告。
改めて思う。大嫌い。+2
-0
-
120. 匿名 2023/06/03(土) 17:02:41
>>52
私も、、、
その後、なんで退会したの?って義両親に聞かれた。全く悪気ない感じで。
空気読むどころか、言っても伝わらない人たちなので、嫁が嫌がってるとは夢にも思わない。
+1
-0
-
121. 匿名 2023/06/15(木) 15:24:49
>>60
わかるわー、1譲ったら10持ってかれる。
黙ってニコニコしてたら調子乗ってうちの親族を小馬鹿にしてきたよ。
旦那も何も言わない。
多分離婚する。+1
-0
-
122. 匿名 2023/06/15(木) 15:27:40
>>115
踏み込み方がヤバいよね。そしてあわよくば実母が嫁をたしなめてくれるかと期待してそう。
そうやって息子の家庭も嫁の親の家庭も踏み込んで引っ掻き回すの幼稚だよね。+2
-0
-
123. 匿名 2023/06/26(月) 13:39:19
>>6
息子だけの女親の方がネチネチしてるに決まってるじゃん、イメージだけで言わないでよ、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
縁あって義理の親子となったのだから、なるべくならトラブルなく円満な関係でいたい。そう願っている義理の母や義理の娘は多いはず。しかし世代間ギャップや生まれ育った環境のギャップなど、さまざまな要因により、些細なことからトラブルに発展してしまうこともあるものです。(以下抜粋)