-
1. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:35
皆さんなら代わってあげますか?どうしますか?返信
同僚の家族が入院手術になり、自分が2ヶ月前に申請していた日と被りました。自分ひとりの予定ならば代わるのですが、父母兄弟での旅行のため、今回は難しそうで悩んでいます。あと2日でキャンセル料発生期限です。
その人から直接言われたわけではなく、上司から人繰りなんとかならないかと相談されていますが、上司の方でなんとかしてほしい、と心の中では思っております。+426
-5
-
2. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:15 [通報]
>>1返信
主さんがダメなら他の人に頼むっしょ+924
-1
-
3. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:18 [通報]
申し訳ないけど無理です!っていう。返信+878
-0
-
4. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:19 [通報]
>>1返信
家族旅行なら変わらない。+803
-1
-
5. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:21 [通報]
>>1返信
そのまま事情を説明する+588
-13
-
6. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:40 [通報]
2ヶ月前から申請してて変更理由が会社の重要な会議とかじゃないし返信
普通に断っていいと思うけどな。それで仕事回らないなら上司の責任だし+769
-1
-
7. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:40 [通報]
旅行であることをちゃんと話した方がいいよ返信+288
-7
-
8. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:42 [通報]
なんで有給申請してる主に声掛けるの?返信
他に人いないの?やだわそんな職場+719
-12
-
9. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:43 [通報]
そのまま上司にそう言えばいい返信+92
-1
-
10. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:45 [通報]
>>1返信
家族旅行優先で良いと思います。他にも人いるんだし+353
-2
-
11. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:06 [通報]
普通の大人なら仕事に出る、それが社会人返信+3
-60
-
12. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:17 [通報]
他に変われる社員はいないの?返信
キャンセル料も発生するならそう簡単に代われないよね。みんなの都合もあるし。+218
-1
-
13. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:18 [通報]
申し訳いけど断る!!!返信
キャンセル料払ってくれるなら考える。
でもいい同僚なら代わる……いや無理!+270
-5
-
14. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:34 [通報]
>>1返信
その人が仕方ないから代わってあげてもいいかなと思える人かどうか+42
-4
-
15. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:43 [通報]
+14
-1
-
16. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:56 [通報]
主さんが代われないなら他の人に声かけると思うよ。返信+135
-1
-
17. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:57 [通報]
>>1返信
それで会社の業務が回らないのは上司のマネジメントが悪いだけ。上司がキャンセル料払ってくれるなら良いけど、無理だろうから断る。+281
-4
-
18. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:59 [通報]
>>1返信
私なら家族旅行なら変わらないかなって思います。自分のただの美容院とか他の日にずらせる用事なら変わるかもですが。あと、何となくここで家族旅行断って仕事に出ると、次からもあの人なら用事あっても仕事優先してくれるって目をつけられそう+401
-2
-
19. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:01 [通報]
>>1返信
さすがにそれは上司がなんとかすべきだと思うな。+210
-0
-
20. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:02 [通報]
>>1返信
2人とも休めないの?
1人しか休めない職場なんでしょうか
誰かが代わりに出れば済むとかいう話なら、上司他の人に声かけてくれれば良いのにね+163
-1
-
21. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:03 [通報]
こっちも2か月前から申請してたからごめん。と言う返信
何がゴメンなのかは分からないけど、一応かたちだけ謝っとく
向こうを優先してあげる必要ないよ
かわりに何かしてくれるわけじゃないんだから+171
-2
-
22. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:09 [通報]
断る。家族旅行なら他の家族に迷惑がかかるし。返信+90
-0
-
23. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:15 [通報]
死ぬ手術なら譲る☺️返信+1
-21
-
24. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:23 [通報]
時代が変わったよね、普通なら有給なんか使わないよ、家族なんかより仕事が優先に決まってるのにね返信+2
-66
-
25. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:37 [通報]
>>1返信
自分一人の都合ならともかく、今回は以前から計画してた家族旅行なんで無理ですって素直に言う+180
-1
-
26. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:46 [通報]
同僚は家族が入院手術なんでしょ返信
同僚自身が手術なわけじゃないんだから他に付き添いを探すなどそっちのほうが代替が効きそう+35
-27
-
27. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:48 [通報]
家族旅行も大事な予定なので、無理です返信
こっちだって前々から予定立ててみんなで出かけるの楽しみにしてたわけだから無理+39
-0
-
28. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:54 [通報]
え〜無理。断るわ。そもそも急に申請したわけでなく、2ヶ月も前から申請してたんだし。返信+135
-1
-
29. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:57 [通報]
同僚自身の緊急入院ならそれは大変!ってなるけど家族でしょ??返信
なんで私が??ってなるわ…ましてやこっちは2ヶ月前から計画してるのにね。+169
-3
-
30. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:58 [通報]
家族旅行でもうキャンセル料がかかる状態ですので無理です返信
これ一択+154
-1
-
31. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:08 [通報]
>>1返信
私なら断る。あとは上司がなんとかするんじゃないかな
+45
-1
-
32. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:16 [通報]
>>1返信
そのまま伝えて断るでいいと思う+35
-0
-
33. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:31 [通報]
絶対に断る。大した用事ではないなら考えるけど複数で計画してることなら尚更。返信+42
-0
-
34. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:36 [通報]
2ヶ月も前から申請した有給を変えろなんてのは酷いよ返信
おまけに家族旅行なら自分だけ我慢して済むことじゃないし
代わりの人を職場の責任者が責任もって
スタンバイさせるのが筋だと思う
私なら変更には応じません+162
-1
-
35. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:45 [通報]
代わりたくない時は代わらない。返信+11
-0
-
36. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:53 [通報]
そういう理由なら変わらないかな返信
キャンセル料までかかるならなおさら+21
-0
-
37. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:28 [通報]
もうキャンセル料発生するって事にして断った方がいい。返信
有給をだいぶ前から申請してる人に頼むような人は、
「もうすぐキャンセル料発生するから」
って正直に言うと、そこにつけ込んで
「じゃあ今のうちにキャンセルしてもらえる?」
って言いそう。+210
-2
-
38. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:37 [通報]
>>24返信
仕事はお金を稼ぐため、生活するため。プライベートの方が大事。+50
-0
-
39. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:40 [通報]
その同僚の日頃の行いによる。てか本人からは何も言ってこないのであれば譲る必要はない。返信+23
-0
-
40. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:42 [通報]
でも2ヶ月も前から有給申請してる主さんに声かけてくるって、すでに色んな人に断られてるとかかな?返信
普通は、有給申請とかしてない人から声かけるよね…+54
-8
-
41. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:06 [通報]
>>13返信
そんな感じで気持ち揺れるよね
わかる
わかるよ+42
-0
-
42. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:13 [通報]
>>24返信
昭和の化石みたいなこと言うね。+29
-1
-
43. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:13 [通報]
>>1返信
家族旅行で既に予約済みであれば、それを素直に話して勘弁してもらうよ+57
-1
-
44. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:19 [通報]
手術と旅行返信
どちらが人命かかわる重大な事案か、ということ
代わってあけようよ+4
-60
-
45. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:21 [通報]
>>18返信
あと、何となくここで家族旅行断って仕事に出ると、次からもあの人なら用事あっても仕事優先してくれるって目をつけられそう
↑ホントこれ。主さん、何が何でも休んで!+164
-0
-
46. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:40 [通報]
ここまで断る一択返信
トピ立てて聞くようなことかい+18
-1
-
47. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:57 [通報]
キャンセル料はまだ発生しないなら代わって良いよ。返信
旅行はいつでも出来る。手術はそうはいかない。+3
-32
-
48. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:03 [通報]
1度折れると変わってくれる人だと思われるから断る返信+29
-0
-
49. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:17 [通報]
断ればいいと思う返信
何も遠慮することはない+22
-0
-
50. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:59 [通報]
>>44返信
命に関わるなら即日手術じゃない?平気だよ+55
-1
-
51. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:01 [通報]
>>44返信
いや、同僚自身の手術じゃないし
命に関わるかどうかもわからないし+45
-0
-
52. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:45 [通報]
>>1返信
2ヶ月前から申請してたなら変わらなくていいと思う+42
-1
-
53. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:29 [通報]
>>24返信
時代が変わって良かったな!+17
-0
-
54. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:30 [通報]
直接言ってこないなら確実に断る。返信+8
-0
-
55. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:30 [通報]
>>24返信
何が時代は変わったよねだよw
昭和にタイムスリップでもしてるんですか、、、+12
-0
-
56. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:49 [通報]
>>1返信
病気等なら代わってあげたいけど、旅行予約してるなら上司にそのまま伝える。父母兄妹も旅行の為に仕事の日程組んだりしてたら自分だけの問題じゃないし。
上司が代わり探すでしょ。+76
-0
-
57. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:49 [通報]
>>1返信
旅行なら変わらないですね。+12
-0
-
58. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:06 [通報]
>>24返信
良い方に変わって良かったね+11
-0
-
59. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:40 [通報]
>>1返信
言われた時にすぐダメですって言えば良かったねぇ
2か月前から申請してる有給なんだし上司もダメ元で言ってるんだと思う
悩む時間を持ってしまうと上司にも期待させてしまうよ
私一人の事であれば変われますが、今回は数人を巻き込んでの予定なのですいません、でいいと思う
仕事なんてなんとかなるよ+117
-0
-
60. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:50 [通報]
キャンセル料を請求する。返信
それでOKでたらって感じかな+0
-1
-
61. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:07 [通報]
>>44返信
命に関わるような手術なら代わりがどうとか言ってないで上司が休ませてあげれば良いんだよ+45
-0
-
62. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:07 [通報]
自分だったらはっきり丁重に事情を言う。返信
キャンセル料払いたくないし。+18
-0
-
63. 匿名 2023/05/26(金) 13:04:06 [通報]
二ヶ月前から申請して旅行の予定なら私は絶対に断るわ。さすがに上司酷くないか?他のみんなも言ってるけどもう予約もしてるので無理だって断っていいと思うよ。何も罪悪感を感じる事ない返信+45
-0
-
64. 匿名 2023/05/26(金) 13:04:09 [通報]
うーん、家族旅行は自分だけ行かないで仕事出て、他の家族にはそのまま決行してもらうかも返信
いや、でもどうだろうな…
そのまま旅行行ってもなんか後味悪いというかちょっとモヤモヤしちゃいそうだし…
でもその前に会社が「2人とも休んでヨシ!」って言って欲しい+27
-2
-
65. 匿名 2023/05/26(金) 13:04:12 [通報]
>>44返信
いやいやいや、
主さんが代わりに出勤したところで
同僚さんの家族の命とは全く関係ないから、笑+47
-0
-
66. 匿名 2023/05/26(金) 13:04:27 [通報]
>>8返信
そりゃ他の人は普通に出勤日なんでしょ
一人の有給なら余剰人員で回せたけど二人休んだら回らなくなったって話だと思うけど+127
-2
-
67. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:01 [通報]
まずはこちらの事情を説明する返信
ただ断って波風立ったら面倒なので
同僚の方の事情も事情なので、そこは配慮しつつ
その上で、他に代われる人がいないのか上司に確認する+5
-1
-
68. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:09 [通報]
それは変えられないし断るなぁ。てか2人とも有給じゃだめなの?返信+13
-0
-
69. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:23 [通報]
>>1返信
うちは旦那の癌摘出手術、シフト休みの日に入ってたのに、職場の都合で出勤したわ。職場にいつやるって言って無かったし、別に私が執刀するわけじゃないしなと思って。
旅行は変えられんよ。
有給も2ヶ月前に申請してるし。
でも譲らないと文句言われるんだろうな。
でも主のもキャンセルしたら恨みたくなるしな。
譲らなくて済むように会社がしろよな。+6
-17
-
70. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:45 [通報]
>>45返信
これ、あるあるなんですよね。
もちろん仕事している以上協力し合うのは大事なんですが、計画的に予定を立てて休みを申請していてもあの人なら断れないでしょとか思われると本当にきつい+44
-0
-
71. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:48 [通報]
>>44返信
命に関わるのであっても所詮会社の同僚の家族…どうでもいい。むしろ同僚の事が嫌いな場合が多い。本人からは何も言ってこない、代わるかよ+10
-2
-
72. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:53 [通報]
>>47返信
そう?父母兄弟で揃って旅行っていつでも出来るもんじゃないと思うけど。
また日程決めてる間に誰か亡くなる可能性だってあるしさ。+37
-0
-
73. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:02 [通報]
上司が頑張ればいいだけだから主は旅行したらいい返信+35
-0
-
74. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:05 [通報]
>>47返信
ぶっちゃけ会ったこともない人のために自分の予定を潰したくない。+25
-1
-
75. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:12 [通報]
>>1返信
断ったほうがいいです
譲る側になって、その時は仕方ないと割り切ったつもりだったけど、10年以上経った今でもその人が嫌い
感謝もされずフォローもなかった+72
-1
-
76. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:35 [通報]
>>26返信
私もそう思う
本人ではなく家族が入院なら仕事終わってから行けばよくない?+48
-11
-
77. 匿名 2023/05/26(金) 13:06:57 [通報]
断るね。所詮他人なんで。返信+7
-0
-
78. 匿名 2023/05/26(金) 13:07:08 [通報]
社会人になってから、家族で予定を合わせて旅行なんて滅多にできるものじゃないよ返信
変わるわけない
キャンセル料とか関係なく絶対に変わらない+40
-0
-
79. 匿名 2023/05/26(金) 13:07:32 [通報]
>>19返信
だよねー
これで主さんが代わってあげたとしても同僚が事情を知ったら申し訳なくなっていたたまれなくなりそう+12
-0
-
80. 匿名 2023/05/26(金) 13:07:50 [通報]
同僚自身の手術なら旅行をキャンセルしてでも変わってあげるかも知れないけど、同僚の家族は無理だわ。返信
わざわざかなり前から有給申請して予約も入れてるし
上司になんとかさせればいいよ+36
-0
-
81. 匿名 2023/05/26(金) 13:08:19 [通報]
>>73返信
こんな無理ゲーが発生するから出世したくないって人が増えてる+9
-0
-
82. 匿名 2023/05/26(金) 13:08:34 [通報]
家族旅行って言っちゃってるのかな?キャンセル料とか言わないで、「家族で集まれるのがこの日しかない」って言ったほうが良いと思う。返信
旅行の話してないならただ「無理です」って言う。+23
-0
-
83. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:10 [通報]
>>1返信
キャンセルの期限切れてなくても
「家族全員分のキャンセル料が発生するので難しいです」って言う+70
-1
-
84. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:23 [通報]
旅行はいつでも出来るってコメントがあるけどそうかな。コロナでやりたいことは出来るときにしておこうって実感した。返信+23
-0
-
85. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:33 [通報]
>>76返信
確かにそうかも知れない
でも会社がそう言って説得したら絶対に問題になる+10
-1
-
86. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:54 [通報]
>>1返信
理由を話す
▶えっ、そうだったんだごめんごめん、そういうことなら楽しんできてね(一般的な対()
▶こんな時に旅行?!非協力的だなぁ…何とかならないの? (ブラック確定)+47
-0
-
87. 匿名 2023/05/26(金) 13:11:39 [通報]
有給休暇で家族旅行をするぐらいだから普段の休みは合わないのかもしれないし断って旅行に行く返信+9
-0
-
88. 匿名 2023/05/26(金) 13:11:40 [通報]
部下に打診すること自体が駄目だわ返信
もし断って手術中にトラブルがあったら、駆けつけるほどのことじゃなくても主が後味悪い
上司が駄目+41
-0
-
89. 匿名 2023/05/26(金) 13:11:58 [通報]
そんなもんお断りよ返信
全員に声かけて、主さんが最後の砦なのだろうか?
絶対違うと思うので良い顔する必要なし+5
-0
-
90. 匿名 2023/05/26(金) 13:12:31 [通報]
同僚も>>1も大変だけど返信
この状況をなんとかしないといけない上司が一番ストレス掛かってると思う+8
-4
-
91. 匿名 2023/05/26(金) 13:12:38 [通報]
>>26返信
手術するのがその同僚の子供だったりしたらそれはちょっとなぁ…手術するのが大人だったらその方がいいと思うけど
でも主が休みを代わってあげるのは違うけど
会社がどうにかするべき+31
-0
-
92. 匿名 2023/05/26(金) 13:13:20 [通報]
>>1返信
代えが効く予定なら良いけど、旅行なら代わらないよー
キャンセル料払ってくれるわけでもないし
気にせず旅行楽しんできなって!お土産とかは買わない方が良いよ+23
-0
-
93. 匿名 2023/05/26(金) 13:14:17 [通報]
その同僚が休みたい日は一日だけかな?返信
2人有給休暇取って回らなくなる会社ってどうよ。+35
-0
-
94. 匿名 2023/05/26(金) 13:15:22 [通報]
>>1返信
その上司が休みとってたらウケるね+13
-0
-
95. 匿名 2023/05/26(金) 13:15:23 [通報]
>>81返信
上司が無理ゲーなら同僚に手術の付き添い辞めて貰えばいいだけじゃん?+6
-2
-
96. 匿名 2023/05/26(金) 13:16:00 [通報]
>>76返信
入院とか手術とか何も仕組みがわかってない回答だね
+11
-1
-
97. 匿名 2023/05/26(金) 13:16:43 [通報]
>>6返信
重要な会議の方が断るかも
わかってたでしょってなる
入院手術はお互い様の可能性もあるから変更するかもしれない+36
-0
-
98. 匿名 2023/05/26(金) 13:16:45 [通報]
>>93返信
風邪引いて急に休む人が2人以上出るとか普通にあるよね+23
-0
-
99. 匿名 2023/05/26(金) 13:16:55 [通報]
>>95返信
私が同僚だったら「家族の手術なのに有給却下されました!」ってトピ立てそう+8
-0
-
100. 匿名 2023/05/26(金) 13:16:57 [通報]
>>93返信
部署の人数やその仕事を出来る人が少なかったりする状況はいくらでもあるけどね
20人のうちの2人なのか5人のうちの2人なのかで全然違う+6
-0
-
101. 匿名 2023/05/26(金) 13:17:01 [通報]
>>90返信
そうだろうけど知ったこっちゃない+15
-4
-
102. 匿名 2023/05/26(金) 13:17:56 [通報]
>>1返信
シフトじゃあるまいし、有休は予定があって休むのに、なんで他人の都合で変えなきゃいけないの
そんな奴隷みたいなことしてたら、一生有休の日付変更しろって言われるよ
友達が主さんみたいな弱気なタイプで「私がいないと〜」って言って旅行直前でキャンセルされて、それ以降旅行誘うことなくなったわ+72
-1
-
103. 匿名 2023/05/26(金) 13:18:28 [通報]
同僚家族の入院手術は主のせいじゃないから断る返信
旅行キャンセルした方が絶対後悔するよ
気にせず楽しんできて!+22
-1
-
104. 匿名 2023/05/26(金) 13:19:03 [通報]
>>98返信
コロナはどうしていたんだろう。かかっていなくても濃厚接触者になって出社できないとかあったし。+13
-0
-
105. 匿名 2023/05/26(金) 13:19:58 [通報]
>>26返信
自分の子供とか夫とか両親とか、近しい家族だと手術前に説明とか署名とかあるし、自分自身もやっぱり付き添っていたいからそれは否定出来ないなー…+17
-2
-
106. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:10 [通報]
>>104返信
でもその時代はコロナで事務所が閉鎖って言ってもすぐ受け入れられたし+1
-0
-
107. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:16 [通報]
主さ、早めに断れよ。返信
なんで掲示板なの?
速攻で返答できないとか。
早めに断らないと他に探せないだろうし。+41
-0
-
108. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:19 [通報]
キャンセル料払う覚悟もないのに休み代われるか、ずらせるか聞いてくる人嫌い返信
考えが甘いよね。こっちは前から予定入れてるのにと思ってしまう。+19
-0
-
109. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:44 [通報]
>>76返信
急な追加手術とか投薬とか入る場合があって、その場合は同意書がないといけないから、重要な手術の場合は家族待機ですが……+21
-0
-
110. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:54 [通報]
建設業の会社で事務してます。返信
職場で似たような事があったけど、事務職の私が作業着&ヘルメット被って現場の立ち合いに行きましたよ
どこかから人を借りてくるなり、出来るはず+18
-1
-
111. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:57 [通報]
>>107返信
そうだね
迷って結局駄目なのが一番困る
無理だったらすぐ断って欲しい+25
-0
-
112. 匿名 2023/05/26(金) 13:22:00 [通報]
主さんが今回の旅行を延期したとして、次の旅行のときに家族全員健康でいる保証はないよね返信
同僚の家族が突然入院手術になったように、主さんやご家族がそうならないとも限らないんだから有給を変わる必要はないと思う
+31
-0
-
113. 匿名 2023/05/26(金) 13:22:12 [通報]
こういうとき、何とかしてあげたくて自分を犠牲にして奔走しても返信
実は手術は付き添い不要だったとか、なんと上司も休んだとか、そういうことってあるよね。
言葉の裏を読んだり、事情を想像したり、それはとても優しいことだけど、家族旅行キャンセルはやりすぎ。+42
-1
-
114. 匿名 2023/05/26(金) 13:23:36 [通報]
>>109返信
同寮と手術を受ける家族が二人きりの家族なら待機しないとだけど他にいるかもしれないよ+10
-7
-
115. 匿名 2023/05/26(金) 13:25:09 [通報]
旅行を延期してもし行けないような状況になってたら嫌だから断る返信+6
-1
-
116. 匿名 2023/05/26(金) 13:25:40 [通報]
今日のうちに早く断った方がいいよ。返信+16
-0
-
117. 匿名 2023/05/26(金) 13:26:18 [通報]
今時、有給の理由は言わないから上司は主が家族旅行って知らない可能性が高いでしょ返信
知らなくて打診したなら上司は別に悪くないと思う
今回はタイミング悪いとは思うけど、家族旅行は打診を断っていい理由だと思うよ
+23
-0
-
118. 匿名 2023/05/26(金) 13:26:22 [通報]
>>24返信
老害さんは早く引退してどうぞ+10
-1
-
119. 匿名 2023/05/26(金) 13:26:52 [通報]
2ヶ月前から予定していたと分かってるのに打診してくる上司がないわ返信+14
-0
-
120. 匿名 2023/05/26(金) 13:27:42 [通報]
主!ここでの返答はいいから早く上司に断って!返信
週末になる前に!
他の人を探せるし主の気持ちが重いままだよ。+28
-0
-
121. 匿名 2023/05/26(金) 13:28:11 [通報]
>>1返信
他に人いないの?
旅行やめてまでは変わらない。
予定がなければ変わるけど。+7
-0
-
122. 匿名 2023/05/26(金) 13:29:14 [通報]
>>117返信
理由を知らなくてもかなり前に申請してるなら大事な用事だと分かりそうだけど+6
-1
-
123. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:09 [通報]
少ない人数でまわせ!と思って二人とも休めばいい。返信
1.2人休まれて回らないようなら今まで人員確保や教育してなかった上司が悪い。
しかも今日明日の突発じゃないよね?その日までに他からヘルプかき集めるとかどうにか出来るはず。+12
-2
-
124. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:45 [通報]
>>1返信
今さら言ってもしゃーないけど、何でその時すぐに『無理です』って断らなかったのさ
上司に主さんなら折れてくれる』と思われてるんじゃない?
ここはグズグズ考えずに今からでもすぐにハッキリと断る方がいい
断れない人だと思われたら今後も同じような打診されるかもよ+53
-0
-
125. 匿名 2023/05/26(金) 13:33:09 [通報]
>>1返信
私なら変わらない。こっちは2ヶ月前から出してんの!+21
-0
-
126. 匿名 2023/05/26(金) 13:33:15 [通報]
>>120返信
ホンマそれ
こんなとこにトピ立てしてる暇があるならすぐにでも断らないと!+15
-0
-
127. 匿名 2023/05/26(金) 13:33:35 [通報]
無理です!!って今すぐ言う返信
保留にしてるともしかしたら変わってくれるのでは?って思われる+12
-0
-
128. 匿名 2023/05/26(金) 13:33:57 [通報]
変わらない返信
特にこの日じゃないとダメ!って用事じゃなければ全然いいけど
てか2人休めればいいのにね+9
-0
-
129. 匿名 2023/05/26(金) 13:38:26 [通報]
上司の立場だけど返信
会社のためにどうにかしなきゃいけないからまずは変えられないか相談しただけなのに、ぐちぐち言われるとめんどくせーってなるわ。普通に個人の都合があることも分かるし無理なら無理と言ってくれれば良いだけなのに。+16
-4
-
130. 匿名 2023/05/26(金) 13:39:38 [通報]
>>47返信
旅行と手術は両立するでしょ
同僚が付き添えないだけで+5
-0
-
131. 匿名 2023/05/26(金) 13:40:16 [通報]
家族旅行ならキャンセルして変わってあげます。返信
入院手術の場合、付き添いが絶対に必要だし、もし予約日を先にすると命に関わるからです。+4
-16
-
132. 匿名 2023/05/26(金) 13:40:32 [通報]
>>1返信
事情とか説明しなくても断ればいいよ。
2人有給かぶっただけでどうにもならない仕事なの?
大丈夫だよどうにでもなるでしょ。+14
-0
-
133. 匿名 2023/05/26(金) 13:41:03 [通報]
経験ある返信
半年前から下話してたのにパートの人の家族の看病の為に旅行の日付変えた
それがきっかけでなんか嫌になってその仕事辞めた+8
-0
-
134. 匿名 2023/05/26(金) 13:41:41 [通報]
>>1返信
え、無理です
って即答しちゃう
悩むとこなくない?
もう悩んでる時点で上司はあと一押しだなって思ってるよ+39
-0
-
135. 匿名 2023/05/26(金) 13:45:07 [通報]
>>1返信
主さんが悩むことないよ。
家族旅行を楽しんできてね。+17
-0
-
136. 匿名 2023/05/26(金) 13:45:09 [通報]
>>129返信
早めに回答してあげる方が上司的にもいいよな
別の人に聞けるし
グジグジと返事延ばされる方が困るかも+14
-1
-
137. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:45 [通報]
>>131返信
でも主には関係ないことだよ
主の家族が手術するわけじゃないんだから+13
-2
-
138. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:55 [通報]
>>40返信
断られてるっていうか他の人はみんな普通に出勤なんじゃない?
交代制ではなくて月から金までの仕事の会社で、土日休み
金曜日に有給とって金土日で旅行みたいな
+31
-1
-
139. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:57 [通報]
なんの仕事かわからないけど、その日は一人欠員の状態でやるしかないのでは…?返信
ぬしさんだって二ヶ月も前から申請してるんだし
上司は言いやすい主さんに言ってきたんじゃない?そういうのって卑怯だよね+20
-0
-
140. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:27 [通報]
>>40返信
>有給申請とかしてない人から声かけるよね…
ってどういうことよ?
そりゃあ、他の人は普通に出勤するんだから声かけないでしょ+26
-2
-
141. 匿名 2023/05/26(金) 14:06:52 [通報]
ごめんなさい!ばっかり言っておく返信
それはその人の都合なんだから
有給使わずただ休めばいいのでは?+5
-0
-
142. 匿名 2023/05/26(金) 14:10:14 [通報]
>>1返信
私なら代わりません。
有給の理由も伝える必要はないと思います。
すみません。可能なら代わりたいのですが今回は難しいです。。
と、申し訳なさそうに上司に言います。+24
-1
-
143. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:09 [通報]
>>1返信
一人いないだけで回らなくなるほどギリギリで回してる職場が悪い。
なのに、休む人に非難が向くようになってるんだよね。
相手の人も主さんも悪くないのに、お互いに気まずくなるし。
これ、下手したら上司も相手の人の有給を許可しない理由を主さんのせいにしたりさ。+20
-0
-
144. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:22 [通報]
気にするな!返信
せっかくの旅行、思いっきり楽しんで*\(^o^)/*+13
-0
-
145. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:32 [通報]
>>1返信
2ヶ月前に申請して、しかも家族旅行
ちゃんとした理由があるんだから断るべき
旅行の予定って言ったらさすがに上司も仕方ないって思うよ。何ならもうキャンセル料が発生するって言っておけばいい+9
-1
-
146. 匿名 2023/05/26(金) 14:17:57 [通報]
>>129さんみたいに、とりあえず聞いてみて無理ならサラッと引き下がってくれる上司ならいいんだけどね。返信
>上司から人繰りなんとかならないかと相談されていますが、
↑これ読む限り、どうも主さんの上司は粘ってる印象ある。
+15
-0
-
147. 匿名 2023/05/26(金) 14:19:07 [通報]
>>144返信
ほんと、気にしちゃって楽しめなくなったら嫌だね。
+7
-0
-
148. 匿名 2023/05/26(金) 14:19:29 [通報]
>>144返信
せっかくの旅行にミソ付けられた感じだね
気にせずに楽しんでほしいけどさ
その前にキッパリと断らんとだけど+14
-0
-
149. 匿名 2023/05/26(金) 14:20:29 [通報]
>>1返信
手術の予定日って変えられるけどあと2日って緊急なのかな?
でもまあ本人が手術ならその日絶対に休まないといけないけど、付き添いって何すんの?特に何もしないで病室で待ってて下さいと言われるだけだよね?仕事帰りに病院に寄れば良いし、それくらいなら事情を話せば病院だって許してくれるよ
何かの確認なら会社なり本人の携帯に電話して貰えばいいだけだし
付き添いが絶対必要な手術って何だろう?+3
-10
-
150. 匿名 2023/05/26(金) 14:23:50 [通報]
絶対変わらない。返信
用がなくても変わらない。
1回変わったらまた頼まれるよ。
断りな!+8
-0
-
151. 匿名 2023/05/26(金) 14:29:50 [通報]
>>5返信
えー旅行いくんでとか本当の理由を言うの?
理由は言わないほうがいいのでは
私もどうしても外せない予定があって二ヶ月前から申請したので申し訳ございませんその同僚には悪いけど変わってあげることができません、でいいと思うけど
かたや家族の手術で変わって欲しい人探してるのに、私は家族旅行なんでーとか言えないわ
+132
-2
-
152. 匿名 2023/05/26(金) 14:31:13 [通報]
>>88返信
わかる
2ヶ月前に有休申請出してる主にはそもそも声掛けないよね+17
-1
-
153. 匿名 2023/05/26(金) 14:32:52 [通報]
>>90返信
その分の給料の差でしょ+16
-1
-
154. 匿名 2023/05/26(金) 14:36:46 [通報]
>>1返信
もう答え出てるじゃん
申し訳ないですがだいぶ前から決まってたことなので変更はできないですって言うしかない
+24
-0
-
155. 匿名 2023/05/26(金) 14:38:37 [通報]
>>149返信
>仕事帰りに病院に寄れば良いし、それくらいなら事情を話せば病院だって許してくれるよ
病院は病院で、やたら家族にこだわることある。
「親の入院なのに仕事ぐらい休めないのか?」みたいに。
+18
-1
-
156. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:20 [通報]
>>1返信
本人でもなくて違う人から言われるのって不快だわ
こちらの良心を利用していいように誘導されてる感じ。
人員をどうにかするのが上司の仕事だわ
何ヶ月も前から計画していたこと
自分だけではなく周りにも迷惑がかかること
既にキャンセル料もかかる(かからなくても言う)
なので無理!本人から言われたとしてもお断り
正直、手術くらい付き添っても仕方ないし最悪仕事終わって行けばよろしい
+7
-4
-
157. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:46 [通報]
>>90返信
それが管理職。+9
-1
-
158. 匿名 2023/05/26(金) 14:42:40 [通報]
>>151返信
わかる。
下手に理由を具体的に言うとつけこまれるしね。
もし相手に伝わったら「こっちは家族が手術なのに旅行なんて」と変に恨まれるかもしれないし。+90
-0
-
159. 匿名 2023/05/26(金) 14:44:53 [通報]
>>155返信
そうなのか
手術によってはあるのかな?
うちは、母親が仕事で行けない、私はペットを病院に連れて行かなきゃいけないから行けない、で、父親は付き添い無しで手術したよ
その後のお世話には行ったけど
その病院、家族居ない人どうするんだろう?+4
-6
-
160. 匿名 2023/05/26(金) 14:44:59 [通報]
家族の入院でも危篤とか重体とかなら旅行をキャンセルするかもだけど、おそらくそうじゃないよね返信
その同僚、半休とって入院手続き終わって落ち着いたら仕事に戻るとか可能じゃないかと思う。
主が有給終わって職場に戻ってきてから有給もらって休めばいいだけ。
それまでは上司がなんとかやりくりすれば良いだけよ+16
-0
-
161. 匿名 2023/05/26(金) 14:51:19 [通報]
>>158返信
そうだよね
周りになに言われるかわからないしさ
本当の事言って何が悪いの?別に周りになにいわれても気にしないわって強い人ならいいんだろうけど
少なくとも主は断っていいのかなーって気にしてる人なんだし今後も職場では穏便にやりたい人だろうからここは本当のこといわない方が賢明かと思う
先に申請したのは主だし断るのは全然いいと思うけど私にもどうしても外せない予定があります、でいいと思うわ
+23
-0
-
162. 匿名 2023/05/26(金) 14:51:29 [通報]
上司が2人分働けばいいだけ返信+18
-0
-
163. 匿名 2023/05/26(金) 14:52:49 [通報]
>>1返信
自分だけの用事ならかわれますが他人が関わっててもう変更するのにお金も発生しちゃいますのでかわれません。って言う+9
-0
-
164. 匿名 2023/05/26(金) 14:58:28 [通報]
>>149返信
私は母が手術したときに手術中になにかあったときにすぐ呼び出せるように家族のどなたかがいてくださいといわれたよ
付き添うって本当に手術室の前にずっといるわけではなく
呼び出しの受信機みたいのを持たされてそれが届く範囲なら病院にどこにいてもいいって感じ
予定時間聞かされて終わったら呼び出し音がなって家族控え室にいくと今終わりましたとか説明される
心配だから私も一応会社やすんで病院の食堂でご飯食べたり控え室で本読んだりしてたけど
どうしてもいけない人は仕事後に駆けつけるとかでもいいんだと思うよ
なにすんの?することないよね?って感じの人は付き添わなくてもいいけど、心配だから付き添いたいって人がいても別におかしくないと思うあくまでも心情的な問題かと+15
-1
-
165. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:21 [通報]
>>164返信
それはみんな分かってるよ+7
-6
-
166. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:55 [通報]
>>165返信
じゃあどういう意図で聞いたの?
別に家族の手術程度で同僚が休む必要ないでしょって主の同僚を責めてるように見えたんだけど+7
-2
-
167. 匿名 2023/05/26(金) 15:09:45 [通報]
>>1返信
上司には今何て返事しているんですか。ちょっと確認しますとか?
同僚と主さんの有休理由で考える必要なくない?どっちが重要とかないよ。どうしても変更できませんの一言でいいと思う。後は上司が考えること。そして今日中に返事した方が主さんも気が楽だし上司も動けると思うよ。+11
-0
-
168. 匿名 2023/05/26(金) 15:14:55 [通報]
>>166返信
149だけど、あるのか無いのかわからないけど、手術中お子さんの手を握ってあげておいて下さい、とか、手術前後、意識が戻った時はお母さんが絶対にそばにいてあげて下さい、みたいなこともあるのかな?と思っただけ
手術受ける側が精神的に安定してる人とは限らないし+4
-8
-
169. 匿名 2023/05/26(金) 15:16:41 [通報]
>>151返信
というか、病欠にしろなんにしろ理由を言わなきゃ認めてもらえないみたいな日本の風潮がおかしい
海外だと理由言おうとしたら逆に止められるよ+58
-0
-
170. 匿名 2023/05/26(金) 15:16:58 [通報]
>>159返信
病院にもよるけど、なまじ家族がいると要求されるんだよ。
最初からいないならいないで、なんとかなるんだろうけど。+8
-0
-
171. 匿名 2023/05/26(金) 15:19:57 [通報]
ていうかさ、その人の家族が手術っていうのも上司が言ってたの?返信
普通にプライバシーの侵害だし無能な上司だね。
主さんの理由絶対伝えない方がいいじゃん。+23
-0
-
172. 匿名 2023/05/26(金) 15:24:09 [通報]
>>168返信
そういうことも患者や病院によってあるのかもだけど
今回の同僚の件とは全く関係ないことだね
トピ文にもそんなこと一切書いてないからわからないことだし
>>149の文章だと
どうしても患者のそばにいてくださいって感じじゃないならわざわざ会社休まなくていいじゃんって責めてるように見えたよ+7
-0
-
173. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:07 [通報]
>>1返信
今回は自分一人の予定ではないので無理です、と言う+24
-0
-
174. 匿名 2023/05/26(金) 15:30:16 [通報]
>>1返信
かわらない。
代われないって言う。
主さんは2か月も前から申請してるんだから休ませてもらいなよ+9
-0
-
175. 匿名 2023/05/26(金) 15:36:07 [通報]
うちも家庭の事情なんでって理由はふわっとしといてあとははっきり断ったらいいよ。そもそも理由なんて言う義務ないんだからさ。それでもどうにか食い下がってくる上司とかならその会社はおかしいぞ。返信+9
-0
-
176. 匿名 2023/05/26(金) 15:37:03 [通報]
>>131返信
同僚自身が手術受けるならわかるけど、付き添いなら他の家族に代わって貰えばいい話じゃないの?
+6
-0
-
177. 匿名 2023/05/26(金) 15:38:07 [通報]
>>158返信
そうそう。会社の人だって腹の中で何考えてるか分からないから理由言わない方がいいよ。+20
-0
-
178. 匿名 2023/05/26(金) 15:53:50 [通報]
>>1返信
キャンセル料が発生するので、誰かがキャンセル料を出してくれるなら代わります
キャンセル料も頂けずこちらが全面的に損をするような交渉なら受け付けられません
って言ってみれば?+9
-1
-
179. 匿名 2023/05/26(金) 15:54:11 [通報]
>>1返信
変わらなくていい。やり繰りするのは上司の仕事、気に病まなくていいよ。+11
-0
-
180. 匿名 2023/05/26(金) 15:54:38 [通報]
>>1返信
本当に申し訳ありませんがこちらも以前からの予定がありますので....+7
-1
-
181. 匿名 2023/05/26(金) 16:18:45 [通報]
>>172返信
どちらも全然休んでいいと思うよ権利だし+5
-2
-
182. 匿名 2023/05/26(金) 16:19:42 [通報]
>>149返信
麻酔する場合はほぼ付き添いが必要+5
-0
-
183. 匿名 2023/05/26(金) 16:20:31 [通報]
主さんどうなったか結果が気になる。返信+2
-0
-
184. 匿名 2023/05/26(金) 16:25:09 [通報]
2人抜けるとどうしてもその日回らないなら、もう臨時休業にしちゃえばいいのに返信+4
-5
-
185. 匿名 2023/05/26(金) 16:37:04 [通報]
>>39返信
同僚さんは主さんの休みを奪おうとしてるわけじゃなくて単に休もうとしてるだけで、上司が勝手に休む合計人数を減らそうとしてるだけなんじゃないかなって思ったよ。+20
-0
-
186. 匿名 2023/05/26(金) 16:44:37 [通報]
>>90返信
だから?それも込みの役職じゃん。最悪人がいなければ自分でどうにかしていくのも仕事だし。
わざわざ前々から申請してる休みずらされそうになるこっちがストレスすぎるw+8
-4
-
187. 匿名 2023/05/26(金) 17:13:54 [通報]
>>149返信
身内の付き添いは絶対だよ
緊急事態が起こり得る時にサインしなきゃならない
5時間も待機したよ
+4
-0
-
188. 匿名 2023/05/26(金) 17:14:09 [通報]
>>186返信
管理できない管理職なんて給料泥棒だよね+6
-2
-
189. 匿名 2023/05/26(金) 17:15:05 [通報]
>>184返信
今はそうしてる所多いよね+0
-0
-
190. 匿名 2023/05/26(金) 17:16:46 [通報]
>>159返信
いない人といるのに来ないのは話別でしょ+3
-0
-
191. 匿名 2023/05/26(金) 17:19:36 [通報]
>>176返信
他の家族いるならね
+0
-0
-
192. 匿名 2023/05/26(金) 17:46:34 [通報]
>>84返信
中国でまたコロナ蔓延してるし今逃して行けなくなっても嫌だよね+0
-0
-
193. 匿名 2023/05/26(金) 17:57:24 [通報]
>>184返信
シフト変更じゃなく有給休暇だよ?
主さんはサービス業じゃないでしょ+3
-0
-
194. 匿名 2023/05/26(金) 18:02:54 [通報]
>>24返信
社畜乙+5
-0
-
195. 匿名 2023/05/26(金) 18:05:29 [通報]
>>193返信
有給休暇でも同じじゃん
ある一日に有給休暇を取る人が集中して仕事が回らないならその日は臨時休業にするしかないのでは+1
-1
-
196. 匿名 2023/05/26(金) 18:21:11 [通報]
>>195返信
2人有給休暇取るだけで仕事回らないほど忙しいんだとしたら
会社全体で休んでる場合じゃないのでは?
実際、主さんがどんな仕事してるのかわからないけど+2
-0
-
197. 匿名 2023/05/26(金) 18:48:14 [通報]
>>24返信
あなたみたいな楽しみにしている予定がない人は有休とらないんですよ〜
うちの会社にもいます!
+2
-1
-
198. 匿名 2023/05/26(金) 19:08:17 [通報]
まさに同じ理由で一昨日旦那と揉めました。返信
秋に国内に新婚旅行に行くので旦那には4月に有給申請をしてもらっていたのに同じ日に子供関連の用事があると言っている人と被ったとのこと。
2人休むと仕事が回らないらしく上司からずらして欲しいと言われたそうです。
ホテルも取っていたし飛行機もキャンセル代がかかりますが、旦那は会社に強く言えないようで、しょうがないの一点張り。
仕方なくキャンセル料払ってずらしましたが今もモヤモヤしています。
+14
-1
-
199. 匿名 2023/05/26(金) 19:38:57 [通報]
>>198返信
それは一生引きずるレベルでモヤるかも
他人理由で新婚旅行ずらされるとかあり得んわ
まだ身内の不幸とか他人でも命に関わることならならやむを得ないなって思えるけどしかも
他人の子供の行事とかはっきり言ってどうでもいいよね+16
-0
-
200. 匿名 2023/05/26(金) 19:44:56 [通報]
>>198返信
本当に子ども関連とは限らないよ。
子どもと言えば、要望が通ると思ってる節はないかな?
旦那もお人好し過ぎ。
だから子持ちとは働きたくない。ストレスになる。
だから子持ちは採用されない。
+23
-0
-
201. 匿名 2023/05/26(金) 19:45:16 [通報]
>>173返信
これがいいと思う
下手にキャンセル料がかかるなんて言ったら、旅行だなって勘ぐられるだけだから
余計なこと言う必要ないよ+17
-0
-
202. 匿名 2023/05/26(金) 19:50:45 [通報]
>>200返信
うちは子供の行事は日程変えられないから最優先なんだって
もし被っても私は絶対に断るわ
行事に出なくて命に関わる訳じゃあるまいし+21
-1
-
203. 匿名 2023/05/26(金) 21:02:43 [通報]
>>1返信
代わらなくていいと思う。
断れば
上司がなんとかするよ。+5
-0
-
204. 匿名 2023/05/26(金) 21:29:34 [通報]
ここに相談するってことは、主は旅行に参加できなくても大丈夫ってことかな?だったら、返信
確認したところ、キャンセル料がかかる時期でした。家族旅行なので、数万はかかるのですが、それは、会社命令扱いで、出してもらえますか?って聞いたら?そしたら、上司が諦めるでしょ。+9
-0
-
205. 匿名 2023/05/26(金) 21:38:35 [通報]
>>1返信
家族の旅行でキャンセル料かかるので無理ですっていう。(たとえかからなくても)
いない人をなんとか補填するのは上司の仕事
いないなりになんとかなる+9
-0
-
206. 匿名 2023/05/26(金) 21:39:56 [通報]
>>38返信
そうだよね。でも未だに仕事が第一優先な化石もいる+3
-0
-
207. 匿名 2023/05/26(金) 21:47:48 [通報]
>>29返信
本人が入院するわけじゃあるまいしね。上司が頑張ればいいでしょ。+13
-0
-
208. 匿名 2023/05/26(金) 21:55:41 [通報]
>>1返信
うちは、旅行中に出勤してくれないかって言われて、今から観光!ってところで旦那が呼び戻された。
楽しみにしていただけに中止になってガッカリしたよ。
同僚が忌引になって、もう一人もコロナで急に人が足らなくなったらしい。
うちも旅行なのに、地方から呼び戻すの?って思ったけど、電話してきた人が人数が足らなかったら自分が残業になって大変だから勝手に呼び戻したらしい。
上司は連絡するなと言ったみたいなのに、その上司にはうちの旦那に電話したら自分から戻ってくると言ったからお願いしたと報告したらしい。
+23
-0
-
209. 匿名 2023/05/26(金) 22:19:28 [通報]
>>29返信
本人が入院するわけじゃあるまいしね。上司が頑張ればいいでしょ。+3
-0
-
210. 匿名 2023/05/26(金) 22:42:12 [通報]
>>1返信
会社にはあなたの代わりになる人材がいるけど、御家族にとってあなたのか割はいないんですよっ!自分の予定を最優先しましょう!+10
-0
-
211. 匿名 2023/05/26(金) 23:12:58 [通報]
普通に他の人に頼めばいいと思うけど返信
そんなに気を使うなら自分が代わればいいと思う+2
-0
-
212. 匿名 2023/05/26(金) 23:13:17 [通報]
全然悩むことではないでしょ返信+2
-0
-
213. 匿名 2023/05/26(金) 23:13:54 [通報]
そんなことで悩むのは幸せですね返信+1
-0
-
214. 匿名 2023/05/26(金) 23:56:07 [通報]
>>151返信
休みの理由は問わない大前提だけど、やっぱり世間的には「旅行<入院手術」って印象になるよね。
2ヶ月前から申請していようが、家族で予定を合わせるのがどれだけ大変だろうが、もしかしたら家族の誰かがご病気で思い出に…なんていう背景があったとしても、じゃあそこまで話して納得してもらう?って。
そもそも1人欠けたらほんとうにその日業務が回らない?どうにもできない?じゃああなた1人病気怪我で急に休んだら会社が回らないのか。
元々私用で申請して何も伝えてないなら、この方のように事実(2ヶ月も事前申請していた)と、申し訳ない(ことはないが)がどうしても譲れないことを話すのがベストな気がする。会社側に日程調整を打診する権限はあるけど、それでも譲れない時はある。それをもし同僚や社内にスピーカーする上司ならマジでクソ野郎。+10
-1
-
215. 匿名 2023/05/27(土) 00:02:57 [通報]
>>200返信
別にいいんだけどさ。有給の理由は申告不要なのに部内ミーティングで、⚪︎日は子どもの入学式で、運動会で、懇談で…正直しらんがなと思って流してる。⚪︎日有給とります。で統一したらいいやん。子ども理由なら休む罪悪感減るの?無意識に正当化してるんだろうね。+21
-0
-
216. 匿名 2023/05/27(土) 00:09:42 [通報]
あまり迷わず断っていい返信
早めに断ってくれたら上司も助かると思うよ+6
-0
-
217. 匿名 2023/05/27(土) 00:41:34 [通報]
拒否も違法だし、理由聞くのも違法返信
労基に通報+5
-0
-
218. 匿名 2023/05/27(土) 00:50:05 [通報]
>>1返信
死ぬかもしれない手術とかなら一旦考える。そうじゃないなら断る。
自分がもしその立場になっても替わってなんて言えないや。+1
-0
-
219. 匿名 2023/05/27(土) 01:05:31 [通報]
断る。返信
その同僚がどうしても休まざるを得ないなら上司がどうにかするだけ。あなたが代わりに出る必要はないよ。+8
-0
-
220. 匿名 2023/05/27(土) 05:26:20 [通報]
>>18返信
悲しいことに、感謝するとかあの人が困ったら代わってあげようとかじゃなくて、あの人に言ったらやってくれるって都合のいい人認定する人いるよね
親切にするのは家族と友達だけで十分だなと思う+17
-0
-
221. 匿名 2023/05/27(土) 06:03:47 [通報]
>>40返信
シフト制だったらそうかもしれないけど、今回の場合はどっちだろうね。とにかく2ヶ月も前から有給取ってる人に声でかけるのはナシだよね。+2
-0
-
222. 匿名 2023/05/27(土) 06:08:48 [通報]
>>1返信
家族旅行なら代わらない方がいいよ
親孝行は出来るうちにしておいたらいい+7
-0
-
223. 匿名 2023/05/27(土) 07:02:19 [通報]
>>30返信
私もこれしかないと思う。+3
-0
-
224. 匿名 2023/05/27(土) 07:12:23 [通報]
>>1返信
2人休んで回らなくなる会社がおかしい。+8
-0
-
225. 匿名 2023/05/27(土) 08:24:16 [通報]
同僚の家族の手術大変だと思うけど、家族で旅行なら断っていいと思います。返信
親と旅行なんてあと何回いけるかわからないですし。+11
-0
-
226. 匿名 2023/05/27(土) 08:42:31 [通報]
>>225返信
そうだね
旅行を中止して、この先また家族揃って行けるかどうかわからないし、そのときに後悔しても会社は何もしてくれない+7
-0
-
227. 匿名 2023/05/27(土) 09:56:42 [通報]
>>44返信
万が一何かあったら手術中待機して欲しいと病院は言うけど
実際はその時間退屈で仕方なかったからスマホを見ていた
兄弟が手術した人がいてその人は仕事で手が離せないから
手術終わったら連絡して欲しいと言って直ぐに駆け付けた
手術時間にも寄るけど外出や早退、半休は出来ると思うけど?1日休まなくても良いと思う+3
-0
-
228. 匿名 2023/05/27(土) 10:44:20 [通報]
主はどうなったのかな。断れたのかな返信+3
-0
-
229. 匿名 2023/05/27(土) 14:12:16 [通報]
旅行のキャンセルしたらリフレッシュすぐできなくなるし。事情を上司に話して今回は、休むかな。返信
+3
-0
-
230. 匿名 2023/05/27(土) 14:14:56 [通報]
旅行は伏せる返信
相手は手術だし、呑気に行ったとか言われたら嫌だから
でも断る+3
-0
-
231. 匿名 2023/05/27(土) 14:59:25 [通報]
>>50返信
そもそもその同僚は他に手術に付き添える家族はいないのかな
それかせめて手術の時間だけ仕事を抜けるとかも無理なのかな
どうしても無理なら緊急手術でもないんだし日程変えれないのかな?
うちの病院だと医師次第だけど家族の予定によって入院手術の日程変えられることもある+3
-0
-
232. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:37 [通報]
何のための有給か。しかもかなり前から申請して。返信
家族もあれこれ予定立てて楽しみにしてるだろうに。
家業じゃないんだから、自分を犠牲にしちゃダメよ。
お土産は買って来ない方が良いと思う。
旅行だったのに変わってくれなかったのか、って思う人も出てくるかもしれないし。+7
-0
-
233. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:32 [通報]
同僚もさ、主が有給とってるの知ってるはずだよね?返信
それなのに言われるがまま手術の日を決めるってどうなの?+4
-1
-
234. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:28 [通報]
>>215返信
自分のせいで休むんじゃありません、仕方ないっしょって気分なんじゃない?
人によるけど、子供が熱出て休んでも悪びれもない人いるよ。+5
-0
-
235. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:47 [通報]
>>24返信
社畜ーー+0
-0
-
236. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:06 [通報]
>>104返信
ケーキ屋なんだけど、クリスマスにコロナ感染者が出て3人休んだけど、みんなで乗り切ったわよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する