ガールズちゃんねる

母親の作る卵焼きは何味ですか?

156コメント2023/05/27(土) 18:45

  • 1. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:07 

    うちはずっと塩味の卵焼きで、私も自分で作る時は塩味なんですが、最近結婚して夫に聞いたら砂糖だと言われました。塩でもいいけど砂糖の方が嬉しいと言われ、私の分と夫の分は分けて作っています。
    皆さんは何味ですか?

    +59

    -2

  • 2. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:57 

    🧂

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/26(金) 12:36:58 

    お砂糖と醤油

    +97

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:01 

    その時々かな
    砂糖のときと白だし、醤油の2パターン
    砂糖のは焦げやすいけどやっぱり美味しい

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:02 

    醤油以外食べたことない

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:11 

    塩も砂糖も入ってる

    +84

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:16 

    出汁巻き

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:20 

    砂糖8塩2

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:22 

    砂糖です
    甘めが好き

    +86

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:30 

    砂糖
    しょっぱい方が好き…

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:30 

    母親の作る卵焼きは何味ですか?

    +15

    -9

  • 12. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:30 

    大阪出身の母だけどいつもしょっぱいやつだった
    おかずになるから私はしょっぱいのが好き

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:30 

    ほんだしと醤油

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:31 

    醤油だけど甘い卵焼き

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:32 

    関西だからか出汁の味

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:34 

    めんつゆ。私もめんつゆしか入れない

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:39 

    だし巻きです

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/26(金) 12:37:56 

    醤油が入った玉子焼き

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:05 

    母➡塩味、だし巻き
    義理母➡砂糖味

    旦那には大分甘めに作ってる
    自分には作らなくなった

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:10 

    >>2
    これ何?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:27 

    大阪だけど白だしで柔らかいので育ったから、関東から来た友達のお弁当の甘じょっぱいのビックリしたけど、それはそれで美味しくて、いつも1切れずつ交換して食べてたの思い出した

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:30 

    甘い卵焼き
    おいしい

    +21

    -6

  • 23. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:40 

    母のは砂糖入りの甘いのだった
    私は塩や出汁巻きのことが多いけど、たまーに甘い卵焼き作ります
    ドライブで遠出して外で食べるお弁当の時は、ネギ入りの甘い卵焼きと決まってて、いつも塩味が好きな家族もなぜかそれを希望してくれる

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:50 

    めんつゆとマヨネーズ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:55 

    私を産んで母が死んだので母親はいません。暗い話してごめんなさいでもこういう家庭もあるってことを知って欲しいからコメントしました。少し配慮をお願いします

    +2

    -43

  • 26. 匿名 2023/05/26(金) 12:38:59 

    甘くないだし巻き
    お弁当の定番は青ネギ入りとほうれん草巻いたの。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:00 

    砂糖と白だし混ぜたやつ

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:08 

    無味。
    なぜか砂糖をどれだけ入れないで作るかにハマっていて無味でまずい。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:17 

    ハバネロ味

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:23 

    かえしと味醂

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:29 

    うちは卵のみでちょっと焦げている

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:30 

    しょう油と砂糖
    形は悪い
    運が悪いと卵の殻入り
    でも時々食べたくなる

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:32 

    言えなかったけど、母の卵焼きは甘くて実は苦手だった。
    自分で作るのは麺つゆ。

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:42 

    砂糖オンリー。ひたすら甘いだけ。でも時々懐かしくなる味。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:42 

    ケチャップ(笑)
    母親アメリカ人だから

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:44 

    砂糖と醤油
    あとネギや人参とか余ってる野菜入ってた

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/26(金) 12:39:52 

    醤油と砂糖のあまじょっぱいの

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:16 

    >>6
    うちも。
    お汁粉に塩足す感覚なのかな。
    甘さ引き立てる為。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:22 

    母は砂糖派、私はだし派。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:24 

    白だし

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:35 

    だし巻き玉子か味付けなしな卵焼きしか作ったことないことに自分で衝撃を受けた
    そのかわり海苔とかハムとか巻いてる
    味付けは各自皿の上で行う

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/26(金) 12:40:58 

    九州で甘い味つけだよ
    調味料きいて真似してみるけど再現できないんだよね
    母が作る卵焼きが1番好き

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:17 

    うちは父親が作ってたんだけど、だし巻き卵。
    私は夫の要望で出汁と砂糖の組み合わせた卵焼き。
    大学入学して初めて甘い卵の存在を知った田舎者です…。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:35 

    だし巻き!でも夫は甘い卵焼きの家庭だった。
    夫と結婚して初めて甘い卵焼き作ったけど、すぐ色がついてきれいに作るのめちゃくちゃ難しい
    だし巻きだとすごくきれいに作れるんだよ!と毎回言い訳をしています

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:38 

    砂糖だけの甘い卵焼き
    大好きなんだけど真似して作ってもなんか違うんだよね
    結局自分で作るのは白だしでしょっぱめの卵焼き

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:41 

    >>1
    甘めの

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:41 

    砂糖
    醤油と塩少々
    入りの甘い玉子焼き

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/26(金) 12:41:50 

    砂糖オンリー

    しかも砂糖が溶けきってなくてジャリってします。
    しかも激甘です。
    それでも18年その味で育ってきたのでたまにたべたくなります。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:00 

    親のは砂糖です
    自分で作る時はだし巻き派

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:23 

    醤油&砂糖。そしてソースをかけて食べてた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:27 

    ママの味🥺

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:36 

    母親が作るのは醤油と砂糖

    自分が作るのは白だしと砂糖


    甘いのが好き

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/26(金) 12:42:55 

    砂糖
    白だし
    マヨネーズ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:08 

    母は塩味作ってくれました。
    私は甘いだし巻き好きだから両方作ります。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:31 

    >>1
    家は主さんと逆で、私が砂糖で夫が塩味です
    でもだんだん2つ作るのが面倒になって、塩味だけの時もあります

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:32 

    ちょっと甘めの醤油味。
    美味しいんだよね〜。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:44 

    >>1
    実家は砂糖醤油だけど、夫が砂糖嫌いだから今は白だし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/26(金) 12:43:57 

    日によって変わる
    ふんわりだし巻きの時もあるし具が入ってる時もあるし

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:16 

    ネギ入った醬油

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/26(金) 12:44:35 

    塩でした。中学時代の遠足で友達とおかず交換で初めて甘い玉子焼きに感動。お母さんに甘い玉子焼きリクエストしたら、焦げるからダメ。
    私は甘い玉子焼きつくってます。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/26(金) 12:45:14 

    白だしと砂糖少し

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/26(金) 12:47:08 

    砂糖と酒
    酒を入れると固まるらしい

    私は砂糖のみ(子供の希望)

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:06 

    塩とちょいソース

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:20 

    しょっぱい派。卵焼きといえば、醤油、出汁、たまに塩コショウ。 

    甘いのも嫌いじゃないけど、卵焼きって言うより厚焼き玉子っていう別のたまご料理だと思ってる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/26(金) 12:48:44 

    麺つゆ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/26(金) 12:50:16 

    >>1
    ダイアン津田の母親は大きい卵焼きをユースケに食べさせる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:02 

    ケチで調理器具を全然買い替えない家だったので
    フライパンの黒い焦げがいつも混入して居た事しか覚えて居ない。
    中学校のお弁当は自分で作って居たし。
    甘じょっぱいのが好み。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:33 

    >>66
    無駄な情報を得て笑ってしまったw

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:53 

    醤油入りの茶色いやつで好きじゃなかったから甘いやつ作ってる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:06 

    醤油とネギ入りがスタンダード。たまにちりめんじゃこ入ってた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:41 

    出汁に醤油みりんのだし巻き卵か、砂糖塩みりんで作った厚焼き卵みたいなのかどっちかでした。夫は塩のみがいい人なので私の卵焼きは甘く感じるみたい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/26(金) 12:52:44 

    砂糖とそうみのつゆに少しお水

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:11 

    >>51
    ミルキーやんww

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:20 

    砂糖と麺つゆで刻んだネギ入りの甘口

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:37 

    >>1
    わたしは塩味だったけど旦那が甘い卵焼きだからそれに合わせた。私は食べない。
    息子も卵焼き🟰甘いになってしまった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/26(金) 12:53:49 

    父が弁当の時はお出汁➕塩で
    お弁当ない時は砂糖で甘い方が特別感あって好きだった😊

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:57 

    >>1
    母は甘い派だったな。だからか私も甘い派。夫がだし巻き派なので、交互に作ります。昨日が甘いのだったから、今日はだし巻きみたいな感じで。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/26(金) 12:54:57 

    ネギ入ってる
    母親の作る卵焼きは何味ですか?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:08 

    うちの母が作ってくれたお弁当は塩味の卵焼き、あまり美味しくなくて好んでなかった。
    高校生の時に一緒にお弁当食べた友だちのお母さんが作る卵焼きが甘くてめっちゃ美味しかった。だから自分で作るお弁当の卵焼きはお砂糖たっぷり甘々。
    食卓に出す時は醤油ベースのだし巻き卵やほうれん草等混ぜ込み。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/26(金) 12:55:57 

    砂糖マヨネーズ牛乳塩ちょっと
    基本甘めでございます

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:15 

    >>20
    横だけど塩の絵文字だよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:18 

    砂糖+薄口醤油でした。
    甘めでしよっぱめな
    絶妙バランス
    母ちゃーん、実家帰ったら
    また作ってなー

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:40 

    >>25
    私が主婦になって作っただし巻き卵を見て「それはどうやって作るの?」って言った毒だよ。料理嫌いの母親だったから母の味ってなに?だよ。
    あなたの書き込み見たから書いたけどスルーして別のトピ行けばいいのよ。
    私やあなたのような人は。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/26(金) 12:56:53 

    >>25
    うわぁって感じですね

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:19 

    味の素と砂糖

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/26(金) 12:57:46 

    めんつゆ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:26 

    >>1
    砂糖も塩もつかうなー。その日の気分でしょっぱめがいいか甘めがいいかで比率を変える

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/26(金) 12:58:57 

    私は塩味の卵焼きで育った。
    夫は甘い卵焼き。
    結婚してから甘い卵焼きを作るけど、たまに自分用に塩味で作ります。

    母の実家は甘い卵焼き焼きだったけど、父が塩味卵焼きだったのでしぶしぶ合わせてたと言っていました。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/26(金) 12:59:19 

    >>20
    ソールツッ!!
    母親の作る卵焼きは何味ですか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/26(金) 13:00:18 

    >>68
    でも1度もユースケはありがとうを言ったことないって、津田が悲しんでた。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:06 

    しらすとねぎ
    たらことチーズ
    とか入ってた。基本しょっぱい系

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:24 

    >>1
    実家は砂糖だけだけど私は白だしに砂糖

    Lサイズ卵3に白だし小さじ2砂糖大さじ1ちょっとの割合かな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/26(金) 13:01:28 

    >>90
    ダイアンに詳しすぎてまた笑ったw

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:35 

    >>1
    母が作るの醤油入れてた
    でも自分で作るときは白だし入れてる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:42 

    白だし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:45 

    >>25
    母親じゃなくてあなたが○ねばよかったのにね

    +3

    -12

  • 97. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:04 

    砂糖プラス塩少し

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:31 

    >>1
    夫も私も甘めなんだけど、娘が作るのはもっと甘くてヤバくなってきたから、最近は砂糖禁止にして麺つゆとネギでだし巻き卵にしてる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/26(金) 13:05:53 

    砂糖だけど嫌いだった
    おかずに甘いの求めてない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/26(金) 13:08:50 

    プレーンなら、甘いタイプ。

    ネギとか具が入る時はしょっぱいタイプ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/26(金) 13:09:07 

    塩っぱい派の人はお寿司のギョクは甘く感じる?しょっぱく感じる?甘く感じる人はギョクあまり好きじゃない?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/26(金) 13:15:24 

    砂糖のみでした

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/26(金) 13:16:21 

    砂糖

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/26(金) 13:19:44 

    >>101
    甘く感じる
    でもそれはそういうものだと思ってるから美味しく食べられるよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:02 

    出汁と砂糖だった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/26(金) 13:23:57 

    砂糖
    我が家で1人だけしょっばいタイプの卵焼きが好きで、運動会の卵焼きが全然嬉しくなかった

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/26(金) 13:24:27 

    ニラ味

    お弁当に入れないで欲しかった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/26(金) 13:26:26 

    >>1
    砂糖が入った甘め。ちょいと焦げ目がついて。
    子どもの頃、これ好きだった。

    でもね、義実家に行かされた日には必ず台所に立たされるのだけど、翌日の朝飯の支度を義父に命ぜられるのよ。それでね実母直伝のこの。甘めの卵焼きを作ったら、そりゃあ詰られたわ。お前は料理を知らん。常識を知らんって。どうも義実家は卵焼きに醤油を入れるのが常識なんだって。それも薄口の味付けじゃなく、色が黒っぽい、正に醤油色そのままの。驚いた
    でも、何より嫌だったのは、母の味を料理の知識も常識も知らんあほうものと否定されたこと。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/26(金) 13:26:32 

    刻んだニラ入りの甘い卵焼き。

    割と大きくなってからマイナーな方だと知った(笑)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/26(金) 13:30:14 

    砂糖と少しの塩
    母の卵焼きはかまぼこみたいにみっしり詰まった焼き上がり(切り口がツルツル)で大好きなんだけど同じように作れない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/26(金) 13:35:28 

    醤油or麺つゆorほんだしの時があった!
    塩胡椒も入ってる時あったよ。
    甘い卵焼きが一切出てこなくてよそのお家は甘い卵焼きってのを知って母に聞いたら甘い卵焼き苦手だからって言ってた。
    自分で試しに甘いの作ったりお弁当に入ってるのとか外で甘いのを食べてみたけどやっぱり母が作るのが1番美味しいと感じた。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/26(金) 13:42:28 

    親は甘いのだった。砂糖と牛乳と塩をちょっと。
    子どもがだし巻き好きなのでうちはだし巻き。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/26(金) 13:46:50 

    >>25
    お母様が亡くなられた事は気の毒だけど、皆が幸せな家庭で育った訳じゃないのよ
    居ない方がマシな毒親な環境で育った人もたくさんいるし
    あなたに子供ができたら、ここのコメントを参考に母の味を作ってあげたらいいんじゃないかな(^^)

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/26(金) 13:48:16 

    砂糖とちょっと塩バージョンと、砂糖と牛乳でクリーミーなお菓子っぽいバージョンがある
    私はクリーミーなのが好きだったけど、旦那はだし巻きが好きだからだし巻きばかりです

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/26(金) 13:48:47 

    >>1
    甘塩っぱい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:55 

    うちは砂糖と醤油、
    夫の玉子焼き食べたら味がまったくない卵だけの玉子焼き
    おいしくなかった

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:36 

    塩味かな。でもね、そもそも巻くのが面倒だからと、大体炒り卵になっているよw ケチャップかけて食べるのが好き。カニかまやネギ、ツナとかの具入りの時もあるよ。具入りも美味しくて好き。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:04 

    自分ではいろんなの作る
    塩と砂糖
    めんつゆ
    中華だしとネギ
    粉チーズと塩コショウ
    海苔とほんだし
    位?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:03 

    醤油
    もしくはだし巻き
    母は東京出身なんだけど、地域では醤油と砂糖のところが多いみたい。
    時々ならいいけどおかずとしては食べられないと思ってる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:55 

    めんつゆ、砂糖、アジシオで息子の大好きな卵焼きが出来上がります

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:15 

    >>25
    非表示ワードに母を入れてはどうでしょうか?
    設定でできますよ
    母親の作る卵焼きは何味ですか?

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:55 

    >>1
    私の母は塩系
    義母はとにかく砂糖がたっぷり

    でも夫は甘い卵焼きより、塩や醤油、葱や海苔等の入った卵焼きやだし巻き玉子が好きなので、その時々で変えてる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:01 

    もずく酢を入れてたのはうちの母親だけみたいですね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:06 

    卵焼きってみんな味違うからたまに友達のお弁当とかて交換した時になんか違うってなった
    やっぱりみんなお母さんの作る卵焼きが美味しいんだろうね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/26(金) 14:27:13 

    実家は塩味で卵焼きはあまり美味しくないなって思っていた
    結婚前に料理教室に通ったらだし巻き玉子を習ってそれが美味しかったから以来はそっち系のを作っている

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/26(金) 14:32:52 

    甘い派だったけど、娘が体型維持しなきゃいけなくなってから家に砂糖を置かなくなったから白だしで作るようになった。
    母が作るのも甘い派だったけど、お弁当には刻んだハムとチーズを入れた卵焼きで(卵のベースは砂糖入)それがすごく好きだった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:06 

    甘い卵焼きだからおかずというよりはデザート感覚
    果物ない時はお弁当の最後に食べる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/26(金) 14:56:02 

    実家の母は砂糖入りが、私はだし巻きが卵焼き

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/26(金) 15:10:13 

    塩味か白だしに砂糖
    旦那は市販品の卵焼きが多かったみたいで塩味が好きって言ってくれる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/26(金) 15:25:09 

    味付け塩コショウだったな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/26(金) 15:46:42 

    何も入れないので、しょう油付けて食べてた
    私も同じく何も入れずに焼いてます

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/26(金) 16:24:13 

    >>104
    なるほど、卵焼きとお寿司の卵は別物として味わってるんですね。ずーっと気になっていたのでスッキリしました。返信ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/26(金) 16:24:49 

    >>1
    親は塩 
    私は一人暮らしし始めてから砂糖に目覚めた
    夫も砂糖
    チーズとか海苔巻いたり、親の味で食べたい気分になったら塩にする

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/26(金) 16:42:17 

    親は塩、醤油、みりんで作っていた。
    甘いのが嫌いで。
    自分もそれが好き。

    自分は最初住んでたのが湿気のすごい家で、塩が使い物にならなかったから塩なしで作るようになってしまった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/26(金) 17:05:12 

    めちゃくちゃ甘い
    自分も卵1個に対して大1入れても母親の甘さにならないw
    どんだけ入れてるんだろ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/26(金) 17:10:44 

    しょっっばい塩味卵焼き
    友達と交換した甘ったりぃパンケーキみたいな卵焼きには感動した!記憶ある

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/26(金) 17:11:59 

    >>78
    大根おろしまでついている!
    豪華

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/26(金) 17:39:21 

    サリン 味

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/26(金) 18:07:52 

    >>1
    うちの母は味入れないで具入れる
    枝豆、ハム、カニカマ、ネギ、プレーン、しょうが
    お弁当の具材の余を朝に食う感じ
    個人的にマヨネーズ、枝豆の時はケチャップマヨネーズ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/26(金) 18:14:38 

    ダイアン津田家の卵焼き
    母親の作る卵焼きは何味ですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/26(金) 18:15:12 

    >>20
    UFO

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/26(金) 19:16:15 

    砂糖と牛乳。
    父親には不評だったらしいけど、子どもが好きな味を!とずっとそれでした。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/26(金) 19:32:16 

    >>1
    うちは基本だし巻きだよ〜
    白だし、水、砂糖、塩
    ふわっふわのやつが好きです!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/26(金) 20:04:12 

    紅生姜入りだったかな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/26(金) 20:38:22 

    卵1個につき メープルシロップ大さじ1杯あとは 少量の塩とお酒。

    このシンプルな味付けの卵焼きが定番。
    ほんのり甘くて美味しい。

    +0

    -0

  • 146. 通りすがりの訪問者 2023/05/26(金) 21:03:59 

    我が家では甘い卵焼きでしたね❗
    それも、小学校のお弁当を持って行く時だけ作ってくれました❗
    ちなみに、お弁当のおかずは、赤いウインナーでタコさんウインナーも入れてくれましたね😄

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/26(金) 21:17:35 

    ねぎチーズ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/26(金) 21:25:44 

    甘いやつ、でも嫌いだから出汁味にしてもらってる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/26(金) 22:14:59 

    麺つゆと砂糖少し。息子は家の卵焼きが一番好きと言ってくれます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/26(金) 23:01:47 

    塩胡椒

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 00:06:53 

    >>131
    うちも何も入れず醤油やケチャップ、お好み焼きソースとマヨネーズなどそれぞれ好みの味付けにして食べていた
    お弁当の卵焼きはめんつゆでしょっぱい卵焼き

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 06:55:32 

    砂糖に塩を少し。適度に焦げた感じでした。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 09:47:54 

    醤油と味の素と少しだけ砂糖

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 12:25:15 

    どちらも作るよ

    甘いバージョン→白だし、砂糖、塩
    しょっぱいバージョン→白だし、塩

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 14:27:13 

    塩と砂糖を入れてた。
    あまじょっぱい味で冷めても味がしっかりついてて美味しかったよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 18:45:09 

    >>27
    私もこれだ!
    ほんのり甘いだし巻きって感じ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード