-
1. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:10
出典:kurukura.jp
分かりやすい例は、右左折する直前や、曲がっている最中、車線変更を行う際に一瞬だけウインカーを出す車だ。酷い場合、信号待ちしているときには出さず、青信号に変わってからウインカーを出す人や、終始ウインカーを出さないままの車を見かけることもある。
ウインカーを出す理由は、周囲の道路利用者に対して次の行動を示すことで、追突・巻き込みなどの事故を避け、安全で円滑な交通を生み出すことだ。ウインカーは、右左折や転回をする地点の30m手前、同一方向に進行しながら車線変更をする際は、車線変更をする3秒前からウインカーを出し、進路変更が完了するまで継続する決まりがある。
また、右左折や転回・車線変更の際に合図が不十分な場合は「合図不履行違反」と見なされ、普通車の場合は反則金が6000円と、違反点数が1点加算される。
正しくウインカーを出すことは、意識さえすれば誰でも守れるルールのはずだが、それができないドライバーが多数いて、かつ安全運転を阻害したり、あおり運転の要因になってしまっている。もはや、ウインカー出しは訓練して身につける「技術」になってしまったのかもしれない。どちらにしても、全てのドライバーには確実に身につけてもらいたいものである。ウインカーを正しく出せない人だらけ? 運転技術を問われる時代に突入か(くるくら) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpなかなか改善しない交通ルールのひとつがウインカー出しだ。道路上で注意喚起を促す表記や、ウインカーの消し忘れ対策機能を搭載した車も登場しているが、改善には至っていない。
+176
-2
-
2. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:05
え?あまり前しか書いてない+6
-34
-
3. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:14
岡山県民のことかと+435
-4
-
4. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:28
+380
-3
-
5. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:50
これ分かってない人が多すぎ問題+188
-8
-
6. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:58
岡山県民どうにかしろ+64
-5
-
7. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:06
突然左折しながらウインカーやっとつけるヤツなんなん+259
-0
-
8. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:20
特に女
曲がるつもりの角の三本手前くらいからウインカー出してるアホめっちゃ多い
後続車の事とか全く関係ないんだろうなって運転してる奴の多さよ+21
-69
-
9. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:31
>>1
どうやって免許取った??+43
-3
-
10. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:32
>>5
バカは右を出す+59
-144
-
11. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:33
>>4
これは事故るわ+710
-5
-
12. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:41
BLトピが気色悪すぎた+6
-19
-
13. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:02
車線変更でウインカー出さない人、多すぎる
本当危ないしイラっとする+433
-1
-
14. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:07
高速道路で特にだけど一瞬だけウィンカーだして車線変更する車危な過ぎて近づきたくない+218
-2
-
15. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:12 ID:JNQNgRAUtG
曲がりだしてウィンカー出す人とかいるよね+278
-0
-
16. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:12
いい加減な人間は100km/h以上出る鉄の塊に乗ったらアカン+137
-0
-
17. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:23
今日も曲がりはじめてからウィンカー出す人見たわ
というか、この人全ての運転の行動がクソだったw
青信号に変わる前に見切り発車するし、右折も我先に行くし
最後は赤信号に変わって数秒経ったのに行っちゃったし
捕まってしまえ!+279
-1
-
18. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:28
+70
-1
-
19. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:44
>>10
この正解左やで+31
-25
-
20. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:44
>>5
この場合は左だよね+345
-14
-
21. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:47
ウィンカー出した後、ハンドル切ると自動でウィンカーが解除されない車多くない?
右にウィンカーを出す→右折→ウィンカー戻らずだからカチっと下から上へウィンカーのバーを手動で戻す→強すぎて左のウィンカーが出ちゃう+81
-10
-
22. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:55
早く自動運転車だけになりますように+3
-3
-
23. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:18
>>10
>>5
え右じゃないの!??+269
-101
-
24. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:22
>>19
よこ。
だから10の人のコメント合ってんじゃんw+64
-3
-
25. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:38
なぜ、AIで取り締まろうとしないんだろうか+1
-1
-
26. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:47
>>23
左だよ
勉強し直した方がいいよ+103
-55
-
27. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:16
>>26
あ無免許ですすんません+35
-10
-
28. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:23
>>10
自己紹介かな+5
-23
-
29. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:28
>>23
停止線がある場合、丁字路扱いになるので左が正解。
停止線がなければ合流なので右。+263
-2
-
30. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:29
ウインカー出すの遅いやつもそうだけど、左折するのに右(センターライン)に一旦膨らむ奴は車乗るの辞めろ+198
-2
-
31. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:37
ウィンカー出しっぱなしの人も困る+78
-1
-
32. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:48
のろのろ運転
右側に膨らんで曲がってから、左ウィンカーとか意味わからん
危ないわ+29
-2
-
33. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:50
>>5
一時停止の標識と停止線があるから左折でしょ。+178
-3
-
34. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:55
>>23
これは交差点だから左折
止まれがあるから
止まれが無かったら合流なので右ウインカー+124
-1
-
35. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:56
>>24
マイナスだらけだったから+5
-14
-
36. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:00
ウインカーを出すのはカッコ悪いと思っているオカシナ人達派とタイミング良くウインカーが出せない派(車の運転は同時に運転と行動の決定と確認等の複数の作業しているので出来ない理由は察してください)がいると思います+66
-3
-
37. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:23
京都のタクシーってウインカー出さずに車線変更するよね
空気読めってこと?京都怖くて運転できない+25
-3
-
38. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:02
>>13
すごく多いよね。+45
-0
-
39. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:13
>>4
え、どーやって右折するの+392
-2
-
40. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:28
>>28
恥ずかしいなぁ君+18
-1
-
41. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:49
母が車を買いかえた。助手席に荷物置くとピーピーなるし、安全アシストにも程がある気がした…。
+18
-2
-
42. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:56
友達の車に乗ったときウインカー出すのが遅いから言ったら
「えー?ウインカー出すとカチカチうるさいじゃん」って返ってきて呆れた
早く出すとダサいってのも訳分からんけど+172
-2
-
43. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:11
>>4
名古屋?+85
-0
-
44. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:33
時代とかいって済ませないでよ
なんのための教習所と試験場よ、出来ない奴合格させるな
+48
-1
-
45. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:46
>>39
ヨコ
バスレーンなのでバス以外は通らない前提で右折します+136
-2
-
46. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:02
>>4
直進の下にはなんて書いてあるの?
一度車線減少の矢印があってのカタカナにみえるけど。+11
-2
-
47. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:03
>>28
28さんが運転免許持ってるとしたらだいぶ恐ろしい+17
-1
-
48. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:31
>>4
右折車線を右端にすればいいのにね。何故こんなややこしくしてるんだろ+222
-4
-
49. 匿名 2023/05/24(水) 00:52:22
>>41
41です。 完全にヨコで、スミマセンでした!
確かに、ギリギリでウィンカー出す人は苦手です。
シンプルに危ないから。+4
-0
-
50. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:16
>>3
分かりやすくて良いなぁ+142
-1
-
51. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:14
>>45
じゃあ基本は茶色のところはバス以外通ってないからバスが来てなかったら右折していいって事?+110
-2
-
52. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:09
>>46
45さんを見て自己レス
「基幹バスレーン」って書いててバスしか通れないみたいです。車は左の3車線だけ、難しいですね。+11
-2
-
53. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:22
>>4
地元だけどここだけはなるべく避けて通る。
他県民は絶対パニックになるだろうね😅+130
-1
-
54. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:53
>>5
これ最初右出してて、途中で左に変えるんじゃなかったっけ?+2
-51
-
55. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:07
>>48
バスレーンが道路の真ん中にあるからです。+37
-0
-
56. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:11
右折レーンに入る人で、入る前にウインカー出す人ってほんと少ないよね。突然右に寄り出して、右折レーンに入ってからウインカー出して信号待ちしてんの。ウインカーの意味分かってる?って思う+35
-3
-
57. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:16
ウインカーはまあ教習所で習うんだから覚えろって話だけど教習所は教習所でドライバーの暗黙のルールもきちんと教えて欲しい+31
-3
-
58. 匿名 2023/05/24(水) 01:01:26
合図は自分のために出すんじゃなく、
まわりの人のために出すのにね+67
-0
-
59. 匿名 2023/05/24(水) 01:04:21
>>57
例えば?+1
-4
-
60. 匿名 2023/05/24(水) 01:06:27
>>10
馬鹿がぴきってマイナス押してるやんw+38
-11
-
61. 匿名 2023/05/24(水) 01:06:57
信号で右折ウインカー出しながら直進してくる対向車のババーがいた
こっちは右折+8
-0
-
62. 匿名 2023/05/24(水) 01:12:59
>>15
今更出されても知っとるわ!ってなる
予告じゃなきゃ意味ないんだわ+29
-1
-
63. 匿名 2023/05/24(水) 01:14:23
>>10
マイナス多いから勉強し直そうかと思ったわw+9
-6
-
64. 匿名 2023/05/24(水) 01:23:33
>>5
これ左なんだろうけど
後続車はともかく合流先に直進してくる車からは指示器見えないよね
そりゃそんなところに車がいたら合流してくるに決まっているけどそれを言い出したら指示器の意味!てなるし+372
-7
-
65. 匿名 2023/05/24(水) 01:24:19
>>31
メーカー側に少し考えて欲しいんだけど、ウインカー出した時のカチカチカチ音が小さ過ぎて聞こえないのよ歳とると。(恐らく車種による)
ボリュームのツマミでも付けといてくれ。+7
-5
-
66. 匿名 2023/05/24(水) 01:29:02
>>5
停止線があって交差点扱いだから法的には左に出すんだけど合流される側の後続車的には右に出しといてほしいパターン
道交法どうにかしようよって思うわ
私は左に出して少し進行してから車線変更のつもりで右に出して入れて貰ってる+271
-9
-
67. 匿名 2023/05/24(水) 01:30:24
>>65
よこ
音がうるさくて気になるから信号待ちでは出さないって人とかも助かるアイディアだと思う+0
-8
-
68. 匿名 2023/05/24(水) 01:34:25
>>42
うちの父もうるさいから出さないってタイプ
周りに対して信号出してるぞっていう意識付けの音なんだから少しうるさくて当然なのにね+27
-5
-
69. 匿名 2023/05/24(水) 01:36:24
進路変更の三秒ウインカーについてはウインカーを見たら詰めたり加速したりする輩のほうをどうにかしてくれ+11
-0
-
70. 匿名 2023/05/24(水) 01:36:39
>>13
ウィンカー出さないやつに何のためのウィンカーだと思ったんだろと聞きたい+80
-0
-
71. 匿名 2023/05/24(水) 01:39:38
ウインカーもだけど夕暮れ時を過ぎてもライトつけないのが多い+36
-0
-
72. 匿名 2023/05/24(水) 01:44:25
片側二車線の道路で右車線を走ってて曲がる直前に右ウィンカー出してる人は自己中だなと思う
+1
-2
-
73. 匿名 2023/05/24(水) 01:44:49
>>55
路駐が多いからかな?
+5
-0
-
74. 匿名 2023/05/24(水) 01:46:57
素朴な疑問ですが、そもそも何故ウィンカー出さない人が多いのでしょうか。電球が切れるのがもったいないからでしょうか。単に面倒なだけでしょうか。皆さんに聞いても分からないかもしれませんが、知人などに居れば教えて下さい🙏+9
-1
-
75. 匿名 2023/05/24(水) 01:48:43
>>29
え〜!ヤバい!知らんかった!
習ったっけ?
+83
-6
-
76. 匿名 2023/05/24(水) 01:55:28
>>52
バス専用の時間以外は普通の車も通れる
だから対向車線に入っちゃいがち+3
-0
-
77. 匿名 2023/05/24(水) 01:57:59
>>45
難解…+85
-1
-
78. 匿名 2023/05/24(水) 02:06:03
>>65
メーカーの人じゃないけど、視覚的にもメーターの所にチカチカしてるからわかるよね。どういう状況で困るの?+24
-1
-
79. 匿名 2023/05/24(水) 02:06:58
>>56
これ!本当これ。
右左折レーンに入ること自体、進路変更なんだからウィンカー出さないといけないのに、曲がるときだけ出せばいいと思ってるヤツ多すぎ。
で、ギリギリになっていきなりウィンカーなしで右左折レーンに入って来ようとする。後続車の追突を招きかねないよ。+31
-0
-
80. 匿名 2023/05/24(水) 02:08:37
>>74
周りの車のことを全く考えていないからです。+19
-0
-
81. 匿名 2023/05/24(水) 02:11:16
>>73
横だけどそれもあるのかも
バス停も真ん中にあるのよ
通勤時間に渋滞関係なくバスが進める+14
-0
-
82. 匿名 2023/05/24(水) 02:12:12
>>14
トピズレになるけど、あなたのために車間距離あけてるんじゃないんですけど…って思ってしまう割り込みもある+95
-1
-
83. 匿名 2023/05/24(水) 02:14:01
>>51
たまに通るけど、そういえば、右折信号でしか曲がったことないかも
←↑→の矢印信号だと思う+15
-2
-
84. 匿名 2023/05/24(水) 02:24:03
>>30
これ、膨らませる理由がわからないんだけど何のためなの?+23
-4
-
85. 匿名 2023/05/24(水) 02:25:28
>>26
横だけど、一言多いって言われない?+57
-23
-
86. 匿名 2023/05/24(水) 02:26:48
>>4
路面電車と同じなのかな+8
-0
-
87. 匿名 2023/05/24(水) 02:27:46
>>4
右端がバスレーンなんだけど
まあ一般車が暴走してるわね
怖いよ+51
-0
-
88. 匿名 2023/05/24(水) 02:35:00
>>58
ヘッドライトもそうだよね。
トンネル内とか、雨雪の日、自分が前方を見えるかじゃなくて、他車が自車を認識できるかどうかをよく考えてちゃんと点灯してほしい。+38
-1
-
89. 匿名 2023/05/24(水) 03:00:05
他県から北海道に越してきたけど、冬に雪降ると原付乗れないからか原付が圧倒的に少ない。それ故にあんまり巻き込み確認しない人多い気がする。
雪国ってこんなもんなのか?+0
-0
-
90. 匿名 2023/05/24(水) 03:06:35
信号赤で長いところだと青になるまでウインカー切っちゃうことあるわ+2
-5
-
91. 匿名 2023/05/24(水) 03:15:40
>>4
こういうのがあるから市内から出られない
赤信号の下に矢印いっぱい出てる信号とかも初めて見た時パニックだった+49
-3
-
92. 匿名 2023/05/24(水) 03:46:34
ウインカーを一回だけカチッと一瞬だけ出すやつもっと出してくれよ❗️って思う。+17
-0
-
93. 匿名 2023/05/24(水) 03:53:21
>>4
バスレーンは避けるべし。
基幹バス民だったから、免許取っても絶対にここは避けてたw+4
-2
-
94. 匿名 2023/05/24(水) 03:57:39
>>84
スピード出しすぎ、車幅全長感覚悪過ぎ、ハンドル裁き下手すぎ、面倒臭がり過ぎ。
下手すぎて縁石に乗り上げて腹傷つけて、ずっと怖がりなそのままだとか。
+27
-2
-
95. 匿名 2023/05/24(水) 04:09:12
>>42
こういう人って音に過敏すぎない?何か診断付きそう+29
-1
-
96. 匿名 2023/05/24(水) 04:18:37
>>13
今日前走ってる原付きを追い抜こうとして手前で右ウィンカー出して加速したのに、原付きがウィンカーも出さずにフラフラ右に寄ってきて何かと思って急減速したらあちらは右折のほんの直前でウィンカー出してそのまま曲がっていった。
若めの女性だったけど、サイドミラーでこちらの動きも見てなさそうだしいつか事故起こしそうだと思った。+46
-0
-
97. 匿名 2023/05/24(水) 04:32:07
>>84
基本スピード出し過ぎな気がする。
ウィンカーと同じく左折時の徐行守ってない人も多い。
速度落とせば内輪差気にするにしても余裕持って膨らまずに曲がれるのに。+43
-0
-
98. 匿名 2023/05/24(水) 04:54:55
>>5
どっち出したとしても進む方向一つやんけ+187
-3
-
99. 匿名 2023/05/24(水) 05:13:03
>>81
バス停が道路の真ん中にあるの?!
渋滞してない時バス乗り降りする歩行者がひかれそう…みんな余裕持ってバス停へ行ってるんだろうな+15
-1
-
100. 匿名 2023/05/24(水) 05:17:33
>>5
こんなの勉強したっけ?+102
-6
-
101. 匿名 2023/05/24(水) 05:24:30
近所に右翼が集まる所があるから、そこに来るバカどもは絶対にウインカー出さない。傍若無人な運転の仕方も見かける。
そういう時に限って警察の取り締まりも居ないし(時間帯で一時停止のネズミ捕りやってる)本当に腹が立つ。+3
-0
-
102. 匿名 2023/05/24(水) 05:30:19
>>5
左だと思うけど、合流する車に分かりやすい右を出すようにしてる+126
-57
-
103. 匿名 2023/05/24(水) 05:40:51
>>75
習ったはずだよ+11
-0
-
104. 匿名 2023/05/24(水) 05:41:51
ブレーキ踏んでからウインカー出す車多いよね
周り全く無視で自己中が多いってことだな+27
-0
-
105. 匿名 2023/05/24(水) 05:48:31
>>13
それは論外だけど、車線変更し始めてからウインカー出すやつもいる。ウインカーの意味をなしてない。+44
-0
-
106. 匿名 2023/05/24(水) 05:51:12
>>99
横断歩道あるよ!ww+5
-0
-
107. 匿名 2023/05/24(水) 05:54:47
>>43
名古屋のバスレーンだね
名古屋市民じゃないのでたまにしかこの道は使わないから、ドキドキする
+40
-0
-
108. 匿名 2023/05/24(水) 05:55:22
>>23
こういうとこパトカーはってるからマジで勉強したほうがいいよ+50
-1
-
109. 匿名 2023/05/24(水) 05:55:48
左ウインカーを出してるので、左側にある駐車場に入るのかなと思わせていきなり右にハンドルをきる
慌てて止まる対向車、どういう事?と思っているとゆっくりとバックしながら駐車場へ入っていく
これをやる近所のおばさんの運転免許証を剥奪したい!+8
-1
-
110. 匿名 2023/05/24(水) 05:57:09
>>102
それ怖い。逆走してくる気なんじゃねーか?って不安がよぎる。+12
-34
-
111. 匿名 2023/05/24(水) 05:57:13
>>18
事故りすぎ🤣+72
-0
-
112. 匿名 2023/05/24(水) 06:10:29
インディケーターの事?
+0
-0
-
113. 匿名 2023/05/24(水) 06:14:55
>>30
ウインカーは早めに出しますが、最近車乗り出したペーパードライバーなので左折時の徐行肝に銘じます。
まだ教習所通ってます。+6
-0
-
114. 匿名 2023/05/24(水) 06:14:57
>>3
初めて見た!+120
-1
-
115. 匿名 2023/05/24(水) 06:20:14
もう発達障害の人は免許取れないようにした方が良くない?巻き込まれたくないよ+9
-2
-
116. 匿名 2023/05/24(水) 06:24:29
>>5
いつも通る道がこれなんだけど、合流後すぐに右折するので一番右レーンに行かないといけない。
合流前は左ウインカーで、動いた時に右出すんだけどそれでいいのかな…+22
-0
-
117. 匿名 2023/05/24(水) 06:27:43
>>107
千種区の方のかな
あれはややこしい+9
-0
-
118. 匿名 2023/05/24(水) 06:32:39
ウインカーも自動で点灯するようにしてほしい♪+1
-0
-
119. 匿名 2023/05/24(水) 06:33:16
>>5
左出しても、隣の車線の車から見えにくいだろうなぁ+135
-1
-
120. 匿名 2023/05/24(水) 06:40:01
>>4
名古屋?+2
-0
-
121. 匿名 2023/05/24(水) 06:41:22
>>104
9割以上がそれな気がする
私の住んでる所はそれがスタンダード
迷惑だよね+5
-0
-
122. 匿名 2023/05/24(水) 06:41:47
>>4
これって結局誤進入しちゃうんだよね+0
-5
-
123. 匿名 2023/05/24(水) 06:48:01
ジジババ
ウインカー付けずに急に車線変更すんな
マジ⭕️ね+4
-2
-
124. 匿名 2023/05/24(水) 06:48:01
初心者マークのレンタカーは要注意! 変な所で急な車線変更、急ブレーキ等とにかく危ない!!+6
-0
-
125. 匿名 2023/05/24(水) 06:58:12
>>45
バスなんてしょっちゅう停まるんだから左をバスレーンにしたらいいと思うけどなぜ真ん中?+101
-2
-
126. 匿名 2023/05/24(水) 06:58:41
ガルちゃんで運転は簡単!とか抜かす人よくいてプラス押されがちだけど絶対こういうの守れてない人多いと思う
道交法ちゃんと守ろうとして運転してたらそんな容易に簡単とかいえないからね
現に今のドラバー相当好き勝手やってるしほんとにろくでもない
+6
-2
-
127. 匿名 2023/05/24(水) 07:00:06
私の住んでる街はウインカー出さない人も多いし、赤信号に変わっても進む人多数、煽り運転日常茶飯事
本当に怖い+5
-0
-
128. 匿名 2023/05/24(水) 07:00:54
>>3
ほんま岡山は合図不履行違反だらけよなと思う
+84
-0
-
129. 匿名 2023/05/24(水) 07:03:44
>>29
うわーそうなんだ…
でもよく考えてみたらそうだよね。
逆に右出せばいい状況でも左出す人もいるし。
完全に使い分けてる人希少かも。
横断歩道に人がいるのに止まらないとかよく見るくらいだし。+10
-1
-
130. 匿名 2023/05/24(水) 07:09:18
東京住みだけど近隣の県でマナー悪いと思うのは千葉県、静岡県
ほんとヤバいと思う
とにかく千葉はウインカー出さない+3
-2
-
131. 匿名 2023/05/24(水) 07:10:16
>>124
レンタカーは皆んなヤバいと注意してる
特に観光地は外国人が運転してることも多い+6
-0
-
132. 匿名 2023/05/24(水) 07:13:36
>>123
ジジババだけじゃなく、イキリ野郎も多いよ+8
-0
-
133. 匿名 2023/05/24(水) 07:14:26
>>66
右側に出されると、矢印とは逆の方向に曲がるのかと思う
矢印の方向に行くのに右には出さないでほしい+25
-3
-
134. 匿名 2023/05/24(水) 07:14:59
>>13
ウィンカーの電球が切れていて、それすら修理できない貧乏な次元の低い人間が乗ってるんだねと夫と笑うことにしています。+12
-0
-
135. 匿名 2023/05/24(水) 07:15:14
>>3
横着な人が多い県ってこと?
教習所では同じこと習ってるはずなのに…+69
-0
-
136. 匿名 2023/05/24(水) 07:22:11
>>4
バスレーンと右折レーン逆にしたららダメだったのかな?+2
-2
-
137. 匿名 2023/05/24(水) 07:23:16
>>1
教習所でひと通り習うのに。ウィンカー出すのがダサいとでも思ってるのかな。愛知にも多いけど。+8
-0
-
138. 匿名 2023/05/24(水) 07:25:35
>>136
バス停が道路中央部にあるんじゃないのかな+2
-0
-
139. 匿名 2023/05/24(水) 07:26:04
ウインカーを出すのは運転ヘタクソで格好悪い
と思ってる馬鹿がいるからな
ビックリするけど+17
-0
-
140. 匿名 2023/05/24(水) 07:27:56
>>21
ゆるーいカーブっぽいとこだと戻らないとこあるね。+24
-0
-
141. 匿名 2023/05/24(水) 07:28:50
>>4
初めて見たよ。これは迷うわ。路面電車も走ってない地域だから路面電車のゼブラゾーンも忘れちゃったからよくわからない。+62
-0
-
142. 匿名 2023/05/24(水) 07:29:45
>>14
スポーツカー系多いよね+6
-0
-
143. 匿名 2023/05/24(水) 07:30:34
名古屋のバスレーンのとこは初見は驚くけど
バスが左車線に止まって邪魔になら無いから案外合理的だし
走ってたらすぐ慣れるし、これはこれで良いじゃん
と、思いきや
市バスの運転手でも逆走して事故起こすw+1
-0
-
144. 匿名 2023/05/24(水) 07:33:45
>>53
他県民だけどナゴドに車で行った時、高速から降りて走っていてものすごく焦った
帰りは右折しなきゃいけなかったし夜なのもあってもっと焦った+0
-0
-
145. 匿名 2023/05/24(水) 07:34:06
>>3
「ウインカー出すなんて初心者臭くてダサい」的な感覚なんだっけ?
他県でも右折レーン行くときはウインカー出さないとかあるけど、そういう「真面目にウインカー出すやつはダサい」みたいに思っちゃってる感覚そのものが田舎臭いというか反抗期の中学生みたいでダサいなと思うわ。+171
-2
-
146. 匿名 2023/05/24(水) 07:34:26
>>3
ウィンカーもだけど充分な車間距離があるからウィンカー出して右左折や進路変更しようとしたらスピードあげてくるやついるわ+20
-0
-
147. 匿名 2023/05/24(水) 07:34:42
>>124
レンタカーとかカーシェアリングの車は道がわからないのかフラフラモタモタしてて危ないよね。なるべく近寄らないようにしてる。初心者は仕方ないから温かい目で見守るしかない。曲がるのも車線変更も譲るよ。
自宅が教習所の近くでよく教習車と一緒になるんだけど、教習車に意地悪する人が結構いる。合流とか車線変更で絶対に入れないようにガードしたりクラクション鳴らしたり。自分だって初心者だった時があったんだろうに最低。+18
-0
-
148. 匿名 2023/05/24(水) 07:35:50
ウインカーはやすぎて
どこに曲がるかわからない
老人も多い+4
-0
-
149. 匿名 2023/05/24(水) 07:38:46
自転車や徒歩の時でも結構車のウインカー意識しながら通行してるから本当ウインカー出さないやつ腹立つ。
ウインカー見てるのは後続車や対向車だけじゃないぞ。歩行者だって自衛のために車の動きは見てるからな。周囲にいる全員に直後の行き先がわかるように運転しろ。+8
-0
-
150. 匿名 2023/05/24(水) 07:40:02
>>137
動く時にウィンカー出してる父親が格好良かったからって元彼はいた…思わず「は?」って思ったわ。後ろに知らせることが目的なのにかっこいいもクソもあるかって思った。+17
-0
-
151. 匿名 2023/05/24(水) 07:41:07
>>4
こんなとこ運転したらパニックになる自信しかない+20
-0
-
152. 匿名 2023/05/24(水) 07:43:29
>>76
なんと!なお難しいですね。
教えてくれてありがとう。+3
-0
-
153. 匿名 2023/05/24(水) 07:43:42
>>18
魔の交差点……
お祓いした方がいい。+39
-0
-
154. 匿名 2023/05/24(水) 07:43:49
>>43
全国でもここだけらしいね。私はよく通るから知ってるけど、知らない人は絶対危ないと思う。+45
-1
-
155. 匿名 2023/05/24(水) 07:44:33
道路の交通整理の仕事してた時、右左折と同時にウィンカー出す人がとにかく多かった。なんの為のウィンカーだと思ってるのか、本当に危ない。一人一人が正しい使い方をすると社会って安全に円滑に進むよなあと思う。+16
-0
-
156. 匿名 2023/05/24(水) 07:47:48
>>21
わたし逆で、曲がってる途中で早々に切れることある。+41
-0
-
157. 匿名 2023/05/24(水) 07:47:48
愛知住み。
最近ブレーキ踏んでからウインカー出す人が多すぎて怖い。この間は一瞬ウインカー出せば車線変更できると思いこんでる車にぶつけられそうになったし(こっちが急ブレーキ踏んだけど、絶対当たると思った程の速度&距離)。
危ない運転が多すぎるよ…+6
-0
-
158. 匿名 2023/05/24(水) 07:48:48
>>105
車線変更したよ!的な?笑+4
-0
-
159. 匿名 2023/05/24(水) 07:49:34
>>121
あとずっと右車線をマイペースに走る車。
車線変更できないから+4
-0
-
160. 匿名 2023/05/24(水) 07:49:39
>>100
したよ+11
-0
-
161. 匿名 2023/05/24(水) 07:51:00
>>34
親切だね。ありがとう。
近々、免許の一般講習だけど、そういう復習みたいのあるのかな。
前回は優良講習で、千原せいじ主演の飲酒運転で人生が一変した30分ドラマを見ただけだったわ…。+14
-0
-
162. 匿名 2023/05/24(水) 07:52:30
>>5
これ私は左出すけど、高速とか大きい道路の合流とかでもほとんどの車が右にウインカー出してるから、自分が間違ってる人みたいになってるわ…っていつも思ってる+9
-18
-
163. 匿名 2023/05/24(水) 07:55:45
>>85
あなたの方が言われてそう+5
-24
-
164. 匿名 2023/05/24(水) 07:57:49
>>162
高速は右が正解だよね+53
-0
-
165. 匿名 2023/05/24(水) 07:58:33
昨日運転中にヒヤリハットがあって思ったんだけど
左右が分からないタイプの人って、対向車のウィンカーを何で判断してるのかな?
まっすぐに向かい合っていない、どちらかが斜めのとき混乱しないんだろうか?+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/24(水) 08:00:38
車がいなくても人が歩いてるんだから横着せずウィンカー出せよ!って思う事ある
人だってウィンカーでどっちに行くか知りたいんじゃ!+15
-0
-
167. 匿名 2023/05/24(水) 08:02:26
交差点でハンドル切るタイミングでウィンカー
つけるのどうにかして欲しい。
後ろについてる分には大丈夫だけどさ。+1
-0
-
168. 匿名 2023/05/24(水) 08:02:30
>>21
教習所じゃカーブしきれば、自動で戻るから自分で戻さないとか指摘されたけど
実際には自分で調整しなきゃだね…+2
-0
-
169. 匿名 2023/05/24(水) 08:03:47
>>85
横
多くないよ
車はひとつ間違えれば命落とす場合もある
この件に限らず、運転に関しては免許更新の時に毎回、学科試験受けて欲しいぐらいだわ+13
-18
-
170. 匿名 2023/05/24(水) 08:05:05
>>95
音に敏感と診断がついたら音の変更を出来るようになると良いかも
ウインカーの意味と意義と罰則を教え込む必要もあるし、配慮と義務のバランスも大事だと思います+4
-0
-
171. 匿名 2023/05/24(水) 08:05:18
>>164
合流が左側にある場合はね…+1
-1
-
172. 匿名 2023/05/24(水) 08:05:55
こういうカーブの優先道路で、緑の矢印みたいに直進(優先道路から出る)する時に、直進だからとウインカー出さない車が多い。
正解は左ウインカー出しながら直進。+11
-0
-
173. 匿名 2023/05/24(水) 08:09:13
ちょっとの隙間にウィンカー出すと同時に車線変更するのもやめてほしい、自分が無理はしないタイプだから余計に腹が立つ+6
-0
-
174. 匿名 2023/05/24(水) 08:09:50
もはやウィンカーだけでは無い。運転マナーそのもの、イヤ、人間の質そのものの低下だ。+0
-0
-
175. 匿名 2023/05/24(水) 08:11:13
>>4
この道路作った奴バカじゃないのか?
今家でゴロゴロしながら見ても「!?」ってなるのに、
運転中にこんなん現われたら普通に事故る。
てか道交法違反にならないのかね?
なんで真ん中が右折で1番右が直線なんだよ。+88
-4
-
176. 匿名 2023/05/24(水) 08:12:00
>>14
高速じゃないけど昨日車間距離一台分ちょっとしか空いてないのに右からいきなりウインカー一回だけ点滅させて割り込んできた馬鹿に遭遇したわ
オレンジラインぎりぎりのところだったし多分道を間違えたんだろうけど普通に危な過ぎてムカついた
こないだ高速の追越車線で急ブレーキ踏むとかいうクソ危ない事しときながら被害者ヅラしてたおばさんがいたけど、後続車の運転手の気持ちが凄くよく分かるよ+9
-0
-
177. 匿名 2023/05/24(水) 08:12:51
>>150
出さないよりはマシでは?+0
-8
-
178. 匿名 2023/05/24(水) 08:14:03
>>147
教習中に煽り運転された事あるんだけど、しつこいからキレた教官がナンバー控えて通報してたよ、普通に取り締まられるって。それ見てから教習車煽るやつマジアホだなと思ってる。+8
-0
-
179. 匿名 2023/05/24(水) 08:14:47
知り合いがウインカーなしでパッと入られるの怖いから車間あけないって言ってたな
車間あけない人ってそういう意図もあったんだ+1
-0
-
180. 匿名 2023/05/24(水) 08:15:26
自転車でも欲しいのに+3
-0
-
181. 匿名 2023/05/24(水) 08:17:48
>>3
岡山は自転車すら怖い運転する+16
-0
-
182. 匿名 2023/05/24(水) 08:22:04
>>10
両方出す+1
-5
-
183. 匿名 2023/05/24(水) 08:22:41
>>128
いい加減取り締まりしたらいいのに。そんな感覚のまま他所の土地に行ったら迷惑でしかない。+33
-0
-
184. 匿名 2023/05/24(水) 08:23:45
>>177
「今から曲がるよ」みたいに事前に告知したら「速度落ちるかもよ!人がいたら止まるかもよ!」って周囲の人の予測の糧にできるじゃん。「今曲がってまーす」って知らされても…。+8
-0
-
185. 匿名 2023/05/24(水) 08:25:36
>>128
この間関西から九州まで運転したけど、ノーウィンカー高確率で岡山だった。「ホンマにやるんやな」って思ったよ。+24
-1
-
186. 匿名 2023/05/24(水) 08:25:47
>>74
何処で曲がるか知られたくないからです
何処へ行くかは個人情報ですよ
女の子のゅき先知りたいなんてぃやらしです
個人情報法違反じゃないですかぁ?
女の子はゥインカ無しとか右折優先どかのルール作ってください+0
-11
-
187. 匿名 2023/05/24(水) 08:27:23
>>91
うちの近所は時間帯で車線境界線が変わるとこある。
午前中は西に向かう方が二車線、午後は東に向かう方が二車線みたいな
ちなみにこれも名古屋+1
-0
-
188. 匿名 2023/05/24(水) 08:29:34
>>145
そういう思考回路なの?!
私は他県住みだけど、驚いた。
普通に危ないじゃん。+31
-2
-
189. 匿名 2023/05/24(水) 08:29:38
>>66
右に出されると後続車としてはこの車は右に曲がるんだなと思う。かなり鋭角だけど+13
-1
-
190. 匿名 2023/05/24(水) 08:31:40
>>171よこ
>>29の人が言ってる話だと思う+1
-0
-
191. 匿名 2023/05/24(水) 08:31:44
>>175
バスレーンだから
路駐が一切なければこんな風な道路は作らないでしょ+1
-2
-
192. 匿名 2023/05/24(水) 08:33:39
曲がる直前に出す人本当に危ない+1
-0
-
193. 匿名 2023/05/24(水) 08:33:50
>>190
わかってますよ
でも地域の作り方によっては逆バージョンもあるのです…
+0
-0
-
194. 匿名 2023/05/24(水) 08:33:50
>>5
左ってわかってるけど右出してる
後ろから来る車が見るためのウインカーなのに、左ウインカーだと感覚的に右に寄って来てるけど左に行く道あるの?と見えるよね
後ろから見る立場で考えても、入りますよ、と右ウインカー出してる方がわかりやすく理にかなってる+13
-19
-
195. 匿名 2023/05/24(水) 08:34:06
いきなり減速なんなんだよ!
は?ウインカー?
曲がるならウインカー先に出せボケェ!!
+3
-0
-
196. 匿名 2023/05/24(水) 08:34:24
愛知・三重もウィンカー出さない、もしくは出すのは一瞬な人が多い!県外から越してきてびっくりしました。
右折レーンで信号待ちしてて、
青になったらまいて直進とか怖すぎ+1
-2
-
197. 匿名 2023/05/24(水) 08:35:00
>>5
左なんだよね。
たまに右に出してる人見かけるけど
合流と勘違いしてるのかなって思う+19
-4
-
198. 匿名 2023/05/24(水) 08:35:14
>>13
ウインカー出さない自分かっけーとか思ってる馬鹿なんでしょ+18
-0
-
199. 匿名 2023/05/24(水) 08:35:16
>>194
わかっていても正しく出しましょ
逆走するんかなって思われる+9
-0
-
200. 匿名 2023/05/24(水) 08:37:14
>>193
いやいやいやいや…
じゃああなたの最初のコメも「逆あるけどね」ってなるわ+0
-0
-
201. 匿名 2023/05/24(水) 08:41:57
>>56
え、どこの地域ですか?毎日車で仕事してるけどそんな車見かけないなー。ここ読んでたら大阪って意外と運転マナー悪くないのかな?+1
-1
-
202. 匿名 2023/05/24(水) 08:49:44
>>102
それだと車線横切ってUターンしたり右折するのかと思っちゃうかも。
そこに車がいる時点で合流してくるってわかるから変なことしないでほしい派+48
-4
-
203. 匿名 2023/05/24(水) 08:51:51
>>4
これは色の違うベージュ色?の所が市バスと名鉄バス優先です。
通勤ラッシュ時以外は普通車も通れるけど、ナゴヤドームが近いので他県ナンバーがよく走ってるけど慣れてない人は走らないで欲しい。
昨日の夕方も玉突き事故ありました。+8
-0
-
204. 匿名 2023/05/24(水) 08:52:06
>>18
もう殺しに来てるレベル+26
-0
-
205. 匿名 2023/05/24(水) 08:54:33
路肩に止まってる車を避けるために少し車線はみ出す時は右ウインカーだすけど、戻る時左ウインカー出さない人多いよね。わたしもたまに忘れちゃう。
っていうか田舎すぎて見える範囲に車がいなくて気が緩む。ごめんなさい。+2
-0
-
206. 匿名 2023/05/24(水) 08:57:19
新人教育で相乗りしてる時に絶対出さないと駄目な道でウインカーださずに進もうとしたから何故出さない?と聞いたら出す必要あります?ときた。
さすが岡山県民だわ〜と軽蔑した。社用車なんやから絶対出しなさい。と注意した。+9
-0
-
207. 匿名 2023/05/24(水) 08:58:17
>>3
これ市内の一部しかないけどあちこちにあると思われてる+3
-3
-
208. 匿名 2023/05/24(水) 08:58:47
>>15
ブレーキ踏む前に出して欲しいわ。ウィンカー出さずに急にブレーキ踏んでかなり減速してからウィンカー出されると追突しそうになる。このパターンで止まってからハザードランプ出す人も怖い。+21
-0
-
209. 匿名 2023/05/24(水) 08:59:08
ウインカーじゃないけど、地方のバイパスみたいな大きい4車線くらいの道で右折で店や路地に入るのが苦手すぎて渋滞起こしちゃう。
都内から地方に引っ越してきて、片側2車線の通行量多い道で右折で入店する概念がなかったからすごく苦手。昔から長縄で最初に入るのも苦手だった。
何かコツがありますかね…?+2
-0
-
210. 匿名 2023/05/24(水) 08:59:38
>>30
かなり広いコンビニの駐車場に入るときに、反対車線にはみ出すほどふくらんでた軽にはビビったわ
ガードレールとか障害物一切なかったのに+16
-1
-
211. 匿名 2023/05/24(水) 09:01:01
>>3
親切〜。初心者用の道路だね。+4
-0
-
212. 匿名 2023/05/24(水) 09:01:28
右折待ちしてて、対向車が通るの待ってるのに、交差点直前でウインカー出されるとイライラする。
お前が通るのを待ってたのに!曲がるんかい!私の後ろで待たせてる渋滞どうしてくれるん!っておもう。+9
-0
-
213. 匿名 2023/05/24(水) 09:02:22
>>43
ここはほんとに危ない。バスレーンをめちゃくちゃ飛ばす車がいるから反対車線に飛び出してくる勢いで。バスの停留所も真ん中にあるし、胃が痛くなる道。+13
-0
-
214. 匿名 2023/05/24(水) 09:02:40
>>210
出る時もじゃない?一旦めちゃくちゃはみ出してくる奴いるよね。
だったら対向車が切れるまで待って欲しい。びっくりするわ。+6
-0
-
215. 匿名 2023/05/24(水) 09:03:07
>>100
私もこれ習った覚えない。
ちなみに近所にこの道路あるけど停止は勿論して右ウィンカー出しててもパトカー張ってるけど捕まった事ない。右にウィンカーでも違反ではないってこと?
高速道路も追い越し車線ずっと走ってると違反とかも高速教習受けてないと知らないよね。+34
-2
-
216. 匿名 2023/05/24(水) 09:04:20
>>64
そうなんだよ。見えないの。
まあ合流してくるなって思うから注意して減速するけど、正しいのは左折意思の左ウインカーなんだろうけど合流したい意思で右ウインカー出す人も多い。
ただ右ウィンカーで本当に右折する奴もいるかもしれないから危ないっちゃ危ない…+46
-1
-
217. 匿名 2023/05/24(水) 09:04:37
イオンやスーパーの駐車場に駐車するときハザーつけなくバックで停めるやつ
ぶつかりそうになるからハザーつけて欲しい+5
-0
-
218. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:16
>>29
ヤバい…間違ってた。分かりやすく教えてくれてありがとう!+38
-0
-
219. 匿名 2023/05/24(水) 09:07:21
>>5
相手からは右でわかるんじゃない?
+5
-2
-
220. 匿名 2023/05/24(水) 09:09:18
>>7
他人のために合図を出す手間が惜しいでしょうね。
+1
-0
-
221. 匿名 2023/05/24(水) 09:09:38
>>214
相手が止まるだろうって思ってわざとやってるんだろ
譲れってことでしょう
+1
-0
-
222. 匿名 2023/05/24(水) 09:10:25
正しく出せない人も多いけど、最近の車ってウインカーの位置がおかしいのも多い
先日前にいた軽自動車のウインカー、タイヤのちょっと上の辺りだった
あれ後続車に見づらいから、どつかれそうで怖いなと思った+8
-0
-
223. 匿名 2023/05/24(水) 09:10:47
>>209
うちの地元にそういう道路があるけど、通りすぎてから交差点などで左折して、そこから右折して入店してるよ。
+2
-0
-
224. 匿名 2023/05/24(水) 09:12:57
>>217
歩いてると何の合図も無しに急に幅寄せしてきたりバックしてきて駐車を始めたり、出庫でいきなり発進して目の前に飛び出して来たり怖いし腹が立つわ。+1
-0
-
225. 匿名 2023/05/24(水) 09:15:22
突然ハザードを出して停車する人に怒り。最初は停まるの意思表示、左ウインカーでしょうが💢
突然停まられる後続車の気持ちをなんにもわかってない。+2
-0
-
226. 匿名 2023/05/24(水) 09:16:19
>>13
わかる!そういう人に限って急に入ってきたりするし本当にやめてほしい。+15
-0
-
227. 匿名 2023/05/24(水) 09:18:50
>>217
バックで駐車って普通だよね。
前の車にぴったりくっつきすぎじゃない?+3
-0
-
228. 匿名 2023/05/24(水) 09:20:37
>>64
とりあえずこれ片側2車線の一方通行とは限らなくない?+2
-0
-
229. 匿名 2023/05/24(水) 09:22:46
>>221
気付いていないか、膨らまなくても曲がれる事を理解してない人もいそうなのが怖い。+2
-0
-
230. 匿名 2023/05/24(水) 09:22:47
>>85
車の運転に関しては事故ってからでは遅いから多いくらいがちょうどいいと思うよ
その一言で誰か轢き殺すの止められるかもしれないんだよ
その誰かがあなたの家族って可能性だってある+13
-13
-
231. 匿名 2023/05/24(水) 09:23:33
>>64
指示器w
ちなみに今の教習でも指示器呼びなんかな+1
-19
-
232. 匿名 2023/05/24(水) 09:24:46
>>202
同感w
変なことする必要なしだよね💦+15
-0
-
233. 匿名 2023/05/24(水) 09:27:13
こういう運転する車見る度に、教習所で教えこまれただろうに何故?と思う。+0
-0
-
234. 匿名 2023/05/24(水) 09:28:16
>>102
自分の解釈でルール変えるのはよくないしいつか事故起こすよ
自分なりに勝手にやっていいって自動車学校で教えてないでしょ+49
-0
-
235. 匿名 2023/05/24(水) 09:29:29
本当のところ下手だから正しく出せないと言うよりは、心が貧しいから他人のためにウインカーで知らせるのが悔しい、他人を気づかってたら負ける、みたいな心理なんじゃないかと思う。普段は良い人ぶってて、知らない他人には意地悪な人が増えてる気がする。+5
-0
-
236. 匿名 2023/05/24(水) 09:29:47
前走ってた軽がトレーラー並に右に膨らんで左折しててびっくりした。運転してたのは男性で30~40代に見えた。
カッコつけてるのか何なのか本当に意味が分からない。
車の中って同乗者が居なければ完全に1人の空間だから気付いていないことも有り得る?+5
-0
-
237. 匿名 2023/05/24(水) 09:31:47
>>18
こんな事故あったらニュースレベルだよね+20
-0
-
238. 匿名 2023/05/24(水) 09:32:01
>>42
うちの夫だ
カチカチ音で気が散るらしい
ワイパーも嫌だと言ってフロントが見づらい状態で運転していたから毎回口煩く言って直してもらった+14
-0
-
239. 匿名 2023/05/24(水) 09:38:20
ウインカーもだけど急に曲がる時にブレーキ踏むヤツ、下手くそか!
車間距離空けていても危ないから反射的にこっちもブレーキ踏んでしまう。
色んな年代見るけど中高年多くない?
+3
-0
-
240. 匿名 2023/05/24(水) 09:41:01
>>212
わかる!!
引越し先が地域柄なのかウインカー出すのが遅い人が多いからイライラしてしまう
早く教えてよー行けたのに!って毎回なる+3
-0
-
241. 匿名 2023/05/24(水) 09:41:35
>>29
なるほど停止線で決まるのね
わかりやすく教えてくれてありがとう〜+36
-1
-
242. 匿名 2023/05/24(水) 09:43:26
>>231
そうですよ~+8
-0
-
243. 匿名 2023/05/24(水) 09:45:23
>>231
重箱隅+8
-0
-
244. 匿名 2023/05/24(水) 09:45:37
15年運転してるけど、何年か前から危ない運転の人が急に増えた印象がある
予測ができないっていうのかな?
細い道ですれ違うのに待ってたら、後ろの車がわたしを抜いて突っ込んでって前から来た車ともめてたり、細い道のカーブを思い切り膨らんで走ってきて対向車にぶつかりそうになってたり、まあいろいろあるけど、バカが増えた感じ+13
-0
-
245. 匿名 2023/05/24(水) 09:46:04
フェイントをかけるためにわざとウインカーを出さない根性の曲がったヤツもいるよね+3
-0
-
246. 匿名 2023/05/24(水) 09:46:23
>>5
近所にこのタイプの大通りがあるので免許更新の時に警察の方にお尋ねしたら
「どちらでも良いのですが必ず方向指示器を出してください」
との事でした。+97
-1
-
247. 匿名 2023/05/24(水) 09:48:28
>>236
助手席に女性を乗せた男性も意外とイキってるよ+0
-0
-
248. 匿名 2023/05/24(水) 09:48:50
>>8
逆走はじじぃばっかり+5
-0
-
249. 匿名 2023/05/24(水) 09:53:29
>>5
停止線の位置がおかしい
これでは合流される側からは見えずらい+18
-0
-
250. 匿名 2023/05/24(水) 09:56:35
>>227
だだっ広い野天の駐車場ならいいかもしれないけれど、ビルの狭い駐車場だと、後ろの車もすぐに詰めてくるし(下手したらバックの為に少し前に出たのに高齢者がその隙に頭から突っ込んで横取りしそうになったり)、歩行者も多いしで、「近寄らないで、駐車中」の意味も混めて必ずハザード焚くかな。+5
-0
-
251. 匿名 2023/05/24(水) 10:00:41
>>23
私も右かと。
勉強になったね。+33
-2
-
252. 匿名 2023/05/24(水) 10:01:16
>>244
それ最近、似たようなことあった!
対向車線からサイレン鳴らした救急車が来たから車両を左側に寄せて停車して通過するの待っていたら右折車が私の車両後ろに停る訳じゃなくて結構な速度で追い抜いて行った。しかも2台も!
一瞬、えっ?!って思って私の前方で止まるのかって思ったけど猛スピードで行った。
ナンバー見たら筑〇ナンバーだったし何か納得した!しかもボロい軽トラ!
救急車が通過した後、前の信号が赤で追い抜いた2台、結局、追い付いたし馬鹿みたいって笑けたよ。+5
-1
-
253. 匿名 2023/05/24(水) 10:09:43
>>21
そんな力一杯ウィンカー操作せんって笑
普通にカチって戻せばいい話+1
-3
-
254. 匿名 2023/05/24(水) 10:11:59
>>17
一人で全部じゃないけどそういうのをやる奴はゴロゴロいるよ。
ヘタすりゃ信号青になってるのに行く女もいる。
愛知ですw+1
-1
-
255. 匿名 2023/05/24(水) 10:12:54
>>13
右折で何百メートルも前からノロノロ運転して右折直前でウィンカー出す馬鹿いるわ 教習所から出直してこいや 後続車が迷惑過ぎる+8
-0
-
256. 匿名 2023/05/24(水) 10:14:21
右左折レーンとかもない2車線の交通量多いとこで信号青になってからや赤信号途中に右ウインカー出してその列大渋滞になってる時あるけど
そういう人って他の車も走ってるとか何にも考えず運転してるのかな?そこ住宅街に続く裏道みたいなとこだけど道わからなくて、ここ曲がるのか!みたいなこともあるだろうけど+0
-0
-
257. 匿名 2023/05/24(水) 10:14:26
>>85
意地悪とは言われてそう(かげで)。+19
-3
-
258. 匿名 2023/05/24(水) 10:15:39
>>8
車種見てクラクションならし、横入り、煽ってつけ回しはオッサンだけどね。
危険運転+5
-0
-
259. 匿名 2023/05/24(水) 10:19:00
>>254
沖縄もです!w
いきなり左折+幅寄せ、減速なしをさっき見た
いつか事故れ~と呪いをかけておいた+2
-0
-
260. 匿名 2023/05/24(水) 10:20:09
ウィンカー…目配せパチパチのウインクからの来てるのかな?+1
-1
-
261. 匿名 2023/05/24(水) 10:22:34
>>244
予測運転出来ない人が増えた気がするの本当よくわかる。
本能のまま運転してるって言うのかな。
右折車線で膨らんで右折する人も結局左側の直線車線のこと何も考えてないから出来るんだよね+7
-0
-
262. 匿名 2023/05/24(水) 10:22:56
>>201
それなにマウント?w+0
-0
-
263. 匿名 2023/05/24(水) 10:23:38
>>156
わかる
もっかい入れ直してる笑+11
-0
-
264. 匿名 2023/05/24(水) 10:23:40
>>201
正しいルール知ってないと気づけないからね…+2
-0
-
265. 匿名 2023/05/24(水) 10:23:52
>>104
100台いたら2台はちゃんと出すくらいだよ。
私は軽だからナメてんだなと思う。+0
-0
-
266. 匿名 2023/05/24(水) 10:25:27
ウインカー出して曲がる時は、今から私はこっちに曲がるよ。もしかしたら直ぐにまがれないかもしれないよ。原付いたら横抜けないでね
車線変更の時は、今からこっちへ車線変更します。入りますよ?お願いしますって気持ちになりながら出すから早めに出さなきゃ自分も怖いんだけど
出さなかったり遅い人ってそういうのないのかな+3
-0
-
267. 匿名 2023/05/24(水) 10:25:35
>>162
道路に止まれの停止線があるかどうかなんですよ。
高速やバイパスの合流地点は停止線がないことが多いので、その場合は右にウインカーだけど、>>5は停止線があるので左。
教習所の試験だと引っかけ問題で出ると思う。+26
-0
-
268. 匿名 2023/05/24(水) 10:26:10
>>256
白線に寄せない下手くそが多くて渋滞がおきてる。
タイヤ1つ分寄ってくれたら軽は通過出来るのにって事が多い。
軽×軽は通過出来るけど普通×軽は車幅や状況では通過出来ないから仕方ないけど…+1
-0
-
269. 匿名 2023/05/24(水) 10:27:09
>>172
これ
自動車学校では直進したい時は172さんの言う通り左ウインカーで正しいのですが早くから出すと左折と間違えられるのであまり早くからウインカーは出さないようにって教わりました+4
-0
-
270. 匿名 2023/05/24(水) 10:28:13
>>123
女もいるし。
〇ねは同意。+4
-1
-
271. 匿名 2023/05/24(水) 10:28:54
>>4
でもこれバスレーン走らず表示通りに走ってれば特に怖いこともなくない?
たまにイキってバスレーン走ってるバカは自損しとけって思うけど+7
-2
-
272. 匿名 2023/05/24(水) 10:28:56
>>3
こんなことまでしないと出せないんだね
長年の癖が抜けきれないとかでそれでも出さない人はいるだろうから片っ端から取り締まるしかないよ。
道路に文字書くのだって大変だろうに。
+14
-1
-
273. 匿名 2023/05/24(水) 10:30:10
ウインカーもだがいい加減車間距離あけてくれ!
おばはんマジで多い。+4
-0
-
274. 匿名 2023/05/24(水) 10:31:27
信号待ちしているときには出さず、青になってからウインカーを出す人
まさにウチの旦那だわ。なんなら曲がる直前の交差点の中に入ってからやっと出すときもあって、どういうつもりなの?!って思う。
「いつもウインカー出すの遅いよ。危ないよ」
って指摘すると不機嫌になる。そっちが100%間違ってるし、自分と他人の命に関わるのに何を勘違いしてるのか。+5
-0
-
275. 匿名 2023/05/24(水) 10:31:45
>>253
車買い換えた時に前の車と同じ感覚でウィンカー操作したら>>21みたいな状態になった。
前の車はしっかり力入れないとウィンカー操作出来なかったけど新車は軽い力ですぐ動いちゃうから慣れるまで少し手こずったよ。
+5
-0
-
276. 匿名 2023/05/24(水) 10:32:29
>>268
確かにそういう時もあるね。でもその道は狭いから寄せたところで無理なんだ。直進が何キロも続くような道だからもう一車線も飛ばしてくる車多くてすぐにパッと入れなかったり
右折レーンない信号交差点で寄せれば後ろの車いけるのに寄せないからその1台しか結局いけず渋滞とかイライラするよね
+0
-0
-
277. 匿名 2023/05/24(水) 10:34:57
>>244
めちゃくちゃ同じ事思ってた
煽り運転って問題になってるけど、煽られる原因作ってる人はいっぱいいると思う。
煽っちゃダメなんだけどさw
それは煽られるわーっていうあぶない(足りない)運転の人いるから。
パッと見た限りふつーーーーに人に多い。+4
-0
-
278. 匿名 2023/05/24(水) 10:35:19
>>123
若い女の子や保育園迎えに来てる子持ち主婦も多い
てか見てると、そっちの方が住宅街でも全く減速しなかったり四門黄色点滅でわざわざ加速してくの多い+3
-0
-
279. 匿名 2023/05/24(水) 10:35:53
>>123
近所の小中学校の同級生男子。
もういい年のおっさんだが、ウインカー出さない、狭い道でこちらが左によって道を開けても挨拶もしない。普通、道ゆずったらクラクション鳴らすか頭を下げるか手を上げるかするよね、男の人って。
そんなんで某大手運送会社のトラックドライバーしてたんだよ。
いま無職みたいだけど。
+0
-1
-
280. 匿名 2023/05/24(水) 10:36:47
>>265
軽はなめられるよね。
コンパクトカー、3ナンバー乗ったけど、同じ運転してても車がでかくなればなるほど周りが慎重に丁寧になっていく。全然違う。
付きまとい煽り運転されて子供が怯えてるから次は黒のなるべくごっついやつ乗りたい。お金ないけど…
+1
-0
-
281. 匿名 2023/05/24(水) 10:37:43
>>32
追い越し車線にいたとき、こっち側まで膨らんで来て、何かと思ったら左曲がっていった⋯。あれはおそろしい⋯。しかも軽。+4
-0
-
282. 匿名 2023/05/24(水) 10:37:45
>>207
こういうのがひとつでもある自体で、口頭注意では癖が抜けきれないんだなと思っちゃった。県内の道路全てにこれを書くってなると予算がこんなしょうもないことで切り崩される。これはちょっと恥ずかしいことだと思う。ここで合図してくださいね!って書けば減るのか?と試したんだと思うけど、減らなかったんじゃないかな。だから増えなかった。税金の無駄遣いだしね+1
-2
-
283. 匿名 2023/05/24(水) 10:37:54
>>228
それな+0
-0
-
284. 匿名 2023/05/24(水) 10:41:49
>>197
これにマイナスって…+3
-0
-
285. 匿名 2023/05/24(水) 10:44:23
>>209
そもそも最初から右折でなく左折で入れるようなルートで向かう(多少遠回りでも)
そういう場所にある店って右折入庫禁止のとこも多いし+2
-0
-
286. 匿名 2023/05/24(水) 10:44:46
>>199
文章が途中でした!
私は左出してますが右にウインカー出してる人いるよね!
って書いたつもりでした+0
-0
-
287. 匿名 2023/05/24(水) 10:54:29
>>285
それが都内だと普通の感覚だったんだけど、地方の国道沿いは別に右折入出庫禁止じゃないんだよね…カルチャーショックだったなぁ。遠回りルートですよねーやっぱり。+0
-0
-
288. 匿名 2023/05/24(水) 10:54:53
>>45
バスレーンは右折信号が青の時以外右折ないですよ。
完全な青信号にはならなくて、必ず左折・直進・右折の矢印が出ます。+4
-0
-
289. 匿名 2023/05/24(水) 10:57:16
>>125
このバスレーンがある道路は片側3〜5車線の大きい道路なんですが、左のレーンは大体左折専用のことが多いからかなと思います。
更に何故か分からないのですがとても路駐が多いのと、場所によっては大きめの自転車レーンがあるからかなと思います。+8
-0
-
290. 匿名 2023/05/24(水) 11:00:20
>>51
バス優先というだけで普通車もバンバン通るよ〜。
何ならバスレーンの方が空いててスイスイ進めるからスピード違反車すごいと思う。
このバスレーンがある道路の信号は矢印信号のみのはずなので、右折車は絶対右折矢印が出てる時しか右折しないのでぶつかったりは基本ないと思う。
まぁみんな車線変更バンバンするから危ないのは危ない。
ちなみに私は名古屋在住です。+9
-1
-
291. 匿名 2023/05/24(水) 11:02:31
>>273
こっちが車間距離空けようと進んだら同じ様に詰めてくるよね!アレ、マジで嫌。+2
-0
-
292. 匿名 2023/05/24(水) 11:02:35
>>64
でもおそらくこの場合右折が可能な場合もあるから、必ず左折出さないとダメだと思う。+14
-0
-
293. 匿名 2023/05/24(水) 11:05:43
>>119
見えなくても止まれで止まってれば入ってくるのはわかるから大丈夫だと思う+9
-1
-
294. 匿名 2023/05/24(水) 11:08:19
>>1
減速ブレーキしてから、ウインカーだす車多すぎ!
ウインカー出してから、減速ブレーキが正解だよ!
先ブレーキだと何がしたくて減速したのか不明で怖いし、イライラする+12
-0
-
295. 匿名 2023/05/24(水) 11:09:46
>>172
これって黄色の場合はウインカー出さなくて良いんだよね?+4
-0
-
296. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:41
ノーウインカーで入ってくるバカはピッタリと追跡する+0
-0
-
297. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:16
>>54
そんな周りを惑わすパターンないでしょ+8
-0
-
298. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:56
>>1
ウインカーを出せないというより出さないんだと思う
つまり運転者の怠慢+6
-0
-
299. 匿名 2023/05/24(水) 11:56:51
>>5
高速なんかの合流なら右ウィンカーだけと、停止線があると一旦停止で左ウィンカーが正解?
正直いうと右側から走ってる本線の人達には全くみえないけれど、後続車両に対して、という意味なのかな。+0
-0
-
300. 匿名 2023/05/24(水) 11:57:04
>>4
ん?右の直進(茶色)は横断歩道の先は何故中央分離帯の右側なの?
ダメだ、理解が出来ない+1
-0
-
301. 匿名 2023/05/24(水) 12:06:56
>>128
たまたまだと思うけど、岡山ナンバーがウインカー出さずに曲がってきて、かつ横断中の私(歩行者)の前を横切られた。他県に来てもやるなやと思った。+21
-0
-
302. 匿名 2023/05/24(水) 12:30:26
>>5
右
一時停止を前タイヤから超えた時点でウィンカーを出す。
でもこれ一時停止の意味あるのかな?結局注意するのは合流地点。+1
-9
-
303. 匿名 2023/05/24(水) 12:32:51
運転マナーの悪い県の警察は何やってるの?
罰金いっぱいとれるでしょ。
地道にガンガン取り締まって、自分たちの給料を賄うぐらいすればいい。
結果、運転マナーも向上するでしょう。時間はかかるが、無駄ではない。+7
-0
-
304. 匿名 2023/05/24(水) 12:34:54
>>300
あなたが言っている中央分離帯の右側は反対車線のバスレーンだと思う。よく見ると色が違う
4さんの写真とはちょっと違うけど
名古屋の基幹バスレーンはこんな感じです
+2
-0
-
305. 匿名 2023/05/24(水) 12:36:27
>>5
左です。
高速などの合流地点は「点線」みたいのある場合右。それがないから左。+2
-0
-
306. 匿名 2023/05/24(水) 12:36:41
曲がった記念にウィンカー出すのはやめてくれ+3
-0
-
307. 匿名 2023/05/24(水) 12:36:58
>>302
左だよ+4
-0
-
308. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:52
>青信号に変わってからウインカーを出す人
年寄に多い考えが、ライトの寿命を気にしたり、バッテリーの消費を
気にしたりしてるよね。
さらに夕方のうす暗いうちはまだヘッドライトを点けなくて、かなり暗くなってから
点けるよね。今時の車はLEDとかでそんなこと気にする必要はないけど、何十年も前の
車かよって思う。
+3
-0
-
309. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:03
免許取りたての頃はきちんとウィンカー出すのにだんだん出さなくなる人いるのなんでなんだろう?
若い人中年年寄りどの年齢層にも一定数いる+1
-0
-
310. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:16
>>308
昔の感覚が抜けないんだよね+1
-0
-
311. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:16
>>4
イタリアでこういう道を進行したことあったわ。観光バスだったからもちろん一番右。右折自動車レーンを無視して直進するの、ビックリした。+0
-2
-
312. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:32
>>1
ウィンカー出さないのがかっこいいと勘違いしやすいのはダサい猿ばっかり
こっぱずかしい猿ドライバー+13
-0
-
313. 匿名 2023/05/24(水) 13:14:03
罰則が有っても取り締まらないのが現状。+0
-0
-
314. 匿名 2023/05/24(水) 13:15:25
>>15
施設からすごいスピードで出てきて、ブンって曲がってからウィンカーとかもいたわ
腹立ったわ
歩行者確認せずによ
+1
-1
-
315. 匿名 2023/05/24(水) 13:16:56
>>56
しかも青信号に変わって進んでから曲がりながらウィンカー
自分は前もってウィンカー出すんだけど、それはそれで後ろの車が煽ってくる
すごい勢いで抜かしていく+9
-0
-
316. 匿名 2023/05/24(水) 13:18:56
>>65
音は別にいいけど、メーカーや改造したランプでウィンカーが見ずらいのがあるのよ
それは直してほしい
よく見たら下の方にちょこっととか、ウィンカーのランプな見やすくしてほしい
+7
-0
-
317. 匿名 2023/05/24(水) 13:32:22
車線変更と同時にウインカー出す人本当に大嫌い
そういう人に限って無理矢理車の死角から車線変更するし
入れる状況かどうか確認してから車線変更する3秒前にウインカー出して欲しい
+4
-0
-
318. 匿名 2023/05/24(水) 13:58:04
>>253
軽自動車なんだけどね、ウインカーのレバーがすごく軽くて、右手でハンドルにぎりながら中指か薬指でカチって戻すんだけど力の微調整が激ムズなのよ(笑)時々ずーっとウインカー出てる車とか、多分この現象だと思う😳+3
-1
-
319. 匿名 2023/05/24(水) 14:33:04
>>3
街中の落とし穴といい住みたくない県だわ+8
-1
-
320. 匿名 2023/05/24(水) 14:34:19
右左折するときに直前で指示器出す人本当にいや、指示器出してからブレーキかけてよ。車間距離とってるけど、びっくりする+0
-0
-
321. 匿名 2023/05/24(水) 14:46:10
>>30
走ってる時にビックリする
横に車が走ってる時はよけれないし、膨らんできた車のギリギリを気をつけて走るハメになるし
よけるにしてもこっちがいきなりハンドル切るハメになる。後続車がいる時は急にブレーキはかけれないし
ほんとどうにかしてほしい+9
-1
-
322. 匿名 2023/05/24(水) 14:46:59
>>304
その先です(黄色の矢印じゃなく赤色の矢印の方)
もう一度右にうねっていませんか?+0
-0
-
323. 匿名 2023/05/24(水) 14:53:45
最近の車ウィンカー早く出してたら勝手に切れない?何度も出すんだけど何度も切れて困る
それともうちの車が壊れてるのかな+4
-0
-
324. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:48
>>215
今リアルタイムで家族が教習所行ってるけど、テキストにはあるみたいだよ。先生がピックアップしたかはわからないけど。
高速教習も実車はなくてもシュミレーターと座学はあるし。たぶん忘れてるだけ。+4
-0
-
325. 匿名 2023/05/24(水) 15:24:30
>>322
元からうねりがあるんでしょうね
反対車線も同じようにうねりがあるから
道路がそうなっているんでしょうね
緩やかなS字だと思うしかない+0
-0
-
326. 匿名 2023/05/24(水) 15:24:55
>>5
この画像の右左の漢字がなんで逆に配置してるの?
テストは左、実際は右出す。合流先の後方車から見えないと意味ないもん。+0
-5
-
327. 匿名 2023/05/24(水) 15:30:46
>>4
危ないよね。
乗り口をバスの左右両側に作れば問題ないのに。
改造代金の方が絶対安いはず。+0
-0
-
328. 匿名 2023/05/24(水) 15:34:26
>>4
名古屋人はこれだけじゃなくて、車線変更したい時は
幅寄せして、入る時にピッとウインカー出して入ってくるから
ほんと、相手に知らせるんじゃなく、みてる前提で入ってくるから、
危ないったらありゃしない。
+3
-3
-
329. 匿名 2023/05/24(水) 15:35:23
>>326
右だと逆走するんかなって思うからやめて下さい
ちゃんと左を出して下さい+3
-0
-
330. 匿名 2023/05/24(水) 15:39:40
>>133
それな
たとえ頑丈な中央分離帯があっても
追い越し車線を逆走してくるんかなって思う。
ちゃんと左を出して欲しいわ+6
-1
-
331. 匿名 2023/05/24(水) 15:41:07
>>327
昔、電車が通っていた所を使っているんだから仕方ないのでは+1
-0
-
332. 匿名 2023/05/24(水) 15:54:55
>>322 横
それバス停かな。+0
-0
-
333. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:14
>>5
これ両方同じ方向だとして右車線に行く場合は
右ウィンカー?+0
-0
-
334. 匿名 2023/05/24(水) 16:16:39
>>66
ややこしいことしないほうがいいよ
右出せば右に曲がるこの場合右後方に曲がると思われるよ+9
-0
-
335. 匿名 2023/05/24(水) 16:18:05
>>333
片側二車線で右車線入る場合は一旦左折してから右車線に変更
+0
-0
-
336. 匿名 2023/05/24(水) 16:27:41
>>5
仕事で毎日この道を使うけど、みんな右を出していてイライラする。警察が全員捕まえて教え直してほしい。+4
-1
-
337. 匿名 2023/05/24(水) 16:31:20
>>326
合流の後方車は右ウインカー出てなかったら普通は左折すると認識するでしょ+1
-0
-
338. 匿名 2023/05/24(水) 16:48:57
>>4
雑な線でごめんなさい。
バス 赤線が路線?
普通車が黄緑なんでしょうか?
そうすると、バス🚌が来た時に普通車が右折する時にぶつかりますよね??+2
-0
-
339. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:44
>>338
矢印信号出るんじゃない?
直進のみ、右折のみ+0
-0
-
340. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:30
>>335
ありがとうー!
+0
-0
-
341. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:50
>>43
この前道に迷ってここにちょうど出て
すごい怖かった(笑)
こんな通りなれてる人しかわからん
初見殺しみたいな道路やめて欲しい🥲+11
-0
-
342. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:59
>>4
こんなの道路作るときにどうにかならなかったのかな?
初見でも走れるようにしてくれないと怖いよー+5
-0
-
343. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:08
>>5
本線走行してる人には見えないだろうから何のためのウィンカー?と思いながら左ウィンカー出してる
高速の合流が右ウィンカーだからややこしく感じる?+5
-0
-
344. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:37
新潟の長岡に引越した時、あまりにもウインカー出さない車が多くてびっくりした!曲がる車線にいるんだからいいだろうって考えなのか、曲がる直前にウインカー出すから毎回なんだコイツってなった。+0
-0
-
345. 匿名 2023/05/24(水) 17:09:00
>>338
線は合ってるよ
信号がちゃんと出るから安心してね+1
-0
-
346. 匿名 2023/05/24(水) 17:23:45
>>339
>>345
なるほど信号があるんですね。ありがとうございます。+0
-0
-
347. 匿名 2023/05/24(水) 17:30:30
>>332
なるほどバス停ですね、腑に落ちました!
納得出来たけどバスの車線が右側なのも、右側の車線の為停留所がそのような場所なのも慣れてないと怖いなぁ
ありがとうございました+2
-0
-
348. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:23
>>347
元々、路面電車が通っていたんですよ
それをそのままバス停にしただけみたい
ややこしいですよね。
+0
-0
-
349. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:01
>>347 そうそう。
コメ元の図だとバス停細く描かれてるけど、実際はけっこうガッツリとバス停が存在するイメージ。+0
-0
-
350. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:23
よく高速走るけどウィンカー出さずに右に左に移動してる車を最近よく見かける
バカは車乗る資格ない。車が可哀想だから降りろと毎度思ってる
ウィンカーの有無やタイミングもだけど
追い越しとかで車線変更する時、目の前に入るつもりの車がバックミラーに映る距離あいてからっていうのを守ってない奴多すぎる
走り屋気取りで下品に縫ってくぜぇーってか??
危ない割り込みしといて煽られたとか被害者面すんの腹立つわ。お前がギリギリ入って来やがるから近づいただけだろと
なんで割り込んできた奴のためにこっちが高速道路上で無駄なブレーキかけなきゃなんないんだ+1
-0
-
351. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:14
>>350
自己レス
下品に塗ってくぜぇーやってるのはSUVやワゴン車ばっかり+0
-0
-
352. 匿名 2023/05/24(水) 18:49:31
車校行ってない説+0
-0
-
353. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:22
>>5
一時停止してから合流する方が危険+0
-2
-
354. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:53
>>57
建前として法令以外の事は教えられないらしいけど、最近はその辺フレキシブルになってるとかなってないとか。+0
-0
-
355. 匿名 2023/05/24(水) 19:20:10
>>110
逆走するヤツは律儀にウインカー出さないと思う。+2
-1
-
356. 匿名 2023/05/24(水) 19:30:15
>>4
矢印信号にしてあげなよw流石にこれは+2
-0
-
357. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:03
>>15
まじであるある!曲がってから出しても意味ねーんだわ。
意味分かってんの?後ろの車に知らせる為なのに、ただ出してる人多すぎ+6
-0
-
358. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:33
引っ越して岡山に住んでいるけど、本当にウインカー出さない。きちんと出すことをダサいと思っているみたい。。。たまに右左折しながらだけウインカー出す人がいて意味不明。+2
-0
-
359. 匿名 2023/05/24(水) 19:42:23
岡山の交差点で取締りしたら、7割以上は捕まる。
暇な時とか、交差点でムービー撮っといて、警察に渡してお金もらえるなら、良い収入になりそう。+0
-0
-
360. 匿名 2023/05/24(水) 19:45:43
>>102
こういう人がいるから違う意味で解釈する人増えるのでは…+1
-0
-
361. 匿名 2023/05/24(水) 19:49:50
>>186
アホすぎて笑ったわwww+0
-0
-
362. 匿名 2023/05/24(水) 19:51:34
>>104
ウインカー遅い奴はただの自己中だと思ってる。
運転だけじゃなくて私生活も全てにおいて。+2
-0
-
363. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:01
>>246
ありがとう^ - ^
助かる!+14
-0
-
364. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:32
>>3
岡山はって一括りにしないでほしい
ちゃんとしている人もいるんだけどなっていつも悲しくなる+5
-9
-
365. 匿名 2023/05/24(水) 20:36:57
首都圏は若い人は車乗らないし、高齢者たちがそうって事なのかな。でも首都圏の車は一部を除きそんな地方ほどマナー悪くないと思うけど。+0
-0
-
366. 匿名 2023/05/24(水) 20:39:44
>>42
ダサいダサくないの問題じゃなくて、自分の身を守るためにも早めのウィンカーが大切だよね
たまに距離感バグってて煽ってるのか?って思う近さの車いるしね+11
-0
-
367. 匿名 2023/05/24(水) 20:42:54
>>353
止まれの標識あるよ?+3
-0
-
368. 匿名 2023/05/24(水) 20:50:35
>>5
これ間違ってる人多いよね💦+1
-0
-
369. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:51
>>207
津山市在住だけど、これあるよ。+3
-0
-
370. 匿名 2023/05/24(水) 21:05:40
>>364
ちゃんとしてる人もいるかもしれないけど、ウインカー出さない率が高すぎるんだよ。
ウインカー出さない発想が無いから、岡山に行くとインパクトがすごい。+7
-0
-
371. 匿名 2023/05/24(水) 21:17:28
>>364
道路にあんなの書かれるって極一部の人しかできてないって事のあらわれよ。東日本ならほとんど出向いてるけど見たことないわ。+8
-0
-
372. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:27
免許だけあって運転しないんだけど
ウインカー出さない車とかいるけどあれなんなん。
あぶなすぎ。
ウインカー出さず急に曲がって来られると怖い+0
-0
-
373. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:29
>>10
こっわ
プラマイ見てあおり運転が減らないの納得+0
-0
-
374. 匿名 2023/05/24(水) 21:22:36
>>4
先頭になるのだけは避けたいww+3
-0
-
375. 匿名 2023/05/24(水) 21:24:06
>>98
確かに。どっちのウインカー出されてても、こっちに出てくるとは予測するw+10
-0
-
376. 匿名 2023/05/24(水) 21:25:33
>>18
映画ワイルドスピードで見たような光景w+2
-0
-
377. 匿名 2023/05/24(水) 21:29:15
>>353
標識見ないの?+2
-0
-
378. 匿名 2023/05/24(水) 21:30:43
>>356
信号あるよ+0
-0
-
379. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:37
>>1
私、自転車通勤なんだけど、信号渡る時、左折の車に巻き込まれないように、必ず後ろの車がウインカー出してるか確認するんだけど、赤信号ではウインカー出さないで曲がる直前にウインカー出してくる車が結構いて怖い。車の運転手は、自分が(自転車や歩行者を)見てるから大丈夫だと思うんだろうけど、こっちからしたら突然向かってくる車でしかないんだよね。+1
-0
-
380. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:34
>>43
名古屋の人って車社会の割に運転下手な人多いよね。車で名古屋旅行行ったとき、何度かぶつけられそうになった。+1
-3
-
381. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:57
>>88
夕暮れに早めにライト点けてるドライバーは全般的にちゃんとしてる。いつまでたっても点けないドライバーはとにかく運転が自分勝手な傾向。周りのためにって視点が欠けてるから、自分は無事故無違反でも周りの事故を誘発したり遠因になったりするめちゃめちゃ迷惑なドライバー。+0
-0
-
382. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:34
>>330
さすがにひねくれすぎ。逆走してくるわけ無いでしょ…+0
-2
-
383. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:43
>>4
YouTubeで見た事ある+1
-0
-
384. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:00
変なやつって踏む必要ない直線でブレーキ連発する。
ブレーキ踏んでからウィンカーとか。
ウィンカー出しっぱなしの車もいて、怖いよ。
他人は信用出来ないから、スピード出して一停突っ込んでくる十字路とかこっちがブレーキ踏んじゃう。走行車線にいるガソスタ待ちとかね。ハザードで左よればいいのに。
気をつけてるけど、何度事故りそうになったか…+0
-0
-
385. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:59
田舎だからなのか高齢者の運転が多いです。ウインカー付けっぱなしの車をよく見かけます。+0
-0
-
386. 匿名 2023/05/24(水) 23:03:57
>>353
交通ルールは守りましょう
止まれの標識があるならばきちんと止まりましょう+1
-0
-
387. 匿名 2023/05/24(水) 23:18:14
最近ウインカー出さない奴どんな奴か確認してやるけど中年のおばはんばっっかり!しかも大人しそうなどんくさそうな。あとじじい
ドラレコ確認で違反取って欲しいわ+0
-0
-
388. 匿名 2023/05/25(木) 00:06:47
>>18
何の教材?www.+0
-0
-
389. 匿名 2023/05/25(木) 00:13:31
>>367
あるわな+0
-0
-
390. 匿名 2023/05/25(木) 00:14:07
>>377
標識はあるやん+0
-0
-
391. 匿名 2023/05/25(木) 00:16:30
>>386
そういう問題ではない。+0
-0
-
392. 匿名 2023/05/25(木) 00:28:46
>>336
そんなにイライラする事?
行く方向は結局一方しか無い気がするのですが。
まぁルールはルールなんだけど+0
-0
-
393. 匿名 2023/05/25(木) 00:39:27
>>207
すごくわかる、岡山=この画像と思わないでほしい
県民みんながウインカー出さない
運転が荒いと思われているのがすごく嫌
どこにでも書いている訳じゃないのにな😂
多いから道路に書くんだろうけど😂
普段運転してて、別に気になる程運転マナー悪い人とかほとんどいない+0
-1
-
394. 匿名 2023/05/25(木) 06:17:57
>>78
メーターを常に注視してる訳じゃないし、意外とハンドルの死角に入りがち。
年齢的に視野も狭くなって来てるのかも。+0
-0
-
395. 匿名 2023/05/25(木) 06:21:40
>>390
???+0
-0
-
396. 匿名 2023/05/25(木) 06:22:37
>>391
なんで?+0
-0
-
397. 匿名 2023/05/25(木) 06:23:08
>>389
あるなら
ちゃんと守れや+0
-0
-
398. 匿名 2023/05/25(木) 17:04:58
>>397
守ってないと言ったか?お前アホだろ+0
-0
-
399. 匿名 2023/05/25(木) 22:31:55
ウィンカーを出さずに進路を変更する車は多い+1
-0
-
400. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:14
>>84
最近仮免とったものです。実車の2時間目くらいまでは無駄に膨らんでました
膨らんじゃうんだよねーって人は教習所入りたての人間と同レベルってことなので、通い直したほうがいいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する