- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/05/24(水) 11:54:10
>>134
日本も受精卵の着床前診断はできるよ。
追加でお金ががかるから全ての人がやるわけではないのと、異常があっても移植したいと言えばできるけどだいたい流産するからほとんどの人が正常胚しか移植しないよ。
だけど知的障害や発達障害の精神障害はわからないし最終的には産んで育ててみないと健常児かわからないことも多々あると思う。+49
-1
-
502. 匿名 2023/05/24(水) 11:54:28
>>74
友達は生理きつくてピル飲んでた
ただピル飲んでることは彼氏や友達には偏見持たれるから言わなかったみたい
結婚してピル止めてわりと早く妊娠したんだけど、最近はピル飲んでる方が後々妊娠しやすいとかわかってきてるみたいね
日本は遅れてるよね
+31
-1
-
503. 匿名 2023/05/24(水) 11:55:07
>>7
受精後の性行為による子宮収縮で流産に繋がる可能性を恐れてのコメントだよね+37
-6
-
504. 匿名 2023/05/24(水) 11:58:46
>>2
本当どこの媒体でも目にしないような特殊な人の人生拾ってくるもんね
まさにスキマ産業
がる叩きに需要がある人を見つけてくる天才管理人
(褒めてない)+16
-0
-
505. 匿名 2023/05/24(水) 11:59:09
>>499
ここの管理人どういう人なの?
高齢出産を目の敵にしてる人なの?+3
-1
-
506. 匿名 2023/05/24(水) 12:02:10
>>68
体質
パートナーとの相性、頻度+2
-1
-
507. 匿名 2023/05/24(水) 12:03:13
>>502
ピル飲んでる時は排卵してないから卵子の数が減ってないとか?+2
-0
-
508. 匿名 2023/05/24(水) 12:03:42
>>505
荒れてトピが伸びれば何でもいいんだよ
叩きトピ
高齢出産のトピに
障害児のトピ
スキャンダルで叩かれやすい人のトピ
最近はマスクトピが目につく
いつも同じことで言い争ってる+13
-1
-
509. 匿名 2023/05/24(水) 12:04:13
36週の時点で2500gなんて立派な赤ちゃんだよ
出産お疲れ様!親子に幸あれ!+8
-0
-
510. 匿名 2023/05/24(水) 12:05:17
>>44
27歳でもこうしてボロボロの人もいれば50代で出産してこの人みたいに元気で綺麗な人もいる
本当に人によって妊娠出産は違うよね+58
-1
-
511. 匿名 2023/05/24(水) 12:05:45
>>508
逆に人減りそうだけどね+3
-0
-
512. 匿名 2023/05/24(水) 12:07:23
>>60
有名な美容家さんみたいだしそこらへんの60才とはまた違うんじゃない?
それに大金持ちって時点で周りも育ちが良いだろうから親の容姿をとやかく言うような子もいなそう+34
-0
-
513. 匿名 2023/05/24(水) 12:11:48
>>511
人減ってると思う
センセーショナルなトピ、今で言う歌舞伎トピとかドラマ実況トピはまあ伸びるけど
人がいないトピばっかり
だから管理人も躍起になってそう+6
-0
-
514. 匿名 2023/05/24(水) 12:11:55
>>70
でもそこでわかって良かったよね
そのまま移植してたらすごいタイムロスになってただろうし+15
-0
-
515. 匿名 2023/05/24(水) 12:12:34
>>153
自分は21歳で母親が50歳+3
-0
-
516. 匿名 2023/05/24(水) 12:13:02
>>150
子供は何歳?+3
-0
-
517. 匿名 2023/05/24(水) 12:13:23
>>79
おばあちゃんに見られるかお母さんに見られるかってそれ以外誰がいるの?+15
-13
-
518. 匿名 2023/05/24(水) 12:14:17
>>163
35歳なら普通じゃない?+2
-6
-
519. 匿名 2023/05/24(水) 12:15:03
>>473
どういう計算だよw
18歳で産んだ娘が18歳で孫を産んで。孫も18歳でひ孫産んでくれたとしても54歳なんですけど+11
-0
-
520. 匿名 2023/05/24(水) 12:16:07
>>514
着床前診断はお金も時間もかかるんだよね
たっぷりお金をかければかけるほど妊娠に近づくんだよね
高齢だからちょっともロスしていられないし
高齢の是非は置いといて金かけた本気のトライが実ったのは良かったね+3
-0
-
521. 匿名 2023/05/24(水) 12:16:19
インスタ見てきた。+7
-42
-
522. 匿名 2023/05/24(水) 12:16:40
>>495
超高齢で親になることをさんざん考えて行動した上での出産なわけだから、自分達が早く老いること諸々も想定済みだと思うよ。
この人は稼ぎもちゃんとあるんだし。
+20
-0
-
523. 匿名 2023/05/24(水) 12:19:16
>>118
私もー。加えて私は30半ば(旦那年上)だから本当に子供産むべきかも悩んでる
+1
-0
-
524. 匿名 2023/05/24(水) 12:21:12
本当に人によるね
前の職場の42歳の人は避妊なしで彼氏とやってても全然妊娠しないと言ってた
子供望んでない様子だったから周りから妊娠したらどうするのって
心配されてたけど、大丈夫大丈夫って言ってた
その頃私は30代半ばで、もうその歳になったら子供産めないんだ…
って独身で子供が欲しい私は青ざめてたけど
なんとか41歳で結婚し妊活半年もしないうちに妊娠したよ+8
-0
-
525. 匿名 2023/05/24(水) 12:23:07
>>159
現代社会の常識から見て、もし15歳と40歳を比較するなら15歳は中学生だし結婚できないしで誰でも止めるけど、普通に成人してる20歳と40歳の比較なら20歳の方が身体的にリスクないに決まってるでしょ。まだ人として若く未成熟かもしれないけど、そこは頑張って育てるだけだよ。
40歳の方が「お母さんらしい」ってなによ。笑+18
-1
-
526. 匿名 2023/05/24(水) 12:24:41
>>23
71かな?+2
-1
-
527. 匿名 2023/05/24(水) 12:32:05
産むがゴールになってるパターンだね。
子供からしたら、53歳の時の子供ってかなりのハードだよ。
友達の祖父母より、自分のお母さんのほうが年上とかイヤだわ。
+6
-0
-
528. 匿名 2023/05/24(水) 12:33:09
53歳か、、、友人は48歳で小学1年生の孫が居る。
うーん、、、+6
-0
-
529. 匿名 2023/05/24(水) 12:34:18
>>222
もろカツラだよね
+9
-1
-
530. 匿名 2023/05/24(水) 12:36:35
超高齢は置いといて、趣味が昭和っぽい感じがなんかやだな。
巻き髪とかつけまつ毛とか髪色…
もう少しナチュラル路線で、ヘアケアにお金かけて、せめて平成の主婦くらいまでの見た目を保って欲しいと私が子供なら思うかな
+1
-0
-
531. 匿名 2023/05/24(水) 12:37:51
>>517
you面白いね+4
-9
-
532. 匿名 2023/05/24(水) 12:39:11
もう20年早ければ良かったのにね、となる。
こうなったら子供一人立派に育つ。+0
-0
-
533. 匿名 2023/05/24(水) 12:39:45
>>531
今大変なことになってるんだから
地獄でおとなしくしてなさい+6
-2
-
534. 匿名 2023/05/24(水) 12:39:50
>>190
見学してて園によって父兄の系統が違うな~ってのは感じた
のびのび系インターで1ヵ所お父さんの平均年齢が高いところがあったよ、その園だけお父さんの体験入園や見学率もすごい高くて印象にのこった
新興住宅街のなかにある園(元は野っぱらの真ん中の園だったけど近所が宅地として売りに出た形)は20代のお母さん多くて実母と見学に来てる家庭が多かったな+3
-1
-
535. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:08
>>112
夫婦揃って初診に行った方が時間の無駄にならないよ
男性不妊も普通にあるしね+1
-0
-
536. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:16
38才で自然妊娠した第一子が死産しました。私も妊娠しやすい身体になる為に調べまくりました。
コレステロールは高めの方がいいみたい。女性ホルモンなどの原料になるから。
あとは、アルギニンがいいと知って毎日飲みました。
アルギニンは卵巣への血流を良くするらしく、不妊クリニックでも飲ませてるらしいです。
39才で妊娠し、40才になる手前で出産しました。
産婦人科の先生が、自然妊娠は45才まで見た事あるって言ってた。
また、1人目産んだ後は、エストロゲン効果のおかげで妊娠しやすいらしい。
皆様にも赤ちゃんが来ますように。
+9
-2
-
537. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:33
卵子凍結って水分が多くて膨らみやすくてリスクあるって聞いたけど
実際どうなんだろう?+0
-0
-
538. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:02
>>507
ピル飲んでも、飲まなくても、卵巣内の卵子は毎月ごそっと消えていきます。毎月一個減るより、もっとたくさんの卵子が年齢と共に消えていくみたい。排卵しなくても。
ピルがいい理由は、排卵による卵巣への負担を止めるかららしい。
産婦人科の先生が言ってた。だから、キャリアウーマンとかで、すぐ妊娠できない場合は、ピルを勧められた。
+21
-0
-
539. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:18
>>1
高齢出産なんて…
とてもじゃないがお金がかかる💴
だから芸能人クラスじゃなきゃ
妊活なんてできないんだよ…
それに精子だって年をとると
数が減るし勢いも弱くなる
ただうちの甥っ子が言ってたけど
授業中参観はみんなの両親が年寄り
だと言ってた…
甥っ子の両親は若い?から
甥っ子はそれが自慢らしい
子供もそれなりに自慢したいわけだ
高齢出産を希望するする人は
それは大人のエゴであり
将来目に見えてわかるのは
ヤンがケアラーになる確率が高い
ってことだね…+14
-19
-
540. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:08
>>2
YouTubeにガルちゃんまとめのチャンネルがたくさんあるんだけどあれってユーザーがやってるの?それとも管理人?+2
-0
-
541. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:27
>>537
卵子凍結か、なんか凄い事してるよね。+0
-0
-
542. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:08
>>2
これ管理人の自演かなってトピわかるよね。似たようなトピ立てすぎてバレバレ
最近は浮気不倫系の似たような設定のトピに服やハイブラ系の荒れるトピもそう
+9
-0
-
543. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:31
>>292
本当これ
時間のロスは金のロスに繋がり、さらにその先の時間のロスにも繋がる+22
-0
-
544. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:19
>>538
代弁してくれてありがとう
芸能人とかも恐らくピルで生理コントロールしてたりするから結婚してすぐ妊娠する人多いよね+16
-0
-
545. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:19
>>370
体質もあるし、遺伝子の相性が悪くて何してもどうしてもムリな夫婦もいるんだと思う。
+25
-0
-
546. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:30
45歳で10以上年上の人と結婚した人が幼稚園で一緒だった。10歳下の私よりパワフルで子供の育て方もおおらかで頑張ってた。お互い仕事ニ熱心で結婚を諦めたふたり。お疲れかと思ったけどうちよりなんでもこなしていた。更年期の何もしたくない病、興味がなくなる病、すぐ疲れる病、不眠症、イライラ、躁鬱、頭痛、謎の痛み。こういうの全部くる人、一つくらいの人、全く来ない人と更年期も十人十色。このかたおかねもあるみたいだから計画的にこなしていくわよ。私たちとは違う。+1
-0
-
547. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:19
53歳はびっくりだけど、最近は40代の芸能人のご懐妊や出産のニュースが多いからか“私だって4○歳だけどまだいける!!”って根拠もなく期待をもちすぎてる人多い気がする。それで成果がないと自身の年齢は棚にあげて病院側に責任転嫁する人もいるし。
芸能人は治療できるお金も高齢出産しても20年は養えるお金あるし、若い時に卵子凍結してる人もいそうだし一般人と比べてもなあ。芸能人だから目立つだけで高齢妊娠かつ無事健常児を出産できる確率ってやっぱり低いよね。+9
-1
-
548. 匿名 2023/05/24(水) 13:02:13
53歳ってうちの母親と同世代…
母親が今出産したらと考えたら…
50代って想像以上に色んなところが衰えてきてるよ
それから先10年20年子育てするのはキツすぎる+2
-0
-
549. 匿名 2023/05/24(水) 13:08:59
>>521
美容家を語る人がこんなんでいいのか…
眉毛もまつ毛もどーしたのって感じ+179
-0
-
550. 匿名 2023/05/24(水) 13:17:08
>>499
自分のライブイベントって?何してる人なの?+2
-0
-
551. 匿名 2023/05/24(水) 13:22:07
>>1
なんでこんなに腕黄色いの。
肝臓悪いんか。+26
-0
-
552. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:06
35歳で子供産んだ私ですらしんどいのに…
子供の為に頑張って長生きしてください+4
-0
-
553. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:06
>>173
大昔の山本リンダみたい+37
-0
-
554. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:41
50歳で世界を飛び回ってしんどい不妊治療する人だし
そこら辺の50歳よりバイタリティあってエネルギッシュなんだと思うよ
きっとこれから先、育児もやっていける人なんだと思う+10
-0
-
555. 匿名 2023/05/24(水) 13:29:03
>>1
無理やり布で包んで、関節脱臼大丈夫なの?!+20
-0
-
556. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:26
桁違いのお金持ちなんだなぁと思うけど、私は世帯年収が中央値位でも適齢期に産みたい。+5
-0
-
557. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:33
私の母58歳孫7歳…
自分は25で産んだけど年々体力落ちていって子育てしんどい
なんかすごいわ…
+4
-2
-
558. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:43
>>319
70代に見えるよね。+33
-2
-
559. 匿名 2023/05/24(水) 13:31:06
>>68
妊娠力って本当に人によるなあって思うよ。
私は不妊治療して、ようやく妊娠したと思ったら切迫流産で入院した。入院中、職場の先輩やら上司が激務の時間をぬって、それぞれ個別にお見舞いに来てくれたんだけど、40代での中絶経験者が4人もいたのに驚いたよ。そのうちの一人は40代で3回妊娠繰り返したから3回目の中絶手術のときに卵管縛ってもらったって言うし、別の上司は46歳で中絶したそう。
不妊治療の話はオープンにできても、高齢での中絶の話って大っぴらにはしないから、40代は一律妊娠しづらいと認識してしまうけれど、現実は妊娠力の違いなのかな…と妊娠力の乏しい当時30代の私は思ったよ。…なぜ、切迫流産で入院中の私に中絶の話をしてきたのかは本当に謎。+30
-2
-
560. 匿名 2023/05/24(水) 13:40:59
>>86
今まさに36なんだが最近生理がおかしい!!
出血量が3日目以降すごい減った+1
-0
-
561. 匿名 2023/05/24(水) 13:42:01
>>22
51歳だけど、娘が美容室に行く2時間、孫の面倒を見るだけでも疲弊するのに!+17
-0
-
562. 匿名 2023/05/24(水) 13:43:46
>>319
ガルのトピに貼ってある加賀まりこや栗原小巻、美輪明宏の若い頃の画像のような雰囲気ある+12
-0
-
563. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:28
>>518
35歳の人が「50で妊娠出産してるなら、あと15年もあるし焦る必要ないわ〜」って思ってたらそれは間違いだって話でしょ…+17
-0
-
564. 匿名 2023/05/24(水) 13:47:17
>>555
ほんとうだ。私が大昔やられてたやつ。腰痛でレントゲンとったら股間節が時間の問題で手術いわれた+0
-0
-
565. 匿名 2023/05/24(水) 13:48:13
>>461
結構前のトピでライブでファンの子どもを抱っこしてるやつ見たけど本当に子育てしてる?って疑いたくなるくらいぎこちない抱っこだったよね+25
-0
-
566. 匿名 2023/05/24(水) 13:49:58
>>96
初潮が遅いタイプはその分子宮も若くて上るのも遅いって聞いたことがあります。
+1
-0
-
567. 匿名 2023/05/24(水) 13:50:43
>>560
横からだけど、私は38になった途端に急に量が減った!
若い頃酷かった生理痛もなくなって漏れを気にすることもなく楽になったけど、50になる前に閉経しそうだわ
+0
-0
-
568. 匿名 2023/05/24(水) 13:56:38
>>370
本当にね
一生懸命妊活にいいとされる食べ物を食べたり運動したりサプリ飲んだりガチガチに妊活やっててもかすりもしなかったことある
で、どうせ今回も手応えないし駄目だわと思って、自暴自棄になって運動もせず食べ物にも気を使わずダラダラ過ごしてたら嘘みたいに簡単に妊娠したときはなんか脱力した
あの努力が無駄だったとは思わないけど、結局出来るときは出来るし出来ないときは出来ないんだなってなんか思った+22
-1
-
569. 匿名 2023/05/24(水) 13:57:38
>>559
一度妊娠した人は耕された畑状態で高齢でも妊娠しやすいと聞いた事があります。
中絶の話は彼女達なりに最悪な出来事を話してそれよりは幸せな苦労だよって元気付けようとしたんじゃないですか?+19
-2
-
570. 匿名 2023/05/24(水) 13:57:45
>>60
でも長い目で見るとこういうタイプの人ならなんとなく良さそうだけどね。それこそ情弱どころか妊活のために情報たくさん集められるような人だから他の事に関しても情報集めたりして今どきの子育てしてくれそうだし。+3
-0
-
571. 匿名 2023/05/24(水) 13:59:41
「おめでとうございます」なんだけど
これから大変ですよって感想は持っちゃうな
イヤイヤ期や反抗期、エトセトラ…
子どもって産んだら終わりじゃないからね
体力勝負だよね
+0
-0
-
572. 匿名 2023/05/24(水) 14:00:17
53歳って更年期やらで不調が出てきそうなのに、子育てってしんどすぎる。+0
-0
-
573. 匿名 2023/05/24(水) 14:00:34
>>456
お金あるならそうするよね。
夜中対応とか無理だと思うし。
しっかり睡眠とって日中のお世話はやってる様な気がする。+2
-0
-
574. 匿名 2023/05/24(水) 14:03:19
妊娠力(そして無事に出産)って個人差がほんっっとあると思う。
三姉妹だけど全然ちがう。姉は39で結婚してハネムーンベイビー。すぐ妊娠したから「こんなに子供ってすぐ出来るんだね!」と。3人産んだ。
私は26の時に結婚して1年ほど妊活して出産。
妹は「子供欲しいのにできない」と24くらいの時から不妊治療して30代の現在も治療中。
うちの母は姉タイプで晩婚だったけど子供がすぐ出来やすい人。祖母もそうだったらしい。+6
-0
-
575. 匿名 2023/05/24(水) 14:03:23
手が気になる+0
-0
-
576. 匿名 2023/05/24(水) 14:06:19
>>555
スワドルっていうのかな
欧米でやってるイメージ+2
-0
-
577. 匿名 2023/05/24(水) 14:06:27
>>175
美容家とか芸能人とかインスタグラマーとか一般人でも、これを撮る人って相当自分大好きなんだろうなって思う。べつにいいんだけど自分だと妊娠中の写真はお腹を写すくらいであんまり撮ろうとも思わなくてさ。自分大好きな人って人生楽しそう。+51
-0
-
578. 匿名 2023/05/24(水) 14:08:15
>>3
髪はウィッグよね?+49
-0
-
579. 匿名 2023/05/24(水) 14:09:49
>>81
紅のメリーポピンズでもふたばさんが言ってたね+4
-0
-
580. 匿名 2023/05/24(水) 14:10:23
>>1
お子さん授かって嬉しいだろうけど53歳の母親なんて子供にしたら可哀そう
お祖母ちゃんの年齢+27
-0
-
581. 匿名 2023/05/24(水) 14:10:30
とにかくすごい
この人と同じ歳だけど3人目を産んだのが20年前。やっと全員成人したーと思ったところ。ここからあの20年を経験するって考えただけで気が遠くなる+4
-0
-
582. 匿名 2023/05/24(水) 14:15:43
別トピで、時間もお金も自分のために使い放題、忙しくない高収入の夫と旅行三昧で子ナシ専業主婦最高、子供いなくて良かったって人がいたけど、色んな生き方があるなぁとつくづく思った
+2
-0
-
583. 匿名 2023/05/24(水) 14:16:03
昭和40年代の女の人みたいな写真だわ。+3
-0
-
584. 匿名 2023/05/24(水) 14:22:48
>>60
53歳ですが、なんとかまだ大丈夫です。+3
-6
-
585. 匿名 2023/05/24(水) 14:38:56
>>8
47歳タイミング法でずっこけた。37歳でもタイミングすっ飛ばすんじゃない?なるべく自然妊娠したい気持ちはわかるけども。+100
-0
-
586. 匿名 2023/05/24(水) 14:40:17
>>13
出産まで長期入院してたけど ほとんどが30後半から40歳以上だった、産まれる前から子供の異常がわかってる人も多くて 産むなら早いに越したことはないは本当だと思った
+12
-1
-
587. 匿名 2023/05/24(水) 14:41:31
子供欲しい気持ちはわかるけど認知症って70代でもいるのに子供が小学生や中学生でヤングケアラーになったり、育児や仕事で忙しい時期に自分の介護や通院で手間をかける可能性考えないんだろうか…+2
-0
-
588. 匿名 2023/05/24(水) 14:43:28
トピ画の写真、母親も怖いけど赤ちゃんがすごく怖い…
いま40後半ですが、子供追いかけるなんて無理(子供は高3と中2)+6
-0
-
589. 匿名 2023/05/24(水) 14:44:16
>>482
どんな件にしても該当者が見てるの期待して悪口書いてるからね+5
-0
-
590. 匿名 2023/05/24(水) 14:47:59
42歳の時に初めての自然妊娠。43歳で出産しました。夫も私も再婚同士で子供が出来たことはありませんでした。
いまの夫と再婚して10年近くになりますが子供持てたらいいねとは話したこともありますが、田舎ゆえに積極的に妊活や通院することもなく年月は過ぎました。
私がアラフォーになり子宮筋腫が大きくなってきてその治療でリュープリン注射を半年間打って、生理が止まりました。(女性ホルモンの活動を止めて筋腫の増大を抑えるらしい)
半年後、生理が再開して翌月、あー今月は生理まだかなー?注射の影響で周期が安定してないのかなー?と思ったら妊娠だった!
+5
-1
-
591. 匿名 2023/05/24(水) 14:56:11
>>391
50代でも生めるんだ!なんて勘違いする人いないと思うよ…
そもそもほとんどが妊娠できないし、出産までいかない
この人はレアケースだよ+9
-0
-
592. 匿名 2023/05/24(水) 14:57:14
写真が昭和30~40年みたいな古さを感じる+3
-0
-
593. 匿名 2023/05/24(水) 14:58:23
>>445
あなたが高齢で生まなければいいだけ
他人には強要できない
啓蒙活動したいなら、産婦人科医にでもなってメディアにでるんですな+3
-0
-
594. 匿名 2023/05/24(水) 14:58:25
>>173
70年代感凄い+21
-0
-
595. 匿名 2023/05/24(水) 14:58:25
>>3
ちょっと若めのばぁばの年齢や…+15
-0
-
596. 匿名 2023/05/24(水) 14:59:03
530
6310
7320
8330
9340
ひええええええええええ+0
-0
-
597. 匿名 2023/05/24(水) 15:00:27
お金はある人なんだろうから、せっかく授かったお子さんがヤングケアラーにならないように色々対策して欲しいね。+0
-0
-
598. 匿名 2023/05/24(水) 15:04:40
>>148
ウィッグと言って🙏+9
-0
-
599. 匿名 2023/05/24(水) 15:05:36
>>316
なんでまだ余裕があるかのような生活をしてたんだろうね。焦らなかったのが不思議。+12
-0
-
600. 匿名 2023/05/24(水) 15:10:53
確かに謎だらけだけど、実際に生めてるからなあ
この人にとっては余裕があったし、確信があったんでしょ
育てられるという自信もあるんだと思うよ
我々とは全く違う次元の方だよ
+0
-0
-
601. 匿名 2023/05/24(水) 15:13:46
高齢の人って何か批判されると確かにリスクありますね、仰る通りですよって言ってなくて批判する人を悪者にしたり屁理屈ばかりだよね。年取ると頑固だし人の意見聞かなくなるね。+8
-1
-
602. 匿名 2023/05/24(水) 15:16:10
>>370
マジでこれ
できる人は何やったってできる
できない人はどれだけ努力してもできない+14
-0
-
603. 匿名 2023/05/24(水) 15:18:33
>>29
あえてこのヘアメイクなんでしょ。
70年代風でレトロでいいじゃない。+9
-1
-
604. 匿名 2023/05/24(水) 15:20:15
冷凍っておいくらするのかしら?+1
-0
-
605. 匿名 2023/05/24(水) 15:21:42
>>601
つーか、生んじゃった人にリスク言っても仕方なくない?
生む前ならわかるけど+6
-1
-
606. 匿名 2023/05/24(水) 15:23:05
子供が20超えて、母親に相談したりしたい時期に元気に受け答えできるのかな?
孫見せたくてももう亡くなってるかもしれない。
高齢出産は仕方ないけど普通の親よりしっかり子供の行先を考えてあげないと可哀想。
+2
-0
-
607. 匿名 2023/05/24(水) 15:25:26
47歳から子ども欲しいって、、+14
-0
-
608. 匿名 2023/05/24(水) 15:25:31
>>606
もう生んじゃってるから、なるようにしかならんよ
可哀想言ってもしゃーない
+3
-0
-
609. 匿名 2023/05/24(水) 15:26:12
>>4追いかける体力だけじゃなくてさ。
ママ友付き合いPTA、保護者会、友達トラブル、進路、ありとあらゆる事があるんだよ。
育児は。
60過ぎて子供のトラブルに付き合うのしんど過ぎる。
真っ直ぐに育てばいいけどさ。
+62
-1
-
610. 匿名 2023/05/24(水) 15:26:38
結局46歳の時の受精卵なんだよね。
+5
-0
-
611. 匿名 2023/05/24(水) 15:26:41
>>1
ここまできたらたんなる親のエゴだよ+20
-0
-
612. 匿名 2023/05/24(水) 15:27:13
>>519
母15歳、姉23歳、甥15歳時に出産か!+3
-0
-
613. 匿名 2023/05/24(水) 15:28:10
>>608
?
だから子供の行先しっかり考えて欲しいって書いてるよ〜+2
-0
-
614. 匿名 2023/05/24(水) 15:28:23
>>521
つけま放置したまま寝て起きたらこう+74
-0
-
615. 匿名 2023/05/24(水) 15:29:23
>>121
昨今の、女の子ブームみたいなの何?
昔は男の子産んだら偉いだったよね
それもダメだけども
女の子女の子言ってる親って、将来面倒見て貰えるみたいな価値観がめちゃくちゃ気持ち悪い
+34
-2
-
616. 匿名 2023/05/24(水) 15:30:11
>>613
この人はバイタリティーすごそうだから、大丈夫なんじゃない?
なんなら下の子も生みそうだわ…+0
-4
-
617. 匿名 2023/05/24(水) 15:33:29
>>1
ガルで見た35歳以上の男性の精子がほぼ奇形か異常っていう絵見たけど
男性も若い時に、精子凍結保存しないとダメなんだね+15
-7
-
618. 匿名 2023/05/24(水) 15:38:32
>>1
これからが大変なのに
妊活長いと、出産がゴールになってそう+19
-0
-
619. 匿名 2023/05/24(水) 15:39:45
>>615
うん、分かる。
でも男児親の「小さい恋人」
女の子は生意気。
男の子は単純で可愛い。
も気持ち悪い。
+25
-1
-
620. 匿名 2023/05/24(水) 15:39:49
>>1
やれる事なんでも、なら15歳くらいで子作りすればいっぱい産めたのに。41歳の時点で子供欲しくなかったなら諦めろよ。+2
-11
-
621. 匿名 2023/05/24(水) 15:40:21
>>1
良かったね、おめでとう
日頃 妊活だ少子化だ子供生むのは偉い子供を大事にしろ子供子供子供ばっかり言ってくせになんでこういう記事にはマイナスしまくるのかね がる民 心の狭い+9
-2
-
622. 匿名 2023/05/24(水) 15:40:32
>>397
そしてあなたの至極真っ当なコメントに対するマイナスの数にも引いたよ+5
-1
-
623. 匿名 2023/05/24(水) 15:41:03
>>228
田舎の高卒?+4
-17
-
624. 匿名 2023/05/24(水) 15:42:53
>>274
希望を持つのは自由なのに人の希望の芽まで踏み潰したいんだね
受精卵のこと知った上で言ってるかもしれないのに+0
-11
-
625. 匿名 2023/05/24(水) 15:43:56
>>550
ライフイベントじゃない?+1
-0
-
626. 匿名 2023/05/24(水) 15:47:19
>>521
おぅ、オリエンタル(工業)な美女ですね+5
-4
-
627. 匿名 2023/05/24(水) 15:48:25
>>574
うちの母親も出来やすい人なんだけど、娘の私はそれを受け継いでない…
受け継ぎたかったな。+2
-0
-
628. 匿名 2023/05/24(水) 15:48:50
>>517
私もこのくだり全く意味わからなかった
どういう意味?+4
-5
-
629. 匿名 2023/05/24(水) 15:49:57
>>559
横
以前読んだ記事では50代での中絶が意外と多いのだそうだよ。
もう生理上がったから!この年で妊娠するわけない!という思い込みで生でやった結果…だそうだ。+6
-0
-
630. 匿名 2023/05/24(水) 15:50:11
>>361
本当に、たまたま無事だった確率のが高いよね、世間にやれることはやったと広める事でもないと思う、かなり高リスク。しかも法的にも無理な事を海外を転々とするとか、主治医に対しても無理難題要求してるよね。高額医療、高技術医療で、それも細心の注意を払う妊娠出産だし。これは異例だと捉え、皆も諦めないでとは勧められない。子育ても体力的にお金で解決出来る程裕福でないと無理よね。20歳で73歳、体力的にも経済的にも本当冷静に考えて欲しいと私も思う。この人個人は良かったねという話だと思う。+2
-0
-
631. 匿名 2023/05/24(水) 15:50:12
>>539
改行のせいで何かの歌詞に見える
JUJUとかが歌ってそう+13
-0
-
632. 匿名 2023/05/24(水) 15:52:26
>>615
わかる
「息子は将来お嫁さんに取られちゃうけど、娘は大きくなったら親友だよ😊」とか言ってる人いてドン引きした
実家のことが好きな旦那や我が子(息子)を可愛がってる義母のことはボロクソ言うくせに自分はずっと娘と一緒にいる気満々で自己中極まりないなと…
女の子至上主義の人って結局娘は“自分にとってメリットがあるから可愛い”んだろうなって思う+33
-2
-
633. 匿名 2023/05/24(水) 15:58:00
私の妊娠時や、周りの人が妊娠中
妊娠は病気じゃない!
重いものも持て!甘えるな!
大きいお腹見て、気持ち悪い!うぇぇって
言ってた48歳のお局さん
来週から産休に入るよ…
周りには散々好きなこと言って自分の時は
やれ気遣え、気遣えのオンパレードで
産休に入ってくれてせいせいする
もう戻ってこなくていいわ+2
-0
-
634. 匿名 2023/05/24(水) 15:58:15
>>3
おばあちゃんでもおかしくないよね…。
+51
-0
-
635. 匿名 2023/05/24(水) 15:59:26
>>539
でもそういう世の中になってきてるから仕方ないじゃない
女も大学出てバリバリ仕事しなきゃ生活力できないんだから適齢期に子供生めるタイミングで人生進む格率なんてとても低いよ
自分でキャリアと経済基盤築いてから出産するのが一番産みやすく育てやすい世の中になってしまってるんだから高齢出産どうのとか言ってる場合じゃないというか、それ言うなら男の給料上げて専業主婦がデフォな昭和な世の中に戻すしかないと思うし、女にも働け働け税金納めろ言う以上、少子化を問題視して女に出産させたいならばむしろ高齢出産こそ見直されるべきで安全で確実な高齢出産ができるための技術と環境を築けよそのために投資しろよと国に言いたい
+9
-4
-
636. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:15
>>280
このコメントもどうなの?
プラス押してる人も。+6
-1
-
637. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:53
>>11
女の子だし親の年齢はシビアよね〜
男の子ならある程度育てちゃえば別行動だけど+7
-2
-
638. 匿名 2023/05/24(水) 16:01:26
>>386
大人になった時ならこのスラム街との比較も理解出来るかもしれないけど、子供時代にはどんなに辛い環境でも身近な話じゃなければその状況より自分はマシなんだ!って思なさそうだよね。
ただ周りと比べないと自分の環境のいい所に気付けないってのも問題だと思うけど…。+12
-0
-
639. 匿名 2023/05/24(水) 16:03:15
>>623
横だけど、母が26歳で出産、娘が27歳で出産とかなら大卒でもあるでしょ。
私の姉も姪も大卒だけど、姉は53歳でおばあちゃんだよ。+14
-0
-
640. 匿名 2023/05/24(水) 16:03:25
>>632
取られちゃうって、みんな旦那のことそんなに独り占めしたいしたいって取った気でいるのか?笑
そんな嫁ってほぼ居ないよね。別に私のもの!とは一度も思ったことない、、
そこまで取り合いになるほどいらないわ旦那は笑
+14
-0
-
641. 匿名 2023/05/24(水) 16:07:15
>>632
娘か〜
普通に同じくらいの歳の自分の友達の方がいいかも。
娘は娘、友達にはならないかな+4
-1
-
642. 匿名 2023/05/24(水) 16:07:18
ガルはやたらと親の年齢を気にするけど、役員でもない限り、そんなに学校行かなくない?
参観はみんなマスクしてて、顔もわからないし
子供はマスクしてないけど、親はやっぱりしてるからなあ
+1
-3
-
643. 匿名 2023/05/24(水) 16:08:19
>>634
私の母は50でおばあちゃんになったよ。私は26で出産+9
-1
-
644. 匿名 2023/05/24(水) 16:08:57
>>635
高齢出産自体を否定はしないけど、限度も考えないと、可能な医療だからっていくらでもというのは、人体の危険を無視してると思う。
それに改革すべき方向はそっちではないと思う。適齢期に産めるように社会を考え直して行く方向のが良いと思う。+8
-0
-
645. 匿名 2023/05/24(水) 16:09:06
>>642
友達は?サッと来てサッと帰るだけ?参観日は行く前に何人かとランチして喋りながら観るのでは?+0
-9
-
646. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:39
>>141
今21歳で母親は50歳だけど最近の母親が老眼がひどくなったりして老化が酷いから53歳で産んだってことは21歳で母親が74歳ってことだから考えただけで辛い+5
-0
-
647. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:53
ヒストリーの全てが遅すぎない?+1
-0
-
648. 匿名 2023/05/24(水) 16:11:02
>>633
48歳!?!?幼稚園でさすがに50のママはいない+3
-0
-
649. 匿名 2023/05/24(水) 16:11:56
若くないと可哀想、親が美人じゃないと可哀想、親が高学歴じゃないと可哀想、親が大卒じゃないと可哀想、親が共働きホワイト企業じゃないと可哀想、保育園だと可哀想、学童だと可哀想、こんなの見てたら、そりゃみんな生まなくなるわ!+2
-2
-
650. 匿名 2023/05/24(水) 16:14:26
>>645
子供の友達?
うちはお互いの家に行く文化ないよ
放課後は校庭か体育館か図書館か児童館
参観日にランチなんて行くのか~
今のところうちのあたりでは聞いたことないな+4
-0
-
651. 匿名 2023/05/24(水) 16:21:12
>>342
セットして貰ったヘアメイクと肌の色にくすみカラーの衣装が映えていないからだと思う。肌を明るく見せたいなら淡いパステルカラーのオーガンジーなどね。+7
-1
-
652. 匿名 2023/05/24(水) 16:21:34
>>640
確かに〜自分の息子をイメージすると取られちゃう、寂しい!!!とか思うけど、旦那だと別に全然取ってないっすよ〜どーぞどーぞ全然お返ししますよ〜くらいな気持ち。+8
-0
-
653. 匿名 2023/05/24(水) 16:21:58
>>635
でも、今でも第一子出産の平均年齢は30歳位だし、中央値は20代後半だよ。
医学的にも現代だって35歳以降は高齢出産だし、個々の事情でその年齢になるのはあると思うけど、「そういう世の中だし、適齢期に子どもなんて産めない」って思ってるのはごく一部の範囲の人だと思う。
多くの人は、適齢期に出産してる。+19
-1
-
654. 匿名 2023/05/24(水) 16:24:20
53歳で妊娠出産したっていいけど、育てられるのかな?とは考える
子どもが大学卒業するとき(4年制に現役で入学)75歳だよ
子どもが学生のうちに介護する立場になっちゃうかもしれないよね…+9
-0
-
655. 匿名 2023/05/24(水) 16:24:34
>>6
本人の写真も昭和30年代くらいみたいだよね+113
-0
-
656. 匿名 2023/05/24(水) 16:24:41
>>650
PTAとか育成会とかスポ少とか部活動は?+0
-0
-
657. 匿名 2023/05/24(水) 16:25:24
>>645
よこ
授業参観に来たのにべちゃくちゃしゃべってる人ってこういう母親なのか…+5
-0
-
658. 匿名 2023/05/24(水) 16:27:24
>>642
子供の頃、マスクなんて誰もしてない時代で顔丸見えだけど、友達の親の年齢なんて考えたこともなかったな〜ガルさん気にし過ぎ。今思い返すと、末っ子のママは年いってる人多くてたまに学生ママみたいな人もいてほんとバラバラだったけど。若いから羨ましいとか多分誰一人思ってないよ。親同士が気にするんかな?+5
-4
-
659. 匿名 2023/05/24(水) 16:28:31
>>1
執念ものすごい+13
-0
-
660. 匿名 2023/05/24(水) 16:30:04
>>656
PTAはあるよ
でも、委員会は学期に1回くらいだし
基本的にラインで連絡事項あって、それをやるだけだよ
スポ少は、親の出番多いから入ってない
私、ママ友らしいママ友できずに卒業になると思う笑
+3
-0
-
661. 匿名 2023/05/24(水) 16:30:49
>>25
特に婦人科クリニック
儲かるからだろうね+6
-0
-
662. 匿名 2023/05/24(水) 16:30:57
>>628
横だけど40代までで産んだらおばあちゃんかお母さんに見られる、この方はおばあちゃんにしか見られないって意味だと思う。+36
-0
-
663. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:07
>>13
日本人を減らしたいおパヨマスゴミが言ってる。+3
-0
-
664. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:50
>>331
SUQQUの顔筋マッサージは今はどんな評価なん+7
-0
-
665. 匿名 2023/05/24(水) 16:38:13
>>589
それね
これ見た人がどんな気持ちになるかむしろわかった上でやってるからタチが悪いよ
+3
-0
-
666. 匿名 2023/05/24(水) 16:40:47
>>336
最近はまともな人なら男も女も早いに越したことはないって考えだけど、
男はいくつになってもいいけど女は若いうちに結婚出産しとけって平気で言う人昔は多かった。
それだと年上男性苦手な女性は結婚できないからきついわ。
+8
-0
-
667. 匿名 2023/05/24(水) 16:40:50
53歳で産んだから若く見られる事に必死なんだろうな。
髪はカツラかな、まつ毛も過剰。
おばあちゃんに間違えられたら怒りまくりそう。
子育てって本当に体力と気力いるから頑張ってほしい。+10
-0
-
668. 匿名 2023/05/24(水) 16:44:07
>>108
介護問題も自分のお金で解決できるから子供に迷惑かからないなら大丈夫なのかもね。+3
-1
-
669. 匿名 2023/05/24(水) 16:46:10
医療の進歩すごいね…+2
-0
-
670. 匿名 2023/05/24(水) 16:46:27
>>423
34で妊娠35で出産だったけど、先生に産む時は高齢出産の年齢になるからってどんな検査があるかどんなリスクがあるかって色々説明されたなぁ+6
-0
-
671. 匿名 2023/05/24(水) 16:48:21
>>662
横。私も普通にそうだと思うよ。
だから元コメントの色が変わってて皆もそう思ってるんだなと。+19
-0
-
672. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:44
>>319
ウィッグかな?メイクも若々しくないもんね…+26
-1
-
673. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:55
>>547
芸能人それこそ卵子凍結してたりするんじゃないかなぁ
仕事の調整あるだろうし+2
-0
-
674. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:31
>>46
かっこいい+8
-2
-
675. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:04
>>601
高齢すぎる出産がいいとは決して思わないけど、なんか嫌な言い方だな。意地悪そう
+3
-1
-
676. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:36
ドバイの金銭感覚おかしい大富豪相手にがっぽり稼いで裕福なんだろうなあ。+0
-0
-
677. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:37
>>1
お母さん世代の時代の人の写真みたいだよね??+1
-0
-
678. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:52
>>623
大卒の私50歳の娘(大卒)が今23歳だからあり得るよ。
因みに育ちも大学も都内です。+8
-4
-
679. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:54
>>577
それは分かる。
自分大好きだと前向きな性格してるし人生楽しそうだよね
反対に自分大好きじゃないとマイナス思考になりやすいし自信もないし楽しくないんだよね…私もそう+11
-0
-
680. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:30
>>14
お金持ちそだからそこはなんとかなるんでない?
+6
-0
-
681. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:43
>>25
人口子宮があるんだってね。+1
-0
-
682. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:45
>>9
ナッツ亜鉛多いから良いと思う。+10
-1
-
683. 匿名 2023/05/24(水) 17:01:55
>>4
メイドさんにやらせればいいよ。庶民とは違うのだから。+13
-0
-
684. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:40
>>251
すごいお金持ちみたいだしシッターは雇えそう+0
-0
-
685. 匿名 2023/05/24(水) 17:04:19
>>577
これだけポジティブな性格だから、この年齢でも子供に恵まれたんだろうし、いいと思うけどなあ
+13
-0
-
686. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:02
>>3
孫がいても全然おかしくない歳よね53歳て…+27
-3
-
687. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:12
>>669
まあでも1983年には凍結した受精卵(胚)から妊娠、出産が成功してるんだよね
体外受精とかの生殖医学ってもう実践されてから40年くらい経ってるんだよ+1
-0
-
688. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:18
>>38
私もうすぐ50歳で更年期なんだけど色々無理。36週までお腹で育てて凄いとしか言いようがない。+16
-0
-
689. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:37
医学が進歩しても、これだけの年齢の人が出産まで漕ぎ着けるのはすごいことだよ
この人自身の妊力のすごさよ+5
-0
-
690. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:04
>>5
子供の立場からしたら嫌だよ
若いお母さんがいい+5
-2
-
691. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:12
>>617
精子に罪はないけど、奇形っぽいやつ気持ち悪い。こういうの出されてるかもしれないと思うとやっぱり年齢って大事かも。+42
-0
-
692. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:00
>>681
よこ
そのうち実用化されそうだよね
そしたら若い時の卵子利用して何歳でも母親になれちゃう+4
-0
-
693. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:42
>>435
嘘つけよ+10
-0
-
694. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:30
>>690
あなたは若く生めばいいだけ
よそはよそ
+5
-0
-
695. 匿名 2023/05/24(水) 17:23:41
既婚子なし43で子宮筋腫で全摘決めて子宮取ったけど、この年齢でも医者と看護師には「まだ40前半だし妊娠可能だし筋腫取ってから妊活できる」みたいな事を一応言われた
けど最速で子供産んでも44の終わり頃とかだろうし
何言ってんの?そんな頃に産んでどうすんだよって思いつつ「この歳ですから子供いらないです」と話長引かせず終わらせたけど
歳取ってんのにまだいける!で躍起になったのがこういうケースなのか
そもそも自分父親45の時の子で、父親と小学校高学年位まで2人で博物館や神社仏閣とかに出かけてたんだけど「おじいちゃんと一緒にお出かけ?」と店員さんとかに何度も言われたのもあって、年寄り親と子供については色々思うところあるんだわ(父親波平ハゲだったからか更に老けて見えていたのもあったけど)+5
-2
-
696. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:19
>>4
お金持ちは人雇えば何でも克服できるっしょ
先立つものがないから自分でやらなきゃいけないだけで+9
-1
-
697. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:54
>>250
タイで年齢すごいサバよんで若い男と付き合って、何かの犯罪して捕まってた人に似てる
聖子ちゃんカットとお顔が+28
-0
-
698. 匿名 2023/05/24(水) 17:29:21
>>60
こういうことを口に出したり態度に出したりする人間がいなければ、特に可哀想じゃないと思うよ。+6
-0
-
699. 匿名 2023/05/24(水) 17:32:33
36歳10代未満の三児の母だが
公園に着いたらまず、座れるところを探すことから始まる。
そして監視員に徹したいのに
ママーあそぼー!のひと声で安息の時間は奪われる。
毎日クタクタ。まじで育児は体力気力勝負。
出来る事なら20代で産みたかった。
+6
-0
-
700. 匿名 2023/05/24(水) 17:34:15
>>4
個人差デカいですよね。
私も53歳だけどフルマラソン走るし格闘技やってるけど、美容家がそういうライフスタイルとは思えない。+13
-1
-
701. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:30
50歳の時の着床前診断で全てに異常ありが現実を物語ってるね。
50歳でまだ妊娠しようと思ってるのが世間知らずすぎてびっくりするけど+19
-3
-
702. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:08
何回も育たなかったのに、生まれたからって大丈夫なのかね
でもこの人、タイで染色体異常があっても良いって言ってたから、その辺は覚悟の上なのか
自然に生まれてきたなら受け入れるのは分かるけど、そうじゃないからなー+10
-0
-
703. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:59
>>1
手足のくるみ方は、どうなってるの?
これで大丈夫なの?+6
-0
-
704. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:00
>>134
知的障害児いるんだけど、だからこそ問題のある胚の移植は全面禁止した方がいいなと思うよ
下手に育ってからどうこうするより倫理的だし、治療して授かる人の中には、育てる体力と人手がない(その親ともなると年配になる)場合も多いだろうから
出生前診断しても分からないケースも多いけど、分かる範囲で避けて、障害のある子を産んで親子で苦労する確率は下げた方がいい+57
-2
-
705. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:09
超高齢出産で体力的にも周りの目も大変だろうけど、簡単に降ろす人や産まれた子を虐待する人や産まれてすぐ殺してしまう人よりは全然マシだと思う。
可愛がられるだろうなぁ
+5
-1
-
706. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:22
>>695
そう遠くない未来には40代半ばで初産とかも普通だったりするのかもしれないね。
昔、大地真央が松平健と結婚した時に32歳だか33歳だったんだけど年齢を理由に子供をつくらなかったんだって。今だと、このぐらいの年齢での初産なんてたくさんいるけど。松坂慶子は40歳で第1子産んでるけど当時だったら、かなり珍しかっただろうし。+5
-1
-
707. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:57
子どもにはしあわせになってほしい。+4
-0
-
708. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:42
>>4
その年齢で義母がおばあちゃんになったけど、訳あって一歳児を3ヶ月預かって貰った後体調崩してた。+5
-1
-
709. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:59
>>267
世の中は広くてな、わしみたいな38高齢と都営暮らし貧乏のダブルパンチも居るんやで?+7
-2
-
710. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:25
>>28
個人差凄いと思った。
不妊治療してたけど、40歳の時は採卵しても、取れて1個。
胚盤胞にもならなかった。30代の頃でも、最大2個くらいだった(転院しても同じ)
50歳で胚盤胞4個って凄いって率直に思った。+14
-0
-
711. 匿名 2023/05/24(水) 17:51:53
>>256
妊娠してていたしたら何がダメなんだっけ?
初期に流れたとしたらそれは自然淘汰かと思ってた+19
-0
-
712. 匿名 2023/05/24(水) 17:52:38
>>680
お金のある政治家の野田さんみたいにね。+8
-0
-
713. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:59
>>25
だから老人が長生きなんだよ+0
-0
-
714. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:15
子供が高校になったら親を介護なんてことになりそう‥
そうなると、お金あっても解決するものでもないような。
子供が1人で暮らすとかなる可能性はあるよね+0
-3
-
715. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:44
子供可哀想+3
-3
-
716. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:59
>>715
ね、可哀想だよね。
せめて30代で産んであげないと。+5
-4
-
717. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:50
>>715
将来のヤングケアラーのフラグが立ってるのが不憫だと思う。
+0
-2
-
718. 匿名 2023/05/24(水) 18:06:03
>>4
母が祖母になった時が54歳だからめちゃくちゃ大変だと思う。
バブル世代の母が25歳、ゆとり世代の私が29歳で初産だったからどちらも早くないのに。+5
-2
-
719. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:28
>>702
覚悟の上ならむしろ産まないと思うわ。
13、18トリソミーなら短命だけど、いわゆるダウン症とか長生きするけど支援は必要だからさ。2〜30代の親だったら長生きしたダウンの人と同じくらいの寿命かもしれないけど、50なんてすぐ高齢者じゃん。
無責任にもほどがある。無知なのはどっちだ?って言いたい。
ちなみに加齢でリスクが上がるのは染色体異常だけではない。そもそも妊娠中のトラブル多くなるし、母体がもたなければ早産になる。早産になればいろんな後遺症の可能性があるし。
もちろん2〜30代でも色んなリスクがあるけど、50歳とは桁違い。無責任だなって思ってしまう。+4
-1
-
720. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:37
>>6
この撮影どこかいいのかわからない+17
-0
-
721. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:40
>>617
アラフィフで二人子供作ったうちの旦那のは奇跡の精子だな。+4
-14
-
722. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:38
>>4
ヤングケアラーになる未来しかみえない。
定年とか考えたらやっぱ産めて30後半までだね+22
-0
-
723. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:34
中学生の頃、高齢出産の子がクラスに1人いたけど、何かあるとすぐ親に言いつけてトラブルになるから誰からも敬遠されてたな
今では高齢出産一般的かもしれないけど、お子さんがそれが原因でハブられたり、虐められたりする可能性あるからそういうことも念頭に入れたほうが良いよ+0
-1
-
724. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:13
子供はヤングケアラー候補+2
-3
-
725. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:37
>>77
不妊の原因て、半分は男だから、女40代で普通旦那がそれよりうえだと、妊娠しづらいけど、お互い問題なかったのでは!+6
-0
-
726. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:40
>>636
ね、プラス多くてびっくりしたよ+0
-0
-
727. 匿名 2023/05/24(水) 18:27:17
>>4
メイドさんにやらせればいいよ。庶民とは違うのだから。+4
-0
-
728. 匿名 2023/05/24(水) 18:28:40
>>678
何故マイナス?+2
-0
-
729. 匿名 2023/05/24(水) 18:28:53
>>109
日本だったら5000万でもできない気がする。この人タイで1番の病院行ったり、ドバイで1番の病院行ってるでしょ?
+2
-0
-
730. 匿名 2023/05/24(水) 18:30:14
>>221
昔話のおじいさん、おばあさんって40位らしい。+5
-0
-
731. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:48
>>1
写真はドバイで撮ったのでは?
日本人のセンスではないよね
本人のヘアメイク、グルグル巻き?の赤ちゃん+5
-0
-
732. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:55
>>729
そこまでの金持ちならなんとでもなりそう
ここの誰よりも金持ちだろう
+4
-0
-
733. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:12
>>57
ピアニストの中村紘子さんを思い出した+3
-0
-
734. 匿名 2023/05/24(水) 18:42:26
>>34
私もです。毎月通院してるけど全然出来ない、、+8
-0
-
735. 匿名 2023/05/24(水) 18:43:02
庶民が金持ちの体力やヤングケアラーとか介護とか心配しててクソ笑える+2
-0
-
736. 匿名 2023/05/24(水) 18:46:32
>>143
例えが秀逸😁+6
-0
-
737. 匿名 2023/05/24(水) 18:46:44
え?
53歳⁉️
もっと年取ってるのかと思った。
孫かと思ったわ。+2
-0
-
738. 匿名 2023/05/24(水) 18:47:19
>>547
最近だと不妊治療を公表してる著名人多いよね。第一線で活躍してる女優さんは高齢出産しても何も言わないけど、恐らく不妊治療してる人多いと思うよ。
芸能人御用達の不妊クリニックってあるから、結婚する前から卵子凍結してる人も多そう。+4
-0
-
739. 匿名 2023/05/24(水) 18:47:59
>>11
必ずでるよね、これw+1
-2
-
740. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:03
>>60
昔はそれぐらいの年でも生んでたと思う。ムリムリだけど。+0
-1
-
741. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:40
ドバイのロイヤルファミリーとお付き合いがあるようなご夫婦だよw
ロイヤルファミリーからの紹介のクリニックに通うようなお方は、ヤングケアラーだの介護だのとは無縁でしょう
+5
-0
-
742. 匿名 2023/05/24(水) 18:59:54
>>90
追いかけられそうだし、子供かついで走れそう+20
-1
-
743. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:57
>>17
結局、何歳までなら許容範囲なんだろ?+1
-0
-
744. 匿名 2023/05/24(水) 19:01:57
逆に18、19とかで出産も自分が介護必要になった時子どもも老人やんって思う…
出来るなら早すぎず遅すぎず適齢期に産むのがいいね。+2
-0
-
745. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:43
>>190
みんな40代ってww
そんな園あるわけねーw
平均30代でしょーよ+2
-0
-
746. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:52
>>4
42歳で4歳の息子がいるけど既にきついよ。
共働きで仕事休みの日に公園連れてくともうその後はヘトヘト。
妊娠出産自体は順調だったし、赤ちゃんの頃もそこまで高齢だからしんどいとかあまり感じなかったけど、子供が幼児になってからひしひしと子供を望むならやはり若い時に産むべきかなと実感した。
その方のキャパシティや経済状況にもよるけどね。
53歳で孫ではなく、実子の育児が始まるって想像つかない。+15
-1
-
747. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:23
>>321
35で2人目1歳の子供いる私って高齢だったのか+3
-1
-
748. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:18
>>357
21で出産てどう見ても大学行ってないじゃん
+4
-1
-
749. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:37
>>697
それが節子やで
+20
-0
-
750. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:57
>>51
髪の毛が不自然だし睫毛も不自然+7
-0
-
751. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:12
>>738
いわゆる稼ぎ頭って人達は仕事に穴開けない為にちゃんと健康診断や人間ドックやってるだろうし、
20代から30代前半にかけて年単位で仕事埋まってる人は会社と結婚妊娠出産について相談するだろうし
定期的に婦人科通ってるだろうしね
そういう前提での芸能人の晩婚からの妊娠出産と、
ただただタイミング悪くて晩婚だったんで妊娠出産考え始めたのがおばさんだったんですって人とは天と地の差があるのに
相手がいるかどうかとかとりあえず置いといて、将来子どもが欲しいか欲しくないかはっきり決めてこなくて今更欲しくなって、知識不足のおばさんおじさん同士が妊活
それはいかがなものかと思う+3
-0
-
752. 匿名 2023/05/24(水) 19:11:35
>>319
1960年代風のヘアメイクなのはなぜだろう。
50代前半ってギリギリバブル世代だよね。+9
-0
-
753. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:52
>>680
実際それだよね
子供産んでしっかり稼いで納税して、子供おまかせするなら雇用も増やしてる
立派だよ+8
-0
-
754. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:13
>>44
あなたが元々体が弱いんだと思う。+18
-2
-
755. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:32
>>13
本当にそう
高齢出産だと子供が思春期で難しい時期に更年期になる
お互いイライラ、悲惨だよ
+10
-3
-
756. 匿名 2023/05/24(水) 19:18:33
>>19
金持ちの家に生まれて可哀想ってことあるかいな
確率的には高い確率で幸せだわ+20
-1
-
757. 匿名 2023/05/24(水) 19:20:43
>>632
ガルちゃんにも、実家嫌い実母嫌いな
女の子いっぱいいるじゃんね(笑)
あと結婚しない高齢独身の人も。
都合よく考えすぎだよね。+10
-0
-
758. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:59
>>1
これは昭和レトロなコンセプトなの?+4
-1
-
759. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:38
35歳で出産。
2人目は育児大変で解禁なかなかできなくて、3歳過ぎてから始めたら出来たの40歳で41歳で出産。
毎日、育児にヒーヒー言ってるけど産んで良かったなぁ。
この方も年齢はあるけど同じ気持ちのはずだよね。+9
-2
-
760. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:23
>>361
若くても出産はリスキーなのにね。+3
-0
-
761. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:46
冗談でも茶化しでもなんでもなく
健康に気をつけて長生きしなくちゃね+8
-0
-
762. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:52
>>307
そうだよね
命の選別とかいう話以前に
染色体に異常があると流産しちゃうことが多い
不妊治療してて流産は特に精神的にキツイと思う
処置したり女性の体にも負担がかかる+16
-0
-
763. 匿名 2023/05/24(水) 19:30:14
うち長男が生まれた時、義母が54だったわ
うちの母は52でおばあちゃんになったし...+2
-0
-
764. 匿名 2023/05/24(水) 19:32:56
>>761
そうだね
何はともあれ、あの、我が子に会えた感動とかなんとも言えない幸福感を体験したんだなぁと羨ましい気持ちになる
赤ちゃんって可愛いよね、ほんとうに+8
-0
-
765. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:19
>>36
普通分娩の数時間〜数十時間より、生まれてからの数十年間のほうが大変+8
-0
-
766. 匿名 2023/05/24(水) 19:42:05
>>757
上京して東京の良い大学へいってバリバリ働いてる知り合いママが
ふたりめは女の子がいい
だってこっちが暇なときとかデートしてもらえるじゃんって言ってて
自分は親元離れて常に忙しくしてるのに
なんで子供はそうならないと思ってるん?と不思議だったことがある+10
-1
-
767. 匿名 2023/05/24(水) 19:43:02
>>223
妊娠はするけど受精卵の奇形や
妊娠の維持が難しいのは知らんのか。
妊娠糖尿病や妊娠中毒症のリスクも跳ね上がる。
合併症がとにかく危ないのも理解してる?+5
-1
-
768. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:18
>>60
子供て結構見た目気にするよね+6
-2
-
769. 匿名 2023/05/24(水) 19:45:40
>>95
自分で育てないのなら産む意味わからんけどね+4
-3
-
770. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:25
>>769
高齢出産に限らず今は多いけどね+2
-0
-
771. 匿名 2023/05/24(水) 19:49:38
>>623
ワロタw+0
-0
-
772. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:07
手が黄色すぎて怖い+0
-0
-
773. 匿名 2023/05/24(水) 19:53:53
>>640
でも旦那が稼いだ金から義親の生活助けてたらブチ切れるんでしょ?
大事なのは旦那そのものより旦那の稼ぎってか。+1
-0
-
774. 匿名 2023/05/24(水) 19:53:59
>>5
もうすぐ40になる独身だから、もしこの先
誰かと縁があって子ども欲しいと思うかは
まだわからないけれど、個人的には
40歳くらいを境に不妊治療は終わりに
すべきだと思う。
体質や体力に個人差あるし、そういう人が
高齢でも自然妊娠したならおめでとうだけど…
+7
-2
-
775. 匿名 2023/05/24(水) 19:54:41
20歳そこらで介護が待ってるのか〜。
出産しても親は頼れないね。
共働き、親は頼れないは結構キツいよ。
結構な資産家じゃなきゃ詰む。
+0
-5
-
776. 匿名 2023/05/24(水) 19:55:08
>>114
私も母が30過ぎで産んだ子だから
当時はうちのお母さん周りのママより年齢いってて嫌だなぁ
参観日とかちょっと恥ずかしいと内心思ってたんだけど
「お前の母ちゃんどれ?」と隣の席の男子に聞かれたときに
「あそこに居るけど、うちのお母さんもうおばちゃんだから恥ずかしいねん」と言ったら
「え?可愛いお母さんやん!そんなこと言ったらあかんで」と言われて
内心救われた気持ちになった
そこで「ほんまや!おばちゃんやな!」とか言われてたらめちゃくちゃ傷ついてたと思う
それから親の年齢とか気にならなくなった+48
-7
-
777. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:05
>>759
1人目が20代、30代で2人目3人目が40歳くらい
というのと50代で初産はなんか違う感じ。+3
-0
-
778. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:49
>>94
20代の若い方でも不妊治療に行ってる人たくさんいますよ。1度検査してみると安心かもですね。+5
-0
-
779. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:37
>>305
私も思った。
中東って感じ。
ドバイの地名が出てるから、アラブ方面にも縁がある人で、そういうテイストが好きなのかな?とか。+7
-0
-
780. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:07
>>405
ほんとそれ笑
若い頃に産んだってことだけがステータスのガルおばさん多すぎる+16
-3
-
781. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:19
>>9
基礎代謝を上げて体がしっかり温まってることが大事だったように感じました
不安もあるかと思いますが、とにかくストレス発散も大切にしながら頑張ってください!+9
-0
-
782. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:04
>>775
お金あるから万が一介護になっても問題なくない?
そもそもみんながみんな介護必要じゃないし
一人暮らしで元気にやってるお婆ちゃんだっていくらでもいるじゃん
+4
-0
-
783. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:13
>>617
右から2番目は何が悪いの?正常なものとの違いがわからない+6
-0
-
784. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:43
>>776
母親が40の時の子だけど学校の参観日はそんなに恥ずかしくなかったなぁ
学校来る時はきちんと白髪染めして普段履かないスカート履いたり化粧したりして嬉しかった記憶。
ただいざ自分が子供産んでみて周りの友達の親はまだ50代で孫と元気に遊んでるけど親には体が心配で預けたりはできない。+19
-2
-
785. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:49
>>405
ほんと全部揃ってたらそりゃいいけど
全部揃えられる人ってそんな居ないよね
若いときに生んでたらそりゃ体力はあったけど
知識と精神的余裕と金がなかったりするし+10
-1
-
786. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:14
>>685
いいと思う。羨ましい。でも、友達にはなれないタイプ。あちらかも、私なんていやだろうけれど。+6
-0
-
787. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:42
>>691
両親共に35歳以上の子供って欠落があったりするのかな+3
-10
-
788. 匿名 2023/05/24(水) 20:03:33
>>747
高齢なんて言ってないよ、決して若いほうではないってこと+6
-0
-
789. 匿名 2023/05/24(水) 20:03:59
>>775
結構な資産家どころかw
ドバイのロイヤルファミリーと交流ある人だよw
+5
-0
-
790. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:18
>>785
友達が20代前半で1人産んで2人目を30代入ってから産んだたけど産後の体力の差がすごいって言ってた。
一回体調崩すとなかなか治らないって。
ただ本人も言ってたし側から見ても2人目の方が落ち着いて子育てしてるなって印象
2人目今幼稚園だけど1回も怒った事ないらしい。+2
-1
-
791. 匿名 2023/05/24(水) 20:07:55
>>58
やり方間違ってる
2〜3日に1度するのが正しい
本当に欲しいなら、調べなよ+5
-7
-
792. 匿名 2023/05/24(水) 20:09:34
>>609
今私43歳で子供が高校生になってやっとPTAから解放された。
去年までママ友付き合いだの子供の反抗期だの、お金ではどうしようもない事いっぱいだった。
53歳からまたこれをやる自信は無いよ…+7
-3
-
793. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:19
50歳過ぎても、不妊治療してる人いるよね。
もう不妊治療をやめる決断が出来ないと言うか、もしかしたら、もしかしたら、ってずっと思ってるのかな?
もう孫が居てもおかしくない年齢なのに。+2
-2
-
794. 匿名 2023/05/24(水) 20:12:07
>>784
今思うとなにがそんなに恥ずかしかったのかと思うんだけどね
当時の自分の気持ちも恥ずかしいと思ってたのはたぶんこうだったのかなぁ?ってくらいのもんで明確には説明できないし
でも、隣の男子の言葉で吹っ切れたので良かったなと
関わる人で良くも悪くも影響されるなと思った出来事でした
+8
-2
-
795. 匿名 2023/05/24(水) 20:15:02
>>482
でもガルっていじめには厳しいよね+1
-2
-
796. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:00
>>2
荒れるからアクセス数増やしたいだけだよ
叩きトピ多いでしょ+3
-0
-
797. 匿名 2023/05/24(水) 20:20:40
>>795
いじめには厳しいけど
こういうトピで他人を傷つけるようなコメントを残す人は
自分は親切心で言ってていじめじゃないと思ってるんだと思う
本当にそう思ってるからなくならないんだよね+6
-2
-
798. 匿名 2023/05/24(水) 20:21:59
>>494
叩きやすいんだろうね
妊娠から死ぬまで叩かれる感じか+4
-0
-
799. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:42
そもそもこの人誰、こういう妊活に付き合える旦那と時間と財力はどこからでてくるの?+0
-0
-
800. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:09
>>4
姉が産後体調崩して入院してる間、上の子2人(4歳と2歳)を母(52 歳)が世話したんだけど、人生で1番疲れたと言ってたなあ…
自分の子ならまた違うんだろうけど、ハードなのは間違いないと思う。+7
-1
-
801. 匿名 2023/05/24(水) 20:29:21
>>175
美容家と言っても、女優やモデルじゃないし、一般人と変わらないよね?カメラの前で笑わずによくこんなポーズをできるね。写真撮られるのが上手い普通の人って、すごいなって思う。+4
-1
-
802. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:25
>>1
普通にすごい
受精卵移植でも52歳で流産せずに妊娠継続できるなんて
そして53歳で初産なんて
経済力もあるようだし子供を幸せに出来るなら素晴らしいと思うよ
+24
-3
-
803. 匿名 2023/05/24(水) 20:33:00
>>776
素敵な男の子!ここで匿名だからって悪意に満ちたコメントばかりする人に見習ってほしい。+56
-2
-
804. 匿名 2023/05/24(水) 20:33:58
病気で子宮がなくてもう産めないアラフォーだけど普通に羨ましいよ
子供を欲しがる気持ちは何歳でもあると思う
子供を幸せに出来る下地があるならチャレンジしてもいいと思うよ
おめでとうございます+21
-1
-
805. 匿名 2023/05/24(水) 20:34:04
>>776
なんて素敵な男の子なんだろう…!
心があったかくなりました+44
-2
-
806. 匿名 2023/05/24(水) 20:36:39
>>537
卵子凍結だと結局
凍結→融解→受精→培養→凍結→融解→移植
って2回凍結融解しないといけなくなるから純粋に受精卵自体のダメージが大きい(着床前診断するならさらにダメージかかるし)
しかも卵子凍結したところでその卵子がうまく受精して細胞分裂するかもわからない
費用対効果で見た時に微妙ではあるかも、卵子凍結したとてその凍結卵を受け入れてくれるクリニックがあるかどうかも微妙だしね
パートナーがいて受精卵(胚盤胞)を凍結するのはアリだとは思うけど+5
-1
-
807. 匿名 2023/05/24(水) 20:37:49
>>776
「ほんまや!おばちゃんやな」のほうが子供らしくていいと思うけどな。
男子が他所のお母さん見て可愛いとか気持ち悪いよ。+7
-29
-
808. 匿名 2023/05/24(水) 20:38:04
>>769
庶民とはすでに感覚違いそう
そしてそれはそれでありじゃね?と思ってる
母親神話嫌いだから+5
-0
-
809. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:14
10歳くらいで親が亡くなってしまったらどうするんだろう+0
-4
-
810. 匿名 2023/05/24(水) 20:41:15
>>774
産みたいならチャレンジすればいいと思う
日本のこういう抑圧的な雰囲気が少子化加速させてる
子供を優遇するより産んだ母親サポートする体制を強化すりゃいいのにね
ベビーシッターとかさ
なんなん男の育休は100%手当出るとか、男のご機嫌取ってどうすんのよ+13
-1
-
811. 匿名 2023/05/24(水) 20:42:00
>>60
友達のお母さんがどうだったかなんて気にならなかったな。今思えば高齢出産だったかなってのはあったけどその同級生は頭良かったし全くデメリットに見えなかったからね。+9
-0
-
812. 匿名 2023/05/24(水) 20:42:38
>>791
>>58みたいな人がいわゆる無知なんだなって
私もアラサーの時自己流で妊活して出来ないなぁ…って思って数ヶ月後人工授精まで出来る婦人科行ったら、
生理が来ても無排卵月経の月は当然妊娠しませんし、排卵しても受精出来るくらい卵子が大きくならないと妊娠しませんので、あなたどっちものパターンありますよって言われてそれだったのか!ネットで調べても内臓の事なんてわからないんだから最初から婦人科行けば良かった!って
あと、私は甲状腺機能の数値が少し低めとかで、病気ではないけど薬飲まないと妊娠しにくいし妊娠しても産むまでは飲み続けないと妊娠維持出来ないかもってことで薬飲んでたよ
本当に悩んでるなら多少お金はかかってもさっさと婦人科行って調べろ、勝手に思い悩んでることのだいたいは解決するよ、と言いたい+19
-0
-
813. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:44
>>401
本当これ
海外のいいところばかり見過ぎだよね
日本なんて国ガチャ大当たりだよ😂+7
-7
-
814. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:52
>>809
多分信託財産にしてるかすると思うよ
子供が小さい時に親に何かあっても大丈夫なように
色々決めてると思う
ただ親が早く亡くなるリスクは若いお母さんより高いけど若いお母さんでもあるからね+3
-0
-
815. 匿名 2023/05/24(水) 20:48:06
>>1
若いガル民、聞いてくれ。
年をとっても妊娠できるかもしれないけ。若い卵子と古い卵子からできた赤ちゃん、一見何も違わないように見えるかもしれない。でも遺伝子レベルではわからない。自分の産んだ赤ちゃんや、その子供(自分の孫)その子供(自分のひ孫)が苦労するかもしれない。
リスクを避けるために産めるなら一歳でも早く産んだ方がいい。+2
-9
-
816. 匿名 2023/05/24(水) 20:51:00
>>336
そりゃそうだけど、女性の方が加齢の影響が大きいよね、、命の危険もあるし+2
-5
-
817. 匿名 2023/05/24(水) 20:52:34
>>1
うわぁ…+2
-3
-
818. 匿名 2023/05/24(水) 20:52:38
>>294
おめでとうございます🎉
一緒なので(今妊娠中)私の母の書き込みかと思った笑+0
-1
-
819. 匿名 2023/05/24(水) 20:55:40
>>783
ちょっと皺皺っぽいのか…なぁ?+6
-0
-
820. 匿名 2023/05/24(水) 20:58:20
育児ってどのくらいお金で解決できるんだろう。夜の授乳とかも、お金持ちはシッターさんにお願いできるの?+0
-0
-
821. 匿名 2023/05/24(水) 21:00:16
>>617
注意するのは形だけじゃないよ!
めちゃくちゃ動きが遅かったり、同じ所をくるくる回ったり、明らかに動きがおかしいのもいるからね
そもそも精子自体の量が少なかったり、加齢ってロクな事ないよ+9
-2
-
822. 匿名 2023/05/24(水) 21:00:47
>>3
だいたいは無理なトシ+2
-0
-
823. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:19
>>13
私自身、もっと若い時に出産できたら良かったな〜って思ったよ。若いお母さん見ると羨ましい。
+7
-4
-
824. 匿名 2023/05/24(水) 21:02:09
>>247
逆だよイヤイヤを親が頭ごなしに押さえつけてたら指示待ち人間になる+0
-0
-
825. 匿名 2023/05/24(水) 21:03:10
>>521
私もインスタ見てきたけど、この方目鼻立ちは綺麗なのに、メイクが古い上にすごい雑だし前髪とかも凄く勿体ないなって思った……😭
今風で丁寧なヘアメイクしたら凄く綺麗になりそう+30
-0
-
826. 匿名 2023/05/24(水) 21:04:53
>>780
さすがに10代で産んだらいろいろ言われちゃうかもしれないけど、20代なら早く産んで何が悪いの?
+3
-3
-
827. 匿名 2023/05/24(水) 21:05:55
>>825
子育てに必死なのでは?+0
-2
-
828. 匿名 2023/05/24(水) 21:07:04
>>823
仕事で子供のママさんを毎日見るけど若くてもやさぐれっぽかったり地味眼鏡だったりバンドTシャツ着てたりしてるタイプばかりだから羨ましくもなんともないわよ+1
-1
-
829. 匿名 2023/05/24(水) 21:10:15
>>812
これ以外にも不妊の原因はたくさんあるし、ピックアップ障害とか検査してもわからない不妊もあるからね
タイミング半年、ダメならすぐに病院へが一番近道だよね+2
-0
-
830. 匿名 2023/05/24(水) 21:11:55
>>826
それでマウントとってなきゃ何も悪くないんじゃない?+5
-2
-
831. 匿名 2023/05/24(水) 21:12:37
妊娠できればいいんならまあいいけど、高齢出産は子どもに遺伝子異常とか起きるリスクもある上に子が20歳のとき70歳超えって考え浅いとおもう。つらいのは子だよ。+1
-3
-
832. 匿名 2023/05/24(水) 21:13:41
>>266
お金があるならいいと思う
+3
-0
-
833. 匿名 2023/05/24(水) 21:13:45
>>755
なんともない人もいるから人それぞれ+4
-1
-
834. 匿名 2023/05/24(水) 21:14:56
>>809
残せるものがなければ心配だけどこの場合は後見人とかなんとでもなりそう+0
-0
-
835. 匿名 2023/05/24(水) 21:17:05
>>58
1週間毎日で、1日3回できる日もあるって旦那さん凄すぎませんか?
性欲強い方ですか?
私の旦那は何日もエッチしていなくても仕事で疲れていると出来ません💦+4
-1
-
836. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:02
>>816
男は大丈夫だと思いたい人が多いから男の研究が進んでないのもあると思うよ
男のEDについての研究は盛んなのに女の生理痛についての研究が少ないのと同じで+4
-1
-
837. 匿名 2023/05/24(水) 21:22:50
>>813
私も昔はそう思ってたけどね
思想的に保守だけど、それでもなんとも言えんな…+3
-1
-
838. 匿名 2023/05/24(水) 21:23:40
>>810
あまりに高齢だと妊娠中やその後の健康が
不安で幾つでも産めるんだから
チャレンジとか諦めるなって閉経するまで
無理させる雰囲気こそこわい。
出産って命懸けだし。+0
-2
-
839. 匿名 2023/05/24(水) 21:28:12
>>437
そんな年齢変わらないかもだけど、私30で2人目妊娠中、同じ対応だよ
多分、若かったとしてもあまり変わらないから大丈夫!笑+1
-0
-
840. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:20
>>838
やりたくなきゃやらなければいいだけじゃない?
やりたい人の足引っ張るのよくないよ+7
-0
-
841. 匿名 2023/05/24(水) 21:32:02
>>9
ビタミンBと血流って事じゃない?多分。+0
-0
-
842. 匿名 2023/05/24(水) 21:33:44
>>24
まぁ、一回で確実に妊娠するパターンもあるからね私がそうだった、だから避妊は絶対しなければならない体質。
実際、排卵辺に複数回したほうが確率あがるから欲しい人はそのあたり狙いかな。+4
-2
-
843. 匿名 2023/05/24(水) 21:35:10
>>6
そうです、本当は蝋人形を抱いているのです…+5
-2
-
844. 匿名 2023/05/24(水) 21:35:18
>>185
最近の写真じゃなくてモノクロをカラーに直した写真かと思うくらい昭和の空気を感じる+2
-0
-
845. 匿名 2023/05/24(水) 21:35:28
産婦人科医だけども、母子共に無事に出産を終了してなにより。ただ、ケースによっては母体が持たずに妊娠を終了しなくてはいけない、つまり、最悪22週など児に後遺症残る可能性が高い週数で出産に至らなくてはいけないケースもあります。なので、安易に記事にせず、超高齢初産のリスクなどもしっかり啓蒙してほしいというのが本音です。
総合母子周産期センターで悲しい症例も沢山見てきたので…勿論無事に出産する人もいるので、妊娠した場合は全力で全ての妊婦を応援するのが仕事ではあります+2
-2
-
846. 匿名 2023/05/24(水) 21:36:46
>>787
私の兄弟3人全員、親が35歳以上、なんなら父が40以上の時の子だよ
高校は3人とも偏差値65以上で国公立大出だし、1人は理系院卒
性格は難あるかもだけど、全く普通の人間ですが…+8
-1
-
847. 匿名 2023/05/24(水) 21:44:17
>>6
昔の写真じゃないんだよね⁈
髪型もメイクも違和感ありまくりで怖い+23
-2
-
848. 匿名 2023/05/24(水) 21:44:20
>>13
何より若いお母さんの方がいい
おばあちゃんみたいな歳でお母さんって思春期の子は嫌だと思う
めちゃくちゃ綺麗なら別だけど。+5
-4
-
849. 匿名 2023/05/24(水) 21:45:59
>>521
なんでこんなセサミストリートみたいなの?
>>1
もつけまの角度ふしぎすぎる
+23
-0
-
850. 匿名 2023/05/24(水) 21:51:22
>>1
この写真すごーく昔の写真に見えない?レトロ加工してるのか?+2
-0
-
851. 匿名 2023/05/24(水) 21:54:47
>>161
でもこうしてネットに書き込んだら残るんだよ
いつか本人があなたの書き込みを見る可能性だってあるからね+7
-1
-
852. 匿名 2023/05/24(水) 21:54:47
>>141
38の私、母は56で18の時に産んだ子、私は今第一子妊娠中の高齢出産。こんなパターンもある。+6
-0
-
853. 匿名 2023/05/24(水) 21:55:06
>>776
素敵なお友達!
私は母が34歳の時の子だから、周りの友達のお母さんよりもたぶん年上だっただろうけど、バリキャリでおしゃれだったし見た目も若くてみんなに綺麗なお母さんだねってよく言われてたから年齢なんて全然気にした事なかった。高校生くらいになって、お母さん何歳?とか言う話になって伝えた時も、えー?もっと若いと思ってた!ってみんなにビックリされた。
だから、年齢じゃなくて見た目が大事だと思う。(化粧、髪型、服装など。)+12
-2
-
854. 匿名 2023/05/24(水) 21:55:21
>>850
わたしも思った
昭和の話かと思ったらコロナ禍が云々って出てきて、あ?最近の話なの?って感じだった+3
-0
-
855. 匿名 2023/05/24(水) 21:55:34
>>61
経済力があっても高校生で親が亡くなったら辛いぜ...+8
-1
-
856. 匿名 2023/05/24(水) 21:56:39
私も妊娠中にコロナ陽性になったけど血圧に何の変化もなかったわ+0
-1
-
857. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:01
親のエゴで高齢出産で産まれて、もしかしたら障害がある可能性もあって、親は世話してくれるかもしれないけど親自身の美の方が大事で、思春期には心が歪みかねないなぁ…+2
-3
-
858. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:13
>>652
爆笑した。全く一緒。大人の男に対してとられちゃうとかそんな感情は湧かん!とくに旦那w+1
-0
-
859. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:28
>>773
ん?自分の親を助けてるのは当たり前のことだから仕方なくない?自分の親を大切にしない旦那の方が冷めるわ〜
+2
-1
-
860. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:30
以前は高齢出産とかでも産める自分の好きなようにすればいいじゃんと思ってた。が、43歳で初産した知り合いの旦那が急逝して子供はまだ1歳なのにシングルになってしまった。これから独りで例えば大卒まで育てるって考えたら65歳まで健康でいられるのかって考えると凄く不安になる、両親も高齢だから介護も必要なるし、子供が一人っ子で親戚づきあいもないと成人前に自分が死んだらどうなるのか怖いって言ってた。
何歳で出産しようが自由だけど、20代、30代の親より子供が独り立ち出来るまで自分達が健康で生きていられるかを考えることも大切たと痛感した。+12
-6
-
861. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:37
>>825
美容家なんだよね?
+2
-0
-
862. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:18
>>849
今日イチ笑いました。
思わず見に行っちゃったw+6
-0
-
863. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:16
>>22
更年期でヒーヒー言ってる年齢だよ…
この方はお金には困ってないだろうからシッターとか利用するのかな?家事とかいろんな事もお金があれば解決するもんね。そうでもしなきゃ体力持たないよね。
+5
-0
-
864. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:03
>>503
受精は子宮じゃなくて卵管膨大部で起こるし、受精したからって着床までには2週間ほどかかる。だから妊娠検査薬も生理予定日の1週間後からじゃないと反応しない。そもそも数ミリの受精卵が性行為の子宮収縮で影響受けるわけないじゃん。+4
-0
-
865. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:00
>>10
そういうの分かるようにしてほしい
そしたら対立(専業VS兼業、貧困、嫁姑)トピっていつも運営立てて煽ってるじゃん…って冷めそう+3
-0
-
866. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:21
>>175
ここって加工とかバリバリしてくれるスタジオだよね!
official.seiraさんも撮ってた!+1
-0
-
867. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:56
>>32
年齢に驚いて抜けてたけど、私もこの人誰?状態だったわw+6
-0
-
868. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:15
>>1
卵子凍結保存、できれば受精卵凍結保存しないと超高齢出産は無理だす!って事だね!+1
-0
-
869. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:03
>>819
あー頭の部分が確かにボコボコしてるね+1
-0
-
870. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:11
>>196
お腹の膨らみ具合が丁度いいね。+1
-2
-
871. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:13
>>807
可愛い はキャラクター的な 又は自分が親が好きだからよそのお母さんも同じように見てるんちゃう?何でも性的なのに結びつけるあなたのがやばいわ、、、+4
-0
-
872. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:51
>>804
私は不育症で子を持てなかったアラフィフですが804さんの意見に同意です。幸せそうで羨ましいです。おめでとうございます。+7
-1
-
873. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:57
>>521
眉無理に太くしなくてヨシ!
アイラインはブラウンでさりげなしでヨシ!
マスカラもブラウンでヨシ!
加齢で痩せた瞼には淡い暖色乗せるとヨシ!+2
-0
-
874. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:03
>>727
私の両親は共働きで住みこみと通いのお手伝いさんがいたけど親にかまって欲しかったよ+0
-0
-
875. 匿名 2023/05/24(水) 22:19:10
>>591
いや、そういうこと言ってないとおもう。。+1
-1
-
876. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:19
>>3
孫じゃない‼️+3
-1
-
877. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:56
>>853
自慢のお母さんだね!
素敵。+7
-3
-
878. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:46
>>5
真似しようとは思いません。
ココシャネルの伝記読んだ時、ココシャネルは複数人と浮名流したり愛人になったけど、45歳で子供持つのを諦めたとあり、なるほどと思ったので、どんなに頑張ってもリミットは45歳だなと考えてます。+4
-2
-
879. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:47
>>804
他人の幸せを祝えるあなたは素敵です。
あなたに幸あれ!+5
-1
-
880. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:36
>>209
40歳で1人目、42歳で2人目って凄い体力。先輩ってアスリートか何か?+1
-2
-
881. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:16
>>787
それはもう完全に個人差だから、そりゃ若い夫婦に比べたら生殖機能の老化によるなんらかの影響はあるかもね…とは言えるかもだけど、若くてもいろんな要素持ってる人はいるし若い夫婦だから大きな障壁もなく妊娠して安産で健康で普通の子が産まれるかどうかはほんと個人差と運でしかないよ。
+4
-0
-
882. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:49
>>521
マネキン人形ですか…⁉️+2
-0
-
883. 匿名 2023/05/24(水) 22:29:21
>>711
何となく、関係ないと言われてはいるけども、振動で流れてしまった感じがしちゃうからなるべくそっと置いておきたいんじゃないのかな、受精したかもしれない卵子を。+5
-0
-
884. 匿名 2023/05/24(水) 22:31:50
>>825
メイクしない私でも
瞼の上のアイラインが光っているのと
つけまつ毛の下の内側の粘膜を黒く埋めないのはおかしいとわかる
つけまつ毛の目頭の位置はここで合っているの?+7
-0
-
885. 匿名 2023/05/24(水) 22:32:59
>>90
サングラス投げて子供追い越しちゃってね+5
-0
-
886. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:45
>>173
わたしの70代の母親が20代ごろに撮った写真見てるみたい。
(こんな赤ちゃんとのフォトとかじゃなくてファッションとかメイクが)+1
-0
-
887. 匿名 2023/05/24(水) 22:38:16
53歳でも産める!産めない じゃなくて
ただただ子どもが可哀想+2
-3
-
888. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:02
>>787
今は親が35以上の子供多くない?私は子供を42で産んだけど、同世代の親が多くてビックリしたよ。若く見えるけど、実年齢は高めパターンがゴロゴロ。
子供は私立付属の園に通わせたけど、欠落のある子供なんていなかったよ。お金や心に余裕ある家庭が多く、可愛がられてる子供が多かった印象。
+10
-1
-
889. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:56
高齢出産した人より
高齢出産で産まれた子供が中年になった時に、人生振り返っての感想を聞きたい+2
-1
-
890. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:24
>>860
息子の忘れ形見で、義理家族からも、市からもシングルの援助もある。
それに遺族年金貰えるし、ローンでマイホーム購入してたらローンも無くなるよね。
まず43歳なら子連れ再婚もしてる方もいるし、しなくても、まだまだ若いから思ってるよりも大丈夫だと思いますよ。+6
-4
-
891. 匿名 2023/05/24(水) 22:44:37
写真の中の何もかもが昭和感すごい
昭和の感覚で子育て大丈夫かなー+0
-0
-
892. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:19
すごいなー。
53歳って自分の体調すら自由にコントロールできなそうだし、更年期がくるほうが心配になりそう。
私も44歳で子供出産しないまま生きてきたから、気持ちはわからなくはないし、産みたかったなとは心から思うけど今は出産以外と生き甲斐や目標探す方が大事かな。+1
-0
-
893. 匿名 2023/05/24(水) 22:46:01
>>888
高齢の人はいつもイライラカリカリしていてあの人がこういったとか意地悪だーとか不満ばかり言って精神的に不安定な人が多いと思うけどな。
良いところ無しだよ。+2
-6
-
894. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:06
>>565
横。
ほぼ、おばあちゃん(あゆの母親)が育ててるんでしょ。
+0
-3
-
895. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:04
>>722
お金あるから親の世話も子の世話も他人任せで大丈夫なんじゃない?
一般人じゃそもそも簡単に海外で卵子凍結とか人工授精とかできないからその歳での妊娠自体が難しいと思う。
下手したら閉経してる歳だし。+1
-0
-
896. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:09
>>852
おばあちゃんが若くて羨ましいパターン+1
-1
-
897. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:32
>>521
うちにあるメルちゃんの目がこんなんだよ
ぱっちり開かなくなっちゃってるやつ+5
-1
-
898. 匿名 2023/05/24(水) 22:54:57
>>60
知人も46歳で産んでた
お金あるんだなーてしみじみ思うし、
私自身が今職場が60〜65歳過ぎの人達と仕事してるけど、やっぱりおばあちゃんなんだよね
ずっと働いてるからキビキビ動いて素晴らしいんだけど、手から見た目も声もおばあちゃん
思春期にこれは…て余計なお世話ながらに思ってしまう時はある
健康診断で引っかかる事も多くなってるらしいし、いろんなリスクも高くなってるよね+3
-4
-
899. 匿名 2023/05/24(水) 22:55:32
>>896
56歳でおばあちゃんって、普通じゃない?+6
-0
-
900. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:51
>>97
今の時代身体の表面は金かければいくらでも若く見せれるけど内臓や細胞は年相応に老いていくからね。
現代の医療なら余裕で高齢妊娠出来て安全な出産も出来て健康な子供が産まれてくる~なんて勘違いする若者が増えないよう現実的な知識と危機感はあった方がいいと思う。
+4
-0
-
901. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:06
見た感じその辺にいそうな53歳っぽいね。+7
-0
-
902. 匿名 2023/05/24(水) 23:00:37
私52歳で3人の孫いる+7
-7
-
903. 匿名 2023/05/24(水) 23:04:09
>>785
キャリアと子供天秤問題あるしね+2
-0
-
904. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:22
>>50
精子は数日間生きられるから2〜3日に一度で妊娠は可能って聞いたけど、そのペースで3〜4ヶ月頑張っても妊娠しなかった。
(妊活前に夫婦で一通りの検査は受けて、2人とも結果は問題なし)
卵管造影検査後の数ヶ月間は妊娠しやすいらしく、どうしてもその間に妊娠したかったから、気力を振り絞って排卵日前後に1週間連続で頑張ったら妊娠しました。
2人目の時も同じだったし、妊活してた友人2人も試したらその周期に妊娠。
先生が言うには回数が多いと薄くなって妊娠しづらくなったりはしないみたいで、単純に回数が多い方が妊娠率も上がるらしい。
日本人って世界的に見ても夫婦間の性行為が少ないらしく、理想を言えば妊娠するためにも排卵日前後だけでなくコンスタントにある方がいいんだって。
ちなみに海外製の安い妊娠検査薬を使うのもよかった。
排卵日付近に病院で排卵日が近いことは毎月確認してたけど、排卵検査薬を1日2回使えばいつ排卵したかほぼ正確に確認できたから、あとは生理予定日を待つだけと気持ちを切り替えやすかったです。+4
-1
-
905. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:29
>>890
義理の親高齢で片親、生活が出来ずにパートしてる。その子の妹は精神疾患持ちで家族以外とは意思疎通もできない引きこもり、実の両親もいわゆるグレーゾーンだから便りならないどころか子供の頃から親と妹を面倒見るヤングケアラー。
本人も自分のバックグラウンドのハンデを理解してるから再婚は無理だと言っていた。+2
-4
-
906. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:33
>>4
私は無理
孫だけど
抱っこして歩けないし
ダッシュされても追いつけない
+3
-2
-
907. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:17
>>860
そりゃ周りから見たらいわゆるスペックしか見えないからそう思うよ。でも子供がいるってすごく心強いよ。
自分がいなきゃこの子死ぬんだって思いは支えになる。
私はしがないフリーランスで3歳の子供がいるけど、今旦那がいなくなっても、産まなきゃよかったとは絶対に思わない自信があるわ+9
-2
-
908. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:21
>>5
こんなただの煽りコメントにマジレスせんでも
誰もうみたくないでしょ+4
-3
-
909. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:23
>>60
お金持ちなんだから、親ガチャ成功+4
-0
-
910. 匿名 2023/05/24(水) 23:19:25
>>567
仲間😭
タンポン必需品だったのに最近は2日目の昼間だけでよくなった
筋腫出来てて、そっちよりも内膜症の方が重いって言われたんだけど生理痛は1日目が最悪。+1
-0
-
911. 匿名 2023/05/24(水) 23:27:15
>>103
若いうちから妊娠したくて10代から避妊してなかった友達がいたけど、若くてもも出来ない人は出来ないです。
逆に若いうち出来なかったけど、今頃出来たって人もいて。
その人はダイエットしたら出来てました。
体質とか、その時の体調とか運ですよね。+2
-0
-
912. 匿名 2023/05/24(水) 23:29:04
>>1
つけまとかウィッグが昔の歌手のレコードのジャケットみたいな風貌
美容家なのになんでこんなババ臭いんや
全然アップデートできてない+4
-1
-
913. 匿名 2023/05/24(水) 23:29:32
>>22
私51だから今から妊娠出産するとか無理
孫ならたまに面倒見るぐらいなら体力もつかもしれないけど我が子なら24時間ずっとだもんなぁ+4
-0
-
914. 匿名 2023/05/24(水) 23:30:11
>>567
私は32歳で突然生理の量が減った
婦人科の先生に相談してもスルーなので老化はどうしようもないのかなと
子供いなかったからこのまま閉経かと生理用品のCMみるのも辛くなった
病院で卵子の残量調べてもらったら平均より残ってる感じだった。その後子供できて出産してから生理不順も治って毎月くるようになったけど量はそのまま少ない
妊娠出産にはそこまで生理の量が関係ないのかな??+2
-0
-
915. 匿名 2023/05/24(水) 23:30:47
インスタ見たけど、本当にまつ毛の付け方が変だし、眉毛も一昔前の入れ墨みたいだし、親近感のある方ですね・・+5
-0
-
916. 匿名 2023/05/24(水) 23:31:01
>>1
すっごいぐるぐる巻き+2
-0
-
917. 匿名 2023/05/24(水) 23:32:12
>>34
ご夫婦で特に問題無いのであれば、プロテインとかサプリメントで妊活ロードマップを作ってる先生が横浜に居ますよ。(産婦人科医ではないけど実績多数)
こうやって書くとステマみたいで胡散臭いな…。+0
-0
-
918. 匿名 2023/05/24(水) 23:32:33
>>899
私も含め高齢出産は親も高齢のパターンが多いから
+2
-2
-
919. 匿名 2023/05/24(水) 23:36:31
>>693
冗談だよ。ガルでくらい理想演じさせてくれよ。+0
-4
-
920. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:54
>>842
親子でそういう人いるよね
お母さんができやすい体質だったからあなたも気を付けなさいと言われてたけど生理がまだだったから油断してたら2人目できたという人いたよ+3
-0
-
921. 匿名 2023/05/24(水) 23:43:30
>>348
何でそんな嘘をつく必要があるのよ
あなたの狭い世間には居ないからって、決めつけないで+3
-4
-
922. 匿名 2023/05/24(水) 23:44:33
>>250
こっちの方がかわいいよ+2
-3
-
923. 匿名 2023/05/24(水) 23:45:46
>>13
本当にそう思う
私31歳で結婚したけどなかなかできなくて37歳で出産したよ
二百万治療に使った
その後流産して2人目は諦めたけどもう1人授かっただけでも奇跡と思ってる+5
-0
-
924. 匿名 2023/05/24(水) 23:50:16
>>915
右の人が美容家じゃないの? 美人だわ+3
-0
-
925. 匿名 2023/05/24(水) 23:50:29
ラジオパーソナリティで同い年で出産した人いたね+0
-0
-
926. 匿名 2023/05/25(木) 00:00:26
>>468
居る ことの証明は簡単に出来るけど、居ない ことの署名はほぼ不可能らしいよ。+1
-0
-
927. 匿名 2023/05/25(木) 00:02:40
>>351
以前、アンジェリーナジョリーのマレフィセントが好き過ぎて整形したとか嘘ついて特殊メイク写真をインスタにアップして炎上してた人いたけど、そのときの皮膚の色に似てる気がする。+2
-0
-
928. 匿名 2023/05/25(木) 00:04:53
>>351
卵子提供で53歳で出産したブログ書いてる人もそう言われていますよね。+2
-0
-
929. 匿名 2023/05/25(木) 00:13:12
>>34
甲状腺の数値は問題ないですか?知人は甲状腺疾患が不妊の原因だった。+2
-0
-
930. 匿名 2023/05/25(木) 00:20:20
>>71
私には、いつか、日本が外国人に占領されて、
金持ちゾーンと貧民ゾーンのスラム街が出来て能力の低い日本人がゴミ拾って生きる時代が来るような気がするけどな。
今はまだいいけど、孫世代の時代には怪しいかも。+1
-4
-
931. 匿名 2023/05/25(木) 00:21:43
>>60
例えば60歳母と25歳母が並ぶのか…。+3
-1
-
932. 匿名 2023/05/25(木) 00:35:43
>>60
親の事は好きだけど、周りに親を見られるのは嫌だし若い親が良かったと思う事はあるだろうね。+0
-0
-
933. 匿名 2023/05/25(木) 00:40:10
ぶっちゃけ53歳から育てるのキツくないですか?😭
まだ20代の自分でも
思ってたのと違うー!ってまずなったし、
寝不足で死にそうになったし、
喋れるようになるまでは泣いてばかりで
わかってあげたいけどわからなくてイライラしてしまうし、
その上、家事や仕事……
動けるようになったらケガしないよう
色々気をつけないといけないし、
歩いたりできるようになってもさらに気をつけて、
走るようになったら追いかけたりしないといけないし、
とにかく体力が半端なくいりますよね?
ほんとに20代でもしんどいのに
大丈夫なんかな……?てなります。
1人はまじでキツい!
手伝ってくれる人がたくさんいるに越したことはないです!
+3
-1
-
934. 匿名 2023/05/25(木) 00:41:50
運動会とかどうするんだろう……?
あと子供が成人するまで絶対生きとかなきゃ💦
そのくらいの気持ちや考えもって
産まないといけませんよね。
長生きするに越したことないけど……+0
-2
-
935. 匿名 2023/05/25(木) 00:53:22
>>692
50歳でも!+0
-0
-
936. 匿名 2023/05/25(木) 00:54:30
>>680
金の力は偉大。+1
-0
-
937. 匿名 2023/05/25(木) 01:07:49
孫かい??+1
-1
-
938. 匿名 2023/05/25(木) 01:15:50
>>905
凄い苦労されてる方なんですね。私の親戚ですが、片親持ちの子連れで再婚出来ました。こういう例もありますので、直ぐには無理でも誰か助けになる人が現れるはずです。
+2
-0
-
939. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:22
>>22
私が生まれたとき祖母はまだ43歳だったよ。
母が仕事で忙しいからよく代わりに参観日に来てたんだけど、若作りだからよくお母さんに間違えられていて凄く嫌だったなー
祖母も気をよくして、母に間違えられても否定しないんだよね。+3
-1
-
940. 匿名 2023/05/25(木) 03:34:52
>>787
父親の年齢が上がるほど発達障害や精神疾患のリスクが上がる
また受精のタイミングで父親が肥満であると子供の肥満リスクも上がる+4
-0
-
941. 匿名 2023/05/25(木) 03:58:57
金持ちだしガル民の子供より幸せそう🥰+1
-0
-
942. 匿名 2023/05/25(木) 05:47:12
>>874
だから、体力的に追いつかない事はだよ。
追いかける事だけが構う事ではないでしよ?+0
-0
-
943. 匿名 2023/05/25(木) 05:48:51
>>361
うん、同じ世代だから言うけどいくら凍結保存してた卵子でも、実際にはもう閉経してる身体だからね
出産時の事故の可能性も高いし、よく着床したなと驚く
50代で出産に希望を持つのは私は考えられない+5
-0
-
944. 匿名 2023/05/25(木) 06:41:14
>>830
マウントって受け取られちゃうんだ+0
-1
-
945. 匿名 2023/05/25(木) 07:00:29
>>1
>なぜあのときの若い卵子を
若くない!!41歳の卵子なんて普通は妊娠出産どころか受精卵まで行かない!
私もわりと高齢で体外やったからわかる
若いガル民いたらこんなの鵜呑みにしちゃ絶対にダメだよ。
最初の妊娠はぜひ20代で。
二人目は30代でもいいけど。+3
-0
-
946. 匿名 2023/05/25(木) 07:11:10
>>161
まぁ、食え+2
-0
-
947. 匿名 2023/05/25(木) 07:22:42
>>797
親切心かなぁ。傷つける気満々の人が多くない?匿名だから思いっきり酷いこと書き込んでも自分には何の不利益も生じないよね。リアルではいい人演じて、こっちが本性なんだろうなって思うよ。+5
-0
-
948. 匿名 2023/05/25(木) 08:38:33
>>944
レス遡って読めば?+0
-1
-
949. 匿名 2023/05/25(木) 08:40:55
>>948
僻み+1
-0
-
950. 匿名 2023/05/25(木) 08:48:20
親のエゴでしかない。
子供の身になって考えてない。
子供はいずれ どうしようもない現実に悩む日がくる。+3
-1
-
951. 匿名 2023/05/25(木) 09:08:30
>>423
横だけどあなたは何年前に産んだの?
私2年前に40で初産だったけど医者から高齢出産だとか何も言われなくて逆にこっちから聞いたぐらいだよ。+2
-7
-
952. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:59
>>323
自然妊娠とは表向きは言うけど大体50過ぎての出産は海外で卵子提供受けてるよ
卵子提供で50過ぎて産んだ人のブログで言ってた
その人も卵子提供はまわりに隠してるし+4
-0
-
953. 匿名 2023/05/25(木) 10:23:44
>>4
55歳の私、軟骨がすり減って既に膝が死んでる
53で産むとかすごすぎる
この人は自分の卵子が取れたのかな?
私も最近まで閉経してなかったけれど、その前から肌も弱り爪もガタガタしちゃってるから卵子もとっくに弱ってただろうし、たぶん娘が数年内に結婚しそうなそんな年齢だよね+2
-4
-
954. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:20
>>951
横の横だけど、10年以上前だと40歳初産だと大学病院じゃないと無理だと言われたって当時妊娠中だった友人から聞いてそうなんだとびっくりした
義妹も5年前に40で出産したけど筋腫もあったし大学病院で出産、病院の出産仲間の中では真ん中へんの年齢だと言っていたけど、出産途中でトラブルもあったから大学病院で正解だったよ
+2
-1
-
955. 匿名 2023/05/25(木) 11:23:18
50と聞いて腰抜かしそうだけど40歳とかも凄い。40から産んで赤ちゃんから育てるとか気が遠くなる。知らないからやるかも知れないけどもうお婆さんになるような歳なのに凄い。+5
-6
-
956. 匿名 2023/05/25(木) 12:18:05
>>585
35だけどタイミング法はやらずに人工からと病院で言われたよ。
なかなか珍妙な妊活経歴だよね。
医者の言う事聞かなかったんだろうなぁ。+3
-0
-
957. 匿名 2023/05/25(木) 12:44:02
>>956
まあそこまで深く考えず定期的にセックスしてる夫婦が欲しいなー、でたまたま妊娠した人達が一定数いるからだろうね
夫婦がいちゃいちゃラブラブで避妊無しのセックスして自然妊娠するのが赤ちゃんも障害無いだろうし1番良い!みたいな?
生理きてるから、射精出来るからっていうだけの根拠も無い自信みたいなのが男女共にあるから+2
-1
-
958. 匿名 2023/05/25(木) 22:34:22
出産にはタイムリミットがある。親の体の老化だけではなく子供の為でもある。成人するまで生きていない可能性も高いし健康な状態ではなくなる人の方が多い。
+3
-0
-
959. 匿名 2023/05/26(金) 06:31:21
>>924
この方はこのオーナーのサロンで働いているエステティシャンだよ+0
-0
-
960. 匿名 2023/05/26(金) 09:41:32
あーあ…まーたあの人が期待してしまって不妊治療やめなくなりそう…。+0
-0
-
961. 匿名 2023/05/26(金) 18:58:51
独身高齢ガル婆が夢見ちゃだめだよ
この人は特殊だから+1
-0
-
962. 匿名 2023/05/26(金) 21:30:14
>>617
最近の研究だと、奇形精子は正常精子が受精するまでのサポートをするとも言われてるよ。+0
-0
-
963. 匿名 2023/05/26(金) 22:55:34
>>228
早めの人だと孫が小学生とかだよね。+1
-1
-
964. 匿名 2023/05/26(金) 23:12:39
>>940
父親若めで産まれた私だけど、小学生から精神安定剤使ってた。
父親の年齢関係あるの??+0
-0
-
965. 匿名 2023/05/27(土) 20:32:23
>>915
頭から触覚が出てるのかと思った+1
-0
-
966. 匿名 2023/05/28(日) 13:22:48
>>249
親が年寄りより貧乏より不仲の方が子供は歪みそう+0
-0
-
967. 匿名 2023/06/04(日) 11:51:48
>>1
すげー写真だな+0
-0
-
968. 匿名 2023/06/10(土) 15:14:16
>>49
私はは14年の不妊治療の末の子だけど毒母に虐待されて育ったよ…+0
-0
-
969. 匿名 2023/06/10(土) 15:20:42
>>60
私38の時の子供で、それすら嫌だったもんなー
実年齢より若く見られてる両親だったけどそれでも嫌だった+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する