ガールズちゃんねる

「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田実絵子さんの12年に及んだ妊活 

969コメント2023/06/10(土) 15:20

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 00:34:28 

    「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田美絵子さんの12年に及んだ妊活|NEWSポストセブン
    「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田美絵子さんの12年に及んだ妊活|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    …41才のとき仕事で訪れたドバイで、“子供は産まないの?”と聞かれ、私にも子供を産むという選択肢がまだあるんだと気づいたんです」(上田さん・以下同) そして将来の妊娠に備えた方がいいと、すすめられるまま卵子を凍結保存したという。 …このときの卵子は保管契約を更新せず、46才のときに廃棄されてしまった。「妊活の敵は知識不足による思い込みです。46才で真剣に妊活に入ったとき、なぜあのときの若い卵子をとっておかなかったのかと後悔しました」


    ■やれることはなんでもやった!

     40代後半の妊娠は簡単ではない。受精卵が胚にならず、卵子の老化の現実を見せつけられたという。

    加えて、体の抗酸化に力を入れ、週に2回の有酸素運動や、ナッツを定期的に食べるなどして、妊娠しやすい体作りをしたという。その過程で、15kgの減量もした。そのせいか、50才のときにタイのバンコクで採卵した卵子が受精して、胚になった。

     ところが、そううまく事は運ばなかった。このときできた4つの胚盤胞は、着床前診断で染色体異常があるとわかったのだ。

    (略)主治医に“それでもいい”と伝えたのですが、タイでは染色体異常がある胚移植は、法律で禁止されていると言われたのです」

    それでも上田さんは諦めなかった。46才のときにドバイで凍結しておいた受精卵に最後の望みをかけたのだ。コロナ禍が落ち着いた頃を見計らってドバイに飛び、着床前診断を行ったところ、染色体に異常がないとわかり、すぐに移植を決行。ついに妊娠した。

    ところが、トラブルは32週目に突然やってきた。

    「私がコロナに感染したんです。妊婦が感染すると血圧が上昇することが多く、私も170以上に。退院後も血圧は下がらず、妊娠36週で緊急帝王切開手術をすることになりました」

    +65

    -1205

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 00:35:36 

    本当、この時間帯こういうトピ必ず一個採用するよね管理人

    +658

    -14

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:05 

    53歳!??

    +1368

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:16 

    53歳、子供追いかけられる?

    +1583

    -41

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:21 

    独身高齢ガル民には希望の星だね

    +28

    -135

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:22 

    なんか赤ちゃん怖い
    蝋人形みたい

    +1526

    -74

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:29 

    妊活中です
    受精してたらとか考えちゃって怖くて何回も出来ない

    +29

    -74

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:39 

    本腰を入れるのが遅すぎないかい?

    +1435

    -21

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:48 

    不妊かもって怖くなってきてるところ
    運動とナッツって妊娠するのにいいの??

    +341

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 00:36:53 

    >>2
    こういうのはユーザー申請じゃなさそう

    +246

    -11

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 00:37:36 

    女児の成人式の時、お母さんの年齢は

    +399

    -35

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 00:37:43 

    >>7
    排卵日周辺以外はしなければよいのでは?

    排卵日終わったら妊娠はしないし、生理きたらまた来月の排卵日周辺だけ行為をする、を繰り返す

    +165

    -9

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 00:37:52 

    妊娠をするなら若いうちがいい!て言うのは今セクハラや女性差別になるけど、実際そうなんだよな、、

    +1302

    -29

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:01 

    すごすぎる!
    35で出産したけど、今イヤイヤ期で既に疲弊してる

    +686

    -15

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:02 

    20代から男も女も検査するのが重要だと思う

    +165

    -8

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:16 

    この年齢で夜泣きとか夜間授乳とか辛すぎる

    +601

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:19 

    40過ぎた人に子供産まないの?て聞く人の言葉鵜呑みにしちゃうのね

    +819

    -28

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:21 

    40代前半は簡単に妊娠したけど、45歳の今は難しいと思う今日この頃

    +40

    -51

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:21 

    生まれた子供が可哀想ってコメント絶対ある

    +380

    -15

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:43 

    >>9
    どっちもそもそも身体に良いよ!妊活に良いのも基本は身体に良いことだからベースは同じ

    +277

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:49 

    子供が大きくなった時どう思うかだよね。
    そこまで知りたい。

    +230

    -12

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:04 

    53歳か・・・年齢的に、お母さんじゃなくて、おばあちゃんの歳だな。

    +847

    -19

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:10 

    >>11
    73

    +128

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:23 

    >>12
    分かってはいるんですが、不安で不安で排卵期間中も怖くて一回しかしたくなくてなかなか妊娠しません。

    +2

    -68

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:25 

    よくわからんけど最近の医療はすごいね

    +303

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:28 

    >>13
    卵子も老化するから、実際そうだよね
    若いこのできちゃったが多いのはせいしもらんしも若いから

    +312

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:34 

    高齢出産にも限度がある。親のエゴ。

    +637

    -33

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:39 

    妊娠したと思っても、出産までどうなるか分からないから不安だらけだよね
    年齢問わず、無事出産できるってすごいことだとつくづく思う

    +246

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 00:39:44 

    さすが、つけまつげが昭和だね

    +719

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:02 

    こういうの否定しちゃう人達がいるから少子化にも繋がるんだろうね。
    命の尊さを分かってないよ。

    +37

    -74

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:09 

    友達の親がそのくらいの歳だったけどその子は病弱だったな。

    +119

    -22

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:19 

    >>1
    この人だれ?

    +294

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:37 

    お金があればどうとでもなるってやつ?
    この子が将来困らないくらい残せるなら周りが口挟むことでもない。
    けど、発信するようなものでもないと思うわ。

    +276

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:40 

    いいなー妊娠、、、
    なかなか出来ない

    +154

    -11

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:45 

    >>22
    25歳の時に産んだ娘が28歳で孫を産んだと思えば自然な感じ

    +308

    -10

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:22 

    >>13
    産んで終わりじゃなくて産んでからもずっと本番だもんね

    +440

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:26 

    ようやく妊娠して後半にコロナに感染ってキツかっただろうな~

    +188

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:39 

    更年期がくる年に妊娠出産が重なるとどうなるのか想像できない

    +310

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:41 

    めでたい話だが
    自己満足のための出産にしか…
    男逃がさないための妊娠と同じく感じる

    50ていい大人が子どもの人生より自分なのかね

    +329

    -29

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:47 

    >>1
    おばあちゃんやんけーーーー

    +384

    -13

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:50 

    >>24
    そっかそっか。
    でもね排卵日付近にしたからすぐ受精!妊娠!赤ちゃんできた!にはないのよ。着床まで日にちがかかる。
    だから怖がらなくて大丈夫なんだよ。行為回数あった方が確率もあがるよ。
    とはいえ分かってはいるだろうけど、すこしでも不安なくなるといいね

    +220

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:55 

    美容家ってどんな仕事なの

    +75

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:58 

    こないだ親が高齢出産で苦労してた人の話やってたな
    大変そうだった

    +104

    -7

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 00:41:59 

    >>14
    27で産んだけど、ギックリ腰になり肋骨神経痛になり体バキバキ。最近は子供が14キロになって抱っこをせがまれても3分くらいで腕痛くなる。
    50歳で子育てとか無理…

    +351

    -16

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:00 

    👶「ばぁば〜」

    +75

    -20

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:13 

    >>1
    産んだからには頑張って幸せになれよ

    +280

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:25 

    >>29
    同年代だけど、昭和でつけま流行ってたのって親世代だよ・・・

    +245

    -4

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:39 

    知識不足にもほどがある

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 00:42:43 

    12年の歳月とお金を掛けたぐらいだから
    宝物だろうね

    +121

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:18 

    2日に1回がベストって聞くけどホント??
    来月こそって毎月思ってるのに

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:34 

    気合い入れた記念撮影なんだろうけど
    おかーちゃん山本リンダかと思った
    これはおしゃれなの?

    +292

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 00:43:59 

    >>42
    メイクがめっちゃ古臭いんだかw

    +303

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:08 

    老いたら体力的に辛いけど、夜中の授乳は他人に任せて昼間のみたい時だけみればそこまで負担はないと思う
    そこらへんはお金で解決できるだろう

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:09 

    >>42
    サロンでも経営してんのかな?
    名乗ったもん勝ちの職業ぽい

    +127

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:18 

    >>30
    私はキリスト教じゃないけど、命の尊さっていうなら体外受精したり異常がある受精卵捨てたりはどうなんだ?って思う
    別に人の自由だけど、言ってることとやってること違うし筋通ってないなーって

    +137

    -17

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:40 

    46歳と結婚する時点で相手は子供望んでなかったんじゃない?
    よく不妊治療付き合ってくれたね

    +202

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 00:44:50 

    >>52
    天地真理の時代っぽいよね

    +138

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:03 

    >>9
    今まで
    真面目に避妊してきたのってなんなんだろと思ってきてる
    たからといって過去の避妊を否定してるわけではないけど

    排卵日前から、排卵日終るであろう1週間毎日1-3回えっちしててもできなかった。

    +236

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:23 

    >>52
    >>29
    70年代マダムのよう

    +220

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:30 

    >>3
    >>4
    >>5

    非難覚悟で言うよ。
    7歳、小1でお母さんは60歳。
    おばあちゃんみたいなお母さんなんて嫌。
    子どもの本音は絶対それ。可哀想。

    +1469

    -96

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:39 

    >>4
    小6のとき65才
    経済力有りそうだからどうにかなるのかな

    +255

    -7

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:48 

    美容家ですか
    説得力のないお写真で

    +83

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 00:45:58 

    お母さんの綺麗に見える角度より赤ちゃんの良い写真なかったの・・・?

    +142

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:03 

    どういう方かはわからないけど資産家みたいだし、子育ての色々が大方解決するんじゃないかな
    子供がどう思うかは別として、シッターが何時も代わりに何でもやってくれるでしょ

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:22 

    同世代だけど今から子育てはキツいな
    1日4時間のパートですら死にそう
    バイタリティーあってうらやましい

    +60

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:30 

    >>1
    私は絶対に真似できない
    23歳だって18歳の時より卵子は減る

    +62

    -6

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:36 

    >>6
    若作りのためにライト当てて写真撮ってるせいだろうね
    中高年のカピカピの肌にはちょうど良くても赤ちゃんには過剰

    +380

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:44 

    >>18
    40前半でも簡単には妊娠しないでしょ。
    それまで散々不妊治療してる人だっていると思うけど…
    経産婦?

    +63

    -10

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:45 

    >妊活の敵は知識不足による思い込み

    …これはどういう意味?
    「高齢だと妊娠は不可能という思い込み、まだ可能性はある」と言いたいのか?
    でもそれって知識不足とは言えないよね。妊娠しづらいのは事実なんだし。
    妊活における知識不足は普通、「高齢でも妊娠できる」っていう安易な思い込みのことを言うんじゃないの。

    +123

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:04 

    「4つの胚盤胞ができるが、着床前診断ですべてに異常が発見される。」


    ((((;゚Д゚)))))))

    +139

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:06 

    >>60
    まあまあ
    母がブスでもデブでもバカでもヤンキーでも可哀想だしさ、日本に生まれてるだけ幸せだよ
    スラム街でゴミ拾って生きてるわけじゃないし

    +387

    -76

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:10 

    >>50
    そんなやりたくねぇ〜

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:14 

    本当に53歳?
    ひとまわりくらい上(60代)の意識高い方に見えるんだが
    鼻の横とか腕の肉割れ具合とか

    +150

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:27 

    >>58
    同じです。
    夫と付き合ってる時から結婚してからもずっと避難してたのに金の無駄だったーー!!

    あと私は生理痛がキツイので15年も耐えてきたの何のためだったんだって思ってる。

    +111

    -5

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:34 

    若い頃からずーっと子どもがほしくてできなくて、なら納得できたけど 41歳で結婚を考えてなかったのに子どもはほしいかもって…

    +49

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:23 

    >>65
    この方知らないけどお金で解決できるんじゃない?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:34 

    >>68
    私は簡単に妊娠したよ
    2回とも一度でできた
    体質もあるだろうね
    40代初産

    +108

    -19

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:45 

    高齢が由縁する染色体でわからないリスクの多さ
    それに挑む気概が凄い

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:53 

    >>60
    せめて40代までに出産すればおばあちゃんに見られるかお母さんに見られるかだね

    +315

    -5

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:57 

    >>58
    そもそも排卵はしてたのかな?

    排卵検査薬使ってタイミング取ってた?

    +49

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:03 

    >>6
    なんか包まれてるけど、お手てとかどうなってるの

    +191

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:25 

    >>57
    リンダぽくもある

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:42 

    >>1
    お金もたくさん掛けられて成功したから言える話だよね

    +110

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:56 

    >>8
    本腰入れた歳で出産ギリギリ位だもんね
    それに産めたのは良くても、子供に障害がある可能性大だよね

    +223

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:58 

    >>42
    そりゃ上原多香子も名乗るくらいだから、自分が美容家だと言えば美容家なんです。

    +111

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:45 

    >>77
    身体が若いんだね 私なんか35辺りから生理の様子がおかしくなったよ

    +44

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:46 

    >>13
    流産しやすくもなるしそもそも妊娠しにくくなるし…育てるのに体力足らないし。

    二十代で産んだほうが子どものためにも母親の身体のためにもいい気がする。

    ただ、結婚したい気持ちになかなかならなかったりお金の問題だったり。難しいよね。

    +204

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:54 

    >>77
    40代初産で2人産んだの?すご

    +91

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:55 

    下世話だけど総額いくらかかったんだろう?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:00 

    >>4
    高橋尚子くらいかな、追いかけられるのは。

    +270

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:05 

    >>1
    メイクが古臭いからだけど、ネットで見たら今どきの50代だった

    +127

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:07 

    >>13
    社会は変わっても人間の身体は昔と変わらないからね
    最近は普通だから〜って言っても適齢期は変わらないよ
    医学的に35歳からは高齢出産でハイリスク妊婦

    +231

    -5

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:31 

    >>60
    まあ言いたいことはすごくわかるけど
    この方多分お金持ちだしここまでして授かった子だから大切に育てられるんじゃないかな

    +388

    -19

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 00:52:09 

    >>80
    すいません、ここ最近の話なのでしてません。
    結婚して、まだ避妊しなくなってから日が浅くて不妊とは言えないけど、避妊しないでめちゃめちゃやってても出来てなくて今まで必死で避妊してきたのなんだったんだ?と思っちゃって書いちゃいました…

    みんな避妊避妊って言うし自分も大切にしてきたことだけど意外とできないんだねとかも思っちゃって。

    +39

    -22

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 00:52:46 

    >>4
    自分で育てないんじゃない?
    それが良い悪いは別にして、お金あるなら体力使うようなことは人に任せられるから

    +234

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:01 

    >>86
    ブライダルチェックに行ったら、数値も完璧だし子宮の形も綺麗で内膜もあついとか言われた
    うちの姉も40代で晩婚だったけどすぐ妊娠出産
    体質はあるかも

    +55

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:04 

    >>92
    ここでそれいうとめちゃくちゃ叩かれるけど、実際そうだからしょうがないよね。

    +125

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:34 

    お金のあるこの年齢の女性が代理母でなく自身で産んだのだし頑張れって応援する気持ちだけだわ
    着床前診断は私もやったのだけど賛否あるのは承知の上で母体を物理的にも精神的にも保護できるので広まれば良いと思っています

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:06 

    不妊治療は肯定派
    でも53歳はさすがに限度がある

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:20 

    >>2
    管理人が立てたトピなのでは

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:50 

    >>33
    この先の失敗や辛いことも赤裸々に発表してくれれば
    女性の道標

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:58 

    >>92
    30すぎてから結婚、妊娠にむけて妊活とかいってるけど(私が)25くらいからどっちもしときゃよかった

    +74

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:10 

    >>94
    すごくわかります
    若い頃友達がデキちゃったってデキ婚したの見て、あらら、、って思ってたけど今はそれすら羨ましく思える。
    ちゃんと順序を踏んで、お金も貯めて、生活も安定してから、、とか真面目にやってきたのなんだったんだろ。間違いだったんかな

    +119

    -7

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:28 

    >>30
    生命体一個の命の尊さと
    それが歩む人生の尊さと
    どちらかではなくどちらも、ではないだろうか
    私なら産まない
    そして少子化は国政のせい政治家が馬鹿だから

    +24

    -6

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:41 

    >>25
    すごいよね。よくわからんけど自然の摂理も医療の力で打破できてる。

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:58 

    >>60
    子供が言うのは仕方ないと思う。
    本人が開き直って言うのもありだけど
    まわりが言うのは違うよね。
    身内が意地悪で言われたことがあるけど
    あれはあれで傷つく。

    +348

    -20

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:21 

    53歳まで生理があったの驚き。
    私47歳で閉経したよ

    +27

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:26 

    >>60
    お金持ちだから家政婦さん、シッターさんと連携して育てていくんだろうね
    お金と育児と家事に余裕があるって羨ましい

    +247

    -6

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:47 

    >>89
    日本でだって普通に1000万飛ぶ話は聞くから、こんな海外でやったんなら…五千万いっててもおかしくない…のでは…

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:21 

    >>81
    腕も包んでぐるぐる巻きにした方が赤ちゃんが落ち着くとか聞いたことあるよ。

    +10

    -16

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:56 

    >>60
    非難されそうな意見。おばあちゃんみたいで嫌と思う時期もあるかもしれないけど、大切に育てられれば親のこと大好きに決まってる。他人が可哀想とかいうのが余計なお世話。よその家庭に口出すなんてお下品。

    +271

    -54

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:11 

    不妊経験した方、初めて病院行くの勇気ありませんでしたか??初診は夫婦揃って行きましたか??

    不妊治療はお金もかかるし、夫婦仲もギクシャクしないか心配で中々踏み出せません。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:23 

    >>36
    本当それ
    幼稚園、小、中、高、大、親が子供に関わるには長い年月だからね…

    +65

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:27 

    >>106
    本当に仰るとおり。
    私も、母が遅いときの子だったから内心恥ずかしく思ったときはあった。その点は>>60さんの言う通り。だけどそれを他人が指摘するのは違う。子供の為を思って言ってるようで、一番子供を傷つける。

    +326

    -17

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 01:00:24 

    >>33
    でも親の役目ってお金だけじゃないじゃない
    若いうちに唯一無二の信頼できる相手を亡くすのって相当辛いよ

    +52

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 01:00:58 

    上田実絵子さん?名前の漢字違うんじゃないかな
    同一人物?修正加えてあるからわからない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 01:00:59 

    子供が可哀想とかはならんの?

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 01:01:17 

    不妊で悩み出してる私からすると何歳であろうが子供を授かれるだけで素晴らしいよ

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 01:01:26 

    >>11
    認知症になってる可能性もある
    母はそれくらいで認知症になった

    +151

    -5

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 01:01:45 

    >>103
    ちゃんと順序考えて…みたいなまともな大人なら
    有り余った経済力がなけりゃ
    この国で子どもを産みたいなんて人いないと思う
    そもそも結婚にメリットもないオカシナ国ニッポン
    みんな真面目に選挙行こう、まずはそこから

    +3

    -23

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 01:02:19 

    >>4
    女児ですか…
    はぁ。いいなー。
    こちとら残念な男児ですよ笑

    +9

    -146

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 01:02:32 

    >>60
    年齢が若けりゃいいってもんでもない
    身だしなみをきっちりしていて
    料理上手で優しいお母さんだったら年齢なんて関係ない

    +49

    -50

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 01:02:50 

    >>1
    すごく金持ち……ってこと?

    +44

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 01:03:13 

    >>94
    ある種、運みたいなものだから
    宝くじ1万枚買っても当たらない人もいれば10枚で当たる人もいる
    でも自分がどちらかなんて買ってみなきゃ分からない

    +84

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 01:04:15 

    >>8
    46歳で凍結も遅いし、こういう人って計画性がないとか言う事じゃないよね

    +246

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 01:04:40 

    >>94
    妊娠出来るか出来ないは0か100だからね。

    +56

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:08 

    >>40
    マジでおばあちゃん!初孫ってだいたい50代でしょ。
    しかも顔も写真も昭和感しかない。
    子供が幼稚園に入園にしたら絶対可哀想。

    +121

    -25

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:36 

    >>17
    ガル民に多い
    40代で産んでる人沢山いるよーって不妊相談トピでよく見る
    無責任なんだよ

    +154

    -9

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:43 

    子供の参観日や、運動会等
    かなりキッツいな~

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:53 

    >>29
    マツコデラックスの3歳年上だもんねー
    ギリバブル世代だから謎に自信あって、身なりが派手な人が結構居るよね

    +142

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:54 

    >>5
    この人はお金があるから、ここまで出来たんでしょ。
    高齢での子育ても、大変な部分はお金で解決も出来るし。
    一般庶民や小金持ち程度では、お金かかる妊活をここまでやるのもそもそも大変。
    もし願いかなってアラフィフで子宝に恵まれても、親は老齢で頼りにできない中で高齢での子育ては、経済的に余裕がないとキツイよ。
    余りにもイレギュラーな例で、一般庶民の希望の星にはならないよ。

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 01:07:18 

    >>94
    健康で若い男女が排卵日に性交渉しても妊娠確率は30%程度らしいから人間って妊娠しにくい生き物みたいよ。ちなみに猫は90%くらいなんだって。

    +87

    -3

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 01:07:39 

    >>60
    まあ良識としては可哀想云々言うものではないけど
    赤裸々というかズバリすぎるわね
    人の口に戸は建てられないし
    それが大衆の意見てことよ
    反論もあるだろうけど掲示板やでここは

    +18

    -14

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 01:08:00 

    >>1
    このトピでいちばん考えさせられたのは「タイでは染色体異常がある胚移植は、法律で禁止されている」

    ↑ここ

    +198

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 01:08:05 

    >>13
    出産のリミットは生物的な限界だからね
    差別やセクハラは人間の都合だけど、生き物のそれとはまた別だもんなぁ
    女だからって出産したくない人はしなくていいけど、もしすこしでも子供が欲しいって思いがカケラであったらリミットについては真剣に考えた方がいいよね

    +104

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 01:08:33 

    >>112
    なかなか踏み出せないって言ってる時間がもったいない。最初は悠長に構えてたけど、何度も体外受精してもうまくいかなくて、もう後がないからがむしゃらにやるしかなくなってくるってのが私の経験。
    不妊原因は、卵子の老化だけじゃなくて、内膜症とか、チョコレート嚢腫とか年齢とともに悪化する病気が原因なこともあるから思ってるよりずっと早くリミットが来ることがある。
    早く始めたほうが安くすむ可能性高いし、踏み出してほしい。
    初診一人でも大丈夫だよ。もちろん夫婦揃って行けるならその方がいい。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 01:11:39 

    >>110
    なんかでも、くるんでるのが関節を歪ませる説もあってよくないんじゃなかった?
    ほんとはどっちなんだろう?

    +57

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 01:12:17 

    >>10
    がるに寄せられた案件なのか知らんが、ステマに近いトピもあるよね(笑)

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 01:12:34 

    >>22
    田舎ならひ孫レベル。

    +102

    -11

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 01:15:03 

    >>17
    40代でも前半だったら希望持ってしまう人いるよ

    +40

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 01:15:32 

    >>22
    今月で41歳の私の母は61歳よ

    +38

    -11

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 01:15:48 

    凄いパワーがあっていいな
    一般の人なら体力や精神的な事で難しい
    かな??と思うけど
    自分は、成人まで生きているか心配?
    頑張って欲しい

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 01:15:54 

    >>1
    なぜだろう。雨が降るまで雨乞いしてる自称呪術師を想起した。

    +25

    -5

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 01:16:41 

    >>121
    馬鹿者!!

    +68

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 01:17:02 

    >>60
    私末っ子5番目(上の兄と姉は20前半の子で親はおなじ)43の時の子供だけどかなり浮いてたよ、兄と姉が親の代わりに運動会付き合ってくれたけどさ、53って中々辛い思いしそう。

    +168

    -4

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 01:17:15 

    子供産みたかったら遅くても20代後半までには行動に移さないと

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 01:17:31 

    >>136
    アドバイスありがとうございます。
    こんな私なので中々人にも相談できなくて。
    すごく参考になりました。勇気を出して病院行ってみます!!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 01:18:07 

    >>1
    カツラ被ってるよね。

    +106

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 01:20:02 

    >>106
    子供が言って許されるのも小さいうちだけかな
    私は母が病気でガリガリ、顔はシミだらけ、髪もまだらでそれこそ祖母よりはるかに老けていたから自分でも恥ずかしいって言っちゃったし、周りにも色々言われて辛かった
    いま思えば後悔しかない

    +75

    -5

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 01:20:07 

    >>22
    私が早くに子供を産んで42でおばあちゃんやってるけど中々追いかけるのしんどいよ…
    若い時はヒールで走ってたけど本当すばしっこい

    +68

    -4

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 01:22:23 

    >>121
    残念なのは、あなたの人間性。

    +95

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 01:22:27 

    >>40
    ぶっちゃけ笑いながら、おばあちゃん世代だけど母なのと言って欲しい。その方が好感持つ。
    小綺麗にはしてるけどおばちゃま感あるし。
    このバサバサなエクステが世代を感じるし。

    +124

    -7

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 01:22:27 

    >>141
    私は今年40で母80だよ

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 01:22:45 

    うちの母も60くらいまではイキイキとして若々しい人だったけど
    65歳くらいからガクっと老けてきて73歳の今はすっかりおばあちゃん
    すごくアクティブな人だったのに「もうしんどいわ」って気分次第で遠出も減った
    娘さんが成人した頃かな、まだ一緒に旅行とかしたいよね

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 01:22:58 

    >>92
    実は適齢期も個人差であてにならないと思ってる
    概ね45で閉経し始めるから逆算の35らしいし
    活きのいい卵子と柔軟な子宮が理想

    35でストレスから若年性更年期なったけど
    そのまま閉経するかも言われたし
    早く産み終えて良かったと当時思ったさ

    +17

    -18

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 01:24:32 

    >>103
    今アラフォーだけど、友達は子育て終わって大学行きながら仕事してる。子供が教えてくれて楽しいって。
    旦那さんの経済力がありありだから、もうキラキラしてる。
    何が正解かは分からないよね。

    +61

    -5

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 01:24:40 

    出産ほど親のエゴなものはない

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 01:24:41 

    >>152
    婆さんのエクステは加減しないと
    婆さんを助長する

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 01:26:17 

    >>13
    でも若すぎてもどうなのよ
    20歳出産なら40歳出産のほうがいい
    40歳で産んだほうがお母さんらしいし

    +8

    -80

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 01:28:44 

    >>121
    ・・・こいつ、いつか息子を虐待するぞ

    +35

    -3

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 01:30:19 

    >>106
    >>111
    >>114

    大丈夫。
    わざわざそんなこと本人に言うわけないでしょ。
    単純に、私が子どもなら絶対イヤだと思う。(だから可哀想)ってだけ。

    +31

    -65

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 01:31:37 

    >>159
    そんなことない、何歳でも初産ならお母さん初心者。

    +58

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 01:31:41 

    >>30
    否定も何もこの年齢で出産できるのが一般的じゃないからこうしてニュースになってるんだよ。
    これを見て「ほらまだ平気じゃん」と思う35歳がいるならそれは違うよと全力で言うわ。

    +72

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 01:32:47 

    私生まれた時のおばあちゃんの歳だ‥‥‥。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 01:32:59 

    >>1
    おくるみが苦しそう…

    +148

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 01:34:38 

    >>103
    デキ婚と不妊ってなぜか比べられるけど全然別物じゃない?
    前者は心構えの問題だけど後者は体の問題だよ(メンタルがどうという話ではなく)。
    若い頃に産んでれば…って意味ならデキ婚かどうかは関係ないしさ

    +63

    -2

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 01:37:46 

    >>162
    53歳の初産もおばあちゃんではなくお母さん初心者ですね
    53歳でおばあちゃんに見えるもあれば20歳でお母さんじゃなくて年の離れたお姉ちゃんと間違えられても文句は言えない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 01:39:31 

    何故か写真から漂う70年代感(笑) 狙ってる??

    38歳で体ボロボロなのにその年代で産もうと思えるのすごいと思う。私これ以上、体疲弊したくないから無理だわ

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 01:44:19 

    >>3
    53歳!?!?!?!?
    私28歳、お母さん53歳なんだが!?!?

    +275

    -34

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 01:44:42 

    20代で結婚して妊活頑張ったけど流産してその後卵巣の病気になって、体外受精何度も何度もやって、600万くらいかかったし、それでやっと36で妊娠できて、今二人目治療中で、やっぱりうまくいかなくて、もうすぐ40だけど、卵が採れてるうちはどうしても諦めきれなくて。
    普通に妊娠出産できた人にはきっと分からないと思うけど、年齢のこと責めないでほしい。悲しいよ。

    +17

    -9

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 01:47:19 

    >>8
    世代的にバブルの最後を味わったあたり?

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 01:48:24 

    >>170
    頑張るのはいいのだが
    それはエゴではないのか
    考えてみるのもあり

    +9

    -6

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 01:48:41 

    >>1
    昭和の写真感すごい

    +191

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 01:51:14 

    昭和初期の女優さんかとおもた…

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 01:54:46 

    こういうドレス売ってるんやな
    「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田実絵子さんの12年に及んだ妊活 

    +32

    -12

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 01:54:55 

    >>121
    またお前か
    もう寝ろ

    +51

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 01:55:09 

    50歳超えてそこまでして産むのはエゴだよなあと思う
    エゴを通せる精神力と経済力はすごいし
    赤の他人だから別に自分の好きに生きたらいいんじゃないって言えるけど
    身内に居たら嫌なのも本音だわ

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 01:56:39 

    >>1
    良く頑張ったよね、驚きです。
    お子さんが健やかに育ちますように。

    +41

    -12

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 01:58:55 

    >>32
    “神の手”とも呼ばれる独自の小顔メソッドによる施術が日本中のセレブを虜にしている。
    あたかも整形手術をしたかのようなリフトアップ。
    10年前のお顔を蘇らせるハンドテクニック。
    その“神の手”の持ち主こそが上田実絵子。
    日本においては、女優・モデル・タレント・政治家など多くの著名人が上田のサロンに押し寄せる。予約が取れるまで半年かかろうが確実な結果が出る施術を求め上田の技術を待ち焦がれる現状。評判は日本に留まらずニューヨーク・ロサンゼルス等よりセレブ達が日本へ施術を受けるため、来日している。

    という方
    「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田実絵子さんの12年に及んだ妊活 

    +7

    -59

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 02:01:30 

    >>170
    応援しますよ、エゴだの他人に言われたくないですよね。

    +7

    -6

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 02:05:42 

    >>22
    私の友達もう孫いる。

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 02:05:42 

    しかしこの人の子供は同世代の人達の子供より若いからそこは羨ましい
    親は若くないけど子供は若い、若いうちに産んでもその分子供も早く年取るし

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 02:06:48 

    >>36
    むしろ、産んだ後から
    ここからが正念場って感じなのが育児だよね

    +70

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 02:07:07 

    >>175
    ウィッグ?

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 02:08:01 

    >>73
    姉と同い年だけどこんなに一昔どころかふた昔くらい前のマダムというかご婦人というかなんか今どきじゃないよね?美容家なのにヘアメイク古いし昭和を感じるんだが…

    +63

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 02:11:48 

    >>107
    妊娠に備えてホルモン治療してるだろうから閉経というか更年期は来ないんじゃないかな、当時は

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 02:12:18 

    40歳なら子供成人するころ還暦前か還暦ぐらいでしょ?
    定年退職の年齢だって65歳からだったりするから間に合うといえば間に合う
    53歳だと70歳超えるからかなり厳しい

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 02:12:18 

    ほしいほしいで生んでいいのか考えてしまう。
    更年期で乳児のお世話は精神的にも体力的にもキツそうだし世代間ギャップや早いお別れも。おばあちゃんに育てられたと思えばいいのかな。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 02:13:46 

    お金もないのに若くして出産する子育てもエゴだと思うが

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 02:14:37 

    >>128
    保育園(幼稚園)のママ達は皆40代!私は35だけど1番若いわみたいなの見るけどそんな高齢ばかり集まる園ってある?

    +39

    -11

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 02:14:42 

    >>159
    いや、本当に40歳以降の初産は母子共に危険を伴うから嘘でも言わない方が良いよ。
    産院も大きな病院に指定されるレベル。
    リスクが本当に高い。
    脅しじゃないけど、変に世間体に惑わされて大丈夫だと思われて欲しく無い。
    この記事も珍しいから取り上げられてるだけで30歳が出産しましたは普通でしょ?

    +66

    -5

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 02:15:02 

    やっぱ海外の不妊治療のほうが進んでるのかな
    日本だったらできなかったと思う

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 02:20:41 

    >>190
    保育園は多そう。うちは幼稚園だけどアラサーが多い印象。

    +11

    -15

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 02:24:09 

    3人目くらいは40代で産みたい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 02:24:14 

    >>191
    私40歳過ぎの初産だったけど子宮筋腫があったから
    お産の時に帝王切開になる確率高くて大きな病院に移ったけど
    それがなければ普通に小さなクリニックでも大丈夫だったと思うよ

    +5

    -21

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 02:28:42 

    >>175
    「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田実絵子さんの12年に及んだ妊活 

    +147

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 02:33:34 

    精子の方がやばいらしいよね
    男のが若ければまあまあ
    どのみち帝王切開になるんだろうけど
    この方はどちらも冷凍保存かぁ…
    富と知識があって最高の医師と最高の環境で挑んだんだろうけど…庶民には無理な話だよねぇ…
    でも素敵だなぁと思う…
    いやほんと庶民は無理だよなぁと思うだけ…
    相当お金があって挑むなら子育ての悩みなんて99パーセントお金で解決するし高齢出産でもいいんじゃないでしょうか…そこを言及して欲しいw

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 02:35:26 

    >>10
    確証は無いけど、こういうどこかの記事の丸写しみたいなトピはほぼ間違いなく運営が立てたトピだと思ってる
    こういうトピでトピ主の発言って無いし、個人の申請によるトピなら、1にもう少し主観的なコメントがあるはず

    +54

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 02:43:12 

    超高齢出産だけど医者は年齢には全然触れなかったよ
    こっちが、あの…私超高齢出産なんですけど…って心配になるくらい
    色々不安になってリスクを聞いてたら、そういえば高齢出産ですもんね
    不安になりますよねって感じだった
    もっとリスクについて色々言われるんだと思ってたらまったくだった

    +6

    -8

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 02:45:09 

    ゆき姉とかDJの人とか50才位で産んでたよね?
    40前半で体ボロボロな私からしたら健康元気で羨ましい

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 02:52:35 

    下手したら子供は十代で親の介護しなくちゃいけなくなるのか…子供への責任はどう取るつもりなんだろうか

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 02:54:05 

    >>42
    美容家ならこんなケバいメイクでなくてナチュラルメイクにすればいいのに。
    美容に惜しみなく手をかけるならスッピンでも大丈夫な位肌がきめ細やかさをアピールしたほうがいい気がする。
    桃井かおりとか肌が綺麗だなと感じる。

    +61

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 02:54:53 

    子供苦しそうだけど大丈夫か?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 02:54:56 

    >>58
    旦那が10歳年上で直ぐにでも欲しくて毎日頑張ってたけど、なかなか出来なくて再就職して週1にしたら…

    忘れもしない再就職して初めての給料日に妊娠がわかった

    精子が薄くなってて出来なかったのかと勝手に思ってる

    +5

    -14

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 02:56:31 

    >>172
    子どもに障がいあったら子どもが可哀想だよね
    親のエゴでつらい思いするの子どもだし
    若いうちなら仕方ないけど高齢なら諦めるのも子どものためだよね

    +26

    -8

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 02:58:24 

    >>134
    オーストラリア人夫婦の子をタイ人が代理母出産して
    双子の一人が障害があってその子は引き取らなかったって話あったよね
    代理母出産の場合は検査しないのかな?

    +80

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 03:00:17 

    >>205
    それは年齢で区切る意味がわからないし、なんか人のことすごく馬鹿にしてない?

    +15

    -15

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 03:22:24 

    >>25
    自然の摂理に刃向かうのが医療になっていく感じだよね

    +20

    -3

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 03:27:40 

    >>88
    横だけど、私の職場の先輩もそう。
    40で1人目、42で2人目
    健常児。今幸せそう

    +32

    -3

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 03:41:06 

    40代は産める年齢だから

    +10

    -5

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 04:00:42 

    >>47
    メイクが古臭いよね
    髪型とメイクが頑張っているお婆ちゃん感

    +64

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 04:09:09 

    >>205
    私もそう思った。
    子供にリスクの高い妊娠出産はエゴだと思うわ。

    +13

    -5

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 04:10:04 

    40歳の誕生日を迎えた日を区切りに母親になることを諦めたつもりだったのに、一瞬(私もまだ希望があるのでは?)なんて考えてしまった。
    現実見なきゃだわ。

    +16

    -3

  • 214. 匿名 2023/05/24(水) 04:18:29 

    私は39で自然妊娠
    友人45と46で自然妊娠
    ハイリスクだけど40代は自然妊娠する

    +25

    -4

  • 215. 匿名 2023/05/24(水) 04:19:04 

    >>4
    父親が若いのかな?

    +0

    -9

  • 216. 匿名 2023/05/24(水) 04:21:36 

    >>155
    ちなみにホルモン検査は大丈夫
    更年期様症状という診断、ておい!で済んだけど
    当時のピルもリングも適わず見送り
    そういや26で内膜症で緊急入院もしたな同病の年下もいた生殖器官に限らんけど十人十色よ

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 04:24:36 

    >>13
    若いうちに赤ちゃん欲しくもないのに
    他人から産め産め言われたら厭だわ。

    +27

    -8

  • 218. 匿名 2023/05/24(水) 04:28:43 

    >>207
    よこ
    してるように見えないよ
    被害妄想強いね

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/24(水) 04:32:13 

    >>204
    それで思い出したけど
    精子も老化するらしくてその先生が言うには「杖ついてる」らしい卵膜溶かす酵素…以前にたどりつけないとか

    しかし最近の若者の精子の運動率は下がっていて4.50の運動率は昔と比べて若年に遜色なく活発らしい(たしかにタンパク男子ギラギラジジイ多い笑)
    食習慣とか生活様式の変化というが男性もホルモンの影響受けるよね、で話(都市伝説ではない)

    +12

    -5

  • 220. 匿名 2023/05/24(水) 04:36:25 

    >>207
    でも年齢しか指標が無いんだから仕方ない
    骨密度みたいに数値として測れないし、世間一般の一意見として聞く耳も必要だと思う

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/24(水) 05:01:50 

    >>111
    ほんとそう
    かぐや姫だっておじいちゃんおばあちゃんに育てられた
    だいじに育ててくれる親がいい

    +51

    -29

  • 222. 匿名 2023/05/24(水) 05:06:10 

    >>211
    頭頂部はウィッグっぽく見えるけど、どうなんだろう?
    私の母親(60〜70代の時)が部分ウィッグをかぶると、ちょうどこんな髪型になってた。

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/24(水) 05:08:45 

    >>30
    まわりが高齢だからってあきらめさせたり妊娠しにくいと思いこませたりするけど自然妊娠するひと多いからね

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/24(水) 05:13:44 

    >>214
    自然妊娠多いよ
    世間で妊娠しにくいことにされてるから驚くひともいるけど驚くことじゃない

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/24(水) 05:18:03 

    >>69
    「妊活の敵は知識不足による思い込み」は、41歳の時に採取した若い凍結卵子を、46歳の時に安易に破棄してしまったことについて言ってるんだよ。

    「高齢(46歳)でも生理が順調なら自然妊娠できる」って思い込みのことを言ってるんだと思う。

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/24(水) 05:20:54 

    >>207
    なんでそんなにきれてるの?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/24(水) 05:22:27 

    自然妊娠たまに聞くけど当たり前ではないから。 不妊治療うまくいかなくて諦めてる人だっている。

    諸々のリスクが若い頃と比べて高くなってるのは間違いない。

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2023/05/24(水) 05:22:41 

    >>1
    53って孫やん

    +82

    -6

  • 229. 匿名 2023/05/24(水) 05:27:09 

    なんとかミキと言うDJの人も50代で産んでたけど、それ以来見ないな

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/24(水) 05:28:02 

    >>65
    4時間のパートで死ぬ?
    言葉が軽いわ。。

    +5

    -11

  • 231. 匿名 2023/05/24(水) 05:28:33 

    ???。。。年齢的に、はなから46歳のときの凍結卵移植で始めたら良かったのでは。
    まあ結果論でしかないし
    赤ちゃん大事に育ててもらえるなら他人がどうこう言うことでもなくめでたいことだ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/24(水) 05:30:02 

    >>170
    あなたのことは責めないよ
    二人目うまくいくといいね
    トピの人は行動に移すのがちょっと遅いんじゃないかと思ってる人が多いんじゃないかな

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/24(水) 05:32:04 

    子供が成人になったら73歳だね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/24(水) 05:33:25 

    53歳…
    うちのイトコが53歳だけど
    去年孫が産まれたよ…

    +8

    -3

  • 235. 匿名 2023/05/24(水) 05:40:34 

    >>77
    簡単に妊娠した人の意見ってなかなか語られないから貴重な気がする

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/24(水) 05:48:07 

    20歳そこそこで出産した母親ならアラフォーで出産した母親のほうがいい、あんまり若いのも気持ち悪いし、親は青春捨ててよかったの?と心配する

    +8

    -9

  • 237. 匿名 2023/05/24(水) 05:48:49 

    孫じゃん

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/24(水) 05:50:06 

    >>1
    片山さつき風のヘアスタイルね

    +98

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/24(水) 05:55:47 

    >>134
    タイは産み分けも出来るんだよね
    知人夫婦がタイで受精卵から
    選別して体外受精で女の子産み分けしていた

    +64

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/24(水) 06:00:02 

    孫持つにしても早い年齢よね

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2023/05/24(水) 06:00:48 

    >>4
    お金持ちそうだから、追いかけるのはナニーにおまかせなのかしら

    +94

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/24(水) 06:00:50 

    >>30
    子供はまだ若いうちに両親亡くすことになるからさぁ…100まで生きれば別だけど…。

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/24(水) 06:01:01 

    >>1
    カツラにしか目が行かなくて、こどもの将来考えてなさそうと思ってしまった

    +38

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/24(水) 06:01:53 

    >>7
    妊娠望んでるのに受精が怖いの??
    無知な質問だったらごめんね

    +76

    -3

  • 245. 匿名 2023/05/24(水) 06:06:25 

    47歳でどうしてタイミングから始めるんだろう。
    46歳の時の凍結胚はどうして放置したんだろう。

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/24(水) 06:06:44 

    髪型もメイクも古すぎない?
    美容家だよね?
    インスタも50代に見えなかった。
    もしかしてトレンド?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/24(水) 06:07:02 

    >>14
    お母さん若いと
    イヤイヤに対応、
    だめだよ!とか言って躾できるけど
    若くなかったら、
    イヤイヤとか全てに
    「あらあら…ハイハイ、良いよー☺️」
    ってなって
    我儘の自己中が育成される
    と思ってしまう

    +10

    -32

  • 248. 匿名 2023/05/24(水) 06:08:26 

    >>247
    それは個人によって違うんじゃない?

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/24(水) 06:09:23 

    >>60
    親が年寄りより、
    親が貧乏な方が子供は歪みそう

    +92

    -5

  • 250. 匿名 2023/05/24(水) 06:11:49 

    >>1
    節子みがある
    「妊活の敵は知識不足による思い込み」53才で出産した美容家・上田実絵子さんの12年に及んだ妊活 

    +253

    -2

  • 251. 匿名 2023/05/24(水) 06:11:54 

    >>1

    この人より年下で、子ども中学生だけど、すんごい疲れる‼️産むことはできたかもだけど、育てるの大変よ‼️

    お金持ちは全て外注できるのかな?

    +102

    -4

  • 252. 匿名 2023/05/24(水) 06:12:08 

    >>205
    その為にも若いうちに卵子を凍結するのが当たり前の世の中になるかもしれない。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/24(水) 06:12:26 

    >>1
    障害は何も無いの??

    凄いお金持ってるねー。

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/24(水) 06:12:27 

    >>119
    うちもだよ。
    私38歳くらいの時にグループホーム探しに奔走したもん。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/24(水) 06:13:09 

    >>22
    51だけど夏に孫生まれる…

    +84

    -3

  • 256. 匿名 2023/05/24(水) 06:13:38 

    >>244
    妊娠してたらって言いたいのかも

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/24(水) 06:14:11 

    >>253
    これから出てくる障害もあるから今は何とも…。
    旦那さんの精子次第なとこもあるけど、お互い高齢だし高確率でなんらかの障害はありそう。

    +19

    -4

  • 258. 匿名 2023/05/24(水) 06:14:52 

    >>121
    同じ性別産んでも孫がどっちもいる人いるやん。息子に期待したら??

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/24(水) 06:15:54 

    41歳で卵子凍結も遅い気がするけど?
    凍結する時に妊娠できる状態の卵子かどうか分かるものなの?

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/24(水) 06:16:18 

    接客業してた時に、子連れで妙に若いけど絶対おばあちゃんだろうなって人に「お母様ですか?」って聞くようにして「いやいやおばあちゃんです笑」って喜び笑いされることがよくあったけど「はいそうです」って言われてずっこけるやつか。

    +18

    -2

  • 261. 匿名 2023/05/24(水) 06:16:39 

    >>1
    ん?私の知ってる今の50代の方ってもっと若いんだけど
    60代後半くらいに見える…

    +93

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/24(水) 06:19:43 

    >>111
    親がみんなのお母さんより少し年上だったけど子供心に他のお母さんは若いなあと思ったよ。この方は確実におばあちゃんで嫌だなと思われるはず。でもそれは嫌いという意味ではない。大事に育てられて大好きな親には違いない。

    その大好きな親と早く別れるのは辛いし通院の付き添いや介護をしなければならないのは酷だから生むのはエゴだと感じる。
    介護を人にまかせてもそこに至る手続き等結構大変。好きな親なら尚更ダメージが大きい。

    +42

    -9

  • 263. 匿名 2023/05/24(水) 06:20:33 

    セ○ラさんと一緒のスタジオかしら?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/24(水) 06:24:25 

    既視感あるなと思ったら、髪型が片山さつき議員。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/24(水) 06:24:34 

    >>4
    子どもも人それぞれだから
    走り回る子どももいれば、そうじゃない子もいる

    +11

    -14

  • 266. 匿名 2023/05/24(水) 06:26:39 

    >>19
    勝手に可哀想な子にしたがるよね

    +35

    -14

  • 267. 匿名 2023/05/24(水) 06:27:55 

    >>60
    金持ち高齢親と貧乏若い親どっちが可哀想なのかな

    +9

    -5

  • 268. 匿名 2023/05/24(水) 06:29:44 

    へー、自分の卵子なんだね
    遺伝子的にも自分の子で自慢したくて仕方ない感じ?
    年齢的には孫か曾孫だけど、せいぜい健康に気を付けて長生きして上げてねとしか言うことがないわ

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2023/05/24(水) 06:31:40 

    >>52
    ひょっとしてドバイで流行っているとか?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/24(水) 06:35:24 

    若い時は自分の好きな事ばかりやってて年取ってから慌てて妊活してる人ばかり

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/24(水) 06:36:45 

    運動会の親子競技はぎりぎり出来るかな?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/24(水) 06:38:08 

    メディアは絶対言わないけど若い頃の過剰なダイエットも不妊になりやすいから若い人は気をつけて欲しい。

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/24(水) 06:40:21 

    >>161
    そこまで言うのは言い過ぎ
    通報しました

    +26

    -21

  • 274. 匿名 2023/05/24(水) 06:42:15 

    >>1
    産んだのは53歳の時だけど、46歳の時の受精卵使って産んだんだよね?
    もうすぐ50になる不妊治療してる人のブログ読んだら、この記事引用して『希望が持てた』とか書いてたけど、意味分かってるのかなと思ったよ。
    不妊治療するなら46歳と49~50歳は大違いだと思ったよ。

    +107

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/24(水) 06:51:37 

    >>137
    程々ならいいのではないかな。長時間は何事もダメ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/24(水) 06:52:28 

    結婚したの46なんだ
    46ぐらいならもう孫いる人も多いのにまだ不妊治療するって凄いね
    子供可哀想
    幼稚園児とか遠慮なく「○○くんのママ?おばあちゃん?」って聞くよ
    聞かれてる高齢ママいたわ

    +4

    -9

  • 277. 匿名 2023/05/24(水) 06:54:10 

    >>251
    外注って、家事は外注でいいと思うけど、子供って親と遊びたがるからね。そこは外注しない方がいいよね。

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/24(水) 06:54:34 

    >>1
    色々と付け足してるね…
    私もこの人程じゃないけど高齢出産だったから抜け毛ヤバかった…

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/24(水) 06:56:00 

    お金持ちっぽいから
    シッターも雇えるし
    いいんじゃないですか?

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/24(水) 06:56:59 

    >>121
    えぇー
    男の子羨ましい
    嫌ならうちの娘と交換しましょう

    +18

    -13

  • 281. 匿名 2023/05/24(水) 06:57:39 

    >>24
    何言ってんの?
    保健体育から勉強し直さないと出来るものもできない

    +29

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/24(水) 06:58:41 

    >>36
    そう!産んでからのほうがキツい。子供体力なめたらあかん

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/24(水) 07:02:28 

    大学卒業直前に親が倒れて、内定もらってた大手企業に就職出来ず介護するはめになった知り合いを思い出した。

    ここの子供もそうなる可能性高いよね。
    20歳の時に、親は73歳。

    子供のこと考えたら50代で出産とか躊躇うだろうけど、子供の人生よりも、自分が悔いない人生を送ることを優先したんだろうな。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/24(水) 07:02:41 

    友達が自分は親が歳とってから生まれたから授業参観の時とかに恥ずかしくて「うちはおばあちゃんが来るから」って友達に言ってたって話を聞いた時とても切なくなったなぁ

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2023/05/24(水) 07:03:06 

    この人はお金持ちそうだから親御さんは有料老人ホームで悠々自適に暮らしてらっしゃるかもしれないけど、普通の
    庶民はやっぱり35までに産んだほうがいいよ。
    ブルース・ウィリスの記事見たけど子供可哀想だわ。
    物心付いた時から親が要介護状態じゃ庶民は楽しい事なんて一つもできないよ。

    +16

    -2

  • 286. 匿名 2023/05/24(水) 07:05:17 

    >>60
    公立小には絶対入れないでしょう。
    インターナショナルスクールに入れるか海外行くかでお金持ち子育てコース確定だろうから
    そういう価値観とは無縁な人生を送るよ、きっと。

    +149

    -5

  • 287. 匿名 2023/05/24(水) 07:05:21 

    >>60
    歳の差夫婦のトピでもこの手の中傷は書き込まれてるね。

    +13

    -4

  • 288. 匿名 2023/05/24(水) 07:05:29 

    >>1
    赤ちゃん嫌がってるみたいに見えるw

    +69

    -2

  • 289. 匿名 2023/05/24(水) 07:09:13 

    私は43才まで治療したけど、金銭面や夫も6才上の事から高校、大学まで行かせてあげられるか
    将来ヤングケアラーになるかも知れないなど考えて、治療を打ち切りました。
    この方はお金があるから、自分の介護はお金で解決出来るかも知れませんが、一般の人は難しいですよね

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/24(水) 07:10:16 

    岸恵子みがある。
    お上品なおば様

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2023/05/24(水) 07:11:38 

    子供いないけど
    適齢期に産むのが子供のためでもあると思う
    医学が進歩しても…

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/24(水) 07:11:49 

    >>9
    不妊かも?って少しでも思うなら病院で検査したほうが良いよ
    もちろん夫婦で
    時間のロスが一番もったいない

    +113

    -4

  • 293. 匿名 2023/05/24(水) 07:13:49 

    >>16
    お金ありそうだからナニー雇うのかな〜?と思ったり

    +49

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/24(水) 07:14:22 

    >>22
    私54歳でもうすぐおばあちゃん。娘27歳

    +63

    -3

  • 295. 匿名 2023/05/24(水) 07:14:53 

    >>40

    高齢出産の人っておばあちゃん扱いされたらぶちぎれるイメージあるんよな

    失礼よ!!みたいな

    自分を客観視してほしい

    +59

    -8

  • 296. 匿名 2023/05/24(水) 07:16:55 

    妊活の敵は年齢じゃない?
    たまたま授かれて産めただけじゃんこの人。説得力ないなー。
    ほとんどの人は20.30代のうちに1人目産んでるよ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/24(水) 07:19:01 

    >>260
    接客してるなら聞かないほうがいいと思う
    母親でもおばあちゃんでもどっちでもいいよ

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/24(水) 07:19:49 

    >>44
    高齢で出産した親って平均より長生きらしいよ
    高齢出産したから長生きするというより、もともと高齢出産できる人たちは健康で体力ある人なんだろうね

    +98

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/24(水) 07:21:34 

    >>229
    坂上さんだよね、
    ずーっと前にH&Mで子供服買ってるの見たよ。
    声の仕事していて
    小柄で個性的だから若く見えた。
    この方は確か自己卵ではなかった。
    旦那さんがすごい年下。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/24(水) 07:23:05 

    >>1
    昭和の写真ぽい

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/24(水) 07:25:06 

    4、50で妊娠なんて先の事絶対考えてないな。

    +26

    -3

  • 302. 匿名 2023/05/24(水) 07:25:16 

    >>1
    もうちょい子どもがかわいく撮れてる写真なかったのかな…

    +90

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/24(水) 07:27:04 

    >>13
    30代後半で結婚したから子供は視野になかった
    自分の母親が若くで出産しててその利点を子供なりに感じてたから
    2人目以降ならまだしも40過ぎで初産は本人も子供もきついと思う

    +31

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/24(水) 07:29:21 

    >>2
    そうそう、昼頃に出た記事で伸びそうなのにガルちゃんでトピ立たないなぁーと思うと、夜中に立ったりするw深夜帯に荒れて伸びるからわざとそうしてるんだろうなーと思ってた

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/24(水) 07:30:06 

    >>29
    昭和というか外国のセンスなのかも?

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/24(水) 07:30:52 

    >>295
    そもそも高齢出産なんて客観視出来る人はしないと思う。

    +43

    -6

  • 307. 匿名 2023/05/24(水) 07:32:29 

    >>134
    日本でもやればいいのに
    無駄に流産して悲しむ人を減らせる

    +127

    -3

  • 308. 匿名 2023/05/24(水) 07:32:58 

    >>60 私が大学病院で出産した時、相部屋の奥から「この子が小学生なったら還暦だから生きなきゃ」と聞こえてきて看護師さんかな「その為に体休めて下さいね」と声かけてて血圧計の音とか聞こえたから同じような人がいたよ。私はそれからすぐ個室移動したから後はわからないけど、赤ちゃんは男の子で看護師さんに名前の由来も話していたな。2014年生まれで夏に9歳なる子どもか、授業参観とか暑さで倒れないよう願ってる。

    +44

    -15

  • 309. 匿名 2023/05/24(水) 07:33:45 

    >>259
    この人は着床前診断してるね
    日本だとワケアリハイリスクさんしか出来ないような1卵子100万かかるような検査

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/24(水) 07:34:32 

    >>128

    「52歳で妊娠、53歳で出産した人もいるらしいよー」
    ってアドバイスしちゃう。
    それを鵜呑みにしちゃう。

    +28

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/24(水) 07:36:31 

    誰だか知らない人だけど、凄いなぁ…

    こういう人って知らないだけでけっこう居るの?!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/24(水) 07:37:03 

    >>11
    成人式の時の年齢よりも入学の時は?
    10歳になったら?
    中学生の時らへんの年齢の方を気にしちゃう。

    +75

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/24(水) 07:37:18 

    妊娠適齢期を学校できちんと教育すべき。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/24(水) 07:38:11 

    母が30歳の時に生まれた子だけど、当時(昭和)でもうちのお母さんて他のお母さんに比べておばさんなんだな…って思ってたな。
    5個上の兄が「俺はお母さんが25歳の時に生まれたからな~」って謎の自慢してきたり。

    +8

    -3

  • 315. 匿名 2023/05/24(水) 07:39:41 

    >>11
    うちの父は74で亡くなった。
    亡くなる前2年間は介護ですごく大変だった。

    +46

    -4

  • 316. 匿名 2023/05/24(水) 07:43:48 

    >>8
    46で凍結してたのをしばらく放置してたのもよくわからない

    +148

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/24(水) 07:43:52 

    自分が子供だった頃にすでにテレビに出てた女優さんとか歌手とかが私より後に出産したりするし、富も名声もあっても子供って何が何でも欲しいもんなんだなと高齢出産する人をみて思う
    そして体力あるな~って感心する
    子供と公園行くのはシッターさんなのかな

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/24(水) 07:44:18 

    >>7
    病院でタイミング見てもらったら?
    この日とこの日にチャレンジしてくださいって指示が出るからあなたには向いてるかも。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/24(水) 07:44:39 

    >>3
    私は え?今時の53歳ってもっと若々しい雰囲気がないか?と、そちらに反応してしまった。
    鈴木その子さん的な…そんな雰囲気の方…。

    +231

    -2

  • 320. 匿名 2023/05/24(水) 07:45:09 

    >>310
    46歳の時に保存して置いた受精卵なのにね

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/24(水) 07:46:46 

    >>190
    高齢ばかり集まる園があるからわからないけど35歳で園児の母って現代でも決して若いほうではないと思う

    +46

    -4

  • 322. 匿名 2023/05/24(水) 07:46:46 

    >>29
    マダム…って雰囲気。

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/24(水) 07:47:12 

    50歳で自然妊娠出産した人を二人知ってるけど、とっても羨ましい
    どちらも元気に育ってる
    親もお金持ちで若々しい

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2023/05/24(水) 07:49:03 

    >>1
    50代にしては老けてるかも完全に祖母だね

    +48

    -1

  • 325. 匿名 2023/05/24(水) 07:49:30 

    >>128
    沢山いないよね。沢山いるって希望を持ちたい人か自分も高齢出産で自ずと同じような人が近くにいてその狭い世界を指して沢山いるって言ってるだけかと

    +35

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/24(水) 07:50:13 

    >>190
    住んでるエリアとかで年齢層の違いはあるかも。33歳で母になったけど関西に住んでいた時は自分より若いママの方が多いところに住んでたけど、関東に引っ越しした今、住んでる街は同世代が多い。

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/24(水) 07:51:46 

    >>68
    体質ってわかる?

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2023/05/24(水) 07:54:04 

    >>247
    そんなの関係ないね

    +4

    -2

  • 329. 匿名 2023/05/24(水) 07:54:32 

    >>1
    髪型と言い、つけまつげといい…

    +67

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/24(水) 07:55:32 

    53歳で産むなんてすごい
    お金持ちにしか無理なことだよ
    たぶんこの先何があっても子供が将来に渡って困らないだけの財産残してあげられるんだろうし

    綺麗事なしにいくら若い時に子供産んでも
    親がお金なくて大学も奨学金なきゃ通えなくてその返済何十年もかかって返済終わった頃にはもう家のローンも組める年齢じゃないし貯金も貯まってなくてまたその人の子供も大学行かせるの奨学金で…って負の連鎖していくなら親が年とってて早く亡くなったとしてもお金に困らない人生だったら親なんていなくても楽に生きていけて
    イージーモードな人生だからいいよ

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/24(水) 07:56:20 

    >>179
    マッサージって結局ダメなんじゃなかったっけ?
    顔をこねくり回すのは肌にも肉にもよくなさそう

    +78

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/24(水) 07:58:39 

    >>190
    第2子、第3子なら40代ってありえそうだけどね。

    +39

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/24(水) 07:58:59 

    >>6
    ニューボーンフォトの新手のバージョンかな
    普通に抱っこした写真が一番可愛いだろうに
    人工的で不気味よね

    +209

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/24(水) 07:59:19 

    >>60
    いつもこの手の話題だとお母さんだけが嫌と言われるけど、お父さんはあんまり嫌じゃないの?
    お父さんが53歳の子だともっとたくさんいるし、更に年上もいる筈だけどそこまで嫌とか言う人いないよね
    父親参観でお爺ちゃんな人とかいるし
    やっぱり子供ってお母さんだけに若さを求めるものなのかな
    男の高齢も良くないとはいえ、子を儲けちゃえば当たりが楽なのは男なのかな

    +12

    -8

  • 335. 匿名 2023/05/24(水) 08:02:04 

    子供が健常ならね。
    高齢出産で心配なのはそこだけだから。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/24(水) 08:02:31 

    >>13
    女だけに言うのは女性差別だよね
    男にも同じように言うべきだと思う
    男は年取ってからでもいいと思ってる人まだたくさんいると思うし

    +31

    -4

  • 337. 匿名 2023/05/24(水) 08:02:43 

    気力と体力があるんだろうね…すごいとしか言いようがない。財力もか
    私は更年期でしんどい…
    今朝もホットフラッシュに悩まされてるよ


    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/24(水) 08:03:32 

    インドでは60代で妊娠出産した人が居るんですよー
     …信じてなかったけど、あながち嘘ではないかもしれない

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/24(水) 08:03:52 

    >>1
    ヤングケアラー誕生ですね・・・

    +44

    -3

  • 340. 匿名 2023/05/24(水) 08:05:25 

    >>51
    お婆ちゃんの若い頃って感じ。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/24(水) 08:06:03 

    >>1
    おくるみなのか知らんが、赤ちゃんがサナギみたいに見える

    +45

    -2

  • 342. 匿名 2023/05/24(水) 08:06:48 

    >>1
    この写真なんでこんなにどんよりしてるのかな。
    渋すぎる。

    +88

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:03 

    なんか、時々遠回りしてる?
    3年のリミットも守ってないし、日本を出たのは予定外だから、そこは無かったことにしたのかな?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:22 

    41歳で卵子凍結はちょっとゆっくりしすぎたね。。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:28 

    >>4
    産むのがゴールじゃないからね。
    子供を追いかけ回すことになるのはこの方が55歳を過ぎてから。足腰鍛えておくといいよね。

    +73

    -4

  • 346. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:54 

    >>134
    私染色体異常からくる日本で難病指定の病気持ちで二分の一の確率で遺伝するからなんとか人工受精とかの受精卵の段階で調べたりとかして病気回避出来ないかって大学病院の遺伝外来行ったけど
    今の技術じゃ無理だって言われたわ

    10年前の話だから、もうそんなに発展したのかと驚いてる

    +47

    -3

  • 347. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:57 

    >>24
    トピタイにぴったりだね。
    妊活には知識不足が一番の敵って。
    怖いなら出産はもっと怖いだろうからこのままでいいと思う。
    覚悟がある人じゃないと子供を産んで育てられない。

    +72

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/24(水) 08:08:01 

    >>323
    うそつけ
    50歳で自然妊娠出産する人なんてそうそういるかよ
    それが知り合いに2人もいるとか

    +14

    -5

  • 349. 匿名 2023/05/24(水) 08:08:21 

    >>8
    3年のリミットも長すぎ。
    タイミングはアラフォー超えてたら半年くらいだよ。

    +88

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/24(水) 08:10:09 

    流石に40で「子供産まないのか」と聞かれて自分は妊娠対象だなんて勘違いしないと思うけど。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/24(水) 08:11:39 

    >>6
    赤ちゃん人形で、ネタのために全部作り話だったらと想像してしまった
    なんか過去に人気インスタグラマー?だかがやってたらしいし

    +125

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/24(水) 08:13:40 

    >>134
    これって日本でできるようになるとしたら、あと何年くらいかかるのかな?

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/24(水) 08:14:07 

    朝からこの子の将来を考えて暗い気持ちになってしまった。ま、この子はお金あるけど他の高齢の子供とかただ親が年寄りなだけだよね。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/24(水) 08:14:30 

    >>71
    最近は日本に生まれて、これから先は大丈夫かわならんけど。
    食べるのに困る国と比べればいいかもだけど。

    +22

    -7

  • 355. 匿名 2023/05/24(水) 08:15:11 

    >>207
    207です。205への返信になってしまいましたが、別のコメントに対する返信でした。間違えた、すみません。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/24(水) 08:16:51 

    53は諦めるべきでは

    親のエゴで生まれた子供が可哀想でしかない

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/24(水) 08:17:25 

    >>190
    保育園は仕事してて出産遅めの人が多そうだから40代ばかりでもおかしくないと思う。私も仕事頑張ってて35で出産したし、周りも30代半ば〜40前半で出産が多かったから何とも思ってなかったけど、幼稚園で最年長でビックリしたよ。ママ友は25くらいで産んでる人ばかり…21で出産もいたよ。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/24(水) 08:20:40 

    >>86
    同じく
    量とか明らかに変わったし30代で既に閉経に向かってる

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/24(水) 08:21:12 

    >>58
    22歳で出産したけど、多嚢胞で自力で排卵できてなかったから排卵誘発剤飲まなきゃ妊娠できなかったよ。

    今まで生理だと思ってたのは無排卵月経だった。

    年齢に関係なく病院で診てもらうなら早めに。

    ちなみに24歳で二人目産んでるけど、こっちも排卵誘発剤です。

    +47

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/24(水) 08:21:13 

    >>302
    自分が聖母の様に撮れてたらそれでOKだと思ってるんじゃないかな?

    +46

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/24(水) 08:22:08 

    >>1
    この方はたまたま無事に出産できたけど、世の中の50代が安心して出産できる確率は低いよね。トラブルが起きる確率は高くなる。産後の体調だって回復遅くなるし。この人が産めるなら私も!ってならずにひとまず冷静に考えてほしい。

    +59

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/24(水) 08:22:34 

    >>302
    赤ちゃん苦しそう

    +34

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/24(水) 08:24:15 

    最初にドバイで子ども産まないの?って聞かれて勘違いしちゃったんだね

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/24(水) 08:24:53 

    >>4
    ぶっちゃけ子供の遊びに付き合うのも体力がいるよね。うちはキャッチボールを延々としたり、子供が打ったボールを走って取りに行かなきゃならん。最低三十分するんだけど疲れた……

    +51

    -1

  • 365. 匿名 2023/05/24(水) 08:25:31 

    >>322
    マダムってか魔女

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/24(水) 08:25:55 

    >>286
    このスレの記事や内容と関係なくない?

    +1

    -10

  • 367. 匿名 2023/05/24(水) 08:26:23 

    >>311
    周りでは40後半で産んだ人がマックスだった
    仕事もしながら子育てしてて上の子は高校生だった

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/24(水) 08:26:35 

    >>302
    主役は自分感が滲み出てる。

    この子が元気に育ちますように…

    +54

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/24(水) 08:27:24 

    親が高齢だと世間とセンスがズレてる事があって子供は学校で辛い思いする事ありそう
    若いセンスのママなら克服できそうだけど、このツケマ…ベビーフォトでぐるぐる巻きにするのも微妙にちょっと前の流行じゃない?
    生まれたからには、保護者は健康に気をつけて、子育て乗り切って欲しい

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/24(水) 08:29:23 

    >>9
    結局はその人の体質次第だよ
    何してもできる人はできるしナッツ食べてお酒やめて運動してもできない人はできない

    +144

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/24(水) 08:29:34 

    >>19
    ご本人が幸せであるかどうかで良いと思う。
    他人が言うことではない。
    産んですぐ殺めたり捨てたりする若き親がいる現世。

    +29

    -2

  • 372. 匿名 2023/05/24(水) 08:29:59 

    >>364
    よこ
    うちの近所に紫外線は体に悪いとの事で外遊びさせない園がある
    公園行った事ないという親子もちらほらいた
    外遊びさせないか外注で乗り切るんじゃないかな

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/24(水) 08:31:08 

    >>7
    そんな影響あるの?私妊活の時は1日おきにしてたけど

    +21

    -3

  • 374. 匿名 2023/05/24(水) 08:32:46 

    強い遺伝子だねー

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/24(水) 08:32:51 

    53歳で子供を1から育てるの無理
    体力的に絶対無理

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/24(水) 08:37:23 

    >>352
    技術はある
    あとは倫理観の問題

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/24(水) 08:38:02 

    >>14
    子育ての体力おいつかないよね

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/24(水) 08:41:27 

    >>311
    国の調査見ると50代での出産も年間数十人くらいはいるよ
    45〜49歳なら千人以上

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/24(水) 08:45:27 

    >>352
    やることが可能かという点なら今でもできるよ、もちろん自費だけど。
    法律はだいぶ先じゃないかね、新型出生前診断すら一般的な産婦人科検診の検査項目にないし。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/24(水) 08:45:43 

    >>128
    40代で産んでる人沢山いるよーって、それ多分初産だけの計算で言ってないよ。確かに周りに40代で出産してる人多いけど、皆第2子とか第3子だもん。

    +33

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/24(水) 08:45:51 

    53歳でママはすごいな。反対はしないし子供が欲しいなら諦められないのもわかる。

    ただ、子供としては一緒にいられる時間が少ないのだけが嫌だ。必ず長生きしてよ。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/24(水) 08:47:05 

    >>66
    毎月一個減ってるんだから当たり前では??

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/24(水) 08:49:58 

    すごい
    不屈のメンタルと経済力に脱帽

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/24(水) 08:51:19 

    >>60
    意地悪なコメント。
    プラス多いのも、意地悪な人が多いんだなって思う。
    ガルっていじめ反対とか言いながらいじめみたいなコメント平気でするよね。

    +30

    -26

  • 385. 匿名 2023/05/24(水) 08:52:34 

    >>353
    いや自分の将来の心配しなよw

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2023/05/24(水) 08:52:46 

    >>71
    子供からしたらスラム街と比べられてもって感じじゃない?50過ぎのお母さんより、若くて可愛いお母さんの方がいいに決まってるわ

    +99

    -7

  • 387. 匿名 2023/05/24(水) 08:53:06 

    >>43
    具体的には?

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2023/05/24(水) 08:54:13 

    >>273

    通報する内容?個人の意見やん。
    普通におばあちゃんみたいなお母さん嫌だわ。

    +15

    -12

  • 389. 匿名 2023/05/24(水) 08:57:26 

    >>385
    自分の将来の心配といえば第一子高齢出産する人だと特に心配して欲しいよなw勿論子供の将来を優先にね。
    産む前に!

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/24(水) 08:58:48 

    >>295
    以前子供の友達の高齢夫婦の親御さんのことを我が子が○○君のおじいちゃんだ〜!って言ったみたいなトピでそんな事言う子供躾がなってない!って非難の嵐だったけど、子供からしたら自分の親が若けりゃ祖父母と同じ感じなんだから躾とかの問題じゃないじゃん…って思った。
    高齢出産するのは勝手だけどそういうデメリットもある事覚悟して産めよって

    +52

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/24(水) 08:59:12 

    >>384
    ね。誰かが傷つくであろう内容をわざわざ非難覚悟なんて前置きした上でコメントするのってどういう心理なんだろうと思う
    このトピを見て「50代でも産めるんだ!」と勘違いする人が増えないようにみたいな世直し的な気持ちなのかな

    +11

    -10

  • 392. 匿名 2023/05/24(水) 09:00:00 

    >>384
    意地悪なん?自分の親が若いか歳いってるかどっちがいいって聞かれたらそりゃ子供からしたら若い方が良くない?って話だと思うけど。

    +17

    -11

  • 393. 匿名 2023/05/24(水) 09:00:12 

    >>1
    金田一耕助や黒蜥蜴とか昭和のサスペンスに出て来そうな雰囲気。見方によってはドラマの中の吉行和子さんぽいかも。

    +36

    -1

  • 394. 匿名 2023/05/24(水) 09:01:37 

    >>334
    幼稚園って父親も参加するの結構多いよね
    確かにそこでおじいちゃんみたいな人がいると目立つかもしれないけどまだ小さいから本人も友だちもそこまで気にしないんじゃ?
    小学校とかだとそんな頻繁に父親参加するのないからどうしても母親ばっかりに目が行きがちだったんじゃないかな
    最近は共働き多いから両親交代とか一緒とかで参加するだろうし、結婚や出産年齢上がってるのもあるし、そういうのも変わってそう

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/24(水) 09:02:18 

    >>391
    ネット掲示板で批判0なんて無理やろ。
    コメ主もリアルで言わない前提で書き込んでるだろうし。ぶっちゃけ高齢出産に良いイメージなんてないし

    +8

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/24(水) 09:03:44 

    >>173
    初期ね

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/24(水) 09:03:51 

    なんなの ここのコメントの意地悪感・・
    上田実絵子さんに恨みでもあるの?
    他人様の高齢妊娠になんでそこまで嫌味なコメントできるの?
    高齢で妊娠するとあなたに都合の悪いことでもあるの?

    悪意に満ちたコメント多くて引いた

    +9

    -14

  • 398. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:01 

    >>221
    かぐや姫と比べるとかあたおか

    +30

    -3

  • 399. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:42 

    >>1
    孫には「おばあちゃん」「ばあば」とは絶対に呼ばせないタイプのおばあちゃんに見える。若さに異常にこだわり、嫁をライバル視する感じの。

    +50

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:46 

    >>397
    自分が高齢なんだね。
    どんまい

    +7

    -7

  • 401. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:56 

    >>354
    韓国は兵役や学歴至上主義や強烈なルッキズムがあるし、中国は共産党に監視されてネットすら自由じゃないし、ロシアは戦争してるし、みんなが大好きなアメリカも最近では1番治安悪いし、カナダは薬物中毒増えすぎてゾンビたくさんいるし、みんな大変だよ。
    価値観によるかもだけどこんなガルちゃんで好き勝手に政府批判しても逮捕されなくて無職になっても生活保護があって歩いてても銃殺される恐怖がないのは良いことだと思う。
    日本が嫌な人はどこの国に住みたいのか教えてほしい。

    +40

    -3

  • 402. 匿名 2023/05/24(水) 09:06:18 

    >>60
    まぁ、実際子どもさんがどう思うかはわからないよ。
    うちの子の同級生は高齢出産で産まれたそうだけどご両親が大学の先生で、無茶苦茶自慢のご両親だったようです。
    お父さんは白髪も混じったような方だったけど、学校にも協力的で、子どもさんが親を恥ずかしいだなんて思っては絶対になかったですよ。
    結局お2人とも極めて優秀でご両親のように、研究職を目指されています。
    親と子どもによると思います。

    +87

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/24(水) 09:07:41 

    >>370
    ホントだよねー
    不倫だろうが犯罪者だろうが
    高齢でも即妊娠もよく聞くし。

    私も20代だったけどないやっても出来なかったわ~

    +29

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/24(水) 09:08:11 

    >>297
    契約系の仕事だから聞かなきゃいけない職種だったんだわ。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/24(水) 09:09:57 

    >>386
    そりゃそうだよ
    高学歴の若くてお金持ちで良家の美人ママがいいに決まってる。でもそれ全部は無理だから1つあれば十分じゃない?
    自分は何個当てはまる?
    若さ、美人、お金持ち、両家、高学歴

    +63

    -3

  • 406. 匿名 2023/05/24(水) 09:12:12 

    >>161
    そうだよ。普通は言わない。
    でもね意地悪な人ってどこにでもいてるんだよ。
    ご自分だって30超えてから第1子出産だったりするし
    決して若ママでもないのに。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/24(水) 09:12:25 

    >>1
    つけますごいね真っ黒

    +46

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/24(水) 09:13:21 

    >>60
    めっちゃお金持ちで、親が大切に育ててくれれば気にならないんじゃない?
    親が若くともあまりにも貧乏な家に生まれる方がつらい

    +35

    -2

  • 409. 匿名 2023/05/24(水) 09:14:34 

    34で産んだけど体力が持たないよ。ヘトヘト。53て想像しただけでも恐怖だわ。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/24(水) 09:15:41 

    52歳で妊娠に成功ってすごいね。
    奇跡的。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/24(水) 09:16:58 

    >>267
    貧乏若親だろうが、金持ち高齢親だろうが、子どもが馬鹿か賢いかの差じゃ無い?

    親が一生懸命育ててくれているのが汲み取れる賢い子ならば、貧乏でも精一杯の事をしてくれた!と気付き感謝できる。
    高齢の親が体力の限りを振り絞って自分を育ててくれた事に気付き感謝出来る。

    馬鹿な子ならどっちに生まれても不満タラタラさ。

    +15

    -2

  • 412. 匿名 2023/05/24(水) 09:17:37 

    これは完全にお婆ちゃんと思われる

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/24(水) 09:20:01 

    人間の体もだけど医療ってすごいな

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/24(水) 09:20:34 

    >>319
    70代のうちの母親が若い時に
    流行ったつけまつ毛みたいだから
    古臭く見えるんだろう‥
    今の50代前半って若々しい人
    多いから余計ね。

    +88

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/24(水) 09:21:06 

    >>13
    生き物として当然の事実なのに感情だけでムキーッってする人ばっかりだからね

    +10

    -5

  • 416. 匿名 2023/05/24(水) 09:21:17 

    介護年金払う年で妊活って凄いね

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/24(水) 09:23:24 

    子供が成人した時に母親は73歳のお婆さんになってる
    これって犯罪よね

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2023/05/24(水) 09:23:38 

    >>9
    ほぼ無意味だと思います
    本当に妊娠したいなら高度治療するのが一番です

    +49

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/24(水) 09:24:09 

    うちのおばあちゃん、娘より妹のほうが年下だった。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/24(水) 09:26:32 

    私、カメラマンですが
    これは赤ちゃんが可愛くない角度ですね。
    人形かと思うライトのあて方・編集です。
    これのカメラマン下手くそです。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/24(水) 09:27:29 

    職業柄綺麗にしてらっしゃるけど実年齢は変えられない。見た目の若さより現実の年齢と人生は順調に行って80までとだいたい決まってる。

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2023/05/24(水) 09:27:42 

    若いから出来るじゃなくて若くなくても出来る事はいっぱい有りますけど…何か。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/24(水) 09:28:00 

    >>195
    ほんとに、40歳で産んでる?
    35歳で高齢出産なんだから
    40歳じゃ、ハイリスク妊婦になるわね。
    先生に色々言われなかった?

    40歳なんて、普通に生活してても
    色々体に不調出てくる歳なんだしなぁ‥

    +13

    -5

  • 424. 匿名 2023/05/24(水) 09:28:05 

    >>159
    40歳出産よりは20歳出産の方がいいよ。
    妊娠しやすいし、母体の回復も早い。
    15歳とかの未成年の出産よりは40歳出産の方がいいかなとは思う。

    +26

    -2

  • 425. 匿名 2023/05/24(水) 09:28:10 

    >>60
    あなたがそう思うのは勝手ですがどうして他所様の子供の本音がわかるの?
    あと、私もネットに他人の子かわいそうとか書き込みしてるような母親の子どもも可哀想だと思うよ

    +14

    -13

  • 426. 匿名 2023/05/24(水) 09:28:43 

    凍結卵で妊娠するって凄いね。
    技術が上がったのかな。
    私は同年代だけど、もう一度0歳児を育てるのは無理だわ…。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/24(水) 09:32:47 

    >>319
    工藤静香が53歳だって。同い年かな?

    +39

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/24(水) 09:35:03 

    >>190
    統計でも出てるけど東京は高齢出産多いよ

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/24(水) 09:35:29 

    40代前半くらいなら自然妊娠も十分あり得る年齢だけど、53歳はさすがに‥と思うよね。
    大学卒業の時に75歳。
    親戚とか友達のお母さんとか、知り合いでは70代前半くらいから認知症になってる人が何人かいる。

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2023/05/24(水) 09:37:09 

    >>190
    20年ぐらい前に都内へ引っ越したママ友が当時同じこと言ってたから今はもっと高齢化進んでそうだけどな

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/24(水) 09:37:20 

    >>36
    こういう人はお金持ちだからベビーシッターや家政婦がいるんじゃない?
    とりあえず20歳まで愛情いっぱいで育てられて教育も受けて、あとは親がお金を残せるなら大丈夫なんじゃないかと他人ながら思う。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/24(水) 09:40:21 

    >>159
    産むなら20代の方がいい。体が若い分、体力だってあるし回復だって早い。40代には40代なりの経験の豊富さとか、年齢的な落ち着きとか経済力といったメリットもあるけどね。

    +9

    -2

  • 433. 匿名 2023/05/24(水) 09:40:35 

    高齢出産についてはそういうこともあるのね…くらいにしか思わないけど、自分を聖母マリアみたいに思ってそうな感じの方が気になる。これから子育ての現実を突き付けられるんだろうな〜。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/24(水) 09:41:55 

    >>402
    そのお友だちのお母さんは50代で産んだわけじゃないよね?
    お父さんが高齢なのと、お母さんが高齢なのは違くない?
    高齢お父さんならそれなりに周りにもいるでしょ。

    +10

    -11

  • 435. 匿名 2023/05/24(水) 09:43:18 

    >>405
    若さだけが微妙にないわ。他はあるからまぁいっか!

    +10

    -10

  • 436. 匿名 2023/05/24(水) 09:43:58 

    >>24
    そうだろうね、それはなかなか妊娠しないだろうね……
    妊娠した後とかも色々気にして大変そう、考えすぎずにね。

    +37

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/24(水) 09:45:03 

    >>247
    まぁ気持ちは分からんでもない笑
    35で産んで今2人目妊娠中の38歳だけど、体がしんどい時はイヤイヤに対してお菓子やおもちゃで釣ったりしてしまってる...
    ダメだとはわかってるんだけどね。若かったら違ったのかもしれない。

    +15

    -2

  • 438. 匿名 2023/05/24(水) 09:45:29 

    33歳で不妊治療始めて40歳で諦めた。今46歳だけど、仮に今から妊娠出産できるなら産む?って言われても絶対無理。諦めたときに気持ちを整理できたってこともあるけど、今からじゃ体力面や精神面はもちろん、正直周りからの目も気になる。お金持ちで社交的で美貌もあるなら別かもしれないけど。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/24(水) 09:45:43 

    このくるみかた見てて不安になる

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/24(水) 09:47:41 

    >>209
    羨ましいな。

    +12

    -2

  • 441. 匿名 2023/05/24(水) 09:47:42 

    >>190
    あるかもしれないけど、あったとして、日本の中では例外的に特殊な園だってことに気がついてないよね。
    今だってアラサーくらいの出産がボリュームゾーンなのにね。

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2023/05/24(水) 09:47:46 

    >>397
    ほんとにねー。ネットだから批判0は無理だけど、嫌なコメント多すぎ。
    こんな悪意に満ちた人たちが人の親やってるのかと思うと不安な気持ちになる。

    +6

    -5

  • 443. 匿名 2023/05/24(水) 09:51:44 

    >>247
    知り合いが47歳で出産したけど、両親ともに全く躾してないから、子どもはギャングになってる‥
    全く怒らず、お金はあるから何でも買い与えてる。
    ぜっったいにヤバいと思う。

    +19

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/24(水) 09:52:04 

    >>9
    運動とアーモンドとかいいってきいた
    食べ物とかそんなもんで効くのか?思ってたけど
    豆乳と漢方毎日飲んでたら生理が安定したから馬鹿にできないかなと

    +36

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/24(水) 09:55:39 

    コメントが意地悪とか言ってる人がいるけど高齢出産に対して応援も出来ないし頑張ってるとも言えないよ?親が高齢で子供が羨ましいな、高齢で産むべきとでも言わせたいのかな?
    高齢で産む人を一人でも減らして幸せな子供を増やしたいと思うからこそあれこれ批判されてるんだよ。

    +4

    -5

  • 446. 匿名 2023/05/24(水) 09:56:07 

    >>423
    何も言われなかったけど

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2023/05/24(水) 09:56:30 

    >>1
    つけまつげが余計におばあちゃん感出てる。
    染色体異常のある子供産んで、先に死んだら、その子はどうなるの?

    +32

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/24(水) 09:57:38 

    >>2
    まぁ面白いから良いじゃん良いじゃん。

    +2

    -8

  • 449. 匿名 2023/05/24(水) 09:58:54 

    >>199
    ちなみに何歳ですか?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/24(水) 10:00:47 

    自分語りになってしまうけど、10代と30代半ばで出産した私は、絶対に若い方が体力的には有利だと思う。産むだけじゃ無くて、産後の不調や抜け毛、ホルモンバランスの崩れ、疲れ…何を取っても若い時は無かった。でも精神的金銭的には充実してるし、いわゆるアラサーあたりが1番ベストな気がする。50代はもうお婆ちゃんでもおかしく無いかなって…失礼で大きなお世話だけどね。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/24(水) 10:03:16 

    >>201
    それなんだけど、確かに若くして介護って可哀想だなと思うけど、仮に20歳そこらで産んだとしても老老介護になるパターンもあるんだよね。今って長生きするから、それこそ母親が90歳で娘が70歳で親の介護となると、それはそれでキツい。

    +3

    -4

  • 452. 匿名 2023/05/24(水) 10:04:05 

    >>449
    42歳で出産したよ

    +3

    -3

  • 453. 匿名 2023/05/24(水) 10:08:36 

    坂上みきも、同じ年齢で出産したよね
    その後、どーなったんやろか

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/24(水) 10:11:00 

    >>338
    日本人の出産最高年齢が確か60歳だよ

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/24(水) 10:11:16 

    >>451
    うちの親まさにそれだな
    母親も車の運転も心配な年齢なのに車で祖母の家行かなきゃいけないから大変

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/24(水) 10:14:28 

    >>16
    自分でやってないでしょ。
    金持ちなんでしょ?
    手伝う人たくさんいるのでは。

    +51

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/24(水) 10:16:12 

    >>452
    42歳だったら超高齢出産ではなく、ただの高齢出産ですね。超高齢出産は50歳以上を指すので。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/24(水) 10:16:50 

    >>351
    それは怖すぎる

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/24(水) 10:17:23 

    >>451
    老老介護になる可能性と、子供がヤングケアラーになる可能性なら、子供がヤングケアラーになる方が確実じゃないの…とか言うと「うちの親は90でも病気
    一つしないし元気に一日十キロ散歩してる〜」とか
    いう人が出てくるんだろうけど…

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/24(水) 10:18:36 

    >>351
    あゆって、そんな感じだよね。
    正直。

    +35

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/24(水) 10:21:15 

    >>460
    まだエアーだと思ってる

    +42

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/24(水) 10:23:20 

    >>4
    旦那さんいるのかな?ワンオペは大変そう…

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/24(水) 10:23:31 

    生まれて一ヶ月もしてないよね。
    ニューボーンフォトって。下手したら10日とか?
    退院してすぐ、とかなのかな?
    自分は出産したあとこんな化粧して衣装着て
    優雅に撮影する余裕なんてなかった(笑)
    赤ちゃんもずーっと泣きっぱなしだし。
    こんなにじっとしてて寝てる?なんて
    すごいね。でも割りと普通なのかな。
    うちの子が泣きすぎ&動きすぎなのか…

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/24(水) 10:23:40 

    >>457
    そうなんだ、ごめんね間違った情報で
    ガルちゃんでは40歳過ぎは超高齢出産って言ってたから

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/24(水) 10:24:22 

    義姉は43歳で孫が産まれて今ちょうどその孫の保育園の送り迎えやら娘夫婦の晩御飯の用意やらでへとへとになってる。50過ぎて出産してからの子育てと家事は大変だろうなと想像してる。

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2023/05/24(水) 10:31:30 

    >>445
    余計なお世話なんだけど
    高齢出産であれこれ批判する人がいなくなればこっちは幸せなんだけど

    +9

    -2

  • 467. 匿名 2023/05/24(水) 10:32:16 

    >>77
    ↑この人にマイナスしてもマイナスした奴の老化は止まらないのに

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/24(水) 10:34:03 

    >>461
    謎が多いけど嘘だとそのうちバレちゃわない?

    +28

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/24(水) 10:35:58 

    >>466
    激しく同意。
    余計なお世話すぎて笑える。なんか壮大な目的でもあるのかね?憂さ晴らししたいだけに見えるけど。そういう世の中本当に目指すなら批判なんかしてないで政治家にでもなればいいよ。共感してくれる人がたくさんいれば確実に当選するからね。
    ほんと批判する人いなくなればこっちは幸せ。ニコニコしてるママが増えれば子供も幸せ。それでよくない?

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/24(水) 10:39:56 

    >>123
    金持ちの家に生まれた女児 大切に育てられそう…うらやましい 

    海外周遊生活 生まれ変わりたい(笑)

    +18

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/24(水) 10:42:02 

    >>463
    やっぱりうれしくてハイテンション!アドレナリン爆流よ!
    やっと会えて幸せだもん。撮影しまくりたいよ!

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/24(水) 10:45:11 

    高齢出産の人って介護目的なんだよね。
    なんでわざわざ高齢で産むのかね。自然ならまだしも治療とかしてる人いるでしょ。
    不妊というよりもう老化なのに。

    +2

    -5

  • 473. 匿名 2023/05/24(水) 10:50:13 

    >>22
    うちの母がまさに53歳で孫どころかひ孫までいるよ。姉が23歳の時に甥っ子を産んだから。その年齢だと孫を預かる体力はあるけれど、実子となると難しいよね。やっぱりお金で解決なのかな

    +6

    -10

  • 474. 匿名 2023/05/24(水) 10:50:15 

    なんか赤ちゃんの足の向き可笑しくない?大丈夫?この角度。ニューボーンフォトってたまに赤ちゃんの知識ゼロの奴が、映え目的の為にぐるぐる巻きにしたり、新生児にうつ伏せで頬杖つかせたりするから心配になるわ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/24(水) 10:50:58 

    >>255
    おめでとう!

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/24(水) 10:51:35 

    >>294
    おめでとう㊗

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/24(水) 10:54:08 

    こういう人は全て金で解決していくから、庶民には参考にならないでしょ。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/24(水) 10:55:37 

    上田さんは仕事で成功してたし、母親になる分野で自分の可能性を制限せずに済んだ環境に居たんだね
    お子さん本人が幸せでさえあれば外野は関係ないね
    お母さんが自分を産んでくれたこと感謝できる人生だといいね
    若い母親でも望まない妊娠とか貧乏とか毒親とか最悪
    ネットだからって高齢出産の人をボロくそ言ってるお母さんも最悪よ
    どんだけ世間体のために生きてるの
    批判してる人達のお子さん当人は幸せかしら

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2023/05/24(水) 10:57:06 

    >>255
    おめでとう🎊

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/24(水) 11:05:52 

    >>478
    自分の母親がネットでボロクソいってるってもし知ったら恥ずかしすぎるし惨めな気持ちになるよね。
    突然死してネットの履歴調べられたら微妙な気持ちになりそう。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2023/05/24(水) 11:06:05 

    >>423
    40歳初産とかだと病院によっては断られそう。

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2023/05/24(水) 11:08:27 

    >>466
    子持ちの独身子なし叩きもすごいけど、子持ち同士でも、今回の高齢出産とか障害児トピとか自分と違う状況の相手なら、傷つけたり不快な思いをさせても全く何とも思わない人がガルちゃんには多いよね。伸びるトピも同じような内容ばかりだし。

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2023/05/24(水) 11:08:55 

    かつらとつけまが古臭いな
    昭和の映画に出てくる人みたい
    53にしては昭和がすぎる

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/24(水) 11:16:46 

    すげーや
    この人より20歳以上若いのに不妊治療うまくいかない
    結局どれだけお金と時間注ぎ込めるかなのかなぁ

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2023/05/24(水) 11:18:29 

    >>481
    34で出産したけど、40で断るような産院は怖くて産みたくない。NICUがある総合病院が一番安心。

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/24(水) 11:20:26 

    >>485
    そもそも40で産むとかがまずない。
    二人目とかならいいけどね。

    +6

    -4

  • 487. 匿名 2023/05/24(水) 11:20:37 

    うわーっ
    ヘタすりゃ高校生で親の介護かw


    親の介護はヤングケアラー扱いできないよねw

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/24(水) 11:21:57 

    >>486
    なんかすごく狭い世界で生きてそうだね

    +9

    -4

  • 489. 匿名 2023/05/24(水) 11:23:50 

    >>50
    多分不妊じゃない人だったらそのペースで頑張れば3、4ヶ月でできるはずだよ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/24(水) 11:24:58 

    >>488
    逆逆。あなたが狭いんだよ笑

    +4

    -8

  • 491. 匿名 2023/05/24(水) 11:25:39 

    >>159
    20才で産むのは生物的にはリスク低めで産めるってだけで社会的にはしんどいもんだよ
    自語りで申し訳ないけど本当にお金面で苦労したし、20代前半の友達付き合いがうちに来てもらってのお茶くらいで旅行も飲み会も行けないし寂しいけど、それを寂しさと感じないくらいお金ないから働いて子育てしてたわ
    40代には40代の30代には30代の子供を持つって大変な苦労はどのステージでもみんなあると思う

    +14

    -1

  • 492. 匿名 2023/05/24(水) 11:26:20 

    >>50
    医学的にはそうだけど結局精子が弱かったり卵管詰まってたり排卵してなかったりしたらいくら打っても意味ないから若くても望んで3ヶ月できなかったら専門の病院行くのオススメ

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/24(水) 11:29:55 

    >>334
    父親が60歳だって嫌に決まってるでしょ。
    たまたま母親の話からだからそう言ってるだけなのに、男(父親)はいいのかって、書かれてないことを勝手に読み過ぎ。

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/24(水) 11:30:14 

    高齢出産はずーっと叩かれるよ
    妊娠すりゃ子育て大変、障害心配、出産がゴールじゃないって叩かれ
    問題なく育児してれば子供が成人した時親何歳って叩かれ
    妊娠してもひと時も幸せな気分に浸れることを許されないのよ
    クソみたいな姑気質の人達がいるせいで

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/24(水) 11:38:30 

    >>39
    それくらいの歳で産んだ赤ちゃんて無条件で想像をはるかに超えるレベルで可愛いと思う
    私、二人目を40で産んで旦那もそこそこ高齢だけど夫婦で孫のように可愛がってる
    疲れも吹っ飛ぶよ

    ここのとこに産まれた赤ちゃんは愛情とお金かけられて育つだろうから、見方を変えれば幸せだよ
    所詮子供を産むこと自体がエゴなんだから

    +33

    -3

  • 496. 匿名 2023/05/24(水) 11:43:27 

    結婚して子供を望めば授かれると当たり前に思ってた。でも結婚して3年経っても恵まれず。色々検査したら、クラミジア感染症によって両卵管が閉塞してた。
    クラミジアを移したのは、10代後半から21くらいまで付き合ってたダメ男。後悔してもしきれなかった。
    今32で第1子を妊娠中です。妊娠してからも健康な子供が産まれるのか不安は尽きない。これでも早めに行動したつもりだけど、もっと早ければと思ったりもする。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/24(水) 11:44:29 

    >>464
    ガルちゃん情報を鵜呑みにしてはいけない

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/24(水) 11:45:23 

    40歳くらいになったらもうオシャレも興味なくなるし
    もっと遊びたいって気持ちも消えていくから
    子供に惜しみなくお金と時間をかけてあげられるのがメリットだね

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2023/05/24(水) 11:47:10 

    >>2
    最近やっとここの管理人がどういう人なのかわかってきたよ
    自分のライブイベントとリンクさせる時もあればあからさまな叩き専用のトピばかり立たせることもある
    だから最近のトピは1コメント目が黒文字ばかり

    +15

    -1

  • 500. 匿名 2023/05/24(水) 11:47:38 

    >>410
    さすがに生産期では産めてないけどそれでもすごいと思った。
    受精卵は46歳の時のもので更に正常胚なんて通常であれば0.1%以下の確率の数々の項目をすべてクリアしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。