-
1. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:30
私は転職して2日目です。仕事を覚えられるか不安です…
39歳、崖っぷちです。
1ヶ月とは書いてますが、もう何ヶ月でもいいのでとにかく慣れなくて不安な人、集まってください!+342
-3
-
2. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:55
+0
-4
-
3. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:04
>>1
2日で覚えたら天才だよ!w+199
-0
-
4. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:06
>>1
結婚しちゃえば?永久就職+5
-46
-
5. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:12
+5
-0
-
6. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:18
>>1
なれだよ!お互い頑張ろう+71
-0
-
7. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:29
>>1
愛嬌振りまいときゃ大丈夫!+32
-14
-
8. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:54
>>1
39歳で転職できるってスペック高いんだね+175
-3
-
9. 匿名 2023/05/23(火) 20:13:32
>>1
私は47で転職したよ
2ヶ月経てばなれるよ+153
-10
-
10. 匿名 2023/05/23(火) 20:13:35
キャリアアップ転職して基本給20万→41万に上がったんだけど毎日大変
あー忙しい忙しい+150
-5
-
11. 匿名 2023/05/23(火) 20:13:50
初めての転職、6ヶ月目。慣れるって難しいね。まだ会社のシステムとか取り扱ってるサービスとか分からないこと多いよー。+118
-1
-
12. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:30
私も転職して1週間ほど…常に気が張ってて体よりも気疲れしてしまってます。お互い頑張りましょう!+176
-2
-
13. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:37
綺麗事はいくらでも言えるけどやっぱり美人だと昇給のスピードはやいよね。+17
-10
-
14. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:46
とにかくメモメモ
帰ってたら仕事の流れを振り返る
そんな3週間でした+128
-1
-
15. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:55
もう少しで2ヶ月です。こっちができた!と思ったら、こっちが抜けてたり、モグラたたき状態です。先輩に何度も聞くのも気がひけるんだけど、聞かずにミスしてもだめだし。アラフォーです。まあぼちぼちやっていきましょう。+239
-2
-
16. 匿名 2023/05/23(火) 20:16:11
+87
-0
-
17. 匿名 2023/05/23(火) 20:18:08
>>16
今の私(T_T)+88
-0
-
18. 匿名 2023/05/23(火) 20:18:12
仕事は続けてればいずれ慣れると信じてやってる
あとは人間関係も心象よくしようとしてる
不安だらけだけどお互い頑張りましょ
+129
-1
-
19. 匿名 2023/05/23(火) 20:18:57
3日
仕事内容も慣れないし、子供のことに家庭のことにパンクしそう+115
-2
-
20. 匿名 2023/05/23(火) 20:19:01
半年経つけど、慣れない。引き継ぎは箇条書きA41枚…。楽しいしやり甲斐あるけど、全て聞かないといけなくて、聞いた人もわからないことが多く、失敗して学ぶしかない毎日。上司が難アリでもう「辞めます」って帰ろうと思ったことも何回か。せめて1年はと思って頑張るつもりだよ〜+153
-0
-
21. 匿名 2023/05/23(火) 20:19:07
>>1
前任からの引き継ぎ3週間
マニュアル的なもの一切なし
上司に質問しても「〇〇(前任)さんがやってたから…(わからない)」
わからなくても質問できる人がいない…
辞めたい気持ちをこらえて頑張ってます!
私もそろそろ後がない37歳です!+142
-1
-
22. 匿名 2023/05/23(火) 20:19:44
来月から新しい職場です。
いままでずっと正社員で、今回はじめて契約社員で働くことになり、雇用切られたらどうしよう...とすでに不安です...+85
-2
-
23. 匿名 2023/05/23(火) 20:19:52
仕事内容に対して求められる事が多すぎる。
研修研修研修、レポートレポートレポート…多すぎてウンザリ。
経験ありの自分にとってはこれ必要?って思うような事ばかり。
ここでずっと働くかと言われたら微妙。+85
-0
-
24. 匿名 2023/05/23(火) 20:20:43
>>17
元気出して+91
-2
-
25. 匿名 2023/05/23(火) 20:20:59
>>1
1月に辞めて無職中。
探してるけどもうヤバイかも。+89
-1
-
26. 匿名 2023/05/23(火) 20:21:39
>>8
50歳超えても転職する人はいるさ。+143
-0
-
27. 匿名 2023/05/23(火) 20:21:50
GWは休みだったから実質一ヶ月くらい
やっと慣れてきたと思ったら先週から新しい業務が増えて、その業務でミスしてしまって落ち込んでる
見落としたり凡ミスがなくならない
する事多いから前にミスした所に気をつけてると別の所でミスしたり+95
-1
-
28. 匿名 2023/05/23(火) 20:24:54
まだ試用期間中なのに、体調悪くて何日か休んじゃった…+16
-4
-
29. 匿名 2023/05/23(火) 20:25:02
>>3
けど、勝手なもんでさ…教える側はソレを望むバカもいるんだよね…(自分の時はどうだったんだ)+61
-0
-
30. 匿名 2023/05/23(火) 20:25:20
>>22
私も同じ
切られたらそれまでのご縁でまた次を探せば良いやって思ってるよ
+44
-0
-
31. 匿名 2023/05/23(火) 20:26:42
>>15
私も2ヶ月で同じ状況です。周りが大ベテランばかりで劣等感がすごかったのですが、2ヶ月なんてそんなものですよね!安心しました!
3ヶ月経つ頃には全体的な流れを理解できるようなることが目標です!+87
-0
-
32. 匿名 2023/05/23(火) 20:27:57
>>1
同い年!私は7月入社だからまだだけど、慣れるまで気使うし必死だしで疲れると思うけど自分を労りながら頑張ってね!+15
-1
-
33. 匿名 2023/05/23(火) 20:28:42
タイムリーで辛かった時だったからトピがあり嬉しいです…
中途で入って先週は1週間研修、今週から実務で、主任から業務に集中し過ぎていて来客されるお客様への挨拶をしていないことを指摘され、「挨拶しないんだったら受付専用の社員になる?って◯◯さんに言われるよ?」と言われました。
◯◯さんと言うのは、会社にたまに出社する役員幹部で、監査官という役職の方で。。
まるで仕事できないんだったら挨拶だけの人にするよ?と脅されてるみたいでした。
こんなふうに言われるのは過去2社経験した中で初めてだったので、怒りや戸惑いもある中で、恐怖があります。また脅されるじゃないかと…。+89
-2
-
34. 匿名 2023/05/23(火) 20:29:12
そろそろ3ヶ月目に入るけどヤバいよ
毎日指導者変わるからやり方も違うし指摘されても「あの人に教えてもらいました」なんて言えないし。
もう毎日ビクビクしてる。
あ、介護職です。+97
-1
-
35. 匿名 2023/05/23(火) 20:29:37
>>1
ごめん、2週間で辞めた!
主さんは頑張ってね!!!+70
-0
-
36. 匿名 2023/05/23(火) 20:29:38
ベテランの年代なのに、新部署で立て続けに確認ミスを犯して、自分が情けなくて泣きそう。
その職種でキャリアあっても、違う部署だとわからないことだらけで新人と同じどころか、若さと体力ないだけ不利だよー。
泣いても引かれる年齢だから、ただただ反省と謝罪するしかない。
中途半端に役職ついてるもんだから、管理職のくせに…と絶対思われてる!と落ち込むわー。+68
-0
-
37. 匿名 2023/05/23(火) 20:30:12
働き始めて一週経ったけど、会社の雰囲気が自分には合ってなくて失敗したなって落ち込んでる。年齢的に転職厳しいから長く働きたくて入社したけど、更に資格取って転職しようかもう考えてしまっている。
+146
-0
-
38. 匿名 2023/05/23(火) 20:33:54
>>10
何から何に転職?+22
-1
-
39. 匿名 2023/05/23(火) 20:34:31
>>1
2ヶ月目。
先月は「もう無理、できない。終わった」と思ったけど、段々慣れてきた。
毎日緊張するのは変わらないけど、大きな失敗もせず、なんとなく1日が終わっていくようになった。
このまま3ヶ月、半年、1年と頑張りたい。+99
-1
-
40. 匿名 2023/05/23(火) 20:35:12
>>23
分かる。日報何種類か書かされたり、何の仕事にどれだけ時間掛かったのか逐一記録取らされたり、とにかくやることが多すぎる。
未だに毎朝体温測って表に記入しなきゃいけないし、色々と面倒くさい。+16
-0
-
41. 匿名 2023/05/23(火) 20:35:14
>>10
元が少なすぎる+4
-24
-
42. 匿名 2023/05/23(火) 20:36:05
>>1
もう何ヵ月でもいいので(笑)
この年での転職って覚えるのが大変ですよね。まだ若いけど若くはない。出来て当たり前の事の方が多いし、年下も増えるから出来ないと舐められるし😅簡単な単語も出てこない+29
-0
-
43. 匿名 2023/05/23(火) 20:37:36
>>33
って◯◯さんに言われるよ?
がウザいね笑
自分悪者になりたくないけどチクリと言ってやりたい!みたいな…+80
-1
-
44. 匿名 2023/05/23(火) 20:38:32
>>1
43歳、転職しました!
お仕事楽しいです
月収7万円増えました
努力ではなく完全に運です+97
-3
-
45. 匿名 2023/05/23(火) 20:38:42
5月1日から新しい職場です。毎日辛い、女性だけの職場だし性格キツイ人が多い。仲間外れみたいのもある。辛いなぁ…辞めたいなって思うけど意地もあってぶつかりまくってる。+107
-0
-
46. 匿名 2023/05/23(火) 20:39:02
派遣でもうすぐ2ヶ月。仕事は軽作業でルーティンワークだから慣れたけど、一人で作業してるから社員さんたちとの距離感が初日から変わらなくてとても気まずいです+9
-1
-
47. 匿名 2023/05/23(火) 20:39:44
>>37
同じです!
社風にまでとやかく言ってたらどこでも働けない!
と自分に言い聞かせてるけど…
しんどいよね!笑+53
-1
-
48. 匿名 2023/05/23(火) 20:40:00
なんか即戦力を売りに採用されたけど、そこの仕事が独特かつ効率悪い上改革は嫌って感じで、めっちゃ足引っ張ってる感ある…悪循環で凡ミスやるし、向いてないのかな…+36
-0
-
49. 匿名 2023/05/23(火) 20:40:56
やっと6日目ですー
常に頭が爆発しそうですが、先輩方が優しいのでまだ耐えれそうです。
今まで、お局&性格クッソ悪い同僚の職場に当たり、転職地獄に陥っていたからなんとか頑張っております!+57
-3
-
50. 匿名 2023/05/23(火) 20:41:43
もうすぐ半年になります
毎日どうしたら会社勤めから抜け出せるか考えるくらい労働が苦痛です
多分どこに行ってもこんな感じなのかな…短期離職はしたくないけどいつまで持つか+78
-1
-
51. 匿名 2023/05/23(火) 20:44:56
パートから正社員に転職し4ヶ月目です!入社当時から職場の雰囲気に合わず、敬語や間違った日本語を使うな、など注意を受けているアラフォーです。
パート職時代では職員同士普通に会話してた言葉使いもここでは御法度…挙句にトップがパワハラ気質。
入社して間もない管理職二人がトップのパワハラで退職しました。
この職場どうなのかな?と悩みながら働いてますが、身体が持つか不安です。+46
-0
-
52. 匿名 2023/05/23(火) 20:47:05
>>33
しんどいですよね。
何で入ったばかりの新人を追い詰めるような事を言うんだろ。
自分の仕事に手一杯になってるのがわかるはずなのにね。上司ならちゃんとフォローしろやって思いました。その上司はまじ無能だよ!+75
-1
-
53. 匿名 2023/05/23(火) 20:51:14
転職ではないですが一週間前に部署異動になり今必死で覚えています。
変わる前は不安で仕方ありませんでした。
新しいことはいちいち時間がかかってしまいますが毎日やることは少し慣れてきました。
ひとまず一通り教えてもらえるまで頑張ろうと思います。
+29
-1
-
54. 匿名 2023/05/23(火) 20:53:01
>>1
10日目です。価格がなかなか覚えられない!税込みがややこしい!+21
-1
-
55. 匿名 2023/05/23(火) 20:53:29
>>1
私も去年39歳で転職した
不安だよねー
無理せず頑張ってね+38
-0
-
56. 匿名 2023/05/23(火) 20:55:44
派遣で入って2週間くらい
みんな優しいけどミスするたびにだんだん反応微妙になって出来ない奴がきたって感じのリアクションされるの辛い
ミスしたことに対してそれはなんでやらなきゃダメなの?なんで?なんで?って間髪入れずに突っ込まれて5分くらい詰め寄られるのしんどい+64
-0
-
57. 匿名 2023/05/23(火) 20:56:56
夫の事ですが、転職して半年、パワハラ上司に参っているようです。。
すでに体に不調が出てきているので、心まで病む前に辞めさせないとだめかな。キャリアアップのはずが、早々にこんなことになるなら転職しなければよかったと悲しそうにしている夫を見守るのもしんどいです。+69
-1
-
58. 匿名 2023/05/23(火) 21:01:27
2ヶ月経った
前職の経験活かせる仕事だけどわからないことだらけ
職場としても初めて配置する専門職なので1年は探り探りかも+18
-0
-
59. 匿名 2023/05/23(火) 21:02:19
>>34
私も来週から介護職始めるんだけど、どうしよう‥
きつい人多そうですか?+2
-0
-
60. 匿名 2023/05/23(火) 21:03:20
>>12
おー!仲間がいた!
私も一緒です!なかなか覚えるのは大変ですが
がんばります!緊張の日々です+12
-0
-
61. 匿名 2023/05/23(火) 21:03:22
派遣でもいい?
求人に「かんたん事務」と記載してあったのに、入ってみたら結構複雑
しかもマニュアルは無いし、人によって言うことが微妙に違ったりで半年たってもなれない
ただ、ミスがあっても優しく注意されるだけ(怒られはしない)なのでなんとか続けてる
他のメンバーも同じ様に愚痴ってるので心強い+56
-2
-
62. 匿名 2023/05/23(火) 21:03:22
>>23
それやる会社知ってる。私研修中に辞めた。違法な違約金も当然払わないで。格好つけてるばかりでお給料がいくらも払えない会社だよ。+2
-3
-
63. 匿名 2023/05/23(火) 21:03:49
もう辞めたい(՞߹ - ߹՞)毎日自己嫌悪(余計な事しちゃったかな?言っちゃったかな?)休みの日も何も気力が無く布団から出れない。みんなは人間関係大丈夫?+77
-0
-
64. 匿名 2023/05/23(火) 21:05:04
まもなく1ヶ月経過するけど、希望した業種と違う場所に配置され、全く初めての仕事内容なので1から覚えないといけなくて大変。。
忙しい時だとわからなくても聞ける雰囲気じゃないしまだ1ヶ月も経っていないのにめちゃくちゃ指示されるから大変、、
毎日メモ取って帰宅後メモを見返してノートにまとめて復習する毎日です。
それに加えて2人の小さい子どももいるから、毎日カオス。笑
早く仕事覚えて、テキパキ動けるようになりたいなあー。
でも、まだ1ヶ月も経ってないんだからベテランさんのような動きは求めないで欲しいと心から思います(◞‸◟;)+54
-1
-
65. 匿名 2023/05/23(火) 21:05:20
>>20
わかるよ…私も半年過ぎたけどまだ不慣れ
まずマニュアルがない
指示がふんわりしてたり、前と違うこと言ってたり、何も説明がないまま知ってるかのように指示され…辞めようかな+69
-0
-
66. 匿名 2023/05/23(火) 21:07:20
覚える事沢山あり過ぎて焦るばかり
ミスしてないか帰ってからもずっと気になる
夜中何度も起きる
夢でも仕事ばかり
プライベートが楽しめない
どう思われてるのかめちゃくちゃ怖い+66
-0
-
67. 匿名 2023/05/23(火) 21:09:29
>>10
凄いですね!
良いなぁ〜。羨ましいです!+36
-0
-
68. 匿名 2023/05/23(火) 21:10:03
>>63
私も毎日同じ気持ちです。
今これ聞いてよかったかな?
余計なこと言っちゃったかな?
でも自分の意見も言わないとな…って毎日毎日気疲れしてしまって、休日も仕事のこと考えちゃって全然休まりません。。
でも同じような方がいて、自分だけじゃないんだ!!って勇気をもらいました(*´ω`*)
気負いすぎずお互い頑張りましょう!!+41
-0
-
69. 匿名 2023/05/23(火) 21:10:40
4月から事務補助で入ったパートだけど、仕事がないらしく掃除ばかりさせられる。今日はひたすら蜘蛛の巣取りやらされた。ちりと埃だらけで戻ったら蜘蛛の巣取りの指示出した女上司はコーヒー飲みながら休んでたわ。もう我慢できなくて、仕事内容がずっとこのままなら、もう辞めますって今日言ってきたよ。+57
-2
-
70. 匿名 2023/05/23(火) 21:11:06
>>1
転職して明日で7日目
人によって仕事の仕方、優先順位が違い、出される指示もバラバラで混乱中
ルールは統一してほしい
仕事覚えるまでは耐えるしかないのかな+50
-0
-
71. 匿名 2023/05/23(火) 21:11:29
今の職場もそうだけど、入って数日で体調崩して休むことが多い
毎回「嫌になったのかと思った笑」って言われる+28
-4
-
72. 匿名 2023/05/23(火) 21:12:23
今日初日。研修代は出なくてがっかりしたけど、ゆるい会社でいつ出勤してもよくて、お給料日は現金手渡し!
先月まできつい在宅の職場にいたので、久々に街で働くことも嬉しいし、ゆるいのが嬉しい。+13
-4
-
73. 匿名 2023/05/23(火) 21:12:29
>>57
家族が鬱になると一喜一憂してしまい自分の事以上に辛いですよね。健康があっての仕事だから本当に無理そうなら辞めて次を探した方が良いかもですね。いつでも辞めて良いよの一言がお守りになると思います。+45
-0
-
74. 匿名 2023/05/23(火) 21:12:47
>>63
わかりますー。事務職なんですが、上司がキツメの冗談を言う人で、私以外の人は笑って流してるのに私だけ真に受けてオドオドしてしまい、それがまたおもしろくないみたい…オドオドしながら仕事しているのでミスも多くて悪循環。最近は他の事務員からも冷たい目で見られてる気がしてきて辛いです。
笑って流せたらどんなに楽か。
+43
-0
-
75. 匿名 2023/05/23(火) 21:15:30
40歳まで派遣だったので正社員なだけありがたいと数ヶ月前に入った零細企業。
仕事内容は満足してるが、社長がクソで早くも転職したくなってる。
社長は感情が抑えられず幼稚。もう50なのに。
自分が絶対正しいと信じ込んでる。
こんな人の下で働きたくない。+40
-0
-
76. 匿名 2023/05/23(火) 21:16:07
>>1
主のオモカワいさよw+2
-2
-
77. 匿名 2023/05/23(火) 21:16:45
合わないなと思ったら早めに辞めるべきかな。まだ仕事慣れてないだけかなと思ってもうちょっと頑張るべきかなと思ったり…悩み中。+53
-0
-
78. 匿名 2023/05/23(火) 21:21:20
>>8
今はわりと何歳でも転職できない?
50くらいでもいる
それだけ人手不足+63
-0
-
79. 匿名 2023/05/23(火) 21:21:24
私は35歳で転職して三ヶ月経ちました!
まだまだ慣れない作業も多いし全然即戦力にはなってません。笑
これから教わることもありますが、年々覚えが悪くなり落ち込むことも多いです。
まずは三ヶ月、半年、一年とお互い頑張りましょう(´-`)+34
-0
-
80. 匿名 2023/05/23(火) 21:23:15
今日辞めてきた。
簡単な仕事です、と書いてあったのに入ってみたら社長に「簡単な仕事じゃないから」と言われ、実際ホントに専門職。それは我慢できたけど、出勤時間も前日に決められるし慣れてきたら早出とかむちゃくちゃ言われるし、ルート配送に職場の掃除、洗濯、他雑用、ゴミの仕分け(産業廃棄物)もしてね✋と…
さすがにあんまりにも求人(事務の伝票入力)と違うと社長にいったら逆ギレされて帰ってきた。
申し訳ないけど家族経営の会社は避けた方が無難だなと学んだ。疲れた。
+78
-0
-
81. 匿名 2023/05/23(火) 21:23:40
>>68
わぁーありがとうございます。めちゃくちゃ辛いけど誰にも言えなかったから本当に嬉しかった( ꒦ິ꒳꒦ີ)
仕事内容より他の人の顔色が気になって硬直して出来る事も出来なくなって空回りしてます‥
はい!1日1日目の前のやるべき事をお互いクリアして乗り越えられますように…(•ө•)ㅅ(•ө•)+22
-0
-
82. 匿名 2023/05/23(火) 21:27:18
パソコンで受発注するのにマニュアルがなく口頭説明ばかり笑
みんなぜひ
shift+Windowsマーク+S
をおぼえて。
これでスクショできるから、Excel開きながらスクショはりまくって、話ききながらタイピングして、説明ききながらマニュアルつくってるww
+34
-0
-
83. 匿名 2023/05/23(火) 21:27:21
>>69
気持ち分かりすぎる🥲🥲
私も前職はそんな感じで、だんだん「なんで自分を雇用したんだろう?」って考えるようになっちゃって、結局続かなかった。
周りからは勿体ないって言われたけど、キツいよね+39
-0
-
84. 匿名 2023/05/23(火) 21:27:40
>>34
それはお辛いですね。。
わたしは先月からクリニックナースしてますが、教えてくれる人によって違うから、指導通りにやってても違う人に怒られる。
がんばりましょう。+33
-0
-
85. 匿名 2023/05/23(火) 21:27:58
35歳で転職して3ヶ月目です。
業界は未経験に近いので覚えることが沢山あって毎日辛いけど、その分前よりも新鮮な気持ちで仕事ができて幸せです。
この調子で1年まずは頑張ります。+26
-0
-
86. 匿名 2023/05/23(火) 21:28:02
>>48
即戦力になる知識と経験があったとしても、その会社のやり方が自分に合うかはまた別問題だよね
まだ改善を受け入れてくれるようなところならまだしも、頑なにやり方を変えさせない世界と心の狭い会社あるもんね
今は我慢してその会社での経験積んだ上で変えていくしかないのかな。道は遠いけど
良い方向へ行くよう応援してます+28
-1
-
87. 匿名 2023/05/23(火) 21:28:51
>>9
私も47で転職した。一度で覚えられないしボサッと立たないで時間が勿体無いってお局にイライラされて辛い🥺+41
-3
-
88. 匿名 2023/05/23(火) 21:29:19
もう半年以上だけど、全然慣れる事ができず不安だから仲間に入れてほしい
私は転職が多くてこれまでいろいろ働いてきたんだけど
どこで働いても1〜2ヶ月で仕事覚えて、3か月たつ頃にはもう何でも自力でできる状態になってた
しかし今の職場、半年過ぎたのに新人の頃とできる事がまったく変わらない
本当にダメダメで、先輩追いかけ回して同じ事何回も教わったり(メモも復習もしてるのに覚えられない)
迷惑ばかりかけてる
合わない仕事ってあるんだね
苦しい+70
-0
-
89. 匿名 2023/05/23(火) 21:29:36
>>63
人間関係辛い。指導の人だけが怖いんだけど、それで毎回憂鬱。
でも、出勤した自分をちゃんと褒めてあげましょ。+45
-0
-
90. 匿名 2023/05/23(火) 21:30:44
>>74
わ!同じです。私もオドオドしながらヘコヘコしてしまうので多分イライラされやすいタイプ。でもこればっかりは性格だから仕方無いですよね( ˃ ˂ )お互いもう無理!ってなる迄は乗り越えましょうね!私は既にギブアップ寸前ですが‥+31
-0
-
91. 匿名 2023/05/23(火) 21:31:34
>>1
私も同年代で5月に転職しました
不安もいっぱいあると思います
あったかいものでも飲んで早めに休んで疲れをとってくださいね
主さんにとってよい職場でありますように+12
-0
-
92. 匿名 2023/05/23(火) 21:31:56
転職してまもなく7ヶ月になります。
先月から新しい業務を覚えているんですが、少し慣れてきて細かいミスが多発…
今日もミスってたみたいで、凹んでおります…
明日行きたくない😭
+36
-0
-
93. 匿名 2023/05/23(火) 21:35:41
>>89
最初教えてくれる人が怖かったらお先真っ暗になりますよね。怖いと緊張感半端無いしその人の顔色の方が気になってミスしない様に怒られ無い様にで頭がいっぱいになるし辛過ぎる…私は既に拒絶反応出てます。+40
-0
-
94. 匿名 2023/05/23(火) 21:35:53
>>88
もうすでにそんなに転職歴あるのなら合わないんだったらさっさとまた転職すればいいんでない??
なんで3ヶ月でできるようになる仕事を転々として、半年経ってもできるようにならない仕事は転職しないのか不思議。+34
-0
-
95. 匿名 2023/05/23(火) 21:37:16
もう転職したい+10
-0
-
96. 匿名 2023/05/23(火) 21:37:40
合う合わないって大事だなって転職するたびに思う+19
-0
-
97. 匿名 2023/05/23(火) 21:38:20
7年介護してて3月でやめた
7月にオープンするスーパーと電気屋とホームセンターの複合施設のオープニングスタッフで採用されて、今研修してるけどちんぷんかんぷん+29
-0
-
98. 匿名 2023/05/23(火) 21:40:08
転職して3週間が過ぎましたが、まだまだ気疲れしてしまって帰ってからは抜け殻です。
それまではカフェ店員してましたが、今は保育園の主任保育士です。(カフェ店員の前に保育士13年してました。)
雰囲気もそうだけど、とにかく出来上がってる中に主任として入って、覚悟してたけど役職ならではの孤独と不安さで憂鬱な毎日です。
いつか慣れて楽しく働ける日がくることを信じて、お互い体壊さないようにぼちぼちやりましょう。+37
-0
-
99. 匿名 2023/05/23(火) 21:40:37
>>59
きつそうだなと思ってたら意外と面倒見良かったりだったよ。利用者さんで気になること、気づいたことあったらすぐ報告したりしてたら大丈夫だよ。とりあえず分からないことは都度聞くことが大事。だと思った。+6
-0
-
100. 匿名 2023/05/23(火) 21:40:51
もうすぐ3ヶ月。
ごめんもう辞めることにしました😂
合わないとこって胃が痛くなるんだね…+60
-0
-
101. 匿名 2023/05/23(火) 21:42:16
>>43
こういうこと言う性悪女はプライベートで遭遇したことあるけど、
職場の主任がこんなこと言うか~・・・+13
-0
-
102. 匿名 2023/05/23(火) 21:46:59
休み時間も自分の書いたぐちゃぐちゃメモを書き直したり仕事の続きしてたら先輩に「◯◯さん真面目すぎーww」って他の人に言ってて鼻で笑われた。人一倍覚えるのに時間掛かるから頑張ろうとしてるだけだけど目障りなのかなと落ち込む+59
-0
-
103. 匿名 2023/05/23(火) 21:47:51
>>88
年取って覚えが悪くなったんじゃない?
私がそうだわ。若い頃は覚えられたのに。+19
-0
-
104. 匿名 2023/05/23(火) 21:52:16
苦手な人と一緒の時は失敗ばかり続く。逆に一人の時は失敗しないし楽しいとすら思える!でも実際はその苦手な人と働く事が殆どで吐きそうになる+26
-0
-
105. 匿名 2023/05/23(火) 21:52:34
>>103
もう50歳近いんですけど
記憶力の低下が悩みです
数年で辞めるのを繰り返してこの年になってしまい‥‥
何のスキルもなく
行き場がないです+35
-1
-
106. 匿名 2023/05/23(火) 21:53:25
>>73
ありがとうございます。男だし一家の大黒柱だから、いろいろと悩んでいるようです。辞めていいよ、お守りになりますね。声掛けたいと思います。+18
-0
-
107. 匿名 2023/05/23(火) 21:59:11
>>86
なんか面接でアピールしたの恥ずかしくなるくらい、いろいろ違ってて…。自分も凡ミスしてるので、強く改善も言えないんですけどね…。
幸い条件面とかは普通なので、ちょっとずつでも実るといいなぁと思ってます。
優しいコメントありがとうございます。+23
-0
-
108. 匿名 2023/05/23(火) 22:01:26
>>92
明日行きたくない気持ち、よくわかります😭
起こったミスは仕方ないとして、明日は出勤前に『何事もなく1日が終わってほっとした自分』をイメージしてみてください、私はこうすると少し気持ちを楽にして出勤できます
明日も明後日も良い1日になりますように+42
-0
-
109. 匿名 2023/05/23(火) 22:02:30
>>1
同じく39歳!
試用期間そろそろ終わると思ってたら本採用なしって言われた。ちくしょう、また職探しからだよ…
主さん応援してるよ!!+52
-2
-
110. 匿名 2023/05/23(火) 22:03:11
>>80
お疲れ様でした+11
-0
-
111. 匿名 2023/05/23(火) 22:03:14
仕事の内容は夢だったし楽しい!!
でも人間関係最悪な職場だと気付いた!!+7
-0
-
112. 匿名 2023/05/23(火) 22:05:16
>>51
体壊す前に辞めたほうが良さそう。
生活もあるから簡単じゃないかもしれないけど、早いうちの方が辞めやすそうな気がする。+17
-0
-
113. 匿名 2023/05/23(火) 22:08:32
>>102
めちゃくちゃ感じ悪い奴だね。
腹立つ。
完全に下に見てるよね。
慣れてない人間みて、勝手に優位に立つやな奴。+44
-0
-
114. 匿名 2023/05/23(火) 22:09:12
>>108
横だけど毎日家出てく時に「今日は失敗無く無事この玄関に帰って来れます様に」って祈りながら出てくけど最近毎日半泣き状態で玄関入る( т т )+47
-0
-
115. 匿名 2023/05/23(火) 22:09:37
>>1
主さん私も2日目だよ!販売から事務に転職したよ
職場のコーヒー淹れて飲みたいけど勇気が出ない
+37
-1
-
116. 匿名 2023/05/23(火) 22:16:00
>>48
私も同業から転職した
とりあえずはその職場のルールに則って教えてもらった通りのやり方で仕事して、だいたいの流れが分かったら自分のデスク周りや覚えた業務から少しずつ整理していって若干やりやすくはなったけど
アナログすぎ&業務整理できてなくてごちゃついてる&効率化出来てないから残業も多かったし
全ての改善するには何年かかるの?って気が遠くなってそこは2ヶ月で辞めてまた転職したよ
次のところはキチっとルールや処理がまとまってて残業もほぼ無しでものすごく仕事しやすかった
それでもちょっと中身がごちゃついてるファイルやマニュアルを見つけては整理整頓が好きなのでちょこちょこと直していってる+10
-0
-
117. 匿名 2023/05/23(火) 22:17:05
>>15
4月入職で雰囲気には慣れてきました。施設の看護師なんですが、1人の入所者さんにフルシカトされてます。ほんと何にもしてない、なんなら関わってさえないのに。精神疾患あるんでしょうがすっごい睨まれるから傷つくなぁ。今日ベテランパートさんに軽く相談しても流されたから辛かったー。+36
-0
-
118. 匿名 2023/05/23(火) 22:20:08
>>20
去年の私と同じだ。無理しないでくださいね。+3
-1
-
119. 匿名 2023/05/23(火) 22:20:18
>>51
パワハラワンマン気質なトップがいるところは早く辞めた方が良い。経験上だけど、ロックオンされちゃうと色々言われるようになるよ。
それに誰かが辞めて求人出したとしても、新しい人が入ってこなくなるからね…居れば居るほど辞めにくくなるよ+23
-0
-
120. 匿名 2023/05/23(火) 22:21:25
>>56
わかる!皆優しくて良かったと思ったのは1週間だけ。優しい人だと思ってたある方の態度や行動で心の声が聞こえる様になっちゃったよ。+24
-0
-
121. 匿名 2023/05/23(火) 22:25:58
>>110
ありがとうございます🙇♀️+4
-0
-
122. 匿名 2023/05/23(火) 22:27:00
>>34
つい、〇〇さんが言ってたんですが…って言ってしまいました。
そしたら、「人のせいにすんな!」って怒鳴られた。
誰の指示に従えば良いのか判らない…+21
-1
-
123. 匿名 2023/05/23(火) 22:27:08
>>37
同じー!前のとこより人間関係も穏やかだし、仕事内容も望んでたものなのに、空気が合わない!!想定外だった!!とりあえず1年、できたら3年と思ってるけど、正直言うと次の転職を視野に入れることで、気持ち保ってる。+46
-0
-
124. 匿名 2023/05/23(火) 22:27:12
看護助手転職
ちょうど1週間経ちました
すごい量の仕事を教え込まれてます
皆さん質問すれば教えてくれますが
1カ月で仕事覚えてねと言われました
他の看護助手の方に聞いたら半年〜かけて覚えたって教えてもらい
なぜ私は1カ月なのか疑問が…+28
-0
-
125. 匿名 2023/05/23(火) 22:27:25
もうすぐ半年なのに全然できない。自分ってこんなにできなかったっけってビックリする。帰ってきてから何もできない+34
-2
-
126. 匿名 2023/05/23(火) 22:28:14
めちゃくちゃ苦手な人と被る事が多くて時間経つのが遅く気まずい空気にたえられず話かけたらその会話は丸無視された。挨拶と必要最低限の業務連絡とかの話以外はもうしないわ。暇な時に被るとまじできつい+20
-1
-
127. 匿名 2023/05/23(火) 22:28:19
>>122
怒鳴られるような職場は辞めた方がいいかもよ+41
-1
-
128. 匿名 2023/05/23(火) 22:28:54
ゴールデンウィーク明けから働き出したけど、子供の看病ですでに一週間休んでる
でも募集してた業務内容と違うことやらされるし、もうクビにしてくれないかなって思ってる+10
-3
-
129. 匿名 2023/05/23(火) 22:29:39
>>102
もし同僚があなたみたいな新人さんにそんな事言ってたら「偉いね、頑張ってるじゃん」「やってるうちに覚えるし慣れるから無理せず休憩していいからね」って声かけるわ+47
-2
-
130. 匿名 2023/05/23(火) 22:29:47
辞めてぇ!!+21
-1
-
131. 匿名 2023/05/23(火) 22:32:03
>>128
ハロワ経由での就職なら、ハロワの窓口に業務が違うことを言うと確か指導が入ったりするって聞いたよ💦
無理せずにね+10
-0
-
132. 匿名 2023/05/23(火) 22:32:28
入社してから3ヶ月程経ちました。
仕事がゼロな訳では無いですが、先輩社員が忙しく私に仕事の指導をする時間が無く、私に出来る仕事/任してもらえる仕事があまりありません。
その為、何もする事が無い時が有り、やる事がないか聞くと自分で考える事は出来ないのかと言われモヤモヤしてます。
残業や休日出勤をしている先輩社員が多く、待遇もあまり良く無い為、ブラック企業だと思います。
ブラック企業は人間関係だけは良いといいますが、人間関係の良さも感じない為、次を見つけて辞めようと考えてます。+22
-0
-
133. 匿名 2023/05/23(火) 22:35:52
教えてくれる人が教えたがりおじさんでなんとなく鬱陶しいのと、一部のおばさんが新参者とは目合わせたくないような人でイライラするから2週間で辞めた。笑
副業パートだからサクッと辞めてしまった。+19
-0
-
134. 匿名 2023/05/23(火) 22:36:20
以前の自分は仕事出来てたのにって過去の自分と今の自分を比べない方が絶対に止めた方が良いね。精神的に立ち直れなくなる(笑)+23
-0
-
135. 匿名 2023/05/23(火) 22:36:41
>>99
ありがとうございます!
ガルちゃんの他のトピでは人間関係で辞めた方が結構いらっしゃったので気になっていました
まずはちゃんと質問してコツコツ頑張ります+4
-0
-
136. 匿名 2023/05/23(火) 22:38:54
>>113さん
>>129さん
今すぐ貴方達と働きたい(泣)我慢してたのが爆発して読んでたら本当に涙でました。ありがとうございます!+25
-0
-
137. 匿名 2023/05/23(火) 22:39:01
報連相とか情報の共有があまり出来ていない職場で、振り回されてて困る。研修とか面談の予定とか、当日に知らされることばっかりで嫌になる。+11
-0
-
138. 匿名 2023/05/23(火) 22:41:17
>>112
>>119
そう思います!3ヶ月の研修が終わり4ヶ月目なのですが、いればいるほど辞めにくい雰囲気に…
トップと私の上司は親子関係なのも厄介で、他の社員はトップのパワハラに対して何も言えない環境です。
水面下で就活し始めています。+13
-0
-
139. 匿名 2023/05/23(火) 22:43:28
毎日の業務をこなすことで精一杯で、メールとかも大量にくるんだけど、とりあえず開封はするけど中身確認まではできなくて自分が返信しなくちゃいけないやつ以外は詳しく確認してなかった。そしたら先輩から「内容見て分からなかったら周りに聞くとかしてくださいね」って言われる。そりゃ時間に余裕があったらそうしたいよ。緊急じゃなかったらとりあえずスルーしちゃうよ。。+32
-0
-
140. 匿名 2023/05/23(火) 22:45:37
>>134
それな…。なんかもう自分が前の職場でどうやって働いてたか思い出せないよ…。+14
-0
-
141. 匿名 2023/05/23(火) 22:50:25
先月初めにに転職して、1ヶ月たってやっとPC支給されたけど、設定がまだ終わっていないとかでまともに使えない。普通新人来る前に全部終わらせておくよね?ありえないわ。+24
-1
-
142. 匿名 2023/05/23(火) 22:54:38
>>117
施設入所されてる方、新人というだけで無視する人1人はいますよー
向こうも警戒してるのか、自分のほうが長くその施設にいるから下に見てるのか...
だいたい経験重ねて慣れてくると普通に接してくれますよ+16
-0
-
143. 匿名 2023/05/23(火) 22:55:35
自分なりに頑張ってるけど、他の社員のことを「〇〇さん頑張っててすごい!ガル子さんも見習ってください。」って言われてやる気がますます下がる。。+21
-0
-
144. 匿名 2023/05/23(火) 23:05:47
>>21
私もそんな感じで一人で医療関係の総務事務やったことある
馬鹿なのに、レセプト?医療保険と介護保険?は?って感じで経理とその他雑用やりながらやってた+10
-0
-
145. 匿名 2023/05/23(火) 23:22:42
11日(木)から新しい職場で働いています。派遣ですが。他の派遣さんから聞くと、ストレスによる突発性難聴、歯磨きしているのに歯茎が急に痛む、メニエール病になった方が居るそうです。
お局パートに「お疲れ様です」と挨拶しましたが、無視されました。まぁ、私も学生の頃嫌いな人に声かけられて無視した事あったのでその天罰だと思う事にしました。
みんないずれは退職する運命にあるのに、人をそんなに追い詰めて何が楽しいのだろう…。そういう人って定年退職の日が来たら、「まだ居させてー!」って泣き喚くのかな?
一応、6月30日までの契約予定です。職場は家から車で1時間の所にあります。ガソリン代もったいないし、家から遠くて居心地悪いなら、辞めます。+22
-3
-
146. 匿名 2023/05/23(火) 23:27:57
>>141
ええ?一ヶ月もパソコン無しって凄い。
普通は入社前に用意するよ。
その会社がPC用意しなかった理由何なんだろう。+7
-0
-
147. 匿名 2023/05/23(火) 23:32:41
転職9ヶ月だけど、問い合わせの回答とか分からない事はまだあるけど、仕事内容よりも何よりも、合わない上司とは一生合わないということだけは確信した。
辞めたくてストレス蓄積中。湿疹に目の痙攣が止まらない。+22
-0
-
148. 匿名 2023/05/23(火) 23:34:54
>>82
よこからゴメン
そのスクショした後の画面ってどこに保存されるの?
トップ画面とか?
パソコンあんまり詳しくなくて、これはぜひ使いたいです+7
-0
-
149. 匿名 2023/05/23(火) 23:38:58
>>148
よこ
パソコンのピクチャってフォルダに保存されるよー!+1
-0
-
150. 匿名 2023/05/23(火) 23:41:35
>>116
わーなんかすごく気持ちわかります…
最初は見られてるので教えられた通りに…と思うんだけど、関数で一発で終わるものを手作業ですべてやってるから、意味わからない凡ミスだらけになり…最初だけの我慢だと思うのにそれも正直苦痛です(笑)
もうちょっと頑張ってみようと思いますが、改善まで何年かかるの?レベルです。あまりに変わらなかったら転職も視野にいれます。+8
-0
-
151. 匿名 2023/05/23(火) 23:46:36
4月に派遣で新しい仕事に就いたアラフォー。
独り立ちまで3ヶ月を目標にしましょうって言われたけど、必死に仕事覚えて1ヶ月半でほぼほぼ1人で対応できるようになったら、正社員にしてもらえる事になった。
それは嬉しいんだけど、担当外かつ苦手な仕事までどんどん振られるようになって、私と同じ仕事をしている正社員の人達はそういう担当外の仕事は振られていないからなんだかモヤモヤ。
でも、とりあえず正社員になるまではなんでもハイハイやっといた方が良いよね。。+29
-1
-
152. 匿名 2023/05/23(火) 23:51:40
内容のない引継ぎ1日で聞く相手もいない状況だったけど、2週間くらいでシステムとかルール手探りで把握してそ完全即戦力になって優秀と毎日言われ続けてます。前職のブラック企業で苦労してきたことが報われたのか?+4
-8
-
153. 匿名 2023/05/24(水) 00:02:38
>>4
専業主婦だってキツいよ!
+1
-8
-
154. 匿名 2023/05/24(水) 00:07:22
今日は特に出来なさすぎて落ち込んでたら家帰って料理してても二つ同時に茹でる工程を一つしか茹でてなくて。何回も作ってる料理でさえミスして何やってんだって思ってたら仕事と重なって途端に涙がポロポロ出てきた。今まで頑張ろうって自分を励ましてきたけど心折れた。+66
-1
-
155. 匿名 2023/05/24(水) 00:07:40
>>149
ありがとー!+2
-0
-
156. 匿名 2023/05/24(水) 00:28:29
>>148
スクショしたら ctrl + v ですぐ貼りつけできるからね!使いまくって!+10
-0
-
157. 匿名 2023/05/24(水) 00:38:12
仕事がなかなか決まらず、やっと採用された職場に入社して8ヶ月。
なかなか仕事が上手くいかずに合わないのかと悩んでいたうえに、パワハラ上司から色々言われる日々。とうとう適応障害になって退職することになりました。
よく言われるけれど、最初の違和感は大事だわ。でも、仕事を覚えるまで、とか慣れるまでとかがんばってしまう人も多いと思う。見極めが難しい。
もうアラフィフの後半。仕事見つかるかしら。資格も無いし転職回数多いしな。前途多難です。+49
-1
-
158. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:05
>>157
私は店長が怖過ぎて無理かなと思ったんだけど、怖すぎて辞めますと言えなかったし、初めての転職だったので辞めるという考えに至らなかった。
怒られても自分が仕事出来ないからって思ってたし、新人だから最初からは出来ないよね!って開き直りもあった。
結局辞めたのは5年後。
次の職場で何でこんなミスするの?って不思議なくらいに色んな事が出来なくなった。電卓で計算してて最後にイコール押さないで最後打ち込んだ数字を合計と勘違いしたり。他も色々やらかしました。
+9
-3
-
159. 匿名 2023/05/24(水) 00:52:55
>>156
なるほど
ありがとう 助かる!+3
-0
-
160. 匿名 2023/05/24(水) 01:00:44
>>29
一度お手本見せられて、その後即出来ないと怒られる職場あったなぁ。+18
-0
-
161. 匿名 2023/05/24(水) 01:18:14
転職して2ヶ月弱
先輩をキレさせてしまった
目の前で「食べる気なくした」とご飯をゴミ箱に捨てられたわ
仕事の時、無意識に人を怒らせてしまうみたいで、発言や行動に気を遣っていたのにまたダメだった
昔からバイト先や職場で「固い」「すみませんとはいしか言わない」「慇懃無礼」と言われている
でも転職したてなら「はい」しか言えなくない?丁寧語以外使えないよ
友達とは普通に話せるんだけどな
もう仕事行くの嫌だよ
+28
-3
-
162. 匿名 2023/05/24(水) 01:34:01
私は5日目。すでにできなくて目つけられてる。陰口言われてるよ。
そりゃ慣れている人から見たら私なんてクズでしょうね。+30
-0
-
163. 匿名 2023/05/24(水) 01:38:01
>>162
自分らの新人時代忘れたのかね。
ボロクソに言うよね。いきなり出来る訳ないのに。
しかも、みんな揃って悪口言って、誰も味方してくれないってのも心折れるよね。+34
-0
-
164. 匿名 2023/05/24(水) 01:38:26
>>29
うちの職場がこれ。
しかも早口で声が小さい。しかも苛つきながら教えるタイプ。私は5日目終了したとこ。もう自信なくした。
教え方も下手なんだよね。
ココ人間関係激ヤバ
+44
-1
-
165. 匿名 2023/05/24(水) 01:38:32
>>1
2ヶ月目です。「お疲れ様です」と入っていき馴染むまでに2.3時間かかります😅
時々何をしたらいいのか分からなくなり仕事してるふりをしながら必死に頭で何しよう何しようと考えています。お互い慣れるまでがんばりましょう!+18
-1
-
166. 匿名 2023/05/24(水) 04:06:33
>>8
派遣社員からだったら今は有りよ+9
-0
-
167. 匿名 2023/05/24(水) 06:52:38
>>146
だよね。新人さんが入る時は配属後にPC買うことになってるみたいだけど意味が分からない。そもそもPCないと勤怠の管理も出来ないのに。+2
-0
-
168. 匿名 2023/05/24(水) 07:04:45
あと3ヶ月で1年。やっと慣れてきたとこ
何回辞めようと思ったか…
生きていくって大変やわ。支払いの為に働いてるようなもんで、毎日が義務。つまらん人生。+36
-1
-
169. 匿名 2023/05/24(水) 07:09:48
意外とみんな優しくて安心した。
でも1人、どーしても苦手な人いる。
いかにも御局様って感じで、いちいち口出ししてくるし、言い方キツイし。
コール対応なんて全くしない。
その人いるとテンション下がる。
夜勤一緒だと地獄。+21
-0
-
170. 匿名 2023/05/24(水) 07:30:27
>>116
私も同じような状況で転職考えてます。。。
でもその場合、面接時に退職理由なんて言おうかなって思って迷ってるんですけど、面接では短期離職なんて説明したんですか?+6
-0
-
171. 匿名 2023/05/24(水) 07:58:38
今月末で辞める‥情けないないよ‥
でも来月から新しい所で頑張る!+16
-2
-
172. 匿名 2023/05/24(水) 08:27:44
久々の仕事。コミュ障なのもあって、トイレで隣り合ってて洗ってるときとか何か話したほうがいいのか‥とか一々気にしちゃう。みんなどうしてる?
+6
-0
-
173. 匿名 2023/05/24(水) 08:32:38
>>34
私も介護職初めて2ヶ月くらい。
毎日起きる時に身体が痛くてしんどい(||´Д`)o
慣れるのだろうか…
介護福祉士取りたいから、3年は頑張る。
先のこと考えると、果てしなく遠く感じるから、コツコツ目の前のこと頑張るよ。
ちなみにアラフォーです✋
+7
-0
-
174. 匿名 2023/05/24(水) 08:59:23
>>154
同じです。
私は帰宅途中にスマホ落としました…家に帰って1時間位してからスマホがない事に気付いて大パニック🤯
幸い、マンションの敷地内に落ちていて発見できたけど心身の疲れって色んな事に影響しますよね。。
自分で言うのもあれですが、忘れ物も滅多にしないし、鍵もスマホも失くすタイプじゃないので更に落ち込みました。。+27
-2
-
175. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:07
介護職初めてちょうど一ヶ月。
昨日身体が動かないご利用者さんのお風呂介助を午前中ずっとやってたら、ほとんど痛めたことのない私の腰が本日悲鳴をあげてる。
仕事は楽しいけど身体が壊れないか不安になってきた。+9
-0
-
176. 匿名 2023/05/24(水) 09:07:09
>>97
もしかして、そこの複合施設はホームセンタームサシのことかい?+1
-0
-
177. 匿名 2023/05/24(水) 09:15:35
>>176
違う
ムサシって初めて聞いた
+1
-0
-
178. 匿名 2023/05/24(水) 09:15:54
>>59
私も始めたばかりです。
人間関係、覚悟してはいりましたが、嫌な方ひとりもいません!
みなさん本当に親切でこちらが恐縮してしまうくらい優しくて寛容です。
でも、長く努めていくうちにもしかしたら色々あるかもしれません。
入らないとわからない部分が大きいですし、やってみるしかありません!
辛かったら施設はいくらでもあるから自分に合うところを探し求め続けたらいいと思ってます。
介護のお仕事はとても楽しいですし、今まで見てきた物事の見方や自分の感性が豊かに変わっていくような感じがしています。何もできなくなってしまったご高齢者さんの介助をしているだけでも、学ぶことがたくさんあります。
長々とえらそうにすみません…。
きっと、大丈夫です!
お互いに、頑張りましょう!+14
-2
-
179. 匿名 2023/05/24(水) 09:45:58
>>177
あ、違いましたか💦
すみません!お返事ありがとう!+2
-1
-
180. 匿名 2023/05/24(水) 10:01:50 ID:LeVWGsGWfY
>>138
私の現職のようです。
家族経営ではありませんが、ワンマンパワハラ社長のせいで、前職で5〜10年勤められた人が半年〜1年程度で辞めていきます。
社長は、辞めた人間を全社員の前で裏切り者と罵るところまでがセットですが、それを聞かされる方はかなり滅入ります。
私は昨年入社で、昨年入社したうちの7割は現時点で既に退職済です。
私は心が折れて今休職中ですが、そうならないよう早めの脱出が出来るよう祈ってます。+10
-0
-
181. 匿名 2023/05/24(水) 10:37:38
>>172
私もコミュ症でずっと緊張感で硬直してる。気を遣いすぎて敬語おかしくなったり挙動不審になるし無理に話せばあー余計な事言ったなの自爆。もう引きこもりたい+11
-0
-
182. 匿名 2023/05/24(水) 10:39:25
>>171
情けなくないし羨ましい!辞めるって言える勇気が欲しい+4
-0
-
183. 匿名 2023/05/24(水) 10:43:38
>>7
若い時は愛嬌があれば失敗も許されたけどもう通じない+12
-0
-
184. 匿名 2023/05/24(水) 11:23:35
>>179
オープニング研修仲間?
+2
-0
-
185. 匿名 2023/05/24(水) 11:25:03
>>162
私も5日目で同じ状態。
今の職種未経験の私に何を求めてるの?って感じ。
人によって教え方もバラバラで統一感ないから、Aさんに教えられた事を完璧にやってもBさんに怒られるし、マジでうざいわ。
メモ取りまくって家でも復習してやれるだけの事はやるけど、パートだし1年経って経験と職歴作ったら辞めてやろうかと思ってる。働いてる時は何を言われても感情を無にしてる。
+17
-0
-
186. 匿名 2023/05/24(水) 12:08:55
>>172
お疲れ様です!って言うだけでいいと思うよ。+8
-0
-
187. 匿名 2023/05/24(水) 12:38:23
派遣でもうすぐ2ヶ月だけど、仕事はできるようになってきてケアレスミスさえ気をつければやっていけてるけど、教わってる人が無理すぎる。
人格否定されるし、仕事以外では自分が原因なのに私が悪いみたいに周りの社員に話してて社員達の態度が変わってこわい。(現場は全員男)
派遣担当はその男を気に入ってて、悪いやつじゃないからしか言わないし話も通じないし、どうやって辞めたらいいかわからない。
+9
-0
-
188. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:42
>>157
適応障害ってどういう症状が出ますか?+2
-2
-
189. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:02
>>182
どのくらい働きましたか?正社員ですか?+0
-0
-
190. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:42
>>170
そのまま正直に話しました
1番のネックは残業だったので「業務改善出来る余地はあるけど毎日残業続きな現状を解消するには少なくとも数ヶ月〜数年はかかりそう、転職して間もないけど今の職場で仕事を続けていくのが難しいと思っている」って感じです
今の職場はほぼ残業なしの環境だったので「毎日そんな残業だらけじゃ、そりゃ仕事続けられないよね〜」って感じで分かってもらえました+4
-0
-
191. 匿名 2023/05/24(水) 13:57:06
同じ業界なので作業の意味や構造は即時理解できるが、その会社特有の謎な手順とルール覚えるの多すぎてめんどい。どこが無駄とかもぱっと見でわかってしまうし+8
-0
-
192. 匿名 2023/05/24(水) 13:57:58
>>188
157です。
私の場合ですが、突然涙が出てくる、どうしても会社に行けない、音に敏感になる、でしょうか。
悲しいことや辛いことを考えているわけではなく、自然と涙が出てくるのです。
症状は個人それぞれだと思いますので、あれ?と思ったら心療内科を受診した方がよいと思います。無理しちゃダメですよ。+13
-0
-
193. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:00
>>4
おばあさんかな?+1
-0
-
194. 匿名 2023/05/24(水) 15:30:30
>>161
見てて辛いなと思ってコメントしました。
普通にそんなこと言える先輩とか職場環境が異常なんだと思いますよ。
私は病院勤務ですが、相手の気持ちを考えて発言することが出来ない感情剥き出しの人が多く寝れなくなってきてしまって退職考えてます。+19
-1
-
195. 匿名 2023/05/24(水) 15:49:17
>>145
あなたも単純にその人から嫌われてるってだけじゃないの?
自分も無視したことあるなら、何でそんなに被害者ぶってるのかわからないわ。
ざまぁとしか思わない。嫌ならさっさと辞めろ。+1
-8
-
196. 匿名 2023/05/24(水) 15:49:34
三ヶ月だけど辞めたいから転職活動してる。ベテランの方が続々と辞めていって社会人枠で二番目に職場で長く働いてる人になってしまった。既に新人に教える人になってる。店長に雑用頼まれてこなして、自分の仕事をしたら手際悪くて時間までに終わりきらなかった。残業してでも終わらせてほしい言動をされたが、子供のお迎えもあるから無理なのでそのことを伝えると「時間見て行動して。やり切れる量だよこれ」と怒られ、この時間ではもう働けないと気付いた途端心が折れた。(子供のせいでなかなか働けない、もっと働けたら…)と思う自分にも嫌気がさした。もう飲食では働きたくない。+12
-0
-
197. 匿名 2023/05/24(水) 15:51:17
>>184
いや、全然違います💦
近所に全く同じ条件で、ホームセンターと電器屋とスーパーが新しく建設されてるのでそこかなって思っただけです(^_^;)
+2
-2
-
198. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:53
>>196
調理補助ですか?
私も飲食たったの5日目ですが、合わなさを感じて辛いです。事務に戻りたいけど、私も子供のお迎えがあるのでそれを考えると事務は合う時間帯がなく…
どの仕事も大なり小なり嫌な事はあるからと割り切って、気持ちを切り替えてる最中です。。
でもイライラしてます。+6
-0
-
199. 匿名 2023/05/24(水) 16:30:46
>>56
自分もレジ始めて二週間でレジの操作を間違えておつりを90円くらい多く渡してそのお客さんが何を買ったかを覚えてなかったから
「別のこと考えながらぼーっとレジしてるの?」ってキレられた。+10
-0
-
200. 匿名 2023/05/24(水) 16:48:57
>>198
キッチンですが、食堂なのでお客様対応もします。人手不足でよく残業があり最長2時間残業しました。きっちり決めた時間で終わらないと困ります…思ってた働き方と違うと思えてきたのでもう少し融通効きそうな所で働こうかなと思ってます。時間の融通が効いて、ブラックでないのなら、飲食もう少し頑張ってみても大丈夫じゃないですかね。前の飲食も半年で辞めたので、私は飲食合ってないと思ってます…ただの根性なしなんかもですけど…+3
-0
-
201. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:02
>>199
嫌味な言い方だね。普通に気をつけて確認しながら打ってねで良いのに…+8
-0
-
202. 匿名 2023/05/24(水) 17:15:41
>>200
198です。答えて下さってありがとうございます。
私も要領悪くてキッチンの雑務まで気が回らずに時間を無駄にしてしまうことが多いです。
私もすぐ辛くなって自分が根性なしだと思ってしまうのですが、自分以外の部分に原因がある事も多いのであまりご自分を責めないで下さいね。
辞める選択も続ける自由もあるので、お互い気負わず行きたいですね。+3
-1
-
203. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:03
>>25
状況似てます😢
一緒にがんばりましょう〜(T ^ T)+9
-0
-
204. 匿名 2023/05/24(水) 17:51:31
>>157
ほぼ一緒です。
アラフォーで転職して9ヶ月、常にやり取りする直属の上司がキツめで、理不尽で自己中です。オマケに家族経営の娘で役員。
最初の頃は、朝電車から降りたら涙出てきて、家でも帰って涙、今は常にビクビクしながら話しかけるのも凄い勇気が必要な状態。限界近いかも。
今後も慣れる事は無いので、いつ心折れてもおかしくない状況です。+22
-0
-
205. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:04
今日はまあ何とか午前中乗り切れたかなと思ったら午後から電話越しにめちゃくちゃキレられた。私の知識のなさが招いたことなんだけど半年後うまくこなせるかと言うと無理な気がする。口下手なのに電話応対してるって向いてないのかな。しんどい。+23
-1
-
206. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:02
>>202
ひと月もすればどう動けば効率的になれるのか見えてきます。家事で効率的にするにはどうしたら良いのかを考える事と似てるかなと思うので慣れたら大丈夫です。
私が一番大事なのは家庭です。メンタルやられて家庭が回らないようになるよりは仕事で根性なくてもいいかと思ってます!私は仕事決まり次第今の仕事を辞めるので、くれぐれもご無理せず!+6
-0
-
207. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:54
>>158
157です。
返信遅くなって申し訳ないです。
その後お仕事には慣れましたか?
その前のお仕事、5年も我慢されたのすごいと思います。
でも、どうか身体と心には気を付けて。
ご自愛下さい。+2
-1
-
208. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:55
転職して今1ヶ月が経ちました。パニック障害ありで毎日ハラハラしながらやってます。電話対応もあるけど、なかなか聞き取れず苦戦中。ずっとパートで20年ぶりにフルで働き始めたので毎日抜け殻のようになっていますが、ここを読んで仲間がいると思うと頑張れそうです!+26
-1
-
209. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:33
今日休みだったけど無気力で何もしてないのに時間経つのが早すぎ!明日仕事行きたくない行きたくない行きたくない+14
-0
-
210. 匿名 2023/05/24(水) 18:28:42
>>204
157です。
コメントありがとうございます。
辛い気持ち解ります。
因みに私は、以前に家族経営の会社で追い詰められたこともあります。
退職や転職は慎重に考えなければならないことなので、迂闊に色々お伝えできませんが、どうかご自身のお身体と心を大切にして下さい。壊れるとなかなか元に戻らなくなってしまいます。
+6
-0
-
211. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:30
うちの父は80の大工、左官でした。
まぁ頑固一徹みたいな人です。職人気質というか。
それでも、「新人を育てれば自分が楽になるのに。いじめ倒して追い出して自分の仕事が大変になるだけなのに馬鹿じゃ」って言ってます。
+23
-0
-
212. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:09
>>27
わかる。私も今1ヶ月ちょっとだこど、覚えることが多すぎて頭のキャパオーバーで、記憶が押し出されるみたいな感じです。辛いですよね。+15
-1
-
213. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:50
>>192
私も前の会社辞める前そんな感じでした
気がつくと涙がでて止まらない
あれはやばいです
涙でてきたら辞めた方がいいです
もうダメだと思い適当な理由つけて辞めました
+25
-0
-
214. 匿名 2023/05/24(水) 20:03:48
特殊な業種に入社して1ヶ月ちょっと。
もうちんぷんかんぷん過ぎてヤバい。
でも、上司からは半年で一人立ち、と圧を掛けられ、あと数ヶ月で全部を理解しないといけない。
ちょっと無理かな…。
今日もうまくいかなくて落ち込んでる。+19
-0
-
215. 匿名 2023/05/24(水) 20:13:10
同僚が私の仕事を「これやっときますね!」と言ってやってくれることになり、ありがたくお言葉に甘えてたらその後フォローなく放置されてたり、上の人に聞かれた段階で私に丸投げしてくることが何回も続いていてやりきれない。
私担当の仕事も「一緒にやりましょう!」と言われ、部分的にやってもらってたらミスが発覚。誰が何やったか分からなくなるから全部私がやるというと不服そう。一体何がしたいのかわからない。
親切でやってくれるのはいいけど最後まで責任持ってフォローしてくれ、、できないならこっちに任せてくれ、、+12
-0
-
216. 匿名 2023/05/24(水) 20:15:45
入った会社、怒られることはほぼないんだけどミスを改善しようという意識が皆無で効率が悪すぎる。効率よく働いて少しでも自分達に戻ってくるようにしたいのに、、根本的に色々合わないと入社1ヶ月で感じてる。+10
-1
-
217. 匿名 2023/05/24(水) 20:18:38
6月1日から新しい職場です。
不安しかないです。
でも、とりあえず31日まで今の仕事があって毎日クタクタなので、また転職後に覗きに来ます!+24
-0
-
218. 匿名 2023/05/24(水) 20:29:48
>>190
なるほど!!
アドバイスありがとうございます!!+1
-0
-
219. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:50
>>1
私も2日目!!
初日より疲れた気がする。
けど、周りが優しいから謙虚に頑張る予定。+7
-0
-
220. 匿名 2023/05/24(水) 20:57:17
転職して2ヶ月ちょっと。未経験の製造業の仕事なんだけど全然慣れない。
周りの人達の作業スピードと自分の作業スピードに差がありすぎて、死ぬほど足引っ張っててしんどい😇
試用期間あと1ヶ月しかないのに、こんなんで本採用されるのか不安しかない…+16
-0
-
221. 匿名 2023/05/24(水) 20:58:18
まず出勤したら連絡ノートを見るんだけど誰がとは書かず皆宛に気を付けてください的な事が書いてあるけど間違えなく私のやった事ばかり。出勤早々息が浅くなりビクビクだし帰ってからも心配でビクビクで弱すぎる自分が情けない。+23
-0
-
222. 匿名 2023/05/24(水) 21:03:33
>>217
今の仕事と次の仕事の休みの間が無いの凄過ぎる!気が張りっぱなしだと思うから身体気を付けてね。+4
-0
-
223. 匿名 2023/05/24(水) 21:04:52
>>180
会議で自分なりに頑張って答えても、質問の答えになってない、こんな資料ダメだ作り直し!と言う感じです。
自分に自信がなくなる日々です。
今日は泣きながら帰宅しました。
退職代行でも使って辞めたいくらいです…
頑張って来週上司に退職の意向を伝えようかと悩んでいます。+8
-0
-
224. 匿名 2023/05/24(水) 21:24:35
>>134
あー、それしちゃってるわ私。
前は正直出来る人扱いされてたけど、今はかなり年下の先輩に仕事教えてもらってて、なかなか覚えられず毎日頭下げまくってるよ。
看護師なんだけど、唯一の武器の得意な点滴もここに来て初めてスランプに陥って、年下先輩に代わってもらったりしてさ。
情けなくて泣けてくるわ。
前職の仲良かった人に話聞いてもらってちょっと立ち直れたとこ。
隙自ごめんね。+20
-0
-
225. 匿名 2023/05/24(水) 21:36:38
>>27
私も同じような状況です
慣れたと思ったら新たな業務を複数ポンポン連続で早口で説明されチンプンカンプン
同じミスを繰り返すことはないけど慣れた仕事のポカミスが続いてる
覚えなきゃならないことが多すぎて先が見えない…+14
-1
-
226. 匿名 2023/05/24(水) 21:41:17
>>172
私も、お疲れ様です!ってだけ言うだけにしてます。ただ愛想よく声かけしようと心がけてます+3
-0
-
227. 匿名 2023/05/24(水) 21:58:11
>>224
私も一周り以上年下の先輩にヘコヘコしながら顔色見ながら教わってる。プライドも何も無いけど今の自分を過去の自分に見せたらめちゃくちゃガッカリされるだろうな(笑)+18
-0
-
228. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:05
>>54
品番と価格が覚えられない!+3
-0
-
229. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:37
>>14
偉いね👏
平日なんて疲れてしまって、仕事の復習は週末にノート持ち帰るくらいしか出来なかった(´;ω;`)
あ、私がアラフィフだからか+0
-0
-
230. 匿名 2023/05/24(水) 23:19:11
>>11
私は転職してから3カ月と少し。
前職と社風も仕事のやり方も全く違うので四苦八苦。
半年間の試用期間を乗り切れるかな。
あんまり考え過ぎないようにしよう。+27
-0
-
231. 匿名 2023/05/25(木) 00:42:26
>>213
192です。
やっぱり皆さん同じような状態になるんですね。でも、とても解りやすいバロメーターだと思います。
私も我慢出来ているつもりでしたが、泣いたことで限界だと感じました。
今は落ち着いてお仕事できているといいなと思います。
どうかお身体には気を付けて。+1
-0
-
232. 匿名 2023/05/25(木) 02:21:04
ゴールデンウィーク明けから入って給料が20日締めの翌月払いだから6月に給料入って給料もらってもちょっとしか入んないから7月までキツい。面接ではそんなこと一切言われないし、契約書見た段階で辞めとけばよかった。+9
-0
-
233. 匿名 2023/05/25(木) 08:22:22
はあ。仕事行きたくない。+18
-0
-
234. 匿名 2023/05/25(木) 11:24:25
>>233
行きたくないよね…
休憩中だけど帰りたい+13
-0
-
235. 匿名 2023/05/25(木) 12:04:36
>>217
私も同じですー!頑張りましょう!+1
-0
-
236. 匿名 2023/05/25(木) 19:40:08
>>221
なんか陰湿で、やーね。
みんなの見るところで、パワハラと変わらないよね。+8
-0
-
237. 匿名 2023/05/25(木) 20:16:42
>>9
正社員で?
手に職がない事務員は転職厳しいイメージ。+3
-0
-
238. 匿名 2023/05/25(木) 21:27:56
>>154
あんまり辛くてしんどかったら、仕事辞めても良いと思うよ!
仕事はいくらでもあるけど、自分の代わりなんかないし。自分の心と身体を1番大事にしてあげてね+11
-0
-
239. 匿名 2023/05/25(木) 21:34:09
>>237
47歳でサラッと転職出来る人は優秀なイメージ。資格とか持ってそうじゃね+3
-0
-
240. 匿名 2023/05/25(木) 23:49:54
>>207
ありがとうございます。
その後の会社は、成長が見られないと解雇されました。
その後すぐに近所の店に声をかけて頂いて、接客をしています。
接客経験があるからとの声かけでした。怒鳴られまくったけど、接客経験ありは良かったかも。
稀に何でこんなミスを?!って事もありますが、前の会社の時ほどミスしまくりってのは無くなりました。
少しずつ回復してるのかな?って思います。
157さんもご自愛ください。
+8
-0
-
241. 匿名 2023/05/26(金) 07:59:40
今日行ったら休みだー!+8
-0
-
242. 匿名 2023/05/26(金) 09:54:52
みなさん仕事の人間関係はどうですか?
こちらはすでに部署内が仲良しで和気あいあいしていて、中々馴染むのが難しいです💦+1
-0
-
243. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:13
業務ごとにマニュアルが別々のフォルダに入ってる
「マニュアルに入力の規則性とか役立つ情報あるんで時間あるときに見といて」そのマニュアルはどこ?入力の規則性は今教えてください…
場所を質問する「マニュアルあんま見ないからな」
どこだっけ?あっちこっち探す「これこれ」
これ?違うマニュアルに見えますが…こんなんばっかで疲れる+8
-0
-
244. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:11
>>242
いい意味ではなく和気あいあいとしてますね
性格の悪い人が集まってる和気あいあいとした独特な雰囲気とでも言いますか…+5
-0
-
245. 匿名 2023/05/26(金) 15:08:54
会社の清掃の仕事してる。
社長はいい人でお疲れ様とか、ありがとうとかよく声をかけてくれる!それに比べて直属の上司は指示以外の声掛け0。社長のおかげでなんとか頑張れる。
+16
-0
-
246. 匿名 2023/05/26(金) 22:49:03
>>136
😉どんまい✨✨いつかこんな事もあったなーと思える日がくるよ。+1
-0
-
247. 匿名 2023/05/27(土) 06:48:17
>>230
正社員いいなぁ
こっちは派遣よ
先行きが不安+4
-0
-
248. 匿名 2023/05/27(土) 10:33:02
6/1入社で、今本当に不安に押しつぶされていたから、同じように頑張ってる人のトピとてもありがたいです。+11
-0
-
249. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:20
>>171
私も来月から新しい職場で不安でいっぱいだよ…。お互い頑張りましょうね!+3
-0
-
250. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:55
お局が私にだけ明らかにキツイ態度で辞めたい+1
-0
-
251. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:56
優しいベテランさんが3月で退職してから急に張り切って仕切りだした古株さんが鬱陶しい。
4月から対応もキツくなった。+15
-1
-
252. 匿名 2023/05/28(日) 10:44:06
私も39歳崖っぷち!転職して半年です。
辛くて泣いた日やストレスで肌もボロボロ。
今日も家で勉強だし、とりあえず一年は頑張ってみるつもりです!共に頑張りましょうね!
+18
-0
-
253. 匿名 2023/05/28(日) 19:58:53
>>142
ありがとうございます!
そつさうなんですね、勉強になりました。気長に打ち解けてくださるの待ってみます。+1
-0
-
254. 匿名 2023/05/28(日) 20:43:53
>>197
ムサシってもしかして石川県の事ですか?
+0
-0
-
255. 匿名 2023/05/28(日) 20:55:46
40歳、CADの仕事に転職して2ヶ月経ちました!
仕事の内容は慣れてはきましたが、今だに緊張してしまう😅
でも意地悪なお局はいないし、パワハラもない。
(同じ部屋で作業する事務の方は20代の子がほとんどで同年代の人がいないのはちょっと寂しいけど)
あと社長に前より図面が描けるようになってきてると褒められたので頑張ります!+13
-0
-
256. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:31
>>254
そうです!御経塚イオンの跡地です。+0
-1
-
257. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:30
>>256
やっぱり!
7月に出来るホームセンターと電気屋の複合施設でまさかとは思いました!
+0
-0
-
258. 匿名 2023/05/29(月) 00:48:49
転職して20日ほどの者です。
本日、教育係の方に「辞めるなら早めに言ってくださいね♡」と言われてしまいました。
特に大きなミスをしたなどではなく、教育係の人に嫌われてる為だと思います。
正直いうと辞めたい。けど、続けないといけなくて辛い…。+31
-0
-
259. 匿名 2023/05/29(月) 01:26:35
マニュアルなしで引き継ぎはすべて早口の口頭。ちょっとしたことですぐ怒鳴られてもはや気力がない。必死に食らいついてきたけど、無駄に苦労してるだけなんじゃないかと思い始めました。ちゃんと育成環境のある職場に行きたいけど良い求人もなく生活もあるので簡単に辞められない。もっと計画的に動けば良かったなあ。不安しかない。。+23
-0
-
260. 匿名 2023/05/29(月) 07:37:39
>>227
いや今の方がめちゃめちゃかっこいいと思う。
プライド関係なく頑張るってなかなか出来ないからさ。+10
-0
-
261. 匿名 2023/05/29(月) 08:02:48
私も転職してようやく1ヶ月というところです。
直属の女上司(1歳上)の言葉がキツくてキツくて…
しかも、締め切りギリギリに新しい仕事を回されることが頻発しててめちゃくちゃ困ってます。
例えば、金曜定時間近に「これ月曜午前中に提出して」とか、「明日までにこの本1冊読んでまとめてきて」とか…
しかもはじめての職種なのに、指示が雑すぎてなにをすればいいのか分からない。
聞いても指示が曖昧すぎて要領を得ない…
なんでこんな人が上に立ってるんだろう?と日々疑問に思います。
+21
-0
-
262. 匿名 2023/05/29(月) 08:34:16
>>259
そういうのって入社してみないと分からないですもんね。
転職活動しながら続けてると良い求人に出会えるかもしれないし今の環境にも慣れてくる可能性ありますよ?+12
-0
-
263. 匿名 2023/05/29(月) 08:44:23
転職して2ヶ月です。聞いてた話と違うことがいくつかあり、すでに辞めたいです。テンション下がるわ〜。+24
-0
-
264. 匿名 2023/05/29(月) 08:50:32
ここ読んでたら、パワハラもないし、仕事は慣れたから贅沢な悩みなんだけど、毎朝憂鬱
自分が気にしすぎる性格なのがいけないのはわかってる。
3ヶ月たつのに気軽に話せる人が一人もいなくて毎日挨拶以外言葉を発してない+27
-0
-
265. 匿名 2023/05/29(月) 15:40:08
もうすぐ5ヶ月だけど慣れない
事務だけど暇すぎて…
中々覚えられないまま日にちだけが過ぎてく…
とにかく暇疲れがつらい。
掃除とか他の所の仕事の手伝いさせてもらってるけど
別の事務の人にデスク離れるのよく思われてないっぽいし…
転職考え中+12
-0
-
266. 匿名 2023/05/29(月) 18:39:12
今日は教えてもらう人からも呆れられて「もうダメかも」と思ったら電話に出る声も震えて要件も理解出来なくてダメダメだった。こんなに自分がメンタル弱いとは思わなかった。自分に合う仕事なんてないのかな。+20
-0
-
267. 匿名 2023/05/29(月) 19:28:21
>>262
ありがとうございます。あなたのコメントで今日は一日落ちついて仕事ができました。まだ色んな可能性がありますよね。次にも目を向けつつ今の場所で少しでも成長できるように頑張ります!+7
-1
-
268. 匿名 2023/05/29(月) 19:51:51
>>266
電話いやですよね!私も失敗ばかりです。緊張で充分な力が出せてないだけですよ。ご自分を責めないで、家ではリラックスして下さいね。+12
-0
-
269. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:45
>>268
ありがとうございます(泣)
十数年事務やってるのに全然対応力がなくて凹みまくりです。こうやって吐き出して優しい言葉掛けてもらえてまた少し頑張ってみようかなって思います。+14
-0
-
270. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:32
>>264
わかる!
私は転職して2ヶ月位だけど、テレワークメインな事もあって気楽に話せる人誰もいない。
出社してもお昼も一人だし寂しくなってきた。+9
-1
-
271. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:54
>>259
一緒。とうとう今日休んだ。月末で契約終了にして欲しい。ちゃんと就職活動すればよかったと後悔。
その人キンキン声が酷いし、早口で1時間ずーっと説法しつづける。監視されてるし(わざと私の席の方を回って歩く)
個性的な人で嫌いとかそういう次元を超えた。ざわざわしてこの人から逃げないととおもった。
お金もらって働いてるのに申し訳ないけど、この仕事は出来ない分からないと演技をしてしまった。
耳がおかしくなってしまって、まだ右耳がキンキンしてる。毎日聞いたら気が狂うと思う。+14
-0
-
272. 匿名 2023/05/30(火) 21:03:16
転職に伴って県外に引っ越し、29歳
6月から仕事
色んな経験したくて、県外転職の道を選んだけど
知り合いはいないし直前になって不安になってきた…+9
-1
-
273. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:15
入社して2週間、お向かい席の先輩がこわいです。もう辞めたい。36歳、転職3回目。そろそろ定着したい年齢です。。
+14
-0
-
274. 匿名 2023/05/31(水) 00:37:24
「辞めるなら早めに言ってね」って言われたよ。
+5
-0
-
275. 匿名 2023/05/31(水) 02:24:00
>>259
マニュアルなしどころか引継なし
前任者はだいぶ前に退社、残ってる社員で業務の内容わかる人なし
共有ファイルに残ってるデータを見て自分で何の仕事するか洗い出して工程表作ってと言われたことあるよ
我慢したほうがいいとは言わないけど、口頭で引き継ぎ受けれて、業務は把握してる人がいるだけマシにみえちゃうよー
+1
-4
-
276. 匿名 2023/05/31(水) 02:27:32
>>264
私その職場行きたい
雑談で夫のことや経済状況とかめちゃめちゃ詮索してきたり、見た感じそうでもないのに自分はすんごいお金持ちのお嬢様だと言い張って嘘みたいな自慢話してくるお局様に疲れてるw+6
-0
-
277. 匿名 2023/05/31(水) 08:08:52
>>274
私なら「あ、じゃあ辞めます」って言っちゃいそう+14
-1
-
278. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:36
転職したらどのくらいで周りと馴染むようになるでしょうか?私は今日で4回目の出勤になりますが仕事内容の把握をしようと今はそれしか余裕が出てきません。
周りも勿論大事なのは分かってるけれどコミュニケーションまで余裕がないです。
皆さんはどんな感じですか?+7
-0
-
279. 匿名 2023/06/01(木) 06:42:43
今日から新しい職場です…緊張する…+14
-0
-
280. 匿名 2023/06/01(木) 14:05:03
>>1
35歳で転職して来月入社&上京するよ
初正社員なので不安はあるけどここ見て頑張るよ!+8
-1
-
281. 匿名 2023/06/01(木) 15:24:36
いざ転職したら職場環境や業務が面接時に言われたことと悪い意味で全然違っていた笑
働き始めたらバレるのに何で会社側がハッタリかますんだよ…+18
-0
-
282. 匿名 2023/06/01(木) 19:28:49
今日初出社でした。
ただただ疲労。皆凄いなぁ。仕事覚える以前に社内インフラに慣れなきゃならないや+13
-0
-
283. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:21
>>282
私も同じく初出社でした!社内インフラに慣れるだけでも大変そうです…疲れましたー!お互い頑張りましょうね!+6
-0
-
284. 匿名 2023/06/01(木) 23:44:40
今日から入社。転職大失敗しました。前職は良心的な会社だったのが今更分かり後悔してます。+11
-1
-
285. 匿名 2023/06/02(金) 13:55:13
>>284
何が判明したんですか?
私は転職に向けて休んで面接に行ってきました!+4
-0
-
286. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:00
何度も言われてるけど最初の違和感って大事だね。パワハラやイジメや残業が多いとかじゃないけどこの会社では長く働けないなって思った一ヶ月。+12
-0
-
287. 匿名 2023/06/02(金) 19:22:26
>>235
>>222
217です!
昨日から新職場に行ってきました!
一からのスタートで不安はありますが、土日は休んで月曜日からまた頑張りたいと思ってます+6
-0
-
288. 匿名 2023/06/02(金) 21:34:25
引継書ないの辛いよ〜!
教える側の人は一度説明したからって感じかもしれないけど、こちとら全てが初見だから今自分がどのツール使ってるのか、さっき聞いた話とどう繋がってるのか、これはイレギュラーなのか、さっき聞いたイレギュラーとどう違うのか、画面の他の項目は何を表してるのか何を注意すればいいのかほんっっと〜にわからない!
少しずつなら覚えられるけど、かなり数あってそれぞれルールが違って使うツールも違う、ツールそのものにも慣れてない、名称もわからない。もうついてけない…引継書をください…全て口頭はキッッツイ…メモをとるにも限界が…ある……。+14
-1
-
289. 匿名 2023/06/02(金) 23:16:01
ノートパソコンの会社初めて。めちゃくちゃ疲れる。肩こりと眼精疲労すごい。そして文房具もほとんど支給なし。こんなけちくさい会社初めて。転職失敗した。+9
-0
-
290. 匿名 2023/06/03(土) 01:23:33
>>285
面接時より給与が1万も低く試用期間は更に1万安い給与です。社会保険も入社日から加入と言われたのに試用期間は加入しないと言われました。そんな事知っていたら絶対入社しなかったし前職続けてました。因みに正社員です。+7
-2
-
291. 匿名 2023/06/03(土) 21:03:02
転職して3週間ほどなんですが、とても辛いです…。
教育係がとても気分屋+私のことが気に入らない様子でコミュニケーションが上手く取れません。
上記のことを店長に相談したら
「仕事を教えてもらう立場のくせに、教育係に文句をつけるなんて有り得ない。社会保険に加入する前に辞めたらどうか」と言われました。
明日いきたくないよぉ(´;Д;`)+9
-1
-
292. 匿名 2023/06/03(土) 21:40:48
>>291
お疲れ様です。
店長ともソリ合わなそう…。極論ですが傷が浅いうちに離脱するのもありですね…+6
-0
-
293. 匿名 2023/06/03(土) 23:36:37
4月から入社した会社がメモ禁止だから全然仕事覚えられない。
個人情報扱うから筆記用具持ち込み禁止って言われた。教育係の人はキツい口調の人で、1ヶ月経っても全然仕事できなくて、使い物にならない、あなたに任せられる仕事ないって言われた。
ずっと監視されてるし、辛い。
+10
-2
-
294. 匿名 2023/06/04(日) 07:48:36
明らかに劣悪な環境なら早めに動くのも手ですよ。私は転職失敗して他社を受けまくってたら運良くホワイトに拾ってもらいました。あのまま続けていたらボロボロにされて働けなくなっていました。+12
-0
-
295. 匿名 2023/06/04(日) 20:28:20
今まで働いた会社は3ヶ月の試用期間はあったけど、特に面談もなく自動的?に本採用みたいな感じでしたが今月から入社の会社は試用期間2ヶ月で、様子を見させてもらうと言われ本採用のハードル高いのだろうかとか本採用されなかったらどうしようと心配で落ち着かない。色々微妙だし失敗した+7
-0
-
296. 匿名 2023/06/05(月) 06:16:41
あ〜いやだいやだ!また一週間が始まってしまった。
慣れないなかでの出社は気が滅入る…。でも頑張らなければなりませんね。行ってきます。+9
-0
-
297. 匿名 2023/06/05(月) 20:03:45
はぁ、気が滅入る。。
定着率いいのかと思ったら結構やめてるみたい。
こんなの入ってみなきゃ分かんないじゃん。
やっぱり面接で曖昧さが残ったとこはあれやね。+9
-0
-
298. 匿名 2023/06/05(月) 20:29:03
業務に本当についていけなくてどうしよう。
慣れとかそんなんじゃない…。前任の人ひと月で辞めてしまうし、転職が頭をよぎる。
別に面接の時経歴詐称したとかはないし、どんな業務かも聞いたのに、入ってみたら求められる能力が本当に高かった。頑張っても無理な気がする。わからない…+10
-0
-
299. 匿名 2023/06/06(火) 06:16:18
今月から新しい職場で、昨日から配属先の部署に行ったんだけど、総務からの引き継ぎが曖昧だったのか何もできず、別の部署にヘルプに行って雑用だけした〜
雑用するのは全然いいんだけど、その別の部署の人が本当に冷たくて、誰も声かけてくれず…かと言ってこちらも聞かずに作業する事はできないので声をかけると物凄く嫌そうに答えられて嫌だった。5時間ずっと休憩も行けず立ちっぱなし💦そして今日もそこの部署へヘルプ。
なんだかなーまだ2日目なのにしんどい+6
-0
-
300. 匿名 2023/06/07(水) 19:55:54
はぁ、今日も一日終わった。
本当は復習した方が良いけど、もう仕事のこと考えたくない。なんで挨拶来ないんだって一部にやんや言われてるみたいだけど知らんし。就職先間違えたかな。。+6
-1
-
301. 匿名 2023/06/07(水) 22:22:50
>>300
私も復習しようとしたけど仕事のこと考えたくないしどうせ辞めるなら覚えなくても…って悪い考えが。入ってみないとわからないことってありますね。+6
-0
-
302. 匿名 2023/06/07(水) 23:03:07
まだ一週間も経ってないけど疲れた、、_(:З」∠)_
+9
-0
-
303. 匿名 2023/06/08(木) 05:53:23
今までどこの会社もデスクトップパソコンで向かいの席の人は見えなかったけど、
今の会社はノートパソコン。すごい疲れるし向かいの席の人が丸見えってなんか嫌。落ち着かない。+9
-0
-
304. 匿名 2023/06/08(木) 10:16:28
明日誕生日のアラサーです。
ここのみんなお局様とか仕事大変そうで、そんな中愚痴を言うのがあれなんだけど、いい歳なのに理解ができなくて遅くて、未経験で入って1ヶ月半ぐらいのんだけど、私の案がプロジェクトに採用されて、てんてこ舞いです。
若い人賢くて仕事早くて本当にすごい。+5
-1
-
305. 匿名 2023/06/08(木) 21:12:43
転職出来てるから羨ましい。何かコツとかあるんですか?事務から現場に行きたくて、オペレーターの面接行っても力仕事があるからとかで見た目から落とされる。事務には事務じゃないと駄目なのかな?それとも年齢が34だから?+1
-2
-
306. 匿名 2023/06/08(木) 22:13:07
>>305
トピズレ+0
-0
-
307. 匿名 2023/06/08(木) 23:47:57
明日が来てほしくなくて寝れないー。
明日は午前中遠方の顧客訪問で午後頑張れば終わりだー。頑張ろう。+6
-0
-
308. 匿名 2023/06/09(金) 00:39:26
>>305
まずはこんなとこに書き込むのやめるところからね+0
-2
-
309. 匿名 2023/06/09(金) 08:37:09
今日は嫌いな先輩が半休で帰ってくれるから半日頑張れば後は気楽
その半日が憂鬱だぁぁ!頑張ろ+6
-0
-
310. 匿名 2023/06/09(金) 17:20:33
6月から新しいところで働き始めました!
覚えることが多すぎて、メモっててもわからなくなります😭
自分の脳のポンコツ具合に泣けてくる!
でも職場の人は(今の所)みんな優しいから、呆れられないように頑張りたい!+5
-0
-
311. 匿名 2023/06/09(金) 17:51:28
6月から新しいところで働き始めました!
覚えることが多すぎて、メモっててもわからなくなります😭
自分の脳のポンコツ具合に泣けてくる!
でも職場の人は(今の所)みんな優しいから、呆れられないように頑張りたい!+2
-0
-
312. 匿名 2023/06/09(金) 19:27:20
一週間お疲れ様でした。
週末に復習したいってうっすら思ってますけど、
きっと絶対にやらずに、絶望感の中月曜日を迎えるのだと思います。
取り敢えず、今晩は全て忘れて楽しみます!+8
-0
-
313. 匿名 2023/06/09(金) 19:58:56
びっ………くりするくらいできない。頭に入ってこない。理解できない。
進歩がない…
恥ずかしい。情けない…。+5
-0
-
314. 匿名 2023/06/09(金) 21:16:55
大人しくしよう、目立たないように業務だけ覚えようとしてたら意味不明な謝りキノコになってしまい(おそらく精神的疲労のため自分が悪いと思いまくってたため)、失言の嵐となり、なんだかもう疲れ切った1週間だった。
皆、この土日でリフレッシュついでに忘れてくれればいいのにな+3
-0
-
315. 匿名 2023/06/10(土) 13:51:58
5月入社でそろそろ1人立ちです
まだまだ覚えないといけない事や上手にこなせない事があるのに
人数が少ない夜の勤務とかすごい緊張する
+4
-0
-
316. 匿名 2023/06/10(土) 20:31:13
社会保険の手続き入職2週間後って何なの。面接時は即日可能って言ってた癖に。保険証届くの1ヶ月後ぐらいって。どの会社も入社2週間後には手元にあったよ。転職するんじゃなかった。給与も面接時とは違うし。月収下がるなら絶対入職しなかったよ。毎日モヤモヤしてます。+3
-0
-
317. 匿名 2023/06/10(土) 23:41:23
>>288
これめちゃくちゃ分かります
接客の合間に早口で説明されてメモとりつつ触ってみるだけで精一杯で理解が追いつかない
あまりに大変でガルで教えてもらったPC画面スクショ
(shift+Windowsマーク+S)をWordに貼り付けまくって自分用簡易マニュアル作った
可視化する事で自分自身の理解が少し深まったし
いつか次の人にはもう少しスムーズに教えられたらと思ってます
+0
-0
-
318. 匿名 2023/06/11(日) 22:18:54
会社によるとは思うんですけど、質問させてください。皆さん新しい保健証っていつ頃届きましたか…?!+2
-0
-
319. 匿名 2023/06/12(月) 19:49:34
>>318
入って3週間なのですが、まだ届きません!!+0
-0
-
320. 匿名 2023/06/12(月) 21:07:49
>>318
入社日に手渡しでした!+0
-0
-
321. 匿名 2023/06/12(月) 21:21:01
なんか業務中も面談って頻繁にあって面倒くさい。こんな会社初めて。+0
-0
-
322. 匿名 2023/06/13(火) 21:19:56
保険証月末キツいな。
定期検診、なるべく月末で次の予約取ってたけど、まさか手配忘れられてるとは思わなかったよ。
なんで?かなり重要なものじゃん。+1
-0
-
323. 匿名 2023/06/14(水) 19:39:24
まだ見てる方いたらお聞きしたいです
歓迎会ってありましたか?+0
-0
-
324. 匿名 2023/06/14(水) 20:29:57
>>323
なかったです。昼も一人です。
でも関係が悪いとかはなく、そういう社風なんだと思っています。+1
-0
-
325. 匿名 2023/06/14(水) 21:14:15
>>323
来週あります。
ないものと思っていたのですが。。本音は飲み会苦手だし、適当に馴染むので全然気遣わなくていいのにと思った。けどそれ以上に機会を作ってくださってありがたいです。
勤務外での付き合いはしないでさっぱり働こうと思っているのでこれっきりかな。+1
-0
-
326. 匿名 2023/06/16(金) 14:54:53
休んだ自分が悪いのは分かっていますが、体調不良だったため欠勤したら発熱もないのにコロナの検査してきて下さいって言われ、保険証も会社の都合で遅れて手元にないのに実費なので2万近くもかかりました。最悪です。こんな融通きかない会社初めてで転職後悔してます。+4
-1
-
327. 匿名 2023/06/17(土) 14:41:33
新人は挨拶大きな声で目立って評価される、試用期間見させてもらうってよく言ってるけど、こちらも会社を見定めてるっての忘れないで欲しい。試用期間で辞めたくなった会社は初めてなんだわ。+3
-0
-
328. 匿名 2023/06/17(土) 15:14:44
今日で10日目
未だに緊張する。何やっていいか分からない。
今から仕事だけど、行きたくない‥+6
-0
-
329. 匿名 2023/06/17(土) 20:44:04
>>326
保険証がなくとも入社日の時点で社員なので、保険適用となります。
一旦全額負担となり申請が必要ですが後から返金申請ができるはず…。どうでしょうか?+0
-0
-
330. 匿名 2023/06/18(日) 18:39:01
>>328
私も+0
-0
-
331. 匿名 2023/06/18(日) 21:12:48
>>29
いるよね…
ここ、県の最低賃金パートだけど…
2日目で完璧な人ならこんな所で働いてないよ+1
-0
-
332. 匿名 2023/06/19(月) 15:28:09
>>330
同じ気持ちですね。
未だに緊張するし不安だし、働く事に向いてない気がします。+1
-0
-
333. 匿名 2023/06/19(月) 19:56:42
頭では理解できてもいざ実践ってなると全く出来ない。これが老いってやつなのかな。数こなせば何とかなる?焦るからダメなんだよね。落ち着け私。
毎日落ち込んで一日終わるわ。+2
-0
-
334. 匿名 2023/06/19(月) 20:57:31
あと三日でここのトピも終わりですが、まだ人が微妙にいてくれて嬉しくて励みになります
みなさん、調子いかがですか?
私は1ヶ月経ってしまいましたが、覚えたことも増えてきましたがまだまだ手付かずの業務もあり、これからちゃんと覚えられるのか、ミスもするし毎日不安です…+1
-0
-
335. 匿名 2023/06/19(月) 21:13:24
本当に少しずつ理解できてきたけど、押し寄せる波のように毎日新しい事を学ばなければならず復習の余裕もない。そんな状況なのに教えてくれる人が今月で辞める〜聞ける人がいなくなる〜〜!!上司はあまり細かな作業はご存じない〜〜〜!!!
そんなん、そんなん無理だよ〜!!!(弱音すみません)
やるしかねぇ〜!できることをやるしかねぇ〜〜!!+2
-0
-
336. 匿名 2023/06/19(月) 23:38:09
とにかく挨拶は大きな声でって会議室に呼びだされ
30分もネチネチ説教、仕事が出来る事よりも挨拶が大事って何だこの会社。挨拶で注意されたの初めてだわ。てか女性陣皆声小さいよね。何で私だけネチネチ。これってパワハラじゃないの。苦痛でしかない。+2
-0
-
337. 匿名 2023/06/20(火) 19:43:07
仕事引き継いでから一ヶ月が経った。
大分慣れてきたけど、毎日締切やスケジュールを意識しないといけなくて大変。
まだ前任者がアドバイスくれてありがたい。
+2
-0
-
338. 匿名 2023/06/21(水) 18:03:23
明日から5ヶ月ぶりに働きます!
仕事を覚えられるかや馴染めるかなど、不安がたくさんですが、頑張ります!+3
-0
-
339. 匿名 2023/06/22(木) 13:16:10
雨だとやることなくなるから、今日は累計1時間くらいだれもこない部屋でさぼってる。(今も)やる仕事あるか聞いても、ないって言うから仕方ない
普通に毎日仕事がある方がいい。
+3
-0
-
340. 匿名 2023/06/23(金) 13:40:42
試用期間内に辞めることを伝えた。最後まで迷ったけどずるずる伸ばしても良いことないような気がしたから。少しほっとした。
また就活しなきゃ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
転職活動長期化 パート104GWも明けそろそろまた求人が増えてくる頃でしょうか?