-
1. 匿名 2015/08/29(土) 20:45:40
いますか?
私は色々な種類の仕事をしたいため、フリーターを選んでます。週1〜3程度、短時間の仕事を3種類くらいやっています。
休み希望なども自由に言えるので気楽です。
人間関係も濃くなりすぎないのが気に入っています。
マイナス面は収入の低さです。
+389
-22
-
2. 匿名 2015/08/29(土) 20:46:27
+13
-155
-
3. 匿名 2015/08/29(土) 20:46:51
定年までやります+64
-30
-
4. 匿名 2015/08/29(土) 20:46:55
掛け持ちってすごいね
お疲れ様+344
-8
-
5. 匿名 2015/08/29(土) 20:47:17
老後はどうするの?+152
-33
-
6. 匿名 2015/08/29(土) 20:47:33
好きでやってます。実家お金あるので働きたく必用ないです。+233
-80
-
7. 匿名 2015/08/29(土) 20:47:40
好きでやっているのではなく、他に選択肢がないからやってるのです
色々な職業を経験したいなら正規でもやれるので
+128
-53
-
8. 匿名 2015/08/29(土) 20:47:59
資金の貯蓄とか資格取得しながらとかなら許されると思います。
その理由なら20代までですね+252
-12
-
9. 匿名 2015/08/29(土) 20:48:03
今はいいけど将来のためにも色々資格とって正社員になったほうが後々いいよ
年取ってから後悔しないようにね+213
-21
-
10. 匿名 2015/08/29(土) 20:49:49
19歳から12年間フリーター一筋です。
どうせ結婚すればいいから、このままフリーター続けます。
男のフリーターはヤバイけど、女のフリーターなら一発逆転あるから大丈夫。+107
-174
-
11. 匿名 2015/08/29(土) 20:49:54
2の画像とトピタイトルの繋がりが分からない。
私もダブルワークしているよ。大変だけど気楽。いい年で独身だから、こりゃ人類史上最高の奇跡でも起こらない限り、あたしゃ死ぬまで独り身だね。
ただし将来に備えて貯金はしっかり貯めています。+255
-4
-
12. 匿名 2015/08/29(土) 20:51:00
色々な仕事は学生時代にバイトで済ませて、社会人になったら1つに絞った方がいいと思いますよー
年いったフリーターとか扱いづらくてしゃーない+259
-23
-
13. 匿名 2015/08/29(土) 20:51:01
信じられない+20
-39
-
14. 匿名 2015/08/29(土) 20:51:28
10
類は友を呼ぶ+59
-13
-
15. 匿名 2015/08/29(土) 20:52:10
婚約中なので、妊娠するまで期間限定でフリーターやってます♪
資格持ちなので子育て落ち着いたらパートで資格職に就こうと思います。
ぶっちゃけた話、フルはダルいので無理です(^^;;+215
-35
-
16. 匿名 2015/08/29(土) 20:52:25
10
31までずっとフリーターなの?
男が拾ってくれるからいいや的な考えだと乗り遅れるよ。
そんな甘い考えしてると一発逆転どころか一生転落の人生になりそう。+174
-39
-
17. 匿名 2015/08/29(土) 20:52:51
+58
-7
-
18. 匿名 2015/08/29(土) 20:52:57
「好きで」って書いてるのにそのうち説教垂れる人やってくるよ
人の人生なのにここ結構説教したがりさんがいるから笑+404
-8
-
19. 匿名 2015/08/29(土) 20:54:19
フリーターが一番幸せかもよ?
2013年に計画されていた徴兵制、発覚!
「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及www.jcp.or.jp「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及 2015年8月27日(木)「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及mixiチェック ツイート 防衛省が安倍政権下の2013年...
徴兵制はありえない!は嘘でした+29
-58
-
20. 匿名 2015/08/29(土) 20:55:10
10
いや、30代フリーター女も相当やばいよ
まともな男は選ばないよ+208
-41
-
21. 匿名 2015/08/29(土) 20:55:34
24でフリーターです。
やはり世間体は悪いですか?+153
-24
-
22. 匿名 2015/08/29(土) 20:55:38
16
根拠はあるの?+7
-14
-
23. 匿名 2015/08/29(土) 20:56:13
ガルちゃんなんて働いたことないオバサンばかりなのにフリーターってだけで見下すの恥ずかしくないの?+215
-68
-
24. 匿名 2015/08/29(土) 20:56:49
言っちゃ悪いけど
30過ぎて結婚で一発逆転狙ってる人は
現実見たほうがいいと思う。+287
-18
-
25. 匿名 2015/08/29(土) 20:57:01
好きでやってる人って居ないんじゃない?
仕事にやる気がないか、それしか出来ないからだよ+59
-34
-
26. 匿名 2015/08/29(土) 20:57:17
23
どこで統計とったの?+28
-15
-
27. 匿名 2015/08/29(土) 20:58:54
ある意味その楽観的なの羨ましいかも…
いろいろ考えすぎちゃって仕事決められない転職活動中の私。
キャリアプランを考えるなら今までやってきた職種で経験を深めていったほうがいいのか、でもやりたいことがやれる職種チェンジのチャンスは29歳には最後だと思うし…っていろいろ考えてしまって+110
-6
-
28. 匿名 2015/08/29(土) 20:59:37
使えない正社員より100億倍マシ+290
-34
-
29. 匿名 2015/08/29(土) 21:00:47
正社員にこだわりすぎ+274
-26
-
30. 匿名 2015/08/29(土) 21:01:18
フリーターで10年以上、一発逆転狙ってて夢が叶わなきゃもう説得力ないし、今後も厳しいねw+88
-24
-
31. 匿名 2015/08/29(土) 21:03:20
『金は居るけど本気で仕事はやりたくない』からフリーターになるんだよね。
まぁある意味『好きでやってる』とも言えるよね+202
-13
-
32. 匿名 2015/08/29(土) 21:04:26
派遣で正社員と変わらず8時間働いててもフリーターになる?+128
-14
-
33. 匿名 2015/08/29(土) 21:04:45
18さん
でもやっぱり心配だよ…+4
-10
-
34. 匿名 2015/08/29(土) 21:05:07
フリーターなら派遣の方が良い気がします
精神的な自由はあるし、時給はバイトより高いし。
+146
-5
-
35. 匿名 2015/08/29(土) 21:06:35
同じ勤務時間・仕事内容なら普通は保険もしっかりしてる正社員になりたいよね+99
-4
-
36. 匿名 2015/08/29(土) 21:07:03
32
就業時間関係なく派遣ならフリーター+33
-11
-
37. 匿名 2015/08/29(土) 21:07:06
28 使えない正社員より仕事できるのに待遇良くないのは自分的に納得できるの?
+16
-9
-
38. 匿名 2015/08/29(土) 21:09:00
34
派遣は時給よくてもいつでも首切れるリスクがあるからね
まだパートなら安心+74
-8
-
39. 匿名 2015/08/29(土) 21:09:18
給料も福利厚生も良い会社の正社員になったけど田舎に配属、シフト制の部署、めんどくさい飲み会が超頻繁に…。
鬱になり逃げるように退職。
↓
やってみたかった業種のアルバイトになる
↓
公務員との結婚が決まる(まえの会社にいたらシフト制だから絶対出会えなかったと思う)
↓
ヤッピー(^ω^)+248
-30
-
40. 匿名 2015/08/29(土) 21:10:00
ちゃんと労働基準法を守ってる会社に入れるなら正社員になりたい
でもブラックにしか入れなかったからフリーターやってる+159
-9
-
41. 匿名 2015/08/29(土) 21:10:09
34正社員になれるチャンスがある職場もあるみたいですね+23
-0
-
42. 匿名 2015/08/29(土) 21:12:05
先輩で看護師の資格とったけど、フリーターしてる人がいる。
掛け持ちしてすごい働いてるけど、休みとって海外にたくさんいってる!
看護師より稼いでるし本人楽しそうだからすごいなーって思ってる。+163
-8
-
43. 匿名 2015/08/29(土) 21:12:07
同じ会社で
週5、8時間働くのが無理…
なんか飽きちゃう。変わり者なのは自覚してます。+255
-10
-
44. 匿名 2015/08/29(土) 21:12:31
社会的信用はゼロに近いですね。責任がなくていいかもね+24
-23
-
45. 匿名 2015/08/29(土) 21:13:08
28
雇ってる側からしたらそうだよね。
やっすい賃金で、色んな保証もしなくて良いし、おまけに使えなくなったら即効首切れるし。
アルバイトの多い会社は基本ブラックだからね。+94
-6
-
46. 匿名 2015/08/29(土) 21:16:58
28 使えない正社員よりも、本当に仕事ができるなら、きっとそのフリーターに正社員の誘いが来ると思う。
私は今は派遣で、大昔に正社員だったけれど、バイトや派遣の見えないところで、こまかい仕事やっていたよ。
使えない正社員に見える人が意外や意外、裏で面倒くさい仕事を人知れず作業していたということがあるから一概にいえない。+69
-9
-
47. 匿名 2015/08/29(土) 21:20:46
やだよ〜正社員になったらめんどくさい仕事たくさんやらなきゃいけないじゃん〜+176
-12
-
48. 匿名 2015/08/29(土) 21:21:40
フリーターはなんか聞こえが悪いけど派遣社員はなんとなくかっこいい+8
-38
-
49. 匿名 2015/08/29(土) 21:25:11
同じ会社で1日何時間も・・何十年も・・働くのは無理。
考えるだけで嫌だ。
保証より自由が欲しい。+162
-9
-
50. 匿名 2015/08/29(土) 21:25:31
1みたいな考え方できる人いいな
中学の頃塾にも行かせてもらって大学まで行って今現在フリーターやってる私は情けなくて毎日みじめ
お父さんお母さんごめんなさい
+133
-7
-
51. 匿名 2015/08/29(土) 21:28:05
19さん
辰巳氏の追及に、中谷元・防衛相は、経済同友会の前原金一専務理事(当時)から「関心が示されたことを受け、13年7月に経済同友会で示したもの」と認めました。一方、「課題が多数あり、今後検討を行う予定もない」などと釈明に追われました
ないってよ+12
-1
-
52. 匿名 2015/08/29(土) 21:28:47
大学卒業後からずっと正社員だけど今3社目。
どこも入る前と労働条件が違った。中小ではなく誰でも知ってる大手企業でもそうなのだから、ほとんどの会社が嘘をついて求職者を騙しているんだと思う。何を今更と言われそうだけど。
だから好きでフリーターやっている人が多いのもおかしいことじゃないと思う。+95
-3
-
53. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:38
職業欄って何て書くの?やっぱり無職?
書くの恥ずかしいよね+6
-38
-
54. 匿名 2015/08/29(土) 21:32:50
クレジットカードとかローンが組みにくいのと、美容院とかの職業欄書く時、同窓会の時にちょっと惨めになる(´;д;`)
けど今更就職出来ないよなぁ…と思って、クラゲのようにユラユラ生きてます。+103
-5
-
55. 匿名 2015/08/29(土) 21:35:34
私もいろんな職種してみたくてフリーターだったけど、だいぶ気持ち的に良かった。
片っ方で嫌なことあっても、他があるから切り替えれるし気分転換にもなる。
いつかの職場のノルマやミスに怯えてた時より自然と明るくなってた気がする。
そして私は運良く?そんな時に旦那と出会えて結婚、今は何不自由ない生活させてもらってる。
そう言う人生もありだよ♪
+75
-22
-
56. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:23
55
フリーターレベルの人間が感じる何不自由ない生活ってw+23
-67
-
57. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:27
色々な職種を経験したいといっても、バイトと社員じゃ任される仕事が違うからなぁ。。
知れるのは雰囲気だけかも。
私は毎日出社はしてるけどフリー扱いの仕事。なのでフリーターなのかな。
やりたい仕事できてるけど、正社員が最強だなーと思うよ…+30
-4
-
58. 匿名 2015/08/29(土) 21:50:17
56の性格の悪さww+91
-18
-
59. 匿名 2015/08/29(土) 21:54:28
週3、5時間勤務でいいなら正社員になりたいo(^u^)o+58
-13
-
60. 匿名 2015/08/29(土) 21:56:19
フリーターと大手企業正社員の何不自由ない生活はレベル全然違うから。
あ、性格悪い56です。フリーターなんて人生の負け犬w+18
-69
-
61. 匿名 2015/08/29(土) 21:57:59
興味がある事はいい事だと思うけど、一つの事を長く続ける事も大事な事だよ。
いろいろ経験して、そろそろ定職に就こうね!
結婚相手には選ばれないと思うよ
+21
-11
-
62. 匿名 2015/08/29(土) 21:58:49
フリーターってアルバイトのことだけじゃなく、派遣社員も契約社員も、非正規は全部フリーターらしいよ。
どうせフリーターなら社会保険完備のところの方がいいよ。掛け持ちバイトだと保険も入れないでしょ。+90
-0
-
63. 匿名 2015/08/29(土) 22:00:48
フリーランスって言ってますけど、フリーターなんですよね、私。
今は滞りなくお仕事もらえてますけど、何の保証もないです。
20年前の自分に、会社辞めるなって言ってあげたい。+35
-1
-
64. 匿名 2015/08/29(土) 22:03:08
公務員の旦那いるからフリーターで充分♪
社会保障されてます!+13
-24
-
65. 匿名 2015/08/29(土) 22:05:41
今揺れた!地震?+2
-17
-
66. 匿名 2015/08/29(土) 22:06:04
どうしてもやりたい仕事が社員を募集してなくて改めて採用試験等をいくつかしたら社員になれるかもとかだったからバイトで働きまくってちゃんと国民年金やら保険等は払ってた!!
結局は社員にはなれない会社だったけどやりたい仕事には変わりなくて続けた。
空いた時間は自営業の手伝いや知人のお店の手伝いとかしてがむしゃらだったかな~
忙しくクタクタだったけど人に恵まれてたから乗り切れたのかな~
一生懸命に働いても所詮はバイトだろって
バカにされてりしたな~
+25
-0
-
67. 匿名 2015/08/29(土) 22:07:00
55です。
旦那、会社経営してます。
私には十分です。
なんでフリーターってだけでそんなにバカにするんだろう?
社会の何割が非正規労働者で成り立ってると思ってるの?
勘違いして見下してるとそのうち痛い目あうよ。
+144
-31
-
68. 匿名 2015/08/29(土) 22:15:01
67
その非正規労働者側になるか、あなたの旦那側になるか
どっちになりたい?って聞かれたら普通は旦那側だよね。
って話でしょ。
あなたは結婚して非正規労働者を脱出できたけど、結婚も出来ない人は一生フリーター生活。
フリーターを65歳まで続けられる?
現実的に考えて、非正規労働者って他人に見下される云々よりも
本人がどうにかしなきゃと思った方が良い事なんだよ。+36
-30
-
69. 匿名 2015/08/29(土) 22:16:17
結婚してフリーターやめましたって人は
フリーターが好きでやってたんじゃなくて、仕事が嫌いだからフリーターだったんだよね。+98
-3
-
70. 匿名 2015/08/29(土) 22:20:04
たまたま旦那がフリーター拾ってくれたけど、もし拾ってくれなかったらどうしてるんだろ+68
-7
-
71. 匿名 2015/08/29(土) 22:21:14
好きでフリーターやってます
って、
「好きで独身やってます」と似たような惨めさを感じる。
まぁ私も独身だけど。
わざわざ宣言する事じゃないのにアピールするあたりが、強がりっぽく見えるよね。+50
-23
-
72. 匿名 2015/08/29(土) 22:22:20
フリーター羨ましい(笑)+26
-7
-
73. 匿名 2015/08/29(土) 22:35:09
私も若い頃は責任とか、長時間働きたくないとか嫌な事から逃げて楽したくて怠けていた。
我慢の無い人間だったから、バイトも転々としてた。
でもこれじゃいけないと思って就活した。
幸いリーマンショック前だったから、なんとかこんな私でも正社員で採用してくれて、仕事も頑張って一つのところでずっと続けた。(お局のいじめもあったけど耐えた)
やっぱりフリーターの時より責任感や我慢強くなって自分にも自信がついたから、正社員になって本当に良かった時より思ってる。
だから、皆さんも自分のためと思って少しでも正社員になれるように頑張ってくれたらと思います。(余計なお世話ですが)+46
-10
-
74. 匿名 2015/08/29(土) 22:47:26
68
同感。正論に脱帽です。+13
-9
-
75. 匿名 2015/08/29(土) 22:50:17
このトピは
「好きでフリーターやってる人」だからさ、
否定トピとかいらないの。
老後どうするとか、独身フリーターで結婚したらOKとか、
よそのトピじゃないの?
+104
-9
-
76. 匿名 2015/08/29(土) 22:52:00
56
55は結婚して旦那に養ってもらってるから何不自由ないんじゃないの?
私もフリーターだったけど大手企業の正社員で役職ついてる人と結婚したよ!いわゆる格差婚\(^o^)/まぁ自分で言うけど、私は若いし美人だし愛嬌があるし料理上手だし、誰に対してもいつも礼儀正しくしてるからさ〜w
あなたみたいにこんなとこで他人に攻撃してるような人にはいい人は寄り付かないよ〜!負け犬にならないようにガンバレw+19
-30
-
77. 匿名 2015/08/29(土) 22:59:28
良いのは今だけ。+12
-4
-
78. 匿名 2015/08/29(土) 23:01:08
ブラックで正社員<環境良い派遣社員+74
-4
-
79. 匿名 2015/08/29(土) 23:02:30
76
小市民+12
-3
-
80. 匿名 2015/08/29(土) 23:04:23
いくつもの職種を体験するのは、良い経験になると思います。
その中で自分の向き、不向きもわかってくるでしょうから、
自分に向いてる、極めたい、と思った職業があったら1本に絞るのが良いかな。+12
-2
-
81. 匿名 2015/08/29(土) 23:13:06
結婚して養ってもらうから全然焦りとか不安はない
26歳倉木麻衣に似てるって言われる+13
-13
-
82. 匿名 2015/08/29(土) 23:19:01
テッドの彼女みたいにフリーターが発狂してる+7
-7
-
83. 匿名 2015/08/29(土) 23:20:44 ID:Z4yIfujV2Y
働きたいけど
病気だからフリーターやってます。
(うつ病とかの精神的なものではありません)
高校卒業して就いた会社が
ブラックで、
1日12時間労働で休み月6ぐらいで
本当に大変で体ボロボロだったから
今はその休暇だと思ってます。
+67
-6
-
84. 匿名 2015/08/29(土) 23:25:57 ID:qpJkq9VYxJ
フリーターでもなんでも人の仕事をバカにするのは良くないと思うよおばさん+124
-9
-
85. 匿名 2015/08/29(土) 23:26:50
20才前後ならまだしも20代後半以上で本当に好きでフリーターやってる人はあまりいないと思う。
コンプレックスの塊だと思う。自分がそうだったからよく分かる。
いくら結婚したとしても手に職ついてない(資格無し)なんて嫌だなと今でも思ってるよ。
だから子育て落ち着いたら、資格とってちゃんとした仕事見つけたい。+21
-7
-
86. 匿名 2015/08/29(土) 23:28:00
私も好きでフリーターやってましたよー!
一応国立大出てますが、やりたい仕事がたくさんあってメインの会社でバイト+土日に色々掛け持ちしていました。
大学から付き合っていた主人と結婚して子どもを産み、戻って来て欲しいと連絡を頂いたので元いた会社にパートでお世話になっています。出産後復帰するときも時期から時給から全部私に決めさせてくれて、本当にありがたいです。需要がある限りこの会社で働きたいです。
私は正直需要もないのに会社にしがみついている正社員より、能力が高くて会社に貢献しているフリーターの方がマシかと思いますよ。+36
-29
-
87. 匿名 2015/08/29(土) 23:33:28
86
あなたみたいに能力があってフリーターと、能力がないからフリーターしかできないだったら後者の方が多いよ。+53
-6
-
88. 匿名 2015/08/29(土) 23:35:04
老後とか…しらねぇよwってかんじ。
憲法25条があるかぎり、そのへんでのたれ死ぬことはないしね〜。守られてるわけで。
病気になった、障害おったとか、もうそんときはそんときでどーでもいいやぁと思ってる。+34
-20
-
89. 匿名 2015/08/29(土) 23:35:24
フリーターで幸せっていうのは、稼げる旦那と結婚して成り立つってことー?自力ではないの?+20
-7
-
90. 匿名 2015/08/29(土) 23:42:08
許されるのは20代まで、正社員のほうがいいとか言ってるやつ何様のつもりだ?
フリーターとかいうワケわからん言葉を使ってるが、アルバイトだろうがなんだろうが立派な労働だ
正社員だって、クビになるんだぞ+153
-22
-
91. 匿名 2015/08/29(土) 23:47:22
88
その時はくれぐれも生ポに頼らないでね+16
-13
-
92. 匿名 2015/08/29(土) 23:51:28
向上心があって今はフリーターって人とギリ生活できれば、時間働けば金もらえるしって人とは差があるよ。働く姿勢が全然違うからね。雇用形態は会社都合だしね+7
-0
-
93. 匿名 2015/08/29(土) 23:52:44
結婚したら仕事辞めるつもりでいたし
職場によっては
長続きしない性格なのもあり、
就職なんて一切考えませんでした。
今は妊婦だけど、
落ち着いたら週2.3くらい
息抜き程度に働ければいいかな。
+12
-12
-
94. 匿名 2015/08/30(日) 00:00:24
子持ちが週2、3日しかも息抜きに働けるほど甘くないし、迷惑+60
-11
-
95. 匿名 2015/08/30(日) 00:44:17
73さんのような方に聞きたいんですけど…
アルバイトも長続きしないで転々としてた事を面接の時に聞かれたら何て答えてたのかなって。
今週、アルバイトの事務の面接受けたら転々としてる事を突っ込まれてしまって…
特にやりたい事もなくなんとなくで今まで来てしまってるからちゃんとした理由もないんです。
独身だしアルバイトじゃなくてちゃんと正社員になった方がいいんじゃないかとまで言われてしまって(‥;)
確かにそうだなと思うんで、ハローワーク行ってみようと思ってるんですけど。
トピタイとちょっと違ってしまってすいません(; ;)+13
-2
-
96. 匿名 2015/08/30(日) 00:52:44
フリーターは目が曇ってる。未来を見据えてないだけ。現実を直視すると発狂しそうになるから。
地に足つけられない。いつも求人見て今と違う夢を盲目的に見てるだけ。早く目を覚ませ。+14
-25
-
97. 匿名 2015/08/30(日) 01:16:03
結局は言い訳ばっかりで、人より努力しないだけ。
そう分かっているのに、自分に甘い。+16
-12
-
98. 匿名 2015/08/30(日) 01:17:42
90
だけど、正社員になれない人から言われても、正社員の人には全く響かないだろうね。+14
-6
-
99. 匿名 2015/08/30(日) 02:16:27
正社員にと誘われるけど、断ってます^^
・休みたい時に休める
・残業も時給でる(社員はサービス残業)
・飲み会や◯◯大会といったムダな行事も参加しなくていい
社員より時給が低く、毎月の給料が安定しないのは「ん〜」な部分ですが、それでも気楽にできる今のままでイイかなと思ってます^^+63
-7
-
100. 匿名 2015/08/30(日) 02:41:13
正直私フリーターになりたい。
フリーターの方が稼げる。間違いなく。
休みも取れて羨ましい。。+17
-3
-
101. 匿名 2015/08/30(日) 02:48:15
旦那いる人はフリーターじゃないでしょう?
パート主婦、パートのおばちゃんだよ。+48
-2
-
102. 匿名 2015/08/30(日) 02:50:26
言い訳にしかならないけど、幼い頃父親を事故で亡くしてるから 将来っていうのが漠然と考えられなくて… 今は好きなことを自由にやってる。もし生きてたらその時に 困りながら頑張るつもりでいる。+18
-2
-
103. 匿名 2015/08/30(日) 02:53:33
なんでこんなフリーターを否定する人が多いんだろうか…。
本当に好きでフリーターやってる人に失礼じゃない?ちゃんと仕事してるんだから文句言われる筋合いは無いと思うけど…。誰にも迷惑かけてないし(´・ω・`)謎
+87
-5
-
104. 匿名 2015/08/30(日) 02:54:21
正社員はめんどくさい仕事しなきゃいけないから嫌だとかバカらしいねw
そんな甘い考えだからフリーターしかできないんだろ。
正社員になりたくないんじゃなくて正社員になれないんだよバーカww
+5
-43
-
105. 匿名 2015/08/30(日) 03:19:58
フリーターです\(^^)/
25で、高校の時もバイトしてて貯金はずっとしてたので、今は貯金1000万近くあるかな?
貯金しっかりしてるなら、フリーターでも大丈夫!
正社員でも、給料低くて貯金がない方が不安定だとおもうなー+63
-8
-
106. 匿名 2015/08/30(日) 03:22:40
婚約中で、来年あたり資格も取りたくて勉強もしたいのでフリーターです!正社員だと今は荷が重くてムリです^_^;+6
-3
-
107. 匿名 2015/08/30(日) 03:27:08
好きでフリーターしてるトピなのに104みたいなやつなんで沸いてくるの?w
空気読めないBBAで哀れ(笑)
わざわざ見下しにきて、よっぽど現実では充実できないから、こうやってネットの世界でストレス発散してるんだらーなー(笑)+52
-2
-
108. 匿名 2015/08/30(日) 03:29:04
フリーター最高\(^^)/
+27
-4
-
109. 匿名 2015/08/30(日) 03:34:30
社畜にはなりたくない。
今どき良い給料で残業ないホワイト企業の正社員なんて、なかなかなれない。
それなら、人生一度きりだし、フリーターで満喫する。
毎日たのしい\(^^)/+48
-5
-
110. 匿名 2015/08/30(日) 03:41:01
正社員なれなかったんだろとか上から目線の人視野が狭いですね
アラフィフとかの世代でこういう人多い、自分の固定観念や世間体だけでしか物事見れないタイプ
大概職場や家庭でもパッとしない感じ笑+55
-4
-
111. 匿名 2015/08/30(日) 03:54:18
正社員辞めて中々社員になれずフリーターになった
社員は責任が~っていうけどフリーターもアルバイトも責任重大で仕事量も明らかにパートの方に押し付けられる事が多い。お金貰ってる立場だから思うだけで言えないけど誰かが幸せなときって誰かが不幸になってるんだと実感した+32
-0
-
112. 匿名 2015/08/30(日) 04:00:35
『好きでやってる』って強がりでアピールしてるんじゃなくて、そう書かないとアホみたいな説教たれる奴がわいてくるからじゃない?(笑)まぁ書いてても日本語が読めない人なのか、頭の弱そうな説教ちらほらあるけどね(笑)+22
-4
-
113. 匿名 2015/08/30(日) 04:47:21
責任もって仕事こなしてるなら問題ないけどね。まぁ確かに入り口は正社員より簡単だけどだからってその後の働きが比例する訳じゃないし。努力して結果を残してる人が評価されるべき。正社員とかなんとかじゃなくて。正社員の方が待遇よく、安心感あることは非正社員たちはよくわかってるよ。でも色んな個人的理由があるのさ。どんな形でも前向きに頑張ってるならいいんじゃない?+19
-0
-
114. 匿名 2015/08/30(日) 04:50:17
107でたでた。
BBAとか使ってネットに小慣れてる感出してる奴。
フリーターとかいう底辺はせいぜい強がってなさいよ(^.^)
私はずっと正社員で働いて人生充実してるし、その方が履歴書も悪く見られないしね。
フリーターとやらの職を転々とした履歴書なんて…笑+5
-27
-
115. 匿名 2015/08/30(日) 06:09:25
フリーターさんがいるおかげで
正社員が有給使えるので助かってます。
正社員は身分が保証されてるから、怪我しても病気になっても大丈夫。
いない間は有期雇用契約のフリーターさんが穴埋めしてくれるし、本当に助かってます。+27
-12
-
116. 匿名 2015/08/30(日) 06:55:55
若いうち独身のうちに海外旅行やワーホリやエステなど好きなことをしたいのでフリーターです!
その目的の為に普段は友人とはあまり遊ばず月に30万以上稼ぎ休みなく働いています^^
ノンストレスで今がすごく幸せです♥︎
ここでお説教してくる人達は仕事のストレスが溜まっているから、自由にしているフリーターを僻むのでしょうか?笑+55
-6
-
117. 匿名 2015/08/30(日) 07:09:39
フリーター僻む人なんているの?ww+16
-16
-
118. 匿名 2015/08/30(日) 07:36:47
トピ違いの書き込みはやめましょうね。
どこぞのBBAからの上から目線の発言やお説教は求めていませんから\(^o^)/+32
-3
-
119. 匿名 2015/08/30(日) 07:59:24
私も20才くらいの時に怠けて好きでフリーターやってたけど、年を重ねるごとに惨めで人生の負け組みたいな気がしてならなくてそれが嫌で就職しました。
就職してよかった。+10
-11
-
120. 匿名 2015/08/30(日) 08:10:08
フリーターの人は老後貯金がないとかの理由でくれぐれも生活保護に頼らないでね+9
-15
-
121. 匿名 2015/08/30(日) 08:21:27
フリーターをいちいちバカにしたりする人って、仕事面でフリーターに負けてる人なんだろうなあと思う…。本当に仕事が出来る正社員はフリーターの事見下したりしていないんだよね…w+46
-9
-
122. 匿名 2015/08/30(日) 08:24:00
114
社畜乙wwww
とりあえず トピタイ読んでみようか\(^o^)/
正社員が何も羨ましくないから フリーターやってるんですよ。それに職を転々としてるとは限らないですしね。履歴書を重要視してますが、何処かに提出するんですか?書く機会そうそうないと思いますけどね。
+19
-3
-
123. 匿名 2015/08/30(日) 08:37:07 ID:JftZ5NWxzM
働いたお金で好きなもの買えて
ごはん食べれたら仕事は何でもいい。
顔見えてないのを良いことに
正規、非正規で争うのは醜いな(^^)
+52
-0
-
124. 匿名 2015/08/30(日) 08:42:36
121バカだね。そう見えないように振る舞ってるだけだよ。心の中では蔑んでるから。それも分からないバカだからフリーターなんだね。+2
-19
-
125. 匿名 2015/08/30(日) 08:45:43
別にバカにするわけじゃないけど、金持ちの旦那捕まえればいいけど、同レベルな貧乏な男と結婚したり、おばさんにもなってフリーターだとかなり悲惨だよ。
金持ちの旦那捕まえて寄生してたとしても万が一、離婚したら路頭に迷うだろうなぁ。
現実見てやっぱり手に職をつけることに越したことはない。
フリーターでも資格の勉強中の人とかも応援したい。+5
-10
-
126. 匿名 2015/08/30(日) 09:03:44
私もそうです!
元々、超楽観的で貯金しては海外行ってばかりなので正社員が逆に苦しくてダメです。人付き合いも得意なので短期派遣とかで10社以上は職場変えて働いています!面接でも素直に話しているので落ちたことはありません!手に職があるのも大きいですが、一人っ子なので両親にめちゃめちゃ甘えてます。23歳です。+30
-4
-
127. 匿名 2015/08/30(日) 09:08:52
人と深く付き合えないし長期に渡っての人間関係が
できないのであえて転々と働けるフリーターを選んでます
+9
-2
-
128. 匿名 2015/08/30(日) 09:12:06
ニートより働いてるだけでも偉い+51
-0
-
129. 匿名 2015/08/30(日) 09:12:28
122
114じゃないけど、私は過去に3年ほどフリーター歴あって出産を機に正社員の仕事辞めたけど、子育て落ち着いたらまた仕事探す時に履歴書書きずらいなぁと思うよ。絶対に突っ込まれそうだし。
独身で一つのところで一生バイトや、結婚しても一生専業ならいいけどね。+1
-5
-
130. 匿名 2015/08/30(日) 09:15:54
126
短期派遣なんて面接の時に素直に話しても話さなくても普通は誰でも受かるでしょ+7
-7
-
131. 匿名 2015/08/30(日) 09:19:48
130
短期派遣「とか」なんで長期もはいっとるんすー。おつー。+0
-10
-
132. 匿名 2015/08/30(日) 09:25:15
131
短期でも長期でも派遣なら若ければ誰でも受かるよ。
私もそれくらいの年齢の時に派遣登録したから、それくらい分かるよ。
若いってだけでバンバン派遣の紹介があって、面接は特になくて企業が選ぶんじゃなくて、こっちが職場見学して職を選べたくらいだからね。
年取ると派遣の仕事選べなるよ。
おつーww+9
-6
-
133. 匿名 2015/08/30(日) 09:40:48
誤字でした
×年取ると派遣の仕事選べなるよ
○選べなくなる
132+2
-2
-
134. 匿名 2015/08/30(日) 09:50:58
インタビューに答えてるフリーター(笑)ってみんな出世しないようなアホ面ばっかだよね。
三十代になってもフリーター(笑)で適当に仕事して旅行三昧な奴は世間のはみだし者だからねー。
正社員はカレンダー通りしか休みない中頑張ってんだからフリーター(笑)は正社員の補助してればいいんだよ。+9
-24
-
135. 匿名 2015/08/30(日) 09:52:25
正社員になったら辛いとか大変って、飲食業会とかじゃないの?
視野広げた方が良いよ、
正社員は魅力的だと思うな
私も資格取るため19〜22歳までフリターやってたけど、資格職正社員になってもうフリターはないなと、思った
まぁ、厚生年金とか雇用保険に入らせてくれるならマシだけど+17
-6
-
136. 匿名 2015/08/30(日) 09:59:35
いまアルバイトで年収1000万ほど稼げる仕事さがしてる+4
-1
-
137. 匿名 2015/08/30(日) 09:59:59
大事な事があります。
それはいくら本人にやる気があっても
雇う側は若い方がいいという事です。
だから新しい職場で40代以降になって
働く事はかなり難しいと考えて下さい。
そうするとかなり条件の悪い仕事しか出来なくなります。
+10
-1
-
138. 匿名 2015/08/30(日) 09:59:59
+10
-17
-
139. 匿名 2015/08/30(日) 10:02:05
+19
-17
-
140. 匿名 2015/08/30(日) 10:04:24
婚活頑張ってます+4
-1
-
141. 匿名 2015/08/30(日) 10:10:10
+13
-9
-
142. 匿名 2015/08/30(日) 10:29:17
今の二十代の半分くらいが非正規だから正社員に見下されるのもわかる。
だけどなかなか就職できない…泣+8
-2
-
143. 匿名 2015/08/30(日) 10:37:03
142
色々資格取って就活頑張れ!+3
-0
-
144. 匿名 2015/08/30(日) 11:11:22
独身女でフリーターとか意味が分からない。
男がフリーターなら結婚対象にならなくない?自分は良いの?って思う。
+9
-8
-
145. 匿名 2015/08/30(日) 11:44:42
え、なんでフリーターでもなんでもない人が来てるの…?フリーターより仕事できない正社員(笑)さんかな?お仕事頑張ってね!+28
-7
-
146. 匿名 2015/08/30(日) 11:52:09
高校生や大学生のバイトだろうがフリーターだろうが正社員だろうが企業からしたらちゃんと働いてくれる人が理想。
少なくともトピタイも読めないお馬鹿な自称正社員よりはそのへんのフリーターの方が余程重宝されてるよw+23
-4
-
147. 匿名 2015/08/30(日) 11:52:27
いま正社員で働いてるけど、いつでも将来に不安はあるよ。
将来的に独立したいけど、独立したては大変だろうし、個人事業主とフリーターなら場合によってはフリーターの方が安定してるかも。+17
-0
-
148. 匿名 2015/08/30(日) 11:56:57
フリーターとニートを混合しちゃってる人がいる(笑)+12
-2
-
149. 匿名 2015/08/30(日) 12:04:39
20代ですが、将来の労働環境がどうなるか系統の本読んだり自立心の高い偉い人に話を聞いたりして、医療系の国家資格を生かした高時給パートを軸にして特殊メイクの仕事を副業にしてます。
好きでやってるのもありますが、生存戦略です。税金の本も読んで節税もしっかりやってます。
ここで真面目に言っても仕方ないかもしれませんが、とりあえず正社員になればいいやという考えの40代以上の方には何も言われたくありません。
今の時代正社員は不安定です。医療系などは大丈夫でしょうが。
+9
-3
-
150. 匿名 2015/08/30(日) 12:15:35
ニートもフリーターもどっこいどっこいだけど、フリーターの方が働いてるだけマシだよね
+4
-4
-
151. 匿名 2015/08/30(日) 12:21:47
好きでフリーターやっている人達は
実家暮らしのお嬢とか、別の副業で稼いでいる人とか、暇つぶしの主婦とか
基本、生活に余裕ある人のお小遣い稼ぎが殆どだと思う。
余裕があるっていいよね。+16
-1
-
152. 匿名 2015/08/30(日) 12:23:24
批判してる人はフリーターが皆コンビニ店員とかだと思ってない?
手に職つけて選択してる人もいるのにね。辞めてもいつでも戻ってきてってくらい自由だし。
ここにいる正社員の方々はマッキンゼーやゴールドマンサックスにでも勤めるエリートなのかな笑+38
-4
-
153. 匿名 2015/08/30(日) 12:27:38
152
手に職をついていればいいけど、今のご時世、手に職をつけてない貧困フリーターはわんさかいるよ
そんな人はバイトしながら将来のためにも資格とかとった方がいいよね~+7
-2
-
154. 匿名 2015/08/30(日) 12:32:26
フリーターがいるから深夜のコンビニ、飲食店が成り立ってるわけで。+36
-0
-
155. 匿名 2015/08/30(日) 12:32:39
フリーターを責めている人達って、彼等になんかされたの?w
自分がフリーターになるのが恐いから、それを他人に投影しているだけでしょ…。
他人には他人の生き方がある。
それが幸でも不幸でも、家族以外の誰かにとやかく言われる筋合いはないわ。+44
-1
-
156. 匿名 2015/08/30(日) 12:41:42
155
私もフリーターだったけど、バカにされたりひけめ感じてたし、他人にとやかく言われたくないと当時は思ってたよ。
でもちゃんと言ってくれる人がいて、身を奮い立たせてくれたから、言う人全てを否定をしてはいけないと思う。若かったから後先なにも考えてなかったから…。
もちろんフリーターを馬鹿にしちゃいけないとは思うし、何か事情があって定職に就かない人は仕方ないけどね。+7
-3
-
157. 匿名 2015/08/30(日) 13:31:30
10を見るとがるちゃんって幼い人が多いんだなと思う+2
-0
-
158. 匿名 2015/08/30(日) 13:39:59
正社員したことない86に仕事ができない社員の悪口よく言えるね。自分は能力ないけど結婚できた・でもやっぱり社員になりたかったというコンプレックスにしか聞こえないよ。あなたは今社員の必要性ないかもしれないけど旦那いなくなれば社員で働かざるえない状況になるのわかってる!?+3
-4
-
159. 匿名 2015/08/30(日) 13:51:14
105みたいに堅実に貯めてるフリーターには好感持てるけど、明らかに高給な旦那目当てのフリーターは金がないから金目当てで嫌らしく思う。+4
-1
-
160. 匿名 2015/08/30(日) 14:27:27
結論、働いてるから問題なし!+3
-1
-
161. 匿名 2015/08/30(日) 14:29:41
他人のことなんてどうでもいーじゃん。
これが娘や息子なら大問題かもしれないけどさ。
+4
-0
-
162. 匿名 2015/08/30(日) 14:31:25
(自称)セレブな奥さまが低レベルながるちゃんに入り浸る方が惨めじゃないの?
セレブ自慢したい人って逆にコンプレックスなんじゃないの?+5
-0
-
163. 匿名 2015/08/30(日) 14:59:18
自分が親だったら、子供がフリーターなったら悲しい
+4
-1
-
164. 匿名 2015/08/30(日) 15:01:04
114職業で人を見下す小さい器の人なんでしょーねー(笑)
だいたい根性悪なBBAなんだろーなー(笑)
あなたの書き込みは批判だしトピとずれてますよ?空気読んでくださいね?\(^^)/
批判したいなら、フリーター批判のトピ立てたら?(笑)(笑)
だれもあんたのトピなんて興味ないだろーけど(笑)
どんまーい(笑)+2
-0
-
165. 匿名 2015/08/30(日) 15:03:27
正社員になったら、残業代出ないからなりたいと思わない。
1度時給1,400円、1,600円を経験してしまうと、サービス残業時間も入れて割って計算すると、正社員の月給は割りに合わない。モチベーションが下がる。
パート、派遣でも社会保険つくし、派遣だと8時間越すと時給の1.25倍つく。派遣の方が法律きっちりしています。
契約社員でも残業代誤魔化している所あるし。
パート、派遣で7~8時間働いて社保つけて、貯金で十分。
時給で換算して1,000円以下の正社員の人の方が、うまく使われてるなと見えてしまいます。
遠いボーナスの為に残りたくない。
選んでます。+10
-4
-
166. 匿名 2015/08/30(日) 15:06:33
フリーターだけど、正社員よりは
断然貯金あります。
老後は、持ち家があって貯金1500万必要と言いますが、
私は老後には余裕で三千万ほどの貯金になってるはず(笑)
年金や保険も払ってるし、だれにも迷惑かけてない、貯金もあり余裕もある♪だから、
自由きままにフリーター!
これでなんか文句ある?ってかんじ(笑)
叩きにきてるやつらは、貧乏正社員でしょうね(笑)
+29
-2
-
167. 匿名 2015/08/30(日) 15:12:33
私はエリートな人と結婚したかったから仕事辛いけど寿退社するまで頑張った。oLを嫌という人はいないと思ってoLになった。
エリートは親もしっかりしてそうな、イメージだったからフリーターや派遣の人嫌がるかなと思ったから。
結果結婚したけど主人の会社の奥さん正社員じゃない人なんていなかった。
どっかでフリーターで一発逆転狙ってる人いるけど、まともな人やエリートは正社員になった事ないような女相手しないよ。あと美人やかわいい人が多い。男が選ぶ立場だからね。+7
-5
-
168. 匿名 2015/08/30(日) 15:16:06
今よくても将来怖いね+5
-3
-
169. 匿名 2015/08/30(日) 15:16:43
167
誰もあなたの話聞いてませんよ‥?
なんで語りだした‥?!(笑)
空気読めない感じ全開だね(笑)
+7
-4
-
170. 匿名 2015/08/30(日) 15:19:55
フリーター最高
お金も余裕があるので
自由きままにフリーター
週5で1日八時間以上なんて
働けない(笑)
そもそもお金に余裕あるので
そんなに働く必要がない。おほほ(笑)+11
-1
-
171. 匿名 2015/08/30(日) 15:32:56
167
だれも興味ないのに、突然語りだす167(笑)
167みたいに空気読めなければ、ある意味人生楽しそうでいぃね~(笑)+6
-1
-
172. 匿名 2015/08/30(日) 15:35:26
根っからの怠け者というかクズなんだと思うけど正社員になりたくありません笑みんな安定安定言うけど私の場合続くかが問題なので正社員になっても責任やらなんやらで辛くて続かないと思うので気楽に続けられるフリーターを選びます+15
-1
-
173. 匿名 2015/08/30(日) 15:39:13
正社員は安定って言うけど65歳の定年まで、毎日八時間以上週5でなんて働けない。どうせ、やめてしまいそう。あきる。だからフリーターで気ままのがたのしい。今のパート先は、専門職だし、フリーターの50歳もいる(笑)そして、正社員と同じくらい稼いでる。ほんと働く先によるよね。+16
-0
-
174. 匿名 2015/08/30(日) 15:44:57
友達、フリーターをバカにする子がいますが、そんな友達は、正社員で残業して、お局にいびられまくって、手取り15万くらい。
みてて哀れ(笑)
女で高給取りの正社員なんてほぼいないし
貧乏社畜になるくらいなら
フリーターでいいゎ(笑)(笑)(笑)
貧乏社畜ほど、自分より下を見つけて叩かないと気がすまないんだとおもう。
フリーターは心に余裕ができるー+9
-5
-
175. 匿名 2015/08/30(日) 15:48:48
若いうちならいいかもね
年取ってからじゃ悲惨だね+4
-6
-
176. 匿名 2015/08/30(日) 15:53:21
175
べつに年取ってからも悲惨じゃないですよ?(笑)
年取ってから悲惨があなたのキメゼリフなの?(笑)
むしろ、なんで年取ってから悲惨なの?+10
-3
-
177. 匿名 2015/08/30(日) 15:55:41
数年前まで正社員で働いていて、
転職もしたけど、今はアルバイト
メリットは心に余裕が出来た
正社員の時は一日が仕事で終わる感じで、
仕事の為に生きているような状態だったので、
ちょっと病んでたと思う
デメリットは1さんと同じく、収入が少ないこと
あと、説教したがりや見下したりする人がいること
いろいろ言われるけれど、
ちゃんと働いてるわけだし、
人それぞれの働き方があっていいと思う+18
-0
-
178. 匿名 2015/08/30(日) 15:57:45
175
貯金1000万あるー
これからも貯金してくし、貯金たくさんあるので
年取っても安泰(笑)
貧乏な社畜さんは
せっせとがんばって働いてくださいねー
+5
-3
-
179. 匿名 2015/08/30(日) 16:02:55
フリーターになって
心に余裕ができた。
正社員のころは
余裕がなかったから、
ここでフリーターを見下して叩いるてる
正社員の心理も少しわかる
自分の精神を安定 させるためにも
必死に、フリーターを叩いてたいんだよね(笑)
見下して説教しないとやってけないんだよね(笑)
+16
-1
-
180. 匿名 2015/08/30(日) 16:05:41
ここでフリーター叩く正社員は
自分の職業と年収書いてから叩いてよw
どーせ、安月給でコキ使われてる平社員が大半でしょ(笑)
+18
-4
-
181. 匿名 2015/08/30(日) 16:20:06
ブラックすぎる飲食店の正社員を頑張ってきたけどもう頑張れず今のところにパートで入社しました。保険は全てついてるし福利厚生施設でジムや温泉、体育館があります。
パートでも産休、育休とれて、時給よくてフルタイムで働いてるからそれなりにもらってます。ほぼ定時で帰れるし休みもちゃんとあるし自分のペースで頑張れます(^^)
正社員にこだわってた自分が馬鹿馬鹿しいくらい今のとこ快適(*^_^*)
+7
-0
-
182. 匿名 2015/08/30(日) 16:23:30
友達も正社員だけど、めっちゃコキ使われ、残業させられ、人間関係に苦労してるー
なんか、仕事するために生きてるってかんじ
それで手取りも女だと、15万とか‥
いつ会っても心に余裕ないし、可哀想にって思う(笑)+8
-1
-
183. 匿名 2015/08/30(日) 16:24:20
本文
176
178
決め台詞なんだね。初めて使った言葉だけど(笑)
あなたみたいに資格と金持ちの専門職ならいいかもね。
言葉足らずだったね。独身で資格、貯金の無いフリーターは年取ってから悲惨だねってことよ。
+2
-3
-
184. 匿名 2015/08/30(日) 16:26:05
今は学生なので、参考のためにこのトピ開きました。ずっと週5日働く自信はないし、また結婚するかもしれないので正社員とフリーターどちらにもなる可能性があるなと思って。
タイトルは好きでフリーターしている人なのに、トピの内容は正社員vsフリーターみたいになっててどちらの立場も叩かれ、なんだこの地獄は…って感じです。
今正社員の人も事情でフリーターになるかもしれないし、逆もありそうなのに、それぞれが自分の立場で叩き合っていて恐ろしくなりました。+9
-2
-
185. 匿名 2015/08/30(日) 16:27:58
なんでここのトピの人って正社員=ブラック企業、貧乏、残業無し、社畜前提で話してるの?(笑)
正社員の底辺と比べるのはどうかと(笑)+12
-4
-
186. 匿名 2015/08/30(日) 16:29:49
183
私、資格ないし、専門職でもないですよ?
勝手に話作らないでwww
独身で、資格貯金ないフリーターは悲惨と言いますが、
正社員でも資格ない人たくさんいますよね?
正社員で、資格貯金なくて悲惨な人も私はたくさんみてきましたがw
まぉ、私は1000万貯金あるし、これからも貯金はしていくつもりなので、自由主気ままにフリーターを謳歌しますが(笑)
お金も時間もあるってほんっと素晴らしい
フリーター最高(笑)+7
-6
-
187. 匿名 2015/08/30(日) 16:31:25
185
でも実際正社員でホワイト企業なんて、なかなかないよ?
日本の正社員はブラック企業って有名な話じゃん+7
-7
-
188. 匿名 2015/08/30(日) 16:33:31
ガルチャンの正社員の職業や年収の書き込みみても、みなさんとてもじゃないけど、ホワイト企業に働いてる人なんてほぼいませんよね‥
それなのに必死にフリーターを叩きにくるという(笑)(笑)+7
-1
-
189. 匿名 2015/08/30(日) 16:35:20
フリーターって
国民年金や保険証とか、手取りから払うんでしょ??
住民税も大変ですよね。+9
-2
-
190. 匿名 2015/08/30(日) 16:39:47
189
社会保険完備のフリーターだよ
今は、だいたい社会保険完備の会社が多いとおもうよ
なぜか、有休もあるし、少ないけどボーナスも、もらえてます。
そして、シフトは自由で、とってもらくちん(笑)
はいる会社次第ですよねほんと。+12
-0
-
191. 匿名 2015/08/30(日) 16:42:24
一応ホワイト企業と呼ばれる会社で働いてるけど、正直フリーターの自由さとかすごく羨ましい。
私はフリーターで生きていけるなら、フリーターになりたいよ。
小心者な私は老後の不安とかを考えると正社員辞める勇気が出ない。+12
-0
-
192. 匿名 2015/08/30(日) 16:42:28
186
専門職じゃないんだ。それで老後安泰と思っていてびっくり。
そのバイトが一生続けられるかなんて分からないよ。
万が一病気したらどうするの?貯金切り崩すの?
そのままのペースで貯金できると思ったら大間違いだよ。今は若くてバイト選べるかもしれないけど、資格やキャリア無しの年よりなんてどこも採用してくれないよ。
こんなこと言ったら玉の輿でも狙うとか言うのかな?
そうじゃなきゃ1000万の貯金じゃ全然安心できないよ。
決してフリーターをバカにしてるじゃないけれど、もうちょっと現実見た方がいいと思う。
+5
-4
-
193. 匿名 2015/08/30(日) 16:45:08
要は、資産をどれだけ持ってるかでしょ。
正社員、フリーター関係無し。
+3
-0
-
194. 匿名 2015/08/30(日) 16:46:38
21歳、フリーターです。
高校のときに病気になって、数年ニート、今はフリーターしてます。
焦りもありますが、今は無理しないで、あえてパートで頑張ってます。
福利厚生ないので、なんとか23までには、正社員になれるように頑張りたいです。+7
-1
-
195. 匿名 2015/08/30(日) 16:48:06
186
外資で働いてたけど、病気と分かったら即解雇されたよ。+4
-0
-
196. 匿名 2015/08/30(日) 16:51:06
フリーターですけども、来月公務員の彼と結婚します( ´ ▽ ` )ノ
フリーターでも保証が全てついてて有給もあるところで働います( ˊᵕˋ*)楽しいです(^^)
そもそも、自分が納得してて正社員してる方ならわざわざトピ開いてコメントしませんよね、ここ「フリーター」のトピックですから。
キツイ思いして辛い思いして正社員ということにこだわりすぎてるから自由きままなフリーターが羨ましいんですかねー正社員の方がフリーター叩いてるのとても惨めです。笑
+9
-8
-
197. 匿名 2015/08/30(日) 16:52:06
192
私はまだ25才なので(笑)
25才で1000万の貯金だから、十分だよ?
1000万で老後安泰じゃないのは、わかってる。
だから、今も毎月こつこつ貯金してます。
30才になる頃には、貯金2000万になってるし
ちゃんと老後のお金の計画あるんで、
なにも知らないくせに
大きな御世話だよ?
今の職場は、ほぼ非正規で成り立ってるし
体力は使わないから50でフリーターの方もいますよ?
そういうあなたは何歳で、年収いくら?貯金はいくら?
人にえらそうに上から目線で説教する前に自分の心配すれば??(笑)
あなたみたいな人にえらっそーに長々と説教されなても、私はちゃんと貯金も計画もしてるので、余計なお世話ですが!+11
-6
-
198. 匿名 2015/08/30(日) 16:53:23
週30時間以上働かないと
非正規で社会保険つかないよ!
+2
-0
-
199. 匿名 2015/08/30(日) 16:54:29
195
私の職場は、病気で何年か休んでも解雇されないんで大丈夫ですが。
あなたの働いてた職場と一緒にしないでくれる?+1
-2
-
200. 匿名 2015/08/30(日) 16:56:31
フリーターは、大きな買い物でローン組めないから、結婚相手、フリーターは嫌だな〜。+3
-2
-
201. 匿名 2015/08/30(日) 16:56:44
196
私もフリーターで公務員と結婚したけど、公務員って決して安泰じゃないよ。
私は産休とれないから仕事辞めたけど、子供いると生活きつきつだよ。
公務員の奥さんって大体は正社員で産休とって共働きしてる人が多い。
+9
-0
-
202. 匿名 2015/08/30(日) 16:57:01
198
週30時間以上働いてない非正規ですが
社会保険完備ですが‥w+1
-1
-
203. 匿名 2015/08/30(日) 16:57:10
167です。
いやいや、どっかで一発逆転みたいな事を書いていた人がいたので私の経験書いただけですよ。
+0
-2
-
204. 匿名 2015/08/30(日) 17:00:18
203
だからさー空気よんで?
あんたの経験なんてだれも興味ないって
好きでフリーターやってるトピなのに
いちいち粗捜しして、叩きにきて
バカじゃないの?
+12
-0
-
205. 匿名 2015/08/30(日) 17:04:06
202
週30時間以下で、払うの大変ですね。+2
-1
-
206. 匿名 2015/08/30(日) 17:06:03
彼氏と同棲してるんでフリーターです。
彼氏はメンタルが弱いので彼氏が仕事できなくなったら介護職にもどって養います!
給料低いから最低限の生活しか出来ないと思うけど^^;+4
-1
-
207. 匿名 2015/08/30(日) 17:06:53
私は正社員で働いているけど、1日約12時間労働で手取り12万。交通費も残業代もボーナスもゼロ。カレンダー通りの休みのハズなのに、大型連休は何日か出勤しなくてはいけない。正社員でもこんな待遇が悪いブラックな所で働くくらいならフリーターの方がマシだと思ってます。+16
-0
-
208. 匿名 2015/08/30(日) 17:07:21
205のコメントみて吹いたw
何言ってもマイナスなことしか言わない
粗捜ししたくてしょうがないんですね(笑)
ここまでくるともはや笑える(笑)
205さん、おもしろいですねー(笑)
べつにフリーターしてる人たちは
社会保険とかのことも承知でフリーターしてるんだよ?(笑)
本人たちは納得の上だから、あんたにあーだこーだ言われる筋合ないよね?+10
-2
-
209. 匿名 2015/08/30(日) 17:08:34
親の財産があっても、フリーターで税金申告から、収入バレるから、相続税払うの大変だね。
払っても、どこから出た金か、追求されて、生前の親からのお小遣いだとバレると追加で税金払うしね。+2
-1
-
210. 匿名 2015/08/30(日) 17:09:26
205
べつにそれで納得の上でのフリーターだからいいです。
私からしたら正社員で週5で八時間以上拘束される人生のほうが大変ですねー
大変と思う価値観は人それぞれですが+3
-0
-
211. 匿名 2015/08/30(日) 17:11:18
フリーター男と結婚したい?
嫌だな〜。
少なからず、差別されても仕方ないと理解出来るなら、フリーターやってれば良いんじゃないの?笑+3
-3
-
212. 匿名 2015/08/30(日) 17:12:12
197
私は貯金の無いフリーターの人の話をしてるわけであってそれを自分に該当してもないみたいだし、そこまで自信あるならそこまでして鼻息荒くして怒らなくてもwww恐ろしい。
ちなみに私はフリーター後、正社員なって貯金もして結婚していますよ。
+3
-3
-
213. 匿名 2015/08/30(日) 17:14:20
211
正社員の年収も良い商社マンと結婚するんで大丈夫です♪てへぺろ(笑)
こういう必死なコメントされると、フリーターで良い男ゲットできた私は喜びを噛み締めるわぁーもっとゆってー(笑)+6
-7
-
214. 匿名 2015/08/30(日) 17:16:49
208
叩きたいなんて思ってないですよ!
大変だなって言われて、傷つくのは、フリーターという身分に自信がないからでは?
だって、あんまり働かないのに、社会保険払うなんて、大変じゃん!
一応、週30時間以上働いたら、社会保険に加入する権利があるってだけで、会社も、社会保険に入れてくれて優しいし、良かったね!!
でも、あんまり働かないなら、扶養になったら、もっと手取り増えるんじゃないのー?+2
-2
-
215. 匿名 2015/08/30(日) 17:16:53
201
2人でもう貯金してるし不労働所得もあるのでご心配なく(*^_^*)私は結婚してまでフルで働きたくないし彼のご両親もそれをのぞんでます。
子供がただいまーと帰ってきて返事帰ってこないない家は絶対嫌なので、それを含め彼のプロポーズにこたえました。
結婚してまで正社員で働くなんてよほどやりがいのある仕事されてるんですね。まあ私は絶対嫌ですけど。+4
-3
-
216. 匿名 2015/08/30(日) 17:16:54
197
専門職じゃなくてフリーターで5年で1000万貯金できる仕事って何?水商売?汚染処理?振り込め詐欺?+0
-1
-
217. 匿名 2015/08/30(日) 17:24:06
212
あなたが私宛に返信してくるから
私はあなたの内容に該当してないし大丈夫と思い、返信したのですがw
自分で私宛に書き込みしておきながら、恐ろしいって(笑)意味がわからないけど頭大丈夫ですか?(笑)
フリーターから、正社員になっただけで、どーせ貧乏社畜なんじゃないの?(笑)どーせ、あなた正社員なだけでたいした職業でもなさそう。
人に説教する前に自分は、まずは何の職業で、貯金いくらか自分のこと明かしてからにしてくださぁい(笑)+3
-3
-
218. 匿名 2015/08/30(日) 17:27:02
自分で選んだフリーターなら、もっと胸張って生きなよ!
福利厚生費なくても大丈夫。
自分の時間が大切。
お金も、きちんと考えてる!
見下されても、選ぶ人生が他人と違うの当たり前。
フリーターでバカにされて鼻息荒くコメしちゃうのは、本当は、正社員に憧れてるのかなって思われちゃうじゃん!!
私は、29歳!
ずっとフリーターみたいなもん。
旅人だからね。
でも、もうすぐ、会社を立ち上げて、運営してくよ!ずっと夢だったから!
フリーターって言われて、傷つく時もあったけど、お金の心配してくれてるのか?と前向きに捉えて、空いてる時間で、ファイナンサルプランナー、社会保険労務士の資格まで取っちゃったよ!笑。
でも、フリーター!!笑
もうすぐ、小さい社長!!+13
-1
-
219. 匿名 2015/08/30(日) 17:27:15
フリーターしててちょっとコンプレックスあったけど、ここみてそれなくなったかも(笑)
ここではフリーターを叩く心が貧しい正社員しかいない(笑)
そんなになるならフリーターでいいかなー
+10
-0
-
220. 匿名 2015/08/30(日) 17:27:40
大学時代はワーホリとか行ったりいろんなバイトしたけど楽しかったなー
若いうちはいいけど年取ったとき後悔しないようになんか資格とっといた方がいいよ!+1
-0
-
221. 匿名 2015/08/30(日) 17:30:48
だいたい貧乏な平社員に限ってフリーターを叩くからね(笑)
ここで必死なに叩いてる正社員はみてて可哀想
心に余裕ないって悲惨やね、+8
-1
-
222. 匿名 2015/08/30(日) 17:33:51
212
結婚しても正社員で働くなら
結婚するメリットなし。
そんな性格だから、良い男
つかまえれなかったんだねー+4
-1
-
223. 匿名 2015/08/30(日) 17:34:32
高卒、資格無しで正社員じゃ応募資格もないけどアルバイトでなら大手会社でも採用されるからフリーター。
大手だとアルバイトでも待遇いいし仕事楽しいけど将来は不安。+2
-0
-
224. 匿名 2015/08/30(日) 17:37:31
214
もうすぐ結婚して旦那の扶養にはいることになるので、大丈夫です♪
よけいなお世話ですうー(笑)+4
-3
-
225. 匿名 2015/08/30(日) 17:38:03
自ら選択してフリーターでいる人が語るトピなんじゃないの?
必死で粘着してフリーターに文句言い続けている人、ちょっとおかしくない?
トピズレだし余計なお世話。
これじゃフリーターやってる人が楽しく話しあえないよ。
因みに私は今後の参考に覗きに来た、一応ホワイト企業の正社員です。
働き方を模索中なので。+18
-0
-
226. 匿名 2015/08/30(日) 17:38:56
フリーターでも貯金したら大丈夫
私は正社員だけど、安月給で貯金がほぼない
正社員でも退職金がない
だから、老後心配‥+2
-0
-
227. 匿名 2015/08/30(日) 17:39:06
217
ん?恐ろしい?
その文面は分からないけど。。。
親の会社を引き継いだ代表取締役です。
マンション5棟の賃貸収入ありです。
正社員でもないから、的外れだったかな?ゴメンね。
でも、うちにいるフリーターさんは、社員を蹴って、たまに長い休暇を取る子がいる。
留学したくて、フリーターみたいで。
週30時間以上働くと、社会保険に加入させなくちゃいかんから、安定して社員ならないの?って話題になったばかりだから。
二代目だし、偏見の目で苦しくてフリーター歴もあるから、別にフリーターを叩くコメントしたつもりは無いんだよ(。-_-。)
週30時間以下で社会保険完備で、(払うの)大変ですねって言葉に突っかかり過ぎでは??+0
-3
-
228. 匿名 2015/08/30(日) 17:43:18
正規の教員でしたが、結婚後退職しました。
また働いていますが、フルはキツイので非常勤にしてます。これもフリーターですよね?+2
-0
-
229. 匿名 2015/08/30(日) 17:43:30
誰がどのコメントか訳分からねー(((o(*゚▽゚*)o)))
フリーターさんたち!
聞きたいことが!!
家を借りる時、都内に引っ越そうと思ったら、フリーター?アルバイター?は、ダメって言われたんだけど(´・_・`)
地域差??
不動産がダメなの??
フリーターだと実家出れないのかな。。。?+1
-2
-
230. 匿名 2015/08/30(日) 17:43:57
227
そういうあなたが一番
つっかかりすぎなのでは??
すごい執着心をお持ちのようですね(笑)
好きでフリーターしてるトピですよ?
空気よめないんですか??(笑)
あなたみたいなのが代表取締役な会社には
正社員になりたくないんじゃなーい?(笑)+4
-0
-
231. 匿名 2015/08/30(日) 17:46:52
フリーターというより、
正社員ではないのでフリーターに近いかな?
でもくくりとしては自由業です。
正社員のように決まった収入、ボーナスはありませんが、自分の好きなことを仕事にして、お客様と楽しめることはとても幸せです!
+0
-0
-
232. 匿名 2015/08/30(日) 17:46:56
必死で粘着してフリーターに文句言い続けている人、ちょっとおかしくない?
説教する前にまず、トピズレですから(笑)
フリーターは最高ですょ、
精神的にもとってもらくちん。
やはり、人生一度きりだから、
働く人生はいや(笑)+14
-0
-
233. 匿名 2015/08/30(日) 17:48:42
227
親の会社を受け継いだってw
親のすねかじり(笑)
自分の実力で正社員になれた訳でもないんだぁ(笑)
親に感謝しなよ♪+4
-2
-
234. 匿名 2015/08/30(日) 17:50:33
「好きでフリーターやってる方」ですよ??
ここのトピ。
コメントしてる正社員の方は日本語読めないんですか??そんなんで正社員なれるんですね。
日本語読めなくて務まるって楽すぎじゃんー
皆さん企業名教えてよ、私もそこ受ける(笑)
必死にフリーター叩いて、どした??
そんな仕事きついの??
+11
-4
-
235. 匿名 2015/08/30(日) 17:52:54
イイな〜。
親が金持ちだったら、よかった。
二代目っとバカにされよーが、金持ってる人は、楽しいよ。きっと。。。
貧乏なフリーターで、たまに不安だよ。
あーあー。+6
-0
-
236. 匿名 2015/08/30(日) 17:54:48
230
フリーターコンプ。+0
-0
-
237. 匿名 2015/08/30(日) 17:55:42
結局はフリーターって家借りたりする時に
かなり不利になりますよぬ。
やっぱり何かしたらの企業や地位や名誉みたいなものがバックにないから、不動産屋も信用できないわけで…
だから、人生のうちで大事な局面で親や兄弟なんかを頼らなければならない。甘えてんですよね。
でも甘える対象か旦那様ならばオッケー!
結局女でフリーターってフラフラと甘えてんだけど、女だからオッケーということです。男だったら悲惨ですからね。
さすがに独身でずーっとフリーターでやってこうとしてる人はいないでしょ?
+2
-3
-
238. 匿名 2015/08/30(日) 18:00:11
好きでフリーターやってます(・ω・)ノ
正社員経験ゼロです。
でも、キャリアウーマンに憧れます!
根性がないので、無理だなーってくらい。+14
-0
-
239. 匿名 2015/08/30(日) 18:04:38
専門職以外で好きでフリーター(派遣)をしている人がどれくらいいるのでしょうか
女性の結婚している人は別として
独身の女性・特に将来家族を養わなくてはいけない男性で・・・
企業の経費節減の言い訳にしか聞こえない
政府も国民のことより、企業献金してくれる企業寄りとしか考えられない・・・
+0
-1
-
240. 匿名 2015/08/30(日) 18:05:22
237さん
やはり、不利なんですね。
郊外?は、大丈夫だったから、都内は、厳しいの?不動産が悪いの?なんて、パニックしてました。。。
郊外→実家→都内へ!って思ってたところです。
長く勤めてはいるのですが、正規雇用へ踏ん切れなくて。。。
頑張ります。。。(T ^ T)+0
-0
-
241. 匿名 2015/08/30(日) 18:07:50
240
物件によるよ
ミニミニ
ホームメイト
レオパレスは、フリーターでも借りれる物件多いよ+0
-0
-
242. 匿名 2015/08/30(日) 18:11:35
介護の理由で、アルバイターしてます。
大手企業のパート、アルバイト枠です。
社員さんたちと話してて、あの人、派遣だかねーって、正規の人が言ってて、あ〜怖いと思った。
だって、アルバイターからしたら、同じ部署で働いてる社員かな?くらいしか思ってなかったから。
会社入っても、アルバイト、派遣フルタイム、正規雇用で、派閥あるんでしょーね。。
+1
-0
-
243. 匿名 2015/08/30(日) 18:13:25
241
情報有難うございますm(_ _)m+0
-0
-
244. 匿名 2015/08/30(日) 18:13:40
今ニートやフリーターして余裕かましている馬鹿が
10年後どうなっているか見ものだね。
両親や自分が病気になるかもしれないよ。
健康は当たり前ではないよ。
それで自殺してなきゃいいけど。
+3
-11
-
245. 匿名 2015/08/30(日) 18:16:29
244
必死通り越して気持ち悪い
画像も気持ち悪い
山田容疑者といっしょに刑務所はいっててくれ(笑)+21
-1
-
246. 匿名 2015/08/30(日) 18:17:59
正社員が安定とか世間体では良いのは分かってるんだけど、派遣やってます。29歳です。
結婚してるしいっかーみたいな感じ。+2
-0
-
247. 匿名 2015/08/30(日) 18:24:04
217
あなたが一番最初に名指しでコメントしてきたでしょ(笑)
私は資格取りながらフリーターしていて、専門職に就いたんですが何か?だから言えたことだしね。
貧乏社畜じゃなくて残念ですね(^O^)
しかもあなたは勝手に少ない貯金自慢してきただけなのに、だからってなんで私の貯金額言わなきゃいけないの?
だけどあなたよりは貯金あるし、旦那も給料いいけどね(笑)今は専業させてもらってる上にお金あってあなたよりは勝ち組だし100倍幸せ(^O^)
人に言えないような怪しい仕事していて、何も取り柄もない人生の負け組に言われたくないわー。図星つつかれて悔しいんでしょ?負け犬の遠吠えににしか聞こえないよ(^O^)
養ってくれる男もいないぐらいモテないんだろうね。
老後、孤独○して干からびてそう(笑)あんたのコメントもう見ないから、どんどん負け犬の遠吠えしてマイナスしてください!(笑)+0
-3
-
248. 匿名 2015/08/30(日) 18:28:52
247
必死すぎてうける(*゚▽゚)ノ+5
-2
-
249. 匿名 2015/08/30(日) 18:31:55
好きでフリーターをやっているはずなのに
やたら正社員を叩くのは
本当はコンプレックスがあるからですよね。
好きでやってるんだったら
それだけ語れば良いと思うけど。+1
-1
-
250. 匿名 2015/08/30(日) 18:32:42
結婚して、旦那の基準で、自分の基準が上がる人って、旦那さんのこと好きなの??
私、既婚だけど、旦那の給料良いから、幸せなんて、発想がないわ。
もちろん、困ってないけどさ。
それより、私自身が仕事で認められたり、お金の対価で、成長する方が、少〜しだけ、鼻高々気分ですけどね。少〜しだけね。。。
フリーターでも、旦那もいて金もあって不満ないからーなんて言葉、現実に聞いたことないわーww
ネットって、、、www+1
-2
-
251. 匿名 2015/08/30(日) 18:34:31
247
あなたのコメントのほうが妄想にしか聞こえないよ(笑)
資格とって専門職までついたのに、あたまんなか御花畑な専業主婦なのね(笑)いいねー(笑)
私は貯金もあるし、年収も良い彼ともーすぐ結婚するので♪
あなたみたいにトピズレしてるくせに、空気よめなくて、必死こいて長文で叩きにくるような、器のちいさーーーいひねくれた人には、ならないんで(*^-^)
あなたよりは、絶対幸せと断言できます(笑)
空気のよめないおバカさん。
悔しかったら、フリーターをたたくトピでも立てて必死に悪口書き込んでおきな(笑)+2
-7
-
252. 匿名 2015/08/30(日) 18:35:30
ニュースやら記事やらで見る
「フリーター(25)」は特に何とも思わないけど
「フリーター(45)」は何となく悲しい
いや別にいいんだけどね+9
-0
-
253. 匿名 2015/08/30(日) 18:38:02
流れ読まない
フリーターで沢山貯金されている方はどんな仕事してますか?
また、掛け持ちですか?
近々仕事を辞めるつもりでいるので、参考に教えて欲しいです。+3
-0
-
254. 匿名 2015/08/30(日) 18:38:26
247
必死すぎ
専業主婦は、ひまなんだね(笑)
そもそもトピズレだよ?
社会との交流がなさすぎて
日本語よめないの?(笑)
すきでフリーターしてるトピよ
日本語読めよ頭んなかお花畑主婦+1
-0
-
255. 匿名 2015/08/30(日) 18:39:45
ご主人がいて、フリーターしてる人でさ、『金はある』発言おかしくない??
お金あるなら、エステや習い事で楽しみなよ!
ご主人がいて、フリーターしてるなら、裕福ではないよ。裕福になりたい人だよソレ。
うちの母は、温泉行ったり、買い物したりで、正社員、フリーターどころが、働いたこともなく、主婦業のお仕事くらいですよ。
フリーターと馬鹿にされて、感情的に金はあるから発言してたら、ちょっと、常識的にオカシイ人。+6
-3
-
256. 匿名 2015/08/30(日) 18:40:43
白木屋のコピペ思い出した+1
-0
-
257. 匿名 2015/08/30(日) 18:41:50
仏教的な考えで生きてるから、自分で考えて自由に生きればいいじゃーんーて感じで何で正社員フリーターにそこまで拘るのかわかんないや。
正社員信者の方は間違ったことを信じて自分の考えがなさすぎて凄い怖い・・・ロボットみたい。
実は年金は払わなくても貰えるとか、保険のために払う額も今の4分の1ぐらいまで減らせることも知らないんだろうなー
フリーターの人は時間ある分そういうこと勉強したほうがいいかも
+3
-2
-
258. 匿名 2015/08/30(日) 18:43:34
ご主人がいてフリーターなら、その方のご身分はパート主婦なのでは?+14
-0
-
259. 匿名 2015/08/30(日) 18:49:29
253
フリーターで貯金出来る人って、実際は、自由業、専門職の人だよ。
時給で働いてる時点で、限界あるじゃん。
短時間で、ガッツリ稼ぐけど、使わない。
短時間で高収入なら、その短時間をフルタイムで入れるけど、使わない。
これが、フリーターという役職の貯金の仕方だと思うよ。+5
-0
-
260. 匿名 2015/08/30(日) 18:51:55
258
正社員以外は、フリーターという内容みたいですよ。
前の方のコメントにありました。
パート、アルバイト、フルタイム派遣でも、フリーターというらしいです。+4
-0
-
261. 匿名 2015/08/30(日) 18:56:01
結論
金持ちニート嬢>>起業家投資家自営>>専門職正社員>>ホワイト正社員=専門職フリーター>>普通正社員>>フリーター>>ニート>>ブラック正社員
こんなもんでしょ
目糞鼻糞なんだから仲良くしましょう+4
-1
-
262. 匿名 2015/08/30(日) 18:56:29
260
へーそうなんだ
それぞれ何となくイメージ違うけど一緒なんだね+0
-0
-
263. 匿名 2015/08/30(日) 18:58:46
まっ、実際、未婚の女性で、フリーターは、社会的信用がなくて、悲しいよね。
大人になるに連れ、出来ない事が増えてくるよ。
それに、気づかないで。
休めるから、海外旅行〜って、やってた叔母が、50代未婚で、親の介護と親が死んだ時の実家の相続税で、死んだように生きてる。
今更、フルタイムで働いても、正規雇用になれないってね。+2
-1
-
264. 匿名 2015/08/30(日) 19:00:49
ブラック正社員でもフリーターよりは良いけどな+5
-4
-
265. 匿名 2015/08/30(日) 19:07:18
262
私もイメージは違うと思ってます。
ですが、既婚未婚が境目ですよね。
未婚の場合は、正規雇用以外は、フリーターと言われても、確かに、クレジットカードやローンに違いが出ますから。
頭金のキャッシュにもよりますが、フリーターは、高収入でも、不安定と見なされて、賃貸や車の購入、マイホームのローン、小さく言えば、福利厚生費の価格も、高額に取られがちです。+1
-0
-
266. 匿名 2015/08/30(日) 19:10:06
キッチンで働いている40代の独身ひとり暮らし女性は
一度も正社員経験がないままフリーター歴ウン十年
開店当時からいるから正社員に威張り散らしてリーダー気取り
大学生や20代バイトの話の輪に割って入ってくるけど浮いてる
初老までフリーターでいると
社会常識がない幼稚な大人になるんだと思った+7
-2
-
267. 匿名 2015/08/30(日) 19:11:17
責任もないしフリーター楽だもんね。+4
-1
-
268. 匿名 2015/08/30(日) 19:11:32
フリーターもそうでない人も虚勢張りすぎでウケるw取締役とか不動産持ってますとか虚しくならないのか
個人の好きにしたらいいじゃんで終わりなのに
+5
-0
-
269. 匿名 2015/08/30(日) 19:15:51
259さん
253です。
自由業(専門職含む)という事は、個人事業主に当たると思うんですが、個人事業主が余った時間でバイトするって感じでしょうか。
となると既に開業している事になるのでフリーターではないような気がしますが…
でも参考になりました。ありがとうございます!
個人事業主でないケースで、稼いでいる方はどんな仕事してますか?+0
-0
-
270. 匿名 2015/08/30(日) 19:17:11
取締役とか不動産持ってますとか
痛々しかったね(笑)
逆に面白いおかしなひとだなた久しぶりに笑えた+5
-2
-
271. 匿名 2015/08/30(日) 19:21:59
フリーター責任ないし、らくちん
毎日充実してる
やはり人間は、1日六時間労働くらいがいいね+6
-0
-
272. 匿名 2015/08/30(日) 19:28:05
そうそう
働くのも週4がいいわ。
2日働いて1日休む(笑)
幸せー
もぉ絶対正社員なんかで毎日八時間以上拘束される人生無理だもん
それこそ死んだ顔で残りの人生を送ることになる(笑)+7
-2
-
273. 匿名 2015/08/30(日) 19:32:46
83
そなん普通にあるし!
むしろ休みもらってる方だよ!
なにを甘えて病気だよ…
そんなんじゃどこの会社行っても
病気ね┐(-。-;)┌+0
-0
-
274. 匿名 2015/08/30(日) 19:33:35
269
言葉足らずで、失礼しました。
個人事業主でも、開業していない人もいるので、その方がフリーターという枠なのかと思って、トピの話題が進んでるかと思いました。
フリーランスが、しっくりくるかな。。。
個人事業じゃ無い方は、企業のアルバイト、パート、派遣での仕事が、フリーターみたいですね。
細かくすれば、色々な事情があって、一概に、職種だけでは、フリーターと決めつけられないと思いますが(・_・;
私の中では、フリーターとは、親の扶養に入ったまま、成人し、税金も分からず、バイトしたお金で、謳歌してる人だと勝手に思ってます!笑。+3
-1
-
275. 匿名 2015/08/30(日) 19:35:24
今高校生だけど密かにフリーターに憧れてる
でも親が許してくれないだろうなー…+3
-1
-
276. 匿名 2015/08/30(日) 19:35:40
一人暮らしの正社員より
実家暮らしでフリーターの方が貯金できる
フリーターは時間も場所も融通利くのが良い
年功序列 終身雇用だったら正社員の方がいいけど
今の時代じゃ絶望的でしょ+7
-1
-
277. 匿名 2015/08/30(日) 19:39:44
訪問看護やってます
時給が高めで移動が多い分あまり働いてる気がしないので私には合ってます笑
+1
-0
-
278. 匿名 2015/08/30(日) 19:41:17
不動産持ってる人って、いないと思って馬鹿にしてるのかな?
習い事してると、不動産収入で生きてる人も会うから、匿名とはいえ、そんな馬鹿な人って言うのも、裕福な人に会えない下層の方なのかなって思っちゃう。
そもそも、匿名なんだから、なんでも間に受けて、馬鹿にしたり、挑発的な言い返しは、ちょっとねぇ。
福利厚生の心配して教えてくれたんじゃないの?
やはり、フリーターでカチカチな人って、下層の方なんだ。
威張ったフリーターこそ、最悪だよ、気づきなよ!+3
-2
-
279. 匿名 2015/08/30(日) 19:47:46
フリーターとは
親の扶養に入ったまま、国民年金払うの無理〜、たくさん勤務とか遊びたいし〜、遊ぶお金欲しいから、今月、多めに働こう、税金払うの馬鹿のやること発言。
が、フリーターのイメージでしょ??
実際は、違うんだけど、言葉のイメージだけで、傷ついたり、反論したり。
でも、フリーターという道を選んだら、賢く生きないと、泣くのは、本人。
ただ、それだけ!
+6
-0
-
280. 匿名 2015/08/30(日) 19:55:51
フリーターだろうが
正規だろうが
好きな事を仕事にして
たまに辛くても頑張れて
のんびり出来る日もあって
お金はソコソコ手に入れば
幸せだよね。+5
-1
-
281. 匿名 2015/08/30(日) 19:56:18
211
実家が金持ちで援助してくれるなら、フリーターでも可。
前、お坊ちゃまで数年だけフリーター、その後は家業を継ぐ人いたから。
そういうケースもありってことで。+0
-0
-
282. 匿名 2015/08/30(日) 19:56:57
フリーターで保育士してます、
うちの保育園は正社員2割くらい‥(^o^;)
フリーターバカにしてるひとたち
あなたのお子さんも
フリーターの保育士がみてるかもよー
だって保育士で正社員で手取り13万より
フリーターで保育士のが、年収いいし楽だし
正社員のメリットがないもの+7
-2
-
283. 匿名 2015/08/30(日) 20:03:42
274さん
調べてみると開業届を提出していなくても収入を得ていれば開業していることになるそうです。(開業しているが開業届未提出の状態)
税金の事など色々違いがあるようですがトピズレですね、すみません。
このトピではフリーターとフリーランス・個人事業主の区別はハッキリしてなさそうなので難しいですね。
将来フリーランスとしてやっていきたいですが、初めの内は収入の面で厳しいと思うので、バイトと掛け持ちかなーと考えていました。
詳しくありがとうございます!+1
-0
-
284. 匿名 2015/08/30(日) 20:04:37
一年の内、二か月位は遊びたい。
だからフリーターやってるよ。
ここは、好きでフリーターやってる人が集まるトピだよん。
正社員の人で説教たれる人、タ・イ・サ・ン♪+6
-2
-
285. 匿名 2015/08/30(日) 20:08:37
私は人生たのしむために生まれたのです
1日八時間以上も働くなら、うまれなければよかった
だからフリーターなのです
わっしょい+9
-0
-
286. 匿名 2015/08/30(日) 20:21:38
正社員の人を馬鹿にするのは同じフリーターから見てもどうかと思う。
個人の楽しみに目を向けることもなく社会に身を投じて奉仕に専念してくれてるから、私らがそれを利用して自由に好きなことできるんだからね。
見栄があるんだからフリーターを見下したり馬鹿にすることぐらい許してあげなきゃ。
皆がフリーターがいいなんて言い出したら甘い汁吸えなくなっちゃうじゃん。
+2
-1
-
287. 匿名 2015/08/30(日) 20:22:08
283さん
開業したいとか興味がないと税金や体系は、知らないままですからね。
このトピの境界線は、曖昧ですが(。-_-。)
個人事業主は、社会保険ではないことが、フリーターなのかも。雇用保険も未加入が多いですし。
自分で確定申告で、勤務体系は正規のような縛りがありませんね。
個人事業主で、多めの収入を見せかける方が税務署がチェック入りますから、気をつけて。
個人事業主も、法人化した方が、社会保険に加盟出来たり、経費も融通がききます。
ですが、法人税もかかりますし、大変です。
社会保険は、出産や老後など、国保と全然、待遇違うので、収入上がると負担も増えますが、国保は、一律、最低限になります。
頑張ってください〜o(^_^)o+1
-0
-
288. 匿名 2015/08/30(日) 20:28:09
何歳になっても無責任で幼稚でいいじゃん!
ばぶ〜ばぶばぶo(`ω´ )o+2
-1
-
289. 匿名 2015/08/30(日) 20:28:45
正社員でずっと働いた後、今フリーター。
もう正社員になりたいと思わない。+6
-0
-
290. 匿名 2015/08/30(日) 20:32:38
正社員以外はフリーターと仰っているようてますので、、、
私はアルバイトと正社員の間、契約社員で働いてます。働き方は1日8時間週休2日。
有給あり、社保あり、厚生年金加入、産休育休ありなど福利厚生しっかりしてます。
社員になるとシフト制(営業時間長いため)ですが、私たちは入社する時点で朝か夜か選びますので固定です。
ボーナスはないですが、大好きな職種を規則正しく送れるので私は正社員より契約社員でよかったと思ってます!
+1
-0
-
291. 匿名 2015/08/30(日) 20:35:59
今日飲むお酒があれば、それで幸せ。
あとは、好きな人との時間。
+2
-0
-
292. 匿名 2015/08/30(日) 20:38:35
184 学生なら今現在彼氏いてもいなくても絶対社員を目指すべき。ここのフリーター擁護はちょっとおかしいから。
確かに7時間~8時間を週5や週6で働くのはしんどい。けど今は非正規でもそういった形態が多い。仮に非正規で時給が1000円以上で社員より月給が高くても信頼性があって精神的に安心するのは正社員。
フリーターの方が楽だし時間も出来る、皆そっちを選んでいるよなどの声に惑わされないで!中には無資格高卒のフリーターで高給取りと結婚した話もあるけど旦那が早死にする可能性がある。無資格ろくな職歴ないあなたが出来る仕事は悪い待遇・きつい・変な人の多い食品工場くらい。フリーターになって将来困っても友人知人は「184が選んだ人生だし・・・」と言うだけで助けてくれないよ。社会に出る前から安易な道を選ばないでほしいな。+2
-0
-
293. 匿名 2015/08/30(日) 20:42:18
年数回長期の海外旅行いってる友達見てると、フリーターって選択肢もありだと思います!
結婚して何とかなってる人多いってのも事実!
でも30近くにもなってフリーター万歳!正社員あほらしいって言ってる人見ると、いくら貯金あっても心の底で軽蔑してます(笑)+4
-0
-
294. 匿名 2015/08/30(日) 20:46:19
フリーターって聞くとコンビニやスーパー、ファミレスなどで働いてる人をイメージしてしまいますがそういう職場だと学生とかが多く、出会いも少なそうであんまりいい人と結婚できなそうまたは結婚できない気がするんですけど実際はどうですか?
またフリーターの人の職種が気になります+2
-0
-
295. 匿名 2015/08/30(日) 20:47:35
292トピズレてますよ?
すきでフリーターしてるトピなのに
長々と長文で語らないでよろしい。
トピズレって書き込み何人かしてるのに
お前はどんだけしぶとい人間なんだよ(笑)+1
-1
-
296. 匿名 2015/08/30(日) 20:49:18
来年で卒業ですが進学も無理で就職もできなそうなのでフリーターになる予定…このトピ参考になります+1
-0
-
297. 匿名 2015/08/30(日) 20:49:36
フリーターでもいいんです、どーせ結婚するんで。
って人は、もし結婚できなかったら、結婚したいと思った相手が大した稼ぎない人だったらどーすんのかな?まぁ、何がなんでも養ってくれる相手をとっ捕まえる、それ以外の人生ありません!て感じなんだろうけど、他人に助けて貰うこと前提で「好きでフリーター」って、ナマポと大して考え方変わらんなという危うさは感じるわ。頼りたいのが税金か旦那かの違いで、万が一結婚できなかったらナマポにシフトかなと。+3
-1
-
298. 匿名 2015/08/30(日) 20:53:07
フリーターとか正社員とか関係なく、
人間関係がうまくいってる会社に就けるならそれでいい
もう鬱になりたくない…+1
-0
-
299. 匿名 2015/08/30(日) 20:54:05
297
好きでフリーターやってる方ですよ??
ここのトピ。 日本語読めないんですか??
大丈夫???
語る前にトピズレですよ!
批判のトピでも立て語ってれば?(笑)
だれもみないけどね(笑)+1
-2
-
300. 匿名 2015/08/30(日) 20:54:07
無資格高卒のフリーターで高給取りと結婚ってどうやってするのか気になる!
まずそういう高スペックな人と出会えなくない?+4
-1
-
301. 匿名 2015/08/30(日) 20:55:31
ここのフリーターって自分たちより正社員の方が世間的に偉いの知ってるのかな?どうせ実家暮らしの数万しか収めてない裕福な暮らしだからお金の重要性もわからないから言っても無駄だろうけど+1
-4
-
302. 匿名 2015/08/30(日) 20:56:36
わたしの友達は婚カツパーティで出会ってましたよ
わたしは、街でたまたま声かけられましたよ
出会いは自分の努力でいくらでもあるかと‥+2
-1
-
303. 匿名 2015/08/30(日) 20:58:02
ひとつの職場で正社員並みに働いてるフリーターなら別にいいけどあっちこっちで短時間働いてるフリーターは嫌だな+1
-0
-
304. 匿名 2015/08/30(日) 20:59:09
292だけど確かにずれてるね。あなたの雇用形態がわからないけど足を引っ張る人が多いから184が心配になったの。あなたは今は若くて婚約中の彼氏がいたり結婚しててお金に不安ないだろうけどそれがいつまでも続くとは限らないんだよ。どうしてフリーター擁護したいのかさっぱりわからない。+0
-0
-
305. 匿名 2015/08/30(日) 21:00:17
301好きでフリーターやってる方ですよ??
ここのトピ。 日本語読めないんですか??
トピズレですよ?+3
-2
-
306. 匿名 2015/08/30(日) 21:00:31
299
うん、だから、家が金持ちだからとか将来不安定でも今の自由が良い、って人は潔くフリーターって選択肢いいよねと思うけど(私は親からの不動産所得があるからフリーターです)、まだ出会ってもない、出会わないかもしれない旦那に期待かけてるのって怖くないのかなと思って。将来はナマポでって人と変わんないなと思ったから言ってみただけで、フリーターやめなよとか言ってないよ。+2
-0
-
307. 匿名 2015/08/30(日) 21:02:00
300 そんなのがるちゃんいしょっちゅういるよ。バイト先の社員に取り入ったり。+0
-0
-
308. 匿名 2015/08/30(日) 21:02:46
別に実家暮らしはいいんじゃない?
今時都会なら実家暮らしの人たくさんいるよ
確かに田舎出身の人は一人暮らししてないと自立してないと思うかもしれないけど家族仲いいんなら若いうちは一緒に楽しく過ごしてもいいんじゃない?+1
-0
-
309. 匿名 2015/08/30(日) 21:04:49
266に書く女は一人暮らししてるだけ偉いと思う。後はまぁ置いといて・・・今の世の中の女は実家暮らしが多いしさ。そういった人は適当に持ち上げたら仕事してくれるよ。+0
-0
-
310. 匿名 2015/08/30(日) 21:06:59
そんなにフリーター偉いと思うなら同じ職場の人に言ってみたらw 陰でバカにされるだけなのにw+0
-0
-
311. 匿名 2015/08/30(日) 21:09:12
中小の飲食店、管理職やってます
がむしゃらに4年間やってきたけど、長期休暇なし、休み不安定、ロングワーク当たり前。
他部署のノルマを付き合わされたり、飲み会の付き合いが本当に面倒で面倒で。
それでも、フリーターになっちゃいけない!とどうにかやってきました。
最近結婚を機に退職しようか迷ってたけど、ここ読んでたら退職する事に決めました(^^)+3
-0
-
312. 匿名 2015/08/30(日) 21:09:58
306 それ同感。男に頼る時点で見通し甘い。そんな女に騙された男が可哀相だな。てか、そんなに働くのが嫌なのかな?
個人的には激務で退職した正社員がもう社員はやだって言うのはまだしもそうでないなら甘えにしか過ぎない。+2
-1
-
313. 匿名 2015/08/30(日) 21:11:13
30代でフリーターは痛いと思ってる
20のフリーターですなんとかしないとなぁ+2
-0
-
314. 匿名 2015/08/30(日) 21:14:12
説教する人がいるけどさ正社員になりたくてもなれないんだよ。私26だけど資格がないからフリーター高校生の時に資格とらないともう人生積むんだから、気づいた時にはもうだめだった。資格とれば良いじゃんとか思うかもしれないけど、今取っても無駄だから私より若い子を会社はとるに決まってるからね。ハローワークの人、プロが言うだからそうなんでしょうよ。将来考えろ現実見ろよとか言うけどお前らが現実を見ろ。今の世の中こんなんだから+1
-0
-
315. 匿名 2015/08/30(日) 21:16:59
一度正社員になったときは、
正社員という責任の重みと
毎日毎日八時間以上拘束されるのが
つらすぎてつらすぎて
何してても楽しくなかった
仕事がない休みの日も仕事のことを考えため息ばかりだったなー。
フリーターでコールセンターで働いてる今は、シフト自由だし、人間関係も最高にいい
2日働いて、1日休んで、2日働いて、1日休んでってかんじ(笑)
1日六時間しか働かないから、めっちゃらくやし、最高!
いまが人生でいちばんたのしい♪+3
-0
-
316. 匿名 2015/08/30(日) 21:18:35
301好きでフリーターやってる方ですよ??
ここのトピ。 日本語読めないんですか??
トピズレですよ?+0
-0
-
317. 匿名 2015/08/30(日) 21:20:33
進学資金を貯金中なのでフリーターです。
はじめは正社員のがいいかなって迷ったけど勉強時間も取れるし夏期講習も行けたのでフリーターにして正解でしたー
給料からいろいろ引かれないし掛け持ちもしてるし、条件いいとこみつけたらスパッと転職できるから貯金たくさんたまってる。
目標のために期間限定なら楽しいしいいと思います+1
-0
-
318. 匿名 2015/08/30(日) 21:23:33
304人の人生なんだからいいじゃん
なんでそんなにしつこいの?(笑)
フリーター説教するトピでもたてて語れば?
トピズレで、空気読めないわしつこいわ
いい加減にして(笑)
トピズレわかってるなら、書くなって!+2
-0
-
319. 匿名 2015/08/30(日) 21:28:40
なにはともあれ、
やはり人間は1日六時間くらいで週4勤務が
幸せな働きかただとおもう。
ストレスとかまっっったくない。
すっごく幸せな毎日\(^^)/
朝早起きするのだるいから、出勤も
はやくからしたくないしねー(笑)+4
-1
-
320. 匿名 2015/08/30(日) 21:46:30
自分でお店やってる場合は
自営業でフリーターになる?!+0
-1
-
321. 匿名 2015/08/30(日) 22:06:22
兄が好きでフリーターしてます。もう10年です。実家暮らしで、勤務時間も午後~夜中。結婚する気もないし、自分のやりたいことやりたいから、だそうです。
私は今正社だけど、正直言って非正規になりたい…
今までは「給与」「しっかりした保険」「賞与」とかそれがよくて正社員選んでいたけど…今はとにかく自由と余裕が欲しいからです。
どうせ今の会社に長く居座るつもりはないし、人間関係も上手くいかないし、賞与だって出るかも分からないし。気持ちも余裕がなくて毎日憂鬱なので。。+2
-0
-
322. 匿名 2015/08/30(日) 22:18:51
フリーター最高!!
生きてて楽しい!
朝がなにより大きらいだから、
午後から働けるの最高ー
+3
-0
-
323. 匿名 2015/08/30(日) 22:34:13
くだらない言い争い+0
-0
-
324. 匿名 2015/08/30(日) 22:35:20
好きでフリーターやってる人、結婚相手はフリーターOK?
OK!→+
嫌!→ー+0
-6
-
325. 匿名 2015/08/30(日) 23:21:39
アンチがしつこすぎて、ただの僻見合い、言い合いのしょーもないぐだぐだになってきた+2
-0
-
326. 匿名 2015/08/31(月) 00:15:33
社員の時は、無駄な派閥争いとか 永遠に続く愚痴大会、飲み会という名のおもてなしに悩み、疲れ果てました。
その点、フリーターはその時間きっちり働いてたら文句言われない。
とにかく、社員は無駄な気苦労が多すぎ。+1
-0
-
327. 匿名 2015/08/31(月) 01:18:31
フリーターいいよー
精神的にも楽
ここの正社員の必死のフリーター叩きみてると、哀れ(笑)
そうやって誰かを見下して説教しないと、やってけないんだろぅな、見下して叩くことで精神を安定させてるんだろうなってかんじ(笑)
私は精神的にも安定してるので、ここまで必死に説教しにくる人の気が知れない(笑)
可哀想な人だなー
あらためて、フリーターのままでいいなと思った♪
正社員になったら、時間も心にも余裕がなくなって、生きてても卑屈で楽しくない人生にわたしはなってしまうから。+1
-1
-
328. 匿名 2015/08/31(月) 01:22:17
朝が起きれないので
午後からしか働けないし、
週5も出勤したくないので
一生正社員にはなりまちぇん★
人生一度きりだから、
自分が幸せで満足いけるよおに生きたらいいのさ★
女のこだし、甘えて生きる♪(笑)+4
-0
-
329. 匿名 2015/08/31(月) 15:14:08
同一人物なんだろうけど
(笑)ばっかりの女、痛い+0
-0
-
330. 匿名 2015/08/31(月) 18:29:54
おめーも痛い痛しいわおばさん+1
-1
-
331. 匿名 2015/09/01(火) 01:52:57
本人がやりたくて一生懸命に働いてるに変わりないならいいんじゃないかな?
金銭面や保証面や将来をみたら怖いとこもあるけどそうやって夢や好きなことを追いかけてやれる時なんて一瞬なんだからと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する