-
1. 匿名 2023/05/21(日) 20:41:59
脱げてしまう場合は、フットカバーを前後を逆に履けば良いと聞いたのですが
それ以外には、何か解決策はありますか?
それと、滑り止めのシリコンで痒くなる問題も、ご意見お願いします🙇
出典:2.bp.blogspot.com
+85
-4
-
2. 匿名 2023/05/21(日) 20:42:46
自分で考えろ+1
-113
-
3. 匿名 2023/05/21(日) 20:43:01
脱げたら履き直す、以上+13
-35
-
4. 匿名 2023/05/21(日) 20:43:26
ココピタは?+238
-13
-
5. 匿名 2023/05/21(日) 20:43:55
↑の方も書いてるけど、ここピタなら脱げないよ!+92
-23
-
6. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:01
ココピタ
超浅履き、浅履き良かったから深履き買ったらめっちゃかかと脱げる 不思議だわ+134
-4
-
7. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:13
ソックタッチを使う+28
-7
-
8. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:56
私もすぐ脱げるけど、ココピタだけは脱げない。
ココピタ風のは脱げる。+120
-15
-
9. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:57
>>1
ココピタも試さずに?+4
-18
-
10. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:58
ココピタは脱げないよ。でも主さんはシリコンで痒くなるなら敏感肌かな?
ココピタも無理そうだよね…+29
-8
-
11. 匿名 2023/05/21(日) 20:45:02
私もだけど、かかとが小さいんだよね。
パンプスも脱げやすくない?
改善策は『あまり浅いフットカバーは履かない』位かな。解決策じゃないけど。+106
-0
-
12. 匿名 2023/05/21(日) 20:46:51
足小さいから全部脱げるココピタも脱げる
足大きい姉は全部一回履くと破けるらしい
サイズ展開してほしい+77
-1
-
13. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:10
ココピタにしたら?+1
-7
-
14. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:37
無印のやついいよ。
足裏にクッションも着いてるやつ。+43
-2
-
15. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:56
つま先からじゃなく踵から履くといいとテレビで見た。+69
-2
-
16. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:58
ココピタで脱げたことないし、痒くなったことないけど、ストッキング靴下みたいなやつ履くしかない。+0
-12
-
17. 匿名 2023/05/21(日) 20:49:03
脱げるとめちゃくちゃ靴の中が気持ち悪い
歩いてる時や運転中は直せないし+150
-0
-
18. 匿名 2023/05/21(日) 20:49:28
ココピタも普通に脱げるんだけどここで信頼厚くてびっくりした
私の足が細平た過ぎるのか?
いや、そんなことないはず!!!+107
-1
-
19. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:13
スリーコインズのたしかグンゼとコラボしたやつオススメ!
1回も脱げた事無い!
+24
-0
-
20. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:22
これwすごいわかる
何年か前に色々試したけどどれもこれもダメで
諦めたよ🦶
結局いまは膝下ストッキングでおさまってる+19
-0
-
21. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:41
>>4
脱げないけど、穴があきやすいと感じた。
特に冬用と夏用のやつは指じゃなくて底から穴があく。
穴があかなくても、履き口がほつれると脱げやすくなる。
けど安いし脱げにくいから買ってしまう。
+55
-2
-
22. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:53
ココピタ使い出してから脱げなくなったよ。
5本指とかもあるみたいだけど、どうなんだろう+14
-0
-
23. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:24
フットカバー履いてると足の裏が攣りやすいんだけどなにか対策ありますか?+1
-0
-
24. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:28
私は靴下屋のフットカバー使ってます。かかと脱げない。+16
-0
-
25. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:42
かかと側から履く+2
-0
-
26. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:09
>>18
何履いても脱げてたけど、ココピタだけは脱げなかったタイプ。
ココピタでもダメな人もいるんだね。+32
-0
-
27. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:17
ココピタ知らなかったけど
みんなめちゃくちゃ推すじゃん!気になる(笑)+53
-2
-
28. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:37
自分もシリコンでかぶれてただれちゃう。
フットカバーで滑り止め付いてないタイプ少ないよね。
無印の浅履きスニーカーイン履いてる。
+33
-0
-
29. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:28
>>1
それはアレルギーでは。
一度調べられては。
その場合は無理するとかぶれたりします。+2
-0
-
30. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:38
足のほうがでかくて脱げてくるとか、
シリコンがついたやつは食い込んで痛い+8
-0
-
31. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:40
主です!
ココピタも使いました。
比較的良いのですが、やっぱり脱げてきます。
+42
-0
-
32. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:49
>>11
幅広甲高だから、かかとが小さいとか思い付きもしなかったけど、本当だ。+14
-0
-
33. 匿名 2023/05/21(日) 20:57:54
>>4
ココピタ脱げるよ
脱げない人が羨ましい+135
-4
-
34. 匿名 2023/05/21(日) 20:57:57
フットカバーはもう諦めた+19
-0
-
35. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:02
>>1
ずっとこれ愛用してるけど脱げた事ない
踵部分だけシリコン付いてるけど…(絆創膏が平気なら踵に透明なの貼るとか?)+3
-14
-
36. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:25
>>1
ココピタを試してみたけど、私も後ろのシリコンがダメでした
結局スニーカーしか履かないんだし、スニーカー用ソックスに戻ってしまった
+42
-2
-
37. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:35
靴下と靴の相性じゃないかと最近思います+4
-1
-
38. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:51
>>1
ココピタでも脱げる事あるけど、靴にもよるから、靴のせいもあるかもよ。+6
-2
-
39. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:51
脱げるのは、かかとの後の出っぱりが少ないせいもあるみたい+13
-0
-
40. 匿名 2023/05/21(日) 20:59:43
無印のは脱げないけど、履いてるうちの伸びてくるのか脱げるようになる。+5
-0
-
41. 匿名 2023/05/21(日) 21:00:13
>>6
ココピタ愛用者だけどたまーに凄く脱げやすいのがある。
それでも他とは比べ物にならないくらい脱げない。+2
-0
-
42. 匿名 2023/05/21(日) 21:00:40
>>6
締め付けられていたくない?
ココヒタじゃないけど浅めの靴下
履くとたまに痛くて
靴下脱ぐと跡がつく+23
-1
-
43. 匿名 2023/05/21(日) 21:00:48
>>1
脱げにくいのが売りのものは軒並みダメでした。+7
-1
-
44. 匿名 2023/05/21(日) 21:01:02
>>26
今、家族の足と比べて見たら父親と私の踝の骨と踵からふくらはぎの骨が、謎に骨々しいというか肉がない人種でしたw+6
-0
-
45. 匿名 2023/05/21(日) 21:01:37
グンゼのやついいよ!
ココピタは何故か脱げてしまうんだけど、グンゼは本当に一回も脱げなくて感動した。色々種類あるんだろうけどよく分からないから毎回ABCマートで買ってる。+13
-0
-
46. 匿名 2023/05/21(日) 21:02:20
トゥシェの超深履きってやつがいいよ
甲高い私でも窮屈じゃないのに脱げなかった
ココピタは私はちょっときつくて+7
-0
-
47. 匿名 2023/05/21(日) 21:02:28
私はこれ!ただ無くなりやすいから全部同じ物で統一してる笑+13
-0
-
48. 匿名 2023/05/21(日) 21:02:32
サイズ小さめ履けば?足が25cm甲高幅広で25まで履いて脱げません。+0
-3
-
49. 匿名 2023/05/21(日) 21:02:50
シリコンが当たるところに絆創膏を貼っておくと多少はマシかな+2
-0
-
50. 匿名 2023/05/21(日) 21:03:35
>>18
かかとがないんじゃない?変な足なんじゃ?+1
-20
-
51. 匿名 2023/05/21(日) 21:03:44
オカモトよりGUNZE+3
-0
-
52. 匿名 2023/05/21(日) 21:03:55
>>1
私は男物にしたら解決しました+2
-3
-
53. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:16
諦めてストッキング頼り+0
-0
-
54. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:17
てか痛くて履きたくないけど
パンプスから靴下見えるの嫌だから仕方なく履いてる
シリコンだけどココピタは脱げないかな+1
-0
-
55. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:22
スニーカー用の浅履きのやつも毎回脱げちゃう+14
-0
-
56. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:44
私は無印良品のは脱げない+4
-0
-
57. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:21
>>33
いくらココピタでもキチンと履かないと脱げるよ
私も最初脱げてたけど履き方とか書いてたと思う
ちゃんと履くようにしたら脱げなくなった
+3
-20
-
58. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:35
足がカサついてたらすぐ脱げる
保湿して履くとよい+1
-0
-
59. 匿名 2023/05/21(日) 21:06:45
>>11
ベルトのないパンプスしか履けない人は脱げちゃうかもね+9
-1
-
60. 匿名 2023/05/21(日) 21:07:30
脱げるものとして諦めてる+2
-0
-
61. 匿名 2023/05/21(日) 21:07:58
>>4
わたしには脱げちゃうココピタなんだよね。
もう骨格の問題だと思って諦めた。+57
-3
-
62. 匿名 2023/05/21(日) 21:08:26
>>21
あと毛玉もひどくないですか?+2
-0
-
63. 匿名 2023/05/21(日) 21:08:34
ドクターショールのも良かったよ
+0
-0
-
64. 匿名 2023/05/21(日) 21:08:46
無印のフットカバー
脱げないし割と丈夫で愛用している+3
-0
-
65. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:17
もう諦めて膝下ストッキング+7
-0
-
66. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:07
>>1
絆創膏をかかとに貼って、その上から履いてる。
ちょうどゴムが引っかかって脱げないよ。
それでも脱げる時は、生地と踵を絆創膏で繋げればいい。+2
-0
-
67. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:42
>>1
自分の足に合うやつを探すしかないかな
私は無印のフットカバーが合うみたいで脱げないよ
それまで幾度となく失敗してきたけど+5
-0
-
68. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:44
ソックタッチ使ってます。
25年前のJKです。
ふと思い出して使ってます。+3
-0
-
69. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:55
GUNZEのトゥシェがいいよ
立体設計だし
浅いのから深いのまである+14
-1
-
70. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:56
>>50
かかとがない足なんて無いだろ笑+14
-0
-
71. 匿名 2023/05/21(日) 21:11:20
>>4
ココピタってゴム当たる部分の皮膚ずる剥けにならない?私だけ?+60
-1
-
72. 匿名 2023/05/21(日) 21:14:44
ガルでオススメされてたファミマと靴下屋のフットカバーは脱げなかった
でも足の形によるよね+3
-0
-
73. 匿名 2023/05/21(日) 21:18:02
>>1
足の小さい私は全部ダメだったんだけど、急遽セブンで買ったヤツがぜんぜん脱げなくて驚いた。+2
-1
-
74. 匿名 2023/05/21(日) 21:18:57
>>4
脱げないって聞いたから買ったけど駄目だった
片方だけ必ず脱げちゃうから歩き方とかなんかあるんだろうね
+41
-0
-
75. 匿名 2023/05/21(日) 21:20:09
靴下素材のカジュアルな感じのフットカバーで、脱げないのがあったけど
どこで買ったのか忘れた+0
-0
-
76. 匿名 2023/05/21(日) 21:20:34
>>11
踵が小さいというか、後ろから見た時に真っ直ぐで四角いんだよね。
「踵が抜ける?よく分からん」って言ってる友達の踵を見たら上手く説明出来ないんだけど、下膨れ?台形?みたいな形でそりゃパンプスの縁に引っ掛かって抜けないだろうなという形してた。
踵の大きさや形なんて考えたことなかったから、こんなにも違いがあるのかと驚いた。相手もビックリしてたけど笑+15
-2
-
77. 匿名 2023/05/21(日) 21:21:48
かかとがベルトになっているものもあるよね。脱げにくいけれど夏向きかな。+0
-0
-
78. 匿名 2023/05/21(日) 21:22:38
>>4
私もココピタ脱げる
最初は脱げないって感動したけどいつの間にかいつもの状態になってた+19
-0
-
79. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:17
こういうやつだと脱げない
バックストラップって言うらしい
+6
-0
-
80. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:22
履かない
そうすれば脱げない+1
-0
-
81. 匿名 2023/05/21(日) 21:24:04
>>7
私もソックタッチを塗ってる+2
-0
-
82. 匿名 2023/05/21(日) 21:24:58
>>18
甲高幅広の偏平足だけど脱げる
踵の形状なのかな?+10
-0
-
83. 匿名 2023/05/21(日) 21:27:02
>>4
私はココピタがダメだった
ドンキで売ってた「逃がさない」とかいうやつは脱げない。名前違ってたらごめん。+2
-0
-
84. 匿名 2023/05/21(日) 21:27:42
無印のフットカバーまじでずれないよ!!+2
-0
-
85. 匿名 2023/05/21(日) 21:28:04
>>14
試しに買ってみよ+2
-0
-
86. 匿名 2023/05/21(日) 21:29:18
>>4
23cm〜25cmのを購入
私の足指が長いのか、つま先が丸まって痛くて履けなかった…+22
-1
-
87. 匿名 2023/05/21(日) 21:30:54
いろんな意見があって混乱するー😵💫
今のところグンゼが良さそうかな。+6
-0
-
88. 匿名 2023/05/21(日) 21:31:48
私はココピタと無印を愛用
どっちも脱げないよ
ココピタは踵から履くと脱げないけど
つま先から履くと脱げるとかあったような…+0
-0
-
89. 匿名 2023/05/21(日) 21:32:10
フットカバーは、使ってみないと人それぞれだから
合うものにたどり着くまでに地味にお金がかかるよね+7
-0
-
90. 匿名 2023/05/21(日) 21:33:03
>>42
よこ
ゴムで留める系じゃないから締め付けほとんど無いよ
私は足のサイズ的にちょっと余るからなお緩い
かかとのシリコンをきちんとあてて、底のかかと側をちょっと引っ張って靴下とかかとをちゃんと密着させるとホント脱げないよ+1
-0
-
91. 匿名 2023/05/21(日) 21:36:39
かかとに滑り止め付いてるのはかかとは大丈夫だけど小指がいつも出る。甲が広いからかな+0
-0
-
92. 匿名 2023/05/21(日) 21:37:28
>>18
かかと細いんじゃないかな?
私もそうだけど、履くときにかかとから履くか、普通に履いてからかかと側を密着させるように引っ張っておくと全然違うよ+3
-2
-
93. 匿名 2023/05/21(日) 21:40:15
ココピタじゃない普通のフットカバーで脱げない人っているのかな?+0
-0
-
94. 匿名 2023/05/21(日) 21:41:19
>>79
愛用してる。
絶対に脱げないけど、靴脱ぐ場面でちょっと恥ずかしい。+4
-0
-
95. 匿名 2023/05/21(日) 21:41:29
>>89
確かに
合わなかったら使い道がないもんね+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/21(日) 21:46:49
ココピタが脱げる人ってハイヒールも脱げますか?
なかなか合うヒールがありません
走れるパンプスなんてスカスカしました💧+9
-1
-
97. 匿名 2023/05/21(日) 21:49:04
踵にゴムついてるタイプ一見良さそうに見えて汗でつるんって脱げる。意味ない+0
-0
-
98. 匿名 2023/05/21(日) 21:54:38
絶対に右足だけ脱げるんだけど歩き方に問題があるのかな?腰の高さも左右違う気がする+1
-0
-
99. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:17
>>4
ココピタ脱げないけど、痒くなって無理だった。
GUのフットカバーは痒くならなかったけど、脱げやすかった。+6
-0
-
100. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:14
>>57
履き方とか関係なく脱げる人は脱げる。私の場合は踵骨の形が問題でほぼ出っ張りがないのでまず包み込めない。+13
-0
-
101. 匿名 2023/05/21(日) 22:01:15
>>11
いや、ほんとコレ。かかと小さいから脱げる。浅履きタイプは避けてる。
パンプスも基本パカパカなるから履けない。
ココピタは脱げなかったけど毛玉がすごい。無印フットカバーも脱げない。+13
-0
-
102. 匿名 2023/05/21(日) 22:02:10
>>96
靴にうまくはまる形のかかとでないと、脱げると思う
靴擦れ防止パッドを靴に貼り付けてみたら?
100均にもあると思う
かかとの下から後まで繋がっているものが、剥がれにくくていいかも+0
-0
-
103. 匿名 2023/05/21(日) 22:03:17
どうしても脱げてしまう時は、踵に両面テープ付けて履いています。脱げなくなるけどテープを剥がす時ちょっと痛いかも…良かったら試してみてください。+2
-0
-
104. 匿名 2023/05/21(日) 22:04:40
100均のは脱げる。無印かTucheなら平気+0
-0
-
105. 匿名 2023/05/21(日) 22:04:55
チュチュアンナのストレスゼロ靴下をオススメします!
私はこれで長年の悩みから解放されました。まだ試したことないなら一度試してみてほしい。+2
-0
-
106. 匿名 2023/05/21(日) 22:05:00
深履きで厚手のやつが良かった+1
-0
-
107. 匿名 2023/05/21(日) 22:07:07
シリコンの部分だけめちゃくちゃ痒くなってかぶれる。
仕方なくシリコン剥がしてソックタッチにしたらいい感じになったよ。
今は全く履いてないけど。+2
-0
-
108. 匿名 2023/05/21(日) 22:09:20
>>62
確かに毛玉もすぐできました!+2
-0
-
109. 匿名 2023/05/21(日) 22:09:20
>>4
ココピタ脱げないけど夏に出るメッシュタイプは去年の買ったらめちゃくちゃ毛玉だらけになって後悔した
今年バージョンはどうなんだろう
失敗したくないから普通のココピタにしとくかな…+2
-0
-
110. 匿名 2023/05/21(日) 22:13:09
無印のだけは大丈夫だったけど
靴からはみ出るからあんまり好きじゃない+0
-0
-
111. 匿名 2023/05/21(日) 22:17:44
>>15
それ意味がよくわからない。普通に履いてもかかとにフィットするよう引っ張ればいいだけではないのですか?+1
-1
-
112. 匿名 2023/05/21(日) 22:22:16
ユニクロの浅履きも脱げなかった。
しかしシリコンは痒くなった。+1
-0
-
113. 匿名 2023/05/21(日) 22:33:42
>>1
アンクルストラップ 靴下と検索してみて!
細めのストラップからおしゃれ風なのもあるし
百均にも売ってあったよ!+8
-0
-
114. 匿名 2023/05/21(日) 22:38:12
>>86
私もつま先痛くなる。ので痛くなって来たら自ら踵外してしまっている。悲しい。+1
-0
-
115. 匿名 2023/05/21(日) 22:51:35
>>7
今も売ってるの?
100均にはなかった+0
-0
-
116. 匿名 2023/05/21(日) 22:51:56
>>1
痒く と言うより痛くなる
シリコン付いてないと脱げる+0
-0
-
117. 匿名 2023/05/21(日) 22:55:58
もうふつうの靴下でいいと思うの+0
-0
-
118. 匿名 2023/05/21(日) 23:07:20
>>86
私も人差し指が折れて痛くなる
試しに大きいの買ってみたけど、それはそれでゆるくて靴の中でもたつく+1
-0
-
119. 匿名 2023/05/21(日) 23:11:28
>>104
無印の評判良いんだネ。
買ってみます。+0
-0
-
120. 匿名 2023/05/21(日) 23:19:41
出てるか確認しないけど
無印のカバー、踵にシリコン付いてるから脱げずらいよ+0
-0
-
121. 匿名 2023/05/21(日) 23:27:43
主です。
ありがとうございます。
自分的に、まずは無印とチュチュアンナが入手しやすそうなので見てみます。
靴擦れすることがあるので絆創膏使います。
+2
-0
-
122. 匿名 2023/05/21(日) 23:34:43
>>4
批判多いけど、私は色々試してココピタ良すぎてヘビロテしてる。
本当に脱げないしありがたい+6
-1
-
123. 匿名 2023/05/22(月) 00:03:52
>>5
ココピタでも1日履いてると右が脱げる私はどうすればいいですか…+8
-0
-
124. 匿名 2023/05/22(月) 00:09:49
主さんは普通の靴下もクルクル回ったり靴の中で脱げたりしませんか?
親とかにも「何それ?」と言われてしまう現象なのですが。。
他の方のコメントであった踵が小さいは初めての視点です👀
厚みのない薄い足だなと思ってましたが。
ここのトピ参考にさせていただきます+2
-0
-
125. 匿名 2023/05/22(月) 00:32:18
>>4
パンプスを履いてた時はココピタしか履いてなかった。
今はスニーカーばかりだから履かなくなったけど、私は穴も開かなかったし脱げもしなかった。いつもより小さいサイズを履いてたから多少痒みはあったような気がする。+0
-0
-
126. 匿名 2023/05/22(月) 00:58:35
アツギの足底コットンて言うのを催事で6足千円で買って、
あまり期待しないで一日中履いてたけど、全く脱げなくて
ビックリした。さすが靴下メーカーだわ。
裏に滑り止めも付いてるし、歩いても楽だった。
ステマだと言う人もいるだろうけど、マジでまだ催事やってるか
見に行くつもり。+2
-0
-
127. 匿名 2023/05/22(月) 01:07:39
>>14
無印のいいよね!
いつもかかとが外れてたけど、無印のは1日脱ることなかった!+2
-0
-
128. 匿名 2023/05/22(月) 01:56:15
>>1
いまふと思いついた!
カバーのかかとに輪をつけて、靴のかかとに小さなフックをつけてそこにかけるのはどうだろう?自作は難しそうだから企業さんお願いします!+1
-1
-
129. 匿名 2023/05/22(月) 02:10:37
>>4
投げないけど、シリコンで痒くなる+9
-0
-
130. 匿名 2023/05/22(月) 04:03:46
グンゼのトゥシェ
これ絶対脱げない。快適すぎる。
ココピタはシリコンがキツくてくい込んでかぶれるし
踵の引っ掛け高さが低いから踵からすぐ脱げる。
トゥシェはもう全てOK 好き。
5本指出して欲しいなぁ…
靴下買うならトゥシェがいい。+3
-0
-
131. 匿名 2023/05/22(月) 07:59:17
浅履きだと足の小指もぼろんと出ちゃうw+2
-0
-
132. 匿名 2023/05/22(月) 08:43:50
>>111
テレビで見たって。+1
-0
-
133. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:54
ココピタは本当に脱げないけど、メンズサイズじゃないとキツくて履けない。そして、キツいと反動で脱げやすくなる+0
-0
-
134. 匿名 2023/05/22(月) 09:20:56
>>86
私も痛くてココピタ止めた
ぎゅう~💢って足指が丸まっちゃう感じが嫌だよね
100均で自分の足に合うの見つけたから、そっちばっかり履いてる。+2
-0
-
135. 匿名 2023/05/22(月) 10:17:31
>>100
私もそうだけど、日本人に多いんだって
頭も絶壁だし、骨の形状が全体的に凹凸が少なめ+4
-0
-
136. 匿名 2023/05/22(月) 10:31:39
>>135
こういう形だから、靴擦れもできるよね+3
-0
-
137. 匿名 2023/05/22(月) 12:31:21
>>136
めっちゃ靴擦れするしバックストラップの靴も履けない。+2
-0
-
138. 匿名 2023/05/22(月) 13:14:40
外反母趾だから、足の出っ張りに引っ張られてすごくきついし脱げてしまう。
あきらめて膝丈ストッキングかシースルーソックスにしてる。+1
-0
-
139. 匿名 2023/05/22(月) 21:37:17
>>71
靴ずれするよね。
多分滑り止めの摩擦が強すぎて、皮膚が負けるんだと思ってる。+2
-0
-
140. 匿名 2023/06/04(日) 15:46:19
スリコのグンゼコラボのを買ってみたよ
脱げなかった!
透明パッケージに入っていないほうです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する